JP3377809B2 - 回転ポンプおよび連続可変変速機 - Google Patents

回転ポンプおよび連続可変変速機

Info

Publication number
JP3377809B2
JP3377809B2 JP22173192A JP22173192A JP3377809B2 JP 3377809 B2 JP3377809 B2 JP 3377809B2 JP 22173192 A JP22173192 A JP 22173192A JP 22173192 A JP22173192 A JP 22173192A JP 3377809 B2 JP3377809 B2 JP 3377809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
continuously variable
rotor
variable transmission
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22173192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05202863A (ja
Inventor
セオドルス ゲラウドゥス ガンシング ヨハネス
Original Assignee
フアン ドールネズ トランスミツシイ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアン ドールネズ トランスミツシイ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical フアン ドールネズ トランスミツシイ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JPH05202863A publication Critical patent/JPH05202863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377809B2 publication Critical patent/JP3377809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H37/022Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing the toothed gearing having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0023Axial sealings for working fluid

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に連続可変変速機に使
用される回転ポンプであって、駆動軸を有するロータ、
該ロータの溝内で運動し得る押しのけ要素、特にロー
ラ、前記ロータを包囲するカムリングを設けられ、前記
押しのけ要素が前記カムリングの半径方向内側に沿って
摺動しそしてそれによりポンプ室を包囲し、端面が前記
ロータとの境界をその両側で画成し、端板が前記端面の
少なくとも一つと前記ロータの側面との間に設けられ、
そして1個または複数の供給および排出開口が設けられ
たものに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】その
ような回転ポンプは英国特許(GB−A−)21182
47号に開示されておりそして特に車両のパワーステア
リングポンプとして使用される。そのような用途におい
て、回転ポンプはいかなる他の油圧系統からも独立して
いる。既知の回転ポンプはそのような用途において満足
されている。端板は端面とロータとの間に若干の遊びを
残して取付けられる。この遊びは、ポンプの漏れ損失を
無くしそしてポンプ能力を増すために、端板が流体によ
ってロータに対して最適の態様で圧接され得ることを意
味する。しかし、この遊びを通じて端面と端板との間に
おいて多少の漏れ損失が生じ得る。
【0003】もし既知の回転ポンプがより複雑な油圧系
統であって複数の油圧管路が互いに近接して据付けられ
るものにおいて使用されるならば、端面と端板との間の
間隙を通じるポンプまたはその他の油圧系統の漏れ損失
はおそらく望ましくない。従って、そのレイアウトを理
由として、もし回転ポンプが連続可変変速機において使
用されるならば、例えばトルクコンバータまたはそこで
使用されるプーリの油圧シリンダの供給および/または
排出管路はロータ/駆動軸結合部に沿って取付けられ得
る。この場合において、トルクコンバータおよび/また
は油圧シリンダは端板と端面との間の間隙を通じて漸次
的に乾燥状態になる、またはポンプによって吸い出され
て乾燥するおそれがある。これによって変速機およびポ
ンプは始動困難にされ、そして空気が系統内に入る可能
性がある。また、トルクコンバータのための圧力はロッ
クアップ状態になるのに十分なほど高くならないおそれ
もある。そのような漏れ損失の場合においては、より大
きい能力を備えたポンプがおそらく必要とされる。
【0004】本発明の目的は上に言及されて諸欠点を無
くしそして特に複雑な装置において使用するのに好適で
ある回転ポンプを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前文において言及された
回転ポンプは、本発明によれば、端板と端面との間の漏
れを防止するために供給および/または排出開口を密閉
するため、1個または複数個のシールが端面と端板との
間に配置されることを特徴とする。
【0006】本発明による回転ポンプにおいて、回転ポ
ンプは従って他の油圧系統、特にロータ/駆動軸結合部
の位置における油圧媒体、から油圧的に完全に遮断され
る。
【0007】英国特許(GB−A−)2118247号
においては、シールは端面および端板の位置に設けられ
るが、これはポンプまたは圧力室を遮断する問題であ
り、供給および排出開口を密閉するそれではない。
【0008】本発明のさらなる特徴によれば、もしシー
ルがロータの駆動軸の近くで端面と端板との間に配置さ
れるならば、単一のシールで十分である。シールは環状
であり得そしてロータに対して同軸に配置され得る。
【0009】供給および排出開口を個別に密閉すること
も可能であり、それはまた供給開口と排出開口との間に
接続が存在しないことを保証し、その結果として、漏れ
損失はさらに減少され、そしてポンプ能力が増大する。
【0010】シールは例えば加硫によって端板上に有利
に配置され得る。本発明によれば、またシールは端面の
凹所内に配置され得、この凹所は環状であり、シールを
半径方向に固定するため軸方向長手方向面を有する。こ
れはシールが過剰荷重をかけられて時期尚早に破れるこ
とを防止する。
【0011】また、本発明は本発明による回転ポンプを
設置されそれにより極めてコンパクトで効率的な伝動が
達成され得る連続可変変速機に関する。
【0012】本発明は以下において図面および複数の実
施例を参照して説明される。
【0013】
【実施例】図1による回転ポンプは駆動軸1を有し、そ
れにロータ2が取付けられている。ロータ2は多数の溝
3を有し、溝3には押しのけ要素4が配置されている。
図示された回転ポンプにおいて、これら押しのけ要素は
ローラの形式にされているが、例えば、バッフルのごと
き他の要素も考えられ得る。また、カムリング5が設け
られる。ロータ2、押しのけ要素4およびカムリング5
は、多数のポンプ室を包囲し、ポンプ室の容積はロータ
の回転間増減する。流体の供給および排出は2組の供給
開口6および2組の排出開口7によって起こる。
【0014】図1による回転ポンプは、相当な出力を以
て高圧を生じさせ得るから、連続可変変速機において使
用するのに本質的に極めて好適である。しかし、そのよ
うな回転ポンプの実際の使用は、その配置即ちレイアウ
トを理由として、これまで不可能と考えられた。連続可
変変速機における他の油圧系統に対する不適切な密閉即
ちシーリングが生じ得るからである。
【0015】連続可変変速機の作動および設計の様式は
ここでは既知であると仮定される。図2によれば変速機
11のプライマリプーリの一部分のみが、その間に駆動
ベルト13を締付けられて図示されるに過ぎない。プラ
イマリプーリは2個のシーブ12,14を有し、それら
のうちシーブ14は軸15に沿って摺動し得る。この運
動はシリンダ16へのそしてシリンダ16からの軸15
と軸17との間を通る流体の供給および排出によって達
成される。軸15は軸17を中心として同軸に配置さ
れ、軸17上に回転ポンプ19のロータ18が取付けら
れる。回転ポンプ19は供給開口20を通じて流体を供
給され、該流体はここには図示されていない排出開口を
通じて、やはりここには示されない油圧制御系統へ排出
される。この油圧制御系統は管路21によってそして軸
15,17の間を通ってシリンダ16へ戻され得るまた
はシリンダ16から移転され得る流体を提供する。ま
た、前記油圧制御系統は管路22によって中空の軸17
へ流体を提供する。種々の油圧系統は注意深く分離され
た状態に維持されなくてはならないことは明らかであろ
う。特に、図2の細部Aの位置においては、この場合、
一方において、回転ポンプ19から流体が漏れ、従って
相当な能率損失を生じさせ得るリスクがあり、他方にお
いては、流体はまた回転ポンプ19によってシリンダ1
6から漏れ出るまたは吸い出されもする可能性がある。
これは変速機11が適正に機能することを恐らく不可能
にする。
【0016】図3はやはり回転ポンプ19を有する連続
可変変速機11を図示しており、関連する同等部品はこ
こでは図2におけるそれらに一致する符号を以て示され
る。また、変速機は同等または反対の回転方向に軸15
および軸31を駆動するためのDNCグループ30を設
けられている。軸15は軸31のまわりに部分的に同軸
に配置される。シリンダ16は油圧制御系統(図示せ
ず)および回転ポンプ19によって軸15,31および
管路32によって作動される。トルクコンバータ40が
連続可変変速機11とは対面しない回転ポンプ19の側
に配置される。その作用の態様が既知であると仮定され
る前記トルクコンバータ40は、進入する被動軸41a
に結合されたポンプ部分41、ステータ42、タービン
43およびロックアップ手段を有する。ポンプ部分41
は回転ポンプ19のロータ18の駆動軸45に結合され
る。タービン43は軸31上に取付けられる。ステータ
42は固定された軸46上に取付けられる。ロックアッ
プ位置に存在しないとき、トルクコンバータ40は油圧
制御系統(図示されない)、同軸に配置された軸31と
軸46との間の管路48、そして次いで軸31を介して
回転ポンプ19によって補給される。ロックアップ位置
に在るときは、トルクコンバータ40はやはり回転ポン
プ19および油圧制御系統(図示されない)によって、
同軸に配置された軸46と駆動軸45との間の管路47
を介して補給される。この複雑な配置においては、種々
の油圧系統の密閉即ちシーリングはその達成がさらにい
っそう困難であることは明らかであろう。特に、図3の
細部Bにおいては、流体が回転ポンプ19によってトル
クコンバータ40から漏れ出るまたは吸い出されるリス
クがある。変速機の始動はこれによって困難または不可
能にされるおそれがある。特に、ロックアップ手段44
のために予定された流体はやはり漏れ出る可能性があ
り、その結果、トルクコンバータ40は恐らくロックア
ップ状態になり得ない。図2および図3に示される本発
明による回転ポンプを設置される連続可変変速機の設計
は、また極めて有利でありそして変速機の極めてコンパ
クトな構造を許す。
【0017】図4において第1の実施例に示される回転
ポンプ50は、ハウジング51,52、駆動軸54上に
配置されたロータ53、押しのけ要素55およびカムリ
ング56を有する。ロータ53は両側において端面5
7,58の間に囲まれる。端板68が漏れ損失を防ぐ目
的を以てロータ53との良好な結合を得るために据付け
られる。端板68は、この場合、ロータ53とは対面し
ない側における過剰油圧が端板68をロータ53に対し
押付けるように、若干の遊びによって浮動状態にされ
る。また、回転ポンプ50は開口59を設けられる。開
口59は回転ポンプ50が通路60および供給開口61
を通じて流体を吸い込むことを可能にする。さらに、複
数の開口(図示されない)が通路63および排出開口6
2を通じて圧力下の流体の排出を許すように存在する。
ロータ53の駆動軸54は軸64を中心として同軸に配
置される。駆動軸54と軸64との間には流体のための
通路65が画成され、通路65はハウジング52内の通
路66と接続される。通路65,66は、図2および図
3にそれぞれ関連して、例えば、連続可変変速機または
トルクコンバータの油圧シリンダへのそして油圧シリン
ダからの流体の供給および排出のために使用され得る。
図4において認められるように、各種の油圧系統からの
流体が、既に説明された必然的に生じるすべての関連す
る不利にもかかわらず、参照符号67の位置において互
いに接触することが原理的に起こり得る。この問題は端
板68が、良好な機能の発揮を保証するために、特に端
面57とロータ53との間に若干の遊びを残して据付け
られなくてはならない事実を通じて生じさせられる。し
かし、本発明によれば、シール69が有利に取付けられ
得る。このシール69によって、端板68は良好な機能
の発揮が保証されるように、シールの弾性圧縮によっ
て、十分な遊びを保持する。他方において、異なる油圧
系統間の漏れを防止するため効果的なシールが設けられ
た。図4によるシール69はロータ53の駆動軸54の
近くにそれと同軸に配置される。
【0018】図5は本発明の第2の実施例を示し、そし
て図4の諸部品に相当する図5の諸部品は同じ参照符号
によって表される。図5においては複数個のシールが回
転ポンプのすべての供給および排出開口61,62に沿
って取付けられる。図5に示される実施例と比較される
とき不利な点は、複数個のシール70,71が取付けら
れなくてはならないことであるが、他方において、これ
は供給開口61と排出開口62との間により良いシール
がポンプそれ自体において得られ、それによって回転ポ
ンプ50の内部損失が減じられるという利点を有する。
【0019】図6の(a)はシーリングの一可能実施例
であって、この場合は供給開口61のまわりに、シール
73が端面57の溝76に取付けられるものを図示す
る。シール73は端板68に対して端面57を密閉す
る。この実施例は多くの場合において極めて好適である
が、シール73が僅かにより大きい荷重がかかるとき内
方へ押圧されるリスクがある。従って、シール73はも
はや満足され得ない。この理由によって、図6の(b)
による実施例であって、この場合はシール74が環状の
溝77に配置されるものが極めて有利である。前記環状
の溝77は半径方向内側及び外側に軸方向に隆起した長
手方向面を有するから、シール74が溝から押し出され
てその効果を少なくとも部分的に失うリスクは無くされ
る。本発明は諸図面に示された実施例に限定されないこ
とと、本発明の範囲内に入ると見なされる多くのその他
の実施例が本発明の範囲内で考えられ得ることとは明ら
かであろう。かくして、図6の(c)はシール75が例
えば加硫によって端板68上に固定され得ることを示
す。
【図面の簡単な説明】
【図1】横断面を以て示される回転ポンプの概略図。
【図2】回転ポンプを設けられた連続可変変速機を示す
概略図。
【図3】回転ポンプに加えて連結変圧器を設けられた連
続可変変速機を示す概略図。
【図4】本発明による回転ポンプの第1の実施例を示す
横断面図。
【図5】本発明による回転ポンプの第2の実施例を示す
横断面図。
【図6】本発明による回転ポンプのシールの若干の細部
実施例を示す横断面図。
【符号の説明】
11 連続可変変速機 13 駆動ベルト 15 軸 16 シリンダ 17 軸 18 ロータ 19 回転ポンプ 31 軸 40 トルクコンバータ 41 ポンプ部分 42 ステータ 45 駆動軸 46 軸 50 回転ポンプ 53 ロータ 55 押しのけ要素 57 端面 61 供給開口 64 軸 68 端板 71 シール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−390(JP,A) 実開 昭63−11958(JP,U) 特公 昭60−5796(JP,B1) 特公 昭62−19595(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 57/02 F04C 2/344 F04C 15/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動ベルト/プーリ型の連続可変変速機
    (1)にして、そのプーリは2個のシーブ(12,1
    4)をもち、そのうちの少なくとも1個は油圧シリンダ
    (16)によりプーリ軸に対して軸方向に変位可能であ
    り、またトルクコンバータ(40)を備えた駆動軸(1
    7、45)をもった回転ポンプ(19)を有し、トルク
    コンバータ(40)のタービン(43)は被動タービン
    軸(31)によってプーリの軸(15)に結合され、ト
    ルクコンバータ(40)のポンプ部分(41)は少なく
    とも部分的にプーリの軸(15)および/またはタービ
    ン軸(31)の周りに同軸に置かれる回転ポンプ(1
    9)の駆動軸(17,45)に連結された連続可変変速
    機(11)において、駆動軸(17,45)とプーリの
    軸(15)またはタービン軸(31)との間の間隙は圧
    油が循環する通路を形成し、回転ポンプ(19)はロー
    タ(18)の溝内を移動し得る押しのけ要素備えたロ
    ータ(18)と、ロータ(18)を包囲するカムリング
    (5)とを有し、前記押しのけ要素(4)はカムリング
    (5)の半径方向内側に沿って摺動し、それによってポ
    ンプ室を包囲し、端面が両側においてロータ(18)と
    の境界を画成し、1個または複数個の供給開口(6)お
    よび排出開口(7)を備えた端板(68)が前記端面の
    少なくとも一つとロータ(18)の側面との間に設けら
    れ、前記端板(68)と端面との間の漏洩を防止するた
    めに前記供給開口(6)を密閉する1個または複数個の
    シール(70,71,73,74,75)が端面と端板
    (68)との間に配置されることを特徴とする連続可変
    変速機。
  2. 【請求項2】 前記シール(70,71,73,74,
    75)は環状であり駆動軸(17、45)に対して同軸
    に配置されることを特徴とする請求項1に記載の連続可
    変変速機に使用される回転ポンプ。
  3. 【請求項3】 前記シール(70、71、73、74、
    75)は供給開口(6)の周りに設けられることを特徴
    とする請求項1に記載の連続可変変速機に使用される回
    転ポンプ。
  4. 【請求項4】 プーリの油圧シリンダ(16)は駆動軸
    (17,45)とプーリの軸(15)またはタービン軸
    (31)との間の間隙によって形成される通路を通して
    供給されることを特徴とする請求項1に記載の連続可変
    変速機。
  5. 【請求項5】 駆動軸(17、45)はトルクコンバー
    タ(40)のステタ(42)に結合されたステータ軸
    (46)の周りに少なくとも部分的に同軸に置かれ、ト
    ルクコンバータ(40)のロックアップ位置において、
    タービン(43)とポンプ部分(41)が機械的に連結
    されるとき、トルクコンバータは駆動軸(17,45)
    とステータ軸(46)との間の通路を通して供給される
    ことを特徴とする請求項1または4に記載の連続可変変
    速機。
  6. 【請求項6】 ステータ軸(46)はタービン軸(3
    1)の周りに少なくとも部分的に同軸に置かれ、トルク
    コンバータ(40)がロックアップ位置にないときにお
    いて、タービン(43)とポンプ部分(41)が油圧的
    に連結されるとき、トルクコンバータはステータ軸(4
    6)とタービン軸(31)との間の通路を通して供給さ
    れることを特徴とする請求項5に記載の連続可変変速
    機。
JP22173192A 1991-08-23 1992-08-20 回転ポンプおよび連続可変変速機 Expired - Lifetime JP3377809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9101422 1991-08-23
NL9101422A NL9101422A (nl) 1991-08-23 1991-08-23 Rotatiepomp.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202863A JPH05202863A (ja) 1993-08-10
JP3377809B2 true JP3377809B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=19859634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22173192A Expired - Lifetime JP3377809B2 (ja) 1991-08-23 1992-08-20 回転ポンプおよび連続可変変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5308287A (ja)
EP (1) EP0540067B1 (ja)
JP (1) JP3377809B2 (ja)
DE (1) DE69223919T2 (ja)
NL (1) NL9101422A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5562406A (en) * 1995-01-11 1996-10-08 Ansimag Inc. Seal assembly for fluid pumps and method for detecting leaks in fluid pumps or fluid containment devices
US6019750A (en) 1997-12-04 2000-02-01 Baxter International Inc. Sliding reconstitution device with seal
DE19802443C1 (de) * 1998-01-23 1999-05-12 Luk Fahrzeug Hydraulik Pumpe
AR021220A1 (es) 1998-09-15 2002-07-03 Baxter Int DISPOSITIVO DE CONEXIoN PARA ESTABLECER UNA COMUNICACIoN FLUíDA ENTRE UN PRIMER RECIPIENTE Y UN SEGUNDO RECIPIENTE.
US20050137566A1 (en) 2003-12-23 2005-06-23 Fowles Thomas A. Sliding reconstitution device for a diluent container
US6022339A (en) 1998-09-15 2000-02-08 Baxter International Inc. Sliding reconstitution device for a diluent container
US6092455A (en) * 1998-11-06 2000-07-25 Caterpillar Inc. Hydraulic pressure transformer
TW567285B (en) * 2001-05-15 2003-12-21 Honda Motor Co Ltd Hydraulic controller for transmission
US7641851B2 (en) 2003-12-23 2010-01-05 Baxter International Inc. Method and apparatus for validation of sterilization process
JP4228945B2 (ja) * 2004-03-11 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
US10697628B2 (en) 2017-04-25 2020-06-30 Delta Faucet Company Faucet illumination device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3645654A (en) * 1970-05-01 1972-02-29 Sperry Rand Corp Power transmission
US3718411A (en) * 1971-09-14 1973-02-27 Sundstrand Corp Hydraulic motor
US3752609A (en) * 1972-02-17 1973-08-14 Sperry Rand Corp Vane pump with fluid-biased end walls
US4376620A (en) * 1980-09-08 1983-03-15 Westinghouse Electric Corp. Seawater hydraulic vane-type motor
US4583423A (en) * 1983-02-24 1986-04-22 Ford Motor Company Infinitely variable transmission for automotive vehicle driveline
US4557706A (en) * 1983-02-25 1985-12-10 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for continuously variable V-belt transmission
US4526062A (en) * 1983-03-18 1985-07-02 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Stepless automatic transmission for motor vehicles
US4747808A (en) * 1987-01-08 1988-05-31 Ford Motor Company System for actuating the displaceable pulley in a continually variable transmission
JP2554698B2 (ja) * 1988-03-31 1996-11-13 日産自動車株式会社 変速機の油圧制御装置
US4876920A (en) * 1988-07-07 1989-10-31 Ford Motor Company Dual range infinitely variable transmission
DE3925269A1 (de) * 1989-07-31 1991-02-07 Vickers Systems Gmbh Axialdichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0540067A2 (en) 1993-05-05
EP0540067B1 (en) 1998-01-07
DE69223919D1 (de) 1998-02-12
JPH05202863A (ja) 1993-08-10
DE69223919T2 (de) 1998-04-30
EP0540067A3 (en) 1993-05-12
NL9101422A (nl) 1993-03-16
US5308287A (en) 1994-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271725A (en) Hydraulic motor unit
JP3377809B2 (ja) 回転ポンプおよび連続可変変速機
EP1112453B1 (en) Dual drive continuously variable transmission
US5472321A (en) Fuel pump having an impeller with axially balanced forces acting thereon
KR100399099B1 (ko) 연속적변환이가능한유체정역학적트랜스미션
US6491586B1 (en) Flow passage structure for shaft-press-fitted flange members
US3817665A (en) Hydraulic pump or motor
EP0688409B1 (en) Gearless hydro-mechanical transmission
KR100541307B1 (ko) 중립설정유압회로를구비한유체정역학식무단변속기
JPS63277880A (ja) 浮動シャフト型歯車ポンプ及びモータ
KR100445581B1 (ko) 로터리펌프
EP1288529A2 (en) Fluid transmitting device with lock-up clutch
US6783339B2 (en) Hydraulic motor with a separate spool valve
JPH06193548A (ja) ハイドロメカニック式の駆動ユニット
US20050142018A1 (en) Increased capacity valving plates for a hydraulic motor
US11428275B2 (en) Wet clutch lubrication evacuation
GB2237333A (en) Hydraulic unit with scavenge valve
US6699024B2 (en) Hydraulic motor
US3884124A (en) Hydraulic device
CA1068162A (en) Seal for hydraulic pumps and motors
US4505185A (en) Through-shaft energy converter transmission
US2968252A (en) Engine
GB2093916A (en) Rotary pumps
JP3643937B2 (ja) ベーンポンプ
EP1053400B1 (en) Hydraulic motor with lubrication path

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10