JP3423709B2 - Image processing method and apparatus - Google Patents

Image processing method and apparatus

Info

Publication number
JP3423709B2
JP3423709B2 JP2002131926A JP2002131926A JP3423709B2 JP 3423709 B2 JP3423709 B2 JP 3423709B2 JP 2002131926 A JP2002131926 A JP 2002131926A JP 2002131926 A JP2002131926 A JP 2002131926A JP 3423709 B2 JP3423709 B2 JP 3423709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
signal
data
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002131926A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003037743A (en
Inventor
卓 杉浦
弘幸 市川
浩彦 田代
静男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002131926A priority Critical patent/JP3423709B2/en
Publication of JP2003037743A publication Critical patent/JP2003037743A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3423709B2 publication Critical patent/JP3423709B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理方法及び装
置に関し、例えばカラー原稿を読取り、色に応じてその
色の違いを白黒出力で表現する画像処理方法及び装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method and apparatus, and for example, to an image processing method and apparatus for reading a color original document and expressing the difference between the colors in black and white according to the color.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、色の違いをパターンの違いにより
表現する方式は、例えば特公昭63−59303号公報
に記載されている。特公昭63−59303号公報で
は、オリジナル原稿の色を判別し、複数のパターンを記
憶しているメモリから、その判別された色に対応するパ
ターンを選択し、そのパターンを単一色で出力してい
る。これにより、オリジナルの原稿画像に含まれる有彩
色部分を対応するパターンで再生し、それ以外の部分は
輝度情報を出力することを特徴としている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a method of expressing a color difference by a pattern difference is described in, for example, Japanese Patent Publication No. 63-59303. In Japanese Patent Publication No. 63-59303, the color of an original document is discriminated, a pattern corresponding to the discriminated color is selected from a memory storing a plurality of patterns, and the pattern is output as a single color. There is. As a result, the chromatic color portion included in the original document image is reproduced in the corresponding pattern, and the other portion outputs luminance information.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、AE(自動露光)をかける場合にも通常の場合
と同様に、原稿全面の輝度分布をサンプリングすると、
原稿の輝度情報が出力されない領域(有彩色部分)まで
もサンプリングすることになり、AEが正確に行われな
いという欠点がある。
However, in the above-mentioned conventional example, when the AE (automatic exposure) is applied, the luminance distribution over the entire surface of the original is sampled as in the usual case.
Even the area (chromatic color portion) where the luminance information of the document is not output is sampled, and there is a drawback that AE is not performed accurately.

【0004】また、原稿が地色を有している場合、この
地色部分はパターン化されないことが望ましいが、従来
技術では原稿の地色部分が有彩色であると判断されると
パターンに置き換えられて印刷されるという問題があっ
た。
Further, when the original has a ground color, it is desirable that this background color portion is not patterned. However, in the prior art, when the background color portion of the original is judged to be chromatic, it is replaced with a pattern. There was a problem that it was printed.

【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、原稿の地色部分がパターン化されるのを防止した画
像処理方法及び装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above conventional example, and it is an object of the present invention to provide an image processing method and apparatus in which the background color portion of an original is prevented from being patterned.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像処理装置は以下の様な構成を備える。即
ち、カラー画像を入力する入力手段と、前記入力手段か
ら入力したカラー画像に対して色に応じた所定の画像変
換を行う変換手段と、前記入力手段から入力したカラー
画像中の下地色を検出する検出手段と、前記検出手段に
より検出された下地色に対しては前記所定の画像変換を
行わないように前記変換手段を制御する制御手段と、を
有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the image processing apparatus of the present invention has the following configuration. That is, input means for inputting a color image, conversion means for performing a predetermined image conversion according to color on the color image input from the input means, and base color in the color image input from the input means are detected. And a control unit that controls the conversion unit so that the predetermined image conversion is not performed on the background color detected by the detection unit.

【0007】上記目的を達成するために本発明の画像処
理方法は以下の様な工程を備える。即ち、カラー画像を
入力し、入力したカラー画像中の下地色を検出し、入力
したカラー画像中の前記下地色以外の色に対しては色に
対応した所定の画像変換を行って出力し、入力したカラ
ー画像中の前記下地色の色に対しては前記所定の画像変
換を行なわずに出力することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the image processing method of the present invention comprises the following steps. That is, a color image is input, the background color in the input color image is detected, and for a color other than the background color in the input color image, predetermined image conversion corresponding to the color is performed and output, It is characterized in that the color of the background color in the input color image is output without performing the predetermined image conversion.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0009】図1は、本実施の形態の画像処理装置が用
いられる複写機の断面図である。
FIG. 1 is a sectional view of a copying machine in which the image processing apparatus of this embodiment is used.

【0010】この複写機は、下部にプリンタ部22、上
部に画像読取り部3を備え、プリンタ部22において、
1は感光ドラムで、表面に電子写真用感光層を有してお
り、矢印X方向に回転駆動される。この感光ドラム1の
周囲には、一次帯電器4、クリーニング部5、帯電器6
及び現像器7がそれぞれ配置されている。
This copying machine is provided with a printer section 22 in the lower part and an image reading section 3 in the upper part.
A photosensitive drum 1 has a photosensitive layer for electrophotography on its surface, and is rotationally driven in the direction of arrow X. Around the photosensitive drum 1, a primary charger 4, a cleaning unit 5, and a charger 6 are provided.
And the developing device 7 are respectively arranged.

【0011】また、画像読取り部3はプラテンガラス8
上の原稿画像を読取っており、この画像読取り部3は、
プラテンガラス8、原稿照射用ランプ9、走査ミラー1
0,11、結像レンズ12、3色分離ブレーズド回折格
子13、CCD14等から構成されている。また、原稿
照射用のハロゲンランプ9は、走査ミラー10,11と
一体となって走査移動するように構成されており、予め
設定された一定の速度で副走査方向に原稿を走査する。
Further, the image reading section 3 includes a platen glass 8
The upper original image is read, and the image reading unit 3
Platen glass 8, document irradiation lamp 9, scanning mirror 1
0, 11, an imaging lens 12, a three-color separation blazed diffraction grating 13, a CCD 14, and the like. Further, the halogen lamp 9 for illuminating the document is configured to scan and move integrally with the scanning mirrors 10 and 11, and scans the document in the sub-scanning direction at a preset constant speed.

【0012】走査された原稿よりの反射光は、レンズ1
2を通過後、3色分解ブレーズド回折格子13、CCD
14により色分解されて電気信号に変換され、この原稿
読取り信号に種々の画像処理がなされる。その後、レー
ザスキャナユニット15から画像信号により変調された
レーザ光を発光させ、このレーザ光が固定ミラー16,
17により感光ドラム1に照射され、画像の露光が行わ
れる。また、18,19はコピー用紙を積載するコピー
カセット、20は帯電器6により画像が転写されたコピ
ー用紙を定着器21まで搬送するための搬送ベルトであ
る。
The reflected light from the scanned original is reflected by the lens 1.
After passing 2, the three-color separated blazed diffraction grating 13 and CCD
Color separation is performed by 14 and converted into an electrical signal, and various image processing is performed on the original reading signal. After that, the laser light modulated by the image signal is emitted from the laser scanner unit 15, and this laser light is fixed mirror 16,
The photosensitive drum 1 is irradiated by 17 and the image is exposed. Further, reference numerals 18 and 19 denote copy cassettes on which copy sheets are stacked, and 20 denotes a conveyor belt for conveying the copy sheets on which the image is transferred by the charger 6 to the fixing device 21.

【0013】CCD14は、それぞれR,G,Bの各色
に対応する3ラインからなる固体撮像素子列(ラインセ
ンサ)を有し、これらR,G,Bの3色原色に対応する
各ラインセンサの間隔は、画角に対応して決定される。
こうして原稿面は、結像光学系であるレンズ12との間
に配したミラー(図示せず)等によりライン走査される
とともに、レンズ12を介して3色色分解用ブレーズド
回折格子13によりカラー画像読取りにおける3色の光
束に分離された後、CCD14の各色に対応するライン
センサ上に結像される。
The CCD 14 has a solid-state image sensor array (line sensor) consisting of three lines corresponding to the respective colors of R, G and B, and the line sensors of the respective line sensors corresponding to the three primary colors of R, G and B are provided. The interval is determined according to the angle of view.
In this way, the document surface is line-scanned by a mirror (not shown) arranged between the lens 12 and the lens 12, which is an image forming optical system, and the color image is read by the blazed diffraction grating 13 for three-color separation via the lens 12. After being separated into three color light fluxes in, the image is formed on the line sensor corresponding to each color of the CCD 14.

【0014】ここで、3色分解用1次元ブレーズド回折
格子13について図2を用いて概略を説明する。3色分
解用1次元ブレーズド回折格子13は、色分解方向に階
段状格子が周期的に繰り返される構造であり、例えば周
期ピッチP=60μm、格子厚d1=d2=3100μ
m、媒質屈折率=1.5とした場合、図示の如く入射光
は透過回折されて3方向に分離される。
The outline of the one-dimensional blazed diffraction grating 13 for three-color separation will be described with reference to FIG. The one-dimensional blazed diffraction grating 13 for three-color separation has a structure in which stepped gratings are periodically repeated in the color separation direction. For example, the periodic pitch P = 60 μm and the grating thickness d 1 = d 2 = 3100 μ.
When m and the medium refractive index = 1.5, the incident light is transmitted and diffracted and separated into three directions as shown in the figure.

【0015】図3は本実施の形態のデジタル複写機の画
像処理部の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the overall construction of the image processing section of the digital copying machine of this embodiment.

【0016】同図において、100はCCDイメージセ
ンサ14の出力信号を増幅するための増幅回路で、CC
Dイメージセンサ14の出力信号を所定の出力まで増幅
している。101は増幅された画像信号をデジタル信号
に変換するA/D変換器、102はデジタル画像信号に
対して後述する黒レベルの補正と白レベル補正(シェー
ディング補正)を施す黒補正/白補正回路である。これ
ら増幅回路100、A/D変換器101及び黒補正/白
補正回路102は入力画像処理部1000に含まれてい
る。103は輝度信号生成部で、黒補正及び白補正後の
デジタル画像信号(ROUT,GOUT,BOUT)から輝度信
号を生成する。104は自動露光を行う際に輝度情報を
サンプリングするAEデータサンプリング部で、ここに
格納された輝度情報をCPU110がサンプリングして
原稿上の輝度分布を測定する。105はパターン合成回
路で、AEデータサンプリング部104でサンプリング
された輝度信号と、パターン発生回路108から出力さ
れる何色かを示すパターン信号116とを合成する。1
06はLOG変換部で、パターン合成回路105より出
力される信号を濃度信号に変換してプリンタ部22に出
力している。107は色判別回路で、黒補正/白補正後
のデジタルカラー画像信号の各画素の色を判別して、そ
の判別信号117をパターン発生回路108に出力して
いる。パターン発生回路108は、色判別回路107よ
りの判別信号117を入力し、各色に対応して定められ
ているパターン信号116とHIT信号115を出力し
ている。110は本装置全体を制御するCPU、111
はCPU110を動作させるプログラムや各種データを
格納したROM、112はCPU110による制御処理
時、ワークエリアとして使用されるRAMを示してい
る。
In the figure, reference numeral 100 is an amplifier circuit for amplifying the output signal of the CCD image sensor 14, which is CC
The output signal of the D image sensor 14 is amplified to a predetermined output. Reference numeral 101 is an A / D converter for converting the amplified image signal into a digital signal, and 102 is a black correction / white correction circuit for performing a black level correction and a white level correction (shading correction) described later on the digital image signal. is there. The amplifier circuit 100, the A / D converter 101, and the black correction / white correction circuit 102 are included in the input image processing unit 1000. A luminance signal generation unit 103 generates a luminance signal from the digital image signals (R OUT , G OUT , B OUT ) after black correction and white correction. Reference numeral 104 denotes an AE data sampling unit that samples luminance information when performing automatic exposure, and the CPU 110 samples the luminance information stored therein to measure the luminance distribution on the document. A pattern synthesis circuit 105 synthesizes the luminance signal sampled by the AE data sampling unit 104 and the pattern signal 116 output from the pattern generation circuit 108 indicating the number of colors. 1
Reference numeral 06 is a LOG conversion unit that converts the signal output from the pattern synthesis circuit 105 into a density signal and outputs the density signal to the printer unit 22. A color discrimination circuit 107 discriminates the color of each pixel of the digital color image signal after black / white correction, and outputs the discrimination signal 117 to the pattern generation circuit 108. The pattern generation circuit 108 inputs the discrimination signal 117 from the color discrimination circuit 107, and outputs the pattern signal 116 and the HIT signal 115 which are determined corresponding to each color. 110 is a CPU for controlling the entire apparatus, 111
Is a ROM that stores programs for operating the CPU 110 and various data, and 112 is a RAM that is used as a work area during control processing by the CPU 110.

【0017】次に、以上の構成を備える複写機における
複写動作を説明する。尚、この複写機は、モノクロの複
写機でカラー原稿画像を読取って、原稿の色に対応した
パターンを印刷することにより、モノクロの印刷画像で
あっても原稿画像の色を判別できるようにしたものであ
る。
Next, the copying operation in the copying machine having the above construction will be described. In this copying machine, the color original image is read by the monochrome copying machine and the pattern corresponding to the color of the original is printed, so that the color of the original image can be discriminated even in the monochrome printed image. It is a thing.

【0018】図4は本実施の形態に係る複写機における
複写動作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart showing a copying operation in the copying machine according to the present embodiment.

【0019】画像読取部3は、R(レッド),G(グリ
ーン),B(ブルー)3ラインからなるCCDセンサ1
4を原稿に対して走査することによりカラー原稿を読取
り、読み取ったカラー画像信号をアナログ電気信号に変
換して出力する(ステップS1)。このアナログ画像信
号は、増幅器100で増幅された後、サンプル・ホール
ドされてダークレベルの補正、ダイナミックレンジが調
整され、A/D変換器101によりR,G,Bの各信号
に対してA/D変換が行われる。こうしてデジタル信号
に変換された画像信号は、黒補正/白補正回路102で
CCDセンサ14の受光感度に応じてシェーディング補
正される(ステップS2)。
The image reading section 3 is a CCD sensor 1 including three lines of R (red), G (green) and B (blue).
The color original is read by scanning 4 with respect to the original, and the read color image signal is converted into an analog electric signal and output (step S1). This analog image signal is amplified by the amplifier 100, sampled and held, dark level correction and dynamic range adjustment are performed, and the A / D converter 101 performs A / D conversion on R, G, and B signals. D conversion is performed. The image signal thus converted into a digital signal is subjected to shading correction by the black correction / white correction circuit 102 according to the light receiving sensitivity of the CCD sensor 14 (step S2).

【0020】こうして補正されたデジタル画像信号(R
OUT,GOUT,BOUT)は輝度信号生成部103に入力さ
れて輝度信号に変換される(ステップS3)。この輝度
信号への変換方式は、図5に示した様に、(ROUT+G
OUT+BOUT)×1/3の演算が行われて輝度信号が生成
される。なお、図5において、301は入力した
OU T,GOUT,BOUT色信号を加算する加算器を示し、
302は加算器301よりの加算結果を3で除算して、
3つの色信号の平均値を求める除算器を示している。こ
うして生成された輝度情報は、AEデータサンプリング
部104を介してパターン合成部105に送られる。詳
細は後述するが、一般的な複写動作を行う場合には、輝
度情報はAEデータサンプリング部104、パターン合
成回路105を介し、LOG変換部106で輝度信号か
らプリンタ部22の出力濃度に対応した濃度信号に変換
され、プリンタ部22で画像が出力されることになる。
The digital image signal (R
OUT , G OUT , B OUT ) are input to the luminance signal generation unit 103 and converted into luminance signals (step S3). As shown in FIG. 5, the conversion method to the luminance signal is (R OUT + G
OUT + B OUT ) × 1/3 is performed to generate a luminance signal. In FIG. 5, 301 denotes an adder for adding R OU T input, G OUT, the B OUT color signals,
302 is the result of addition from the adder 301 divided by 3,
The figure shows a divider that calculates the average value of three color signals. The brightness information thus generated is sent to the pattern synthesizing unit 105 via the AE data sampling unit 104. As will be described later in detail, when a general copying operation is performed, the brightness information corresponds to the output density of the printer unit 22 from the brightness signal in the LOG conversion unit 106 via the AE data sampling unit 104 and the pattern synthesis circuit 105. The density signal is converted and the image is output by the printer unit 22.

【0021】一方、黒補正/白補正部102で補正され
たROUT,GOUT,BOUT信号は、色判別回路107に送
られる。この色判別回路107では、原稿画像の各画素
の色領域及び色の種類を判定し、その判定結果である判
別信号117がパターン発生回路108に送られる(ス
テップS4)。パターン発生回路108はRAM,RO
M等のメモリで構成されており、判別信号117の色の
種類に応じたパターン信号116と共に、色パターン化
を行う領域であることを示すHIT信号115を出力す
る。このHIT信号115は、AEデータサンプリング
部104に送られる(ステップS5)。これによりAE
データサンプリング部104は、輝度情報をサンプリン
グする際に、HIT信号115が出力される領域以外、
つまり色パターン化を行う領域外の輝度情報をサンプリ
ングする。こうして本来、輝度情報をサンプリングする
必要のない領域、即ちパターンが出力されて輝度情報が
出力されない領域は、AEの際にサンプリングしない様
に構成されている(ステップS6)。
On the other hand, the R OUT , G OUT , and B OUT signals corrected by the black correction / white correction unit 102 are sent to the color discrimination circuit 107. The color discriminating circuit 107 discriminates the color region and color type of each pixel of the original image, and the discriminating signal 117 as a result of the discrimination is sent to the pattern generating circuit 108 (step S4). The pattern generation circuit 108 is a RAM, RO
It is composed of a memory such as M, and outputs a HIT signal 115 indicating a region where color patterning is performed together with a pattern signal 116 according to the color type of the discrimination signal 117. The HIT signal 115 is sent to the AE data sampling unit 104 (step S5). This makes AE
The data sampling unit 104, when sampling the luminance information, except for the area where the HIT signal 115 is output,
That is, the luminance information outside the area where color patterning is performed is sampled. In this way, the area that does not need to sample the luminance information, that is, the area where the pattern is output and the luminance information is not output is configured not to be sampled during AE (step S6).

【0022】また、パターン発生回路108より出力さ
れたHIT信号115及びパターン信号116はパター
ン合成回路105に入力され、ここで輝度情報とパター
ン信号116とが合成され、原稿の有彩色部分がパター
ンに変更される(ステップS7)。即ち、HIT信号1
15が出力された画像領域(対応するパターンが存在す
る色領域)はパターン信号116が出力され、HIT信
号115が出力されない領域(対応するパターンが存在
しない色領域)は輝度情報が出力されるように合成され
た画像信号は、先に説明した様にLOG変換部106に
より輝度から濃度に変換され、プリンタ部22へ送られ
る(ステップS8)。
Further, the HIT signal 115 and the pattern signal 116 output from the pattern generating circuit 108 are input to the pattern synthesizing circuit 105, where the luminance information and the pattern signal 116 are synthesized, and the chromatic color portion of the document becomes a pattern. It is changed (step S7). That is, HIT signal 1
The pattern signal 116 is output to the image area where 15 is output (color area where the corresponding pattern exists), and the luminance information is output to the area where the HIT signal 115 is not output (color area where the corresponding pattern does not exist). As described above, the image signal composited in (1) is converted from luminance to density by the LOG conversion unit 106 and sent to the printer unit 22 (step S8).

【0023】次に、図3に示す本実施の形態の画像処理
の各部の構成を順次説明する。
Next, the configuration of each part of the image processing of the present embodiment shown in FIG. 3 will be sequentially described.

【0024】[黒補正/白補正回路]図6は本実施の形
態の黒補正/白補正回路102の黒補正回路の構成を示
す図である。
[Black Correction / White Correction Circuit] FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the black correction circuit of the black correction / white correction circuit 102 of the present embodiment.

【0025】A/D変換されたCCDイメージセンサ1
4からのデジタルカラー画像信号は、CCDイメージセ
ンサ14に入力される光量が微少のときは、画素間のバ
ラツキが大きくなる。これをそのまま画像として出力す
ると画像のデータ部にスジやムラが生じため、この黒部
の出力のバラツキを補正する必要がある。そこで図6に
示すような回路で補正する。
A / D converted CCD image sensor 1
The digital color image signal from 4 has a large variation between pixels when the amount of light input to the CCD image sensor 14 is small. If this is output as it is as an image, streaks and unevenness occur in the data part of the image, so it is necessary to correct the variations in the output of this black part. Therefore, correction is made by a circuit as shown in FIG.

【0026】原稿の読取り動作に先立ち、画像読取り部
3の原稿走査ユニットを原稿台8の先端部の非画像領域
に配置された均一濃度を有する黒色板まで移動し、ラン
プ9を点灯して、黒レベルの画像信号を黒補正回路に入
力する。いまブルー信号BINに関する回路77aBにつ
いて説明すると、この画像データの1ライン分を黒レベ
ルRAM78aに格納すべく、セレクタ82aのA入力
を選択してゲート80aを閉じ、ゲート81aを開く。
即ち、データ線は151a→152a→153aと接続
される。一方、RAM78aのアドレス入力155aに
はHSYNCで初期化され、VCLKを計数するアドレ
スカウンタ84aの出力154aが入力されるべくセレ
クタ83aに対する信号623が出力され、1ライン分
の黒レベル信号がRAM78aの中に格納される。(以
上、黒基準値取り込みモードとよぶ)。
Prior to the reading operation of the original, the original scanning unit of the image reading unit 3 is moved to a black plate having a uniform density arranged in the non-image area at the leading end of the original table 8 and the lamp 9 is turned on. The black level image signal is input to the black correction circuit. Now, the circuit 77aB relating to the blue signal B IN will be described. In order to store one line of this image data in the black level RAM 78a, the A input of the selector 82a is selected, the gate 80a is closed, and the gate 81a is opened.
That is, the data line is connected to 151a → 152a → 153a. On the other hand, the address 155a of the RAM 78a is initialized by HSYNC, and the signal 623 to the selector 83a is output so that the output 154a of the address counter 84a for counting VCLK is input, and the black level signal for one line is stored in the RAM 78a. Stored in. (The above is called the black reference value capture mode).

【0027】こうして実際の画像読み込みの時には、R
AM78aはデータ読出しモードとなり、データ線15
3a→157aの経路で減算器79aのB入力へ毎ライ
ン、1画素ごとに、RAM78aの黒基準値が読出され
て入力される。即ち、この時、ゲート81aは閉じ、ゲ
ート80aは開いている。また、セレクタ86aはA出
力となる。従って、黒補正回路よりの出力156aは、
黒レベルデータDK(i)に対し、例えばブルー信号の
場合、BIN(i)−DK(i)=BOUT(i)として得
られる(黒補正モードとよぶ)。同様に、グリーン
IN,レッドRINも77aG,77aRにより制御され
る。
Thus, when actually reading the image, R
The AM 78a enters the data read mode and the data line 15
The black reference value of the RAM 78a is read and input to the B input of the subtractor 79a on a line 3a → 157a for each line and for each pixel. That is, at this time, the gate 81a is closed and the gate 80a is open. Further, the selector 86a has an A output. Therefore, the output 156a from the black correction circuit is
With respect to the black level data DK (i), for example, in the case of a blue signal, it is obtained as B IN (i) −DK (i) = B OUT (i) (called a black correction mode). Similarly, green G IN and red R IN are also controlled by 77aG and 77aR.

【0028】また、本制御のために各セレクタゲートの
制御線621〜625は、CPU110(図3)のI/
Oとして割当てられたラッチ85aによりCPU110
の制御の下で行われる。尚、セレクタ82a,83aの
B入力と、セレクタ86aのB出力を選択することによ
り、CPU110によりRAM78aがアクセスできる
ようになる。
Further, for the purpose of this control, the control lines 621 to 625 of the respective selector gates are I / O of the CPU 110 (FIG. 3).
Latch 85a assigned as O causes CPU 110
Under the control of. The RAM 78a can be accessed by the CPU 110 by selecting the B input of the selectors 82a and 83a and the B output of the selector 86a.

【0029】図7は本実施の形態の黒補正/白補正回路
102の白補正回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the white correction circuit of the black correction / white correction circuit 102 of this embodiment.

【0030】色補正時に、原稿を読み取るためのCCD
14が均一白色板の読取位置(ホームポジション)にあ
る時、即ち、複写動作または読取動作に先立ち、露光ラ
ンプ9を点灯させ、均一白レベルの画素データを例え
ば、1ライン分の補正RAM178aに格納すべく、セ
レクタ182aでAを選択し、ゲート180aを閉じて
ゲート181aを開く。こうしてデータ線が1151a
→1152a→1153aと接続される。一方、RAM
178aのアドレス入力1155aには、反転されたH
SYNCで初期化され、VCLKをカウントするアドレ
スカウンタ184aの出力1154aが入力されるべく
セレクタ183aのA入力が出力され、1ライン分の白
レベル信号(白基準値)がRAM178aに格納され
る。ここで、RAM178aの容量は、例えば、主走査
方向がA4判の長手方向の長さを有するとすれば、16
pel/mmで4752(=16×297mm)画素(W0〜W
4751)、即ち、少なくとも4752バイトが必要であ
る。
CCD for reading the original at the time of color correction
When 14 is at the reading position (home position) of the uniform white plate, that is, before the copying operation or the reading operation, the exposure lamp 9 is turned on and the pixel data of the uniform white level is stored in the correction RAM 178a for one line, for example. Therefore, the selector 182a selects A, the gate 180a is closed, and the gate 181a is opened. Thus the data line is 1151a
→ 1152a → 1153a. On the other hand, RAM
Inverted H is applied to the address input 1155a of 178a.
Initialized by SYNC, the A input of the selector 183a is output so that the output 1154a of the address counter 184a that counts VCLK is input, and the white level signal (white reference value) for one line is stored in the RAM 178a. Here, the capacity of the RAM 178a is 16 if the main scanning direction has a length in the longitudinal direction of A4 size, for example.
pel / mm 4752 (= 16 × 297 mm) pixels (W 0 to W
4751 ), that is, at least 4752 bytes are required.

【0031】次に、読み取った画像の色領域をパターン
に置換えるパターン置換モード以外(以下通常モード)
では、Wiに対するi番目の画素の読取値Diに対し、
画像データが8ビットであるため、シェーディング補正
係数P0=FFH(Hは16進数を表す)を用いて、補正
後のデータDOは、DO=Di×FFH/Wiとなるべきで
ある。
Next, other than the pattern replacement mode in which the color area of the read image is replaced with a pattern (hereinafter referred to as a normal mode)
Then, for the reading value Di of the i-th pixel for W i ,
Since the image data is 8 bits, the shading correction coefficient P 0 = FFH (H represents a hexadecimal number) is used, and the corrected data D O should be D O = D i × FFH / W i. is there.

【0032】一方、パターン置換モードのときは、シェ
ーディング補正係数をP1とし、W iに対応するi番目の
画像の読取値Diに対する補正後のデータDO’は、
O’=x0≦x≦FFH=FFHx>FFHx=Di×P
/Wix≧0但し、P1>FFHのようになればよい。
尚、この補正係数P1については、後述するAEデータ
サンプリング部104の説明部分で説明するように、原
稿画像を前もってスキャンして読取ることにより求めら
れる。また、データサンプリングの動作及びサンプリン
グデータのヒストグラムについては、図17〜図19を
参照して後述するように、画像の地肌レベルが“D0
H”であるので、上述の補正係数P1はP1=(FFH/D
0H)×FFH=138Hまた、例えば地肌レベルをB0H
とすると、P1=(FFH/B0H)×FFHとなり、その
補正テーブルは図19ので示す様になり、入力レベル
“B0H”で出力レベルが“FFH”となる。つまり、地
肌が飛ぶこととなる。
On the other hand, in the pattern replacement mode,
Trading correction coefficient is P1And then W iI-th corresponding to
Image reading DiData D after correction forO
DO′ = X0 ≦ x ≦ FFH = FFHx> FFHx = Di× P
/ Wix ≧ 0 However, P1> It should be like FFH.
The correction coefficient P1For AE data described later
As described in the description of the sampling unit 104,
Obtained by scanning and reading the draft image in advance
Be done. Also, data sampling operation and sampling
For the histogram of the group data, see FIGS.
As will be described later with reference to FIG.
Since it is H ", the above-mentioned correction coefficient P1Is P1= (FFH / D
0H) × FFH = 138HAlso, for example, the background level is B0H
Then, P1= (FFH / B0H) × FFH, which
The correction table is as shown in Fig. 19, and the input level
The output level becomes "FFH" at "B0H". That is, the ground
The skin will fly.

【0033】そこで、CPU110よりラッチ185a
よりの信号701〜705を、ゲート180a,181
aを開き、更に、セレクタ182a,183aのB入力
と、セレクタ186aのB出力を選択するようにセット
し、RAM178aをCPU110によりアクセス可能
とする。次に、CPU110は、RAM178aのデー
タの先頭画素W0に対しFFH/W0,P1/W0,Wiに対
しFFH/Wi,P1/Wi…を順次演算し、通常モードの
ための補正値はRAM178aへ、パターン置換モード
のための補正値はRAM187aへ格納する。そのため
には、通常モードのためのデータを格納するときは、セ
レクタ183のB入力を選択して、ゲート181aを開
き、ゲート189a,180a,188aを閉じて、R
AM178aへ補正値を書込む。一方、パターン置換モ
ードのためのデータを格納するためには、ゲート181
a,180a,188aを閉じ、ゲート189aを開い
て、RAM187aへ補正値を書込むようにすればよ
い。こうして色成分画像のブルー成分に対する処理が終
了すると、同様にしてグリーン成分、レッド成分の回路
177aG,177aRの対応するRAMに書込みを行
う。
Therefore, the CPU 110 latches the latch 185a.
Signals 701 to 705 from the gates 180a and 181
a is opened, and further, the B inputs of the selectors 182a and 183a and the B output of the selector 186a are set to be selected, and the RAM 178a is made accessible by the CPU 110. Next, CPU 110 may, FFH / W 0 to the top pixel W 0 data RAM178a, P 1 / W 0, W i to FFH / W i, P 1 / W i ... sequentially calculates, in the normal mode The correction value for the pattern replacement mode is stored in the RAM 178a, and the correction value for the pattern replacement mode is stored in the RAM 187a. Therefore, when storing the data for the normal mode, the B input of the selector 183 is selected, the gate 181a is opened, the gates 189a, 180a, 188a are closed, and R
Write the correction value to AM178a. On the other hand, in order to store the data for the pattern replacement mode, the gate 181
a, 180a, 188a are closed, the gate 189a is opened, and the correction value may be written in the RAM 187a. When the processing for the blue component of the color component image is completed in this way, writing is similarly performed in the corresponding RAMs of the green component and red component circuits 177aG and 177aR.

【0034】次に、通常モード(パターン置換を行わな
い)の場合を説明すると、ゲート180aを開き、ゲー
ト188a,181a,189aを閉じ、RAM178
aから、データFFH/Wiを読み出す。これにより11
53a→1157aを通って乗算器179aに入力さ
れ、乗算器179aの他方の入力端子に入力された原画
像データ1151aとの乗算がとられて出力される。
Next, the case of the normal mode (without pattern replacement) will be described. The gate 180a is opened, the gates 188a, 181a and 189a are closed, and the RAM 178 is opened.
The data FFH / W i is read from a. This makes 11
It is input to the multiplier 179a through 53a → 1157a, multiplied by the original image data 1151a input to the other input terminal of the multiplier 179a, and output.

【0035】これに対しパターン置換モードのときは、
ゲート180a,181a,189aを閉じ、ゲート1
88aを開くことでRAM187aからデータP1/Wi
を読み出し、1158a→1157aを通り、乗算器1
79aに入力され、一方の入力端子から入力された原画
像1151aとの乗算がとられ出力される。ここで、乗
算器179aは演算結果が、もしFFHを越えるなら出
力はFFHになるように設計されているものとする。ま
た、これら各ゲートの切り換え制御は、その原稿に対す
る処理がパターン置換を行うかどうか予め分かっている
ことにより、CPU110によって原稿の読取りに先だ
って行うことができる。
On the other hand, in the pattern replacement mode,
Gates 180a, 181a, 189a are closed, gate 1
Data P 1 / W i from RAM 187a by opening 88a
Is read and passes 1158a → 1157a, and the multiplier 1
79a, and the original image 1151a input from one of the input terminals is multiplied and output. Here, it is assumed that the multiplier 179a is designed so that the output becomes FFH if the operation result exceeds FFH. Further, the switching control of each of these gates can be performed prior to the reading of the original by the CPU 110 because it is known in advance whether the process for the original will perform pattern replacement.

【0036】[AEデータサンプリング部104の説
明]次に、AEデータサンプリング部104について説
明する。
[Description of AE Data Sampling Unit 104] Next, the AE data sampling unit 104 will be described.

【0037】図8は本実施の形態のAEデータサンプリ
ング部104の構成を示すブロック図である。同図にお
いて、601はカウンタ、602,604はセレクタ、
603はRAM、605はフリップフロップ、606は
バッファをそれぞれ示している。カウンタ601は輝度
情報をRAM603に格納する際のアドレスを発生す
る。セレクタ602は、セレクト信号610が“1”の
ときにカウンタ601のアドレスを選択してRAM60
3に出力し、セレクタ604で選択された輝度情報をR
AM603に格納する。この時、MSBにHIT信号を
セットした輝度信号が選択される。こうして、RAM6
03に輝度情報が格納、言い換えればサンプリングされ
る。また、RAM603のデータのMSBには、輝度信
号とその遅延関係を調整したHIT信号が格納されるた
め、RAM603のMSBのデータをチェックすること
により、そのデータが色判定された領域の輝度情報であ
るか否かを判定できることになる。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the AE data sampling section 104 of this embodiment. In the figure, 601 is a counter, 602 and 604 are selectors,
Reference numeral 603 is a RAM, 605 is a flip-flop, and 606 is a buffer. The counter 601 generates an address when storing the brightness information in the RAM 603. The selector 602 selects the address of the counter 601 when the select signal 610 is “1” and selects the RAM 60.
3 and outputs the luminance information selected by the selector 604 to R
Store in AM603. At this time, the luminance signal in which the HIT signal is set in the MSB is selected. Thus, RAM6
The luminance information is stored in 03, in other words, it is sampled. Further, the MSB of the data of the RAM 603 stores the luminance signal and the HIT signal whose delay relationship is adjusted. Therefore, by checking the data of the MSB of the RAM 603, the data is the luminance information of the color-determined area. It will be possible to determine whether or not there is.

【0038】次に、RAM603のデータをCPU11
0が読取る際には、セレクト信号610を“0”とし、
RAM603にCPU110のアドレスバスを入力し、
CPU110がリードする際には、バッファ606のゲ
ートが開かれ、RAM603のデータが読取られる。ま
た、輝度情報をそのままパターン合成回路105に出力
するときには、セレクト信号610を“1”として、セ
レクタ604から輝度信号を出力し、フリップフロップ
605を介してパターン合成回路105へ輝度信号を出
力する。フリップフロップ605のクロックはVCK
(ビデオ転送クロック)であり、カウンタ601のクロ
ックも同じVCKである。
Next, the data in the RAM 603 is transferred to the CPU 11
When 0 is read, the select signal 610 is set to “0”,
Input the address bus of the CPU 110 to the RAM 603,
When the CPU 110 reads, the gate of the buffer 606 is opened and the data of the RAM 603 is read. When the luminance information is directly output to the pattern synthesizing circuit 105, the select signal 610 is set to “1”, the selector 604 outputs the luminance signal, and the flip-flop 605 outputs the luminance signal to the pattern synthesizing circuit 105. The clock of the flip-flop 605 is VCK
(Video transfer clock), and the clock of the counter 601 is also the same VCK.

【0039】つまり、AEデータサンプリング部104
で一旦RAM603に格納した輝度信号をCPU110
で読取ることになるが、その読取ったデータのMSBが
“1”であるデータは色判定領域内であるため、そのデ
ータを廃棄し、色判定領域外の輝度信号だけでAEデー
タを作る。
That is, the AE data sampling section 104
Then, the luminance signal once stored in the RAM 603 is stored in the CPU 110.
However, since the data whose MSB of the read data is "1" is within the color determination area, the data is discarded and AE data is created only by the luminance signal outside the color determination area.

【0040】次に色判別回路107について説明する。
本実施の形態では、色判別法として、色相信号を用い
た。これは同一色でも、その彩さ、および明るさが異な
る場合においても正確な判定を行うためである。まず初
めに、この色判別回路107における色検出方法の概略
について説明する。
Next, the color discrimination circuit 107 will be described.
In this embodiment, a hue signal is used as the color discrimination method. This is because even if the color is the same, but the saturation and brightness are different, accurate determination can be performed. First, an outline of the color detection method in the color discrimination circuit 107 will be described.

【0041】図9は色相変換の色平面を説明する図であ
る。
FIG. 9 is a diagram for explaining a color plane for hue conversion.

【0042】入力されるR,G,Bデータは各々8ビッ
トずつであり、計224の色の情報を有している。そのた
め、このような莫大な情報をそのまま用いる事は、その
回路規模からも高価なものとなつてしまう。
The input R, G and B data are each 8 bits and have a total of 2 24 color information. Therefore, using such enormous information as it is becomes expensive due to its circuit scale.

【0043】本実施の形態では、前述した色相を用いて
おり、これは正確には、通常表わされる色相とは異なる
が、ここでは色相と呼ぶことにする。色空間はマンセル
の立体等で知られているように、彩度,明度,色相で表
わされることが知られている。R,G,Bデータを平
面、即ち、2次元のデータにまず変換する必要がある。
R,G,Bの共通部、即ち、R,G,Bの最小値min
(R,G,B)は無彩色成分であることからmin(R,
G,B)を各R,G,Bデータより減算し、残った情報
を有彩色成分として用いることにより、3次元の入力色
空間を2次元の色空間に変換した。変換された平面は図
9に示すように、0°〜360°までを6つに分け、入
力されるR,G,Bの大きさの順番、つまりR>G>
B,R>B>G,G>B>R,G>R>B,B>G>
R,B>R>Gの情報と、入力されるR,G,Bの内の
最大値、中間値により、LUT(ルックアップテーブ
ル)等を用いて色相値を求めている。
In the present embodiment, the above-mentioned hue is used, and although it is different from the hue which is usually expressed, it is called hue here. It is known that the color space is represented by saturation, lightness, and hue, as is known in Munsell's solid and the like. It is necessary to first convert the R, G, B data into plane or two-dimensional data.
Common part of R, G, B, that is, the minimum value min of R, G, B
Since (R, G, B) is an achromatic component, min (R,
G, B) is subtracted from each R, G, B data, and the remaining information is used as a chromatic color component to convert the three-dimensional input color space into a two-dimensional color space. As shown in FIG. 9, the converted plane is divided into 6 from 0 ° to 360 °, and the order of the sizes of R, G, and B to be input, that is, R>G>
B, R>B> G, G>B> R, G>R> B, B>G>
The hue value is obtained by using a LUT (look-up table) or the like based on the information of R, B>R> G and the maximum value or the intermediate value of the input R, G, B.

【0044】次に、色判別回路107の構成について説
明する。
Next, the structure of the color discrimination circuit 107 will be described.

【0045】図10は本実施の形態による色判別回路1
07の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 shows a color discrimination circuit 1 according to this embodiment.
It is a block diagram which shows the structure of 07.

【0046】同図において、401はmax・mid・min検
出回路、402,403は減算器、404は色相検出回
路、415,416は色判定回路、405,406はウ
インドコンパレータ、410はANDゲート、407は
CPUをそれぞれ示している。尚、色判定回路415及
び416は同様の構成を有している。
In the figure, 401 is a max.mid.min detection circuit, 402 and 403 are subtractors, 404 is a hue detection circuit, 415 and 416 are color judgment circuits, 405 and 406 are window comparators, 410 is an AND gate, Reference numerals 407 denote CPUs, respectively. The color determination circuits 415 and 416 have the same configuration.

【0047】次に、色判別回路107の動作について説
明する。
Next, the operation of the color discrimination circuit 107 will be described.

【0048】入力されるROUT,GOUT,BOUTデータ
は、まず、その大小判別を行うmax・mid・min検出回路
401に入力される。これは各入力データをコンパレー
タを用いて比較し、比較結果に応じてmax(最大)値,m
id(中央)値,min(最小)値を出力する。また、各コ
ンパレータの出力値を順位信号420として出力してい
る。こうして出力されたmax,mid,min値は前述したよ
うに、max値,mid値から無彩色成分を減ずるため、減算
器402,403によりmax値およびmid値より最小値で
あるmin値を減算し、色相検出回路404に順位信号4
20とともに入力される。色相検出回路404はRAM
あるいはROM等のランダムアクセスの可能な記憶素子
であり、本実施の形態ではROMを用いてルックアップ
テーブルを構成している。ROMには、予め図9に示す
ような平面の角度に対応する値が記憶されており、入力
される順位信号(max−min)値、(mid−min)値によ
り、色相値が出力される。出力された色相値は次にウイ
ンドコンパレータ405,406に入力される。これら
ウインドコンパレータ405,406にセットされる値
は、図示しないデータ入力手段により、本来パターン化
したい色データの色相値が入力されると、その色相値に
色相データ値がCPU407によつてオフセット値とし
てセットされる値である。いまコンパレータ405に設
定された値をa1とすると、色相検出回路404より入
力される色相データに対し、(色相データ)<a1の時
にコンパレータ405より“1”が出力され、コンパレ
ータ406に設定された値をa2(a1>a2)とする
と、(色相データ)>a2の時にコンパレータ406よ
り“1”が出力される。これにより、後段のANDゲー
ト410はa1>(色相データ)>a2のときに“1”を
出力し、これを色判定回路415の出力とする。
The R OUT , G OUT , and B OUT data that is input is first input to the max.mid.min detection circuit 401 that determines the magnitude of the data. This compares each input data using a comparator, and depending on the comparison result, the max (maximum) value, m
Outputs the id (center) value and min (minimum) value. Further, the output value of each comparator is output as the order signal 420. As described above, the max, mid, and min values output in this way subtract the a minimum color value from the max and mid values by subtracters 402 and 403 in order to subtract the achromatic color component from the max and mid values. , Order signal 4 to the hue detection circuit 404
It is input together with 20. The hue detection circuit 404 is a RAM
Alternatively, it is a randomly accessible storage element such as a ROM, and in the present embodiment, the lookup table is configured using the ROM. A value corresponding to the angle of the plane as shown in FIG. 9 is stored in advance in the ROM, and the hue value is output according to the input order signal (max-min) value and (mid-min) value. . The output hue value is then input to the window comparators 405 and 406. The values set in the window comparators 405 and 406 are, when the hue value of the color data originally to be patterned is input by the data input means (not shown), the hue data value is used as an offset value by the CPU 407. The value to be set. Now, assuming that the value set in the comparator 405 is a 1, with respect to the hue data input from the hue detection circuit 404, when (hue data) <a 1 , “1” is output from the comparator 405 and set in the comparator 406. When the calculated value is a 2 (a 1 > a 2 ), “1” is output from the comparator 406 when (hue data)> a 2 . Thus, the subsequent AND gate 410 outputs "1" when a 1> (hue data)> a 2, this is the output of the color determination circuit 415.

【0049】また、色判定回路415と同様の動作によ
り、色判定回路416で判定されたものとは異なる色が
色判定回路416で判定される。本実施の形態では判定
する色の種類を2種類として構成しているが、本発明は
種類を2種類に限定するものではなく、3種類以上であ
っても良い。
Further, by the same operation as the color judgment circuit 415, the color judgment circuit 416 judges a color different from the color judged by the color judgment circuit 416. In the present embodiment, the types of colors to be determined are configured as two types, but the present invention is not limited to two types and may be three or more types.

【0050】[パターン発生回路]次に、パターン発生
回路108について説明する。
[Pattern Generating Circuit] Next, the pattern generating circuit 108 will be described.

【0051】図11は本実施の形態のパターン発生回路
の108の構成を示すブロック図であり、図12は原稿
画像の色と出力されるパターンとの対応関係を示す図で
ある。
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the pattern generation circuit 108 of the present embodiment, and FIG. 12 is a diagram showing the correspondence relationship between the color of the original image and the output pattern.

【0052】図11において、801は副走査カウン
タ、802は主走査カウンタ、803はパターン用RO
Mをそれぞれ示している。このパターン用ROM803
には、例えば図12に示すような各色に対応するドット
パターンが予め書き込まれている。図12において、各
図形のパターンは16×16ドットのパターンデータで
ある。パターン用ROM803は、色判定信号117に
対応するパターンを、主走査カウンタ802及び副走査
カウンタ801よりの信号に従って繰り返し出力するこ
とによりパターンを発生させている。主走査カウンタ8
02は、水平同期信号HSYNCにより初期値がロード
され、ビデオクロックCLKをカウントして主走査方向
のアドレスを発生しており、副走査カウンタ801は、
ITOP信号で初期値をロードし、水平同期信号HSY
NCをカウントすることにより副走査方向のアドレスを
出力している。
In FIG. 11, reference numeral 801 is a sub scanning counter, 802 is a main scanning counter, and 803 is a pattern RO.
M is shown respectively. ROM803 for this pattern
A dot pattern corresponding to each color as shown in FIG. 12, for example, is written in advance. In FIG. 12, the pattern of each figure is pattern data of 16 × 16 dots. The pattern ROM 803 generates a pattern by repeatedly outputting the pattern corresponding to the color determination signal 117 according to the signals from the main scanning counter 802 and the sub scanning counter 801. Main scanning counter 8
An initial value 02 is loaded by the horizontal synchronizing signal HSYNC, counts the video clock CLK to generate an address in the main scanning direction, and the sub-scanning counter 801
Initial value is loaded by ITOP signal and horizontal sync signal HSY
An address in the sub-scanning direction is output by counting NC.

【0053】上記カウンタ801,802の出力が各4
ビットで、色判定信号117が5ビットからなる計13
ビットのデータがパターン用ROM803のアドレスと
して入力されている。即ち、読取られた32種類の色に
対して16ドット×16ドットのパターンが発生できる
構成となつている。
The outputs of the counters 801 and 802 are each 4
The color judgment signal 117 consists of 5 bits, and a total of 13 bits.
Bit data is input as an address of the pattern ROM 803. That is, the structure is such that a pattern of 16 dots × 16 dots can be generated for the read 32 kinds of colors.

【0054】このパターン用ROM803からの出力
は、8ビットのデータ長を有しており、その中のMSB
(最上位ビット)は、後段で説明するパターン合成回路
105内の制御用信号(HIT信号115)として用い
ており、このMSBは通常“0”で、パターンを発生さ
せる際は必ず“1”となるようにデータが書き込まれて
いる。尚、このパターン用ROM803は、RAM等の
書き換えのできるメモリで代用しても良い。また、RA
M等を用いてもその容量及びアドレスのビット割りつけ
はROMと同様である。
The output from the pattern ROM 803 has a data length of 8 bits, of which the MSB
The (most significant bit) is used as a control signal (HIT signal 115) in the pattern synthesizing circuit 105 described later, and this MSB is normally "0", and is always "1" when generating a pattern. The data is written so that The pattern ROM 803 may be replaced with a rewritable memory such as a RAM. Also, RA
Even if M or the like is used, its capacity and bit allocation of addresses are the same as those of the ROM.

【0055】[パターン合成回路]次に、パターン合成
回路108の構成について説明する。
[Pattern Synthesis Circuit] Next, the configuration of the pattern synthesis circuit 108 will be described.

【0056】図13は本実施の形態のパターン合成回路
105の構成を示すブロック図である。同図において、
501はセレクタで、AEデータサンプリング部104
でサンプリングされた輝度信号と、パターン発生回路1
08で生成されたパターン信号116の一方を、パター
ン発生回路108よりのHIT信号115に従って選択
している。ここでHIT信号115が“1”である領域
は、原稿画像が有彩色であると判定された領域であるか
ら、その色に対応したパターン信号116が選択されL
OG変換部106に出力され、HIT信号115が
“0”である領域では輝度信号がそのままLOG変換部
106に出力される。
FIG. 13 is a block diagram showing the structure of the pattern synthesizing circuit 105 of this embodiment. In the figure,
A selector 501 is an AE data sampling unit 104.
Luminance signal sampled by the pattern generation circuit 1
One of the pattern signals 116 generated in 08 is selected according to the HIT signal 115 from the pattern generation circuit 108. Since the area where the HIT signal 115 is "1" is the area where the original image is determined to be chromatic, the pattern signal 116 corresponding to that color is selected and L
In the region where the HIT signal 115 is “0”, the luminance signal is output to the OG conversion unit 106 and is output to the LOG conversion unit 106 as it is.

【0057】[LOG変換部]次に、LOG変換部10
6の構成について説明する。
[LOG Converter] Next, the LOG converter 10
The configuration of No. 6 will be described.

【0058】LOG変換部106は、ROMあるいはR
AM等からなるルックアップテーブルから作られてい
る。本実施の形態では簡単のため、ROMを使うものと
する。サンプリングしたAEデータからCPU110は
適切なLOG変換テーブルを選択し、LOG変換を行う
ことになる。
The LOG converter 106 is a ROM or R
It is made up of a lookup table such as AM. In this embodiment, a ROM is used for simplicity. From the sampled AE data, the CPU 110 selects an appropriate LOG conversion table and performs LOG conversion.

【0059】図14は本実施の形態のLOG変換部10
6におけるLOG変換特性の具体例を示す図である。同
図において、(A)は入力濃度と出力濃度とがリニアな
変換特性を示している。また例えば、AEデータをサン
プリングした際、文字等の原稿であると判定され、原稿
の白地のかぶりをとばしたい場合には、(B)に示す様
なLOG変換特性を選択する。つまり、入力濃度がある
程度大きい(白い)場合には出力濃度を“0”つまり、
白に置きかえてかぶりをなくすようにする。また、AE
データサンプリングの際、ある一定の濃度レベルが原稿
内に集中している場合には(C)に示す特性を選択し、
ある濃度レベルのダイナミックレンジを広げる。
FIG. 14 shows the LOG converter 10 of this embodiment.
6 is a diagram showing a specific example of LOG conversion characteristics in FIG. In the figure, (A) shows a conversion characteristic in which the input density and the output density are linear. Further, for example, when the AE data is sampled, it is determined that the document is a document such as characters, and if it is desired to eliminate the fog on the white background of the document, the LOG conversion characteristic as shown in (B) is selected. That is, when the input density is large (white) to some extent, the output density is "0", that is,
Replace it with white to eliminate the fog. Also, AE
At the time of data sampling, if a certain density level is concentrated in the document, select the characteristic shown in (C),
Widen the dynamic range of a certain concentration level.

【0060】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、色パターン化を行う際に、サンプリングした輝度情
報が色判定領域内にあるか否かを判定し、その領域内で
なく、かつAEをかけた場合は、原稿全面の輝度分布を
サンプリングして色パターン化を行う。また、原稿の輝
度情報が色判定領域内にある時は、AE用にサンプリン
グされた輝度情報を使用しないことにより、正確なAE
を実現することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, when performing color patterning, it is determined whether or not the sampled luminance information is within the color determination area, and it is not within that area, and AE In the case of applying, the luminance distribution on the entire surface of the original is sampled to form a color pattern. Further, when the luminance information of the document is within the color judgment area, the luminance information sampled for the AE is not used, so that the accurate AE is obtained.
Can be realized.

【0061】<第2の実施の形態>次に第2の実施の形
態として、色の違いを白黒の濃度の違いで表現する場合
のAEについて説明する。
<Second Embodiment> Next, as a second embodiment, AE in the case of expressing a difference in color by a difference in black and white density will be described.

【0062】基本的な考え方は前述の実施の形態と同様
であり、色濃度変換を行う領域内のAEサンプリングデ
ータをすてることにより、正確なAEをかけるものであ
る。この場合の回路構成としては、パターン発生回路1
08が輝度発生回路に変わるわけであり、パターン用R
OM803には前述の各色に対応したパターンの代わり
に各色に対応した輝度データを書き込んでおけば良い。
The basic idea is the same as that of the above-mentioned embodiment, and accurate AE is applied by dropping the AE sampling data in the area where the color density conversion is performed. The circuit configuration in this case is as follows:
08 is changed to a luminance generation circuit, and the pattern R
Instead of the pattern corresponding to each color described above, the brightness data corresponding to each color may be written in the OM 803.

【0063】<実施の形態3>次に実施の形態3につい
て説明する。
<Third Embodiment> Next, a third embodiment will be described.

【0064】実施の形態3では、色濃度変換を行う場合
のAEに関して、AEを行うための輝度情報のサンプリ
ングは、色濃度変換を行なわない領域に関しては原稿上
の輝度をそのままサンプリングし、色濃度変換を行う領
域に関しては変換後の画像の輝度情報をサンプリングす
ることにより、結果的に出力画像には正常なAEをかけ
る場合について説明する。例えば、色濃度変換を行った
変換後の濃度が黒に近い場合には、それだれ相対的に全
体の出力画像が黒くなることにより、全体的な出力画像
にAEをかける効果がある。
In the third embodiment, regarding the AE in the case of performing the color density conversion, the luminance information for performing the AE is sampled by directly sampling the luminance on the original in the area where the color density conversion is not performed. A description will be given of a case where normal AE is applied to the output image as a result by sampling the luminance information of the image after conversion for the region to be converted. For example, when the density after the color density conversion is close to black, the overall output image becomes relatively blacker, which has the effect of applying AE to the overall output image.

【0065】図15は本発明に係る実施の形態3の画像
処理装置の構成を示すブロック図で図3と共通する部分
は同じ番号で示している。図15において、721は輝
度発生回路であり、これは第2の実施の形態で説明した
のと同様に、パターン用ROM803においてパターン
の代わりに色に対応した輝度データを書き込んだ構成と
する。722は輝度合成回路で、輝度信号生成部103
により生成された原稿上の輝度信号と、色の違いを輝度
の違いとして表現した輝度信号723とをHIT信号1
15によりセレクトするものであり、図13でセレクタ
501に入力されるパターン信号116を輝度発生回路
721よりの輝度信号723に置き換えることで実現で
きる。
FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention, and the portions common to FIG. 3 are designated by the same numbers. In FIG. 15, reference numeral 721 denotes a luminance generation circuit, which has a configuration in which luminance data corresponding to a color is written in the pattern ROM 803 instead of the pattern, as described in the second embodiment. Reference numeral 722 denotes a luminance synthesizing circuit, which is used for the luminance signal generation unit 103.
The brightness signal on the original generated by the HIT signal 1 and the brightness signal 723 expressing the difference in color as the difference in brightness.
The selection is made by means of 15 and can be realized by replacing the pattern signal 116 input to the selector 501 in FIG. 13 with the luminance signal 723 from the luminance generation circuit 721.

【0066】720はAEデータサンプリング部で、実
施の形態1で説明した構成に加えて、色判別回路107
により判別された色の種類を示す判別信号117が入力
される。この入力された判別信号は、図8において、M
SBであるHIT信号以外のビットに入力されるもので
あり、例えばRAM603が8ビット構成であればビッ
ト7がHIT信号、ビット5,6が判別信号、ビット0
〜4が輝度信号となる。また、HIT信号,色種別信
号,輝度信号の遅延関係は記述しないが、実際に実現す
る際にはすべての遅延関係をあわせることになる。
Reference numeral 720 denotes an AE data sampling unit, which is the same as the configuration described in the first embodiment, and additionally has a color discrimination circuit 107.
The determination signal 117 indicating the type of color determined by is input. The input discrimination signal is M in FIG.
It is input to bits other than the HIT signal, which is SB. For example, if the RAM 603 has an 8-bit configuration, bit 7 is the HIT signal, bits 5 and 6 are the discrimination signals, and bit 0 is the bit.
~ 4 becomes the luminance signal. Further, although the delay relationship among the HIT signal, the color classification signal, and the luminance signal is not described, all delay relationships will be combined when actually realized.

【0067】前述した実施の形態では、原稿全面に薄い
ピンク色等の下地色が付いている場合、その下地色もパ
ターンに置き換えられ、プリントアウトされたシートの
全面がパターン画像になるので非常に見づらい画像とな
ってしまう。このような原稿に対しても良好なパターン
化された出力画像を得ることを可能にした実施の形態に
ついて説明する。
In the above-described embodiment, when the entire surface of the original document has a background color such as a light pink color, the background color is also replaced with the pattern, and the entire surface of the printed sheet becomes a pattern image. The image becomes difficult to see. An embodiment will be described in which an excellent patterned output image can be obtained even on such an original.

【0068】<実施の形態4>図16は、本発明の実施
の形態4に係る画像処理部の構成を示すブロック図で、
前述の実施の形態と共通する部分は同じ番号で示し、そ
れらの説明を省略する。
<Fourth Embodiment> FIG. 16 is a block diagram showing the arrangement of an image processing unit according to the fourth embodiment of the present invention.
The same parts as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0069】図16において、AE用プリスキャン時、
CPU110aはAEデータサンプリング部730によ
りRAM101aを用いて図17に示すような原稿上の
濃度のヒストグラムを生成させる。AEデータサンプリ
ング部730の基本的な回路動作は前述の第1実施の形
態と同じである。
In FIG. 16, during pre-scan for AE,
The CPU 110a causes the AE data sampling unit 730 to use the RAM 101a to generate a density histogram on the document as shown in FIG. The basic circuit operation of the AE data sampling unit 730 is the same as that of the first embodiment described above.

【0070】次に、AEデータサンプリング部730に
ついて図17を参照して説明する。AEデータサンプリ
ング部730は、入力画像処理部1000でシェーディ
ング補正され、輝度信号に変換された画像信号Iout
1ライン毎にサンプリングし、そのレベルをCPU11
0aが読取りヒストグラムを作成することにより読取画
像データのレベル範囲を検出し、原稿の下地レベルの色
を判定しないようなAE補正を行うものであり、図17
に示す回路で画像データのサンプリングを行なう。
Next, the AE data sampling section 730 will be described with reference to FIG. The AE data sampling unit 730 samples the image signal I out, which has been subjected to shading correction by the input image processing unit 1000 and converted into a luminance signal, for each line, and the level thereof is determined by the CPU 11
0a detects the level range of the read image data by creating a reading histogram, and performs AE correction so as not to determine the color of the background level of the document.
Image data is sampled by the circuit shown in FIG.

【0071】尚、上述したAE補正の画像データのサン
プリングは、実際の原稿画像の読取動作に先立ち、原稿
画像をプリスキャンすることによって行われる。即ち、
シェーディング補正され、輝度信号Ioutに変換された
画像データIoutの1ライン分をRAM2105に格納
すべく、信号1701でゲート2103を開き、信号1
702でゲート2104を閉じる。つまり、データ線は
2110→2111と接続され、一方、RAM2105
のアドレス入力2112には反転したHSYNC信号で
初期化され、VCLKをカウントするアドレスカウンタ
2101の出力2113が入力されるべく、セレクタ2
102に対する選択信号1700が出力される。1ライ
ン分の輝度信号データがRAM2105の中に格納され
る(以上、画像データサンプルモード)。
The sampling of the AE-corrected image data is performed by prescanning the original image before the actual reading operation of the original image. That is,
The gate 2103 is opened by the signal 1701 to store one line of the image data I out , which has been subjected to the shading correction and converted into the luminance signal I out , in the RAM 2105.
At 702, the gate 2104 is closed. That is, the data line is connected to 2110 → 2111, while the RAM 2105
The address 211 of the selector 2 is initialized by the inverted HSYNC signal and the output 2113 of the address counter 2101 for counting VCLK is input.
A selection signal 1700 for 102 is output. The luminance signal data for one line is stored in the RAM 2105 (the above is the image data sample mode).

【0072】そして、画像読込みの時には、RAM21
05はデータ読出しモードとなり、データ線2111→
2115の経路で、図16のCPU110aへデータバ
ス(D−Bus)を通って1ライン分のサンプリングさ
れた画像データが読込まれる。この時、CPU110a
に読み込まれる画像データは、1ラインの全画素データ
ではなく、1mm毎つまり16画素毎に1画素、A4長手
方向で293画素/ラインのデータがCPU110aに
読込まれることになる。更に、副走査方向においては、
主走査方向と同様に1mm間隔、つまり16ラインに1
回、上述した画像データサンプルモードが実行され、A
4サイズの原稿で、(293画素/ライン)×206ラ
イン=60358画素のデータがサンプリングされる。
When the image is read, the RAM 21
05 becomes the data read mode, and the data line 2111 →
In the path 2115, the image data sampled for one line is read into the CPU 110a of FIG. 16 through the data bus (D-Bus). At this time, the CPU 110a
The image data read in is not all pixel data for one line, but one pixel for every 1 mm, that is, 16 pixels, and data for 293 pixels / line in the A4 longitudinal direction is read by the CPU 110a. Furthermore, in the sub-scanning direction,
Same as main scanning direction, 1mm interval, ie 1 in 16 lines
The above-mentioned image data sample mode is executed once
Data of (293 pixels / line) × 206 lines = 60358 pixels is sampled from a 4 size original.

【0073】さて、この時、選択信号1701によりゲ
ート2103を閉じ、選択信号1702によりゲート2
104が開かれる。また、選択信号1700によりセレ
クタ2102はCPU110aのアドレスバス(A−B
us)のB入力が選択され、アドレス線2114→21
12の経路でRAM2105のアドレス入力へアドレス
が入力される。ここで本制御のための各セレクタゲート
の選択信号1700〜1702は、CPU110aのI
/Oとして割り当てられたラッチ回路2106より出力
される。
At this time, the gate 2103 is closed by the selection signal 1701, and the gate 2 is opened by the selection signal 1702.
104 is opened. In addition, the selector 2102 causes the selection bus 1700 to select the address bus (AB
(us) B input is selected, and the address line 2114 → 21
An address is input to the address input of the RAM 2105 via the 12 route. Here, the selection signals 1700 to 1702 of each selector gate for this control are I of the CPU 110a.
It is output from the latch circuit 2106 assigned as / O.

【0074】ところで上述の様に、A4サイズの原稿で
サンプリングされたデータは、CPU110aにより処
理されてヒストグラムが作成される。例えば、新聞の様
な下地がやや暗く、文字等が入っている原稿等では図1
8に示す様なヒストグラムが作成される。つまり、図1
8において、輝度データ値“E0H”に地肌部分の輝度
のピークが出現し、又、輝度データ値“25H”に文字
部の輝度のピークが出現している。ここで、地肌部分の
色をパターン化しないために抑える場合、地肌のピーク
値“E0H”が“FFH”になる様な補正を輝度信号I
outに加えただけでは、地肌部のヒストグラムの分布が
ガウシャン分布的な分布をしているために、完全に地肌
部を飛ばすことは不可能になってしまう。そこで、地肌
部のヒストグラムの分布の裾野の広がりのパラメータl
(H=10H)を考慮し、“D0H”が“FFH”になる
ような補正(図19の)を加える。
By the way, as described above, the data sampled from the A4 size original is processed by the CPU 110a to create a histogram. For example, for a manuscript, such as a newspaper, whose background is slightly dark and contains characters, etc.
A histogram as shown in 8 is created. That is, FIG.
8, the luminance peak of the background portion appears at the luminance data value “E0H”, and the luminance peak of the character portion appears at the luminance data value “25H”. Here, when the color of the background portion is suppressed because it is not patterned, the luminance signal I is corrected so that the peak value “E0H” of the background becomes “FFH”.
alone was added to the out, for the distribution of the histogram of the background portion is a Gaussian distribution distribution, thus completely become impossible to skip the background portion. Therefore, the parameter l of the spread of the bottom of the histogram distribution of the background part
Considering (H = 10H), a correction (in FIG. 19) is added so that “D0H” becomes “FFH”.

【0075】本実施の形態では、前述したLOG変換部
106のLOGテーブルに図19ので示された補正を
加えることにより行っている。図19において、特性
は通常のもの、は画像レベル“D0H”を“FFH”に
変換するもの、はさらに地肌レベルの濃い画像“B0
H”を“FFH”に変換して地肌を飛ばすテーブルの値を
示している。
In this embodiment, the correction is performed by adding the correction shown in FIG. 19 to the LOG table of the LOG conversion unit 106 described above. In FIG. 19, the characteristics are normal, those for converting the image level “D0H” into “FFH”, and those for the image “B0 with a deeper background level”.
The table shows the values for converting "H" to "FFH" to remove the background.

【0076】図20は実施の形態の下地信号処理部73
1の構成を示すブロック図で、図18に示すようにコン
パレータ141、レジスタ142及びANDゲート14
3から構成されている。動作としては、まずCPU10
1aは前記AE用プリスキャンにより得られた地肌レベ
ルの値“D0H”を本スキャン前にレジスタ142に設
定する。本スキャン時、輝度信号生成部103により生
成されたビデオ信号とレジスタ142に設定された値
“D0H”との比較をコンパレータ141で行ってい
る。いまビデオ信号が設定値“D0H”より小さい場
合、即ち、設定値より暗い場合、ハイレベルの信号をA
NDゲート143に出力し、また設定値“D0H”より
大きい場合、即ち、設定値より明るい場合はロウレベル
の信号をANDゲート143に出力し、色判別回路10
7から出力された色判別信号117のオン・オフを制御
している。このようにして制御された色判別信号117
が、後段のパターン発生回路108に出力される。これ
以降の動作及び制御は、前述の実施の形態と同じである
ので説明を省略する。また、この構成は、前述した色を
輝度に変換するような構成の場合にも適用できる。この
ようにして、“D0H”〜“FFH”を地肌の輝度信号領
域とし、この領域の画像データの出力を抑えることによ
りAEを実現している。
FIG. 20 shows the background signal processing section 73 of the embodiment.
18 is a block diagram showing the configuration of No. 1 and includes a comparator 141, a register 142, and an AND gate 14 as shown in FIG.
It consists of three. As the operation, first, the CPU 10
1a sets the background level value "D0H" obtained by the AE prescan in the register 142 before the main scan. During the main scan, the comparator 141 compares the video signal generated by the luminance signal generation unit 103 with the value “D0H” set in the register 142. When the video signal is smaller than the set value "D0H", that is, when it is darker than the set value, the high level signal is set to A.
When it is output to the ND gate 143 and is larger than the set value “D0H”, that is, when it is brighter than the set value, a low level signal is output to the AND gate 143, and the color discrimination circuit 10
The color discrimination signal 117 output from the No. 7 is controlled to be turned on / off. The color discrimination signal 117 controlled in this way
Are output to the pattern generation circuit 108 in the subsequent stage. The subsequent operation and control are the same as those in the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted. Further, this configuration can be applied to the case where the above-described color is converted into luminance. In this way, "D0H" to "FFH" are set as the background luminance signal area, and the output of the image data in this area is suppressed to realize the AE.

【0077】このように実施の形態4によれば、原稿の
下地色を検出し、この下地色に対してはパターン化を行
なわないので、必要箇所の画像のみがパターン化されて
見やすい画像が得られる。
As described above, according to the fourth embodiment, since the background color of the original is detected and the background color is not patterned, only the image of the necessary portion is patterned to obtain an easily viewable image. To be

【0078】[黒補正/白補正回路の白補正回路の他の
実施の形態]図21は本発明における黒補正/白補正回
路の他の実施の形態の白補正回路の構成を示すブロック
図で、図7に示す前述の実施の形態の白補正回路と共通
する部分は同じ番号で示し、それらの説明を省略する。
ここでは、乗算器179aとBOUTとの間に更に乗算器
190aを挿入し、乗算器190aにはさらにレジスタ
191aを介してデータバス(DBUS)からの信号を入力し
ている。そして、乗算器179aからの信号線1156
aにDi×FFH/Wiが出力されるまでは従来例と同じ
ように制御し、その後、CPU110はレジスタ191
aに通常モードでは“1”であるデータをセットして乗
算器190aのB入力に出力し、パターン置換モードで
は、CPU110はレジスタ191aに、例えば、“P
1/FFH”に相当する信号をセットして乗算器190a
のB入力Bに出力する。これにより、パターン置換モー
ドでない時はDi×FFH/Wiが、パターン置換モード
ではDi×P1/WiがBOUTに出力される。ここで、乗算
器190aは演算結果がもし“FFH”を越える場合
は、その出力は“FFH”になるように設計されている
ものとする。尚、補正係数P1の求め方、及びLOG変
換部106の補正テーブルのデータは前述の実施の形態
と同様である。
[Other Embodiments of White Correction Circuit of Black Correction / White Correction Circuit] FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a white correction circuit of another embodiment of the black correction / white correction circuit of the present invention. The parts common to those of the white correction circuit of the above-described embodiment shown in FIG. 7 are indicated by the same numbers, and the description thereof is omitted.
Here, a multiplier 190a is further inserted between the multiplier 179a and B OUT, and a signal from the data bus (DBUS) is further input to the multiplier 190a via the register 191a. Then, the signal line 1156 from the multiplier 179a
Until D i × FFH / W i is output to a, control is performed in the same manner as in the conventional example, and thereafter, the CPU 110 causes the register 191 to operate.
Data which is "1" in the normal mode is set to a and is output to the B input of the multiplier 190a, and in the pattern replacement mode, the CPU 110 sets, for example, "P" in the register 191a.
A signal corresponding to 1 / FFH ”is set and the multiplier 190a
Output to B input B. As a result, D i × FFH / W i is output to B OUT when not in the pattern replacement mode, and D i × P 1 / W i is output to B OUT in the pattern replacement mode. Here, it is assumed that the multiplier 190a is designed so that its output becomes "FFH" if the operation result exceeds "FFH". The method of obtaining the correction coefficient P 1 and the data of the correction table of the LOG conversion unit 106 are the same as those in the above-described embodiment.

【0079】また、この白補正回路の他の実施の形態と
して、RAM178aのデータにCPU110がアクセ
ス可能とするまでは前述と同じ制御で行い、その後、C
PU110は通常モードでは先頭画素W0に対しFFH/
0、次の画素Wiに対しFFH/Wiというように順次計
算して出力し、一方、パターン置換モードでは、例え
ば、“FFH”より大きい補正係数をP1とすると、先頭
画素W0に対し、P 1/W 0,Wiに対しP1/Wiというよ
うに順次計算して、データの置換を行うようにしても良
い。この手順を図22のフローチャートで示す。
In addition, another embodiment of this white correction circuit
Then, the CPU 110 can access the data in the RAM 178a.
The same control as above is performed until it becomes available, and then C
The PU 110 has the first pixel W in the normal mode.0Against FFH /
W0, Next pixel WiAgainst FFH / WiAnd so on
In the pattern replacement mode, for example,
If the correction factor is larger than “FFH”, P1Then, the beginning
Pixel W0On the other hand, P 1/ W 0, WiAgainst P1/ WiSay
It is also possible to calculate data sequentially and replace the data.
Yes. This procedure is shown in the flowchart of FIG.

【0080】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、原
稿の地色部分がパターン化されるのを防止できるという
効果がある。
As described above, according to the present invention, it is possible to prevent the background color portion of a document from being patterned.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像処理部が用いられる複写機の
構造を示す断面図である。
FIG. 1 is a sectional view showing the structure of a copying machine in which an image processing unit according to the present invention is used.

【図2】CCDセンサの回析格子を説明するための図で
ある。
FIG. 2 is a diagram for explaining a diffraction grating of a CCD sensor.

【図3】実施の形態1の画像処理回路の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an image processing circuit according to the first embodiment.

【図4】本実施の形態の画像処理回路における画像処理
手順を説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an image processing procedure in the image processing circuit according to the present embodiment.

【図5】実施の形態の輝度信号合成部の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a luminance signal synthesizing unit according to the embodiment.

【図6】実施の形態の黒補正回路の構成を示すブロック
図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a black correction circuit according to an embodiment.

【図7】実施の形態の白補正回路の構成を示すブロック
図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a white correction circuit according to the embodiment.

【図8】実施の形態のAEデータサンプリング部の構成
を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an AE data sampling unit according to the embodiment.

【図9】色相変換の色平面を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a color plane for hue conversion.

【図10】実施の形態の色判別回路の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a color discrimination circuit according to an embodiment.

【図11】実施の形態のパターン発生回路の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a pattern generation circuit according to an embodiment.

【図12】色とパターンとの対応を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing correspondence between colors and patterns.

【図13】実施の形態のパターン合成回路の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a pattern synthesizing circuit according to the embodiment.

【図14】実施の形態のLOG変換回路の具体例を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram showing a specific example of a LOG conversion circuit according to an embodiment.

【図15】本発明の実施の形態2の画像処理回路の構成
を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of an image processing circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図16】他の実施の形態の画像処理回路の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of an image processing circuit according to another embodiment.

【図17】図16のAEデータサンプリング部の構成を
示すブロック図である。
17 is a block diagram showing the configuration of the AE data sampling unit of FIG.

【図18】下地色のある文字原稿画像の輝度ヒストグラ
ム例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a luminance histogram of a character original image with a background color.

【図19】下地色の補正テーブルのデータ例を示す図で
ある。
FIG. 19 is a diagram showing an example of data of a base color correction table.

【図20】図16の下地信号処理部の構成を示すブロッ
ク図である。
20 is a block diagram showing a configuration of a background signal processing unit in FIG.

【図21】他の実施の形態の色補正回路の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a color correction circuit according to another embodiment.

【図22】他の実施の形態の白補正を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart for explaining white correction according to another embodiment.

【図23】LOG変換部で使用される補正テーブルデー
タの一例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of correction table data used in a LOG conversion unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14 CCDセンサ 101 A/D変換器 102 黒補正/白補正回路 103 輝度信号生成部 104,730 AEデータサンプリング部 105 パターン合成回路 106 LOG変換部 107 色判別回路 108 パターン発生回路 110 CPU 115 HIT信号 116 パターン信号 404 色相検出回路 601 カウンタ 602,604 セレクタ 610 セレクト信号 731 下地信号処理部 1000 入力画像処理部 14 CCD sensor 101 A / D converter 102 black correction / white correction circuit 103 Luminance signal generator 104,730 AE data sampling unit 105 pattern synthesis circuit 106 LOG converter 107 color discrimination circuit 108 pattern generation circuit 110 CPU 115 HIT signal 116 pattern signal 404 Hue detection circuit 601 counter 602, 604 selector 610 Select signal 731 Background signal processing unit 1000 Input image processing unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 静男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−295364(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/46 - 1/64 G06T 1/00 510 G06T 5/00 100 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Shizuo Hasegawa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (56) Reference JP-A-2-295364 (JP, A) (58) Survey Areas (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/46-1/64 G06T 1/00 510 G06T 5/00 100

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 カラー画像を入力する入力手段と、 前記入力手段から入力したカラー画像に対して色に応じ
た所定の画像変換を行う変換手段と、 前記入力手段から入力したカラー画像中の下地色を検出
する検出手段と、 前記検出手段により検出された下地色に対しては前記所
定の画像変換を行わないように前記変換手段を制御する
制御手段と、 を有することを特徴とする画像処理装置。
1. An input unit for inputting a color image, a conversion unit for performing a predetermined image conversion according to a color on the color image input from the input unit, and a background in the color image input from the input unit. An image processing comprising: a detection unit that detects a color; and a control unit that controls the conversion unit so that the predetermined image conversion is not performed on the background color detected by the detection unit. apparatus.
【請求項2】 前記変換手段は、色に対応したパターン
のパターン画像に変換することを特徴とする請求項1に
記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the conversion means converts the pattern image into a pattern image corresponding to a color.
【請求項3】 前記変換手段は、色に対応した濃度の濃
度画像に変換することを特徴とする請求項1に記載の画
像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the conversion unit converts a density image having a density corresponding to a color.
【請求項4】 カラー画像を入力し、 入力したカラー画像中の下地色を検出し、 入力したカラー画像中の前記下地色以外の色に対しては
色に対応した所定の画像変換を行って出力し、 入力したカラー画像中の前記下地色の色に対しては前記
所定の画像変換を行なわずに出力することを特徴とする
画像処理方法。
4. A color image is input, a background color in the input color image is detected, and a predetermined image conversion corresponding to the color is performed for colors other than the background color in the input color image. An image processing method comprising outputting the output color without performing the predetermined image conversion for the color of the background color in the input color image.
【請求項5】 前記所定の画像変換において、色に対応
したパターンのパターン画像に変換することを特徴とす
る請求項に記載の画像処理方法。
5. The image processing method according to claim 4 , wherein in the predetermined image conversion, a pattern image having a pattern corresponding to a color is converted.
【請求項6】 前記所定の画像変換において、色に対応
した濃度の濃度画像に変換することを特徴とする請求項
に記載の画像処理方法。
6. The predetermined image conversion is to convert to a density image having a density corresponding to a color.
4. The image processing method according to item 4 .
JP2002131926A 1991-07-19 2002-05-07 Image processing method and apparatus Expired - Fee Related JP3423709B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131926A JP3423709B2 (en) 1991-07-19 2002-05-07 Image processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17915191 1991-07-19
JP3-179151 1991-07-19
JP2002131926A JP3423709B2 (en) 1991-07-19 2002-05-07 Image processing method and apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18212692A Division JP3320100B2 (en) 1991-07-19 1992-07-09 Image processing method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003037743A JP2003037743A (en) 2003-02-07
JP3423709B2 true JP3423709B2 (en) 2003-07-07

Family

ID=26499092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131926A Expired - Fee Related JP3423709B2 (en) 1991-07-19 2002-05-07 Image processing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423709B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003037743A (en) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748773A (en) Image processing apparatus
US5844699A (en) Color image processing apparatus
US7903302B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
US6064494A (en) Image processor
JP3320100B2 (en) Image processing method and apparatus
US5459589A (en) Color image processing apparatus
JPH07101916B2 (en) Color image editing device
US20010021042A1 (en) Image processor
JP3178541B2 (en) Image processing method and apparatus
US5612792A (en) Image processing method and apparatus for outputting a pattern image in accordance with the color and density level of each color of the output polychromatic image
JP3176101B2 (en) Image reading device
JP4280404B2 (en) Image processing apparatus and method
US5867634A (en) Image processor
JP3262326B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US5726780A (en) Image processing apparatus
JP3423709B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3226224B2 (en) Image processing device
JP3042911B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3206932B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3352106B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2915503B2 (en) Image processing device
JP3183788B2 (en) Halftone area determination device
JP3200090B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH08186728A (en) Image processor
JPH0630196A (en) Picture reader

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030404

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees