JP3389234B2 - Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method - Google Patents

Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method

Info

Publication number
JP3389234B2
JP3389234B2 JP2001281867A JP2001281867A JP3389234B2 JP 3389234 B2 JP3389234 B2 JP 3389234B2 JP 2001281867 A JP2001281867 A JP 2001281867A JP 2001281867 A JP2001281867 A JP 2001281867A JP 3389234 B2 JP3389234 B2 JP 3389234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
video
cell
program
vobu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001281867A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002157836A (en
Inventor
伸一 菊地
秀夫 安東
英紀 三村
和彦 平良
雄司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Digital Media Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001281867A priority Critical patent/JP3389234B2/en
Publication of JP2002157836A publication Critical patent/JP2002157836A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3389234B2 publication Critical patent/JP3389234B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばDVD(デ
ジタルビデオディスク)記録再生装置に用いて有効な情
報記録方法及び記録媒体及び再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording method, a recording medium and a reproducing apparatus which are effective for use in, for example, a DVD (digital video disc) recording / reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、映像や音声等のデータを記録した
光ディスクを再生する動画対応の光ディスク再生装置が
開発され、例えばLDや、ビデオCDなどの様に、映画
ソフトやカラオケ等の目的で一般に普及されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a moving picture compatible optical disk reproducing apparatus for reproducing an optical disk on which data such as video and audio is recorded has been developed. It is popular.

【0003】その中で、現在、国際規格化したMPEG
2(Moving Image Coding Expert Group)方式を使用
し、AC3オーディオ圧縮方式を採用したDVD規格が
提案された。
Among them, currently, the international standardized MPEG
2 (Moving Image Coding Expert Group) system is used, and the DVD standard which adopted the AC3 audio compression system was proposed.

【0004】この規格は、MPEG2システムレイヤに
従って、動画圧縮方式にMPEG2、音声にAC3オー
ディオ、MPEGオーディオをサポートし、さらに、字
幕用としてビットマップデータをランレングス圧縮した
副映像データ、早送り巻き戻しなどの特殊再生用コント
ロールデータ(ナビパック)を追加して構成されてい
る。また、この規格では、コンピュータでデータを読む
ことが出来るように、ISO9660とマイクロUDF
をサポートしている。
According to the MPEG2 system layer, this standard supports MPEG2 as a moving picture compression method, AC3 audio and MPEG audio as voice, and further sub-picture data obtained by run-length compression of bitmap data for subtitles, fast-forward rewind, etc. Special playback control data (navi pack) is added. Also, in this standard, ISO9660 and micro UDF are provided so that data can be read by a computer.
Supports.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】また現在では、DVD
−RAM等のように、データの書き込みや書き換えが可
能な光ディスクも開発されている。このようなDVD−
RAMにおいては、ユーザが容易に編集を行えるような
機能が要望される。しかしながら、現在では一般家庭用
でユーザが編集などのために容易に取り扱うことができ
ような記録再生装置がない。
At the present time, DVDs are also used.
-An optical disk, such as a RAM, in which data can be written and rewritten has also been developed. Such a DVD-
The RAM is required to have a function that allows the user to easily edit it. However, at present, there is no recording / reproducing apparatus for general household use which a user can easily handle for editing.

【0006】そこでこの発明は、ユーザの編集作業が容
易な情報記録媒体、情報記録再生装置及び方法を提供す
ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an information recording medium, an information recording / reproducing apparatus and a method, which are easily edited by a user.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明は、映像情報が
記録可能な記録媒体において、前記映像情報が含まれる
ビデオオブジェクト(VOB)と前記ビデオオブジェク
ト(VOB)内に記録された前記映像情報を管理する
デオマネージャー(VMG)とが記録可能であり、前記
ビデオオブジェクト(VOB)は、複数のビデオオブジ
ェクトユニット(VOBU)を含み、このビデオオブジ
ェクトユニット(VOBU)は、前記映像情報を含むパ
ック(V_PCK)及び音声情報を含むパック(A_P
CK)を含み、前記ビデオオブジェクトユニット(VO
BU)の先頭に位置するビデオパック(V_PCK)内
では、パックヘッダとパケットヘッダの間にシステムヘ
ッダを有し、前記ビデオオブジェクトユニット(VOB
U)を複数含む範囲を決定するセル(CELL)が定義
されており、前記ビデオマネージャー(VMG)には、
前記セル(CELL)に関するセル情報(CI)に基づ
き複数のセル(CELL)を繋げプログラム(PG)
から構成されるオリジナルプログラムチェーン情報(O
RG_PGCI)が含まれ、前記オリジナルプログラム
チェーン情報(ORG_PGCI)には、前記プログラ
ム(PG)に関するプログラム情報(PGI)が含ま
れ、前記プログラム情報(PGI)には、プログラムタ
イプを示す情報(PG_TY)が含まれ、この情報(P
G_TY)は、対応するプログラム(PG)が消去を設
定する情報を含み、前記プログラム(PG)の一部に対
して消去を設定するときに設定範囲の端部の一方が前記
セル(CELL)の中にあることが判定された結果この
セルを分割する場合、消去対象セル(CELL)が決定
する前記範囲の先頭は、ビデオオブジェクトユニット
(VOBU)の先頭となるように分割が行なわれ、分割
された各セルのセル情報(CI)も上記ビデオマネージ
ャー(VMG)内に追加されているようにし、前記プロ
グラム情報(PGI)には、さらに、対応するプログラ
ムに関する基本テキスト情報(PRM_TXTI)と、
プログラムに関するテキストサーチポインタの情報(I
T_TXT_SRPN)とが含まれるものである。
According to the present invention, in a recording medium capable of recording video information, the video information is included.
Video object bi for managing the video information recorded in the (VOB) and the video object (VOB)
A video manager (VMG) can be recorded, and the video object (VOB) is a plurality of video objects.
Video unit, including a video unit (VOBU)
The video unit (VOBU) includes a pack (V_PCK) including the video information and a pack (A_P) including audio information.
CK) only contains the, the video object unit (VO
In the video packs located at the head of the BU) (V_PCK), have a system header between the pack header and packet header, the video object unit (VOB
U) Defines a cell (CELL) that determines the range containing multiple
The video manager (VMG) is
A program (PG) in which a plurality of cells (CELL) are connected based on cell information (CI) about the cell (CELL )
Original program chain information consisting of (O
RG_PGCI) , and the original program chain information (ORG_PGCI) includes the program
Program information (PGI ) regarding the program (PG) is included, and the program information (PGI) includes information (PG_TY) indicating the program type.
G_TY) is set by the corresponding program (PG) to be erased.
Including the information to specify the part of the program (PG)
When setting erase, one of the ends of the setting range
As a result of having been determined to be in a cell (CELL)
When dividing a cell, the cell to be erased (CELL) is determined
The beginning of the range is the video object unit
(VOBU) is divided so that it becomes the head of (VOBU).
The cell information (CI) of each cell that has been created is also managed by the above video management.
As has been added to the turbocharger over (VMG), in the program information (PGI) is further provided with a basic text information about the corresponding program (PRM_TXTI),
Information on the text search pointer for the program (I
T_TXT_SRPN).

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1はこの発明の一実施の形態に係るディ
スク記録再生装置の全体的な構成図である。図2には、
図1の光ディスク(DVD−RAM)のデータ記録領域
とそこに記録されるデータの記録トラックとの対応関係
を示し、図3には図2の光ディスクに記録されている情
報(データ記録エリア又はDVDビデオのボリウム空間
の内容)の階層構造の一例を示している。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a disk recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention. In Figure 2,
FIG. 3 shows the correspondence relationship between the data recording area of the optical disc (DVD-RAM) of FIG. 1 and the recording track of the data recorded therein. FIG. 3 shows the information recorded on the optical disc of FIG. The content of the volume space of the video) shows an example of a hierarchical structure.

【0010】まず、光ディスクについて説明する。図2
において、光ディスク10は、記録層17が設けられた
一対の透明基板14を接着層20で貼り合わせた構造で
ある。各基板14は0.6mm厚のポリカーボネイトで
成形されており、接着層20は例えば40μm厚の紫外
線硬化性樹脂で構成されている。これら一対の基板14
を、記録層17が接着層20の面上で接触するように貼
り合わせ、1.2mm厚の大容量光ディスク10が構成
されている。22は中心穴であり、24はクランプエリ
アである。25は情報エリアであり、26はリードアウ
トエリア、27はリードインエリア、28はデータ記録
エリアである。情報エリア25の記録層には記録トラッ
クが例えばスパイラル状に連続して形成されている。連
続トラックは物理セクタに分割され、このセクタには連
続番号が付されている。このセクタを記録単位としてい
る。
First, the optical disc will be described. Figure 2
In the above, the optical disc 10 has a structure in which the pair of transparent substrates 14 provided with the recording layer 17 are bonded together by the adhesive layer 20. Each substrate 14 is molded of polycarbonate having a thickness of 0.6 mm, and the adhesive layer 20 is made of, for example, an ultraviolet curable resin having a thickness of 40 μm. These pair of substrates 14
Are laminated so that the recording layer 17 is in contact with the surface of the adhesive layer 20 to form the large-capacity optical disk 10 having a thickness of 1.2 mm. Reference numeral 22 is a central hole, and 24 is a clamp area. Reference numeral 25 is an information area, 26 is a lead-out area, 27 is a lead-in area, and 28 is a data recording area. Recording tracks are continuously formed in a spiral shape on the recording layer of the information area 25, for example. The continuous track is divided into physical sectors, and the sectors are numbered consecutively. This sector is used as a recording unit.

【0011】図3において、ディスク10がDVD−R
AM(またはDVD−R)の場合は、ディスク10はカ
ートリッジに収納される。DVD−RAMディスク10
がカートリッジ11に収納された状態でディスク記録再
生装置に装填され、カートリッジ11が引き出される
と、ディスク10のみが記録再生装置内に残るようにな
っている。記録層17のデータ記録トラックは、一定記
憶容量の複数論理セクタ(最小記録単位)に分割され、
この論理セクタを基準に出たが記録されている。1つの
論理セクタの記録容量は、1パックデータ長と同じ20
48バイトに決められている。
In FIG. 3, the disk 10 is a DVD-R.
In the case of AM (or DVD-R), the disc 10 is stored in a cartridge. DVD-RAM disk 10
When the cartridge 11 is loaded in the disc recording / reproducing apparatus in the state of being housed in the cartridge 11, and the cartridge 11 is pulled out, only the disc 10 remains in the recording / reproducing apparatus. The data recording track of the recording layer 17 is divided into a plurality of logical sectors (minimum recording unit) having a fixed storage capacity,
The data output based on this logical sector is recorded. The recording capacity of one logical sector is the same as one pack data length, 20
It is set to 48 bytes.

【0012】図4は情報エリア25の構造を有してい
る。この構造の論理フォーマットは、たとえば標準規格
の1つであるISO9660およびユニバーサルディス
クフォーマット(UDF)ブリッジに準拠して定められ
ている。
FIG. 4 has the structure of the information area 25. The logical format of this structure is defined in accordance with, for example, one of the standards, ISO9660 and Universal Disc Format (UDF) Bridge.

【0013】データ記録エリア28は、ボリュームスペ
ースとして割り当てられ、ボリュームスペース28は、
ボリュームおよびファイル構造の情報のための空間(ボ
リューム/ファイル構造)と、DVD規格のアプリケー
ションのための空間(DVDビデオ領域)と、この規格
のアプリケーション以外のための空間(他記録エリア)
を含む。ボリュームスペース28は、多数のセクタに物
理的に分割され、物理的セクタには連続番号が付され
る。このボリュームスペース28に記録されるデータの
論理アドレスは、ISO9660およびUDFブリッジ
で定められるように、論理セクタ番号を意味している。
ここでの論理セクタサイズは、物理セクタの有効データ
サイズと同様に、2048バイトである。論理セクタ番
号は、物理セクタ番号の昇順に対応して連続番号が付加
され。なお、論理セクタと異なり、物理セクタにはエラ
ー訂正情報等の冗長な情報が付加されている。
The data recording area 28 is allocated as a volume space, and the volume space 28 is
Space for volume and file structure information (volume / file structure), space for DVD standard application (DVD video area), and space for other than this standard application (other recording area)
including. The volume space 28 is physically divided into a large number of sectors, and the physical sectors are numbered consecutively. The logical address of the data recorded in this volume space 28 means the logical sector number as defined by ISO9660 and UDF bridge.
The logical sector size here is 2048 bytes like the effective data size of the physical sector. Serial numbers are added to the logical sector numbers in ascending order of the physical sector numbers. Note that unlike the logical sector, redundant information such as error correction information is added to the physical sector.

【0014】ボリュームスペース28は階層構造を有し
ており、ボリューム/ファイル構造領域、1以上のビデ
オタイトルセットVTS#nからなるDVDビデオ領
域、および他の記録領域を含む。これら領域は、論理セ
クタの境界上で区分されている。1論理セクタは204
8バイトと定義され、1論理ブロックも2048バイト
と定義される。したがって、1論理セクタは1論理ブロ
ックと対等に定義される。
The volume space 28 has a hierarchical structure and includes a volume / file structure area, a DVD video area composed of one or more video title sets VTS # n, and other recording areas. These areas are divided on the boundaries of logical sectors. One logical sector is 204
It is defined as 8 bytes, and one logical block is also defined as 2048 bytes. Therefore, one logical sector is defined as one logical block.

【0015】ボリューム/ファイル構造領域は、ISO
9660およびUDFブリッジに定められる管理領域に
相当する。この領域の記述に基づいて、ビデオマネージ
ャーVMGの内容が、DVDビデオレコーダ内部のシス
テムメモリ(図示せず)に格納される。
The volume / file structure area is ISO
It corresponds to the management area defined in 9660 and the UDF bridge. Based on the description in this area, the contents of the video manager VMG are stored in the system memory (not shown) inside the DVD video recorder.

【0016】ビデオマネージャーVMGは複数のファイ
ルで構成される。ファイルには、ビデオタイトルセット
(VTS#1〜#n)を管理する情報(ビデオマネージ
ャ情報VMGI、ビデオマネージャメニュー用ビデオオ
ブジェクトセットVMGM_VOBS、ビデオマネージ
ャ情報バックアップファイルVMGI_BUP)が記述
されている。
The video manager VMG is composed of a plurality of files. Information (video manager information VMGI, video object set VMGM_VOBS for video manager menu, video manager information backup file VMGI_BUP) for managing the video title sets (VTS # 1 to #n) is described in the file.

【0017】各ビデオタイトルセットVTSには、MP
EG規格により圧縮されたビデオデータ(後述するビデ
オパック)、所定規格により圧縮されあるいは非圧縮の
オーディオデータ(後述するオーディオパック)、およ
びランレングス圧縮された副映像データ(後述する副映
像パック;1画素が複数ビットで定義されたビットマッ
プデータを含む)とともに、これらのデータを再生する
ための情報(後述するナビゲーションパック;プレゼン
テーション制御情報PCIおよびデータサーチ情報DS
Iを含む)が格納されている。
Each video title set VTS has an MP
Video data compressed according to the EG standard (video pack described later), audio data compressed or not compressed according to a predetermined standard (audio pack described later), and run-length-compressed sub-picture data (sub-picture pack described later; 1) A pixel includes bitmap data defined by a plurality of bits, and information for reproducing these data (navigation pack described later; presentation control information PCI and data search information DS).
(Including I) is stored.

【0018】ビデオタイトルセットVTSも、ビデオマ
ネージャーVMGと同様に、複数のファイルで構成され
る。各ファイルは、ビデオタイトルセット情報VTS
I、ビデオタイトルセットメニュー用オブジェクトセッ
トVTSM_VOBS、ビデオタイトルセットタイトル
用ビデオオブジェクトセットVTSTT_VOBS、ビ
デオタイトルセット情報のバックアップVTSI_BU
Pを含んでいる。
The video title set VTS is also composed of a plurality of files, like the video manager VMG. Each file has video title set information VTS
I, video title set menu object set VTSM_VOBS, video title set title video object set VTSTT_VOBS, video title set information backup VTSI_BU
Contains P.

【0019】他の記録エリアには、上述したビデオタイ
トルセットVTSで利用可能な情報、あるいはビデオタ
イトルセットとは関係ない他の情報を記録することがで
きる。このエリアは必須ではない。
In the other recording area, information usable in the above-mentioned video title set VTS or other information not related to the video title set can be recorded. This area is not mandatory.

【0020】ビデオタイトルセットタイトル用ビデオオ
ブジェクトセットVTSTT_VOBSは、1以上のビ
デオオブジェクトVOBの集まりを定義している。各V
OBは1以上のセルの集まりを定義している。そして、
1以上のセルの集まりによって、プログラムチェーンP
GCが構成される。
Video Title Set Title video object set VTSTT_VOBS defines a group of one or more video objects VOBs. Each V
OB defines a collection of one or more cells. And
A program chain P is created by a group of one or more cells.
The GC is constructed.

【0021】1つのPGCを1本のドラマに例えれば、
このPGCを構成する複数のセルはドラマ中の種々なシ
ーンに対応すると解釈可能である。このPGCの中身
(あるいはセルの中身)は、たとえばディスク10に記
録される内容を制作するソフトウエアプロバイダにより
決定される。
If one PGC is compared to one drama,
The plurality of cells forming this PGC can be interpreted as corresponding to various scenes in the drama. The contents of this PGC (or the contents of the cell) are determined, for example, by the software provider who produces the contents recorded on the disc 10.

【0022】図5は、光ディスク10に記録される情報
(データファイル)のディレクトリ構造を例示してい
る。ルートディレクトリの下にビデオタイトルセットV
TSのサブディレクトリとオーディオタイトルセットA
TSのサブディレクトリが繋がっている。そして、ビデ
オタイトルセットVTSのサブディレクトリ中に、種々
なビデオファイル(VMGI、VMGM、VTSI、V
TSM、VTS等のファイル)が配置されて、各ファイ
ルが整然と管理されるようになっている。特定のファイ
ル(たとえば特定のVTS)は、ルートディレクトリか
らそのファイルまでのパスを指定することで、アクセス
できる。
FIG. 5 exemplifies the directory structure of information (data file) recorded on the optical disc 10. Video title set V under the root directory
TS subdirectory and audio title set A
The sub directories of TS are connected. Then, in the sub-directory of the video title set VTS, various video files (VMGI, VMGM, VTSI, V
Files such as TSM and VTS) are arranged so that each file is managed in an orderly manner. A particular file (eg a particular VTS) can be accessed by specifying the path from the root directory to that file.

【0023】DVDーRAM(DVDーRW)ディスク
10またはDVDーRディスク10は、上記のディレク
トリ構造を持つようにプリフォーマットしておき、この
プリフォーマット済みディスク10をDVDビデオ録画
用の未使用ディスク(生ディスク)として市販すること
ができる。
The DVD-RAM (DVD-RW) disc 10 or the DVD-R disc 10 is pre-formatted so as to have the above directory structure, and the pre-formatted disc 10 is an unused disc for recording a DVD video. It can be marketed as (raw disc).

【0024】すなわち、プリフォーマットされた生ディ
スク10のルートディレクトリは、ビデオタイトルセッ
ト(VTS)というサブディレクトリを含む。このサブ
ディレクトリは、種々な管理データファイル(VIDE
O_TS.IFO、VTS_01_0.IFO)と、こ
れらの管理データファイルの情報をバックアップするバ
ックアップファイル(VIDEO_TS.BUP、VT
S_01_0.BUP)と、前記管理データファイルの
記載内容に基づき管理されるものであって、デジタル動
画情報を格納するためのビデオデータファイル(VTS
_01_1.VOB)とを含む。
That is, the root directory of the pre-formatted raw disc 10 includes a subdirectory called a video title set (VTS). This subdirectory contains various management data files (VIDE
O_TS. IFO, VTS_01_0. IFO) and backup files (VIDEO_TS.BUP, VT) that back up the information of these management data files.
S_01_0. BUP), and a video data file (VTS) that is managed based on the description content of the management data file and that stores digital moving image information.
_01_1. VOB).

【0025】上記サブディレクトリは、所定のメニュー
情報を格納するためのメニューデータファイル(VMG
M、VTSM)をさらに含むことができる。
The sub-directory is a menu data file (VMG) for storing predetermined menu information.
M, VTSM) may be further included.

【0026】さらに、タイトルは、たとえば、映画の一
本分に相当し、一枚のディスクに、このタイトルが複数
入っている。このタイトルが集まったものをタイトルセ
ットと言い、このタイトルセットは、複数のファイルで
構成されている。
Further, the title corresponds to, for example, one movie, and one disc contains a plurality of titles. A collection of these titles is called a title set, and this title set is composed of a plurality of files.

【0027】また、1枚のディスクには、このディスク
を管理するための情報としてビデオマネージャー(以降
VMGと称する。)と称するファイルが存在する。さら
に、タイトルセット(以後VTSと称する)には、この
タイトルセットを管理するための情報がビデオタイトル
セット情報(以降VTSIと称する。)の管理情報ファ
イルとビデオデータで構成されているビデオファイルと
VTSIのバックアップファイルから構成されている。
In addition, a file called a video manager (hereinafter referred to as VMG) is present on one disc as information for managing this disc. Further, in the title set (hereinafter referred to as VTS), information for managing this title set includes a management information file of video title set information (hereinafter referred to as VTSI), a video file composed of video data, and a VTSI. Backup file.

【0028】図6は、ビデオオブジェクトセットVTS
TT_VOBSに含まれる情報の階層構造を示す。
FIG. 6 shows a video object set VTS.
5 shows a hierarchical structure of information included in TT_VOBS.

【0029】各セル84は1以上のビデオオブジェクト
ユニット(VOBU)により構成される。そして、各V
OBUは、ナビゲーションパック(NVパック)を先頭
としビデオパック(Vパック)、副映像パック(SPパ
ック)およびオーディオパック(Aパック)の集合体
(パック列)として構成されている。すなわち、VOB
Uは、あるNVパックから次のNVパックの直前まで記
録される全パックの集まりとして定義される。
Each cell 84 is composed of one or more video object units (VOBU). And each V
The OBU has a navigation pack (NV pack) as a head, and is configured as a group (pack row) of a video pack (V pack), a sub-picture pack (SP pack), and an audio pack (A pack). That is, VOB
U is defined as a set of all packs recorded from one NV pack to immediately before the next NV pack.

【0030】これらのパックは、データ転送処理を行う
際の最小単位となる。また、論理上の処理を行う最小単
位はセル単位であり、論理上の処理はこのセル単位で行
わる。
These packs are the minimum unit for performing data transfer processing. Further, the minimum unit for performing logical processing is a cell unit, and the logical processing is performed in this cell unit.

【0031】上記NVパックは、いずれのアングル変更
(ノンシームレス再生およびシームレス再生)も実現で
きるように、VOBU中に組み込まれている。
The NV pack is incorporated in the VOBU so that any angle change (non-seamless reproduction and seamless reproduction) can be realized.

【0032】上記VOBUの再生時間は、VOBU中に
含まれる1以上の映像グループ(グループオブピクチャ
ーGOP)で構成されるビデオデータの再生時間に相当
し、その再生時間は0.4秒〜1.2秒の範囲内に定め
られる。1GOPは、MPEG規格では通常約0.5秒
であって、その間に15枚程度の画像を再生するように
圧縮された画面データである。
The reproduction time of the VOBU corresponds to the reproduction time of video data composed of one or more video groups (group of pictures GOP) included in the VOBU, and the reproduction time is 0.4 seconds to 1. It is set within the range of 2 seconds. 1 GOP is screen data that is normally about 0.5 seconds according to the MPEG standard and is compressed so as to reproduce about 15 images during that time.

【0033】なお、オーディオおよび/または副映像デ
ータのみの再生データにあってもVOBUを1単位とし
て再生データが構成される。
It should be noted that, even in the reproduction data of only audio and / or sub-picture data, the reproduction data is constituted with VOBU as one unit.

【0034】ところで、この構造のVOBSを含むビデ
オタイトルセットVTSを光ディスク10に記録できる
DVDビデオレコーダでは、このVTSの記録後に記録
内容を編集したい場合が生じる。この要求に答えるた
め、各VOBU内に、ダミーパックを適宜挿入できるよ
うになっている。このダミーパックは、後に編集用デー
タを記録する場合などに利用できる。
By the way, in the DVD video recorder capable of recording the video title set VTS including the VOBS of this structure on the optical disc 10, there may be a case where it is desired to edit the recorded contents after recording the VTS. In order to respond to this request, a dummy pack can be appropriately inserted into each VOBU. This dummy pack can be used when recording editing data later.

【0035】メニュー用のVOBSは、通常、1つのV
OBで構成され、そこには複数のメニュー画面表示用デ
ータが格納される。これに対して、タイトルセット用の
VOBSは、通常、複数のVOBで構成される。
The VOBS for the menu is usually one V
The OB is composed of a plurality of menu screen display data. On the other hand, a VOBS for a title set is usually composed of a plurality of VOBs.

【0036】VOBには、識別番号(IDN#i;i=
0〜i)が付され、この識別番号によってそのVOBを
特定することができる。通常のビデオストリームは複数
のセルで構成されるが、メニュー用のビデオストリーム
は1つのセルで構成される場合もある。各セルには、V
OBの場合と同様に識別番号(C_IDN#j)が付さ
れている。
The VOB has an identification number (IDN # i; i =
0 to i) are added, and the VOB can be specified by this identification number. A normal video stream is composed of a plurality of cells, but a menu video stream may be composed of one cell. V in each cell
The identification number (C_IDN # j) is added as in the case of OB.

【0037】上記のようにビデオファイルは、階層構造
となっており、1つのファイルは複数のプログラムチェ
ーンで構成され、1つのプログラムチェーンは、複数の
プログラムで構成されており、1つのプログラムは、複
数のセルで構成され、1つのセルは、複数のビデオオブ
ジェクトユニットで構成されている。また、VOBU
は、複数の様々な種類のデータからなっているパックに
よって構成されている。パックは1つ以上のパケットと
パックヘッダで構成されている。
As described above, the video file has a hierarchical structure, one file is composed of a plurality of program chains, one program chain is composed of a plurality of programs, and one program is It is composed of a plurality of cells, and one cell is composed of a plurality of video object units. Also, VOBU
Is composed of a pack of data of various types. A pack is composed of one or more packets and a pack header.

【0038】また、このビデオオブジェクト(VOB)
は、PGC単位で管理データPGCIに対応している。
このPGCI内には、セルを管理するセル再生情報テー
ブル(C_PBIT)をもち、このセル再生順番は、C
_PBIT内に記述されている順番で再生され、実際の
セルの再生アドレスは、C_PBIT内のセル再生情報
(C_PBI)として記録されている。
Also, this video object (VOB)
Corresponds to the management data PGCI in units of PGC.
This PGCI has a cell playback information table (C_PBIT) for managing cells, and the cell playback order is C
Playback is performed in the order described in _PBIT, and the playback address of the actual cell is recorded as cell playback information (C_PBI) in C_PBIT.

【0039】ここで、DVDビデオでは、上記方式で管
理されているが、PGCの管理情報とセルの管理情報が
独立していることも考えられる。
Although the DVD video is managed by the above method, it is possible that the PGC management information and the cell management information are independent.

【0040】また、パックは、データ転送処理を行う最
小単位である。さらに、論理上の処理を行う最小単位は
セル単位で、論理上の処理はこの単位で行わる。
A pack is the minimum unit for performing data transfer processing. Furthermore, the minimum unit for performing logical processing is the cell unit, and the logical processing is performed in this unit.

【0041】図7は、パック列を例示している。このパ
ック列は、ナビゲーションパック(制御パック)、ビデ
オパック、ダミーパック、副映像パックおよびオーディ
オパックで構成されている。
FIG. 7 illustrates a pack row. This pack row is composed of a navigation pack (control pack), a video pack, a dummy pack, a sub-picture pack and an audio pack.

【0042】ナビゲーションパックは、パックヘッダ1
10、再生制御情報/プレゼンテーション制御情報(P
CI)パケット116およびデータ検索情報(DSI)
パケット117を含んでいる。PCIパケット116は
パケットヘッダ112およびPCIデータ113で構成
され、DSIパケット117はパケットヘッダ114お
よびDSIデータ115で構成されている。PCIパケ
ット116はノンシームレスアングル切替時に使用する
制御データを含み、DSIパケット117はシームレス
アングル切替時に使用する制御データを含んでいる。こ
こで、上記アングル切替とは、被写体映像を見る角度
(カメラアングル)を変えることを意味する。
The navigation pack has a pack header 1.
10. Playback control information / presentation control information (P
CI) Packet 116 and data retrieval information (DSI)
It contains packet 117. The PCI packet 116 is composed of a packet header 112 and PCI data 113, and the DSI packet 117 is composed of a packet header 114 and DSI data 115. The PCI packet 116 includes control data used when switching the non-seamless angle, and the DSI packet 117 includes control data used when switching the seamless angle. Here, the angle switching means changing the angle at which the subject image is viewed (camera angle).

【0043】ビデオパックは、パックヘッダ881およ
びビデオパケット882で構成されている。ダミーパッ
クは、パックヘッダ891とパティングパケット890
とで構成され、パティングパケット890はパケットヘ
ッダ892とパディングデータ893とで構成されてい
る。ただし、パディングデータ893には無効データが
入れられている。
The video pack is composed of a pack header 881 and video packets 882. The dummy pack includes a pack header 891 and a putting packet 890.
The padding packet 890 includes a packet header 892 and padding data 893. However, padding data 893 contains invalid data.

【0044】副映像パックは、パックヘッダ901およ
び副映像パケット902で構成されている。オーディオ
パックは、パックヘッダ911およびオーディオパケッ
ト912で構成されている。
The sub-picture pack is composed of a pack header 901 and a sub-picture packet 902. The audio pack is composed of a pack header 911 and an audio packet 912.

【0045】なお、ビデオパケット882は図示しない
パケットヘッダを含み、このパケットヘッダにはデコー
ドタイムスタンプ(DST)およびプレゼンテーション
タイムスタンプ(PTS)が記録されている。また、副
映像パケット902およびオーディオパケット912
は、それぞれ、図示しないパケットヘッダを含み、それ
らのパケットヘッダには、プレゼンテーションタイムス
タンプ(PTS)が記録されている。
The video packet 882 includes a packet header (not shown), and a decoding time stamp (DST) and a presentation time stamp (PTS) are recorded in this packet header. Also, the sub-picture packet 902 and the audio packet 912
Each include a packet header (not shown), and a presentation time stamp (PTS) is recorded in these packet headers.

【0046】図8は、ナビゲーションパック1パック分
の構造を示す。
FIG. 8 shows the structure of one navigation pack.

【0047】ナビゲーションパックは、パックヘッダ1
10、システムヘッダ111および2つのパケット(1
16、117)を含む2010バイトのナビゲーション
データで構成される。
The navigation pack has a pack header 1
10, system header 111 and two packets (1
16 and 117), and is composed of 2010 bytes of navigation data.

【0048】PCIパケット116は、パケットヘッダ
112A、サブストリームID112B、およびPCI
データ113で構成される。サブストリームID112
Bの8ビットコードによりPCIデータ113のデータ
ストリームが指定される。
The PCI packet 116 has a packet header 112A, a substream ID 112B, and a PCI.
It is composed of data 113. Substream ID 112
The 8-bit code of B designates the data stream of the PCI data 113.

【0049】また、DSIパケット117は、パケット
ヘッダ114A、サブストリームID114B、および
DSIデータ115で構成される。サブストリームID
114Bの8ビットコードによりDSIデータ115の
データストリームが指定される。
The DSI packet 117 is composed of a packet header 114A, a substream ID 114B, and DSI data 115. Substream ID
The 8-bit code of 114B specifies the data stream of the DSI data 115.

【0050】図のパックヘッダ110およびシステムヘ
ッダ111は、MPEG2のシステムレーヤで定義され
る。同様に、PCIパケット116のパケットヘッダ1
12AおよびDSIパケット117のパケットヘッダ1
14Aには、MPEG2のシステムレーヤに定められて
いるように、パケット開始コード、パケット長およびス
トリームIDが格納されている。
The pack header 110 and the system header 111 in the figure are defined by the MPEG2 system layer. Similarly, the packet header 1 of the PCI packet 116
12A and packet header 1 of DSI packet 117
A packet start code, a packet length, and a stream ID are stored in 14A as defined in the MPEG2 system layer.

【0051】図9は、各VOBUの先頭に配置されるナ
ビゲーションパックに含まれるPCIパケット116を
示す。PCIパケット116は、VOBU内のビデオデ
ータの再生状態に同期して表示内容あるいは再生内容
(プレゼンテーション内容)を変更するためのナビゲー
ションデータであるPCIデータ113を含む。
FIG. 9 shows the PCI packet 116 included in the navigation pack placed at the head of each VOBU. The PCI packet 116 includes PCI data 113 which is navigation data for changing the display content or the reproduction content (presentation content) in synchronization with the reproduction state of the video data in the VOBU.

【0052】図10は、PCIデータの内容を示す。P
CIデータは、PCI一般情報(PCI_GI)と、ノ
ンシームレス再生用アングル情報(NSML_AGL
I)と、ハイライト情報(HLI)と、記録情報(RE
CI)を含んでいる。この記録情報(RECI)は、国
際標準の著作権管理コード(ISRC)を含むことがで
きる。
FIG. 10 shows the contents of PCI data. P
CI data includes PCI general information (PCI_GI) and non-seamless playback angle information (NSML_AGL).
I), highlight information (HLI), and recording information (RE
CI) is included. The record information (RECI) can include an international standard copyright control code (ISRC).

【0053】図11は、再生制御情報一般情報PCI_
GIの内容を示す。
FIG. 11 shows reproduction control information general information PCI_
The contents of GI are shown.

【0054】この再生制御情報一般情報PCI_GIに
は、ナビゲーションパックの論理ブロック番号(NV_
PCK_LBN)と、VOBUのカテゴリー(VOBU
_CAT)と、VOBUのユーザ操作制御(VOBU_
UOP_CTL)と、VOBUの表示開始時間(VOB
U_S_PTM)と、VOBUの表示終了時間(VOB
U_E_PTM)と、VOBU内のシーケンス末尾の表
示終了時間(VOBU_SE_PTM)と、セル経過時
間(C_ELTM)とが記載される。
The reproduction control information general information PCI_GI includes the logical block number (NV__) of the navigation pack.
PCK_LBN) and VOBU category (VOBU
_CAT) and user operation control of VOBU (VOBU_
UOP_CTL) and VOBU display start time (VOB
U_S_PTM) and VOBU display end time (VOB
U_E_PTM), a display end time (VOBU_SE_PTM) at the end of the sequence in VOBU, and a cell elapsed time (C_ELTM) are described.

【0055】ここで、上記論理ブロック番号(NV_P
CK_LBN)は、再生制御情報(PCI)が含まれる
ナビゲーションパックのアドレス(記録位置)を、その
PCIが含まれたビデオオブジェクトセット(VOB
S)の最初の論理ブロックからの相対ブロック数で示し
たものである。
Here, the logical block number (NV_P
CK_LBN is the address (recording position) of the navigation pack containing the reproduction control information (PCI), and the video object set (VOB) containing the PCI.
It is shown by the relative block number from the first logical block of S).

【0056】VOBU_CATは、再生制御情報(PC
I)が含まれるVOBU内のビデオおよび副映像に対応
するアナログ信号のコピープロテクトの内容を記載した
ものである。VOBU_UOP_CTLは、再生制御情
報(PCI)が含まれるVOBUの表示(プレゼンテー
ション)期間中に禁止されるユーザ操作を記載したもの
である。VOBU_S_PTMは、再生制御情報(PC
I)が含まれるVOBUの表示(プレゼンテーション)
開始時間を記載したものである。より具体的にいうと、
このVOBU_S_PTMは、VOBU内の最初のGO
Pの表示順序における最初の映像(最初のピクチャー)
の表示開始時間を指す。
VOBU_CAT is reproduction control information (PC
The contents of the copy protection of the analog signal corresponding to the video and sub-picture in the VOBU including I) are described. VOBU_UOP_CTL describes a user operation prohibited during the display (presentation) period of the VOBU including the reproduction control information (PCI). VOBU_S_PTM is reproduction control information (PC
Display of VOBU including I) (presentation)
It describes the start time. More specifically,
This VOBU_S_PTM is the first GO in the VOBU.
First video (first picture) in P display order
Indicates the display start time of.

【0057】VOBU_E_PTMは、再生制御情報
(PCI)が含まれるVOBUの表示(プレゼンテーシ
ョン)終了時間を記載したものである。より具体的にい
うと、VOBU内のビデオデータが連続しているとき
は、このVOBU_E_PTMは、VOBU内の最後の
GOPの表示順序における最後の映像(最後のピクチャ
ー)の表示終了時間を指す。
VOBU_E_PTM describes the display (presentation) end time of the VOBU containing the reproduction control information (PCI). More specifically, when the video data in VOBU is continuous, this VOBU_E_PTM indicates the display end time of the last video (last picture) in the display order of the last GOP in VOBU.

【0058】一方、VOBU内にビデオデータが存在し
ないとき、あるいはそのVOBUの再生が停止されたと
きは、このVOBU_E_PTMは、フィールド間隔
(NTSCビデオでは1/60秒)の時間グリッドにア
ラインされた仮想的なビデオデータの終了時間を指すよ
うになる。
On the other hand, when there is no video data in the VOBU, or when the reproduction of the VOBU is stopped, this VOBU_E_PTM is virtually aligned with the time grid of the field interval (1/60 seconds for NTSC video). To indicate the end time of the typical video data.

【0059】VOBU_SE_PTMは、再生制御情報
(PCI)が含まれるVOBU内のビデオデータのシー
ケンスエンドコードによる、表示(プレゼンテーショ
ン)終了時間を記載したものである。より具体的にいう
と、VOBU内のシーケンスエンドコードが含まれると
ころの、表示順序の最後の映像(最後のピクチャー)の
表示終了時間を指す。VOBU内にシーケンスエンドコ
ード付の映像(ピクチャー)が存在しないときは、VO
BU_SE_PTMに00000000h(hはヘキサ
デシマルの意)がエンターされる。
VOBU_SE_PTM describes the display (presentation) end time by the sequence end code of the video data in the VOBU containing the reproduction control information (PCI). More specifically, it refers to the display end time of the last video (last picture) in the display order, which includes the sequence end code in VOBU. If there is no video (picture) with sequence end code in VOBU, VO
00000000h (h means hexadecimal) is entered into BU_SE_PTM.

【0060】上記C_ELTMは、再生制御情報(PC
I)が含まれるセルの表示順序における最初のビデオフ
レームから、このPCIが含まれるVOBUの表示順序
における最後のビデオフレームまでの相対的な表示(プ
レゼンテーション)時間を、BCD形式の時間、分、秒
およびフレームで記述したものである。VOBU内にビ
デオデータがないときは、前記仮想的なビデオデータの
最初のビデオフレームが、上記ビデオフレームとして使
用される。
C_ELTM is the reproduction control information (PC
I) the relative display (presentation) time from the first video frame in the display order of the cell including this to the last video frame in the display order of the VOBU including this PCI, in hours, minutes and seconds in BCD format. And frame. When there is no video data in VOBU, the first video frame of the virtual video data is used as the video frame.

【0061】図12は、ビデオタイトルセットVTSの
内容を示す。このビデオタイトルセットVTSは、複数
のファイルで構成されている。各ファイルは、ビデオタ
イトルセット情報(VTSI)、ビデオタイトルセット
メニュー用オブジェクトセット(VTSM_VOB
S)、ビデオタイトルセットタイトル用ビデオオブジェ
クトセット(VTSTT_VOBS;最大9ファイ
ル)、ビデオタイトルセット情報のバックアップ(VT
SI_BUP)を含んでいる。
FIG. 12 shows the contents of the video title set VTS. This video title set VTS is composed of a plurality of files. Each file includes video title set information (VTSI), video title set menu object set (VTSM_VOB).
S), video title set title video object set (VTSTT_VOBS; maximum 9 files), video title set information backup (VT
SI_BUP).

【0062】VTSの先頭に配置されたビデオタイトル
セット情報VTSIには、ビデオタイトルセット情報管
理テーブル(VTSI_MAT;必須)と、ビデオタイ
トルセットのパートオブタイトル(たとえばプログラム
のチャプター)用のタイトルサーチポインタテーブル
(VTS_PTT_SRPT;必須)と、ビデオタイト
ルセットのプログラムチェーン情報テーブル(VTS_
PGCIT;必須)と、ビデオタイトルセットメニュー
用のプログラムチェーン情報ユニットテーブル(VTS
M_PGCI_UT;VTSM_VOBSが存在すると
きは必須)と、ビデオタイトルセットタイムマップテー
ブル(VTS_TMAPT;オプション)と、ビデオタ
イトルセットメニュー用のセルアドレステーブル(VT
SM_C_ADT;VTSM_VOBSが存在するとき
は必須)と、ビデオタイトルセットメニュー用のビデオ
オブジェクトユニットアドレスマップ(VTSM_VO
BU_ADMAP;VTSM_VOBSが存在するとき
は必須)と、ビデオタイトルセットセルアドレステーブ
ル(VTS_C_ADT;必須)と、ビデオタイトルセ
ット用のビデオオブジェクトユニットアドレスマップ
(VTS_VOBU_ADMAP;必須)とが、この順
番で記述されている。
The video title set information VTSI arranged at the head of the VTS includes a video title set information management table (VTSI_MAT; indispensable) and a title search pointer table for a part of title (for example, a program chapter) of the video title set. (VTS_PTT_SRPT; required) and the program chain information table (VTS_PTT) of the video title set.
PGCIT (required) and the program chain information unit table (VTS) for the video title set menu.
M_PGCI_UT; required when VTSM_VOBS exists), video title set time map table (VTS_TMAPT; option), cell address table for video title set menu (VT
SM_C_ADT; required when VTSM_VOBS exists) and video object unit address map (VTSM_VO) for the video title set menu.
BU_ADMAP; required when VTSM_VOBS exists), video title set cell address table (VTS_C_ADT; required), and video object unit address map for video title set (VTS_VOBU_ADMAP; required) are described in this order. .

【0063】先のビデオタイトルセット情報管理テーブ
ルVTSI_MATの内容は以下のようになっている。
The contents of the above-mentioned video title set information management table VTSI_MAT are as follows.

【0064】このビデオタイトルセット情報管理テーブ
ルVTSI_MATには、ビデオタイトルセット識別子
と、ビデオタイトルセットのエンドアドレスと、光ディ
スク10に記録されたプログラムが1度でも完全再生さ
れたことがあるかどうかを示す再生済フラグと、光ディ
スク10に記録されたプログラムを消さずに残しておき
たい場合に誤消去を防止する機能を果たすアーカイブフ
ラグ(ARCHIVE_FLAG;このフラッグは省略
し、後述するセル単位でのフラッグに置き換えてもよ
い)と、ビデオタイトルセット情報のエンドアドレス
と、該当光ディスク10が採用する規格のバージョン番
号と、ビデオタイトルセットのカテゴリーと、ビデオタ
イトルセット情報管理テーブルのエンドアドレスと、ビ
デオタイトルセットメニューのビデオオブジェクトセッ
トのスタートアドレスと、ビデオタイトルセットタイト
ルのビデオオブジェクトセットのスタートアドレスが記
述されている。
The video title set information management table VTSI_MAT indicates the video title set identifier, the end address of the video title set, and whether or not the program recorded on the optical disk 10 has been completely reproduced even once. Archive flag (ARCHIVE_FLAG; fulfills the function of preventing erroneous erasure when the program recorded on the optical disk 10 is to be left without being erased). This flag is omitted and replaced with a cell-based flag described later. End) of the video title set information, the version number of the standard adopted by the corresponding optical disc 10, the category of the video title set, the end address of the video title set information management table, and the video title set information. And the start address of the video object set-menu, start address of the video object set of the video title set title is described.

【0065】更に、ビデオタイトルセットの部分部分を
サーチできるようにパートオブタイトルサーチポインタ
テーブルのスタートアドレス(VTS_PTT_SRP
T_SA)と、ビデオタイトルセットの再生順序を設定
するプログラムチェーン情報テーブルのスタートアドレ
ス(VTS_PGCIT_SA)と、ビデオタイトルセ
ットのメニューの表示制御用のプログラムチェーン情報
のユニットテーブルのスタートアドレス(VTSM_P
GCI_UT_SA)と、ビデオタイトルセットの経過
時間を示すタイムマップテーブルのスタートアドレス
(VTS_TMAPT_SA)と、ビデオタイトルセッ
トのメニューの表示用のセルのセルアドレステーブルの
スタートアドレス(VTSM_C_ADT_SA)と、
ビデオタイトルセットのメニュー表示用のVOBUのア
ドレスマップのスタートアドレス(VTSM_VOBU
_ADMAP_SA)と、ビデオタイトルセットのセル
アドレステーブルのスタートアドレス(VTS_C_A
DT_SA)と、ビデオタイトルセットのVOBUのア
ドレスマップのスタートアドレス(VTS_VOBU_
ADMAP_SA)と、ビデオ、オーディオ、副映像の
属性などの情報と、ビデオタイトルセットの副映像スト
リーム数と、ビデオタイトルセットの副映像ストリーム
属性テーブルと、およびビデオタイトルセットのマルチ
チャネルオーディオストリーム属性テーブルが記載され
ている。
Furthermore, the start address (VTS_PTT_SRP) of the part-of-title search pointer table is set so that a part of the video title set can be searched.
T_SA), the start address (VTS_PGCIT_SA) of the program chain information table that sets the playback order of the video title set, and the start address (VTSM_P) of the unit table of the program chain information for the display control of the menu of the video title set.
GCI_UT_SA), a start address (VTS_TMAPT_SA) of the time map table showing the elapsed time of the video title set, and a start address (VTSM_C_ADT_SA) of the cell address table of the cell for displaying the menu of the video title set,
Start address (VTSM_VOBU) of address map of VOBU for displaying menu of video title set
_ADMAP_SA) and the start address (VTS_C_A) of the cell address table of the video title set.
DT_SA) and the start address (VTS_VOBU_) of the address map of VOBU of the video title set.
ADMAP_SA), information such as video, audio and sub-picture attributes, the number of sub-picture streams of the video title set, the sub-picture stream attribute table of the video title set, and the multi-channel audio stream attribute table of the video title set. Have been described.

【0066】図13は、ビデオタイトルセットプログラ
ムチェーン情報テーブルVTSI_PGCITの内容を
示す。
FIG. 13 shows the contents of the video title set program chain information table VTSI_PGCIT.

【0067】このビデオタイトルセットのプログラムチ
ェーン情報テーブルVTS_PGCITには、ビデオタ
イトルセットプログラムチェーン情報テーブル情報(V
TS_PGCITI)と、ビデオタイトルセットプログ
ラムチェーン情報サーチポインタ(VTS_PGCI_
SRP#1〜VTS_PGCI_SRP#n)と、ビデ
オタイトルセットプログラムチェーン情報(VTS_P
GCI)とが含まれている。
This video title set program chain information table VTS_PGCIT contains video title set program chain information table information (V
TS_PGCITI) and video title set program chain information search pointer (VTS_PGCI_)
SRP # 1 to VTS_PGCI_SRP # n) and video title set program chain information (VTS_P
GCI) is included.

【0068】なお、複数設けられたビデオタイトルセッ
トプログラムチェーン情報VTS_PGCIの順序は、
複数のビデオタイトルセットプログラムチェーン情報サ
ーチポインタVTS_PGCI_SRP#1〜VTS_
PGCI_SRP#nの順序と無関係に設定されてい
る。したがって、たとえば同一のプログラムチェーン情
報VTS_PGCIを1以上のプログラムチェーン情報
サーチポインタVTS_PGCI_SRPで指し示すこ
とが可能となっている。
The order of a plurality of video title set program chain information VTS_PGCI provided is as follows.
Multiple video title set program chain information search pointers VTS_PGCI_SRP # 1 to VTS_
It is set regardless of the order of PGCI_SRP # n. Therefore, for example, the same program chain information VTS_PGCI can be pointed by one or more program chain information search pointers VTS_PGCI_SRP.

【0069】図14は、ビデオタイトルセットプログラ
ムチェーン情報VTS_PGCIの内容を示す。プログ
ラムチェーン情報(PGCI)は、プログラムチェーン
一般情報(PGC_GI;必須)、プログラムチェーン
コマンドテーブル(PGC_CMDT;オプション)、
プログラムチェーンプログラムマップ(PGC_PGM
AP;次のC_PBITが存在するときは必須)、セル
再生情報テーブル(C_PBIT;オプション)、およ
びセル位置情報テーブル(C_POSIT;前記C_P
BITが存在するときは必須)によって構成されてい
る。
FIG. 14 shows the contents of the video title set program chain information VTS_PGCI. The program chain information (PGCI) includes general program chain information (PGC_GI; essential), program chain command table (PGC_CMDT; option),
Program Chain Program Map (PGC_PGM
AP; indispensable when the next C_PBIT exists, cell playback information table (C_PBIT; option), and cell position information table (C_POSIT; C_P above)
(Required when BIT exists).

【0070】図15は、セル再生情報テーブルC_PB
ITの内容を示す。このセル再生情報テーブルC_PB
ITは、最大255個のセル再生情報(C_PBIn;
#n=#1〜#255)を含んでいる。
FIG. 15 shows a cell reproduction information table C_PB.
Indicates the contents of IT. This cell playback information table C_PB
IT is a maximum of 255 pieces of cell reproduction information (C_PBIn;
# N = # 1 to # 255) are included.

【0071】図16は、セル再生情報C_PBI(C_
PBI#1〜#n)の内容を示す。すなわち、各C_P
BIは、セルカテゴリー(C_CAT;4バイト)、セ
ル再生時間(C_PBTM;4バイト)、セル内の最初
のビデオオブジェクトユニット(VOBU)のスタート
アドレス(C_FVOBU_SA;4バイト)、セル内
の最初のインターリーブドユニット(ILVU)のエン
ドアドレス(C_FILVU_EA;4バイト)、セル
内の最終ビデオオブジェクトユニット(VOBU)のス
タートアドレス(C_LVOBU_SA;4バイト)、
およびセル内の最終ビデオオブジェクトユニット(VO
BU)のエンドアドレス(C_LVOBU_EA;4バ
イト)を含んでいる。
FIG. 16 shows cell reproduction information C_PBI (C_
The contents of PBI # 1 to #n) are shown. That is, each C_P
BI is a cell category (C_CAT; 4 bytes), cell playback time (C_PBTM; 4 bytes), start address of the first video object unit (VOBU) in the cell (C_FVOBU_SA; 4 bytes), first interleaved in the cell. End address (C_FILVU_EA; 4 bytes) of unit (ILVU), start address (C_LVOBU_SA; 4 bytes) of last video object unit (VOBU) in cell,
And the final video object unit (VO
BU) end address (C_LVOBU_EA; 4 bytes).

【0072】特にこのC_PBIには、消去禁止フラッ
グを設ける領域が、相対バイト位置(RBP)に1バイ
ト確保されている。この消去禁止フラッグを設ける領域
に0が記述されているときは、自由に消去できるが、1
が記述されているときは永久保存という意味である。こ
の記述は、ユーザが自由に行うことができる。
Particularly, in this C_PBI, an area for providing an erasure prohibition flag is reserved at the relative byte position (RBP). When 0 is written in the area where the erase prohibition flag is provided, it can be erased freely, but 1
When is described, it means permanent preservation. This description can be freely made by the user.

【0073】図17は、セルカテゴリーC_CATの内
容を示す。このC_CATは、下位8ビット(b0〜b
7)でセルコマンド数を示し、次の8ビット(b8〜b
15)でセルスチル時間を示し、次の5ビット(b16
〜b20)でセルタイプ(たとえばカラオケかその他
か)を示し、次の1ビット(b21)でアクセス制限フ
ラグを示し、次の1ビット(b22)でセル再生モード
(たとえば動画かスチルか)を示し、予約ビットを飛ん
で次の1ビット(b24)でシームレスアングル変更フ
ラグを示し、次の1ビット(b25)でシステムタイム
クロックSTCの不連続フラグ(STCをリセットする
かどうか)を示し、次の1ビット(b26)でインター
リーブ配置フラグ(C_PBIで指定されたセルが連続
ブロック中のものであるのかインターリーブドブロック
中のものであるのか)を示し、次の1ビット(b27)
でシームレス再生フラグ(C_PBIで指定されたセル
がシームレス再生されるべきかどうか)を示し、次の2
ビット(b28〜b29)でセルブロックタイプ(たと
えばアングルブロックかどうか)を示し、最後の2ビッ
ト(b30〜b31)でセルブロックモード(たとえば
ブロック内の最初のセルかどうか)を示すようになって
いる。
FIG. 17 shows the contents of the cell category C_CAT. This C_CAT is the lower 8 bits (b0 to b
7) indicates the number of cell commands, and the next 8 bits (b8 to b)
15) indicates the cell still time, and the next 5 bits (b16
~ B20) indicates a cell type (for example, karaoke or other), the next 1 bit (b21) indicates an access restriction flag, and the next 1 bit (b22) indicates a cell reproduction mode (for example, moving image or still). , A reserved bit is skipped, the next 1 bit (b24) indicates a seamless angle change flag, the next 1 bit (b25) indicates a discontinuity flag (whether or not to reset STC) of the system time clock STC, The 1-bit (b26) indicates an interleave arrangement flag (whether the cell designated by C_PBI is in a continuous block or in an interleaved block), and the next 1-bit (b27)
Indicates a seamless playback flag (whether or not the cell specified by C_PBI should be seamlessly played).
Bits (b28 to b29) indicate the cell block type (for example, whether it is an angle block), and the last 2 bits (b30 to b31) indicate the cell block mode (for example, whether it is the first cell in the block). There is.

【0074】ここで、セルブロックモードが00b(b
はバイナリの意)のときはブロック内セルではないこと
を示し、それが01bのときはブロック内の最初のセル
であることを示し、それが10bのときはブロック中の
セルであることを示し、それが11bのときはブロック
内の最後のセルであることを示す。
Here, the cell block mode is 00b (b
Indicates that it is not a cell in the block, 01b indicates that it is the first cell in the block, and 10b indicates that it is a cell in the block. , It is the last cell in the block when it is 11b.

【0075】また、セルブロックタイプが00bのとき
は該当ブロックの一部ではないことを示し、それが01
bのときは該当ブロックがアングルブロック(マルチア
ングルのセルを含むブロック)であることを示す。
When the cell block type is 00b, it indicates that the cell block is not a part of the corresponding block, and it is 01
When it is b, it indicates that the corresponding block is an angle block (a block including a multi-angle cell).

【0076】一方、このセルブロックタイプ=01bを
再生中に検知すれば、現在アングルブロック再生中であ
ることを、図示しないアングルマークの点滅(または点
灯色の変更、あるいはアングルマークの形の変更)によ
り、視聴者に通知できる。これにより、視聴者は現在再
生中の映像に関して別アングルの画像再生が可能なこと
を知ることができる。
On the other hand, if this cell block type = 01b is detected during reproduction, it is indicated that the angle block is currently being reproduced by blinking an angle mark (not shown) (or changing the lighting color or changing the shape of the angle mark). Can notify the viewer. As a result, the viewer can know that the image currently being reproduced can be reproduced at a different angle.

【0077】また、インターリーブ配置フラグが0bの
ときは該当セルが連続ブロック中(複数VOBUが連続
記録されている)のものであることを示し、インターリ
ーブ配置フラグが1bのときは該当セルがインターリー
ブドブロック(各々が1以上のVOBUを含むILVU
がインターリーブ記録されている)中のものであること
を示す。
When the interleaved arrangement flag is 0b, it indicates that the corresponding cell is in a continuous block (a plurality of VOBUs are continuously recorded). When the interleaved arrangement flag is 1b, the corresponding cell is interleaved. Block (ILVU each containing one or more VOBUs
Is interleaved and recorded).

【0078】また、シームレスアングル変更フラグが立
っている(=1b)ときは該当セルがシームレス再生の
対象であることを示し、このフラグが立っていない(=
0b)ときは該当セルがノンシームレス再生の対象であ
ることを示す。
Further, when the seamless angle change flag is set (= 1b), it indicates that the corresponding cell is a target of seamless reproduction, and this flag is not set (=).
0b) indicates that the corresponding cell is the target of non-seamless reproduction.

【0079】すなわち、インターリーブ配置フラグ=1
bでシームレスアングル変更フラグ=0bときはノンシ
ームレスアングル変更可能状態となり、インターリーブ
配置フラグ=1bでシームレスアングル変更フラグ=1
bのときはシームレスアングル変更可能状態となる。
That is, the interleave arrangement flag = 1
When the seamless angle change flag = 0b in b, the non-seamless angle changeable state is set, and when the interleave arrangement flag = 1b, the seamless angle change flag = 1.
In the case of b, the seamless angle can be changed.

【0080】なお、アクセス時間の極めて早いメディア
ドライブシステム(ビデオの1フレーム期間以内に所望
のアングルブロックの先頭にアクセスできるシステム;
光ディスクドライブシステムに必ずしも限定しない)が
使用されるならば、インターリーブ配置フラグ=0b、
すなわちインターリーブ記録されていないVOBUの集
合(別々のアングルセル)の間で、素早いアングル変更
を実現できる。
A media drive system having an extremely short access time (a system capable of accessing the beginning of a desired angle block within one frame period of video;
(Not necessarily limited to the optical disc drive system) is used, interleave arrangement flag = 0b,
That is, a quick angle change can be realized between a set of VOBUs (separate angle cells) that are not interleave-recorded.

【0081】比較的アクセス速度の遅い光ディスク10
が記録メディアとして用いられる場合は、そのディスク
の記録トラック1周分をインターリーブドブロック1個
分の記録に割り当てておくとよい。そうすれば、隣接イ
ンターリーブドブロック間のジャンプ(アングル変更)
時に光ヘッドのトレース先はディスクの半径方向に1ト
ラック分だけ微動すればよいので、タイムラグの殆どな
いトラックジャンプ(シームレスアングル変更に適す
る)が可能になる。この場合、1ビデオオブジェクトユ
ニット(VOBU)分のトラックジャンプをすると、最
大、ディスクの1回転分のタイムラグが生じ得る。した
がって、VOBU単位のジャンプを伴うアングル変更
は、ノンシームレスアングル変更に適している。
Optical disk 10 having a relatively low access speed
When used as a recording medium, it is preferable to allocate one recording track of the disc for recording one interleaved block. Then jump between adjacent interleaved blocks (angle change)
Sometimes, the tracing destination of the optical head needs to be finely moved by one track in the radial direction of the disk, so that a track jump (suitable for seamless angle change) with almost no time lag becomes possible. In this case, if a track jump for one video object unit (VOBU) is performed, a maximum time lag for one rotation of the disc may occur. Therefore, the angle change accompanied by the jump in VOBU units is suitable for the non-seamless angle change.

【0082】光ディスクからタイトルセットのセルデー
タを読み取った後に、読み取りデータ中のシームレスア
ングル変更フラグの内容を視聴者(後述するDVDビデ
オレコーダのユーザ)が任意に変更できるように、DV
Dビデオレコーダを構成することは可能である。
After reading the cell data of the title set from the optical disc, the contents of the seamless angle change flag in the read data can be arbitrarily changed by the viewer (the user of the DVD video recorder described later) so that the DV can be changed.
It is possible to configure a D-video recorder.

【0083】なお、シームレスアングル変更フラグはナ
ビゲーションパック86内に記載されているアングル情
報(図示せず)がシームレスアングルかノンシームレス
アングルかを示すフラグなので、このフラグを変更した
ときは、ナビゲーションパック86内のアングル情報
(図示せず)を修正(たとえばシームレスアングル情報
からノンシームレスアングル情報への変更)する必要は
出てくる。
The seamless angle change flag is a flag indicating whether the angle information (not shown) described in the navigation pack 86 is seamless angle or non-seamless angle. Therefore, when this flag is changed, the navigation pack 86 is changed. It becomes necessary to correct the angle information (not shown) in (for example, change from seamless angle information to non-seamless angle information).

【0084】また、セル再生モードが0bのときはセル
内で連続再生することを示し、それが1bのときはセル
内に存在するそれぞれのVOBUでスチル再生すること
を示す。
When the cell reproduction mode is 0b, continuous reproduction is performed in the cell, and when it is 1b, still reproduction is performed in each VOBU existing in the cell.

【0085】また、ユーザが録画・再生等を行なう場合
において、アクセス制限フラグは、ユーザ操作による直
接選択を禁止するときに使用できる。たとえば、問題集
の回答が記録されたセルのアクセス制限フラグを1bと
することによって、ユーザが問題の回答をつまみ食いす
ることを禁止できる。
When the user performs recording / playback, etc., the access restriction flag can be used to prohibit direct selection by user operation. For example, by setting the access restriction flag of the cell in which the answers to the questions are recorded to 1b, it is possible to prohibit the user from pinching the answers to the questions.

【0086】また、セルタイプは、たとえば該当セルが
カラオケ用に作成されている場合に、その5ビットの内
容によって、以下のものを示すことができる。
The cell type can indicate the following depending on the contents of the 5 bits when the corresponding cell is created for karaoke, for example.

【0087】すなわち、00000bならセルタイプの
指定がなされず、00001bならカラオケのタイトル
画像が指定され、00010bならカラオケのイントロ
が指定され、00011bならクライマックス(さび)
以外の歌唱部分が指定され、00100bなら第1のク
ライマックスの歌唱部分が指定され、00101bなら
第2のクライマックスの歌唱部分が指定され、0011
0bなら男性ボーカルの歌唱部分が指定され、0011
1bなら女性ボーカルの歌唱部分が指定され、0100
0bなら男女混声ボーカルの歌唱部分が指定され、01
001bなら間奏曲(楽器だけの演奏)部分が指定さ
れ、01010bなら間奏曲のフェードインが指定さ
れ、01011bなら間奏曲のフェードアウトが指定さ
れ、01100bなら第1のエンディング演奏部分が指
定され、01101bなら第2のエンディング演奏部分
が指定される。残りの5ビットコードの内容はその他の
用途に使用できる。
That is, if 00000b, the cell type is not designated, if it is 00001b, the title image of karaoke is designated, if it is 00010b, the intro of karaoke is designated, and if it is 00011b, the climax (rust).
Is designated as 00100b, the first climax singing portion is designated, and 00101b is designated as the second climax singing portion.
If it is 0b, the vocal part of the male vocal is designated,
If it is 1b, the singer part of female vocal is specified, and 0100
If it is 0b, the singing part of the mixed voice of men and women is designated, and 01
If it is 001b, the interlude (playing only the musical instrument) part is designated, if it is 01010b, the fade-in of the interlude is designated, if it is 010111b, the fade-out of the interlude is designated, if it is 01100b, the first ending performance part is designated, and if it is 01101b. The second ending performance part is designated. The content of the remaining 5-bit code can be used for other purposes.

【0088】なお、アングル変更は、カラオケの背景ビ
デオのアングル変更にも適用できる。(たとえばガイド
ボーカルを歌う歌手の全身映像、顔のアップ映像、口元
のアップ映像などを、カラオケ音楽の流れに沿ってシー
ムレスに、あるいは少し前に逆戻りしてノンシームレス
に、さらには所望小節間のリピート再生中に、視聴者が
望むままにアングル変更できる。)また、セルスチル時
間の8ビット内容が00000000bのときは、スチ
ルでないことが指定され、それが11111111bの
ときは時限なしのスチルが指定され、それが00000
001b〜11111110bのときは、この内容で指
定された十進数(1〜254)を秒数表示した長さのス
チル表示が指定される。またセルコマンド数は、該当セ
ルの再生終了時に実行されるべきコマンド数を示す。
The angle change can also be applied to the angle change of the background video of karaoke. (For example, a full-length image of a singer singing a guide vocal, a close-up image of the face, a close-up image of the mouth, etc. can be seamlessly followed along the flow of karaoke music, or it can go backwards a short time to be non-seamless, and even between desired bars. The angle can be changed as desired by the viewer during repeat playback.) When the 8-bit content of the cell still time is 00000000b, it is specified that it is not a still, and when it is 11111111b, the timeless still is specified. , It's 00000
In the case of 001b to 11111110b, the still display of the length in which the decimal number (1 to 254) designated by this content is displayed for the number of seconds is designated. The cell command number indicates the number of commands to be executed at the end of reproduction of the corresponding cell.

【0089】図18は、プログラムチェーン一般情報P
GC_GIの内容を示す。
FIG. 18 shows the program chain general information P.
Indicates the contents of GC_GI.

【0090】プログラムチェーン一般情報PGC_GI
には、プログラムチェーンの内容(PGC_CNT)
と、プログラムチェーンの再生時間(PGC_PB_T
M)と、プログラムチェーンのユーザ操作制御情報(P
GC_UOP_CTL)と、プログラムチェーンオーデ
ィオストリームの制御テーブル(PGC_AST_CT
LT)と、プログラムチェーン副映像ストリームの制御
テーブル(PGC_SPST_CTLT)と、プログラ
ムチェーンのナビゲーション制御情報(PGC_NV_
CTL)と、プログラムチェーンの副映像パレット(P
GC_SP_PLT)と、プログラムチェーンのコマン
ドテーブルの開始アドレス(PGC_CMDT_SA)
と、プログラムチェーンのプログラムマップの開始アド
レス(PGC_PGMAP_SA)と、プログラムチェ
ーン内のセルの再生情報テーブルの開始アドレス(C_
PBIT_SA)と、プログラムチェーン内のセルの位
置情報テーブルの開始アドレス(C_POSIT_S
A)とが記載されている。
Program chain general information PGC_GI
Contains the contents of the program chain (PGC_CNT)
And the playback time of the program chain (PGC_PB_T
M) and program chain user operation control information (P
GC_UOP_CTL) and a program chain audio stream control table (PGC_AST_CT)
LT), the control table (PGC_SPST_CTLT) of the program chain sub-picture stream, and the navigation control information (PGC_NV_) of the program chain.
CTL) and the program chain sub-picture palette (P
GC_SP_PLT) and the program chain command table start address (PGC_CMDT_SA)
, The start address of the program map of the program chain (PGC_PGMAP_SA), and the start address of the playback information table of the cells in the program chain (C_
PBIT_SA) and the start address (C_POSIT_S) of the position information table of the cells in the program chain.
A) is described.

【0091】プログラムチェーンの内容PGC_CNT
は、そのプログラムチェーン内のプログラム数およびセ
ル数(最大255)を示す。ビデオオブジェクトVOB
なしのプログラムチェーンでは、プログラム数は「0」
となる。
Contents of program chain PGC_CNT
Indicates the number of programs and the number of cells (maximum 255) in the program chain. Video object VOB
The number of programs is “0” in the program chain without
Becomes

【0092】プログラムチェーンの再生時間PGC_P
B_TMは、そのプログラムチェーン内のプログラムの
合計再生時間を時間、分、秒、およびビデオのフレーム
数で示したものである。このPGC_PB_TMにはビ
デオフレームのタイプを示すフラグ(tc_flag)
も記述されており、このフラグの内容によって、フレー
ムレート(毎秒25フレームあるいは毎秒30フレー
ム)等が指定される。
Play time of program chain PGC_P
B_TM indicates the total playing time of the programs in the program chain in hours, minutes, seconds, and the number of video frames. This PGC_PB_TM has a flag (tc_flag) indicating the type of video frame.
The frame rate (25 frames per second or 30 frames per second) and the like are designated by the content of this flag.

【0093】プログラムチェーンのユーザ操作制御情報
PGC_UOP_CTLは、再生中のプログラムチェー
ンにおいて禁止されるユーザ操作を示す。
The user operation control information PGC_UOP_CTL of the program chain indicates the user operation prohibited in the program chain being reproduced.

【0094】プログラムチェーンオーディオストリーム
の制御テーブルPGC_AST_CTLTは、8個のオ
ーディオストリームそれぞれの制御情報を含むことがで
きる。これらの制御情報各々は、該当プログラムチェー
ン内でそのオーディオストリームが利用可能かどうかを
示すフラグ(アベイラビリティフラグ)およびオーディ
オストリーム番号からデコードするオーディオストリー
ム番号への変換情報を含んでいる。
The control table PGC_AST_CTLT of the program chain audio stream may include control information of each of the eight audio streams. Each of these pieces of control information includes a flag (availability flag) indicating whether or not the audio stream is available in the program chain and conversion information from the audio stream number to the audio stream number to be decoded.

【0095】プログラムチェーン副映像ストリームの制
御テーブルPGC_SPST_CTLTは、該当プログ
ラムチェーン内でその副映像ストリームが利用可能かど
うかを示すフラグ(アベイラビリティフラグ)、および
副映像ストリーム番号(32個)からデコードする副映
像ストリーム番号への変換情報を含んでいる。
The program chain sub-picture stream control table PGC_SPST_CTLT has a flag (availability flag) indicating whether the sub-picture stream is available in the program chain and a sub-picture to be decoded from the sub-picture stream number (32). It contains conversion information for stream numbers.

【0096】プログラムチェーンのナビゲーション制御
情報PGC_NV_CTLは、現在再生中のプログラム
チェーンの次に再生すべきプログラムチェーン番号を示
すNext_PGCNと、ナビゲーションコマンド「L
inkPrevPGC」あるいは「PrevPGC_S
earch()」によって引用されるプログラムチェー
ン番号(PGCN)を示すPrevious_PGCN
と、そのプログラムチェーンからリターンすべきプログ
ラムチェーン番号を示すGoUp_PGCNと、プログ
ラムの再生モード(シーケンシャル再生、ランダム再
生、シャッフル再生等)を示すPG Playback
modeと、そのプログラムチェーンの再生後のスチ
ル時間を示すStill time valueとを含
んでいる。
The navigation control information PGC_NV_CTL of the program chain includes Next_PGCN indicating the program chain number to be reproduced next to the program chain currently being reproduced, and the navigation command “L”.
"inkPrevPGC" or "PrevPGC_S
"Previous_PGCN" indicating the program chain number (PGCN) quoted by "each ()"
And GoUp_PGCN indicating the program chain number to be returned from the program chain, and PG Playback indicating the program reproduction mode (sequential reproduction, random reproduction, shuffle reproduction, etc.).
It includes a mode and a Still time value indicating the still time after reproduction of the program chain.

【0097】プログラムチェーンの副映像パレットPG
C_SP_PLTは、そのプログラムチェーンにおける
副映像ストリームで使用される16セットの輝度信号お
よび2つの色差信号を記述している。
Program chain sub-picture palette PG
C_SP_PLT describes 16 sets of luminance signals and two color difference signals used in the sub-picture stream in the program chain.

【0098】プログラムチェーンのコマンドテーブルの
開始アドレスPGC_CMDT_SAは、PGC再生前
に実行されるプリコマンド、PGC再生後に実行される
ポストコマンドおよびセル再生後に実行されるセルコマ
ンドのための記述エリアである。
The start address PGC_CMDT_SA of the command table of the program chain is a description area for a pre-command executed before PGC reproduction, a post command executed after PGC reproduction and a cell command executed after cell reproduction.

【0099】プログラムチェーンのプログラムマップの
開始アドレスPGC_PGMAP_SAは、そのプログ
ラムチェーン内のプログラムの構成を示すプログラムマ
ップPGC_PGMAPの開始アドレスを、プログラム
チェーン情報PGCIの最初のバイトからの相対アドレ
スで記述したものである。
The start address PGC_PGMAP_SA of the program map of the program chain describes the start address of the program map PGC_PGMAP showing the structure of the program in the program chain, as a relative address from the first byte of the program chain information PGCI. .

【0100】プログラムチェーン内のセルの再生情報テ
ーブルの開始アドレスC_PBIT_SAは、そのプロ
グラムチェーン内のセルの再生順序を決めるセル再生情
報テーブルC_PBITの開始アドレスを、プログラム
チェーン情報PGCIの最初のバイトからの相対アドレ
スで記述したものである。
The start address C_PBIT_SA of the reproduction information table of the cells in the program chain is the relative start address of the cell reproduction information table C_PBIT that determines the reproduction order of the cells in the program chain from the first byte of the program chain information PGCI. It is described by address.

【0101】プログラムチェーン内のセルの位置情報テ
ーブルの開始アドレスC_POSIT_SAは、そのプ
ログラムチェーン内で使用されるVOB識別番号および
セル識別番号を示すセル位置情報テーブルC_POSI
Tの開始アドレスを、プログラムチェーン情報PGCI
の最初のバイトからの相対アドレスで記述したものであ
る。
The start address C_POSIT_SA of the cell position information table in the program chain is the cell position information table C_POSI indicating the VOB identification number and the cell identification number used in the program chain.
The start address of T is the program chain information PGCI
It is described by the relative address from the first byte of.

【0102】図1に戻って、ディスク記録再生装置につ
いて説明する。
Returning to FIG. 1, the disk recording / reproducing apparatus will be described.

【0103】図1は、上記したような構造の情報を用い
てデジタル動画情報を可変記録レートで記録再生する装
置(DVDビデオレコーダ)の構成を例示している。
FIG. 1 exemplifies the configuration of a device (DVD video recorder) for recording / reproducing digital moving image information at a variable recording rate by using the information having the above structure.

【0104】DVDビデオレコーダの装置本体は、DV
D−RAMまたはDVD−Rディスク10を回転駆動
し、このディスク10に対して情報の読み書きを実行す
るディスクドライブ部32を有する。また録画側を構成
するエンコーダ部50と、再生側を構成するデコーダ部
60と、装置本体の動作を制御するマイクロコンピュー
タブロック30とを有する。
The device body of the DVD video recorder is DV
The D-RAM or DVD-R disc 10 is rotationally driven, and has a disc drive unit 32 for reading / writing information from / to this disc 10. Further, it has an encoder section 50 which constitutes the recording side, a decoder section 60 which constitutes the reproduction side, and a microcomputer block 30 which controls the operation of the apparatus main body.

【0105】エンコーダ部50は、ADC(アナログ・
デジタル変換器)51と、セレクタ(SEL)52と、
ビデオエンコーダ(V−EN)53と、オーディオエン
コーダ(A−EN)54と、副映像エンコーダ(SP−
EN)55と、フォーマッタ56と、バッファメモリ5
7とを備えている。
The encoder section 50 includes an ADC (analog
A digital converter) 51, a selector (SEL) 52,
Video encoder (V-EN) 53, audio encoder (A-EN) 54, and sub-picture encoder (SP-
EN) 55, formatter 56, and buffer memory 5
7 and 7.

【0106】ADC51には、AV入力部42からの外
部アナログビデオ信号+外部アナログオーディオ信号、
あるいはTVチューナ44からのアナログTV信号+ア
ナログ音声信号が入力される。このADC51は、入力
されたアナログビデオ信号を、たとえばサンプリング周
波数13.5MHz、量子化ビット数8ビットでデジタ
ル化する。(すなわち、輝度成分Y、色差成分Cr(ま
たはY−R)および色差成分Cb(またはY−B)それ
ぞれが、8ビットで量子化される。)同様に、ADC5
1は、入力されたアナログオーディオ信号を、たとえば
サンプリング周波数48kHz、量子化ビット数16ビ
ットでデジタル化する。
In the ADC 51, the external analog video signal from the AV input section 42 and the external analog audio signal,
Alternatively, the analog TV signal + analog audio signal from the TV tuner 44 is input. The ADC 51 digitizes the input analog video signal with, for example, a sampling frequency of 13.5 MHz and a quantization bit number of 8 bits. (That is, each of the luminance component Y, the color difference component Cr (or Y−R) and the color difference component Cb (or Y−B) is quantized with 8 bits.) Similarly, the ADC 5
1 digitizes the input analog audio signal with, for example, a sampling frequency of 48 kHz and a quantization bit number of 16 bits.

【0107】なお、ADC51にアナログビデオ信号お
よびデジタルオーディオ信号が入力されるときは、AD
C51はデジタルオーディオ信号をスルーパスさせる。
When analog video signals and digital audio signals are input to the ADC 51, the AD
C51 allows the digital audio signal to pass through.

【0108】ADC51にデジタルビデオ信号およびデ
ジタルオーディオ信号が入力されるときは、ADC51
はデジタルビデオ信号およびデジタルオーディオ信号を
スルーパスさせる。
When a digital video signal and a digital audio signal are input to the ADC 51, the ADC 51
Pass through digital video and audio signals.

【0109】ADC51からのデジタルビデオ信号は、
ビデオエンコーダ53を介してフォーマッタ56に送ら
れる。また、ADC51からのデジタルオーディオ信号
は、オーディオエンコーダ54を介してフォーマッタ5
6に送られる。
The digital video signal from the ADC 51 is
It is sent to the formatter 56 via the video encoder 53. Further, the digital audio signal from the ADC 51 is sent to the formatter 5 via the audio encoder 54.
Sent to 6.

【0110】セレクタ52は、後述する編集用の縮小画
像を記録するような場合にビデオミキシング部からの信
号を選択する。
The selector 52 selects the signal from the video mixing unit when recording a reduced image for editing which will be described later.

【0111】Vエンコーダ53は、入力されたデジタル
ビデオ信号を、MPEG2またはMPEG1規格に基づ
き、可変ビットレートで圧縮されたデジタル信号に変換
する機能を持つ。
The V encoder 53 has a function of converting an input digital video signal into a digital signal compressed at a variable bit rate based on the MPEG2 or MPEG1 standard.

【0112】また、Aエンコーダ54は、入力されたデ
ジタルオーディオ信号を、MPEGまたはAC−3規格
に基づき、固定ビットレートで圧縮されたデジタル信号
(またはリニアPCMのデジタル信号)に変換する機能
を持つ。
Further, the A encoder 54 has a function of converting the input digital audio signal into a digital signal (or linear PCM digital signal) compressed at a fixed bit rate based on the MPEG or AC-3 standard. .

【0113】先の規格に基づくデータ構成のDVDビデ
オ信号がAV入力部42から入力された場合(たとえば
副映像信号の独立出力端子付DVDビデオプレーヤから
の信号)、あるいはこのようなデータ構成のDVDビデ
オ信号が放送されそれがTVチューナ44で受信された
場合は、DVDビデオ信号中の副映像信号成分(副映像
パック)が、副映像エンコーダ(SPエンコーダ)55
に入力される。SPエンコーダ55に入力された副映像
データは、所定の信号形態にアレンジされて、フォーマ
ッタ56に送られる。
When a DVD video signal having a data structure based on the above-mentioned standard is input from the AV input section 42 (for example, a signal from a DVD video player with an independent output terminal of a sub video signal), or a DVD having such a data structure. When the video signal is broadcast and received by the TV tuner 44, the sub-picture signal component (sub-picture pack) in the DVD video signal is sub-picture encoder (SP encoder) 55.
Entered in. The sub-picture data input to the SP encoder 55 is arranged in a predetermined signal form and sent to the formatter 56.

【0114】フォーマッタ56は、バッファメモリ57
をワークエリアとして使用し、入力されたビデオ信号、
オーディオ信号、副映像信号等に対して所定の信号処理
を行い、先に説明したようなフォーマット(ファイル構
造)に合致した記録データをデータプロセサ36に出力
する。
The formatter 56 has a buffer memory 57.
Is used as a work area, input video signal,
Predetermined signal processing is performed on the audio signal, sub-picture signal, etc., and the recording data that matches the format (file structure) described above is output to the data processor 36.

【0115】上記の処理では、主映像データ(ビデオデ
ータ)の最小単位としてのセルが設定され、セル再生情
報(C_PBI)が作成される。次に、プログラムチェ
ーンを構成するセルの構成、主映像、副映像およびオー
ディオの属性等が設定され(これらの属性情報の一部
は、各データをエンコードする時に得られた情報が利用
される)、種々な情報を含めた情報管理テーブル情報
(VMGI_MATやVTSI_MAT)が作成され
る。
In the above processing, a cell is set as the minimum unit of main video data (video data), and cell reproduction information (C_PBI) is created. Next, the configuration of the cells that make up the program chain, the attributes of the main video, sub-video, and audio, etc. are set (some of these attribute information uses the information obtained when encoding each data). Information management table information (VMGI_MAT or VTSI_MAT) including various information is created.

【0116】エンコードされた主映像データ、オーディ
オデータおよび副映像データは、な一定サイズ(204
8バイト)のパックに細分化される。これらのパックに
は、ダミーパックが適宜挿入される。なお、ダミーパッ
ク以外のパック内には、適宜、PTS(プレゼンテーシ
ョンタイムスタンプ)、DTS(デコードタイムスタン
プ)等のタイムスタンプが記述される。副映像のPTS
については、同じ再生時間帯の主映像データあるいはオ
ーディオデータのPTSより任意に遅延させた時間を記
述することができる。
The encoded main video data, audio data and sub-video data have a fixed size (204
It is subdivided into 8 byte packs. Dummy packs are appropriately inserted into these packs. It should be noted that time stamps such as PTS (presentation time stamp) and DTS (decode time stamp) are appropriately described in packs other than the dummy pack. Sub-picture PTS
With respect to, it is possible to describe a time arbitrarily delayed from the PTS of the main video data or audio data in the same reproduction time zone.

【0117】そして、各データのタイムコード順に再生
可能なように、VOBU85単位でその先頭にナビゲー
ションパック86を配置しながら各データセルが配置さ
れて、複数のセルで構成されるVOB83が構成され
る。このVOB83を1以上まとめたVOBS82が、
VTS72の構造にフォーマットされる。
[0117] Then, each data cell is arranged while the navigation pack 86 is arranged at the head of each VOBU 85 so that the data can be reproduced in order of the time code of each data, and the VOB 83 composed of a plurality of cells is formed. . VOBS82, which is a collection of one or more of this VOB83,
Formatted to the structure of VTS 72.

【0118】DVDディスク10に対して情報の読み書
き(録画および/または再生)を実行するディスクドラ
イブ手段は、ディスクドライブ32と、一時記憶部34
と、データプロセッサ(D−PRO部)36と、システ
ムタイムクロック(STC部)38とを備えている。
The disc drive means for reading and writing information (recording and / or reproducing) from and to the DVD disc 10 is a disc drive 32 and a temporary storage section 34.
A data processor (D-PRO unit) 36 and a system time clock (STC unit) 38.

【0119】一時記憶部34は、D−PRO部36を介
してディスク10に書き込まれるデータ(エンコーダ部
50から出力されるデータ)のうちの一定量分をバッフ
ァイリングしたり、ディスクドライブ32を介してディ
スク10から再生されたデータ(デコーダ部60に入力
されるデータ)のうちの一定量分をバッファリングする
のに利用される。
The temporary storage section 34 buffers a fixed amount of data (data output from the encoder section 50) written to the disk 10 via the D-PRO section 36, or via the disk drive 32. It is used for buffering a fixed amount of data reproduced from the disc 10 (data input to the decoder unit 60).

【0120】たとえば一時記憶部34が4Mバイトの半
導体メモリ(DRAM)で構成されるときは、平均4M
bpsの記録レートでおよそ8秒分の記録または再生デ
ータのバッファリングが可能である。また、一時記憶部
34が16MバイトのEEPROM(フラッシュメモ
リ)で構成されるときは、平均4Mbpsの記録レート
でおよそ30秒の記録または再生データのバッファリン
グが可能である。さらに、一時記憶部34が100Mバ
イトの超小型HDD(ハードディスク)で構成されると
きは、平均4Mbpsの記録レートで3分以上の記録ま
たは再生データのバッファリングが可能となる。また、
一時記憶部34は、録画途中でディスク10を使い切っ
てしまった場合において、ディスク10が新しいディス
クに交換されるまでの録画情報を一時記憶しておくこと
に利用できる。
For example, when the temporary storage unit 34 is composed of a 4-Mbyte semiconductor memory (DRAM), the average memory capacity is 4M.
It is possible to buffer recording or reproducing data for about 8 seconds at a recording rate of bps. When the temporary storage unit 34 is composed of a 16-Mbyte EEPROM (flash memory), it is possible to buffer record or reproduction data for about 30 seconds at an average recording rate of 4 Mbps. Further, when the temporary storage unit 34 is composed of a 100-Mbyte ultra-compact HDD (hard disk), it is possible to buffer the recorded or reproduced data for 3 minutes or more at an average recording rate of 4 Mbps. Also,
The temporary storage unit 34 can be used to temporarily store recording information until the disc 10 is replaced with a new disc, when the disc 10 is used up during recording.

【0121】D−PRO部36は、マイクロコンピュー
タブロック(MPU部)30の制御にしたがって、エン
コーダ部50からのDVD記録データをディスクドライ
ブ32に供給したり、ディスク10から再生されたDV
D再生信号をドライブ32から取り出したり、ディスク
10に記録された管理情報(ディレクトリレコード、V
MGI_MAT、VTSI_MAT等)を書き換えた
り、ディスク10に記録されたデータ(ファイルあるい
はVTS)の削除をしたりする。
Under the control of the microcomputer block (MPU unit) 30, the D-PRO unit 36 supplies the DVD recording data from the encoder unit 50 to the disc drive 32 and the DV reproduced from the disc 10.
The D reproduction signal is taken out from the drive 32, or the management information (directory record, V
(MGI_MAT, VTSI_MAT, etc.) is rewritten, or data (file or VTS) recorded on the disk 10 is deleted.

【0122】MPU部30は、CPU、制御プログラム
等が書き込まれたROM、およびプログラム実行に必要
なワークエリアを提供するRAMを含んでいる。
The MPU section 30 includes a CPU, a ROM in which a control program and the like are written, and a RAM which provides a work area necessary for executing the program.

【0123】このMPU部30は、そのROMに格納さ
れた制御プログラムに従い、そのRAMをワークエリア
として用いて、後述する空き容量検出、記録量(録画パ
ック数)検出、残量検出、警告、記録モード変更指示、
その他の処理を実行する。
The MPU unit 30 uses the RAM as a work area in accordance with the control program stored in the ROM, and detects the free space, the recording amount (the number of recording packs), the remaining amount, the warning, and the recording which will be described later. Mode change instruction,
Perform other processing.

【0124】更に、MPU部30は、例えばセル単位に
対して、消去禁止範囲指示機能、消去禁止設定機能、セ
ル切り分け機能、消去禁止検知機能を備えており、ユー
ザのシステムに対する使い勝手を向上している。
Further, the MPU unit 30 has, for example, for each cell, an erase-prohibited range designating function, an erase-prohibit setting function, a cell dividing function, and an erase-prohibit detecting function to improve the usability for the user's system. There is.

【0125】又、MPU部30は、図28以降で説明す
る記録媒体については、プログラム単位での消去禁止範
囲指示機能、消去禁止設定機能、プログラム切り分け機
能、消去禁止検知機能を備えており、ユーザのシステム
に対する使い勝手を向上している。
Further, the MPU unit 30 is provided with an erasure prohibition range designating function, an erasure prohibition setting function, a program dividing function, and an erasure prohibition detecting function for each program for the recording medium described in FIG. The usability of the system has been improved.

【0126】さらにまたこのMPU部30は、プログラ
ム切り分け機能とセル切り分け機能とを併用してもよ
い。
[0126] Further the MPU unit 30 may be used in combination with up Rogura <br/> beam isolation capabilities and cell isolation capabilities.

【0127】MPU部30の実行結果のうち、DVDビ
デオレコーダのユーザに通知すべき内容は、DVDビデ
オレコーダの表示部48に表示され、またはモニタディ
スプレイにオンスクリーンディスプレイ(OSD)で表
示される。
Among the execution results of the MPU unit 30, the contents to be notified to the user of the DVD video recorder are displayed on the display unit 48 of the DVD video recorder or on the monitor display by the on-screen display (OSD).

【0128】デコーダ部60は、さきに説明したパック
構造を持つDVD再生データから各パックを分離して取
り出すセパレータ62と、パック分離その他の信号処理
実行時に使用するメモリ63と、セパレータ62で分離
されたビデオパック88の内容)をデコードするビデオ
デコーダ(V−DE)64と、セパレータ62で分離さ
れた副映像パック90の内容をデコードする副映像デコ
ーダ(SP−DE)65と、セパレータ62で分離され
たオーディオパック91の内容をデコードするオーディ
オデコーダ(A−DE)68と、Vデコーダ64からの
ビデオデータにSP−DE65からの副映像データを適
宜合成し、主映像にメニュー、ハイライトボタン、字幕
その他の副映像を重ねて出力するビデオプロセッサ(V
−PRO部)66とを有する。
The decoder section 60 is separated by the separator 62 which separates and extracts each pack from the DVD reproduction data having the pack structure described above, the memory 63 which is used at the time of executing the pack separation and other signal processing, and the separator 62. A video decoder (V-DE) 64 for decoding the contents of the video pack 88), a sub-picture decoder (SP-DE) 65 for decoding the contents of the sub-picture pack 90 separated by the separator 62, and a separator 62. The audio decoder (A-DE) 68 for decoding the contents of the audio pack 91 and the sub-picture data from the SP-DE65 are appropriately combined with the video data from the V-decoder 64, and a menu, a highlight button, Video processor that outputs subtitles and other sub-pictures (V
-PRO unit) 66.

【0129】ビデオプロセッサ66の出力は、ビデオミ
キシング部200を介した後、ビデオ・デジタル・アナ
ログ変換器(V・DAC)67を介してテレビジョン受
信機などのモニタに供給される。また、オーディオデコ
ーダ68からの出力は、デジタルアナログ変換器(DA
C)69を介して外部スピーカに供給される。またオー
ディオデコーダ部68の出力は、インターフェースを介
してデジタル信号のまま取り出すこともできる。ビデオ
ミキシング部200には、作業用としてフレーメモリ2
01が接続されている。またMPU部30には、キー入
力部49、記録再生機用の表示部48が接続されてい
る。
The output of the video processor 66 is supplied to a monitor such as a television receiver via a video / digital / analog converter (V / DAC) 67 after passing through the video mixing section 200. The output from the audio decoder 68 is a digital-to-analog converter (DA
C) is supplied to the external speaker via 69. Further, the output of the audio decoder section 68 can also be taken out as a digital signal via an interface. The video mixing unit 200 includes a frame memory 2 for working.
01 is connected. A key input unit 49 and a display unit 48 for a recording / playback device are connected to the MPU unit 30.

【0130】まず上記の装置の動作を簡単に説明する。First, the operation of the above apparatus will be briefly described.

【0131】図19には録画時の動作フローチャートを
示している。
FIG. 19 shows an operation flowchart at the time of recording.

【0132】まず、MPU部30がキー入力部49より
録画命令受けると、ディスクドライブ部36を介して管
理データを読み込み、書き込む領域を決定する。次に、
決定された領域に対して、データを書き込めるように管
理領域に管理用のデータを設定し、ビデオデータの書き
込みスタートアドレスをディスクドライブ部36に設定
し、データを記録する準備を行う(ステップA1−A
5)。録画スペースが無い場合には、警告音あるいは表
示を行う。次に、MPU部30はSTC部38に時間の
リセットを行う。ここで、STC部38はシステムのタ
イマーでこの値を基準にして録画、再生を行う。さら
に、MPU部30はその他の各設定を行う(ステップA
6,A7)。ビデオ信号の流れは、次のようになる。
First, when the MPU section 30 receives a recording command from the key input section 49, the management data is read via the disk drive section 36 and the area to be written is determined. next,
For the determined area, management data is set in the management area so that the data can be written, the write start address of the video data is set in the disk drive unit 36, and data recording is prepared (step A1- A
5). If there is no recording space, a warning sound or display is given. Next, the MPU unit 30 resets the time in the STC unit 38. Here, the STC unit 38 uses the timer of the system to perform recording and reproduction based on this value. Further, the MPU unit 30 makes other settings (step A).
6, A7). The flow of the video signal is as follows.

【0133】まず、TVチューナー部44または外部入
力より入力されたAV信号をアナログデジタル変換し、
映像信号はビデオエンコーダ53へ、音声信号はオーデ
ィオエンコーダ54へ供給される。また、TVチューナ
44より、または文字放送等のテキスト信号がSPエン
コーダ55へ入力される。
First, the AV signal inputted from the TV tuner section 44 or the external input is converted into an analog signal,
The video signal is supplied to the video encoder 53, and the audio signal is supplied to the audio encoder 54. Further, a text signal such as a character broadcast from the TV tuner 44 is input to the SP encoder 55.

【0134】各エンコーダは、それぞれの信号を圧縮し
てパケット化し(ただし、各パケットは、パック化した
時に1パックあたり2048バイトになるように切り分
けて、パケット化する)、フォーマッタ56に入力す
る。ここで、各エンコーダは、STC部38の値に従っ
て各パケットのPTS、DTSを必要に応じて、決定す
る。
Each encoder compresses each signal into packets (however, each packet is divided into 2048 bytes per pack when packetized and packetized) and input to the formatter 56. Here, each encoder determines the PTS and DTS of each packet according to the value of the STC unit 38, if necessary.

【0135】フォーマッタ56は、バッファメモリ57
へパケットデータを一時保存し、その後、入力された各
パケットデータをパック化して、GOP毎にミキシング
して、前記GOPの頭に、NVパックを追加して、D−
PRO部36へ入力する。
The formatter 56 has a buffer memory 57.
The packet data is temporarily stored in the DOP, then the input packet data is packed and mixed for each GOP, and an NV pack is added to the head of the GOP.
Input to the PRO unit 36.

【0136】D−PRO部36は16パック毎にまとめ
てECCグループとして、ECCをつけてディスクドラ
イブ部32へ送る。ただし、ディスクドライブ部32が
ディスクへの記録準備が出来ていない場合には、一時記
憶部34へ転送し、データを記録する準備が出来るまで
待ち、用意が出来た段階で記録を開始する。ここで、一
時記憶部34は高速アクセスで数分以上の記録データを
保持するため、大容量メモリが想定される。
The D-PRO unit 36 collects every 16 packs as an ECC group, attaches an ECC, and sends it to the disk drive unit 32. However, if the disc drive unit 32 is not ready to record on the disc, the disc drive unit 32 transfers the data to the temporary storage unit 34, waits until data is ready to be recorded, and starts recording when it is ready. Here, since the temporary storage unit 34 holds recorded data for several minutes or more by high-speed access, a large capacity memory is assumed.

【0137】また、録画終了時に、各NVパック内の早
送り、巻き戻し用のデータ部分に、各NVパックのアド
レスデータを記録して、管理領域には録画終了後に必要
な情報を記録して録画動作を終了する(ステップA8乃
至A14)。
At the end of recording, the address data of each NV pack is recorded in the data portion for fast forward and rewind in each NV pack, and the necessary information is recorded in the management area after the recording is completed. The operation ends (steps A8 to A14).

【0138】ただし、MPU部30は、ファイルの管理
領域などを読み書きするために、D−PRO部30へマ
イコンバスを通して、読み書きすることが出来る。
However, the MPU unit 30 can read and write the D-PRO unit 30 through the microcomputer bus in order to read and write the file management area and the like.

【0139】ここで、録画終了時に、本システムで使用
するセル単位の消去禁止フラグ(ARCHIVE Flag)をク
リアし、消去許可とする。消去禁止フラッグは、先に説
明したようにC_PBI内に記述されている。つまり、
記録初期時には、消去を可能としている。またVMTに
消去禁止フラッグがあるときは、それもクリアする。
At the end of recording, the cell-based erasure prohibition flag (ARCHIVE Flag) used in this system is cleared to allow erasure. The erasure prohibition flag is described in C_PBI as described above. That is,
Erasing is possible at the beginning of recording. If the VMT has an erase prohibition flag, it is also cleared.

【0140】さらに、再生時のデータ処理は、以下の通
りとなる。まず、MPU部30は再生命令を受けると、
ディスクドライブ部32を介してD−PRO部36を通
して、管理領域のデータを読み込み、再生するアドレス
を決定する。MPU部30は次にドライブ部32に先ほ
ど決定された再生するデータのアドレスとリード命令を
送る。
Furthermore, the data processing during reproduction is as follows. First, when the MPU unit 30 receives a playback command,
The data in the management area is read through the D-PRO unit 36 via the disk drive unit 32, and the address to be reproduced is determined. Next, the MPU unit 30 sends the drive unit 32 the address of the data to be reproduced and the read command which have been determined previously.

【0141】ドライブ部32は送られた命令に従って、
ディスク10よりセクタデータを読みだし、D−PRO
部36でエラー訂正を行い、パックデータの形にしてデ
コーダ部60へ出力する。デコーダ部60内部では、読
みだしたパックデータをセパレータ62が受け取り、パ
ケット化し、データの目的に応じて、ビデオパケットデ
ータ(MPEGビデオデータ)はビデオデコーダ64へ
転送し、オーディオパケットデータはオーディオデコー
ダ68へ、副映像パケットデータはSPデコーダ65へ
転送し、また、NVパックは、MPU部30が処理する
ため内部メモリへ保存し、いつでも、MPU部30がア
クス出来るようにする。
The drive unit 32 follows the command sent to it.
Read the sector data from the disk 10 and use D-PRO
The unit 36 corrects the error and outputs it to the decoder unit 60 in the form of pack data. In the decoder unit 60, the read pack data is received by the separator 62, packetized, video packet data (MPEG video data) is transferred to the video decoder 64, and audio packet data is transferred to the audio decoder 68 according to the purpose of the data. The sub-picture packet data is transferred to the SP decoder 65, and the NV pack is stored in the internal memory for the MPU unit 30 to process so that the MPU unit 30 can access it at any time.

【0142】送られた各パケットデータは、転送開始時
に、ヘッダに含まれているPTSをSTC部38へロー
ドし(NVパック内のPTSをMPU部がSTCへセッ
トして、またはビデオデコーダ64が自動的にビデオデ
ータのPTSをSTC部38へセットする)、その後、
各デコーダはパケットデータ内のPTSの値に同期して
(PTSとSTCの値を比較しながら)再生処理を行
い、TVモニタに音声字幕付きの動画を再生することが
できる。
At the start of transfer, each packet data sent loads the PTS contained in the header into the STC section 38 (the PTS in the NV pack is set in the STC by the MPU section, or the video decoder 64 The PTS of the video data is automatically set in the STC section 38), and then
Each decoder performs reproduction processing in synchronization with the value of PTS in the packet data (while comparing the values of PTS and STC), and can reproduce a moving image with audio subtitles on the TV monitor.

【0143】ここで、データ管理を細かく行うために、
図16に示したように、セル再生情報(CPB_I)に
消去禁止フラグを設けることができる。
Here, in order to perform data management in detail,
As shown in FIG. 16, an erase prohibition flag can be provided in the cell reproduction information (CPB_I).

【0144】つまりこのシステムでは、タイトル単位で
の設定ではなく、セル単位で消去禁止フラグを設けるこ
とにより、セル単位での消去禁止設定が可能となり、よ
り細かな管理が可能となる。
That is, in this system, the erasure prohibition flag is provided not in units of titles but in units of cells, so that erasure prohibition can be set in units of cells, and finer management can be performed.

【0145】図20、図21を参照して動作フローを説
明する。その時の画面推移を図22に示し、もし、セル
を切り分ける必要がある場合には、そのイメージを図2
3に示す。まず、消去禁止設定処理は、以下のようにな
る。
The operation flow will be described with reference to FIGS. The screen transition at that time is shown in FIG. 22, and if it is necessary to divide cells, the image is shown in FIG.
3 shows. First, the erase prohibition setting process is as follows.

【0146】1)消去禁止するタイトルをユーザーが選
ぶ。
1) The user selects a title whose deletion is prohibited.

【0147】2)すると選択したタイトル(VTS、又
はPGC)の再生時間に応じたタイムバーと範囲を指定
する為のカーソルを表示される。この時、セル毎に点線
などで区切ることにより、ユーザーにその点線内が同じ
シーンであることを示すことができる(図22参照)。
つまり、たとえば、ビデオカメラでは、録画開始から、
一時停止キー又は録画終了キーを押すまでが、このシー
ンに相当する。また、TVドラマでは、コマーシャル
(CM)から次のCMまでと言うことになる。
2) Then, a time bar corresponding to the reproduction time of the selected title (VTS or PGC) and a cursor for designating a range are displayed. At this time, by dividing each cell with a dotted line or the like, it is possible to show the user that the inside of the dotted line is the same scene (see FIG. 22).
That is, for example, with a video camera, from the start of recording,
The scene corresponds until the pause key or the recording end key is pressed. Also, in TV dramas, it means from commercial (CM) to the next CM.

【0148】3)カーソルとマーカーキーにより、消去
禁止設定開始位置をユーザーが指定し、その指定された
位置に相当するVOBUのアドレス等をワークメモリに
保存する。このとき、そのカーソルの示すVOBUの先
頭のIピクチャが縮小画像として、表示され選択をやり
やすくしている。また、その時の再生時間も表示する事
もでる。ここで、再生時間は、例えばセルの再生時間情
報を計算することにより得られる。
3) The user designates the erase prohibition setting start position with the cursor and the marker key, and the address of the VOBU corresponding to the designated position is saved in the work memory. At this time, the leading I picture of the VOBU indicated by the cursor is displayed as a reduced image to facilitate selection. Also, the playback time at that time can be displayed. Here, the reproduction time is obtained by calculating the reproduction time information of the cell, for example.

【0149】4)カーソルとマーカーキーにより、消去
禁止設定終了位置をユーザーが指定し、その指定された
位置に相当するVOBUのアドレス等をワークメモリに
保存する。
4) The user specifies the erase prohibition setting end position with the cursor and the marker key, and the VOBU address corresponding to the specified position is saved in the work memory.

【0150】5)選択された範囲でいいか確認し、いけ
ない場合にはワークメモリをクリアし、項目4)の処理
へ移行する。
5) Confirm whether the selected range is acceptable, and if not, clear the work memory and proceed to the processing of item 4).

【0151】上記の処理が図20のステップB1乃至B
9に相当する。
The above processing is performed in steps B1 to B of FIG.
Equivalent to 9.

【0152】6)設定スタート位置より、セルを分割す
る必要があるか判断し(セルスタート位置と、設定スタ
ート位置が一致しているかどうかを判断する。)、必要
がない場合には、項目8)の処理へ移行する。
6) It is determined whether or not the cell needs to be divided from the set start position (whether the cell start position and the set start position match). If not, item 8 ) Processing.

【0153】7)分割する必要があるときは、分割する
セル(CELL_N)を決定し(各セルのC_PBI内
のスタートVOBU、エンドVOBUより決定する。ま
たは、カーソルによる設定時にセル番号を決定し保存し
ておいたものを使用する。)、セルの分割作業を行う。
7) When it is necessary to divide the cell, the cell (CELL_N) to be divided is determined (determined from the start VOBU and end VOBU in C_PBI of each cell. Alternatively, the cell number is determined and stored when setting with the cursor. Use the one you have set aside.), And divide the cells.

【0154】具体的には、CELL-NのC_PBI内の終了VOBU
の先頭アドレス:C_FVOBU_SA、終了アドレ
ス:C_LVOBU_EA、C_PBTMを保存し、分
割するVOBUのNV_PACKのサーチ情報により、
C_FVOBU_SA、C_LVOBU_EA、C_P
BTMをを書き換える。
Specifically, the end VOBU in C_PBI of CELL-N
Of the start address: C_FVOBU_SA, end address: C_LVOBU_EA, C_PBTM are stored and divided by the NV_PACK search information of the VOBU
C_FVOBU_SA, C_LVOBU_EA, C_P
Rewrite BTM.

【0155】次に、CELL-Nの次からのC_PBIを1セ
ル分移動する。
Next, the C_PBI from the next of CELL-N is moved by one cell.

【0156】移動した場所に以下の内容の新たなC_P
BIを記録する。
A new C_P with the following contents is stored in the moved place.
Record the BI.

【0157】C_CAT:CELL-Nと同じもの。 C_PBTM:分
割した再生時間。 C_FVOBU_SA:分割したVOBUの先頭ア
ドレス。 C_FILVU_EA:割したILVUの終了アドレス。
C_LVOBU_SA:CELL-Nの変更前のC_LVOBU_SA。 C_LVOBU_
EA:CELL-Nの変更前のC_LVOBU_EA。
C_CAT: Same as CELL-N. C_PBTM: Divided playback time. C_FVOBU_SA: Start address of divided VOBU. C_FILVU_EA: End address of the divided ILVU.
C_LVOBU_SA: C_LVOBU_SA before CELL-N change. C_LVOBU_
EA: C_LVOBU_EA before changing CELL-N.

【0158】8)設定スタートのセルから設定エンドの
セルの前までのセルに消去禁止フラグをセットする。
8) The erase prohibition flag is set in the cells from the setting start cell to the setting end cell.

【0159】ここまでの処理が、図20のステップB1
0から図21のステップB15に相当する。
The processing up to this point is step B1 in FIG.
It corresponds to 0 to step B15 in FIG.

【0160】9)設定エンド位置より、CELLを分割
する必要があるか判断し(CELLエンド位置と、設定
エンド位置が一致しているかどうかを判断する)、必要
がない場合には、項目11)へ移行する。
9) It is judged whether or not the CELL needs to be divided from the set end position (it is judged whether or not the CELL end position and the set end position match), and if there is no need, item 11). Move to.

【0161】10)分割するCELL(CELL_N)
を決定(これは各CELLのC_PBI内のスタートV
OBU、エンドVOBUより決定する。または、カーソ
ルによる設定時にCELL番号を決定し保存しておいた
ものを使用する。)し、CELLの分割作業を行う。
10) CELL to be divided (CELL_N)
(This is the start V in the C_PBI of each CELL.
Determined from OBU and end VOBU. Alternatively, the cell number that has been determined and saved when setting with the cursor is used. ), And CELL division work is performed.

【0162】具体的には、CELL_NのC_PBI内
の先頭VOBUの先頭アドレス:C_FVOBU_S
A、終了アドレス:C_LVOBU_EA、C_PBT
Mを保存し、分割するVOBUのNV_PACKのサー
チ情報により、C_FVOBU_SA、C_LVOBU
_EA、C_PBTMを書き換える。
Specifically, the start address of the start VOBU in C_PBI of CELL_N: C_FVOBU_S
A, end address: C_LVOBU_EA, C_PBT
C_FVOBU_SA, C_LVOBU according to the search information of NV_PACK of the VOBU that stores and divides M
Rewrite _EA and C_PBTM.

【0163】次に、CELL_Nの次からのC_PBI
を1セル分移動する。
Next, C_PBI from the next of CELL_N
Is moved by one cell.

【0164】移動した場所に新たなC_PBIを記録す
る。
Record a new C_PBI in the moved location.

【0165】C_CAT:CELL-Nと同じもの。 C_PBTM:分
割した再生時間。 C_FVOBU_SA:分割したVOBUの先頭ア
ドレス。 C_FILVU_EA:割したILVUの終了アドレス。
C_LVOBU_SA:CELL-Nの変更前のC_LVOBU_SA。 C_LVOBU_
EA:CELL-Nの変更前のC_LVOBU_EA。
C_CAT: Same as CELL-N. C_PBTM: Divided playback time. C_FVOBU_SA: Start address of divided VOBU. C_FILVU_EA: End address of the divided ILVU.
C_LVOBU_SA: C_LVOBU_SA before CELL-N change. C_LVOBU_
EA: C_LVOBU_EA before changing CELL-N.

【0166】11)設定エンドのセルに消去禁止フラグ
をセットする。
11) Set the erase prohibition flag in the set end cell.

【0167】12) 設定は終わるかどうかを判断し、
終わらない場合には、1)へ移行する。
12) Judge whether the setting is completed,
If not, go to 1).

【0168】ここまでの処理が図21のステップB16
からB23に相当する。
The processing up to this point is step B16 in FIG.
To B23.

【0169】ただし、本実施例では、DVD―ビデオフ
ォーマットに基づいて処理を行なっているが、出願番
号:特願平10−040876号で使用しているよう
な、VOBUマップやタイムマップが存在する場合に
は、NVパックからのデータを使用せずにVOBUマッ
プからのデータにより、セル分割処理を行うことが可能
となり、管理領域だけで本処理を行うことが可能とな
る。
[0169] However, in this embodiment, although performing processing based on the DVD- video format, application number
No .: When there is a VOBU map or a time map as used in Japanese Patent Application No. 10-040876 , the cell division processing is performed using the data from the VOBU map without using the data from the NV pack. It becomes possible to perform this processing, and this processing can be performed only in the management area.

【0170】図24は、消去禁止設定解除をセル単位で
行う時の動作フローを示し、図25には、TV画面の表
示例を示す。
FIG. 24 shows an operation flow when the erase prohibition setting is released in cell units, and FIG. 25 shows a display example of a TV screen.

【0171】1)消去禁止するタイトルをユーザーが選
ぶ。
1) The user selects a title whose deletion is prohibited.

【0172】2)選択したタイトル(VTS、又はPG
C)の再生時間に応じたタイムバーとCELLを指定す
る為のカーソルを表示する(図25参照)。
2) Selected title (VTS or PG
A time bar corresponding to the reproduction time of C) and a cursor for designating CELL are displayed (see FIG. 25).

【0173】3)カーソルとマーカーキーにより、消去
禁止設定解除CELLをユーザーが指定する。
3) The user designates the erase prohibition setting cancel cell with the cursor and the marker key.

【0174】ここまでの処理がステップC1からC6に
相当する。
The processing up to this point corresponds to steps C1 to C6.

【0175】4)指定されたCELLの消去禁止解除を
していいかを確認し、いけない場合には項目2)に移行
する。
4) It is confirmed whether or not the erase prohibition of the specified CELL should be canceled, and if it is not possible, the process proceeds to item 2).

【0176】5)消去禁止解除しても良い場合は、指定
されたCELLの消去禁止フラグをクリアする。
5) If the erasure prohibition can be released, the erasure prohibition flag of the designated CELL is cleared.

【0177】ここまでの処理がステップC7からC9に
相当する。
The processing up to this point corresponds to steps C7 to C9.

【0178】図26には、さらにその時の消去動作動作
フローを示し、図27にはTV画面の表示例を示す。
FIG. 26 shows the flow of the erasing operation at that time, and FIG. 27 shows a display example of the TV screen.

【0179】1)消去するタイトルをユーザーが選ぶ。1) The user selects the title to be deleted.

【0180】2)目的のタイトル(VTS又はPGC)
に消去禁止セルがあるかどうかを判断し、無い場合に
は、通常の消去動作を行う。ここで、判定には、各CE
LLのC_PBI内のARCHTIVE_FLAG(消
去禁止フラッグ)をチェックして、判定する。
2) Target title (VTS or PGC)
It is determined whether or not there is an erase-prohibited cell, and if there is not, a normal erase operation is performed. Here, each CE is used for the determination.
The ARCHTIVE_FLAG (erase prohibition flag) in C_PBI of LL is checked to make a determination.

【0181】3)ユーザーに消去禁止CELLが存在す
る旨を表示し、消去設定されていない部分の消去を行う
かかどうかをユーザーに選択させ、“No”の場合には
処理を終了する(図27参照)。
3) The user is informed that the erasure prohibition cell exists, and the user is allowed to select whether or not to erase the portion that is not set to be erased. If "No", the process is terminated (Fig. 27).

【0182】4)目的のPGCIの内、消去禁止CEL
Lだけを残して、それ以外のC_PBIを消去し、PG
CIを再構成する。
4) Erase-prohibited CEL of the target PGCI
Leaving only L, erasing the other C_PBI, PG
Reconfigure CI.

【0183】ここまでの処理がステップD1からD6に
相当する。
The processing up to this point corresponds to steps D1 to D6.

【0184】5)ファイル管理情報内に対しては、セル
単位で消去したVTSのファイルの新しい管理データを
作成して書き換える(ステップD7からD12)。
5) In the file management information, new management data of the VTS file erased in cell units is created and rewritten (steps D7 to D12).

【0185】以上により、C_PBIに消去禁止フラグ
を追加することにより、消去禁止設定をより細かい単位
で指定することができるようになる。
As described above, by adding the erase prohibition flag to C_PBI, it becomes possible to specify the erase prohibition setting in a finer unit.

【0186】なおこの発明は上記の実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形実施が可能である。つま
り細かいセル単位でマーク(消去禁止フラッグ)を付け
ることが可能であるから、逆にこのフラッグを消去用の
フラッグとして活用することも可能である。特に、特定
の範囲についてセルを分割してアドバンスドセルを設け
たような場合、細かな範囲で消去禁止あるいは消去を行
うことができる。これは再生装置の処理機能により任意
に設定できる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. That is, since it is possible to attach a mark (erase prohibition flag) in units of small cells, it is also possible to use this flag as a flag for erasing on the contrary. In particular, when an advanced cell is provided by dividing a cell in a specific range, erasure can be prohibited or erased in a fine range. This can be arbitrarily set by the processing function of the playback device.

【0187】この発明は上記の実施の形態に限定される
ものではなく、各動作フローに示した処理手順を示すソ
フトウエアを、予め記録媒体に記録しておき、これをプ
レーヤが読取り、自動的に各動作フローの機能を実現す
る環境を整えるようにしてもよい。従ってこのシステム
は、DVDディスク自体が、上記動作フローをプレーヤ
に実現させるための情報(ソフトウエアアプリケーショ
ン)を記録されていることも含むものである。
The present invention is not limited to the above embodiment, but the software showing the processing procedure shown in each operation flow is recorded in the recording medium in advance, and the player reads it and automatically An environment for realizing the function of each operation flow may be prepared. Therefore, this system also includes that the DVD disc itself has recorded therein information (software application) for causing the player to realize the above operation flow.

【0188】この発明の他の実施形態について更に説明
する。
Another embodiment of the present invention will be further described.

【0189】図28には、別の実施の形態における光デ
ィスクのデータの構成を示している。リードインエリア
27は、光反射面が凹凸形状をもつエンボスデータゾー
ンと、表面が平坦(鏡面)なミラーゾーンと、情報の書
き換えが可能なリライタブルデータゾーンとを含む。リ
ードアウトエリア26も情報書き換えが可能なように構
成される。
FIG. 28 shows the data structure of an optical disc according to another embodiment. The lead-in area 27 includes an embossed data zone having a light-reflecting surface having an uneven shape, a mirror zone having a flat surface (mirror surface), and a rewritable data zone in which information can be rewritten. The lead-out area 26 is also configured so that information can be rewritten.

【0190】データ記録エリア(ボリウムスペース)2
8は、ユーザによる書き換えが可能なボリウム/ファイ
ル管理情報70及びデータエリアDAで構成される。ボ
リウム/ファイル管理情報70には、データエリアDA
に記録されたオーディオ・ビデオデータのファイル情報
やボリウム全体に関する情報が記録される。
Data recording area (volume space) 2
Reference numeral 8 is composed of a volume / file management information 70 and a data area DA which can be rewritten by the user. The data area DA is included in the volume / file management information 70.
The file information of the audio / video data recorded in and the information about the entire volume are recorded.

【0191】データエリアDAには、コンピュータデー
タを記録するエリアDA1,DA3,ビデオオーディオ
データなどを記録するオーディオ・ビデオデータエリア
DA2が混在して記録できるようになっている。
In the data area DA, the areas DA1, DA3 for recording computer data, and the audio / video data area DA2 for recording video audio data and the like can be mixed and recorded.

【0192】オーディオ・ビデオデータエリアDA2は
制御情報DA21,ビデオオブジェクトDA22,ピク
チャーオブジェクトDA23,オーディオオブジェクト
DA24を含む。
The audio / video data area DA2 includes control information DA21, video object DA22, picture object DA23, and audio object DA24.

【0193】制御情報DA21は、記録(録画または録
音)、再生、編集、検索などの各処理をおこなうときに
必要な制御情報を含むことができる。例えば、ナビゲー
ションデータであるRTR_VMGのファイルRTR.
IFO(後述する)を、制御情報DA21に含ませるこ
とができる。
The control information DA21 can include control information necessary for performing various processes such as recording (recording or sound recording), reproduction, editing, and search. For example, a file RTR.VM of RTR_VMG which is navigation data.
An IFO (described later) can be included in the control information DA21.

【0194】ビデオオブジェクトDA22は記録された
ビデオデータの中身(コンテンツ)を含むことができ
る。ピクチャオブジェクトDA23は、スチル画、スラ
イド画などの静止画情報を含むことができる。オーディ
オオブジェクトDA24は、記録されたオーディオデー
タの中身(コンテンツ)の情報を含むことができる。
The video object DA22 can include the contents (content) of the recorded video data. The picture object DA23 can include still image information such as still images and slide images. The audio object DA24 can include information on the content (content) of the recorded audio data.

【0195】ビデオオブジェクトは、ビデオオブジェク
トセット(VOBS)により構成される。このVOBS
は各々が異なる方法でセル再生順序を指定した1以上の
プログラムチェーンPGC#1乃至#kに対応した内容
を持つ。
A video object is composed of a video object set (VOBS). This VOBS
Have contents corresponding to one or more program chains PGC # 1 to #k each of which specifies the cell reproduction order by different methods.

【0196】リードインエリア27のエンボスデータゾ
ーンには例えば以下のような情報が事前に記録されてい
る。
In the embossed data zone of the lead-in area 27, for example, the following information is recorded beforehand.

【0197】(1)DVD−ROM,DVD−RAM
(DVD−RW),DVD−Rなどのディスクタイプ、
12cm、8cmなどのディスクサイズ、記録密度、記
録開始/記録終了位置を示す物理セクタ番号、その他
の、情報記憶媒体全体に関する情報。
(1) DVD-ROM, DVD-RAM
Disc types such as (DVD-RW) and DVD-R,
Information about the entire information storage medium, such as a disk size of 12 cm and 8 cm, recording density, a physical sector number indicating a recording start / recording end position, and the like.

【0198】(2)記録パワーと記録パルス幅、消去パ
ワー、再生パワー、記録・消去時の線速度、その他の、
記録・再生・消去特性に関する情報。
(2) Recording power and recording pulse width, erasing power, reproducing power, recording / erasing linear velocity, and others,
Information about recording / playback / erasure characteristics.

【0199】(3)製造番号など、個々の情報記憶媒体
の製造に関する情報。
(3) Information regarding the manufacture of individual information storage media, such as the manufacture number.

【0200】またリードインエリア27、リードアウト
エリア26のリライタブルゾーンは、それぞれ例えば以
下の領域を含んでいる。
The rewritable zones of the lead-in area 27 and the lead-out area 26 include, for example, the following areas.

【0201】(4)各情報記憶媒体毎の固有ディスク名
を記録する領域。
(4) An area for recording a unique disc name for each information storage medium.

【0202】(5)試し記録領域(記録消去条件の確認
用)。
(5) Trial recording area (for confirmation of recording erasing conditions).

【0203】(6)データエリアDA内の欠陥領域に関
する管理情報を記録する領域。
(6) An area for recording management information about the defective area in the data area DA.

【0204】上記(4)乃至(6)の領域には、DVD
−RTR録再機(RTRビデオレコーダあるいはDVD
−RAMドライブ付きパーソナルコンピュータ)による
記録が可能となっている。
In the areas (4) to (6) above, the DVD
-RTR recording / reproducing machine (RTR video recorder or DVD
-Recording by a personal computer with a RAM drive is possible.

【0205】図29は、図28のVOBのデータ構造を
説明する図である。ビデオオブジェクトを構成する各セ
ル(例えばセル#m)は1以上のビデオオブジェクトユ
ニット(VOBU)で構成される。各VOBUはビデオ
パック、副映像パック、オーディオパック及びダミーパ
ックなどの集合体(パック列)として構成される。これ
らのパックは、いずれも2048バイトの所定サイズを
持ち、データ転送処理をおこなう際の最小単位となる。
FIG. 29 is a diagram for explaining the data structure of the VOB of FIG. Each cell (for example, cell #m) forming a video object is composed of one or more video object units (VOBU). Each VOBU is configured as an aggregate (pack row) of video packs, sub-picture packs, audio packs, dummy packs, and the like. Each of these packs has a predetermined size of 2048 bytes and is a minimum unit for performing data transfer processing.

【0206】VOBUの再生時間は、VOBU中に含ま
れる1以上の映像グループ(GOP)で構成されるビデ
オデータの再生時間に相当し、その再生時間は0.4秒
乃至1.2秒の範囲内である。1GOPは、MPEG規
格では0.5秒であり、その間に15枚程度のフレーム
画像を再生するように圧縮された画像データである。
The reproduction time of the VOBU corresponds to the reproduction time of the video data composed of one or more video groups (GOP) included in the VOBU, and the reproduction time is in the range of 0.4 seconds to 1.2 seconds. It is within. 1 GOP is 0.5 second in the MPEG standard, and is image data compressed so as to reproduce about 15 frame images during that period.

【0207】VOBUがビデオデータを含む場合には、
ビデオパック、副映像パック、オーディオパックなどか
ら構成されるGOPが配列されてビデオストリームが構
成される。
If the VOBU contains video data,
A GOP including a video pack, a sub-picture pack, and an audio pack is arranged to form a video stream.

【0208】VOBUを構成するパックは、ダミーパッ
クを除き同様なデータ構造をもつ。オーディオパックを
例にとると、その先頭にパックヘッダが配置され、次
に、パケットヘッダが配置され、その次にサブストリー
ムIDが配置され、最後にオーディオデータが配置され
る。
The packs forming the VOBU have the same data structure except for the dummy pack. Taking an audio pack as an example, a pack header is placed at the beginning, a packet header is placed next, a substream ID is placed next, and audio data is placed last.

【0209】このパック構成において、パケットヘッダ
にはパケット内の最初のフレームの先頭時間を示すプレ
ゼンテーションタイムスタンプPTSの情報が記述され
ている。一方ビデオパックは、上記のオーディオパック
からサブストリームIDを取り除いたデータ構造を持
つ。ただしVOBU内の先頭ビデオパックについては、
パックヘッダとパケットヘッダとの間に所定のシステム
ヘッダが設けられている。
In this pack structure, the packet header describes the information of the presentation time stamp PTS indicating the start time of the first frame in the packet. On the other hand, the video pack has a data structure obtained by removing the substream ID from the above audio pack. However, regarding the first video pack in VOBU,
A predetermined system header is provided between the pack header and the packet header.

【0210】このようなビデオオブジェクトDA22を
有するようなプログラムをディスクに記録でいるDVD
−RTR録再機では、プログラムの記録の後で、記録内
容を編集したいという要望がある。これに答えるため
に、各VOBU中には、ダミーパックを適宜挿入できる
ようになっている。このダミーパックは後で編集用のデ
ータ記録する場合に利用できる。
DVD recording a program having such a video object DA22 on a disc
-In the RTR recording / reproducing machine, there is a demand to edit the recorded contents after recording the program. To answer this, a dummy pack can be appropriately inserted into each VOBU. This dummy pack can be used when recording data for editing later.

【0211】図30は、ダミーパックのデータ構造を示
している。
FIG. 30 shows the data structure of the dummy pack.

【0212】1つのダミーパック89は、パックヘッダ
891と所定のストリームIDを持つパケットヘッダ8
92、と、所定のコード(無効データ)で埋められたパ
ディングデータ983とで構成される。パケットヘッダ
892及びパディングデータ893がパディングパケッ
ト890を構成している。未使用ダミーパックのパディ
ングデータ893の内容は、特に意味を持たない。ダミ
ーパックは、録画内容を編集する場合、その他、ダミー
パックをオーディオパックとして利用してアフターレコ
ーディングするような場合(事後追加)に適宜利用され
る。
One dummy pack 89 includes a pack header 891 and a packet header 8 having a predetermined stream ID.
92 and padding data 983 filled with a predetermined code (invalid data). The packet header 892 and padding data 893 form a padding packet 890. The content of the padding data 893 of the unused dummy pack has no special meaning. The dummy pack is appropriately used when the recorded contents are edited and when the after-recording is performed by using the dummy pack as an audio pack (addition after the fact).

【0213】図31には、上記の実施形態における光デ
ィスクのディレクトリー構造の例を示している。
FIG. 31 shows an example of the directory structure of the optical disc in the above embodiment.

【0214】RTR.IFOファイル(リアルタイムイ
ンフォメーションファイル)は、管理情報としてのデー
タであり、プログラムセット、プログラム、エントリー
ポイント、プレイリスト、など提供するナビゲーション
データである。RTR_MOV.VROファイル(リア
ルタイムレコーディングムービービデオファイル)は、
ムービービデオオブジェクトとして分類されたストリー
ムデータが記録されたファイルである。RTR_ST
O.VROファイル(リアルタイムレコーディングスチ
ルピクチャービデオファイル)とRTR_STA.VR
Oファイル(リアルタイムレコーディングスチルピクチ
ャーオーディオファイル)については、次のように定義
されている。これらの2つのファイル内には、スチルピ
クチャーVOB(ビデオオブジェクト)として分類され
たストリームデータが記録されるものであり、RTR_
STO.VROファイルは、任意の副映像ユニットと任
意のオーディオ部分を含むビデオ部分からなるオリジナ
ルVOBを記録するのに用いられる。RTR_STA.
VROファイルは、アフターレコーディングにおいて、
オーディオストリームを提供する付加オーディオ部分を
記録するのに使用される。そして、RTR_STA.V
ROファイルに記録されたオーディオは、RTR_ST
O.VROファイルに記録されたビデオの幾つかとの組
み合わせで使用される。そしてスチルピクチャーVOB
が存在する限り、RTR_STO.VROファイルは存
在し、付加オーディオ部分が存在する限りRTR_ST
A.VROファイルが存在する。
RTR. The IFO file (real-time information file) is data as management information, and is navigation data that provides a program set, programs, entry points, playlists, and the like. RTR_MOV. VRO files (real-time recording movie video files) are
It is a file in which stream data classified as a movie video object is recorded. RTR_ST
O. VRO file (real-time recording still picture video file) and RTR_STA. VR
The O file (real-time recording still picture audio file) is defined as follows. Stream data classified as a still picture VOB (video object) is recorded in these two files, and RTR_
STO. The VRO file is used to record an original VOB consisting of a video portion including an arbitrary sub-picture unit and an arbitrary audio portion. RTR_STA.
VRO files are
Used to record an additional audio portion that provides an audio stream. Then, RTR_STA. V
The audio recorded in the RO file is RTR_ST
O. Used in combination with some of the videos recorded in the VRO file. And still picture VOB
As long as RTR_STO. As long as the VRO file exists and the additional audio part exists, RTR_ST
A. VRO file exists.

【0215】さらに他のディレクトリーとして、オーデ
ィオマネジャーインフォメーションファイル(AUDI
O_TS.IFOファイル…オーディオデータの全体の
管理情報)、オーディオマネジャーインフォメーション
バックアップファイル(AUDIO_TS.BUPファ
イル)、オーディオタイトルセットインフォメーション
ファイル(ATS_01.IFOファイル…オーディオ
タイトルセットの管理情報),オーディオタイトルセッ
トオーディオオブジェクトファイル(ATS_0.1.
AOBファイル…オーディオデータ)が存在してもよ
い。
As another directory, an audio manager information file (AUDI
O_TS. IFO file ... Overall management information of audio data), audio manager information backup file (AUDIO_TS.BUP file), audio title set information file (ATS_01.IFO file ... management information of audio title set), audio title set audio object file ( ATS_0.1.
AOB file ... audio data) may exist.

【0216】図32には、管理情報(制御情報)の構造
を階層的に示している。
FIG. 32 shows the structure of the management information (control information) hierarchically.

【0217】図ではビデオマネージャ(VMG)の構成
を示し、特に、オリジナルプログラムチェーン情報(O
RG_PGCI)、ユーザ定義プログラムチェーン情報
テーブル(UD_PGCIT)の系統を階層的に詳しく
示している。
The structure of the video manager (VMG) is shown in the figure. In particular, the original program chain information (O
RG_PGCI) and the user-defined program chain information table (UD_PGCIT) are shown in detail hierarchically.

【0218】VMGは、RTR(リアルタイムレコーデ
ィング)ビデオマネージャー情報(RTR_VMGI)
と、ムービーAVファイル情報テーブル(M_AVFI
T)と、スチルピクチャーAVファイル情報テーブル
(S_AVFIT),オリジナルPGC情報(ORG_
PGCI)、ユーザ定義PGC情報テーブル(UD_P
GCIT)、テキストデータマネージャー(TXTDT
_MG)、製造元情報テーブル(MNFIT)から構成
されている。
The VMG is the RTR (real time recording) video manager information (RTR_VMGI).
And the movie AV file information table (M_AVFI
T), still picture AV file information table (S_AVFIT), original PGC information (ORG_
PGCI), user-defined PGC information table (UD_P
GCIT), Text Data Manager (TXTDT)
_MG) and a manufacturer information table (MNFIT).

【0219】(RTR_VMGI)は、VMGI_MA
T(ビデオマネージャー情報マネジメントテーブル)と
PL_SRPT(プレイリストサーチポインターテーブ
ル)とで構成される(図33)。
(RTR_VMGI) is VMGI_MA
It is composed of T (video manager information management table) and PL_SRPT (playlist search pointer table) (FIG. 33).

【0220】VMGI_MATには、このVMGの識別
信号、このVMG全体の終了アドレス、このVMGIの
終了アドレス、バージョン番号、ディスク上の時間ゾー
ン、スチルピクチャーのスチルタイム、基本テキストの
文字セットコード等が記述されている。
In VMGI_MAT, the identification signal of this VMG, the end address of the entire VMG, the end address of this VMGI, the version number, the time zone on the disc, the still time of the still picture, the character set code of the basic text, etc. are described. Has been done.

【0221】PL_SRPTには、ディスク内のプレイ
リストをサーチしアクセスするための情報が記述され
る。プレイリストは、ユーザ定義PGCにより形成され
ている。したがって、各プレイリストサーチポインタ
は、各プレイリストに対応するPGC番号を有する。即
ち、PL_SRPTには、プレイリストサーチポインタ
情報(PL_SRPTI)、プレイリストサーチポイン
タ(PL_SRP#n)が記述されている。
[0221] PL_SRPT describes information for searching and accessing a playlist on the disc. The play list is formed by a user-defined PGC. Therefore, each playlist search pointer has a PGC number corresponding to each playlist. That is, the PL_SRPT describes the playlist search pointer information (PL_SRPTI) and the playlist search pointer (PL_SRP # n).

【0222】プレイリストサーチポインタ(PL_SR
P#n)には、プレイリストタイプ(ムービープレイリ
ストか、スチルピクチャープレイリストか、ハイブリッ
ドプレイリストかの識別)、PGC番号、プレイリスト
が増加されたときの時間、基本テキスト情報、当該プレ
イリストためのテキストサーチポインタ、サムネールポ
インタ情報の等が記述されている。
Playlist search pointer (PL_SR
P # n) includes a playlist type (identification of movie playlist, still picture playlist, or hybrid playlist), PGC number, time when the playlist is increased, basic text information, the playlist. Text search pointers, thumbnail pointer information, etc. are described.

【0223】図32のムービーAVファイル情報テーブ
ル(M_AVFIT)には、ムービーAVファイル情報
テーブル情報(M_AVFITI)、ムービーVOBス
トリーム情報#n(M_VOB_STI#n)、ムービ
ーAVファイル情報(MV_AVFI)が記述されてい
る(図34)。
The movie AV file information table (M_AVFIT) in FIG. 32 describes movie AV file information table information (M_AVFITI), movie VOB stream information #n (M_VOB_STI # n), and movie AV file information (MV_AVFI). (Fig. 34).

【0224】図34のM_AVFITIには、ムービー
AVファイル情報の数、ムービーVOBストリーム情報
の数、エンドアドレスが記述されている。また、M_V
OB_STI#nには、ビデオ属性、オーディオストリ
ーム数、副映像ストリーム数、各オーディオストリーム
の属性、副映像ストリームの属性、副映像のカラーパレ
ットなどが記述されている。
In M_AVFITI of FIG. 34, the number of movie AV file information, the number of movie VOB stream information, and the end address are described. Also, M_V
OB_STI # n describes a video attribute, the number of audio streams, the number of sub-picture streams, the attribute of each audio stream, the attribute of the sub-picture stream, the color palette of the sub-picture, and the like.

【0225】更に、M_AVFIには、ムービーAVフ
ァイル一般情報(M_AVFI_GI),ムービーVO
B情報サーチポインタ(M_VOB_SRP#n)、ム
ービーVOB情報#n(M_VOB_STI#n)が記
述されている。
Further, M_AVFI includes movie AV file general information (M_AVFI_GI) and movie VO.
The B information search pointer (M_VOB_SRP # n) and the movie VOB information #n (M_VOB_STI # n) are described.

【0226】M_AVFI_GIには、M_VOB_S
RPに数が記述され、M_VOB_SRP#nには、対
応するムービーVOB情報のスタートアドレスが記述さ
れている。
M_AVFI_GI contains M_VOB_S
The number is described in RP, and the start address of the corresponding movie VOB information is described in M_VOB_SRP # n.

【0227】ムービーVOB情報#n(M_VOB_S
TI#n)には、ムービーVOB一般情報(M_VOB
I_GI),シームレス情報(SMLI)、オーディオ
ギャップ情報(AGAPI)、タイムマップ情報(TM
API)が含まれる。
Movie VOB information #n (M_VOB_S
TI # n) includes movie VOB general information (M_VOB
I_GI), seamless information (SMLI), audio gap information (AGAPI), time map information (TM)
API) is included.

【0228】ムービーVOB一般情報(M_VOBI_
GI)には、ビデオタイプ、当該VOBが記録されたと
きのVOBヘッドの時間、当該VOBが記録されたとき
のVOBヘッドの時間(秒)、ムービーVOBストリー
ム情報番号、このVOBの開始PTM(プレゼンテーシ
ョンタイム)、このVOBの終了PTM(プレゼンテー
ションタイム)が記述されている。
Movie VOB general information (M_VOBI_
GI) includes the video type, the VOB head time when the VOB was recorded, the VOB head time (second) when the VOB was recorded, the movie VOB stream information number, and the start PTM (presentation) of this VOB. Time) and the end PTM (presentation time) of this VOB are described.

【0229】ビデオタイプとしては、このVOBが通常
タイプのものであるのか、仮消去のものであるかを示し
ている。またそのオーディオストリーム#0がオリジナ
ルのものであるか、さらには部分的或いは全部が修正さ
れたものであるかを示している。またそのオーディオス
トリーム#1がオリジナルのものであるのか、修正され
たものであるのか、さらには、ダミーであり、手付かず
のものであるのか、さらには、最初ダミーであり、何ら
かの形で利用され修正を加えられたものであるのかを示
している。またオーディオギャップを有するものである
のか或いはそうでないかを示している。
As the video type, it is indicated whether this VOB is a normal type or a temporary erase type. It also indicates whether the audio stream # 0 is the original one, or the one partially or wholly modified. In addition, whether the audio stream # 1 is the original one, the modified one, the dummy, the untouched one, or the first dummy, which is used in some way and modified Is added. It also indicates whether or not it has an audio gap.

【0230】シームレス情報(SMLI)は、このVO
Bをその前のVOBからシームレスで提供するために必
要な最初のパックのためのシステムクロックリファレン
ス(SCR)が記述されている。また先のVOBの最後
のパックのSCRが記述されている。
The seamless information (SMLI) is
The system clock reference (SCR) for the first pack needed to seamlessly provide B from the previous VOB is described. Also, the SCR of the last pack of the previous VOB is described.

【0231】オーディオギャップ情報(AGAPI)
は、このVOB内の各オーディオストリームのオーディ
オギャップ情報を述べており、不連続部でのオーディオ
の停止時間をのべている。
Audio gap information (AGAPI)
Describes the audio gap information of each audio stream in this VOB, and gives the audio stop time at the discontinuity.

【0232】タイムマップ情報(TMAPI)は、特殊
再生、時間サーチを実現するために用意されたものであ
り、タイムマップ一般情報(TMAP_GI)、タイム
エントリー情報(TM_ENT#n)、VOBUエント
リー情報(VOBU_ENT#n)等が記述される。
The time map information (TMAPI) is prepared for realizing special reproduction and time search, and includes time map general information (TMAP_GI), time entry information (TM_ENT # n), VOBU entry information (VOBU_ENT). #N) etc. are described.

【0233】各VOBUエントリー情報(VOBU_E
NT#n)は、各VOBUのサイズ及び再生時間情報を
含む。VOBUのサイズは、セクタ数で測定されてお
り、再生時間はビデオフィールド数で測定されている。
各タイムエントリー情報は、VOBの開始から10s毎
の再生されるべきVOBUエントリー情報で、VOBU
の先頭からのVOBUエントリーの数、VOBU内での
丁度10sの区切れのあるフレーム数、VOBの先頭か
らのアドレス情報が示される。
Each VOBU entry information (VOBU_E
NT # n) includes size and playback time information of each VOBU. The size of VOBU is measured by the number of sectors, and the reproduction time is measured by the number of video fields.
Each time entry information is VOBU entry information to be reproduced every 10 seconds from the start of VOB.
The number of VOBU entries from the beginning of the VOB, the number of frames in the VOBU with a break of just 10 s, and the address information from the beginning of the VOB are indicated.

【0234】したがって、このタイムエントリー情報を
利用することにより、VOBUを種々取り扱うことがで
きる。また、この発明の装置は、このタイムエントリー
情報を利用することもできるし、また修正することもで
きる。
Therefore, various VOBUs can be handled by using this time entry information. The device of the present invention can also utilize or correct this time entry information.

【0235】スチルピクチャーAVファイル情報テーブ
ル(S_AVFIT)には、スチルピクチャーAVファ
イル情報テーブル情報(S_AVFITI)、スチルピ
クチャーVOBストリーム情報(S_VOB_STI#
n)、スチルピクチャーAVファイル情報(S_AVF
I)、スチルピクチャー付加オーディオストリーム情報
(S_AA_STI#n)、スチルピクチャー付加オー
ディオファイル情報(S_AAFI)が記述されている
(図35)。
The still picture AV file information table (S_AVFIT) includes still picture AV file information table information (S_AVFITI) and still picture VOB stream information (S_VOB_STI #).
n), still picture AV file information (S_AVF
I), still picture added audio stream information (S_AA_STI # n), and still picture added audio file information (S_AAFI) are described (FIG. 35).

【0236】スチルピクチャーAVファイル情報テーブ
ル情報(S_AVFITI)には、AVファイル情報の
数、付加オーディオファイル情報の数、スチルピクチャ
ーVOBストリーム情報の数、スチルピクチャー付加オ
ーディオストリーム情報の数、のテーブルのエンドアド
レスが記述される。
The still picture AV file information table information (S_AVFITI) has an end of a table of the number of AV file information, the number of additional audio file information, the number of still picture VOB stream information, and the number of still picture additional audio stream information. The address is described.

【0237】スチルピクチャーVOBストリーム情報
(S_VOB_STI#n)には、ビデオ属性、オリジ
ナルオーディオのオーディオ属性、副映像の属性、副映
像のカラーパレットが記述される。
The still picture VOB stream information (S_VOB_STI # n) describes video attributes, original audio audio attributes, sub-picture attributes, and sub-picture color palette.

【0238】スチルピクチャーAVファイル情報(S_
AVFI)は、スチルピクチャーAVファイル一般情報
(S_AVFI_GI)、スチルピクチャーVOBグル
ープ情報サーチポインタ(S_VOGI_SRP#
n)、スチルピクチャーVOBグループ情報(S_VO
GI)が記述される。S_AVFI_GIには、スチル
ピクチャーVOBグループ情報の数が記述され、S_V
OGI_SRP#nには、スチルピクチャーVOBグル
ープ情報のスタートアドレスが記述されている。
Still picture AV file information (S_
AVFI) is still picture AV file general information (S_AVFI_GI), still picture VOB group information search pointer (S_VOGI_SRP #).
n), still picture VOB group information (S_VO
GI) is described. In S_AVFI_GI, the number of still picture VOB group information is described.
In OGI_SRP # n, the start address of still picture VOB group information is described.

【0239】スチルピクチャーVOBグループ情報(S
_VOGI#n)には、スチルピクチャーVOBグルー
プ一般情報(S_VOG_GI)、スチルピクチャーV
OBエントリー#n(S_VOG_ENT#n)が記述
されている。
Still picture VOB group information (S
_VOGI # n) includes still picture VOB group general information (S_VOG_GI) and still picture V.
The OB entry #n (S_VOG_ENT # n) is described.

【0240】S_VOG_GIには、スチルピクチャー
VOBの数、VOBストリーム情報番号、このVOBグ
ループの先頭のVOBが記録されたときの時間、このV
OBグループの最後のVOBが記録されたときの時間、
VOBグループの開始アドレスが記述される。またS_
VOG_ENT#nには、グループのVOBをアクセス
或いはサーチするために必要な情報が含まれる。S_V
OG_ENT#nには複数のタイプがある。タイプ1で
は、このVOBが通常状態であるのか、仮消去されたも
のであるかのタイプ情報と、ビデオ部分のサイズ情報と
が記述される。タイプ2では、上記に加えてオリジナル
オーディオ部分のサイズ、当該オーディオ部分の再生時
間が記述されている。またタイプ3では、このVOBが
通常状態であるのか、仮消去されたものであるかのタイ
プ情報と、ビデオ部分のサイズ情報と、付加オーディオ
グループの番号と、この付加オーディオグループのエン
トリー番号が記述される。またタイプ4では、上記のタ
イプ3,4の情報を併せた情報が記述される。
In S_VOG_GI, the number of still picture VOBs, the VOB stream information number, the time when the first VOB of this VOB group was recorded, and this V
The time when the last VOB of the OB group was recorded,
The start address of the VOB group is described. Also S_
The VOG_ENT # n includes information necessary for accessing or searching the VOB of the group. S_V
There are multiple types of OG_ENT # n. The type 1 describes type information indicating whether this VOB is in a normal state or temporarily erased, and size information of the video portion. In Type 2, in addition to the above, the size of the original audio portion and the reproduction time of the audio portion are described. In Type 3, the type information indicating whether this VOB is in a normal state or temporarily erased, the size information of the video portion, the number of the additional audio group, and the entry number of this additional audio group are described. To be done. In the type 4, information including the information of the types 3 and 4 described above is described.

【0241】図35のスチルピクチャー付加オーディオ
ファイル情報(S_AAFI)には、当該ファイル情報
の一般情報(S_AAFI_GI)、当該付加オーディ
オグループ情報のサーチポインタ#n(S_AAGI_
GSRP#n)、付加オーディオグループ情報#n(S
_AAGI#n)が記述される。
In the still picture added audio file information (S_AAFI) of FIG. 35, general information (S_AAFI_GI) of the file information and search pointer #n (S_AAGI_) of the added audio group information are included.
GSRP # n), additional audio group information #n (S
_AAGI # n) is described.

【0242】S_AAFI_GIにはサーチポインタ
数、S_AAGI_GSRP#nには対応する情報のア
ドレスが記述される。S_AAGI#nには、その一般
情報と、エントリー情報が記述される。一般情報は、エ
ントリーの数、付加オーディオストリーム情報の番号、
当該ストリーム情報のスタートアドレスを有する。ま
た、エントリー情報としては、付加オーディオのタイ
プ、オーディオストリームのセクタによるサイズ、付加
オーディオストリームの再生時間などが含まれる。
The number of search pointers is described in S_AAFI_GI, and the address of the corresponding information is described in S_AAGI_GSRP # n. The S_AAGI # n describes the general information and the entry information. General information includes the number of entries, the number of additional audio stream information,
It has a start address of the stream information. The entry information includes the type of additional audio, the size of the audio stream sector, and the playback time of the additional audio stream.

【0243】次に、本発明に特に関連しているユーザ定
義プログラムチェーン情報テーブル、及びオリジナルプ
ログラムチェーン情報テーブルについて説明する。
Next, the user-defined program chain information table and the original program chain information table which are particularly related to the present invention will be described.

【0244】ユーザ定義プログラムチェーン情報テーブ
ル(UD_PGCIT)には、ユーザ定義PGC情報テ
ーブル情報(UD_PGCITI)、ユーザ定義PGC
サーチポインタ#n(UD_PGC_SRP#n)、ユ
ーザ定義PGC情報#n(UD_PGCI#n)が記述
される。
The user-defined program chain information table (UD_PGCIT) includes user-defined PGC information table information (UD_PGCITI) and user-defined PGC.
A search pointer #n (UD_PGC_SRP # n) and user-defined PGC information #n (UD_PGCI # n) are described.

【0245】UD_PGCITIには、UD_PGC_
SRP(UD_PGCサーチポインタ)の数、UD_P
GCIT(UD_PGC情報テーブル)の終了アドレス
が記述されている。またUD_PGC_SRPには、U
D_PGCIの開始アドレスが記述されている。
UD_PGC_TI contains UD_PGC_
Number of SRP (UD_PGC search pointer), UD_P
The end address of GCIT (UD_PGC information table) is described. Also, for UD_PGC_SRP, U
The start address of D_PGCI is described.

【0246】ユーザ定義プログラムチェーン情報テーブ
ル、及びオリジナルプログラムチェーン情報テーブルに
は、それぞれにプログラムチェーン情報(PGCI)が
存在するが、そのデータ形式は、同一であるから共通し
て説明することにする。
Program chain information (PGCI) exists in each of the user-defined program chain information table and the original program chain information table, but since their data formats are the same, they will be described in common.

【0247】プログラムチェーン情報(PGCI)に
は、プログラムチェーン一般情報(PGCI_GI)、
プログラム情報(PGI#n)、セル情報サーチポイン
ター(CI_SRP#n),セル情報(CI#n)が記
述される。
The program chain information (PGCI) includes program chain general information (PGCI_GI),
Program information (PGI # n), cell information search pointer (CI_SRP # n), and cell information (CI # n) are described.

【0248】図36に示すように、プログラムチェーン
一般情報(PGCI_GI)には、プログラムの数(P
G_Ns),セルサーチポインタの数(CL_SRP_
Ns)が記述される(図36)。またプログラム情報
(PGCI#1)には、プログラムタイプ(PG_T
Y)、このプログラム内のセル数(C_Ns),基本テ
キスト情報(PRM_TXTI),ITテキストサーチ
ポインタ番号(IT_TEXT_SRPN)、サムネー
ルポインタ情報(THM_PTRI)が記述される。
As shown in FIG. 36, the program chain general information (PGCI_GI) contains the number of programs (P
G_Ns), the number of cell search pointers (CL_SRP_
Ns) is described (FIG. 36). The program information (PGCI # 1) contains the program type (PG_T
Y), the number of cells (C_Ns) in this program, basic text information (PRM_TXTI), IT text search pointer number (IT_TEXT_SRPN), and thumbnail pointer information (THM_PTRI) are described.

【0249】セル情報#n(CI#1)としては、ムー
ビーセル情報とスチルピクチャセル情報があるが、両者
を兼用した形で図32には示している。
The cell information #n (CI # 1) includes movie cell information and still picture cell information, which are shown in FIG.

【0250】図32に示すように、CI#1には、セル
一般情報(C_GI)、セルエントリー情報(C_EP
I#n)が記述される。セル一般情報(C_GI)とし
ては、セルタイプ(C_TY)、ムービーVOB情報サ
ーチポインタ番号(M_VOBI_SRPN),セルエ
ントリーポイント情報の数(C_EPI_Ns),セル
再生開始時間(C_V_S_PTM),セル再生終了時
間(C_V_E_PTM)が記述される。
As shown in FIG. 32, CI # 1 includes cell general information (C_GI) and cell entry information (C_EP).
I # n) is described. As cell general information (C_GI), cell type (C_TY), movie VOB information search pointer number (M_VOBI_SRPN), number of cell entry point information (C_EPI_Ns), cell playback start time (C_V_S_PTM), cell playback end time (C_V_E_PTM). Is described.

【0251】またセルエントリーポイント情報(C_E
PI)としては、エントリーポイントのタイプ(EP_
TY),エントリーポイントの再生時間、このエントリ
ーポイントの基本テキスト情報(PRM_TXTI)が
記述される。基本テキスト情報(PRM_TXTI)が
存在する時は、EP_TYは0、そうでない時は1とな
る。
Also, cell entry point information (C_E
PI) is the type of entry point (EP_
TY), the reproduction time of the entry point, and the basic text information (PRM_TXTI) of this entry point. EP_TY is 0 when the basic text information (PRM_TXTI) exists, and 1 otherwise.

【0252】上記のように管理情報が構成される光ディ
スクは、図1に示す記録再生装置により記録再生が可能
である。図1の装置の基本的に動作は先に説明したの
で、本発明の特徴的な動作を説明する。
The optical disc having the management information as described above can be recorded / reproduced by the recording / reproducing apparatus shown in FIG. Since the basic operation of the apparatus of FIG. 1 has been described above, the characteristic operation of the present invention will be described.

【0253】即ち、本発明では、消去禁止範囲を図36
に示したようにプログラム単位で付けることができる。
これにより大胆なデータ管理が可能となる。
That is, in the present invention, the erase prohibition range is shown in FIG.
It can be attached in program units as shown in.
This enables bold data management.

【0254】図37、図38を参照して動作フローを説
明する。その時の画面推移を図39に示し、もし、プロ
グラムを切り分ける必要がある場合には、そのイメージ
を図40に示す。まず、消去禁止設定処理は、以下のよ
うになる。
The operation flow will be described with reference to FIGS. 37 and 38. The screen transition at that time is shown in FIG. 39. If it is necessary to divide the program, its image is shown in FIG. First, the erase prohibition setting process is as follows.

【0255】1)消去禁止するタイトルをユーザーが選
ぶ。
1) The user selects a title whose deletion is prohibited.

【0256】2)すると選択したタイトル(VTS又は
PGC)の再生時間に応じたタイムバーと範囲を指定す
る為のカーソルを表示される。この時、セル毎に点線な
どで区切ることにより、ユーザーにその点線内が同じシ
ーンであることを示すことができる(図39参照)。つ
まり、たとえば、ビデオカメラでは、録画開始から、一
時停止キー又は録画終了キーを押すまでが、このシーン
に相当する。また、TVドラマでは、コマーシャル(C
M)から次のCMまでと言うことになる。
2) Then, a time bar corresponding to the reproduction time of the selected title (VTS or PGC) and a cursor for designating a range are displayed. At this time, by dividing each cell with a dotted line or the like, it is possible to show the user that the inside of the dotted line is the same scene (see FIG. 39). That is, for example, in a video camera, from the start of recording to the pressing of the pause key or the recording end key corresponds to this scene. In TV dramas, commercials (C
From M) to the next CM.

【0257】3)カーソルとマーカーキーにより、消去
禁止設定開始位置をユーザーが指定し、その指定された
位置に相当するVOBUのアドレス等をワークメモリに
保存する。このとき、そのカーソルの示すVOBUの先
頭のIピクチャが縮小画像として、表示され選択をやり
やすくしている。また、その時の再生時間を表示する事
もでる。ここで、再生時間は、例えばセルの再生開始時
間、再生終了時間情報を利用することにより得られる。
3) The user designates the erase prohibition setting start position with the cursor and the marker key, and the address of the VOBU corresponding to the designated position is saved in the work memory. At this time, the leading I picture of the VOBU indicated by the cursor is displayed as a reduced image to facilitate selection. Also, the playback time at that time can be displayed. Here, the reproduction time is obtained by using the reproduction start time and reproduction end time information of the cell, for example.

【0258】4)カーソルとマーカーキーにより、消去
禁止設定終了位置をユーザーが指定し、その指定された
位置に相当するVOBUのアドレス等をワークメモリに
保存する。
4) The user specifies the erase prohibition setting end position with the cursor and the marker key, and the address of the VOBU corresponding to the specified position is saved in the work memory.

【0259】5)選択された範囲でいいか確認し、いけ
ない場合にはワークメモリをクリアし、項目4)の処理
へ移行する。
5) It is confirmed whether the selected range is acceptable, and if it is not possible, the work memory is cleared and the process proceeds to item 4).

【0260】上記の処理が図37のステップD1乃至D
6に相当する。
The above processing is performed in steps D1 to D in FIG.
Equivalent to 6.

【0261】6)設定スタート位置より、プログラムを
分割する必要があるか判断し(プログラムスタート位置
と、消去禁止設定スタート位置が一致しているかどうか
を判断する。)、必要がない場合には、項目8)の処理
へ移行する。
6) It is judged from the set start position whether the program needs to be divided (whether the program start position and the erase prohibition set start position match), and if not necessary, Move on to processing of item 8).

【0262】7)プログラムを分割する必要があるとき
は、消去禁止範囲の開始セル番号と、消去禁止範囲の終
了セル番号を決定し、次に開始セルを分割する必要があ
るかどうかを判定し、分割する必要がある場合には、プ
ログラムの分割作業を行う(ステップD7,D8、D
9)。この分割処理では、分割部に尤も近いセルの単位
で分割する方法と、セル自身をVOBU単位で分割する
方法があるが、いずれを採用してもよい。
7) When it is necessary to divide the program, the start cell number of the erase-prohibited range and the end cell number of the erase-prohibited range are determined, and then it is determined whether the start cell needs to be divided. If it is necessary to divide the program, divide the program (steps D7, D8, D
9). In this division processing, there are a method of dividing in units of cells that are close to the dividing unit and a method of dividing the cells themselves in units of VOBU, but either method may be adopted.

【0263】そして、分割したプログラム(PG)のセ
ル数を開始セル番号より決定する(D10)。ここでセ
ル分割された場合には、分割指定しているセル情報(C
I)内のセルエントリーポイント(C_EPI)をVO
BU単位で決定する。または、カーソルによる設定時に
セルエントリーポイントを決定し保存しておいたものを
使用する。これにより、セルエントリーポイント情報が
増えるので、図32のセル情報、セルエントリーポイン
トを1セル分シフトし、新たなセル情報及びセルエント
リーポイントを作成し、またセルサーチポインタを増設
し、管理情報内に配置する。ここで新たななC_GI内
のC_TYは、元のC_CYと同じものである。
Then, the number of cells of the divided program (PG) is determined from the start cell number (D10). If the cell is divided here, the cell information (C
VO to the cell entry point (C_EPI) in I)
Determined in BU units. Alternatively, the cell entry point that was determined and saved when setting with the cursor is used. As a result, the cell entry point information increases, so the cell information and cell entry points in FIG. 32 are shifted by one cell, new cell information and cell entry points are created, and a cell search pointer is added to the management information. To place. Here, C_TY in the new C_GI is the same as the original C_CY.

【0264】また、新たなプログラムチェーン情報(P
GCI)が上記のセル情報テーブルに基づいて作成され
ることになる(D11)。このPGCIは図40の新た
なプログラムPG1’のためのPGCIである。
In addition, new program chain information (P
GCI) will be created based on the above cell information table (D11). This PGCI is the PGCI for the new program PG1 'in FIG.

【0265】次に終了セル番号における分割が必要かど
うかの判定が行われる(ステップD12)。図40の例
は、終了セルにおいてもセル分割が必要な場合を示して
いる。この場合は、先の消去禁止開始位置で分割した後
半のセルから消去禁止終了位置で分割したセルの前半の
セルまでのセル数をカウントし、また、これらのセルの
セル情報(CI)を作成し、これに基づき、新たなPG
CIを作成する。このPGCIは図40の新たなプログ
ラムPG2のためのPGCIである(D13,D1
4)。
Next, it is determined whether division at the ending cell number is necessary (step D12). The example of FIG. 40 illustrates a case where cell division is necessary even in the end cell. In this case, the number of cells from the latter half cell divided at the previous erase prohibition start position to the first half cell of the cell divided at the erase prohibition end position is counted, and the cell information (CI) of these cells is created. And based on this, a new PG
Create a CI. This PGCI is the PGCI for the new program PG2 of FIG. 40 (D13, D1
4).

【0266】さらに上記消去禁止終了位置で分割したセ
ルの後半のセルからプログラムPG1(分割前)の最終
セルまでのセル数をカウントし、これらのセルのセル情
報(CI)を作成する。そしてこれに基づき、新たなP
GCIを作成する。このPGCIは、図40の新たなプ
ログラムPG3のためのPGCIである(D15,D1
6)。
Further, the number of cells from the latter half of the cells divided at the erase prohibition end position to the last cell of the program PG1 (before division) is counted and cell information (CI) of these cells is created. And based on this, a new P
Create GCI. This PGCI is the PGCI for the new program PG3 of FIG. 40 (D15, D1
6).

【0267】8)設定スタート位置から設定エンドのプ
ログラムタイプ(P_TY)に消去禁止フラグ(プロテ
クトフラッグ)をセットする(D17)。
8) The erase prohibition flag (protect flag) is set to the program type (P_TY) from the setting start position to the setting end (D17).

【0268】9)設定は終わるかどうかを判断し、終わ
らない場合には、ステップD3へ移行する。
9) It is judged whether or not the setting is completed, and if it is not completed, the routine goes to step D3.

【0269】上記の説明では、プログラムタイプに消去
禁止フラッグを加えるとして説明しているが、これに限
らず、当該プログラムに属するセルの情報に消去禁止フ
ラッグを追加可能なエリアが確保された場合、このエリ
アに消去禁止フラッグをさらに加えるようにしてもよ
い。
In the above description, it is explained that the erase prohibition flag is added to the program type, but the invention is not limited to this, and when an area where the erase prohibition flag can be added to the information of the cell belonging to the program is secured, An erasure prohibition flag may be further added to this area.

【0270】また、プログラムとセルを管理する両方の
管理情報に二重に消去禁止フラッグを書き込むようにし
てもよいし、或いは、独立してプログラムで管理する場
合と、セルで管理する場合を使い分けられるようにして
もよい。つまり、プログラム単位で上述したように消去
禁止フラッグを付加できるモードと、セル単位で消去禁
止フラッグを付加できるモードの2つのモードを使い分
けられるようにしてもよい。
Further, the erase prohibition flag may be doubly written in both the management information for managing the program and the cell, or the case where the program is managed independently and the case where the cell is managed are used separately. You may be allowed to. That is, it may be possible to selectively use the two modes, that is, the mode in which the erase prohibition flag can be added in the program unit as described above and the mode in which the erase prohibition flag can be added in the cell unit.

【0271】図41には、上記の如くプログラム単位で
設定した消去禁止設定を解除する場合の動作フローを示
している。図41には、TV画面の表示例を示す。
FIG. 41 shows an operation flow for canceling the erase prohibition setting set for each program as described above. FIG. 41 shows a display example of the TV screen.

【0272】1)消去禁止するタイトルをユーザーが選
ぶ。
1) The user selects a title whose deletion is prohibited.

【0273】2)選択したタイトル(VTS又はPG
C)の再生時間に応じたタイムバーとプログラムを指定
する為のカーソルを表示する(図41参照)。この場
合、消去禁止が設定されているプログラムの部分は、例
えばタイムバーの色が異なる(例えば斜線部)表示とな
る。
2) Selected title (VTS or PG
A time bar corresponding to the reproduction time of C) and a cursor for designating a program are displayed (see FIG. 41). In this case, the portion of the program for which erasure prohibition is set is displayed with a different color of the time bar (for example, a shaded portion).

【0274】3)カーソルを消去禁止開始位置や終了位
置に移動させると、その位置のIピクチャーの再生画像
を縮小した状態で見ることができる。
3) When the cursor is moved to the erasure prohibition start position or end position, the reproduced image of the I picture at that position can be viewed in a reduced state.

【0275】4)カーソルとマーカーキーにより、消去
禁止設定解除プログラムをユーザーが指定する。ここま
での処理がステップE1からE6に相当する。
4) The user designates the erase prohibition setting release program by the cursor and the marker key. The processing so far corresponds to steps E1 to E6.

【0276】5)指定されたプログラムの消去禁止解除
をしていいかを確認し、いけない場合には項目2)に移
行する。
5) It is confirmed whether or not the deletion prohibition of the designated program can be canceled, and if it is not possible, the process proceeds to item 2).

【0277】6)消去禁止解除しても良い場合は、指定
されたプログラムのPGCIにおけるの消去禁止フラグ
をクリアする。ここまでの処理がステップE7からE9
に相当する。
6) If the erasure prohibition can be released, the erasure prohibition flag in PGCI of the designated program is cleared. The processing up to this point is steps E7 to E9.
Equivalent to.

【0278】この後は、新たなプログラムチェーン情報
の再構築を行うことになる。例えば図40で説明した元
のプログラムPGとなるために、元のプログラムPG1
の管理情報が再度構築されることになる。
After this, new program chain information is reconstructed. For example, in order to become the original program PG described in FIG. 40, the original program PG1
The management information of will be rebuilt.

【0279】図43には、さらにその時の消去動作動作
フローを示し、図44にはTV画面の表示例を示す。
FIG. 43 further shows the operation flow of the erasing operation at that time, and FIG. 44 shows a display example of the TV screen.

【0280】1)消去するプログラム或いはタイトルを
ユーザーが選ぶ。
1) The user selects the program or title to be deleted.

【0281】2)プログラムのPGIに消去禁止フラグ
があるかどうかを判断し、無い場合には、通常の消去動
作を行う。ここで、判定には、PGI消去禁止フラッグ
をチェックして、判定する。通常の消去の場合、PGI
に属するセル情報からセルを決定し、また、決定したセ
ル情報に基づき属するVOB情報を決定する。つまりV
OBとその中での再生時間(S_PTM(スタート時
間),E_PTM(エンド時間))を決定し、VOB情
報と、前記情報によりビデオオブジェクトユニット(V
OBU)を決定する。そして該当のVOBUをVOBフ
ァイルより消去し、該当するVOBU情報、セル情報、
PGIをVMGファイルより消去する(ステップF
4)。この消去方法は、他の管理情報をAVFIを用い
てもよい。
2) It is judged whether or not there is an erase prohibition flag in the PGI of the program, and if there is not, an ordinary erase operation is performed. Here, the determination is made by checking the PGI erase prohibition flag. For normal erase, PGI
The cell is determined from the cell information that belongs to, and the VOB information to which the cell belongs is determined based on the determined cell information. That is, V
The OB and the playback time (S_PTM (start time), E_PTM (end time)) in the OB are determined, and the VOB information and the video object unit (V
OBU) is determined. Then, the corresponding VOBU is deleted from the VOB file, and the corresponding VOBU information, cell information,
Erase PGI from VMG file (step F
4). This erasing method may use AVFI for other management information.

【0282】3)ユーザーに消去禁止プログラムが存在
する旨を表示し、消去設定されていない部分の消去を行
うかかどうかをユーザーに選択させ、“No”の場合に
は処理を終了する(図44参照)。
3) The user is informed that the erasure prohibition program exists, and the user is allowed to select whether or not to erase the portion not set for erasure. If "No", the process is terminated (Fig. 44).

【0283】4)目的のプログラムのオリジナルPGI
の内、消去禁止プログラムだけを残して、それ以外のプ
ログラムを消去し、必要なPGIのみを再構成する。
4) Original PGI of target program
Among them, only the erase-prohibited program is left, the other programs are erased, and only the necessary PGI is reconfigured.

【0284】ここまでの処理がステップF1からF6に
相当する。
The processing up to this point corresponds to steps F1 to F6.

【0285】5)ファイル管理情報内に対しては、プロ
グラム単位で消去したVMGのファイルの新しい管理デ
ータを作成して書き換える(ステップF7からF8)。
5) In the file management information, new management data of the VMG file erased in program units is created and rewritten (steps F7 to F8).

【0286】上述した本発明に係る記録媒体、記録方
法、記録装置、再生装置についてまとめると次のように
なる。
The recording medium, recording method, recording device and reproducing device according to the present invention described above are summarized as follows.

【0287】この発明の特徴は記録媒体の管理領域にお
ける再生用管理情報の領域にある。つまりこの領域に
は、プログラム単位及び又はセル単位で消去禁止フラッ
グを設ける領域が確保されている。
The feature of the present invention resides in the reproduction management information area in the management area of the recording medium. In other words, in this area, an area in which the erase prohibition flag is provided in program units and / or cell units is secured.

【0288】この発明の記録媒体は、管理領域とデータ
領域で構成され、前記データ領域には、データが複数の
シーケンスに分かれて記録されており、それぞれのプロ
グラム(シーケンス)は複数のセルからなり、1つのセ
ルは、データユニットからなり、データユニットは、所
定時間内に再生されるべき映像及び音声を複数のパック
にパック化して記録され、前記管理領域には、プログラ
ム(シーケンス)を管理する管理テーブル、セルを管理
する管理テーブル、データユニットを管理する管理テー
ブルがそれぞれ独立又は互いに含まれて(従属して)存
在する記録可能な情報記録媒体である。
The recording medium of the present invention is composed of a management area and a data area, and data is recorded in a plurality of sequences in the data area, and each program (sequence) is composed of a plurality of cells. One cell is composed of a data unit, and the data unit packs and records video and audio to be reproduced within a predetermined time into a plurality of packs, and manages a program (sequence) in the management area. It is a recordable information recording medium in which a management table, a management table for managing cells, and a management table for managing data units are present independently of each other or included (dependently) on each other.

【0289】そして消去禁止情報が前記プログラム管理
テーブル或いはセル管理テーブル内に記録さる領域を確
保した情報記録媒体である。また双方に消去禁止情報を
確保するようにしても良い。
Then, the information recording medium secures an area in which the erasure prohibition information is recorded in the program management table or the cell management table. In addition, erasure prohibition information may be secured for both parties.

【0290】またこの発明は、上記のような記録媒体に
対してデータの記録を行う方法又は装置において、前記
プログラム或いは、セル管理テーブルまたは両方に消去
禁止情報を付加するセル消去禁止設定処理又は処理部を
有する事を特徴とする。
The present invention also provides a cell erasure prohibition setting process or process for adding erasure prohibition information to the program or the cell management table or both in the method or apparatus for recording data on the recording medium as described above. It is characterized by having a section.

【0291】さらに、上記セル単位で消去禁止を指定さ
れた場合に、指定されたセルがプログラムの切れ目にあ
るかどうかを判定する手段を有し、切れ目に無い場合に
は、プログラム分割検知処理(手段)と、前記セル分割
検知処理の結果を元に、プログラム分割の必要がある場
合に、プログラムをセル単位で分割するセル分割処理
(手段)とを有する事を特徴とする。
Further, when erasing prohibition is designated in the cell unit, there is provided a means for judging whether or not the designated cell is at the break of the program. When there is no break, the program division detection process ( Means) and cell division processing (means) for dividing the program into cell units when program division is necessary based on the result of the cell division detection processing.

【0292】またこの場合、セルも分割する必要がある
場合には、セル分割処理を併用しても良いことは勿論で
ある。
In this case, of course, when it is necessary to divide the cell as well, cell division processing may be used together.

【0293】さらに、上記データユニット(VOBU)
単位で消去禁止を指定された場合に、指定されたデータ
ユニットがセルの切れ目にあるかどうかを判定するセル
分割検知処理(手段)と、前記セル分割検知処理の結果
を元に、セル分割の必要がある場合に、セルを分割する
セル分割処理(手段)とを有する事を特徴とする。
Furthermore, the above data unit (VOBU)
When erasure prohibition is specified in units, cell division detection processing (means) for determining whether or not the designated data unit is at a cell break, and cell division detection processing based on the result of the cell division detection processing It is characterized by having a cell dividing process (means) for dividing a cell when necessary.

【0294】またこの発明では、消去禁止範囲を設定す
る場合、シーケンスの再生時間に対応したタイムバーを
表示して、前記タイムバー上にカーソルを表示すること
により消去禁止範囲を指定する消去禁止範囲指定処理
(手段)と、前記カーソルの位置に対応した再生時間に
一番近いデータユニットの映像を表示する映像表示処理
(手段)を有し、ユーザーに消去禁止指定しやすくする
事を特徴とする。
Further, in the present invention, when setting the erasure prohibited range, the time bar corresponding to the reproduction time of the sequence is displayed, and the cursor is displayed on the time bar to specify the erasure prohibited range. It is characterized by having designation processing (means) and video display processing (means) for displaying the video of the data unit closest to the reproduction time corresponding to the position of the cursor, and making it easy for the user to designate erasure prohibition. .

【0295】更にまたこの発明では、シーケンスの再生
時間に対応したタイムバーを表示して、前記タイムバー
上にカーソルを表示することにより消去禁止範囲を指定
する消去禁止範囲指定処理(手段)と、前記カーソルの
位置に対応した再生時間を表示する映像表示処理(手
段)有し、ユーザーに消去禁止指定しやすくする事を特
徴とする。
Furthermore, according to the present invention, a time bar corresponding to the reproduction time of the sequence is displayed, and an erase-prohibited range designation process (means) for designating an erase-prohibited range by displaying a cursor on the time bar, A video display process (means) for displaying a reproduction time corresponding to the position of the cursor is provided to facilitate the user's designation of erasure prohibition.

【0296】またこの発明では、上記記録媒体に記録再
生を行う情報記録再生処理(手段)においてシーケンス
単位で消去を指定された場合に、指定されたシーケンス
内に消去禁止プログラム(或いはセル)があるかどうか
を判定する消去禁止範囲検知処理(手段)と、前記検知
結果を元に、消去禁止プログラム(或いはセル)が存在
する場合に、消去禁止プログラム(或いはセル)のみで
シーケンスを構成し直すシーケンス再構成処理(手段)
とを有する事を特徴とする。
Further, according to the present invention, when erasing is designated in the sequence unit in the information recording / reproducing process (means) for recording / reproducing on the recording medium, there is the erasure prohibition program (or cell) in the designated sequence. An erase-prohibited range detection process (means) for determining whether or not, and a sequence for reconfiguring the sequence only with the erase-prohibited program (or cell) when an erase-prohibited program (or cell) exists based on the detection result. Reconstruction process (means)
It is characterized by having and.

【0297】またこの発明では、消去プログラム(或い
はセル)だけを消去するプログラム(或いはセル)消去
部を有する。
Further, the present invention has a program (or cell) erasing section for erasing only the erase program (or cell).

【0298】またこの発明では、プログラム(シーケン
ス)単位で消去を指定された場合に、指定されたプログ
ラムが消去禁止プログラムであるかどうかを判定する消
去禁止検知部と消去禁止フラッグが存在する旨を知らせ
る表示部を有する。更にまた、セル単位で消去禁止設定
/解除を指定する指定部も有する。また、前記消去禁止
情報を付加されたプログラム(或いはセル)の消去を禁
止する消去禁止部を有する。また、前記消去禁止情報を
付加されたプログラム(或いはセル)の消去禁止を解除
する消去禁止解除部を有する。更にまた、上記の機能の
組み合わせあるいは単独機能を備えるものである。
Further, according to the present invention, when erasing is designated in program (sequence) units, there is an erasing prohibition detecting section for deciding whether the designated program is an erasing prohibition program and an erasure prohibition flag. It has a display part to inform. Furthermore, it also has a designating unit that designates erase prohibition setting / cancellation in cell units. Further, it has an erase prohibition unit for prohibiting the erase of the program (or cell) to which the erase prohibition information is added. Further, it has an erase prohibition canceling unit for canceling the erase prohibition of the program (or cell) to which the erase prohibition information is added. Furthermore, it has a combination of the above functions or a single function.

【0299】又この発明の範囲は、データの記録順に構
築されたオリジナルプログラムチェーン情報(OPGC
I)にのみ上記消去禁止フラッグを設定してもよいこと
を含み、また、オリジナルプログラムチェーンからユー
ザが独自に選択して形成したユーザ定義プログラムチェ
ーン情報(UD_PGCI)に上記消去禁止フラッグを
設定してもよい。
The scope of the present invention is the original program chain information (OPGC) constructed in the order of data recording.
I) only, the erasure prohibition flag may be set, and the erasure prohibition flag is set in the user-defined program chain information (UD_PGCI) formed by the user's own selection from the original program chain. Good.

【0300】またプログラムを分割する場合、セル単位
で分割してもよいし、セル自身も分割するようにしても
よい。セル単位で分割する場合には、セルの先頭のVO
BUに含まれる縮小画面を参照して消去禁止範囲を設定
できるようにすることが好ましい。またプログラムの単
位としては、例えばコマーシャルからコマーシャルの
間、記録日時単位、連続記録期間単位、或いはユーザが
定義した単位など各種の単位が考えられるが、いずれの
単位を採用するかは任意である。
When the program is divided, it may be divided in units of cells or the cells themselves may be divided. When dividing in cell units, the VO at the beginning of the cell
It is preferable that the erase-prohibited range can be set by referring to the reduced screen included in the BU. Further, as a unit of the program, various units such as a unit between commercials, a unit of recording date and time, a unit of continuous recording period, or a unit defined by a user can be considered, but which unit is adopted is arbitrary.

【0301】また記録再生システムの記録情報として
は、ムービーAVファイル、スチルピクチャーAVファ
イルが存在するが、いずれのファイルの編集にも本発明
は適用できることは勿論である。
Further, as recording information of the recording / reproducing system, a movie AV file and a still picture AV file exist, but it goes without saying that the present invention can be applied to editing of any file.

【0302】図45、図46は、さらに別の実施の形態
であり、消去禁止範囲を設定した場合、セル分割が必要
か否かを先に判定するようにした場合の動作フローチャ
ートを示している。
FIG. 45 and FIG. 46 are still another embodiment, and show an operation flow chart in the case where it is determined in advance whether or not cell division is necessary when the erase-prohibited range is set. .

【0303】ステップH1乃至ステップH11までは、
図20に示したステップB1乃至ステップB11までと
同じである。ステップH10において、分割しなければ
ならない場合、そのセルを決定する(ステップPH1
1)。
From step H1 to step H11,
This is the same as steps B1 to B11 shown in FIG. If the cell needs to be divided in step H10, the cell is determined (step PH1).
1).

【0304】次に、リアルタイムビデオマネージャーの
中のVOBUエントリー情報を参照する。これは、この
ディスクシステムでは、図34に示したようにファイル
情報がM_VOBI#nにより管理され、M_VOBI
#n内には、タイムマップ情報が存在し、このタイムマ
ップ情報内に各VOBU(ビデオオブジェクトユニッ
ト)のエントリー情報が記述されているからである。
Next, the VOBU entry information in the real time video manager is referenced. This is because in this disk system, the file information is managed by M_VOBI # n as shown in FIG.
This is because there is time map information in #n and entry information of each VOBU (video object unit) is described in this time map information.

【0305】VOBUエントリー情報(VOBU_EN
T#n)は、各VOBUのサイズ及び再生時間情報を含
む。VOBUのサイズは、セクタ数で測定されており、
再生時間はビデオフィールド数で測定されている。各タ
イムエントリー情報は、VOBの開始から10s毎の再
生されるべきVOBUエントリー情報で、VOBUの先
頭からのVOBUエントリーの数、VOBU内での丁度
10sの区切れのあるフレーム数、VOBの先頭からの
アドレス情報が示される。
VOBU entry information (VOBU_EN
T # n) includes the size and playback time information of each VOBU. The size of VOBU is measured by the number of sectors,
Playback time is measured in number of video fields. Each time entry information is VOBU entry information that should be reproduced every 10 seconds from the start of the VOB. The number of VOBU entries from the beginning of the VOBU, the number of frames with exactly 10 seconds in the VOBU, and the beginning of the VOB. Address information of is shown.

【0306】したがって、このタイムエントリー情報を
利用することにより、VOBUを種々取り扱うことがで
きる。また、この発明の装置は、このタイムエントリー
情報を利用することもできるし、また修正することもで
きる。
Therefore, various VOBUs can be handled by using this time entry information. The device of the present invention can also utilize or correct this time entry information.

【0307】したがって、分割対称となるVOBUエン
トリー情報を参照してセルの分割点をVOBU単位で決
めて、セル情報を決めることができる。このセル情報
(CI)は、分割された前半の新セルのための情報であ
る。また、セルが1つ増えたわけであるからセル情報の
書き込みエリアを確保するために、今までのセル情報
(CI#n)を1つ移動させて新セル情報の書き込み箇
所を確保する(H12,H13)。
Therefore, the cell information can be determined by referring to the VOBU entry information which is the division symmetry and determining the cell division point in VOBU units. This cell information (CI) is information for the divided first half new cell. Further, since the number of cells has increased by one, in order to secure the cell information writing area, the cell information (CI # n) so far is moved by one to secure the writing location of the new cell information (H12, H13).

【0308】次に、元のセル(分割前)を分割した後半
のセルのためのセル情報(CI)を決める。次に、消去
禁止範囲エンドのセルの分割が必要かどうかの判定を行
う(H15)。分割の必要が無ければステップH20に
移行してプログラムの分割が必要かどうかの判定を行
う。
Next, the cell information (CI) for the latter half cell obtained by dividing the original cell (before division) is determined. Next, it is determined whether or not the cell at the end of the erase-prohibited range needs to be divided (H15). If there is no need for division, the process moves to step H20 and it is determined whether or not division of the program is necessary.

【0309】分割が必要であればステップ(H16)に
移り、分割すべきセルを決定する。そして分割すべきセ
ルのVOBUエントリー情報からセル分割点を決める。
これにより分割点が決まると、消去禁止範囲内に入る新
セルのための新セル情報(CI)を決める(ステップH
17)。そして、他のセル情報(CI#n)を1つ移動
させて、新セル情報の書き込み箇所を作成する(ステッ
プH18)。
If division is necessary, the process moves to step (H16) to decide the cell to be divided. Then, the cell division point is determined from the VOBU entry information of the cell to be divided.
When the division point is determined by this, new cell information (CI) for a new cell within the erase-prohibited range is determined (step H
17). Then, another cell information (CI # n) is moved by one to create a writing location of new cell information (step H18).

【0310】次に今度は、分割されたセルの後半の新セ
ルのセル情報(CI)を決める。
Next, the cell information (CI) of the new cell in the latter half of the divided cell is determined.

【0311】次に、今度は、プログラムの分割が必要か
どうかの判定を行う。セルが単一のプログラム(PG)
内に所属しているかどうかを判断する。プログラムの分
割の必要が無ければプロテクト範囲内のプログラムのプ
ログラムタイプ(PG_TY)に消去禁止フラッグをセ
ットする(ステップH28)。プログラムの分割が必要
な場合には、分割するプログラムのセル数を開始セル番
号より決定する(ステップH24)。次に新たなプログ
ラム情報(PGI)(図36)を追加し、開始セルから
終了セルまでのセル数C_Nsを更新する(H27)。
そしてプロテクト範囲内のプログラムのプログラムタイ
プ(PG_TY)に消去禁止フラッグをセットする(ス
テップH28)。消去禁止範囲設定が終了したかどうか
が判定され(ステップH29)、終了していなければス
テップH2に戻る。
Next, it is determined whether or not the program needs to be divided. Cell is a single program (PG)
Determine whether you belong to If there is no need to divide the program, the erase prohibition flag is set to the program type (PG_TY) of the program within the protected range (step H28). If the program needs to be divided, the number of cells of the program to be divided is determined from the start cell number (step H24). Next, new program information (PGI) (FIG. 36) is added, and the cell number C_Ns from the start cell to the end cell is updated (H27).
Then, the erasure prohibition flag is set to the program type (PG_TY) of the program within the protect range (step H28). It is judged whether or not the erasure prohibited range setting is completed (step H29), and if not completed, the process returns to step H2.

【0312】[0312]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
ユーザの編集作業が容易な情報記録媒体、情報記録再生
装置及び方法を提供できる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide an information recording medium, an information recording / reproducing apparatus, and a method that can be easily edited by a user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係る記録再生装置の一実施の形態を
示す図。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】記録再生可能な光ディスクの構造を説明する
図。
FIG. 2 is a diagram illustrating a structure of a recordable / reproducible optical disc.

【図3】光ディスクに記録される情報の階層構造を説明
する図。
FIG. 3 is a diagram illustrating a hierarchical structure of information recorded on an optical disc.

【図4】光ディスクに記録される情報の論理構造を説明
する図。
FIG. 4 is a diagram illustrating a logical structure of information recorded on an optical disc.

【図5】光ディスクに記録される情報(データファイ
ル)のディレクトリ構造を説明する図。
FIG. 5 is a diagram illustrating a directory structure of information (data file) recorded on an optical disc.

【図6】ビデオオブジェクトセットの階層構造を説明す
る図。
FIG. 6 is a diagram illustrating a hierarchical structure of a video object set.

【図7】図3の階層構造の最下層パックの内容を説明す
る図。
FIG. 7 is a diagram for explaining the contents of the lowermost pack of the hierarchical structure of FIG.

【図8】ナビゲーションパックの内容を説明する図。FIG. 8 is a diagram illustrating the contents of a navigation pack.

【図9】PCIパケットの内容を説明する図。FIG. 9 is a diagram illustrating the contents of a PCI packet.

【図10】再生制御情報PCIの内容を説明する図。FIG. 10 is a diagram illustrating the content of reproduction control information PCI.

【図11】再生制御情報一般情報PCI_GIの内容を
説明する図。
FIG. 11 is a diagram illustrating the content of reproduction control information general information PCI_GI.

【図12】ビデオタイトルセット情報VTSIの内容を
説明する図。
FIG. 12 is a diagram illustrating the content of video title set information VTSI.

【図13】ビデオタイトルセットプログラムチェーン情
報テーブルの内容を説明する図。
FIG. 13 is a diagram illustrating the contents of a video title set program chain information table.

【図14】ビデオタイトルセットプログラムチェーン情
報の内容を説明する図。
FIG. 14 is a diagram illustrating the content of video title set program chain information.

【図15】セル再生情報テーブルの内容を説明する図。FIG. 15 is a diagram illustrating the contents of a cell reproduction information table.

【図16】セル再生情報の内容を説明する図。FIG. 16 is a diagram illustrating the content of cell reproduction information.

【図17】セルカテゴリーの内容を説明する図。FIG. 17 is a diagram illustrating the contents of a cell category.

【図18】プログラムチェーン一般情報の内容を説明す
る図。
FIG. 18 is a view for explaining the contents of general program chain information.

【図19】本発明に係る装置の録画動作フロー例を示す
図。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a recording operation flow of the apparatus according to the present invention.

【図20】本発明に係る消去禁止設定動作フロー例を示
す図。
FIG. 20 is a diagram showing an example of an erase prohibition setting operation flow according to the present invention.

【図21】図20の続きを示す図。FIG. 21 is a view showing a sequel to FIG. 20;

【図22】消去禁止範囲設定時の画面上のイメージ例を
示す図。
FIG. 22 is a diagram showing an example of an image on the screen when the erasure prohibited range is set.

【図23】セル分割の原理を説明する図。FIG. 23 is a diagram illustrating the principle of cell division.

【図24】本発明に係る装置のタイトル消去処理フロー
例を示す図。
FIG. 24 is a diagram showing an example of a title deletion processing flow of the device according to the present invention.

【図25】本発明に係る装置のタイトル消去処理時の画
面表示例を示す図。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a screen display during title deletion processing of the device according to the present invention.

【図26】本発明に係る装置の消去禁止解除処理フロー
例を示す図。
FIG. 26 is a diagram showing an example of a deletion prohibition cancellation processing flow of the device according to the present invention.

【図27】本発明に係る装置の消去禁止解除時の画面表
示例を示す図。
FIG. 27 is a diagram showing an example of a screen display when erasing prohibition of the device according to the present invention is released.

【図28】本発明に係る他の実施形態の記録媒体のデー
タ構造を示す説明図。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing a data structure of a recording medium according to another embodiment of the invention.

【図29】同じく本発明に係る他の実施形態の記録媒体
のデータ構造を示す説明図。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing a data structure of a recording medium according to another embodiment of the invention.

【図30】ダミーパックの構造の例を示す図。FIG. 30 is a view showing an example of the structure of a dummy pack.

【図31】本発明に係る他の実施形態の記録媒体のディ
レクトリー構造を示す説明図。
FIG. 31 is an explanatory diagram showing a directory structure of a recording medium according to another embodiment of the invention.

【図32】上記記録媒体のビデオマネージャーの階層構
造を示す説明図。
FIG. 32 is an explanatory diagram showing a hierarchical structure of a video manager of the recording medium.

【図33】同じく記録媒体のビデオマネージャー情報の
階層構造を示す説明図。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing a hierarchical structure of video manager information of a recording medium.

【図34】同じく記録媒体のムービーAVファイル情報
テーブルの階層構造を示す説明図。
FIG. 34 is an explanatory diagram showing a hierarchical structure of a movie AV file information table of the recording medium.

【図35】同じく記録媒体のスチルピッチャーAVファ
イル情報テーブルの階層構造を示す説明図。
FIG. 35 is an explanatory diagram showing a hierarchical structure of a still pitcher AV file information table of the recording medium.

【図36】同じく記録媒体のプログラムチェーン情報の
階層構造を示す説明図。
FIG. 36 is an explanatory diagram showing a hierarchical structure of program chain information of a recording medium.

【図37】上記記録媒体のプログラムの消去禁止範囲を
設定する際の再生装置の動作を示すフローチャート。
FIG. 37 is a flowchart showing the operation of the reproducing apparatus when setting the erasure prohibited range of the program on the recording medium.

【図38】図37の続きを示す図。FIG. 38 is a view showing a sequel to FIG. 37;

【図39】消去禁止範囲設定時の画面上のイメージ例を
示す図。
FIG. 39 is a diagram showing an example of an image on the screen when the erasure prohibited range is set.

【図40】プログラム分割の原理を説明する図。FIG. 40 is a diagram for explaining the principle of program division.

【図41】本発明に係る装置のプログラム消去処理フロ
ー例を示す図。
FIG. 41 is a diagram showing an example of a program erase processing flow of the device according to the present invention.

【図42】本発明に係る装置のプログラム消去処理時の
画面表示例を示す図。
FIG. 42 is a diagram showing an example of a screen display during a program erase process of the device according to the present invention.

【図43】本発明に係る装置のプログラム消去禁止解除
処理フロー例を示す図。
FIG. 43 is a diagram showing an example of program erase prohibition cancellation processing flow of the device according to the present invention.

【図44】本発明に係る装置のプログラム消去禁止解除
時の画面表示例を示す図。
FIG. 44 is a diagram showing an example of a screen display when releasing the program erase prohibition of the device according to the present invention.

【図45】本発明に係る消去禁止設定動作フロー例を示
す図。
FIG. 45 is a diagram showing an example of an erase prohibition setting operation flow according to the present invention.

【図46】図45の続きを示す図。FIG. 46 is a view showing a sequel to FIG. 45;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…光ディスク、30…MPU部、32…ディスクド
ライブ部、34…一時記憶部、36…D−PRO部、3
8…STC部、48…キー入力部、49…表示部、50
…エンコーダ部、51…アナログデジタル変換器、52
…セレクタ、53…ビデオエンコーダ、54…オーディ
オエンコーダ、55…副映像エンコーダ、56…フォー
マッタ、57…バッファメモリ、60…デコーダ部、6
2…セパレータ、63…メモリ、64…ビデオデコー
ダ、65…副映像デコーダ、66…ビデオプロセッサ
部、68…オーディオデコーダ、69…デジタルアナロ
グ変換器、200…ビデオミキシング部、201…フレ
ームメモリ。
10 ... Optical disk, 30 ... MPU section, 32 ... Disk drive section, 34 ... Temporary storage section, 36 ... D-PRO section, 3
8 ... STC section, 48 ... Key input section, 49 ... Display section, 50
... Encoder section, 51 ... Analog-to-digital converter, 52
... selector, 53 ... video encoder, 54 ... audio encoder, 55 ... sub-picture encoder, 56 ... formatter, 57 ... buffer memory, 60 ... decoder section, 6
2 ... Separator, 63 ... Memory, 64 ... Video decoder, 65 ... Sub-picture decoder, 66 ... Video processor section, 68 ... Audio decoder, 69 ... Digital-analog converter, 200 ... Video mixing section, 201 ... Frame memory.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 5/445 H04N 5/445 Z 5/765 5/85 Z 5/85 5/91 R 5/91 L 5/92 N 5/93 5/92 H 5/937 5/93 C E (72)発明者 三村 英紀 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会 社東芝柳町工場内 (72)発明者 平良 和彦 東京都港区新橋3丁目3番9号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社内 (72)発明者 伊藤 雄司 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会 社東芝柳町工場内 (56)参考文献 特開 平10−106167(JP,A) 特開 平10−50034(JP,A) 特開 平10−40667(JP,A) 特開 平10−162550(JP,A) 特開 平9−261584(JP,A) 特開2001−52467(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/10 - 20/16 G11B 27/00 - 27/34 H04N 5/76 H04N 5/80 - 5/95 Front page continuation (51) Int.Cl. 7 Identification code FI H04N 5/445 H04N 5/445 Z 5/765 5/85 Z 5/85 5/91 R 5/91 L 5/92 N 5/93 5 / 92 H 5/937 5/93 CE (72) Inventor Hideki Mimura 70 Yanagicho, Sachi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Stock company Toshiba Yanagimachi plant (72) Inventor Kazuhiko Hira 3-3, Shimbashi, Minato-ku, Tokyo No. 9 In Toshiba Abu E., Ltd. (72) Inventor Yuji Ito 70 Yanagimachi, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Stock company Toshiba Yanagimachi factory (56) Reference JP-A-10-106167 (JP, A) ) JP-A-10-50034 (JP, A) JP-A-10-40667 (JP, A) JP-A-10-162550 (JP, A) JP-A-9-261584 (JP, A) JP-A-2001-52467 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 20/10-20/16 G11B 27/00-27/34 H04N 5/76 H04N 5/80-5/95

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】映像情報が記録可能な記録媒体において、 前記映像情報が含まれるビデオオブジェクト(VOB)
前記ビデオオブジェクト(VOB)内に記録された前
記映像情報を管理するビデオマネージャー(VMG)
が記録可能であり、 前記ビデオオブジェクト(VOB)は、複数のビデオオ
ブジェクトユニット(VOBU)を含み、このビデオオ
ブジェクトユニット(VOBU)は、前記映像情報を含
むパック(V_PCK)及び音声情報を含むパック(A
_PCK)を含み、 前記ビデオオブジェクトユニット(VOBU)の先頭に
位置するビデオパック(V_PCK)内では、パックヘ
ッダとパケットヘッダの間にシステムヘッダを有し、 前記ビデオオブジェクトユニット(VOBU)を複数含
む範囲を決定するセル(CELL)が定義されており、 前記ビデオマネージャー(VMG)に は、前記セル(C
ELL)に関するセル情報(CI)に基づき複数のセル
(CELL)を繋げプログラム(PG)から構成され
オリジナルプログラムチェーン情報(ORG_PGC
I)が含まれ、 前記オリジナルプログラムチェーン情報(ORG_PG
CI)には、前記プログラム(PG)に関するプログラ
ム情報(PGI)が含まれ、 前記プログラム情報(PGI)には、プログラムタイプ
を示す情報(PG_TY)が含まれ、この情報(PG_
TY)は、対応するプログラム(PG)が消去を設定す
る情報を含み、前記プログラム(PG)の一部に対して消去を設定する
ときに設定範囲の端部の一方が前記セル(CELL)の
中にあることが判定された結果このセルを分割する場
合、消去対象セル(CELL)が決定する前記範囲の先
頭は、ビデオオブジェクトユニット(VOBU)の先頭
となるように分割が行なわれ、分割された各セルのセル
情報(CI)も上記ビデオマネージャー(VMG)内に
追加されているようにし、 前記プログラム情報(PGI)には、さらに、対応する
プログラムに関する基本テキスト情報(PRM_TXT
I)と、プログラムに関するテキストサーチポインタの
情報(IT_TXT_SRPN)とが含まれることを特
徴とする情報記録媒体。
1. A recording medium capable of recording video information, Contains the video informationVideo object (VOB)
WhenBefore recorded in the video object (VOB)
Manage video informationVideo manager (VMG)When
Can be recorded, The video object (VOB) isMultiple video
The video unit including the object unit (VOBU)
The object unit (VOBU) isIncluding the video information
Mu pack (V_PCK) and pack containing audio information (A
_PCK) includedSee At the beginning of the video object unit (VOBU)
In the located video pack (V_PCK), the pack
System header between header and packet headerThen Including a plurality of video object units (VOBU)
A cell (CELL) that determines the range to be removed is defined, To the video manager (VMG) IsThe cell (C
ELL) cell information (CI)Based on multiple cells
(CELL)ConnectWasProgram (PG)Consists of
RuOriginal program chain information (ORG_PGC
I)Included, Original program chain information (ORG_PG
CI), Regarding the program (PG)Program
System information (PGI) is included, The program information (PGI) includes the program type
Information (PG_TY) indicating that the information (PG_TY) is included.
TY) is the corresponding program (PG)Set erasure
InformationIncluding,Set erasure for part of the program (PG)
Sometimes one of the ends of the setting range is the cell (CELL)
If you decide to split this cell as a result of being
If the cell to be erased (CELL) is determined,
The head is the beginning of the video object unit (VOBU)
The cell is divided so that
Information (CI) is also stored in the above video manager (VMG)
To be added, The program information (PGI) further corresponds to
Basic text information about the program (PRM_TXT
I) and the text search pointer for the program
Information (IT_TXT_SRPN) is included.
Information recording medium to be collected.
【請求項2】情報記録媒体に映像情報を記録する情報記
録方法において、 前記映像情報が含まれるビデオオブジェクト(VOB)
前記ビデオオブジェクト(VOB)内に記録された前
記映像情報を管理するビデオマネージャー(VMG)
が記録可能であり、 前記ビデオオブジェクト(VOB)は、複数のビデオオ
ブジェクトユニット(VOBU)を含み、このビデオオ
ブジェクトユニット(VOBU)は、前記映像情報を含
むパック(V_PCK)及び音声情報を含むパック(A
_PCK)を含み、 前記ビデオオブジェクトユニット(VOBU)の先頭に
位置するビデオパック(V_PCK)内では、パックヘ
ッダとパケットヘッダの間にシステムヘッダを有し、 前記ビデオオブジェクトユニット(VOBU)を複数含
む範囲を決定するセル(CELL)が定義されており、 前記ビデオマネージャー(VMG)に は、前記セル(C
ELL)に関するセル情報(CI)に基づき複数のセル
(CELL)を繋げプログラム(PG)から構成され
オリジナルプログラムチェーン情報(ORG_PGC
I)が含まれ、 前記オリジナルプログラムチェーン情報(ORG_PG
CI)には、前記プログラム(PG)に関するプログラ
ム情報(PGI)が含まれ、 前記プログラム情報(PGI)には、プログラムタイプ
を示す情報(PG_TY)が含まれ、この情報(PG_
TY)は、対応するプログラム(PG)が消去を設定す
る情報を含み、前記プログラム(PG)の一部に対して消去を設定する
ときに設定範囲の端部の一方が前記セル(CELL)の
中にあることが判定された結果このセルを分割する場
合、消去対象セル(CELL)が決定する前記範囲の先
頭は、ビデオオブ ジェクトユニット(VOBU)の先頭
となるように分割が行なわれ、分割された各セルのセル
情報(CI)も上記ビデオマネージャー(VMG)内に
追加されているようにし、 前記プログラム情報(PGI)には、さらに、対応する
プログラムに関する基本テキスト情報(PRM_TXT
I)と、プログラムに関するテキストサーチポインタの
情報(IT_TXT_SRPN)とが含まれるようにし
たことを特徴とする情報記録方法。
2. An information recording device for recording video information on an information recording medium.
In the recording method, Contains the video informationVideo object (VOB)
WhenBefore recorded in the video object (VOB)
Manage video informationVideo manager (VMG)When
Can be recorded, The video object (VOB) isMultiple video
The video unit including the object unit (VOBU)
The object unit (VOBU) isIncluding the video information
Mu pack (V_PCK) and pack containing audio information (A
_PCK) includedSee At the beginning of the video object unit (VOBU)
In the located video pack (V_PCK), the pack
System header between header and packet headerThen Including a plurality of video object units (VOBU)
A cell (CELL) that determines the range to be removed is defined, To the video manager (VMG) IsThe cell (C
ELL) cell information (CI)Based on multiple cells
(CELL)ConnectWasProgram (PG)Consists of
RuOriginal program chain information (ORG_PGC
I)Included, Original program chain information (ORG_PG
CI), Regarding the program (PG)Program
System information (PGI) is included, The program information (PGI) includes the program type
Information (PG_TY) indicating that the information (PG_TY) is included.
TY) is the corresponding program (PG)Set erasure
InformationIncluding,Set erasure for part of the program (PG)
Sometimes one of the ends of the setting range is the cell (CELL)
If you decide to split this cell as a result of being
If the cell to be erased (CELL) is determined,
Head of video Top of eject unit (VOBU)
The cell is divided so that
Information (CI) is also stored in the above video manager (VMG)
To be added, The program information (PGI) further corresponds to
Basic text information about the program (PRM_TXT
I) and the text search pointer for the program
Information (IT_TXT_SRPN)
An information recording method characterized by that.
【請求項3】情報記録媒体から映像情報を再生する情報
再生方法において、 前記映像情報が含まれるビデオオブジェクト(VOB)
前記ビデオオブジェクト(VOB)内に記録された前
記映像情報を管理するビデオマネージャー(VMG)
が記録可能であり、 前記ビデオオブジェクト(VOB)は、複数のビデオオ
ブジェクトユニット(VOBU)を含み、このビデオオ
ブジェクトユニット(VOBU)は、前記映像情報を含
むパック(V_PCK)及び音声情報を含むパック(A
_PCK)を含み、 前記ビデオオブジェクトユニット(VOBU)の先頭に
位置するビデオパック(V_PCK)内では、パックヘ
ッダとパケットヘッダの間にシステムヘッダを有し、 前記ビデオオブジェクトユニット(VOBU)を複数含
む範囲を決定するセル(CELL)が定義されており、 前記ビデオマネージャー(VMG)に は、前記セル(C
ELL)に関するセル情報(CI)に基づき複数のセル
(CELL)を繋げプログラム(PG)から構成され
オリジナルプログラムチェーン情報(ORG_PGC
I)が含まれ、 前記オリジナルプログラムチェーン情報(ORG_PG
CI)には、前記プログラム(PG)に関するプログラ
ム情報(PGI)が含まれ、 前記プログラム情報(PGI)には、プログラムタイプ
を示す情報(PG_TY)が含まれ、この情報(PG_
TY)は、対応するプログラム(PG)が消去を設定す
る情報を含み、前記プログラム(PG)の一部に対して消去を設定する
ときに設定範囲の端部の一方が前記セル(CELL)の
中にあることが判定された結果このセルを分割する場
合、消去対象セル(CELL)が決定する前記範囲の先
頭は、ビデオオブジェクトユニット(VOBU)の先頭
となるように分割が行なわれ、分割された各セルのセル
情報(CI)も上記ビデオマネージャー(VMG)内に
追加されているようにし、 前記プログラム情報(PGI)には、さらに、対応する
プログラムに関する基本テキスト情報(PRM_TXT
I)と、プログラムに関するテキストサーチポインタの
情報(IT_TXT_SRPN)とが含まれ、 前記管理情報ファイル内の少なくとも一部の情報に基づ
いて前記映像情報を再生することを特徴とする情報再生
方法。
3. Information for reproducing video information from an information recording medium
In the playback method, Contains the video informationVideo object (VOB)
WhenBefore recorded in the video object (VOB)
Manage video informationVideo manager (VMG)When
Can be recorded, The video object (VOB) isMultiple video
The video unit including the object unit (VOBU)
The object unit (VOBU) isIncluding the video information
Mu pack (V_PCK) and pack containing audio information (A
_PCK) includedSee At the beginning of the video object unit (VOBU)
In the located video pack (V_PCK), the pack
System header between header and packet headerThen Including a plurality of video object units (VOBU)
A cell (CELL) that determines the range to be removed is defined, To the video manager (VMG) IsThe cell (C
ELL) cell information (CI)Based on multiple cells
(CELL)ConnectWasProgram (PG)Consists of
RuOriginal program chain information (ORG_PGC
I)Included, Original program chain information (ORG_PG
CI), Regarding the program (PG)Program
System information (PGI) is included, The program information (PGI) includes the program type
Information (PG_TY) indicating that the information (PG_TY) is included.
TY) is the corresponding program (PG)Set erasure
InformationIncluding,Set erasure for part of the program (PG)
Sometimes one of the ends of the setting range is the cell (CELL)
If you decide to split this cell as a result of being
If the cell to be erased (CELL) is determined,
The head is the beginning of the video object unit (VOBU)
The cell is divided so that
Information (CI) is also stored in the above video manager (VMG)
To be added, The program information (PGI) further corresponds to
Basic text information about the program (PRM_TXT
I) and the text search pointer for the program
Information (IT_TXT_SRPN) and Based on at least part of the information in the management information file
Information reproduction characterized by reproducing the video information
Method.
【請求項4】情報記録媒体から映像情報を再生する情報
再生方法において、 前記映像情報が含まれるビデオオブジェクト(VOB)
前記ビデオオブジェクト(VOB)内に記録された前
記映像情報を管理するビデオマネージャー(VMG)
が記録可能であり、 前記ビデオオブジェクト(VOB)は、複数のビデオオ
ブジェクトユニット(VOBU)を含み、このビデオオ
ブジェクトユニット(VOBU)は、前記映像情報を含
むパック(V_PCK)及び音声情報を含むパック(A
_PCK)を含み、 前記ビデオオブジェクトユニット(VOBU)の先頭に
位置するビデオパック(V_PCK)内では、パックヘ
ッダとパケットヘッダの間にシステムヘッダを有し、 前記ビデオオブジェクトユニット(VOBU)を複数含
む範囲を決定するセル(CELL)が定義されており、 前記ビデオマネージャー(VMG)に は、前記セル(C
ELL)に関するセル情報(CI)に基づき複数のセル
(CELL)を繋げプログラム(PG)から構成され
オリジナルプログラムチェーン情報(ORG_PGC
I)が含まれ、 前記オリジナルプログラムチェーン情報(ORG_PG
CI)には、前記プロ グラム(PG)に関するプログラ
ム情報(PGI)が含まれ、 前記プログラム情報(PGI)には、プログラムタイプ
を示す情報(PG_TY)が含まれ、この情報(PG_
TY)は、対応するプログラム(PG)が消去を設定す
る情報を含み、前記プログラム(PG)の一部に対して消去を設定する
ときに設定範囲の端部の一方が前記セル(CELL)の
中にあることが判定された結果このセルを分割する場
合、消去対象セル(CELL)が決定する前記範囲の先
頭は、ビデオオブジェクトユニット(VOBU)の先頭
となるように分割が行なわれ、分割された各セルのセル
情報(CI)も上記ビデオマネージャー(VMG)内に
追加されているようにし、 前記プログラム情報(PGI)には、さらに、対応する
プログラムに関する基本テキスト情報(PRM_TXT
I)と、プログラムに関するテキストサーチポインタの
情報(IT_TXT_SRPN)とが含まれ、 前記管理情報ファイル内の少なくとも一部の情報に基づ
いて前記映像情報を再生する手段を有することを特徴と
する情報再生装置。
4. Information for reproducing video information from an information recording medium
In the playback method, Contains the video informationVideo object (VOB)
WhenBefore recorded in the video object (VOB)
Manage video informationVideo manager (VMG)When
Can be recorded, The video object (VOB) isMultiple video
The video unit including the object unit (VOBU)
The object unit (VOBU) isIncluding the video information
Mu pack (V_PCK) and pack containing audio information (A
_PCK) includedSee At the beginning of the video object unit (VOBU)
In the located video pack (V_PCK), the pack
System header between header and packet headerThen Including a plurality of video object units (VOBU)
A cell (CELL) that determines the range to be removed is defined, To the video manager (VMG) IsThe cell (C
ELL) cell information (CI)Based on multiple cells
(CELL)ConnectWasProgram (PG)Consists of
RuOriginal program chain information (ORG_PGC
I)Included, Original program chain information (ORG_PG
CI), The professional Regarding gram (PG)Program
System information (PGI) is included, The program information (PGI) includes the program type
Information (PG_TY) indicating that the information (PG_TY) is included.
TY) is the corresponding program (PG)Set erasure
InformationIncluding,Set erasure for part of the program (PG)
Sometimes one of the ends of the setting range is the cell (CELL)
If you decide to split this cell as a result of being
If the cell to be erased (CELL) is determined,
The head is the beginning of the video object unit (VOBU)
The cell is divided so that
Information (CI) is also stored in the above video manager (VMG)
To be added, The program information (PGI) further corresponds to
Basic text information about the program (PRM_TXT
I) and the text search pointer for the program
Information (IT_TXT_SRPN) and Based on at least part of the information in the management information file
And means for reproducing the video information.
Information playback device.
JP2001281867A 1998-07-07 2001-09-17 Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method Expired - Lifetime JP3389234B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281867A JP3389234B2 (en) 1998-07-07 2001-09-17 Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-192065 1998-07-07
JP19206598 1998-07-07
JP2001281867A JP3389234B2 (en) 1998-07-07 2001-09-17 Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19310699A Division JP3677176B2 (en) 1998-07-07 1999-07-07 Information recording method, medium and reproducing apparatus for object division and erasure prohibition flag processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002157836A JP2002157836A (en) 2002-05-31
JP3389234B2 true JP3389234B2 (en) 2003-03-24

Family

ID=26507080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281867A Expired - Lifetime JP3389234B2 (en) 1998-07-07 2001-09-17 Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389234B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7844165B2 (en) * 2006-09-21 2010-11-30 Mavs Lab. Inc. Method and device for adaptively estimating remaining video length in real time for user's convenience while viewing at least one program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002157836A (en) 2002-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7428370B2 (en) Digital video system
JP3677176B2 (en) Information recording method, medium and reproducing apparatus for object division and erasure prohibition flag processing
JP3389236B2 (en) Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method
JP3389234B2 (en) Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method
JP3389237B2 (en) Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method
JP3389233B2 (en) Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method, information reproducing apparatus
JP3389235B2 (en) Information recording medium, information recording / reproducing apparatus and method
JP3356773B1 (en) Information reproducing method, information reproducing apparatus, and information recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3389234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term