JP3381228B2 - Sub-base unit, processing unit, and programmable controller using them - Google Patents

Sub-base unit, processing unit, and programmable controller using them

Info

Publication number
JP3381228B2
JP3381228B2 JP07346395A JP7346395A JP3381228B2 JP 3381228 B2 JP3381228 B2 JP 3381228B2 JP 07346395 A JP07346395 A JP 07346395A JP 7346395 A JP7346395 A JP 7346395A JP 3381228 B2 JP3381228 B2 JP 3381228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
base unit
base
connector
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07346395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08272406A (en
Inventor
智樹 石沢
正尚 武石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP07346395A priority Critical patent/JP3381228B2/en
Publication of JPH08272406A publication Critical patent/JPH08272406A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3381228B2 publication Critical patent/JP3381228B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、メインベースユニット
上にスロット毎に設けられたベース側メインバスコネク
タに各種処理ユニットを装着してメインバスを介して接
続するようにしたサブベースユニット、処理ユニット、
及びこれを用いたプログラマブルコントローラ(以
下、「PLC」という。)に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sub-base unit and a processing unit in which various processing units are mounted on a main bus connector on the base side provided for each slot on a main base unit and connected via a main bus. unit,
And a programmable controller (hereinafter, referred to as "PLC".) Using these related.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プログラムの実行によって外部機
器を制御するPLC等のプログラム実行制御装置は、C
PUユニットや、メモリユニット、I/Oユニット等の
各種処理ユニットをメインベースユニット上の各スロッ
ト毎に設けられたコネクタに装着して、当該メインベー
スユニット内のメインバスを介して接続する構成となっ
ており、従来のPLCのメインベースユニットはメイン
バスしか設けられていなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a program execution control device such as a PLC for controlling an external device by executing a program is a C
A configuration in which various processing units such as a PU unit, a memory unit, and an I / O unit are attached to a connector provided for each slot on the main base unit and connected via a main bus in the main base unit. Therefore, the conventional PLC main base unit is provided only with the main bus.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、最近は、新
規に拡張バスをサポートした拡張バス対応の各種処理ユ
ニットが現れてきている。
By the way, recently, various processing units corresponding to an expansion bus which newly support the expansion bus have appeared.

【0004】しかし、このような拡張バス対応の各種処
理ユニットを使用しようとした場合、従来のPLCのメ
インベースユニットにはメインバスしか設けられてな
く、拡張バスが設けられていなかったため、拡張バス対
応の各種処理ユニットを有効に利用できない、という問
題があった。
However, when it is attempted to use various processing units compatible with such an expansion bus, only the main bus is provided in the main base unit of the conventional PLC, and the expansion bus is not provided. There was a problem that the corresponding processing units could not be used effectively.

【0005】また、このような拡張バス対応のユニット
のためにメインバスと拡張バスの両方を備えた専用ベー
スユニットを新たに用意して対応することも可能である
が、このようにした場合、従前のメインベースユニット
を使用できず、コスト高になる、という問題があった。
For such a unit compatible with the expansion bus, it is possible to newly prepare a dedicated base unit having both a main bus and an expansion bus to support it. In such a case, There is a problem that the conventional main base unit cannot be used, resulting in high cost.

【0006】そこで、本発明はこのような問題に着目し
てなされたもので、拡張バス対応の処理ユニットに容易
かつ低コストで対応可能なサブベースユニット、処理ユ
ニット、及びこれを用いたプログラマブルコントロー
ラを提供することを目的とする。
[0006] The present invention has been made in view of such problems, adaptable sub base unit easily and at low cost expansion bus corresponding processing unit, the processing Yoo
Knit, and an object of the invention to provide a programmable controller with these.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、メインベースユニット上
にスロット毎に設けられたベース側メインバスコネクタ
に各種処理ユニットと共に装着され、その各種処理ユニ
ットとメインバスを介して接続されるサブベースユニッ
トであって、上記メインベースユニットと高さが同じで
ある板状に形成されていて、上記ベース側メインバスコ
ネクタと接続される位置固定用コネクタが背面側に設け
られると共に、拡張バスを内蔵し、かつ、その拡張バス
と接続された複数のベース側拡張バスコネクタが前面側
に設けられてなり、 上記メインベースユニットとの装着
面に対して平行な状態で装着されることを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the invention of claim 1, the main side base bus connector provided for each slot on the main base unit is mounted together with various processing units. A sub-base unit that is connected to the processing unit via the main bus and has the same height as the main base unit.
A plurality of base sides that are formed in a certain plate shape and that are provided with a position fixing connector that is connected to the base-side main bus connector on the back side and that also include an expansion bus and that are connected to the expansion bus An expansion bus connector is provided on the front side and can be attached to the main base unit.
It is characterized in that it is mounted parallel to the surface .

【0008】また、請求項2記載の発明では、メインベ
ースユニット上にスロット毎に設けられたベース側メイ
ンバスコネクタに各種処理ユニットと共に装着され、そ
の各種処理ユニットとメインバスを介して接続されるサ
ブベースユニットであって、 上記ベース側メインバスコ
ネクタと接続される位置固定用コネクタが背面側に設け
られると共に、拡張バスを内蔵し、かつ、その拡張バス
と接続された複数のベース側拡張バスコネクタが前面側
に設けられてなり、上記位置固定用コネクタは、前面側
に処理ユニットが装着可能で、かつ、メインベースユニ
ット上のベース側メインバスコネクタと電気的にも接続
される貫通型のコネクタであることを特徴とする。
According to the second aspect of the invention, the main body is
Base side slots provided on the base unit for each slot.
It is attached to the bus connector together with various processing units.
Of the various processing units of the
The base unit, which is the main bus
A connector for position fixing to connect with the connector is provided on the rear side
The expansion bus is built-in and
Multiple expansion bus connectors on the base side connected to the front side
It is provided, that the position fixing connector, the processing unit can be mounted on the front side, and a through-type connector connected to the base side main bus connector electrically on the main base unit Is characterized by.

【0009】また、請求項3記載の発明では、メインベ
ースユニット上にスロット毎に設けられたベース側メイ
ンバスコネクタに各種処理ユニットと共に装着され、そ
の各種処理ユニットとメインバスを介して接続されるサ
ブベースユニットであって、 上記ベース側メインバスコ
ネクタと接続される位置固定用コネクタが背面側に設け
られると共に、拡張バスを内蔵し、かつ、その拡張バス
と接続された複数のベース側拡張バスコネクタが前面側
に設けられてなり、 上記背面側には、メインベースユニ
ット上の各スロットの上下端に設けられた各種処理ユニ
ットやサブベースユニットを固定するための穴部と対応
する位置にメインベースユニットと固定するための穴部
が設けられていると共に、上記前面側には、処理ユニッ
トを固定するための穴部が設けられていることを特徴と
する。
According to the third aspect of the invention, the main body is
Base side slots provided on the base unit for each slot.
It is attached to the bus connector together with various processing units.
Of the various processing units of the
The base unit, which is the main bus
A connector for position fixing to connect with the connector is provided on the rear side
The expansion bus is built-in and
Multiple expansion bus connectors on the base side connected to the front side
The main base unit is located on the rear side.
Various processing units provided at the top and bottom of each slot on the
Corresponds to the hole for fixing the unit and sub base unit
Hole for fixing the main base unit to the position
Is provided, and the processing unit is on the front side.
It is characterized in that a hole for fixing the tongue is provided .

【0010】また、請求項4記載の発明では、メインベ
ースユニット上にスロット毎に設けられたベース側メイ
ンバスコネクタに各種処理ユニットと共に装着され、そ
の各種処理ユニットとメインバスを介して接続されるサ
ブベースユニットであって、 上記ベース側メインバスコ
ネクタと接続される位置固定用コネクタが背面側に設け
られると共に、拡張バスを内蔵し、かつ、その拡張バス
と接続された複数のベース側拡張バスコネクタが前面側
に設けられてなり、 上記位置固定用コネクタは、メイン
ベースユニット上のスロット毎のベース側メインバスコ
ネクタに対応して設けられる一方、上記複数のベース側
拡張バスコネクタは、上記ベース側メインバスコネクタ
と重複しない位置に上記スロット毎、かつ、その位置固
定用コネクタ数より多く設けられ、上記背面に位置固
定用コネクタが設けられてなく、かつ、メインベース
ユニット上のベース側メインバスコネクタと対向する箇
所は切欠かれていることを特徴とする。
In the invention according to claim 4, the main body is
Base side slots provided on the base unit for each slot.
It is attached to the bus connector together with various processing units.
Of the various processing units of the
The base unit, which is the main bus
A connector for position fixing to connect with the connector is provided on the rear side
The expansion bus is built-in and
Multiple expansion bus connectors on the base side connected to the front side
Be provided, said position securing the connector, while provided corresponding to the base side main bus connector for each slot on the main base unit, the plurality of base-side expansion bus connector, the base-side main bus connector and the slot every nonoverlapping position, and provided more than its position fixed connector number, not necessarily stationary connector is provided on the rear side, and a base-side main bus connector on the main base unit It is characterized in that the facing portions are notched.

【0011】また、請求項5記載の発明では、メインベ
ースユニット上のベース側メインバスコネクタと接続さ
れる処理側メインバスコネクタと、請求項2記載のサブ
ベースユニット上のベース側拡張バスコネクタと接続さ
れる処理側拡張バスコネクタと、を有するメインバスお
よび拡張バス双方対応の処理ユニットであって、 上記処
理側メインバスコネクタおよび処理側拡張バスコネクタ
が、サブベースユニットの位置固定用コネクタを貫通し
たメインベースユニット上のベース側メインバスコネク
タおよびメインベースユニットに装着されたサブベース
ユニット上のベース側拡張バスコネクタと同時に接続さ
れるように、上記処理側メインバスコネクタと上記処理
側拡張バスコネクタとがサブベースユニットとの装着面
に面一に形成されていることを特徴とする。
According to the invention of claim 5, the main body is
Connected to the main bus connector on the base side of the base unit.
A processing side main bus connector, and the sub according to claim 2.
Connected to the expansion bus connector on the base unit on the base unit.
Processing side expansion bus connector
A pre-expansion bus both corresponding processing unit, the processing
Processing side main bus connector and processing side expansion bus connector
Through the position fixing connector of the sub base unit.
Base side main bus connector on main base unit
Sub-base mounted on the main unit and main base unit
Connected at the same time as the base expansion bus connector on the unit.
As mentioned above, the processing side main bus connector and the processing side
Side expansion bus connector is the mounting surface with the sub base unit
It is characterized in that it is formed flush with.

【0012】また、請求項6記載の発明では、処理ユニ
ットにおいて、メインベースユニット上のベース側メイ
ンバスコネクタと接続される処理側メインバスコネクタ
と、請求項4記載のサブベースユニット上のベース側拡
張バスコネクタと接続される処理側拡張バスコネクタと
を有し、上記処理側メインバスコネクタおよび処理側拡
張バスコネクタが、メインベースユニット上のベース側
メインバスコネクタおよびメインベースユニットに装着
されたサブベースユニット上のベース側拡張バスコネク
タと同時に接続されるように、上記処理側拡張バスコネ
クタが上記処理側メインバスコネクタよりサブベースユ
ニットの高さ分だけ後退した位置に設けられていること
を特徴とする。
According to the invention of claim 6, in the processing unit, the processing side main bus connector connected to the base side main bus connector on the main base unit, and the base side on the sub base unit according to claim 4. A processing-side expansion bus connector connected to the expansion-bus connector, wherein the processing-side main bus connector and the processing-side expansion bus connector are mounted on the base-side main bus connector and the main base unit on the main base unit. The processing-side expansion bus connector is provided at a position retracted by the height of the sub-base unit from the processing-side main bus connector so that the processing-side expansion bus connector is connected simultaneously with the base-side expansion bus connector on the base unit. And

【0013】また、請求項7記載の発明では、プログラ
マブルコントローラにおいて、メインベースユニット
と、請求項1、請求項2、請求項3のいずれか記載の
ブベースユニットと、メインベースユニット上のベース
側メインバスコネクタと接続される処理側メインバスコ
ネクタが、その装着面であるユニット裏面に設けられた
メインバス対応の処理ユニットと、サブベースユニット
上のベース側拡張バスコネクタと接続される処理側拡張
バスコネクタが、その装着面であるユニット裏面に設け
られた拡張バス対応の処理ユニットと、を用いたことを
特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the programmable controller, the main base unit, the sub base unit according to any one of the first, second and third aspects, and the main base unit. The processing side main bus connector connected to the base side main bus connector on the unit is connected to the main bus compatible processing unit provided on the back side of the unit, which is the mounting surface, and the base side expansion bus connector on the sub base unit. The processing-side expansion bus connector used is an expansion bus-compatible processing unit provided on the rear surface of the unit, which is the mounting surface of the processing-side expansion bus connector.

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【作用】本発明では、サブベースユニットは、サブベー
スユニット背面側の位置固定用コネクタを介してメイン
ベースユニット上のベース側メインバスコネクタと接続
される。そして、サブベースユニット前面側には、複数
のベース側拡張バスコネクタを介して複数の処理ユニッ
トが装着され、その複数の処理ユニットがサブベースユ
ニット内蔵の拡張バスを介して接続される。
According to the present invention, the sub-base unit is connected to the base main bus connector on the main base unit via the position fixing connector on the rear side of the sub-base unit. Then, a plurality of processing units are mounted on the front side of the sub-base unit via a plurality of base-side expansion bus connectors, and the plurality of processing units are connected via an expansion bus with a built-in sub-base unit.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明に係るサブベースユニット、
理ユニット、及びこれを用いたPLCの第1実施例を
図面に基づいて説明する。
EXAMPLES Below, a sub-base unit according to the present invention, a treatment
It will be explained based management unit, and a first embodiment of the PLC which uses these to the drawings.

【0017】図1は、本発明に係るサブベースユニッ
ト、処理ユニット、及びこれを用いたPLCの第1実
施例の概略構造を示している。
[0017] Figure 1 shows a sub-base unit according to the present invention, the processing unit, and a schematic structure of a first embodiment of a PLC with these.

【0018】メインベースユニット1は、従来のベース
ユニットと同様で、メインバス11が内蔵されていると
共に、スロット12a〜12c毎にその上段にメインバ
ス11と接続したベース側メインバスコネクタ13a〜
13cが前面に突出して設けられており、メインバス対
応の従来のマスタCPUユニットやI/Oユニット等の
各種処理ユニット(図示せず)がスロット12a〜12
c毎にベース側メインバスコネクタ13a〜13cに装
着されて、メインバス11を介し接続されるように構成
されている。
The main base unit 1 is similar to the conventional base unit, has a built-in main bus 11, and has a main bus connector 13a on the base side connected to the main bus 11 above each slot 12a to 12c.
13 c is provided so as to project to the front, and various processing units (not shown) such as a conventional master CPU unit and I / O unit corresponding to the main bus are provided in the slots 12 a to 12.
Each c is attached to the base side main bus connectors 13a to 13c, and is connected via the main bus 11.

【0019】サブベースユニット2は、メインベースユ
ニット1と対向する背面側でメインベースユニット1上
のベース側メインバスコネクタ13aと対応した各スロ
ットの上段に、そのベース側メインバスコネクタ13a
と接続される位置固定用コネクタ21が1スロット分設
けられていると共に、前面側でその位置固定用コネクタ
21と重複しないスロットの中段となる位置にスロット
毎で、かつ、その位置固定用コネクタ21の数より多く
(ここでは、2スロット分とする)のベース側拡張バス
コネクタ22a,22bが設けられており、そのベース
側拡張バスコネクタ22a,22bが内部の拡張バス2
3で接続されて構成されている。
The sub-base unit 2 has a base-side main bus connector 13a at the upper side of each slot corresponding to the base-side main bus connector 13a on the main base unit 1 on the rear side facing the main base unit 1.
One position fixing connector 21 to be connected to the position fixing connector 21 is provided, and each position fixing connector 21 is provided at the middle position of the slot which does not overlap with the position fixing connector 21 on the front side. Of the base expansion bus connectors 22a and 22b, which are more than the number of slots (here, two slots), are provided.
3 are connected and configured.

【0020】位置固定用コネクタ21は、この第1実施
例では、メインベースユニット1上のベース側メインバ
スコネクタ13aと機械的に接続されるスロット位置の
固定用のもので、ベース側メインバスコネクタ13aと
電気的な接続はされていない。
In the first embodiment, the position fixing connector 21 is for fixing the slot position mechanically connected to the base side main bus connector 13a on the main base unit 1, and is the base side main bus connector. It is not electrically connected to 13a.

【0021】そして、サブベースユニット2の形状は、
後述するメインバス11および拡張バス23双方対応の
処理ユニットが接続されるように、このサブベースユニ
ット2上で位置固定用コネクタ21が設けられてなく、
かつ、メインベースユニット1上のベース側メインバス
コネクタ13と対向する箇所が切欠かれた形状、すなわ
ちベース側拡張バスコネクタ22が設けられる中段が突
出したT字を横に倒した形状に形成されている。
The shape of the sub base unit 2 is
The position fixing connector 21 is not provided on the sub base unit 2 so that the processing units corresponding to both the main bus 11 and the expansion bus 23 described later are connected,
Further, the main base unit 1 is formed in a shape in which a portion facing the main bus connector 13 on the base side is cut out, that is, in a shape in which a T-shaped protruding middle portion provided with the base expansion bus connector 22 is laid down sideways. There is.

【0022】なお、メインベースユニット1とサブベー
スユニット2とは高さが同じで、スロット間距離も同一
間隔であり、サブベースユニット2は、メインベースユ
ニット1上のどのスロットにも装着可能に形成されてい
る。
The heights of the main base unit 1 and the sub base unit 2 are the same, and the distance between the slots is also the same, so that the sub base unit 2 can be mounted in any slot on the main base unit 1. Has been formed.

【0023】また、メインベースユニット1およびサブ
ベースユニット2上の上下端には、コネクタ同士の接続
では接続強度が不足するので、各々、そのベースユニッ
ト上に装着される他のユニット固定用のネジ穴14,2
4等が設けられている。
In addition, since the connection strength between the connectors at the upper and lower ends of the main base unit 1 and the sub base unit 2 is insufficient, screws for fixing other units mounted on the base unit, respectively. Holes 14, 2
4 etc. are provided.

【0024】図2は、メインベースユニット1にサブベ
ースユニット2を装着した状態を示している。
FIG. 2 shows a state in which the sub base unit 2 is mounted on the main base unit 1.

【0025】図に示すように、メインベースユニット1
上のベース側メインバスコネクタ13aと、サブベース
ユニット2上の位置固定用コネクタ21とが嵌合して接
続されており、サブベースユニット2がメインベースユ
ニット1上にスロット位置が合うように固定されてい
る。
As shown in the figure, the main base unit 1
The upper base main bus connector 13a and the position fixing connector 21 on the sub base unit 2 are fitted and connected to each other, and the sub base unit 2 is fixed on the main base unit 1 so that the slot positions match. Has been done.

【0026】次に、このように構成されたメインベース
ユニット1およびサブベースユニット2に装着される各
種処理ユニットの構造を簡単に説明する。
Next, the structures of various processing units mounted on the main base unit 1 and the sub-base unit 2 thus constructed will be briefly described.

【0027】図3(a),(b)は、各々、メインベー
スユニット1あるいはサブベースユニット2の一方に装
着される処理ユニットの外観を示している。
3 (a) and 3 (b) show the external appearance of the processing unit mounted on one of the main base unit 1 and the sub base unit 2, respectively.

【0028】(a)は、メインベースユニット1上に装
着されるメインバス対応の処理ユニット3aの外観を示
しており、その装着面であるユニット裏面の上段には、
メインベースユニット1上段に設けられたベース側メイ
ンバスコネクタ13a〜13cと接続される処理側メイ
ンバスコネクタ31aが設けられている。
(A) shows the appearance of the main bus-compatible processing unit 3a mounted on the main base unit 1. The upper surface of the rear surface of the unit, which is the mounting surface, shows
A processing-side main bus connector 31a connected to the base-side main bus connectors 13a to 13c provided on the upper stage of the main base unit 1 is provided.

【0029】尚、メインベースユニット1とサブベース
ユニット2の装着状態が図2に示す状態である場合に
は、この処理ユニット3aの処理側メインバスコネクタ
31aは、メインベースユニット1のベース側メインバ
スコネクタ13cと接続されることになる。
When the main base unit 1 and the sub base unit 2 are mounted in the state shown in FIG. 2, the processing side main bus connector 31a of the processing unit 3a is connected to the main base side of the main base unit 1. It will be connected to the bus connector 13c.

【0030】(b)は、サブベースユニット2上に装着
される拡張バス対応の処理ユニット3bの外観を示して
おり、その装着面であるユニット裏面の中段には、サブ
ベースユニット2中段に設けられたベース側拡張バスコ
ネクタ22a,22bと接続される処理側拡張バスコネ
クタ31bが設けられている。
(B) shows the appearance of the processing unit 3b for the expansion bus, which is mounted on the sub-base unit 2. The middle of the back of the unit, which is the mounting surface, is provided in the middle of the sub-base unit 2. A processing-side expansion bus connector 31b connected to the base-side expansion bus connectors 22a and 22b is provided.

【0031】尚、メインベースユニット1とサブベース
ユニット2の装着状態が図2に示す状態である場合に
は、この処理ユニット3bの処理側拡張バスコネクタ3
1bは、サブベースユニット2のベース側拡張バスコネ
クタ22aと接続されることになる。
When the main base unit 1 and the sub base unit 2 are mounted as shown in FIG. 2, the processing side expansion bus connector 3 of this processing unit 3b is used.
1b will be connected to the base-side expansion bus connector 22a of the sub-base unit 2.

【0032】図4(a),(b)は、各々、メインベー
スユニット1及びサブベースユニット2の双方に同時装
着されるメインバス11および拡張バス23双方対応の
処理ユニット3cの外観およびその断面を示している。
4 (a) and 4 (b) respectively show an external view and a cross section of a processing unit 3c corresponding to both the main bus 11 and the expansion bus 23, which are simultaneously installed in both the main base unit 1 and the sub base unit 2. Is shown.

【0033】この処理ユニット3cは、(a),(b)
に示すように、この処理ユニット3cの装着面であるユ
ニット裏面の上段には、メインベースユニット1上段に
設けられたベース側メインバスコネクタ13a〜13c
と接続される処理側メインバスコネクタ31cが設けら
れていると共に、その裏面中段には、サブベースユニッ
ト2中段に設けられたベース側拡張バスコネクタ22
a,22bと接続される処理側拡張バスコネクタ32c
が設けられている。
This processing unit 3c has (a), (b)
As shown in FIG. 3, the base side main bus connectors 13a to 13c provided on the upper side of the main base unit 1 are provided on the upper side of the unit rear surface which is the mounting surface of the processing unit 3c.
A processing-side main bus connector 31c connected to the base-side expansion bus connector 22 provided in the middle of the sub-base unit 2 is provided in the middle of the back surface thereof.
processing side expansion bus connector 32c connected to a and 22b
Is provided.

【0034】そして、この処理ユニット3cでは、
(a),(b)に示すように、処理側メインバスコネク
タ31c及び処理側拡張バスコネクタ32cが、各々、
メインベースユニット1上のベース側メインバスコネク
タ13b及びサブベースユニット2上のベース側拡張バ
スコネクタ22bに同時に接続されるように、中段の処
理側拡張バスコネクタ32cが上段の処理側メインバス
コネクタ31cより図上左側に後退した位置に設けられ
た横断面凹型形状に形成している。この後退量は、メイ
ンベースユニット1上にサブベースユニット2を装着し
た際のサブベースユニット2の高さあるいは厚さ分とす
る。
Then, in this processing unit 3c,
As shown in (a) and (b), the processing side main bus connector 31c and the processing side expansion bus connector 32c are respectively
The middle processing side expansion bus connector 32c is connected to the base side main bus connector 13b on the main base unit 1 and the base side expansion bus connector 22b on the sub base unit 2 at the same time. It is formed in a concave shape in cross section provided at a position retracted to the left side in the figure. This amount of retreat is the height or thickness of the sub base unit 2 when the sub base unit 2 is mounted on the main base unit 1.

【0035】図5は、図2に示すメインベースユニット
1およびサブベースユニット2上に、図4に示す処理ユ
ニット3cを装着する際のコネクタ同士の対応関係等を
断面図により示している。
FIG. 5 is a sectional view showing a correspondence relationship between connectors when the processing unit 3c shown in FIG. 4 is mounted on the main base unit 1 and the sub base unit 2 shown in FIG.

【0036】図に示すように、メインベースユニット1
上にはサブベースユニット2が装着されており、サブベ
ースユニット2上のベース側拡張バスコネクタ22b
が、サブベースユニット2の高さ分だけメインベースユ
ニット1上のベース側メインバスコネクタ13bより図
上左側に突出しているが、処理ユニット3c側では、処
理側拡張バスコネクタ32cが処理側メインバスコネク
タ31cより図上左側にその突出分だけ後退しているた
め、処理側メインバスコネクタ31cおよび処理側拡張
バスコネクタ32cが各々ベース側メインバスコネクタ
13bおよびベース側拡張バスコネクタ22bに同時に
接続されることになる。
As shown in the figure, the main base unit 1
The sub-base unit 2 is mounted on the upper side of the base-side expansion bus connector 22b on the sub-base unit 2.
However, the processing side expansion bus connector 32c on the processing unit 3c side is the processing side main bus connector 32c on the left side of the drawing from the base side main bus connector 13b on the main base unit 1 by the height of the sub base unit 2. The processing side main bus connector 31c and the processing side expansion bus connector 32c are simultaneously connected to the base side main bus connector 13b and the base side expansion bus connector 22b, respectively, because they are retracted to the left side of the drawing from the connector 31c in the figure. It will be.

【0037】このため、この処理ユニット3cは、メイ
ンベースユニット1のメインバス11およびサブベース
ユニット2の拡張バス23に同時に接続され、メインバ
ス11および拡張バス23の双方対応が可能になる。
Therefore, the processing unit 3c is simultaneously connected to the main bus 11 of the main base unit 1 and the expansion bus 23 of the sub base unit 2, and both the main bus 11 and the expansion bus 23 can be supported.

【0038】従って、この第1実施例によれば、拡張バ
ス2を有するサブベースユニット2を従来構造のメイン
ベースユニット1上に実装して、このサブベースユニッ
ト2上に拡張バス対応の新規な処理ユニットを装着でき
るようにしたため、従来構造のメインベースユニット1
をそのまま利用でき、低コストで済むと共に、拡張バス
の対応の処理ユニットに容易にサポートできることにな
る。
Therefore, according to the first embodiment, the sub-base unit 2 having the expansion bus 2 is mounted on the main base unit 1 having the conventional structure, and a new expansion bus-compatible new sub-base unit 2 is mounted. Since the processing unit can be installed, the main base unit 1 with the conventional structure
Can be used as it is, the cost can be reduced, and the processing unit corresponding to the expansion bus can be easily supported.

【0039】また、サブベースユニット2の形状は、サ
ブベースユニット2の背面で位置固定用コネクタ21が
設けられてなく、かつ、メインベースユニット1上のベ
ース側メインバスコネクタ13a〜13cと対向する箇
所を切欠いた構造としたため、サブベースユニット2を
メインベースユニット1上に装着した際に、メインベー
スユニット1上のベース側メインバスコネクタがサブベ
ースユニット2と接触することがなくなり、サブベース
ユニット2の実装高さを最小限に押さえることが可能に
なる。
The shape of the sub-base unit 2 is such that the position fixing connector 21 is not provided on the rear surface of the sub-base unit 2 and faces the base main bus connectors 13a to 13c on the main base unit 1. Since the structure is notched, when the sub base unit 2 is mounted on the main base unit 1, the base main bus connector on the main base unit 1 does not come into contact with the sub base unit 2, and the sub base unit 2 The mounting height of 2 can be minimized.

【0040】また、図4に示すように、処理側メインバ
スコネクタ31cおよび処理側拡張バスコネクタ32c
を備えたメインバス11および拡張バス23双方対応の
処理ユニット3cの形状を、処理側拡張バスコネクタ3
2cが処理側メインバスコネクタ31cより後退した横
断面凹型形状に形成したため、メインベースユニット1
上のベース側メインバスコネクタ13b及びこのメイン
ベースユニット1上に装着されたサブベースユニット2
上のベース側拡張バスコネクタ22bと同時に接続する
ことができると共に、サブベースユニット2の設けられ
てないメインベースユニット1上にも装着可能で、メイ
ンバス1と接続することができる。
Further, as shown in FIG. 4, the processing side main bus connector 31c and the processing side expansion bus connector 32c.
Of the processing unit 3c that is compatible with both the main bus 11 and the expansion bus 23,
The main base unit 1 has a horizontal cross section that is recessed from the processing-side main bus connector 31c.
The upper base main bus connector 13b and the sub base unit 2 mounted on the main base unit 1
It can be connected at the same time as the upper expansion bus connector 22b on the base side, and can also be mounted on the main base unit 1 where the sub base unit 2 is not provided and can be connected to the main bus 1.

【0041】次に、この第1実施例のサブベースユニッ
ト2の他の構造について説明する。
Next, another structure of the sub base unit 2 of the first embodiment will be described.

【0042】図6(a)〜(c)に、サブベースユニッ
トの他の構造例を示す。
6A to 6C show another structural example of the sub base unit.

【0043】(a)に示すサブベースユニット4は、裏
面に位置固定用コネクタ41aを1スロット分、前面に
ベース側拡張バスコネクタ42a〜42cを3スロット
分設けた例を示している。したがって、このサブベース
ユニット4では、拡張バスのみ対応の図3(b)に示す
処理ユニット3bがベース側拡張バスコネクタ42aに
1台装着可能で、メインバスおよび拡張バス双方対応の
図4に示す処理ユニット3cがベース側拡張バスコネク
タ42b,42cに2台装着可能である。
The sub base unit 4 shown in (a) is an example in which the position fixing connector 41a for one slot is provided on the back surface and the base side expansion bus connectors 42a to 42c for three slots are provided on the front surface. Therefore, in this sub-base unit 4, one processing unit 3b shown in FIG. 3B that supports only the expansion bus can be attached to the base-side expansion bus connector 42a, and is shown in FIG. 4 that supports both the main bus and the expansion bus. Two processing units 3c can be attached to the base-side expansion bus connectors 42b and 42c.

【0044】(b)に示すサブベースユニット5は、裏
面に位置固定用コネクタ51a,51bを2スロット
分、前面にベース側拡張バスコネクタ52a〜52cを
3スロット分設けた例を示している。したがって、この
サブベースユニット5では、拡張バスのみ対応の図3
(b)に示す処理ユニット3bがベース側拡張バスコネ
クタ52a,52bに2台装着可能で、メインバスおよ
び拡張バス双方対応の図4に示す処理ユニット3cがベ
ース側拡張バスコネクタ52cに1台装着可能である。
The sub-base unit 5 shown in (b) is an example in which position fixing connectors 51a and 51b for two slots are provided on the back surface and base side expansion bus connectors 52a to 52c for three slots are provided on the front surface. Therefore, the sub-base unit 5 shown in FIG.
Two processing units 3b shown in (b) can be mounted on the base-side expansion bus connectors 52a and 52b, and one processing unit 3c shown in FIG. 4 for both the main bus and the expansion bus can be mounted on the base-side expansion bus connector 52c. It is possible.

【0045】ここで、(a)に示すサブベースユニット
4と(b)に示すサブベースユニット5とを比較する
と、(b)に示すサブベースユニット5がメインベース
ユニット1と2スロット分の位置固定用コネクタ51
a,51bで接続されているため、(a)に示すサブベ
ースユニット4よりサブベースユニットとメインベース
ユニット1との接続強度が1スロット分強固になると共
に、メインベースユニット1とサブベースユニット2と
の間でスロットの位置づれが少なくなる。
Here, comparing the sub-base unit 4 shown in (a) with the sub-base unit 5 shown in (b), the sub-base unit 5 shown in (b) is located at the position corresponding to the main base unit 1 and two slots. Fixing connector 51
Since they are connected by a and 51b, the connection strength between the sub base unit and the main base unit 1 is stronger than that of the sub base unit 4 shown in (a) by one slot, and the main base unit 1 and the sub base unit 2 are connected. There is less misalignment of slots between and.

【0046】(c)に示すサブベースユニット6は、裏
面に位置固定用コネクタ61a〜61cを3スロット
分、前面にベース側拡張バスコネクタ62a〜62dを
4スロット分設けた例を示している。したがって、この
サブベースユニット6は、拡張バスのみ対応の図3
(b)に示す処理ユニット3bが3台装着可能で、メイ
ンバスおよび拡張バス双方対応の図4に示す処理ユニッ
ト3cが1台だけ装着可能である。
The sub-base unit 6 shown in (c) is an example in which position fixing connectors 61a to 61c for three slots are provided on the back surface and base side expansion bus connectors 62a to 62d for four slots are provided on the front surface. Therefore, this sub-base unit 6 corresponds to only the expansion bus in FIG.
It is possible to mount three processing units 3b shown in (b), and it is possible to mount only one processing unit 3c shown in FIG. 4 that is compatible with both the main bus and the expansion bus.

【0047】従って、この図6や図1等から明らかなよ
うに、サブベースユニット2,4〜6は、ユーザが使用
を欲する拡張バスの長さに合せて任意のスロット長に形
成でき、かつ、従来のメインベースユニット1上の任意
のスロットに実装できるため、メインベースユニット1
上に装着される他の処理ユニットのスロット位置に制限
されずに、スロット位置の自由度が制限されずに、拡張
バスを設けることができることになる。
Therefore, as is apparent from FIGS. 6 and 1, the sub-base units 2, 4 to 6 can be formed in arbitrary slot lengths according to the length of the expansion bus that the user wants to use, and The main base unit 1 can be mounted in any slot on the conventional main base unit 1.
The expansion bus can be provided without being restricted by the slot positions of other processing units mounted on the expansion unit and without restricting the degree of freedom of the slot positions.

【0048】次に、本発明に係るサブベースユニット、
処理ユニット、及びこれを用いたPLCの第2実施例
の構造を説明する。
Next, the sub-base unit according to the present invention,
Processing unit, and explaining the structure of a second embodiment of the PLC using these.

【0049】この第2実施例のサブベースユニット7
は、上記第1実施例のサブベースユニット2,4〜6と
は、装着されるユニット固定用の穴部としてのネジ穴
(図1参照)等の構成が異なるだけである。
Sub-base unit 7 of the second embodiment
Is different from the sub-base units 2 and 4 to 6 of the first embodiment only in the configuration of screw holes (see FIG. 1) serving as unit fixing holes to be mounted.

【0050】図7は、この第2実施例のサブベースユニ
ット7の構造を、メインベースユニット1や、拡張バス
のみ対応の処理ユニット3bと共に示している。
FIG. 7 shows the structure of the sub-base unit 7 of the second embodiment, together with the main base unit 1 and the processing unit 3b compatible only with the expansion bus.

【0051】このサブベースユニット7の上下端には、
U字型の屈折形状のユニット取付け部74が設けられて
おり、ユニット取付け部74の背面側にはメインベース
ユニット1のネジ穴14と固定用ネジ74a´により結
合するための通し穴74aが設けられていると共に、ユ
ニット取付け部74の前面側にはこのサブベースユニッ
ト7上に装着される処理ユニット3bの固定用ネジ3b
´と結合するためのネジ穴74bが設けられている。
At the upper and lower ends of the sub base unit 7,
A U-shaped bent unit mounting portion 74 is provided, and a through hole 74a for connecting the screw hole 14 of the main base unit 1 and the fixing screw 74a 'is provided on the rear side of the unit mounting portion 74. In addition, the fixing screw 3b of the processing unit 3b mounted on the sub base unit 7 is provided on the front side of the unit mounting portion 74.
There is provided a screw hole 74b for coupling with ???

【0052】図8は、この第2実施例のサブベースユニ
ット7のユニット取付け部74の詳細な分解斜視図を示
している。
FIG. 8 shows a detailed exploded perspective view of the unit mounting portion 74 of the sub base unit 7 of the second embodiment.

【0053】このサブベースユニット7の取付部74
は、図に示すように、メインベースユニット1のネジ穴
14と固定用ネジ74a´により結合するための通し穴
74aが設けられたサブベースユニット7上の折曲部7
4´に、処理ユニット3bの固定用ネジ3b´と結合す
るためのネジ穴74bが設けられた留板74''をネジ7
4''' により固定して構成されている。
The mounting portion 74 of the sub-base unit 7
Is a bent portion 7 on the sub base unit 7 provided with a through hole 74a for connecting the screw hole 14 of the main base unit 1 with the fixing screw 74a 'as shown in the figure.
A retaining plate 74 ″ provided with a screw hole 74b for coupling with the fixing screw 3b ′ of the processing unit 3b is attached to the screw 4 ′.
It is fixed by 4 '''.

【0054】なお、ユニット取付け部74の構造は、こ
の図8に示す留板74''をネジ74''' により固定した
詳細構造に限らず、ユニット取付け部74をサブベース
ユニット7と一体構造にしたり、あるいはネジ切りをし
たスペーサや樹脂部材によりユニット取付け部74を構
成するようにしても良い。
The structure of the unit mounting portion 74 is not limited to the detailed structure in which the fastening plate 74 "shown in FIG. 8 is fixed by the screw 74 '", and the unit mounting portion 74 is integrated with the sub base unit 7. Alternatively, the unit mounting portion 74 may be configured by a spacer or resin member that is threaded.

【0055】従って、この第2実施例によれば、サブベ
ースユニット7上下端のユニット取付け部74の両側
に、メインベースユニット1と結合するための通し穴7
4aと、このサブベースユニット7上に装着される処理
ユニット3bの固定用のネジ穴74bとが設けられたた
め、メインベースユニット1と確実に接続されると共
に、処理ユニットも同時に確実に装着できる。
Therefore, according to the second embodiment, the through holes 7 for coupling with the main base unit 1 are provided on both sides of the unit mounting portions 74 at the upper and lower ends of the sub base unit 7.
4a and the screw hole 74b for fixing the processing unit 3b mounted on the sub-base unit 7 are provided, so that the main base unit 1 can be securely connected and the processing unit can also be reliably mounted at the same time.

【0056】尚、上記第1実施例および第2実施例で
は、位置固定用コネクタ21は、メインベースユニット
1上のベース側メインバスコネクタ13aと機械的に接
続されるスロット位置固定用のもので、電気的な接続は
されていないものとして説明したが、本発明では、これ
に限定されず、電気的な接続、すなわち位置固定用コネ
クタ21をメインバス11上の信号線から必要なものを
取り出せるように構成して、その信号線を位置固定用コ
ネクタ21とベース側拡張バスコネクタ22a等との間
で接続するようにして良い。
In the above first and second embodiments, the position fixing connector 21 is for fixing the slot position mechanically connected to the base main bus connector 13a on the main base unit 1. However, the present invention is not limited to this, but the electrical connection, that is, the position fixing connector 21 can be taken out from the signal line on the main bus 11. With such a configuration, the signal line may be connected between the position fixing connector 21 and the base side expansion bus connector 22a.

【0057】つまり、例えば、位置固定用コネクタ21
をメインバス11上の信号線から電源線のみを取り出す
ように構成して、その電源線を位置固定用コネクタ21
とベース側拡張バスコネクタ22a等との間で接続する
ことが可能である。
That is, for example, the position fixing connector 21
Is configured to take out only the power supply line from the signal line on the main bus 11, and the power supply line is connected to the position fixing connector 21.
Can be connected between the base expansion bus connector 22a and the like.

【0058】このように構成した場合、メインベースユ
ニット1およびサブベースユニット2に同時装着可能な
処理ユニット3c(図4,図5参照)等を介してメイン
バス11上から拡張バス23上に電源を供給等する必要
や、サブベースユニット2上に電源ユニットを装着する
必要がなくなるだけでなく、サブベースユニット2自身
の耐ノイズ性強化のために電源ラインの強化や、電源容
量の強化を容易に行うことができる。
In the case of such a configuration, power is supplied from the main bus 11 to the expansion bus 23 via the processing unit 3c (see FIGS. 4 and 5) which can be simultaneously mounted on the main base unit 1 and the sub base unit 2. It is not only necessary to supply power, etc., and it is not necessary to mount a power supply unit on the sub-base unit 2, but it is also easy to strengthen the power supply line and power capacity to strengthen the noise resistance of the sub-base unit 2 itself. Can be done.

【0059】その結果、このように構成した場合には、
電力を大量に消費する処理ユニットの装着や、多数の処
理ユニットをサブベースユニット2上に装着する多スロ
ット化した時に非常に有効となる。
As a result, in the case of such a configuration,
This is very effective when a processing unit that consumes a large amount of electric power is mounted or when a large number of processing units are mounted on the sub-base unit 2 and the number of slots is increased.

【0060】つまり、このように構成にしない場合に
は、上記のような同時装着可能な処理ユニット3c等を
介してメインバス11上から拡張バス23上に電源を供
給等する必要があるが、ユニットを介しての電源供給で
は、サブベースユニット2上の電源容量が小さくなり、
電力を大量に消費する処理ユニットや、多数の処理ユニ
ットをブベースユニット2上に装着できない可能性があ
るからである。
In other words, in the case of not having such a configuration, it is necessary to supply power from the main bus 11 to the expansion bus 23 via the processing unit 3c which can be simultaneously mounted as described above. In the power supply via the unit, the power capacity on the sub-base unit 2 becomes small,
This is because there is a possibility that a processing unit that consumes a large amount of power or a large number of processing units cannot be mounted on the base unit 2.

【0061】また、位置固定用コネクタ21を、前面側
に処理ユニットが装着可能で、かつ、メインベースユニ
ット1上のベース側メインバスコネクタ13a等と電気
的に接続される貫通型のコネクタで構成して、位置固定
用コネクタ21がメインバス11上の信号線から全ての
信号線を取り出せるように構成してもよい。
Further, the position fixing connector 21 is constituted by a through-type connector on which the processing unit can be mounted on the front side and which is electrically connected to the base main bus connector 13a on the main base unit 1 and the like. Then, the position fixing connector 21 may be configured to take out all the signal lines from the signal lines on the main bus 11.

【0062】このように構成した場合、サブベースユニ
ットの前面側には、上段にメインバス11と接続された
貫通コネクタが突出し、かつ、それと同一スロットの中
段に拡張バス23と接続されたベース側拡張バスコネク
タ22a等が設けられるので、メインバス11および拡
張バス23双方対応の処理ユニットの装着面側の形状
を、図4等に示すようにベース側拡張バスコネクタが設
けられた位置を窪ませて後退させた形状にする必要がな
く、面一に形成することができる。
In the case of such a construction, on the front side of the sub-base unit, the through connector connected to the main bus 11 is projected on the upper stage, and on the base side connected to the expansion bus 23 in the middle stage of the same slot. Since the expansion bus connector 22a and the like are provided, the shape of the mounting surface side of the processing unit corresponding to both the main bus 11 and the expansion bus 23 is recessed at the position where the base-side expansion bus connector is provided as shown in FIG. It is not necessary to make the shape recede, and it can be formed flush.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、拡張バ
スを有するサブベースユニットを従来構造のメインベー
スユニット上に実装して、このサブベースユニット上に
拡張バス対応の新規な処理ユニットを装着できるように
したため、新たにメインベースおよび拡張バス内蔵のベ
ースユニットを設ける必要がなく、従来構造のメインベ
ースユニットをそのまま利用できるので、拡張バス対応
の処理ユニットへの対応が低コストで済むと共に、拡張
バスの装備が容易になる。
As described above, according to the present invention, the sub base unit having the expansion bus is mounted on the main base unit having the conventional structure, and the new processing unit corresponding to the expansion bus is mounted on the sub base unit. Since it is possible to do so, it is not necessary to newly provide a base unit with a built-in main base and expansion bus, and the main base unit of the conventional structure can be used as it is, so it is possible to support expansion bus compatible processing units at low cost, The expansion bus can be easily installed.

【0064】また、サブベースユニットの形状は、サブ
ベースユニットの背面で位置固定用コネクタが設けられ
てなく、かつ、メインベースユニット上のベース側メイ
ンバスコネクタと対向する箇所を切欠かれた構造とした
ため、サブベースユニットをメインベースユニット上に
装着した際に、メインベースユニット上のベース側メイ
ンバスコネクタがサブベースユニットと接触することが
なくなり、サブベースユニットの実装高さを最小限に押
さえることが可能になる。
The shape of the sub base unit is such that the position fixing connector is not provided on the rear surface of the sub base unit, and the portion facing the base side main bus connector on the main base unit is cut out. As a result, when the sub base unit is mounted on the main base unit, the main bus connector on the base side on the main base unit will not come into contact with the sub base unit, and the mounting height of the sub base unit can be minimized. Will be possible.

【0065】また、処理側メインバスコネクタおよび処
理側拡張バスコネクタを備えたメインバスおよび拡張バ
ス双方対応の処理ユニットを、処理側拡張バスコネクタ
を処理側メインバスコネクタより後退させた構造とした
ため、メインベースユニット上のベース側メインバスコ
ネクタ及びこのメインベースユニット上に装着されたサ
ブベースユニット上のベース側拡張バスコネクタと同時
に接続されることができ、メインバスおよび拡張バスの
双方に対応可能になる。
Further, since the processing unit compatible with both the main bus and the expansion bus, which includes the processing-side main bus connector and the processing-side expansion bus connector, has a structure in which the processing-side expansion bus connector is retracted from the processing-side main bus connector, It can be connected at the same time as the base side main bus connector on the main base unit and the base side expansion bus connector on the sub base unit mounted on this main base unit, and it can support both main bus and expansion bus. Become.

【0066】また、サブベースユニットは、ユーザが使
用を欲する拡張バスの長さに合せて任意のスロット長に
形成でき、かつ、従来のメインベースユニット上の任意
のスロットに実装できるため、メインベースユニット上
に装着される他の処理ユニットのスロット位置に制限さ
れずに、スロット位置の自由度が制限されずに、拡張バ
スを設けることができる。
The sub-base unit can be formed in any slot length according to the length of the expansion bus that the user wants to use, and can be mounted in any slot on the conventional main base unit. The expansion bus can be provided without being limited to the slot positions of other processing units mounted on the unit and without restricting the degree of freedom of the slot positions.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るサブベースユニット、及びこれを
用いたPLCの第1実施例の概略構造を示す説明図。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic structure of a first embodiment of a sub-base unit according to the present invention and a PLC using the sub-base unit.

【図2】メインベースユニットにサブベースユニットを
装着した状態を示す説明図。
FIG. 2 is an explanatory view showing a state in which a sub base unit is attached to the main base unit.

【図3】(a),(b)、各々、メインベースユニット
あるいはサブベースユニットの一方に装着される処理ユ
ニットの外観を示す説明図。
3 (a) and 3 (b) are explanatory views showing the appearance of a processing unit mounted on one of a main base unit and a sub base unit.

【図4】(a),(b)、各々、メインバスおよび拡張
バス双方対応の処理ユニットの外観およびその断面を示
す説明図。
FIG. 4A and FIG. 4B are explanatory views showing an external appearance and a cross section of a processing unit corresponding to both the main bus and the expansion bus, respectively.

【図5】処理ユニットを装着する際のコネクタ同士の対
応関係等を断面図により示す説明図。
FIG. 5 is an explanatory view showing a cross-sectional view of a correspondence relationship between connectors when a processing unit is mounted.

【図6】(a)〜(c)、各々、サブベースユニットの
他の構造の例を示す説明図。
6 (a) to 6 (c) are explanatory views each showing an example of another structure of the sub-base unit.

【図7】本発明に係るサブベースユニット、及びこれを
用いたPLCの第2実施例の構造を示す説明図。
FIG. 7 is an explanatory view showing a structure of a sub-base unit according to the present invention and a PLC using the same according to a second embodiment.

【図8】この第2実施例のサブベースユニットの取付部
の詳細な分解斜視図を示す説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a detailed exploded perspective view of a mounting portion of the sub-base unit of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メインベースユニット 11 メインバス 12a,12b,12c スロット 13a,13b,13c ベース側メインバスコネクタ 2,4〜7 サブベースユニット 21 位置固定用コネクタ 22a,22b ベース側拡張バスコネクタ 23 拡張バス 3a,3b,3c 処理ユニット 31a,31c 処理側メインバスコネクタ 31b,32c 処理側拡張バスコネクタ 1 Main base unit 11 main bus 12a, 12b, 12c slots 13a, 13b, 13c Base side main bus connector 2, 4 to 7 sub base unit 21 Position fixing connector 22a, 22b Base side expansion bus connector 23 Expansion Bus 3a, 3b, 3c processing unit 31a, 31c Processing side main bus connector 31b, 32c Processing side expansion bus connector

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05B 19/05 G05B 19/048 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G05B 19/05 G05B 19/048

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 メインベースユニット上にスロット毎に
設けられたベース側メインバスコネクタに各種処理ユニ
ットと共に装着され、その各種処理ユニットとメインバ
スを介して接続されるサブベースユニットであって、上記メインベースユニットと高さが同じである板状に形
成されていて、 上記ベース側メインバスコネクタと接続される位置固定
用コネクタが背面側に設けられると共に、拡張バスを内
蔵し、かつ、その拡張バスと接続された複数のベース側
拡張バスコネクタが前面側に設けられてなり、 上記メインベースユニットとの装着面に対して平行な状
態で装着される ことを特徴とするサブベースユニット。
1. A main base unit for each slot
Various processing units are attached to the main bus connector provided on the base side.
It is installed together with the
A sub-base unit connected via aPlate-shaped with the same height as the main base unit
Was made, Fixed position to connect with the main bus connector on the base side
Connector is provided on the rear side and the expansion bus
Multiple bases that are stored and connected to the expansion bus
Expansion bus connector is provided on the front sideBecomes Parallel to the mounting surface with the main base unit
Installed A sub-base unit characterized by that.
【請求項2】 メインベースユニット上にスロット毎に
設けられたベース側メインバスコネクタに各種処理ユニ
ットと共に装着され、その各種処理ユニットとメインバ
スを介して接続されるサブベースユニットであって、 上記ベース側メインバスコネクタと接続される位置固定
用コネクタが背面側に設けられると共に、拡張バスを内
蔵し、かつ、その拡張バスと接続された複数のベース側
拡張バスコネクタが前面側に設けられてなり、 上記位置固定用コネクタは、前面側に処理ユニットが装
着可能で、かつ、メインベースユニット上のベース側メ
インバスコネクタと電気的にも接続される貫通型のコネ
クタであることを特徴とするサブベースユニット。
2.For each slot on the main base unit
Various processing units are attached to the main bus connector provided on the base side.
It is installed together with the
A sub-base unit connected via a Fixed position to connect with the main bus connector on the base side
Connector is provided on the rear side and the expansion bus
Multiple bases that are stored and connected to the expansion bus
Expansion bus connector is provided on the front side, The position fixing connector is equipped with a processing unit on the front side.
Can be worn and the base side
Through-type connector that is also electrically connected to the in-bus connector
Sub base unit characterized by being a Kuta.
【請求項3】 メインベースユニット上にスロット毎に
設けられたベース側メインバスコネクタに各種処理ユニ
ットと共に装着され、その各種処理ユニットとメインバ
スを介して接続されるサブベースユニットであって、 上記ベース側メインバスコネクタと接続される位置固定
用コネクタが背面側に設けられると共に、拡張バスを内
蔵し、かつ、その拡張バスと接続された複数のベース側
拡張バスコネクタが前面側に設けられてなり、 上記背面側には、メインベースユニット上の各スロット
の上下端に設けられた各種処理ユニットやサブベースユ
ニットを固定するための穴部と対応する位置にメインベ
ースユニットと固定するための穴部が設けられていると
共に、上記前面 側には、処理ユニットを固定するための
穴部が設けられている ことを特徴とするサブベースユニ
ット。
3.For each slot on the main base unit
Various processing units are attached to the main bus connector provided on the base side.
It is installed together with the
A sub-base unit connected via a Fixed position to connect with the main bus connector on the base side
Connector is provided on the rear side and the expansion bus
Multiple bases that are stored and connected to the expansion bus
Expansion bus connector is provided on the front side, On the back side, each slot on the main base unit
Various processing units and sub-base units installed at the top and bottom of the
Place the main belt in the position that corresponds to the hole for fixing the knit.
If there is a hole for fixing with the base unit
Both above front On the side for fixing the processing unit
Has a hole Sub-base unit characterized by
And
【請求項4】 メインベースユニット上にスロット毎に
設けられたベース側メインバスコネクタに各種処理ユニ
ットと共に装着され、その各種処理ユニットとメインバ
スを介して接続されるサブベースユニットであって、 上記ベース側メインバスコネクタと接続される位置固定
用コネクタが背面側に設けられると共に、拡張バスを内
蔵し、かつ、その拡張バスと接続された複数のベース側
拡張バスコネクタが前面側に設けられてなり、 上記 位置固定用コネクタは、メインベースユニット上の
スロット毎のベース側メインバスコネクタに対応して設
けられる一方、上記 複数のベース側拡張バスコネクタは、上記ベース側
メインバスコネクタと重複しない位置に上記スロット
毎、かつ、その位置固定用コネクタ数より多く設けら
れ、上記 背面に位置固定用コネクタが設けられてなく、
かつ、メインベースユニット上のベース側メインバスコ
ネクタと対向する箇所は切欠かれていることを特徴とす
るサブベースユニット。
4.For each slot on the main base unit
Various processing units are attached to the main bus connector provided on the base side.
It is installed together with the
A sub-base unit connected via a Fixed position to connect with the main bus connector on the base side
Connector is provided on the rear side and the expansion bus
Multiple bases that are stored and connected to the expansion bus
Expansion bus connector is provided on the front side, the above The position fixing connector is located on the main base unit.
Set corresponding to the main bus connector on the base side for each slot.
While being kicked,the above The multiple expansion bus connectors on the base side are
The above slot in a position that does not overlap with the main bus connector
For each and more than the number of position fixing connectors
Andthe above back~ sideIs equipped with a position fixing connectorIWithout
Also, the main bus on the base side on the main base unit
It is characterized in that the part facing the nectar is notched
Sub base unit.
【請求項5】 メインベースユニット上のベース側メイ
ンバスコネクタと接続される処理側メインバスコネクタ
と、請求項2記載のサブベースユニット上のベース側拡
張バスコネクタと接続される処理側拡張バスコネクタ
と、を有するメインバスおよび拡張バス双方対応の処理
ユニットであって、 上記処理側メインバスコネクタおよび処理側拡張バスコ
ネクタが、サブベースユニットの位置固定用コネクタを
貫通したメインベースユニット上のベース側メインバス
コネクタおよびメインベースユニットに装着されたサブ
ベースユニット上のベース側拡張バスコネクタと同時に
接続されるように、上記処理側メインバスコネクタと上
記処理側拡張バスコネクタとがサブベースユニットとの
装着面に面一に形成されている ことを特徴とする処理ユ
ニット。
5.Base side main on main base unit
Main bus connector on the processing side that is connected to the bus connector
And a base side expansion on the sub-base unit according to claim 2.
Expansion bus connector to be connected to the extension bus connector
With both main bus and expansion bus
A unit, Processing side main bus connector and processing side expansion bus connector
Connector for fixing the position of the sub base unit.
Base main bus on main base unit that penetrates
Sub mounted on connector and main base unit
At the same time as the base side expansion bus connector on the base unit
So that it is connected to the processing side main bus connector above
The processing side expansion bus connector and the sub base unit
Formed flush with the mounting surface Processing unit characterized by
knit.
【請求項6】 メインベースユニット上のベース側メイ
ンバスコネクタと接続される処理側メインバスコネクタ
と、請求項4記載のサブベースユニット上のベース側拡
張バスコネクタと接続される処理側拡張バスコネクタと
を有し、 上記処理側メインバスコネクタおよび処理側拡張バスコ
ネクタが、メインベースユニット上のベース側メインバ
スコネクタおよびメインベースユニットに装着されたサ
ブベースユニット上のベース側拡張バスコネクタと同時
に接続されるように、上記処理側拡張バスコネクタが上
記処理側メインバスコネクタよりサブベースユニットの
高さ分だけ後退した位置に設けられていることを特徴と
する処理ユニット。
6. A processing-side main bus connector connected to the base-side main bus connector on the main base unit, and a processing-side expansion bus connector connected to the base-side expansion bus connector on the sub-base unit according to claim 4. The processing-side main bus connector and the processing-side expansion bus connector are connected at the same time as the base-side main bus connector on the main base unit and the base-side expansion bus connector on the sub-base unit mounted on the main base unit. As described above, the processing unit expansion bus connector is provided at a position retracted from the processing side main bus connector by the height of the sub-base unit.
【請求項7】 メインベースユニットと、請求項1、請
求項2、請求項3のいずれか記載のサブベースユニット
と、 メインベースユニット上のベース側メインバスコネクタ
と接続される処理側メインバスコネクタが、その装着面
であるユニット裏面に設けられたメインバス対応の処理
ユニットと、 サブベースユニット上のベース側拡張バスコネクタと接
続される処理側拡張バスコネクタが、その装着面である
ユニット裏面に設けられた拡張バス対応の処理ユニット
と、 を用いたことを特徴とするプログラマブルコントロー
ラ。
7. The main base unit and claim 1, the contract
The main body provided with the sub-base unit according to any one of claims 2 and 3 and the processing-side main bus connector connected to the base-side main bus connector on the main base unit on the rear surface of the unit, which is the mounting surface. A processing unit compatible with the bus and an expansion bus compatible processing unit provided on the rear surface of the unit, which is the mounting surface of the processing-side expansion bus connector connected to the base-side expansion bus connector on the sub-base unit, are used. A programmable controller characterized in that
JP07346395A 1995-03-30 1995-03-30 Sub-base unit, processing unit, and programmable controller using them Expired - Fee Related JP3381228B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07346395A JP3381228B2 (en) 1995-03-30 1995-03-30 Sub-base unit, processing unit, and programmable controller using them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07346395A JP3381228B2 (en) 1995-03-30 1995-03-30 Sub-base unit, processing unit, and programmable controller using them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08272406A JPH08272406A (en) 1996-10-18
JP3381228B2 true JP3381228B2 (en) 2003-02-24

Family

ID=13518987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07346395A Expired - Fee Related JP3381228B2 (en) 1995-03-30 1995-03-30 Sub-base unit, processing unit, and programmable controller using them

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381228B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9411769B2 (en) 2006-09-19 2016-08-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Apparatus and methods to communicatively couple field devices to controllers in a process control system
US8332567B2 (en) * 2006-09-19 2012-12-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Apparatus and methods to communicatively couple field devices to controllers in a process control system
CN105612822B (en) * 2013-09-26 2019-05-31 Abb瑞士股份有限公司 The control system of track installation
JP7041085B2 (en) * 2019-02-05 2022-03-23 ファナック株式会社 Electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08272406A (en) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5886295A (en) Modular utility distribution mounting system
US5038308A (en) Compact system unit for personal computers
US5694291A (en) Bracket apparatus for securing personal computer add-on cards
US5131860A (en) Modular interchangeable power distribution system
US20170034931A1 (en) Enclosure having reconfigurable wiring compartments
JP3381228B2 (en) Sub-base unit, processing unit, and programmable controller using them
US20030100198A1 (en) A connector for electrically coupling one or more devices in a processor- based system
US6256208B1 (en) Adaptable expansion card with a multi-position daughter card and method therefore
JPH07101777B2 (en) Electronic circuit unit mounting structure for electronic device rack
CN110888515A (en) Server and fastening-free easy-to-dismount modularized heat dissipation device thereof
CN214034547U (en) Mounting structure of assembled wallboard
US6646882B2 (en) Structure of redundant arrays of inexpensive disks (R.A.I.D.) with servers
JP4471245B2 (en) Primary feed terminal block
US4501458A (en) Locking hinge for a printed circuit board
WO2001047332A1 (en) Hot pluggable printed circuit board insulating system and method
JP6916160B2 (en) adapter
CN218772705U (en) Cabinet body suitable for multiple quick-witted case
TWI795212B (en) Server chassis and busbar module
JP6958848B1 (en) Control panel box and control panel using it
JP3803937B2 (en) Assembly structure of printed circuit board
CN2355357Y (en) Structure for fixing CPU connector
JP3321087B2 (en) Baseboard and electronic equipment
JP2739114B2 (en) Backboard fixing structure for electronic devices
KR100505878B1 (en) Mounting structure of audio and tray
TW202230913A (en) Electric-connecting module and power integration structure of connecting interface thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees