JP3385736B2 - Image editing device - Google Patents

Image editing device

Info

Publication number
JP3385736B2
JP3385736B2 JP20117394A JP20117394A JP3385736B2 JP 3385736 B2 JP3385736 B2 JP 3385736B2 JP 20117394 A JP20117394 A JP 20117394A JP 20117394 A JP20117394 A JP 20117394A JP 3385736 B2 JP3385736 B2 JP 3385736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line segment
image data
coordinates
image
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20117394A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0865487A (en
Inventor
豊彦 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP20117394A priority Critical patent/JP3385736B2/en
Publication of JPH0865487A publication Critical patent/JPH0865487A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3385736B2 publication Critical patent/JP3385736B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、原稿内の特定領域に
おける画像を編集する画像編集装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image editing apparatus for editing an image in a specific area of a document.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、イメージスキャナなどによっ
て読み取った画像を編集し、この編集した画像を印字装
置により出力する画像編集装置として、例えば複写機が
知られている。このような複写機には、原稿の複写を行
う際に、原稿の所望する領域のみを複写し、その他の部
分をスキップする編集機能を備えたものがある。このよ
うな編集処理を実現するには、原稿内から複写すべき領
域だけを正確に選択しなければならない。そこで、従来
の画像編集装置では、補助プラテンガラスを開閉させた
り、図14に示すように、原稿50の裏からのバックラ
イトによって記載欄のコーナをマークに合わせるなど、
原稿50を予め決められた所定の位置に正確に載置させ
るようにしていた。原稿50が正確な位置に載置されれ
ば、定型フォーマットの帳票などでは、その位置が一義
的に決まるので、複写すべき領域だけを選択することが
可能となる。しかしながら、原稿50を載置する際の操
作が非常に煩わしくなり、時間がかかるという欠点があ
った。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a copying machine is known as an image editing apparatus that edits an image read by an image scanner and outputs the edited image by a printing device. Some of such copying machines have an editing function of copying only a desired area of the original and skipping the other parts when the original is copied. To realize such an editing process, it is necessary to accurately select only the area to be copied from the original. Therefore, in the conventional image editing apparatus, the auxiliary platen glass is opened and closed, and as shown in FIG. 14, the corner of the description column is aligned with the mark by the backlight from the back of the document 50.
The original 50 is accurately placed at a predetermined position. If the original 50 is placed at an accurate position, the position is uniquely determined in a form of a form or the like, so that it is possible to select only the area to be copied. However, there is a drawback that the operation for placing the document 50 becomes very troublesome and takes time.

【0003】そこで、上記問題点を解消するために、例
えば特開平4−35150号公報には、プリスキャンに
より原稿50の先端を検知し、この先端の位置を基準に
して読み取るべき帳票の位置を特定することが開示され
ている。また、例えば実開昭61−44658号公報に
は、複写領域、およびスキップする領域の座標をパター
ン化し、これらパターンを複数登録しておき、原稿毎に
オペレータがパターンを指示することが開示されてい
る。
In order to solve the above problem, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 4-35150, the leading edge of the original 50 is detected by prescanning, and the position of the form to be read is determined with reference to this leading edge position. Identifying is disclosed. Further, for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 61-44658 discloses that the coordinates of the copy area and the skip area are patterned, a plurality of these patterns are registered, and the operator designates the pattern for each document. There is.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、原稿5
0の先端を基準にして読み取るべき画像の位置を特定す
る従来の画像編集装置では、定型編集業務を考えた場
合、例えば住民票や、戸籍謄抄本など、定型の記載様式
で記載されているものの、作成年代により原稿50の先
端から記載欄までの距離が異なるような原稿50を読み
取って編集する場合には、ある年代の帳票で編集座標を
決めたとしても、作成年代に応じて位置が異なるため、
必要な記載欄が欠落したり、プライバシー項目を完全に
マスクできないという問題があった。
However, the manuscript 5
In the conventional image editing apparatus that specifies the position of the image to be read based on the leading edge of 0, when considering the standard editing work, for example, a resident's card or a copy of a family register, etc. When reading and editing a manuscript 50 in which the distance from the leading end of the manuscript 50 to the entry field is different depending on the age of creation, even if the editing coordinates are determined on a form of a certain age, the position differs depending on the age of creation. For,
There was a problem that required fields were missing and privacy items could not be completely masked.

【0005】また、複数のパターンを登録しておく従来
の画像編集装置では、オペレータが原稿50を見ただけ
では、どの編集パターンを用いればよいか分からない場
合があり、例えば、住民票や、戸籍謄抄本を読み取って
編集する場合には、印刷されたロットなどにより記載欄
の大きさが異なっているため、ロット毎に編集パターン
を登録する必要が生じる。また、記載欄の大きさの違い
を見た目だけで判断して最適の編集パターンを選択する
ことは事実上困難であるため、いちいち記載欄の大きさ
をスケールで測定して編集パターンを選択しなければな
らず、編集操作が煩わしくなるという問題があった。
Further, in the conventional image editing apparatus in which a plurality of patterns are registered, the operator may not know which editing pattern to use only by looking at the manuscript 50. When reading and editing a copy of a family register, it is necessary to register an editing pattern for each lot because the size of the description field differs depending on the printed lot or the like. In addition, it is practically difficult to judge the difference in the size of the description field only by looking at it and select the optimum editing pattern.Therefore, you must measure the size of the description field on a scale and select the editing pattern. Therefore, there is a problem that the editing operation becomes troublesome.

【0006】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
もので、最適な編集パターンを自動選別でき、編集操作
を向上できる画像編集装置を提供することを目的として
いる。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object thereof is to provide an image editing apparatus capable of automatically selecting an optimum editing pattern and improving an editing operation.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るために、請求項1記載の発明では、帳票が印刷された
原稿の画像データを格納するイメージメモリと、前記画
像データが表す原稿から、副走査方向に対して最初に直
交する第1の線分と、該第1の線分に直交し、主走査方
向に対して最初に直交する第2の線分とを検知する検知
手段と、前記検知手段により検知された前記第1の線分
と前記第2の線分との交点の座標を算出する演算手段
と、帳票の記載様式ごとに、当該帳票を構成する複数の
欄の各々における対角の座標を記憶するメモリと、前記
画像データが表す帳票のうちオペレータに指示された欄
の座標を、前記メモリに記憶された対角の座標のうちオ
ペレータに指示された記載様式に対応する対角の座標
と、前記演算手段により算出された前記交点の座標とに
基づいて算出し、この算出した座標を頂点とする欄の画
像データに対して編集処理を施す編集手段とを具備する
ことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, in the invention according to claim 1, a form is printed.
An image memory that stores the image data of the original, and the image
From the document represented by the image data, a first line segment first orthogonal to the sub-scanning direction and a second line segment orthogonal to the first line segment and first orthogonal to the main scanning direction. And a calculating unit that calculates coordinates of an intersection of the first line segment and the second line segment detected by the detecting unit, and the form is configured for each form of the form. Multiple
A memory for storing diagonal coordinates in each of the columns;
The field specified by the operator in the form represented by the image data
Of the diagonal coordinates stored in the memory.
Diagonal coordinates corresponding to the description format indicated to the operator
And the coordinates of the intersection calculated by the calculation means
Calculated based on the calculated coordinates and the image of the column with the calculated coordinates as the vertex.
It is characterized by comprising an editing means for performing an editing process on the image data .

【0008】また、請求項2記載の発明では、帳票が印
刷された原稿の画像データを格納するイメージメモリ
と、前記画像データが表す原稿から、副走査方向に対し
て最初に直交する第1の線分と、該第1の線分に直交
し、主走査方向に対して最初に直交する第2の線分と、
前記副走査方向に対して最後に直交する第3の線分とを
検知する検知手段と、前記検知手段により検知された前
記第1の線分と前記第2の線分との交点の座標を算出す
る演算手段と、帳票の記載様式ごとに、当該帳票を構成
する複数の欄の各々における対角の座標と、当該記載様
式について定められた第1の線分と第3の線分との距離
とを記憶するメモリと、前記メモリに記憶された距離
と、前記検知手段により検知された前記第1の線分と前
記第3の線分との距離に基づいて、前記画像データが
表す帳票の記載様式を特定する様式特定手段と、前記画
像データが表す帳票のうちオペレータに指示された欄の
座標を、前記メモリに記憶された対角の座標のうち前記
様式特定手段により特定された記載様式に対応する対角
の座標と、前記演算手段により算出された前記交点の座
標とに基づいて算出し、この算出した座標を頂点とする
欄の画像データに対して編集処理を施す編集手段とを具
備することを特徴とする。さらに、請求項3記載の発明
では、帳票が印刷された原稿の画像データを格納するイ
メージメモリと、前記画像データが表す原稿から、副走
査方向に対して最初に直交する第1の線分と、該第1の
線分に直交し、主走査方向に対して最初に直交する第2
の線分とを検知する検知手段と、前記検知手段により検
知された前記第1の線分と前記第2の線分との交点の座
標を算出する演算手段と、帳票の記載様式ごとに、当該
帳票を構成する複数の欄の各々における対角の座標を記
憶するメモリと、前記画像データが表す帳票のうちオペ
レータに指示された欄の座標を、前記メモリに記憶され
た対角の座標のうちオペレータに指示された記載様式に
対応する対角の座標と、前記演算手段により算出された
前記交点の座標とに基づいて算出する手段とを具備する
ことを特徴とする。
In the invention according to claim 2, the form is stamped.
Image memory for storing image data of printed originals
A first line segment first orthogonal to the sub-scanning direction from the original represented by the image data, and a second line segment orthogonal to the first line segment and first orthogonal to the main scanning direction. A line segment,
Detecting means for detecting a third line segment which is lastly orthogonal to the sub-scanning direction, and front detecting means for detecting the third line segment.
The coordinates of the intersection of the first line segment and the second line segment are calculated.
Compose the form according to the calculation method and the description format of the form
Diagonal coordinates in each of the multiple columns and the description
Distance between the first line segment and the third line segment defined for the formula
A memory for storing and the distance stored in said memory
If, based on the distance between the third segment and the detected first segment by said detecting means, said image data
Form specifying means for specifying the description form of the form to be represented, and the image
Of the form represented by the image data, the
The coordinates are the diagonal coordinates stored in the memory.
Diagonal corresponding to the description style specified by the style specifying means
And the coordinates of the intersection calculated by the calculating means.
Calculated based on the target and the calculated coordinates as the vertex
It is characterized by comprising an editing means for performing an editing process on the image data of the column . Furthermore, the invention according to claim 3
Now, let's store the image data of the original on which the form is printed.
Secondary run from the image memory and the document represented by the image data
A first line segment that is first orthogonal to the scanning direction, and
The second orthogonal to the line segment and first orthogonal to the main scanning direction
Detecting the line segment of the
The locus of intersection of the known first line segment and the second line segment
The calculation means for calculating the mark and the form described in the form
Enter the diagonal coordinates in each of the multiple columns that make up the form.
The memory to be memorized and the operation of the form represented by the image data.
The coordinates of the column designated by the memory are stored in the memory.
Of the diagonal coordinates, use the description format instructed by the operator.
Corresponding diagonal coordinates and calculated by the calculating means
And means for calculating based on the coordinates of the intersection.
It is characterized by

【0009】[0009]

【作用】請求項1記載の発明によれば、まず、検知手段
は、副走査方向に対して最初に直交する第1の線分と、
該第1の線分に直交し、主走査方向に対して最初に直交
する第2の線分とを検知する。次に、演算手段は、上記
第1の線分と上記第2の線分との交点の座標を算出す
る。一方、メモリには、帳票の記載様式ごとに、当該帳
票を構成する複数の欄の各々における対角の座標が記憶
されている。そして、編集手段は、前記画像データが表
す帳票のうちオペレータに指示された欄の座標を、前記
メモリに記憶された対角の座標のうちオペレータに指示
された記載様式に対応する対角の座標と、前記演算手段
により算出された前記交点の座標とに基づいて算出し、
この算出した座標を頂点とする欄の画像データに対して
編集処理を施す。
According to the first aspect of the invention, first, the detecting means includes a first line segment which is first orthogonal to the sub-scanning direction,
A second line segment that is orthogonal to the first line segment and is first orthogonal to the main scanning direction is detected. Next, the arithmetic means calculates the coordinates of the intersection between the first line and the second line segment. On the other hand, in the memory, for each form description form,
Memorizes the diagonal coordinates in each of the multiple columns that make up the vote
Has been done. Then, the editing means displays the image data.
The coordinates of the fields specified by the operator in the form
Instruct the operator of the diagonal coordinates stored in memory
Diagonal coordinates corresponding to the written description format, and the computing means
Calculated based on the coordinates of the intersection calculated by
The editing process is performed on the image data in the column having the calculated coordinates as the vertex .

【0010】請求項2記載の発明によれば、まず、検知
手段は、副走査方向に対して最初に直交する第1の線分
と、該第1の線分に直交し、主走査方向に対して最初に
直交する第2の線分と、上記副走査方向に対して最後に
直交する第3の線分とを検知する。次に、演算手段は、
上記検知手段により検知された上記第1の線分と上記第
2の線分との交点の座標を算出する。一方、メモリに
は、帳票の記載様式ごとに、当該帳票を構成する複数の
欄の各々における対角の座標と、当該記載様式について
定められた第1の線分と第3の線分との距離とが記憶さ
れている。様式特定手段は、上記メモリに記憶された距
離と、上記検知手段により検知された上記第1の線分と
上記第3の線分との距離に基づいて、上記画像データ
が表す帳票の記載様式を特定する。そして、編集手段
は、上記画像データが表す帳票のうちオペレータに指示
された欄の座標を、上記メモリに記憶された対角の座標
のうち上記様式特定手段により特定された記載様式に対
応する対角の座標と、上記演算手段により算出された上
記交点の座標とに基づいて算出し、この算出した座標を
頂点とする欄の画像データに対して編集処理を施す。ま
た、請求項3記載の発明によれば、まず、検知手段は、
副走査方向に対して最初に直交する第1の線分と、該第
1の線分に直交し、主走査方向に対して最初に直交する
第2の線分とを検知する。次に、演算手段は、上記第1
の線分と上記第2の線分との交点の座標を算出する。
方、メモリには、帳票の記載様式ごとに、当該帳票を構
成する複数の欄の各々における対角の座標が記憶されて
いる。そして、前記画像データが表す帳票のうちオペレ
ータに指示された欄の座標が、前記メモリに記憶された
対角の座標のうちオペレータに指示された記載様式に対
応する対角の座標と、前記演算手段により算出された前
記交点の座標とに基づいて算出される。
According to the second aspect of the present invention, first, the detecting means includes a first line segment that is first orthogonal to the sub-scanning direction and a first line segment that is orthogonal to the first line segment and is in the main scanning direction. First of all
A second line segment orthogonal to each other and a third line segment finally orthogonal to the sub-scanning direction are detected. Next, the calculation means
The first line segment and the first line segment detected by the detection means.
The coordinates of the intersection with the line segment of 2 are calculated. While in memory
Is a multiple form that composes the form for each form of the form.
Diagonal coordinates in each column and the description format
The defined distance between the first line segment and the third line segment is stored.
Has been. The style specifying means is the distance stored in the memory.
Separation and the first line segment detected by the detection means
Based on the distance between the third line segment, the image data
Specify the description format of the form indicated by. Then, the editing means instructs the operator in the form represented by the image data.
The coordinates of the specified column are the diagonal coordinates stored in the above memory.
Of the description style specified by the above style specifying means
The corresponding diagonal coordinates and the values calculated by the above calculation means
Calculated based on the coordinates of the intersection and the calculated coordinates
Edit processing is performed on the image data of the column to be the apex . According to the invention of claim 3, first, the detection means is
A first line segment first orthogonal to the sub-scanning direction and a second line segment orthogonal to the first line segment and first orthogonal to the main scanning direction are detected. Next, the calculation means is the first
Calculating the line segment and the coordinates of the intersection between the second line segment. one
For each person, the corresponding form is stored in the memory.
The diagonal coordinates in each of the multiple columns
There is. Then, in the form represented by the image data, the operation
The coordinates of the column specified by the data are stored in the memory.
Of the diagonal coordinates, enter the description format instructed by the operator.
Corresponding diagonal coordinates and the previous calculated by the calculation means
It is calculated based on the coordinates of the intersection.

【0011】[0011]

【実施例】次に図面を参照してこの発明の一実施例につ
いて説明する。 A.実施例の構成 A−1.画像編集装置の構成 図1は本発明による画像編集装置の構成を示すブロック
図である。図において、1はイメージセンサ等から構成
されたイメージインプットターミナルであり、原稿50
をスキャンすることにより画像を読み取って、その画像
データをイメージプロセッシングシステム2へ供給す
る。イメージプロセッシングシステム2は、上記画像デ
ータに対して種々の画像処理、例えば濃度調整や変倍を
施し、イメージメモリ3および縮小回路4へ供給する。
イメージメモリ3には、画像処理が施された画像データ
が格納されるとともに、画像データに対する編集作業エ
リアとなる。また、縮小回路4は、読み取った画像デー
タを縮小し、イメージアウトプットターミナル5、ファ
ックスモジュール6およびディスプレイコントローラ7
へ供給する。イメージアウトプットターミナル5は、例
えばプリンタからなり、上記イメージメモリ3もしくは
縮小回路4からの画像データを印刷して出力する。ま
た、ファックシミリモジュール6は、上記縮小回路4か
らの画像データを公衆電話回線を介して遠隔地のファク
シミリ装置へ送信するようになっている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. A. Configuration of Example A-1. Configuration of Image Editing Apparatus FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image editing apparatus according to the present invention. In the figure, reference numeral 1 is an image input terminal composed of an image sensor and the like.
To read an image and supply the image data to the image processing system 2. The image processing system 2 performs various kinds of image processing on the image data, for example, density adjustment and scaling, and supplies the image data to the image memory 3 and the reduction circuit 4.
The image memory 3 stores image data that has been subjected to image processing and serves as an editing work area for the image data. The reduction circuit 4 reduces the read image data, and outputs the image output terminal 5, the fax module 6 and the display controller 7.
Supply to. The image output terminal 5 is composed of a printer, for example, and prints and outputs the image data from the image memory 3 or the reduction circuit 4. The facsimile module 6 also transmits the image data from the reduction circuit 4 to a facsimile machine at a remote place via a public telephone line.

【0012】次に、ディスプレイコントローラ7は、デ
ィスプレイ装置8に上記縮小された像データを全面表示
させる。ディスプレイ装置8は、CRT等からなり、該
ディスプレイ装置8に表示されたアイコンをタッチする
ことにより、動作モードや、編集指示等を指示するタッ
チスイッチ9を備えている。また、エレクトリックサブ
システム(ESS)10は、CPU11、不揮発性メモ
リ12、DMA(ダイナミックメモリアクセス)コント
ローラ13等から構成された制御装置であり、上述した
各部の動作を制御する。CPU11は所定のプログラム
を実行することにより、例えばイメージインプットター
ミナル1による画像データの読み取り、イメージプロセ
ッシングシステム2による画像処理の指示等を制御す
る。特に、CPU11は、イメージメモリ3に格納され
た画像データから複写すべき領域を自動的に判別し、そ
の領域のみをイメージアウトプットターミナル5へ供給
するようになっている。不揮発性メモリ12には、上述
したタッチスイッチ10から入力された編集に必要とさ
れる各種パラメータや、後述する座標テーブル、様式テ
ーブル等が格納されている。DMAコントローラ13
は、CPU11を介さずに直接イメージメモリ3をアク
セスし、画像データを各部へ伝送する。なお、図示の破
線はCPU11のデータバスであり、実線は画像データ
が伝送されるデータバスである。
Next, the display controller 7 causes the display device 8 to entirely display the reduced image data. The display device 8 is composed of a CRT or the like, and is provided with a touch switch 9 for instructing an operation mode, an editing instruction, or the like by touching an icon displayed on the display device 8. The electric subsystem (ESS) 10 is a control device including a CPU 11, a non-volatile memory 12, a DMA (dynamic memory access) controller 13, and the like, and controls the operation of each of the above-mentioned units. By executing a predetermined program, the CPU 11 controls, for example, the reading of image data by the image input terminal 1 and the instruction of image processing by the image processing system 2. In particular, the CPU 11 automatically determines the area to be copied from the image data stored in the image memory 3 and supplies only the area to the image output terminal 5. The non-volatile memory 12 stores various parameters input from the above-mentioned touch switch 10 and necessary for editing, a coordinate table, a style table, etc., which will be described later. DMA controller 13
Directly accesses the image memory 3 without passing through the CPU 11 and transmits image data to each unit. The broken line in the figure indicates the data bus of the CPU 11, and the solid line indicates the data bus for transmitting image data.

【0013】A−2.不揮発性メモリの構成 次に、上述した不揮発性メモリの構成について説明す
る。不揮発性メモリ12には、座標テーブル、様式テー
ブル、コーナ検知テーブル等が設定されている。以下、
各々のテーブルについて順に説明する。 (a)座標テーブル 図2は不揮発性メモリに格納されている座標テーブルを
説明するための模式図である。図において、50は一例
としての戸籍謄本が印刷された原稿であり、その作成年
代に応じて、記載様式F1から記載様式Fnまでn個の
記載様式がある。各記載様式F1〜Fnは、定型フォー
マットで記載されており、実線からなる外枠51で囲ま
れた、右から基本欄、1欄、余白、2欄、および3欄か
らなる。記載様式F1から記載様式Fnの違いは、各欄
の大きさにある。また、50-1〜50-nは、図示の各記
載様式での各欄を区別するために、各記載様式毎に各欄
の対角線上の2点の座標が記憶されている座標テーブル
であり、不揮発性メモリ12に設定されている。例え
ば、記載様式F1に対する座標テーブル50-1には、基
本欄の座標として対角Aに(0,0)、対角Bに(x
a,ye)、1欄の座標として対角Aに(xa,0)、
対角Bに(xb,ye)、2欄の座標として対角Aに
(xb,0)、対角Bに(xc,ye)、3欄の座標と
して対角Aに(xc,0)、対角Bに(xd,ye)が
格納されている。また、記載様式Fnの座標テーブル5
0-nには、基本欄の座標として対角Aに(0,0)、対
角Bに(xf,yj)、1欄の座標として対角Aに(x
f,0)、対角Bに(xg,yj)、2欄の座標として
対角Aに(xg,0)、対角Bに(xh,yj)、3欄
の座標として対角Aに(xh,0)、対角Bに(xi,
yj)が格納されている。他の記載様式に対しても同様
に、各欄の対角線上の2点の座標が、各記載様式毎に記
憶されている。この座標テーブル50-1〜50-nは、後
述するマニュアル定型編集モード、自動定型編集モード
において、原稿50内における記載欄の座標を得るため
に用いられる。
A-2. Configuration of Non-Volatile Memory Next, the configuration of the above-mentioned non-volatile memory will be described. A coordinate table, a style table, a corner detection table, etc. are set in the non-volatile memory 12. Less than,
Each table will be described in order. (A) Coordinate table FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the coordinate table stored in the non-volatile memory. In the figure, reference numeral 50 denotes a manuscript on which a copy of a family register is printed, and there are n description forms from a description form F1 to a description form Fn according to the generation age. Each of the description forms F1 to Fn is described in a fixed format, and is composed of a basic column, a column, a margin, a second column, and a third column from the right, which is surrounded by an outer frame 51 made of a solid line. The difference between the description format F1 to the description format Fn lies in the size of each column. Further, 50-1 to 50-n are coordinate tables in which the coordinates of two diagonal points of each field are stored for each description mode in order to distinguish each field in each illustrated format. , Is set in the nonvolatile memory 12. For example, in the coordinate table 50-1 for the description format F1, the coordinates of the basic column are (0, 0) on the diagonal A and (x on the diagonal B.
a, ye), (xa, 0) on the diagonal A as the coordinates of the first column,
(Xb, ye) on diagonal B, (xb, 0) on diagonal A as the second column coordinate, (xc, ye) on diagonal B, (xc, 0) on the diagonal A as third column coordinate, In the diagonal B, (xd, ye) is stored. Also, the coordinate table 5 of the description format Fn
In 0-n, the basic column coordinates are (0, 0) on the diagonal A, the diagonal B is (xf, yj), and the coordinates on the first column are (x, y).
f, 0), (xg, yj) on the diagonal B, (xg, 0) on the diagonal A as the second column, (xh, yj) on the diagonal B, and (A) on the diagonal A as the third column. xh, 0) and (xi,
yj) is stored. Similarly for other description formats, the coordinates of two points on the diagonal line of each column are stored for each description format. The coordinate tables 50-1 to 50-n are used to obtain the coordinates of the description column in the document 50 in the manual fixed-form editing mode and the automatic fixed-form editing mode described later.

【0014】(b)様式テーブル 次に、図3は不揮発性メモリに格納されている様式テー
ブルを説明するための模式図である。図において、58
は様式テーブルであり、原稿50内における帳票の副走
査方向の長さ毎に、その帳票の記載様式を示す符号が記
憶されている。帳票の記載様式は、前述した座標テーブ
ル50-1〜50-nに対応するものである。この様式テー
ブル58は、後述する自動定型編集モードにおいて、原
稿50内の帳票の記載様式を自動決定するために用いら
れる。
(B) Style Table Next, FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the style table stored in the nonvolatile memory. In the figure, 58
Is a style table, and for each length in the sub-scanning direction of the form in the document 50, a code indicating the description style of the form is stored. The description style of the form corresponds to the coordinate tables 50-1 to 50-n described above. The style table 58 is used to automatically determine the style of writing the form in the document 50 in the automatic fixed-form editing mode described later.

【0015】(c)コーナ検知テーブル 次に、図4は不揮発性メモリに格納されているコーナ検
知テーブルを説明するための模式図である。図におい
て、60は原稿50内における帳票の外枠(図2の外枠
51を参照)51を検知する際のパラメータから構成さ
れているコーナ検知テーブルである。この検知テーブル
60は、原稿50内における帳票の外枠51を検知する
際に、外枠51を構成する少なくとも直交する2辺の座
標を検出するために用いられる。
(C) Corner Detection Table Next, FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the corner detection table stored in the nonvolatile memory. In the figure, reference numeral 60 is a corner detection table constituted by parameters for detecting the outer frame (see outer frame 51 of FIG. 2) 51 of the form in the document 50. The detection table 60 is used to detect the coordinates of at least two orthogonal sides forming the outer frame 51 when detecting the outer frame 51 of the document in the document 50.

【0016】B.実施例の動作 次に、本実施例の動作を説明する。本実施例による画像
編集装置には、前述した不揮発性メモリ12に格納され
ている記載様式に従って編集する定型編集モードと、上
記不揮発性メモリ12に格納されている記載様式に該当
しない原稿50に対して、オペレータが複写する領域を
直接指定する非定型編集の編集モードとがある。また、
上記定型編集モードには、上記不揮発性メモリ12に格
納されている記載様式をオペレータが指示して編集する
マニュアル定型編集モードと、原稿50内における帳票
の記載様式を自動的に判別する自動編集モードとがあ
る。いずれの編集モードにおいても、まず、オペレータ
によりタッチスイッチから編集モードが指示される。こ
の指示は、エレクトリックサブシステム10のCPU1
1へ供給される。そして、CPU11は、指示された編
集モードにより画像データを処理する。以下、上述した
編集モード毎にその動作を説明する。
B. Operation of Embodiment Next, the operation of this embodiment will be described. In the image editing apparatus according to the present embodiment, the standard editing mode for editing according to the description format stored in the nonvolatile memory 12 and the original 50 not corresponding to the description format stored in the nonvolatile memory 12 are used. Then, there is an edit mode of atypical editing in which the operator directly specifies the area to be copied. Also,
In the standard edit mode, a manual standard edit mode in which the operator instructs and edits the description style stored in the non-volatile memory 12, and an automatic edit mode in which the description style of the form in the manuscript 50 is automatically determined. There is. In any of the edit modes, first, the operator instructs the edit mode from the touch switch. This instruction is issued by the CPU 1 of the electric subsystem 10.
1 is supplied. Then, the CPU 11 processes the image data in the designated edit mode. The operation will be described below for each of the above-mentioned edit modes.

【0017】B−1.定型編集モード (a)マニュアル定型編集モード このマニュアル定型編集モードでは、原稿50内の帳票
の位置は自動的に検出されるものの、原稿50の帳票が
どの記載様式に該当するかはオペレータが指示する。こ
こで、図5ないし図9は定型編集モードの動作を説明す
るためのフローチャートである。また、図10は定型編
集モードで読み込む様式の一例を示す模式図であり、図
11は本実施例における読み取った原稿とその出力結果
を示す模式図である。オペレータがタッチスイッチ10
から定型編集モードを指示すると、まず、図5に示すス
テップS1において、イメージインプットターミナル1
によって原稿50内の帳票(画像)を読み取り、イメー
ジプロセッシングシステム2によって濃度、倍率等を調
整する。次に、ステップS2において、上記画像処理が
施された画像データをイメージメモリ3へ格納する。ス
テップS3では、イメージメモリ3に格納された画像デ
ータに対して、図11に示すように、主走査方向である
FS方向のアドレスFStから副走査方向であるSS方
向にイメージメモリ3の画像データのイメージデータを
取り込む。なお、SS方向のアドレスは初期設定(=
0)されているものとする。
B-1. Fixed Form Editing Mode (a) Manual Fixed Form Editing Mode In this manual fixed form editing mode, although the position of the form in the document 50 is automatically detected, the operator indicates which description format the form of the document 50 corresponds to. . Here, FIG. 5 to FIG. 9 are flow charts for explaining the operation of the standard edit mode. Further, FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of a format to be read in the standard edit mode, and FIG. 11 is a schematic diagram showing a read original document and its output result in the present embodiment. Operator touch switch 10
When the standard edit mode is instructed from the image input terminal 1 in step S1 shown in FIG.
The form (image) in the original 50 is read by and the density, magnification, etc. are adjusted by the image processing system 2. Next, in step S2, the image data subjected to the image processing is stored in the image memory 3. In step S3, for the image data stored in the image memory 3, as shown in FIG. 11, the image data of the image memory 3 is transferred from the address FSt in the FS direction which is the main scanning direction to the SS direction which is the sub scanning direction. Import image data. The address in the SS direction is initially set (=
0).

【0018】次に、ステップS4へ進み、上記イメージ
データが「1」であるか否かを判断する。そして、イメ
ージデータが「1」でなければ、すなわち白地の場合に
は、ステップS4における判断結果は「NO」となり、
ステップS5へ進む。ステップS5では、SS方向のア
ドレスを「1」だけインクリメントした後、ステップS
3へ戻る。以下、ステップS3〜S5において、SS方
向のアドレスを「1」づつ進めながら、イメージデータ
を取り込み、「1」となる位置を検索していく。そし
て、イメージデータが「1」となると、すなわち何らか
の画像(黒ドット)が検知されると、ステップS4にお
ける判断結果が「YES」となり、ステップS6へ進
む。
Next, in step S4, it is determined whether the image data is "1". Then, if the image data is not "1", that is, if it is a white background, the determination result in step S4 is "NO",
Go to step S5. In step S5, the address in the SS direction is incremented by "1", and then step S5.
Return to 3. Hereinafter, in steps S3 to S5, while advancing the address in the SS direction by "1", the image data is fetched and the position of "1" is searched. Then, when the image data becomes "1", that is, when some image (black dot) is detected, the determination result in step S4 becomes "YES", and the process proceeds to step S6.

【0019】ステップS6では、図11に示すFS方向
のアドレスFSt±uの範囲でイメージデータが連続し
て「1」となるか否かを判断する。すなわち、ここで
は、少なくともFS方向のアドレスFSt±uの長さの
直線が存在するか否かを判断している。そして、FS方
向のアドレスt±uの範囲でイメージデータが連続して
「1」とならない場合、すなわち少なくとも上記範囲で
黒ドットが連続しておらず、ステップS4で検知したイ
メージデータが帳票の外枠51でない場合には、ステッ
プS6における判断結果は「NO」となり、ステップS
5へ戻る。ステップS5では、上述したようにSS方向
のアドレスをインクリメントし、ステップS3で新たな
SS方向のアドレスの位置でイメージデータを取り込
む。そして、再び、イメージデータが「1」となるま
で、ステップS3〜S5を繰り返し実行する。
In step S6, it is determined whether or not the image data continuously becomes "1" within the range of the address FSt ± u in the FS direction shown in FIG. That is, here, it is determined whether or not there is at least a straight line having a length of the address FSt ± u in the FS direction. When the image data does not become "1" continuously in the range of the address t ± u in the FS direction, that is, the black dots are not continuous at least in the above range, and the image data detected in step S4 is outside the form. If it is not the frame 51, the result of the determination in step S6 is "NO", and step S6
Return to 5. In step S5, the address in the SS direction is incremented as described above, and in step S3, the image data is fetched at the position of the new address in the SS direction. Then, steps S3 to S5 are repeatedly executed until the image data becomes "1" again.

【0020】一方、イメージデータが「1」となり、さ
らに上記範囲でイメージデータが連続して「1」となっ
た場合には、ステップS6における判断結果は「YE
S」となり、ステップS7へ進む。すなわち、この場合
には、図11に示すように、座標(SSm,FSt)を
中心として、FS方向に、座標(SSm,FSt−u)
から座標(SSm,FSt+u)の範囲で連続する黒ド
ットが存在することになる。したがって、この場合に
は、上記連続する黒ドットが外枠51の一部であると判
断して、ステップS7において、SS方向のアドレスS
Smを記憶する。
On the other hand, when the image data becomes "1" and the image data continuously becomes "1" in the above range, the judgment result in step S6 is "YE".
S ”, and the process proceeds to step S7. That is, in this case, as shown in FIG. 11, the coordinate (SSm, FSt-u) is centered on the coordinate (SSm, FSt) in the FS direction.
There are continuous black dots in the range from the coordinates (SSm, FSt + u). Therefore, in this case, it is determined that the continuous black dots are part of the outer frame 51, and the address S in the SS direction is determined in step S7.
Remember Sm.

【0021】次に、ステップS8では、図11に示すよ
うに、FS方向のアドレスを「v」だけ増加させ、アド
レスFSt+vとし、図4に示すステップS9へ進む。
ステップS9では、上記FS方向のアドレスFSt+v
からSS方向にイメージデータを取り込む。なお、SS
方向のアドレスは初期設定(=0)されているものとす
る。次に、ステップS10では、イメージデータが
「1」であるか否かを判断する。そして、イメージデー
タが「1」でなければ、すなわち白地であれば、ステッ
プS10における判断結果は「NO」となり、ステップ
S11へ進む。ステップS11では、SS方向のアドレ
スを「1」だけインクリメントした後、ステップS9へ
戻る。以下、ステップS9〜S11において、SS方向
のアドレスを「1」づつ進めながら、イメージデータを
取り込み、「1」となる位置を検索していく。そして、
イメージデータが「1」となると、すなわち黒ドットが
検知されると、ステップS10における判断結果が「Y
ES」となりステップS12へ進む。
Next, at step S8, as shown in FIG. 11, the address in the FS direction is incremented by "v" to make the address FSt + v, and the routine proceeds to step S9 shown in FIG.
In step S9, the address FS direction address FSt + v
The image data is taken in from SS to SS direction. In addition, SS
It is assumed that the direction address is initially set (= 0). Next, in step S10, it is determined whether the image data is "1". Then, if the image data is not "1", that is, if it is a white background, the determination result in step S10 is "NO", and the process proceeds to step S11. In step S11, the SS-direction address is incremented by "1", and then the process returns to step S9. Hereinafter, in steps S9 to S11, while advancing the address in the SS direction by "1", the image data is fetched and the position of "1" is searched. And
When the image data becomes "1", that is, when a black dot is detected, the determination result in step S10 is "Y".
ES ”and the process proceeds to step S12.

【0022】ステップS12では、図11に示すFS方
向のアドレスFSt+v±uの範囲でイメージデータが
連続して「1」となるか否かを判断する。すなわち、こ
こでは、上述したステップS6と同様に、少なくともF
S方向のアドレスFSt+v±uの長さの連続した黒ド
ットが存在するか否かを判断している。そして、FS方
向のアドレスFSt+v±uの範囲でイメージデータが
連続して「1」とならない場合、すなわち少なくとも上
記範囲で黒ドットが連続しておらず、ステップS9で検
知したイメージデータが帳票の外枠51でない場合に
は、ステップS12における判断結果は「NO」とな
り、ステップS11へ戻る。ステップS11では、上述
したようにSS方向のアドレスをインクリメントし、ス
テップS9で新たなSS方向のアドレスの位置でイメー
ジデータを取り込む。そして、再び、イメージデータが
「1」となるまで、ステップS9〜S11を繰り返し実
行する。
In step S12, it is determined whether or not the image data continuously becomes "1" within the range of the address FSt + v ± u in the FS direction shown in FIG. That is, here, as in step S6 described above, at least F
It is determined whether or not there is a continuous black dot having a length of the address FSt + v ± u in the S direction. Then, when the image data does not continuously become “1” in the range of the address FSt + v ± u in the FS direction, that is, the black dots are not continuous in at least the above range, the image data detected in step S9 is outside the form. If it is not the frame 51, the determination result in step S12 is “NO”, and the process returns to step S11. In step S11, the address in the SS direction is incremented as described above, and in step S9, image data is fetched at the new position of the address in the SS direction. Then, steps S9 to S11 are repeatedly executed until the image data becomes "1" again.

【0023】一方、イメージデータが「1」となり、さ
らに上述したステップS12で上記範囲でイメージデー
タが連続して「1」となった場合には、ステップS12
における判断結果は「YES」となり、ステップS13
へ進む。ステップS13では、上記連続する黒ドットが
外枠51の一部であると判断して、SS方向のアドレス
を記憶する。次に、ステップS14へ進み、上述したス
テップS7およびステップS13で記憶したSS方向で
同一アドレスが2点以上あるか否かを判断する。そし
て、SS方向のアドレスで同一アドレスが2点以上ない
場合、すなわち、上述したステップS6およびS12で
検知した黒ドットがFS方向に引かれた外枠51でない
場合には、ステップS14における判断結果は「NO」
となり、図5に示すステップS8へ進む。ステップS8
では、FS方向のアドレスをさらに「v」だけ進めた
後、ステップS9〜S12でイメージデータが所定の範
囲で連続して「1」となるSS方向の位置を検索する。
そして、所定の範囲で連続して「1」となる黒ドットが
あった場合には、上記連続する黒ドットが外枠51の一
部であると判断して、ステップS13でそのSS方向の
アドレスを記憶し、ステップS14へ進む。
On the other hand, if the image data becomes "1" and further the image data continuously becomes "1" in the above-mentioned range in step S12 described above, step S12
The result of the determination in step S13 is "YES" and step S13.
Go to. In step S13, it is determined that the continuous black dots are part of the outer frame 51, and the address in the SS direction is stored. Next, the process proceeds to step S14, and it is determined whether or not there are two or more same addresses in the SS direction stored in steps S7 and S13 described above. If there are not two or more same addresses in the SS direction, that is, if the black dots detected in steps S6 and S12 described above are not the outer frame 51 drawn in the FS direction, the determination result in step S14 is "NO"
Therefore, the process proceeds to step S8 shown in FIG. Step S8
Then, after further advancing the address in the FS direction by "v", in steps S9 to S12, the position in the SS direction where the image data continuously becomes "1" within a predetermined range is searched.
Then, if there are consecutive black dots that become "1" within the predetermined range, it is determined that the consecutive black dots are part of the outer frame 51, and the address in the SS direction is determined in step S13. Is stored and the process proceeds to step S14.

【0024】そして、SS方向で同一アドレスが2点以
上ある場合、すなわちFS方向に引かれた外枠51の一
部を検知すると、ステップS14における判断結果は
「YES」となり、図7に示すステップS15へ進む。
ステップS15では、SS方向で2点以上ある同一アド
レスをSS方向のアドレスとして確定し記憶する。すな
わち、このステップS15では、図11に示す外枠51
のFS方向に引かれた外枠線L1の位置が確定される。
When there are two or more same addresses in the SS direction, that is, when a part of the outer frame 51 drawn in the FS direction is detected, the determination result in step S14 is "YES", and the steps shown in FIG. Proceed to S15.
In step S15, the same address having two or more points in the SS direction is determined and stored as the address in the SS direction. That is, in this step S15, the outer frame 51 shown in FIG.
The position of the outer frame line L1 drawn in the FS direction is determined.

【0025】次に、ステップS16において、図11に
示すSS方向のアドレスpからFS方向にイメージデー
タを取り込む。ステップS17では、上記イメージデー
タが「1」であるか否かを判断する。そして、イメージ
データが「1」でなければ、すなわち白地であれば、ス
テップS17における判断結果は「NO」となり、ステ
ップS18へ進む。ステップS18では、FS方向のア
ドレスを「1」だけインクリメントした後、ステップS
16へ戻る。以下、ステップS16〜S18において、
FS方向のアドレスを「1」づつ進めながら、イメージ
データを取り込み、「1」となる位置を検索していく。
そして、イメージデータが「1」となると、すなわち黒
ドットが検知されると、ステップS17における判断結
果が「YES」となり、ステップS19へ進む。
Next, in step S16, image data is fetched in the FS direction from the address p in the SS direction shown in FIG. In step S17, it is determined whether or not the image data is "1". Then, if the image data is not "1", that is, if it is a white background, the determination result in step S17 is "NO", and the process proceeds to step S18. In step S18, the address in the FS direction is incremented by "1", and then step S
Return to 16. Hereinafter, in steps S16 to S18,
While advancing the address in the FS direction by "1", the image data is fetched and the position of "1" is searched.
Then, when the image data becomes "1", that is, when a black dot is detected, the determination result in step S17 becomes "YES", and the process proceeds to step S19.

【0026】ステップS19では、SS方向のアドレス
SSp±qの範囲でイメージデータが連続して「1」と
なるか否かを判断する。すなわち、ここでは、少なくと
もSS方向でアドレスp±qの範囲の長さの黒ドットが
存在するか否かを判断している。そして、SS方向のア
ドレスSSp±qの範囲でイメージデータが連続して
「1」とならない場合、すなわち少なくとも上記範囲で
黒ドットが連続しておらず、ステップS17で検知した
黒ドットが帳票の外枠51の一部でない場合には、ステ
ップS19における判断結果は「NO」となり、ステッ
プS18へ戻る。ステップS18では、上述したように
FS方向のアドレスをインクリメントし、ステップS1
6で新たなSS方向のアドレスの位置でイメージデータ
を取り込む。そして、再び、イメージデータが「1」と
なるまで、ステップS16〜S18を繰り返し実行す
る。一方、イメージデータが「1」となり、さらに上記
範囲でイメージデータが連続して「1」となった場合に
は、ステップS19における判断結果は「YES」とな
り、ステップS20へ進む。上記範囲で連続する黒ドッ
トが存在することになる。したがって、この場合には、
ステップS20において、上記連続する黒ドットが外枠
51の一部であると判断して、FS方向のアドレスを記
憶する。
In step S19, it is determined whether the image data continuously becomes "1" within the range of SSp ± q in the SS direction. That is, here, it is determined whether or not there is a black dot having a length in the range of address p ± q in at least the SS direction. Then, when the image data does not continuously become “1” in the range of the address SSp ± q in the SS direction, that is, the black dots are not continuous in at least the above range, and the black dot detected in step S17 is outside the form. If it is not part of the frame 51, the result of the determination in step S19 is "NO", and the process returns to step S18. In step S18, the address in the FS direction is incremented as described above, and step S1
At 6, the image data is taken in at a new address position in the SS direction. Then, steps S16 to S18 are repeatedly executed until the image data becomes "1" again. On the other hand, when the image data is "1" and the image data is continuously "1" in the above range, the determination result in step S19 is "YES", and the process proceeds to step S20. There will be continuous black dots in the above range. So in this case,
In step S20, it is determined that the continuous black dots are part of the outer frame 51, and the address in the FS direction is stored.

【0027】次に、図8に示すステップS21へ進み、
図11に示すように、SS方向のアドレスを「r」だけ
増加させ、アドレスSSp+rとし、ステップS22へ
進む。ステップS22では、上記SS方向のアドレスS
Sp+rからFS方向にイメージデータを取り込む。な
お、FS方向のアドレスは初期設定(=0)されている
ものとする。次に、ステップS23では、イメージデー
タが「1」であるか否かを判断する。そして、イメージ
データが「1」でなければ、すなわち白地であれば、ス
テップS23における判断結果は「NO」となり、ステ
ップS24へ進む。ステップS24では、FS方向のア
ドレスを「1」だけインクリメントした後、ステップS
22へ戻る。以下、ステップS22〜S24において、
FS方向のアドレスを「1」づつ進めながら、イメージ
データが「1」となる位置を検索していく。そして、イ
メージデータが「1」となると、すなわち黒ドットが検
知されると、ステップS23における判断結果が「YE
S」となり、ステップS25へ進む。
Next, the process proceeds to step S21 shown in FIG.
As shown in FIG. 11, the address in the SS direction is increased by “r” to be the address SSp + r, and the process proceeds to step S22. In step S22, the address S in the SS direction is given.
Image data is fetched from Sp + r in the FS direction. The address in the FS direction is assumed to be initialized (= 0). Next, in step S23, it is determined whether the image data is "1". Then, if the image data is not "1", that is, if it is a white background, the determination result in step S23 is "NO", and the process proceeds to step S24. In step S24, the address in the FS direction is incremented by "1", and then in step S24.
Return to 22. Hereinafter, in steps S22 to S24,
The position where the image data is “1” is searched while advancing the address in the FS direction by “1”. When the image data becomes "1", that is, when a black dot is detected, the determination result in step S23 is "YE."
S ”, and the process proceeds to step S25.

【0028】ステップS25では、SS方向のアドレス
SSp±qの範囲でイメージデータが連続して「1」と
なるか否かを判断する。すなわち、ここでは、上述した
ステップS19と同様に、少なくともSS方向のアドレ
スSSp±qの長さの黒ドットが存在するか否かを判断
している。そして、SS方向のアドレスSSp±qの範
囲でイメージデータが連続して「1」とならない場合、
すなわち少なくとも上記範囲で黒ドットが連続しておら
ず、ステップS22で検知した黒ドットが帳票の外枠5
1の一部でない場合には、ステップS25における判断
結果は「NO」となり、ステップS24へ戻る。ステッ
プS24では、上述したようにFS方向のアドレスをイ
ンクリメントし、ステップS22で新たなFS方向のア
ドレスの位置でイメージデータを取り込む。そして、再
び、イメージデータが「1」となるまで、ステップS2
2〜S24を繰り返し実行する。
In step S25, it is determined whether the image data continuously becomes "1" within the range of SSp ± q in the SS direction. That is, here, similarly to step S19 described above, it is determined whether or not there is at least a black dot having a length of the address SSp ± q in the SS direction. Then, when the image data does not continuously become “1” in the range of SSp ± q in the SS direction,
That is, the black dots are not continuous in at least the above range, and the black dots detected in step S22 are the outer frames 5 of the form.
If it is not a part of 1, the determination result in step S25 is "NO", and the process returns to step S24. In step S24, the address in the FS direction is incremented as described above, and in step S22, the image data is captured at the new address position in the FS direction. Then, again until the image data becomes "1", step S2
2 to S24 are repeatedly executed.

【0029】一方、イメージデータが「1」となり、さ
らに、上記範囲でイメージデータが連続して「1」とな
った場合には、上述したステップS25における判断結
果は「YES」となり、ステップS26へ進む。ステッ
プS26では、上記連続する黒ドットが外枠51の一部
であると判断して、FS方向のアドレスを記憶する。次
に、ステップS27へ進み、上述したステップS8およ
びステップS26で記憶したFS方向で同一アドレスが
2点以上あるか否かを判断する。そして、FS方向で同
一アドレスが2点以上ない場合、すなわち、上述したス
テップS8およびS26で検知した黒ドットがSS方向
に連続して引かれた外枠51でない場合には、ステップ
S27における判断結果は「NO」となり、ステップS
21へ進む。ステップS21では、SS方向のアドレス
をさらに「r」だけ進めた後、ステップS22〜S25
で、イメージデータを取り込み、所定の範囲で連続して
「1」となる位置を検索する。そして、所定の範囲で連
続して「1」となる黒ドットがあった場合には、ステッ
プS26で、そのFS方向のアドレスを記憶し、ステッ
プS27へ進む。
On the other hand, when the image data is "1" and the image data is continuously "1" in the above range, the result of the determination in step S25 is "YES", and the process proceeds to step S26. move on. In step S26, it is determined that the continuous black dots are part of the outer frame 51, and the address in the FS direction is stored. Next, the process proceeds to step S27, and it is determined whether or not there are two or more same addresses in the FS direction stored in steps S8 and S26 described above. Then, when there are not two or more same addresses in the FS direction, that is, when the black dots detected in steps S8 and S26 described above are not the outer frame 51 drawn continuously in the SS direction, the determination result in step S27 Becomes "NO", and step S
Proceed to 21. In step S21, the address in the SS direction is further advanced by "r", and then steps S22 to S25.
Then, the image data is fetched, and the position where “1” is continuously obtained within a predetermined range is searched. Then, if there is a continuous black dot of "1" in the predetermined range, the address in the FS direction is stored in step S26, and the process proceeds to step S27.

【0030】そして、FS方向で同一アドレスが2点以
上ある場合、すなわち外枠51のSS方向に引かれた外
枠線L2の一部を検知すると、ステップS27における
判断結果は「YES」となり、ステップS28へ進む。
ステップS28では、FS方向で2点以上ある同一アド
レスをFS方向のアドレスとして確定し記憶する。すな
わち、このステップS28で、図11に示すSS方向に
引かれた外枠線L2のの位置が確定される。
When there are two or more same addresses in the FS direction, that is, when a part of the outer frame line L2 drawn in the SS direction of the outer frame 51 is detected, the determination result in step S27 is "YES", It proceeds to step S28.
In step S28, the same address having two or more points in the FS direction is determined and stored as the address in the FS direction. That is, in step S28, the position of the outer frame line L2 drawn in the SS direction shown in FIG. 11 is determined.

【0031】以上のようにして、原稿50内の帳票の外
枠51を検出することにより、帳票の位置が検出され
る。次いで、図9に示すステップS29では、基本欄、
1欄、2欄、3欄のうちいずれの欄を複写するか、すな
わちイメージアウトプットターミナル5に出力するか
を、オペレータにタッチスイッチ10から入力させる。
ステップS30では、上述した処理で検出した外枠51
の座標、図2に示す座標テーブル50-1〜50-nのう
ち、オペレータによって指示された記載様式に対応する
座標テーブルに従って、上記選択された欄の座標を算出
する。そして、上記選択された欄の座標に従って、イメ
ージメモリ3上の画像データを編集する。次いで、ステ
ップS32で、イメージメモリ3上で編集された画像デ
ータをイメージアウトプットターミナル5、もしくはフ
ァクシミリモジュール6へ出力する。イメージアウトプ
ットターミナル5では、上記選択された欄の画像データ
が印刷される。ここで、図11は読み取った原稿50
と、その出力結果を示す模式図であり、図において、原
稿50内の基本欄と2欄とが選択されている記入欄であ
り、これら基本欄と2欄とだけがイメージアウトプット
ターミナル5で印刷される。また、ファクシミリモジュ
ール6に出力された場合には、所定の送信先へファクシ
ミリとして送信される。なお、イメージアウトプットタ
ーミナル5もしくはファクシミリモジュール6へ出力す
る前に、編集結果をディスプレイ9に表示させ、オペレ
ータに確認させるようにしてもよい。
As described above, the position of the form is detected by detecting the outer frame 51 of the form in the original 50. Next, in step S29 shown in FIG.
The operator is made to input from the touch switch 10 which of the first, second, and third columns is to be copied, that is, to be output to the image output terminal 5.
In step S30, the outer frame 51 detected in the above-described process
The coordinate of the selected column is calculated in accordance with the coordinate table corresponding to the description format instructed by the operator from the coordinate table 50-1 to 50-n shown in FIG. Then, the image data on the image memory 3 is edited according to the coordinates of the selected column. Then, in step S32, the image data edited on the image memory 3 is output to the image output terminal 5 or the facsimile module 6. The image output terminal 5 prints the image data of the selected column. Here, FIG. 11 shows the read document 50.
2 is a schematic diagram showing the output result thereof. In the figure, the basic columns and 2 columns in the manuscript 50 are the selected columns, and only these basic columns and 2 columns are the image output terminal 5. Printed. When the data is output to the facsimile module 6, it is transmitted as a facsimile to a predetermined destination. It should be noted that the edited result may be displayed on the display 9 so that the operator can confirm it before outputting it to the image output terminal 5 or the facsimile module 6.

【0032】このように、マニュアル定型編集モードで
は、原稿50内の帳票の位置を自動的に検出し、オペレ
ータによって指示された、帳票の記載様式、複写すべき
欄に従って、該欄の座標を算出し、イメージアウトプッ
トターミナル5もしくはファクシミリモジュール6へ出
力する。原稿50内の帳票の外枠51を検出することに
よって帳票の位置を決定するため、原稿50をプラテン
ガラスに載置するとき、正確な位置にセットしたり、予
め設定された位置にセットする必要がなくなるので、手
間がかからず、通常の複写と同様に、単に原稿50をコ
ーナに突き当てるだけで、必要な部分だけを複写でき
る。また、作成年代により原稿50の先端から記載欄ま
での距離が異なるような原稿50であっても、直接、記
入欄の位置を検出するため、原稿50内での位置が異な
っていても、正確に原稿50内の画像を読み込むことが
できる。
As described above, in the manual fixed-form editing mode, the position of the form in the document 50 is automatically detected, and the coordinates of the column are calculated according to the description style of the form and the column to be copied, which are instructed by the operator. Then, the image is output to the image output terminal 5 or the facsimile module 6. Since the position of the form is determined by detecting the outer frame 51 of the form in the document 50, it is necessary to set the document 50 at an accurate position or a preset position when placing the document 50 on the platen glass. Therefore, it is possible to copy only the necessary portion by simply abutting the original 50 on the corner, as in the case of normal copying. Further, even if the original 50 has a different distance from the leading end of the original 50 to the entry field depending on the generation age, the position of the entry field is directly detected. The image in the document 50 can be read.

【0033】(b)自動定型編集モード 上述したマニュアル定型編集モードは、オペレータが編
集する原稿50に対してその記載様式を知っている場合
には有効であったが、実際には原稿50を見ただけで
は、その記載様式を容易に特定できない場合が多い。こ
の場合、オペレータは、原稿50の記載様式を特定する
ために、装置の傍らに簡易スケールと不揮発性メモリ1
2に格納されている記載様式毎の座標テーブルの対応表
とを設け、上記簡易スケールによって、原稿50内の帳
票の外枠51の大きさを計り、上記対応表によって記載
様式を確定していた。この自動定型編集モードは、上述
した作業の煩雑さを改善するために、自動的に原稿50
の記載様式を検知することにより、オペレータの負担を
軽減し、生産性を向上させる。
(B) Automatic fixed-form editing mode The manual fixed-form editing mode described above was effective when the operator knew the description style of the original 50 to be edited. In many cases, it is not possible to easily identify the description format. In this case, the operator has to use the simple scale and the non-volatile memory 1 beside the apparatus in order to specify the description format of the manuscript 50.
The coordinate table corresponding to each description format stored in 2 is provided, and the size of the outer frame 51 of the form in the manuscript 50 is measured by the simple scale, and the description format is determined by the above correspondence table. . This automatic fixed-form edit mode automatically reduces the manuscript 50 in order to improve the complexity of the work described above.
By detecting the description format of, the burden on the operator is reduced and the productivity is improved.

【0034】ここで、図12は定型編集モードの動作を
説明するための模式図である。オペレータがタッチスイ
ッチ10から自動定型編集モードを指示すると、前述し
たフローチャートと同様のアルゴリズムにより、まず、
主走査方向であるFS方向に引かれた外枠線L1を検知
するとともに、この外枠線L1の座標SS1を確定した
後、次に、SS方向に引かれた外枠線L2を検知し、さ
らに、最終端側からのFS方向に引かれた外枠線L3を
検知するとともに、この外枠線L3の座標SS2を確定
する。次に、座標SS1と座標SS2との差(SS1−
SS2)を算出する。そして、不揮発性メモリ11に格
納された、図3に示す様式テーブル58を参照すること
により、差(SS1−SS2)に対応する記載様式を確定
する。原稿50上の帳票の記載様式が確定されれば、図
2に示す座標テーブル50-i(i=1,2,…,n)か
ら各欄の対角線上の2点の座標が確定される。
Here, FIG. 12 is a schematic diagram for explaining the operation in the standard edit mode. When the operator gives an instruction for the automatic fixed-form editing mode from the touch switch 10, first, according to the same algorithm as the above-mentioned flowchart,
After detecting the outer frame line L1 drawn in the FS direction, which is the main scanning direction, and determining the coordinates SS1 of this outer frame line L1, then detecting the outer frame line L2 drawn in the SS direction, Further, the outer frame line L3 drawn in the FS direction from the final end side is detected, and the coordinate SS2 of this outer frame line L3 is determined. Next, the difference between the coordinate SS1 and the coordinate SS2 (SS1-
Calculate SS2). Then, the description style corresponding to the difference (SS1-SS2) is determined by referring to the style table 58 shown in FIG. 3 stored in the non-volatile memory 11. When the form of the form on the manuscript 50 is decided, the coordinates of two points on the diagonal line of each column are decided from the coordinate table 50-i (i = 1, 2, ..., N) shown in FIG.

【0035】以下、前述したマニュアル定型編集モード
と同様に、基本欄、1欄、2欄、3欄のうちいずれの欄
を複写するか、すなわちイメージアウトプットターミナ
ル5に出力するかを、オペレータにタッチスイッチ10
から入力させる。次に、上述した処理で確定された記載
様式の座標テーブル50-iに従って、イメージメモリ3
上の画像データを編集する。次いで、イメージメモリ3
上で編集された画像データをイメージアウトプットター
ミナル5、もしくはファクシミリモジュール6へ出力す
る。イメージアウトプットターミナル5では、上記選択
された欄の画像データが印刷される。また、ファクシミ
リモジュール6に出力された場合には、所定の送信先へ
ファクシミリとして送信される。なお、イメージアウト
プットターミナル5もしくはファクシミリモジュール6
へ出力する前に、編集結果をディスプレイ9に表示さ
せ、オペレータに確認させるようにしてもよい。
In the same manner as in the manual fixed-form editing mode described above, the operator is asked which of the basic, first, second, and third columns is to be copied, that is, to be output to the image output terminal 5. Touch switch 10
Input from. Next, according to the coordinate table 50-i of the description format determined by the above-described processing, the image memory 3
Edit the image data above. Next, the image memory 3
The image data edited above is output to the image output terminal 5 or the facsimile module 6. The image output terminal 5 prints the image data of the selected column. When the data is output to the facsimile module 6, it is transmitted as a facsimile to a predetermined destination. Image output terminal 5 or facsimile module 6
The edited result may be displayed on the display 9 so that the operator can confirm the edited result before output to the.

【0036】このように、自動定型編集モードでは、原
稿50内の帳票の位置を自動的に検出するとともに、原
稿50内の帳票の記載様式も自動的に特定し、これらの
情報に基づいて、オペレータによって指示された複写す
べき欄の座標を算出し、イメージアウトプットターミナ
ル5もしくはファクシミリモジュール6へ出力する。原
稿50内の帳票の外枠51を検出することによって帳票
の位置を決定するため、原稿50をプラテンガラスに載
置するとき、正確な位置にセットしたり、予め設定され
た位置にセットする必要がなくなる。また、原稿50内
の帳票の記載様式も自動的に検知できるので、オペレー
タの負担を軽減し、生産性を向上させることができる。
As described above, in the automatic fixed-form editing mode, the position of the form in the original 50 is automatically detected, the form of the form in the original 50 is automatically specified, and based on these information, The coordinates of the column to be copied designated by the operator are calculated and output to the image output terminal 5 or the facsimile module 6. Since the position of the form is determined by detecting the outer frame 51 of the form in the document 50, it is necessary to set the document 50 at an accurate position or a preset position when placing the document 50 on the platen glass. Disappears. Further, since the form of the form in the document 50 can be automatically detected, the burden on the operator can be reduced and the productivity can be improved.

【0037】B−2.非定型編集モード 次に、非定型編集モードでは、原稿50内の帳票の記載
様式が不揮発性メモリ12に登録されていない場合に、
オペレータが複写すべき領域をディスプレイ装置8で確
認しながら直接指定する。すなわち、この非定型編集モ
ードでは、原稿50内の帳票の位置は、前述した図5〜
図9に示すフローチャートと同一のアルゴリズムにより
自動的に検出される。これに対して、原稿50の帳票の
どの領域を複写するかはオペレータがディスプレイ装置
8を見ながら指示する。ここで、図13は非定型編集モ
ードの動作を説明するための模式図である。オペレータ
がタッチスイッチ9から非定型編集モードを指示する
と、まず、イメージインプットターミナル1によって原
稿50の画像が読み取られ、イメージプロセッシングシ
ステム2によって濃度、倍率等が調整される。次に、上
記画像処理が施された画像データはイメージメモリ3へ
格納されるとともに、縮小回路4によって縮小され、デ
ィスプレイコントローラ7に供給される。ディスプレイ
コントローラ7は、上記縮小された画像データをディス
プレイ装置8に全面表示する。
B-2. Non-Standard Editing Mode Next, in the non-standard editing mode, when the description style of the form in the manuscript 50 is not registered in the non-volatile memory 12,
The operator directly specifies the area to be copied while confirming it on the display device 8. That is, in this atypical editing mode, the position of the form in the document 50 is set to the position shown in FIG.
It is automatically detected by the same algorithm as the flowchart shown in FIG. On the other hand, the operator designates which area of the form of the document 50 to copy by looking at the display device 8. Here, FIG. 13 is a schematic diagram for explaining the operation in the non-standardized edit mode. When the operator designates the atypical editing mode from the touch switch 9, first, the image of the original 50 is read by the image input terminal 1, and the density, magnification, etc. are adjusted by the image processing system 2. Next, the image data subjected to the above image processing is stored in the image memory 3, reduced by the reduction circuit 4, and supplied to the display controller 7. The display controller 7 entirely displays the reduced image data on the display device 8.

【0038】イメージメモリ3に格納された画像データ
に対しては、前述した図5〜図8に示すフローチャート
と同一のアルゴリズムによる処理が行われ、原稿50内
における帳票の外枠51の座標が確定される。次に、デ
ィスプレイ装置8に全面表示された画像データ(帳票)
には、図13に示すように、上記確定された外枠51の
座標に基づいて、複写すべき欄を選択するためのバーB
1,B2,B3,B4がFS,SS方向にそれぞれ2本
づつ表示される。FS方向のバーB1は、外枠線L1上
に表示され、また、SS方向のバーB3は、外枠線L2
上に表示される。このとき、FS方向のバーB2、およ
びSS方向のバーB4は、各々、不揮発性メモリ12に
予め設定された位置に表示される。
The image data stored in the image memory 3 is processed by the same algorithm as in the flowcharts shown in FIGS. 5 to 8 described above, and the coordinates of the outer frame 51 of the document in the document 50 are determined. To be done. Next, the image data displayed on the display device 8 (form)
As shown in FIG. 13, a bar B for selecting a column to be copied based on the coordinates of the determined outer frame 51.
Two of 1, B2, B3, and B4 are displayed in the FS and SS directions, respectively. The FS direction bar B1 is displayed on the outer frame line L1, and the SS direction bar B3 is displayed on the outer frame line L2.
Displayed above. At this time, the bar B2 in the FS direction and the bar B4 in the SS direction are displayed at positions preset in the nonvolatile memory 12, respectively.

【0039】ここで、オペレータは、複写したい記載欄
をバーB2で指定する。指定の方法は、ディスプレイ装
置8に表示された画像を見ながら、所望する記載欄の角
をタッチすると、上記バーB2がタッチされたX座標の
位置に追従して移動する。所望する位置に合わせた後、
タッチスイッチ9上の確定キーがタッチされると、バー
B1〜B4で囲まれた領域のアドレスを算出した後、該
当領域を反転表示する。さらに、追加する記載欄がある
場合には、上述した動作を繰り返す。また、表示されて
いる原稿50に対しての指定が終了し、2枚目の原稿5
0との合成を行う場合には、タッチスイッチ9上の次原
稿キーをタッチし、次の原稿50が読み取られた後、1
枚目と同様に指定する。そして、タッチスイッチ9で、
イメージアウトプットターミナル5もしくはファクシミ
リモジュール6への出力を指示する。イメージアウトプ
ットターミナル5では、上記選択された記載欄の画像デ
ータが印刷される。また、ファクシミリモジュール6に
出力された場合には、所定の送信先へファクシミリとし
て送信される。なお、イメージアウトプットターミナル
5もしくはファクシミリモジュール6へ出力する前に、
編集結果をディスプレイ9に表示させ、オペレータに確
認させるようにしてもよい。
Here, the operator designates the entry column to be copied by the bar B2. In the designation method, when the corner of the desired entry field is touched while looking at the image displayed on the display device 8, the bar B2 moves following the touched X coordinate position. After adjusting to the desired position,
When the enter key on the touch switch 9 is touched, the address of the area surrounded by the bars B1 to B4 is calculated, and then the corresponding area is highlighted. Further, when there is a description column to be added, the above operation is repeated. Further, the designation of the displayed original 50 is completed, and the second original 5
When combining with 0, the next original key on the touch switch 9 is touched, the next original 50 is read, and then 1
Specify the same as the first sheet. Then, with the touch switch 9,
Instruct output to the image output terminal 5 or the facsimile module 6. At the image output terminal 5, the image data in the selected description field is printed. When the data is output to the facsimile module 6, it is transmitted as a facsimile to a predetermined destination. In addition, before outputting to the image output terminal 5 or the facsimile module 6,
The edited result may be displayed on the display 9 so that the operator can confirm it.

【0040】このように、非定型編集モードでは、原稿
50内の帳票の位置をその外枠51を検出することによ
って自動的に検出するとともに、複写すべき領域をオペ
レータにディスプレイ装置8で確認させながら直接指定
させるようにしたので、原稿50をプラテンガラスに載
置するとき、正確な位置にセットしたり、予め設定され
た位置にセットする必要がなくなる。また、複写すべき
領域をディスプレイ装置8を見ながら選択できるので、
オペレータの負担を軽減し、生産性を向上させることが
できる。
As described above, in the non-standardized editing mode, the position of the form in the document 50 is automatically detected by detecting the outer frame 51, and the operator confirms the area to be copied on the display device 8. However, since the document 50 is directly designated, it is not necessary to set the document 50 on a platen glass at an accurate position or at a preset position. Also, since the area to be copied can be selected while looking at the display device 8,
It is possible to reduce the burden on the operator and improve productivity.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、最適な編集パターンを自動選別でき、また、オペレ
ータの負担を軽減でき、さらに、生産性を向上させるこ
とができるという利点が得られる。
As described above, according to the present invention, it is possible to automatically select the optimum editing pattern, reduce the burden on the operator, and further improve the productivity. To be

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例による画像編集装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image editing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施例における不揮発性メモリに格納され
ている座標テーブルを説明するための模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a coordinate table stored in a nonvolatile memory according to the present embodiment.

【図3】 本実施例における不揮発性メモリに格納され
ている様式テーブルを説明するための模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a style table stored in a nonvolatile memory according to the present embodiment.

【図4】 本実施例における不揮発性メモリに格納され
ているコーナ検知テーブルを説明するための模式図であ
る。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a corner detection table stored in a nonvolatile memory according to this embodiment.

【図5】 本実施例における定型編集モードの動作を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart for explaining the operation of a standard edit mode in this embodiment.

【図6】 本実施例における定型編集モードの動作を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the operation of the standard edit mode in the present embodiment.

【図7】 本実施例における定型編集モードの動作を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flow chart for explaining the operation of the standard edit mode in this embodiment.

【図8】 本実施例における定型編集モードの動作を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flow chart for explaining the operation of a standard edit mode in this embodiment.

【図9】 本実施例における定型編集モードの動作を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 9 is a flow chart for explaining the operation of the standard edit mode in the present embodiment.

【図10】 本実施例における定型編集モードの動作を
説明するための模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram for explaining the operation of the standard edit mode in the present embodiment.

【図11】 本実施例における読み取った原稿とその出
力結果を示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a read original and its output result in the present embodiment.

【図12】 本実施例における定型編集モードの動作を
説明するための模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram for explaining the operation of a standard edit mode in the present embodiment.

【図13】 本実施例における非定型編集モードの動作
を説明するための模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining the operation of an atypical editing mode in this embodiment.

【図14】 従来の画像編集装置における原稿の位置決
め方法を示す模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram showing a method of positioning a document in a conventional image editing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 イメージインプットターミナル 2 イメージプロセッシングシステム 3 イメージメモリ 4 縮小回路 5 イメージアウトプットターミナル 6 ファクシミリモジュール 7 ディスプレイコントローラ 8 ディスプレイ装置 9 タッチスイッチ 10 エレクトリックサブシステム 11 CPU(検知手段、演算手段、編集手段、様式特
定手段) 12 不揮発性メモリ 13 DMAコントローラ 50 原稿 51 外枠 L1 外枠線(第1の線分) L2 外枠線(第2の線分) L3 外枠線(第3の線分) 50-1〜50-n 座標テーブル 58 様式テーブル 60 コーナ検知テーブル
1 Image Input Terminal 2 Image Processing System 3 Image Memory 4 Reduction Circuit 5 Image Output Terminal 6 Facsimile Module 7 Display Controller 8 Display Device 9 Touch Switch 10 Electric Subsystem 11 CPU (Detection Means, Calculation Means, Editing Means, Style Specification Means ) 12 non-volatile memory 13 DMA controller 50 original 51 outer frame L1 outer frame line (first line segment) L2 outer frame line (second line segment) L3 outer frame line (third line segment) 50-1 to 50-n coordinate table 58 style table 60 corner detection table

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 帳票が印刷された原稿の画像データを格
納するイメージメモリと、 前記画像データが表す原稿から、 副走査方向に対して最
初に直交する第1の線分と、該第1の線分に直交し、主
走査方向に対して最初に直交する第2の線分とを検知す
る検知手段と、 前記検知手段により検知された前記第1の線分と前記第
2の線分との交点の座標を算出する演算手段と、帳票の記載様式ごとに、当該帳票を構成する複数の欄の
各々における対角の座標を記憶するメモリと、 前記画像データが表す帳票のうちオペレータに指示され
た欄の座標を、前記メモリに記憶された対角の座標のう
ちオペレータに指示された記載様式に対応する対角の座
標と、前記演算手段により算出された前記交点の座標と
に基づいて算出し、この算出した座標を頂点とする欄の
画像データ に対して編集処理を施す編集手段とを具備す
ることを特徴とする画像編集装置。
1. Image data of a document on which a form is printed is classified.
From the image memory to be stored and the original represented by the image data, a first line segment that is first orthogonal to the sub-scanning direction, a first line segment that is orthogonal to the first line segment, and is first orthogonal to the main scanning direction. Detecting means for detecting the second line segment, the calculating means for calculating the coordinates of the intersection of the first line segment and the second line segment detected by the detecting means, and the form of the form. For each of the multiple columns that make up the form.
A memory for storing the diagonal coordinates of each, and an operator instructed in the form represented by the image data.
The coordinates of the columns marked with are the diagonal coordinates stored in the memory.
The diagonal seat corresponding to the description format instructed by the operator
And the coordinates of the intersection calculated by the calculation means
Calculated based on the
An image editing apparatus comprising: an editing unit that performs an editing process on image data .
【請求項2】 帳票が印刷された原稿の画像データを格
納するイメージメモリと、 前記画像データが表す原稿から、 副走査方向に対して最
初に直交する第1の線分と、該第1の線分に直交し、主
走査方向に対して最初に直交する第2の線分と、前記副
走査方向に対して最後に直交する第3の線分とを検知す
る検知手段と、前記検知手段により検知された前記第1の線分と前記第
2の線分との交点の座標を算出する演算手段と、 帳票の記載様式ごとに、当該帳票を構成する複数の欄の
各々における対角の座標と、当該記載様式について定め
られた第1の線分と第3の線分との距離とを記憶するメ
モリと、 前記メモリに記憶された距離と、 前記検知手段により検
知された前記第1の線分と前記第3の線分との距離
基づいて、前記画像データが表す帳票の記載様式を特定
する様式特定手段と、前記画像データが表す帳票のうちオペレータに指示され
た欄の座標を、前記メモリに記憶された対角の座標のう
ち前記様式特定手段により特定された記載様式に対応す
る対角の座標と、前記演算手段により算出された前記交
点の座標とに基づいて算出し、この算出した座標を頂点
とする欄の画像データ に対して編集処理を施す編集手段
とを具備することを特徴とする画像編集装置。
2. The image data of an original on which a form is printed is classified.
From the image memory to be stored and the original represented by the image data, a first line segment first orthogonal to the sub-scanning direction, and a first line segment orthogonal to the first line segment,
A detection unit that detects a second line segment that is first orthogonal to the scanning direction and a third line segment that is last orthogonal to the sub- scanning direction, and the first unit detected by the detection unit . Line segment and the above
The calculation means for calculating the coordinates of the intersection with the line segment of 2 and the plurality of columns forming the form for each description style of the form
Determine the diagonal coordinates of each and the description format
A memory for storing the distance between the first line segment and the third line segment
And Mori, and the distance stored in the memory, based on the distance between the third segment and the detected first segment by said detecting means, the description format of a form in which the image data represents An operator is instructed in the form specifying means for specifying and the form represented by the image data.
The coordinates of the columns marked with are the diagonal coordinates stored in the memory.
Corresponding to the description style specified by the style specifying means
Diagonal coordinates and the intersection calculated by the calculation means.
Calculated based on the coordinates of the points and the calculated coordinates
An image editing apparatus comprising: an editing unit that performs an editing process on the image data in the column .
【請求項3】 帳票が印刷された原稿の画像データを格
納するイメージメモリと、 前記画像データが表す原稿から、副走査方向に対して最
初に直交する第1の線分と、該第1の線分に直交し、主
走査方向に対して最初に直交する第2の線分とを検知す
る検知手段と、 前記検知手段により検知された前記第1の線分と前記第
2の線分との交点の座標を算出する演算手段と、 帳票の記載様式ごとに、当該帳票を構成する複数の欄の
各々における対角の座標を記憶するメモリと、 前記画像データが表す帳票のうちオペレータに指示され
た欄の座標を、前記メモリに記憶された対角の座標のう
ちオペレータに指示された記載様式に対応する対角の座
標と、前記演算手段により算出された前記交点の座標と
に基づいて算出する手段と を具備することを特徴とする
画像編集装置。
3. The image data of a document on which a form is printed is classified.
From the image memory to be stored and the document represented by the image data, the maximum in the sub-scanning direction.
The first line segment that is orthogonal to the first and the first line segment that is orthogonal to the first line segment
The second line segment that is first orthogonal to the scanning direction is detected.
Detecting means, and the first line segment and the first line segment detected by the detecting means.
The calculation means for calculating the coordinates of the intersection with the line segment of 2 and the plurality of columns forming the form for each description style of the form
A memory for storing the diagonal coordinates of each, and an operator instructed in the form represented by the image data.
The coordinates of the columns marked with are the diagonal coordinates stored in the memory.
The diagonal seat corresponding to the description format instructed by the operator
And the coordinates of the intersection calculated by the calculation means
Characterized by comprising a means for calculating on the basis of the
Image editing device.
JP20117394A 1994-08-25 1994-08-25 Image editing device Expired - Fee Related JP3385736B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20117394A JP3385736B2 (en) 1994-08-25 1994-08-25 Image editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20117394A JP3385736B2 (en) 1994-08-25 1994-08-25 Image editing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865487A JPH0865487A (en) 1996-03-08
JP3385736B2 true JP3385736B2 (en) 2003-03-10

Family

ID=16436576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20117394A Expired - Fee Related JP3385736B2 (en) 1994-08-25 1994-08-25 Image editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385736B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0865487A (en) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138670A (en) Image reading apparatus capable of reading desired image areas
JPH0535938A (en) Picture processor
JPH0312823B2 (en)
JPS6357773B2 (en)
JP3385736B2 (en) Image editing device
US20030030650A1 (en) Image processing device
JP2000062288A (en) Printer
JPS6142667A (en) Magnification converting copying machine provided with blank setting function
JPH0818767A (en) Image forming device
JP2000209433A (en) Image forming device
JP2840307B2 (en) Copier
JPH06133119A (en) Printer capable of digital processing
JP2782739B2 (en) Editing data correction device
JP2662387B2 (en) Image processing device
JPH10229487A (en) Image-forming device
JP4245826B2 (en) Image forming apparatus
JPH089138A (en) Copying machine
JPH04321376A (en) Picture processing unit
JPH0447465A (en) Image editing device
JP2000224400A (en) Image formation device provided with image editing function
JPH10171312A (en) Image processor
JPH0447464A (en) Image editing device
JPH09233317A (en) Copying device
JPH03148722A (en) Digitizer
JPH04178763A (en) Method and device for image processing

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees