JP3380544B2 - Image communication device - Google Patents

Image communication device

Info

Publication number
JP3380544B2
JP3380544B2 JP2001009801A JP2001009801A JP3380544B2 JP 3380544 B2 JP3380544 B2 JP 3380544B2 JP 2001009801 A JP2001009801 A JP 2001009801A JP 2001009801 A JP2001009801 A JP 2001009801A JP 3380544 B2 JP3380544 B2 JP 3380544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printer
page
encoding
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001009801A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001245124A (en
Inventor
優 土屋
高文 樋口
勝也 岡本
Original Assignee
松下電送システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電送システム株式会社 filed Critical 松下電送システム株式会社
Priority to JP2001009801A priority Critical patent/JP3380544B2/en
Publication of JP2001245124A publication Critical patent/JP2001245124A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3380544B2 publication Critical patent/JP3380544B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ファクシミリ装置に
代表される画像通信装置に関し、特に、より簡単なハー
ドウェアで各種の動作を円滑に並行処理するための技術
改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image communication apparatus typified by a facsimile apparatus, and more particularly to a technical improvement for smooth and parallel processing of various operations with simpler hardware.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近の多くのファクシミリ装置では、画
像データを格納する相当大きな容量のメモリを備え、イ
メージセンサで読み取った原稿の画像データを符号化し
てメモリに一時記憶しておいてから送信したり、受信し
た画像データをメモリに一時記憶しておいてから印刷出
力する処理方式を採用している。また、記録部には印刷
しようとする復号化画像データ(生画像データ)をペー
ジ単位で一時記憶するためのプリンタバッファ(ページ
メモリ)を備えている。さらに、画像データを圧縮符号
化する符号化回路と、符号化画像データを復号化して生
画像データを再生する復号化回路は、符号化と復号化の
処理を選択的に実行する符号化/復号化回路としてLS
I化されたマイクロプログラム制御方式の素子を使用し
ている。
2. Description of the Related Art Many recent facsimile machines are equipped with a memory having a considerably large capacity for storing image data, and the image data of a document read by an image sensor is encoded and temporarily stored in the memory before transmission. Alternatively, a processing method is adopted in which received image data is temporarily stored in a memory and then printed out. Further, the recording unit is provided with a printer buffer (page memory) for temporarily storing the decoded image data (raw image data) to be printed page by page. Further, an encoding circuit that compresses and encodes image data and a decoding circuit that decodes the encoded image data to reproduce raw image data include an encoding / decoding that selectively executes encoding and decoding processes. As LS
An I-type microprogram control type device is used.

【0003】この明細書においては、利用者がイメージ
スキャナに原稿をセットして送信の指令を与える操作を
「ファイルイン操作」と称し、この操作に応答し、イメ
ージセンサで原稿を読み取り、その画像データを符号化
して画像メモリに格納する処理を「ファイルイン処理」
と称する。また、画像メモリに格納されている符号化画
像データを通信制御部から回線に送出する動作を「メモ
リ送信処理」と称する。
In this specification, an operation in which a user sets an original on an image scanner and gives a transmission command is referred to as a "file-in operation". In response to this operation, the original is read by an image sensor, and its image is read. "File-in process" is the process of encoding data and storing it in the image memory
Called. The operation of sending the coded image data stored in the image memory from the communication control unit to the line is referred to as "memory transmission processing".

【0004】また、通信制御部で受信しつつある符号化
画像データをほぼリアルタイムで復号化してプリンタバ
ッファに順次格納する処理を「ペーパー受信処理」と称
する。これに対して、受信しつつある符号化画像データ
をそのままページ単位で画像メモリに蓄積しておいて、
後処理として復号化してプリンタバッファに格納する処
理を「メモリ受信処理」と称する。なお単に「受信デー
タ処理」というのはペーパー受信処理とメモリ受信処理
の両方をさす。もちろんプリンタ制御部は、プリンタバ
ッファに所定量の画像データが蓄積されると、順番に画
像データを用紙に印刷する。
The process of decoding the coded image data being received by the communication control unit in substantially real time and sequentially storing the decoded image data in the printer buffer is called "paper receiving process". On the other hand, the encoded image data that is being received is stored in the image memory in page units as it is,
The process of decoding as post-processing and storing it in the printer buffer is referred to as "memory reception process". The "received data processing" simply refers to both the paper receiving processing and the memory receiving processing. Of course, when a predetermined amount of image data is stored in the printer buffer, the printer control unit sequentially prints the image data on paper.

【0005】ところでファクシミリ通信においては、受
信側の通信制御部において受信データをCRC方式で検
査してエラーを検出する受信モード(これをECMモー
ドと称する)と、通信制御部ではCRCを行わず、受信
データ処理部で1ライン毎に復号化してビット数検査を
行う受信モード(これを非ECMモードと称する)とが
ある。この非ECMモードにおいて受信データを復号化
しつつ1ラインのビット数検査を行う動作のことを「エ
ラーチェック処理」と称する。
By the way, in facsimile communication, there is a reception mode in which the communication control section on the receiving side inspects the received data by the CRC method to detect an error (this is called an ECM mode), and the communication control section does not perform CRC. There is a reception mode in which the reception data processing unit decodes every line and checks the number of bits (this is called a non-ECM mode). The operation of inspecting the number of bits of one line while decoding the received data in this non-ECM mode is called "error check processing".

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】この種の最近のファク
シミリ装置では、前記ファイルイン処理を行っている最
中に受信があったり、受信データ処理中に利用者がファ
イルイン操作を行うことがある。受信データ処理とファ
イルイン処理とを並列的に行うことは困難ではなく、従
来からそのような機能を有するファクシミリ装置があ
る。
In recent facsimile machines of this type, there is a case where a file is received during the file-in process, or a user performs a file-in operation while the received data is being processed. . It is not difficult to perform the received data processing and the file-in processing in parallel, and there have been facsimile machines having such a function conventionally.

【0007】前記の並列動作を実現するために従来のフ
ァクシミリ装置は、高価な符号化/復号化回路を2個使
用していた。第1の符号化/復号化回路で受信データ処
理に伴う復号化を行い、同時に第2の符号化/復号化回
路でファイルイン処理に伴う符号化を行う。この場合、
高価な符号化/復号化回路を2個使用しているので装置
が高価になるという問題があった。
In order to realize the above parallel operation, the conventional facsimile apparatus uses two expensive encoding / decoding circuits. The first encoding / decoding circuit performs decoding associated with the received data processing, and at the same time, the second encoding / decoding circuit performs encoding associated with the file-in processing. in this case,
Since two expensive encoding / decoding circuits are used, there is a problem that the device becomes expensive.

【0008】この発明は前記従来の問題点に鑑みなされ
たもので、その目的は、価格低減のために符号化/復号
化回路を1個しか使用しないハードウェア構成とし、符
号化/復号化回路を1個した使用しなかった場合におけ
て、通信制御を支障を起こさずに円滑に実行することが
できる画像通信装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and an object thereof is to provide a hardware configuration in which only one encoding / decoding circuit is used in order to reduce the price, and to provide an encoding / decoding circuit. An object of the present invention is to provide an image communication device capable of smoothly executing communication control without causing a problem even when a single device is not used.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、第1に、受信データのエラーチェックを行
うとともに画データの符号化/復号化を行う符号化/復
号化手段と、この符号化/復号化手段により復号化され
た画データをページ単位で格納するプリンタバッファ
と、このプリンタバッファ内に1ページ分の前記復号化
データを蓄積し印刷出力するプリンタと、1ページ分の
データ受信が終了してMPS信号を検知した場合、前記
プリンタが動作中であるときには前記プリンタの動作が
中断するまでに到来する前記MPS信号を無視し、前記
プリンタの動作の中断後は、前記符号化/復号化手段に
より新たな受信データのエラーチェックを行い、エラー
チェックが終了すると回線へ応答信号を返送するととも
にプリンタの動作を再開し、前記符号化/復号化手段に
画データの復号化を実行させる制御手段とをを備えたも
のである。
In order to solve the above problems, the present invention firstly provides an encoding / decoding means for performing error checking on received data and encoding / decoding image data. A printer buffer that stores the image data decoded by the encoding / decoding means in page units, a printer that stores the decoded data for one page in the printer buffer and prints it out, and a printer for one page
When the MPS signal is detected after data reception is completed,
When the printer is operating
Ignoring the MPS signal that arrives before the interruption,
After the interruption of the printer operation, the encoding / decoding means
Perform error check on newer received data and
When the check is completed, a response signal is sent back to the line
The printer operation is restarted, and the encoding / decoding means is
And a control means for executing the decoding of the image data .

【0010】また、第2に、受信データを格納する画像
メモリと、この画像メモリ内の画データを復号化する符
号化/復号化手段と、復号化データをページ単位で格納
するプリンタバッファと、このプリンタバッファ内に1
ページ分の前記復号化データを蓄積し印刷出力するプリ
ンタと、前記画像メモリに格納した画データをプリント
出力中に着信があった場合、直ちに回線を接続し通信手
順を実行し、トレーニング終了後にプリント動作が停止
しているとき、前記符号化/復号化手段により着信デー
タの受信を行う制御手段とを備えたものである。
Secondly, an image memory for storing the received data, an encoding / decoding means for decoding the image data in the image memory, a printer buffer for storing the decoded data in page units, 1 in this printer buffer
If there is an incoming call while printing out the image data stored in the image memory and the printer that stores and prints out the decoded data for pages, immediately connect the line and execute the communication procedure, and print after the training. Stop working
In this case, the incoming / outgoing data is
And a control means for receiving the data.

【0011】[0011]

【作用】本発明は上述の構成により、第1に、受信デー
タのプリント中に新たな着信があった場合、着信を受け
た後送信側から1ページの送信が終了した旨の信号が到
来したときに、符号化/復号化手段の処理を受信済みデ
ータを復号化する処理から着信したデータをエラーチェ
ックする処理に切換え、また、エラーチェックが終了に
より回線に受信確認信号を送出するとともに前記符号化
/復号化手段を再び前記受信済みデータの復号化処理へ
戻すことにより、1個の符号化/復号化手段により2つ
の異なる処理を支障なく、円滑に実行することができ
る。
According to the present invention, according to the above-described structure, firstly, when a new incoming call is received while printing the received data, a signal indicating that the transmission of one page is completed is received after the incoming call is received. At this time, the process of the encoding / decoding means is switched from the process of decoding the received data to the process of error checking the received data, and when the error check is completed, the reception confirmation signal is sent to the line and the code is transmitted. By returning the encoding / decoding means to the decoding processing of the received data again, one different encoding / decoding means can smoothly execute two different processings.

【0012】第2に、メモリ受信した画データのプリン
ト動作中に着信があった場合でも、直ちに回線を接続す
ることによって、プリント動作を実行しながらファクシ
ミリ通信の前手順を実行させておくので、受信済みデー
タと新たに着信データについて1個の符号化/復号化手
段を用いつつも、プリント動作が終了するとすぐに画デ
ータの受信を開始できる。また、ファクシミリ通信の前
手順が終了してもプリンタ動作が停止していない場合
は、トレーニング失敗信号を送出した再びファクシミリ
通信の前手順を繰り返すことにより、送信側に画データ
の送信を留保させているので、バッファ内でプリント中
の受信済みデータと新たに着信した受信データとが混合
することがなくなる。
Secondly, even if an incoming call is received during the printing operation of the image data received by the memory, the line is immediately connected to execute the pre-procedure of the facsimile communication while executing the printing operation. While using one encoding / decoding means for the received data and newly received data, it is possible to start receiving the image data as soon as the printing operation is completed. If the printer operation is not stopped even after the pre-procedures for the facsimile communication are completed, the training side signal is sent again, and the pre-procedures for the facsimile communication are repeated again so that the transmission side retains the transmission of the image data. Therefore, the received data being printed and the newly received data are not mixed in the buffer.

【0013】[0013]

【実施例】[ハードウェアの概略構成について]この発
明の一実施例によるファクシミリ装置の概略構成を図1
に示している。CPU1は、プログラムなどを格納した
ROM2と制御に伴う各種情報の一時記憶場所となるR
AM3とともに、当該ファクシミリ装置の全体を統括す
るシーケンス制御や信号処理を行うシステム制御部であ
る。網制御部(NCU)4は通信回線に接続され、回線
接続制御やファクシミリ装置手順に従って通信制御を行
う。モデム5は、CPU1の主導下でシステムバスB1
を通じて画像メモリ6から受け渡される符号化画像デー
タを順次変調して送信する制御と、受信した符号化画像
データを順次復調してシステムバスB1に出力する制御
を行う。画像メモリ6は比較的大容量のDRAMからな
り、符号化された画像データを複数ページ分格納するこ
とができる。画像メモリ6はCPU1によりシステムバ
スB1を通じてアクセスされる。受信の際、モデム5は
通信相手から送られてくる符号化画像データが1バイト
揃う毎にCPU1に割り込みをかける。そのたびにCP
U1は割り込み処理を実行し、1バイトの受信データを
画像メモリ6に設定されている受信バッファエリアに格
納する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Schematic Configuration of Hardware] FIG. 1 shows a schematic configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.
Is shown in. The CPU 1 is a ROM 2 that stores programs and the like, and serves as a temporary storage area for various information associated with control.
Together with the AM3, it is a system control unit that performs sequence control and signal processing that controls the entire facsimile apparatus. A network control unit (NCU) 4 is connected to a communication line and controls communication in accordance with line connection control and facsimile apparatus procedure. The modem 5 has a system bus B1 under the control of the CPU 1.
Control is performed to sequentially modulate and transmit the coded image data transferred from the image memory 6 through, and control to sequentially demodulate the received coded image data and output it to the system bus B1. The image memory 6 is composed of a DRAM having a relatively large capacity, and can store encoded image data for a plurality of pages. The image memory 6 is accessed by the CPU 1 through the system bus B1. At the time of reception, the modem 5 interrupts the CPU 1 every time one byte of coded image data sent from the communication partner is prepared. CP each time
U1 executes interrupt processing and stores 1-byte received data in the receive buffer area set in the image memory 6.

【0014】ユーザ・インターフェース用の操作・表示
パネルを構成する表示部7とキー入力部8はパネル制御
部9に接続されており、この制御部9によって表示制御
や入力処理が行われる。パネル制御部9はシステムバス
B1を介してCPU1に接続されており、CPU1から
制御部9に表示指令および表示情報が与えられるととも
に、制御部9で前処理したキー入力情報をCPU1に伝
える。
The display section 7 and the key input section 8 which constitute the operation / display panel for the user interface are connected to the panel control section 9, and the control section 9 performs display control and input processing. The panel control unit 9 is connected to the CPU 1 via the system bus B1, the display command and the display information are given from the CPU 1 to the control unit 9, and the key input information preprocessed by the control unit 9 is transmitted to the CPU 1.

【0015】原稿の画像を読み取るイメージスキャナ
は、CCD一次元イメージセンサ10と、イメージセン
サ10を駆動するとともにその出力信号を処理する読み
取り回路11と、イメージセンサ10による主走査に対
して原稿を送って副走査させる副走査機構12と、副走
査機構12における原稿の有無を検出したり、原稿の位
置を検出したり、副走査可動部の位置を検出するセンサ
回路13と、これら各部を協働させて原稿を正しく読み
取らせる制御を行うスキャナ制御部14とからなる。ス
キャナ制御部14はシステムバスB1を通じてCPU1
に接続されており、CPU1からの指令情報に従って原
稿の読み取り制御を行う。
The image scanner for reading the image of the original sends the CCD one-dimensional image sensor 10, a reading circuit 11 for driving the image sensor 10 and processing the output signal thereof, and the original for main scanning by the image sensor 10. And a sub-scanning mechanism 12 for sub-scanning, a sensor circuit 13 for detecting the presence / absence of a document in the sub-scanning mechanism 12, detecting the position of the document, and detecting the position of the sub-scanning movable part, and these parts cooperate And a scanner control unit 14 for controlling the document to be read correctly. The scanner control unit 14 uses the CPU 1 through the system bus B1.
The original reading control is performed according to the command information from the CPU 1.

【0016】符号化/復号化回路16はマイクロプログ
ラム制御方式のLSIであり、CPU1からの指令情報
に従って符号化モード、復号化モード、符号変換モー
ド、受信データチェックモードなどの動作モードを後述
のように選択的に実行する。ここで注目すべきことは、
当該ファクシミリ装置では高価な符号化/復号化回路1
6を1つだけしか用いていない点である。
The encoding / decoding circuit 16 is a micro-program control type LSI, and has operation modes such as an encoding mode, a decoding mode, a code conversion mode, and a received data check mode, which will be described later, in accordance with command information from the CPU 1. Run selectively. What should be noted here is
Encoding / decoding circuit 1 expensive in the facsimile machine
The point is that only one 6 is used.

【0017】画像データを用紙に印刷出力する記録部と
してページプリンタ17を備えている。ページプリンタ
17は印刷制御のための独自の制御系を内蔵している
が、その制御系をCPU1の指令情報に従って動作させ
るためのプリンタインターフェース18を備え、このイ
ンターフェース18を介してシステムバスB1とプリン
タ17とが接続されている。また、プリンタ17で印刷
すべき画像データをページ単位で格納するためのプリン
タバッファ(ページメモリ)19を備える。プリンタバ
ッファ19は標準原稿で数ページ分の生画像データを格
納可能な容量を有する。さらに、プリンタバッファ19
のアクセス制御を行うメモリ制御部20を備える。メモ
リ制御部20はシステムバスB1を通じてCPU1から
与えられる指令情報に従って動作モードが設定され、以
下のように動作する。
A page printer 17 is provided as a recording unit for printing out image data on paper. The page printer 17 has its own control system for print control, but has a printer interface 18 for operating the control system in accordance with command information from the CPU 1, and through this interface 18, the system bus B1 and the printer are connected. 17 is connected. Further, the printer 17 is provided with a printer buffer (page memory) 19 for storing image data to be printed by the printer 17 in page units. The printer buffer 19 has a capacity capable of storing raw image data for several pages of a standard document. In addition, the printer buffer 19
The memory control unit 20 for performing the access control is provided. The operation mode of the memory control unit 20 is set according to the command information given from the CPU 1 through the system bus B1, and operates as follows.

【0018】すなわち、プリンタバッファ19に復号化
画像データ(生画像データ)を格納した上で、CPU1
がプリンタインターフェース18とメモリ制御部20に
プリント指令を与えると、プリンタインターフェース1
8がプリンタ17の状況を調べ、プリンタ17が動作可
能であれば(そうでなければ動作可能になるのを待っ
て)、メモリ制御部20によりプリンタバッファ19中
の画像データをバスB4に読み出して、プリンタインタ
ーフェース18を経由してプリンタ17に供給する。こ
れで画像データが用紙に印刷される。なお、この場合の
データ転送制御はプリンタ17の制御系が主導的に行う
もので、プリンタバッファ19のアクセス系はシステム
バスB1からは独立している。 [符号化/復号化回路16に関連した動作について]こ
の発明のファクシミリ装置では符号化/復号化回路16
は1つしかない。CPU1は符号化/復号化回路16と
他の機能部を後述のように協働させ、以下の各種の動作
モードを実現する。
That is, after the decoded image data (raw image data) is stored in the printer buffer 19, the CPU 1
When the printer gives a print command to the printer interface 18 and the memory controller 20, the printer interface 1
8 checks the status of the printer 17, and if the printer 17 is operable (otherwise waits until it becomes operable), the memory controller 20 reads the image data in the printer buffer 19 to the bus B4. , To the printer 17 via the printer interface 18. This prints the image data on the paper. The data transfer control in this case is mainly performed by the control system of the printer 17, and the access system of the printer buffer 19 is independent of the system bus B1. [Regarding Operation Related to Encoding / Decoding Circuit 16] In the facsimile apparatus of the present invention, the encoding / decoding circuit 16 is used.
There is only one The CPU 1 causes the encoding / decoding circuit 16 and other functional units to cooperate with each other as described later, and realizes the following various operation modes.

【0019】(A)読み取り符号化処理モード 前述したファイルイン処理時の動作モードである。スキ
ャナ制御部14と符号化/復号化回路16を協働させ、
前記スキャナにセットされた原稿を読み取り、読み取り
回路11から順次出力される生画像データをバスB2か
ら符号化/復号化回路16に順次取り込んでMR符号化
し、符号化データをシステムバスB1に向けて順次出力
する。CPU1は符号化動作と同期し、システムバスB
1上の符号化画像データを順次画像メモリ6に格納す
る。
(A) Read / encode processing mode This is an operation mode during the file-in processing described above. The scanner control unit 14 and the encoding / decoding circuit 16 are made to cooperate with each other,
The original set on the scanner is read, and the raw image data sequentially output from the reading circuit 11 is sequentially fetched from the bus B2 to the encoding / decoding circuit 16 and MR encoded, and the encoded data is directed to the system bus B1. Output sequentially. The CPU 1 synchronizes with the encoding operation, and the system bus B
The coded image data on 1 is sequentially stored in the image memory 6.

【0020】(B)ペーパー受信復号化処理モード 画像メモリ6の受信バッファエリアに蓄積されつつある
符号化画像データをその受信動作と並行してほぼリアル
タイムに復号化し、プリンタバッファ19に順次格納す
る処理である。この場合、画像メモリ6中の対象データ
がCPU1の主導下でシステムバスB1から符号化/復
号化回路16に供給され、復号化データはバスB2から
メモリ制御部20に与えられ、メモリ制御部20がその
復号化データをプリンタバッファ19に格納する。
(B) Paper reception / decoding processing mode Processing for decoding coded image data which is being accumulated in the reception buffer area of the image memory 6 substantially in real time in parallel with the reception operation and sequentially storing it in the printer buffer 19. Is. In this case, the target data in the image memory 6 is supplied from the system bus B1 to the encoding / decoding circuit 16 under the control of the CPU 1, and the decoded data is supplied from the bus B2 to the memory control unit 20 and the memory control unit 20. Stores the decrypted data in the printer buffer 19.

【0021】(C)メモリ受信復号化処理モード 基本的に受信時にプリンタバッファ19に空きがない場
合に起動される。画像メモリ6の受信バッファエリアに
1ページ分のデータが蓄積されるのを待ち、1ページの
データが揃ったらそれにメモリ受信の受け付け印を付け
る。その後プリンタバッファ19に空きができたなら
ば、受け付け済のメモリ受信データを画像メモリ6から
順次読み出してシステムバスB1経由で符号化/復号化
回路16に供給し、復号化データをバスB2経由でメモ
リ制御部20を介してプリンタバッファ19に順次格納
する。なお、受け付け済のメモリ受信データを復号化し
てプリンタバッファ19に格納する処理をメモリ受信デ
ータ復号化処理という。
(C) Memory reception / decoding processing mode Basically, it is activated when there is no space in the printer buffer 19 during reception. Waiting for one page of data to be accumulated in the reception buffer area of the image memory 6, and when one page of data is prepared, a memory reception acceptance mark is added to it. If the printer buffer 19 becomes empty thereafter, the received memory reception data is sequentially read from the image memory 6 and supplied to the encoding / decoding circuit 16 via the system bus B1 and the decoded data is supplied via the bus B2. The data is sequentially stored in the printer buffer 19 via the memory control unit 20. The process of decoding the received memory reception data and storing it in the printer buffer 19 is called a memory reception data decoding process.

【0022】(D)非ECM一括エラーチェック処理モー
ド 受信モードが非ECMモードであり、かつメモリ受信処
理を行うのに伴って実行する動作である。メモリ受信中
において、最新の1ページ分の受信データが画像メモリ
6の受信バッファエリアに揃った時点で、CPU1の主
導下でその1ページのデータを連続的に符号化/復号化
回路16に供給する。符号化/復号化回路16はその受
信データを順次復号化しつつ、復号化データの1ライン
毎にそのビット数をカウントし、規定数と一致するか否
かを判定する(一致しないとデータエラーである)。こ
のモードでは復号化したデータを順次捨てるが、1ライ
ン毎の判定結果をモデム5に伝える。モデム5は1ペー
ジ分の判定結果を総合判断し、通信相手とのハンドシェ
イク・シーケンスを適宜に進める。
(D) Non-ECM batch error check processing mode This is an operation executed when the reception mode is the non-ECM mode and the memory reception processing is performed. During the memory reception, when the latest received data for one page is aligned in the receive buffer area of the image memory 6, the data for that one page is continuously supplied to the encoding / decoding circuit 16 under the initiative of the CPU 1. To do. The encoding / decoding circuit 16 sequentially decodes the received data, counts the number of bits of each line of the decoded data, and determines whether or not it matches a specified number (if they do not match, a data error occurs. is there). In this mode, the decoded data are discarded one after another, but the determination result for each line is transmitted to the modem 5. The modem 5 comprehensively judges the judgment result for one page and appropriately advances the handshake sequence with the communication partner.

【0023】なお、非ECMモードでのペーパー受信動
作の場合、前記(B)のページ受信復号化処理中で1ライ
ン毎にエラーチェックを行って、結果をモデム5に伝え
る。
In the paper receiving operation in the non-ECM mode, an error check is performed for each line in the page receiving / decoding process (B), and the result is transmitted to the modem 5.

【0024】(E)送信時の符号変換処理モード ファイルイン処理により画像メモリ6に格納されている
MR符号化画像データを送信するに際し、通信相手に合
せて画像データをMMR符号化データに変換する処理で
ある。これはCPU1の主導下で、画像メモリ6から所
定量づつMR符号化データを読み出してシステムバスB
1経由で符号化/復号化回路16に供給し、符号化/復
号化回路16はそのMR符号化データをいったん復号化
してからMMR符号化する。そのMMR符号化データは
システムバスB1経由で画像メモリ6中の送信バッファ
に一時格納され、順次送信される。
(E) Code conversion processing mode at the time of transmission When the MR coded image data stored in the image memory 6 is transmitted by the file-in processing, the image data is converted into MMR coded data according to the communication partner. Processing. This is under the initiative of the CPU 1 to read MR encoded data from the image memory 6 by a predetermined amount and read the system bus B.
The data is supplied to the encoding / decoding circuit 16 via 1, and the encoding / decoding circuit 16 decodes the MR encoded data once and then performs MMR encoding. The MMR encoded data is temporarily stored in the transmission buffer in the image memory 6 via the system bus B1 and sequentially transmitted.

【0025】以下、以上のように構成された画像通信装
置についてその動作を説明する。 [図2の概略フローチャートについて]図2はCPU1
の制御動作の基本手順を示すフローチャートである。当
該ファクシミリ装置のアイドル状態では、CPU1はス
テップ201→202→203→204→201を繰り
返し、なんらかの処理要求が発生するのを待っている。
利用者が原稿をスキャナにセットしてファイルイン操作
をキー入力部8で行うと、パネル制御部9からCPU1
に割り込みがかかり、ファイルイン要求フラグF1がセ
ットされる。するとステップ201→205と進み、フ
ァイルイン処理が開始される。
The operation of the image communication apparatus constructed as above will be described below. [Schematic Flowchart of FIG. 2] FIG.
3 is a flowchart showing the basic procedure of the control operation of FIG. In the idle state of the facsimile apparatus, the CPU 1 repeats steps 201 → 202 → 203 → 204 → 201 and waits for any processing request.
When a user sets a document on the scanner and performs a file-in operation with the key input unit 8, the panel control unit 9 causes the CPU 1 to operate.
Is interrupted, and the file-in request flag F1 is set. Then, the process proceeds from step 201 to 205 and the file-in process is started.

【0026】また、モデム5を中心とする通信制御部で
受信動作が開始され、受信データを処理する段階まで進
むと、モデム5からの割り込みにより受信データ処理要
求フラグF2がセットされる。するとステップ202→
206と進み、受信データ処理が開始される。この受信
データ処理206は後述のようにファイルイン処理と並
列動作が可能である。
Further, when the communication control section centering on the modem 5 starts the receiving operation and proceeds to the stage of processing the received data, the interrupt from the modem 5 sets the received data processing request flag F2. Then step 202 →
In step 206, the received data processing is started. The received data processing 206 can operate in parallel with the file-in processing as described later.

【0027】さらに、送信実行フラグがセットされれば
ステップ203→207と進み、送信処理が開始され
る。この明細書では説明しないが、送信処理203はフ
ァイルイン処理と並列動作が可能である。その他のタス
クはステップ208としてまとめて示している。 [図3のフローチャートについて]図3は図2における
ステップ205でのファイルイン処理の詳細を示すフロ
ーチャートである。まず最初のステップ301では、読
み取りライン数をカウントするためのラインカウンタC
2をクリアし、次のステップ302で原稿を1ライン分
だけ読み取って符号化し、画像メモリ6に書き込む処理
を行う。次にラインカウンタC2をインクリメントした
後、ステップ302の実行で原稿1ページの読み取り符
号化が終了したか否かを判定する(ステップ303→3
04)。1ページに達していなければラインカウンタC
2の値が規定値MAXに達したか否かを判定し、達して
いなければ1ラインの読み取り符号化処理302に戻
る。
Further, if the transmission execution flag is set, the process proceeds from step 203 to step 207, and the transmission process is started. Although not described in this specification, the transmission process 203 can operate in parallel with the file-in process. Other tasks are collectively shown as step 208. [Regarding Flowchart in FIG. 3] FIG. 3 is a flowchart showing details of the file-in process in step 205 in FIG. First, in step 301, a line counter C for counting the number of read lines is used.
In step 302, the original is read for one line, coded, and written in the image memory 6. Next, after the line counter C2 is incremented, it is determined whether or not the reading and coding of one page of the original is completed by executing step 302 (step 303 → 3).
04). Line counter C if one page is not reached
It is determined whether or not the value of 2 has reached the specified value MAX, and if it has not reached it, the process returns to the 1-line read coding process 302.

【0028】なお、規定値MAXとは、読み取る原稿の
長さが通常のサイズより長い場合に中断せずに符号化処
理を行う最大ライン数である。すなわち、読み取る原稿
の長さが通常のサイズと異なり非常に長い場合、図3の
ファイルイン処理は通常よりも時間が長くかかることに
なる。CPU1は1ページ分の符号化処理が終って、受
信データ処理要求(ステップ202)若しくは送信受信
要求(ステップ203)があるか否かを監視するので、
1ページ分の符号化処理時間が長いと、他の処理の開始
が遅延することになる。規定値MAXは、ファイルイン
処理が開始されてからの処理量若しくは処理時間により
決定され、他の処理の開始が遅延するのを防ぐ役割を果
たしている。
The specified value MAX is the maximum number of lines for which the encoding process is performed without interruption when the length of the document to be read is longer than the normal size. That is, if the length of the original document to be read is very different from the normal size, the file-in process of FIG. 3 will take longer than usual. The CPU 1 monitors whether or not there is a reception data processing request (step 202) or a transmission reception request (step 203) after the encoding process for one page is completed.
If the encoding processing time for one page is long, the start of other processing will be delayed. The specified value MAX is determined by the processing amount or processing time after the file-in processing is started, and plays a role of preventing the start of other processing from being delayed.

【0029】ステップ302を実行することで原稿1ペ
ージの読み取り符号化が終了した場合は、読み取るべき
次の原稿があるのか否かを判定し、次ページがないので
あればファイルイン要求フラグF1をリセットして当該
処理を終了する(ステップ304→305→306)。
次ページがあるのであれば、フラグF1をリセットせず
に当該処理を終了する。また当該処理が1ページの途中
であっても、ラインカウンタC2の値がMAX1に達し
た場合は、フラグF1をリセットせずに当該処理を終了
する。
When the reading and coding of one page of the original is completed by executing step 302, it is judged whether or not there is the next original to be read, and if there is no next page, the file-in request flag F1 is set. The process is reset and the process ends (step 304 → 305 → 306).
If there is a next page, the process ends without resetting the flag F1. Further, even if the process is in the middle of one page, if the value of the line counter C2 reaches MAX1, the process is terminated without resetting the flag F1.

【0030】以上のようにファイルイン処理205に入
ったならば、基本的に1ページの原稿を読み取って当該
処理ルーチンを抜け出し、図2に示すように、他の処理
要求フラグの状態を調べ、受信データ処理要求フラグF
2がセットされていればステップ206に進み、受信デ
ータ処理とファイルイン処理を並列的に実行する。 [図4のフローチャートについて]図4は図2における
ステップ206の受信データ処理の詳細を示すフローチ
ャートである。これには前記ペーパー受信処理402
と、メモリ受信処理403と、メモリ受信データ復号化
処理406が含まれており、これら各処理において以下
のようにファイルイン処理が並列実行可能である。
When the file-in process 205 is entered as described above, basically one page of the document is read and the process routine is exited, and as shown in FIG. 2, the states of other process request flags are checked. Received data processing request flag F
If 2 is set, the routine proceeds to step 206, where the received data processing and the file-in processing are executed in parallel. [Regarding Flowchart of FIG. 4] FIG. 4 is a flowchart showing details of the received data processing of step 206 in FIG. This includes the paper reception process 402
A memory reception process 403 and a memory reception data decoding process 406 are included. In each of these processes, the file-in process can be executed in parallel as follows.

【0031】受信データ処理が起動されると、まずプリ
ンタバッファ19に所定量以上の空きエリアがあるか否
かを調べ(ステップ400)、空きがあれば先行処理し
ているメモリ受信データの復号化が終了しているか否か
を調べる(ステップ401)。プリンタバッファ19に
空きがあってメモリ受信データの復号化をする必要がな
ければ、ステップ402に進み、1ページ分のデータの
ペーパー受信復号化処理を行う。プリンタバッファ19
に空きがないか、あってもメモリ受信データの復号化が
終了していないときは、ステップ403に進み、メモリ
受信復号化処理を行う。
When the received data processing is started, it is first checked whether or not the printer buffer 19 has a vacant area of a predetermined amount or more (step 400), and if there is a vacant area, the preceding received memory reception data is decoded. It is checked whether or not is completed (step 401). If the printer buffer 19 has a free space and it is not necessary to decode the memory reception data, the process proceeds to step 402 and paper reception and decoding processing of one page of data is performed. Printer buffer 19
If there is no vacant space, or if the decoding of the memory reception data has not ended, the process proceeds to step 403 and the memory reception decoding process is performed.

【0032】ステップ402または403で1ページ分
の受信データを処理したならばステップ404に進み、
全ページの受信が終了したのか、後続ページのデータを
継続して受信するのかを調べる。後続ページがあるので
あれば最初のステップ400に戻り、なければ次のステ
ップ405に進む。
If the received data for one page is processed in step 402 or 403, the process proceeds to step 404.
Check whether reception of all pages has been completed or whether data of subsequent pages will be continuously received. If there is a subsequent page, the process returns to the first step 400, and if not, the process proceeds to the next step 405.

【0033】ステップ405では、ステップ403のメ
モリ受信処理で受け付けた受信データを復号化してプリ
ンタバッファ19に格納する処理が終了しているか否か
を調べる。その処理が終了していないのであれば、ステ
ップ406で残っている処理を終らせる。そしてステッ
プ407で受信データ処理要求フラグF2をリセット
し、当該処理を終了する。 [図5及び図6のフローチャートについて]図5及び図
6は図4におけるステップ402のペーパー受信処理の
詳細をフローチャートである。この処理ルーチンに入っ
た場合、まず処理中の(最初は処理しようとする)受信
データを1ページの末尾まで受信終了しているか否かを
ステップ500で調べる。最初は受信終了していないの
で、次のステップ501でファイルイン処理要求フラグ
F1の状態を調べる。
In step 405, it is checked whether or not the process of decoding the received data received in the memory receiving process of step 403 and storing it in the printer buffer 19 is completed. If the processing has not been completed, the remaining processing is ended in step 406. Then, in step 407, the reception data processing request flag F2 is reset, and the processing ends. [Regarding Flowcharts in FIGS. 5 and 6] FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing details of the paper receiving process in step 402 in FIG. When this processing routine is entered, it is first checked in step 500 whether or not the reception data being processed (initially to be processed) has been received up to the end of one page. Since the reception is not completed at first, the state of the file-in processing request flag F1 is checked in the next step 501.

【0034】(ア)ファイルイン処理要求フラグF1がリ
セットされている場合 この場合はペーパー受信復号化処理に専念することがで
きる。つまり画像メモリ6の受信バッファエリアに処理
対象データが1ライン分揃うのを待って、その1ライン
分のデータを復号化してプリンタバッファ19に書き込
む(ステップ502→503)。ステップ503の実行
で1ページ全体の処理を終了するまではステップ503
→504→500→501→502→503を繰り返
す。
(A) When the file-in processing request flag F1 is reset In this case, the paper reception decoding processing can be concentrated. That is, after waiting for the data to be processed for one line to be prepared in the reception buffer area of the image memory 6, the data for one line is decoded and written in the printer buffer 19 (step 502 → 503). Until the processing of one page is completed by executing step 503, step 503
→ 504 → 500 → 501 → 502 → 503 are repeated.

【0035】1ページ分の受信データをすべて復号化し
たならば、プリンタインターフェース18およびメモリ
制御部20にプリント指令を発する。これで1ページの
ペーパー受信復号化処理を終了したことになり、当該処
理ルーチンを抜け出す。
When all the received data for one page has been decoded, a print command is issued to the printer interface 18 and the memory controller 20. This completes the paper receiving and decoding process for one page, and the process routine is exited.

【0036】なお、ステップ504で1ページの処理終
了を検知するまえに、ステップ500で当該ページの受
信終了を検知した場合は、ステップ508に進み、当該
ページの残りのデータを一気に復号化し、ステップ50
5でプリント指令を出して当該処理ルーチンを抜け出
す。従って、この間にファイルイン要求フラグF1がセ
ットされても応答しないことになる。
If the reception end of the page is detected in step 500 before the processing end of one page is detected in step 504, the process proceeds to step 508, the remaining data of the page is immediately decoded, and the step Fifty
In step 5, a print command is issued and the processing routine is exited. Therefore, no response is made even if the file-in request flag F1 is set during this period.

【0037】(イ)ファイルイン処理要求フラグF1がセ
ットされている場合 この場合はペーパー受信復号化処理の合間にファイルイ
ン処理507を実行することになる。まずF1="1"を
認知してステップ501から506に進み、ペーパー受
信復号化処理の対象データが画像メモリ6の受信バッフ
ァエリアに4Kバイト以上蓄積されているか否かを調べ
る。データが4Kバイト以上あれば前記ステップ503
にジャンプしてペーパー受信復号化処理を行い、データ
が4Kバイト未満であればステップ507のファイルイ
ン処理に入る。
(A) When the file-in processing request flag F1 is set In this case, the file-in processing 507 is executed between the paper receiving and decoding processing. First, F1 = "1" is recognized and the process proceeds from step 501 to step 506 to check whether or not the target data of the paper receiving / decoding process is accumulated in the receiving buffer area of the image memory 6 by 4 Kbytes or more. If the data is 4 Kbytes or more, the above step 503
And the paper receiving / decoding process is performed, and if the data is less than 4 Kbytes, the file-in process of step 507 is started.

【0038】ステップ507のファイルイン処理の詳細
を図6に示している。この処理ルーチンの大筋はすでに
詳細に説明した図3のファイルイン処理と同じである。
Details of the file-in process of step 507 are shown in FIG. The outline of this processing routine is the same as the file-in processing of FIG. 3 already described in detail.

【0039】つまりラインカウンタC2をクリアし、原
稿を1ライン分だけ読み取って符号化し、画像メモリ6
に書き込む処理を行い、ラインカウンタC2をインクリ
メントした後、原稿1ページの読み取り符号化が終了し
たか否かを判定する(ステップ509→510→511
→512)。1ページに達していなければラインカウン
タC2の値が規定値MAXに達したか否かを判定し(ス
テップ512→515)、達していなければステップ5
16に進み、ペーパー受信の処理対象データの1ページ
分を最後まで受信終了したか否かを調べる。
That is, the line counter C2 is cleared, the original is read and encoded for only one line, and the image memory 6 is read.
Is performed and the line counter C2 is incremented, and then it is determined whether or not the reading and encoding of one page of the original has been completed (steps 509 → 510 → 511).
→ 512). If it has not reached one page, it is judged whether or not the value of the line counter C2 has reached the specified value MAX (step 512 → 515), and if not, step 5
In step 16, it is checked whether one page of data to be processed for paper reception has been completely received.

【0040】このステップ516の判断(ステップ50
0と同じ判断)を行う点が図3の処理と異なる。ペーパ
ー受信対象データを1ページ受信終了していなければ、
1ラインの読み取り符号化処理510に戻る。
Judgment of this step 516 (step 50
The point that the same determination as 0) is performed is different from the processing of FIG. If you have not received one page of paper receiving data,
The process returns to the read and encode process 510 for one line.

【0041】ステップ510を実行することで原稿1ペ
ージの読み取り符号化が終了した場合は、読み取るべき
次の原稿があるのか否かを判定し、次ページがないので
あればファイルイン要求フラグF1をリセットして当該
処理を終了する(ステップ512→513→514)。
次ページがあるのであれば、フラグF1をリセットせず
に当該処理を終了する。また当該処理が1ページの途中
であっても、ラインカウンタC2の値がMAXに達した
場合は、フラグF1をリセットせずに当該処理を終了す
る。
When the reading and encoding of one page of the original is completed by executing step 510, it is determined whether or not there is the next original to be read, and if there is no next page, the file-in request flag F1 is set. The process is reset and the process ends (steps 512 → 513 → 514).
If there is a next page, the process ends without resetting the flag F1. Even if the process is in the middle of one page, if the value of the line counter C2 reaches MAX, the process is terminated without resetting the flag F1.

【0042】ファイルイン処理が1ページの途中で、か
つラインカウンタC2の値がMAXに達していなくて
も、前記ステップ516で「ペーパー受信対象データを
1ページ受信終了している」ことを認知した場合には、
当該ファイルイン処理をページ途中で中断してステップ
508にジャンプし、すでに説明したように受信終了し
たページのデータについてペーパー受信復号化処理を一
気に行う。その後ですでに述べたルートでステップ50
7のファイルイン処理に再び進入することになる。 [図7及び図8のフローチャートについて]図7及び図
8は図4におけるステップ403のメモリ受信処理の詳
細を示すフローチャートである。前述したように、メモ
リ受信処理は1ページ分のデータを受け付ける前処理
と、受け付けた1ページのデータを復号化してプリンタ
バッファ19に書き込む後処理との分れる。そして受信
モードが非ECMモードの場合は、前処理中に非ECM
一括エラーチェック処理が含まれる。
Even if the file-in process is in the middle of one page and the value of the line counter C2 has not reached MAX, it is recognized in the step 516 that "one page of the paper receiving target data has been received". in case of,
The file-in process is interrupted in the middle of the page, and the process jumps to step 508 to perform the paper reception decoding process on the data of the page for which the reception has been completed, as described above. Then step 50 by the route already mentioned
The file-in process of No. 7 will be entered again. [Regarding Flowcharts in FIGS. 7 and 8] FIGS. 7 and 8 are flowcharts showing the details of the memory reception process in step 403 in FIG. As described above, the memory reception process is divided into the pre-process for receiving the data for one page and the post-process for decoding the received data for one page and writing the decoded data in the printer buffer 19. If the reception mode is the non-ECM mode, the non-ECM mode is set during the preprocessing.
Collective error check processing is included.

【0043】(ア)前処理について メモリ受信処理ルーチンに入ると、まず処理しようとす
る受信データを1ページの末尾まで受信終了しているか
否かをステップ600で調べる。ここでは説明の都合
上、処理対象データを1ページ受信終了したとする。こ
のとき受信モードがECMモードであるならば、画像メ
モリ6の受信バッファエリアに1ページ分揃った符号化
画像データに受け付け印を付け、受け付けページ数をカ
ウントするためのページカウンタC1(初期値はゼロ)
をインクリメントする(ステップ601→603→60
4)。これで前処理を終り、当該処理ルーチンをいった
ん抜け出す。
(A) Preprocessing When the memory reception processing routine is entered, it is first checked in step 600 whether reception data to be processed has been received up to the end of one page. For convenience of explanation, it is assumed here that one page of data to be processed has been received. At this time, if the reception mode is the ECM mode, a page counter C1 for counting the number of received pages by putting a reception mark on the encoded image data for one page in the reception buffer area of the image memory 6 (the initial value is zero)
Is incremented (steps 601 → 603 → 60
4). With this, the preprocessing is finished, and the processing routine is once exited.

【0044】受信モードが非ECMモードの場合はステ
ップ601から602に進み、画像メモリ6の受信バッ
ファエリア中の1ページの符号化画像データについて前
述のように符号化/復号化回路16により一括してエラ
ーチェック処理を行う。そのうえで当該ページの画像デ
ータに受け付け印を付けてページカウンタC1をインク
リメントし(ステップ603→604)、当該処理ルー
チンをいったん抜け出す。
If the reception mode is the non-ECM mode, the process proceeds from step 601 to 602, and the encoded image data of one page in the reception buffer area of the image memory 6 is collectively processed by the encoding / decoding circuit 16 as described above. Error check process. Then, the image data of the page is marked with an acceptance mark, the page counter C1 is incremented (steps 603 → 604), and the processing routine is temporarily exited.

【0045】(イ)後処理について 処理しようとする受信データを1ページの末尾まで受信
終了するのを待っている間に前記の後処理または前記フ
ァイルイン処理を行う。まずステップ600でNOと判
断されたときに、ステップ605に進んでページカウン
タC1の値を調べる。ページカウンタC1の値がゼロで
ない場合、後処理を行うべき受け付け済の符号化画像デ
ータが画像メモリ6に存在することを意味する。後処理
を行うべきデータが存在する場合はステップ606に進
み、後処理後の復号化データの格納先であるプリンタバ
ッファ19に所定量以上の空きエリアがあるか否かを調
べる。
(B) Post-processing The post-processing or the file-in processing is performed while waiting for the reception of the received data to be processed up to the end of one page. First, when NO at step 600, the routine proceeds to step 605, where the value of the page counter C1 is checked. When the value of the page counter C1 is not zero, it means that the received encoded image data to be subjected to the post-processing exists in the image memory 6. If there is data to be post-processed, the process proceeds to step 606, and it is checked whether or not the printer buffer 19, which is the storage destination of the post-processed decrypted data, has a predetermined area or more.

【0046】プリンタバッファ19に空きがある場合は
ステップ607に進み、画像メモリ6中の対象データを
所定量だけ復号化してプリンタバッファ19に格納す
る。この処理で1ページのデータが処理終了したか否か
を次のステップ607で確認し、1ページの処理を終了
するまではステップ600に戻り、ステップ600の判
定が変わるまでは600→605→606→607→6
08→600を繰り返す。
If the printer buffer 19 has a free space, the process proceeds to step 607 to decode the target data in the image memory 6 by a predetermined amount and store it in the printer buffer 19. It is checked in the next step 607 whether or not the processing of one page of data is completed by this processing. The processing returns to step 600 until the processing of one page is completed, and 600 → 605 → 606 until the determination of step 600 changes. → 607 → 6
08 → 600 is repeated.

【0047】ステップ607の実行で1ページの処理を
終了した場合はステップ609に進み、プリンタインタ
ーフェース18およびメモリ制御部20にプリント指令
を与え、次のステップ610でページカウンタC1をデ
ィクリメントしてステップ600に戻る。
When the processing for one page is completed by executing step 607, the process proceeds to step 609, a print command is given to the printer interface 18 and the memory control unit 20, and the page counter C1 is decremented in the next step 610 to execute the step. Return to 600.

【0048】(ウ)ファイルイン処理要求フラグF1がリ
セットされている場合 前処理対象データの1ページ分の受信が終了しておら
ず、後処理対象データがないか、あってもプリンタバッ
ファ19の空きがない場合はステップ611に進み、フ
ァイルイン処理要求フラグF1の状態を調べる。フラグ
F1がリセットされているのであれば、ステップ600
に戻る。
(C) When the file-in processing request flag F1 is reset: One page of preprocessing target data has not been received, and there is no postprocessing target data. If there is no free space, the flow advances to step 611 to check the state of the file-in processing request flag F1. If the flag F1 has been reset, step 600
Return to.

【0049】(エ)ファイルイン処理要求フラグF1がセ
ットされている場合 ステップ611でフラグF1がセットされていることを
認知した場合、ステップ612のファイルイン処理に入
る。ステップ612のファイルイン処理の詳細を図8に
示している。この処理ルーチンの大筋はすでに詳細に説
明した図3のファイルイン処理および図6のファイルイ
ン処理と同じである。
(D) When the file-in processing request flag F1 is set When it is recognized in step 611 that the flag F1 is set, the file-in processing of step 612 is started. Details of the file-in process of step 612 are shown in FIG. The outline of this processing routine is the same as the file-in processing of FIG. 3 and the file-in processing of FIG. 6 which have already been described in detail.

【0050】つまりラインカウンタC2をクリアし、原
稿を1ライン分だけ読み取って符号化し、画像メモリ6
に書き込む処理を行い、ラインカウンタC2をインクリ
メントした後、原稿1ページの読み取り符号化が終了し
たか否かを判定する(ステップ613→614→615
→616)。1ページに達していなければラインカウン
タC2の値が規定値MAXに達したか否かを判定し(ス
テップ616→619)、達していなければステップ6
20に進み、現在処理中の受信モードがECMモードか
非ECMモードかを判定する。ECMモードであれば1
ラインの読み取り符号化処理614に戻る。この場合は
図3のファイルイン処理とまったく同じになる。
That is, the line counter C2 is cleared, the original is read for one line and coded, and the image memory 6 is read.
After the line counter C2 is incremented, it is determined whether or not the reading and coding of one page of the original has been completed (steps 613 → 614 → 615).
→ 616). If it has not reached one page, it is judged whether or not the value of the line counter C2 has reached the specified value MAX (steps 616 → 619), and if not, step 6
In step 20, it is determined whether the reception mode currently being processed is the ECM mode or the non-ECM mode. 1 in ECM mode
The process returns to the line reading / coding process 614. In this case, the file-in process of FIG.

【0051】非ECMモードである場合はステップ62
1に進み、図6のステップ516と同様に、メモリ受信
の前処理対象データの1ページ分を最後まで受信終了し
たか否かを調べる。前記のステップ620と621の判
断を行う点が他のファイルイン処理と異なる。メモリ受
信の前処理対象データを1ページ受信終了していなけれ
ば、1ラインの読み取り符号化処理614に戻る。
Step 62 if in non-ECM mode
As in step 516 of FIG. 6, the process proceeds to step 1 to check whether reception of one page of preprocessing target data for memory reception has been completed to the end. It is different from the other file-in processings in that the determinations in steps 620 and 621 are performed. If one page of the data to be preprocessed for memory reception has not been received, the process returns to the one-line reading / coding process 614.

【0052】ステップ614を実行することで原稿1ペ
ージの読み取り符号化が終了した場合は、読み取るべき
次の原稿があるのか否かを判定し、次ページがないので
あればファイルイン要求フラグF1をリセットして当該
処理を終了する(ステップ616→617→618)。
次ページがあるのであれば、フラグF1をリセットせず
に当該処理を終了する。また当該処理が1ページの途中
であっても、ラインカウンタC2の値がMAX2に達し
た場合は、フラグF1をリセットせずに当該処理を終了
する。
When the reading and coding of one page of the original is completed by executing step 614, it is judged whether or not there is the next original to be read, and if there is no next page, the file-in request flag F1 is set. The process is reset and the process ends (steps 616 → 617 → 618).
If there is a next page, the process ends without resetting the flag F1. Even if the process is in the middle of one page, if the value of the line counter C2 reaches MAX2, the process is terminated without resetting the flag F1.

【0053】ファイルイン処理が1ページの途中で、か
つラインカウンタC2の値がMAX2に達していなくて
も、非ECMモードであり、ステップ621で「メモリ
受信の前処理対象データを1ページ受信終了している」
ことを認知した場合には、当該ファイルイン処理をペー
ジ途中で中断してステップ602にジャンプし、すでに
説明したように受信終了したページのデータについて一
括エラーチェック処理をに行う。その後ですでに述べた
ルートでステップ612のファイルイン処理に再び進入
することになる。 [図9のフローチャートについて]図9は図4における
ステップ406のメモリ受信データの復号化処理の詳細
を示すフローチャートである。この処理ルーチンでは、
前記ステップ403のメモリ受信の後処理の残務を終了
させる。ここでもファイルイン処理707を並列的に実
行することができる。
Even if the file-in process is in the middle of one page and the value of the line counter C2 has not reached MAX2, the mode is the non-ECM mode, and at step 621, "pre-processing target data for memory reception is completed. is doing"
If the fact is recognized, the file-in process is interrupted in the middle of the page, the process jumps to step 602, and the batch error check process is performed on the data of the page for which reception has been completed, as described above. After that, the file-in process of step 612 is reentered by the route already described. [Regarding Flowchart of FIG. 9] FIG. 9 is a flowchart showing details of the memory reception data decoding process of step 406 in FIG. In this processing routine,
The remaining work of the post-processing of the memory reception in step 403 is finished. Again, the file-in process 707 can be executed in parallel.

【0054】まずステップ701でプリンタバッファ1
9に所定量以上の空きエリアがあるか否かを調べ、空き
があればステップ702に進んで画像メモリ6中の該当
符号化画像データをページ末尾まで復号化してプリンタ
バッファ19に格納し、次のステップ703でプリンタ
インターフェース18とメモリ制御部20にプリント指
令を発する。そして前記ページカウンタC1をディクリ
メントし、カウンタC1の値がゼロになったか否かを調
べる(ステップ704→705)。ページカウンタC1
がゼロであれば、メモリ受信の後処理の残務をすべて終
了したことになり、その場合は当該処理ルーチンを抜け
出して、図4のステップ407にて受信データ処理要求
フラグF2をリセットする。
First, in step 701, the printer buffer 1
It is checked whether or not there is a vacant area of a predetermined amount or more in 9, and if there is a vacant area, the process proceeds to step 702 to decode the corresponding coded image data in the image memory 6 to the end of the page, store it in the printer buffer 19, and In step 703, a print command is issued to the printer interface 18 and the memory control unit 20. Then, the page counter C1 is decremented and it is checked whether or not the value of the counter C1 has become zero (step 704 → 705). Page counter C1
Is zero, it means that all the remaining work of the post-processing of the memory reception is completed, and in that case, the processing routine is exited and the received data processing request flag F2 is reset in step 407 of FIG.

【0055】ページカウンタC1がゼロでなければステ
ップ705から最初のステップ701に戻り、プリンタ
バッファ19の空きを調べる。プリンタバッファ19に
空きがなければ、ステップ706に進んでファイルイン
処理要求フラグF1の状態を調べる。フラグF1がセッ
トされていなければプリンタバッファ19に空きができ
るのを待ち、フラグF1がセットされていればステップ
707のファイルイン処理に進む。ステップ707のフ
ァイルイン処理は先に詳細に説明した図3のファイルイ
ン処理と同じであり、原稿1ページについてのファイル
イン処理を実行して当該処理から抜け出す。 [符号化/復号化回路16の処理データ単位について]
1つの符号化/復号化回路16を使用し、受信データ処
理に伴う復号化とファイルイン処理に伴う符号化とをペ
ージ内で時分割的に実行するには、それぞれの処理をラ
イン単位で区分する必要がある。符号化/復号化回路1
6へのデータの入出力はバイト単位で行われるので、こ
の時分割処理を簡単に行うためには、1ライン分の複数
バイトのデータには他のラインのデータが含まれていて
はならない。周知のように1ラインのデータの末尾には
ライン終端符号が挿入されているが、このライン終端符
号を含む1バイトのデータ中において、ライン終端符号
に続けて次ラインのデータが含まれていてはならないの
である。
If the page counter C1 is not zero, the process returns from step 705 to the first step 701 to check the vacancy of the printer buffer 19. If there is no space in the printer buffer 19, the process proceeds to step 706 to check the state of the file-in processing request flag F1. If the flag F1 is not set, the printer buffer 19 is waited until it becomes empty, and if the flag F1 is set, the process proceeds to the file-in process of step 707. The file-in process of step 707 is the same as the file-in process of FIG. 3 described in detail above, and the file-in process for one page of the original document is executed and the process is exited. [Processing Data Unit of Encoding / Decoding Circuit 16]
In order to perform the decoding accompanying the received data processing and the coding accompanying the file-in processing in a page by using one encoding / decoding circuit 16 in a time division manner, each processing is divided into line units. There is a need to. Encoding / decoding circuit 1
Since data input / output to / from 6 is performed on a byte-by-byte basis, in order to easily perform this time division processing, the data of a plurality of bytes for one line must not include the data of other lines. As is well known, a line end code is inserted at the end of the data of one line, but in one byte of data including this line end code, the data of the next line is included after the line end code. It must not happen.

【0056】そこでこの発明では、ファイルイン処理で
生画像データをMR符号化して画像メモリ6に格納する
際に、ライン終端符号が1バイトの末尾に一致しない場
合は、ライン終端符号に続けてゼロフィルを適宜数追加
して1バイトとし、次ラインのデータは新たな1バイト
から始めるようにしている。これは符号化/復号化回路
16の動作モードを決定する所定のパラメータにその旨
をセットすることで実現できる。
Therefore, according to the present invention, when the raw image data is MR-encoded by the file-in process and stored in the image memory 6, if the line end code does not coincide with the end of 1 byte, a zero fill is continued after the line end code. Is added to make it 1 byte, and the data of the next line starts from a new 1 byte. This can be realized by setting that to a predetermined parameter that determines the operation mode of the encoding / decoding circuit 16.

【0057】前記のようにライン単位でゼロフィルを追
加する符号化方式にすると、加えたゼロフィルの分だけ
冗長度が増すため、当然従来は行われていなかった(従
来はページ単位でゼロフィルを追加してデータをバイト
単位で区切っていた)。しかし前述した本発明を採用す
るならば、ライン単位のゼロフィル追加方式を採用する
ことが望ましい。 [回線制御について]以上、符号化/復号化回路16を
1個のみ用いて、複数の処理を並列的に実行する画像通
信装置の内部制御について詳述したが、この制御は対外
的な回線制御にも影響を及ぼしている。すなわち、受信
済みデータを印刷出力する動作中に、新たな別データを
受信した場合、符号化/復号化回路16は受信データの
復号化と新たな受信データのエラーチェックとを実行し
なければならない。ファクシミリの制御手順では、CC
ITTの規約により、送信側からページの終了を示すM
PSが送出されると、受信側は受信データのエラーチェ
ックを行い何等かの返答を返送しなければならない。返
送する信号の送出を遅らせると回線が切断され通信エラ
ーが発生するおそれが生じるので、通信制御を優先させ
る必要上、受信データのエラーチェックを優先させ、受
信済みデータの印刷出力を中断させると記録動作に支障
が生じることになる。また、記録動作の支障を回避する
ために、新たな受信を拒否するのでは画像通信装置とし
ては極めて不都合である。
As described above, if the encoding method of adding zero fill in line units is used, the redundancy increases by the amount of added zero fill, so naturally it has not been performed conventionally (in the past, zero fill was added in page units. The data was separated by bytes). However, if the present invention described above is adopted, it is desirable to adopt the zero fill addition method for each line. [Regarding line control] As described above, the internal control of the image communication apparatus that executes a plurality of processes in parallel by using only one encoding / decoding circuit 16 has been described in detail. Is also affecting. That is, if new separate data is received during the operation of printing out the received data, the encoding / decoding circuit 16 must execute decoding of the received data and error check of the new received data. . In the facsimile control procedure, CC
M indicating the end of the page from the sender according to the ITT convention
When PS is sent, the receiving side must check the received data for errors and send back some kind of reply. If the sending of the signal to be returned is delayed, the line may be disconnected and a communication error may occur.Therefore, it is necessary to prioritize the communication control, prioritize the error check of the received data, and interrupt the print output of the received data. The operation will be hindered. Further, it is extremely inconvenient for the image communication apparatus to reject new reception in order to avoid obstacles to the recording operation.

【0058】そこで、本発明では、ページの終了を示す
MPS信号の到来をきっかけに、受信済みデータの印刷
出力動作を中断させ、符号化復号化回路16を新たな受
信データのエラーチェックのために使用し、その間到来
し続けるMPS信号を無視し、エラーチェックが終了す
ると応答信号を返送するとともにプリンタ動作を再開さ
せている。
Therefore, in the present invention, the print output operation of the received data is interrupted by the arrival of the MPS signal indicating the end of the page, and the encoding / decoding circuit 16 is used to check the error of the new received data. When the error check is completed, the response signal is returned and the printer operation is restarted.

【0059】以下、図10を用いて詳細に説明する。The details will be described below with reference to FIG.

【0060】図10は、受信済みデータの印刷出力動作
中に新たな着信があった場合の制御を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing the control when a new incoming call is received during the printout operation of the received data.

【0061】まず、受信済みデータの印刷出力動作中に
新たな着信を受けると(ST1)、印刷出力動作中で符
号化/復号化回路16が受信済みデータの復号化に占有
されていても、新たな着信データを受信するために、回
線を接続する(ST2)。画像メモリ6の受信バッファ
エリアに新たな受信データを格納する容量があるか否か
を確認する(ST3)。容量がない場合は画像メモリ6
の受信バッファエリアを拡張し(ST4)、容量がある
場合はそのまま、データを順次受信バッファエリアに格
納する(ST5)。
First, when a new incoming call is received during the printout operation of the received data (ST1), even if the encoding / decoding circuit 16 is occupied by the decoding of the received data during the printout operation, The line is connected to receive new incoming data (ST2). It is confirmed whether or not the reception buffer area of the image memory 6 has a capacity for storing new reception data (ST3). Image memory 6 if there is no capacity
The receiving buffer area is expanded (ST4), and if there is a capacity, the data is sequentially stored in the receiving buffer area (ST5).

【0062】ここで、新たな受信データの1ページ分の
受信が終了しMPS信号が到来すると、CPU1はプリ
ンタ17が動作中であるか否かを確認する(ST6)。
動作中の場合、プリンタ17の動作が中断可能か、すな
わち1ページ分のデータの印刷出力中であるか否かを確
認する(ST7)。1ページ分のデータの印刷出力後次
ページの印刷開始前であれば、プリンタ17の動作を中
断できるので、CPU1はプリンタ17に印刷動作を中
断を指示する。なお、符号化/復号化回路16が1ペー
ジ分の受信データを復号化したときに、符号化/復号化
回路16に受信データの復号化処理を中断させて、符号
化/復号化回路16に新たな受信データのエラーチェッ
クを行わせても当然よい。ただ、プリンタ17の動作を
中断させて、符号化/復号化回路16に新たな受信デー
タのエラーチェックを行わせたほうが確実に印刷出力動
作に支障が生じない。
When the reception of one page of new received data is completed and the MPS signal arrives, the CPU 1 confirms whether the printer 17 is operating (ST6).
If it is in operation, it is confirmed whether or not the operation of the printer 17 can be interrupted, that is, whether or not one page of data is being printed out (ST7). Since the operation of the printer 17 can be interrupted before the printing of the next page is started after the printing output of the data for one page, the CPU 1 instructs the printer 17 to interrupt the printing operation. When the encoding / decoding circuit 16 decodes the received data for one page, the encoding / decoding circuit 16 suspends the decoding process of the received data, and the encoding / decoding circuit 16 instructs the encoding / decoding circuit 16 to stop. Of course, it is also possible to check the error of the new received data. However, interrupting the operation of the printer 17 and causing the encoding / decoding circuit 16 to perform an error check on new received data surely causes no trouble in the print output operation.

【0063】ST7において、プリンタ17の動作中断
可能である場合、CPU1はプリンタ17に動作中断指
示を出して(ST8)、符号化/復号化回路16に画像
メモリ6の受信バッファエリア内に格納された受信デー
タのエラーチェックを行わせる(ST9)。エラーチェ
ック終了後、回線にはデータを受信したことを示すMC
F信号を送出し、内部的にはプリンタ17の動作を再開
させ残ページの印刷出力を行う(ST10)。
In ST7, if the operation of the printer 17 can be interrupted, the CPU 1 issues an operation interrupt instruction to the printer 17 (ST8), and the encoding / decoding circuit 16 stores it in the receiving buffer area of the image memory 6. The received data is checked for errors (ST9). MC indicating that data has been received on the line after the error check is completed
The F signal is transmitted, the operation of the printer 17 is restarted internally, and the remaining pages are printed out (ST10).

【0064】また、ST7において、MPS信号を所定
回数(本実施例では3回)検出したか否かを判断する
(ST11)。検出回数が3回以下である場合、ST7
に戻り、プリンタ17の動作が中断可能か否かを判断
し、3回を超えた場合、エラーチェックを行わず、回線
に対してはデータを受信したことを示しフェ−ズBに移
る旨のRTP信号を送出する(ST12)。これによ
り、MPS信号を3回無視しても、なおプリンタ17の
動作を中断できない場合に、フェ−ズBに戻り送受信モ
ードの決定、同期状態の確認等を再び行うので、その分
回線を接続したままプリンタ17の動作が中断可能にな
るまでの時間をかせぐことができる。通信手順がフェ−
ズCに進むと、次ページの受信を行う。
In ST7, it is determined whether or not the MPS signal has been detected a predetermined number of times (three times in this embodiment) (ST11). If the number of detections is 3 times or less, ST7
Then, it is judged whether or not the operation of the printer 17 can be interrupted, and if it exceeds 3 times, the error check is not carried out and it is shown that the data is received for the line and the process shifts to the phase B. The RTP signal is transmitted (ST12). As a result, if the operation of the printer 17 cannot be interrupted even if the MPS signal is ignored three times, the process returns to Phase B, the transmission / reception mode is determined, the synchronization state is confirmed, and so on. The time until the operation of the printer 17 can be interrupted can be earned. Communication procedure is
When the process advances to step C, the next page is received.

【0065】以上のように、プリンタ17の動作中に新
たな着信があった場合でも、新たな着信データの受信を
行い、MPS信号の到来によりプリンタ17に動作中断
指示を出し、プリンタ17の動作が中断可能になるま
で、MPS信号の到来を無視し続け、プリンタ17の動
作が中断可能になって、新たな受信データのエラーチェ
ックを実行するので、プリンタ17の動作に支障を来す
ことなく、かつ、ファクシミリの通信手順を中断させる
ことなく、1個の符号化/復号化回路16により受信済
みデータの復号化/印刷出力動作と新たな受信データの
エラーチェックとを並列的に実行させることができる。
As described above, even when a new incoming call is received while the printer 17 is operating, new incoming data is received, and an instruction to suspend the operation is issued to the printer 17 when the MPS signal arrives. Until the interruption becomes possible, the operation of the printer 17 can be interrupted by ignoring the arrival of the MPS signal, and the error check of the new received data is executed, so that the operation of the printer 17 is not disturbed. In addition, the decoding / printing operation of the received data and the error check of the new received data are executed in parallel by one encoding / decoding circuit 16 without interrupting the communication procedure of the facsimile. You can

【0066】次に、画像メモリ6内のデータを復号化/
印刷出力する動作中に、新たな着信があった場合の制御
について説明する。
Next, the data in the image memory 6 is decoded /
The control when there is a new incoming call during the operation of printing out will be described.

【0067】本実施例において、上述のように受信デー
タを格納する受信バッファは画像メモリ6内に受信バッ
ファエリアを設けることによって構成している。そのた
め、すでに画像メモリ17に格納された受信データを復
号化して印刷出力する動作中に、新たな着信があると、
同一画像メモリ6内でプリントする受信データと着信デ
ータとの混合により管理不能な状態が発生するおそれが
生じる。すなわち、画像メモリ6内に蓄積された受信デ
ータは、一旦受信バッファエリアに移されから所定ライ
ン数毎にシステムバスB1を介して符号化/復号化回路
16に渡され復号化されている。その後、復号化データ
はバスB2を介し順次プリンタバッファ19に蓄積さ
れ、プリンタ17により印刷出力される。したがって、
画像メモリ6の受信バッファエリア内に符号化/復号化
回路16に転送された受信済データと新たに着信した受
信データとが混在することになり、データの管理不能な
状態が発生する。これは、画像メモリ6内のデータを印
刷出力中に新たな着信があっても、受信バッファ内から
完全に受信済みデータをはき出しプリンタ17動作が停
止するまで、回線の接続を行わずに着信を待たせること
によって解決できる。
In the present embodiment, the reception buffer for storing the reception data as described above is constructed by providing the reception buffer area in the image memory 6. Therefore, if there is a new incoming call during the operation of decoding the received data already stored in the image memory 17 and printing it out,
A mixture of received data and incoming data to be printed in the same image memory 6 may cause an unmanageable state. That is, the reception data accumulated in the image memory 6 is once moved to the reception buffer area and then passed to the encoding / decoding circuit 16 via the system bus B1 for every predetermined number of lines to be decoded. After that, the decrypted data is sequentially accumulated in the printer buffer 19 via the bus B2 and is printed out by the printer 17. Therefore,
In the reception buffer area of the image memory 6, the received data transferred to the encoding / decoding circuit 16 and the newly received reception data are mixed, and an unmanageable state of the data occurs. Even if there is a new incoming call while the data in the image memory 6 is being printed and output, the incoming call is received without completely connecting the line until the received data is completely ejected from the receiving buffer and the operation of the printer 17 is stopped. You can solve it by keeping it waiting.

【0068】しかし、プリンタ動作の停止まで着信を待
たせても、回線を接続してからデータを受信するまでに
ファクシミリ通信の前手順を行う必要があるため、プリ
ンタ動作停止後着信データの受信を直ちに開始すること
はできない。
However, even if the incoming call is made to wait until the printer operation is stopped, it is necessary to perform the pre-procedure of the facsimile communication before the data is received after the line is connected. It cannot start immediately.

【0069】そこで、プリント動作に着信があった場
合、直ちに回線を接続することによって、プリンタの動
作が停止するとすぐ画データ受信を開始できるようにし
た。この場合、回線を接続すると、CPU1はプリンタ
17に動作停止命令を送出し、トレーニング終了時まで
にプリンタ17から動作停止の応答がない場合は、画デ
ータの受信開始を留保させている。
Therefore, when the print operation receives an incoming call, the line is immediately connected so that the image data reception can be started immediately after the printer operation is stopped. In this case, when the line is connected, the CPU 1 sends an operation stop command to the printer 17, and if there is no operation stop response from the printer 17 by the end of training, the start of image data reception is suspended.

【0070】以下、図11を用いて画像メモリ6内の受
信データの印刷出力中に新たな着信があった場合の制御
について詳述する。
The control when there is a new incoming call during the printout of the received data in the image memory 6 will be described in detail below with reference to FIG.

【0071】まず、着信を受けると(ST1)、プリン
タ17が動作中か否かを判断する(ST2)。動作中で
ある場合、動作停止指令を出す(ST3)。プリンタ1
7から応答信号が返送されてくる(ST4)、CPU1
はモデム5に回線接続の指示を出し(ST5)、回線が
接続される。
First, when an incoming call is received (ST1), it is determined whether the printer 17 is operating (ST2). If it is in operation, an operation stop command is issued (ST3). Printer 1
A response signal is returned from 7 (ST4), CPU1
Issues a line connection instruction to the modem 5 (ST5), and the line is connected.

【0072】ST2において、ST3に移行しプリンタ
17に動作停止指示を出しているので、ST6の判断で
はST7へ進み、通信手順のトレーニング終了までにプ
リンタ17から動作停止通知を受けたか否かを判断す
る。動作停止通知を受けていない場合、着信データを受
入れる準備が整っていないことになるので、モデム5に
トレニーング失敗信号(FTT)を送出させ(ST
8)、送信側に対し画データの送出を留保させる。
In ST2, the operation shifts to ST3 and the operation stop instruction is issued to the printer 17. Therefore, in ST6, it is judged in ST7 whether or not the operation stop notification is received from the printer 17 by the end of the training of the communication procedure. To do. If the operation stop notification has not been received, it means that the incoming data is not ready to be received, and therefore the modem 5 is made to transmit the training failure signal (FTT) (ST).
8) The sending side is made to hold the sending of the image data.

【0073】ST2においてプリンタ17が動作中でな
い場合、ST6からST9へ移行し、若しくは、ST7
においてプリンタ17から動作停止通知を受けた場合、
ST7からST9へ移行し、受信準備確認信号(CF
R)をモデム5送出させ(ST9)、画データの受信を
開始する(ST10)。
If the printer 17 is not operating in ST2, the process proceeds from ST6 to ST9, or ST7.
When the operation stop notification is received from the printer 17 at
The process proceeds from ST7 to ST9, and the reception preparation confirmation signal (CF
R) is sent to the modem 5 (ST9), and image data reception is started (ST10).

【0074】以上のように、プリンタ17の動作中に着
信があった場合でも、直ちに回線を接続することによっ
て、ファクシミリ通信の前手順を実行させておくので、
プリント動作が終了した場合すぐに画データの受信を開
始できる。また、ファクシミリ通信の前手順が終了して
もプリンタ動作が停止していない場合は、トレーニング
失敗信号を送出した再びファクシミリ通信の前手順を繰
返し画データの送信開始を保留させているので、画像メ
モリ6の受信バッファエリア 内で受信済みデータと新
たに着信するデータが混合することなくなる。 [ジャーナル作成制御について]以下、本実施例におけ
るジャーナル作成処理について図12乃至図14を用い
て説明する。図12は本実施例におけるジャーナル作成
処理を示したフロー図である。図13はジャーナルから
通信エラーファイルを作成する際の処理を示した概念図
であり、図14はジェーナル及び通信エラーファイルの
状態を示したメモリ図である。
As described above, even if an incoming call is received while the printer 17 is operating, the line is immediately connected to execute the pre-procedure for facsimile communication.
When the printing operation ends, the image data reception can be started immediately. If the printer operation is not stopped even after the pre-procedure of the facsimile communication is completed, the pre-procedure of the facsimile communication is repeated again after sending the training failure signal, and the start of image data transmission is suspended. In the receive buffer area 6 the received data and new incoming data will not be mixed. [Regarding Journal Creation Control] The journal creation processing in this embodiment will be described below with reference to FIGS. 12 to 14. FIG. 12 is a flowchart showing the journal creation processing in this embodiment. FIG. 13 is a conceptual diagram showing a process when a communication error file is created from a journal, and FIG. 14 is a memory diagram showing states of a journal and a communication error file.

【0075】まず、受信が開始されると、通信カウンタ
をインクリメントする(ST1)。通信カウンタの値は
何通信目かを示す情報となり、ジャーナル作成のために
テンポラリバッファにセットされる(ST2)。受信処
理が終了すると(ST3)、ジャーナルファイルが図1
2の(イ)のように通信毎に作成される(ST4)。受
信処理が終了の際にジャーナルが作成するのは、ソフト
資源の有効活用のためである。すなわち、受信にはペー
パー受信とメモリ受信とがあり、メモリ受信の場合ペー
パー出力されるまでに時間があるので、受信後にジャー
ナルが作成される。ペーパー受信の場合はペーパー出力
後にジャーナルを作成してもよいがメモリ受信に合せて
受信後に作成する。これにより、ペーパー受信とメモリ
受信とで、別個にジャーナル作成のための処理を設ける
必要がなくなる。
First, when reception is started, the communication counter is incremented (ST1). The value of the communication counter becomes information indicating what communication has been made, and is set in the temporary buffer for journal creation (ST2). When the receiving process is completed (ST3), the journal file is changed to that shown in FIG.
It is created for each communication as in (2) of 2 (ST4). The journal is created at the end of the reception process in order to effectively use the software resources. That is, there are paper reception and memory reception for reception, and in the case of memory reception, there is time until paper output, so a journal is created after reception. In the case of paper reception, the journal may be created after the paper is output, but it is created after reception according to the memory reception. This eliminates the need to separately provide a process for journal creation for paper reception and memory reception.

【0076】受信後、通信エラーが発生したか否かを判
断する(ST5)。通信エラーが発生していれば、通信
エラーファイルを図14(ハ)のように作成する(ST
6)。通信エラーファイルの作成は、図13に示すよう
にジャーナルメモリの該当通信のデータを通信エラーメ
モリに転送することによって行われる。
After receiving, it is judged whether or not a communication error has occurred (ST5). If a communication error has occurred, a communication error file is created as shown in FIG.
6). The communication error file is created by transferring the data of the corresponding communication in the journal memory to the communication error memory as shown in FIG.

【0077】受信がペーパー受信であれば(ST7)、
受信データをプリンタにより記録する(ST8)。この
プリンタ出力の際、紙ジャム等によりプリントエラーが
発生すると(ST9)、ジャーナル作成時のエラー情報
とペーパー出力後のエラー情報とが異なるという事態が
発生する。
If the reception is paper reception (ST7),
The received data is recorded by the printer (ST8). When a print error occurs due to a paper jam or the like during this printer output (ST9), a situation occurs in which the error information at the time of journal creation and the error information after paper output differ.

【0078】そこで、プリントエラーが発生した場合、
ジャーナルメモリの内容及び通信エラーメモリの内容を
書換える処理を行う(ST10、11)。ジャーナルメ
モリ及び通信エラーメモリの書換え処理が終了すると図
14(ロ)若しくは(ニ)のように修正される。
Therefore, when a print error occurs,
Processing for rewriting the contents of the journal memory and the contents of the communication error memory is performed (ST10, 11). When the rewriting process of the journal memory and the communication error memory is completed, the correction is made as shown in FIG.

【0079】これにより、ジャーナル作成のためのソフ
ト資源を有効に利用しつつも、ジャーナル作成時のエラ
ー情報とペーパー出力後のエラー情報とが異なるという
事態が発生することはなくなる。
As a result, the situation in which the error information at the time of creating the journal and the error information after the paper output does not occur while the software resources for creating the journal are effectively used will not occur.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
第1に、受信データのプリント中に新たな着信があった
場合、着信を受けた後送信側から1ページの送信が終了
してMPS信号が到来したときに、符号化/復号化手段
の処理を受信済みデータを復号化する処理から着信した
データをエラーチェックする処理に切換え、また、エラ
ーチェックが終了により回線に受信確認信号を送出する
とともに前記符号化/復号化手段を再び前記受信済みデ
ータの復号化処理へ戻すことにより、1個の符号化/復
号化手段により2つの異なる処理を支障なく、円滑に実
行することができる。
As described in detail above, the present invention is
First, if a new incoming call arrives while printing the received data, the sending side finishes sending one page after receiving the incoming call.
Then, when the MPS signal arrives, the process of the encoding / decoding means is switched from the process of decoding the received data to the process of checking the received data for an error, and the reception is confirmed on the line when the error check is completed. By sending a signal and returning the encoding / decoding means to the decoding processing of the received data again, one encoding / decoding means can smoothly perform two different processings without trouble. You can

【0081】第2に、メモリ受信した画データのプリン
ト動作中に着信があった場合でも、直ちに回線を接続す
ることによって、プリント動作を実行しながらファクシ
ミリ通信の前手順を実行させておくので、受信済みデー
タと新たに着信データについて1個の符号化/復号化手
段を用いつつも、プリント動作が終了するとすぐに画デ
ータの受信を開始できる。また、ファクシミリ通信の前
手順が終了してもプリンタ動作が停止していない場合
は、トレーニング失敗信号を送出した再びファクシミリ
通信の前手順を繰り返すことにより、送信側に画データ
の送信を留保させているので、バッファ内でプリント中
の受信済みデータと新たに着信した受信データとが混合
することがなくなる。
Secondly, even if an incoming call is received during the print operation of the image data received by the memory, the line is immediately connected to execute the pre-procedure of the facsimile communication while executing the print operation. While using one encoding / decoding means for the received data and newly received data, it is possible to start receiving the image data as soon as the printing operation is completed. If the printer operation is not stopped even after the pre-procedures for the facsimile communication are completed, the training side signal is sent again, and the pre-procedures for the facsimile communication are repeated again so that the transmission side retains the transmission of the image data. Therefore, the received data being printed and the newly received data are not mixed in the buffer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例によるファクシミリ装置の
概略構成図
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】同上ファクシミリ装置におけるCPU1が実行
するメインルーチンの概略フローチャート
FIG. 2 is a schematic flowchart of a main routine executed by a CPU 1 in the above facsimile apparatus.

【図3】図2におけるステップ205の詳細フローチャ
ート
FIG. 3 is a detailed flowchart of step 205 in FIG.

【図4】図2におけるステップ206の詳細フローチャ
ート
FIG. 4 is a detailed flowchart of step 206 in FIG.

【図5】図4におけるステップ402の詳細フローチャ
ート
5 is a detailed flowchart of step 402 in FIG.

【図6】図5に後続する図4におけるステップ402の
詳細フローチャート
6 is a detailed flowchart of step 402 in FIG. 4 subsequent to FIG. 5;

【図7】図4におけるステップ403の詳細フローチャ
ート
FIG. 7 is a detailed flowchart of step 403 in FIG.

【図8】図7に後続する図4におけるステップ403の
詳細フローチャート
8 is a detailed flowchart of step 403 in FIG. 4 subsequent to FIG.

【図9】図4におけるステップ406の詳細フローチャ
ート
9 is a detailed flowchart of step 406 in FIG.

【図10】本発明における通信制御に対応した内部制御
の一実施例を示したフローチャート
FIG. 10 is a flowchart showing an example of internal control corresponding to communication control in the present invention.

【図11】本発明における通信制御に対応した内部制御
の他の実施例を示したフローチャート
FIG. 11 is a flowchart showing another embodiment of internal control corresponding to communication control in the present invention.

【図12】本発明におけるジャーナル作成制御を示した
フローチャート
FIG. 12 is a flowchart showing journal creation control according to the present invention.

【図13】ジャーナルから通信エラーファイルを作成す
る際の処理を示した概念図
FIG. 13 is a conceptual diagram showing processing when creating a communication error file from a journal.

【図14】修正前後のジャーナルメモリ及び通信エラー
メモリを示したメモリ図
FIG. 14 is a memory diagram showing a journal memory and a communication error memory before and after correction.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 5 モデム 6 画像メモリ 16 符号化/復号化回路 19 プリンタバッファ 1 CPU 5 modem 6 image memory 16 Encoding / decoding circuit 19 Printer buffer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−129386(JP,A) 特開 平4−92551(JP,A) 特開 平2−246473(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/36 H04N 1/42 - 1/44 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-4-129386 (JP, A) JP-A-4-92551 (JP, A) JP-A-2-246473 (JP, A) (58) Field (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/32-1/36 H04N 1/42-1/44

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 受信データのエラーチェックを行うとと
もに画データの符号化/復号化を行う符号化/復号化手
段と、この符号化/復号化手段により復号化された画デ
ータをページ単位で格納するプリンタバッファと、この
プリンタバッファ内に1ページ分の前記復号化データを
蓄積し印刷出力するプリンタと、1ページ分のデータ受
信が終了してMPS信号を検知した場合、前記プリンタ
が動作中であるときには前記プリンタの動作が中断する
までに到来する前記MPS信号を無視し、前記プリンタ
の動作の中断後は、前記符号化/復号化手段により新た
な受信データのエラーチェックを行い、エラーチェック
が終了すると回線へ応答信号を返送するとともにプリン
タの動作を再開し、前記符号化/復号化手段に画データ
の復号化を実行させる制御手段とを具備することを特徴
とする画像通信装置。
1. An encoding / decoding means for performing error checking of received data and encoding / decoding of image data, and image data decoded by this encoding / decoding means is stored in page units. Printer buffer, a printer that stores the decoded data for one page in the printer buffer and prints it out, and a page for receiving data for one page
When the communication is completed and the MPS signal is detected, the printer
Printer is interrupted when is running
Ignoring the MPS signal coming up to
After the interruption of the operation of
Error check of various received data, error check
When is finished, the response signal is sent back to the line and
Restart the operation of the image data to the encoding / decoding means.
And a control unit for executing the decoding of the image communication apparatus.
【請求項2】 受信データを格納する画像メモリと、こ
の画像メモリ内の画データを復号化する符号化/復号化
手段と、復号化データをページ単位で格納するプリンタ
バッファと、このプリンタバッファ内に1ページ分の前
記復号化データを蓄積し印刷出力するプリンタと、前記
画像メモリに格納した画データをプリント出力中に着信
があった場合、直ちに回線を接続し通信手順を実行し、
トレーニング終了後にプリント動作が停止していると
き、前記符号化/復号化手段により着信データの受信を
行う制御手段とを具備することを特徴とする画像通信装
置。
2. An image memory for storing received data, an encoding / decoding means for decoding image data in the image memory, a printer buffer for storing the decoded data in page units, and a printer buffer in the printer buffer. If there is an incoming call during the print output of the printer that stores and prints out one page of the decrypted data and the image data stored in the image memory, immediately connect the line and execute the communication procedure,
If the print operation is stopped after training
The incoming / outgoing data is received by the encoding / decoding means.
An image communication apparatus, comprising: a control unit that performs the operation .
【請求項3】 前記制御手段は、画像メモリに格納した
画データをプリント出力中に着信があった場合、直ちに
回線を接続し通信手順を実行し、トレーニング終了まで
に前記プリント動作が停止していない場合、トレーニン
グ失敗信号を送出して画データの送信開始を保留させる
制御を行うことを特徴とする請求項2記載の画像通信装
置。
3. The control means immediately connects the line and executes the communication procedure when a call is received while the image data stored in the image memory is being printed out until the training ends.
The image communication apparatus according to claim 2 , wherein when the print operation is not stopped, a training failure signal is transmitted to suspend the start of image data transmission.
JP2001009801A 2001-01-18 2001-01-18 Image communication device Expired - Fee Related JP3380544B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009801A JP3380544B2 (en) 2001-01-18 2001-01-18 Image communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009801A JP3380544B2 (en) 2001-01-18 2001-01-18 Image communication device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17013093A Division JP3279736B2 (en) 1993-06-30 1993-07-09 Image communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001245124A JP2001245124A (en) 2001-09-07
JP3380544B2 true JP3380544B2 (en) 2003-02-24

Family

ID=18877226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009801A Expired - Fee Related JP3380544B2 (en) 2001-01-18 2001-01-18 Image communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380544B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001245124A (en) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321266B1 (en) Input/output apparatus connected to a plurality of host computers via a network
JPH08297528A (en) Data communication device
JP3769449B2 (en) Capture controller and image capture processing method
JPH1065893A (en) Multifunctional peripheral device and recording medium
US6636710B2 (en) Multi function peripheral having improved power saving function and control method thereof
JP3380544B2 (en) Image communication device
US5684602A (en) Facsimile apparatus with coding/decoding interrupt
JP3279736B2 (en) Image communication device
JPH10257289A (en) Facsimile equipment
CN1518330A (en) Manuscript image reading recording device
JPH09284434A (en) Facsimile equipment
JP5004322B2 (en) Data transfer control method, apparatus, and image forming apparatus
JP3397963B2 (en) Composite terminal device
JPH0816332A (en) Scanner printer server system and data processing method for the same
JP3060450U (en) Fax reception data processor
JPH06121126A (en) Facsimile equipment
JP2707971B2 (en) Facsimile machine
KR100253844B1 (en) The sharing method of complexed memory
JP2005117422A (en) Communication system
JP2004032536A (en) Printing control method in image processing apparatus, program, storage medium, and image processing apparatus
JP2005197960A (en) Image processor and image processing program
JP2944380B2 (en) Printer / facsimile multifunction device
JP3315289B2 (en) Decryption device
JPH10275068A (en) Image processor and its control method
JPH0413368A (en) Transmission control method for facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees