JP3387300B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JP3387300B2
JP3387300B2 JP02823796A JP2823796A JP3387300B2 JP 3387300 B2 JP3387300 B2 JP 3387300B2 JP 02823796 A JP02823796 A JP 02823796A JP 2823796 A JP2823796 A JP 2823796A JP 3387300 B2 JP3387300 B2 JP 3387300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
output
order
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02823796A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09224133A (en
Inventor
喜章 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP02823796A priority Critical patent/JP3387300B2/en
Publication of JPH09224133A publication Critical patent/JPH09224133A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3387300B2 publication Critical patent/JP3387300B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを一時
的に記憶する記憶部を備えた画像処理装置に関し、特に
効率的なバッファ管理に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus having a storage unit for temporarily storing image data, and more particularly to efficient buffer management.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタル複写機、プリンタ装
置、ファクシミリ、及び、これらの機能を組み合わせた
マルチファンクション機、等の画像処理装置において
は、一般に、画像入力部と画像出力部との速度差を吸収
するため、少なからず装置内に画像記憶部が搭載されて
いる。その画像記憶部としては、低価格で大容量の記憶
が可能であるが書き込み/読み出し速度が遅いハードデ
ィスクや光磁気ディスク、及び、高価であるが書き込み
/読み出し速度が早い半導体メモリが知られている。
2. Description of the Related Art In recent years, in image processing apparatuses such as digital copying machines, printers, facsimiles, and multi-function machines combining these functions, generally, the speed difference between the image input section and the image output section is reduced. In order to absorb, an image storage unit is mounted in the device to some extent. As the image storage unit, a hard disk or a magneto-optical disk that can store a large amount of data at a low price but has a slow write / read speed, and a semiconductor memory that is expensive but has a fast write / read speed are known. .

【0003】近年の画像処理装置は、両者の特性を生か
すためにそれらを併用している。このような2種類の画
像記憶部を搭載することにより、上述した速度差吸収の
みならず、多種多様で効果的な画像処理を実現できる。
すなわち、そのような2種類の画像記憶部の併用によれ
ば、例えば、入力した画像データを画像記憶部に記憶し
ておきそれを複数回出力させる機能、入力順序とは異な
る出力順序で画像データを出力させる電子ソーティング
機能など、近年の画像処理装置にとっては必要不可欠の
機能を実現できる。
Image processing apparatuses of recent years use them in combination in order to make the best use of the characteristics of both. By mounting such two types of image storage units, not only the speed difference absorption described above but also various and effective image processing can be realized.
That is, when such two types of image storage units are used together, for example, the function of storing the input image data in the image storage unit and outputting it a plurality of times, the image data in an output order different from the input order It is possible to realize functions that are indispensable for recent image processing apparatuses, such as an electronic sorting function for outputting

【0004】一方、画像記憶部の容量削減及び画像デー
タの高速転送のために、画像データを圧縮する方式が普
及している。画像データの圧縮を行うことにより、大量
ページの画像を一度に記憶でき、また書き込み/読み出
し等の転送時間を短縮できるため、高速処理が可能とな
る。しかし、一般的な可変長圧縮処理によると、画像デ
ータの内容によって圧縮率が異なるため、ページ毎に圧
縮後のデータ量がまちまちになる。
On the other hand, a method of compressing image data has become widespread in order to reduce the capacity of the image storage section and to transfer the image data at high speed. By compressing the image data, a large number of pages of images can be stored at one time, and the transfer time such as writing / reading can be shortened, so that high-speed processing becomes possible. However, according to a general variable-length compression process, the compression rate varies depending on the content of image data, so that the amount of data after compression varies for each page.

【0005】そこで、複数の画像データを格納可能な半
導体メモリ(以下、ページバッファと呼ぶ)の小型化及
び効率的利用のために、最終番地の次の番地を先頭番地
とすることでバッファを仮想的に環状にしたページバッ
ファ(以下、リングバッファと呼ぶ)を使用する装置
が、例えば特開昭60−100872号公報で開示され
ている。圧縮処理を施しながらページバッファ及びハー
ドディスクを用いて上述の電子ソーティング機能を実現
するシステムにおいては、現状では、リングバッファ方
式が最も適した方式であるといえよう。
Therefore, in order to miniaturize and efficiently use a semiconductor memory (hereinafter referred to as a page buffer) capable of storing a plurality of image data, the buffer next to the last address is set to the first address to make the buffer virtual. A device that uses a page buffer (hereinafter referred to as a ring buffer) that is circular in nature is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 60-100872. In the system which realizes the above electronic sorting function by using the page buffer and the hard disk while performing the compression process, the ring buffer method can be said to be the most suitable method at present.

【0006】ところが、画像処理装置においては、両面
/片面処理、印刷部数及び出力装置の動作シーケンスな
どに起因し、画像入力順と画像出力順は必ずしも同一と
ならない。例えば、両面出力可能な出力装置(例えばプ
リンタ)には、表、裏、表、……の順に出力するもの
や、表、表、表、裏、裏、裏、……の順に出力するもの
などが存在する。従って、入力順を特定の出力装置に合
わせても、他の出力装置にはその入力順で出力すること
ができないことになる。このように入力順と出力順が異
なる場合、上述の圧縮画像を取り扱うリングバッファ方
式では、ばらばらに圧縮画像が格納された領域を所定順
序で解放していくと、バッファ内の空き領域が散在して
しまう。
However, in the image processing apparatus, the image input order and the image output order are not always the same due to double-sided / single-sided processing, the number of print copies, the operation sequence of the output apparatus, and the like. For example, for an output device capable of double-sided output (for example, a printer), a device that outputs in the order of front, back, front, ..., or a device that outputs in the order of front, front, front, back, back, back, ... Exists. Therefore, even if the input order is adjusted to a specific output device, it is impossible to output to the other output device in the input order. In this way, when the input order and the output order are different, in the above-mentioned ring buffer method that handles compressed images, free areas in the buffer are scattered when areas where compressed images are stored are released in a predetermined order. Will end up.

【0007】空き領域は、可変長圧縮後の画像データが
格納されていた領域であるため、その領域の大きさは多
様であり、たとえ空き領域があったとしても必ずしもそ
こに次の圧縮画像データを格納できるわけではない。す
なわち、リングバッファは連続した空き領域を確保でき
ることを特徴としたものだが、入力順と出力順が異なる
ことによって、その特徴を発揮できないことになり、場
合によっては、バッファ全体としては十分な空き領域が
存在するにも拘らず各空き領域が分散することにより次
の画像データを格納できない問題(デッドロック)や、
入力処理と出力処理が並列に行なえなかったりする問題
などが発生していた。
Since the empty area is an area in which the image data after variable length compression is stored, the size of the area varies, and even if there is an empty area, the next compressed image data is not always present. Can not be stored. That is, the ring buffer is characterized by being able to secure a continuous free area, but due to the difference in the input order and the output order, it cannot exhibit its characteristics. In some cases, the buffer as a whole has a sufficient free area. There is a problem (deadlock) in which the next image data cannot be stored due to the dispersion of each free area,
There was a problem that input processing and output processing could not be performed in parallel.

【0008】これに関し、特開平2−288464号公
報のように、ページ出力順(降順)に応じてバッファ格
納順を変えるもの、特開昭60−74768号公報のよ
うに、両面出力可能なようにバッファを表面用、裏面用
の2つに分割して格納するもの、特開平6−86030
号公報のように、順序が異なることによってバッファ上
でデッドロックが生じた場合に、出力順とは異なるペー
ジ(バッファ領域を解放するのに都合のよいページ)を
出力させてデッドロックを回避するもの、などの各種の
手法が提案されている。
In this regard, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-288464, the buffer storage order is changed according to the page output order (descending order), and two-sided output is possible as in Japanese Patent Laid-Open No. 60-74768. In which a buffer is divided and stored in two, one for the front side and the other for the back side, Japanese Patent Laid-Open No. 6-86030
When deadlock occurs in the buffer due to a different order as in Japanese Patent Publication, a page different from the output order (page convenient for releasing the buffer area) is output to avoid the deadlock. Various methods such as things have been proposed.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
特開昭60−74768号公報で開示されているような
バッファ管理方式では、両面出力時についてのみ対応し
ており、両面/片面切替え時による出力順の変動、及び
複数回の出力を行う場合におけるバッファの効率的な管
理については十分考慮されていない。
However, the buffer management system as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 60-74768 described above only supports double-sided output, and output by double-sided / single-sided switching. The change in order and the efficient management of the buffer in the case of outputting a plurality of times are not sufficiently considered.

【0010】また、特開平6−86030号公報で開示
されているようなデッドロック回避方式においては、ユ
ーザが意図する出力順とは異なる出力順で出力されるば
かりか、設定された正規の順序でジョブが処理されず、
また、画像出力後にユーザが画像データの並べかえを手
作業で行わなければならず煩わしいといった問題があ
る。
Further, in the deadlock avoidance method as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-86030, not only the output order different from the output order intended by the user is output, but also the set regular order is set. Job is not processed in
Further, there is a problem that the user has to manually rearrange the image data after outputting the image, which is troublesome.

【0011】さらに、特開平2−288464号公報で
開示されているようなバッファ格納方式では、出力順で
画像データがバッファに格納されるため、デッドロック
が生じるような問題はないが、同一画像データの出力回
数については考慮されていないため、例えば、特定の画
像データのみを複数回出力させるような場合に、一回目
の出力によりバッファ領域が解放されてしまい、二回目
に出力しようとする場合には画像データをハードディス
クから再び読み出してこなければならず、結果として、
処理速度が低下していた。
Further, in the buffer storage method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-288464, since image data is stored in the buffer in the output order, there is no problem of deadlock, but the same image is generated. Since the number of data outputs is not considered, for example, when outputting only specific image data multiple times, the buffer area is released by the first output and the second output is attempted. To read the image data from the hard disk again, as a result,
The processing speed was slow.

【0012】また、公知の技術であるバッファをブロッ
ク単位で区切って使用するバッファ管理方式において
は、入力順と出力順が異なってもバッファをページ単位
に切り出していくため問題は生じないが、可変長圧縮画
像を取り扱う場合は、無駄な領域を確保することにな
り、結果的に、バッファ全体を不必要に増大させなけれ
ばならないといった問題がある。
In the buffer management method of dividing a block into blocks, which is a known technique, the buffer is cut out in page units even if the input order and the output order are different, but no problem occurs. When handling a long compressed image, a wasteful area is secured, and as a result, there is a problem that the entire buffer must be unnecessarily increased.

【0013】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、バッファへの画像データの書
き込み順序とバッファからの画像データの読み出し順序
とが異なるような画像処理装置において、バッファ上で
空き領域が分散化してしまって次の画像データを格納で
きなくなる問題を解消することにある。
The present invention has been made in view of the above conventional problems, and an object thereof is to provide an image processing apparatus in which the order of writing image data to a buffer and the order of reading image data from the buffer are different. It is to solve the problem that the next image data cannot be stored because the free areas are dispersed in the buffer.

【0014】また、本発明の目的は、空き領域待ちにな
る画像データを極力少なくしながら上記のデッドロック
を解消することにある。
Another object of the present invention is to eliminate the above deadlock while minimizing the image data waiting for the free space.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】(1)上記目的を達成す
るために本発明は、複数の画像データを格納する記憶部
と、前記記憶部へ画像データを書き込む書き込み手段
と、前記記憶部から画像データを読み出して出力装置へ
送出する読み出し手段と、を含み、前記書き込み手段
は、各画像データの前記記憶部への格納に先だって、
該各画像データについて必要な読み出しがなされた場合
における当該各画像データが格納される格納領域の解放
順序を算出する解放順序算出手段と、前記解放順序に従
って前記記憶部へ画像データの書き込みを行なう書き込
み制御手段と、を有することを特徴とする。
(1) To achieve the above object, the present invention provides a storage unit for storing a plurality of image data, a writing unit for writing image data in the storage unit, and a storage unit for storing the image data. comprising reading means for sending to the read output device image data, wherein the writing means, prior to storage in the storage unit of the image data, those
When necessary reading is performed for each image data
And having a release sequence calculation means for calculating the release order of the storage areas each image data is stored, and a write control means for writing the image data to the storage unit in accordance with the release order in.

【0016】上記構成によれば、例えばバッファで構成
される記憶部に対し、書き込み手段により画像データが
書き込まれ、その一方、読み出し手段により記憶された
画像データが読み出されて出力装置(例えばプリンタ)
へ出力される。その記憶部への各画像データの書き込み
に先だって、解放順序算出手段が各画像データ毎にその
格納領域の解放順序を算出する。そして、その解放順序
に従って書き込み制御手段が各画像データの書き込みを
行う。
According to the above construction, the image data is written by the writing means to the storage section constituted by, for example, a buffer, while the stored image data is read by the reading means to output the output device (eg printer). )
Is output to. Prior to writing each image data to the storage unit, the release order calculation means calculates the release order of the storage area for each image data. Then, the writing control unit writes each image data according to the release order.

【0017】本発明の望ましい態様では、各画像データ
が必要回数だけ読み出された後の格納領域が実際に解放
される解放順序が予め算出され、その解放順序に従って
それらの画像データの書き込みが行われるので、常に解
放領域(空き領域)が連続して発生することになり、ま
た空き領域を連続化できる。特に、後述の可変長圧縮さ
れた画像データを格納する場合、その圧縮度に応じて各
画像データのデータ量が異なるが、そのような場合でも
空き領域を連続させて、圧縮度の低い画像データでも、
あまり書き込み待ち状態におくことなく円滑に格納する
ことが可能となる。また、本発明によれば、前回格納さ
れた格納領域の次のアドレスから次の画像データの書き
込みを行うことができるので、効率的な格納を実現で
き、上述のデッドロックを防止できる。
In a preferred aspect of the present invention, the release order in which the storage area is actually released after each image data is read a required number of times is calculated in advance, and the image data is written according to the release order. Therefore, the free area (empty area) is always generated continuously, and the empty area can be made continuous. In particular, when storing variable-length compressed image data, which will be described later, the data amount of each image data differs depending on the compression degree. But
It is possible to smoothly store the data without putting it in a waiting state for writing. Further, according to the present invention, the next image data can be written from the next address of the previously stored storage area, so that efficient storage can be realized and the above deadlock can be prevented.

【0018】(2)本発明の好適な態様では、前記読み
出し手段は、各画像データの出力条件及び前記出力装置
の動作条件に従った読み出し順序で前記記憶部から各画
像データを読み出す。すなわち、例えば、本発明が印刷
システムに適用されるような場合、出力条件としての印
刷条件(両面印刷/片面印刷、印刷部数、など)と印刷
装置の動作条件(給紙や印刷の動作シーケンス)とに従
って、各画像データの読み出しを行う。
(2) In a preferred aspect of the present invention, the reading means reads each image data from the storage unit in a reading order according to the output condition of each image data and the operation condition of the output device. That is, for example, when the present invention is applied to a printing system, printing conditions (double-sided printing / single-sided printing, number of copies, etc.) as output conditions and operating conditions of a printing apparatus (feeding and printing operation sequence) Each image data is read out according to.

【0019】(3)本発明の好適な態様では、さらに前
記記憶部への画像データの書き込みに先立って、各画像
データを可変長圧縮する圧縮手段を有する。本発明は、
固定長の画像データに対しても適用可能であるが、特に
可変長圧縮された画像データに対して有効である。
(3) In a preferred aspect of the present invention, further, before the writing of the image data in the storage unit, there is provided compression means for performing variable length compression on each image data. The present invention is
Although it is applicable to fixed-length image data, it is particularly effective for variable-length compressed image data.

【0020】(4)本発明の好適な態様では、前記解放
順序算出手段は、各画像データの出力条件及び前記出力
装置の動作条件に基づいて解放順序を決定する。ここ
で、前記解放順序算出手段は、各画像データの出力部数
を考慮しつつ各画像データの出力順序を算出する第1算
出手段と、前記算出された出力順序に基づいて前記解放
順序を算出する第2算出手段と、を含む。
(4) In a preferred aspect of the present invention, the release order calculation means determines the release order based on the output condition of each image data and the operation condition of the output device. Here, the release order calculation unit calculates the release order based on the calculated output order and the first calculation unit that calculates the output order of each image data while considering the number of output copies of each image data. A second calculation means.

【0021】また、本発明の好適な態様では、さらに、
前記画像データとともに入力される出力条件を読み取る
ジョブ内容解析部と、前記出力条件が格納されるジョブ
テーブルと、を含み、前記解放順序算出手段は前記ジョ
ブテーブルを参照して解放順序を算出する。
In a preferred aspect of the present invention,
It includes a job content analysis unit that reads output conditions input together with the image data, and a job table that stores the output conditions. The release order calculation unit calculates the release order by referring to the job table.

【0022】ここで、本発明の好適な態様では、前記記
憶部は、ハードディスク又はバッファであり、後者とし
ては、例えば可変長圧縮された画像データが格納される
リングバッファである。
Here, in a preferred aspect of the present invention, the storage unit is a hard disk or a buffer, and the latter is, for example, a ring buffer in which variable-length compressed image data is stored.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態について説明する。本実施形態においては、
画像処理装置としてのプリンタ装置を例に挙げて説明す
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this embodiment,
A printer device as an image processing device will be described as an example.

【0024】図1は、本発明が適用されるシステムの構
成例を示す概略図である。各種のプリンタ1A〜1D
は、それぞれ画像処理制御を行うプリントサーバ2A〜
2Dに接続されている。プリントサーバ2A〜2Dは、
画像データの入出力制御及び画像データの編集等を行う
ものである。プリントサーバ2A〜2Dは、所定の区域
に張られたネット上、例えばローカルエリアネットワー
ク4(以下、LANと呼ぶ)に接続され、また、LAN
4を介して公衆回線5等と接続されており、これらのネ
ットを介して、他の入出力装置及び端末装置(ファクシ
ミリ装置6などを含む)と通信することが可能である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a system to which the present invention is applied. Various printers 1A-1D
Are print servers 2A to
It is connected to 2D. The print servers 2A to 2D are
The input / output control of image data and the editing of image data are performed. The print servers 2A to 2D are connected to, for example, a local area network 4 (hereinafter, referred to as LAN) on a network set up in a predetermined area, and the LAN
It is connected to the public line 5 or the like via 4 and can communicate with other input / output devices and terminal devices (including the facsimile device 6 etc.) via these nets.

【0025】ユーザは、クライアント3において、グラ
フィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を用い
て、もしくはワープロソフト等のアプリケーションに備
わっている印刷コマンドによって、ネット上のいずれか
のプリントサーバ2A〜2Dへ印刷処理(プリントジョ
ブ)を要求する。この要求を受け付けたプリントサーバ
は、ジョブの内容をチェックして適当な画像処理を施し
ながら、画像データをそのプリントサーバに接続された
プリンタへもしくは他のプリントサーバへ出力する。こ
れによってユーザが所望する印刷処理が実現される。
The user uses the graphical user interface (GUI) in the client 3 or a print command provided in an application such as word processing software to print to any of the print servers 2A to 2D on the net. Request (print job). The print server that receives this request outputs the image data to the printer connected to the print server or to another print server while performing the appropriate image processing by checking the content of the job. As a result, the print processing desired by the user is realized.

【0026】なお、プリントサーバに接続されたプリン
タへ画像データを出力する場合をダイレクトプリント、
他のプリントサーバを介して別のプリンタに画像データ
を出力する場合をリダイレクトプリントと呼ぶ。
Direct printing is used for outputting image data to a printer connected to the print server.
The case where image data is output to another printer via another print server is called redirect printing.

【0027】図2は、図1に示した各種のプリンタ1A
〜1D中の一例を示す断面図である。以下、参考まで
に、図2に示すプリンタ1について説明する。
FIG. 2 shows various printers 1A shown in FIG.
1 to 1D are cross-sectional views showing an example. The printer 1 shown in FIG. 2 will be described below for reference.

【0028】プリンタ1の内部に設けられた画像形成部
M1は、LAN4上の端末装置もしくは公衆回線から送
信された画像情報に基づき、記録紙上に原稿画像に対応
したトナー像を形成する印字部M2と、この印字部M2
に対して記録紙を供給する給紙部M3と、で構成され
る。ここで、印字部M2は、処理部からのディジタル画
像データに従って、周知の電子写真法により記録用紙上
にトナー像を形成するものであり、帯電装置M4によっ
て均一に帯電された感光体ドラムM5の表面を、レーザ
ー露光装置M6からのレーザー光により露光して静電潜
像を形成するものである。レーザー露光装置M6は、画
像データに基づいて駆動電流が変調される半導体レーザ
ー等のレーザー素子(図示せず)、レーザー素子からの
レーザー光を感光体ドラムM5の表面の移動方向と直交
する方向に周期的に偏向する回転多面鏡M7、反射ミラ
ーM8、等で構成されている。
The image forming unit M1 provided inside the printer 1 forms a toner image corresponding to the original image on the recording paper based on the image information transmitted from the terminal device on the LAN 4 or the public line. And this printing unit M2
And a paper feeding unit M3 that supplies recording paper to the paper. Here, the printing unit M2 forms a toner image on a recording sheet by a well-known electrophotographic method in accordance with the digital image data from the processing unit, and the toner image of the photosensitive drum M5 uniformly charged by the charging device M4. The surface is exposed by laser light from the laser exposure device M6 to form an electrostatic latent image. The laser exposure device M6 is a laser element (not shown) such as a semiconductor laser whose drive current is modulated based on image data, and directs laser light from the laser element in a direction orthogonal to the moving direction of the surface of the photosensitive drum M5. It is composed of a rotating polygon mirror M7 that periodically deflects, a reflecting mirror M8, and the like.

【0029】感光体ドラムM5上の静電潜像は、現像器
M9,M10により現像されて感光体ドラムM5上に所
望色のトナー像が形成され、このトナー像は、転写部M
11により、給紙部M3の複数のトレイM3a〜3eの
いずれかから経路Aに沿って送られてきた記録紙に転写
される。なお、トレイM3a〜3cは、それぞれサイズ
の異なった用紙が収納される給紙トレイであり、トレイ
M3dは両面複写のための記録紙を一時的に収納する中
間トレイであり、M3eは数百枚の記録紙を収納する大
容量トレイである。転写後に、感光体ドラムM5の表面
に残った残留トナーは、クリーニング部M12により除
去される。
The electrostatic latent image on the photoconductor drum M5 is developed by the developing devices M9 and M10 to form a toner image of a desired color on the photoconductor drum M5. This toner image is transferred to the transfer portion M.
By 11, the image is transferred onto the recording paper sent along the path A from any one of the plurality of trays M3a to 3e of the paper feeding unit M3. It should be noted that the trays M3a to 3c are paper feed trays for storing papers of different sizes, the tray M3d is an intermediate tray for temporarily storing recording papers for double-sided copying, and the M3e is for several hundred sheets. It is a large-capacity tray that stores the recording paper of. After the transfer, the residual toner remaining on the surface of the photosensitive drum M5 is removed by the cleaning unit M12.

【0030】転写後の記録紙は、剥離部M13により感
光体ドラムM5から剥離され、コンベアM14で定着部
M15に搬送され、定着処理を受ける。定着後の用紙の
経路は、切り替えゲートM16により、排出部M17に
進む経路Bと、両面複写のために反転部M18を介して
中間トレイM3dに進む経路Cのいずれかに切り換えら
れる。両面複写の場合には反転部M18で記録紙の表裏
が反転され、中間トレイM3dを経由し経路Aに沿って
再度印字部M2に供給され、今度は記録紙の裏面にトナ
ー像が形成された後、排出部M17に送られる。
The recording sheet after transfer is peeled from the photoconductor drum M5 by the peeling section M13, conveyed to the fixing section M15 by the conveyor M14, and subjected to the fixing process. The path of the sheet of paper after fixing is switched by the switching gate M16 to either the path B which goes to the discharging section M17 or the path C which goes to the intermediate tray M3d through the reversing section M18 for double-sided copying. In the case of double-sided copying, the front and back sides of the recording paper are reversed at the reversing unit M18 and are supplied again to the printing unit M2 along the path A via the intermediate tray M3d, and a toner image is formed on the back surface of the recording paper this time. After that, it is sent to the discharge unit M17.

【0031】図3は、本発明に係る画像処理装置の一実
施形態を示す図であり、具体的にはプリントサーバ2内
のハードウェアブロック図である。プリントサーバ2に
は、画像形成部(Image Output Terminal : IOT)1
10(図1に示したプリンタ1に相当)が接続され、ま
た、ネットワークインタフェース(Ether I/F )101
を介してLAN4が接続されている。なお、本実施形態
では、LANの例としてイーサネットが示されている。
FIG. 3 is a diagram showing an embodiment of the image processing apparatus according to the present invention, and is specifically a hardware block diagram in the print server 2. The print server 2 includes an image forming unit (Image Output Terminal: IOT) 1
10 (corresponding to the printer 1 shown in FIG. 1) is connected, and a network interface (Ether I / F) 101
The LAN 4 is connected via. In the present embodiment, Ethernet is shown as an example of LAN.

【0032】プリントサーバ2は、上記のネットワーク
インタフェース101、画像データを圧縮する圧縮器
(Compressor)102、画像データを転送するためのD
MA(Direct Memory Access)コントローラ103、ソ
フトウェア処理を行うためのCPU104、RAM/R
OM/クロック発生回路等のCPU周辺チップ群(Peri
pheral)105、画像データを格納するためのページバ
ッファ(リングバッファ)106、画像データを一時的
に格納しておくためのハードディスク108(HD)、
ハードディスクを制御するためのディスクコントローラ
(Disk Cont )107、画像データを伸長するための伸
長器109、及び、画像データや制御データが転送され
る内部バス111、などで構成されている。
The print server 2 has the above-mentioned network interface 101, a compressor (Compressor) 102 for compressing image data, and a D for transferring image data.
MA (Direct Memory Access) controller 103, CPU 104 for performing software processing, RAM / R
CPU peripheral chips such as OM / clock generator (Peri
pheral) 105, a page buffer (ring buffer) 106 for storing image data, a hard disk 108 (HD) for temporarily storing image data,
A disk controller (Disk Cont) 107 for controlling a hard disk, a decompressor 109 for decompressing image data, an internal bus 111 for transferring image data and control data, and the like are included.

【0033】次に、プリントサーバ2の全体動作につい
て説明する。ネットワークからの画像情報は、通常、ペ
ージ記述言語(Page Description Language :PDL)
で記述されており、一方、IOT110が取り扱う画像
情報はラスタデータ(ビットマップデータ)であるた
め、そのままではIOT110に出力することができな
い。従って、LAN4から画像情報が入力されると、ま
ず画像情報をラスタデータに変換することが必要であ
る。この処理をデコンポーズと呼び、デコンポーズ処理
を行うモジュール(ソフトウェア又はハードウェア)を
デコンポーザと呼ぶ。デコンポーズ処理が行われかつラ
スタデータに変換された画像データは、圧縮器102に
よって圧縮され、ページバッファ106にいったん格納
される。そして、ページバッファ106は容量が小さい
ため、ハードディスク108へ画像データを転送し、一
時的に待避させておく。
Next, the overall operation of the print server 2 will be described. Image information from the network is usually Page Description Language (PDL).
However, since the image information handled by the IOT 110 is raster data (bitmap data), it cannot be output to the IOT 110 as it is. Therefore, when image information is input from the LAN 4, it is necessary to first convert the image information into raster data. This processing is called decomposing, and the module (software or hardware) that performs the decomposing processing is called a decomposer. The image data that has undergone the decomposing process and has been converted into raster data is compressed by the compressor 102 and temporarily stored in the page buffer 106. Since the page buffer 106 has a small capacity, the image data is transferred to the hard disk 108 and temporarily saved.

【0034】一方、圧縮処理がなされた画像データをI
OT110へ出力する場合には、後に詳述するようにペ
ージバッファ106への書込み/読み出しを経て、画像
データが伸長器109に転送され、そこで伸長処理がな
された画像データがIOT110に出力される。IOT
110では、図2に示した画像形成部M1において、入
力された画像データから生成された2値データに基づ
き、レーザー光のオン/オフを各画素毎に制御すること
により網点を形成して中間調画像を再現し、これにより
印刷画像を出力する。
On the other hand, the compressed image data is I
When outputting to the OT 110, the image data is transferred to the decompressor 109 through writing / reading to the page buffer 106 as described later in detail, and the decompressed image data is output to the IOT 110. IOT
In 110, in the image forming unit M1 shown in FIG. 2, halftone dots are formed by controlling on / off of laser light for each pixel based on the binary data generated from the input image data. The halftone image is reproduced, and the print image is output.

【0035】このような一連の処理によって画像データ
が出力されるが、画像情報をデコンポーズする処理、圧
縮処理を施しながらページバッファ106へ圧縮画像デ
ータを格納する処理、ハードディスク108へ一時待避
するもしくはハードディスクからページバッファ106
に画像データを戻す処理、及びページバッファ106か
ら画像データを伸長しながらIOT110へ出力する処
理は、内部バス111のバスアービトレーション及び時
分割処理により、可能である限り並列に処理される。こ
れにより、結果的に処理速度を向上することが可能とな
る。
The image data is output by such a series of processes. The process of decomposing the image information, the process of storing the compressed image data in the page buffer 106 while performing the compression process, the temporary saving to the hard disk 108 or the hard disk. To page buffer 106
The process of returning the image data to the IOT 110 and the process of outputting the image data from the page buffer 106 to the IOT 110 while decompressing the image data are processed in parallel by the bus arbitration and the time division process of the internal bus 111 as much as possible. As a result, the processing speed can be improved as a result.

【0036】図4は、プリントサーバ2が有する制御部
10を機能ブロック図として表したものである。また、
図5は、制御部10の制御に当たって利用されるジョブ
管理テーブルが示されている。
FIG. 4 is a functional block diagram showing the control unit 10 of the print server 2. Also,
FIG. 5 shows a job management table used in controlling the control unit 10.

【0037】図4の制御部10は、ハードウエア面から
見れば、図3において符号10で示すように、例えばC
PU104及びCPU周辺チップ群105などにより実
現される。ちなみに、CPU周辺チップ群105に含ま
れるROMにはCPU104を制御部として機能させる
ための制御プログラムなどが格納され、またCPU周辺
チップ群105に含まれるRAMには後述するジョブ管
理テーブルなどが形成される。なお、図4には、説明の
都合上、圧縮器102、ディスクコントローラ107な
どに相当する構成も示されている。
From a hardware perspective, the control unit 10 of FIG. 4 is, for example, C as shown by reference numeral 10 in FIG.
It is realized by the PU 104, the CPU peripheral chip group 105, and the like. Incidentally, the ROM included in the CPU peripheral chip group 105 stores a control program or the like for causing the CPU 104 to function as a control unit, and the RAM included in the CPU peripheral chip group 105 is formed with a job management table described later. It For convenience of description, FIG. 4 also shows configurations corresponding to the compressor 102, the disk controller 107, and the like.

【0038】図4において、制御部10は、ジョブ受付
部201及びジョブスケジューリング部203を含み、
それらの間では、ジョブキューイング部202を仲立ち
としてジョブ処理のためのやり取りが行われる。クライ
アントからネットを介してジョブ受付部201がジョブ
処理要求を受け付けると、そこでジョブ内容が解析さ
れ、ジョブ内容格納部210によってその解析結果がジ
ョブチケットテーブル14に格納される(図5参照)。
これによりジョブキューイング部202がキューイング
を行い、一方、ジョブ受付部201の処理は次のジョブ
の受け付け待ちとなる。
In FIG. 4, the control unit 10 includes a job receiving unit 201 and a job scheduling unit 203,
Among them, the job queuing unit 202 acts as an intermediary for exchange for job processing. When the job receiving unit 201 receives a job processing request from a client via the net, the job content is analyzed there, and the analysis result is stored in the job ticket table 14 by the job content storage unit 210 (see FIG. 5).
As a result, the job queuing unit 202 performs queuing, while the processing of the job receiving unit 201 waits for the next job.

【0039】ジョブスケジューリング部203は、ジョ
ブキューイング部202のジョブキュー12(図5参
照)内にジョブが存在するかを常に監視しており、存在
すれば要求取り出し部211によってジョブキュー12
からジョブを取り出し、その内容をチェックする。処理
可能なジョブであると判断されると、解放順序算出部2
12に処理が移り、ジョブ内容を参照して画像データを
格納した領域をバッファから解放する順序を決定づけ
る。すなわち、例えば、各画像データ(プレート)毎の
各種のパラメータ(表面/裏面の種別、印刷部数、な
ど)が参照され、それに基づいてバッファ上からの解放
順序、換言すればバッファから画像データを消去する順
序が判定される。この解放順序は、ジョブ単位でジョブ
チケットテーブル14内に格納される(図5参照)。
The job scheduling unit 203 constantly monitors whether or not a job exists in the job queue 12 (see FIG. 5) of the job queuing unit 202, and if there is, the request fetching unit 211 causes the job queue 12 to operate.
Take the job from and check its contents. When it is determined that the job can be processed, the release order calculation unit 2
The processing moves to 12, and the order of releasing the area storing the image data from the buffer is determined by referring to the job content. That is, for example, various parameters (front / back surface type, number of prints, etc.) of each image data (plate) are referred to, and based on this, the release order from the buffer, in other words, the image data is erased from the buffer. The order to do is determined. This release order is stored in the job ticket table 14 for each job (see FIG. 5).

【0040】なお、解放順序は各画像データを一部ずつ
出力する場合には出力順序に一致するが、少なくとも1
つの画像データについて複数回の出力がなされる場合に
は出力順序に一致しない。前記プレートは白黒印刷の場
合にはイメージに相当する。カラー印刷の場合には各面
の各色ごとのイメージに相当し、同様に本発明を適用で
きる。
The release order matches the output order when a part of each image data is output, but at least 1
If multiple outputs are made for one image data, the output order does not match. The plate corresponds to an image when printing in black and white. In the case of color printing, this corresponds to an image for each color on each side, and the present invention can be similarly applied.

【0041】解放順序の決定後、画像生成/圧縮/書込
み部213によって、上述のような画像データの出力の
ための処理がなされる。上述から明らかなように、画像
データの書き込みは、解放順序算出部212により算出
された解放順序で行われる。なお、ページバッファ内の
画像データの管理するために必要な情報、例えば空き領
域、格納画像データ番号(Plate No.)、次に書き込む
アドレス等は、ページバッファ管理部214が一括管理
している。
After the release order is determined, the image generation / compression / writing unit 213 performs the above-described processing for outputting the image data. As is clear from the above, the writing of the image data is performed in the release order calculated by the release order calculation unit 212. The page buffer management unit 214 collectively manages information necessary for managing the image data in the page buffer, such as an empty area, a stored image data number (Plate No.), and an address to be written next.

【0042】ジョブスケジューリング部203は、出力
の準備が整うとページバッファ管理部214を介して画
像読み出し部215に指令を与える。これによりハード
ディスクからページバッファへ画像データが上記解放順
序で書き込まれた後、出力処理制御部216によって、
そのページバッファから画像データが所定の順序で読み
出され、出力処理が行われる。上述から明らかなよう
に、ページバッファ管理部214及び画像読み出し部2
15は書き込み手段として機能し、一方、出力処理制御
部216及び画像読み出し部215は読み出し手段とし
て機能している。上記の各モジュール間のつながりは図
9〜図12に示すフローチャートで明らかにする。
The job scheduling unit 203 gives an instruction to the image reading unit 215 via the page buffer management unit 214 when preparation for output is completed. As a result, after the image data is written from the hard disk to the page buffer in the release order, the output processing control unit 216
The image data is read from the page buffer in a predetermined order and output processing is performed. As is clear from the above, the page buffer management unit 214 and the image reading unit 2
15 functions as a writing unit, while the output processing control unit 216 and the image reading unit 215 function as a reading unit. The connections between the above modules will be clarified by the flowcharts shown in FIGS.

【0043】次に、本発明に係るページバッファ管理方
式について具体的に説明する。
Next, the page buffer management system according to the present invention will be specifically described.

【0044】図6には、ジョブ16の内容がテーブルと
して例示されている。ジョブが入力されるとその内容が
解析され、その解析結果が図6のようにテーブル化され
る。ここで、ジョブ16は、8枚の画像データ(Plate
)の印刷ジョブであり、各画像データごとに用紙(シ
ート)番号(Page No.)、両面印刷/片面印刷、部数が
対応付けられている。ここで、ジョブ16の具体的内容
を説明すると、このジョブ16は、8プレート分の画像
を3枚の用紙の両面と2枚の用紙の片面に印刷すべきこ
とを示しており、1枚目、3枚目、4枚目の用紙につい
ては2部出力が条件とされている。
FIG. 6 illustrates the contents of the job 16 as a table. When a job is input, its contents are analyzed, and the analysis result is tabulated as shown in FIG. Here, the job 16 is the image data of 8 sheets (Plate
), A paper (sheet) number (Page No.), double-sided printing / single-sided printing, and the number of copies are associated with each image data. Here, the specific contents of the job 16 will be described. This job 16 indicates that images for 8 plates should be printed on both sides of three sheets and one side of two sheets. Two copies are required for the third and fourth sheets.

【0045】上記の解放順序算出部212は、そのよう
なジョブ内容(処理条件)と出力装置(IOT)の動作
条件(動作シーケンス)に基づいて解放順序を決定す
る。ここで出力装置として、例えば、両面印刷を行う場
合に、最大3頁単位で、裏面を先に印刷し次に表面を印
刷する動作条件を有するものを想定する。
The release order calculation unit 212 determines the release order based on such job contents (processing conditions) and operation conditions (operation sequence) of the output device (IOT). Here, as an output device, for example, when performing double-sided printing, it is assumed that the output device has an operation condition of printing the back surface first and then the front surface in units of three pages at the maximum.

【0046】解放順序算出部212は、大別して2つの
機能、すなわち各出力回数毎に出力順序を算出する第1
算出機能とその各出力回数毎の出力順序に基づいて解放
順序を算出する機能とを有しており、図7にはその動作
がフローチャートとして示されている。
The release order calculation section 212 is roughly divided into two functions, that is, a first order for calculating the output order for each output count.
It has a calculation function and a function of calculating the release order based on the output order for each output count, and its operation is shown as a flowchart in FIG. 7.

【0047】図7において、まずS101ではnに初期
値として1が設定される。このnは例えば1部目、2部
目といった各出力回数に相当するものである。S102
では、n部目のすべてのプレートが参照され、ジョブ内
容及び出力装置の動作条件に基づいてn部目の各プレー
トについて出力順位が算定される。図6には1部目及び
2部目の各プレート毎の出力順位が示されている。この
例では、上述のように出力装置が3枚の用紙毎に印刷を
行う動作条件を有するため、また両面印刷を行う場合、
裏面を先に印刷する動作条件を有するため、図6に示す
ような一連の出力順が設定されている。
In FIG. 7, first, in S101, n is set to 1 as an initial value. This n corresponds to the number of output times such as the first copy and the second copy. S102
Then, all the plates of the nth copy are referred to, and the output rank is calculated for each plate of the nth copy based on the job content and the operating conditions of the output device. FIG. 6 shows the output order for each plate of the first and second copies. In this example, since the output device has the operation condition of printing every three sheets as described above, when performing double-sided printing,
Since there is an operation condition of printing the back side first, a series of output orders as shown in FIG. 6 is set.

【0048】図7において、S103では、少なくとも
1つのプレートにn+1部目の出力が設定されているか
否かが判定され、Yesの場合にはS104においてn
がインクリメントされ、S102において次のn部目に
ついて出力順位が同様に算定される。S103でNoの
場合にはS105において各プレート毎に代表順位が決
定される。具体的には、各プレート毎に、付与された出
力順位の中で最も大きいものが選択され、それが代表順
位となる。例えば、プレート1について見ると、代表順
位として11が決定され、プレート3については代表順
位としてプレート5が決定される。S106ではそのよ
うにして決定された各プレートの代表順位の小さい順で
解放順序が決定される。すなわち、この解放順序は各プ
レートが格納されていた領域がオーバーライト可能にな
る順番である。このような解放順序に基づくぺージバッ
ファへの書き込み及びページバッファからの読み出しが
交互に進行すると、連続して領域が解放され、効率的な
画像データの書き込みを実現できる。
In FIG. 7, in S103, it is determined whether or not the output of the (n + 1) th copy is set in at least one plate.
Is incremented, and the output rank is similarly calculated for the next nth copy in S102. In the case of No in S103, the representative ranking is determined for each plate in S105. Specifically, for each plate, the largest output rank given is selected, and this is the representative rank. For example, with respect to the plate 1, 11 is determined as the representative order, and for the plate 3, the plate 5 is determined as the representative order. In S106, the release order is determined in the ascending order of the representative order of the plates thus determined. That is, this release order is an order in which the area where each plate is stored can be overwritten. When writing to the page buffer and reading from the page buffer based on such a release order progress alternately, the area is continuously released, and efficient writing of image data can be realized.

【0049】図8(A)には、単にプレートの番号順で
書き込みを行い、所定の読み出し順で読み出しを行った
場合の状態(従来例)が模式的に示されている。いま、
書き込み待ち状態にある次のプレート20をページバッ
ファ106に書き込もうとしても、ページバッファ10
6では空き領域22〜32が分散化しており、そのプレ
ート20の書き込みを行うことができない。このため書
き込み待ち時間が増大し、場合によってはデッドロック
が発生する。その一方、図8(B)に示すように、本発
明によれば、空き領域が連続するので(符号34、36
参照)、圧縮率が比較的低いプレート20についても、
そのような連続した空き領域を利用して円滑に書き込み
を行うことができ、結果として、書き込み待ち時間を短
縮化でき、またデッドロックを防止できる。
FIG. 8A schematically shows a state (conventional example) in which writing is simply performed in the order of plate numbers and reading is performed in a predetermined reading order. Now
Even if an attempt is made to write the next plate 20 in the write waiting state to the page buffer 106, the page buffer 10
In No. 6, the empty areas 22 to 32 are dispersed, and writing on the plate 20 cannot be performed. Therefore, the write waiting time increases, and deadlock occurs in some cases. On the other hand, according to the present invention, as shown in FIG. 8B, the empty areas are continuous (reference numerals 34 and 36).
), The plate 20 having a relatively low compression rate,
Writing can be smoothly performed using such continuous free areas, and as a result, the write waiting time can be shortened and deadlock can be prevented.

【0050】図9には、図6に示したジョブに対し、解
放順序で書き込みを行う場合のバッファ管理例が示さ
れ、図10には比較例1として入力順序で書き込みを行
う場合のバッファ管理例が示され、図11には比較例2
として出力順序で書き込みを行う場合のバッファ管理例
が示されている。なお、図9〜図11は説明簡略化のた
め画像データが固定長の場合のバッファ管理例を示した
ものである。
FIG. 9 shows an example of buffer management when writing to the job shown in FIG. 6 in the release order, and FIG. 10 shows buffer management when writing in the input order as Comparative Example 1. An example is shown, and FIG. 11 shows a comparative example 2.
As an example, a buffer management example in the case of writing in the output order is shown. It should be noted that FIGS. 9 to 11 show an example of buffer management in the case where the image data has a fixed length for simplification of description.

【0051】図9を見れば分かるように、本発明に係る
バッファ管理では、各画像データ毎に必要な読み出し回
数を考慮して画像データの書き込み及び読み出しを行う
ので、効率的な書き込み及び読み出し制御を実現でき
る。すなわち、本発明に係る方式によれば、ページバッ
ファ106上で画像データが一杯になった後において、
ハードディスクからバッファへの書き込み回数すなわち
上書き回数は2回(図において書込5,書込7)である
のに対し、比較例1では4回、比較例2では5回であ
り、処理の完了時間を短縮できる。
As can be seen from FIG. 9, in the buffer management according to the present invention, the image data is written and read in consideration of the number of times of reading required for each image data, so that efficient write and read control is performed. Can be realized. That is, according to the method of the present invention, after the image data is full in the page buffer 106,
The number of times of writing from the hard disk to the buffer, that is, the number of times of overwriting is 2 (writing 5 and writing 7 in the figure), whereas it is 4 times in Comparative Example 1 and 5 times in Comparative Example 2, and the completion time Can be shortened.

【0052】通常、ハードディスクからの読み出し速度
は出力速度に比べて遅く、バッファへの書き込み回数が
増大すると、データ処理速度が著しく低下する。特に、
写真画像のように圧縮率が非常に悪い画像データはデー
タ量が大きいため、その問題が顕著になる。本発明によ
れば、そのような場合でも処理速度を向上できる利点が
ある。
Normally, the read speed from the hard disk is slower than the output speed, and if the number of times of writing to the buffer increases, the data processing speed significantly decreases. In particular,
Since the image data having a very low compression rate such as a photographic image has a large data amount, the problem becomes remarkable. According to the present invention, there is an advantage that the processing speed can be improved even in such a case.

【0053】なお、図9〜11の例は、画像データの書
き込みを必ずバッファの先頭から行い、最終番地まで達
した時には先頭に戻って格納していくといったリングバ
ッファ方式を忠実に行ったものである。比較例1及び比
較例2に示したように、早く空いた領域から格納する方
式を適用した場合、連続した大きな空き領域を得る確率
が低下するため、画像の圧縮率が低いような場合に、た
とえバッファ全体としては空き領域が十分存在していて
も各空き領域が分散し、圧縮率の低い画像を格納するこ
とができなくケースが多発する。この現象が更に悪化す
ると、例えば、ページバッファ上に複数ページ分の画像
データが揃った後に出力するような画像処理装置におい
ては、小さな空き領域がたくさん不連続的に散在するこ
とによって、複数ページ分揃えることができずにデッド
ロック(ずっと待ち状態になって処理が停止した状態に
なること)が生じてしまう。本発明によれば、上述のよ
うに、解放順序で書き込みを行うため、空き領域が連続
して形成され、そのような問題を効果的に防止できる。
The examples of FIGS. 9 to 11 are faithful to the ring buffer method in which the image data is written from the beginning of the buffer without fail and when the end address is reached, the data is returned to the beginning and stored. is there. As shown in Comparative Example 1 and Comparative Example 2, when the method of storing from an empty area early is applied, the probability of obtaining a large continuous empty area is reduced, and thus when the image compression rate is low, Even if there are sufficient free areas in the buffer as a whole, the free areas are dispersed, and it is not possible to store an image with a low compression rate, which often causes cases. If this phenomenon is further aggravated, for example, in an image processing apparatus that outputs a plurality of pages of image data after they are gathered in a page buffer, a large number of small empty areas are scattered discontinuously, so It is impossible to arrange them, and a deadlock occurs (processing is stopped after waiting all the time). According to the present invention, as described above, since writing is performed in the release order, empty areas are continuously formed, and such a problem can be effectively prevented.

【0054】次に、本実施形態の画像処理装置の動作を
図12〜図15に基づいて説明する。
Next, the operation of the image processing apparatus of this embodiment will be described with reference to FIGS.

【0055】図12は、図4に示したジョブ受付部20
1の動作を示すフローチャートである。まず、S1で
は、クライアントからのジョブ処理要求の有無を判定
し、ジョブ処理要求を判定すると、S2においてジョブ
内容を確認し、処理可能であればジョブ内容がジョブ管
理テーブル(ジョブチケット14)に格納される。そし
て、S3では、ジョブチケット14をキューイングし、
S4ではジョブ要求があったことをジョブスケジューリ
ング部203に通知し、S1に戻って次のジョブ要求を
待つ。
FIG. 12 shows the job acceptance section 20 shown in FIG.
3 is a flowchart showing the operation of No. 1. First, in S1, it is determined whether or not there is a job processing request from the client. When the job processing request is determined, the job content is confirmed in S2, and if processing is possible, the job content is stored in the job management table (job ticket 14). To be done. Then, in S3, the job ticket 14 is queued,
In S4, the job scheduling unit 203 is notified that there is a job request, and the process returns to S1 to wait for the next job request.

【0056】図13は、図4で示したジョブスケジュー
リング部203の動作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flow chart showing the operation of the job scheduling unit 203 shown in FIG.

【0057】S5では、ジョブ受付部201からの通知
を受けると、ジョブキュー12からジョブチケット14
を取り出す。そして、S6ではジョブ内容をチェック
し、解放順序の算出に必要な情報が与えられているかを
チェックする。S7では、上述した算出手順に従って出
力順序及び解放順序を決定し、その結果を図4で示した
ジョブチケット内の“バッファ格納順序”の領域に格納
する。S8では、画像データを出力可能なように処理す
る。この処理の詳細については図14に示されてる。S
9では、画像データを出力するために、その画像データ
をページバッファ上に書き込む。この場合の処理の詳細
については図15に示されている。
In S5, when the notification from the job receiving unit 201 is received, the job ticket 14 is transferred from the job queue 12
Take out. Then, in S6, the job contents are checked to see if the information necessary for calculating the release order is given. In S7, the output order and the release order are determined according to the above-described calculation procedure, and the result is stored in the "buffer storage order" area in the job ticket shown in FIG. In S8, the image data is processed so that it can be output. Details of this process are shown in FIG. S
At 9, in order to output the image data, the image data is written in the page buffer. Details of the processing in this case are shown in FIG.

【0058】S10では、上記のS8及びS9の準備が
整い、出力可能になったかどうかをチェックし、不可能
であればS11に移行し、可能であればS12が実行さ
れる。S11では、S8及びS9の処理のいずれの準備
がまだなのかを調べ、S8又はS9に処理を戻す。そし
て、S12では、画像データの出力処理が実行される。
S13では、全ての画像データの出力が完了したかどう
かがチェックされ、まだであればS10に戻り、全ての
出力が完了した場合はS14に進む。このS14では、
ハードディスク内の画像データが消去される。S15で
は、ジョブの終了処理が行われ、具体的にはジョブチケ
ットの消去等がなされる。
In S10, it is checked whether the above S8 and S9 are ready and output is possible. If not possible, the process proceeds to S11, and if possible, S12 is executed. In S11, it is checked which of the processes in S8 and S9 is not ready, and the process is returned to S8 or S9. Then, in S12, the output process of the image data is executed.
In S13, it is checked whether or not the output of all the image data is completed, and if not, the process returns to S10, and if all the output is completed, the process proceeds to S14. In this S14,
The image data on the hard disk is deleted. In S15, the job ending process is performed, and specifically, the job ticket is deleted.

【0059】なお、S16は、S12による出力処理の
起動によって出力処理を行うモジュールを示しており、
メイン処理(図12〜15で示した動作)と並列して動
作する。出力処理の内容については、図2、図3に基づ
いて説明した通りである。
Note that S16 represents a module that performs output processing by starting the output processing in S12.
It operates in parallel with the main processing (operations shown in FIGS. 12 to 15). The content of the output process is as described based on FIGS. 2 and 3.

【0060】図14は、図13で示したS8に相当する
画像処理装置の動作を示したものである。
FIG. 14 shows the operation of the image processing apparatus corresponding to S8 shown in FIG.

【0061】まず、S21ではデコンポーザが起動さ
れ、S22ではデコンポーズ処理が実行される。この処
理は、S16の出力処理と同様、メイン処理(図12〜
15で示した動作)と並列して動作可能である。クライ
アントから送られた画像情報は、ページ記述言語である
ため、ここではデコンポーズによってラスタデータが生
成される。
First, the decomposer is activated in S21, and the decompose process is executed in S22. This process is similar to the output process of S16, and is the main process (see FIG.
The operation shown in 15) can be performed in parallel. Since the image information sent from the client is in the page description language, raster data is generated here by decomposing.

【0062】S23では、ページバッファ上にデコンポ
ーズ結果を格納する領域を要求する。この場合、S24
の判断において、領域を確保可能であれば処理がS26
に進み、不可能であれば処理がS25に進む。
At S23, an area for storing the decomposing result is requested on the page buffer. In this case, S24
If it is determined that the area can be secured, the process proceeds to S26.
If not possible, the process proceeds to S25.

【0063】S25では、空き領域待ち状態になり、S
26では、S22によってラスタデータがページバッフ
ァ上に格納されるのを待つ。そして、S27では、格納
されたラスタデータを圧縮する。S28では、圧縮した
圧縮画像データをハードディスクに書き込む処理を起動
する。なお、S29におけるハードディスクに書き込む
処理は、S22のデコンポーズ処理やS16の出力処理
と同様、メイン処理(図12〜15の動作)と並列して
実行される。
At S25, the system waits for a free area, and S
At 26, the process waits for raster data to be stored in the page buffer at S22. Then, in S27, the stored raster data is compressed. In S28, the process of writing the compressed image data that has been compressed to the hard disk is started. The process of writing to the hard disk in S29 is executed in parallel with the main process (operations of FIGS. 12 to 15), like the decomposing process of S22 and the output process of S16.

【0064】S30において、ハードディスクに書き込
む処理が終了すると、ページバッファに上書き可能にな
るため、バッファ管理テーブルを更新する。一方、S3
1では、S25でバッファの空き待ちだった場合、更新
結果に基づいて再度確保可能かどうかをS24にてチェ
ックする。S32では、全てのプレートについて書き込
み処理が終了したかどうかをチェックし、まだであれ
ば、S21に戻って処理を繰り返し、終了すればこのフ
ローから抜ける。
At S30, when the process of writing to the hard disk is completed, the page buffer can be overwritten, so the buffer management table is updated. On the other hand, S3
In the case of 1, in the case of waiting for the buffer to be vacant in S25, it is checked in S24 whether it can be secured again based on the update result. In S32, it is checked whether or not the writing process has been completed for all the plates. If not, the process returns to S21 to repeat the process, and if completed, the flow exits.

【0065】図15は、図13で示したS9に相当する
画像処理装置の動作を示したものである。
FIG. 15 shows the operation of the image processing apparatus corresponding to S9 shown in FIG.

【0066】S41では、S7でセットした“バッファ
格納順序”(解放順序)情報に基づいて、ハードディス
クから圧縮画像データを読み出す処理を起動する。ここ
で、S42に示すハードディスクから読み出す処理は、
S29の書き込み処理と同様、メイン処理(図12〜1
5で示した動作)と並列して動作する。S43では、ペ
ージバッファ上に読み出し結果を格納する領域を要求す
る。
In S41, the process of reading the compressed image data from the hard disk is started based on the "buffer storage order" (release order) information set in S7. Here, the process of reading from the hard disk in S42 is
Similar to the writing process of S29, the main process (see FIGS.
(Operation shown in 5)). In S43, an area for storing the read result is requested on the page buffer.

【0067】S44において、領域を確保可能であれば
処理がS46に進み、不可能であれば処理がS45に進
む。S45では、空き領域待ち状態になる。S46で
は、S42によって圧縮画像データがバッファ上に読み
出されるのを待つ。
In S44, if the area can be secured, the process proceeds to S46, and if not, the process proceeds to S45. In S45, a free space waiting state is entered. In S46, the process waits for the compressed image data to be read onto the buffer in S42.

【0068】S47は、S16で示した出力処理を行う
モジュールであり、ここで1ページの出力が終了する毎
に、その旨が通知される。S48では、1ページの出力
終了を示す情報に基づいてバッファ管理テーブルを更新
する。S49では、S45でバッファの空き待ちだった
場合、更新結果に基づいて再度確保可能かどうかをS4
4にてチェックする。そして、S50では、全ての出力
が終了したかどうかをチェックし、まだであれば、S4
1に戻って処理を繰り返し、終了すればこのフローが終
了する。
S47 is a module for performing the output process shown in S16. Every time the output of one page is completed, the fact is notified. In S48, the buffer management table is updated based on the information indicating the end of output of one page. In S49, when waiting for the buffer to be free in S45, it is determined whether or not the buffer can be secured again based on the update result.
Check at 4. Then, in S50, it is checked whether or not all the outputs are completed, and if not, S4.
When the process returns to 1 and the process is repeated, and the process ends, this flow ends.

【0069】なお、実際の画像データの入出力制御に当
たっては、上述の他にもエラー解除処理、通信処理、等
が存在するが、本発明とは関係がないので省略してい
る。また、上記の実施形態では、プリンタを例として挙
げているが、バッファを有する画像処理装置であれば、
複写機、プリンタ装置、ファクシミリ装置、等どのよう
な画像処理装置であっても、本発明を適用できる。
Note that, in actual input / output control of image data, error cancellation processing, communication processing, and the like exist in addition to the above, but they are omitted because they are not related to the present invention. Further, in the above embodiment, the printer is taken as an example, but if the image processing apparatus has a buffer,
The present invention can be applied to any image processing device such as a copying machine, a printer device, a facsimile device, and the like.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バッファへの画像データの書き込み順序とバッファから
の画像データの読み出し順序とが異なるような画像処理
装置において、バッファ上で空き領域が分散化してしま
って次の画像データを格納できなくなる問題を解消で
き、また、空き領域待ちになる画像データを極力少なく
しながらデッドロックを効果的に防止できる。
As described above, according to the present invention,
In an image processing device in which the order of writing image data to the buffer and the order of reading image data from the buffer are different, it is possible to solve the problem that the empty area is dispersed in the buffer and the next image data cannot be stored. Also, deadlock can be effectively prevented while minimizing the amount of image data waiting for a free space.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明が適用されるシステム構成を示す概略
図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a system configuration to which the present invention is applied.

【図2】 本発明が適用されるプリンタの概略構成を示
す断面図である。
FIG. 2 is a sectional view showing a schematic configuration of a printer to which the present invention is applied.

【図3】 本発明に係る画像処理装置の一実施形態を示
すハードウェアブロック図である。
FIG. 3 is a hardware block diagram showing an embodiment of an image processing apparatus according to the present invention.

【図4】 本発明に係る制御部の構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a control unit according to the present invention.

【図5】 管理テーブルを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a management table.

【図6】 ジョブの内容を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing the contents of a job.

【図7】 解放順序の算出方法を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing a method of calculating a release order.

【図8】 従来例と本発明とを対比する説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram comparing a conventional example with the present invention.

【図9】 本発明に係るバッファ書き込み制御を示す図
である。
FIG. 9 is a diagram showing buffer write control according to the present invention.

【図10】 入力順で書き込みを行う比較例1を示す図
ある。
FIG. 10 is a diagram showing a first comparative example in which writing is performed in input order.

【図11】 出力順で書き込みを行う比較例2を示す図
である。
FIG. 11 is a diagram showing a comparative example 2 in which writing is performed in output order.

【図12】 本発明に係る制御手順を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a control procedure according to the present invention.

【図13】 本発明に係る制御手順を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a control procedure according to the present invention.

【図14】 本発明に係る制御手順を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a control procedure according to the present invention.

【図15】 本発明に係る制御手順を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a control procedure according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A〜1C プリンタ、2A〜2D プリントサーバ、
102 圧縮器、109 伸長器、106 ベージバッ
ファ、201 ジョブ受付部、202 ジョブキューイ
ング部、203 ジョブスケジューリング部、212
解放順序算出部、214 ページバッファ管理部。
1A-1C printer, 2A-2D print server,
102 compressor, 109 decompressor, 106 page buffer, 201 job receiving unit, 202 job queuing unit, 203 job scheduling unit, 212
Release order calculation unit, 214 page buffer management unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/21 G06F 3/12 G06T 1/00 G06F 12/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/21 G06F 3/12 G06T 1/00 G06F 12/00

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の画像データを格納する記憶部と、 前記記憶部へ画像データを書き込む書き込み手段と、 前記記憶部から画像データを読み出して出力装置へ送出
する読み出し手段と、 を含み、 前記書き込み手段は、 各画像データの前記記憶部への格納に先だって、当該各
画像データについて必要な読み出しがなされた場合にお
ける当該各画像データが格納される格納領域の解放順序
を算出する解放順序算出手段と、 前記解放順序に従って前記記憶部へ画像データの書き込
みを行なう書き込み制御手段と、 を有することを特徴とする画像処理装置。
1. A storage unit for storing a plurality of image data, a writing unit for writing the image data to the storage unit, and a reading unit for reading the image data from the storage unit and sending the image data to an output device. writing means, prior to storage in the storage unit of the image data, the respective
When necessary reading of image data is performed
The image is characterized by comprising: a release order calculation means for calculating a release order of a storage area in which each of the image data is stored; and a write control means for writing the image data to the storage section according to the release order. Processing equipment.
【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記読み出し手段は、各画像データの出力条件及び前記
出力装置の動作条件に従った読み出し順序で前記記憶部
から各画像データを読み出すことを特徴とする画像処理
装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the reading unit reads each image data from the storage unit in a reading order according to an output condition of each image data and an operation condition of the output device. Image processing device.
【請求項3】 請求項1記載の装置において、 前記記憶部への画像データの書き込みに先立って、各画
像データを可変長圧縮する圧縮手段を有することを特徴
とする画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a compression unit that compresses each image data in a variable length prior to writing the image data in the storage unit.
【請求項4】 請求項1記載の装置において、 前記解放順序算出手段は、各画像データの出力条件及び
前記出力装置の動作条件に基づいて解放順序を決定する
ことを特徴とする画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the release order calculation unit determines the release order based on an output condition of each image data and an operation condition of the output device.
【請求項5】 請求項4記載の装置において、 前記解放順序算出手段は、 各画像データの出力部数を考慮しつつ各画像データの出
力順序を算出する第1算出手段と、 前記算出された出力順序に基づいて前記解放順序を算出
する第2算出手段と、 を含むことを特徴とする画像処理装置。
5. The apparatus according to claim 4, wherein the release order calculation unit calculates the output order of each image data while considering the number of output copies of each image data, and the calculated output. An image processing apparatus comprising: a second calculation unit that calculates the release order based on the order.
【請求項6】 請求項1記載の装置において、 前記画像データとともに入力される出力条件を読み取る
ジョブ内容解析部と、 前記出力条件が格納されるジョブテーブルと、 を含み、 前記解放順序算出手段は前記ジョブテーブルを参照して
出力順序を算出することを特徴とする画像処理装置。
6. The apparatus according to claim 1, further comprising: a job content analysis unit that reads an output condition that is input together with the image data; and a job table that stores the output condition. An image processing apparatus, wherein the output order is calculated with reference to the job table.
【請求項7】 請求項1記載の装置において、 前記記憶部は、可変長圧縮された画像データが格納され
るリングバッファであることを特徴とする画像処理装
置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit is a ring buffer in which variable-length compressed image data is stored.
JP02823796A 1996-02-15 1996-02-15 Image processing device Expired - Fee Related JP3387300B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02823796A JP3387300B2 (en) 1996-02-15 1996-02-15 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02823796A JP3387300B2 (en) 1996-02-15 1996-02-15 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09224133A JPH09224133A (en) 1997-08-26
JP3387300B2 true JP3387300B2 (en) 2003-03-17

Family

ID=12242995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02823796A Expired - Fee Related JP3387300B2 (en) 1996-02-15 1996-02-15 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387300B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09224133A (en) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142667A (en) Resource and memory management algorithms for electric printing and electronic reprographic systems
US5717842A (en) Method of managing memory allocation in a printing system
JP4383625B2 (en) Distributed processing system and control method thereof
JPH08278728A (en) Image forming device
US6671065B1 (en) Method and apparatus to optimize transition of resources from a lower priority to a higher priority job
US6570670B1 (en) Method and apparatus to enable job streaming for a set of commonly shared resources
US6717690B1 (en) Method and apparatus for managing job contention for system resources in an electrographic reproduction system where images are multibanded
US6483604B1 (en) Disk-based image storage system and method with prioritized loading and retrieval operations
US5970222A (en) Memory management system for printing a print job with limited capacity
US6762857B1 (en) Method and apparatus to enable processing multiple capabilities for a sub-job when using a set of commonly shared resources
US6501559B1 (en) Method and apparatus for managing job contention for system resources in an electronic reprographic system
US5495339A (en) Scheduling multiple disk requests and writing data buffers to disk
EP0974891A2 (en) Printing system and printer
JP3879501B2 (en) PRINT SERVER, PRINT SYSTEM, PRINT METHOD, PRINT PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PRINT PROGRAM
US6614542B1 (en) Method and apparatus to improve system concurrency for a job using a set of commonly shared resources such that a specific resource is used only for a portion of the job
JP3387300B2 (en) Image processing device
US6222636B1 (en) Disk-based image storage system invention disclosure
JPH0863310A (en) Image processor
US7061639B2 (en) Apparatus and method for scanning a copy job when a print path is not available
JP3000914B2 (en) Image processing device
US20050063008A1 (en) System and method of processing image data
JP3928685B2 (en) Printer and printing system
JP4133394B2 (en) Image forming apparatus
JP2001320561A (en) Image processor
JP3206418B2 (en) Printer control device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees