JP3386537B2 - Database system - Google Patents

Database system

Info

Publication number
JP3386537B2
JP3386537B2 JP30811693A JP30811693A JP3386537B2 JP 3386537 B2 JP3386537 B2 JP 3386537B2 JP 30811693 A JP30811693 A JP 30811693A JP 30811693 A JP30811693 A JP 30811693A JP 3386537 B2 JP3386537 B2 JP 3386537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
database
terminal device
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30811693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07160721A (en
Inventor
淳 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30811693A priority Critical patent/JP3386537B2/en
Publication of JPH07160721A publication Critical patent/JPH07160721A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3386537B2 publication Critical patent/JP3386537B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、データベースシステ
ムに係り、特に端末装置からデータベース装置に一覧デ
ータを要求するときに、データを効率よく参照できるよ
うにしたデータベースシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database system, and more particularly to a database system which enables efficient reference of data when a terminal device requests list data from the database device.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、データベースシステムは、デー
タを保管するデータベース装置(サーバとも言う)と、
そのデータベース装置に通信可能に接続される端末装置
(クライアントとも言う)とから構成されている。
2. Description of the Related Art Generally, a database system includes a database device (also called a server) for storing data,
It is composed of a terminal device (also called a client) communicatively connected to the database device.

【0003】このデータベースシステムでは端末装置は
データベース装置のリモート端末であるが、端末装置が
データベース装置内のデータを参照する際、図8(a)
に示す「端末装置の能動操作」による方法と、図8
(b)に示す「端末装置の受動操作」による方法とがあ
った。
In this database system, the terminal device is a remote terminal of the database device, but when the terminal device refers to the data in the database device, FIG.
The method by "active operation of terminal device" shown in FIG.
There is a method by "passive operation of terminal device" shown in (b).

【0004】端末装置の能動操作は、図8(a)に示す
ように、端末装置がデータを要求したときに、データベ
ース装置から一覧データが送られるものである。この場
合の一覧データは、データベース装置内でデータが更新
されたか否かに関係なく、既に端末装置に送られた未更
新のデータをも含む全てのデータである。
The active operation of the terminal device is, as shown in FIG. 8A, a list data is sent from the database device when the terminal device requests data. The list data in this case is all data including unupdated data that has already been sent to the terminal device regardless of whether the data has been updated in the database device.

【0005】これに対して、端末装置の受動操作は、図
8(b)に示すように、データベース装置内でデータが
更新されるごとに、データベース装置から一覧データが
送られるものである。この場合の一覧データは、更新分
のデータだけである。そして、その一覧データの転送先
は、端末装置がデータベース装置に一覧データを要求し
ているか否かに関係なく、データベース装置に通信可能
に接続される全ての端末装置である。
On the other hand, in the passive operation of the terminal device, as shown in FIG. 8B, the list data is sent from the database device every time the data is updated in the database device. In this case, the list data is only the updated data. The transfer destination of the list data is all the terminal devices communicably connected to the database device regardless of whether the terminal device requests the database device for the list data.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術では、端末装置がデータベース装置内のデータ
を参照する際、端末装置の能動操作又は端末装置の受動
操作のいずれかの方法で行なわれるため、次のような不
都合があった。
However, in the above-mentioned conventional technique, when the terminal device refers to the data in the database device, it is performed by either the active operation of the terminal device or the passive operation of the terminal device. , There was the following inconvenience.

【0007】例えば、上述の端末装置の能動操作(図8
(a)参照)では、既に取得済みの未更新データを含む
全てのデータを、毎回、要求先の端末装置に転送してい
た。つまり、端末装置は、データベース装置内のデータ
の更新状況を把握しないため、データ要求の際に毎回、
重複する未更新データを取得していた。特に、大量のデ
ータがほとんど更新されていない場合は、その未更新デ
ータを処理するシステム内の各要素に負荷が掛かり、例
えばシステム全体のスループットが低下する等の問題が
あった。
For example, active operation of the above-mentioned terminal device (see FIG.
In (a), all the data including the already acquired unupdated data is transferred to the terminal device of the request destination every time. In other words, since the terminal device does not know the update status of the data in the database device, every time a data request is made,
I was getting duplicate unupdated data. In particular, when a large amount of data is hardly updated, there is a problem in that each element in the system that processes the unupdated data is overloaded, for example, the throughput of the entire system decreases.

【0008】これに対して、上述の端末装置の受動操作
(図8(b)参照)では、複数の端末装置の内、データ
の参照を必要としない端末装置にも転送することにな
る。つまり、データベース装置は、端末装置の要求状況
を認識できないため、データ更新の際に毎回、データを
要求していない端末装置にも更新データを転送すること
があった。特に、データ参照を要求していない端末装置
が多い場合或いは更新データが大量の場合は、上述と同
様に、システム全体のスループットが低下する等の問題
があった。
On the other hand, in the above-described passive operation of the terminal device (see FIG. 8B), the data is transferred to the terminal device that does not need to refer to the data among the plurality of terminal devices. In other words, since the database device cannot recognize the request status of the terminal device, the update data may be transferred to the terminal device that has not requested the data each time the data is updated. In particular, when there are many terminal devices that have not requested data reference or when there is a large amount of update data, there is a problem that the throughput of the entire system decreases, as in the above case.

【0009】このように、上述のデータベースシステム
は、一覧データを参照する際、処理済みのデータを重複
して処理することが多く、その余分なデータ処理に掛か
る負荷を回避したいという要求があった。
As described above, the above-mentioned database system often processes the processed data in duplicate when referring to the list data, and there has been a demand for avoiding the load of the extra data processing. .

【0010】この発明は、上述した従来技術の問題を考
慮してなされたもので、データベース装置と端末装置と
の間で、必要な更新分のみのデータを効率よく参照でき
るようにしたデータベースシステムを提供することを、
目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems of the prior art, and provides a database system capable of efficiently referring to only necessary updated data between a database device and a terminal device. To provide
To aim.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成させる
ために、この発明に係るデータベースシステムは、デー
タを保管するデータベース装置と、前記データを参照す
る少なくとも1つの端末装置とを備え、前記データベー
ス装置及び前記端末装置を相互に通信可能に接続して構
成される。前記端末装置は、前回の参照要求時に前記デ
ータベース装置からデータを読み出したデータ読出時刻
と与えられた検索キー項目とを含むデータ参照要求を前
記データベース装置に送信するデータ要求手段を有す
る。一方、前記データベース装置は、前記データ参照要
求に応答して、前記データの更新時刻と当該データ参照
要求に含まれている前記データ読出時刻とを比較するこ
とにより当該データの中から当該データ読出時刻以降に
更新されたデータであって前記検索キー項目に一致する
データを読み出すデータ読出手段と、このデータ読出手
段により読み出されたデータと次回の参照に用いる当該
データの読出時刻とを前記端末装置に送信するデータ送
信手段とを有する。
In order to achieve the above object, a database system according to the present invention comprises a database device for storing data and at least one terminal device for referring to the data, and the database A device and the terminal device are connected to each other so that they can communicate with each other. The terminal device has data requesting means for transmitting to the database device a data reference request including a data read time at which data was read from the database device at the time of the previous reference request and a given search key item. On the other hand, the database device responds to the data reference request, compares the update time of the data with the data read time included in the data reference request, and selects the data read time from the data. The data reading means for reading the data that has been updated thereafter and matching the search key item, the data read by the data reading means, and the reading time of the data to be used for the next reference are stored in the terminal device. And data transmission means for transmitting to the.

【0012】例えば、前記データは、医用のテキストデ
ータである。
For example, the data is medical text data.

【0013】[0013]

【作用】この発明では、端末装置がデータベース装置の
データを参照するときに、端末装置のデータ要求手段に
より、前回の参照要求時のデータ読出時刻と与えられた
検索キー項目とを含むデータ参照要求データベース装
置に出される。この要求に応答して、データベース装置
では、そのデータ読出手段により、当該データベース装
置のファイルが読み出され、このファイルの中からデー
タ参照要求とデータの更新時刻とに基づいて、当該デー
タ参照要求に含まれるデータ読出時刻以降に更新された
データが読み出される。次いで、データベース装置の
ータ送信手段により、読み出されたデータと当該データ
の読出時刻とが端末装置に送信される。この送信された
読出時刻は次回のデータ要求用に用いられる。
According to the present invention, when the terminal device refers to the data of the database device, the data requesting means of the terminal device requests the data reference request including the data read time at the time of the last reference request and the given search key item. Is the database
Be put out. In response to this request, the database device
In, the data reading means, the file of the database system is read, data from this file
Based on the update time of the data reference request and data, the data
Updated after the data read time included in the data reference request
The data is read . Then, the de <br/> over data transmission means of the database device, read data and the data
And the read time of is transmitted to the terminal device. This was sent
The read time is used for the next data request.

【0014】[0014]

【実施例】以下、この発明の一実施例を図1〜図7を参
照して説明する。この実施例では例えば医用であり、扱
うデータはテキストデータである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, the data is medical, for example, and the data to be handled is text data.

【0015】この実施例に係るデータベースシステム1
は、図1に示すように、データを保管するデータベース
装置2と、このデータベース装置2に、LAN等のネッ
トワーク3を介して接続される、複数の端末装置
4...4とを備えている。
Database system 1 according to this embodiment
1, a database device 2 for storing data and a plurality of terminal devices 4. connected to the database device 2 via a network 3 such as a LAN. . . 4 and.

【0016】データベース装置2は、例えばCPU、メ
モリ、記憶媒体(ハードディスク及び光ディスク等)、
インターフェイス等を備えている。これらのハード構成
により、このデータベース装置2はデータを保管し、そ
のデータを端末装置4...4の各々に転送できる。
The database device 2 includes, for example, a CPU, a memory, a storage medium (hard disk, optical disk, etc.),
It has an interface and so on. With these hardware configurations, the database device 2 stores data, and the data is stored in the terminal device 4. . . 4 can be transferred to each.

【0017】つまり、データベース装置2は、メモリ及
び記憶媒体等に、図2に示す検索用のインデックスファ
イルMIを作成し、このファイルMIの中にデータを格
納する。このファイルMIは複数のレコードから構成さ
れており、その複数のレコードの各々に2つのフィール
ド(項目からなる領域)、即ち、データフィールドとキ
ーフィールドとを設けている。データフィールドは少な
くとも1つのデータ項目から構成されるし、キーフィー
ルドは検索対象のデータを含むレコードの範囲を選択し
且つ限定する項目、即ち、書き込み時刻と検索キー項目
とから構成される。書き込み時刻は、同一レコード内の
データ項目が更新された時刻を表し、検索キー項目は書
き込み時刻で選択されるレコードをさらに限定するとき
に必要なデータ項目を表している。
That is, the database device 2 creates the index file MI for searching shown in FIG. 2 in the memory and the storage medium and stores the data in this file MI. The file MI is composed of a plurality of records, and each of the plurality of records is provided with two fields (areas of items), that is, a data field and a key field. The data field is composed of at least one data item, and the key field is composed of items for selecting and limiting the range of the record containing the data to be searched, that is, the writing time and the search key item. The write time represents the time when the data item in the same record was updated, and the search key item represents the data item required when further limiting the record selected by the write time.

【0018】例えば、図2に示す検索キー項目は、デー
タフィールドの1項目及び2項目を対象とした場合であ
る。ただし、この検索キー項目は、レコードの範囲を限
定する必要がないときに省略可能である。
For example, the search key item shown in FIG. 2 is a case where one item and two items of the data field are targeted. However, this search key item can be omitted when it is not necessary to limit the range of records.

【0019】また、このデータベース装置2は、インデ
ックスファイルMIの読み出し時刻及び検索データを、
図3に示す返答バッファ(メモリの一部)に一時的に格
納し、検索の処理が終了すると、その返答バッファに格
納したデータを端末装置4...4の各々に送信でき
る。
The database device 2 also stores the read time and search data of the index file MI as
Data is temporarily stored in the response buffer (a part of the memory) shown in FIG. 3, and when the search process is completed, the data stored in the response buffer is stored in the terminal device 4. . . 4 can be sent.

【0020】端末4...4の各々(以下、端末4で代
表させる)は、例えばCPU、メモリ、記憶媒体(ハー
ドディスク等)、インターフェイス等を備えている。こ
れらのハード構成により、この端末装置4はデータベー
ス装置2にデータを要求し、その結果、取得したデータ
を画面に表示できる。つまり、この端末4は、メモリ及
び記憶媒体等に上述のデータベース装置2と同様なイン
デックスファイルMDを作成し、このファイルMDの中
にデータを格納するとともに、更新データをオーバーラ
イト(上書き)して、画面に表示できる。また、この端
末装置4は、時刻バッファ(メモリの一部)に上述の読
み出し時刻と検索キー項目とを一時的に格納し、次回の
データを要求するときに、この時刻バッファに格納した
データをデータベース装置2に送信できる。
Terminal 4. . . Each of 4 (hereinafter, represented by the terminal 4) includes, for example, a CPU, a memory, a storage medium (hard disk, etc.), an interface, and the like. With these hardware configurations, the terminal device 4 can request the data from the database device 2, and as a result, the acquired data can be displayed on the screen. That is, this terminal 4 creates the same index file MD as the above-mentioned database device 2 in the memory and the storage medium, stores the data in this file MD, and overwrites the updated data. , Can be displayed on the screen. The terminal device 4 also temporarily stores the read time and the search key item described above in a time buffer (a part of the memory), and stores the data stored in the time buffer when requesting the next data. It can be transmitted to the database device 2.

【0021】次に、データベース装置2による、データ
選択の処理を図4に基づいて説明する。なお、この図4
に示す処理が本発明のデータ読出手段及びデータ送信手
段を成す。
Next, the data selection processing by the database device 2 will be described with reference to FIG. In addition, this FIG.
The processing shown in (1) constitutes the data reading means and the data transmitting means of the present invention.

【0022】最初に、ステップS1にて端末装置4から
データの要求を受ける。この要求は、キー情報として前
回要求時の読み出し時刻=Tiと検索キー項目とを含ん
でいる。次いで、ステップS2にてキー情報の時刻=T
iを参照して、その時刻以降に書き込みアクセス(更
新)されたレコード(データ)を選択(検索)対象とす
る。つまり、その対象は、時刻=Tiの次の書き込み時
刻=Ti+1に相当するレコードRi+1から、順次、
各書き込み時刻=Ti+2、...、Tn(Ti<Ti
+1<Ti+2<...<Tn)に相当する各レコード
Ri+2、...、Rnまでとする。例えば、対象とな
る更新レコードが2個の場合は、i+2=nとなり、書
き込み時刻=Ti+1の更新レコードRi+1と、書き
込み時刻=Ti+2(=Tn)の更新レコードRi+2
(=Rn)とが選択対象になる。
First, in step S1, a data request is received from the terminal device 4. This request includes the read time = Ti at the time of the previous request and the search key item as the key information. Next, at step S2, time of key information = T
With reference to i, the record (data) accessed for writing (updated) after that time is selected (searched). That is, the target is sequentially from the record Ri + 1 corresponding to the write time = Ti + 1 next to the time = Ti,
Each writing time = Ti + 2 ,. . . , Tn (Ti <Ti
+1 <Ti + 2 <. . . Each record Ri + 2 ,. . . , Rn. For example, when there are two target update records, i + 2 = n, and the update record Ri + 1 at the write time = Ti + 1 and the update record Ri + 2 at the write time = Ti + 2 (= Tn).
(= Rn) is the selection target.

【0023】次いで、上述の書き込み時刻順に順次、デ
ータ選択の処理をするためにステップS3にてカウンタ
cntの初期値をi+1に設定する。次いで、ステップ
S4にてインデックスファイルMIを読み出し、その読
み出し時刻=Tna(Tn<Tna)を次回要求用の時
刻データとして返答バッファに加える。次いで、ステッ
プS5にてインデックスファイルMIのキーフィールド
内の書き込み時刻=Tcntに相当するレコードRcn
tの検索キー項目を参照し、キー情報の検索キー項目と
一致しているか否かが判断される。例えば、最初は、c
nt=i+1に設定されているため、書き込み時刻=T
i+1に相当するレコードRi+1がステップS5によ
る判断の対象となる。
Next, the initial value of the counter cnt is sequentially set to i + 1 in step S3 in order to perform the data selection process in the order of the above-mentioned writing time. Next, in step S4, the index file MI is read, and the read time = Tna (Tn <Tna) is added to the reply buffer as time data for the next request. Next, in step S5, a record Rcn corresponding to the write time = Tcnt in the key field of the index file MI.
By referring to the search key item of t, it is determined whether or not it matches the search key item of the key information. For example, initially c
Since nt = i + 1 is set, write time = T
The record Ri + 1 corresponding to i + 1 is the target of the determination in step S5.

【0024】このステップS5でYESと判断される
と、ステップ6にて返答バッファにレコードRcntの
データを加え、ステップS7に移行する。一方、ステッ
プS5でNOと判断されると、ステップS7へ移行し、
カウンタcntの値をインクリメント(+1)する。次
いで、カウンタcntに関する設定値がステップS8に
てnを越えたか否か(書き込み時刻=Tnに相当するレ
コードRnまで処理したか否か)が判断される。このス
テップS8でYESと判断されると、ステップ9にて返
答バッファに加えた読み出し時刻=Tnaと選択データ
とを端末装置4に送り、一方、ステップS8でNOと判
断されると、ステップS5に戻り、上述と同様の処理を
繰り返す。
If YES is determined in step S5, the data of the record Rcnt is added to the reply buffer in step 6, and the process proceeds to step S7. On the other hand, if NO in step S5, the process proceeds to step S7,
The value of the counter cnt is incremented (+1). Next, it is determined whether or not the set value regarding the counter cnt exceeds n in step S8 (whether or not the record Rn corresponding to the write time = Tn has been processed). If YES is determined in this step S8, the read time = Tna added to the response buffer and the selection data are sent to the terminal device 4 in step 9, while if NO is determined in step S8, the process proceeds to step S5. The process returns and the same processing as described above is repeated.

【0025】次に、端末装置4による、データ要求の処
理を図5に基づいて説明する。なお、この図5に示す処
理が本発明のデータ要求手段の要部を成す。
Next, the data request processing by the terminal device 4 will be described with reference to FIG. The process shown in FIG. 5 constitutes the main part of the data requesting means of the present invention.

【0026】最初に、ステップS21にて今回要求時の
データを受信する。次いで、ステップS22にて受信デ
ータ内のインデックスファイルMIの読み出し時刻を次
回要求時に使用するために時刻バッファに保持する。次
いで、ステップS23にて受信データ内の選択データを
そのデータに対応するインデックスファイルMD内のレ
コードにオーバーライト(上書き)し、ステップS24
にてその更新データを画面に表示する。
First, in step S21, the data requested this time is received. Next, in step S22, the read time of the index file MI in the received data is held in the time buffer for use in the next request. Then, in step S23, the selected data in the received data is overwritten (overwritten) on the record in the index file MD corresponding to the selected data, and in step S24.
Display the updated data on the screen.

【0027】その後、ステップS25にてデータを要求
するか否かが判断される。この判断は、適宜な時間の経
過後にキー入力等の手動操作があったか否かで行なわれ
る。この適宜な時間は、例えばデータベース装置2内の
データの更新頻度が高くなる時間帯等を予め考慮に入れ
て、システム利用者により自由に調整できるようになっ
ている。そして、ステップS25でデータを要求する手
動操作があった(YES)と判断されると、ステップS
26にてデータベース装置2に更新データを要求し、一
方、ステップS25でデータを要求する操作がない(N
O)と判断されると、同ステップS25に戻り、上述と
同様の処理を繰り返す。
Then, in step S25, it is determined whether to request data. This determination is made based on whether or not a manual operation such as a key input is performed after an appropriate time has elapsed. This appropriate time can be freely adjusted by the system user in consideration of, for example, a time zone in which the data in the database device 2 is frequently updated. If it is determined in step S25 that there is a manual operation requesting data (YES), step S25
At step 26, the database device 2 is requested for update data, while at step S25, there is no operation for requesting data (N
If it is determined to be O), the process returns to the same step S25 and the same processing as described above is repeated.

【0028】次に、全体の動作を図6及び図7に基づき
説明する。
Next, the overall operation will be described with reference to FIGS. 6 and 7.

【0029】図6は、データベース装置2と端末装置4
との間による、データの要求及び応答の処理を時間変化
に沿って示している。
FIG. 6 shows the database device 2 and the terminal device 4.
And the processing of data requests and responses according to time and time.

【0030】最初に、ステップS31にて端末装置4
は、初期状態をデータベース装置2に要求する。この要
求は、データベース装置2内に現時点までに格納されて
いる全データを対象にする。次いで、ステップS32に
てデータベース装置2は、その要求を受信すると、ステ
ップS33にてインデックスファイルMIを読み出す。
この読み出し時刻=T1は、返答バッファに一時的に保
管される。次いで、ステップS34にてデータベース装
置2は、時刻=T1と初期状態の全データとを端末装置
4に送信する。このデータは、ステップS35にて端末
4で受信されると、ステップS36にて時刻=T1が次
回要求用として端末装置内の時刻バッファ(送信用バッ
ファ・メモリ)に保持される。
First, in step S31, the terminal device 4
Requests the database device 2 for the initial state. This request targets all data stored in the database device 2 up to the present time. Next, when the database device 2 receives the request in step S32, it reads the index file MI in step S33.
This read time = T1 is temporarily stored in the reply buffer. Next, in step S34, the database device 2 transmits time = T1 and all data in the initial state to the terminal device 4. When this data is received by the terminal 4 in step S35, the time = T1 is held in the time buffer (transmission buffer memory) in the terminal device for the next request in step S36.

【0031】ここで、適宜な一定時間の経過後、ステッ
プS37にて端末装置4は時刻=T1以降に更新された
データを要求する。次いで、ステップS38にてデータ
ベース装置2は、要求を受信すると、ステップS39に
てデータベース装置2は、インデックスファイルMIを
読み出す。この読み出し時刻=T2は、返答バッファに
一時的に保管される。次いで、ステップS40にてデー
タベース装置2は、読み出し時刻=T2と更新データと
を端末装置4に送信する。このデータは、ステップS4
1にて端末装置4で受信されると、ステップS42にて
読み出し時刻=T2が次回要求用として時刻バッファに
保持される。
Here, after the elapse of an appropriate fixed time, the terminal device 4 requests the data updated after time = T1 in step S37. Next, when the database device 2 receives the request in step S38, the database device 2 reads the index file MI in step S39. This read time = T2 is temporarily stored in the reply buffer. Next, in step S40, the database device 2 transmits the read time = T2 and the update data to the terminal device 4. This data is used in step S4.
When it is received by the terminal device 4 at 1, the read time = T2 is held in the time buffer for the next request at step S42.

【0032】以上の一連のデータのやり取りを繰り返す
と、一般的に次のような流れになる。つまり、ステップ
S43にて端末装置4は、時刻Ti以降に更新されたデ
ータをデータベース装置に要求する。次いで、ステップ
S44にてデータベース装置2は、要求を受信すると、
ステップS45にてインデックスファイルMIを読み出
す。この読み出し時刻=Ti+1は、返答バッファに一
時的に保管される。次いで、ステップS46にてデータ
ベース装置2は、時刻=Ti+1と更新データを端末装
置4に送信する。このデータは、ステップS47にて端
末装置4で受信されると、ステップS48にて時刻=T
i+1が次回要求用として時刻バッファに保持される。
When the above series of data exchanges are repeated, the flow generally becomes as follows. That is, in step S43, the terminal device 4 requests the database device for the data updated after the time Ti. Next, when the database device 2 receives the request in step S44,
In step S45, the index file MI is read. This read time = Ti + 1 is temporarily stored in the reply buffer. Next, in step S46, the database device 2 transmits time = Ti + 1 and update data to the terminal device 4. When this data is received by the terminal device 4 in step S47, time = T in step S48.
i + 1 is held in the time buffer for the next request.

【0033】例えば、図7に示すように、時刻=Tn〜
時刻=Tn+2の間に、データベース装置2内のインデ
ックスファイルMIの第2及び3レコードのデータが更
新されたとする。この時点で、端末装置4から更新デー
タの要求があった場合、データベース装置2は、上述の
処理を開始して、インデックスファイルMIを読み出
し、その読み出し時刻=Tn+2a(>Tn+2)を返
答バッファに保持する。そして、時刻=Tn以降に更新
された第2及び第3レコードのデータが検索され、返答
バッファに加えられて、そのデータが端末装置4に送信
される。端末装置4は、そのデータを受信すると、上述
の処理を開始して、時刻=Tn+2aを次回要求用に時
刻バッファに保持し、インデックスファイルMDに第2
及び第3レコードデータをオーバーライトして、画面に
表示する。
For example, as shown in FIG. 7, time = Tn-
It is assumed that the data of the second and third records of the index file MI in the database device 2 are updated during the time = Tn + 2. At this point, if there is a request for update data from the terminal device 4, the database device 2 starts the above-mentioned processing, reads the index file MI, and holds the read time = Tn + 2a (> Tn + 2) in the reply buffer. To do. Then, the data of the second and third records updated after time = Tn is searched, added to the reply buffer, and the data is transmitted to the terminal device 4. When the terminal device 4 receives the data, the terminal device 4 starts the above-mentioned processing, holds the time = Tn + 2a in the time buffer for the next request, and stores the second time in the index file MD.
And the third record data are overwritten and displayed on the screen.

【0034】上述の実施例に係るデータベースシステム
は、端末装置の能動操作(図8(a)参照)で一覧デー
タを要求し、この要求に応答して送られる一覧データが
全てのデータではなくて、端末装置の受動操作(図8
(b)参照)による更新分のみのデータとなっている。
The database system according to the above-described embodiment requests list data by active operation of the terminal device (see FIG. 8A), and the list data sent in response to this request is not all data. , Passive operation of terminal devices (Fig. 8
It is the data only for the update by (see (b)).

【0035】従って、見かけ上は、端末装置のデータ要
求とデータベース装置のデータ更新とが同期を取ってい
るかのようにデータが処理されるし、実際には、データ
ベース装置のデータ更新ごとではなくて、調整された適
宜な時間間隔ごとに端末装置から一覧データが要求さ
れ、その要求先の端末装置のみに必要最小限の更新分デ
ータがデータベース装置から送られるようになってい
る。これにより、更新されていないデータを重複して処
理することなく、効率よく一覧データを参照でき、端末
装置の設置台数、データ量及びデータ更新頻度に比例し
て増すデータ処理の負荷が軽減されるようになる。
Therefore, the data is apparently processed as if the data request of the terminal device and the data update of the database device are synchronized, and in reality, the data request is not performed every data update of the database device. The list data is requested from the terminal device at every adjusted appropriate time interval, and the minimum necessary updated data is sent from the database device only to the requesting terminal device. As a result, it is possible to efficiently refer to the list data without duplicating the data that has not been updated, and reduce the load of data processing that increases in proportion to the number of installed terminal devices, the amount of data, and the data update frequency. Like

【0036】次に、上述の実施例に係るデータベースシ
ステムの具体的な適用例を以下に説明する。
Next, a specific application example of the database system according to the above embodiment will be described below.

【0037】例えば、この種のデータベースシステムの
適用例としては、放射線科情報システムがある。この放
射線科情報システムは、病院の放射線科で検査を受ける
患者の基本情報(予約・受付情報、検査実施情報等)を
管理するデータベース装置と、そのデータベース装置
に、例えばLAN等のネットワークを介して接続される
複数の端末装置とを備えた構成としている。一般に、こ
のシステムは、放射線科のデータ処理室等にデータベー
ス装置を設けるとともに、放射線科の検査受付室、読影
室及び複数の画像診断検査室等に端末装置を設けた運用
を行なっている。
For example, an example of application of this type of database system is a radiology department information system. This radiology information system is a database device that manages basic information (reservation / acceptance information, examination execution information, etc.) of patients who are to be examined in the radiology department of a hospital, and the database device, for example, via a network such as a LAN. It is configured to include a plurality of connected terminal devices. In general, this system is operated by providing a database device in a radiology data processing room and the like, and providing terminal devices in a radiology examination reception room, an image reading room, a plurality of image diagnostic examination rooms and the like.

【0038】この放射線科情報システムでは、例えば、
患者の検査実施状況及び読影実施状況を検査受付室の端
末装置で容易に参照・監視することができるため、検査
及び読影の終了か否かの情報等を効率よく把握でき、患
者の診断効率を含むシステム全体のスループットが向上
することになる。
In this radiology information system, for example,
Since it is possible to easily refer to and monitor the patient's examination implementation status and image interpretation implementation status with the terminal device in the examination reception room, it is possible to efficiently grasp information such as whether or not the examination and image interpretation are completed, and to improve patient diagnosis efficiency. The throughput of the entire system including the system will be improved.

【0039】なお、放射線科情報システムだけでなく、
病院全体を対象とした患者の基本情報等を扱う病院情報
システムに適用可能である。
Not only the radiology information system,
It can be applied to a hospital information system that handles basic information on patients for the entire hospital.

【0040】さらに、放射線科の画像診断検査で得られ
る画像データを保管・通信する医用画像保管通信システ
ムにおいても、画像データに付随するテキストデータの
処理に適用可能である。
Furthermore, the medical image archiving communication system for archiving and communicating the image data obtained by the image diagnostic examination of the radiology department can be applied to the processing of the text data accompanying the image data.

【0041】またなお、この発明に係るデータベースシ
ステムは、上記医用の各種データベースシステムに限定
されるものではなく、一般に、データベース装置で時系
列的に変化するテキストデータを保管・管理し、そのデ
ータの変化状況を端末装置で参照・監視するデータベー
スシステムに適用可能となる。
Further, the database system according to the present invention is not limited to the above-mentioned various medical database systems, but generally, the database device stores and manages text data that changes in time series, and stores the data. It can be applied to a database system in which a terminal device refers to and monitors the change status.

【0042】例えば、この発明に係るデータベースシス
テムは、駐車場の車両入・出等の変化状況を管理・監視
するデータベースシステムに適用してもよい。
For example, the database system according to the present invention may be applied to a database system that manages and monitors changes in the entry and exit of vehicles in a parking lot.

【0043】なお、上記実施例では、端末装置からデー
タベース内のデータを参照する際、手動操作により適宜
な時間間隔(例えば、図6中のT1〜T2)で要求する
としているが、これに対して、自動操作により予め設定
した時間間隔で要求してもよい。また、手動及び自動の
両操作を同時に備えることも可能である。
In the above embodiment, when referring to the data in the database from the terminal device, it is requested by a manual operation at appropriate time intervals (for example, T1 and T2 in FIG. 6). Then, the request may be made at a preset time interval by automatic operation. It is also possible to provide both manual and automatic operations at the same time.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、この発明に係るデ
ータベースシステムによれば、端末装置がデータベース
装置の一覧データを参照する際、端末装置で自由に調整
できる適宜な時間間隔毎に必要最小限の更新分のデータ
のみを参照でき、端末装置の設置台数、データ量及びデ
ータ更新頻度の各々に比例して増すデータ処理の負荷を
回避できる。
As described above, according to the database system of the present invention, when the terminal device refers to the list data of the database device, it can be freely adjusted by the terminal device, and the required minimum is set at appropriate time intervals. It is possible to refer to only the data for the update, and it is possible to avoid the load of data processing that increases in proportion to the number of installed terminal devices, the amount of data, and the frequency of data update.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例に係るデータベースシステムの概略のハ
ード構成図。
FIG. 1 is a schematic hardware configuration diagram of a database system according to an embodiment.

【図2】データベース装置内のインデックスファイルの
一例を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an index file in a database device.

【図3】データベース装置内の返答バッファの一例を示
す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a reply buffer in the database device.

【図4】データの選択制御の処理を示す概略のフローチ
ャート。
FIG. 4 is a schematic flowchart showing a data selection control process.

【図5】データの要求の処理を示す概略のフローチャー
ト。
FIG. 5 is a schematic flowchart showing a process of requesting data.

【図6】データベース装置と端末装置との間で、データ
のやり取りを時間変化に沿って示す図。
FIG. 6 is a diagram showing data exchange between a database device and a terminal device along with time change.

【図7】実施例の動作に係るインデックスファイル及び
バッファ内のデータ格納状況を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing an index file and a data storage state in a buffer according to the operation of the embodiment.

【図8】従来技術に係るデータベースシステムのデータ
参照方法を示す図で、(a)は端末装置の能動操作によ
る方法の概略図、(b)は端末装置の受動操作による方
法の概略図。
8A and 8B are diagrams showing a data reference method of a database system according to a conventional technique, FIG. 8A is a schematic diagram of a method by active operation of a terminal device, and FIG. 8B is a schematic diagram of a method by passive operation of a terminal device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データベースシステム 2 データベース装置 3 ネットワーク 4 端末装置 MI データベース装置内のインデックスファイル MD 端末装置内のインデックスファイル 1 database system 2 Database device 3 network 4 terminal devices Index file in MI database device Index file in MD terminal device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−305751(JP,A) 特開 平2−23437(JP,A) 特開 平4−165437(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/30 G06F 12/00 JICSTファイル(JOIS)─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-4-305751 (JP, A) JP-A-2-23437 (JP, A) JP-A-4-165437 (JP, A) (58) Field (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 17/30 G06F 12/00 JISST file (JOIS)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 データを保管するデータベース装置と、
前記データを参照する少なくとも1つの端末装置とを備
え、前記データベース装置及び前記端末装置を相互に
信可能に接続したデータベースシステムにおいて、 前記端末装置は、前回の参照要求時に前記データベース
装置からデータを読み出したデータ読出時刻と与えら
た検索キー項目とを含むデータ参照要求を前記データベ
ース装置に送信するデータ要求手段を有し、 前記データベース装置は、前記データ参照要求に応答し
、前記データの更新時刻と当該データ参照要求に含ま
れている前記データ読出時刻とを比較することにより当
該データの中から当該データ読出時刻以降に更新された
データであって前記検索キー項目に一致するデータを読
み出すデータ読出手段と、このデータ読出手段により読
み出されたデータと次回の参照に用いる当該データの
出時刻とを前記端末装置に送信するデータ送信手段と有
することを特徴とするデータベースシステム。
1. A database device for storing data,
A database system comprising at least one terminal device for referencing the data, wherein the database device and the terminal device are communicably connected to each other , wherein the terminal device has the database at the time of a previous reference request.
The data reference request including the retrieval key items and give al data read time read data from the device comprises a data requesting means for transmitting to said database device, said database apparatus, in response to the data reference request The update time of the data and the data reference request.
By comparing the data read time
Updated from the data after the data read time
Read the data that matches the search key item
Data read-out means to be read out and read-out by this data read-out means
Yes and data transmitting means for transmitting the read <br/> out time of the data to the terminal device used in the was Desa data only next reference
A database system characterized by:
【請求項2】 前記データは、医用のテキストデータで
ある請求項1に記載のデータベースシステム。
2. The database system according to claim 1, wherein the data is medical text data.
JP30811693A 1993-12-08 1993-12-08 Database system Expired - Lifetime JP3386537B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30811693A JP3386537B2 (en) 1993-12-08 1993-12-08 Database system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30811693A JP3386537B2 (en) 1993-12-08 1993-12-08 Database system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160721A JPH07160721A (en) 1995-06-23
JP3386537B2 true JP3386537B2 (en) 2003-03-17

Family

ID=17977074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30811693A Expired - Lifetime JP3386537B2 (en) 1993-12-08 1993-12-08 Database system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386537B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113341A (en) * 1997-06-10 1999-01-06 Sony Corp Information storing device, its method, information processing communication system and its method
JPH11232302A (en) * 1998-02-19 1999-08-27 Hitachi Ltd Method and system for reserving type information retrieval and distribution
US6587873B1 (en) * 2000-01-26 2003-07-01 Viaclix, Inc. System server for channel-based internet network
JP2008299796A (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Toshiba Corp Database system and reply method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07160721A (en) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829022A (en) Method and apparatus for managing coherency in object and page caches
CN1606964B (en) System and method for archiving, processing and transmitting imaging data
JP4405691B2 (en) Printing system
JP2005503616A (en) Techniques for restoring data based on data content and attributes
JP3386537B2 (en) Database system
US6853995B2 (en) Information retrieval/distribution system, computer readable storage medium, and program for information retrieval/distribution
EP0524080B1 (en) Information processor for exploiting and acquiring information about user
CN101395631B (en) Medical image managing system
JP2000020438A (en) Current display document information preserving and managing method in information providing server
JP3339737B2 (en) Medical image storage communication system
WO2001033362A1 (en) Action communication and synchronization for documents accessed by multiple users
JP2002236709A (en) System and method for managing cad information
JPH07271545A (en) Information processor
US6704748B1 (en) Database search system and method
JP3074535B2 (en) Medical information provision system
JP4468050B2 (en) Medical data management method and system, and terminal used therefor
JP2006263065A (en) Image management system
US20020040380A1 (en) Program executing management system, a computer program product and a process executing management method
JP7428081B2 (en) Sorting device, image processing system and program
WO2004025948A1 (en) Information management method, information management system, and information transfer device included in the system
JP2004194759A (en) Cooperative diagnosis system
JP2002024383A (en) Diagnosis and treatment record input device, diagnosis and treatment record server, diagnosis and treatment record input program storage medium, and diagnosis and treatment record server program storage medium
JP2925865B2 (en) Medical record management system
JP2002189622A (en) System and method for distributing updated data, and recording medium
JPH02245877A (en) Method for storing data in information management system and pacs

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term