JP3400398B2 - Storage management system - Google Patents

Storage management system

Info

Publication number
JP3400398B2
JP3400398B2 JP36804799A JP36804799A JP3400398B2 JP 3400398 B2 JP3400398 B2 JP 3400398B2 JP 36804799 A JP36804799 A JP 36804799A JP 36804799 A JP36804799 A JP 36804799A JP 3400398 B2 JP3400398 B2 JP 3400398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
logical disk
access information
disk
information history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36804799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001184175A (en
Inventor
修 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP36804799A priority Critical patent/JP3400398B2/en
Publication of JP2001184175A publication Critical patent/JP2001184175A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3400398B2 publication Critical patent/JP3400398B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ストレージ管理シ
ステムに関し、特に、物理ディスクを複数の論理ディス
クに割り付けて成る論理ディスク構成を再構築するスト
レージ管理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a storage management system, and more particularly to a storage management system for reconstructing a logical disk configuration which is obtained by allocating a physical disk to a plurality of logical disks.

【0002】[0002]

【従来の技術】図8は、ストレージ管理システムの物理
ディスクと論理ディスクとの関係を示す説明図である。
2. Description of the Related Art FIG. 8 is an explanatory diagram showing the relationship between a physical disk and a logical disk of a storage management system.

【0003】従来、コンピュータシステム内で図8に示
すストレージ装置8で示すようなストレージを使用する
場合、ストレージ装置内の物理ディスク81を物理的な
単位でそのまま利用するのではなく、複数の上記物理デ
ィスクを一つの論理ディスクとして見せたり、上記物理
ディスク内の所定の部分を複数の論理ディスクとして見
せたりするのが一般的である。これは、論理ディスク構
成を取ることで、利用者の環境、利用状況に適合した柔
軟性のあるディスク構成の構築を可能にするためであ
る。従来は、上記の論理ディスク構成を生成する際に、
ストレージ装置のアクセス性能や記憶容量の残量だけを
考慮して、新たに論理ディスク構成を構築することで、
ディスク領域の効率的な使用を図っていた。
Conventionally, when a storage such as the storage device 8 shown in FIG. 8 is used in a computer system, the physical disk 81 in the storage device is not used as it is in a physical unit, but a plurality of physical disks are used. It is common to make a disk appear as one logical disk, or to make a predetermined part of the physical disk appear as a plurality of logical disks. This is because by adopting the logical disk configuration, it is possible to construct a flexible disk configuration that is suitable for the user's environment and usage situation. Conventionally, when generating the above logical disk configuration,
By constructing a new logical disk configuration considering only the access performance of the storage device and the remaining storage capacity,
It tried to use the disk space efficiently.

【0004】図7は、従来のストレージ管理システムの
全体構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the overall configuration of a conventional storage management system.

【0005】図7に示すように、従来のストレージ管理
システムは、ネットワークに接続された複数のホストコ
ンピュータ6と、複数のストレージ装置7と、ストレー
ジ管理装置63と、ストレージ装置情報格納データベー
ス64と、ストレージ管理装置63に含まれる論理ディ
スク構成管理部631と、論理ディスク構成データベー
ス634から構成されている。
As shown in FIG. 7, a conventional storage management system includes a plurality of host computers 6 connected to a network, a plurality of storage devices 7, a storage management device 63, a storage device information storage database 64, and a storage device information storage database 64. It comprises a logical disk configuration management unit 631 included in the storage management device 63 and a logical disk configuration database 634.

【0006】このような構成を有する従来のストレージ
管理システムは、下記のように動作する。
The conventional storage management system having such a configuration operates as follows.

【0007】すなわち、複数の物理ディスクを論理ディ
スク構成に追加する場合に、どの物理ディスクをどの論
理ディスク構成に追加するかを決定するが、その際、ス
トレージ装置情報格納データベースに保持した各物理デ
ィスクのアクセス性能を参照し、利用可能な物理ディス
クのうち最もアクセス性能の良いものを候補として選択
していた。あるいは、既存の論理ディスクの容量を増加
させるために新たなストレージ装置をシステムに追加し
た場合に、どの論理ディスクにどれほどのディスク容量
を追加すべきかを決定する際に、ストレージ装置情報格
納データベースに保持した各論理ディスクの残り容量を
参照し、残り容量の少ないディスクから各物理ディスク
を追加する候補としていた。最終的には、これらの情報
を総合して、新たな論理ディスク構成の候補を作成して
いた。
That is, when a plurality of physical disks are added to a logical disk configuration, which physical disk is added to which logical disk configuration is determined. At that time, each physical disk held in the storage device information storage database is determined. Of the available physical disks, the one with the best access performance was selected as a candidate. Alternatively, when a new storage device is added to the system to increase the capacity of an existing logical disk, the storage device information storage database stores it when deciding which logical disk and how much disk capacity should be added. The remaining capacity of each logical disk is referred to, and the physical disk is added as a candidate from the disk with the smallest remaining capacity. Eventually, a new logical disk configuration candidate was created by integrating these pieces of information.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来技
術には、過去から現在までのディスク利用の経緯が反映
されずに論理ディスクが構成されるという問題点があっ
た。すなわち、新たな論理ディスクの構成は、論理ディ
スクを構成しようとした時点でのストレージ装置の性能
や記憶領域の残量などを根拠にして構築される段階に留
まっていた。
However, the above conventional technique has a problem that a logical disk is constructed without reflecting the history of disk usage from the past to the present. That is, the configuration of the new logical disk remains at the stage of being constructed on the basis of the performance of the storage device and the remaining amount of the storage area at the time of configuring the logical disk.

【0009】また、上記の従来技術は、論理ディスクの
構成が、複数のアクセス間の相互関連による性能の劣化
を反映せずになされるといった問題点も有していた。す
なわち、新たな論理ディスクの構成は、一つの装置に対
するアクセスの平均性能や一回のアクセスの性能値など
を考慮して構築される段階に留まっていた。
Further, the above-mentioned conventional technique has a problem that the construction of the logical disk is made without reflecting the deterioration of the performance due to the correlation between the plurality of accesses. That is, the configuration of the new logical disk remains at the stage of being constructed in consideration of the average performance of access to one device and the performance value of one access.

【0010】本発明は、以上のような従来のストレージ
管理システムにおける問題点に鑑みてなされたものであ
り、アクセス性能を向上させ、かつディスク領域の使用
効率を高めることを可能にする論理ディスク構成を再構
築することができるストレージ管理システムを提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made in view of the problems in the conventional storage management system as described above, and has a logical disk configuration which can improve the access performance and the use efficiency of the disk area. It is an object of the present invention to provide a storage management system that can be rebuilt.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明は、複数のホストコンピュータと複数のスト
レージ装置がネットワークに接続されて成るコンピュー
タシステムのストレージ管理システムにおいて、前記ス
トレージ装置に対するアクセス情報の履歴を格納するア
クセス情報履歴データベースと、利用者から前記ホスト
コンピュータを介して前記ストレージ装置に発信された
アクセス要求に対応したアクセス情報の履歴情報を前記
アクセス情報履歴データベースに格納するアクセス情報
履歴記録手段と、前記アクセス情報履歴データベースに
蓄積されたアクセス情報の履歴情報を解析すると共に該
解析結果に基づいて新たな論理ディスク構成の候補を作
成するアクセス情報履歴解析手段と、前記アクセス情報
履歴解析手段による解析結果に基づいて、前記の新たな
論理ディスク構成の効果度を判定するディスク構成妥当
性診断手段とを有することを特徴とし、これにより上記
目的を達成することができる。
According to the present invention for solving the above-mentioned problems, a storage management system of a computer system comprising a plurality of host computers and a plurality of storage devices connected to a network is provided to access the storage devices. An access information history database storing information history and an access information history storing history information of access information corresponding to an access request sent from a user to the storage device via the host computer in the access information history database. Recording means, access information history analysis means for analyzing history information of access information accumulated in the access information history database and creating a new logical disk configuration candidate based on the analysis result, and the access information history analysis By means Based on the analysis result, characterized by having a disk configuration competence diagnosis means for determining the effect of the new logical disk configuration above, thereby achieving the above object.

【0012】ここで、前記アクセス情報履歴解析手段
は、前記アクセス情報履歴データベースに蓄積されたア
クセス情報の履歴情報に基づいて、時系列に沿った前記
の複数のストレージ装置間でのアクセス競合を発見する
と共に、時間経過による各論理ディスクの使用ディスク
容量の増加率又は残りディスク容量の減少率を計算し、
所定の一定期間内でのディスク容量の増分情報によっ
て、容量を増加させるべき論理ディスクを割り出して新
たな論理ディスク構成候補を決定することができる。
Here, the access information history analysis means finds access conflict among the plurality of storage devices in time series based on the history information of the access information accumulated in the access information history database. At the same time, calculate the increase rate of the used disk capacity of each logical disk or the decrease rate of the remaining disk capacity over time,
A logical disk whose capacity should be increased can be determined and a new logical disk configuration candidate can be determined based on the disk capacity increment information within a predetermined fixed period.

【0013】また、前記アクセス情報履歴データベース
の記録項目の範疇に、アクセス時刻と、要求元ホストコ
ンピュータの識別子と、アクセス先論理ディスクの識別
子と、アクセスの種別と、書き込みデータ量を含めるこ
とができる。
Further, the category of the record items of the access information history database may include the access time, the identifier of the request source host computer, the identifier of the access destination logical disk, the type of access, and the write data amount. .

【0014】さらに、前記アクセス情報履歴解析手段及
び前記ディスク構成妥当性診断手段は、新たなストレー
ジ装置の追加と削除、又はシステム効率化のための構造
見直しを範疇に含むシステム再構成の要求があった時点
で起動することができる。
Further, the access information history analyzing means and the disk configuration validity diagnosing means are required to add or delete a new storage device, or to reconfigure the system including a structural review for improving system efficiency. It can be started at any time.

【0015】また、上記の課題を解決するための本発明
は、複数のホストコンピュータと複数のストレージ装置
がネットワークに接続されて成るコンピュータシステム
のストレージ管理のための方法をコンピュータに実行さ
せるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体であって、前記方法は、利用者から前記
ホストコンピュータを介して前記ストレージ装置に発信
されたアクセス要求に対応したアクセス情報の履歴情報
をアクセス情報履歴データベースに格納するアクセス情
報履歴記録ステップと、前記アクセス情報履歴データベ
ースに蓄積されたアクセス情報の履歴情報を解析すると
共に該解析結果に基づいて新たな論理ディスク構成の候
補を作成するアクセス情報履歴解析ステップと、前記ア
クセス情報履歴解析手段による解析結果に基づいて、前
記の新たな論理ディスク構成の効果度を判定するディス
ク構成妥当性診断ステップとを有することを特徴とし、
これにより上記目的を達成することができる。
Further, the present invention for solving the above problems is a program for causing a computer to execute a method for storage management of a computer system comprising a plurality of host computers and a plurality of storage devices connected to a network. Is a computer-readable recording medium in which the history information of access information corresponding to an access request sent from a user to the storage device via the host computer is stored in an access information history database. An access information history recording step, an access information history analysis step of analyzing history information of access information accumulated in the access information history database, and creating a new logical disk configuration candidate based on the analysis result; Access information history solution Based on the analysis result by means, characterized by having a disk configuration competence diagnosis determining the effect of the new logical disk configuration above,
As a result, the above object can be achieved.

【0016】なお、前記アクセス情報履歴解析ステップ
で、前記アクセス情報履歴データベースに蓄積されたア
クセス情報の履歴情報に基づいて、時系列に沿った前記
の複数のストレージ装置間でのアクセス競合を発見する
と共に、時間経過による各論理ディスクの使用ディスク
容量の増加率又は残りディスク容量の減少率を計算し、
所定の一定期間内でのディスク容量の増分情報によっ
て、容量を増加させるべき論理ディスクを割り出して新
たな論理ディスク構成候補を決定することができる。
In the access information history analysis step, an access conflict between the plurality of storage devices in time series is found based on the history information of the access information accumulated in the access information history database. At the same time, calculate the increase rate of the used disk capacity or the decrease rate of the remaining disk capacity of each logical disk over time,
A logical disk whose capacity should be increased can be determined and a new logical disk configuration candidate can be determined based on the disk capacity increment information within a predetermined fixed period.

【0017】また、前記アクセス情報履歴データベース
の記録項目の範疇に、アクセス時刻と、要求元ホストコ
ンピュータの識別子と、アクセス先論理ディスクの識別
子と、アクセスの種別と、書き込みデータ量を含めるこ
とができる。
Further, the category of the record items of the access information history database may include the access time, the identifier of the requesting host computer, the identifier of the access destination logical disk, the type of access, and the write data amount. .

【0018】さらに、前記アクセス情報履歴解析ステッ
プ及び前記ディスク構成妥当性診断ステップは、新たな
ストレージ装置の追加と削除、又はシステム効率化のた
めの構造見直しを範疇に含むシステム再構成の要求があ
った時点で実行されることが可能である。
Further, in the access information history analysis step and the disk configuration validity diagnosis step, there is a demand for system reconfiguration including the addition and deletion of a new storage device or a structural review for system efficiency improvement. Can be performed at any time.

【0019】すなわち、本発明においては、新たに構築
する論理ディスクの構成を過去の物理ディスクへのアク
セス状況(すなわち、アクセス履歴)から判断するよう
にしており、より具体的には、各ストレージ装置やホス
トコンピュータが、利用者からのアクセス要求に応じ
て、アクセス情報をその経過時間情報と共にアクセス情
報履歴データベースに格納することができるアクセス情
報履歴記録手段を備えており、該手段によって蓄積され
たアクセス情報履歴を基に、ストレージ管理装置として
動作するシステム内のストレージを管理するためのコン
ピュータ上のアクセス情報履歴解析手段によって、時系
列に沿った物理ディスクへのアクセスや、複数ストレー
ジ装置間での関連性を持ったアクセス情報の発見を行
い、さらに、ディスク構成妥当性診断手段によって、新
たに構築された論理ディスク構成の妥当性を判定し、該
新たに構築された論理ディスク構成が妥当であれば、こ
れをシステム内の新たな論理ディスク構成として採用す
るように構成することにより、コンピュータシステムに
おけるアクセス性能の向上と、ディスク領域の使用効率
アップとを実現している。
That is, in the present invention, the configuration of the newly constructed logical disk is judged from the past access status (ie, access history) to the physical disk, and more specifically, each storage device. The host computer or the host computer is provided with an access information history recording means capable of storing the access information together with the elapsed time information in the access information history database in response to the access request from the user, and the access accumulated by the means. Based on the information history, the access information history analysis means on the computer for managing the storage in the system that operates as the storage management device accesses the physical disks in a time series and the relation between the plurality of storage devices. Discriminating access information, and further disc The validity of the newly constructed logical disk configuration is judged by the validity diagnosing means, and if the newly constructed logical disk configuration is valid, this is adopted as the new logical disk configuration in the system. With this configuration, it is possible to improve the access performance in the computer system and improve the use efficiency of the disk area.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】図1は、本発明の実施の形態に係るストレ
ージ管理システムの全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a storage management system according to an embodiment of the present invention.

【0022】本実施の形態に係るストレージ管理システ
ムは、ネットワークにそれぞれ接続された、ホストコン
ピュータ群1と、ストレージ装置群2と、ストレージ管
理装置3と、アクセス情報履歴データベース4と、論理
ディスク構成データベース34を含む。
The storage management system according to the present embodiment is provided with a host computer group 1, a storage device group 2, a storage management device 3, an access information history database 4, and a logical disk configuration database, each connected to a network. Including 34.

【0023】ホストコンピュータ群1の各々のホストコ
ンピュータと、ストレージ装置群2の各々のストレージ
装置は、プログラム制御により動作するアクセス情報履
歴記録部5を備える。
Each host computer of the host computer group 1 and each storage device of the storage device group 2 are provided with an access information history recording section 5 which operates under program control.

【0024】ストレージ管理装置3は、論理ディスク管
理部31、アクセス情報履歴解析部33と、ディスク構
成妥当性診断部32を備え、論理ディスク管理部31に
よってシステム内のストレージ(すなわちストレージ装
置群2)が保持する物理ディスク21を論理ディスク2
2として利用主体(すなわちホストコンピュータ1)に
見せる。
The storage management device 3 includes a logical disk management unit 31, an access information history analysis unit 33, and a disk configuration validity diagnosis unit 32, and the logical disk management unit 31 stores data in the system (that is, the storage device group 2). The physical disk 21 held by the logical disk 2
It is shown to the user (that is, the host computer 1) as 2.

【0025】以下、本実施の形態に係るストレージ管理
システムの各構成要素の機能を説明する。
The function of each component of the storage management system according to this embodiment will be described below.

【0026】アクセス情報履歴記録部5は、各ホストコ
ンピュータ1から上記の各ストレージ装置へアクセスし
た場合に、その経過時間内において、どのようなアクセ
スをしたかというアクセス情報の履歴を記録する。アク
セス情報履歴解析部5は、上記のアクセス情報の履歴が
格納されているアクセス情報履歴データベース4と、論
理ディスク管理部31が制御する論理ディスク構成デー
タベース34とを参照し、ディスクアクセス性能や記憶
容量の割り当ての仕方を非効率的にしていると考えられ
るアクセス情報に対応する論理ディスク構成を検出し、
新たな論理ディスク構成の候補を作成する。ディスク構
成妥当性診断部32は、上記作成された論理ディスク構
成の候補を採用した場合に、システム全体でのディスク
アクセス性能や記憶容量割り当てが改善されるかどうか
をチェックし、また論理ディスク構成の変更に伴う作業
オーバーヘッドも考慮し、妥当であると判断できれば、
該論理ディスク構成を、以後の論理ディスク構成として
採用し、あるいはシステム構成として採用するようにス
トレージ管理者に対してメッセージを送出する。
The access information history recording unit 5 records a history of access information indicating what kind of access is made within the elapsed time when each host computer 1 accesses each of the above storage devices. The access information history analysis unit 5 refers to the access information history database 4 in which the history of the above access information is stored and the logical disk configuration database 34 controlled by the logical disk management unit 31, and refers to the disk access performance and the storage capacity. Detects the logical disk configuration corresponding to the access information that seems to make the allocation of
Create a new logical disk configuration candidate. The disk configuration validity diagnosis unit 32 checks whether or not the disk access performance and storage capacity allocation in the entire system are improved when the created logical disk configuration candidate is adopted, and the logical disk configuration If it can be judged to be appropriate, considering the work overhead associated with the change,
A message is sent to the storage administrator to adopt the logical disk configuration as a subsequent logical disk configuration or as a system configuration.

【0027】図2は、本発明の実施の形態に係るストレ
ージ管理システムのアクセス情報履歴データベースの記
録内容の1例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of recorded contents of the access information history database of the storage management system according to the embodiment of the present invention.

【0028】アクセス情報履歴データベース4の記録項
目には、例えば、アクセス時刻,要求元ホストコンピュ
ータの識別子,アクセス先論理ディスクの識別子,アク
セスの種別,書き込みデータ量等を含めることができ
る。
The recorded items of the access information history database 4 can include, for example, access time, requester host computer identifier, access destination logical disk identifier, access type, write data amount, and the like.

【0029】図3は、本発明の実施の形態に係るストレ
ージ管理システムの全体動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flow chart showing the overall operation of the storage management system according to the embodiment of the present invention.

【0030】以下、図1、2を参照しつつ、図3に示す
フローチャートを使用して、アクセス情報履歴データベ
ースの動作を説明する。
The operation of the access information history database will be described below using the flowchart shown in FIG. 3 with reference to FIGS.

【0031】システム構築時には、ステップS1にて、
システム内の上記各ストレージ装置の物理ディスク上に
論理ディスク構成を生成して運用を開始する。
When constructing the system, in step S1,
A logical disk configuration is created on the physical disk of each storage device in the system and operation is started.

【0032】通常運用時は、ステップS2,S3にて、
ホストコンピュータ群1のいずれか一つのホストコンピ
ュータからストレージ装置群2へのアクセスに応じて、
アクセス情報履歴記録部5の処理を実行し、アクセス情
報履歴データベース4にアクセス時間とアクセス情報を
記録する。該アクセス情報履歴データベース4への記録
は、本来のアクセス処理(すなわち、アクセス要求に応
答して結果を返却する処理)と並行して実行することで
アクセス性能への影響を避けてることが可能である。ア
クセス情報履歴記録部5の処理の詳細は、図4を参照し
て後述する。
During normal operation, in steps S2 and S3,
In response to an access from one of the host computers 1 to the storage device group 2,
The process of the access information history recording unit 5 is executed to record the access time and the access information in the access information history database 4. The recording in the access information history database 4 can be performed in parallel with the original access processing (that is, the processing of returning a result in response to an access request) to avoid the influence on the access performance. is there. Details of the processing of the access information history recording unit 5 will be described later with reference to FIG.

【0033】ステップS4では、新たなストレージ装置
の追加や削除、効率化のための構造見直しなどの要求が
あった時点を機会に、既成の論理ディスク構成を見直す
か否かを判断する。上記の見直しを実施する場合は、ス
テップS5に移り、見直しを実施しない場合は、ステッ
プS2に戻る。
In step S4, it is determined whether or not the existing logical disk configuration is to be reviewed at the time when a request is made to add or delete a new storage device or restructure the structure for efficiency. If the above-mentioned review is to be carried out, the process proceeds to step S5, and if the review is not to be carried out, the process returns to step S2.

【0034】ステップS5では、アクセス情報履歴解析
部33の処理を実行する。アクセス情報履歴解析部33
の処理の詳細は、図5を参照して後述する。
In step S5, the processing of the access information history analysis unit 33 is executed. Access information history analysis unit 33
The details of the process will be described later with reference to FIG.

【0035】ステップS6,S7では、ディスク構成妥
当性診断部32の処理を実行して、妥当な論理ディスク
構成候補が生成できたか否かを判断する。ディスク構成
妥当性診断部32の処理の詳細は、図6を参照して後述
する。
In steps S6 and S7, the processing of the disk configuration validity diagnosis section 32 is executed to judge whether or not a valid logical disk configuration candidate has been generated. Details of the processing of the disk configuration validity diagnosis unit 32 will be described later with reference to FIG.

【0036】図4は、本発明の実施の形態に係るストレ
ージ管理システムのアクセス情報履歴記録部5の処理動
作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing operation of the access information history recording unit 5 of the storage management system according to the embodiment of the present invention.

【0037】ここでは、アクセス情報として要求元ホス
トコンピュータの識別子、アクセス先論理ディスクの識
別子、アクセスの種別、書き込みデータ量、そしてアク
セス時刻を、アクセス情報履歴データベース4へ記録す
る。この動作は、通常運用時に、システム内の上記各ホ
ストコンピュータ、ストレージ装置の連携で行われる。
また、その実行は、本来のアクセス処理(すなわち、ア
クセス要求に応答して結果を返却する処理)と並行して
なされる。
Here, as the access information, the identifier of the request source host computer, the identifier of the access destination logical disk, the type of access, the write data amount, and the access time are recorded in the access information history database 4. This operation is performed in cooperation with each host computer and storage device in the system during normal operation.
The execution is performed in parallel with the original access process (that is, the process of returning the result in response to the access request).

【0038】ステップA1は、図3に示すステップS2
の処理に対応する処理であり、利用者によるホストコン
ピュータから発信された或る論理ディスクへのアクセス
要求を受信する。
Step A1 is step S2 shown in FIG.
This is a process corresponding to the above process, and receives an access request to a certain logical disk sent from the host computer by the user.

【0039】ステップA2は、上記の本来のアクセス処
理(すなわち、上記の論理ディスクが、上記アクセス要
求に応答して結果を返却する処理)である。この処理
は、下記のステップA3乃至ステップA5の処理と並行
して実行する。
Step A2 is the above-mentioned original access processing (that is, the above-mentioned logical disk returns the result in response to the access request). This processing is executed in parallel with the processing of steps A3 to A5 described below.

【0040】ステップA3では、ホストコンピュータ群
1のアクセス元のホストコンピュータとアクセス先のス
トレージ装置に係るアクセス情報履歴記録部5が、アク
セス要求元のホストコンピュータの識別子,アクセス先
の論理ディスクの識別子,アクセスの種別,書き込みデ
ータ量,等を特定する。
At step A3, the access information history recording unit 5 relating to the access source host computer of the host computer group 1 and the access destination storage device, the access request source host computer identifier, the access destination logical disk identifier, The type of access, the amount of write data, etc. are specified.

【0041】ステップA4では、上記のアクセス要求元
ホストコンピュータの識別子,アクセス先の論理ディス
クの識別子,アクセスの種別,書き込みデータ量,等
と、アクセス時刻とを、アクセス情報履歴データベース
4の存在するコンピュータ(すなわち、ストレージ管理
装置3)へ送信する。
At step A4, the above-mentioned access request source host computer identifier, access destination logical disk identifier, access type, write data amount, etc., and access time are stored in the computer in which the access information history database 4 exists. (That is, the storage management device 3).

【0042】ステップA5では、ストレージ管理装置3
が、上記送信された履歴情報をアクセス情報履歴データ
ベース4へ格納する。
At step A5, the storage management device 3
Stores the transmitted history information in the access information history database 4.

【0043】図5は、本発明の実施の形態に係るストレ
ージ管理システムのアクセス情報履歴解析部33の処理
動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing the processing operation of the access information history analysis unit 33 of the storage management system according to the embodiment of the present invention.

【0044】ここでは、アクセス情報履歴データベース
4に格納されたアクセス情報を解析すると共に新たな論
理ディスク構成の候補を作成する。
Here, the access information stored in the access information history database 4 is analyzed and new logical disk configuration candidates are created.

【0045】ステップB1では、アクセス情報履歴解析
部33が、アクセス情報履歴データベース4内のデータ
を検索して、アクセスされた時刻が所定の一定時間内に
入るような論理ディスクを検出する。ここで、アクセス
の競合を検出する時間間隔は、予めシステムに与えてお
く。
In step B1, the access information history analysis unit 33 searches the data in the access information history database 4 and detects a logical disk whose access time falls within a predetermined fixed time. Here, the time interval for detecting the access conflict is given to the system in advance.

【0046】次に、ステップB2では、検出した論理デ
ィスクを構成する要素としての物理ディスクを参照し
て、同一物理ディスクを使用している論理ディスクの組
み合わせを検出する。ステップB3では、上記検出した
組み合わせを可能な限り削減するように論理ディスク構
成を変更して、新たな論理ディスク構成の候補を作成す
る。この時、余りに多くの物理ディスクを一つの論理デ
ィスクに設定したりすることがないように、予め所定の
閾値を設定しておき、論理ディスク内に物理ディスクを
追加する際には、その総合計数が該閾値を超えないよう
にする。
Next, in step B2, a physical disk as an element constituting the detected logical disk is referred to, and a combination of logical disks using the same physical disk is detected. In step B3, the logical disk configuration is changed so as to reduce the detected combinations as much as possible, and new logical disk configuration candidates are created. At this time, a predetermined threshold is set in advance so that too many physical disks cannot be set as one logical disk, and when adding physical disks to the logical disk, the total count Does not exceed the threshold.

【0047】次に、ステップB4では、同じくアクセス
情報履歴データベースから、各論理ディスク毎のアクセ
ス情報を抽出して、ステップB5にて、各論理ディスク
の使用ディスク容量の増加率(あるいは残りディスク容
量の減少率)を計算する。
Next, at step B4, the access information for each logical disk is extracted from the access information history database, and at step B5 the increase rate of the used disk capacity of each logical disk (or the remaining disk capacity Calculate the rate of decrease.

【0048】最後に、ステップB6,B7では、上記の
増加率から、ある一定期間でどれだけディスク容量が増
えているかによって、容量を増加させる論理ディスクを
割り出し、新たな論理ディスク構成候補を決定する。こ
の決定は、前回のディスク構成の見直しから今回の見直
しまでの時間から次のディスク構成見直しまでの容量変
化を推測し、所定の閾値(残り容量の割合)を超えてデ
ィスク容量が足りなくなる場合は、新たな物理ディスク
を論理ディスク構成に追加することにより成される。
Finally, in steps B6 and B7, a logical disk whose capacity is to be increased is determined from the above-mentioned increase rate according to how much the disk capacity has increased in a certain period, and a new logical disk configuration candidate is determined. . This decision estimates the capacity change from the time from the previous disk configuration review to the current disk configuration review until the next disk configuration review, and when the disk capacity becomes insufficient beyond the prescribed threshold (percentage of remaining capacity), , By adding a new physical disk to the logical disk configuration.

【0049】図6は、本発明の実施の形態に係るストレ
ージ管理システムのディスク構成妥当性診断部32の処
理動作を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing operation of the disk configuration validity diagnosis unit 32 of the storage management system according to the embodiment of the present invention.

【0050】ここでは、上記生成した論理ディスク構成
候補を本システムに適応することでシステム全体として
効果的であるかどうかを診断する。
Here, by applying the generated logical disk configuration candidate to this system, it is diagnosed whether or not the system is effective as a whole.

【0051】ステップC1では、ディスク構成妥当性診
断部32が、上記生成した論理ディスク構成の各々に対
して、それを採用した場合の効率化要素を、性能要素と
容量要素のペアとして算出する(アクセス競合の削除に
よる性能向上率やディスク容量の追加による残り容量の
減少率)。また、システム構成を上記の各論理ディスク
構成へ変更した場合のオーバーヘッド要素(物理ディス
クのリストア時間や物理ディスク追加のメンテナンス時
間)を算出する。そして、以上の効率化要素とオーバヘ
ッド要素から論理ディスク構成候補の効果度を計算す
る。該効果度は、例えば、以下の算式により求めること
が可能である。
In step C1, the disk configuration validity diagnosing section 32 calculates, for each of the generated logical disk configurations, the efficiency-improving element when adopting it as a pair of a performance element and a capacity element ( (Performance improvement rate due to deletion of access contention and reduction rate of remaining capacity due to addition of disk capacity). In addition, overhead elements (restore time of physical disks and maintenance time for adding physical disks) when the system configuration is changed to each of the above logical disk configurations are calculated. Then, the effectiveness of the logical disk configuration candidate is calculated from the above efficiency improving factor and overhead factor. The degree of effect can be obtained, for example, by the following formula.

【0052】効果度 = √(aA2 + bB2) - √(cC2 + dD2) ここで、Aは性能向上率、Bは残容量減少率、Cはリスト
ア時間、Dはメンテナンス時間を示す変数であり、係数
a,b,c,dは重みを示す定数である。該重み係数a,b,
c,dは、上記のA,B,C,Dのうち、予めどの要素を
重要視するかによって決まるものとする。
Effectiveness = √ (aA 2 + bB 2 ) −√ (cC 2 + dD 2 ), where A is the performance improvement rate, B is the remaining capacity reduction rate, C is the restore time, and D is the maintenance time. Variable and coefficient
a, b, c, d are constants indicating weights. The weighting factors a, b,
c, d, the above A, B, C, of the D, and shall depend whether advance which element is important.

【0053】ステップC2では、所定の閾値以下の上記
効果度を与えるような論理ディスク構成候補を破棄す
る。
At step C2, the logical disk configuration candidates that give the above-mentioned degree of effectiveness below a predetermined threshold are discarded.

【0054】最後に、ステップC3では、上記算出され
た効果度の順に、該効果度に対応する論理ディスク構成
を、新たな論理ディスク構成として組み入れる。
Finally, in step C3, the logical disk configurations corresponding to the calculated effect levels are incorporated as new logical disk configurations in the order of the calculated effect levels.

【0055】なお、図3乃至6のフローチャートで示し
た処理を実行するプログラムなど、上記のストレージ管
理装置に上記の処理を行わせるためのプログラムは、C
D−ROMや磁気テープなどのコンピュータ読み取り可
能な記録媒体に格納して配付してもよい。そして、少な
くともマイクロコンピュータ,パーソナルコンピュー
タ,汎用コンピュータを範疇に含むコンピュータが、上
記の記録媒体から上記プログラムを読み出して、実行す
るものとしてもよい。
A program for causing the above storage management device to perform the above processing, such as a program for executing the processing shown in the flowcharts of FIGS. 3 to 6, is C
It may be stored in a computer-readable recording medium such as a D-ROM or a magnetic tape and distributed. Then, a computer including at least a microcomputer, a personal computer, and a general-purpose computer in the category may read the program from the recording medium and execute the program.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明した本発明によれば、無駄な物
理ディスク領域を論理ディスク構成に含めることを削減
することにより、ディスク領域を効率的に使用できる。
According to the present invention described above, the disk area can be used efficiently by reducing the inclusion of useless physical disk areas in the logical disk configuration.

【0057】また、頻繁に同時アクセスするストレージ
装置を物理的に分離することで物理ディスクへのアクセ
ス競合の発生回数を削減したので、アクセス性能を向上
させることができる。
Moreover, since the number of times of contention for access to the physical disk is reduced by physically separating the storage devices that are frequently accessed at the same time, the access performance can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るストレージ管理シス
テムの全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a storage management system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態に係るストレージ管理シス
テムのアクセス情報履歴データベースの記録内容の1例
を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of recorded contents of an access information history database of the storage management system according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態に係るストレージ管理シス
テムの全体動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the overall operation of the storage management system according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態に係るストレージ管理シス
テムのアクセス情報履歴記録部5の処理動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing operation of the access information history recording unit 5 of the storage management system according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態に係るストレージ管理シス
テムのアクセス情報履歴解析部33の処理動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing operation of an access information history analysis unit 33 of the storage management system according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態に係るストレージ管理シス
テムのディスク構成妥当性診断部32の処理動作を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing operation of the disk configuration validity diagnosis unit 32 of the storage management system according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図7】従来のストレージ管理システムの全体構成を示
すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an overall configuration of a conventional storage management system.

【図8】ストレージ管理システムの物理ディスクと論理
ディスクとの関係を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a relationship between a physical disk and a logical disk of the storage management system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ群 2 ストレージ装置群 3 ストレージ管理装置 4 アクセス情報履歴データベース 5 アクセス情報履歴記録部 21 物理ディスク 22 論理ディスク 31 論理ディスク管理部 32 ディスク構成妥当性診断部 33 アクセス情報履歴解析部 34 論理ディスク構成データベース 1 Host computer group 2 Storage device group 3 Storage management device 4 Access information history database 5 Access information history recording section 21 physical disk 22 Logical disk 31 Logical Disk Management Unit 32 Disk configuration validity diagnosis section 33 Access information history analysis unit 34 Logical Disk Configuration Database

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/06 - 3/08 G06F 12/00 531 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 3/06-3/08 G06F 12/00 531

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の物理ディスクの複数の論理ディス1. A plurality of logical disks of a plurality of physical disks.
クへの割当てについての論理ディスク構成を管理するスTo manage the logical disk configuration for allocation to
トレージ管理システムにおいて、In the storage management system, アクセスしたホストについてのホスト識別情報、アクセHost identification information about the accessed host, access
スされた前記物理ディスクについての物理ディスク識別Physical disk identification for the physical disk
情報、アクセス時刻及びアクセスに係るデータ量を含むIncludes information, access time, and data volume related to access
アクセス情報履歴を格納するアクセス情報履歴データベAccess information history database that stores access information history
ースと、And 各ホストコンピュータ及び各物理ディスクに配置され、Located on each host computer and each physical disk,
前記アクセス情報データベースに格納するべき前記アクThe access to be stored in the access information database.
セス情報履歴を生成するために用いられるアクセス情報Access information used to generate process information history
履歴記憶部と、A history storage section, 前記論理ディスク構成を格納する論理ディスク構成デーLogical disk configuration data that stores the logical disk configuration
タベースと、Tabata, 前記アクセス情報履歴データベース及び前記論理ディスThe access information history database and the logical disk
ク構成データベースを参照して、同一物理ディスクへのNetwork configuration database, refer to the
アクセスが競合する論理ディスクの組み合わせを検出Detects a combination of logical disks with conflicting access
し、検出した組み合わせを可能な限り削減するように前And try to reduce the detected combinations as much as possible
記論理ディスク構成を変更して、新たな論理ディスク構Change the logical disk configuration to create a new logical disk structure.
成の候補を作成するアクセス情報履歴解析部と、Access information history analysis unit that creates success candidates, を備えることを特徴とするストレージ管理システム。A storage management system comprising:
【請求項2】 請求項1に記載のストレージ管理システ2. The storage management system according to claim 1.
ムにおいて、In the 前記アクセス情報履歴解析部は、前記アクセス情報履歴The access information history analysis unit is configured to access the access information history.
データベースを参照して、各論理ディスクの使用ディスBrowse the database to see the usage disks for each logical disk.
ク容量の増加率を計算し、前記増加率に基づいて容量をCalculate the rate of increase in capacity and calculate the capacity based on the rate of increase.
増加させるべき論理ディスクを割り出し、これを前記新Determine the logical disk to be increased and
たな論理ディスク構成の候補に反映させることを特徴とThe feature is that it is reflected in the candidate of the logical disk configuration
するストレージ管理システム。Storage management system.
【請求項3】 請求項1又は2に記載のストレージ管理3. Storage management according to claim 1 or 2.
システムにおいて、In the system, 前記新たな論理ディスクの候補の効果度を計算し、前記Calculating the effectiveness of the new logical disk candidate,
効果度がしきい値以下である前記新たな論理ディスクのOf the new logical disk whose effectiveness is below the threshold
候補を廃棄するディスク構成妥当性診断部を更に備えるA disk configuration validity diagnosis unit for discarding candidates is further provided.
ことを特徴とするストレージ管理システム。A storage management system characterized by that.
【請求項4】 複数の物理ディスクの複数の論理ディス4. A plurality of logical disks of a plurality of physical disks.
クへの割当てについての論理ディスク構成を管理するスTo manage the logical disk configuration for allocation to
トレージ管理システムであって、A storage management system, アクセスしたホストについてのホスト識別情報、アクセHost identification information about the accessed host, access
スされた前記物理ディスクについての物理ディスク識別Physical disk identification for the physical disk
情報、アクセス時刻及びアクセスに係るデータInformation, access time and data related to access 量を含むIncluding quantity
アクセス情報履歴を格納するアクセス情報履歴データベAccess information history database that stores access information history
ースと、各ホストコンピュータ及び各物理ディスクに配On each host computer and each physical disk.
置され、前記アクセス情報データベースに格納するべきStored in the access information database
前記アクセス情報履歴を生成するために用いられるアクThe access used to generate the access information history.
セス情報履歴記憶部と、Process information history storage section, 前記論理ディスク構成を格納する論理ディスク構成デーLogical disk configuration data that stores the logical disk configuration
タベースと、Tabata, 前記アクセス情報履歴データベース及び前記論理ディスThe access information history database and the logical disk
ク構成データベースを参照して、同一物理ディスクへのNetwork configuration database, refer to the
アクセスが競合する論理ディスクの組み合わせを検出Detects a combination of logical disks with conflicting access
し、検出した組み合わせを可能な限り削減するように前And try to reduce the detected combinations as much as possible
記論理ディスク構成を変更して、新たな論理ディスク構Change the logical disk configuration to create a new logical disk structure.
成の候補を作成するアクセス情報履歴解析部と、Access information history analysis unit that creates success candidates, を備えるストレージ管理システムの前記アクセス情報履The access information of the storage management system including
歴解析部としてコンピュータを機能させるためのプログA program for operating a computer as a history analysis unit
ラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取りComputer read characterized by recording ram
可能な記録媒体。Possible recording medium.
【請求項5】 請求項4に記載のコンピュータ読み取り5. A computer readable according to claim 4.
可能な記録媒体において、In possible recording media, 前記アクセス情報履歴解析部は、前記アクセス情報履歴The access information history analysis unit is configured to access the access information history.
データベースを参照して、各論理ディスクの使用ディスBrowse the database to see the usage disks for each logical disk.
ク容量の増加率を計算し、前記増加率に基づいて容量をCalculate the rate of increase in capacity and calculate the capacity based on the rate of increase.
増加させるべき論理ディスクを割り出し、これを前記新Determine the logical disk to be increased and
たな論理ディスク構成の候補に反映させることを特徴とThe feature is that it is reflected in the candidate of the logical disk configuration
するコンピュータ読み取り可能な記録媒体。Computer readable recording medium.
【請求項6】 請求項4又は5に記載のコンピュータ読6. The computer reading according to claim 4 or 5.
み取り可能な記録媒体において、In recordable recording media, 前記ストレージ管理システムは、前記新たな論理ディスThe storage management system uses the new logical disk
クの候補の効果度を計算し、前記効果度がしきい値以下The effectiveness of each candidate is calculated, and the effectiveness is below the threshold.
である前記新たな論理ディスクの候補を廃棄するディスThe new logical disk candidate that is
ク構成妥当性診断部を更に備え、Further comprises a configuration validity diagnosis unit, 当該コンピュータ読み取り可能な記録媒体は前記コンピThe computer-readable recording medium is the computer
ュータを前記ディスク構成妥当性診断部としても機能さAlso functions as a disk configuration validity diagnosis unit.
せることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録Computer-readable record characterized by
媒体。Medium.
JP36804799A 1999-12-24 1999-12-24 Storage management system Expired - Lifetime JP3400398B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36804799A JP3400398B2 (en) 1999-12-24 1999-12-24 Storage management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36804799A JP3400398B2 (en) 1999-12-24 1999-12-24 Storage management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001184175A JP2001184175A (en) 2001-07-06
JP3400398B2 true JP3400398B2 (en) 2003-04-28

Family

ID=18490849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36804799A Expired - Lifetime JP3400398B2 (en) 1999-12-24 1999-12-24 Storage management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3400398B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122508A (en) 2001-10-15 2003-04-25 Hitachi Ltd Volume management method and device
JP4335597B2 (en) 2003-06-30 2009-09-30 株式会社日立製作所 Storage management system
US7246258B2 (en) * 2004-04-28 2007-07-17 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Minimizing resynchronization time after backup system failures in an appliance-based business continuance architecture
JP4878433B2 (en) 2004-05-11 2012-02-15 株式会社日立製作所 Storage device configuration management system and configuration management method
JP2007102452A (en) 2005-10-04 2007-04-19 Fujitsu Ltd System management program and system management method
JP5713629B2 (en) * 2010-11-05 2015-05-07 キヤノン株式会社 Image forming apparatus and history management method
CN103091707B (en) * 2012-12-31 2016-06-22 中国石油集团川庆钻探工程有限公司地球物理勘探公司 Geological data hierachical storing device and method
JP6780498B2 (en) * 2016-12-28 2020-11-04 富士通株式会社 Information processing equipment, control methods and programs for information processing equipment
CN113590047B (en) * 2021-08-11 2024-01-26 中国建设银行股份有限公司 Database screening method and device, electronic equipment and storage medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152498A (en) * 1993-12-01 1995-06-16 Hitachi Ltd Information processing system
JPH0863298A (en) * 1994-08-18 1996-03-08 Hitachi Ltd Disk array device
US5651133A (en) * 1995-02-01 1997-07-22 Hewlett-Packard Company Methods for avoiding over-commitment of virtual capacity in a redundant hierarchic data storage system
JP2907092B2 (en) * 1996-01-29 1999-06-21 日本電気株式会社 Performance evaluation simulation modeling method and apparatus
JP3344907B2 (en) * 1996-11-01 2002-11-18 富士通株式会社 RAID device and logical volume access control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001184175A (en) 2001-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8521986B2 (en) Allocating storage memory based on future file size or use estimates
US20190107955A1 (en) Storage Pool Capacity Management
US8935500B1 (en) Distributed storage resource scheduler and load balancer
JP4576923B2 (en) Storage system storage capacity management method
US8566483B1 (en) Measuring data access activity
JP2720910B2 (en) Apparatus and method for managing workload of a data processing system
US6493810B1 (en) Method and system for allocating cache memory for a network database service
US20120210042A1 (en) Remote memory for virtual machines
CN107391301A (en) Data managing method, device, computing device and the storage medium of storage system
US9021200B1 (en) Data storage system with predictive management of physical storage use by virtual disks
JP4455927B2 (en) Backup processing method, execution apparatus, and processing program
EP2026184B1 (en) Device, method, and program for selecting data storage destination from a plurality of tape recording devices
US20140325151A1 (en) Method and system for dynamically managing big data in hierarchical cloud storage classes to improve data storing and processing cost efficiency
US20060259688A1 (en) Highly available removable media storage network environment
JP3400398B2 (en) Storage management system
CN102341779A (en) Method, system and computer program product for managing the placement of storage data in a multi tier virtualized storage infrastructure
US7363453B1 (en) Method and apparatus for improving storage device performance by selective volume swapping based on hot spot analysis
US10489074B1 (en) Access rate prediction in a hybrid storage device
US7281106B1 (en) Method and apparatus for selective volume swapping in a data storage device based on merging multiple sets of candidate storage devices
JP2002202894A (en) System for estimating use of computer resource of a plurality of processing systems and method for the same
CN110287152A (en) A kind of method and relevant apparatus of data management
RU2697961C1 (en) System and method of assessing deterioration of data storage device and ensuring preservation of critical data
CN110688360A (en) Distributed file system storage management method, device, equipment and storage medium
JP6681369B2 (en) Performance management system, management device, and performance management method
US20140058717A1 (en) Simulation system for simulating i/o performance of volume and simulation method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3400398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term