JP3433292B2 - 電子顕微鏡試料の超薄切片をグリッドに載せる用具。 - Google Patents

電子顕微鏡試料の超薄切片をグリッドに載せる用具。

Info

Publication number
JP3433292B2
JP3433292B2 JP2000404354A JP2000404354A JP3433292B2 JP 3433292 B2 JP3433292 B2 JP 3433292B2 JP 2000404354 A JP2000404354 A JP 2000404354A JP 2000404354 A JP2000404354 A JP 2000404354A JP 3433292 B2 JP3433292 B2 JP 3433292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
ultra
water
ring
electron microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000404354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001148228A (ja
Inventor
重夫 北
Original Assignee
重夫 北
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 重夫 北 filed Critical 重夫 北
Priority to JP2000404354A priority Critical patent/JP3433292B2/ja
Publication of JP2001148228A publication Critical patent/JP2001148228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433292B2 publication Critical patent/JP3433292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、電子顕微鏡観察
用試料を超薄切片法で超薄切して、ナイフボートの水面
に浮いている超薄切片をグリッド載せる用具に関するも
のである。 【0002】 【従来の技術】電子顕微鏡で組織を観察するためには超
薄切片法で作製した超薄切片を用いる。超薄切片法は組
織を1mmに切り出し、厚さは約0.1μm以下に薄
切した切片を電子染色をして観察する。電子顕微鏡観察
までの一連の手順を簡単に記すれば、固定(オスミウム
酸、グルタールアルデヒド)→水洗(緩衝液)→脱水
(アルコール)→包埋(エポキシ樹脂、その他の樹脂)
→超薄切(超ミクロトーム)→載物(グリッド、支持膜
の有無)→電子染色(重金属)→観察(電子顕微鏡)→
写真撮影である。電子顕微鏡観察する場合、破れやすい
超薄切片はグリッドに支持膜を張った上に載せて観察す
るが、解像度の悪い像となるので、破れにくい超薄切片
は粘着処理したグリッドに直接に張って観察する。破れ
にくい超薄切片であっても、グリッドの孔全面に張れて
いない超薄切片は観察時に破れるか、収縮で超薄切片が
動くため写真撮影ができない。良い張り方はグリッドの
孔の全面を覆っていることが必要である。超薄切片をグ
リッドの孔に張る方法には下記の方法がある。 押付け法は、予め粘着処理したグリッドの端をピンセ
ットでつまみ、水面に浮いている超薄切片に接着面を押
付ける。この方法は、グリッドを超薄切片が浮いている
水面と正確に平行の状態で近付けるために、超薄切片に
接触する前に水に接触して、超薄切片位置を瞬時に移動
させてしまい、狙ったグリッドの孔からずれて張られ
る。また、水面は超薄切時に技術的なことから刃先より
ナイフボートの水面を低くするために凹面となっている
ことが、狙い通りに張れないことを助長させている。 すくい取り法は、予め親水処理したグリッドの端をピ
ンセットでつまみ、水面に浮いている超薄切片の近くに
グリッドを張り付け位置まで水面に沈め垂直にして、睫
等の用具を用いてグリッド面に超薄切片の端を付着させ
て垂直に引き上げる方法で、別名は引き上げ法。広いめ
の超薄切片1枚を小さい孔のグリッドに張るのに向いて
いるが、小さい孔のグリッドに小さめの超薄切片数枚を
張るのには不向きである。 ループ法は、グリッドと同じ外径の3mmで、電子顕
微鏡の観察できる範囲である内径2mmに作られた極薄
板で平面の輪に柄を付けた用具を用いる。水面に浮いて
いる超薄切片を輪の内径に収めて着水させて引き上げ
る。用意のグリッドに輪の水滴の下部を静かに接触させ
るとグリッドは水滴を介して同心円状に付着する。吸取
紙を輪の側面に押付つけてグリッドとの隙間から水滴を
吸収させる。または、輪でグリッドを吸取紙に押付ける
と水滴はグリッドの孔から吸取紙に吸収される。支持膜
を張っていないグリッドでは乾燥したらグリッドの重み
で落下する。支持膜を張っているグリッドでは輪が平面
であるため支持膜が輪側に貼り着いてグリッドの重みで
落下することはない。これを強制的に引き離すとグリッ
ド孔に張られていた支持膜が輪の方に付着する。輪の内
側の超薄切片を載せる領域であってもグリッド孔に張ら
れて支持膜に輪の内側の縁が接触して一部分でも破れる
と観察時に電子線により支持膜の収縮のため破れが広が
り、それに伴い試料移動して写真撮影が出来なくなるこ
となどから、支持膜を必要とする超薄切片では利用され
ない。また、輪とグリッド間の水は吸取紙で吸収できる
限界がある。そのためにループ面に孔を設けて乾燥対策
をしてあるが乾燥に時間がかかる欠点がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本案は、従来のループ
方法では使用出来なかった支持膜を張ったグリッドと支
持膜を張った単孔のグリッドにも使用でき、輪とグリッ
ド間の水を吸取紙で殆ど吸収して速乾する用具を提供し
ようとするものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】図面によって説明すれ
ば、 イ)厚さ20μm〜50μmの金属製で外径を使用する
グリッド(7)と同径で、中央に電子顕微鏡で観察でき
る範囲である円形の孔(1)を明け、ごく緩やかな傾斜
を外側に向けて低く形成した輪(2)の一側に支軸
(3)を設け、支軸(3)に鉛筆太の柄(4)を設け
る。用具の柄(4)を使用する状態の形で手に持ったと
き、輪(2)の縁が水平に近くなるように輪(2)と支
軸(3)の境界の部分を自分の好みで角度をつける。 ロ)支持膜を張った単孔のグリッドの場合、中央に明け
る円形の孔(1)径は使用する単孔のグリッドの孔径と
同径にする。 本発明は以上の構成より成る電子顕微鏡試料の超薄切片
をグリッドに載せる用具である。 【0005】 【発明の実施の形態】実施例の詳細 本発明は、以上のような構造であるから、これを使用す
るときは、本発明の柄(4)を掴み、輪(2)の内に、
ナイフボートの水面(5)に浮いている超薄切片(6)
を納めて着水して持ち上げる(図5、図6参照)。予め
粘着処理したグリッド、または支持膜を張ったグリッド
(7)に輪の水滴の下部を静かに接触させるとグリッド
(7)は水滴を介して同心円状に付着する(図7参
照)。輪(2)を傾斜させ下方に吸取紙(8)を接触さ
せ、輪(2)とグリッド(7)との隙間から水滴を吸収
させる(図8、図9参照)。水滴を吸収すると、超薄切
片(6)は輪(2)内領域のグリッド面に水で付着して
在る。輪(2)は外側へ向けて低く緩やかな傾斜をもた
せいるので、グリッド(7)の外周が接触して輪(2)
巾の中央寄りはグリッドとの隙間は広いので、水は下方
向に流れ殆どが吸取紙(8)に吸収されるのて速やかに
乾燥する(図10参照)。グリッド(7)を輪(2)か
ら落下させないように、試料保存用のグリッドケースま
ではグリッド(7)を輪(2)の上側にして移動する
(図11参照)。 【0006】 【発明の効果】したがって、輪は緩やかな傾斜を形成し
てあるので、水を吸取紙で吸水すると、グリッドの縁と
輪の縁とが接触するのであるから、支持膜を張ったグリ
ッド、支持膜を張った単孔のグリッドであっても輪の面
と支持膜面とが接着することはない。グリッドと輪の間
の水が隙間の狭い方に移動する物性と、グリッドと輪の
間に水が流れる隙間が確保されているので吸取紙に効率
良く吸収される。本発明は輪が緩やかな傾斜であること
による効果である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の平面図 【図2】本発明の正面図 【図3】輪部分の拡大斜視図 【図4】輪の一部断面の拡大斜視図 【図5】ナイフボート水面の超薄切片を輪内に収めた拡
大斜視図 【図6】グリッドに接触直前の拡大側面図 【図7】グリッドに接触後の拡大側面図 【図8】グリッドと輪の隙間から水を吸取紙で吸収させ
る状態を示す拡大側面図 【図9】グリッドと輪の隙間から水を吸取紙で吸収させ
る状態を示す拡大断面図 【図10】グリッドと輪の隙間から水を吸取紙で吸収完
了前の拡大断面図 【図11】水を吸取紙で吸収後移動のためグリッドを輪
の上にした拡大断面図 【図12】支持膜を張ってないグリッドに超薄切片を貼
り着けた正面図 【図13】単孔のグリッドと輪の隙間から水を吸取紙で
吸収完了前の拡大断面図 【図14】単孔のグリッドに張った支持膜に載せた超薄
切片正面図 【符号の説明】 (1)孔 (2)輪 (3)支軸 (4)柄 (5)ナイフボート水面 (6)超薄切片 (7)グリッド (8)吸取紙 (9)水 (10)支持膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2001−41862(JP,A) 電子顕微鏡試料技術集,日本,誠文堂 新光社,1970年 5月30日,第1版, p.41−42 北 重夫,病理と臨床,日本,1984年 8月20日,第2巻、第8号,p.1115 −1119 北 重夫,検査と技術,日本,1985年 10月 1日,第13巻、第10号,p.947 −950 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 1/28 H01J 37/20 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】極薄の円板を、中央に円形の孔(1)を設
    けて、ごく緩やかな傾斜を外側に向けて低く形成した輪
    (2)の一側に支軸(3)を設け、支軸(3)に柄
    (4)を設ける。以上の如く構成された、電子顕微鏡試
    料の超薄切片をグリッドに載せる用具。
JP2000404354A 2000-12-20 2000-12-20 電子顕微鏡試料の超薄切片をグリッドに載せる用具。 Expired - Fee Related JP3433292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404354A JP3433292B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 電子顕微鏡試料の超薄切片をグリッドに載せる用具。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404354A JP3433292B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 電子顕微鏡試料の超薄切片をグリッドに載せる用具。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001148228A JP2001148228A (ja) 2001-05-29
JP3433292B2 true JP3433292B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=18868325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000404354A Expired - Fee Related JP3433292B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 電子顕微鏡試料の超薄切片をグリッドに載せる用具。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433292B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101866804B (zh) * 2010-04-14 2012-05-16 北京富纳特创新科技有限公司 透射电镜微栅
CN104792594B (zh) * 2015-04-22 2017-12-12 浙江大学 适用于狭缝载网捞片的组合器具
JP7246090B2 (ja) * 2019-11-08 2023-03-27 国立研究開発法人産業技術総合研究所 透過型電子顕微鏡観察試料用工具

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
北 重夫,検査と技術,日本,1985年10月 1日,第13巻、第10号,p.947−950
北 重夫,病理と臨床,日本,1984年 8月20日,第2巻、第8号,p.1115−1119
電子顕微鏡試料技術集,日本,誠文堂新光社,1970年 5月30日,第1版,p.41−42

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001148228A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4014322A (en) Specimen collecting device and method
Lynch et al. A new technique of preparing pollen for scanning electron microscopy
WO2009071775A1 (fr) Dispositif de prelevement sanguin comportant au moins un filtre.
JP3433292B2 (ja) 電子顕微鏡試料の超薄切片をグリッドに載せる用具。
CN105699167A (zh) 一种柔性薄膜脆断方法
CA2066732A1 (en) Method and device for combined enrichment, processing and embedding of cytological specimens according to histological principles
JP5626615B1 (ja) 電子顕微鏡観察試料の超薄切片の積載具
CN106568632A (zh) 一种石蜡切片样品转换成扫描电镜样品的方法
Butler Methods for improved light microscope microtomy
JP3433293B2 (ja) 電子顕微鏡試料の超薄切片をグリッド孔に張る器具。
CN110702703B (zh) 一种透射电镜分析用微阵列超薄支持膜的制备方法
US2591927A (en) Obtaining tumor tissue specimen
JP2006208317A (ja) 細胞診標本の作製方法及びそれにより作製された細胞診標本
Kuntz et al. Scanning electron microscopy of integumental surfaces of Schistosoma intercalatum
Ferguson A method to facilitate the isolation and handling of stratum corneum
JP2545085B2 (ja) 標本ユニットとその標本ユニットを用いた標本作成方法
JP7267315B2 (ja) 試料の前処理方法
Morris Scanning electron microscopy of trematodes embedded for transmission electron microscopy
Swift 5—THE ROUTINE EXAMINATION OF KERATIN-FIBRE INTERNAL STRUCTURE BY TRANSMISSION SCANNING ELECTRON MICROSCOPY
JPH04501651A (ja) 細胞ブロック収集方法と装置
CZ331298A3 (cs) Zařízení pro optickou analýzu vzorků
CN210375918U (zh) 适用于茎尖切片的包埋盒
Robison et al. Glycol methacrylate as an embedding medium for lignitic plant fossils
JPH0540450Y2 (ja)
Clayworth et al. Whole-Larva Cryosectioning and Immunolabeling of Drosophila Larvae

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees