JP3431276B2 - Film feeder - Google Patents

Film feeder

Info

Publication number
JP3431276B2
JP3431276B2 JP11565994A JP11565994A JP3431276B2 JP 3431276 B2 JP3431276 B2 JP 3431276B2 JP 11565994 A JP11565994 A JP 11565994A JP 11565994 A JP11565994 A JP 11565994A JP 3431276 B2 JP3431276 B2 JP 3431276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gear
frame
winding
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11565994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07319017A (en
Inventor
基晴 矢花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Optical Co Ltd
Original Assignee
Nitto Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Optical Co Ltd filed Critical Nitto Optical Co Ltd
Priority to JP11565994A priority Critical patent/JP3431276B2/en
Publication of JPH07319017A publication Critical patent/JPH07319017A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3431276B2 publication Critical patent/JP3431276B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、1駒分の間に1個もし
くは2個のパーフォレーションを有するフィルムを使用
するカメラにおけるフィルム給送装置に関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】カメラに使用される従来タイプのフィル
ムとしては、1駒あたり複数個のパーフォレーションが
等間隔に設けられており、このパーフォレーションを種
々の方法で計数して1駒巻き上げを行い、所定数に達し
たときに給送停止を行っていた。例えば、レバーの爪が
パーフォレーションに嵌入することにより駒送りを制御
するようにしていた。そして、近頃、新しいタイプのフ
ィルムとして、1駒分に2個のパーフォレーションを設
けたフィルムが提案され、公知となっている。 【0003】このような1駒あたり2個のパーフォレー
ションを設けた新しいフィルムでは、従来のフィルム給
送装置は使用できず、例えば、レバーの爪がそれぞれの
パーフォレーションに嵌入してしまうため、正確な駒送
りができなかった。従って、新たなフィルム給送装置
(機構)が必要である。そして、前記のような新しいフ
ィルムに対応できるものとしては、例えば、特開平3−
290637号公報に開示されるように、フィルムを1
駒送る毎にその送りを停止させるため、パーフォレーシ
ョンの通過を光学的に検知する手段が採用されている。
このように、1駒に2個のパーフォレーションを有する
フィルムは、その駒止めを光電検知で行うことを前提と
したものである。 【0004】また、前記のような新しいフィルムに対応
して、1駒検出を機械的に検出するようにしたものも、
特開平6−82885号公報などで提案されている。な
お、前記特開平6−82885号公報にて提案されたフ
ィルム給送機構は、パーフォレーションに嵌入可能な爪
を持つパーフォレーション検知レバーを2つ設け、これ
らの検知レバーそれぞれをフィルム面へ押圧する方向へ
付勢する手段を設け、フィルムを1駒巻き上げる毎に2
つの検知レバーのうちの1つがフィルムの各駒の2つの
パーフォレーションのうち1つ目のパーフォレーション
に嵌入してそのフィルムにより駆動されることにより、
もう1つの検知レバーの係止を解除してその検知レバー
をフィルム面に付勢し、その検知レバーが1つ目のパー
フォレーションに嵌入することによりフィルム巻き上げ
を停止させるようにするようにした構成のものである。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平3−290637号公報に開示されるようなパーフ
ォレーションの通過を光学的に検知する方法のもので
は、コストアップとなり、低価格機種のカメラには使用
が難しいものとなっていた。また、前記特開平6−82
885号公報にて提案されたフィルム給送機構では、2
つの検知レバーおよび検知のための他の部品点数が多
く、機構が複雑であり、やはりコストアップになった
り、装置が大型化する欠点があった。 【0006】そこで、本発明の目的は、前述したような
1駒分の間に1個もしくは2個のパーフォレーションを
有するフィルムを使用するカメラにおいて、構造が簡単
でありながら確実に1駒巻き上げを検出できるようにし
て、低コストで小型化が図れるようにしたフィルム給送
装置を提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
本発明は、1駒分の間に1個もしくは2個のパーフォレ
ーションを有するフィルムを使用し、そのフィルムを巻
き付けた、例えば、フィルムカートリッジ内のフィルム
巻き取り軸と、このフィルム巻き取り軸から送り出され
たフィルムを巻き上げるフィルム巻き上げスプールと、
このフィルム巻き上げスプールおよび前記フィルム巻き
取り軸をそれぞれ駆動可能とする、例えば、モータおよ
びギア機構等による駆動装置とを備えたカメラのフィル
ム給送装置において、前記フィルムの前記パーフォレー
ションに係合可能な爪を有し、この爪と前記パーフォレ
ーションとの係合により回転して前記フィルムの1駒巻
き上げを検出可能とする、例えば、フリースプロケット
等の回転部材と、この回転部材の回転に基づき前記フィ
ルムの1駒巻き上げを検出して前記駆動装置の駆動を停
止する停止制御装置と、を備えた構成を特徴としてい
る。 【0008】更に、本発明において、前記回転部材は、
前記駆動装置を構成するギア機構のうちのギアの回転に
伴いフリクションリングを介装すること等により所定の
摩擦力をもって回転可能であり、前記フィルムの前記フ
ィルム巻き上げスプールによる巻き上げ以前において、
前記爪が前記フィルム面に当接した状態では回転を阻止
されるものである。 【0009】 【作用】本発明によれば、パーフォレーションに爪が係
合することにより回転するフリースプロケット等の回転
部材の回転に基づいて、停止制御装置により、フィルム
の1駒巻き上げを検出して、フィルムカートリッジ内の
フィルム巻き取り軸およびフィルム巻き上げスプールを
それぞれ駆動するモータおよびギア機構等による駆動装
置の駆動を停止するので、1駒分の間に2個のパーフォ
レーションを有するフィルムであっても、簡単な構成で
ありながら1駒巻き上げを確実に検出して停止できる。
そして、光学的な検知手段で駒止めを行うものに比べて
電気回路が簡単で済むことから、コストを低くでき、し
かも、パーフォレーションに係合する爪を有する回転部
材の回転により1駒巻き上げを検出できるので、部品点
数が少なくて済み、小型化できる。 【0010】更に、フィルムのフィルム巻き上げスプー
ルによる巻き上げ以前において、爪がフィルム面に当接
した状態では回転部材の回転が阻止され、パーフォレー
ションに爪が係合することにより回転部材が回転する。
また、駆動装置を構成するギア機構のうちのギアの回転
に伴いフリクションリングを介する等して所定の摩擦力
をもって回転部材が回転し、次のパーフォレーションと
の係合位置に爪が待機される。 【0011】 【実施例】以下に、本発明に係るフィルム給送装置の実
施例を図1乃至図5に基づいて説明する。先ず、図1は
本発明を適用した一例としてのカメラのフィルム給送装
置の概要を示すもので、フィルム装填状態を示してお
り、1はモータ、2,3,4,5,6,7,8はギア、
9はサンギア、10はプラネタリギア、11はギア、1
2はプラネタリギアキャリア、13はストッパーピン、
14,15,16,17,18,19,20,21はギ
ア、22はサンギア、23,24はプラネタリギア、2
5はギア、26はプラネタリギアキャリア、27はリー
ル軸、28,29はギア、30はフリクションリング、
31は回転部材(フリースプロケット)、32a,32
bは爪、33は接片、34はレバー、35はバネ、36
はラチェットギア、37は駒板、37aはギア部、38
はバネ、39はフィルム巻き上げスプール、39bは
爪、40はレール、41はフィルムカートリッジ、42
はフィルム巻き取り軸である。 【0012】即ち、モータ1の出力軸に備えられた小径
のギア2に大径のギア3が噛み合い、このギア3と同軸
上に一体化した小径のギア4に大径のギア5が噛み合
い、このギア5と同軸上に一体化した小径のギア6に大
径のギア7が噛み合い、さらに、このギア7と同軸上に
一体化した小径のギア8に大径のサンギア9が噛み合っ
ている。このサンギア9には小径のプラネタリギア10
が噛み合っていて、これにより遊星歯車機構が構成され
ており、このプラネタリギア10に大径のギア11が噛
み合っている。このギア11は、リング状をなして前記
モータ1と同一軸線上に配置されている。なお、プラネ
タリギア10は、レバー状のプラネタリギアキャリア1
2によりサンギア9の軸心を中心として揺動自在に支持
されており、そのプラネタリギアキャリア12の揺動位
置を規制するストッパーピン13が設けられている。 【0013】また、前記サンギア9には別に大径のギア
14が噛み合っており、このギア14にギア15が噛み
合い、このギア15にギア16が噛み合い、このギア1
6にギア17が噛み合い、このギア17にギア18が噛
み合い、さらに、このギア18にギア19が噛み合って
いる。そして、このギア19と同軸上に一体化した大径
のギア20に小径のギア21が噛み合い、このギア21
にサンギア22が噛み合っている。このサンギア22に
は2つの小径のプラネタリギア23,24がともに噛み
合っていて、これにより遊星歯車機構が構成されてお
り、さらに、この2つのプラネタリギア23,24の何
れか一方と選択的に噛み合う大径のギア25が設けられ
ている。なお、プラネタリギア23,24は、ベルクラ
ンク状のプラネタリギアキャリア26によりサンギア2
2の軸心を中心として揺動自在に支持されている。ま
た、ギア25にはリール軸27が同軸上に一体化して備
えられている。 【0014】そして、前記ギア15の上方にはギア28
が配置されており、このギア28と噛み合うギア29が
設けられている。また、前記ギア15の下方にはフリク
ションリング30が配置されており、さらに、このフリ
クションリング30の下方に本発明の要部としての回転
部材であるフリースプロケット31が配置されている。
即ち、前記ギア15はリング状をなしていて、このリン
グ状のギア15内に、上方のギア28の軸部28aが挿
入して下方へ突出しており、この軸部28aの外周にフ
リクションリング30が嵌合している。このフリクショ
ンリング30は、リング状のギア15の溝15aに爪3
0aを嵌合することで、ギア15と一体に回転するよう
になっている。 【0015】さらに、前記ギア28の前記軸部28aの
下端部には前記フリースプロケット31が凹凸嵌合して
おり、これによりフリースプロケット31がギア28と
一体に回転するようになっている。このフリースプロケ
ット31は、外周面に2つの爪32a,32bを一体に
備えている。このフリースプロケット31の上面側には
接片33が配設されている。また、前記ギア29は、レ
バー34により前記ギア28の軸心を中心として揺動自
在に支持されている。さらに、このレバー34を図示時
計廻り方向に付勢するバネ35が設けられている。そし
て、前記ギア29の上面には同軸上に一体化してラチェ
ットギア36が備えられている。 【0016】このラチェットギア36の近傍には駒板3
7が配設されている。この駒板37は、上面に撮影駒数
を表示したもので、外周面のほぼ全周に亘って前記ラチ
ェットギア36が噛み合い可能なギア部37aが形成さ
れている。さらに、駒板37を図示時計廻り方向に付勢
するバネ38が設けられている。また、リング状の前記
ギア11の下方には、フィルム巻き上げスプール39が
配置されている。このフィルム巻き上げスプール39
は、リング状のギア11の溝11aに爪39aを嵌合す
ることで、ギア15と一体に回転するようになってい
る。さらに、このフィルム巻き上げスプール39は、外
周面に爪39bを一体に備えている。 【0017】なお、前記フィルム巻き上げスプール39
の内方に前記モータ1が配置されるようになっており、
また、図中、40はレール、41はフィルムカートリッ
ジである。フィルムカートリッジ41は、前記リール軸
27が係合可能なフィルム巻き取り軸42を内蔵すると
ともに、フィルム43を収容している。即ち、このフィ
ルムカートリッジ41内には、図2以降にも示すよう
に、1駒分の間に2個のパーフォレーション44a,4
4bを有するフィルム43が収容されている。 【0018】このようにして、カメラ内には、フィルム
巻き上げスプール39とフィルムカートリッジ41内の
フィルム巻き取り軸42をそれぞれ駆動可能とするモー
タ1および各ギア列からなる駆動装置が配設されてい
る。また、前記フリースプロケット31の回転に基づき
接片33を介して図示しない電気回路により、後述する
ように、フィルムの1駒巻き上げを検出して前記駆動装
置の駆動を停止する停止制御装置(不図示)が設けられ
ている。以上によりカメラのフィルム給送装置が構成さ
れている。 【0019】次に、以上のフィルム給送装置による各部
の動作について説明する。先ず、フィルムの巻き上げ状
態においては、モータ1の駆動力が、図1に矢印で示し
たように、ギア2からギア3,4,5,6,7,8,
9,10を介してリング状のギア11に伝達され、この
リング状のギア11の溝11aに爪39aを嵌合して一
体に回転するフィルム巻き上げスプール39を回転させ
る。また、モータ1の駆動力は、前記ギア9と噛み合う
ギア14よりギア15,16,17,18,19,2
0,21,22,23,25を介してリール軸27にも
伝達される。 【0020】そして、リング状の前記ギア15の溝15
aに爪30aを嵌合したフリクションリング30も、ギ
ア15と一体に回転する。このフリクションリング30
は、リング状の前記ギア15の上方のギア28の軸部2
8aの外周に嵌合していて、その摩擦力によりギア28
を回転させる。また、このギア28の軸部28aの下端
部にフリースプロケット31が凹凸嵌合していて、この
フリースプロケット31がギア28と一体に回転する。 【0021】さらに、このギア28とギア29はレバー
34に軸支されていて、ギア29と同軸上に一体化した
ラチェットギア36は、カメラの図示しない裏蓋が閉じ
られた際、レバー34がバネ35のバネ力に抗して図示
反時計廻り方向に回転するため、駒板37のギア部37
aと噛み合う。なお、その場合、フリースプロケット3
1の1回転に対し、駒板37がギア部37aの1歯分
(1駒分)送られる。 【0022】また、フィルムの巻戻し状態においては、
モータ1が、従来公知の終端検知機構によりフィルム終
端を検知して逆転すると、図5に示したように、フィル
ム巻き上げスプール39側のリング状のギア11とプラ
ネタリギア10との噛み合いが外れる。そして、リール
軸27側のギア25とプラネタリギア23との噛み合い
も外れて、ギア25に他方のプラネタリギア24が噛み
合う。なお、フィルム巻き上げスプール39の回転速度
は、リール軸27側の回転速度より速く設定されてお
り、その周速差を、リール軸27側のギア25とプラネ
タリギア23との噛み合いが外れることによって吸収し
ている。 【0023】以上のフィルム給送装置において、1駒分
の間に2個のパーフォレーション44a,44bを有す
るフィルム43が収容されたフィルムカートリッジ41
を装填して巻き上げを開始すると、先ず、図1に矢印で
示すように、モータ1が反時計廻り方向に回転する。こ
のモータ1の駆動により前述したように、ギア2からギ
ア3,4,5,6,7,8,9,10を介してリング状
のギア11に伝達され、このリング状のギア11と一体
にフィルム巻き上げスプール39が回転するとともに、
ギア9と噛み合うギア14よりギア15,16,17,
18,19,20,21,22,23,25を介してリ
ール軸27も回転する。 【0024】そして、フィルム43がフリースプロケッ
ト31の爪32aに噛み合う(図3参照)までは、リン
グ状のギア15と一体に回転するフリクションリング3
0を介してギア28が回転し、このギア28に噛み合う
ギア29と一体のラチェットギア36がギア部37aに
噛み合って、駒板37を送る。 【0025】前記リール軸27の回転によって、このリ
ール軸27と係合するフィルム巻き取り軸42が一体に
回転して、フィルムカートリッジ41内からフィルム4
3が送り出され、図2に示したように、フリースプロケ
ット31の位置までくると、フリースプロケット31の
爪32aがフィルム43に当接して、フリースプロケッ
ト31の回転が阻止される。この状態で、モータ1の駆
動力は、フリクションリング30がギア28の軸部28
aの周りを滑るため、駒板37には伝達されない。 【0026】さらに、フィルム43が送られると、図3
に示したように、フリースプロケット31の爪32aが
フィルム43のパーフォレーション44aに係合する
(噛み合う)ため、フリースプロケット31が回転す
る。続いて、爪32bがパーフォレーション44bに係
合する(噛み合う)。このフリースプロケット31の回
転から、接片33を介して信号を取り、前記停止制御装
置によりモータ1の駆動を停止してフィルム43の1駒
巻き上げを終える。フリースプロケット31の回転の検
出は、従来公知の方法により行えばよく、例えば、パル
スを計数してモータ1を停止する。なお、フィルムカー
トリッジ41の装填時には、1駒分だけでなく、撮影可
能状態となるまで複数駒分送る。即ち、図4に示したよ
うに、フィルム巻き上げスプール39の爪39bにフィ
ルム43の少なくとも最初のパーフォレーション44a
が係合する(噛み合う)位置まで送る。以後は、フィル
ム巻き上げスプール39によりフィルム43が1駒分ず
つ巻き上げられる。 【0027】そして、撮影が終ると、モータ1が回転を
開始して、フリースプロケット31の爪32a,32b
がフィルム43の次のパーフォレーション44a,44
bにそれぞれ係合する(噛み合う)。ところで、必ずし
もパーフォレーション44a,44bに爪32a,32
bが係合する(噛み合う)よう構成しなくとも、フィル
ム43が1駒分給送されるより速くフリースプロケット
31が回転するよう構成しておくことで、パーフォレー
ション44aに爪32aが係合する(噛み合う)まで
は、前述したように、フリースプロケット31の回転が
阻止されるので、問題はない。なお、フリースプロケッ
ト31はギア28と一体に回転するため、ギア28に噛
み合うギア29と一体のラチェットギア36がギア部3
7aに噛み合って、駒板37を1歯分(1駒分)送る。 【0028】また、フィルム43の終端では、フィルム
43の巻き上げが途中で停止するため、従来公知の終端
検出方法、例えば、所定時間経過してもパルス数が発生
しないことを検出してモータ1を逆転させる。この状態
を図5に示した。図5に矢印で示したように、モータ1
が逆転(図示では時計廻り方向の回転)すると、フィル
ム巻き上げスプール39側のリング状のギア11とプラ
ネタリギア10との噛み合いが外れる。即ち、サンギア
9の図示では時計廻り方向の回転により、プラネタリギ
アキャリア12が同じく時計廻り方向に揺動して、プラ
ネタリギア10がリング状のギア11から離れる。な
お、この遊星歯車機構は、本発明では特に必要としない
ものである。 【0029】また、モータ1が逆転により図5に矢印で
示すように、リール軸27側のギア25とプラネタリギ
ア23との噛み合いも外れて、ギア25に他方のプラネ
タリギア24が噛み合う。即ち、サンギア22の図示で
は時計廻り方向の回転により、プラネタリギアキャリア
26が同じく時計廻り方向に揺動して、プラネタリギア
23がリール軸27側のギア25から離れ、他方のプラ
ネタリギア24がギア25に噛み合う。このプラネタリ
ギア24とギア25との噛み合いにより、矢印で示すよ
うに、リール軸27が逆転して、フィルム巻き取り軸4
2の回転によりフィルム43をフィルムカートリッジ4
1内に巻き戻す。このようにしてフィルム43の巻き戻
しが終了すると、フリースプロケット31からのパルス
停止を検出して、前記停止制御装置によりモータ1を停
止する。 【0030】以上の通り、実施例のフィルム給送装置
は、パーフォレーション44a,44bに爪32a,3
2bが係合する(噛み合う)ことにより回転するフリー
スプロケット31の回転に基づいて、停止制御装置によ
り、フィルム43の1駒巻き上げを検出して、フィルム
巻き上げスプール39とフィルムカートリッジ41内の
フィルム巻き取り軸42をそれぞれ駆動するモータ1の
駆動を停止する構成である。従って、実施例のように、
1駒分の間に2個のパーフォレーション44a,44b
を有するフィルム43であっても、簡単な構成でありな
がら1駒巻き上げを確実に検出して停止できるものとな
っている。そして、光学的な検知手段で駒止めを行うも
のに比べて電気回路が簡単で済むことから、コストを低
くできる利点がある。しかも、パーフォレーション44
a,44bに係合する爪32a,32bを有するフリー
スプロケット31の回転により1駒巻き上げを検出でき
るため、部品点数が少なくて済み、小型化できる利点が
ある。 【0031】なお、以上の実施例においては、1駒分の
間に2個のパーフォレーションを有するフィルムとした
が、本発明はこれに限定されるものではなく、1駒分の
間に1個のパーフォレーションを有するフィルムにも適
用可能である。また、フィルム巻き上げスプール、フィ
ルム巻き取り軸をそれぞれ駆動可能とする駆動装置の構
成も任意であり、その他、具体的な細部構造等について
も適宜に変更可能であることは勿論である。 【0032】 【発明の効果】以上のように、本発明に係るフィルム給
送装置によれば、パーフォレーションに爪が係合するこ
とにより回転する回転部材の回転に基づいて、フィルム
の1駒巻き上げを検出して、フィルム巻き取り軸および
フィルム巻き上げスプールをそれぞれ駆動する駆動装置
の駆動を停止するようにしたため、1駒分の間に2個の
パーフォレーションを有するフィルムであっても、簡単
な構成でありながら1駒巻き上げを確実に検出して停止
することができる。そして、光学的な検知手段で駒止め
を行うものに比べて電気回路が簡単で済むため、コスト
を低くすることができ、しかも、パーフォレーションに
係合する爪を有する回転部材の回転により1駒巻き上げ
を検出するため、部品点数を少なくして、小型化するこ
とができる。 【0033】更に、フィルムの巻き上げ以前において
は、爪がフィルム面に当接した状態で回転部材の回転が
阻止されて、パーフォレーションに爪が係合することに
より回転部材が回転するようになる。また、駆動装置を
構成するギア機構のうちのギアの回転に伴い所定の摩擦
力をもって回転部材が回転することで、次のパーフォレ
ーションとの係合位置に爪を待機させることができる。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a film feeding apparatus for a camera using a film having one or two perforations for one frame. . 2. Description of the Related Art As a conventional type of film used in a camera, a plurality of perforations are provided at equal intervals per frame, and the perforations are counted by various methods to wind up one frame. The feeding was stopped when a predetermined number was reached. For example, a frame feed is controlled by fitting a lever claw into perforation. Recently, as a new type of film, a film provided with two perforations for one frame has been proposed and known. [0003] With such a new film having two perforations per frame, the conventional film feeder cannot be used. For example, since the claw of the lever fits into each perforation, an accurate frame is required. Could not send. Therefore, a new film feeding device (mechanism) is required. Examples of a film that can cope with the new film as described above include, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No.
As disclosed in Japanese Patent No. 290637, the film
A means for optically detecting the passage of perforations is employed in order to stop the feeding each time a frame is fed.
As described above, the film having two perforations per frame is based on the premise that the frame is stopped by photoelectric detection. [0004] Further, in response to a new film as described above, one frame is detected mechanically.
It has been proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-82885. The film feeding mechanism proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-82885 is provided with two perforation detection levers having claws that can be fitted into perforations, and presses each of these detection levers toward the film surface. A biasing means is provided.
One of the two detection levers fits into the first of the two perforations of each frame of the film and is driven by the film,
The other detection lever is unlocked, the detection lever is urged against the film surface, and the winding of the film is stopped by fitting the detection lever into the first perforation. Things. [0005] However, the method of optically detecting the passage of perforation as disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-290637 increases the cost and increases the cost of low-priced models. Cameras were difficult to use. In addition, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-82
In the film feeding mechanism proposed in JP-A-885,
There are many detection levers and other parts for detection, the mechanism is complicated, and the cost and the size of the apparatus are disadvantageously increased. SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a camera using a film having one or two perforations for one frame as described above, and to reliably detect the winding of one frame while having a simple structure. It is an object of the present invention to provide a film feeding apparatus capable of reducing the size at low cost. [0007] In order to solve the above problems, the present invention uses a film having one or two perforations for one frame and winds the film. , A film take-up shaft in a film cartridge, and a film take-up spool that winds up the film sent from the film take-up shaft,
For example, in a film feeder for a camera provided with a drive device such as a motor and a gear mechanism that can drive the film take-up spool and the film take-up shaft, a claw engageable with the perforation of the film. A rotating member, such as a free sprocket, which rotates by engagement of the claw and the perforation to detect winding of one frame of the film; And a stop control device that stops driving of the driving device upon detection of frame winding. Further, in the present invention, the rotating member includes:
It is possible to rotate with a predetermined frictional force by interposing a friction ring with the rotation of the gear of the gear mechanism constituting the driving device, and before the film is wound by the film winding spool,
When the nail is in contact with the film surface, rotation is prevented. According to the present invention, based on the rotation of a rotating member such as a free sprocket which rotates when a pawl engages with a perforation, the stop control device detects the winding of one frame of the film, and Since the driving of the driving device by the motor and the gear mechanism for driving the film take-up shaft and the film take-up spool in the film cartridge is stopped, even a film having two perforations for one frame can be easily obtained. With this configuration, the winding of one frame can be reliably detected and stopped.
In addition, since the electric circuit is simpler than that in which the frame is stopped by the optical detection means, the cost can be reduced, and the winding of one frame is detected by the rotation of the rotating member having the pawl which engages with the perforation. Since the number of parts can be reduced, the number of parts can be reduced and the size can be reduced. Further , before the film is wound by the film winding spool, the rotation of the rotating member is prevented when the claws are in contact with the film surface, and the rotating members are rotated by the engagement of the claws with the perforations.
In addition, the rotating member rotates with a predetermined frictional force, such as via a friction ring, with the rotation of the gears of the gear mechanism constituting the driving device, and the pawl waits at the engagement position with the next perforation. An embodiment of a film feeding apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS. First, FIG. 1 shows an outline of a film feeding apparatus of a camera as an example to which the present invention is applied, and shows a film loaded state, where 1 is a motor, 2, 3, 4, 5, 6, 7, and 8 is gear,
9 is sun gear, 10 is planetary gear, 11 is gear, 1
2 is a planetary gear carrier, 13 is a stopper pin,
14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21 are gears, 22 is sun gear, 23, 24 are planetary gears, 2
5 is a gear, 26 is a planetary gear carrier, 27 is a reel shaft, 28 and 29 are gears, 30 is a friction ring,
31 is a rotating member (free sprocket), 32a, 32
b is a claw, 33 is a contact piece, 34 is a lever, 35 is a spring, 36
Is a ratchet gear, 37 is a piece plate, 37a is a gear portion, 38
Is a spring, 39 is a film winding spool, 39b is a claw, 40 is a rail, 41 is a film cartridge, 42
Denotes a film winding shaft. That is, the large-diameter gear 3 meshes with the small-diameter gear 2 provided on the output shaft of the motor 1, and the large-diameter gear 5 meshes with the small-diameter gear 4 coaxially integrated with the gear 3. A large-diameter gear 7 meshes with a small-diameter gear 6 coaxially integrated with the gear 5, and a large-diameter sun gear 9 meshes with a small-diameter gear 8 coaxially integrated with the gear 7. The sun gear 9 has a small-diameter planetary gear 10.
Are engaged with each other, thereby constituting a planetary gear mechanism. The planetary gear 10 is engaged with a large-diameter gear 11. The gear 11 has a ring shape and is arranged on the same axis as the motor 1. The planetary gear 10 is a lever-shaped planetary gear carrier 1.
2, the sun gear 9 is supported so as to be swingable about the axis thereof, and a stopper pin 13 for regulating the swing position of the planetary gear carrier 12 is provided. The sun gear 9 is separately meshed with a large-diameter gear 14. The gear 14 is meshed with a gear 15, and the gear 15 is meshed with a gear 16.
The gear 17 meshes with the gear 6, the gear 18 meshes with the gear 17, and the gear 19 meshes with the gear 18. A small-diameter gear 21 meshes with a large-diameter gear 20 that is coaxially integrated with the gear 19, and this gear 21
Is engaged with the sun gear 22. The sun gear 22 meshes with two small-diameter planetary gears 23 and 24, thereby forming a planetary gear mechanism. Further, the sun gear 22 selectively meshes with one of the two planetary gears 23 and 24. A large-diameter gear 25 is provided. The planetary gears 23 and 24 are connected to the sun gear 2 by a bell crank-shaped planetary gear carrier 26.
It is supported so as to be able to swing around the axis of 2. Further, a reel shaft 27 is coaxially integrated with the gear 25. A gear 28 is provided above the gear 15.
And a gear 29 that meshes with the gear 28 is provided. Further, a friction ring 30 is arranged below the gear 15, and a free sprocket 31 which is a rotating member as a main part of the present invention is arranged below the friction ring 30.
That is, the gear 15 has a ring shape, and the shaft portion 28a of the upper gear 28 is inserted into the ring-shaped gear 15 and protrudes downward, and a friction ring 30 is formed on the outer periphery of the shaft portion 28a. Are fitted. The friction ring 30 is provided with a claw 3 in the groove 15a of the ring-shaped gear 15.
By fitting Oa, it rotates integrally with the gear 15. Further, the free sprocket 31 is fitted to the lower end of the shaft portion 28a of the gear 28 so that the free sprocket 31 rotates integrally with the gear 28. The free sprocket 31 has two claws 32a and 32b integrally on the outer peripheral surface. A contact piece 33 is provided on the upper surface of the free sprocket 31. The gear 29 is supported by a lever 34 so as to be swingable about the axis of the gear 28. Further, a spring 35 for urging the lever 34 in the clockwise direction in the figure is provided. A ratchet gear 36 is coaxially integrated with the upper surface of the gear 29. In the vicinity of the ratchet gear 36, the piece plate 3
7 are provided. The piece plate 37 displays the number of frames to be photographed on the upper surface, and has a gear portion 37a that can mesh with the ratchet gear 36 over substantially the entire outer peripheral surface. Further, a spring 38 for urging the piece plate 37 in the clockwise direction in the figure is provided. A film take-up spool 39 is disposed below the ring-shaped gear 11. This film winding spool 39
Is adapted to rotate integrally with the gear 15 by fitting the claw 39a into the groove 11a of the ring-shaped gear 11. Further, the film winding spool 39 is provided with a claw 39b integrally on the outer peripheral surface. The film winding spool 39
, The motor 1 is arranged inside.
In the figure, reference numeral 40 denotes a rail, and 41 denotes a film cartridge. The film cartridge 41 has a built-in film winding shaft 42 with which the reel shaft 27 can be engaged, and houses a film 43. That is, as shown in FIG. 2 and subsequent figures, two perforations 44a, 4a
4b is accommodated. As described above, the driving device including the motor 1 and the respective gear trains capable of driving the film take-up spool 39 and the film take-up shaft 42 in the film cartridge 41 are arranged in the camera. . A stop control device (not shown) for detecting the winding of one frame of the film and stopping the driving of the driving device by an electric circuit (not shown) through the contact piece 33 based on the rotation of the free sprocket 31 as described later. ) Is provided. The film feeding device of the camera is configured as described above. Next, the operation of each section by the above-described film feeding apparatus will be described. First, in the film winding state, the driving force of the motor 1 is changed from the gear 2 to the gears 3, 4, 5, 6, 7, 8, as shown by arrows in FIG.
The film is transmitted to the ring-shaped gear 11 via the gears 9 and 10, and the claw 39a is fitted into the groove 11a of the ring-shaped gear 11 to rotate the film winding spool 39 which rotates integrally. Further, the driving force of the motor 1 is higher than the gears 14 meshing with the gears 9, 15, 16, 17, 18, 19, 2.
It is also transmitted to the reel shaft 27 via 0, 21, 22, 23, 25. Then, the groove 15 of the ring gear 15 is formed.
The friction ring 30 in which the claw 30a is fitted to the gear a also rotates integrally with the gear 15. This friction ring 30
Is the shaft 2 of the gear 28 above the ring-shaped gear 15.
8a, and the frictional force of the gear 28a
To rotate. Further, a free sprocket 31 is fitted to the lower end of the shaft 28a of the gear 28 in an uneven manner, and the free sprocket 31 rotates integrally with the gear 28. The gear 28 and the gear 29 are pivotally supported by a lever 34. A ratchet gear 36, which is coaxially integrated with the gear 29, moves the lever 34 when the back cover (not shown) of the camera is closed. To rotate counterclockwise in the drawing against the spring force of the spring 35, the gear 37
meshes with a. In this case, the free sprocket 3
For one rotation, the piece plate 37 is fed by one tooth (one frame) of the gear portion 37a. In the rewinding state of the film,
When the motor 1 detects the end of the film by a conventionally known end detecting mechanism and rotates in the reverse direction, the engagement between the ring gear 11 on the film winding spool 39 and the planetary gear 10 is released as shown in FIG. Then, the meshing between the gear 25 on the reel shaft 27 side and the planetary gear 23 is released, and the other planetary gear 24 meshes with the gear 25. The rotation speed of the film winding spool 39 is set to be higher than the rotation speed of the reel shaft 27, and the difference in peripheral speed is absorbed when the gear 25 on the reel shaft 27 and the planetary gear 23 are disengaged from each other. are doing. In the above-described film feeding apparatus, a film cartridge 41 containing a film 43 having two perforations 44a and 44b between one frame.
Is loaded and the winding is started, first, the motor 1 rotates counterclockwise as shown by the arrow in FIG. As described above, the gear 1 is transmitted from the gear 2 to the ring gear 11 via the gears 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, and 10 by the driving of the motor 1, and is integrated with the ring gear 11. As the film winding spool 39 rotates,
Gears 15, 16, 17,
The reel shaft 27 also rotates via 18, 19, 20, 21, 22, 23, 25. Until the film 43 meshes with the pawl 32a of the free sprocket 31 (see FIG. 3), the friction ring 3 rotating integrally with the ring gear 15 is formed.
The gear 28 rotates through the gear 0, and the ratchet gear 36 integral with the gear 29 meshing with the gear 28 meshes with the gear portion 37a to feed the piece plate 37. The rotation of the reel shaft 27 causes the film take-up shaft 42 engaged with the reel shaft 27 to rotate integrally, so that the film 4
When the sprocket 3 is sent out and reaches the position of the free sprocket 31, as shown in FIG. 2, the claw 32a of the free sprocket 31 comes into contact with the film 43, and the rotation of the free sprocket 31 is prevented. In this state, the driving force of the motor 1 is such that the friction ring 30
Since it slides around a, it is not transmitted to the piece plate 37. Further, when the film 43 is sent, FIG.
As shown in (2), the claw 32a of the free sprocket 31 engages (engages) with the perforation 44a of the film 43, so that the free sprocket 31 rotates. Subsequently, the claw 32b engages with (engages with) the perforation 44b. From the rotation of the free sprocket 31, a signal is obtained via the contact piece 33, the drive of the motor 1 is stopped by the stop control device, and the winding of one frame of the film 43 is completed. The rotation of the free sprocket 31 may be detected by a conventionally known method. For example, the pulses are counted and the motor 1 is stopped. When the film cartridge 41 is loaded, the film is fed not only for one frame but also for a plurality of frames until a photographable state is obtained. That is, as shown in FIG. 4, at least the first perforation 44a of the film 43 is attached to the claw 39b of the film winding spool 39.
To the engaged (meshing) position. Thereafter, the film 43 is wound by the film winding spool 39 one frame at a time. When the photographing is completed, the motor 1 starts rotating and the claws 32a, 32b of the free sprocket 31
Are the next perforations 44a, 44 of the film 43
b. By the way, the nails 32a, 32 are not necessarily
Even when the free sprocket 31 is configured to rotate faster than the film 43 is fed by one frame, the claw 32a is engaged with the perforation 44a even if the b is not configured to engage (engage). Until the engagement, the rotation of the free sprocket 31 is prevented as described above, so that there is no problem. Since the free sprocket 31 rotates integrally with the gear 28, the ratchet gear 36 integrated with the gear 29 meshing with the gear 28 forms a gear 3.
The piece plate 37 is fed by one tooth (one frame) while meshing with 7a. At the end of the film 43, the winding of the film 43 is stopped halfway, so that a conventionally known end detecting method, for example, detecting that the number of pulses does not occur even after a predetermined time has elapsed, starts the motor 1. Reverse. This state is shown in FIG. As indicated by the arrow in FIG.
Reversely rotates (clockwise rotation in the figure), the ring gear 11 on the film winding spool 39 side and the planetary gear 10 are disengaged from each other. That is, in the illustration of the sun gear 9, the clockwise rotation of the sun gear 9 causes the planetary gear carrier 12 to similarly swing clockwise, and the planetary gear 10 separates from the ring-shaped gear 11. This planetary gear mechanism is not particularly required in the present invention. When the motor 1 rotates in reverse, the gear 25 on the reel shaft 27 and the planetary gear 23 are disengaged from each other as shown by the arrow in FIG. 5, and the other planetary gear 24 meshes with the gear 25. That is, in the illustration of the sun gear 22, the clockwise rotation of the sun gear 22 causes the planetary gear carrier 26 to swing clockwise as well, so that the planetary gear 23 separates from the gear 25 on the reel shaft 27 side, and the other planetary gear 24 Engage with 25. The engagement of the planetary gear 24 and the gear 25 causes the reel shaft 27 to rotate in the reverse direction as shown by the arrow,
2 rotates the film 43 into the film cartridge 4
Rewind within 1. When the rewinding of the film 43 is completed in this manner, a pulse stop from the free sprocket 31 is detected, and the motor 1 is stopped by the stop control device. As described above, in the film feeding apparatus of the embodiment, the pawls 44a, 44b have the claws 32a, 3b.
On the basis of the rotation of the free sprocket 31 rotated by the engagement (engagement) of the free sprocket 2b, the stop control device detects the winding of one frame of the film 43, and the film winding spool 39 and the film winding in the film cartridge 41. In this configuration, the driving of the motor 1 that drives the shafts 42 is stopped. Therefore, as in the embodiment,
Two perforations 44a, 44b for one frame
The film 43 having a simple structure can reliably detect and stop the winding of one frame while having a simple structure. Further, since the electric circuit is simpler than that in which the frame is stopped by the optical detection means, there is an advantage that the cost can be reduced. Moreover, perforation 44
Since the rotation of the free sprocket 31 having the claws 32a, 32b engaged with the a, 44b can detect the winding of one frame, the number of parts can be reduced and the size can be reduced. In the above embodiment, a film having two perforations is provided for one frame. However, the present invention is not limited to this. One film is provided for one frame. It is also applicable to films having perforations. Further, the configuration of the driving device that can drive the film winding spool and the film winding shaft is also arbitrary, and it goes without saying that the specific detailed structure and the like can be appropriately changed. As described above, according to the film feeding apparatus of the present invention, the film is wound up by one frame based on the rotation of the rotating member which is rotated by the engagement of the pawl with the pawl. Since the drive of the drive device that drives the film take-up shaft and the film take-up spool is stopped upon detection, even a film having two perforations for one frame has a simple configuration. However, the winding of one frame can be reliably detected and stopped. Further, the electric circuit is simpler than that in which the frame is stopped by the optical detection means, so that the cost can be reduced, and further, the frame is wound up by one rotation by the rotation of the rotating member having the claw which engages with the perforation. Is detected, the number of parts can be reduced and the size can be reduced. Further, before the film is wound, the rotation of the rotating member is prevented in a state in which the pawl is in contact with the film surface, and the pawl engages with the perforations to rotate the rotating member. Further, the rotation member rotates with a predetermined frictional force along with the rotation of the gear of the gear mechanism constituting the driving device, so that the pawl can be made to stand by at the position of engagement with the next perforation.

【図面の簡単な説明】 【図1】本発明を適用した一例としてのカメラのフィル
ム給送装置の概要を示すもので、フィルム装填状態を示
した概略斜視図である。 【図2】図1の状態からフィルムが送られ、そのフィル
ムによってフリースプロケットの回転が阻止されている
状態を示した概略斜視図である。 【図3】図2の状態からフィルムがさらに送られて、そ
のフィルムのパーフォレーションとフリースプロケット
の爪が係合した状態を示した概略斜視図である。 【図4】図3の状態からフィルムがさらに送られて、そ
のフィルムのパーフォレーションガスプールの爪に係合
した状態を示した概略斜視図である。 【図5】本発明を適用した図1のフィルム給送装置にお
いて、フィルム終端を検出してフィルム巻き戻しに切り
換えられた状態を示した概略斜視図である。 【符号の説明】 1 モータ 2,3,4,5,6,7,8 ギア 9 サンギア 10 プラネタリギア 11 ギア 12 プラネタリギアキャリア 13 ストッパーピン 14,15,16,17,18,19,20,21 ギ
ア 22 サンギア 23,24 プラネタリギア 25 ギア 26 プラネタリギアキャリア 27 リール軸 28,29 ギア 30 フリクションリング 31 回転部材(フリースプロケット) 32a,32b 爪 33 接片 34 レバー 35 バネ 36 ラチェットギア 37 駒板 37a ギア部 38 バネ 39 フィルム巻き上げスプール 39b 爪 40 レール 41 フィルムカートリッジ 42 フィルム巻き取り軸 43 フィルム 44a,44b パーフォレーション
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a schematic perspective view showing an outline of a film feeding device of a camera as an example to which the present invention is applied, showing a film loaded state. FIG. 2 is a schematic perspective view showing a state where a film is fed from the state of FIG. 1 and rotation of a free sprocket is prevented by the film. FIG. 3 is a schematic perspective view showing a state in which the film is further fed from the state of FIG. 2 and the perforations of the film are engaged with the claws of a free sprocket. FIG. 4 is a schematic perspective view showing a state where the film is further fed from the state of FIG. 3 and is engaged with a claw of a perforation gas pool of the film. 5 is a schematic perspective view showing a state in which the end of the film is detected and the mode is switched to film rewinding in the film feeding apparatus of FIG. 1 to which the present invention is applied. [Description of Signs] 1 Motor 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8 Gear 9 Sun gear 10 Planetary gear 11 Gear 12 Planetary gear carrier 13 Stopper pins 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21 Gear 22 Sun gear 23, 24 Planetary gear 25 Gear 26 Planetary gear carrier 27 Reel shaft 28, 29 Gear 30 Friction ring 31 Rotating member (free sprocket) 32a, 32b Claw 33 Contact piece 34 Lever 35 Spring 36 Ratchet gear 37 Coat plate 37a Gear portion 38 Spring 39 Film take-up spool 39b Claw 40 Rail 41 Film cartridge 42 Film take-up shaft 43 Film 44a, 44b Perforation

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−27316(JP,A) 特開 平5−27322(JP,A) 特開 平5−45720(JP,A) 特開 平3−223735(JP,A) 特開 平4−282622(JP,A) 特開 平4−234742(JP,A) 実開 平5−6436(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 17/00 G03B 17/26 - 17/34 G03B 17/38 - 17/46 Continuation of front page (56) References JP-A-5-27316 (JP, A) JP-A-5-27322 (JP, A) JP-A-5-45720 (JP, A) JP-A-3-223735 (JP) JP-A-4-282622 (JP, A) JP-A-4-234742 (JP, A) JP-A-5-6436 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB G03B 17/00 G03B 17/26-17/34 G03B 17/38-17/46

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 1駒分の間に1個もしくは2個のパーフ
ォレーションを有するフィルムを使用し、そのフィルム
を巻き付けたフィルム巻き取り軸と、このフィルム巻き
取り軸から送り出されたフィルムを巻き上げるフィルム
巻き上げスプールと、このフィルム巻き上げスプールお
よび前記フィルム巻き取り軸をそれぞれ駆動可能とする
駆動装置とを備えたカメラのフィルム給送装置におい
て、 前記フィルムの前記パーフォレーションに係合可能な爪
を有し、この爪と前記パーフォレーションとの係合によ
り回転して前記フィルムの1駒巻き上げを検出可能とす
る回転部材と、 この回転部材の回転に基づき前記フィルムの1駒巻き上
げを検出して前記駆動装置の駆動を停止する停止制御装
とを備え、 前記回転部材は、前記駆動装置を構成するギア機構のう
ちのギアの回転に伴い所定の摩擦力をもって回転可能で
あり、前記フィルムの前記フィルム巻き上げスプールに
よる巻き上げ以前において、前記爪が前記フィルム面に
当接した状態では回転を阻止されること を特徴とするフ
ィルム給送装置。
(57) [Claims 1] A film winding shaft using a film having one or two perforations in one frame and winding the film, and a film winding shaft A film take-up spool that winds up the film sent from the camera, and a drive device that can drive the film take-up spool and the film take-up shaft, respectively. The film feeder engages with the perforation of the film. A rotating member having a possible claw, rotating by engagement of the claw and the perforation to detect winding of one frame of the film, and detecting winding of one frame of the film based on rotation of the rotating member and a stop control unit to stop driving of the drive device, the rotary member, Gear mechanism constituting a serial drive
It can rotate with a predetermined frictional force as the gear rotates.
Yes, on the film take-up spool of the film
Before the film is wound,
A film feeder characterized in that rotation is prevented when it is in contact .
JP11565994A 1994-05-27 1994-05-27 Film feeder Expired - Fee Related JP3431276B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11565994A JP3431276B2 (en) 1994-05-27 1994-05-27 Film feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11565994A JP3431276B2 (en) 1994-05-27 1994-05-27 Film feeder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07319017A JPH07319017A (en) 1995-12-08
JP3431276B2 true JP3431276B2 (en) 2003-07-28

Family

ID=14668128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11565994A Expired - Fee Related JP3431276B2 (en) 1994-05-27 1994-05-27 Film feeder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431276B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292651A (en) * 1996-04-26 1997-11-11 Minolta Co Ltd Film feeding mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07319017A (en) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5456419A (en) Film feeder for cameras
JP3431276B2 (en) Film feeder
JP2821146B2 (en) Camera and film feeder
US5735475A (en) Multi-motor film feeding device with planetary gearing
JP2890641B2 (en) Hoisting / rewinding device
JPH0829841A (en) Film feeder
JPH0267534A (en) Film feeder for camera
US6343880B1 (en) Camera loadable with photo film cassette
JP2821147B2 (en) Camera and film feeder
JP3405851B2 (en) Film counter
JPH0635045A (en) Camera
JP2763382B2 (en) Camera and film feeder
JPH08286324A (en) Manufacture of film unit with lens, and manufacturing device thereof
JP2763381B2 (en) Camera and film feeder
JP2541472Y2 (en) Film winding device
JP2763885B2 (en) Camera with built-in motor
JPH0423229Y2 (en)
JP2000081658A (en) Film feeding device and optical equipment provided with the device
JPH0244269Y2 (en)
JPH09281574A (en) Film feeding device for camera
JPH09189952A (en) Film feeder for camera
JPH04125530A (en) Film feeding device of camera
JPH09189954A (en) Film feeder for camera
JPH09189946A (en) Film feeding device and camera provided therewith
JPH02120837A (en) Long film feeding and take-up device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees