JP3424462B2 - Recording device - Google Patents
Recording deviceInfo
- Publication number
- JP3424462B2 JP3424462B2 JP28830596A JP28830596A JP3424462B2 JP 3424462 B2 JP3424462 B2 JP 3424462B2 JP 28830596 A JP28830596 A JP 28830596A JP 28830596 A JP28830596 A JP 28830596A JP 3424462 B2 JP3424462 B2 JP 3424462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal head
- overcoat layer
- recording paper
- printing
- heating element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写記録装置に
用いるインクフィルムのオーバーコート層の転写方法を
改良したものに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improved method for transferring an overcoat layer of an ink film used in a thermal transfer recording device.
【0002】[0002]
【従来の技術】熱転写記録装置は、プラテンローラと、
これに対して圧接及び圧接解除可能となった発熱体とし
てのサーマルヘッドとを備えており、記録紙がプラテン
ローラとサーマルヘッドとの間に送り込まれる。記録紙
とサーマルヘッドとの間には、一方の表面に例えば熱昇
華性のインクが塗布されたインクフィルムが搬送される
ようになっている。このインクフィルムは、供給側リー
ルから繰り出されて、巻取側リールに巻き取られる。2. Description of the Related Art A thermal transfer recording apparatus includes a platen roller,
On the other hand, it is provided with a thermal head as a heating element which can be pressed and released from the pressure, and the recording paper is sent between the platen roller and the thermal head. Between the recording paper and the thermal head, an ink film whose one surface is coated with, for example, thermally sublimable ink is conveyed. This ink film is fed from the supply-side reel and wound on the winding-side reel.
【0003】1つのサーマルヘッドにより記録紙に対し
てカラー画像を再現する場合には、表面にイエロ、マゼ
ンタおよびシアン等の各色のインク層とオーバーコート
層とがこの順で塗布されたインクフィルムが用いられ、
各色の画像の重ね合わせによってカラープリントされ
る。When a color image is reproduced on a recording paper by one thermal head, an ink film having an ink layer of each color such as yellow, magenta and cyan and an overcoat layer applied in this order on the surface is used. The
Color printing is performed by superimposing images of respective colors.
【0004】ここで、オーバーコート層とは、印字部分
の退色等を防止するために印字最終段階で記録紙の上に
ラミネート用樹脂としてのオーバーコート剤を熱転写し
て覆うものであり、上記のような記録装置では、画像領
域より大きめにオーバーコート層の転写が行われるよう
になっている。Here, the overcoat layer is a layer for thermally transferring and covering an overcoat agent as a laminating resin on the recording paper at the final stage of printing in order to prevent discoloration of the printed portion. In such a recording apparatus, the overcoat layer is transferred to be larger than the image area.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、イエロ、マ
ゼンタおよびシアン等の各色のインク層は昇華染料等か
ら構成され、インク層の転写は昇華(拡散)によりなさ
れるので、転写不良はまず起こらない。これに対し、オ
ーバーコート層は顔料等から構成されているので、オー
バーコート層の転写に際しては、これを適切な温度で確
実に記録紙に接着させる必要がある。By the way, since the ink layer of each color such as yellow, magenta, and cyan is composed of a sublimation dye and the like, and the transfer of the ink layer is performed by sublimation (diffusion), the transfer failure hardly occurs. . On the other hand, since the overcoat layer is composed of a pigment or the like, it is necessary to surely adhere the overcoat layer to the recording paper at an appropriate temperature when transferring the overcoat layer.
【0006】しかしながら、記録媒体である記録紙が、
例えばプリントされた部分をはがして用いるシール紙の
ようにその厚さ方向途中まで切れ目が形成された部分等
のハーフカット部を有する場合には、このハーフカット
部においてギャップが生じることとなり、その部分にお
いて熱の伝達がうまく行われず、このためハーフカット
部の後、すなわち印字方向下流側の画像領域において、
オーバーコート層の記録紙への転写不良が発生するとい
う問題があった。However, the recording paper as the recording medium is
For example, if you have a half-cut part such as a seal paper used to peel off the printed part and have a cut in the middle in the thickness direction, a gap will occur in this half-cut part, and that part The heat transfer is not performed well at, and therefore, after the half cut portion, that is, in the image area on the downstream side in the printing direction,
There is a problem that a transfer failure of the overcoat layer onto the recording paper occurs.
【0007】本発明の目的は、ハーフカット部の後の画
像領域においてオーバーコート層を良好に転写すること
が可能な記録装置を提供することにある。An object of the present invention is to provide a recording apparatus capable of favorably transferring the overcoat layer in the image area after the half cut portion.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、インクフィルムを用い、直
線状に並んだ発熱素子を有する発熱体により記録紙に転
写し、画像を形成する記録装置において、ハーフカット
部を有する前記記録紙に、印字最終段階で当該記録紙上
を覆う前記インクフィルムのオーバーコート層の転写を
行う場合に、前記発熱素子が並ぶ直線と前記ハーフカッ
ト部とが直交するときを除き、画像領域の印字方向直上
流に位置するハーフカット部近傍に対応するオーバーコ
ート層に対して、それ以外のオーバーコート層に対して
前記発熱体に印加される熱エネルギより大きい熱エネル
ギを、前記発熱体に印加することを特徴とする。この発
明にあっては、画像領域の直上流において、発熱体に通
常より大きい熱エネルギが印加され、ハーフカット部の
後の画像領域の印字において発熱体の温度がオーバーコ
ート層の転写に適した温度に維持される。To achieve the above object, the invention according to claim 1 forms an image by using an ink film and transferring to a recording paper by a heating element having heating elements arranged in a straight line. In the recording device, in the case of transferring the overcoat layer of the ink film covering the recording paper at the final stage of printing to the recording paper having the half cut portion, the straight line of the heating elements and the half cut portion Except when they are orthogonal to each other, the thermal energy applied to the heating element is larger than that of the overcoat layer corresponding to the vicinity of the half-cut portion located immediately upstream in the printing direction of the image area with respect to the other overcoat layers. Thermal energy is applied to the heating element. In the present invention, thermal energy larger than usual is applied to the heating element immediately upstream of the image area, and the temperature of the heating element is suitable for transferring the overcoat layer in printing the image area after the half cut portion. Maintained at temperature.
【0009】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の記録装置において、前記画像領域の印字方向直上流
に位置するハーフカット部近傍に対応するオーバーコー
ト層に対して前記発熱体に印加される熱エネルギEは、
それ以外のオーバーコート層に対して前記発熱体に印加
される熱エネルギをE0 とした場合に、E=E0 +Δ
E、1/2≦ΔE/E0 ≦1、を満たすように設定され
ることを特徴とする。この発明にあっては、発熱体に印
加される熱エネルギは、過大となることなく、しかもオ
ーバーコート層の転写に適した温度に迅速に到達する。According to a second aspect of the present invention, in the recording apparatus according to the first aspect, the heating element is attached to the overcoat layer corresponding to the vicinity of the half cut portion located immediately upstream of the image area in the printing direction. The applied thermal energy E is
When the heat energy applied to the heating element for the other overcoat layers is E 0 , E = E 0 + Δ
E, 1/2 ≦ ΔE / E 0 ≦ 1 are set. In the present invention, the thermal energy applied to the heating element does not become excessively high, and quickly reaches the temperature suitable for transferring the overcoat layer.
【0010】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2記載の記録装置において、前記発熱体に取り付け
た温度検出用サーミスタによる検出温度が45℃以上の
ときは、画像領域の印字方向直上流に位置するハーフカ
ット部近傍に対応するオーバーコート層に対して、それ
以外のオーバーコート層に対して前記発熱体に印加され
るのと同じ大きさの熱エネルギを、前記発熱体に印加す
ることを特徴とする。この発明にあっては、温度検出用
サーミスタによる検出温度が45℃以上のときは、サー
マルヘッドへの印加電圧を通常レベルとすると共に、転
写に適した温度が確保される。According to a third aspect of the present invention, in the recording apparatus according to the first or second aspect, when the temperature detected by the temperature detecting thermistor attached to the heating element is 45 ° C. or higher, the printing direction of the image area is set. For the overcoat layer corresponding to the vicinity of the half cut portion located immediately upstream, the same amount of thermal energy as that applied to the heating element for the other overcoat layers is applied to the heating element. It is characterized by doing. According to the present invention, when the temperature detected by the temperature detecting thermistor is 45 ° C. or higher, the voltage applied to the thermal head is set to the normal level and the temperature suitable for transfer is secured.
【0011】[0011]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
係る熱転写記録装置を示す外観斜視図である。なお、説
明の便宜上、記録紙を排出する際に先端側となる記録紙
の縁辺を、記録紙の先端と称する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an external perspective view showing a thermal transfer recording apparatus according to an embodiment of the present invention. For convenience of description, the edge of the recording paper, which is the leading end side when the recording paper is ejected, is referred to as the leading end of the recording paper.
【0012】図示する熱転写記録装置10は、例えば前
述したように、写真の焼付を行う現像所などにおいて使
用され、ネガフィルムの複数駒に記録された情報を1枚
の記録紙上に再現するいわゆるインデックス・プリント
などを出力するために用いられる。熱転写記録装置10
には、ネガフィルムに記録された情報に対して種々の画
像処理を行う図示しない制御装置がインターフェースを
介して接続され、制御装置からの画像信号や制御信号が
インターフェースを介して入力されるようになってい
る。The thermal transfer recording apparatus 10 shown in the drawing is used, for example, in a developing room for printing photographs as described above, and is a so-called index for reproducing information recorded on a plurality of frames of negative film on one recording sheet. -Used to output prints. Thermal transfer recording device 10
A control device (not shown) that performs various image processes on the information recorded on the negative film is connected via the interface so that image signals and control signals from the control device are input via the interface. Has become.
【0013】熱転写記録装置10の本体をなすハウジン
グ11の上面には蓋部材12が揺動軸12a(図2参
照)を中心に開閉自在に取り付けられ、蓋部材12を開
放した状態でインクフィルムカセットがハウジング11
内の所定位置に装填されるようになっている。図中左手
前側が装置10の前面となっており、この前面側に排紙
部22が設けられ、背面側に給紙部21が設けられてい
る。給紙部21には、複数枚の記録紙を収納した給紙ト
レイ14が傾斜して設けられている。また、この熱転写
記録装置10内には、画像を再現した後の記録紙の不要
部分(記録紙の先端部分および/または後端部分)をカ
ットするカッタユニット23が設けられており、カット
された用紙片を貯えるダスタ部24が装置前面側に抜き
差し自在に設けられている。不要部分をカットした後の
記録紙は、用紙排出口16を通って、ダスタ部24の前
面に一体的に設けられた排紙トレイ17上に縦方向に排
出される。A lid member 12 is attached to the upper surface of a housing 11 which is the main body of the thermal transfer recording apparatus 10 so as to be openable and closable around a swing shaft 12a (see FIG. 2), and an ink film cassette is opened with the lid member 12 open. Housing 11
It is designed to be loaded at a predetermined position inside. The front left side of the drawing is the front surface of the apparatus 10, and the paper discharge section 22 is provided on the front side and the paper supply section 21 is provided on the back side. The paper feed section 21 is provided with a paper feed tray 14 in which a plurality of recording papers are accommodated in an inclined manner. Further, in the thermal transfer recording apparatus 10, there is provided a cutter unit 23 for cutting an unnecessary portion (the leading end portion and / or the trailing end portion of the recording paper) of the recording paper after the image is reproduced, and the cutter unit 23 is cut. A duster unit 24 for storing pieces of paper is provided on the front side of the apparatus so that it can be freely inserted and removed. The recording paper after the unnecessary portion is cut is passed through the paper discharge port 16 and is vertically discharged onto a paper discharge tray 17 integrally provided on the front surface of the duster unit 24.
【0014】また、本実施の形態の熱転写記録装置10
では熱昇華性のインクが塗布されたインクフィルムが用
いられており、昇華したインクをトラップする受像紙と
しての記録紙は、印画紙のような腰の強い厚手(150
〜250μm)の用紙が用いられている。Further, the thermal transfer recording apparatus 10 of the present embodiment.
In this case, an ink film coated with a heat sublimable ink is used, and a recording paper as an image receiving paper for trapping the sublimated ink is thick and strong like a photographic paper (150).
.About.250 μm) is used.
【0015】図2は、熱転写記録装置の蓋部材を開放し
た状態を示す概略断面図、図3は、熱転写記録装置の本
体にインクフィルムカセットを装填した状態を示す概略
断面図、図4(1)〜(3)は、それぞれ、給紙時、印
字開始時、および印字終了時における熱転写記録装置の
作動状態を概略で示す断面図、図5(1)(2)は、先
端カット時および後端カット時における熱転写記録装置
の作動状態を概略で示す断面図である。FIG. 2 is a schematic sectional view showing a state in which the lid member of the thermal transfer recording apparatus is opened, and FIG. 3 is a schematic sectional view showing a state in which an ink film cassette is loaded in the main body of the thermal transfer recording apparatus, FIG. 4 (1). 5A to 5C are cross-sectional views schematically showing the operating states of the thermal transfer recording device at the time of paper feeding, at the start of printing, and at the end of printing, and FIGS. FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing an operating state of the thermal transfer recording device at the time of cutting.
【0016】熱転写記録装置10の内部構造を詳述すれ
ば、図2に示すように、ハウジング11内には、プラテ
ンローラ25が回転自在に支持されており、蓋部材12
の内面側には、図示しない連動部材によって、発熱体と
してのサーマルヘッド26を有するヘッドベース27が
プラテンローラ25に対して進退移動自在に取り付けら
れている。ヘッドベース27がプラテンローラ25に対
して前進移動すると、サーマルヘッド26はプラテンロ
ーラ25に圧接する位置に移動する一方、ヘッドベース
27がプラテンローラ25に対して後退移動すると、サ
ーマルヘッド26は圧接を解除する位置に移動する。ヘ
ッドベース27は、図示しないスプリングなどの弾発手
段によって、サーマルヘッド26をプラテンローラ25
に対して後退した位置すなわち圧接解除位置に保持する
ように、図2中矢印Rで示す方向に付勢されている。The internal structure of the thermal transfer recording apparatus 10 will be described in detail. As shown in FIG. 2, the platen roller 25 is rotatably supported in the housing 11, and the lid member 12 is provided.
A head base 27 having a thermal head 26 as a heating element is attached to the inner surface of the platen so as to be movable back and forth with respect to the platen roller 25 by an interlocking member (not shown). When the head base 27 moves forward with respect to the platen roller 25, the thermal head 26 moves to a position where it is pressed against the platen roller 25, while when the head base 27 moves backward with respect to the platen roller 25, the thermal head 26 is pressed against it. Move to the position to release. The head base 27 attaches the thermal head 26 to the platen roller 25 by elastic means such as a spring (not shown).
2 is urged in the direction indicated by arrow R in FIG.
【0017】蓋部材12に回転自在に取り付けた駆動軸
28には、ヘッドベース27に当接して当該ヘッドベー
ス27を前進移動させ、サーマルヘッド26をプラテン
ローラ25に対して圧接させる圧接用偏心カム29が固
着されている。駆動軸28を回転して圧接用偏心カム2
9を回転駆動するために、パルスモータからなるサーマ
ルヘッド駆動モータM1が駆動軸28に接続されてい
る。A drive shaft 28 rotatably attached to the lid member 12 is brought into contact with a head base 27 to move the head base 27 forward so that the thermal head 26 is pressed against the platen roller 25. 29 is fixed. Eccentric cam 2 for pressure welding by rotating drive shaft 28
A thermal head drive motor M1 composed of a pulse motor is connected to the drive shaft 28 in order to rotationally drive the motor 9.
【0018】図3に示すように、サーマルヘッド26と
プラテンローラ25との間には、供給側リール30から
繰り出されて巻取側リール31に巻き取られることにな
る帯状のインクフィルム32が搬送されるようになって
いる。インクフィルム32は、3色のイエロインク層、
マゼンタインク層及びシアンインク層とオーバーコート
層とが、この順でベースフィルムに塗布されて形成され
ている(図7参照)。供給側および巻取側の両リール3
0、31は、インクフィルムカセット33内に収容され
ている。このインクフィルムカセット33は、ハウジン
グ11に対して着脱自在となっており、ハウジング11
内に取り付けた保持プレート34上にセットすることで
所定位置に装着される。巻取側リール31に取り付けた
ギア35の一部がインクフィルムカセット33に形成し
た開口部に臨んでおり、カセット装着時には、装置側に
設けた駆動ギア36が前記ギア35と噛み合うようにな
っている。駆動ギア36は、モータM2により回転駆動
され、送り出されるインクフィルム32を巻取側リール
31に巻き取る。As shown in FIG. 3, between the thermal head 26 and the platen roller 25, a belt-shaped ink film 32 that is to be unwound from the supply reel 30 and to be wound on the winding reel 31 is conveyed. It has become so. The ink film 32 is a three-color yellow ink layer,
A magenta ink layer, a cyan ink layer, and an overcoat layer are formed on the base film in this order (see FIG. 7). Both supply side and take-up side reels 3
0 and 31 are housed in the ink film cassette 33. The ink film cassette 33 is attachable to and detachable from the housing 11.
It is mounted at a predetermined position by setting it on the holding plate 34 mounted inside. A part of the gear 35 attached to the take-up reel 31 faces an opening formed in the ink film cassette 33, and when the cassette is attached, a drive gear 36 provided on the apparatus side is engaged with the gear 35. . The drive gear 36 is rotationally driven by the motor M2, and winds the ink film 32 fed out onto the winding side reel 31.
【0019】カセット装着時にインクフィルム32の搬
送路を形成すべく、プラテンローラ25の近傍には、イ
ンクフィルム巻取ローラ37が設けられている。このイ
ンクフィルム巻取ローラ37は、通常回転フリーである
が、非印字時にインクフィルム32を移動させたいとき
のみ、図示しないクラッチを締結させることによってイ
ンクフィルム巻取モータM3によって駆動せられるよう
になっている。一方、印字時においては、インクフィル
ム32は、記録紙18の搬送に伴って送り出され、サー
マルヘッド26の先端に設けられたインクフィルムガイ
ド板38と、回転フリーの状態にあるインクフィルム巻
取ローラ37とに案内されて巻取側リール31に巻き取
られることになる。An ink film take-up roller 37 is provided near the platen roller 25 so as to form a transport path for the ink film 32 when the cassette is mounted. Although the ink film take-up roller 37 is normally free to rotate, it can be driven by the ink film take-up motor M3 by engaging a clutch (not shown) only when the ink film 32 is desired to be moved during non-printing. On the other hand, at the time of printing, the ink film 32 is sent out along with the conveyance of the recording paper 18, and is fed to the ink film guide plate 38 provided at the tip of the thermal head 26 and the ink film take-up roller 37 in a rotation-free state. It is guided and wound up on the winding side reel 31.
【0020】記録紙18は前記給紙トレイ14の上に傾
斜した状態で保持されるが、記録紙18の幅方向を規制
するために、給紙トレイ14には幅規制板40が設けら
れている。この幅規制板40は、記録紙18のサイズに
応じて幅方向にスライド移動自在となっている。The recording paper 18 is held on the paper feed tray 14 in an inclined state, and a width regulating plate 40 is provided on the paper feed tray 14 in order to regulate the width direction of the recording paper 18. There is. The width regulating plate 40 is slidable in the width direction according to the size of the recording paper 18.
【0021】給紙トレイ14上の記録紙18は、給紙ロ
ーラ45と、この給紙ローラ45に対して微小なギャッ
プを隔てて配置された捌きローラ46とにより1枚ずつ
給紙されて、ガイド部材47に案内されながら搬送され
る。給紙ローラ45は、パルスモータからなる給紙モー
タM4により回転駆動されるが、捌きローラ46は非回
転となっている。捌きローラ46はその硬度を70度と
硬くしてあり、さらに表面にはコーディング処理を施し
てある。また、前記ギャップは、紙厚に所定寸法を加え
た0.3mm程度に設定してある。このように構成する
ことにより、厚手の記録紙18を滑らかに給紙でき、さ
らに記録紙18の表面にキズを付けることもない。The recording paper 18 on the paper feed tray 14 is fed one by one by a paper feed roller 45 and a separation roller 46 which is arranged with a minute gap from the paper feed roller 45. It is conveyed while being guided by the guide member 47. The paper feed roller 45 is rotationally driven by a paper feed motor M4 which is a pulse motor, but the separation roller 46 is non-rotating. The separating roller 46 has a hardness of 70 degrees, and the surface thereof is coated. The gap is set to about 0.3 mm, which is the paper thickness plus a predetermined dimension. With this configuration, the thick recording paper 18 can be smoothly fed, and the surface of the recording paper 18 is not scratched.
【0022】プラテンローラ25の上流側には当該プラ
テンローラ25に隣接して、グリップローラ50と、こ
のグリップローラ50に対して当接するピンチローラ5
1とが配置され、これら両ローラ50、51の間に、給
紙された記録紙18が送り込まれる。グリップローラ5
0はパルスモータからなるグリップローラ駆動モータM
5により回転駆動され、ピンチローラ51は記録紙の搬
送に伴って従動回転する。An upstream side of the platen roller 25 is adjacent to the platen roller 25, the grip roller 50, and the pinch roller 5 that abuts against the grip roller 50.
1 is disposed, and the fed recording paper 18 is fed between the rollers 50 and 51. Grip roller 5
0 is a grip roller drive motor M consisting of a pulse motor
5, the pinch roller 51 is driven to rotate as the recording paper is conveyed.
【0023】プラテンローラ25の下流側には、記録紙
18を排紙トレイ17上に排出するために、用紙排出口
16側に位置する第1排出ローラ対53と、プラテンロ
ーラ25側に位置する第2排出ローラ対54とが所定距
離を隔てて取り付けられている。これら排出ローラ対5
3、54は、パルスモータからなる搬送モータM6によ
り回転駆動されるようになっている。On the downstream side of the platen roller 25, in order to discharge the recording paper 18 onto the paper discharge tray 17, a first discharge roller pair 53 positioned on the paper discharge port 16 side and a platen roller 25 side are positioned. The second discharge roller pair 54 is attached at a predetermined distance. These discharge roller pairs 5
3, 54 are rotationally driven by a conveyance motor M6 which is a pulse motor.
【0024】プラテンローラ25と排出ローラ対54と
の間には、排紙処理の際の記録紙18の搬送を案内する
ガイド部材55が設けられている。このガイド部材55
の下方には、印字動作がなされるときに記録紙18を収
容する収容スペース56が形成されている。A guide member 55 is provided between the platen roller 25 and the discharge roller pair 54 to guide the conveyance of the recording paper 18 during the paper discharge process. This guide member 55
An accommodation space 56 for accommodating the recording paper 18 when a printing operation is performed is formed below the.
【0025】図示する熱転写記録装置10にあっては、
記録紙18にカラー画像を再現する際には、まず、図4
(1)に示すように、記録紙18を給紙トレイ14から
給紙して矢印Pで示す方向に搬送し、図4(2)に示す
ように、記録紙18を収容スペース56に収容する。次
いで、この状態から矢印Qで示す方向に記録紙18を戻
し搬送しながらイエロの画像を形成するようになってい
る。つまり、戻し印字方式となっている。記録紙18を
戻し搬送しながらイエロの画像を転写した後に、次のマ
ゼンタの画像を再現する準備のために記録紙18は前進
搬送される。このように、面順次方式によって例えば3
色の画像を重ねて転写することにより、記録紙18にカ
ラー画像が形成される。サーマルヘッド26がプラテン
ローラ25に圧接するのは戻し搬送のときのみであり、
記録紙18を前進搬送するときには、サーマルヘッド2
6はプラテンローラ25から離れている。印字動作中に
戻し搬送と前進搬送とを繰り返すときにおいては、グリ
ップローラ50およびピンチローラ51は常に記録紙1
8を挟持し続けている。In the illustrated thermal transfer recording device 10,
When reproducing a color image on the recording paper 18, first, as shown in FIG.
As shown in (1), the recording paper 18 is fed from the paper feed tray 14 and conveyed in the direction indicated by the arrow P, and the recording paper 18 is stored in the storage space 56 as shown in FIG. 4 (2). . Next, the yellow image is formed while the recording paper 18 is returned and conveyed from this state in the direction indicated by the arrow Q. That is, the return printing method is used. After transferring the yellow image while the recording paper 18 is being conveyed back, the recording paper 18 is conveyed forward in preparation for reproducing the next magenta image. As described above, according to the frame sequential method, for example, 3
A color image is formed on the recording paper 18 by overlapping and transferring the color images. The thermal head 26 is brought into pressure contact with the platen roller 25 only during the return conveyance,
When the recording paper 18 is conveyed forward, the thermal head 2
6 is separated from the platen roller 25. When the return conveyance and the forward conveyance are repeated during the printing operation, the grip roller 50 and the pinch roller 51 are always in contact with the recording paper 1.
I continue to hold 8.
【0026】前記ガイド部材55の下側には、グリップ
ローラ50とピンチローラ51により搬送される記録紙
18を、排出ローラ対53、54などが設けられている
排紙部22あるいは収容スペース56のいずれか一方に
選択的に導くために、支持軸57を中心として揺動ガイ
ド58が揺動自在に設けられている。揺動ガイド58は
可撓性素材より形成されている。図4(2)に示すよう
に、揺動ガイド58を上方位置に揺動すると、グリップ
ローラ50などにより搬送される記録紙18は収容スペ
ース56に収容される。一方、図5(1)に示すよう
に、揺動ガイド58を上方位置から下方位置まで支持軸
57を中心として時計方向に揺動すると、記録紙18は
排紙部22に向けて搬送される。Below the guide member 55, the recording paper 18 conveyed by the grip roller 50 and the pinch roller 51 is provided in a paper discharge section 22 or a storage space 56 in which discharge roller pairs 53 and 54 are provided. A swing guide 58 is provided so as to be swingable around the support shaft 57 so as to be selectively guided to either one. The swing guide 58 is made of a flexible material. As shown in FIG. 4B, when the swing guide 58 is swung to the upper position, the recording paper 18 conveyed by the grip roller 50 or the like is stored in the storage space 56. On the other hand, as shown in FIG. 5A, when the rocking guide 58 is rocked clockwise from the upper position to the lower position around the support shaft 57, the recording paper 18 is conveyed toward the paper ejection unit 22. .
【0027】印字品位の向上のためには印字時に記録紙
18が排出ローラ対53、54に挟まれないようにする
必要があるが、本実施の形態のように揺動ガイド58を
設けて排紙部22に至る搬送経路の下方位置に収容スペ
ース56を形成するようにすれば、プラテンローラ25
と排出ローラ対53、54との間の距離を小さくするこ
とができ、装置10の床面積が小さくなる。In order to improve the printing quality, it is necessary to prevent the recording paper 18 from being pinched by the pair of discharge rollers 53 and 54 during printing, but as in the present embodiment, the swing guide 58 is provided to discharge the recording paper 18. If the accommodation space 56 is formed at a position below the conveyance path to the paper section 22, the platen roller 25
The distance between the discharge roller pair 53 and the discharge roller pair 53 can be reduced, and the floor area of the apparatus 10 can be reduced.
【0028】前記第1排出ローラ対53と第2排出ロー
ラ対54との間に設けられるカッタユニット23は、ロ
ータリーカッタ60と、このカッタ60との共働により
記録紙18をカットする受け台61とを有する。このカ
ッタユニット23により非印字領域をカットすることが
でき、カットされた不要な用紙片は、その自重により、
カッタユニット23の下方位置に配置されたダスタ部2
4内に落下し回収される。The cutter unit 23 provided between the first discharge roller pair 53 and the second discharge roller pair 54 includes a rotary cutter 60 and a cradle 61 for cutting the recording paper 18 in cooperation with the cutter 60. Have and. The cutter unit 23 can cut the non-printing area, and the cut unnecessary piece of paper is
Duster unit 2 arranged below the cutter unit 23
It falls into 4 and is collected.
【0029】図6にも拡大して示すように、グリップロ
ーラ50に隣接して、給紙時における記録紙先端あるい
は印字時における記録紙後端を検出するセンサS1が設
置されている。センサS1は、記録紙18の先端あるい
は後端を検出したときにオン信号を発する。なお、セン
サS1は印字時には記録紙後端を検出することから、以
下の説明においては便宜上、後端検出センサS1と称す
る。As shown in an enlarged view in FIG. 6, a sensor S1 is installed adjacent to the grip roller 50 for detecting the leading edge of the recording paper at the time of paper feeding or the trailing edge of the recording paper at the time of printing. The sensor S1 emits an ON signal when detecting the front end or the rear end of the recording paper 18. Since the sensor S1 detects the trailing edge of the recording paper during printing, it is referred to as the trailing edge detection sensor S1 in the following description for convenience.
【0030】図2に示したように、カッタユニット23
には、記録紙先端を検出する先端検出センサS2が設置
されている。先端検出センサS2は、記録紙18の先端
を検出したときにオン信号を発する。先端検出センサS
2が記録紙18の先端を検出した時点を基準として、搬
送モータM6を駆動するパルスが管理され、記録紙先端
から所定長さだけ記録紙18をカットする先端カット
と、記録紙後端から所定長さだけ記録紙18をカットす
る後端カットとが行われる。As shown in FIG. 2, the cutter unit 23
Is provided with a leading edge detection sensor S2 that detects the leading edge of the recording paper. The leading edge detection sensor S2 emits an ON signal when the leading edge of the recording paper 18 is detected. Tip detection sensor S
The pulse for driving the conveyance motor M6 is controlled with reference to the time point when 2 detects the front end of the recording paper 18, and the front end cut for cutting the recording paper 18 by a predetermined length from the front end of the recording paper and the predetermined cut from the rear end of the recording paper. The trailing edge cutting for cutting the recording paper 18 by the length is performed.
【0031】また、図2及び図3に示すように、本実施
の形態の熱転写記録装置10の内部下方には、コントロ
ールユニット19が配置されており、このコントロール
ユニット19は、外部電力を供給する電源部、装置外部
に設けられた図示しない制御装置からインターフェース
を介して信号を受けると共に装置内各部の制御を行う制
御手段としてのコントローラ90、及び各種基板等を有
している。Further, as shown in FIGS. 2 and 3, a control unit 19 is arranged below the inside of the thermal transfer recording apparatus 10 of the present embodiment, and the control unit 19 supplies external electric power. It has a power supply unit, a controller 90 as control means for receiving signals from a control device (not shown) provided outside the device via an interface, and controlling various parts in the device, and various boards.
【0032】図7は、本装置で使用されるインクフィル
ム32を示す平面図である。図6に示したように、イン
クフィルム巻取ローラ37に隣接して、インクフィルム
32に付された頭出しマーク86を検出する検出手段と
しての読み取りセンサS3が設置されている。前記各セ
ンサS1、S2,およびS3としては、反射型フォトセ
ンサが例示できるが、この場合に限定されるものではな
く、例えば透過型フォトセンサより構成しても良い。FIG. 7 is a plan view showing the ink film 32 used in this apparatus. As shown in FIG. 6, a reading sensor S3 is installed adjacent to the ink film take-up roller 37 as a detection means for detecting the cue mark 86 attached to the ink film 32. As each of the sensors S1, S2, and S3, a reflection type photo sensor can be exemplified, but the present invention is not limited to this case, and may be a transmission type photo sensor, for example.
【0033】前記頭出しマーク86は、図7に示したよ
うに、各イエロインク層の先頭部分(巻取側)に写し込
まれている。図中符号「Y」はイエロインク層、「M」
はマゼンタインク層、「C」はシアンインク層、および
「O」は、オーバーコート層を示しており、この順に印
字が行われる。オーバーコート層は、前述したように、
印字部分の耐久性を上げ退色等を防止するために、印字
最終段階で既に記録紙18上に転写されている色素染料
の全面にラミネート用樹脂としてのオーバーコート剤を
熱転写して覆うものである。As shown in FIG. 7, the cue mark 86 is imprinted on the head portion (winding side) of each yellow ink layer. Reference numeral "Y" in the figure is a yellow ink layer, "M"
Indicates a magenta ink layer, “C” indicates a cyan ink layer, and “O” indicates an overcoat layer, and printing is performed in this order. The overcoat layer, as described above,
In order to increase the durability of the printed portion and prevent discoloration, an overcoating agent as a laminating resin is thermally transferred and covered on the entire surface of the dyes and dyes already transferred onto the recording paper 18 at the final stage of printing. .
【0034】インクフィルム32の画面毎の頭出しは、
前記読み取りセンサS3により頭出しマーク86を検出
するまでインクフィルム32を送り出した後に停止させ
ることで行われるが、印字指令を受けた後、給紙された
記録紙18の後端を後端検出センサS1で検出するまで
当該記録紙18を前進搬送している間に行われる。The cue for each screen of the ink film 32 is
This is done by sending out the ink film 32 and then stopping it until the cueing mark 86 is detected by the reading sensor S3, but after receiving the print command, the trailing edge of the fed recording paper 18 is detected by the trailing edge detection sensor S1. It is carried out while the recording paper 18 is being conveyed forward until it is detected by.
【0035】なお、次の色のインク層の頭出しは、イン
クフィルム巻取ローラ37の一端に設けた図示しないエ
ンコーダでインクフィルム32の搬送量をパルスカウン
トすることにより行われる。The cue of the ink layer of the next color is performed by pulse counting the carry amount of the ink film 32 by an encoder (not shown) provided at one end of the ink film take-up roller 37.
【0036】また、図7に示したように、インクフィル
ム32の最終画面にのみ、前記頭出しマーク86の近傍
にフィルムエンドマーク87aが設けられている。した
がって、印字指令を受けた場合には通常のフィルム頭出
しの動作の後に所定の印字が行われるが、この印字が行
われる際に前記読み取りセンサS3によりフィルムエン
ドマーク87aを検出することができるように構成され
ている。即ち、このフィルムエンドマーク87aの検出
により、コントローラ90は最終回印字であることを認
識することができる。この場合に、前記読み取りセンサ
S3は、フィルムエンドマーク87aを検出するエンド
マーク検出手段としても機能することとなる。Further, as shown in FIG. 7, a film end mark 87a is provided near the index mark 86 only on the final screen of the ink film 32. Therefore, when a print command is received, a predetermined print is performed after the normal film cueing operation, and the film end mark 87a can be detected by the reading sensor S3 when this print is performed. Is configured. That is, by detecting the film end mark 87a, the controller 90 can recognize that the final printing is performed. In this case, the reading sensor S3 also functions as end mark detecting means for detecting the film end mark 87a.
【0037】図8は、サーマルヘッドを駆動させる制御
ブロック図である。図示のように、サーマルヘッド26
は、サーマルヘッド制御回路91を介して、例えばCP
Uが使用される前述したコントローラ90と接続されて
いる。発熱体としてのサーマルヘッド26は、記録紙の
搬送方向に直交する方向に直線状に設けられる図示しな
い発熱素子を有しており、通電により発熱する。コント
ローラ90は、電圧印加信号(以下、STB信号とい
う)と電圧増幅信号(以下、VUP信号という)とをサ
ーマルヘッド制御回路91に送信し、これらの信号に基
づいて、サーマルヘッド制御回路91からサーマルヘッ
ド26へ電圧の印加が行われる。FIG. 8 is a control block diagram for driving the thermal head. As shown, the thermal head 26
Via the thermal head control circuit 91, for example, CP
The U is connected to the controller 90 described above. The thermal head 26 as a heating element has a heating element (not shown) provided linearly in a direction orthogonal to the recording paper conveyance direction, and generates heat when energized. The controller 90 transmits a voltage application signal (hereinafter, referred to as STB signal) and a voltage amplification signal (hereinafter, referred to as VUP signal) to the thermal head control circuit 91, and based on these signals, the thermal head control circuit 91 performs thermal operation. A voltage is applied to the head 26.
【0038】具体的には、STB信号がハイレベル(以
下、Hという)の場合は、サーマルヘッド制御回路91
を通じて、サーマルヘッド26に電圧が印加され、一
方、STB信号がローレベル(以下、Lという)の場合
は、サーマルヘッド26に電圧は印加されない。そし
て、VUP信号がHの場合には、STB信号がHになっ
たときに、通常の電圧V0 よりΔVだけ高い電圧V0 +
ΔV(いずれも単位はvolt)をサーマルヘッド26
に印加し、一方、VUP信号がLの場合には、STB信
号がHになったときに、通常の電圧V0 をサーマルヘッ
ド26に印加するように構成される。Specifically, when the STB signal is at a high level (hereinafter referred to as H), the thermal head control circuit 91
Through, the voltage is applied to the thermal head 26, while when the STB signal is at a low level (hereinafter referred to as L), the voltage is not applied to the thermal head 26. When the VUP signal is H, the voltage V 0 + higher than the normal voltage V 0 by ΔV when the STB signal becomes H.
ΔV (both unit is volt)
On the other hand, when the VUP signal is L, the normal voltage V 0 is applied to the thermal head 26 when the STB signal becomes H.
【0039】図9は、STB信号およびVUP信号とこ
れに対応するサーマルヘッドへの印加電圧の例を示すタ
イムチャート、図10は、図9に示される動作を行わせ
る場合の制御フローチャートである。FIG. 9 is a time chart showing an example of the STB signal and the VUP signal and the voltage applied to the thermal head corresponding thereto, and FIG. 10 is a control flow chart when the operation shown in FIG. 9 is performed.
【0040】図10において、コントローラ90は、ま
ずVUP信号およびSTB信号をHとし(ステップS
1,S2、図9のT1 )、タイマーをスタートさせて
(ステップS3)H状態を保ち、a0 (msec)経過
した時点で(ステップS4のYES)、タイマーをスト
ップさせて(ステップS5)、STB信号ををLとする
(ステップS6、図9のT2 )。これに基づいて、図9
に示すように、T1 〜T2区間でのサーマルヘッドへの
印加電圧は、通常より高い電圧(V0 +ΔV)とされ
る。次いで、再びタイマーをスタートさせ(ステップS
7)、b0 (msec)経過した時点で(ステップS8
のYES)、タイマーをストップさせて(ステップS
9)、VUP信号をLとすると共に(ステップS1
0)、STB信号をHとする(ステップS11、図9の
T3 )。これに基づいて、図9に示すように、T2 〜T
3 区間でのサーマルヘッドへの印加電圧は、STB信号
がLであってHとなる以前であるため、0(volt)
となる。さらに、タイマーをスタートさせ(ステップS
12)、a0 (msec)経過した時点で(ステップS
13のYES)、タイマーをストップさせて(ステップ
S14)、STB信号をLとする(ステップS15、図
9のT4 )。これに基づいて、図9に示すように、T3
〜T4 区間でのサーマルヘッドへの印加電圧は、通常の
電圧V0 となる。In FIG. 10, the controller 90 first sets the VUP signal and the STB signal to H (step S
1, S2, T 1 in FIG. 9), and the timer is started (YES in step S3) maintaining the H state, a 0 (msec) at the time elapsed (step S4), and by stopping the timer (step S5) , STB signal is set to L (step S6, T 2 in FIG. 9). Based on this, FIG.
As shown in, the voltage applied to the thermal head in the section T 1 to T 2 is higher than usual (V 0 + ΔV). Then restart the timer (step S
7), when b 0 (msec) has elapsed (step S8)
YES), stop the timer (step S
9), the VUP signal is set to L (step S1)
0) and the STB signal is set to H (step S11, T 3 in FIG. 9). Based on this, as shown in FIG. 9, T 2 through T
The voltage applied to the thermal head in section 3 is 0 (volt) because the STB signal is before L and H.
Becomes Furthermore, start the timer (step S
12), when a 0 (msec) has elapsed (step S
YES 13), and to stop the timer (step S14), and the STB signal and L (step S15, T 4 in FIG. 9). Based on this, as shown in FIG. 9, T 3
The voltage applied to the thermal head in the section to T 4 is the normal voltage V 0 .
【0041】本実施の形態では特に、図11に示すよう
に、記録媒体である記録紙18がハーフカット部18b
を有する場合であって、印字最終段階で当該記録紙上を
覆う前記インクフィルムのオーバーコート層の転写を行
う場合には、サーマルヘッド26の発熱素子が並ぶ直線
とハーフカット部18bとが直交するときを除き、画像
領域の直前、すなわち印字方向直上流に位置するハーフ
カット部18b近傍に対応するオーバーコート層92a
に対して、それ以外のオーバーコート層92bに対して
サーマルヘッド26に印加される熱エネルギより大きい
熱エネルギを、サーマルヘッド26に印加するように構
成されている。具体的には、画像領域の直前所定長さか
らハーフカット部18bまでに対応するオーバーコート
層92aに対して、通常より大きい熱エネルギをサーマ
ルヘッド26に印加する。なお、画像領域の直後、すな
わち印字方向直下流に位置するハーフカット部18b近
傍に対応するオーバコート層に対しては、画像領域に影
響を及ぼさないことから特に大きい熱エネルギをサーマ
ルヘッド26に印加することはしない。In the present embodiment, in particular, as shown in FIG. 11, the recording paper 18 as the recording medium is the half cut portion 18b.
When the overcoat layer of the ink film covering the recording paper is transferred at the final stage of printing, when the straight line where the heating elements of the thermal head 26 are arranged and the half cut portion 18b are orthogonal to each other, Except for the overcoat layer 92a immediately before the image area, that is, in the vicinity of the half-cut portion 18b located immediately upstream in the printing direction.
On the other hand, the thermal energy larger than the thermal energy applied to the thermal head 26 for the other overcoat layer 92b is applied to the thermal head 26. Specifically, thermal energy larger than usual is applied to the thermal head 26 with respect to the overcoat layer 92a corresponding to the predetermined length immediately before the image area to the half cut portion 18b. Immediately after the image area, that is, for the overcoat layer corresponding to the vicinity of the half cut portion 18b located immediately downstream in the printing direction, a particularly large amount of heat energy is applied to the thermal head 26 because it does not affect the image area. I will not do it.
【0042】なお、本明細書中においては、ハーフカッ
ト部とは、あらかじめカットしやすく形成された部分の
意であって、具体的には、厚さ方向途中まで切れ目が形
成された部分やミシン目の入った部分等をいう。In the present specification, the half-cut portion means a portion which is easily formed in advance, and more specifically, a half-cut portion or a sewing machine where a cut is formed halfway in the thickness direction. It refers to the part where the eyes enter.
【0043】上記のように、画像領域の直前においてサ
ーマルヘッド26に通常より大きい熱エネルギを印加す
ることにより、ハーフカット部の後の画像領域の印字に
おいてサーマルヘッド26の温度をオーバーコート層の
転写に適した温度に維持することが可能となっている。As described above, by applying thermal energy larger than usual to the thermal head 26 immediately before the image area, the temperature of the thermal head 26 is transferred to the overcoat layer in printing the image area after the half cut portion. It is possible to maintain the temperature suitable for.
【0044】画像領域直前のハーフカット部18b近傍
に対応するオーバーコート層92aに対してサーマルヘ
ッド26に印加する熱エネルギを大きくするために、本
実施の形態では、サーマルヘッド26への印加電圧を通
常より高く設定する方法を採用している。図12は、サ
ーマルヘッドへの印加電圧を示すタイムチャートであ
り、(A)は画像領域直前のハーフカット部近傍に対応
するオーバーコート層に対してサーマルヘッドに印加さ
れる電圧を示し、(B)はそれ以外のオーバーコート層
に対してサーマルヘッドに印加される電圧を示す。In order to increase the thermal energy applied to the thermal head 26 with respect to the overcoat layer 92a corresponding to the vicinity of the half cut portion 18b immediately before the image area, in the present embodiment, the voltage applied to the thermal head 26 is changed. The method of setting higher than usual is adopted. FIG. 12 is a time chart showing the voltage applied to the thermal head, where (A) shows the voltage applied to the thermal head with respect to the overcoat layer corresponding to the vicinity of the half-cut portion immediately before the image area, and (B) ) Indicates the voltage applied to the thermal head for the other overcoat layers.
【0045】図示のように、転写に適した温度を維持す
るために、転写される1ラインについて、a0 (mse
c)の間電圧を印加した後にb0 (msec)の間休止
するという電圧制御が、ラインごとに繰り返し行われる
が、画像領域直前のハーフカット部近傍に対応するオー
バーコート層92aに対してサーマルヘッドに印加され
る熱エネルギEは、それ以外のオーバーコート層92b
に対してサーマルヘッドに印加される熱エネルギをE0
とした場合に、E=E0 +ΔE、1/2≦ΔE/E0 ≦
1を満たすように設定される構成となっている。このΔ
E/E0 の設定範囲の下限は、転写が良好になる温度を
維持し、オーバーコート層を確実に記録紙に転写させる
ために必要となり、その上限は、熱エネルギが過大とな
ってオーバーコート層を転写した後のフィルムの残りと
記録紙とが張り付いてしまうことのないように、これら
を確実に分離させるために必要となる。As shown in the figure, in order to maintain the temperature suitable for transfer, a 0 (mse
The voltage control of applying a voltage during c) and then pausing during b 0 (msec) is repeated for each line, but the thermal control is performed on the overcoat layer 92a corresponding to the vicinity of the half cut portion immediately before the image area. The thermal energy E applied to the head is the other overcoat layer 92b.
The heat energy applied to the thermal head to E 0
And E = E 0 + ΔE, 1/2 ≦ ΔE / E 0 ≦
The configuration is set so as to satisfy 1. This Δ
The lower limit of the setting range of E / E 0 is necessary in order to maintain the temperature at which transfer is good and to reliably transfer the overcoat layer to the recording paper, and the upper limit thereof is due to excessive thermal energy and overcoating. It is necessary to ensure that the rest of the film after transfer of the layers and the recording paper do not stick to each other so that they are separated.
【0046】ところで、熱エネルギEは、サーマルヘッ
ドへの印加電圧をV、サーマルヘッドの発熱素子の抵抗
値をR、電圧印加時間をtとすれば、E=(V2 /R)
・tと表される。したがって、熱エネルギEを印加電圧
Vによって制御する場合には、1/2≦ΔE/E0 ≦1
より、(3/2)・E0 ≦E0 +ΔE≦2・E0 となる
から、(3/2)・V0 2 ≦(V0 +ΔV)2 ≦2・V
0 2 とする必要があり、これは、(3/2)1/2 ・V0
≦V0 +ΔV≦21/2 ・V0 と変形することができる。The thermal energy E is E = (V 2 / R), where V is the voltage applied to the thermal head, R is the resistance value of the heating element of the thermal head, and t is the voltage application time.
-Represented as t. Therefore, when the thermal energy E is controlled by the applied voltage V, 1/2 ≦ ΔE / E 0 ≦ 1
Therefore, since (3/2) · E 0 ≦ E 0 + ΔE ≦ 2 · E 0 , (3/2) · V 0 2 ≦ (V 0 + ΔV) 2 ≦ 2 · V
0 2 which is (3/2) 1/2 · V 0
It can be modified as ≦ V 0 + ΔV ≦ 2 1/2 · V 0 .
【0047】したがって、オーバーコート層の書き出し
部分92aに対してサーマルヘッド26に印加される電
圧Vは、当該書き出し部分以外のオーバーコート層92
bに対してサーマルヘッド26に印加される電圧をV0
とした場合に、V=V0 +ΔV、V0 ・(−1+(3/
2)1/2 )≦ΔV≦V0 ・(−1+21/2 )を満たすよ
うに設定される構成となっている。Therefore, the voltage V applied to the thermal head 26 with respect to the write-out portion 92a of the overcoat layer is the same as that of the overcoat layer 92 other than the write-out portion.
The voltage applied to the thermal head 26 with respect to b is V 0
, V = V 0 + ΔV, V 0 · (−1+ (3 /
2) 1/2 ) ≦ ΔV ≦ V 0 · (-1 + 2 1/2 ) is set.
【0048】このような通常より大きい熱エネルギのサ
ーマルヘッド26への印加は、画像領域の直前所定長さ
からハーフカット部18bまでに対応するオーバーコー
ト層92aに対して行われるが、前記所定長さは、全体
に対する画像領域の形状や大きさから取り得る最大の長
さが決まっており、この取り得る最大長さ以下、例えば
2mm程度に設定される。The application of heat energy larger than usual to the thermal head 26 is applied to the overcoat layer 92a corresponding to the predetermined length immediately before the image area to the half cut portion 18b. The maximum length that can be taken is determined based on the shape and size of the image area with respect to the whole, and is set to be equal to or less than the maximum length that can be taken, for example, about 2 mm.
【0049】また、サーマルヘッド26に取り付けた温
度検出用サーミスタ(図示せず)による検出温度が45
℃以上のときは、画像領域直前のハーフカット部近傍に
対応するオーバーコート層に対しても、それ以外のオー
バーコート層に対してサーマルヘッド26に印加される
のと同じ大きさの熱エネルギが、サーマルヘッド26に
印加されるように構成される。これは、前述したように
熱エネルギが過大となってオーバーコート層を転写した
後のフィルムの残りと記録紙とがくっついて剥離不良が
発生する場合があり、逆に前記検出温度が45℃以上で
あれば、サーマルヘッド26への印加電圧を通常レベル
としてもオーバーコート層の転写が十分良好に行われる
こととなるからである。The temperature detected by the temperature detecting thermistor (not shown) attached to the thermal head 26 is 45
When the temperature is equal to or higher than 0 ° C., thermal energy of the same magnitude as that applied to the thermal head 26 is applied to the overcoat layer corresponding to the vicinity of the half cut portion immediately before the image area and to the other overcoat layers. , Is applied to the thermal head 26. This is because, as described above, the thermal energy may become excessive and the rest of the film after the transfer of the overcoat layer and the recording paper may stick to each other, resulting in defective peeling. In that case, the transfer of the overcoat layer can be sufficiently performed even if the voltage applied to the thermal head 26 is set to a normal level.
【0050】次に、熱転写記録装置の動作を、図4
(1)〜(3)、図5(1)(2)、および図13に示
す画像領域直前のハーフカット部近傍に対応するオーバ
ーコート層の印字動作のメインフロー等に基づいて説明
する。Next, the operation of the thermal transfer recording apparatus will be described with reference to FIG.
The description will be given based on (1) to (3), FIGS. 5 (1) and (2), and the main flow of the printing operation of the overcoat layer corresponding to the vicinity of the half-cut portion immediately before the image area shown in FIG.
【0051】《給紙(図4(1))》コントローラ90
から印字指令が出力されると、給紙モータM4により給
紙ローラ45が回転駆動され、記録紙18が1枚だけ矢
印P方向に前進搬送され、後端検出センサS1により記
録紙先端を検出すると、給紙モータM4が停止される。
次いで、グリップローラ駆動モータM5によりグリップ
ローラ50が回転駆動され、記録紙18がさらに前進搬
送されて記録紙18の後端を後端検出センサS1で検出
すると、グリップローラ駆動モータM5が停止される。
記録紙18の前進搬送は、サーマルヘッド26がプラテ
ンローラ25から離れた状態でなされる。また、揺動ガ
イド58は上方位置に揺動しており、記録紙18は収容
スペース56に案内される。<Paper feeding (FIG. 4 (1))> Controller 90
When a print command is output from the sheet feeding motor M4, the sheet feeding roller 45 is rotationally driven, and only one sheet of the recording sheet 18 is conveyed forward in the direction of arrow P, and when the trailing edge detection sensor S1 detects the leading edge of the recording sheet. The paper feed motor M4 is stopped.
Next, when the grip roller 50 is rotationally driven by the grip roller drive motor M5, the recording paper 18 is further advanced and conveyed, and the rear end detection sensor S1 detects the rear end of the recording paper 18, the grip roller drive motor M5 is stopped. .
The forward conveyance of the recording paper 18 is performed with the thermal head 26 separated from the platen roller 25. Further, the swing guide 58 swings to the upper position, and the recording paper 18 is guided to the storage space 56.
【0052】このような給紙と同時に、フィルム頭出し
が行われる。このフィルム頭出しは、読み取りセンサS
3により頭出しマーク86が検出されるまでインクフィ
ルム32を巻取側に送り出した後に停止させることで行
われる。ここで、インクフィルム巻取ローラ37は、図
示しないクラッチを締結することによりインクフィルム
巻取モータM3の駆動により回転せられる。At the same time as such paper feeding, the film cueing is performed. This film cue is read by the reading sensor S
The ink film 32 is fed out to the winding side and then stopped until the cue mark 86 is detected by 3. Here, the ink film take-up roller 37 is rotated by driving the ink film take-up motor M3 by engaging a clutch (not shown).
【0053】《印字開始(図4(2))》フィルム頭出
しが完了すると、印字開始となる。すなわち、サーマル
ヘッド26がプラテンローラ25に対して圧接され、次
いで、グリップグリップローラ50が回転されて記録紙
18が矢印Q方向に戻し搬送され、後端検出センサS1
により記録紙後端を検出した直後から印字が開始され、
記録紙18にはイエロ画像が形成される。印字中に記録
紙を戻し搬送する搬送系は、グリップローラ50のみで
ある。<< Printing Start (FIG. 4 (2)) >> When the film cueing is completed, the printing starts. That is, the thermal head 26 is pressed against the platen roller 25, the grip grip roller 50 is then rotated, and the recording paper 18 is returned and conveyed in the direction of the arrow Q, and the trailing edge detection sensor S1.
Printing starts immediately after the trailing edge of the recording paper is detected by
A yellow image is formed on the recording paper 18. The grip roller 50 is the only transport system that returns and transports the recording paper during printing.
【0054】なお、この印字動作の直前に、読み取りセ
ンサS3によりフィルムエンドマーク87aが検出され
たか否かが判断される。Immediately before this printing operation, it is judged whether or not the film end mark 87a is detected by the reading sensor S3.
【0055】《印字終了(図4(3))》イエロ画像の
印字が終了すると、記録紙18の戻し搬送も停止され、
サーマルヘッド26のプラテンローラ25に対する圧接
が解除される。<< End of Printing (FIG. 4 (3)) >> When the printing of the yellow image is finished, the return conveyance of the recording paper 18 is also stopped,
The pressure contact of the thermal head 26 with the platen roller 25 is released.
【0056】次色の印字、あるいはオーバーコートの印
字がなされる場合には、記録紙18は、図4(2)に示
したように、グリップローラ50により前進搬送されて
収容スペース56に案内される。印字開始位置への前進
搬送は、グリップローラ駆動モータM5を所定パルス数
だけ回転させることによりなされる。このような次色印
字の準備と同時に、インクフィルム巻取モータM3が回
転駆動され、インクフィルム巻取ローラ37の一端に設
けたエンコーダでインクフィルム32の搬送量をパルス
カウントしつつ、次のインク層の位置出しが行われる。
そして、同様な印字動作が実行されて、次色が印字され
る。When the next color is printed or the overcoat is printed, the recording paper 18 is conveyed forward by the grip roller 50 and guided to the accommodation space 56, as shown in FIG. 4 (2). It The forward conveyance to the print start position is performed by rotating the grip roller drive motor M5 by a predetermined number of pulses. Simultaneously with the preparation for the next color printing, the ink film take-up motor M3 is driven to rotate, and the encoder provided at one end of the ink film take-up roller 37 pulse-counts the carry amount of the ink film 32, while the position of the next ink layer is detected. Delivering is done.
Then, the same printing operation is executed and the next color is printed.
【0057】この動作を、全ての色について繰り返した
後、印字最終段階で既に記録紙18上に転写されている
色素染料の全面にオーバーコート層を熱転写して覆う、
すなわちオーバーコートの印字を行う。After this operation is repeated for all colors, the overcoat layer is thermally transferred and covered on the entire surface of the dyes and dyes already transferred onto the recording paper 18 at the final stage of printing.
That is, overcoat printing is performed.
【0058】次に、オーバーコート層の印字動作につい
て詳説する。初めに、あらかじめ画像領域の形状や大き
さが認識される。これは、画像領域が一定の場合には固
定して設定されるが、例えば送信される画像情報により
認識することも可能である。この画像領域の形状や大き
さに基づいて、大きな熱エネルギを印加する部分を決定
し、画像データを作成するデータ処理部において、オー
バーコート層の画像データが1ラインずつ作成される。
印字そのものについては、オーバーコート層も、前述し
たように、イエロインク層、マゼンタインク層若しくは
シアンインク層と同様な手順で印字される。Next, the printing operation of the overcoat layer will be described in detail. First, the shape and size of the image area are recognized in advance. This is fixedly set when the image area is constant, but can be recognized by the image information transmitted, for example. Based on the shape and size of the image area, a portion to which a large amount of heat energy is applied is determined, and the image processing of the overcoat layer creates the image data of the overcoat layer line by line.
Regarding the printing itself, the overcoat layer is also printed in the same procedure as the yellow ink layer, the magenta ink layer or the cyan ink layer, as described above.
【0059】図13においては、通常より大きな熱エネ
ルギを印加する部分にきたとき、すなわち画像領域の直
前L=N1 (mm)からの印字動作を示している。FIG. 13 shows a printing operation when a portion to which heat energy larger than usual is applied, that is, from L = N 1 (mm) immediately before the image area.
【0060】まず、サーマルヘッドに取り付けた温度検
出用サーミスタによる検出温度が45℃以上か否かが判
断され(ステップS21)、そうでない場合には次のス
テップS22に進む。このステップS22では、オーバ
ーコート層の1ラインを通常より大きい印加電圧により
転写する。すなわち、画像領域の直前N1 (mm)から
ハーフカット部18bまでに対応するオーバーコート層
92aの1ラインを、それ以外のオーバーコート層92
bに対してサーマルヘッド26に印加される電圧V0 よ
りΔV大きい印加電圧V=V0 +ΔVにて転写する。First, it is judged whether or not the temperature detected by the temperature detecting thermistor attached to the thermal head is 45 ° C. or higher (step S21). If not, the process proceeds to the next step S22. In this step S22, one line of the overcoat layer is transferred with an applied voltage larger than usual. That is, one line of the overcoat layer 92a corresponding to N 1 (mm) immediately before the image area to the half cut portion 18b is replaced with the other overcoat layer 92a.
Transfer is performed with an applied voltage V = V 0 + ΔV that is larger than the voltage V 0 applied to the thermal head 26 by ΔV with respect to b.
【0061】図14は、図13に示される1ラインを印
加電圧V=V0 +ΔVで描画する処理(ステップS2
2)のサブルーチンである。すなわち具体的には、図1
4において、まずVUP信号およびSTB信号をHとし
(ステップS31,S32、図12(A)のT1 )、タ
イマーをスタートさせて(ステップS33)H状態を保
ち、a0 (msec)経過した時点で(ステップS34
のYES)、タイマーをストップさせて(ステップS3
5)、STB信号をLとする(ステップS36、図12
(A)のT2 )。これに基づいて、図12(A)に示す
ように、T1 〜T2 区間でのサーマルヘッドへの印加電
圧は、通常より高い電圧(V0 +ΔV)とされる。次い
で、再びタイマーをスタートさせ(ステップS37)、
b0 (msec)経過した時点で(ステップS38のY
ES)、タイマーをストップさせて(ステップS3
9)、VUP信号をLにし(ステップS40、図12
(A)のT3 )、メインフローに戻る。これに基づい
て、図12(A)に示すように、T2〜T3 区間での
サーマルヘッドへの印加電圧は、STB信号がLのまま
であるため、0(volt)となる。FIG. 14 is a process for drawing one line shown in FIG. 13 with an applied voltage V = V 0 + ΔV (step S2).
It is a subroutine of 2). That is, specifically, FIG.
4, the VUP signal and the STB signal are first set to H (steps S31, S32, T 1 in FIG. 12A), the timer is started (step S33), the H state is maintained, and a 0 (msec) elapses. (Step S34
YES), stop the timer (step S3
5), the STB signal is set to L (step S36, FIG. 12).
(A) T 2 ). Based on this, as shown in FIG. 12A, the voltage applied to the thermal head in the section T 1 to T 2 is set to a voltage higher than usual (V 0 + ΔV). Then, the timer is started again (step S37),
When b 0 (msec) has elapsed (Y in step S38
ES), stop the timer (step S3
9) and sets the VUP signal to L (step S40, FIG.
T 3 of (A)), the flow returns to the main flow. Based on this, as shown in FIG. 12A, the voltage applied to the thermal head in the section T 2 to T 3 is 0 (volt) because the STB signal remains L.
【0062】上記の1ラインを印加電圧V=V0 +ΔV
で描画する処理は、サーマルヘッドに取り付けた温度検
出用サーミスタによる検出温度が45℃以上とならない
限りにおいて(ステップS21のNO)、通常より大き
な熱エネルギを印加してからN1 (mm)、すなわち画
像領域直前のハーフカット部に達しない範囲であれば
(ステップS23のNO)、繰り返し行われる(ステッ
プS21〜S23)。Applied voltage V = V 0 + ΔV
The process of drawing is performed by applying heat energy larger than usual, N 1 (mm), that is, unless the temperature detected by the temperature detection thermistor attached to the thermal head is 45 ° C. or higher (NO in step S 21), that is, If it is in the range that does not reach the half-cut portion immediately before the image area (NO in step S23), the process is repeated (steps S21 to S23).
【0063】このように、画像領域直前のハーフカット
部近傍のオーバーコート層92aに対して通常より大き
い熱エネルギをサーマルヘッド26に印加することによ
り、ハーフカット部の後の画像領域の印字においてサー
マルヘッド26の温度をオーバーコート層の転写に適し
た温度に維持することができるため、オーバーコート層
の転写が良好となる。As described above, thermal energy larger than usual is applied to the thermal head 26 with respect to the overcoat layer 92a in the vicinity of the half cut portion immediately before the image area, so that the thermal printing is performed in the image area after the half cut portion. Since the temperature of the head 26 can be maintained at a temperature suitable for transferring the overcoat layer, the transfer of the overcoat layer becomes good.
【0064】一方、ステップS21において前記温度検
出用サーミスタによる検出温度が45℃以上と判断され
た場合には、ステップS24に進む。このステップS2
4では、オーバーコート層の1ラインを通常の印加電圧
により転写する。すなわち、画像領域の直前N1 (m
m)からハーフカット部18bまでに対応するオーバー
コート層以外のオーバーコート層92bに対してサーマ
ルヘッド26に印加されるのと同じ通常の電圧V0 にて
転写する。これにより、熱エネルギが過大となってオー
バーコート層を転写した後のフィルムの残りと記録紙と
が張り付いてしまう事態が回避でき、また、前記検出温
度が45℃以上であれば、オーバーコート層の転写は十
分良好に行われる。On the other hand, if it is determined in step S21 that the temperature detected by the temperature detecting thermistor is 45 ° C. or higher, the process proceeds to step S24. This step S2
In No. 4, one line of the overcoat layer is transferred by a normal applied voltage. That is, N 1 (m
The same normal voltage V 0 as that applied to the thermal head 26 is transferred to the overcoat layer 92b other than the overcoat layer corresponding to m) to the half cut portion 18b. As a result, it is possible to avoid a situation in which the rest of the film after the transfer of the overcoat layer and the recording paper stick to each other due to excessive heat energy, and when the detected temperature is 45 ° C. or higher, the overcoat is formed. The transfer of layers is sufficiently good.
【0065】図15は、図13に示される1ラインを印
加電圧V0 で描画する処理(ステップS24)のサブル
ーチンである。すなわち具体的には、図15において、
まずVUP信号をLとすると共にSTB信号をHとし
(ステップS41,S42、図12(B)のT1 )、タ
イマーをスタートさせて(ステップS43)この状態を
保ち、a0 (msec)経過した時点で(ステップS4
4のYES)、タイマーをストップさせて(ステップS
45)、STB信号をLとする(ステップS46、図1
2(B)のT2 )。これに基づいて、図12(B)に示
すように、T1 〜T2 区間でのサーマルヘッドへの印加
電圧は、通常の印加電圧V0 とされる。次いで、再びタ
イマーをスタートさせ(ステップS47)、b0 (ms
ec)経過した時点で(ステップS48のYES)、タ
イマーをストップさせて(ステップS49、図12
(B)のT3 )、メインフローに戻る。これに基づい
て、図12(B)に示すように、T2 〜T3 区間でのサ
ーマルヘッドへの印加電圧は、STB信号がLのままで
あるため、0(volt)となる。FIG. 15 is a subroutine of the process (step S24) of drawing the one line shown in FIG. 13 with the applied voltage V 0 . That is, specifically, in FIG.
First, the VUP signal is set to L and the STB signal is set to H (steps S41 and S42, T 1 in FIG. 12B), the timer is started (step S43), this state is maintained, and a 0 (msec) has elapsed. At the time point (step S4
4 YES), stop the timer (step S
45) and the STB signal is set to L (step S46, FIG. 1).
2 (B) T 2 ). Based on this, as shown in FIG. 12B, the applied voltage to the thermal head in the section T 1 to T 2 is the normal applied voltage V 0 . Then, the timer is started again (step S47), and b 0 (ms
ec) when the time has elapsed (YES in step S48), the timer is stopped (step S49, FIG.
T of the (B) 3), the flow returns to the main flow. Based on this, as shown in FIG. 12B, the voltage applied to the thermal head in the section T 2 to T 3 is 0 (volt) because the STB signal remains L.
【0066】上記の1ラインを印加電圧V=V0 +ΔV
で描画する処理(ステップS22)若しくは1ラインを
印加電圧V0 で描画する処理(ステップS24)が繰り
返し行われてN1 (mm)の印字が終了すると(ステッ
プS23のYES)、当該画像領域の直前N1 (mm)
からハーフカット部18bまでの印字動作が終了する。
この印字動作が画像領域の直前N1 (mm)にサーマル
ヘッド26が到達するごとに同様に行われながら、オー
バーコート層の印字が終了する。Applied voltage V = V 0 + ΔV
When the process of drawing in step S22 or the process of drawing one line with the applied voltage V 0 (step S24) is repeated to finish printing N 1 (mm) (YES in step S23), Immediately before N 1 (mm)
The printing operation from to the half cut portion 18b ends.
This printing operation is similarly performed each time the thermal head 26 reaches N 1 (mm) immediately before the image area, and the printing of the overcoat layer is completed.
【0067】なお、読み取りセンサS3により図示しな
いフィルムエンドマーク87aが検出された場合は、オ
ーバーコートの印字終了後に引き続いてインクフィルム
の巻取動作が行われ、記録装置の表示部にフィルムエン
ド表示がなさるが、フィルムエンドでない場合は、印字
終了とともに、印字動作に合わせて送られていたインク
フィルム32の巻き取りが停止し、次のプリントに備え
る。When the reading sensor S3 detects the film end mark 87a (not shown), the ink film is continuously wound after the overcoat printing is completed, and the film end is displayed on the display unit of the recording apparatus. However, when it is not the film end, the winding of the ink film 32, which has been sent according to the printing operation, is stopped at the same time as the printing is completed, and the next printing is prepared.
【0068】《先端カット(図5(1))》一画面分の
すべての印字が終了すると、サーマルヘッド26のプラ
テンローラ25に対する圧接が解除され、揺動ガイド5
8が下方位置に揺動される。グリップローラ50により
前進搬送される記録紙18が排紙部22に向けて案内さ
れる。また、搬送モータM6も所定のタイミングで回転
駆動され、第2排出ローラ対54により、記録紙18が
前進搬送される。そして、先端検出センサS2が記録紙
18の先端を検出した時点を基準に搬送モータM6のパ
ルスを管理しつつ、記録紙18は、カッタユニット23
によりその先端から所定長さだけ先端カットされ、ダス
タ部24内に落下して回収される。この際、記録紙18
の搬送は一旦停止される。<< Tip Cut (Fig. 5 (1)) >> When all printing for one screen is completed, the thermal head 26 is released from the pressure contact with the platen roller 25, and the swing guide 5 is released.
8 is swung to the lower position. The recording paper 18 that is conveyed forward by the grip roller 50 is guided toward the paper discharge unit 22. The transport motor M6 is also rotated at a predetermined timing, and the recording paper 18 is transported forward by the second discharge roller pair 54. Then, the recording paper 18 is controlled by the cutter unit 23 while controlling the pulse of the transport motor M6 with reference to the time point when the leading end detection sensor S2 detects the leading end of the recording paper 18.
Thus, the tip is cut from the tip by a predetermined length, and falls into the duster portion 24 to be collected. At this time, the recording paper 18
Is temporarily stopped.
【0069】《後端カット(図5(2))》先端カット
が終了すると、所定長さに対応したパルス数だけ搬送モ
ータM6を駆動し、第1排出ローラ対53および第2排
出ローラ対54により記録紙18を搬送する。その後、
記録紙18は、カッタユニット23によりその後端から
所定長さだけ後端カットされ、ダスタ部24内に回収さ
れる。このようにして、非印字領域がカットされたいわ
ゆるボーダーレス画像が得られるようになっている。カ
ットされた用紙片の回収が終了すると、記録紙18は、
第1排出ローラ対53により搬送されて、排紙トレイ1
7の上に排出される。<< Rear End Cut (FIG. 5 (2)) >> When the front end cut is completed, the carry motor M6 is driven by the number of pulses corresponding to the predetermined length, and the first discharge roller pair 53 and the second discharge roller pair 54 are driven. The recording paper 18 is conveyed by. afterwards,
The recording paper 18 is cut by the cutter unit 23 from the rear end by a predetermined length to the rear end, and is collected in the duster unit 24. In this way, a so-called borderless image in which the non-printed area is cut can be obtained. When the collection of the cut pieces of paper is completed, the recording paper 18
The discharge tray 1 that is conveyed by the first discharge roller pair 53
Discharged on top of 7.
【0070】このように、本実施の形態の熱転写記録装
置10は、ハーフカット部18bを有する記録紙18
に、印字最終段階で当該記録紙18上を覆うオーバーコ
ート層の転写を行う場合に、サーマルヘッド26の発熱
素子が並ぶ直線とハーフカット部18bとが直交すると
きを除き、画像領域の印字方向直上流に位置するハーフ
カット部18b近傍に対応するオーバーコート層92a
に対して、それ以外のオーバーコート層92bに対して
サーマルヘッド26に印加される熱エネルギより大きい
熱エネルギを、サーマルヘッド26に印加するようにし
たので、ハーフカット部の後の画像領域の印字において
サーマルヘッド26の温度をオーバーコート層の転写に
適した温度に維持することが可能となり、したがって、
オーバーコート層の転写が良好となる。As described above, the thermal transfer recording apparatus 10 of the present embodiment has the recording paper 18 having the half cut portion 18b.
In the case where the overcoat layer covering the recording paper 18 is transferred at the final stage of printing, the printing direction of the image area is changed except when the straight line of the heating elements of the thermal head 26 and the half cut portion 18b are orthogonal to each other. Overcoat layer 92a corresponding to the vicinity of the half cut portion 18b located immediately upstream
On the other hand, since heat energy larger than that applied to the thermal head 26 for the other overcoat layer 92b is applied to the thermal head 26, printing of the image area after the half cut portion is performed. In, it is possible to maintain the temperature of the thermal head 26 at a temperature suitable for transferring the overcoat layer, and therefore,
Good transfer of the overcoat layer.
【0071】また、画像領域の印字方向直上流に位置す
るハーフカット部18b近傍に対応するオーバーコート
層92aに対してサーマルヘッド26に印加される熱エ
ネルギEを、それ以外のオーバーコート層92bに対し
てサーマルヘッド26に印加される熱エネルギをE0 と
した場合に、E=E0 +ΔE、1/2≦ΔE/E0 ≦1
を満たすように設定したので、熱エネルギが過大となっ
てオーバーコート層を転写した後のフィルムの残りと記
録紙とが張り付いてしまうことなく、かつサーマルヘッ
ド26の温度をオーバーコート層の転写に適した温度に
短い描画ライン数で到達させ維持させることができる。The thermal energy E applied to the thermal head 26 to the overcoat layer 92a corresponding to the vicinity of the half cut portion 18b located immediately upstream of the image area in the printing direction is applied to the other overcoat layers 92b. On the other hand, when the thermal energy applied to the thermal head 26 is E 0 , E = E 0 + ΔE, 1/2 ≦ ΔE / E 0 ≦ 1
Since the heat energy is excessively large, the rest of the film after the transfer of the overcoat layer and the recording paper do not stick to each other, and the temperature of the thermal head 26 is set to satisfy the transfer of the overcoat layer. It is possible to reach and maintain an appropriate temperature for a short number of drawing lines.
【0072】さらに、サーマルヘッドに取り付けた温度
検出用サーミスタによる検出温度が45℃以上では、サ
ーマルヘッドへの印加電圧を通常レベルとするようにし
たので、転写に適した温度を確保しつつ、オーバーコー
ト層を転写した後のフィルムの残りと記録紙とがくっつ
いてしまうような事態を防止することができる。Further, when the temperature detected by the temperature detecting thermistor attached to the thermal head is 45 ° C. or higher, the voltage applied to the thermal head is set to the normal level, so that the temperature suitable for transfer is maintained and It is possible to prevent a situation in which the rest of the film after the transfer of the coat layer and the recording paper stick to each other.
【0073】図16は、他の実施の形態に係る熱転写記
録装置のサーマルヘッドを駆動させる制御ブロック図で
ある。FIG. 16 is a control block diagram for driving a thermal head of a thermal transfer recording apparatus according to another embodiment.
【0074】この実施の形態では、図示のように、サー
マルヘッド26がサーマルヘッド制御回路91を介して
コントローラ90と接続されており、画像領域直前のハ
ーフカット部近傍のオーバーコート層92aに対してサ
ーマルヘッド26に印加する熱エネルギを大きくするた
めに、描画1ラインの電圧印加時間を通常より長く設定
する方法を採用している点で前述した実施の形態と相違
している。In this embodiment, as shown in the figure, the thermal head 26 is connected to the controller 90 via the thermal head control circuit 91, and the thermal head 26 is connected to the overcoat layer 92a in the vicinity of the half cut portion immediately before the image area. In order to increase the thermal energy applied to the thermal head 26, the method of setting the voltage application time for one drawing line longer than usual is adopted, which is different from the above-described embodiment.
【0075】コントローラ90は、STB信号のみをサ
ーマルヘッド制御回路91に送信し、この信号に基づい
て、サーマルヘッド制御回路91からサーマルヘッド2
6へ電圧の印加が行われる。つまり具体的には、STB
信号をH若しくはLにすることにより、サーマルヘッド
26に前述した通常の電圧V0 を印加するかしないかの
制御が行われる。The controller 90 sends only the STB signal to the thermal head control circuit 91, and based on this signal, the thermal head control circuit 91 sends the thermal head 2 to the thermal head 2.
Voltage is applied to 6. That is, specifically, STB
By setting the signal to H or L, it is controlled whether or not the above-mentioned normal voltage V 0 is applied to the thermal head 26.
【0076】図17は、図16に係る装置のサーマルヘ
ッドへの印加電圧を示すタイムチャートであり、(A)
は画像領域直前のハーフカット部近傍に対応するオーバ
ーコート層に対してサーマルヘッドに印加される電圧を
示し、(B)はそれ以外のオーバーコート層に対してサ
ーマルヘッドに印加される電圧を示す。また、図18
は、図16に係る装置のオーバーコート層の印字動作の
メインフロー、図19は、図18に示される1ラインを
通常より長い電圧印加時間で描画する処理のサブルーチ
ン、図20は、図18に示される1ラインを通常の電圧
印加時間で描画する処理のサブルーチンである。FIG. 17 is a time chart showing the voltage applied to the thermal head of the apparatus shown in FIG.
Shows the voltage applied to the thermal head for the overcoat layer corresponding to the vicinity of the half cut portion immediately before the image area, and (B) shows the voltage applied to the thermal head for the other overcoat layers. . In addition, FIG.
Is a main flow of the printing operation of the overcoat layer of the apparatus according to FIG. 16, FIG. 19 is a subroutine of processing for drawing one line shown in FIG. 18 with a voltage application time longer than usual, and FIG. It is a subroutine of a process for drawing the indicated one line in a normal voltage application time.
【0077】次に、この実施の形態のオーバーコート層
の印字動作について、図17〜図20を参照して説明す
る。Next, the printing operation of the overcoat layer of this embodiment will be described with reference to FIGS.
【0078】図18において、まず、サーマルヘッドに
取り付けた温度検出用サーミスタによる検出温度が45
℃以上か否かが判断され(ステップS51)、そうでな
い場合には次のステップS52に進む。In FIG. 18, first, the temperature detected by the temperature detecting thermistor attached to the thermal head is 45
It is determined whether or not the temperature is equal to or higher than ° C (step S51), and if not, the process proceeds to the next step S52.
【0079】ステップS52では、オーバーコート層の
1ラインを通常より長い電圧印加時間により転写する。
すなわち、通常のオーバーコート層92bに対しては、
1ラインについてa0 (msec)の間電圧を印加した
後にb0 (msec)の間休止するという制御(図17
(B)参照)が行われるが、画像領域の直前L=N
2(mm)からハーフカット部18bまでに対応するオ
ーバーコート層92a(図11参照)に対しては、1ラ
インについてa(msec)の間電圧を印加した後にb
0 (msec)の間休止するという制御(図17(A)
参照)を行う。In step S52, one line of the overcoat layer is transferred with a voltage application time longer than usual.
That is, for the normal overcoat layer 92b,
A control of applying a voltage for a 0 (msec) and then pausing for b 0 (msec) for one line (FIG. 17).
(See (B)) is performed, but immediately before the image area L = N
For the overcoat layer 92a (see FIG. 11) corresponding to 2 (mm) to the half cut portion 18b, a voltage is applied for a (msec) for one line and then b
Control to pause for 0 (msec) (Fig. 17 (A))
See).
【0080】この実施の形態では、熱エネルギEを電圧
印加時間tによって制御することにしているので、前述
したE=(V2 /R)・tの関係から、オーバーコート
層の書き出し部分92aに対してサーマルヘッド26に
電圧印加する時間aは、当該書き出し部分以外のオーバ
ーコート層92bに対してサーマルヘッド26に電圧印
加する時間をa0 とした場合に、a=a0 +Δt、a0
/2≦Δt≦a0 を満たすように設定される構成となっ
ている。なお、サーマルヘッド26には通常の電圧V0
が印加される。In this embodiment, since the thermal energy E is controlled by the voltage application time t, the write-out portion 92a of the overcoat layer is selected from the above E = (V 2 / R) · t relationship. the time a to the voltage applied to the thermal head 26 against the time that the voltage applied to the thermal head 26 with respect to the overcoat layer 92b other than the writing part when the a 0, a = a 0 + Δt, a 0
The configuration is such that / 2 ≦ Δt ≦ a 0 is satisfied. The thermal head 26 has a normal voltage V 0.
Is applied.
【0081】すなわち具体的には、図19において、ま
ずSTB信号をHとし(ステップS61、図17(A)
のT1 )、タイマーをスタートさせて(ステップS6
2)H状態を保ち、a(msec)経過した時点で(ス
テップS63のYES)、タイマーをストップさせて
(ステップS64)、STB信号をLとする(ステップ
S65、図17(A)のT2 )。したがって、図17
(A)に示すように、T1 〜T2 区間でのサーマルヘッ
ドへの電圧印加時間は、通常より長い時間(a0 +Δ
t)とされる。次いで、再びタイマーをスタートさせ
(ステップS66)、b(msec)経過した時点で
(ステップS67のYES)、タイマーをストップさせ
て(ステップS68、図17(A)のT3 )、メインフ
ローに戻る。したがって、図17(A)に示すように、
T2 〜T3 区間でのサーマルヘッドへの印加電圧は、S
TB信号がLのままであるため、0(volt)となる
と共に、この休止時間はb(msec)とされる。な
お、この休止時間b(msec)は、通常の休止時間で
あるb0 (msec)と同じか若しくはそれ以下に設定
される。More specifically, in FIG. 19, the STB signal is first set to H (step S61, FIG. 17A).
T 1 ) and start the timer (step S6)
2) When the H state is maintained and a (msec) has elapsed (YES in step S63), the timer is stopped (step S64) and the STB signal is set to L (step S65, T 2 in FIG. 17A). ). Therefore, FIG.
As shown in (A), the voltage application time to the thermal head in the section T 1 to T 2 is longer than usual (a 0 + Δ).
t). Next, the timer is started again (step S66), and when b (msec) has elapsed (YES in step S67), the timer is stopped (step S68, T 3 in FIG. 17A) and the process returns to the main flow. . Therefore, as shown in FIG.
The voltage applied to the thermal head in the section T 2 to T 3 is S
Since the TB signal remains L, it becomes 0 (volt) and the rest time is b (msec). The rest time b (msec) is set to be equal to or shorter than the normal rest time b 0 (msec).
【0082】上記の1ラインを通常より長い電圧印加時
間で描画する処理(印加電圧V0 )は、サーマルヘッド
に取り付けた温度検出用サーミスタによる検出温度が4
5℃以上とならない限りにおいて(ステップS51のN
O)、通常より大きな熱エネルギを印加してからN
2 (mm)、すなわち画像領域直前のハーフカット部に
達しない範囲であれば(ステップS53のNO)、繰り
返し行われる(ステップS51〜S53)。In the processing (applied voltage V 0 ) for drawing one line with a voltage application time longer than usual, the temperature detected by the temperature detecting thermistor attached to the thermal head is 4
As long as the temperature does not exceed 5 ° C. (N in step S51
O), after applying more heat energy than usual, N
If it is 2 (mm), that is, in the range that does not reach the half-cut portion immediately before the image area (NO in step S53), the process is repeated (steps S51 to S53).
【0083】一方、ステップS51において前記温度検
出用サーミスタによる検出温度が45℃以上と判断され
た場合には、ステップS54に進む。このステップS5
4では、オーバーコート層の1ラインを通常の電圧印加
時間により転写する。すなわち、1ラインについてa0
(msec)の間電圧を印加した後にb0 (msec)
の間休止するという制御(図17(B)参照)が行われ
る。On the other hand, if it is determined in step S51 that the temperature detected by the temperature detecting thermistor is 45 ° C. or higher, the process proceeds to step S54. This step S5
In No. 4, one line of the overcoat layer is transferred for a normal voltage application time. That is, a 0 for one line
B 0 (msec) after applying voltage for (msec)
The control (see FIG. 17 (B)) to pause during that period is performed.
【0084】具体的には、図20において、まずSTB
信号をHとし(ステップS71、図17(B)の
T1 )、タイマーをスタートさせて(ステップS72)
この状態を保ち、a0 (msec)経過した時点で(ス
テップS73のYES)、タイマーをストップさせて
(ステップS74)、STB信号をLとする(ステップ
S75、図17(B)のT2 )。したがって、図17
(B)に示すように、T1 〜T2区間でのサーマルヘッ
ドへの電圧印加時間は、通常の時間a0 とされる。次い
で、再びタイマーをスタートさせ(ステップS76)、
b0 (msec)経過した時点で(ステップS77のY
ES)、タイマーをストップさせて(ステップS78、
図17(B)のT3 )、メインフローに戻る。したがっ
て、図17(B)に示すように、T2 〜T3 区間でのサ
ーマルヘッドへの印加電圧は、STB信号がLのままで
あるため、0(volt)となると共に、この休止時間
は、通常の休止時間b0 とされる。Specifically, in FIG. 20, first, STB
The signal and H (step S71, T 1 in FIG. 17 (B)), and the timer is started (step S72)
When this state is maintained and a 0 (msec) has elapsed (YES in step S73), the timer is stopped (step S74) and the STB signal is set to L (step S75, T 2 in FIG. 17B). . Therefore, FIG.
As shown in (B), the voltage application time to the thermal head in the section T 1 to T 2 is the normal time a 0 . Then, the timer is started again (step S76),
When b 0 (msec) elapses (Y in step S77
ES), stop the timer (step S78,
T in FIG. 17 (B) 3), the flow returns to the main flow. Therefore, as shown in FIG. 17B, the voltage applied to the thermal head in the interval T 2 to T 3 is 0 (volt) because the STB signal remains L, and the rest time is , The normal rest time b 0 .
【0085】上記の1ラインを通常より長い電圧印加時
間で描画する処理(ステップS52)若しくは1ライン
を通常の電圧印加時間で描画する処理(ステップS5
4)が繰り返し行われてN2 (mm)の印字がなされる
と(ステップS53のYES)、当該画像領域の直前N
2 (mm)からハーフカット部18bまでの印字動作が
終了する。この印字動作が画像領域の直前N2 (mm)
にサーマルヘッド26が到達するごとに同様に行われな
がら、オーバーコート層の印字が終了する。A process of drawing the above-mentioned one line in a voltage application time longer than usual (step S52) or a process of drawing one line in a normal voltage application time (step S5).
When 4) is repeatedly performed and N 2 (mm) is printed (YES in step S53), N immediately before the image area is printed.
The printing operation from 2 (mm) to the half cut portion 18b is completed. This printing operation is N 2 (mm) immediately before the image area
The printing of the overcoat layer is completed while the thermal head 26 is similarly performed each time.
【0086】このように、画像領域直前のハーフカット
部近傍のオーバーコート層92aに対して、1ラインを
通常より長い電圧印加時間で描画する処理を行うことに
よっても、通常より大きい熱エネルギをサーマルヘッド
26に印加することができるので、ハーフカット部の後
の画像領域の印字においてサーマルヘッド26の温度を
オーバーコート層の転写に適した温度に維持することが
可能となり、オーバーコート層の転写が良好となる等の
前述した実施の形態と同様な効果を得ることができる。As described above, by performing the processing of drawing one line on the overcoat layer 92a in the vicinity of the half-cut portion immediately before the image area in a voltage application time longer than usual, thermal energy larger than usual is thermally generated. Since the voltage can be applied to the head 26, the temperature of the thermal head 26 can be maintained at a temperature suitable for transferring the overcoat layer in the printing of the image area after the half cut portion, and the transfer of the overcoat layer can be performed. It is possible to obtain the same effects as those of the above-described embodiment, such as being favorable.
【0087】図21は、さらに他の実施の形態に係る熱
転写記録装置によるオーバーコート層の印字例をサーマ
ルヘッドと共に示す図、図22は、図21のA−A線に
対応するオーバーコート層の画像データを示す図であ
る。FIG. 21 is a diagram showing a printing example of an overcoat layer by a thermal transfer recording apparatus according to still another embodiment together with a thermal head, and FIG. 22 shows an overcoat layer corresponding to the line AA of FIG. It is a figure which shows image data.
【0088】この実施の形態では、サーマルヘッド26
に印加する熱エネルギを大きくするために電圧印加時間
を通常より長く設定する方法を採用するが、1ラインを
描画するとき、発熱素子1つ1つに対して電圧印加時間
を個々に定めるようにした点で上述した実施の形態と相
違している。In this embodiment, the thermal head 26
The voltage application time is set longer than usual in order to increase the heat energy applied to the device. However, when drawing one line, the voltage application time is set individually for each heating element. This is the difference from the above-described embodiment.
【0089】画像領域18aが図21のような任意の形
状となる場合に、サーマルヘッド26の発熱素子が並ぶ
直線とハーフカット部18bとが直交するときを除き、
画像領域18a直前のハーフカット部18b近傍のオー
バーコート層92a、すなわち図中斜線で示す部分のみ
に対してサーマルヘッド26に印加する熱エネルギを大
きくするため、この実施の形態では、1ラインを描画す
るとき、発熱素子1つ1つに対してサーマルヘッド制御
回路91により電圧印加時間を個々に定め、印加時間の
大小によって階調を表現することを可能としている。When the image area 18a has an arbitrary shape as shown in FIG. 21, except when the straight line where the heating elements of the thermal head 26 are arranged and the half cut portion 18b are orthogonal to each other.
In order to increase the thermal energy applied to the thermal head 26 only to the overcoat layer 92a in the vicinity of the half cut portion 18b immediately before the image area 18a, that is, the portion shown by the diagonal lines in the drawing, one line is drawn in this embodiment. At this time, the voltage application time is individually set by the thermal head control circuit 91 for each heating element, and gradation can be expressed by the magnitude of the application time.
【0090】例えば、図22に示す図21のA−A線に
対応するオーバーコート層の画像データは、図中斜線部
分の画像データ93aは大きな熱エネルギを印加するこ
とを表し、それ以外の画像データ93bは通常の熱エネ
ルギを印加することを表している。このようにして、1
ラインごとにオーバーコート層の画像データが作成され
る。For example, in the image data of the overcoat layer corresponding to the line AA in FIG. 21 shown in FIG. 22, the image data 93a in the shaded area in the drawing indicates that a large amount of heat energy is applied, and the other images. The data 93b represents that normal heat energy is applied. In this way 1
Image data of the overcoat layer is created for each line.
【0091】図23は、図21に係る装置のサーマルヘ
ッドへの印加電圧を示すタイムチャートであり、(A)
は図22に示す画像データの斜線部分93aに対応する
サーマルヘッドの発熱素子に印加される電圧を示し、
(B)はそれ以外の部分93bに対応するサーマルヘッ
ドの発熱素子に印加される電圧を示す。FIG. 23 is a time chart showing the voltage applied to the thermal head of the device shown in FIG.
Indicates the voltage applied to the heating element of the thermal head corresponding to the shaded portion 93a of the image data shown in FIG.
(B) shows the voltage applied to the heating element of the thermal head corresponding to the other portion 93b.
【0092】オーバーコート層の転写は、図22の斜線
部分93aに対応する発熱素子に通常より長い時間電圧
印加して行う。すなわち、図22の斜線部分以外の部分
93bに対しては、1ラインについてa0 (msec)
の間電圧を印加した後にb0(msec)の間休止する
という制御(図23(B)参照)が行われるが、図22
の斜線部分93aに対応する発熱素子に対しては、1ラ
インについてa0 より大きいa(msec)の間電圧を
印加した後にb(msec)の間休止するという制御
(図23(A)参照)を行う。この場合に、1ラインの
印字時間をt0 とした場合に、t0 =a0 +b0 =a+
bとして整合をとる必要がある。The transfer of the overcoat layer is performed by applying a voltage to the heating element corresponding to the hatched portion 93a in FIG. 22 for a longer time than usual. That is, for the portion 93b other than the shaded portion in FIG. 22, a 0 (msec) for one line.
The voltage is applied for a period of time and then a pause for b 0 (msec) is performed (see FIG. 23B).
For the heating element corresponding to the shaded portion 93a of FIG. 23, control is performed such that a voltage is applied for a (msec) larger than a 0 for one line and then paused for b (msec) (see FIG. 23A). I do. In this case, when the printing time for one line is t 0 , t 0 = a 0 + b 0 = a +
It is necessary to match as b.
【0093】なお、サーマルヘッド26には通常の電圧
V0 が印加され、また、サーマルヘッドに取り付けた温
度検出用サーミスタによる検出温度が45℃以上と判断
された場合に、オーバーコート層の1ラインを通常の電
圧印加時間により転写することは上述した実施の形態と
同様である。When the normal voltage V 0 is applied to the thermal head 26 and the temperature detected by the temperature detecting thermistor attached to the thermal head is judged to be 45 ° C. or higher, one line of the overcoat layer is formed. Is transferred in a normal voltage application time as in the above-described embodiment.
【0094】この実施の形態によれば、図21のような
任意の形状をした画像領域18aに対しても、サーマル
ヘッド26の発熱素子が並ぶ直線とハーフカット部18
bとが直交するときを除き、画像領域18a直前のハー
フカット部18b近傍のオーバーコート層92a、すな
わち図中斜線で示す部分に対してサーマルヘッド26に
印加する熱エネルギを大きくすることにより、画像領域
18aにおいてオーバーコート層の転写を良好にするこ
とができる。According to this embodiment, even for the image area 18a having an arbitrary shape as shown in FIG. 21, the straight line where the heating elements of the thermal head 26 are arranged and the half cut portion 18 are arranged.
Except when it is orthogonal to b, the thermal energy applied to the thermal head 26 is increased with respect to the overcoat layer 92a in the vicinity of the half-cut portion 18b immediately before the image region 18a, that is, the portion indicated by the diagonal lines in the drawing, thereby increasing the image. The transfer of the overcoat layer can be made good in the region 18a.
【0095】[0095]
【発明の効果】以上述べたように、請求項1記載の記録
装置によれば、ハーフカット部の後の画像領域の印字に
おいて発熱体の温度をオーバーコート層の転写に適した
温度に維持することができ、したがって、オーバーコー
ト層の転写が良好となる。As described above, according to the recording apparatus of the first aspect, the temperature of the heating element is maintained at a temperature suitable for transferring the overcoat layer in the printing of the image area after the half cut portion. Therefore, the transfer of the overcoat layer becomes good.
【0096】請求項2記載の記録装置によれば、印加さ
れる熱エネルギが過大となってオーバーコート層を転写
した後のフィルムの残りと記録紙とが張り付いてしまう
ことなく、かつ発熱体の温度をオーバーコート層の転写
に適した温度に短い描画ライン数で到達させ維持させる
ことができる。According to the recording apparatus of the second aspect, the heat energy applied does not become excessive and the rest of the film after the transfer of the overcoat layer and the recording paper do not stick to each other, and the heating element is not present. The temperature can be reached and maintained at a temperature suitable for transferring the overcoat layer with a short number of drawing lines.
【0097】請求項3記載の記録装置によれば、転写に
適した温度を確保しつつ、オーバーコート層を転写した
後のフィルムの残りと記録紙とがくっついてしまうよう
な事態を防止することができる。According to the recording apparatus of the third aspect, while ensuring a temperature suitable for transfer, it is possible to prevent a situation in which the rest of the film after the transfer of the overcoat layer and the recording paper stick to each other. You can
【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]
【図1】 本発明の一実施の形態に係る熱転写記録装置
を示す外観斜視図である。FIG. 1 is an external perspective view showing a thermal transfer recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】 本装置の蓋部材を開放した状態を示す概略断
面図である。FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a state in which a lid member of the present device is opened.
【図3】 本装置の本体にインクフィルムカセットを装
填した状態を示す概略断面図である。FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a state where an ink film cassette is loaded in the main body of the apparatus.
【図4】 (1)〜(3)は、給紙時、印字開始時、及
び印字終了時における本装置の作動状態を示す断面図で
ある。4 (1) to (3) are cross-sectional views showing an operating state of the present device at the time of feeding, starting printing, and ending printing.
【図5】 (1)(2)は、先端カット時及び後端カッ
ト時における本装置の作動状態を示す断面図である。5 (1) and (2) are cross-sectional views showing an operating state of the present device at the time of cutting the front end and cutting the rear end.
【図6】 印字部の要部拡大図である。FIG. 6 is an enlarged view of a main part of a printing unit.
【図7】 本装置で使用されるインクフィルムを示す平
面図である。FIG. 7 is a plan view showing an ink film used in this apparatus.
【図8】 サーマルヘッドを駆動させる制御ブロック図
である。FIG. 8 is a control block diagram for driving a thermal head.
【図9】 STB信号およびVUP信号とこれに対応す
るサーマルヘッドへの印加電圧の例を示すタイムチャー
トである。FIG. 9 is a time chart showing an example of an STB signal and a VUP signal and a corresponding voltage applied to the thermal head.
【図10】 図9に示される動作を行わせる場合の制御
フローチャートである。FIG. 10 is a control flowchart when the operation shown in FIG. 9 is performed.
【図11】 オーバーコート層の印字例を示す図であ
る。FIG. 11 is a diagram showing a printing example of an overcoat layer.
【図12】 サーマルヘッドへの印加電圧を示すタイム
チャートであり、(A)はオーバーコート層の書き出し
部分に対してサーマルヘッドに印加される電圧を示し、
(B)は当該書き出し部分以外のオーバーコート層に対
してサーマルヘッドに印加される電圧を示す。FIG. 12 is a time chart showing the voltage applied to the thermal head, wherein (A) shows the voltage applied to the thermal head with respect to the write start portion of the overcoat layer,
(B) shows the voltage applied to the thermal head with respect to the overcoat layer other than the write start portion.
【図13】 オーバーコート層の印字動作のメインフロ
ーである。FIG. 13 is a main flow of a printing operation of an overcoat layer.
【図14】 図13に示される1ラインを印加電圧V=
V0 +ΔVで描画する処理のサブルーチンである。FIG. 14 shows an applied voltage V = for one line shown in FIG.
This is a subroutine of processing for drawing with V 0 + ΔV.
【図15】 図13に示される1ラインを印加電圧V0
で描画する処理のサブルーチンである。FIG. 15 shows an applied voltage V 0 for one line shown in FIG.
It is a subroutine of the process of drawing.
【図16】 他の実施の形態に係る熱転写記録装置のサ
ーマルヘッドを駆動させる制御ブロック図である。FIG. 16 is a control block diagram for driving a thermal head of a thermal transfer recording apparatus according to another embodiment.
【図17】 図16に係る装置のサーマルヘッドへの印
加電圧を示すタイムチャートであり、(A)はオーバー
コート層の書き出し部分に対してサーマルヘッドに印加
される電圧を示し、(B)は当該書き出し部分以外のオ
ーバーコート層に対してサーマルヘッドに印加される電
圧を示す。FIG. 17 is a time chart showing the voltage applied to the thermal head of the apparatus according to FIG. 16, (A) showing the voltage applied to the thermal head with respect to the write-out portion of the overcoat layer, and (B) showing The voltage applied to the thermal head with respect to the overcoat layer other than the write start portion is shown.
【図18】 図16に係る装置のオーバーコート層の印
字動作のメインフローである。FIG. 18 is a main flow of a printing operation of an overcoat layer of the apparatus according to FIG.
【図19】 図18に示される1ラインを通常より長い
電圧印加時間で描画する処理のサブルーチンである。FIG. 19 is a subroutine of a process for drawing one line shown in FIG. 18 with a voltage application time longer than usual.
【図20】 図18に示される1ラインを通常の電圧印
加時間で描画する処理のサブルーチンである。FIG. 20 is a subroutine of a process for drawing one line shown in FIG. 18 in a normal voltage application time.
【図21】 さらに他の実施の形態に係る熱転写記録装
置によるオーバーコート層の印字例をサーマルヘッドと
共に示す図である。FIG. 21 is a diagram showing, together with a thermal head, an example of printing of an overcoat layer by a thermal transfer recording apparatus according to another embodiment.
【図22】 図21のA−A線に対応するオーバーコー
ト層の画像データを示す図である。22 is a diagram showing image data of the overcoat layer corresponding to the line AA in FIG.
【図23】 図21に係る装置のサーマルヘッドへの印
加電圧を示すタイムチャートであり、(A)は図22に
示す画像データの斜線部分に対応するサーマルヘッドの
発熱素子に印加される電圧を示し、(B)はそれ以外の
部分に対応するサーマルヘッドの発熱素子に印加される
電圧を示す。23 is a time chart showing the voltage applied to the thermal head of the apparatus according to FIG. 21, (A) shows the voltage applied to the heating element of the thermal head corresponding to the shaded area of the image data shown in FIG. 3B shows the voltage applied to the heating elements of the thermal head corresponding to the other portions.
18…記録紙、
18a…画像領域、
18b…ハーフカット部、
26…サーマルヘッド(発熱体)、
32…インクフィルム、
33…インクフィルムカセット、
90…コントローラ、
92a…画像領域直前のハーフカット部近傍に対応する
オーバーコート層、
O…オーバーコート層。18 ... Recording paper, 18a ... Image area, 18b ... Half cut part, 26 ... Thermal head (heating element), 32 ... Ink film, 33 ... Ink film cassette, 90 ... Controller, 92a. Overcoat layer, O ... Overcoat layer.
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/32 B41J 29/00 B41M 5/26 Front page continuation (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) B41J 2/32 B41J 29/00 B41M 5/26
Claims (3)
発熱素子を有する発熱体により記録紙に転写し、画像を
形成する記録装置において、 ハーフカット部を有する前記記録紙に、印字最終段階で
当該記録紙上を覆う前記インクフィルムのオーバーコー
ト層の転写を行う場合に、前記発熱素子が並ぶ直線と前
記ハーフカット部とが直交するときを除き、画像領域の
印字方向直上流に位置するハーフカット部近傍に対応す
るオーバーコート層に対して、それ以外のオーバーコー
ト層に対して前記発熱体に印加される熱エネルギより大
きい熱エネルギを、前記発熱体に印加することを特徴と
する記録装置。1. In a recording apparatus for forming an image by transferring to a recording paper by a heating element having linearly arranged heating elements using an ink film, the recording paper having a half cut portion is used at the final stage of printing. In the case of transferring the overcoat layer of the ink film covering the recording paper, in the vicinity of the half-cut portion located immediately upstream in the printing direction of the image area, except when the straight line of the heating elements and the half-cut portion are orthogonal to each other. The recording apparatus is characterized in that, with respect to the overcoat layer corresponding to (4), heat energy larger than that applied to the heating element for the other overcoat layers is applied to the heating element.
るハーフカット部近傍に対応するオーバーコート層に対
して前記発熱体に印加される熱エネルギEは、それ以外
のオーバーコート層に対して前記発熱体に印加される熱
エネルギをE0 とした場合に、 E=E0 +ΔE、 1/2≦ΔE/E0 ≦1、 を満たすように設定されることを特徴とする請求項1記
載の記録装置。2. The thermal energy E applied to the heating element with respect to the overcoat layer corresponding to the vicinity of the half cut portion located immediately upstream of the image area in the printing direction is the same as that of the other overcoat layers. 2. When the heat energy applied to the heating element is E 0 , it is set to satisfy E = E 0 + ΔE, 1/2 ≦ ΔE / E 0 ≦ 1, Recording device.
ミスタによる検出温度が45℃以上のときは、画像領域
の印字方向直上流に位置するハーフカット部近傍に対応
するオーバーコート層に対して、それ以外のオーバーコ
ート層に対して前記発熱体に印加されるのと同じ大きさ
の熱エネルギを、前記発熱体に印加することを特徴とす
る請求項1または2記載の記録装置。3. When the temperature detected by the temperature detecting thermistor attached to the heating element is 45 ° C. or higher, the overcoat layer corresponding to the vicinity of the half-cut portion located immediately upstream of the image area in the printing direction, The recording apparatus according to claim 1 or 2, wherein the same amount of thermal energy as that applied to the heating element to the other overcoat layers is applied to the heating element.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28830596A JP3424462B2 (en) | 1996-10-30 | 1996-10-30 | Recording device |
US08/949,877 US6133930A (en) | 1996-10-16 | 1997-10-14 | Thermal transfer recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28830596A JP3424462B2 (en) | 1996-10-30 | 1996-10-30 | Recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10129015A JPH10129015A (en) | 1998-05-19 |
JP3424462B2 true JP3424462B2 (en) | 2003-07-07 |
Family
ID=17728457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28830596A Expired - Fee Related JP3424462B2 (en) | 1996-10-16 | 1996-10-30 | Recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3424462B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006327035A (en) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Toshiba Corp | Thermal transfer recording method, thermal transfer recorder and recorded object |
-
1996
- 1996-10-30 JP JP28830596A patent/JP3424462B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10129015A (en) | 1998-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7507046B2 (en) | Borderless platen drive printing | |
JPH1158807A (en) | Recorder | |
JP3424462B2 (en) | Recording device | |
US6133930A (en) | Thermal transfer recording apparatus | |
JP5665403B2 (en) | Printer, control method thereof, and program | |
JPH0757550B2 (en) | Printer | |
JPH10202926A (en) | Recording device | |
JPH09123574A (en) | Ink film cassette | |
JP2000052578A (en) | Thermal transfer recorder | |
JPH0413151B2 (en) | ||
JPH07329387A (en) | Recorder | |
JPH10129063A (en) | Thermal transfer recorder | |
JPH10175321A (en) | Recording apparatus | |
JPH07329372A (en) | Recorder | |
JPH10226128A (en) | Recording device | |
JP2000318261A (en) | Printing apparatus | |
JPH07329386A (en) | Recorder | |
JPS61213172A (en) | Recorder | |
JP3196520B2 (en) | Thermal transfer printer | |
JPH07329438A (en) | Recording medium, method and apparatus | |
JPH05286196A (en) | Color thermal transfer recording device | |
JPH11240188A (en) | Overcoat transfer method and thermal transfer type printer capable of forming overcoat | |
JP2846072B2 (en) | Thermal transfer printer | |
JP2000103103A (en) | Printer and ink sheet | |
JP3126136B2 (en) | Printing device control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |