JP3416498B2 - Server device, control method therefor, and recording medium storing server device control program - Google Patents

Server device, control method therefor, and recording medium storing server device control program

Info

Publication number
JP3416498B2
JP3416498B2 JP35860297A JP35860297A JP3416498B2 JP 3416498 B2 JP3416498 B2 JP 3416498B2 JP 35860297 A JP35860297 A JP 35860297A JP 35860297 A JP35860297 A JP 35860297A JP 3416498 B2 JP3416498 B2 JP 3416498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
real
time
output
input
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35860297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11196151A (en
Inventor
秀明 武知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP35860297A priority Critical patent/JP3416498B2/en
Publication of JPH11196151A publication Critical patent/JPH11196151A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3416498B2 publication Critical patent/JP3416498B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はディジタル化された
映像や音声等のリアルタイムデータを、複数の端末装置
との間で入出力するリアルタイムサーバ装置とその制御
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a real-time server device for inputting and outputting digitized real-time data such as video and audio with a plurality of terminal devices and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタル映像音響機器の普及
や、ディジタルデータ記録装置の高性能化、低価格化が
進展している。これに伴い、映像や音声等のデータをデ
ィジタルのまま蓄積し、複数の端末装置からの要求に応
じて映像や音声等のディジタルデータを時間軸に従って
リアルタイムで転送するリアルタイムサーバ装置の開発
と実用化が進んでいる。
2. Description of the Related Art In recent years, digital audiovisual equipment has become widespread, and the performance and cost of digital data recording devices have been increasing. Along with this, development and practical application of a real-time server device that stores digital data such as video and audio in digital form and transfers digital data such as video and audio in real time along a time axis in response to requests from multiple terminal devices. Is progressing.

【0003】ディジタルデータの転送の方法には、上記
のような映像や音声データの転送に代表されるリアルタ
イム転送と、静止画などの静的なデータの転送に代表さ
れる非リアルタイム転送がある。以下これらの特徴につ
いて説明する。
As methods for transferring digital data, there are real-time transfer represented by transfer of video and audio data as described above and non-real-time transfer represented by transfer of static data such as a still image. These features will be described below.

【0004】リアルタイムデータの転送においては映像
や音声を時間軸に沿って忠実に再生するために、遅延や
中断なく一定レートで転送を行うことが必要である。こ
れを実現するために通常、リアルタイムサーバ装置には
処理能力に応じた最大帯域が設定されており、サーバ装
置と端末装置間で接続を開始するに当たって帯域割り当
て制御を行っている。すなわち、接続を行う時に各端末
装置が使用することのできる帯域の設定を行い、これに
よってサーバ装置に対する負荷の合計がサーバ装置に設
定されている最大帯域を超えないようにする。さらにサ
ーバ装置は各端末装置との転送において設定している帯
域を越えることの無いように、各端末装置に対する転送
のスケジューリングやスイッチングを行って、サーバ装
置の処理能力やメモリなどの資源の割り当てを行う。以
上のようにしてサーバ装置は端末装置へのデータ転送を
設定された最大帯域内で行うことでサーバ装置の処理能
力に対して余裕のある処理を行い、過負荷による遅延や
中断を発生させることなく端末装置とのデータ転送を実
施する。
In the transfer of real-time data, in order to faithfully reproduce video and audio along the time axis, it is necessary to transfer at a constant rate without delay or interruption. In order to realize this, the maximum bandwidth according to the processing capacity is usually set in the real-time server device, and bandwidth allocation control is performed when the connection is started between the server device and the terminal device. That is, the bandwidth that can be used by each terminal device at the time of connection is set so that the total load on the server device does not exceed the maximum bandwidth set in the server device. Further, the server device schedules and switches the transfer to each terminal device so as not to exceed the band set in the transfer with each terminal device, and allocates resources such as the processing capacity and memory of the server device. To do. As described above, the server device performs data transfer to the terminal device within the set maximum bandwidth, thereby performing processing with a margin for the processing capacity of the server device and causing delay or interruption due to overload. Data transfer with the terminal device.

【0005】一方、静的な静止画、データファイル等、
遅延や中断が許容される非リアルタイム転送については
厳密な帯域割り当ては必要なく、各端末装置との間でで
きるかぎり高速で転送を行うアルゴリズムが採用されて
いる。例えば単純なフロー制御アルゴリズムがそれに当
たる。フロー制御アルゴリズムにおいてはデータの着信
側に設けられたバッファがオーバーフローしない範囲
で、送信側は最大の転送能力でデータ送信を行う。これ
によりサーバ装置、端末装置、及びそれらを接続する通
信媒体の転送能力の整合をとり、転送能力を無駄なく使
用することができる。しかし一方、複数の端末装置に対
してデータを転送する際に、ある端末装置からの負荷の
影響によって別の端末装置での遅延や中断が起こりう
る。
On the other hand, static still images, data files, etc.
Strict bandwidth allocation is not required for non-real-time transfer in which delays and interruptions are allowed, and an algorithm is adopted that transfers as fast as possible with each terminal device. For example, a simple flow control algorithm corresponds to this. In the flow control algorithm, the transmission side performs data transmission with the maximum transfer capability within the range where the buffer provided on the data reception side does not overflow. As a result, the transfer capacities of the server device, the terminal device, and the communication medium connecting them can be matched, and the transfer capacity can be used without waste. However, on the other hand, when data is transferred to a plurality of terminal devices, delay or interruption may occur in another terminal device due to the influence of the load from one terminal device.

【0006】以上のようにリアルタイム転送と非リアル
タイム転送は一般に異なったアルゴリズムにより転送制
御を行っているが、用途によっては同じサーバ装置を用
いてリアルタイム転送と非リアルタイム転送を同時に行
いたい場合がある。例えば、ある端末装置との間では映
像のリアルタイム転送を行い、別の端末装置との間では
リアルタイムの映像表示ではなく、あらかじめ他の機器
などにより作成編集済みのディジタル映像をリアルタイ
ムサーバ装置に登録する場合などである。後者において
はリアルタイム転送を行う必要はなく、むしろできる限
り高速で転送、登録できる非リアルタイム転送が望まし
い。このような場合、サーバ装置はリアルタイム転送を
要求する端末装置に対してリアルタイム転送を行いつ
つ、非リアルタイム転送を要求する端末装置に対しては
できるだけ高速に非リアルタイム転送を行う事が理想で
ある。
As described above, the real-time transfer and the non-real-time transfer are generally controlled by different algorithms. However, depending on the application, it may be desired to perform the real-time transfer and the non-real-time transfer at the same time by using the same server device. For example, real-time video transfer is performed with a certain terminal device, and real-time video display is not performed with another terminal device, but a digital video that has been created and edited by another device in advance is registered in the real-time server device. Such is the case. In the latter case, it is not necessary to perform real-time transfer, but rather non-real-time transfer that allows transfer and registration as fast as possible is desirable. In such a case, the server device ideally performs the real-time transfer to the terminal device requesting the real-time transfer, while performing the non-real-time transfer as fast as possible to the terminal device requesting the non-real-time transfer.

【0007】このようなリアルタイム転送と非リアルタ
イム転送の混在の要求に応え、しかもリアルタイム転送
においてデータの遅延や中断が無いように非リアルタイ
ム転送のアルゴリズムとの調和をとるために、従来いく
つかの手段があった。
[0007] In order to meet the demand for such a mixture of real-time transfer and non-real-time transfer, and also to harmonize with the algorithm of non-real-time transfer so that there is no data delay or interruption in real-time transfer, there are some conventional means. was there.

【0008】単純な解決法としては、サーバ装置をコン
ピュータで構成し、各入出力を個別のプロセスにより制
御させた上で、プロセス相互間での帯域の調停を特に行
わずに、リアルタイム処理を行うプロセスの並列処理の
優先度を、非リアルタイム処理を行うプロセスより単純
に高くすることが考えられる。リアルタイム処理を行う
プロセスに対して高い優先度を提供できるオペレーティ
ングシステムはいくつか存在し、これにより入出力を行
うための資源を優先的に割り当ててリアルタイム処理を
実行するがことが期待された。しかしこの方法によれ
ば、データの遅延や中断が発生しないことを保障できる
程の確実性が十分にはなかった。それは、優先度の高い
処理を優先するといえども無条件に優先度の低い処理を
中断できるとは限らないという理由による。例えば、デ
ータの蓄積媒体がハードディスクドライブであった場
合、1ブロックの転送中に別の転送要求を割り込ませる
ことは、ヘッドシークなどが発生して転送効率を著しく
低下させるため現実的ではない。そのためハードディス
クドライブのブロック転送処理を先に処理することとな
り、優先度の低い処理から高い処理へ切り替えるために
は少なくない待ち時間が必要となる。このような制約下
において単純な優先度管理による処理を逐次実行すれ
ば、リアルタイム処理の実行中に遅延や中断などの影響
が及び得る。
As a simple solution, the server device is composed of a computer, each input / output is controlled by an individual process, and real-time processing is performed without arbitrating the bandwidth between the processes. It is conceivable that the parallel processing priority of the process may be simply set higher than that of the non-real-time processing process. There are several operating systems that can provide high priority to processes that perform real-time processing, and it was expected that resources for input / output will be preferentially allocated to execute real-time processing. However, according to this method, there is not enough certainty to guarantee that data will not be delayed or interrupted. This is because it is not always possible to unconditionally interrupt a process with a low priority even if a process with a high priority is prioritized. For example, when the data storage medium is a hard disk drive, it is not realistic to interrupt another transfer request during the transfer of one block, because a head seek or the like occurs and the transfer efficiency is significantly reduced. Therefore, the block transfer process of the hard disk drive is processed first, and a considerable waiting time is required to switch from the process of low priority to the process of high priority. If the processes by the simple priority management are sequentially executed under such a constraint, delays or interruptions may occur during the execution of the real-time process.

【0009】以上のような問題を解決した第1の例とし
て、特開平8−228200号公報に開示された技術が
ある。すなわちサーバ装置システム全体で統一された一
定の周期で各端末装置への転送のスケジューリングを行
い、リアルタイム転送を最初に行った上で周期の残り時
間を非リアルタイムデータの転送として活用する方法で
ある。
As a first example of solving the above problems, there is a technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 8-228200. That is, this is a method of scheduling transfer to each terminal device at a fixed cycle that is unified in the entire server device system, performing real-time transfer first, and then utilizing the remaining time of the cycle as transfer of non-real-time data.

【0010】また第2の別の例として特開平8−163
072号公報に開示された技術がある。すなわち転送を
時分割したタイムスロットにより管理し、最初にリアル
タイム転送に対してタイムスロットを割り振った上で、
リアルタイム転送に割り当てられていない空いたタイム
スロットを非リアルタイムデータ転送用のタイムスロッ
トとして活用する方法である。
As a second example, Japanese Patent Laid-Open No. 8-163
There is a technique disclosed in Japanese Patent Publication No. 072. That is, transfer is managed by time-divisional time slots, and first time slots are allocated for real-time transfer.
This is a method of utilizing an empty time slot that is not assigned to real-time transfer as a time slot for non-real-time data transfer.

【0011】これらの方法ではあらかじめリアルタイム
処理に必要な処理量を予約した上で非リアルタイム処理
を実行するため、リアルタイム転送を要求する端末装置
に対して遅延や途切れのない転送を行いつつ、非リアル
タイム転送を要求する端末装置に対しては高速な転送を
行うものであった。
In these methods, since the non-real-time processing is executed after reserving the processing amount required for the real-time processing in advance, the non-real-time processing is performed while performing the transfer without delay or interruption to the terminal device that requests the real-time transfer. High-speed transfer is performed to the terminal device that requests the transfer.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかし一方、前述の従
来の第1および第2の例は共通の欠点を持っていた。こ
れらの方法によればデータ転送のスケジューリングがシ
ステムで統一された1つの基準クロックで行われること
となる。このため、端末装置が互いに非同期に動作して
いる場合、基準クロックにあわせたスケジューリングを
行う必要があるために各端末装置でのスケジューリング
が難しくなり、入出力タイミングの自由度も低くなる
上、複数のローカルクロックに対して適当な基準クロッ
クを設定することは困難であった。特に既存の多様な端
末装置に対してデータ入出力処理を実施する場合には、
クロックの速度や規格自体も各々著しく異なるために、
クロック同期や速度を調整するためのスタッフィングな
どの手順が複雑になり、同期をとることによる動作調停
を行うことは困難である。また第1の例では比較的長周
期となる固有の周期にあわせてスケジューリングするた
め、端末装置側で転送要求が発生した際に、固有周期へ
の同期をとるために遅延が生じるなど、非同期的な端末
装置を持つシステムを構築しようとした場合のデメリッ
トが多い。
On the other hand, however, the above-mentioned first and second conventional examples have a common drawback. According to these methods, data transfer scheduling is performed by one reference clock that is unified in the system. For this reason, when the terminal devices operate asynchronously with each other, it is difficult to perform scheduling in each terminal device because it is necessary to perform scheduling in accordance with the reference clock, and the degree of freedom of input / output timing decreases, and more than one It has been difficult to set a proper reference clock for the local clock of. Especially when implementing data input / output processing for various existing terminal devices,
Since the clock speed and the standard itself are significantly different,
Procedures such as clock synchronization and stuffing for adjusting speed are complicated, and it is difficult to perform operation arbitration by synchronizing. In addition, in the first example, scheduling is performed in accordance with a unique cycle which is a relatively long cycle, so that when a transfer request is generated on the terminal device side, a delay occurs due to synchronization with the unique cycle, such as an asynchronous operation. There are many disadvantages when trying to build a system with various terminal devices.

【0013】また、前述の従来の第1および第2の例
は、これをコンピュータプログラムによって実現する場
合、必然的に単一のスケジューラによってリアルタイム
転送、非リアルタイム転送の両プロセスの動作を調停す
ることとなるため、プロセスを分割化した構造とし難い
という欠点も有する。すなわち、リアルタイム転送、非
リアルタイム転送の両処理を分離しにくく、プログラム
規模が増大して構造が複雑となり、またリアルタイム転
送、非リアルタイム転送のそれぞれのプロトコルの変更
なども容易に行えない。
Further, in the above-mentioned first and second conventional examples, when this is realized by a computer program, the operations of both real-time transfer and non-real-time transfer processes are necessarily arbitrated by a single scheduler. Therefore, there is also a drawback that it is difficult to make the process into a divided structure. That is, it is difficult to separate the real-time transfer and the non-real-time transfer from each other, the program size increases, the structure becomes complicated, and the protocols for the real-time transfer and the non-real-time transfer cannot be easily changed.

【0014】以上述べたような従来の技術の問題点に鑑
み、本発明は、互いに非同期で動作する端末装置に対す
るデータ転送にも効率的な処理が可能であり、リアルタ
イム転送、非リアルタイム転送の各プロセス間の調停が
単純でプログラムコードが分離しやすく、リアルタイム
転送を要求する端末装置に対して遅延や途切れなく確実
にリアルタイム転送を行い、非リアルタイム転送を要求
する端末装置に対して効率的に非リアルタイム転送を行
うことのできるサーバ装置とその制御方法を提供するこ
とを目的とする。
In view of the problems of the prior art as described above, the present invention is capable of efficient processing even for data transfer to terminal devices operating asynchronously with each other, real-time transfer and non-real-time transfer. The arbitration between processes is simple and the program code is easy to be separated, and the real-time transfer is reliably performed to the terminal device requesting the real-time transfer without delay or interruption. An object of the present invention is to provide a server device capable of performing real-time transfer and a control method thereof.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明にかかるリアルタイムサーバ装置は、リアルタ
イム端末装置それぞれに対応する同期クロックソースと
リアルタイム入出力制御手段と、非リアルタイム端末装
置に対応するクロックソースと非リアルタイム入出力制
御手段と、記憶媒体とを備え、前記リアルタイム入出力
制御手段は、データ入出力に際して前記対応する同期ク
ロックソースの利用を開始して前記記憶媒体と前記リア
ルタイム端末装置間のデータ入出力を制御し、データ入
出力が終了すれば前記同期クロックソースの利用を停止
し、前記非リアルタイム入出力制御手段は、データ入出
力に際して前記サーバ装置のデータ転送能力と前記対応
する同期クロックソースを利用しているリアルタイム入
出力制御手段のデータレート合計との差から算出した最
大限利用可能なデータレートにより前記クロックソース
を利用して前記記憶媒体とのデータ入出力と前記非リア
ルタイム端末装置との非リアルタイムデータ入出力とを
行うことを特徴とする。
To solve the above problems, a real-time server device according to the present invention corresponds to a synchronous clock source and a real-time input / output control means corresponding to each real-time terminal device, and a non-real-time terminal device. A clock source, a non-real-time input / output control unit, and a storage medium are provided, and the real-time input / output control unit starts the use of the corresponding synchronous clock source when inputting / outputting data, and connects between the storage medium and the real-time terminal device. Data input / output is controlled, and when the data input / output is completed, the use of the synchronous clock source is stopped, and the non-real-time input / output control means, when data is input / output, the data transfer capability of the server device and the corresponding synchronization Real-time I / O control means that uses a clock source The data source input / output to / from the storage medium and the non-real-time data input / output to / from the non-real-time terminal device are performed by using the clock source at the maximum usable data rate calculated from the difference between the total tarates. And

【0016】かかる構成により、複数のリアルタイム入
出力制御手段により互いに非同期な端末装置に対するデ
ータ転送を行い、リアルタイムにデータの入出力を行う
端末装置に対するデータの遅延や中断を無くし、非リア
ルタイム入出力制御手段により各リアルタイム入出力制
御手段のクロック使用状況をモニタして動作状態から各
リアルタイム入出力制御手段が現在使用する帯域を検知
して、システム全体の負荷が過大にならないよう、帯域
制限を行いつつ非リアルタイムの入出力を行うことがで
きる。また、単一のクロックソースを帯域を制限するた
めのレート基準となるクロックとして使用しており、こ
のクロックソースはシステム全体のスケジューリングと
関連づけられる必要がなく、従って複数の端末装置を調
停する際に従来必要だった、同期処理やスタッフィング
処理などが必要なく、周期の安定したクロックが得やす
いため、複雑な処理なしに確実なレート制御が可能とな
る。
With this configuration, a plurality of real-time input / output control means transfers data to the terminal device asynchronously with each other to eliminate delay or interruption of data to the terminal device for inputting / outputting data in real time, and non-real-time input / output control. By monitoring the clock usage status of each real-time input / output control means by means of the means and detecting the bandwidth currently used by each real-time input / output control means from the operating state, while limiting the bandwidth so that the load of the entire system is not excessive Non-real time input / output can be performed. Also, a single clock source is used as a rate-referenced clock to limit the bandwidth, and this clock source does not need to be associated with the overall system scheduling, so it can be used when arbitrating multiple terminals. Synchronous processing, stuffing processing, etc., which were required in the past, are not required, and a clock with a stable cycle is easily obtained, so that reliable rate control can be performed without complicated processing.

【0017】また、上記課題を解決するために本発明に
かかるリアルタイムサーバ装置は、リアルタイム端末装
置それぞれに対応する同期クロックソースとリアルタイ
ム入出力制御手段と、非リアルタイム端末装置に対応す
るクロックソースと非リアルタイム入出力制御手段と、
記憶媒体と、前記サーバ装置のデータ入出力に利用する
帯域情報を管理する帯域情報管理部とを備え、前記リア
ルタイム入出力制御手段は、データ入出力に際して、前
記帯域情報管理部に帯域情報を登録し、前記対応する同
期クロックソースの利用を開始して前記記憶媒体と前記
リアルタイム端末装置間のデータ入出力を制御し、デー
タ入出力が終了すれば前記帯域情報管理部に登録した前
記帯域情報を削除し、前記同期クロックソースの利用を
停止し、前記非リアルタイム入出力制御手段は、データ
入出力に際して前記サーバ装置全体のデータ転送能力と
前記帯域情報管理部に登録された帯域情報に基づくデー
タレート合計との差から算出した最大限利用可能な帯域
により前記クロックソースを利用して前記記憶媒体との
データ入出力と前記非リアルタイム端末装置との非リア
ルタイムデータ入出力とを行うことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a real-time server device according to the present invention includes a synchronous clock source and a real-time input / output control means corresponding to each real-time terminal device, and a clock source and a non-real-time terminal device corresponding to a non-real-time terminal device. Real-time input / output control means,
A storage medium and a band information management unit that manages band information used for data input / output of the server device, and the real-time input / output control unit registers band information in the band information management unit at the time of data input / output. Then, the use of the corresponding synchronous clock source is started to control the data input / output between the storage medium and the real-time terminal device, and when the data input / output ends, the band information registered in the band information management unit is stored. Deleting, stopping the use of the synchronous clock source, and the non-real-time input / output control means, when data is input / output, the data transfer capacity of the entire server device and the data rate based on the band information registered in the band information management unit. The maximum available bandwidth calculated from the difference between the total and the data input / output to / from the storage medium by using the clock source. And performing the non-real-time data input and output between the non-real-time terminal device.

【0018】なお帯域情報とはデータ転送を実施する際
の速度情報であり、典型的には単位時間当たりのビット
転送量をいう。
The bandwidth information is speed information when data transfer is carried out, and typically means the bit transfer amount per unit time.

【0019】かかる構成により、非リアルタイム入出力
制御手段は簡単かつ確実に帯域情報を取得できる。この
ため、リアルタイム処理を行う制御手段と非リアルタイ
ム処理を行う制御手段とを機能的に分離しやすい。
With this configuration, the non-real time input / output control means can easily and surely acquire the band information. Therefore, it is easy to functionally separate the control unit that performs real-time processing and the control unit that performs non-real-time processing.

【0020】次に、前記サーバ装置は、前記非リアルタ
イム端末装置に対応するクロックソースとして、データ
入出力を行っているリアルタイム入出力制御手段が利用
している同期クロックソースのうちの任意の一つを利用
することが好ましい。
Next, the server device uses, as a clock source corresponding to the non-real-time terminal device, any one of the synchronous clock sources used by the real-time input / output control means for inputting / outputting data. Is preferably used.

【0021】かかる構成により、リアルタイム入出力制
御手段が利用するいずれか1つのクロックソースに従っ
て制限を行うので非リアルタイム入出力制御手段が独立
したクロックを用意する必要がなく、かつ帯域制限を行
う必要のある場合に確実に1つ以上の使用可能なクロッ
クが存在する効果がある。
With this configuration, since the real-time input / output control means limits the clock according to any one clock source, the non-real-time input / output control means does not need to prepare an independent clock and needs to limit the band. In some cases there is definitely the effect that there is more than one clock available.

【0022】次に、前記サーバ装置は、前記非リアルタ
イム入出力制御手段が、前記対応する同期クロックソー
スの利用が開始されているか停止されているかにより、
前記リアルタイム入出力制御手段がリアルタイムデータ
入出力を実行しているか否かを判定する機能を備えるこ
とが好ましい。
Next, in the server device, depending on whether the non-real time input / output control means has started or stopped using the corresponding synchronous clock source,
It is preferable that the real-time input / output control means has a function of determining whether or not real-time data input / output is being performed.

【0023】かかる構成により、リアルタイム入出力制
御手段が実際のデータ入出力を行う際には必ずクロック
を使用することから簡単かつ確実に動作状況を判定する
ことができ、帯域の調停方法として、クロックの使用、
不使用を利用した方法を採用することで、確実でしかも
制御手段相互間での制約が少なく、リアルタイム処理を
行う制御手段と非リアルタイム処理を行う制御手段とを
分離しやすい。
With such a configuration, since the clock is always used when the real-time input / output control means actually inputs / outputs data, the operation status can be judged easily and surely. Use of,
By adopting the method utilizing the non-use, it is reliable and there are few restrictions between the control means, and it is easy to separate the control means for performing real-time processing and the control means for performing non-real-time processing.

【0024】次に、前記サーバ装置は、前記各リアルタ
イム入出力制御手段にそれぞれ対応する前記同期クロッ
クソースの利用開始および停止が、各クロック割り込み
の登録と削除により実施されており、前記非リアルタイ
ム入出力制御手段が利用する同期クロックソースの選定
にあたり、前記リアルタイム入出力制御手段が利用して
いる同期クロックソースであるか否かを前記割り込みの
登録状況により判別することが好ましい。
Next, in the server device, use start and stop of the synchronous clock source corresponding to each real-time input / output control means are performed by registering and deleting each clock interrupt, and the non-real-time input is performed. When selecting the synchronous clock source used by the output control means, it is preferable to determine whether or not the synchronous clock source is used by the real-time input / output control means by the registration status of the interrupt.

【0025】かかる構成により、非リアルタイム入出力
制御手段が利用するクロックソース選定にあたり、リア
ルタイム入出力制御手段により利用されているか否かの
判定がより簡単で確実になる。
With this configuration, when selecting the clock source used by the non-real time input / output control means, it becomes easier and more reliable to determine whether the clock source is used by the real time input / output control means.

【0026】次に、サーバ装置の制御方法は、前記サー
バ装置の前記リアルタイム入出力制御手段および前記非
リアルタイム入出力制御手段の全部又は一部の機能が、
プログラムステップによって制御される並列して動作す
るCPUプロセスによって実現されていることを特徴と
する。
Next, in the method of controlling the server device, all or part of the functions of the real-time input / output control means and the non-real-time input / output control means of the server device are
It is characterized by being realized by CPU processes operating in parallel controlled by program steps.

【0027】また、サーバ装置制御プログラムを記録し
た記録媒体は、前記サーバ装置の制御方法のプログラム
ステップを記録したことを特徴とする。
Further, the recording medium recording the server device control program is characterized in that the program steps of the control method of the server device are recorded.

【0028】かかる構成により、各制御手段を各プログ
ラムステップによって制御される並列して動作するCP
Uプロセスとすることで、CPUにより制御されるコン
ピュータでサーバ装置を制御する方法を提供することが
できる。
With this configuration, CPs operating in parallel are controlled by respective control means by respective program steps.
By using the U process, it is possible to provide a method of controlling a server device by a computer controlled by a CPU.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について、図面を用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0030】図1は本発明の実施形態にかかるリアルタ
イムサーバ装置の動作の模式図を示す。以下、図1に沿
って実施形態の構成と動作を説明する。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the operation of the real-time server device according to the embodiment of the present invention. The configuration and operation of the embodiment will be described below with reference to FIG.

【0031】サーバ装置101は通信路を介し、リアル
タイム端末装置であるn−1台のVTR111との入出
力を行うと同時に、非リアルタイム端末装置であるテー
プデータ蓄積装置112、他のサーバ装置類113、制
御コンピュータ114との間でのデータ入出力をも行
う。サーバ装置101は記録媒体102を備え、記録媒
体102に映像音響データを記録する。記録媒体102
はバス103を介して複数のストリームからアクセスが
可能なハードディスクドライブなどのディジタル記録媒
体である。サーバ装置101にはあらかじめ最大のデー
タ入出力帯域が設定される。最大帯域は各リアルタイム
端末装置にそれぞれ割り当てられた最大帯域の合計以上
の帯域を持ち、各リアルタイム端末装置が最大帯域まで
のデータ入出力を行っても遅延や途切れによる障害が発
生しないように設定されており、記録媒体102のデー
タ入出力処理能力やバス103の転送処理能力などによ
って決定される。記録媒体102上の映像音響データ
は、リアルタイム端末装置111に対しては、映像固有
の時間軸と同じ時間軸で入出力され、リアルタイムデー
タストリーム116として扱われる。また、同じ映像音
響データが、非リアルタイム端末装置112〜114に
対しては、映像固有の時間軸に関係ない任意の時間軸で
入出力され、非リアルタイムデータストリーム117と
して扱われる。
The server device 101 performs input / output with the n-1 VTRs 111, which are real-time terminal devices, through the communication path, and at the same time, the tape data storage device 112, which is a non-real-time terminal device, and other server devices 113. , And also performs data input / output with the control computer 114. The server device 101 includes a recording medium 102, and records audiovisual data on the recording medium 102. Recording medium 102
Is a digital recording medium such as a hard disk drive that can be accessed from a plurality of streams via the bus 103. The maximum data input / output band is set in advance in the server device 101. The maximum bandwidth has a bandwidth that is equal to or greater than the sum of the maximum bandwidths allocated to each real-time terminal device, and is set so that even if each real-time terminal device inputs / outputs data up to the maximum bandwidth, no failure due to delay or interruption occurs. It is determined by the data input / output processing capacity of the recording medium 102 and the transfer processing capacity of the bus 103. The audiovisual data on the recording medium 102 is input to and output from the real-time terminal device 111 on the same time axis as the time axis specific to the video, and is treated as a real-time data stream 116. Further, the same audiovisual data is input / output to / from the non-real-time terminal devices 112 to 114 on an arbitrary time axis irrespective of the video-specific time axis, and is treated as a non-real-time data stream 117.

【0032】まず、リアルタイムでのデータ入出力動作
について説明する。VTR111は映像の記録や再生を
実時間で行うため、リアルタイムでのデータの入出力が
不可欠である。このため、制御手段106は同期クロッ
クソース110を利用して入出力のタイミングの制御を
行う。制御手段106はバッファ104を使用して内部
バス103上の転送処理速度および入出力タイミング
と、VTR111に対するリアルタイムデータストリー
ムの入出力処理速度および入出力タイミングとの差を吸
収、調整することで映像データを途切れることなくリア
ルタイムVTR装置111との間でデータ転送処理を行
う。
First, the data input / output operation in real time will be described. Since the VTR 111 records and reproduces video in real time, real-time data input / output is essential. Therefore, the control means 106 controls the input / output timing using the synchronous clock source 110. The control means 106 uses the buffer 104 to absorb and adjust the difference between the transfer processing speed and input / output timing on the internal bus 103 and the input / output processing speed and input / output timing of the real-time data stream for the VTR 111, thereby adjusting the video data. The data transfer process is performed with the real-time VTR device 111 without interruption.

【0033】サーバ装置101はあらかじめ接続された
リアルタイム端末装置が持つそれぞれのVTR固有のク
ロックレートを検出して検出したクロックレートを同期
クロックソース1〜クロックソースn−1に設定する。
ここで各制御手段1〜n−1は設定した同期クロックソ
ース1〜n−1を利用し、制御手段nは同期クロックソ
ース1〜n−1のうちから任意に選択した1つのクロッ
クを利用することで、サーバ装置は互いに非同期で動作
するn個の制御手段により入出力の制御を行う。
The server device 101 detects the clock rate peculiar to each VTR of the real-time terminal device connected in advance, and sets the detected clock rate to the synchronous clock source 1 to clock source n-1.
Here, each of the control means 1 to n-1 uses the set synchronous clock sources 1 to n-1, and the control means n uses one clock arbitrarily selected from the synchronous clock sources 1 to n-1. As a result, the server device controls input / output by n control means that operate asynchronously with each other.

【0034】いまn−1台のVTR111のうち、VT
R1がサーバ装置から出力されたディジタルデータのテ
ープへの記録を行うとする。サーバ装置101内の同期
クロックソース1はVTR1に対するリアルタイムデー
タストリーム116の基準となるクロックを発生し、制
御手段1はクロックソース1が発生する周期的な割り込
みを受信して、データストリーム116のリアルタイム
性と転送レートを保つのための時間基準として利用し、
VTR1に対するリアルタイムデータストリーム116
を生成、転送する。VTR1では内蔵のVTR固有クロ
ック1がクロックソース1に同期し、VTR1はリアル
タイムデータストリーム116を受信してテープへの記
録を行う。
Of the n-1 VTRs 111, the VT
It is assumed that R1 records the digital data output from the server device on the tape. The synchronous clock source 1 in the server device 101 generates a clock that serves as a reference of the real-time data stream 116 for the VTR 1, and the control means 1 receives the periodic interrupt generated by the clock source 1 and the real-time property of the data stream 116. And as a time base to keep the transfer rate,
Real-time data stream 116 for VTR1
Generate and transfer. In the VTR 1, the built-in VTR specific clock 1 is synchronized with the clock source 1, and the VTR 1 receives the real-time data stream 116 and records it on the tape.

【0035】次に、VTRn−1がテープの再生を行っ
ているとする。放送局や業務編集用途で用いられる製品
を除いた多くのVTR装置では、外部から供給されるク
ロックに同期して再生を行う機能はコスト面から装備さ
れておらず、再生はVTR内蔵のクロックを基準に行わ
れることとなる。このため、あらかじめVTRn−1の
VTR内蔵クロックソースn−1に同期するように設定
したサーバ装置101内の同期クロックソースn−1を
利用する。制御手段n−1は同期クロックソースn−1
が発生する周期的な割り込みを受信して、データストリ
ームのリアルタイム性とビットレートを保つのための時
間基準として利用し、VTRn−1に対するリアルタイ
ムデータストリーム116を生成、転送する。
Next, it is assumed that the VTRn-1 is reproducing the tape. Most VTR devices except products used for broadcasting stations and business editing applications are not equipped with a function to perform playback in synchronization with an externally supplied clock from the viewpoint of cost, and playback is performed using a clock built into the VTR. It will be done on a standard basis. Therefore, the synchronous clock source n-1 in the server device 101 which is set in advance to be synchronized with the VTR built-in clock source n-1 of the VTR n-1 is used. The control means n-1 is a synchronous clock source n-1.
Is used as a time reference for maintaining the real-time property and bit rate of the data stream, and the real-time data stream 116 for VTRn-1 is generated and transferred.

【0036】本実施形態において示したように、本発明
が特別なシステム全体を統一する同期を必要としないこ
とにより、上記のような外部から供給されるクロックに
同期する機能を持たない既存機器を特別な改造なく端末
装置として用いることができる利点がある。
As shown in the present embodiment, since the present invention does not require special synchronization for unifying the entire system, it is possible to use an existing device that does not have a function of synchronizing with an externally supplied clock as described above. There is an advantage that it can be used as a terminal device without special modification.

【0037】次にリアルタイム入出力制御手段1〜n−
1の動作について図2のフローチャートに沿って説明す
る。当然ながら本フローチャートに基づいたプログラム
によれば、本制御手段をCPU上のプロセスとして実現
することができる。
Next, the real-time input / output control means 1-n-
The operation 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. Of course, according to the program based on this flowchart, this control means can be realized as a process on the CPU.

【0038】いま、リアルタイム端末であるVTRm
(VTRmはVTR1〜VTRn−1の、あるVTR)
がサーバ装置101との間でデータ転送を行うとする。
転送処理にあたって制御手段m(制御手段mは制御手段
1〜n−1のうちの、ある制御手段)が割り当てられ
る。制御手段mはデータ入出力を開始するのに先立ち、
使用可能な帯域があるか否かの判定を行う。すなわち、
すでに他の1〜n−1の制御手段により登録済みの帯域
の合計と、制御手段mが登録しようとする帯域の合計を
算出し、その結果とあらかじめサーバ装置101に対し
て設定された最大帯域を越えない場合に使用可能である
と判定する。なお、この登録管理は例えばバス103に
接続されたメモリに登録管理用のメモリ領域を設けて行
う。判定の結果、使用可能な帯域がなければデータ入出
力は行わない。この場合、サーバ装置の制御コンピュー
タ114およびVTRmに対して転送処理がビジーであ
る旨の報告を行うことが好ましい。次に、使用可能な帯
域が有れば、制御手段mが使用するデータ入出力の帯域
情報を登録し、次にその制御手段mに固有のクロックソ
ースm(クロックソースmはVTRmのクロックソース
と同期するようにあらかじめ設定されている)による割
り込みの使用を開始する。
Now, VTRm which is a real-time terminal
(VTRm is a VTR of VTR1 to VTRn-1)
Performs data transfer with the server device 101.
The control means m (the control means m is a control means of the control means 1 to n-1) is assigned for the transfer processing. Before starting the data input / output, the control means m
It is determined whether there is a usable band. That is,
The total bandwidth already registered by the other control means 1 to n-1 and the total bandwidth to be registered by the control means m are calculated, and the result and the maximum bandwidth preset for the server device 101 are calculated. If it does not exceed, it is determined to be usable. This registration management is performed by providing a memory area for registration management in a memory connected to the bus 103, for example. If the result of determination is that there is no usable band, data input / output is not performed. In this case, it is preferable to report to the control computer 114 and VTRm of the server device that the transfer process is busy. Next, if there is a usable band, the band information of the data input / output used by the control means m is registered, and then the clock source m specific to the control means m (the clock source m is the clock source of the VTRm). Pre-configured to sync) to start using interrupts.

【0039】割り込みの使用が開始されると、データ入
出力が完了するまでの間、割り込みを利用して入出力の
帯域を登録した帯域以下に制限しつつ、記録媒体102
とVTRm間でデータ転送を実施する。データ入出力が
完了すると、固有のクロックソースmの割り込みの使用
を停止したうえ、制御手段mが登録したデータ入出力の
帯域情報を削除する。
When the use of the interrupt is started, the recording medium 102 is limited until the data input / output is completed by using the interrupt to limit the input / output band to the registered band or less.
And data transfer between VTRm and VTRm. When the data input / output is completed, the use of the unique clock source m interrupt is stopped, and the data input / output bandwidth information registered by the control means m is deleted.

【0040】次に非リアルタイムでのデータ入出力動作
について説明する。図1において、テープデータ蓄積装
置112、他のサーバ装置113、制御コンピュータ1
14はそれぞれ非リアルタイムでデータを入出力する装
置であり、これらは蓄積した画像の取り出し、符号化し
た画像の登録、編集や閲覧のための高速転送などの目的
で実時間と関係なく画像の入出力を行う。これらの端末
装置に対しては、制御手段n(107)が入出力のタイ
ミングの制御を行う。
Next, the data input / output operation in non-real time will be described. In FIG. 1, a tape data storage device 112, another server device 113, a control computer 1
14 are devices for inputting / outputting data in non-real time, and these are for inputting / removing images regardless of real time for the purpose of fetching stored images, registration of encoded images, high-speed transfer for editing or viewing. Output. For these terminal devices, the control means n (107) controls the input / output timing.

【0041】本実施形態にかかる制御手段nは、n0及
びn1〜n3のサブ制御手段により構成されている。こ
こでは、接続される非リアルタイム装置が112〜11
4の3つとして対応するサブ制御手段をn1〜n3とし
て説明するが、接続装置数およびサブ制御手段数は一例
であって3つに限定されるものではない。
The control means n according to this embodiment is composed of sub-control means n0 and n1 to n3. Here, the connected non-real time devices are 112 to 11
The corresponding sub-control means will be described as n1 to n3, but the number of connecting devices and the number of sub-control means are examples and are not limited to three.

【0042】制御手段nの構成で重要な点は、サブ制御
手段n0及びn1〜n3の2種類のサブ制御手段を持
ち、サブ制御手段n0により、他のリアルタイム端末装
置のプロセスとの調整を図るために帯域制限を行って記
憶媒体102とのデータ入出力を行い、サブ制御手段n
1〜n3により、非リアルタイム端末装置との間ででき
るだけデータの高速転送処理を行うことができることで
ある。これによりシステム全体のデータ入出力処理効率
を考慮しつつ、リアルタイム端末装置とのリアルタイム
データ転送を確実に行い、かつ非リアルタイム端末装置
との高速データ転送を実現することができる。
An important point in the configuration of the control means n is that it has two types of sub-control means n0 and n1 to n3, and the sub-control means n0 coordinates with other real-time terminal equipment processes. In order to limit the bandwidth, data input / output with the storage medium 102 is performed, and the sub control means n
1 to n3 enable high-speed data transfer processing with the non-real-time terminal device as much as possible. This makes it possible to reliably perform real-time data transfer with the real-time terminal device and realize high-speed data transfer with the non-real-time terminal device while considering the data input / output processing efficiency of the entire system.

【0043】サブ制御手段n0は記録媒体102とバッ
ファ105の間のデータ転送を制御し、制御手段n1〜
n3はそれぞれバッファ105と各端末装置112〜1
14間の転送を制御する。バッファ105はFIFO構
成で入出力を独立に行うことができるものとする。この
ため制御手段n0と制御手段n1〜n3は互いに独立に
転送を実施することが可能である。上記のような制御手
段nの構成によれば、各サブ制御手段n1〜n3が独立
して動作できるため、n1〜n3に従来の帯域管理を行
わない制御手段をそのまま使用でき、またn1〜n3の
各々が異なるアルゴリズムやプロトコルを採用していて
も良いなど柔軟な運用が可能であり、非リアルタイムの
高速転送に特に好適な構成である。n1〜n3の各制御
手段は、従来のフロー制御等、任意の一般的な転送アル
ゴリズムに従ってバッファ105と各非リアルタイム端
末装置間の入出力を行う。これらの動作については従来
から良く知られているデータ転送手段であるのでここで
は説明を省略する。
The sub-control means n0 controls the data transfer between the recording medium 102 and the buffer 105, and controls means n1-n1.
n3 is the buffer 105 and each terminal device 112-1.
Control transfer between 14 The buffer 105 has a FIFO structure and can independently perform input and output. Therefore, the control means n0 and the control means n1 to n3 can perform the transfer independently of each other. According to the configuration of the control means n as described above, since the sub-control means n1 to n3 can operate independently, it is possible to use the conventional control means that does not perform band management as it is for n1 to n3, and n1 to n3. It is possible to flexibly operate such that each of them may use different algorithms and protocols, and it is a particularly suitable configuration for non-real time high-speed transfer. Each of the control means n1 to n3 performs input / output between the buffer 105 and each non-real-time terminal device according to any general transfer algorithm such as conventional flow control. Since these operations are well-known data transfer means, description thereof is omitted here.

【0044】次に、非リアルタイム入出力制御手段nの
中で帯域制限を行って記憶媒体102とのデータ入出力
を実行する制御手段n0について説明する。
Next, the control means n0 for executing the data input / output to / from the storage medium 102 by limiting the band in the non-real time input / output control means n will be described.

【0045】制御手段n0の動作について図3のフロー
チャートに従って説明する。制御手段n0は転送を開始
するのに先立ち、リアルタイム入出力制御手段1〜n−
1が割り込みを使用しているか否かの判定を行う。判定
の結果割り込みが使用されていなかった場合は、記録媒
体102とバッファ105の間で許容される最大の速度
でデータの転送を行う。これによりサーバ装置の全能力
を最大限生かすことができる。割り込み使用判定の結
果、他の制御手段1〜n−1により割り込みが使用され
ていた場合は、まず制御手段n0で使用可能な帯域の算
出を行う。制御手段n0で使用可能な帯域はあらかじめ
サーバ装置101の設定最大帯域から、すでに制御手段
1〜n−1により登録済みの帯域の合計を減じて算出す
る。
The operation of the control means n0 will be described with reference to the flowchart of FIG. The control means n0 starts real-time input / output control means 1-n- before starting the transfer.
It is determined whether 1 is using interrupt. If the result of determination is that interrupts have not been used, data transfer is performed between the recording medium 102 and the buffer 105 at the maximum allowable speed. This makes it possible to make full use of the full capabilities of the server device. As a result of the interrupt use determination, when the interrupt is used by the other control means 1 to n-1, the control means n0 first calculates the usable band. The bandwidth that can be used by the control means n0 is calculated by subtracting the total bandwidth that has already been registered by the control means 1 to n-1 from the preset maximum bandwidth of the server device 101 in advance.

【0046】次に同期クロックソース1〜n−1のう
ち、割り込みが使用されている物から任意の1つを選択
して、その割り込みを制御手段n0でも使用するように
共用化を行う。ここで複数のクロックを選択したり、複
数のクロックソースから合成されたクロックではなく、
すでに利用されている任意の一つのクロックを選択する
理由は、まったく独立してあるクロックを採用するより
も他のプロセスのクロックと共用化する方が処理の複雑
度を軽減できる点で大きな利点があるためである。な
お、かならずしも他のプロセスのクロックソースとの共
用化を図る必要はなく、制御手段nが個別のクロックソ
ースnを使用するものであっても良い。この場合は特
に、第1から第n−1のクロックソースが端末装置の都
合により変化しうる構成であっても、非リアルタイム転
送のクロックに影響が及ばないので周期の安定したクロ
ックを得ることができる。
Next, of the synchronous clock sources 1 to n-1, an arbitrary one is selected from among those in which an interrupt is used, and the interrupt is shared so that the control means n0 can also use the interrupt. Select multiple clocks here, or not a clock synthesized from multiple clock sources,
The reason for selecting any one of the already used clocks is that there is a great advantage in sharing processing with the clocks of other processes, rather than using a completely independent clock, because the processing complexity can be reduced. Because there is. It is not always necessary to share the clock source with another process, and the control means n may use an individual clock source n. In this case, in particular, even if the first to (n-1) th clock sources can be changed due to the convenience of the terminal device, the clock for non-real time transfer is not affected, so that a clock with a stable cycle can be obtained. it can.

【0047】制御手段nは割り込みの共用化が完了する
と、割り込みを利用して入出力の帯域(各非リアルタイ
ム端末装置112〜114に対応する3つの帯域の合
計)を前ステップで算出した利用可能な帯域以下に制限
しつつ、記録媒体102とバッファ105間でデータ転
送を実施する。ここで、制御手段n0は共用化した割り
込みを使用している制御手段のプロセスと衝突しないよ
うに調整して記録媒体102とデータ入出力を行う。な
お、リアルタイムデータ入出力を行う端末装置数の増減
など割り込みの状況が変化する毎に制御手段n0は最初
のステップに戻って更新処理を行う。
When the sharing of the interrupt is completed, the control means n uses the interrupt to calculate the input / output band (the total of the three bands corresponding to the respective non-real-time terminal devices 112 to 114), which is available in the previous step. Data transfer is performed between the recording medium 102 and the buffer 105 while limiting the bandwidth to a certain band or less. Here, the control means n0 performs data input / output with the recording medium 102 by adjusting so as not to collide with the process of the control means using the shared interrupt. It should be noted that the control unit n0 returns to the first step and performs the update process each time the interrupt status changes, such as an increase or decrease in the number of terminal devices that perform real-time data input / output.

【0048】なお、図1において各々ストリームとして
示されているサーバ装置と端末装置間の接続ストリーム
116は、論理的に一貫した連続性を持つデータの流れ
を示しており、物理的な通信線を表したものではない。
すなわち、サーバ装置と端末装置が個々に通信線で接続
される場合であっても、サーバ装置と端末装置が物理的
に1本の通信線を共用するネットワークにより接続さ
れ、ネットワーク上で複数のリアルタイム、非リアルタ
イムのストリームによりサーバ装置と端末装置が接続さ
れる構成であっても本発明の効果は同じである。
The connection stream 116 between the server device and the terminal device shown as a stream in FIG. 1 shows a data flow having logically consistent continuity, and a physical communication line is used. It is not a representation.
That is, even when the server device and the terminal device are individually connected by communication lines, the server device and the terminal device are physically connected by a network that shares one communication line, and a plurality of real-time devices are connected on the network. Even if the server device and the terminal device are connected by a non-real time stream, the effect of the present invention is the same.

【0049】以上、説明したように、リアルタイム系の
各制御手段は割り込みの使用を通じて現在の動作状態を
他の制御手段に通知できる。割り込みの使用はハードウ
ェアを基準とした時間基準の生成に基本的な動作である
ために動作状況の指標として誤りが少ない上、同時に帯
域情報を登録することで帯域情報についても確実な更新
が可能である。非リアルタイム系の制御手段は割り込み
を使用することで他の制御手段の現在の動作状況を適切
に把握できる。
As described above, each control means of the real time system can notify other control means of the current operating state through the use of the interrupt. Since the use of interrupts is a basic operation for generating a time base based on hardware, there are few errors as an indicator of the operating status, and bandwidth information can be updated at the same time by registering bandwidth information at the same time. Is. By using the interrupt, the non-real-time control means can appropriately grasp the current operating conditions of the other control means.

【0050】このような割り込みを利用した通知方法を
使用することにより、互いに非同期な動作でありなが
ら、確実に連携して動作するサーバ装置制御手段を構成
できる。本発明の構成によれば、例えば互いに並列して
動作する制御手段が複数のCPUにより分散処理されて
いる場合においても、帯域の調整のためにCPU間の通
信を必要としないため、独立性の高い動作が可能とな
る。また、あらかじめリアルタイム系の制御手段106
の動作個数が定まっていない場合においても、割り込み
の検出により制御手段107がシステム全体での帯域が
最大帯域を越えないように制御することができるなど、
構成の変更に対する柔軟性が非常に高い。また、制御手
段nが個別の割り込みを使用しないため、サーバ装置内
の割り込み資源を節約できるなどの効果もある。
By using such a notification method using interrupts, it is possible to construct a server device control means which operates asynchronously but surely in cooperation with each other. According to the configuration of the present invention, even when the control means that operate in parallel with each other are distributedly processed by a plurality of CPUs, communication between the CPUs is not necessary for adjusting the bandwidth, so that independence can be achieved. Higher operation is possible. In addition, the real-time control means 106
Even if the number of operations of is not determined, the control unit 107 can perform control so that the band of the entire system does not exceed the maximum band by detecting an interrupt.
Very flexible for configuration changes. Further, since the control means n does not use an individual interrupt, there is an effect that the interrupt resource in the server device can be saved.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明の方法によるリアルタイムサーバ
装置は、互いに非同期な端末装置に対するデータ転送に
適しており、リアルタイムデータ転送、非リアルタイム
データ転送の各プログラムコード間の調停が単純でプロ
グラムが分離しやすく、プログラム構成の変更が容易に
行え、リアルタイム転送を要求する端末装置に対して遅
延や途切れが発生することなく確実にリアルタイム転送
を行え、非リアルタイム転送を要求する端末装置に対し
て効率的に非リアルタイムでの高速転送を行うことがで
きる。
The real-time server device according to the method of the present invention is suitable for data transfer to terminal devices that are asynchronous with each other, and arbitration between program codes for real-time data transfer and non-real-time data transfer is simple and programs are separated. Easy, the program configuration can be easily changed, real-time transfer can be reliably performed without delay or interruption to the terminal device requesting real-time transfer, and it is efficient for the terminal device requesting non-real-time transfer. High-speed transfer in non-real time is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態にかかるサーバ装置の模式図FIG. 1 is a schematic diagram of a server device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態にかかるサーバ装置のリアル
タイム入出力制御手段による処理のフローチャート
FIG. 2 is a flowchart of processing by a real-time input / output control unit of the server device according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態にかかるサーバ装置の非リア
ルタイム入出力制御手段による処理のフローチャート
FIG. 3 is a flowchart of processing by a non-real-time input / output control unit of the server device according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 サーバ装置 102 記録媒体 103 バス 104、105 バッファ 106 制御手段1〜n−1 107 制御手段n 108 サブ制御手段n0 109 サブ制御手段n1〜n3 110 同期クロックソース 111 VTR 112 テープデータ蓄積装置 113 他のサーバ装置 114 制御コンピュータ 115 割り込み 116 リアルタイムデータストリーム 117 非リアルタイムデータストリーム 101 server device 102 recording medium 103 bus 104, 105 buffer 106 control means 1 to n-1 107 control means n 108 sub control means n0 109 sub control means n1 to n3 110 synchronous clock source 111 VTR 112 Tape data storage device 113 Other server devices 114 control computer 115 interrupt 116 Real-time data stream 117 Non-real time data stream

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 29/08 G06F 13/00 353 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04L 29/08 G06F 13/00 353

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 リアルタイムにデータの入出力を行う1
または複数のリアルタイム端末装置と、非リアルタイム
にデータの入出力を行う1または複数の非リアルタイム
端末装置に対してデータ入出力を行うことができるサー
バ装置であって、前記リアルタイム端末装置それぞれに
対応する同期クロックソースとリアルタイム入出力制御
手段と、前記非リアルタイム端末装置に対応するクロッ
クソースと非リアルタイム入出力制御手段と、記憶媒体
とを備え、前記リアルタイム入出力制御手段は、データ
入出力に際して前記対応する同期クロックソースの利用
を開始して前記記憶媒体と前記リアルタイム端末装置間
のデータ入出力を制御し、データ入出力が終了すれば前
記同期クロックソースの利用を停止し、前記非リアルタ
イム入出力制御手段は、データ入出力に際して前記サー
バ装置のデータ転送能力と前記対応する同期クロックソ
ースを利用しているリアルタイム入出力制御手段のデー
タレート合計との差から算出した最大限利用可能なデー
タレートにより前記クロックソースを利用して前記記憶
媒体とのデータ入出力と前記非リアルタイム端末装置と
の非リアルタイムデータ入出力とを行うことを特徴とす
るサーバ装置。
1. Inputting and outputting data in real time 1
A server device capable of inputting / outputting data to / from a plurality of real-time terminal devices and performing non-real-time data input / output to / from a plurality of real-time terminal devices, the server device corresponding to each of the real-time terminal devices. A synchronous clock source, real-time input / output control means, a clock source corresponding to the non-real-time terminal device, non-real-time input / output control means, and a storage medium are provided, and the real-time input / output control means handles the data input / output. Control of the data input / output between the storage medium and the real-time terminal device is started, and the use of the synchronous clock source is stopped when the data input / output ends, and the non-real-time input / output control is performed. The means transfers the data of the server device when inputting / outputting the data. Capacity and the maximum available data rate calculated from the difference between the sum of the data rates of the real-time input / output control means using the corresponding synchronous clock source, and the data input to the storage medium using the clock source. A server device for performing output and non-real time data input / output with the non-real time terminal device.
【請求項2】 リアルタイムにデータの入出力を行う1
または複数のリアルタイム端末装置と、非リアルタイム
にデータの入出力を行う1または複数の非リアルタイム
端末装置に対してデータ入出力を行うことができるサー
バ装置であって、前記リアルタイム端末装置それぞれに
対応する同期クロックソースとリアルタイム入出力制御
手段と、前記非リアルタイム端末装置に対応するクロッ
クソースと非リアルタイム入出力制御手段と、記憶媒体
と、前記サーバ装置のデータ入出力に利用する帯域情報
を管理する帯域情報管理部とを備え、前記リアルタイム
入出力制御手段は、データ入出力に際して、前記帯域情
報管理部に帯域情報を登録し、前記対応する同期クロッ
クソースの利用を開始して前記記憶媒体と前記リアルタ
イム端末装置間のデータ入出力を制御し、データ入出力
が終了すれば前記帯域情報管理部に登録した前記帯域情
報を削除し、前記同期クロックソースの利用を停止し、
前記非リアルタイム入出力制御手段は、データ入出力に
際して前記サーバ装置全体のデータ転送能力と前記帯域
情報管理部に登録された帯域情報に基づくデータレート
合計との差から算出した最大限利用可能な帯域により前
記クロックソースを利用して前記記憶媒体とのデータ入
出力と前記非リアルタイム端末装置との非リアルタイム
データ入出力とを行うことを特徴とするサーバ装置。
2. A device for inputting and outputting data in real time 1
A server device capable of inputting / outputting data to / from a plurality of real-time terminal devices and performing non-real-time data input / output to / from a plurality of real-time terminal devices, the server device corresponding to each of the real-time terminal devices. Synchronous clock source and real-time input / output control means, clock source and non-real-time input / output control means corresponding to the non-real-time terminal device, storage medium, and bandwidth for managing bandwidth information used for data input / output of the server device. An information management unit, the real-time input / output control unit registers band information in the band information management unit at the time of data input / output, starts using the corresponding synchronous clock source, and stores the storage medium and the real-time data. When data input / output between terminal devices is controlled and data input / output is completed, Remove the band information registered in the frequency information management unit, to stop using the synchronous clock source,
The non-real-time input / output control means uses the maximum available bandwidth calculated from the difference between the data transfer capability of the entire server device and the total data rate based on the bandwidth information registered in the bandwidth information management unit during data input / output. According to the server device, the clock source is used to perform data input / output with the storage medium and non-real time data input / output with the non-real time terminal device.
【請求項3】 前記非リアルタイム端末装置に対応する
クロックソースとして、データ入出力を行っているリア
ルタイム入出力制御手段が利用している同期クロックソ
ースのうちの任意の一つを利用する請求項1または2に
記載のサーバ装置。
3. The clock source corresponding to the non-real-time terminal device is any one of the synchronous clock sources used by the real-time input / output control means for inputting / outputting data. Alternatively, the server device according to item 2.
【請求項4】 前記非リアルタイム入出力制御手段が、
前記対応する同期クロックソースの利用が開始されてい
るか停止されているかにより、前記リアルタイム入出力
制御手段がリアルタイムデータ入出力を実行しているか
否かを判定する機能を備えた請求項1または2に記載の
サーバ装置。
4. The non-real time input / output control means,
3. The method according to claim 1, further comprising a function of determining whether the real-time input / output control unit is executing real-time data input / output depending on whether the use of the corresponding synchronous clock source is started or stopped. The server device described.
【請求項5】 前記各リアルタイム入出力制御手段にそ
れぞれ対応する前記同期クロックソースの利用開始およ
び停止が、各クロック割り込みの登録と削除により実施
されており、前記非リアルタイム入出力制御手段が利用
する同期クロックソースの選定にあたり、前記リアルタ
イム入出力制御手段が利用している同期クロックソース
であるか否かを前記割り込みの登録状況により判別する
請求項3に記載のサーバ装置。
5. The non-real-time input / output control means uses the synchronous clock source corresponding to each real-time input / output control means, which is started and stopped by registering and deleting each clock interrupt. 4. The server device according to claim 3, wherein, in selecting a synchronous clock source, whether or not the synchronous clock source is used by the real-time input / output control unit is determined based on a registration status of the interrupt.
【請求項6】 請求項1〜5いずれか1項に記載のサー
バ装置の前記リアルタイム入出力制御手段および前記非
リアルタイム入出力制御手段の全部又は一部の機能が、
プログラムステップによって制御される並列して動作す
るCPUプロセスによって実現されていることを特徴と
するサーバ装置の制御方法。
6. The whole or a part of the functions of the real-time input / output control means and the non-real-time input / output control means of the server device according to claim 1.
A method for controlling a server device, which is realized by CPU processes operating in parallel controlled by program steps.
【請求項7】 請求項6に記載のプログラムステップを
記録した記憶媒体。
7. A storage medium on which the program steps according to claim 6 are recorded.
JP35860297A 1997-12-25 1997-12-25 Server device, control method therefor, and recording medium storing server device control program Expired - Fee Related JP3416498B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35860297A JP3416498B2 (en) 1997-12-25 1997-12-25 Server device, control method therefor, and recording medium storing server device control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35860297A JP3416498B2 (en) 1997-12-25 1997-12-25 Server device, control method therefor, and recording medium storing server device control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11196151A JPH11196151A (en) 1999-07-21
JP3416498B2 true JP3416498B2 (en) 2003-06-16

Family

ID=18460167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35860297A Expired - Fee Related JP3416498B2 (en) 1997-12-25 1997-12-25 Server device, control method therefor, and recording medium storing server device control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3416498B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11196151A (en) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660605B1 (en) Video storage and delivery apparatus and method
KR0163234B1 (en) Data streaming between peer subsystems of a computer system
KR100192723B1 (en) Video optimized media streamer data flow architecture
JP3563541B2 (en) Data storage device and data storage method
JP3110987B2 (en) Media streamer optimized for video producing isochronous data streams
US6169745B1 (en) System and method for multi-level context switching in an electronic network
US7490185B2 (en) Data processing system, access control method, and access control device
JPH08130714A (en) Media streamer user interface optimized for video
JPH08154233A (en) Medium streamer optimized for video
KR19990082226A (en) Application programming interface for data management and bus management over the bus structure
JPH0887385A (en) Medium streamer optimized for video with cache management
JPH08171526A (en) Input/output interface device and its control method
US6636951B1 (en) Data storage system, data relocation method and recording medium
US8019915B2 (en) Method and device for controlling access to multiple applications
JP4703074B2 (en) Apparatus and method for switching context in an electronic network
JP3288213B2 (en) server
EP1780976A1 (en) Methods and system to offload data processing tasks
JP3416498B2 (en) Server device, control method therefor, and recording medium storing server device control program
JPH11146014A (en) Distribution multimedia server device, method for accessing distribution multimedia server information and recording medium recording program to realize the method
Bosch Mixed-media file systems
JPH08227343A (en) Control device and control system for secondary storage device
JP4660404B2 (en) Data transfer apparatus and data transfer method
US6961801B1 (en) Method and apparatus for accessing video data in memory across flow-controlled interconnects
EP1596299A2 (en) Data processing apparatus and method thereof
JPH11119922A (en) Data storage system and redundant data write control method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees