JP3423107B2 - Network method - Google Patents

Network method

Info

Publication number
JP3423107B2
JP3423107B2 JP11201795A JP11201795A JP3423107B2 JP 3423107 B2 JP3423107 B2 JP 3423107B2 JP 11201795 A JP11201795 A JP 11201795A JP 11201795 A JP11201795 A JP 11201795A JP 3423107 B2 JP3423107 B2 JP 3423107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
sub
spreading code
networks
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11201795A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08307315A (en
Inventor
聡一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11201795A priority Critical patent/JP3423107B2/en
Publication of JPH08307315A publication Critical patent/JPH08307315A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3423107B2 publication Critical patent/JP3423107B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク方式、よ
り詳細には、スペクトル拡散通信を用いた通信システム
に関し、例えば、屋内無線通信、移動体通信等に応用可
能なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network system, and more particularly to a communication system using spread spectrum communication, and is applicable to, for example, indoor wireless communication, mobile communication and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】特開平6−29981号公報には、無線
ローカルエリアネットワークステーション用送信制御方
式が記載されているが、この制御方式は、無線送信チャ
ネル上の信号を受信するローカルエリアネットワークで
あって、信号を受信する受信装置と、信号を送信する送
信装置とを含み、受信装置が送信チャネルを介して受信
した信号レベルを表す受信レベル決定装置と、レベル指
示信号を与えるしきいレベル回路装置と、そのレベル指
示信号に基づき送信装置の動作を制御する送信制御装置
とを含むことで高いLAN性能を実現しようとしてい
る。而して、この公報に記載された発明は、CSMA
(Carrier Sense Multiple Access)を用いた無線
LANにおける制御方法とその回路構成に関するもの
で、スペクトル拡散通信を使用し、CSMAを用いてい
る点で本発明と共通している。
2. Description of the Related Art Japanese Unexamined Patent Publication No. 6-29981 discloses a transmission control system for a wireless local area network station. This control system is a local area network that receives a signal on a wireless transmission channel. A receiver for receiving a signal and a transmitter for transmitting a signal, the receiver level determining device representing a signal level received by the receiver through a transmission channel, and a threshold level circuit device for providing a level indicating signal. And a transmission control device that controls the operation of the transmission device based on the level instruction signal are intended to realize high LAN performance. Thus, the invention described in this publication is CSMA.
The present invention relates to a control method and a circuit configuration thereof in a wireless LAN using (Carrier Sense Multiple Access), and is common to the present invention in that spread spectrum communication is used and CSMA is used.

【0003】また、特開平4−138734号公報に
は、スペクトル拡散通信方式が記載されているが、これ
はCSMAによる多元接続方式を採用し、対等分散型の
ネットワーク構成を用いたもので、 ・各送信局がそれぞれ異なる拡散符号を持ち、送信すべ
き相手局の拡散符号で相手局を呼び出す点、 ・相手局を呼び出す際に、相手局の拡散符号でキャリア
センスしてから送信すること、すなわち、相手局の拡散
符号でCSMAを行う点 で本発明と共通している。
Further, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 4-138734 discloses a spread spectrum communication system, which adopts a multiple access system by CSMA and uses a network configuration of an even distribution type. Each transmitting station has a different spreading code, and calls the partner station with the spreading code of the partner station to be transmitted. ・ When calling the partner station, carrier sense with the spreading code of the partner station before transmission, that is, The present invention is common to the present invention in that CSMA is performed by the spreading code of the partner station.

【0004】CSMAによる多元接続方式は、簡易なハ
ードウェアで回線の多重化を行うことができ、ALOH
A方式に比べて回線利用効率が良い点で望ましい。その
一方、スペクトル拡散通信を用いた無線LANにこの方
式を使用した場合、スペクトル拡散通信方式が周波数帯
域を広く使用することから、単に、CSMAを使用する
ことは周波数利用効率の点で無駄が多い。このスペクト
ル拡散通信では、特有の多元接続方式として、CDMA
(CodeDivision Multiple Access)がある。この方
式は、スペクトル拡散通信で使用される拡散符号の符号
系列を変えることにより、同じ周波数帯を同時に使用で
きる方式である。CDMAを使用することにより周波数
利用効率を向上させ、通信のスループットをCSMAを
用いた場合よりも向上させることができる。
The multiple access method using CSMA allows line multiplexing with simple hardware.
It is desirable because it has better line utilization efficiency than the A method. On the other hand, when this method is used for a wireless LAN using spread spectrum communication, the spread spectrum communication method uses a wide frequency band, so simply using CSMA is wasteful in terms of frequency utilization efficiency. . In this spread spectrum communication, CDMA is used as a unique multiple access method.
(Code Division Multiple Acces). This method is a method in which the same frequency band can be used simultaneously by changing the code sequence of spread codes used in spread spectrum communication. The frequency utilization efficiency can be improved by using CDMA, and the communication throughput can be improved as compared with the case of using CSMA.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来スペクトル拡散方
式を用いた無線LANでCDMAが広く使用されてこな
かったのは、希望局から到達する電波が非希望局から電
波よりも著しく小さい場合に、受信局で、希望局からの
情報信号を復調できなくなるという遠近問題があったこ
とによる。通常、これを回避するために受信局で受信す
る希望局の電波が非希望局の電波に埋もれないように、
希望局及び非希望局で送信電力の制御を行なってきた。
しかし、このように送信電力制御を行っても、無線局の
配置によっては接続不可能な局ができてしまうため、従
来の無線LAN方式では、図8に示すような、集中制御
型のネットワークを構成し、親局10と子局101〜1
nの間で送信電力制御を行い、多元接続方式を行うこ
とが提案されてきた。
Conventionally, CDMA has not been widely used in a wireless LAN using a spread spectrum system because the radio wave received from a desired station is significantly smaller than the radio wave from an undesired station. This is because there was a near-far problem that the station could not demodulate the information signal from the desired station. Normally, to avoid this, the radio wave of the desired station received by the receiving station is not buried in the radio wave of the undesired station,
The transmission power has been controlled by the desired station and the undesired station.
However, even if the transmission power control is performed in this way, some stations cannot be connected depending on the arrangement of the wireless stations. Therefore, in the conventional wireless LAN system, a centralized control type network as shown in FIG. 8 is used. Consists of a master station 10 and slave stations 10 1 to 1
It has been proposed to perform transmission power control between 0 n and a multiple access system.

【0006】本発明では、ネットワークをいくつかのサ
ブネットワークに分割し、各サブネットワーク間の回線
の分離をスペクトル拡散通信における符号分割方式によ
って行い、サブネットワーク内ではCSMAを行う。こ
れによって、複雑な送信電力制御を必要とせず、対等分
散型のネットワークが構成でき、周波数利用効率のよい
ネットワーク方式を提供することを目的とする。
In the present invention, the network is divided into several sub-networks, the lines between the sub-networks are separated by a code division method in spread spectrum communication, and CSMA is performed in the sub-networks. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a network system that does not require complicated transmission power control, can configure a network of equal distribution type, and has high frequency utilization efficiency.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、(1)スペクトル拡散通信を用いた通信
システムにおいて、サブネットワーク内ではCSMAに
よる多元接続を行い、サブネットワーク間で使用する拡
散符号を違えることにより、サブネットワーク間の通信
の分離を行い、サブネットワーク間の通信は送信側サブ
ネットワークが受信側サブネットワークの拡散符号を使
用することによって通信を行うことを特徴としたもので
あり、更には、前記(1)のネットワーク方式におい
て、(2)新たにネットワークに参入する場合に、すで
に他のサブネットワークで使用されている拡散符号によ
り他のサブネットワークに拡散符号の使用状況の問い合
わせを行い、送受信の試験と調整の後に、使用可能な拡
散符号の割り当てを受けること、更には、(3)新たに
サブネットワークを開設する場合に、開設しようとする
局が他のサブネットワークでの拡散符号の使用状況に関
する情報を参考に、未使用の拡散符号を選択し、送受信
の試験と調整の後に、新たな拡散符号によりサブネット
ワークを開設すること、更には、(4)あるサブネット
ワークに属する局が他のサブネットワークに所属を変更
する場合に、所属変更先のサブネットワークで使用され
てい拡散符号に拡散符号を変更し、送受信の試験と調整
の後に、サブネットワークの所属変更を行うこと、更に
は、(5)前記サブネットワークを解消する場合に、解
消するサブネットワークに属していた局は、それぞれ通
信品質の最も良い近隣のサブネットワークに送受信の試
験と調整の後に偏入すること、更には、(6)前記サブ
ネットワークが拡散符号を選択する場合に、近隣のサブ
ネットワークで使用されていない拡散符号を使用するこ
とを特徴としたものである。
In order to solve the above problems, the present invention uses (1) in a communication system using spread spectrum communication, multiple access by CSMA within a sub-network and use between sub-networks. The communication between sub-networks is separated by using different spreading codes, and the communication between sub-networks is characterized in that the transmitting sub-network performs communication by using the spreading code of the receiving sub-network. Further, in the network method of (1) above, (2) when a new network is entered, the spread code used by another sub-network is used by the spread code already used by another sub-network. , And after allocating available spreading codes after testing and adjusting transmission and reception. In addition, (3) when a new sub-network is opened, the station that wants to open it selects an unused spreading code with reference to the information on the use status of the spreading code in another sub-network. , After the transmission / reception test and adjustment, a sub-network is opened by a new spreading code, and (4) when a station belonging to one sub-network changes its affiliation to another sub-network, Changing the spreading code to the spreading code used in the sub-network, changing the sub-network affiliation after testing and adjusting transmission / reception, and (5) removing the sub-network when the sub-network is to be canceled Stations that belonged to the network should deviate to the neighboring sub-network with the best communication quality after testing and adjusting transmission and reception. (6) when the sub-network selects a spreading code is obtained by characterized by the use of spreading codes that are not used in neighboring subnetworks.

【0008】[0008]

【作用】サブネットワーク単位で拡散符号を持ち、ある
サブネットワーク中の局から他のサブネットワークに働
きかけるときに相手側サブネットワークで使用している
拡散符号を使用し、これによって、CDMAの遠近問題
を回避する。請求項1の発明は、サブネットワークの集
合体によって1つのネットワークを構成することになる
(この場合、従来のネットワークで使用されてきた伝送
制御ではこれに対応することができない)。請求項2の
発明は、新規の局がネットワークに参入する方式を拡散
符号テーブルを導入することにより、より簡単な伝送制
御によるネットワークへの参入方式を実現する。
The spreading code is provided for each sub-network, and the spreading code used in the other sub-network is used when a station in one sub-network works on another sub-network. To avoid. According to the invention of claim 1, one network is constituted by a collection of sub-networks (in this case, the transmission control used in the conventional network cannot cope with this). The invention of claim 2 realizes a method of entry into a network by simpler transmission control by introducing a spreading code table as a method of entry of a new station into the network.

【0009】請求項3の発明は、請求項2の発明と同
様、拡散符号テーブルを使用することにより、サブネッ
トワークの開設において、伝送制御を容易にする。
According to the invention of claim 3, like the invention of claim 2, by using the spread code table, transmission control is facilitated when a sub-network is opened.

【0010】請求項4の発明は、請求項2の発明と同
様、拡散符号テーブルを使用することにより、サブネッ
トワーク間の局の所属の変更において、伝送制御を容易
にする。
According to a fourth aspect of the present invention, similarly to the second aspect of the present invention, by using the spread code table, transmission control is facilitated when the affiliation of stations between sub-networks is changed.

【0011】請求項5の発明は、サブネットワークを解
消する場合に、解消されるサブネットワークに属する局
が、通信品質の良い他のサブネットワークに属するよう
にすることによって、回線効率の良いネットワークを提
供する。
According to a fifth aspect of the present invention, when a sub-network is canceled, a station belonging to the sub-network to be canceled is made to belong to another sub-network having good communication quality, so that a network with good line efficiency can be obtained. provide.

【0012】請求項6の発明は、スペクトル拡散通信に
おいて、拡散符号の周期の長さを長くすると拡散信号の
同期補足に時間がかかるため、スペクトル拡散通信を無
線LAN用途に使用する場合、通信のスループットをあ
げるために拡散符号の周期はある程度短いものになって
しまう。拡散符号の周期が短かくなると、拡散符号の種
類が少なくなってしまい、サブネットワークに割り当て
るとできる拡散符号が不足してしまう。そのため、この
請求項6の発明は、無線ネットワークの中で電波の届か
ないサブネットワークで使用されている拡散符号を再使
用することにより、拡散符号の不足を解消する。
According to a sixth aspect of the present invention, in spread spectrum communication, if the length of the period of the spread code is lengthened, it takes time to supplement the synchronization of the spread signal. Therefore, when the spread spectrum communication is used for a wireless LAN application, In order to increase the throughput, the cycle of the spreading code becomes short to some extent. If the cycle of the spreading code becomes short, the number of types of spreading code will decrease, and the spreading code that can be assigned to the sub-network will run short. Therefore, the invention of claim 6 solves the shortage of the spreading code by reusing the spreading code used in the sub-network where radio waves do not reach in the wireless network.

【0013】[0013]

【実施例】【Example】

(請求項1の発明)図1は、本発明の概念図の一例を示
したもので、図1がネットワーク全体を表し、G1,G
2,G3がサブネットワークであり、G4は1つの局で
1つのサブネットワークを構成した例である。このと
き、サブネットワークG1,G2,G3,G4ではそれ
ぞれ拡散符号PN1,PN2,PN3,PN4を使用し
たスペクトル拡散通信を行う。また、各サブネットワー
ク内では、CSMAによってサブネットワーク内の回線
の多重化が行われる。このように、各サブネットワーク
で使用されている拡散符号を違えることにより、互いの
サブネットワークの通信に与える干渉が小さくなるた
め、各サブネットワークの通信が独立することができ
る。2つのサブグループ間の距離があまりに近すぎる場
合には、符号分割を行った場合でも互いの通信に障害を
与える。この場合には送信電力制御を行い、互いの送信
電力を落とすことにより回避し、それでも障害が残る場
合は、2つのサブネットワークに属する局の構成を変更
する。
(Invention of Claim 1) FIG. 1 shows an example of a conceptual diagram of the present invention. FIG. 1 shows the entire network.
2, G3 are sub-networks, and G4 is an example in which one station constitutes one sub-network. At this time, the sub-networks G1, G2, G3 and G4 perform spread spectrum communication using the spread codes PN1, PN2, PN3 and PN4, respectively. Also, in each sub-network, CSMA multiplexes the lines within the sub-network. In this way, by changing the spreading code used in each sub-network, the interference given to the communication of each sub-network is reduced, so that the communication of each sub-network can be independent. If the distance between the two subgroups is too close to each other, mutual communication will be hindered even if code division is performed. In this case, the transmission power control is performed to avoid it by reducing the transmission power of each other, and if the failure still remains, the configurations of the stations belonging to the two sub-networks are changed.

【0014】次に、サブネットワーク間での通信につい
て説明する。サブネットワーク間での通信は、相手のサ
ブネットワークの拡散符号を使用してアクセスする。例
えば、図1でサブネットワークG1からG2へアクセス
する場合はG1の中の局はPN1を使用してPN2を使
うことをG1に属する総ての局に対して宣宜する。G1
に属する総ての局は使用拡散符号をPN2に切り替え、
サブネットワークG1トG2はPM2を使用する1つの
サブグループとなる(図2参照)。この状態で、G1の
局とG2の局の間で通信を行い、通信が終了した後に改
めて、グループG1に属していた局は再び拡散符号PN
1を使用し、図1の状態に戻る。
Next, communication between sub-networks will be described. Communication between sub-networks is accessed using the spreading code of the other sub-network. For example, in the case of accessing from G1 to G2 in FIG. 1, the station in G1 uses PN1 and advises all stations belonging to G1 to use PN2. G1
All stations belonging to switch the spreading code used to PN2,
The sub-network G1 to G2 becomes one sub-group that uses PM2 (see FIG. 2). In this state, communication is performed between the G1 station and the G2 station, and after the communication is completed, the stations belonging to the group G1 are again in the spreading code PN.
1 is used to return to the state of FIG.

【0015】以上に、本発明の基本的な動作を説明した
が、本発明は、さらにより動的に行われても良い。無線
LANの場合、局の移動が頻繁に起こり、また、電波の
受信状況も回りの人や物の動きにより変化する。さら
に、新たな拡散符号によるグループを構築したときや無
線局が移動したときに他のグループに近接したことによ
って、遠近問題が生じる。このような場合に状況が変化
するに応じて、サブグループを構成する局を動的に変え
たり、送信電力を互いに落とす、などを行うことにより
回線品質を向上させる。次に、ネットワークの動作につ
いて具体的に説明する。
Although the basic operation of the present invention has been described above, the present invention may be performed even more dynamically. In the case of a wireless LAN, the stations frequently move, and the reception status of radio waves also changes depending on the movement of people and things around them. Further, when a group using a new spreading code is constructed or when a wireless station moves, it approaches another group, which causes a near-far problem. In such a case, the channel quality is improved by dynamically changing the stations forming the subgroup or reducing the transmission powers according to the situation change. Next, the operation of the network will be specifically described.

【0016】(請求項2の発明) <ネットワークへの参入>無線ネットワークの場合、特
に携帯可能な無線端末が局である場合などは、局の移動
が頻繁になり、ネットワークへの導入、離脱が起こり得
る。ネットワークへ導入する場合、ネットワーク中に存
在する既存サブネットワークに導入するときは、図3
(a)に示すフローチャートに従えば良い。拡散符号の
種類をPN1〜PNNとすると、拡散符号PN1から順に
使用して他のサブネットワークにキャリアセンスを行っ
た後に問い合わせを行い、返答があるまでこれを繰り返
す。問い合わせに対する返答があった場合は、この拡散
符号を使用しているサブグループに属する。すべての拡
散符号を使用して問い合わせを行い、返答が無い場合
は、他のサブグループが無いものとみなして任意の(図
1ではPN1)を使用して新たなサブネットワークを開
設する。このとき、問い合わせをする拡散符号の順番
は、ランダムに行っても良いし、あらかじめ決まってい
る順に使ってもよい。
(Invention of Claim 2) <Entry into Network> In the case of a wireless network, particularly when a portable wireless terminal is a station, the station moves frequently, and it is introduced into or removed from the network. It can happen. When installing on a network, when installing on an existing subnetwork existing in the network, refer to FIG.
The flow chart shown in (a) may be followed. When the types of spreading codes are PN 1 to PN N , the spreading codes PN 1 are used in order, carrier inquiries are performed to other sub-networks, an inquiry is made, and this is repeated until a reply is received. If there is a reply to the inquiry, it belongs to the subgroup using this spreading code. Inquiries are made using all spreading codes, and if there is no reply, it is considered that there is no other subgroup, and a new subnetwork is established using an arbitrary one (PN 1 in FIG. 1 ). At this time, the order of spreading codes to be inquired may be random or may be used in a predetermined order.

【0017】新規に参入する局からの問い合わせがある
場合の既存サブネットワークの局の振舞いは、図3
(b)に従えば良い。新規参入する局からの問い合わせ
は、自分のサブネットワークに属する局からのパケット
に混じって受信される。このため、特に、サブネット外
からの通信を監視する必要が無く、パケットを受け取っ
てその内容により自サブネットワークの通信処理とサブ
ネットワーク外からの通信処理を振り分ければよい。サ
ブネットワーク内で返答する局は、代表となる局が返答
するか、または、サブネットワーク内のすべての局が返
答すれば良い。
The behavior of the station of the existing sub-network when there is an inquiry from the station newly entering is shown in FIG.
It suffices to follow (b). Inquiries from newly joining stations are received in packets from stations belonging to their own subnetwork. Therefore, it is not particularly necessary to monitor communication from outside the subnet, and it is only necessary to receive a packet and distribute the communication processing of the own sub-network and the communication processing from outside the sub-network according to the content of the packet. The station that responds in the sub-network may be the representative station or all stations in the sub-network.

【0018】問い合わせに対する返答は、使用されてい
る拡散符号とサブネットワークの情報を持つテーブル
(以下、拡散符号テーブルと記す)を返答する。また、
さらに問い合わせを行ってきた局が使用すべき拡散符号
の番号を付加して送ってもよい。拡散符号テーブルに
は、例えば、各サブネットに関する情報として次に挙げ
る項目について各サブネットワークの使用状況に関する
情報を持つ。 ・使用拡散符号 ・拡散符号使用サブネットワーク ・拡散符号使用局名(局番号) ・ルーティングマップ 問い合わせを行った局が使用する拡散符号を決定したあ
とで、既存のサブネットワークに属する局は他のサブネ
ットワークに対して、新規の局が増えた旨を配信し、各
サブネットワークの持つ拡散符号のテーブルの更新を促
す。
As a response to the inquiry, a table (hereinafter referred to as a spreading code table) having information on the spreading code used and the sub-network is returned. Also,
Further, the number of the spreading code to be used by the inquiring station may be added and transmitted. The spreading code table has, for example, information about the usage status of each sub-network for the items listed below as information about each subnet.・ Spreading code used ・ Spreading code used sub-network ・ Spreading code used station name (station number) ・ Routing map After determining the spreading code used by the inquiring station, stations belonging to the existing sub-network are Distribute the fact that the number of new stations has increased to the network, and prompt the update of the spreading code table of each sub-network.

【0019】(請求項3の発明) <サブネットワークの開設>サブネットワークを開設す
る場合のフローチャートを図4に示す。既にいずれかの
サブネットワークに属している局が新たにサブネットワ
ークを開設する場合は、拡散符号テーブルを参照し、未
使用の拡散符号を選び出して使用すればよい。そして、
その拡散符号を使用してパケットの送受信の試験を行
い、他のサブネットワークに影響しないかを検査する。
影響する場合は送信電力制御を試み、それでもだめな場
合は、サブネットワークの開設をあきらめる。サブネッ
トワークが開設できる場合は、新たなサブネットワーク
を開設する旨と使用する拡散符号をネットワークを構成
する全ての局に対して宣宜する。特に、新規にネットワ
ークに参入し、新たなサブネットワークを開設する場合
は、ネットワークに参入する際に、使用する拡散符号
を、未使用の拡散符号を使用することにより簡単に開設
することができる。
(Invention of Claim 3) <Opening of Sub-Network> FIG. 4 shows a flowchart for opening a sub-network. When a station that already belongs to one of the sub-networks opens a new sub-network, it suffices to refer to the spreading code table and select an unused spreading code to use. And
The spread code is used to test the packet transmission and reception to check whether it affects other sub-networks.
If it affects, try transmission power control, and if that doesn't work, give up opening the sub-network. When a sub-network can be opened, the fact that a new sub-network is to be opened and the spreading code to be used are announced to all stations forming the network. In particular, when newly entering a network and opening a new sub-network, it is possible to easily open a spreading code to be used by using an unused spreading code when entering the network.

【0020】(請求項4の発明) <サブネットワークの変更>サブネットワークの変更を
する場合のフローチャートを図5に示す。あるサブネッ
トワークに属する局が他のサブネットワークへ変更する
場合は、各局が拡散符号テーブルを持っているため、こ
れを参照し、目的のサブネットワークで使用されている
拡散符号に変更することにより行われる。そして、その
拡散符号で通信可能であることを確認した上でサブネッ
トワークを変更し、その旨を他の局に対して伝達する。
(Invention of Claim 4) <Changing Subnetwork> FIG. 5 shows a flowchart for changing a subnetwork. When a station belonging to one sub-network changes to another sub-network, each station has a spreading code table, so refer to this and change to the spreading code used in the target sub-network. Be seen. Then, after confirming that the spread code can be used for communication, the subnetwork is changed and the fact is transmitted to other stations.

【0021】(請求項5の発明) <サブネットワークの解消>サブネットワークを解消す
る場合のフローチャートを図6に示す。サブネットワー
クを解消する場合は、解消されるサブネットワークに属
する局はそれぞれ、もっとも通信品質の良いサブネット
ワークへ偏入される。そしてその旨を他の全てのサブネ
ットワークに属する局に伝達することにより行われる。
また、電源断や移動によりサブネットワークの一部、も
しくは全体が他のサブネットワークと回線断を起こす場
合がある。これに対処するため、定期的にサブネットワ
ーク間で通信を行い、拡散符号テーブルを常に最新のネ
ットワーク状況を把握させておくなどの方法も考えられ
る。
(Invention of Claim 5) <Removal of Sub-Network> FIG. 6 shows a flowchart in the case of resolving a sub-network. In the case of eliminating a sub-network, stations belonging to the sub-network to be eliminated are distributed to the sub-network having the best communication quality. Then, the fact is transmitted to the stations belonging to all the other sub-networks.
In addition, a part or the whole of the sub-network may be disconnected from the other sub-network due to power interruption or movement. In order to deal with this, it is possible to periodically communicate between the sub-networks so that the spreading code table always keeps track of the latest network status.

【0022】(請求項6の発明)請求項2の発明では、
ネットワークに属する総ての局が、総てのサブネットワ
ークで使用されている拡散符号のテーブルもっている場
合について説明した。実際には符号分割によって分けら
れるサブネットワークの数は、拡散符号の種類によって
制限を受ける。例えば、M系列の乱数の場合、31周期
のものでは乱数系列の種類は6つしかないため、サブネ
ットワークは6つが上限となってしまう。この場合は、
近隣のサブネットワークで使用されていない拡散符号を
再使用することによって拡散符号の不足に対応する。こ
の場合、同じ拡散符号を使用するサブネットワークは互
いに通信に障害を与えない距離にある場合に同じ拡散符
号の使用が許可される。そして、遠方のサブネットワー
クへアクセスする場合には、近隣のサブネットワークを
経由して行えば良い。
(Invention of Claim 6) In the invention of Claim 2,
The case has been described in which all stations belonging to the network have tables of spreading codes used in all sub-networks. In practice, the number of sub-networks divided by code division is limited by the type of spreading code. For example, in the case of M-sequence random numbers, there are only six types of random number sequences for 31-cycle random numbers, so the upper limit is six sub-networks. in this case,
The shortage of spreading codes is dealt with by reusing the spreading codes that are not used in neighboring sub-networks. In this case, sub-networks that use the same spreading code are allowed to use the same spreading code when they are at a distance that does not interfere with communication with each other. Then, when accessing a distant subnetwork, it may be performed via a neighboring subnetwork.

【0023】図7に請求項6の実施例を示す。G1〜G
6がサブネットワークであり、G1からG4までは、拡
散符号PN1,PN2,PN3,PN4を使用し、サブ
ネットワークG5とG6は互いに離れているため、同じ
拡散符号PN5を使用している。各局で保持する拡散符
号テーブルは、すべてのサブネットワークで使用されて
いる拡散符号の情報を含んでいても良いし、また、近隣
のサブネットワークで使用している拡散符号に関する情
報だけを持っていても良い。近接のサブネットワークに
関する情報を保持している場合は、拡散符号に関する情
報はサブネットワークにより異なることになる。よっ
て、請求項2で説明した局のネットワークに参入する方
法が異なってくる。この場合、使用しうる拡散符号を順
に用いて問い合わせを行い、アクセスしうる全てのサブ
ネットワークを探索し近隣のサブネットワークの接続状
況を得る。
FIG. 7 shows an embodiment of claim 6. G1-G
6 is a sub-network, G1 to G4 use spreading codes PN1, PN2, PN3, PN4, and since sub-networks G5 and G6 are separated from each other, the same spreading code PN5 is used. The spreading code table held by each station may contain information about spreading codes used in all sub-networks, or may only contain information about spreading codes used in neighboring sub-networks. Is also good. When the information about the neighboring sub-networks is held, the information about the spreading code will differ depending on the sub-networks. Therefore, the method of joining the station network described in claim 2 is different. In this case, inquiries are made using the spreading codes that can be used in order, all accessible sub-networks are searched, and the connection status of neighboring sub-networks is obtained.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、以下のような効果がある。 請求項1に対応する効果:ネットワークをいくつかのサ
ブネットワークに分割し、各サブネットワーク間の回線
の分離をスペクトル拡散通信における符号分割方式によ
って行い、サブネットワーク内ではCSMAを行うこと
によって、複雑な送信電力制御を必要とせず、対等分散
型のネットワークが構成でき、周波数利用効率のよいネ
ットワーク方式を提供することができる。 請求項2に対応する効果:新規の局がネットワークに参
入する方式を拡散符号テーブルを導入することにより、
より簡単な伝送制御によるネットワークへの導入方式を
実現することができるようになった。 請求項3に対応する効果:請求項2と同様、拡散符号テ
ーブルを使用することにより、サブネットワークの開設
において、伝送制御を容易にすることができるようにな
った。 請求項4に対応する効果:請求項2と同様、拡散符号テ
ーブルを使用することにより、サブネットワーク間の局
の所属の変更において、伝送制御を容易にすることがで
きるようになった。 請求項5に対応する効果:サブネットワークを解消する
場合に、解消されるサブネットワークに属する局が、通
信品質の良い他のサブネットワークに属するようにする
ことによって、回線効率の良いネットワークを提供する
ことができるようになった。 請求項6に対応する効果:無線ネットワークの中で電波
の届かないサブネットワークで使用されている拡散符号
を再使用することにより、拡散符号の不足を解消するこ
とができるようになった。
As is apparent from the above description, the present invention has the following effects. Effect corresponding to claim 1: A network is divided into a number of sub-networks, lines are separated between the sub-networks by a code division method in spread spectrum communication, and CSMA is performed in the sub-networks. It is possible to configure a network of equal distribution type without requiring transmission power control and to provide a network system with good frequency utilization efficiency. Effect corresponding to claim 2: By introducing a spreading code table as a method for a new station to join the network,
It has become possible to realize an introduction method to a network by simpler transmission control. Effect corresponding to claim 3: Similar to claim 2, by using the spreading code table, transmission control can be facilitated when a sub-network is opened. Effect corresponding to claim 4: Similar to claim 2, by using the spread code table, transmission control can be facilitated when the station affiliation between sub-networks is changed. Effect corresponding to claim 5: When a sub-network is canceled, a station belonging to the sub-network to be canceled is made to belong to another sub-network with good communication quality, thereby providing a network with good line efficiency. I was able to do it. Effect corresponding to claim 6: By reusing the spreading code used in the sub-network where radio waves do not reach in the wireless network, it is possible to eliminate the shortage of the spreading code.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の概念構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a conceptual configuration of the present invention.

【図2】 本発明によるサブネットワーク間通行の一例
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of traffic between sub-networks according to the present invention.

【図3】 ネットワークの導入手順を説明するためのフ
ロー図である。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a procedure for introducing a network.

【図4】 サブネットワークの開放手順の一例を説明す
るためのフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of a subnetwork opening procedure.

【図5】 サブネットワーク変更手順の一例を説明する
ためのフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of a subnetwork changing procedure.

【図6】 サブネットワーク解消手順の一例を説明する
ためのフロー図である。
FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of a subnetwork resolution procedure.

【図7】 請求項6に記載の発明の一実施例を説明する
ための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an embodiment of the invention described in claim 6;

【図8】 従来の無線LAN方式の一例を説明するため
の図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an example of a conventional wireless LAN system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜G6…サブネットワーク、PN1〜PN5…拡散符
号、10…親局、101〜103…子局。
G 1 ~G 6 ... subnetwork, PN 1 to PN 5 ... spreading code, 10 ... master station, 10 1 to 10 3 ... slave station.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04L 12/28

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 スペクトル拡散通信を用いた通信システ
ムにおいて、サブネットワーク内ではCSMAによる多
元接続を行い、サブネットワーク間で使用する拡散符号
を違えることにより、サブネットワーク間の通信の分離
を行い、サブネットワーク間の通信は送信側サブネット
ワークが受信側サブネットワークの拡散符号を使用する
ことによって通信を行うことを特徴としたネットワーク
方式。
1. In a communication system using spread spectrum communication, CSMA multiple access is performed within a sub-network, and the spread codes used between the sub-networks are made different to separate communication between the sub-networks. Communication between networks is a network method characterized in that the transmitting sub-network communicates by using the spreading code of the receiving sub-network.
【請求項2】 請求項1のネットワーク方式において、
新たにネットワークに参入する場合に、すでに他のサブ
ネットワークで使用されている拡散符号により他のサブ
ネットワークに拡散符号の使用状況の問い合わせを行
い、送受信の試験と調整の後に、使用可能な拡散符号の
割り当てを受けることを特徴としたネットワーク方式。
2. The network system according to claim 1, wherein
When entering a new network, the spreading code already used by another sub-network is used to inquire the usage status of the spreading code to another sub-network, and after the transmission / reception test and adjustment, the available spreading code can be used. A network method characterized by receiving the assignment of.
【請求項3】 請求項1のネットワーク方式において、
新たにサブネットワークを開設する場合に、開設しよう
とする局が他のサブネットワークでの拡散符号の使用状
況に関する情報を参考に、未使用の拡散符号を選択し、
送受信の試験と調整の後に、新たな拡散符号によりサブ
ネットワークを開設することを特徴としたネットワーク
方式。
3. The network system according to claim 1, wherein
When opening a new sub-network, the station attempting to open selects an unused spreading code with reference to the information on the usage status of the spreading code in other sub-networks,
A network method characterized by opening a sub-network with a new spreading code after transmission and reception tests and adjustments.
【請求項4】 請求項1のネットワーク方式において、
あるサブネットワークに属する局が他のサブネットワー
クに所属を変更する場合に、所属変更先のサブネットワ
ークで使用されてい拡散符号に拡散符号を変更し、送受
信の試験と調整の後に、サブネットワークの所属変更を
行うことを特徴としたネットワーク方式。
4. The network system according to claim 1, wherein
When a station belonging to a certain sub-network changes its affiliation to another sub-network, the spreading code is changed to the spreading code used in the sub-network to which the affiliation is changed, and after the transmission / reception test and adjustment, the sub-network's A network method characterized by making changes.
【請求項5】 請求項1のネットワーク方式において、
サブネットワークを解消する場合に、解消するサブネッ
トワークに属していた局は、それぞれ通信品質の最も良
い近隣のサブネットワークに送受信の試験と調整の後に
偏入することを特徴としたネットワーク方式。
5. The network system according to claim 1, wherein
A network method characterized in that when a sub-network is to be resolved, stations that belonged to the sub-network to be resolved are subjected to transmission / reception testing and adjustment, and then to neighboring sub-networks with the best communication quality.
【請求項6】 請求項1のネットワーク方式において、
サブネットワークが拡散符号を選択する場合に、近隣の
サブネットワークで使用されていない拡散符号を使用す
ることを特徴としたネットワーク方式。
6. The network system according to claim 1, wherein
A network method characterized in that when a subnetwork selects a spreading code, a spreading code that is not used by a neighboring subnetwork is used.
JP11201795A 1995-05-10 1995-05-10 Network method Expired - Fee Related JP3423107B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201795A JP3423107B2 (en) 1995-05-10 1995-05-10 Network method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201795A JP3423107B2 (en) 1995-05-10 1995-05-10 Network method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08307315A JPH08307315A (en) 1996-11-22
JP3423107B2 true JP3423107B2 (en) 2003-07-07

Family

ID=14575901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11201795A Expired - Fee Related JP3423107B2 (en) 1995-05-10 1995-05-10 Network method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423107B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454155B2 (en) * 1997-07-04 2003-10-06 富士電機株式会社 Wireless communication network system
JP5790555B2 (en) * 2012-03-15 2015-10-07 オムロン株式会社 Sensor module, sensor network system, data transmission method, data transmission program, and data collection method in sensor network system
CN104599459A (en) * 2014-12-09 2015-05-06 深圳市普天宜通技术有限公司 Multimedia integration implementation method and system allowing alarm in scheduling system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08307315A (en) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1953575B (en) Base station apparatus and radio communication parameter setting method
JP3438206B2 (en) Method and apparatus for causing nodes to self-organize in a wireless local area network
US7697936B2 (en) Base station apparatus, mobile station apparatus, and radio communication parameter updating method
KR100312538B1 (en) Control of handoff in cdma cellular systems
JP3450776B2 (en) Position management method of mobile terminal in mobile radio packet communication system and mobile radio packet communication system
EP1325651B1 (en) Channel allocation for communication system
JP3506331B2 (en) System network and method for transfer of cell handover information
US9357445B2 (en) Connection initiation in wireless networks including load balancing
CN100450197C (en) Mobile communicating system and method realizing overzone switching
EP1404142A2 (en) Radio base station, movable station and system
CN1774872A (en) Method and system for integrating resource allocation between time division duplex and frequency division duplex in wireless communication systems
AU3994200A (en) A communication system
CN101133619A (en) A method of configuring a communication device
WO2005046259A2 (en) A method and apparatus for mitigating p2p interference in p2p-enabled communication systems
JP2005065102A (en) Radio communication equipment and ad hoc system
KR101537212B1 (en) Method and a system of location of a mobile station within a radio coverage zone of a cell and to a radio cellular network Implementing this system
JP3423107B2 (en) Network method
JP4143065B2 (en) Wireless communication system, wireless communication apparatus and monitoring method thereof
CA2338133C (en) Radio communication apparatus in radio packet communication system
JP3233947B2 (en) Spreading signal allocation method and signal transmission method in direct spread CDMA mobile communication system, mobile radio communication system using these methods, and transmitter, receiver and transmission / reception device of this mobile radio communication system
Wang et al. The channel assignment scheme based on system interference evaluation model for WLAN
Amanquah et al. Improved throughput by interference avoidance in co-located Bluetooth networks
CN117528588A (en) Communication optimization method of ad hoc network
Hung et al. The coded tone sense protocol for multihop spread spectrum packet radio networks
JPH11261572A (en) Radio communications system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees