JP3417561B2 - Topographic method - Google Patents

Topographic method

Info

Publication number
JP3417561B2
JP3417561B2 JP52021893A JP52021893A JP3417561B2 JP 3417561 B2 JP3417561 B2 JP 3417561B2 JP 52021893 A JP52021893 A JP 52021893A JP 52021893 A JP52021893 A JP 52021893A JP 3417561 B2 JP3417561 B2 JP 3417561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
major surface
pressure sensitive
sensitive adhesive
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52021893A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07506864A (en
Inventor
エー. ジョンソン,マイケル
キタノ,シュウイチ
イトウ,アキラ
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH07506864A publication Critical patent/JPH07506864A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3417561B2 publication Critical patent/JP3417561B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、支持体にトポグラフィー的(topographica
l)特徴を提供する方法に関する。
Description: FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to topographical support.
l) relates to a method of providing features.

技術背景 米国特許第5,086,088号は、アクリレート感圧接着剤
と熱硬化を提供するエポキシ樹脂成分とを含んで成る潜
伏熱硬化性感圧接着剤組成物について開示している。こ
の接着剤組成物は、屋根モールディングを自動車の車体
に固定するのに有用であると開示されている。
TECHNICAL BACKGROUND US Pat. No. 5,086,088 discloses a latent thermosetting pressure sensitive adhesive composition comprising an acrylate pressure sensitive adhesive and an epoxy resin component which provides heat curing. The adhesive composition is disclosed to be useful in securing roof moldings to the body of an automobile.

発明の簡単な要約 本発明は、永久的支持体にトポグラフィー的又は保護
的な特徴を付与するための新規の方法であって、以下の
段階を含んで成る方法に関する: a)第一及び第二主要表面を有する切り分けられた硬化
性シート材料であって、その厚さの主要部分じゅうに潜
伏熱硬化性感圧接着剤を含んで成り、そしてその第一主
要表面において感圧接着特性を示すようなシート材料を
用意し; b)上記シート材料の第一主要表面を上記永久支持体又
は一時的支持体に接触させ且つ接着させ、そのシート材
料の第二主要表面を露出させたままにしておき; c)その厚さ方向においてそのシート材料の最初の制御
されたマスフローを実質的に許容するようなやり方でそ
のシート材料を実質的に熱硬化させ且つ実質的に硬化さ
せ、そのシート材料の第二表面と、それが接着された永
久的支持体又は一時的支持体との間に実質的になめらか
な移行部を提供し;そして d)硬化したシート材料を一時的支持体に接着させる場
合、その硬化したシート材料を一時的支持体から剥離
し、そしてその後そのシート材料の第一主要表面を永久
的支持体に固定する(例えば、接着する)。
BRIEF SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a novel method for imparting topographical or protective features to a permanent support comprising the steps of: a) first and second A carved curable sheet material having two major surfaces, comprising a latent thermosetting pressure sensitive adhesive throughout the major portion of its thickness and exhibiting pressure sensitive adhesive properties on its first major surface. B) contacting and adhering the first major surface of the sheet material to the permanent or temporary support, leaving the second major surface of the sheet material exposed. C) substantially thermosetting and substantially curing the sheet material in such a manner as to substantially allow an initial controlled mass flow of the sheet material in its thickness direction; Providing a substantially smooth transition between the second surface of the and the permanent or temporary support to which it is adhered; and d) adhering the cured sheet material to the temporary support. In some cases, the cured sheet material is peeled from the temporary support and then the first major surface of the sheet material is fixed (eg, adhered) to the permanent support.

好ましい方法においては、上記シート材料は、第一の
場合において永久的支持体に接着される。
In a preferred method, the sheet material is adhered to the permanent support in the first case.

本発明の方法は、下塗りされた又は下塗りされていな
い金属の自動車部分又は本体にシート材料を適用し、金
属部分をシールし又はエンブレム又は記章(insignia)
又はデザイン要素、例えば、トリムを提供することにお
いて特定の用途が見出されている。得られたラミネート
は審美的である。なぜなら、硬化したシート材料が支持
体に対して滑らかで丸い端を示し、そして自動車のその
他の部分に適合するか又はその他の部分をいっそう引き
立たせるようにペイント又は所望により他の方法で装飾
できるものであるからである。
The method of the present invention applies a sheet material to an automobile part or body of primed or unprimed metal to seal the metal part or emblem or insignia.
Or, it finds particular use in providing design elements, such as trim. The resulting laminate is aesthetic. Because the cured sheet material exhibits a smooth, rounded edge to the support and can be painted or otherwise decorated as needed to fit or otherwise accent other parts of the vehicle. Because it is.

本発明の方法の他の用途は、標識又は他の物品の製造
において使用されるシート材料とは別個の接着剤により
永久的表面にその後接着される標識等の製造におけるも
のである。
Another application of the method of the present invention is in the manufacture of signs and the like which are subsequently adhered to a permanent surface by an adhesive separate from the sheet material used in the manufacture of signs or other articles.

発明の詳細な説明 本発明の方法において使用されるシート材料は、潜伏
熱硬化性感圧接着剤を含んで成る。“感圧接着剤”と
は、本方法の段階b)において永久的支持体又は一時的
支持体に接するところの温度において感圧接着特性を示
す接着剤を意味する。一般的には、その段階に必要とす
る温度は、周囲温度と約400゜F(205℃)との間にある
であろう。接着剤が周囲温度、例えば、22℃において感
圧接着特性を示すことが目下好ましい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The sheet material used in the method of the present invention comprises a latent thermosetting pressure sensitive adhesive. By "pressure sensitive adhesive" is meant an adhesive which exhibits pressure sensitive adhesive properties at the temperature at which it contacts the permanent or temporary support in step b) of the method. Generally, the temperature required for that step will be between ambient temperature and about 400 ° F (205 ° C). It is presently preferred that the adhesive exhibits pressure sensitive adhesive properties at ambient temperature, eg 22 ° C.

シート材料内に含まれる熱硬化性感圧接着剤の組成物
は、本発明の方法において使用されるとき、その弾性率
が、シート材料の露出表面と接着された支持体との間の
なめらかな移行部をもたらすその端におけるシート材料
の制御された流れを許容するように低下するものであ
る。“制御された流れ”とは、第一主要表面を定めるそ
のx−及びy−平面内のシート材料の寸法において実質
的な変化が全く存在しないことを意味する。典型的に
は、シート材料は、鋭い移行線をもたらすダイ−カッテ
ィング又はナイフ又はレーザースリッティングのような
方法により所望の形状又は寸法に切り分けられるか又は
形どられるであろう。先に述べた制御された流れが生じ
た後、潜伏硬化又は架橋化学が活性化され、そのシート
材料及びその中の感圧接着剤を硬化させる。このような
硬化に伴って、シート材料の実質的に全ての感圧接着性
の損失があることができる。本発明の好ましい方法にお
いては、制御されたマスフロー及びその後の熱硬化反応
は、シート材料の加熱から生じる。
The composition of the thermosetting pressure sensitive adhesive contained within the sheet material, when used in the method of the present invention, has a modulus of elasticity that provides a smooth transition between the exposed surface of the sheet material and the adhered substrate. It is lowered to allow a controlled flow of sheet material at its edges that results in a section. By "controlled flow" is meant that there is no substantial change in the dimensions of the sheet material in its x- and y-planes defining the first major surface. Typically, the sheet material will be cut or shaped into the desired shape or size by methods such as die-cutting or knives or laser slitting that result in sharp transition lines. After the controlled flow described above occurs, the latent cure or crosslinking chemistry is activated to cure the sheet material and the pressure sensitive adhesive therein. With such curing, there can be a loss of substantially all pressure sensitive adhesive properties of the sheet material. In a preferred method of the invention, the controlled mass flow and subsequent thermosetting reaction results from heating the sheet material.

本発明の方法において使用されるシート材料は、その
厚さの主要部分じゅうに潜伏熱硬化性感圧接着剤を含ん
で成る。好ましくは、シート材料は、その全体の厚さじ
ゅうに接着剤を含んで成る。
The sheet material used in the method of the present invention comprises a latent thermosetting pressure sensitive adhesive over most of its thickness. Preferably, the sheet material comprises an adhesive throughout its entire thickness.

熱硬化性感圧接着剤は、好ましくは、i)アクリル酸
又はメタクリル酸エステルを含んで成る、プレポリマー
(すなわち、約100〜10,000センチポイズの間の粘稠シ
ロップに典型的に部分重合したもの)の又はモノマーの
シロップ;ii)エポキシ樹脂;iii)光開始剤;及びiv)
エポキシ樹脂のための熱活性化可能な硬化剤を、含んで
成る出発材料の光化学反応生成物を含んで成る。このよ
うな組成物を、比較的厚いセクションを含む様々な厚さ
で都合良くコートし重合させることができる。
The thermosetting pressure sensitive adhesive preferably comprises i) a prepolymer (ie, typically partially polymerized in a viscous syrup between about 100 and 10,000 centipoise) comprising acrylic acid or methacrylic acid ester. Or syrup of monomer; ii) epoxy resin; iii) photoinitiator; and iv)
It comprises a photochemical reaction product of the starting material, which comprises a heat-activatable curing agent for the epoxy resin. Such compositions can be conveniently coated and polymerized in various thicknesses, including relatively thick sections.

光重合性プレポリマー又はモノマーシロップは、アク
リル酸又はメタクリル酸エステルを、そして場合によ
り、共重合性強化用コモノマーを含む。アクリル酸又は
メタクリル酸エステルは、そのアルコール部分内に約4
から約12までの炭素原子を有する非第三アルコールの一
官能性アクリル酸又はメタクリル酸エステルである。こ
の種類のエステルには、n−ブチルアクリレート、ヘキ
シルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、
オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、デ
シルアクリレート及びドデシルアクリレートが含まれ
る。エステルの混合物を使用することができる。
The photopolymerizable prepolymer or monomer syrup comprises an acrylic acid or methacrylic acid ester, and optionally a copolymerizable reinforcing comonomer. Acrylic acid or methacrylic acid ester has about 4 in its alcohol portion.
Are monofunctional acrylic or methacrylic acid esters of non-tertiary alcohols having from 1 to about 12 carbon atoms. This type of ester includes n-butyl acrylate, hexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate,
Includes octyl acrylate, isooctyl acrylate, decyl acrylate and dodecyl acrylate. Mixtures of esters can be used.

共重合性強化用モノマーは、使用される場合には、好
ましくは、モノマー、例えば、アクリル酸、イソボルニ
ルアクリレート、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカ
ルロラクタム、N−ビニルビペリジン、N,N−ジメチル
アクリルアミド、及びアクリロニトリルから成る群から
選ばれる。好ましい強化用モノマーは窒素を含有し、例
えば、先に列記された窒素含有モノマーのようなもので
ある。強化用モノマーは、一般的に、それから調製され
るホモポリマーが、使用されるアクリル酸又はメタクリ
ル酸エステルから調製されるホモポリマーよりも高いガ
ラス転移点をもつように選ばれるであろう。
Copolymerization-enhancing monomers, when used, are preferably monomers such as acrylic acid, isobornyl acrylate, N-vinylpyrrolidone, N-vinylcarolactam, N-vinylbiperidine, N, N-dimethyl. It is selected from the group consisting of acrylamide and acrylonitrile. Preferred reinforcing monomers contain nitrogen, such as the nitrogen-containing monomers listed above. The toughening monomer will generally be chosen such that the homopolymer prepared therefrom has a higher glass transition temperature than the homopolymer prepared from the acrylic or methacrylic acid ester used.

プレポリマー又はモノマーシロップがアクリル酸又は
メタクリル酸エステルと強化用モノマーの両方を含んで
成る場合においては、アクリル酸又はメタクリル酸エス
テルは、一般的に、約50〜95重量部の量で存在するであ
ろうし、そして強化用コモノマーは、約50〜5重量部の
対応量で存在するであろう。当業者は、強化用モノマー
の性質及び量を変化させ、所望の感圧接着特性を得るこ
とができるであろう。
In the case where the prepolymer or monomer syrup comprises both acrylic acid or methacrylic acid ester and reinforcing monomer, the acrylic acid or methacrylic acid ester will generally be present in an amount of about 50 to 95 parts by weight. And the reinforcing comonomers will be present in corresponding amounts of about 50 to 5 parts by weight. One of ordinary skill in the art will be able to vary the nature and amount of the reinforcing monomer to obtain the desired pressure sensitive adhesive properties.

アクリル酸又はメタクリル酸エステル及び強化用モノ
マーと共に出発材料としてグリシジルメタクリレート、
グリシジルアクリレート又は他のエポキシ−官能性モノ
マーを使用することも望ましい。このようなエポキシ−
官能性モノマーは、使用される場合には、好ましくは、
使用される全モノマーの100重量部当たり約0.1〜10重量
部の量で存在するであろう。
Glycidyl methacrylate as a starting material with acrylic or methacrylic acid ester and a strengthening monomer,
It is also desirable to use glycidyl acrylate or other epoxy-functional monomers. Such an epoxy-
The functional monomer, if used, is preferably
It will be present in an amount of about 0.1 to 10 parts by weight per 100 parts by weight of all monomers used.

感圧接着剤において有用なアクリルコポリマーは、非
常に安定な組成物である。それらの安定性のために、本
発明の方法において使用されるシート材料は、組成物の
感圧接着剤部分の分解を伴わずにエポキシ樹脂を硬化す
るために必要な加熱条件にかけることができる。他のタ
イプの感圧接着剤は、接着性を部分的又は完全に失う場
合があり、エポキシ樹脂の熱硬化に必要な条件(すなわ
ち、時間及び昇温条件)にかけるに先立って、それが接
着された構造的部分のような支持体からのシート材料の
脱着を引き起こす。
Acrylic copolymers useful in pressure sensitive adhesives are very stable compositions. Due to their stability, the sheet materials used in the method of the present invention can be subjected to the heating conditions necessary to cure the epoxy resin without decomposition of the pressure sensitive adhesive portion of the composition. . Other types of pressure sensitive adhesives may partially or completely lose their adhesiveness, allowing them to adhere prior to being subjected to the conditions (ie, time and elevated temperature conditions) required for thermosetting the epoxy resin. Cause detachment of the sheet material from the support, such as a structural portion that has been made.

さらに、光重合性アクリル又はメタクリルプレポリマ
ー又はモノマーシロップ及び光重合ポリマーの両方がエ
ポキシ樹脂との安定した混合物を形成する。
Moreover, both the photopolymerizable acrylic or methacrylic prepolymer or monomer syrup and the photopolymerized polymer form a stable mixture with the epoxy resin.

有用なエポキシ樹脂は、分子当たり平均1個以上の、
そして好ましくは少なくとも2個のエポキシ基を含む化
合物の群から選ばれることができる。エポキシ樹脂は、
好ましくは、取扱い目的のために室温において液体か又
は半液体のいずれかである。最も好ましいものは、液体
と個体の樹脂の混合物である。代表的な例には、フェノ
ールエポキシ樹脂、ビスフェノールエポキシ樹脂、水添
エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂、及びハロゲン化ビ
スフェノールエポキシ樹脂が含まれる。エポキシ樹脂の
混合物を使用することができる。
Useful epoxy resins have an average of 1 or more per molecule,
And preferably it can be selected from the group of compounds containing at least two epoxy groups. Epoxy resin is
It is preferably either liquid or semi-liquid at room temperature for handling purposes. Most preferred is a mixture of liquid and solid resin. Representative examples include phenolic epoxy resins, bisphenol epoxy resins, hydrogenated epoxy resins, aliphatic epoxy resins, and halogenated bisphenol epoxy resins. Mixtures of epoxy resins can be used.

好ましいエポキシ樹脂としては、ビスフェノールエポ
キシが挙げられ、最も好ましいエポキシ樹脂としては、
ビスフェノール−Aとエピクロロヒドリンとの反応によ
り形成されたビスフェノール−Aのジグリシジルエーテ
ルである。
The preferred epoxy resin includes bisphenol epoxy, and the most preferred epoxy resin is
It is a diglycidyl ether of bisphenol-A formed by the reaction of bisphenol-A with epichlorohydrin.

エポキシ樹脂は、一般的に、プレポリマー又はモノマ
ーシロップの100重量部に基づき約25〜120重量部の量で
存在するであろう。
The epoxy resin will generally be present in an amount of about 25 to 120 parts by weight based on 100 parts by weight of prepolymer or monomer syrup.

プレポリマー又はモノマーシロップを重合させるため
に使用される光開始剤は、例えば、紫外光により活性化
させることができる任意の慣用のフリーラジカル光開始
剤であることができる。好適な光開始剤の例は、2,2−
ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(Ciba
−Geigy Corporationから入手可能なIrgacureTM 651)
である。この光開始剤は、典型的には、プレポリマー又
はモノマーシロップの100重量部当たり約0.01〜5重量
部の量で使用される。
The photoinitiator used to polymerize the prepolymer or monomer syrup can be, for example, any conventional free radical photoinitiator that can be activated by ultraviolet light. Examples of suitable photoinitiators are 2,2-
Dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one (Ciba
-Irgacure TM 651 available from Geigy Corporation)
Is. The photoinitiator is typically used in an amount of about 0.01 to 5 parts by weight per 100 parts by weight of prepolymer or monomer syrup.

熱活性化可能な硬化剤が、加熱下エポキシ樹脂の硬化
を行うために添加される。この硬化剤は、任意のタイプ
のものであってよいが、好ましくは、ジシアンジアミド
又はポリアミン塩から成る群から選ばれるアミンタイプ
の硬化剤であることができる。これらは、様々な供給源
から入手可能であり、例えば、OmicureTMは、Omicron C
hemicalから入手可能であり、そしてAjicureTMは、Ajin
omoto Chemicalから入手可能である。熱活性化可能な硬
化剤は、典型的には、プレポリマー又はモノマーシロッ
プの100重量部当たり約0.1〜20重量部の量、そして好ま
しくは0.5〜10重量部の量で使用されるであろう。十分
な硬化剤がエポキシ樹脂の硬化を達成するために使用さ
れなければならない。
A heat-activatable curing agent is added to effect curing of the epoxy resin under heating. The hardener may be of any type, but is preferably an amine type hardener selected from the group consisting of dicyandiamide or polyamine salts. These are available from a variety of sources, for example Omicure is Omicron C
available from hemical, and Ajicure TM is Ajin
Available from omoto Chemical. The heat activatable curing agent will typically be used in an amount of about 0.1 to 20 parts by weight, and preferably 0.5 to 10 parts by weight, per 100 parts by weight of the prepolymer or monomer syrup. . Sufficient hardener must be used to achieve cure of the epoxy resin.

例えば自動車の塗装サイクルにおいてシート材料を使
用できる箇所が多く存在するために、シート材料が晒さ
れる熱は、エポキシ樹脂を完全に硬化させるのに不十分
な場合がある。これらの場合においては、促進剤をプレ
ポリマーブレンドに添加することが有利な場合があり、
それにより、樹脂がより低い温度において完全硬化する
か又は熱により短い時間晒された場合でも完全硬化する
ことができる。イミダゾール及びウレア誘導体は、本明
細書中に実施例により示されるように、未硬化のエポキ
シ樹脂を含むアクリルを基とした材料の保存寿命を延長
するそれらの能力のために、促進剤としての使用に対し
て本発明の実施において特に好ましい。本発明における
使用に対して目下最も好ましいイミダゾイルは、2,4−
ジアミノ−6−(2'−メチル−イミダゾイル)−エチル
−s−トリアジンイソシアヌレート、2−フェニル−4
−ベンジル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、ヘキ
サキス(イミダゾール)ニッケルフタレート及びトルエ
ンビスジメチルウレアである。このような促進剤は、典
型的にはプレポリマー又はモノマーシロップの100重量
部当たり約20重量部までの量で使用されることができ
る。
The heat to which the sheet material is exposed may be insufficient to fully cure the epoxy resin, for example, due to the many locations in which the sheet material can be used in an automotive painting cycle. In these cases, it may be advantageous to add an accelerator to the prepolymer blend,
This allows the resin to fully cure at lower temperatures or even when exposed to heat for a short period of time. Imidazole and urea derivatives are used as accelerators because of their ability to extend the shelf life of acrylic-based materials containing uncured epoxy resins, as demonstrated by the examples herein. On the other hand, it is particularly preferable in the practice of the present invention. The currently most preferred imidazoyl for use in the present invention is 2,4-
Diamino-6- (2'-methyl-imidazoyl) -ethyl-s-triazine isocyanurate, 2-phenyl-4
-Benzyl-5-hydroxymethylimidazole, hexakis (imidazole) nickel phthalate and toluene bisdimethylurea. Such accelerators can typically be used in amounts up to about 20 parts by weight per 100 parts by weight of prepolymer or monomer syrup.

加熱に対して所望の流れ特性を示すシート材料を提供
するために、熱硬化性感圧接着剤の製造のために使用さ
れる出発材料中に連鎖移動剤を含むことが望ましいかも
しれない。このような出発材料中に連鎖移動剤を含むこ
とによって、より広い分子量分布をもつ低分子量のアク
リルポリマーを得ることが容易になる。
It may be desirable to include a chain transfer agent in the starting material used to make the thermosetting pressure sensitive adhesive to provide a sheet material that exhibits the desired flow characteristics upon heating. By including a chain transfer agent in such a starting material, it becomes easy to obtain a low molecular weight acrylic polymer having a broader molecular weight distribution.

熱硬化性感圧接着剤中へブレンドできる他の有用な材
料としては、限定するわけではないが、増量剤、顔料、
ファイバー、織り物及び不織り物、発泡剤、抗酸化剤、
安定剤、難燃剤、及び粘度調節剤がある。
Other useful materials that can be blended into the thermosetting pressure sensitive adhesive include, but are not limited to, extenders, pigments,
Fiber, woven and non-woven, foaming agent, antioxidant,
There are stabilizers, flame retardants, and viscosity modifiers.

本発明の方法において使用されるシート材料は、好ま
しくは、光重合性モノマーと光開始剤とを前混合するこ
とにより製造される。この前混合は、次に、約500cpsか
ら約5,000cpsまでの範囲内の粘度になるよう部分重合さ
れ、コート可能なシロップとなる。代わりに、モノマー
を、チクソトロピー剤、例えば、フュームド親水性シリ
カと混合し、コート可能な厚さにすることができる。他
の成分、例えば、次に、エポキシ樹脂及び熱活性化可能
な硬化剤が、光重合前にシロップに添加される。
The sheet material used in the method of the present invention is preferably produced by premixing a photopolymerizable monomer and a photoinitiator. This premix is then partially polymerized to a viscosity in the range of about 500 cps to about 5,000 cps to give a coatable syrup. Alternatively, the monomer can be mixed with a thixotropic agent, such as fumed hydrophilic silica, to a coatable thickness. Other ingredients, such as epoxy resin and heat-activatable hardener, are then added to the syrup prior to photopolymerization.

上記組成物は、柔軟な担体ウェブ、好ましくは、紫外
線に対して透明であり、そして不活性な雰囲気、即ち、
実質的に酸素不含の雰囲気、例えば、窒素雰囲気中で重
合されるシリコーン剥離ライナー上にコートされる。紫
外線に対し実質的に透明であるプラスチックフィルムに
より光活性コーティングの層を被覆し、そして米国特許
第4,181,752号(Martens et al)中に記載されているよ
うに空気中でそのフィルムを通して照射することによ
り、十分に不活性な雰囲気を達成することができる。ラ
イナーを、本発明の方法において得られたシート材料を
使用するのが望ましいとき、除去することができる。
The composition is a flexible carrier web, preferably transparent to UV radiation and an inert atmosphere, i.e.
Coated on a silicone release liner that is polymerized in a substantially oxygen free atmosphere, such as a nitrogen atmosphere. By coating the layer of photoactive coating with a plastic film that is substantially transparent to UV light and irradiating through the film in air as described in US Pat. No. 4,181,752 (Martens et al). , A sufficiently inert atmosphere can be achieved. The liner can be removed when it is desired to use the sheet material obtained in the method of the present invention.

本発明の方法は、産業において多数の用途をもつ。本
方法の1つの用途は、自動車におけるメタルジョイント
をシールするための工程においてそれが使用されること
ができるような自動車産業にある。上記方法により、最
初に、シート材料を、例えば、先に記載の方法により製
造する。その後、シート材料は、シールされるべきジョ
イントの上に適用されるであろう。硬化に先立ってシー
ト材料が流動するために、完全なシーリング及び結合が
得られるであろう。シート材料の端の制御流れの結果と
して、審美的表面外観が達成される。次に、自動車本体
に適合するように硬化したシート材料の露出表面をペイ
ント又は他の方法で装飾することができる。
The method of the present invention has numerous applications in industry. One application of the method is in the automotive industry as it can be used in the process for sealing metal joints in motor vehicles. According to the above method, the sheet material is first produced, for example, by the method described above. The sheet material will then be applied over the joint to be sealed. Complete sealing and bonding will be obtained due to the flow of the sheet material prior to curing. An aesthetic surface appearance is achieved as a result of the controlled flow of edges of the sheet material. The exposed surface of the cured sheet material can then be painted or otherwise decorated to conform to the vehicle body.

本発明の方法の他の用途は、表面、例えば、自動車の
車体にエンブレム又は記章又はデザイン要素を適用する
ことにある。エンブレム又は記章の例は、自動車製造者
のロゴ(logo)である。デザイン要素の例は、自動車の
車体のカーブを強化し及び目立たせ、そしてその形状を
得るために複雑な金属スタンピングの必要性を伴わずに
下塗りされた金属サブ構造を保護するためのトリムであ
る。このような方法において、シート材料は、例えば、
ダイ−カッティングにより所望のエンブレム又は記章又
はデザイン要素の形状に最初に形どられる。それ故、本
発明の方法の実施は、審美的に喜ばしいエンブレム又は
接着された表面に比べなめらかな線をもつ記章を提供す
る。
Another application of the method of the invention is in the application of emblems or insignia or design elements to surfaces, such as the body of an automobile. An example of an emblem or insignia is a car manufacturer's logo. An example of a design element is a trim to strengthen and accentuate the curve of an automobile body and to protect primed metal substructures without the need for complex metal stamping to obtain its shape. . In such a method, the sheet material is, for example,
It is first shaped by die-cutting into the shape of the desired emblem or insignia or design element. Therefore, the practice of the method of the present invention provides an aesthetically pleasing emblem or insignia with smooth lines compared to the adhered surface.

本発明の方法のさらに他の用途においては、シート材
料が最初に接着される支持体は、一時的な支持体、例え
ば、使い捨てライナーである。その端の制御流れを提供
するような方法におけるシート材料の硬化の後に、その
硬化したシート材料を、例えば、そのシート材料自体と
は異なる接着剤系の使用を通して永久的支持体に固定
(例えば、接着)させることができる。なぜなら、硬化
したシート材料が、感圧接着特性を実質的に失う場合が
あるからである。このやり方で、本発明の方法を、表
面、例えば、木のドアに、形状化された硬化したシート
材料、例えば、標識を提供するために使用することがで
きる。
In yet another application of the method of the present invention, the support to which the sheet material is first adhered is a temporary support, such as a disposable liner. After curing of the sheet material in such a manner as to provide controlled flow of its edges, the cured sheet material is secured to a permanent support (eg, through the use of an adhesive system that is different from the sheet material itself (eg, Can be adhered). This is because the cured sheet material may substantially lose pressure sensitive adhesive properties. In this way, the method of the invention can be used to provide a surface, eg a wooden door, with a shaped, cured sheet material, eg a sign.

本発明を以下の非限定的な例によりさらに説明する。
ここで、すべての部をとくにことわらない限り重量部と
して表す。
The invention will be further described by the following non-limiting examples.
Here, all parts are expressed as parts by weight unless otherwise specified.

テスト方法 250゜F(121℃)剪断クリープ流れテスト:3/4インチ
片のテープを、2インチ×6インチ陽極酸化処理アル
ミニウムパネルの上に置く。約5.5gの重さの2インチ×
1インチ片の陽極酸化処理アルミニウムを上記テープの
上に、ベースパネルに平行になるよう置き;接触を15l
b.のホイールにより2回ローリングすることにより行
う。小さなアルミニウム片の最初の位置をマークするた
めに線を引く。次にパネルをラックに垂直に吊るし、そ
して250゜Fオーブン内に30分間置く。この後、ラックを
取り出し、そして冷却した。冷却時、パネルをラックか
らはずし、そして小さなアルミニウム片の位置を線引き
によりマークする。最初の位置の加熱後の位置との間の
差異をセンチメートル単位で測定する。テープが非常に
溶融しやすく、そして小さなアルミニウム片が落ちた場
合には、〉15cmの読みを記録する。
Test Method 250 ° F (121 ° C) Shear Creep Flow Test: 3/4 inch
Two pieces of tape are placed on a 2 "x 6" anodized aluminum panel. 2 inches × weighing about 5.5g
Place 1 inch piece of anodized aluminum on top of the tape, parallel to the base panel; contact 15 l
This is done by rolling twice with the wheel of b. Draw a line to mark the initial position of a small piece of aluminum. The panel is then hung vertically in a rack and placed in a 250 ° F oven for 30 minutes. After this time, the rack was removed and cooled. Upon cooling, remove the panel from the rack and mark the location of the small piece of aluminum by drawing. The difference between the first position and the position after heating is measured in centimeters. If the tape melts very easily and a small piece of aluminum falls off, record a> 15 cm reading.

溶融流れ視覚的観察:1インチ片のテープをペイント
プライマー、例えば、(Advanced Coating Technology,
Inc.,Michiganからの)PPG ED−3150によりエレクトロ
−コートされたスチールパネル上に置く。テープをもつ
パネルを、30分間250゜Fオーブン内に水平に置き、次に
取り出し、そして室温まで冷却させる。テープの視覚的
調査を以下の基準に基づいて行う: 1=流動無し、テープは直角の端をもつ。
Melt Flow Visual Observation: Apply 1 inch 2 strips of tape to a paint primer, eg (Advanced Coating Technology,
PPG ED-3150 (from Inc., Michigan) on a steel panel electro-coated. The panel with the tape is placed horizontally in a 250 ° F oven for 30 minutes, then removed and allowed to cool to room temperature. A visual inspection of the tape is made based on the following criteria: 1 = no flow, tape has right end.

2=いくらか流動、テープは、僅かに丸い端をもつ。  2 = Some flow, tape with slightly rounded edges.

3=より流動し、テープは、非常に丸い端をもつ。  3 = more flowable, tape has very rounded edges.

4=よりよい流動し、テープは、液体になり始める。  4 = Better flow, tape begins to become liquid.

5=最も流動し、テープは、液体になった。  5 = most fluid, tape became liquid.

実施例1 80/20のモノマー比をもつ、n−ブチルアクリレート/
N−ビニルカプロラクタムの混合物100部を、0.04部のIr
gacureTM651とブレンドし、そして約3000cpsの粘度まで
一定窒素パージ下で紫外(UV)光源(Sylvania F20T 12
BL)により光重合させた。さらに、0.1部の(Ciba−Gei
gy Corporationから入手可能な)IrgacureTM651、50部
のEponTM1001(Shell Chemical Co.から入手可能なビス
フェノールAのジグリシジルエーテル)、30部のEponTM
828(Shell Chemical Co.から入手可能なビスフェノー
ルAのジグリシジルエーテル)、5.94部のミクロ化ジシ
アンジアミド硬化剤、5.04部のトルエンビスジメチルウ
レア(Omicron Chemicals Inc.から入手可能なOmicure
TM24)、及び連鎖移動剤としての0.05部の3−メルカプ
トプロピオン酸を添加した。この混合物を約15分間実験
室ミキサーにより完全に混合し、そして約16時間の間ボ
ールミルミキサーによりゆっくりと練った。次に混合物
を、約0.05ミリメーターの厚さをもつ透明なシリコーン
コートポリエステルライナー上に40ミル(1.016ミリメ
ートル)の厚さにおいてナイフコートし、そして第二の
同様なポリエステルライナーにより被覆した。コートさ
れた混合物は、E.I.T.(Electronic Instrumentation
& Technology,Inc.,Sterling,VA)からのUviradラジオ
メーター(Model No.VR365CH3)を使用して測定される
ように、ウェブにおいて1.82mワット/cm2上方及び1.73
下方の強度をもつテープの上方及び下方のUV光源を使用
して光重合された。全UVエネルギーは、450ミリジュー
ル/cm2であった。
Example 1 n-Butyl acrylate / with a monomer ratio of 80/20
100 parts of a mixture of N-vinylcaprolactam, 0.04 parts of Ir
Blended with gacure TM 651 and under constant nitrogen purge to a viscosity of about 3000 cps ultraviolet (UV) light source (Sylvania F20T 12
It was photopolymerized by BL). In addition, 0.1 part (Ciba-Gei
(available from gy Corporation) Irgacure 651, 50 parts Epon 1001 (diglycidyl ether of bisphenol A available from Shell Chemical Co.), 30 parts Epon
828 (diglycidyl ether of bisphenol A available from Shell Chemical Co.), 5.94 parts micronized dicyandiamide curing agent, 5.04 parts toluene bisdimethylurea (Omicure available from Omicron Chemicals Inc.
TM 24) and 0.05 part of 3-mercaptopropionic acid as a chain transfer agent was added. This mixture was thoroughly mixed with a laboratory mixer for about 15 minutes and slowly kneaded with a ball mill mixer for about 16 hours. The mixture was then knife coated at 40 mils (1.016 mm) thick onto a clear silicone coated polyester liner having a thickness of about 0.05 millimeters and coated with a second similar polyester liner. The coated mixture was EIT (Electronic Instrumentation
& Technology, Inc., Sterling, VA) as measured using a Uvirad radiometer (Model No. VR365CH3) from 1.82 mWatts / cm 2 above the web and 1.73
Photopolymerized using UV light sources above and below the tape with lower intensity. The total UV energy was 450 millijoules / cm 2 .

ライナーを先に得られた接着シート材料から除去し、
そしてシート材料をスチールシートに接着した。次に得
られたラミネートを270゜F(132.2℃)に維持されたオ
ーブン内に20分間置いた。この加熱サイクルの間、シー
ト材料の端は、そのシート材料の頂上とスチールシート
との間のなめらかな移行線を提供するように流動した。
Removing the liner from the previously obtained adhesive sheet material,
The sheet material was then glued to the steel sheet. The resulting laminate was then placed in an oven maintained at 270 ° F (132.2 ° C) for 20 minutes. During this heating cycle, the edges of the sheet material flowed to provide a smooth transition line between the top of the sheet material and the steel sheet.

実施例2 シート材料を実施例1の手順に従って調製し、そして
1/2インチ(1.27cm)の幅をもつテープに変換した。こ
のテープを、2片のスチールをスポット溶接することに
より作製された凹んだラップジョイント内に置いた。ベ
ースゴート(PPG,Pittburg,PAから入手可能な“NHU9039
4R")をテープ上に直接適用し、そしてラップジョイン
ト/テープラミネートを270゜Fに維持されたオーブン内
に20分間置いた。次に、クリアコート(PPG,Pittburg,P
Aから入手可能なDCT 5000)を適用し、そしてラップジ
ョイント/テープラミネートを先のような第二ベーキン
グサイクルにかけた。得られたシールラップジョイント
は、審美的に喜ばしいペイント外観をもっていた。
Example 2 A sheet material was prepared according to the procedure of Example 1, and
Converted to tape with a width of 1/2 inch (1.27 cm). The tape was placed in a recessed lap joint made by spot welding two pieces of steel. Base Goat (“NHU9039 available from PPG, Pittburg, PA
4R ") was applied directly onto the tape, and the lap joint / tape laminate was placed in an oven maintained at 270 ° F for 20 minutes. Then clearcoat (PPG, Pittburg, P
DCT 5000) available from A. was applied and the lap joint / tape laminate was subjected to a second baking cycle as before. The resulting seal wrap joint had an aesthetically pleasing paint appearance.

実施例3 接着性シート材料を、実施例1中に記載した成分(及
びそれらの量)及び手順を使用して調製した。但し、連
鎖移動剤は全く含まれず、そしてコート可能なシロップ
に添加されたミクロン化ジシアンジアミド硬化剤及びト
ルエンビスジメチルウレアの量はそれぞれ10.8部及び9.
02部であった。シート材料をテープに変換し、次にこれ
を凹んだラップジョイントに接着し、そして実施例2中
に記載したようにすべて処理した。この処理の間に、テ
ープの端は、実施例2中で得られたよりも小さい程度で
あるが、流れ、そのテープの頂上と凹んだラップジョイ
ントとの間のなめらかな移行線を提供した。
Example 3 An adhesive sheet material was prepared using the components (and their amounts) and procedure described in Example 1. However, no chain transfer agent was included, and the amounts of micronized dicyandiamide curing agent and toluenebisdimethylurea added to the coatable syrup were 10.8 parts and 9, respectively.
It was 02 copies. The sheet material was converted to tape, which was then glued to a recessed lap joint and all processed as described in Example 2. During this process, the edges of the tape flowed to a lesser extent than was obtained in Example 2 and provided a smooth transition line between the top of the tape and the recessed lap joint.

実施例4−6 表1A中に列記する成分を、混合し、使用される窒素含
有共重合性モノマーのタイプだけが異なる3つの配合物
を調製した。シロップ中のブチルアクリレート対窒素含
有共重合性モノマーの比は、等モル基準でその窒素含有
モノマーを維持するように変化させた。すべての量ハ重
量で表されている。
Examples 4-6 The ingredients listed in Table 1A were mixed to prepare three formulations differing only in the type of nitrogen-containing copolymerizable monomer used. The ratio of butyl acrylate to nitrogen-containing copolymerizable monomer in the syrup was varied to maintain the nitrogen-containing monomer on an equimolar basis. All quantities are represented by weight.

シロッピング:アクリレート成分を光開始剤とブレン
ドし、そして一定窒素パージ下で紫外(UV)光源により
光重合させて、部分重合“シロップ”を作った。次にこ
れらのシロップをエポキシとブレンドし、エポキシ硬化
物及び他の成分を、溶液が達成されるまで混合した。
Syrup: The acrylate component was blended with a photoinitiator and photopolymerized with an ultraviolet (UV) light source under a constant nitrogen purge to create a partially polymerized "syrup". These syrups were then blended with epoxy and the epoxy cure and other ingredients were mixed until a solution was achieved.

コーティング:これらの得られた配合物を、真空中で
脱気し、そしてそれらの向かい合う表面がシリコーン剥
離コーティングをもった2つの透明な2軸延伸ポリエチ
レンテレフタレートフィルム間のナイフコーターのニッ
プにフィードした。ナイフコーターを調節し、約40ミル
のコーティング厚さを提供した。ナイフコーターから出
るコーティングは、1.29mW/cm2の強度における224mj/cm
2の全エネルギーにコーティングのそれぞれの側を晒さ
れてUV光源により照射され、感圧転写テープが得られ
た。これらのテープの特性を表1B中に示す。
Coatings: These resulting formulations were degassed in vacuo and fed into the nip of a knife coater between two clear biaxially oriented polyethylene terephthalate films whose opposite surfaces had a silicone release coating. The knife coater was adjusted to provide a coating thickness of about 40 mils. Coating exiting from the knife coater, 224Mj in the intensity of 1.29mW / cm 2 / cm
The pressure sensitive transfer tape was obtained by exposing each side of the coating to a total energy of 2 and irradiating with a UV light source. The properties of these tapes are shown in Table 1B.

実施例7 これらの系の追加の特徴として、実施例4−6の硬化
転写テープ(140℃30分間)を、透過型電子顕微鏡によ
る分析に供した、すべてのサンプルが連続アクリレート
相中にエポキシドメインを示したが、それらのエポキシ
ドメインの大部分の平均サイズは、実施例4のサンプル
(0.18ミクロン)又は実施例6のサンプル(0.25ミクロ
ン)よりも実施例5のサンプルについて、より大きかっ
た(0.75ミクロン)。
Example 7 As an additional feature of these systems, the cured transfer tapes of Examples 4-6 (140 ° C. for 30 minutes) were subjected to analysis by transmission electron microscopy, all samples showing epoxy domains in the continuous acrylate phase. However, the average size of the majority of those epoxy domains was larger (0.75) for the sample of Example 5 than the sample of Example 4 (0.18 micron) or the sample of Example 6 (0.25 micron). micron).

実施例8−11 表2A中に列記した成分を一緒に混合し、使用する非極
性モノマー(BA又はIOA)、及び使用する窒素含有モノ
マー(NNDMA又はNVC)が異なる4つの配合物を調製し
た。この配合物をシロップ化し、そして実施例4−6中
に記載した手順によりコートした。コートされた混合物
を、1.1mW/cm2〜2.5mW/cm2の強度をもつ(テープの上方
及び下方に置かれた)UV光源を使用して光重合させた。
全UVエネルギーは、797mJ/cm2であった。これらのテー
プの特性を表2B中に示す。
Examples 8-11 The ingredients listed in Table 2A were mixed together to prepare four formulations with different non-polar monomers (BA or IOA) used and nitrogen-containing monomers (NNDMA or NVC) used. This formulation was syruped and coated by the procedure described in Examples 4-6. The coated mixture was photopolymerized using a UV light source (located above and below the tape) with an intensity of 1.1 mW / cm 2 to 2.5 mW / cm 2 .
The total UV energy was 797 mJ / cm 2 . The properties of these tapes are shown in Table 2B.

実施例12−16 表3A中に列記された成分を混合し、シロップ中のNVC
との組み合わせにおいてNNDMAの増加量をもつ5つの配
合物を調製した。この配合物を、実施例4−6中に記載
した手順を使用してシロップ化し、そしてコートした。
コートされた混合物を、1.1mW/cm2〜2.5mW/cm2の強度を
もつ(テープの上方及び下方に置かれた)UV光源を使用
して光重合した。全UVエネルギーは、396mJ/cm2であっ
た。これらのテープの特性を表3B中に示す。
Examples 12-16 NVC in a syrup was prepared by mixing the ingredients listed in Table 3A.
Five formulations were prepared with increasing amounts of NNDMA in combination with. This formulation was syrupped and coated using the procedure described in Examples 4-6.
The coated mixture was photopolymerized using a UV light source (located above and below the tape) with an intensity of 1.1 mW / cm 2 to 2.5 mW / cm 2 . The total UV energy was 396 mJ / cm 2 . The properties of these tapes are shown in Table 3B.

実施例17 配合品を、一般的に、以下の表4中に列記した成分
(及び量)を使用して先の実施例の手順に従って調製し
た。
Example 17 A formulation was prepared generally according to the procedure of the previous example using the ingredients (and amounts) listed in Table 4 below.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キタノ,シュウイチ アメリカ合衆国,ミネソタ 55133― 3427,セントポール,ポスト オフィス ボックス 33427 (番地なし) (72)発明者 イトウ,アキラ アメリカ合衆国,ミネソタ 55133― 3427,セントポール,ポスト オフィス ボックス 33427 (番地なし) (56)参考文献 特開 昭63−83184(JP,A) 特開 昭60−173076(JP,A) 特開 平2−4882(JP,A) 欧州特許出願公開386909(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 7/00 B05D 7/24 B29C 65/48 C09J 5/06 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Kitano, Shuichi United States, Minnesota 55133-3427, Saint Paul, Post Office Box 33427 (No address) (72) Inventor Ito, Akira United States, Minnesota 55133-3427, Saint Paul , Post office box 33427 (No address) (56) Reference JP-A-63-83184 (JP, A) JP-A-60-173076 (JP, A) JP-A-2-4882 (JP, A) European patent application Publication 386909 (EP, A 1) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) C09J 7/00 B05D 7/24 B29C 65/48 C09J 5/06

Claims (10)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】永久支持体にトポグラフィー的又は保護的
な特徴を付与する方法であって、以下のステップ: a)第一及び第二主要表面を有する硬化性シート材料で
あって、その厚さの主要部分にわたって潜伏熱硬化性感
圧接着剤を含み、そして上記第一主要表面において感圧
接着特性を示す上記シート材料を用意し; b)上記シート材料の上記第一主要表面を上記永久支持
体又は一時的支持体に接触させ且つ接着させ、上記シー
ト材料の第二主要表面を露出させたままにしておき; c)上記シート材料の最初の制御されたフローを許容す
るやり方で上記シート材料を実質的に熱硬化させ且つ実
質的に硬化させて、上記シート材料の上記第二主要表面
と、上記シート材料がそれに接着されているところの上
記永久支持体又は上記一時的支持体との間に実質的にな
めらかな移行部を提供し;そして d)上記硬化したシート材料を、上記一時的支持体に接
着させる場合、上記硬化したシート材料を上記一時的支
持体から剥離し、そしてその後上記シート材料の上記第
一主要表面を上記永久支持体に固定する、 を含み、 ここで、上記の硬化したシート材料の露出した第二主要
表面が、上記永久支持体にトポグラフィー的又は保護的
な特徴を提供する、前記方法。
1. A method of imparting topographical or protective features to a permanent support comprising the steps of: a) a curable sheet material having first and second major surfaces, the thickness of which is: Providing a sheet material comprising a latent thermosetting pressure sensitive adhesive over a major portion of the ridge and exhibiting pressure sensitive adhesive properties on the first major surface; b) providing permanent support to the first major surface of the sheet material. Contacting and adhering to a body or temporary support, leaving the second major surface of the sheet material exposed; c) the sheet material in a manner that allows an initial controlled flow of the sheet material. Substantially heat-curing and substantially curing the second major surface of the sheet material and the permanent or temporary support to which the sheet material is adhered. Providing a substantially smooth transition between; and d) peeling the cured sheet material from the temporary support when adhering the cured sheet material to the temporary support, and Then securing the first major surface of the sheet material to the permanent support, wherein the exposed second major surface of the cured sheet material is topographically or protective to the permanent support. The method for providing an optional feature.
【請求項2】前記ステップb)が、前記永久支持体へ
の、前記シート材料の第一主要表面の接触及び接着を含
む、請求項1に記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein step b) comprises contacting and adhering the first major surface of the sheet material to the permanent support.
【請求項3】前記ステップb)が、前記一時的支持体へ
の、前記シート材料の第一主要表面の接触及び接着を含
む、請求項1に記載の方法。
3. The method of claim 1 wherein step b) comprises contacting and adhering the first major surface of the sheet material to the temporary support.
【請求項4】前記ステップc)が、前記シート材料を加
熱することにより行われる、請求項1に記載の方法。
4. The method of claim 1, wherein step c) is performed by heating the sheet material.
【請求項5】前記ステップc)が、その弾性率を減少さ
せるために十分な温度に前記シート材料を加熱し、そし
てそれにより上記の制御されたフローを許容し、その
後、前記シート材料を、前記シート材料の実質的な熱硬
化、及び実質的な硬化をもたらす、より高い温度にまで
加熱することにより行われる、請求項4に記載の方法。
5. The step c) heats the sheet material to a temperature sufficient to reduce its elastic modulus and thereby allows the controlled flow as described above, after which the sheet material is The method of claim 4, performed by heating the sheet material to a higher temperature that results in a substantial thermal cure and a substantial cure.
【請求項6】前記ステップc)が、前記シート材料の温
度の連続的増加により行われる、請求項5に記載の方
法。
6. The method of claim 5, wherein step c) is performed by continuously increasing the temperature of the sheet material.
【請求項7】前記ステップc)の前に、前記シート材料
の第二主要表面をペインティングするステップをさらに
含む、請求項1に記載の方法。
7. The method of claim 1, further comprising the step of painting a second major surface of the sheet material prior to step c).
【請求項8】前記ステップc)の後に、前記シート材料
の第二主要表面をペインティングする段階をさらに含
む、請求項1に記載の方法。
8. The method of claim 1, further comprising painting the second major surface of the sheet material after step c).
【請求項9】前記熱硬化性感圧接着剤が、周囲温度にお
いて感圧接着特性を示す、請求項1に記載の方法。
9. The method of claim 1, wherein the thermosetting pressure sensitive adhesive exhibits pressure sensitive adhesive properties at ambient temperature.
【請求項10】前記シート材料が、実質的にその厚さ全
体にわたって前記熱硬化性感圧接着剤を含む、請求項1
に記載の方法。
10. The sheet material comprises the thermosetting pressure sensitive adhesive substantially throughout its thickness.
The method described in.
JP52021893A 1992-05-05 1993-04-15 Topographic method Expired - Fee Related JP3417561B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US878,638 1986-06-26
US87863892A 1992-05-05 1992-05-05
PCT/US1993/003469 WO1993023487A2 (en) 1992-05-05 1993-04-15 Topographical method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506864A JPH07506864A (en) 1995-07-27
JP3417561B2 true JP3417561B2 (en) 2003-06-16

Family

ID=25372477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52021893A Expired - Fee Related JP3417561B2 (en) 1992-05-05 1993-04-15 Topographic method

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0639212A1 (en)
JP (1) JP3417561B2 (en)
KR (1) KR950701371A (en)
CA (1) CA2118017A1 (en)
MX (1) MX9302514A (en)
WO (1) WO1993023487A2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69425761T2 (en) * 1993-11-10 2001-04-19 Minnesota Mining & Mfg Topographic process
US5948508A (en) 1997-08-15 1999-09-07 3M Innovative Properties Company On-line paintable insert
US6228133B1 (en) 1998-05-01 2001-05-08 3M Innovative Properties Company Abrasive articles having abrasive layer bond system derived from solid, dry-coated binder precursor particles having a fusible, radiation curable component
US6057382A (en) * 1998-05-01 2000-05-02 3M Innovative Properties Company Epoxy/thermoplastic photocurable adhesive composition
US6274643B1 (en) 1998-05-01 2001-08-14 3M Innovative Properties Company Epoxy/thermoplastic photocurable adhesive composition
US6136398A (en) * 1998-05-01 2000-10-24 3M Innovative Properties Company Energy cured sealant composition
US6077601A (en) 1998-05-01 2000-06-20 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article
CN101021522B (en) * 2006-02-16 2010-09-08 达信科技股份有限公司 Method for estimating induced gel spilling characteristic
JP5717019B2 (en) * 2012-10-02 2015-05-13 大日本印刷株式会社 Adhesive composition and adhesive sheet using the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715087B2 (en) * 1988-07-21 1995-02-22 リンテック株式会社 Adhesive tape and method of using the same
CA2007914C (en) * 1989-02-21 2000-11-14 Michael A. Johnson Dual-functional adhesive tapes

Also Published As

Publication number Publication date
KR950701371A (en) 1995-03-23
CA2118017A1 (en) 1993-11-25
JPH07506864A (en) 1995-07-27
MX9302514A (en) 1994-05-31
WO1993023487A2 (en) 1993-11-25
EP0639212A1 (en) 1995-02-22
WO1993023487A3 (en) 1994-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5086088A (en) Epoxy-acrylate blend pressure-sensitive thermosetting adhesives
KR100344074B1 (en) How to Grant Topography Characteristics
KR100379668B1 (en) Melt-fluids and Surface Sealing Methods
EP0386909B1 (en) Epoxy-acrylate blend pressure-sensitive thermosetting adhesives
US6350791B1 (en) Thermosettable adhesive
US6284360B1 (en) Sealant composition, article including same, and method of using same
US6656979B1 (en) Adhesive/sealant composition and bonded structure using the same
JP2007254752A (en) Melt-flowable material and method for sealing surface
JPH11502542A (en) Methods and compositions for bonding components to glass
JP3417561B2 (en) Topographic method
EP1187888B1 (en) bonded structure
EP0798354B1 (en) Thermosettable adhesive with improved coatability
KR100364042B1 (en) Expandable Multilayer Materials
MXPA97002286A (en) Expandable material of multip layers
EP0690896B1 (en) Topographical sheet material and method for using same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees