JP3405114B2 - Optical device with shake detection function - Google Patents

Optical device with shake detection function

Info

Publication number
JP3405114B2
JP3405114B2 JP6426697A JP6426697A JP3405114B2 JP 3405114 B2 JP3405114 B2 JP 3405114B2 JP 6426697 A JP6426697 A JP 6426697A JP 6426697 A JP6426697 A JP 6426697A JP 3405114 B2 JP3405114 B2 JP 3405114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
area
contrast value
amount detection
blur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6426697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10260442A (en
Inventor
大 新谷
敏彦 廣田
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP6426697A priority Critical patent/JP3405114B2/en
Publication of JPH10260442A publication Critical patent/JPH10260442A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3405114B2 publication Critical patent/JP3405114B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ブレ検出機能を有
するカメラや双眼鏡等の光学装置に関し、さらに詳しく
は、ブレ量を求めるブレ量検出手段を備えてなるブレ検
出機能付き光学装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical device such as a camera and binoculars having a blur detecting function, and more particularly to an optical device with a blur detecting function provided with blur amount detecting means for obtaining a blur amount.

【0002】[0002]

【従来の技術】ブレ量検出手段としては、従来より、角
速度センサと光学センサとが知られている。
2. Description of the Related Art An angular velocity sensor and an optical sensor are conventionally known as shake amount detecting means.

【0003】角速度センサは、手ブレによるカメラ本体
の振動時における角速度を検出するものであって、検出
された角速度値から演算によって実際のブレ量が求めら
れる。一方、光学センサは、CCD(charge coupled de
vice)等を利用して被写体の実際の移動量を光学的に観
察してこれをブレ量とするものである。
The angular velocity sensor detects the angular velocity when the camera body vibrates due to camera shake, and the actual amount of blur is obtained by calculation from the detected angular velocity value. On the other hand, the optical sensor is a CCD (charge coupled de
vice) is used to optically observe the actual movement amount of the subject and use this as the blur amount.

【0004】角速度センサによってブレ量を求める場
合、前述のように、カメラ本体の角速度から演算によっ
てブレ量を求めているため、求められたブレ量はカメラ
自体のブレ量(手ブレの量)のみである。つまり、被写体
のブレ量については全く検出能力を有しておらず、した
がって、被写体自体のブレを補正することはできない。
When the blurring amount is obtained by the angular velocity sensor, the blurring amount is obtained by calculation from the angular velocity of the camera body as described above. Therefore, the blurring amount obtained is only the blurring amount of the camera itself (hand shake amount). Is. That is, it has no ability to detect the amount of blur of the subject, and therefore cannot correct the blur of the subject itself.

【0005】光学センサによってブレ量を求める場合、
前述のように、被写体の移動量を直接求めている(すな
わち、カメラに対する被写体の相対的な移動量を求めて
いる)ため、手ブレの量のみならず被写体自体のブレ量
をも含めた総合的なブレ量を検出して、ブレ補正を行う
ことができる。
When the blur amount is obtained by the optical sensor,
As described above, since the amount of movement of the subject is directly obtained (that is, the amount of movement of the subject relative to the camera is obtained), the total amount of blur that includes not only the amount of camera shake but also the subject itself is included. The blurring amount can be detected and the blurring correction can be performed.

【0006】以上のように、ブレ量検出手段としては、
角速度センサを使用するよりも、光学センサを使用した
場合の方が有利である。光学センサ(例えば、CCD)を
使用してブレ量を検出する場合、CCDの全検出領域中
の一部領域を用いて行うことが一般的である。例えば、
CCD上の検出領域を複数のブロック(ブレ量検出ブロ
ック)に分割し、そこから選択された1つのブロックに
おいてブレ量を検出することで、演算時間又はレリーズ
タイムラグを減じることが可能である。ところが、この
ブロックを1つ選択するにおいて、従来より以下の問題
があった。
As described above, the blur amount detecting means is
It is advantageous to use an optical sensor rather than an angular velocity sensor. When the amount of blur is detected using an optical sensor (for example, CCD), it is common to use a partial area of the entire detection area of the CCD. For example,
The calculation time or the release time lag can be reduced by dividing the detection area on the CCD into a plurality of blocks (blurring amount detection blocks) and detecting the blurring amount in one block selected from the blocks. However, in selecting one of these blocks, there have been the following problems from the prior art.

【0007】この選択は、分割された各ブロックのコン
トラスト値(または、コントラスト適正値)を求め、所定
の基準値以上のコントラスト値を有するブロックを発見
した時点で、該ブロックにおいてブレ量検出を実行して
いた。ところが、この基準値以上のコントラスト値を有
するブロックに常に主被写体(ユーザが撮影しようとし
ている対象)が存在しているとは限らない。主被写体の
ブレの検出のためには、主被写体領域に検出エリアを選
択することが望まれるが、ブレ検出コントラスト情報だ
けでは主被写体領域を高い確率で予測することはできな
い。そして、選択されたブレ量検出ブロックに主被写体
が存在しない場合には、主被写体がブレた失敗写真とな
ってしまうのである。
In this selection, the contrast value (or proper contrast value) of each divided block is obtained, and when a block having a contrast value equal to or higher than a predetermined reference value is found, blur amount detection is executed in the block. Was. However, the main subject (the subject that the user is trying to capture) does not always exist in a block having a contrast value equal to or higher than the reference value. In order to detect the blur of the main subject, it is desirable to select a detection area in the main subject region, but the main subject region cannot be predicted with a high probability only by the blur detection contrast information. Then, if the main subject does not exist in the selected blur amount detection block, the main subject becomes a failed photograph in which the main subject is blurred.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明が
解決すべき技術的課題は、ブレ検出機能を有する光学装
置において、主被写体の存在する領域と選択されたブレ
量検出ブロックとが一致する確率を高めること(すなわ
ち、主被写体のブレが補正される確率を高め、失敗写真
の生じる確率を低くすること)にある。
Therefore, a technical problem to be solved by the present invention is that in an optical device having a blur detection function, the probability that the region in which the main subject exists and the selected blur amount detection block match. (That is, increasing the probability that the blur of the main subject is corrected and decreasing the probability that a failed photo will occur).

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段・作用・効果】本発明は上記
課題を有効に解決するために創案されたものであって、
所定の一のブロックがコントラスト値を求める第1回目
のブロックとして無条件に常に選択されるように固定す
るのではなく、多点測距手段によって主被写体が存在す
ると予測された領域を含むブロックを第1回目のコント
ラスト値を求めるブロックとして選択的に決定するもの
である。
[Means, Actions, and Effects for Solving the Problems] The present invention was devised to effectively solve the above-mentioned problems.
Rather than fixing so that one predetermined block is always unconditionally selected as the first block for obtaining the contrast value, a block including an area in which the main subject is predicted to be present by the multipoint distance measuring means is selected. This is a block for selectively determining the first contrast value.

【0010】なお、本明細書における「コントラスト
値」という語は、各ブロック内において隣接する画素間
の輝度の差を積分演算して得られるコントラスト値だけ
でなく、該コントラスト値から所定の演算を介して求め
られるコントラスト適正値をも含む概念である。コント
ラスト適正値は、ブロックのブレ量演算精度を示すパラ
メータであって、コントラスト適正値が高いブロックほ
ど、ブレ量検出ブロックとして適している。例えば、あ
るブロックにおける輝度分布の方向が垂直方向の線とし
て表される様な場合と、斜め方向の線として表される様
な場合とでは、たとえそのコントラストが同じであって
も、前者は後者と比べて劣ったものとなる。よって、こ
の輝度分布の方向を含めたコントラストを基準としたも
のがコントラスト適性値である。
The term "contrast value" in this specification means not only a contrast value obtained by integrating the difference in brightness between adjacent pixels in each block, but also a predetermined calculation from the contrast value. This is a concept that also includes an appropriate contrast value obtained through the above. The appropriate contrast value is a parameter that indicates the blur amount calculation accuracy of a block, and a block having a higher appropriate contrast value is more suitable as a blur amount detection block. For example, in the case where the direction of the luminance distribution in a block is represented as a vertical line and in the case where it is represented as a diagonal line, the former is the latter even if the contrast is the same. It is inferior to Therefore, the contrast suitability value is based on the contrast including the direction of the luminance distribution.

【0011】本発明のブレ検出機能付き光学装置は、撮
影画面中に複数の測距領域を有し、各測距領域から得ら
れる測定データを比較して一の測距領域を選択する多点
測距手段と;撮影画面の少なくとも一部の領域にブレ量
検出エリアを有する光学式ブレ量検出手段と;を含んで
いる。そして、ブレ量検出エリア内の任意のブレ量検出
ブロックについて所定の順番でコントラスト値を順次求
め、所定の基準値以上のコントラスト値が最初に得られ
たブロックにて被写体のブレ量検出が実行される。本発
明の光学装置においては、ブレ量検出エリアが複数の区
画に分割されており、上記各測距領域は何れかの区画に
少なくともその一部が包含されている。そして、多点測
距手段によって選択された測距領域を包含するブレ量検
出エリアの区画を、1番目にコントラスト値を求めるブ
ロックとして選択するブロック選択手段を備えている。
The optical device with the blur detection function of the present invention has a plurality of distance measuring areas in the photographing screen, and compares the measurement data obtained from each distance measuring area to select one distance measuring area. Distance measuring means; and optical blur amount detecting means having a blur amount detecting area in at least a part of the photographing screen. Then, the contrast value is sequentially obtained in a predetermined order for any blur amount detection block in the blur amount detection area, and the blur amount of the subject is detected in the block in which the contrast value that is equal to or higher than the predetermined reference value is first obtained. It In the optical device of the present invention, the blur amount detection area is divided into a plurality of sections, and at least a part of each of the distance measuring areas is included in any section. Further, the block selection means is provided for selecting a block of the blur amount detection area including the distance measurement area selected by the multi-point distance measurement means as a block for which the contrast value is first obtained.

【0012】本発明においては、各測距領域は、何れか
の区画内に完全に包含されてしまうことが好ましいが、
上述のように少なくともその一部が区画内に包含されて
いればよい。ある区画内に完全に包含された測距領域が
多点測距手段によって選択された場合には、該区画が1
番目にコントラスト値を求めるブロックとして選択され
る。また、複数の区画にまたがって設けられた測距領域
が多点測距手段によって選択された場合には、該測距領
域を最も大きな面積割合で包含している区画が1番目に
コントラスト値を求めるブロックとして選択される。複
数の区画に等しい面積割合で包含されている測距領域が
多点測距手段によって選択された場合には、予めその優
先順位を決定しておけばよい。このように、本明細書に
おいて、「多点測距手段によって選択された測距領域を
包含する区画」とは、以上のことを含む概念である。
In the present invention, each distance measuring area is preferably completely included in any of the sections,
As described above, at least a part thereof may be included in the compartment. If a range-finding area completely included in a section is selected by the multi-point range finding means, the section is 1
Secondly, it is selected as a block for obtaining the contrast value. Further, when the distance measuring area provided over a plurality of sections is selected by the multipoint distance measuring means, the section including the distance measuring area in the largest area ratio has the first contrast value. It is selected as the desired block. When the multi-point distance measuring unit selects the distance measuring areas included in the plurality of sections in the same area ratio, the priority order may be determined in advance. As described above, in the present specification, the “section including the distance measuring area selected by the multipoint distance measuring means” is a concept including the above.

【0013】多点測距手段によって「主被写体が存在す
る」と予測された領域に実際に主被写体が存在している
確率は非常に高いので、これによって、ブレ補正が的確
かつ効率的に行われる確率は従来に比べて非常に高いも
のとなる。
Since the probability that the main subject actually exists in the area where "the main subject exists" by the multi-point distance measuring means is very high, this allows the blur correction to be performed accurately and efficiently. The probability of being hit is much higher than in the past.

【0014】なお、多点測距手段としてはアクティブ方
式またはパッシブ方式のAFモジュールが一般的であ
る。多点アクティブAFの場合は、各測距領域において
距離が求められ、この距離値を比較することによって一
の測距領域が選択される。また、多点パッシブAFの場
合は、各測距領域のコントラスト値を求めて該コントラ
スト値を比較することによって一の測距領域を選択した
上で該測距領域においてコントラスト値から距離値を求
めるか、または、各測距領域についてそれぞれコントラ
スト値から距離値を求め、該距離値を比較することによ
って一の測距領域が選択される。したがって、本明細書
において、測距領域から得られる「測定データ」とは、
コントラスト値および距離値の両方を含む概念である。
As the multi-point distance measuring means, an active or passive AF module is generally used. In the case of multi-point active AF, a distance is obtained in each distance measuring area, and one distance measuring area is selected by comparing the distance values. In the case of multi-point passive AF, the contrast value of each distance measurement area is calculated and the contrast values are compared to select one distance measurement area, and then the distance value is calculated from the contrast value in the distance measurement area. Alternatively, one distance measuring area is selected by obtaining a distance value from each contrast value for each distance measuring area and comparing the distance values. Therefore, in the present specification, “measurement data” obtained from the distance measuring area means
This is a concept that includes both the contrast value and the distance value.

【0015】また、光学式ブレ量検出手段としてCCD
を有するモジュールを使用した場合には、該CCDをパ
ッシブ方式の多点測距手段に利用することが可能であ
る。すなわち、本発明においては、光学式ブレ量検出手
段と多点測距手段とを1つのデバイスで実現することも
可能である。
Further, a CCD is used as an optical blur amount detecting means.
When a module having the above is used, the CCD can be used as a passive multi-point distance measuring means. That is, in the present invention, it is possible to realize the optical shake amount detecting means and the multi-point distance measuring means by one device.

【0016】本発明のブレ検出機能付き光学装置におい
ては、前記ブロック選択手段によって選択されたブロッ
クにおいて前記基準値以上のコントラスト値が得られな
い場合に、該ブロックを僅かにシフトさせた位置に存在
する近傍ブロック群を、2回目から所定の回数目までの
コントラスト値を求めるブロックとして選択するシフト
手段をさらに備えていることが好ましい。
In the optical device with a blur detection function of the present invention, when the block selected by the block selecting means cannot obtain a contrast value equal to or higher than the reference value, the block exists at a position slightly shifted. It is preferable to further include a shift unit that selects the neighboring block group as a block for obtaining a contrast value from the second time to a predetermined number of times.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態を添付の図面を
参照して以下に詳細に説明する。以下においては、スチ
ルカメラを例にとって説明するが、本発明がビデオカメ
ラや双眼鏡等の光学装置に対しても適用可能であること
は言うまでもない。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. Although a still camera will be described below as an example, it goes without saying that the present invention is also applicable to optical devices such as video cameras and binoculars.

【0018】図1は、本発明の一実施形態に係るカメラ
1を概略的に示す正面図である。ブレ量検出モジュール
4がカメラに対する被写体のブレ量を検出し、検出され
たブレ量を打ち消す方向に補正レンズ系が撮影光学系に
対して相対的に駆動する。補正レンズ系および撮影光学
系(ともに図示せず)は鏡胴2内に配置されており、補正
レンズ系は撮影光学系の前方に配置されている。また、
ブレ量検出モジュール4とファインダ3との間には、多
点AFモジュール5が配置されている。
FIG. 1 is a front view schematically showing a camera 1 according to an embodiment of the present invention. The blur amount detection module 4 detects the blur amount of the subject with respect to the camera, and the correction lens system is driven relatively to the photographing optical system in a direction of canceling the detected blur amount. The correction lens system and the photographing optical system (both not shown) are arranged inside the lens barrel 2, and the correction lens system is arranged in front of the photographing optical system. Also,
A multipoint AF module 5 is arranged between the blur amount detection module 4 and the finder 3.

【0019】図2は、本発明のカメラにおける撮影画面
と、ブレ量検出エリアと、AF領域(測距領域)との関係
を示す説明図であり、図3は、ブレ量検出エリアおよび
AF領域を拡大して示す説明図である。撮影画面の一部
がブレ量検出エリアとされており、図示の例において
は、15(3×5)の区画に分割されている。これらのうち
の中央の3つの区画(S22、S23、S24)内には、それぞ
れAF領域22、23、24が設定されている。ブレ量検出エ
リアは、後述のブレ量検出モジュール4のCCD40が観
察している撮影画面上の領域であり、AF領域は、後述
の多点AFモジュール5が観察している撮影画面上の領
域である。なお、この区画は、ブレ量検出エリア上にお
いて、被写体のブレ量を測定するために必要な最低画素
数を含むようにその大きさが定められている。
FIG. 2 is an explanatory view showing the relationship among the photographing screen, the blur amount detection area, and the AF area (distance measuring area) in the camera of the present invention, and FIG. 3 is the blur amount detection area and AF area. It is explanatory drawing which expands and shows. A part of the shooting screen serves as a blur amount detection area, and in the illustrated example, it is divided into 15 (3 × 5) sections. Within three sections of the center of these (S 22, S 23, S 24), AF area 22, 23, 24 respectively are set. The blur amount detection area is an area on the photographing screen observed by the CCD 40 of the blur amount detecting module 4 described later, and the AF area is an area on the photographing screen observed by the multipoint AF module 5 described later. is there. It should be noted that the size of this section is determined so as to include the minimum number of pixels required to measure the blur amount of the subject on the blur amount detection area.

【0020】図4は、多点AFモジュール5として使用
される3点測距方式のAFモジュールを示している。図
4(a)はAFモジュール5の正面図であって、図4(b)
は図4(a)のb−b線断面図である。AFモジュール5
は、パッシブタイプのものであって、3組のセンサ
1、A2、A3を備えている。各センサはCCDパッケ
ージ51の2つの画素部52によって構成されており、その
前方には固定セパレータレンズ53が配置されている。セ
ンサA1、A2、A3が、それぞれ、撮影画面中の3つの
AF領域22、23、24のコントラスト値を測定し、このコ
ントラスト値に基づく演算によって被写体までの距離を
求めている(測距)。
FIG. 4 shows a three-point distance measuring type AF module used as the multipoint AF module 5. FIG. 4A is a front view of the AF module 5, and FIG.
FIG. 4B is a sectional view taken along line bb of FIG. AF module 5
Is a passive type and has three sets of sensors A 1 , A 2 and A 3 . Each sensor is composed of two pixel portions 52 of a CCD package 51, and a fixed separator lens 53 is arranged in front of it. The sensors A 1 , A 2 and A 3 respectively measure the contrast values of the three AF areas 22, 23 and 24 in the shooting screen, and calculate the distance to the subject by calculation based on these contrast values (measurement). Distance).

【0021】多点AFモジュールとしては、図5に示す
アクティブタイプのものを使用することもできる。AF
モジュール5′は、所定間隔をおいて配置される投光部
61と受光部66とから構成されており、図5(a)はAFモ
ジュール5′の正面図であって、図5(b)は図5(a)の
b−b線断面図である。投光部61が3つのLED63を、
受光部66が3つのPSD68を有しており、LED63は基
板62上に、PSD68はPSDパッケージ67上に配置され
ている。LED63およびPSD68の前方には、それぞ
れ、固定レンズ64および69が配置されている。それぞれ
がLED63とPSD子68とで構成される3組のセンサB
1、B2、B3が三角測量の原理で撮影画面中の3つのA
F領域22、23、24における被写体までの距離を求める
(測距)。
As the multi-point AF module, the active type shown in FIG. 5 can also be used. AF
The module 5'is a light projecting section arranged at a predetermined interval.
5 is a front view of the AF module 5 ', and FIG. 5 (b) is a sectional view taken along the line bb of FIG. 5 (a). The light emitting unit 61 has three LEDs 63,
The light receiving unit 66 has three PSDs 68, the LED 63 is arranged on the substrate 62, and the PSD 68 is arranged on the PSD package 67. Fixed lenses 64 and 69 are arranged in front of the LED 63 and the PSD 68, respectively. 3 sets of sensors B each consisting of LED 63 and PSD element 68
1 , B 2 , B 3 are three A's in the shooting screen due to the principle of triangulation.
Find the distance to the subject in F area 22, 23, 24
(Distance measurement).

【0022】以上のように、撮影画面中の3つのAF領
域において測距を行い、その中の1つを主被写体である
と仮定して、この領域に焦点が合わせられる(つまり、
3つのAF領域の測定データを比較することによって、
そのうちの1つが選択される)。この仮定の仕方は任意
であって、「一番近い被写体を主被写体と仮定する」と
決めてもよく、二番目に近い被写体であっても、最も遠
い被写体であってもよい。また、この仮定は、カメラの
モード切替え操作で変更できるようにしても、カメラの
機種毎に固定的なものとしてもよい。
As described above, the distance measurement is performed in the three AF areas on the photographic screen, and one of the AF areas is assumed to be the main subject, and the focus is set on this area (that is,
By comparing the measurement data of the three AF areas,
One of them will be selected). The method of this assumption is arbitrary, and it may be determined that “the closest subject is assumed to be the main subject”, and the subject may be the second closest subject or the farthest subject. Further, this assumption may be changed by a mode switching operation of the camera or may be fixed for each model of the camera.

【0023】なお、多点アクティブAFの場合は、各A
F領域において距離が求められ、この距離値を比較する
ことによって一のAF領域が選択される。また、多点パ
ッシブAFの場合は、各AF領域のコントラスト値を求
めて該コントラスト値を比較することによって一のAF
領域を選択した上で該AF領域においてコントラスト値
から距離値を求めるか、または、各AF領域についてそ
れぞれコントラスト値から距離値を求め、該距離値を比
較することによって一のAF領域が選択される。
In the case of multi-point active AF, each A
A distance is obtained in the F area, and one AF area is selected by comparing the distance values. Further, in the case of multi-point passive AF, one AF area is obtained by calculating the contrast value of each AF area and comparing the contrast values.
One AF area is selected by selecting a region and then obtaining a distance value from the contrast value in the AF region, or by obtaining a distance value from each contrast value for each AF region and comparing the distance values. .

【0024】図6には、ブレ量検出モジュール4を示し
た。図6(a)は、該モジュールの垂直断面図を、図6(b)
は水平断面図を示している。ブレ量検出モジュール4
は、CCDパッケージ40とその前方に配置される固定レ
ンズ42とを有しており、固定レンズ42は、下方側のホル
ダ43と上方側の蓋部材44とで挟持された状態でカメラ本
体内に組み込まれている。固定レンズ42は、省スペース
化を達成するためにf値の小さい明るいレンズを使用し
ている。ホルダ43および蓋部材44には、有害光防止のた
めの山形形状部が多数形成されている。CCDの画素部
41は保護用のガラス板45で覆われている。
FIG. 6 shows the blur amount detection module 4. FIG. 6 (a) is a vertical sectional view of the module shown in FIG. 6 (b).
Shows a horizontal sectional view. Shake amount detection module 4
Has a CCD package 40 and a fixed lens 42 arranged in front of the CCD package 40. The fixed lens 42 is sandwiched between a holder 43 on the lower side and a lid member 44 on the upper side in the camera body. It has been incorporated. As the fixed lens 42, a bright lens having a small f value is used in order to achieve space saving. The holder 43 and the lid member 44 are formed with a large number of chevron-shaped portions for preventing harmful light. CCD pixel section
41 is covered with a protective glass plate 45.

【0025】CCDは、図2および図3に示したブレ量
検出エリアを観察しており、該エリア上の任意のブロッ
クにおいてコントラスト値を測定することができる(し
たがって、このCCDをコントラスト値を測定するパッ
シブタイプの多点AFモジュールに併用することも可能
である)。ここでいうブロックとは、ブレ量検出エリア
全体に対する任意の部分領域のことであって、その形状
および面積は自由に設定することができる(つまり「ブ
ロック」は、「区画」とは異なる概念である。)。ブロ
ックは、例えば、図3中に破線で示される領域27であっ
て、15の区画からずれた位置に設定することもできる。
また、その形状(または面積)も、区画に重なり得るもの
や区画とは異なる形状(または拡がり)を有するものとし
て設定できる。
The CCD observes the blur amount detection area shown in FIGS. 2 and 3, and the contrast value can be measured in an arbitrary block on the area (thus, the CCD is used to measure the contrast value). It can also be used in combination with a passive type multi-point AF module). The block here is an arbitrary partial area for the entire blur amount detection area, and its shape and area can be freely set (that is, a “block” is a concept different from a “section”). is there.). The block is, for example, the area 27 indicated by a broken line in FIG. 3, and can be set at a position deviated from the section of 15.
Further, the shape (or area) thereof can also be set as one that can overlap the section or that has a shape (or spread) different from the section.

【0026】被写体のブレ量の検出は、ブレ量検出エリ
ア全体の中の1ブロック(ブレ量検出ブロック)において
行われ、したがって、該ブレ量検出ブロックを1つ選択
する必要がある。この選択の際には、ブレ量検出エリア
内の所定の各ブロックについて所定の順番でコントラス
ト値を順次求めてゆき、所定の基準値以上のコントラス
ト値を有するブロック(このようなブロックを“適正ブ
ロック"と呼ぶ)が最初に発見された時点で、当該適正ブ
ロックにおいてブレ量検出が実行される。
The amount of blurring of the subject is detected in one block (blurring amount detection block) in the entire blurring amount detection area. Therefore, it is necessary to select one of the blurring amount detection blocks. In this selection, the contrast value is sequentially obtained in a predetermined order for each predetermined block in the blur amount detection area, and a block having a contrast value equal to or higher than a predetermined reference value (such a block is referred to as an “appropriate block”). When it is first discovered, the shake amount detection is executed in the appropriate block.

【0027】適性ブロックを探し出すべく順次コントラ
スト値を求めてゆく順番は、特に定められてはいない
が、従来は以下のように固定的かつ画一的であった。例
えば、図3のようにブレ量検出エリアを15の区画に分け
た場合には、まず区画S11から横方向に各区画毎にコン
トラスト値を順次求めて、次に区画S21から横方向に、
そして、最後に区画S31から横方向に各区画毎へ、とい
う順番である。そして、この順番はいかなる場合にも同
じであって変更されることはない。したがって、図2に
示したように主被写体が区画S23に存在している場合に
ついて考えると、適性ブロックが発見されるまでにコン
トラスト値が8回求められることとなり、時間およびエ
ネルギという点において不利である。また、図2中の区
画S11のコントラスト値が所定の基準値以上であれば
(すなわち、区画S11が適正ブロックであれば)、区画S
11においてブレ量の検出が実行されるため、主被写体の
ブレ補正ができないこととなる。
The order in which the contrast values are sequentially obtained in order to find an appropriate block is not specified in particular, but conventionally it was fixed and uniform as follows. For example, when the blur amount detection area is divided into 15 sections as shown in FIG. 3, first, the contrast value is sequentially obtained for each section in the horizontal direction from the section S 11 , and then in the horizontal direction from the section S 21. ,
Then, finally, in order from the section S 31 to each section in the horizontal direction. And this order is the same in any case and is not changed. Therefore, considering the case where the main subject exists in the section S 23 as shown in FIG. 2, the contrast value is required 8 times before the suitable block is found, which is disadvantageous in terms of time and energy. Is. If the contrast value of the section S 11 in FIG. 2 is greater than or equal to the predetermined reference value,
(Ie if section S 11 is a proper block), section S
Since the amount of blurring is detected in 11 , the blurring of the main subject cannot be corrected.

【0028】これに対して、本発明においては、多点測
距方式のAFモジュール(図示の例では3点であるが、
これに限定されるものでないことは言うまでもない)を
採用し、該AFモジュールによって「主被写体が存在す
る」と予測された領域を含む区画を第1回目にコントラ
スト値を求めるブロックとして選択するのである。した
がって、主被写体が存在する領域がブレ量検出ブロック
として適切に選択される確率が高まり、しかもそれまで
に行われるコントラスト値の演算回数も確実に減らすこ
とができる。
On the other hand, in the present invention, the AF module of the multi-point distance measuring system (in the illustrated example, there are three,
(It is needless to say that the present invention is not limited to this), and a section including an area predicted by the AF module that "the main subject exists" is selected as a block for obtaining the contrast value for the first time. . Therefore, the probability that the area where the main subject is present is appropriately selected as the blur amount detection block is increased, and the number of times the contrast value is calculated can be surely reduced.

【0029】図7は、本発明のカメラを説明するブロッ
ク図である。
FIG. 7 is a block diagram for explaining the camera of the present invention.

【0030】本発明のカメラにおいては、カメラ制御の
ためのCPUを2つ備えていることが好ましい。すなわ
ち、高速が求められるブレ補正に係る演算を行うCPU
2と、他のカメラ制御全般のための演算を行うCPU1
とを別々のものとして、CPU2のみに高速で高価なも
のを採用し、CPU1に比較的低コストなものを採用し
ている。これによって、1個の大規模な高速CPUを使
用して全ての演算を行う場合に比べて、トータル的に低
コスト化を実現することができる。
The camera of the present invention is preferably provided with two CPUs for controlling the camera. That is, a CPU that performs calculation related to shake correction that requires high speed
2 and a CPU 1 that performs calculations for general camera control
Separately from the above, a high-speed and expensive one is adopted only for the CPU 2, and a relatively low-cost one is adopted for the CPU 1. As a result, it is possible to realize a total cost reduction as compared with the case where all calculations are performed using one large-scale high-speed CPU.

【0031】CPU1は、主にブレ補正以外に係る演算
を行うものであって、図7に示したように、多点測距手
段および測光手段、その他図示の如く公知の各手段の制
御を行う。一方、CPU2は、主にブレ補正に係る演算
を行い、ブレ量検出手段、ブレ補正手段、およびブレ表
示手段(検出されるブレの大きさや方向等をユーザーが
認識できる様に表示する手段であって、例えば、ファイ
ンダ内に配置されたLED等)の制御を行う。多点測距
手段によって選択されたAF領域を特定する信号がCP
U1およびCPU2を介してブレ量検出手段へと送られ
る。
The CPU 1 mainly performs calculations other than the shake correction, and controls the multi-point distance measuring means and the photometric means as shown in FIG. 7 and other well-known means as shown in the drawing. . On the other hand, the CPU 2 is a means for performing calculations mainly relating to blurring correction and displaying a blurring amount detecting means, a blurring correcting means, and a blurring displaying means (a size and a direction of the detected blurring so that the user can recognize them). For example, the LEDs arranged in the finder are controlled. The signal specifying the AF area selected by the multi-point distance measuring means is CP
It is sent to the blur amount detecting means via U1 and CPU2.

【0032】ブレ量検出モジュールにおいては、多点A
Fモジュールによって選択された一のAF領域を含む区
画において第1回目のコントラスト値の演算が行われ
る。すなわち、AF領域22が選択された場合には区画S
22において第1回目の演算が行われ、同様に、AF領域
23が選択された場合には区画S23において、AF領域24
が選択された場合には区画S24において、それぞれ第1
回目の演算が行われる。一般に、多点AFモジュールに
よって「主被写体が存在する」と予測された領域に実際
に主被写体が存在している確率は非常に高い(すなわ
ち、上記区画が適性ブロックである確率が非常に高い)
ので、これによって、ブレ補正が的確かつ効率的に行わ
れる確率は従来に比べて非常に高いものとなる。しかし
ながら、これは確率的な問題であるから、1回目のコン
トラスト値の演算を行った結果、該区画が適正ブロック
ではないと判断されることも起こり得る。この場合、2
回目以降のコントラスト値の演算をどのような順序のブ
ロックにおいて行うかは任意であるが、以下に説明する
ように第1回目の演算が行われた区画の近傍に存在する
ブロック群において2回目以降のコントラスト値の演算
を行うことが好ましい。この場合にもその順序は特に限
定されるものではないが一例を挙げて以下に説明する。
In the blur amount detection module, multi-point A
The first contrast value calculation is performed in the section including one AF area selected by the F module. That is, when the AF area 22 is selected, the section S
The first calculation is performed at 22 , and similarly the AF area
In compartment S 23 if 23 is selected, AF area 24
If is selected, in section S 24 , the first
The second calculation is performed. In general, the probability that the main subject actually exists in the area where the “main subject exists” by the multipoint AF module is very high (that is, the probability that the section is an appropriate block is very high).
Therefore, as a result, the probability that the blur correction will be performed accurately and efficiently will be much higher than in the past. However, since this is a probabilistic problem, it is possible that the partition is judged not to be an appropriate block as a result of the first calculation of the contrast value. In this case, 2
The order in which the contrast value calculation is performed in the blocks after the first calculation is arbitrary, but as described below, the second and subsequent blocks in the block group existing in the vicinity of the partition in which the first calculation is performed. It is preferable to calculate the contrast value of. In this case as well, the order is not particularly limited, but will be described below by taking an example.

【0033】図8は、第1回目のコントラスト値の演算
が区画S23において行われ、その結果、該区画は適正ブ
ロックではないと判断された場合に、2回目以降のコン
トラスト値の演算をどのブロックにおいて行うのかを例
示している。ここでは、各区画がM×N(個)の画素で構
成されているものとする。
In FIG. 8, when the first calculation of the contrast value is performed in the section S 23 , and as a result, it is determined that the section is not a proper block, the second and subsequent calculation of the contrast value is performed. It illustrates how to do it in blocks. Here, it is assumed that each section is composed of M × N (pieces) pixels.

【0034】第1回目のコントラスト値の演算が区画S
23に対応するブロック(n=1)において行われ、そし
て、該ブロック(n=1)のコントラスト値が所定の基準
値よりも小さいが該基準値にある程度近い場合には(ま
たは、同基準値よりも小さい場合には無条件で)、該ブ
ロック(n=1)から横方向にn画素、縦方向にm画素だ
けシフトした位置のブロック(n=2)においてコントラ
スト値の演算を行う。以下同様にシフトした位置のブロ
ックにおいて順次コントラスト値の演算を行い、適正ブ
ロックを探す。ただし、適正ブロックが発見されるまで
区画S23の近傍を探し続けるのではなく、ある程度探し
ても適正ブロックが見つからない場合には適当な条件を
定めて見切りをつける。この手順をフローチャートで図
9に示した。
The first calculation of the contrast value is section S
23 is performed in a block (n = 1) corresponding to 23 , and when the contrast value of the block (n = 1) is smaller than a predetermined reference value but is close to the reference value to some extent (or the same reference value). If it is smaller than that, unconditionally), the contrast value is calculated in the block (n = 2) at a position shifted by n pixels in the horizontal direction and m pixels in the vertical direction from the block (n = 1). Similarly, the contrast value is sequentially calculated in the blocks at the shifted positions to search for an appropriate block. However, rather than keep looking in the vicinity of the compartment S 23 to the proper block is found, give up defines the appropriate conditions in the case of also looking to some extent can not find the appropriate block. This procedure is shown in the flow chart of FIG.

【0035】多点AFモジュールによって選択されたA
F領域を含む区画を特定する信号がブレ量検出モジュー
ルに送られてくると、該区画において第1回目のコント
ラスト値Xの演算が行われ(ステップS1)、求められた
Xが所定の基準値A以上であるか否かが判定される(ス
テップS2)。Xが基準値A以上である場合、ブレ量演
算精度に優れると考えられるので、該区画がブレ量検出
を実行するブロックとして決定される(ステップS2→
S9)。
A selected by the multipoint AF module
When a signal specifying a section including the F region is sent to the blur amount detection module, the first calculation of the contrast value X is performed in the section (step S1), and the obtained X is a predetermined reference value. It is determined whether or not A or more (step S2). When X is equal to or larger than the reference value A, it is considered that the blur amount calculation accuracy is excellent, and thus the section is determined as the block for executing the blur amount detection (step S2 →
S9).

【0036】ステップS1で求められたコントラスト値
XがAよりも小さい場合には、Xは他の所定の基準値B
(B<A)と比較される(ステップS3)。XがB以上であ
る場合(すなわち、基準値Aよりも小さいがAにある程
度近い場合)には、該区画の近傍に基準値A以上のコン
トラスト値を有するブロックが存在する確率が高いと考
えれるので、該区画の近傍においてA以上の適正値を有
するブロックを探すべくステップS4へと進む。また、
ステップS3において、求められたコントラスト値がB
よりも小さい場合には、該ブロックの近傍に基準値A以
上のコントラスト値を有するブロックが存在する確率は
低いと考えれるので、A以上の適正値を有するブロック
を他の区画から探すべくステップS7へと進む。
When the contrast value X obtained in step S1 is smaller than A, X is another predetermined reference value B.
It is compared with (B <A) (step S3). When X is B or more (that is, smaller than the reference value A but close to A to some extent), it is considered that there is a high probability that a block having a contrast value of the reference value A or more exists near the partition. Therefore, the process proceeds to step S4 to search for a block having an appropriate value of A or more in the vicinity of the section. Also,
In step S3, the calculated contrast value is B
If it is smaller than that, it is considered that there is a low probability that a block having a contrast value equal to or higher than the reference value A is present in the vicinity of the block. Go to.

【0037】XがB以上である場合、最初にコントラス
ト値が求められた区画から横方向にm個の画素数だけ、
縦方向にn個の画素数だけシフトした位置に存在するブ
ロックをブレ量検出ブロックとして仮設定し(ステップ
S4)、該ブロックにおいてコントラスト値Xを求める
(ステップS4→S5→S1)。ここでは、横方向または
縦方向のずらし量の累計が1区画分に達するまでは、S
4→S5→S1→S2→S3→S4のループを繰り返し
て、順次シフトした位置にあるブロックの適正値を測定
し、A以上の適正値を有するブロックを発見した時点で
該ブロックをブレ量検出を実行するブロックとして決定
する(ステップS2→S9)。ただし、その間に1回でも
適正値がBよりも小さいブロックがあれば、その時点で
ステップ7へと進む。
When X is B or more, the number of pixels of m pixels in the horizontal direction from the section where the contrast value is first obtained,
A block existing at a position shifted by n pixels in the vertical direction is provisionally set as a blur amount detection block (step S4), and a contrast value X is obtained in the block.
(Steps S4 → S5 → S1). Here, until the cumulative amount of horizontal or vertical displacement reaches one section, S
By repeating the loop of 4 → S5 → S1 → S2 → S3 → S4, the proper value of the block at the sequentially shifted position is measured, and when the block having the proper value of A or more is found, the blur amount of the block is detected. Is determined as a block to be executed (steps S2 → S9). However, if there is a block whose proper value is smaller than B even once even during that time, the process proceeds to step 7 at that time.

【0038】横方向または縦方向のシフト量の累計が1
区画分に達すると、多点AFモジュールによって主被写
体が存在すると仮定された区画近傍のブロックから適正
ブロックを探すことは断念して「被写体ブレ検出失敗」
をファインダ内にLEDで(または、音で)表示し(ステ
ップS6)、他の区画を選択してそのコントラスト値を
求める(ステップS7)。このことは、主被写体の像ブレ
の検出はこの時点で断念して、これ以降はカメラ自体の
手ブレのみの検出を目的とすることを意味する。次に、
ステップS7において求められたコントラスト値を前記
基準値Aとのみ比較し(ステップS8)、基準値A以上で
ある場合にはステップ9へと進む(すなわち、この区画
をブレ量検出を実行するブロックとして決定する)。コ
ントラスト値がAよりも小さい場合には、他の一の区画
を選択して同様にその区画における適正値と基準値Aと
を順次比較する(ステップS8→S10→S7)。すべての
区画についてA以上のコントラスト値が得られなかった
場合には、ブレ量の検出を全く断念(像ブレのみならず
手ブレをも含めて、全くブレ量を検出しないという意味
である)して「ブレ検出不可能」を警告する(ステップS
8→S10→S11)。この時ユーザは、ブレ補正を全く断
念したまま撮影を行うか、またはアングルを変える等し
て再度レリーズボタンを半押し状態とする。また、この
場合、レリーズボタンを押し込んでもシャッターが切れ
ないように制御してもよい。
The cumulative total of shift amounts in the horizontal or vertical direction is 1
When the number of divisions is reached, abandoning the search for an appropriate block from blocks near the division where the main subject is assumed to exist by the multipoint AF module, and "subject blur detection failure"
Is displayed in the viewfinder with an LED (or a sound) (step S6), and another section is selected to obtain its contrast value (step S7). This means that the detection of the image blur of the main subject is abandoned at this point, and thereafter only the camera shake of the camera itself is detected. next,
The contrast value obtained in step S7 is compared only with the reference value A (step S8), and if it is equal to or larger than the reference value A, the process proceeds to step 9 (that is, this section is used as a block for executing the blur amount detection). decide). If the contrast value is smaller than A, another section is selected and similarly the appropriate value in that section and the reference value A are sequentially compared (steps S8 → S10 → S7). When the contrast value of A or more is not obtained for all the sections, the amount of blurring is completely abandoned (meaning that the amount of blurring is not detected at all, not only the image blur but also the camera shake). To warn that "blurring cannot be detected" (step S
8 → S10 → S11). At this time, the user takes a picture without giving up on the shake correction at all, or changes the angle to put the release button in a half-pressed state again. In this case, the shutter may not be released even if the release button is pressed.

【0039】なお、ステップS3を省略して、ステップ
S2においてXがAよりも小さいと判定された場合には
無条件でステップ4へと進むようにしてもよい。この場
合には、最初の区画で求められたコントラスト値Xが基
準値Aよりも小さい場合には、XをBと比較することな
く無条件で該区画の近傍において適正ブロックを探すこ
ととなる。また、ステップS7において他の区画を選択
する際の順序は、適宜定めることができる。
Alternatively, step S3 may be omitted, and if it is determined in step S2 that X is smaller than A, the process may unconditionally proceed to step 4. In this case, when the contrast value X obtained in the first section is smaller than the reference value A, an appropriate block is unconditionally searched for in the vicinity of the section without comparing X with B. In addition, the order when selecting other sections in step S7 can be appropriately determined.

【0040】図9のフローチャートに示した例において
は、ステップS5において、横方向または縦方向のシフ
ト量の累計が1区画分に達した時点で像ブレの検出を断
念している。しかしながら、これは、第1回目にコント
ラスト値を求めた区画が適正ブロックではなかった場合
に、その近傍のブロック群から適正ブロックを探し続け
る際の見切り時の一例にすぎない。したがって、横方向
または縦方向のシフト量の累計が半区画分に達した時点
でステップS6へと進んでもよく、それ以外の条件を定
めることもできる(例えば、シフトした画素数だけでな
く、シフトした回数を基準に見切り時を定めてもよ
い)。
In the example shown in the flow chart of FIG. 9, in step S5, the detection of the image blur is abandoned when the cumulative total of the shift amounts in the horizontal direction or the vertical direction reaches one section. However, this is only an example of a time-out when continuing to search for a proper block from the block group in the vicinity when the partition for which the contrast value is obtained for the first time is not the proper block. Therefore, the process may proceed to step S6 when the cumulative amount of the horizontal or vertical shift amount reaches a half-division, and other conditions can be defined (for example, not only the number of pixels shifted but also the number of shift pixels). You may set the deadline based on the number of times you did).

【0041】また、シフトして行く方向も任意に設定す
ることが可能で、それは無条件に一律に定めておいても
よいし、CCDによるコントラスト値の測定値を基にし
て制御してもよい。例えば、第1回目にコントラスト値
が求められた区画をさらに4つの小区画に分割して、そ
れぞれについてコントラスト値を求め、最も高いコント
ラスト値が得られた小区画の方向へとシフトさせていく
ことも考えられる。ただ、前記基準値AまたはBと比較
する場合のコントラスト値Xの演算は、小区画ではなく
前記の区画と同じ面積のブロックにおいて行う。さらに
は、ブロックのシフトは図8に示したような直線状のシ
フトではなく、渦巻き状のシフトとすることも考えられ
る。
Further, the shifting direction can be arbitrarily set, which may be unconditionally set uniformly, or may be controlled based on the contrast value measured by the CCD. . For example, the section for which the contrast value is obtained for the first time is further divided into four subsections, the contrast value is obtained for each, and the section is shifted toward the subsection for which the highest contrast value is obtained. Can also be considered. However, when the contrast value X is compared with the reference value A or B, the calculation of the contrast value X is performed not in the small blocks but in the blocks having the same area as the blocks. Furthermore, the block shift may be a spiral shift instead of the linear shift shown in FIG.

【0042】図10〜11には、本発明のカメラにおいて、
1がオンされて撮影準備に入った状態から撮影が完了
するまでの全体の流れをフローチャートで示した。図9
に示したフローチャートは、ステップS25に相当する。
10 to 11 show the camera of the present invention,
The overall flow from the state in which S 1 is turned on and the preparation for photographing to the completion of photographing is shown in a flowchart. Figure 9
The flowchart shown in corresponds to step S25.

【0043】S1がオンされて撮影準備信号が発せられ
る(ステップS20)と、3点AFモジュールによる多点測
距が行われ(ステップS21)、撮影画面中の3つのAF領
域において測定データが求められる。なお、図示してあ
るのはパッシブAFの例であって、アクティブAFの場
合には、ステップS22、S40は存在しない。
When S 1 is turned on and a shooting preparation signal is issued (step S20), multipoint distance measurement is performed by the three-point AF module (step S21), and measurement data is obtained in three AF areas on the shooting screen. Desired. It should be noted that what is shown is an example of passive AF, and in the case of active AF, steps S22 and S40 do not exist.

【0044】3つの領域からの測定データを比較するこ
とにより、主被写体が存在すると考えられる1つのAF
領域が選択される(ステップS23)。すなわち、該AF領
域に主被写体が存在していると仮定される。パッシブA
Fが使用されている場合、3つのAF領域のいずれにお
いても測距のために十分なコントラスト値が得られない
場合には、「ローコン(すなわち、AF不可能)」を警告
しスタートへ戻る(ステップS22→S40→S20)。アクテ
ィブAFが使用されている場合には、測距のためにコン
トラスト値は不要であるのでステップS21からステップ
S22を経て必ずステップS23へと進む。
By comparing the measurement data from the three areas, one AF in which the main subject is considered to exist
A region is selected (step S23). That is, it is assumed that the main subject exists in the AF area. Passive A
When F is used, if a sufficient contrast value for distance measurement cannot be obtained in any of the three AF areas, "low-con (that is, AF impossible)" is warned and the process returns to the start ( Steps S22 → S40 → S20). When the active AF is used, the contrast value is not necessary for distance measurement, and therefore the process always proceeds from step S21 to step S22 to step S23.

【0045】ステップS23で1つのAF領域が選択され
ると、図7のブロック図を参照して説明したように、該
AF領域を含む区画を特定する信号がブレ量検出モジュ
ールへと送られる(ステップS24)。この後、図9のフロ
ーチャートで説明したようにして、ブレ量検出を実行す
るブロックが決定される(ステップS25)。そして、決定
されたブロックにおいてブレ量検出を継続しながらレリ
ーズ開始信号S2を待機する(ステップS27、28)。ただ
し、ブレ量検出ブロックの決定が断念されている場合
(この場合には、警告がなされている)もあり、このとき
はブレ量の測定は行われない(ステップS26→S28)。
When one AF area is selected in step S23, as described with reference to the block diagram of FIG. 7, a signal specifying a section including the AF area is sent to the blur amount detection module ( Step S24). After that, as described with reference to the flowchart of FIG. 9, the block for which the blur amount detection is executed is determined (step S25). Then, the release start signal S 2 is awaited while continuing the blur amount detection in the determined block (steps S27, 28). However, if the determination of the blur amount detection block has been abandoned
(A warning is given in this case), and the blur amount is not measured at this time (steps S26 → S28).

【0046】レリーズ開始信号S2を検知するとともに
フラッシュを発光するか否かの判定を行う(ステップS2
9)。フラッシュ不要の場合は、測距結果に基づいてレン
ズ繰出しを開始し(ステップS30)、繰出し開始後所定時
間にてブレ量検出結果に基づきブレ補正を開始する(ス
テップS31)。但し、測光結果および撮影レンズの焦点
距離によりブレ補正不要と判断されたときにはブレ補正
は行わない。最後に、露光を行い(ステップS32)、露光
完了と共にブレ量検出およびブレ補正を停止する(ステ
ップS33)。
The release start signal S 2 is detected and it is determined whether or not the flash is emitted (step S 2
9). If the flash is not required, the lens extension is started based on the distance measurement result (step S30), and the blur correction is started based on the blur amount detection result within a predetermined time after the start of extension (step S31). However, when it is determined that the blur correction is not necessary based on the photometric result and the focal length of the photographing lens, the blur correction is not performed. Finally, exposure is performed (step S32), and when the exposure is completed, the blur amount detection and blur correction are stopped (step S33).

【0047】ステップS29においてフラッシュ発光が必
要と判断された場合には、ブレ補正必要モードか否かの
判定を行う(ステップS34)。フラッシュ発光時には基本
的にはブレ補正は不要であるが、スローシンクロ等、背
景の露出もある程度満足させるような特定モード時には
ブレ補正が行われる。ブレ補正が必要である場合には、
ステップS30へと進み、フラッシュ不要時と同様にブレ
補正を行う。ブレ補正が不要である場合には、ブレ量検
出を停止した後、レンズを繰り出して露光する(ステッ
プS35→S36→S37)。
If it is determined in step S29 that flash light emission is necessary, it is determined whether the mode is the shake correction required mode (step S34). Basically, the shake correction is not necessary when the flash is emitted, but the shake correction is performed in a specific mode such as slow sync that satisfies the background exposure to some extent. If you need image stabilization,
The process proceeds to step S30, and shake correction is performed in the same manner as when the flash is not needed. If the shake correction is not necessary, the shake amount detection is stopped, and then the lens is extended and exposed (steps S35 → S36 → S37).

【0048】以上説明した実施形態においては、各AF
領域22、23、24は、それぞれ、区画S22、S23、S24
に完全に包含されている。しかしながら、いずれかのA
F領域、またはすべてのAF領域を複数の区画にまたが
るようにして設けることも可能である。そのようなAF
領域が多点AFモジュールによって選択された場合に
は、該AF領域を最も大きな面積割合で包含している区
画を1番目にコントラスト値を求めるブロックとして選
択すればよい。また、そのAF領域が複数の区画に等し
い面積割合で包含されている場合には、該AF領域を包
含している各区画に対して予め優先順位を定めておけば
よい。
In the embodiment described above, each AF
Regions 22 , 23 , 24 are completely contained within compartments S 22 , S 23 , S 24 , respectively. However, either A
It is also possible to provide the F area or all the AF areas so as to extend over a plurality of sections. Such AF
When the area is selected by the multi-point AF module, the partition that includes the AF area in the largest area ratio may be selected as the block for which the contrast value is first determined. Further, when the AF area is included in a plurality of sections at the same area ratio, the priority order may be set in advance for each section including the AF area.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係るカメラの正面図である。FIG. 1 is a front view of a camera according to the present invention.

【図2】 図1のカメラにおける、撮影画面、ブレ量検
出エリア、およびAF領域の関係を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a relationship among a shooting screen, a blur amount detection area, and an AF area in the camera of FIG.

【図3】 図2のブレ量検出エリアおよびAF領域を拡
大して説明する拡大説明図である。
FIG. 3 is an enlarged explanatory view for enlarging and explaining a blur amount detection area and an AF area in FIG.

【図4】 図1のカメラに使用されているパッシブタイ
プの3点測距AFモジュールを説明する正面図および断
面図である。
4A and 4B are a front view and a cross-sectional view illustrating a passive-type three-point distance measuring AF module used in the camera of FIG.

【図5】 図4のAFモジュールに代えて使用可能なア
クティブタイプの3点測距AFモジュールを説明する正
面図および断面図である。
5A and 5B are a front view and a cross-sectional view illustrating an active type three-point distance measuring AF module that can be used instead of the AF module in FIG.

【図6】 図1のカメラに使用されているブレ量検出モ
ジュールを説明する垂直断面図および水平断面図であ
る。
6A and 6B are a vertical cross-sectional view and a horizontal cross-sectional view illustrating a blur amount detection module used in the camera of FIG.

【図7】 本発明のカメラを説明するブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a camera of the present invention.

【図8】 適正ブロックの検索過程の一例を示す説明図
である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a proper block search process.

【図9】 適正ブロックの検索手順を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure for searching an appropriate block.

【図10】 本発明のカメラの撮影手順全体を説明する
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating the entire shooting procedure of the camera of the present invention.

【図11】 本発明のカメラの撮影手順全体を説明する
フローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating the entire shooting procedure of the camera of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カメラ 2 鏡胴 3 ファインダ 4 ブレ量検出モジュール 5 多点AFモジュール(パッシブタイプ) 6 AEモジュール 7 レリーズボタン 22、23、24 AF領域 27 ブロック 40 CCDパッケージ 41 CCD画素部 42 固定レンズ 43 ホルダ 44 蓋部材 45 ガラス板 51 CCDパッケージ 52 CCD画素部 53 固定セパレータレンズ 61 投光部 62 LEDパッケージ 63 発光部(LED) 64 固定レンズ(投光部) 66 受光部 67 PSDパッケージ 68 受光部(PSD) 69 固定レンズ(受光部) 1 camera 2 lens barrel 3 finder 4 Blurring amount detection module 5 Multi-point AF module (passive type) 6 AE module 7 Release button 22, 23, 24 AF area 27 blocks 40 CCD package 41 CCD pixel unit 42 Fixed lens 43 holder 44 Lid member 45 glass plate 51 CCD package 52 CCD pixel section 53 Fixed separator lens 61 Emitter 62 LED package 63 Light emitting part (LED) 64 Fixed lens (projector) 66 Receiver 67 PSD Package 68 Light receiving part (PSD) 69 Fixed lens (light receiving part)

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−318988(JP,A) 特開 平6−343160(JP,A) 特開 平4−349439(JP,A) 特開 平2−116810(JP,A) 特開 平1−264372(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 5/00,17/00 H04N 5/222 - 5/257 Continuation of the front page (56) Reference JP-A-9-318988 (JP, A) JP-A-6-343160 (JP, A) JP-A-4-349439 (JP, A) JP-A-2-116810 (JP , A) JP-A-1-264372 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G03B 5 / 00,17 / 00 H04N 5 / 222-5 / 257

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 撮影画面中に複数の測距領域を有し、各
測距領域から得られる測定データを比較して一の測距領
域を選択する多点測距手段と、 撮影画面の少なくとも一部の領域にブレ量検出エリアを
有する光学式ブレ量検出手段とを含んでおり、 ブレ量検出エリア内の任意のブレ量検出ブロックについ
て所定の順番でコントラスト値を順次求め、所定の基準
値以上のコントラスト値が最初に得られたブロックにて
被写体のブレ量検出を実行するようにした、ブレ検出機
能付き光学装置であって、 ブレ量検出エリアが複数の区画に分割されているととも
に、上記各測距領域は何れかの区画に少なくともその一
部が包含されており、 多点測距手段によって選択された測距領域を包含するブ
レ量検出エリアの区画を、1番目にコントラスト値を求
めるブロックとして選択するブロック選択手段を備えた
ことを特徴とする、ブレ検出機能付き光学装置。
1. A multi-point distance measuring means having a plurality of distance measuring areas in a photographing screen, comparing measurement data obtained from each distance measuring area and selecting one distance measuring area, and at least a photographing screen. An optical blur amount detection means having a blur amount detection area in a part of the area is included, and a contrast value is sequentially obtained in a predetermined order for an arbitrary blur amount detection block in the blur amount detection area, and a predetermined reference value is set. An optical device with a blur detection function, which is configured to execute a blur amount detection of a subject in a block in which the above contrast value is first obtained, in which the blur amount detection area is divided into a plurality of sections, At least a part of each of the range-finding areas is included in any section, and the section of the blur amount detection area including the range-finding area selected by the multi-point range-finding means is set to the first contrast value. Request Characterized by comprising a block selecting means for selecting as that block, shake detection function optical device.
【請求項2】 前記ブロック選択手段によって選択され
たブロックにおいて前記基準値以上のコントラスト値が
得られない場合に、該ブロックを僅かにシフトさせた位
置に存在する近傍ブロック群を、2回目から所定の回数
目までのコントラスト値を求めるブロックとして選択す
るシフト手段をさらに備えていることを特徴とする、請
求項1記載のブレ検出機能付き光学装置。
2. When a block selected by the block selecting means cannot obtain a contrast value equal to or higher than the reference value, a neighboring block group existing at a position slightly shifted from the reference block is predetermined from the second time. The optical device with a blur detection function according to claim 1, further comprising shift means for selecting as a block for obtaining a contrast value up to the number of times.
JP6426697A 1997-03-18 1997-03-18 Optical device with shake detection function Expired - Fee Related JP3405114B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6426697A JP3405114B2 (en) 1997-03-18 1997-03-18 Optical device with shake detection function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6426697A JP3405114B2 (en) 1997-03-18 1997-03-18 Optical device with shake detection function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10260442A JPH10260442A (en) 1998-09-29
JP3405114B2 true JP3405114B2 (en) 2003-05-12

Family

ID=13253240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6426697A Expired - Fee Related JP3405114B2 (en) 1997-03-18 1997-03-18 Optical device with shake detection function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3405114B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4866147B2 (en) * 2006-05-22 2012-02-01 株式会社リコー Image shift detection method and apparatus, and image input apparatus
JP5911220B2 (en) * 2011-07-01 2016-04-27 キヤノン株式会社 IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10260442A (en) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003015019A (en) Device for detecting object and camera
JP2001042379A (en) Blurring detecting camera
JP6049333B2 (en) FOCUS DETECTION DEVICE AND FOCUS DETECTION DEVICE CONTROL METHOD
JP2009109839A (en) Image tracking device and imaging device
JP2006279546A (en) Electronic camera, image processing program, and image processing method
JP2003241072A (en) Camera
JP6614853B2 (en) Imaging device, control method thereof, and control program
US7805068B2 (en) Imaging apparatus
JP2000180709A (en) Range-finding device
JP3405114B2 (en) Optical device with shake detection function
JP3463516B2 (en) Image stabilization camera
JPH09318871A (en) Auxiliary light projecting device and focus detector
JP2010282107A (en) Imaging apparatus and control method therefor
JP4512173B2 (en) Ranging device
JP2007065002A (en) Focus detector and imaging apparatus
JP2005345501A (en) Electronic camera
JP2001165622A (en) Optical device
JPH10161168A (en) Shake correcting device
JP6005955B2 (en) Photometric device and imaging device
JP2009089330A (en) Imaging apparatus
JP2001154225A (en) Deflection detecting device and device with deflection detecting function
JP5772933B2 (en) Imaging device
JP2004021205A (en) Camera
JP2001033870A (en) Camera
JP2002372664A (en) Moving body region discriminating system, method of discriminating moving body region and focusing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees