JP3374805B2 - Route setting device and navigation device - Google Patents

Route setting device and navigation device

Info

Publication number
JP3374805B2
JP3374805B2 JP29124599A JP29124599A JP3374805B2 JP 3374805 B2 JP3374805 B2 JP 3374805B2 JP 29124599 A JP29124599 A JP 29124599A JP 29124599 A JP29124599 A JP 29124599A JP 3374805 B2 JP3374805 B2 JP 3374805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
evaluation value
return
road data
value calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29124599A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001108470A (en
Inventor
貴士 石嵜
眞宜 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP29124599A priority Critical patent/JP3374805B2/en
Publication of JP2001108470A publication Critical patent/JP2001108470A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3374805B2 publication Critical patent/JP3374805B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、目的地までの経路
を設定し、さらにその目的地経路から離脱した場合の復
帰経路の設定も可能な経路設定装置、及びその設定され
た経路に対する走行案内を行うナビゲーション装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a route setting device capable of setting a route to a destination and further setting a return route when the vehicle departs from the destination route, and a travel guide for the set route. The present invention relates to a navigation device.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両の走行に伴ってGPS等により現在
位置を検出し、その現在位置をディスプレイ上に道路地
図と共に表示したり、現在地から目的地までの適切な経
路を設定して走行案内するナビゲーションシステムが知
られ、より円滑なドライブに寄与している。また、一旦
設定した目的地経路から車両が離脱してしまった場合で
あっても、自動的に、あるいはユーザの指示に従って、
元の経路に復帰するための復帰経路を設定できるように
されている。
2. Description of the Related Art A current position is detected by GPS or the like as a vehicle travels, the current position is displayed on a display together with a road map, and an appropriate route from the current position to a destination is set to guide the driver. The navigation system is known and contributes to smoother driving. In addition, even if the vehicle leaves the set destination route automatically, or automatically according to the user's instruction,
The return route for returning to the original route can be set.

【0003】この復帰経路の設定に際しては、従来、車
両の現在地が含まれる道路データを用いて行っていた。
具体的には、現在使用中の道路データ内に存在する目的
地経路上であって、現在地から最も遠くに位置する最遠
点を計算終了点として現在地からの経路計算を行う。こ
のようにして計算した経路を復帰経路とし、計算終了点
である最遠点以降の経路については、離脱前の経路であ
る目的地経路を再利用する。これによって、離脱後の現
在地から目的地までの経路を再計算するよりも短時間で
復帰経路を提供することができる。
Conventionally, when setting the return route, road data including the current position of the vehicle is used.
Specifically, the farthest point located farthest from the current location on the destination route existing in the currently used road data is used as the calculation end point to perform the route calculation from the current location. The route calculated in this way is used as the return route, and the destination route, which is the route before the departure, is reused for the route after the farthest point, which is the calculation end point. This makes it possible to provide the return route in a shorter time than recalculating the route from the current position to the destination after the departure.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな復帰経路の設定においては、次のような問題が発生
する。例えば、使用する道路データが1辺4Kmの矩形
領域であったと仮定すると、上述した復帰点までの距離
は、1辺4Kmの矩形領域の対角長である5.7Km程
度がその上限となる。したがって、例えば山岳道路やバ
イパス道路などの場合で発生し易い状況であるが、使用
中の道路データにおいて、離脱位置と復帰点の間に交差
点が存在しない場合には、復帰経路が、離脱位置よりも
後戻りするように設定されてしまう可能性がある。
However, in the setting of such a return path, the following problems occur. For example, assuming that the road data to be used is a rectangular area having a side of 4 km, the upper limit of the distance to the return point is about 5.7 km, which is the diagonal length of the rectangular area having a side of 4 km. Therefore, for example, in the case of a mountain road or a bypass road, the situation is likely to occur, but if there is no intersection between the departure position and the return point in the road data being used, the return route is May be set to go back.

【0005】一方、隣接する道路データまで用いること
によって復帰点をより遠くに設定できるようにすること
はできるが、その場合には、次のような問題が生じる。
つまり、従来技術においては、離脱後なるべく早期に復
帰経路を設定することを目的としているため、経路計算
に用いる道路データを減らすことで、経路品質はある程
度犠牲にしてまでも早期に復帰経路を設定することを選
択している。したがって、このように道路データを増や
して従来手法をそのまま採用すれば、それは復帰経路の
早期設定という根本的な要求を無視したものとなる。
On the other hand, it is possible to set the return point further by using the adjacent road data, but in that case, the following problems occur.
In other words, in the prior art, the purpose is to set a return route as early as possible after leaving, so by reducing the road data used for route calculation, the return route is set early even if the route quality is sacrificed to some extent. Have chosen to do. Therefore, if the road data is increased in this way and the conventional method is adopted as it is, it ignores the fundamental demand for early setting of the return route.

【0006】そこで本発明は、復帰経路の計算に要する
時間を増大させずに、その復帰経路の計算に用いる道路
データを多くして経路品質を向上させることを目的とす
る。
Therefore, an object of the present invention is to improve the route quality by increasing the road data used for the calculation of the return route without increasing the time required for the calculation of the return route.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するためになされた本発明の経路設定装置は、ノ
ード間を接続するリンクのリンク情報とリンク間の接続
情報とに基づき、ダイクストラ法あるいはそれに準ずる
探索手法を用いて計算開始点から各ノードに至るまでの
最小の経路評価値(経路コストとも称す)を算出する評
価値計算処理を行い、その評価値計算処理の結果に基づ
き、出発地から目的地に至るまでの総評価値が小さくな
るリンクの接続によって目的地経路を設定することを前
提とする。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention A route setting device of the present invention made to achieve the above object is based on Dijkstra based on link information of links connecting nodes and connection information between links. Method to calculate the minimum route evaluation value (also referred to as route cost) from the calculation start point to each node using the search method or its equivalent, and based on the result of the evaluation value calculation process, It is assumed that the destination route is set by connecting the links whose total evaluation value from the starting point to the destination becomes smaller.

【0008】ここで、復帰経路用評価値計算処理手段
が、経路離脱判定手段によって経路を離脱したと判定さ
れる以前に、その時点で使用中の道路データに基づき、
目的地経路上の所定の復帰点を計算開始点として評価値
計算処理を実行する。この計算結果は評価値計算結果記
憶手段に記憶される。そして、復帰経路設定手段が、経
路離脱判定手段によって経路を離脱したと判定された場
合には、評価値計算結果記憶手段に記憶された評価値計
算結果に基づき、現在地から復帰点に至るまでの総評価
値が小さくなるリンクの接続によって復帰経路を設定す
る。
Here, before the return route evaluation value calculation processing means determines that the route has been departed by the route departure determination means, based on the road data in use at that time,
The evaluation value calculation process is executed using a predetermined return point on the destination route as a calculation start point. This calculation result is stored in the evaluation value calculation result storage means. When the return route setting means determines that the route has departed from the route, the return route setting means determines from the current position to the return point based on the evaluation value calculation result stored in the evaluation value calculation result storage means. A return route is set by connecting a link whose total evaluation value becomes smaller.

【0009】本発明の復帰経路の設定に際しては、ダイ
クストラ法あるいはそれに準ずる探索手法における次の
ような特性を利用している。すなわち、「評価値計算処
理の完了後は、計算開始点から計算範囲すべての地点へ
の経路を計算することができる」という特性である。こ
の特定を用い、上述したように、目的地経路上の所定の
復帰点を計算開始点として評価値計算処理を実行すれ
ば、その計算結果を用いることで、計算開始点から計算
範囲すべての地点への経路を計算することができる。し
たがって、経路離脱時に、現在地から復帰点に至るまで
の総評価値が小さくなるリンクの接続によって復帰経路
を設定するのが非常に短時間でできることとなる。
In setting the return path of the present invention, the following characteristics of the Dijkstra method or a search method based on it are used. That is, the characteristic is that "after the evaluation value calculation process is completed, the route from the calculation start point to all points in the calculation range can be calculated". By using this identification and executing the evaluation value calculation process with the predetermined return point on the destination route as the calculation start point as described above, by using the calculation result, all points in the calculation range from the calculation start point The route to can be calculated. Therefore, when leaving the route, it is possible to set the return route in a very short time by connecting the links whose total evaluation value from the current position to the return point becomes small.

【0010】従来手法の場合には、経路離脱後に復帰経
路を早期に設定するため、復帰経路を設定するために用
いる道路データをなるべく少なくしていた。上述例で言
えば、4Km四方の道路データのみ用いることとなる。
したがって、必然的に経路品質はある程度犠牲になる。
つまり、経路品質が落ちることを許容する代わりに復帰
経路の早期設定というメリットを享受していたのであ
る。
In the case of the conventional method, since the return route is set early after leaving the route, the road data used for setting the return route is reduced as much as possible. In the above example, only the road data of 4 km square will be used.
Therefore, the route quality is inevitably sacrificed to some extent.
In other words, instead of allowing the route quality to decline, the merit of early setting of the return route was enjoyed.

【0011】それに対して、本発明の場合には、上述し
たように、実際に経路離脱時に行う復帰経路の設定は短
時間で実現できるため、復帰経路の早期設定というメリ
ットは享受できる。そして、従来手法では犠牲にしてい
た経路品質については、評価値計算処理をどのようにす
るかによって決まる。評価値計算処理は、経路離脱前に
行うため、相対的に十分な時間がある。つまり、従来手
法のような経路の早期設定の要求に応えるために時間が
極端に制限されることはない。そのため、相対的に広い
範囲の道路データを評価値計算処理の対象とすることが
でき、結果として経路品質を向上させることができる。
このように、本発明の経路設定装置によれば、復帰経路
の計算に要する時間を増大させずに、その復帰経路の計
算に用いる道路データを多くして経路品質を向上させる
ことが可能となる。また、目的地を復帰点として復帰経
路用の評価値計算処理を実行した場合には、その後に計
算結果を更新記憶する必要はない。したがって、本発明
の経路設定装置によれば、そのような場合は、その後に
道路データの境界を通過しても、復帰経路用の評価値計
算処理を実行しないようにする。
On the other hand, in the case of the present invention, as described above, the setting of the return route which is actually performed at the time of leaving the route can be realized in a short time, so that the merit of early setting of the return route can be enjoyed. Then, the route quality, which has been sacrificed by the conventional method, is determined by how the evaluation value calculation process is performed. Since the evaluation value calculation process is performed before leaving the route, there is relatively sufficient time. That is, the time is not extremely limited in order to meet the request for the early setting of the route unlike the conventional method. Therefore, a relatively wide range of road data can be targeted for the evaluation value calculation process, and as a result, the route quality can be improved.
As described above, according to the route setting device of the present invention, it is possible to improve the route quality by increasing the road data used for the calculation of the return route without increasing the time required for the calculation of the return route. . Also, with the destination as the return point,
If the evaluation value calculation process for road is executed,
It is not necessary to update and store the calculation result. Therefore, the present invention
According to the route setting device of
Evaluator for return route even if it passes the boundary of road data
Do not execute arithmetic processing.

【0012】なお、復帰点に関しては、例えば請求項
に示すような最遠点を採用することが好ましい。ここ
で、最遠点とは、次のように定義される。つまり、使用
中の道路データ内に存在する目的地経路上であり、且つ
離脱地点よりも目的地側であって、離脱地点から目的地
経路の道のりにおいて最も遠い位置である。なお、当然
ながら、使用中の道路データ内に目的地が存在する場合
には、上記定義より、その目的地が最遠点として設定さ
れる。
Regarding the return point, for example, claim 3
It is preferable to adopt the farthest point as shown in. Here, the farthest point is defined as follows. In other words, it is on the destination route existing in the road data being used, is on the destination side of the departure point, and is the farthest position on the way of the destination route from the departure point. In addition, as a matter of course, when a destination exists in the road data being used, the destination is set as the farthest point according to the above definition.

【0013】ここで、従来手法と本発明手法との差異に
より明確にするため、図面を参照して説明する。最初
に、図10中に示した番号(1〜8)について説明す
る。「1」は現在地の位置する道路データであり、例え
ば4Km四方といった比較的狭い範囲をカバーするもの
である。「2」は元の経路(つまり既に設定されて案内
に用いられていた目的地経路)であり、「3」は現在地
である。また、「4」は理想の復帰ルートであり、
「5」従来技術での復帰ルート、「6」は従来技術での
復帰点を示している。さらに、「7」は隣接する道路デ
ータであり、「8」は本発明での復帰点である。
Here, in order to clarify the difference between the conventional method and the method of the present invention, description will be given with reference to the drawings. First, the numbers (1 to 8) shown in FIG. 10 will be described. “1” is road data where the current location is located, and covers a relatively narrow range of, for example, 4 km square. “2” is the original route (that is, the destination route that has already been set and used for guidance), and “3” is the current position. Also, "4" is the ideal return route,
“5” indicates a return route in the conventional technique, and “6” indicates a return point in the conventional technique. Further, "7" is the adjacent road data, and "8" is the return point in the present invention.

【0014】従来手法においては、図10で言えば、経
路を離脱してから、現在地の位置する道路データ1のみ
を用いて復帰経路を設定していた。その際の復帰点6
は、現在地の位置する道路データ1における最遠点であ
る。この状況では、図10中に「5」で示したルートが
復帰ルートとして設定されることとなる。しかし、隣接
する道路データ7も加味して考えると、結果的に、従来
技術での復帰ルート5は遠回りしていることが判る。
In the conventional method, as shown in FIG. 10, after returning from the route, the return route is set using only the road data 1 where the current position is. Return point 6 at that time
Is the farthest point in the road data 1 where the current position is located. In this situation, the route indicated by "5" in FIG. 10 is set as the return route. However, considering the adjacent road data 7 as well, as a result, it can be seen that the return route 5 in the conventional technique is a detour.

【0015】これに対して、本発明の場合には、隣接す
る道路データ7を用いても、経路離脱時に行う復帰経路
の設定処理に要する時間が短くて済む。そのため、隣接
する道路データ7まで加味した場合の復帰点8は、その
隣接道路データ7を含めた最遠点となる。このようにす
れば、理想の復帰ルート4を設定することができる。な
お、この図10では判りやすいように隣接する道路デー
タまでを用いた具体例として説明したが、上述したよう
に、評価値計算処理は経路離脱前に行うため、相対的に
十分な時間がある。したがって、さらに広範囲の道路デ
ータを用いても問題なく、経路品質のさらなる向上を期
待できる。
On the other hand, in the case of the present invention, even if the adjacent road data 7 is used, the time required for the process of setting the return route when leaving the route is short. Therefore, the return point 8 when the adjacent road data 7 is taken into consideration is the farthest point including the adjacent road data 7. In this way, the ideal return route 4 can be set. It should be noted that, in FIG. 10, for the sake of clarity, a description has been given as a specific example using up to adjacent road data. However, as described above, the evaluation value calculation process is performed before leaving the route, so there is a relatively sufficient time. . Therefore, there is no problem even if a wider range of road data is used, and further improvement of route quality can be expected.

【0016】ところで、復帰経路用評価値計算処理手段
による計算タイミングとしては、請求項に示すように
することが考えられる。すなわち、現在地検出手段によ
って検出された現在地に基づき道路データの境界を通過
したか否かを判定し、道路データの境界通過の場合に
は、復帰経路用の評価値計算処理を実行する。そして、
復帰経路用評価値計算処理手段によって復帰経路用の評
価値計算処理が実行される毎に、その計算結果を評価値
計算結果記憶手段に更新記憶しておくことが考えられ
る。
By the way, as the calculation timing by the return path evaluation value calculation processing means, it is considered that the calculation timing is as shown in claim 4 . That is, it is determined based on the current position detected by the current position detection means whether or not the road data boundary is crossed, and if the road data boundary is crossed, the evaluation value calculation process for the return route is executed. And
It is conceivable that each time the return path evaluation value calculation processing means executes the return path evaluation value calculation processing, the calculation result is updated and stored in the evaluation value calculation result storage means.

【0017】上述したように、評価値計算処理は経路離
脱前に行う必要がある。但し経路離脱はいつ発生するか
は判らない。そこで、道路データの境界を通過した場合
に評価値計算処理を行っておけば、その後、どのような
タイミングで経路離脱が生じても、その計算結果を用い
ることができる。
As described above, the evaluation value calculation process needs to be performed before leaving the route. However, it is unknown when the departure from the route will occur. Therefore, if the evaluation value calculation processing is performed when the vehicle passes through the boundary of the road data, the calculation result can be used regardless of the timing at which the route leaves.

【0018】なお、請求項に示すように、道路データ
の境界をn回(nは自然数)通過する毎に、復帰経路用
の評価値計算処理を実行することが考えられる。n=1
であれば、道路データの境界を通過する度に評価値計算
処理を実行し、例えばn=3であれば、3つの道路デー
タの境界を通過する度に実行することとなる。毎回実行
すればそれだけ精度は上がるが、処理負荷は増えるの
で、それらのバランスを考えてnは設定すればよい。
As described in claim 5 , it is conceivable to execute the evaluation value calculation processing for the return route every time the boundary of the road data is passed n times (n is a natural number). n = 1
In that case, the evaluation value calculation process is executed every time the road data boundary is crossed. For example, if n = 3, the evaluation value calculation process is executed each time the road data boundary is crossed. If it is executed every time, the accuracy is improved, but the processing load is increased. Therefore, n may be set in consideration of the balance between them.

【0019】[0019]

【0020】なお、評価値計算処理に用いる道路データ
としては、例えば請求項6に示すように、複数階層の道
路を用いることが考えられる。すなわち、同一地域が複
数の階層の道路データにてカバーされていると共に、上
位階層の道路データほど広い地域をカバーするが収録し
ている道路が限定されているような道路データを用い
る。例えば3層構造の場合、最下層である第1層の道路
データが4Km四方の領域をカバーしている場合、一つ
上の階層である第2層の道路データは16Km四方の領
域をカバーし、最上層である第3層の道路データは64
Km四方の領域をカバーするように設定しておくのであ
る。
As the road data used for the evaluation value calculation process, it is possible to use roads of a plurality of layers, as set forth in claim 6, for example. That is, road data is used in which the same area is covered by road data of a plurality of layers, and the road data of a higher layer covers a wider area but the roads recorded are limited. For example, in the case of a three-layer structure, if the road data of the first layer, which is the lowest layer, covers an area of 4 km square, the road data of the second layer, which is one layer above, covers an area of 16 km square. , The road data of the third layer, which is the top layer, is 64
It is set so as to cover the Km square area.

【0021】このように、複数階層の道路データを用い
て復帰経路用の評価値計算処理を実行すると、次のよう
な利点がある。 (1)復帰経路の品質のさらなる向上が期待できる。例
えば、カバーする領域が最も狭い最下層の道路データの
みを用いる場合には、元の経路が含まれる道路データを
つなげていくと細長くなるため、復帰点を延長するほど
計算範囲は細長くなる。したがって、設定される復帰経
路は、元の経路に沿ったものとなる。しかし、元の経路
に沿わない方がより適切な復帰経路となる場合もある。
When the evaluation value calculation processing for the return route is executed by using the road data of a plurality of layers in this way, there are the following advantages. (1) Further improvement in the quality of the return route can be expected. For example, when only the road data of the lowest layer that covers the smallest area is used, the road data including the original route becomes long and thin, and thus the longer the return point becomes, the narrower the calculation range becomes. Therefore, the set return path is along the original path. However, it may be a more appropriate return route if it does not follow the original route.

【0022】このような場合、上位階層の道路データを
用いると、計算範囲が細長くなる事態を防止することが
可能であるため、その場合には、より適切な復帰経路を
設定できる可能性が高くなる。 (2)復帰点をさらに延長することができる。
In such a case, by using the road data of the upper hierarchy, it is possible to prevent the situation where the calculation range becomes long and narrow, and in that case, there is a high possibility that a more appropriate return route can be set. Become. (2) The return point can be further extended.

【0023】上述した3層構造の道路データを例にとっ
て説明する。例えば4Km四方の第1層の道路データの
みを用いて100Km先を復帰点とするためには、25
枚の道路データが必要となる。これに対して、16Km
四方の第2層の道路データも用いる場合には、第2層の
道路データを7枚(112Km分)と第1層の道路デー
タ1枚の計8枚の道路データで済む。さらに、64Km
四方の第3層の道路データも用いる場合には、第3層の
道路データを2枚(128Km分)と第2層の道路1
枚、第1層の道路データ1枚の計4枚の道路データで済
む。
The road data having the above-mentioned three-layer structure will be described as an example. For example, in order to set the return point 100 km ahead using only the first layer road data of 4 km square, 25
One piece of road data is required. On the other hand, 16km
When the road data of the second layer on all sides is also used, the road data of the second layer is 7 sheets (for 112 km) and the road data of the first layer is 1 sheet, that is, a total of 8 pieces of road data. Furthermore, 64 km
When the road data of the third layer on all sides is also used, two pieces of road data of the third layer (for 128 km) and the road 1 of the second layer are used.
4 pieces of road data, that is, one piece of road data for the first layer and one piece of road data for the first layer.

【0024】つまり、同じ復帰点までの距離を確保しよ
うとする場合であっても、上位階層の道路データを用い
れば使用する道路データ数を減らすことができる。評価
値計算処理は経路離脱前に実行するため、相対的に時間
の余裕があるとは言え、経路離脱がいつ生じるかが判ら
ないことを鑑みると、早期に処理を終えることが好まし
い。したがって、所定の処理時間内に処理を終了させる
ことを前提とすれば、使用する道路データ数が少ない方
がよく、少ない道路データ数でより遠くの地点を復帰点
とするのであれば、上位階層の道路データを用いること
が有効である。
That is, even when trying to secure the distance to the same return point, the number of road data used can be reduced by using the road data of the upper hierarchy. Since the evaluation value calculation process is executed before leaving the route, it is preferable to finish the process early in view of the fact that it is not known when the route leaving will occur, although there is a relative time margin. Therefore, if it is assumed that the processing is completed within a predetermined processing time, it is better that the number of road data used is smaller, and if a farther point is set as the return point with a small number of road data, the upper hierarchy It is effective to use the road data of.

【0025】(3)評価値計算処理の高速化が期待でき
る。例えば復帰点として100Km先の地点を確保した
い場合に、100Km先の地点が含まれる上位階層の道
路データの境界を復帰点として設定する。第2層の道路
データを用いた場合、現在地が第1層の道路データ単位
で次の道路データに移行したとしても、その地点から1
00Km先の地点は、やはり同じ第2層の道路データ中
に存在することが考えられる。このような状況では、1
00Km先の地点が異なる第2層の道路データ内に移動
しない限り、第1層の道路データを用いた復帰経路の部
分のみ更新するだけでよく、第2層の道路データを用い
た復帰経路の部分はそのまま再利用することができる。
したがって、評価値計算処理を高速化することができ
る。上述したように評価値計算処理はより早期に完了し
た方が好ましいため、このような処理の高速化は非常に
有効である。
(3) The evaluation value calculation process can be expected to be speeded up. For example, when it is desired to secure a point 100 km ahead as a return point, the boundary of road data of the upper layer including the point 100 km ahead is set as the return point. When the road data of the second layer is used, even if the current location is moved to the next road data in the unit of road data of the first layer, 1
It is considered that the point 00 km ahead exists in the same road data of the second layer. In this situation, 1
As long as the point of 00 km ahead does not move into the different road data of the second layer, only the part of the return route using the road data of the first layer needs to be updated. The part can be reused as it is.
Therefore, the evaluation value calculation process can be speeded up. As described above, it is preferable that the evaluation value calculation process be completed earlier, and thus such speeding up of the process is very effective.

【0026】なお、上位階層の道路データを用いる場合
には、請求項7に示すように、現在地に関しては最下層
の道路を用いることが好ましい。そして、請求項8に示
すように、目的地が使用中の上位階層の道路データ中に
含まれている場合には、目的地についても最下層の道路
データを用いることが好ましい。この場合、同じ上位階
層の道路データ中に現在地と目的地とが含まれている必
要はない。例えば、隣接する上位階層の道路データを2
枚使用している状況で1枚目に現在地、2枚目に目的地
が含まれる場合、目的地についても最下層の道路データ
を用いることが好ましい。
When the road data of the upper layer is used, it is preferable to use the road of the lowermost layer with respect to the present location as described in claim 7. Then, as described in claim 8, when the destination is included in the road data of the upper hierarchy being used, it is preferable to use the road data of the lowest layer for the destination. In this case, it is not necessary that the current location and the destination are included in the road data of the same upper hierarchy. For example, if the road data of the adjacent upper layer is 2
If the current location is included in the first sheet and the destination is included in the second sheet in the situation where one sheet is used, it is preferable to use the road data of the lowest layer for the destination.

【0027】以上説明したように、本発明においては、
経路を離脱した段階で復帰経路を設定するための評価値
計算処理が完了していることが前提となる。但し、例え
ば道路データの境界を通過した直後など、復帰経路用の
評価値計算処理を更新している最中に経路を離脱して復
帰経路を計算する必要が生じた場合には、評価値の計算
結果が存在していないといけない。そこで、このような
ケースにも対応するために、請求項に示す手法を採用
しても良い。
As described above, in the present invention,
It is premised that the evaluation value calculation process for setting the return route is completed at the stage of leaving the route. However, if it is necessary to leave the route and calculate the return route while updating the evaluation value calculation processing for the return route, such as immediately after passing the boundary of road data, The calculation result must exist. Therefore, in order to deal with such a case, the method described in claim 2 may be adopted.

【0028】すなわち、評価値計算結果記憶手段に2つ
の記憶領域を準備し、一方の記憶領域に既に計算結果が
記憶されている場合には、他方の記憶領域を利用して復
帰経路用評価値計算処理手段による計算を行い、その計
算結果が当該記憶領域に記憶された後で、もう一方の記
憶領域内の計算結果を消去するのである。このようにす
れば、評価値の計算結果の更新中に復帰経路を設定する
必要が生じても、更新前の計算結果を用いて経路設定が
できるため、上述したケースに適切に対応できることと
なる。
That is, two storage areas are prepared in the evaluation value calculation result storage means, and if the calculation result is already stored in one storage area, the other storage area is used to evaluate the return path evaluation value. The calculation by the calculation processing means is performed, and after the calculation result is stored in the storage area, the calculation result in the other storage area is erased. By doing this, even if it becomes necessary to set a return route during the updating of the calculation result of the evaluation value, the route can be set using the calculation result before the update, so that the above case can be appropriately handled. .

【0029】また、請求項に示すように、上述した経
路設定装置と、その経路設定装置によって設定された経
路に対する走行案内を行う案内手段とを備えたナビゲー
ション装置として実現することもできる。なお、上述し
た経路設定に関する処理をコンピュータシステムにて実
現する機能は、例えば、コンピュータシステム側で起動
するプログラムとして備えることができる。このような
プログラムの場合、例えば、FD、光磁気ディスク、C
D−ROM、ハードディスク等のコンピュータ読み取り
可能な記録媒体に記録し、必要に応じてコンピュータシ
ステムにロードして起動することにより用いることがで
きる。この他、ROMやバックアップRAMをコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体として前記プログラムを記
録しておき、このROMあるいはバックアップRAMを
コンピュータシステムに組み込んで用いても良い。
Further, as described in claim 9 , it can be also realized as a navigation device provided with the above-mentioned route setting device and a guide means for performing travel guidance for the route set by the route setting device. It should be noted that the function of realizing the above-described processing relating to the route setting on the computer system can be provided as, for example, a program started on the computer system side. In the case of such a program, for example, FD , magneto-optical disk, C
It can be used by recording it in a computer-readable recording medium such as a D-ROM or a hard disk, and loading it into a computer system and activating it as necessary. In addition, the program may be recorded by using a ROM or a backup RAM as a computer-readable recording medium, and the ROM or the backup RAM may be incorporated into a computer system for use.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明が適用された実施例
について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の
形態は、下記の実施例に何ら限定されることなく、本発
明の技術的範囲に属する限り、種々の形態を採り得るこ
とは言うまでもない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. Needless to say, the embodiment of the present invention is not limited to the following embodiments, and various forms can be adopted as long as they are within the technical scope of the present invention.

【0031】図1は、車載用のナビゲーション装置1と
して適用した場合の概略構成図である。本実施例のナビ
ゲーション装置1は、車両の現在位置を検出する位置検
出器12と、当該装置へ各種指令を入力するための操作
スイッチ群20と、その操作スイッチ群20と同様の各
種指令を入力可能な図示しないリモートコントロール端
末(以下、リモコンと称す。)からの信号を入力するた
めのリモコンセンサ21と、地図データ入力器22と、
地図表示画面やTV画面等の各種表示を行うための表示
装置26と、スピーカ28と、上述した位置検出器1
2、操作スイッチ群20、地図データ入力器22及び図
示しないリモコンからの入力に応じて各種処理を実行
し、表示装置26やスピーカ28を制御するナビ制御回
路30とを備えている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram when applied as a vehicle-mounted navigation device 1. The navigation device 1 of the present embodiment inputs a position detector 12 that detects the current position of the vehicle, an operation switch group 20 for inputting various commands to the device, and various commands similar to the operation switch group 20. A remote control sensor 21 for inputting a signal from a possible remote control terminal (hereinafter referred to as a remote control), a map data input device 22,
A display device 26 for performing various displays such as a map display screen and a TV screen, a speaker 28, and the position detector 1 described above.
2, the operation switch group 20, a map data input device 22, and a navigation control circuit 30 that executes various processes in response to inputs from a remote controller (not shown) and controls the display device 26 and the speaker 28.

【0032】位置検出器12は、GPS(Global Posit
ioning System) 用の人工衛星からの送信電波をGPS
アンテナを介して受信し、車両の位置,方位,速度等を
検出するGPS受信機12aと、車両に加えられる回転
運動の大きさを検出するジャイロスコープ12bと、車
速センサや車輪センサ等からなり車両の走行距離を検出
するための車速センサ12cとを備えている。そして、
これら各センサ等12a〜12cは、各々が性質の異な
る誤差を有しているため、互いに補完しながら使用する
ように構成されている。なお、精度によっては、上述し
たセンサ等12a〜12cの中の一部のみを用いて構成
してもよく、また、地磁気に基づいて絶対方位を検出す
る地磁気センサや左右操舵輪の回転差などから得られる
車両のステアリング角を累積して方向を求めるセンサ等
を用いてもよい。
The position detector 12 is a GPS (Global Position).
Ionization system) satellites transmit radio waves from GPS
A vehicle including a GPS receiver 12a that receives via an antenna and detects the position, direction, speed, etc. of the vehicle, a gyroscope 12b that detects the magnitude of rotational movement applied to the vehicle, a vehicle speed sensor, a wheel sensor, and the like. And a vehicle speed sensor 12c for detecting the traveling distance of the vehicle. And
Each of the sensors and the like 12a to 12c has errors of different natures, and thus is configured to be used while complementing each other. Depending on the accuracy, only a part of the above-mentioned sensors 12a to 12c may be used, and it is also possible to use a geomagnetic sensor that detects an absolute azimuth based on the geomagnetism or a rotation difference between the left and right steered wheels. A sensor or the like that accumulates the obtained steering angles of the vehicle to obtain the direction may be used.

【0033】また、操作スイッチ群20としては、表示
装置26と一体に構成され表示画面上に設定されるタッ
チスイッチ及び表示装置26の周囲に設けられたメカニ
カルなキースイッチ等が用いられる。タッチスイッチ
は、表示装置26の画面上に縦横無尽に配置された赤外
線センサより構成されており、例えば指やタッチペンな
どでその赤外線を遮断すると、その遮断した位置が2次
元座標値(X,Y)として検出される。これによって、
表示画面を直接タッチすることで、所定の指示を入力で
きるようにされている。
As the operation switch group 20, there are used touch switches which are integrally formed with the display device 26 and are set on the display screen, and mechanical key switches provided around the display device 26. The touch switch is composed of infrared sensors that are arranged in rows and columns on the screen of the display device 26. When the infrared rays are blocked by, for example, a finger or a touch pen, the blocked position indicates a two-dimensional coordinate value (X, Y). ) Is detected as. by this,
A predetermined instruction can be input by directly touching the display screen.

【0034】なお、これら操作スイッチ群20は車載用
ナビゲーション装置20を操作するための各種スイッチ
であるが、具体的には、表示装置26に表示させる表示
内容を切り替えるためのスイッチや、利用者が目的地ま
でのルート(経路)を設定するためのスイッチなどを含
む。
The operation switch group 20 is various switches for operating the vehicle-mounted navigation device 20, and more specifically, a switch for switching the display content displayed on the display device 26 and a user Includes switches for setting the route to the destination.

【0035】一方、地図データ入力器22は、位置検出
の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用デー
タ、道路の接続を表した道路データを含む各種データを
記憶媒体から入力するための装置である。記憶媒体とし
ては、そのデータ量からCD−ROMやDVDを用いる
のが一般的であるが、例えばメモリカード等の他の媒体
を用いても良い。
On the other hand, the map data input device 22 is a device for inputting from the storage medium various data including so-called map matching data for improving the accuracy of position detection and road data representing road connections. As the storage medium, a CD-ROM or a DVD is generally used because of its data amount, but another medium such as a memory card may be used.

【0036】ところで、この道路データのフォーマット
には、リンク情報とノード情報、及びリンク間接続情報
がある。リンク情報としては、リンクを特定するための
固有の番号である「リンクID」や、例えば高速道路、
有料道路、一般道あるいは取付道などを識別するための
「リンククラス」や、リンクの「始端座標」および「終
端座標」や、リンクの長さを示す「リンク長」などのリ
ンク自体に関する情報がある。一方、ノード情報として
は、リンクを結ぶノード固有の番号である「ノードI
D」や、交差点での右左折禁止や、信号機有無などの情
報がある。また、リンク間接続情報には、例えば一方通
行などの理由で通行が可か不可かを示すデータなどが設
定されている。なお、同じリンクであっても、例えば一
方通行の場合には、あるリンクからは通行可であるが別
のリンクからは通行不可ということとなる。したがっ
て、あくまでリンク間の接続態様によって通行可や通行
不可が決定される。
By the way, the format of this road data includes link information, node information, and link connection information. The link information may be a "link ID", which is a unique number for identifying the link, or a highway, for example.
Information about the link itself, such as the "link class" for identifying toll roads, general roads or installation roads, "starting coordinate" and "ending coordinate" of the link, and "link length" indicating the length of the link is there. On the other hand, the node information is “node I” which is a number unique to the node connecting the links.
There are information such as "D", prohibition of right and left turns at intersections, and the presence or absence of traffic lights. Further, in the inter-link connection information, for example, data indicating whether one-way traffic is allowed or not is set. Even if the same link is used, for example, in the case of one-way traffic, it is possible to pass from one link but not from another link. Therefore, passage or non-passage is determined only by the connection mode between the links.

【0037】表示装置26は、本実施例ではカラー表示
装置であり、その画面には、位置検出器12にて検出し
た車両の現在地を示すマークと、地図データ入力器22
より入力された道路データと、更に地図上に表示する案
内経路、名称、目印等の付加データとを重ねて表示する
ことができる。また、後述する案内用の報知や注意喚起
用の報知のための表示もできる。
The display device 26 is a color display device in this embodiment, and its screen has a mark indicating the current position of the vehicle detected by the position detector 12 and a map data input device 22.
It is possible to display the input road data and the additional data such as the guide route, the name, and the mark displayed on the map in an overlapping manner. Further, it is possible to provide a display for a notification for guidance and a notification for attention, which will be described later.

【0038】スピーカ28は、ナビ制御回路30で処理
された各種案内などのための音声情報を利用者に報知す
る。ナビ制御回路30は、CPU,ROM,RAMから
なる周知のマイクロコンピュータを中心に構成されてお
り、装置全体の制御を司る。ここで、ナビ制御回路30
の内部構成を、図2に示す機能ブロック図を参照して説
明する。
The speaker 28 informs the user of voice information for various guidance processed by the navigation control circuit 30. The navigation control circuit 30 mainly includes a well-known microcomputer including a CPU, a ROM, and a RAM, and controls the entire apparatus. Here, the navigation control circuit 30
The internal configuration of will be described with reference to the functional block diagram shown in FIG.

【0039】図2に示すように、ナビ制御回路30は、
現在位置算出部31と、目的地設定部32と、表示制御
部33と、案内制御部34と、経路算出部35と、復帰
ルート用コスト計算結果記憶部36と、経路探索結果記
憶部37とを備えている。現在位置算出部31は、GP
S受信機12a、ジャイロスコープ12b及び車速セン
サ12cからの入力、及び地図データ入力器22を介し
て記憶媒体から取得した地図データを基にして現在位置
を算出する。また、目的地設定部32には、操作スイッ
チ群20やリモコンセンサ21を介して入力された目的
地が記憶される。
As shown in FIG. 2, the navigation control circuit 30
A current position calculation unit 31, a destination setting unit 32, a display control unit 33, a guidance control unit 34, a route calculation unit 35, a return route cost calculation result storage unit 36, and a route search result storage unit 37. Is equipped with. The current position calculation unit 31 uses the GP
The current position is calculated on the basis of the input from the S receiver 12a, the gyroscope 12b, and the vehicle speed sensor 12c, and the map data acquired from the storage medium via the map data input device 22. In addition, the destination setting unit 32 stores the destination input via the operation switch group 20 and the remote control sensor 21.

【0040】経路算出部35は、現在位置算出部31の
出力する現在地を基に、現在地に該当する道路データ境
界の通過を監視し、経路探索の終了後、及び道路データ
境界の通過を認識した場合、地図データ入力22を介し
て記憶媒体から必要な道路データを読み出し、復帰ルー
ト探索用のコスト計算処理を行う、このコスト計算結果
は、次回の道路データ境界通過まで、復帰ルート用コス
ト計算結果記憶部36に記憶される。
The route calculation unit 35 monitors the passage of the road data boundary corresponding to the current position based on the current position output from the current position calculation unit 31, and recognizes the passage of the road data boundary after the route search is completed. In this case, necessary road data is read from the storage medium via the map data input 22 and the cost calculation process for the return route search is performed. The cost calculation result is the return route cost calculation result until the next road data boundary is crossed. It is stored in the storage unit 36.

【0041】表示制御部33は、経路探索結果記憶部3
7に記憶されている経路探索結果を道路データに重ねて
強調表示し、表示装置26へ表示する。案内制御部34
は、現在位置算出部31からの出力を基に、経路探索結
果記憶部37に記憶されている経路探索結果中の現在位
置を検出し、スピーカ28によって経路の進行方向など
の音声案内を行う。また、現在位置が目的地経路上にな
いと判定した場合には、経路算出部35へ復帰ルートの
算出指示を行う。
The display control unit 33 includes a route search result storage unit 3
The route search result stored in 7 is highlighted on the road data and displayed on the display device 26. Guidance control unit 34
Detects the current position in the route search result stored in the route search result storage unit 37 based on the output from the current position calculation unit 31, and provides voice guidance such as the traveling direction of the route by the speaker 28. When it is determined that the current position is not on the destination route, the route calculation unit 35 is instructed to calculate the return route.

【0042】復帰ルートの算出指示を受けた経路算出部
35は、復帰ルート用コスト計算結果記憶部36の記憶
内容を基にして復帰ルートを作成し、経路探索結果記憶
部37へ格納する。経路算出部35にて自動的に最適な
経路を設定する際には、ダイクストラ法等の手法を用い
る。
Upon receiving the instruction to calculate the return route, the route calculation unit 35 creates a return route based on the stored contents of the return route cost calculation result storage unit 36 and stores it in the route search result storage unit 37. When the route calculation unit 35 automatically sets the optimum route, a method such as the Dijkstra method is used.

【0043】このダイクストラ法では、まず、リンク上
の計算開始点若しくは、計算開始点が位置するリンクの
両端ノードに初期コストを設定する。その後、コスト最
小値を持つノードを検索し、そのノードに接続するリン
クのコストをそのノードのコストに加算し、リンク反対
側のノードに設定する、という処理を繰り返す。このと
きリンクの反対側ノードにコストが設定済みである場合
は、コストが小さくなる場合のみ更新する。
In this Dijkstra method, first, an initial cost is set to the calculation start point on the link or both end nodes of the link where the calculation start point is located. After that, the process of searching for a node having the minimum cost value, adding the cost of the link connecting to the node to the cost of the node, and setting the cost to the node on the opposite side of the link is repeated. At this time, if the cost has already been set for the node on the opposite side of the link, it is updated only when the cost becomes small.

【0044】なお、ダイクストラ法における各リンクで
のコスト計算は、例えば次式を用いて行われる。コスト
=リンク長×道路幅員係数×道路種別係数ここで、道路
幅員係数とは、道路幅に応じて設定される係数であり、
道路種別係数とは有料道路等の道路種別に応じて設定さ
れる係数である。
The cost calculation at each link in the Dijkstra method is performed using the following equation, for example. Cost = link length × road width coefficient × road type coefficient Here, the road width coefficient is a coefficient set according to the road width,
The road type coefficient is a coefficient set according to the road type such as a toll road.

【0045】また、各ノードには、そのノードにコスト
設定する際にコスト計算元となった前のリンク(若しく
はノード)を記憶しておく。また、コスト最小値を持つ
ノードとして検索されたノードは次回の検索対象から除
外されるため、ノード数が有限である限り、いずれ計算
は完了する。
Further, in each node, the previous link (or node) that is the cost calculation source when setting the cost for the node is stored. In addition, the node searched as the node having the minimum cost value is excluded from the next search target, so that the calculation is completed as long as the number of nodes is finite.

【0046】これら一連の処理を、コスト計算処理と呼
ぶ。図3で言えば、「◎」で示した目的地1をコスト計
算の開始点とし、そこから「○」で示すノードが細い矢
印で示すリンクを介して網の目状につながっていく。そ
して、このコスト計算処理が完了した後で、計算終了点
に該当するノード若しくはリンクをコスト計算処理結果
から検索し、そのリンクからコスト計算処理結果内の前
のリンク(若しくはノード)を順次辿っていくことで、
計算開始点までの一連のリンク列が作成できる。これが
経路探索結果となる。図3の場合には、現在地2が存在
するノード若しくはリンクを計算終了点とし、そこから
細い矢印を逆に辿って行けば、太い矢印で示す経路探索
結果が作成されることとなる。
A series of these processes is called a cost calculation process. In FIG. 3, the destination 1 indicated by “⊚” is used as the starting point of the cost calculation, and from there, the nodes indicated by “∘” are connected in a mesh shape via links indicated by thin arrows. After this cost calculation processing is completed, the node or link corresponding to the calculation end point is searched from the cost calculation processing result, and the previous link (or node) in the cost calculation processing result is sequentially traced from that link. By going
A series of link strings up to the calculation start point can be created. This is the route search result. In the case of FIG. 3, if the node or link in which the current position 2 exists is used as the calculation end point and the thin arrow is traced backward from there, the route search result indicated by the thick arrow is created.

【0047】これらの説明からも判るように、上述した
コスト計算処理の完了までは、計算終了点は一切関係無
いため、計算開始点を目的地とすると、コスト計算処理
が完了した時点で、計算した範囲のあらゆる地点から目
的地へ向かう経路が容易に算出できる状態となる。した
がって、本実施例においては、この「計算した範囲のあ
らゆる地点から目的地へ向かう経路が容易に算出できる
状態」を経路離脱前に作っておく。つまり、コスト計算
処理を実行し、その計算結果を復帰ルート用コスト計算
結果記憶部36に記憶しておくのである。
As can be seen from these explanations, since the calculation end point has nothing to do until the completion of the above-described cost calculation processing, if the calculation start point is the destination, the calculation is completed at the time when the cost calculation processing is completed. The route from any point within the specified range to the destination can be easily calculated. Therefore, in the present embodiment, this "state in which the route from any point in the calculated range to the destination can be easily calculated" is created before leaving the route. That is, the cost calculation process is executed, and the calculation result is stored in the return route cost calculation result storage unit 36.

【0048】そして、経路離脱が発生して案内制御部3
4から復帰ルートの算出指示を受けた経路算出部35
は、まず離脱時の現在位置のリンクを検出する。次に、
復帰ルート用コスト計算結果記憶部36の記憶内容を基
にし、現在地から目的地(コスト計算開始点)までのリ
ンク列を作成する。これだけで復帰ルートを作成するこ
とができる。この処理は非常に短時間で行うことがで
き、従来手法に比べて短時間で復帰ルートを提供するこ
とができる。
Then, the route leaving occurs and the guidance control unit 3
Route calculation unit 35 that has received a return route calculation instruction from
Detects the current link at the time of departure. next,
A link string from the current position to the destination (cost calculation start point) is created based on the stored contents of the return route cost calculation result storage unit 36. With this alone, the return route can be created. This process can be performed in a very short time, and the return route can be provided in a shorter time than the conventional method.

【0049】上述したように、従来手法の場合には、復
帰ルートを設定するために用いる道路データをなるべく
少なくすることで、経路離脱後の復帰ルート早期設定を
実現していた。したがって、必然的に経路品質はある程
度犠牲になる。つまり、経路品質が落ちることを許容す
る代わりに復帰経路の早期設定というメリットを享受し
ていたのである。
As described above, in the case of the conventional method, the return route early setting after leaving the route is realized by reducing the road data used for setting the return route as much as possible. Therefore, the route quality is inevitably sacrificed to some extent. In other words, instead of allowing the route quality to decline, the merit of early setting of the return route was enjoyed.

【0050】それに対して、本実施例の場合には、時間
を要するコスト計算処理を経路離脱前に実行して、実際
の経路離脱時に行う復帰経路の設定は短時間で実現でき
るようにしたため、復帰ルートの早期設定というメリッ
トは享受できる。そして、コスト計算処理を経路離脱前
に行うことで次の利点も得られる。つまり、コスト計算
処理のための時間が極端に制限されることはないため、
相対的に広い範囲の道路データをコスト計算処理の対象
とすることができ、結果として経路品質を向上させるこ
とができる。経路品質は、コスト計算の開始点となる復
帰点が現在地から近いほど低くなり、逆に遠いほど高く
なる。復帰点が現在地から近いと、元のルートに沿った
復帰ルートが設定され、それは結果的には遠回りとなる
可能性があるからである。したがって、広い範囲の道路
データを用いれば、必然的に復帰点を遠くに設定でき、
経路品質が高くなるのである。
On the other hand, in the case of the present embodiment, since the time-consuming cost calculation process is executed before the departure of the route, the setting of the return route performed when the actual departure of the route can be realized in a short time. You can enjoy the merit of setting the return route early. The following advantages can be obtained by performing the cost calculation process before leaving the route. In other words, the time for cost calculation processing is not extremely limited,
The road data in a relatively wide range can be the target of the cost calculation process, and as a result, the route quality can be improved. The route quality becomes lower as the return point, which is the starting point of the cost calculation, is closer to the current position, and conversely becomes higher as the distance is farther. This is because if the return point is close to the current position, a return route along the original route is set, which may result in a detour. Therefore, by using a wide range of road data, you can inevitably set the return point far,
The route quality is high.

【0051】このように、本実施例のナビゲーション装
置1によれば、復帰ルートの計算に要する時間を増大さ
せずに、その復帰ルートの計算に用いる道路データを多
くして経路品質を向上させることが可能となる。以上
は、本実施例のナビゲーション装置1によって実行され
る復帰ルートの設定に関して、その基本的な特徴部分を
説明したものであるが、以下に示すような、種々の態様
にて実施できる。それを順番に説明していく。
As described above, according to the navigation apparatus 1 of this embodiment, the route quality is improved by increasing the road data used for the calculation of the return route without increasing the time required for the calculation of the return route. Is possible. The above is a description of the basic characteristic part regarding the setting of the return route executed by the navigation device 1 of the present embodiment, but it can be implemented in various modes as described below. I will explain it in order.

【0052】[復帰点に関して]復帰点に関しては、次
に示す最遠点を採用することが好ましい。最遠点とは、
使用中の道路データ内に存在する目的地経路上であり、
且つ離脱地点よりも目的地側であって、離脱地点から目
的地経路の道のりにおいて最も遠い位置である。この定
義より、使用中の道路データ内に目的地が存在する場合
には、当然ながら目的地が最遠点として設定される。
[Return Point] Regarding the return point, it is preferable to adopt the farthest point shown below. What is the farthest point?
On the destination route that exists in the road data being used,
It is also on the destination side of the departure point and is the farthest position on the way of the destination route from the departure point. According to this definition, when a destination exists in the road data being used, the destination is naturally set as the farthest point.

【0053】[復帰ルート用のコスト計算結果の更新タ
イミングに関して]復帰ルート用のコスト計算結果は、
定期的に更新することが好ましいので、次のようにす
る。図4(a)に示す状態は、目的地2までの案内中ル
ート(目的地経路)3が設定されている状態で、さらに
復帰点4を計算開始点とした復帰ルート用コスト計算が
完了した状態である。ここでは、現在地1を含む道路デ
ータから3つ先の道路データまで用いて復帰ルート用コ
スト計算を行うものとする。
[Update Timing of Return Route Cost Calculation Results] The return route cost calculation results are as follows:
Since it is preferable to update it regularly, do the following. In the state shown in FIG. 4 (a), the route guidance (destination route) 3 to the destination 2 is set, and the return route cost calculation with the return point 4 as the calculation start point is completed. It is in a state. Here, it is assumed that the return route cost calculation is performed by using the road data including the current position 1 to the road data three ahead.

【0054】その状態から、図4(b)に示すように隣
の道路データ中に現在地1が移動した場合でも、図4
(a)の状態にて得た復帰ルート用のコスト計算結果は
使用可能である、しかし、現在地1から復帰点4までの
距離が短くなるため、経路品質をより向上させるために
は、更新した方がよい。そこで、図4(c)に示すよう
に、その時点での現在地1から4つ先の道路データを用
いた場合の復帰点4を計算開始点とした復帰ルート用コ
スト計算を改めて実行し、その計算結果を更新記憶す
る。
From that state, even if the current position 1 moves in the adjacent road data as shown in FIG.
The cost calculation result for the return route obtained in the state of (a) can be used. However, since the distance from the current position 1 to the return point 4 is shortened, it is updated in order to further improve the route quality. Better. Therefore, as shown in FIG. 4C, the return route cost calculation using the return point 4 when using the road data four points ahead of the current location 1 at that time as the calculation start point is executed again, The calculation result is updated and stored.

【0055】このように、道路データの境界を通過した
場合にコスト計算結果を更新記憶しておけば、常に最新
の計算結果を用いることができる。なお、その観点から
すれば道路データの境界を通過する毎にコスト計算結果
を更新記憶することが好ましい。但し、毎回実行すれば
それだけ精度は上がるが、処理負荷は増えるので、例え
ば2以上の道路データの境界を通過する度に更新記憶す
るようにすることも考えられる。
In this way, if the cost calculation result is updated and stored when the road data boundary is crossed, the latest calculation result can always be used. From this point of view, it is preferable to update and store the cost calculation result every time the road data boundary is crossed. However, if it is executed every time, the accuracy is increased, but the processing load is increased. Therefore, it may be possible to update and store each time the boundary of two or more road data is passed.

【0056】また、例えば図4に示す例で言えば、現在
地1から4つ先の道路データ中に目的地2が含まれる状
態となった場合はその目的地2を復帰点4とすればよ
く、その場合には、その後の道路データの境界通過に伴
って、コスト計算結果を更新記憶する必要はなくなる。
Further, in the example shown in FIG. 4, when the destination 2 is included in the road data four points ahead of the current location 1, the destination 2 may be set as the return point 4. In that case, it is not necessary to update and store the cost calculation result as the road data passes through the boundary thereafter.

【0057】[コスト計算処理に用いる道路データに関
して]道路データとしては、同一地域が複数の階層の道
路データにてカバーされていると共に、上位階層の道路
データほど広い地域をカバーするが収録している道路が
限定されているような複数階層の道路データを用いる。
ここでは3層構造として、次のようなカバー領域及び収
録データとする。
[Regarding Road Data Used for Cost Calculation Processing] As road data, the same area is covered by road data of a plurality of layers, and the road data of a higher layer covers a wider area, but is recorded. The road data of a plurality of layers in which the roads are limited are used.
Here, a three-layer structure has the following cover area and recorded data.

【0058】図5に示すように、最下層である第1層の
道路データ1は、4Km四方の領域をカバーしており、
全ての道路が格納されている。また、一つ上の階層であ
る第2層の道路データは、16Km四方の領域をカバー
しており、国道・県道以上の道路が格納されている。さ
らに、最上層である第3層の道路データは、64Km四
方の領域をカバーしており、国道以上の道路が格納され
ている。したがって、第1層、第2層の道路データは、
それぞれ一つの上の階層の道路データである第2層、第
3層の道路データ中に4×4枚含まれることとなる。
As shown in FIG. 5, the road data 1 of the first layer, which is the bottom layer, covers an area of 4 km square,
All roads are stored. In addition, the road data of the second layer, which is one level higher, covers an area of 16 km square and stores roads of national roads and prefectural roads and above. Furthermore, the road data of the third layer, which is the uppermost layer, covers an area of 64 km square and stores roads of national level and above. Therefore, the road data for the first and second layers is
4 × 4 sheets are included in the road data of the second layer and the road data of the third layer, which are the road data of the upper hierarchy.

【0059】そして、このような上位階層の道路データ
を用いた復帰ルート用コスト計算結果は図6に示すよう
になる。この場合には、第1層の道路データについて
は、現在地が含まれる1枚だけ用い、それ以外は第2層
の道路データを用いる。したがって、復帰点4は第2層
の道路データにおける最遠点とし、この復帰点4を計算
開始点として復帰ルート用コスト計算を実行する。
FIG. 6 shows the return route cost calculation result using the road data of the upper hierarchy. In this case, for the first layer of road data, only one sheet including the current location is used, and for the other layers, the second layer of road data is used. Therefore, the return point 4 is the farthest point in the road data of the second layer, and the return route cost calculation is executed with this return point 4 as the calculation start point.

【0060】なお、図6においては第2層の道路データ
を1枚だけ用いているが、2枚以上用いてもよい。ま
た、図6は第2層までの使用例であるが、さらに上位階
層である第3層までを用いてもよい。そして、このよう
に、複数階層の道路データを用いて復帰経路用の評価値
計算処理を実行すると、次のような利点がある。
Although only one second layer road data is used in FIG. 6, two or more road data may be used. Further, although FIG. 6 shows an example of use up to the second layer, it is also possible to use up to the third layer which is a higher layer. When the evaluation value calculation processing for the return route is executed using the road data of a plurality of layers in this way, there are the following advantages.

【0061】(1)復帰経路の品質のさらなる向上が期
待できる。第1層の道路データのみを用いる場合には、
元の経路が含まれる道路データをつなげていくと細長く
なるため、復帰点を延長するほど計算範囲は細長くな
る。図7の例では、第1層の道路データ4を直列に4枚
つなげているため、全体としては4Km×16Kmとい
う細長い範囲が復帰ルート用のコスト計算の対象範囲と
なる。このコスト計算にて使用した道路データ範囲を超
えた復帰ルートの設定はできないため、設定される復帰
ルート8は元の経路に沿ったものとなる。しかし、元の
経路に沿わない方がより適切な復帰経路となる場合もあ
る。
(1) Further improvement in the quality of the return path can be expected. When using only the first layer road data,
When the road data including the original route is connected, it becomes longer and narrower. Therefore, the longer the return point, the narrower the calculation range becomes. In the example of FIG. 7, since four road data 4 of the first layer are connected in series, a long and narrow range of 4 Km × 16 Km as a whole is the target range for cost calculation for the return route. Since it is not possible to set a return route beyond the road data range used in this cost calculation, the set return route 8 follows the original route. However, it may be a more appropriate return route if it does not follow the original route.

【0062】このような場合、第2層の道路データ5を
用いると、計算範囲が細長くなる事態を防止できるた
め、より適切な復帰経路を設定できる可能性が高くな
る。例えば、図7において第2層の道路データ5まで使
用して設定した復帰ルート9は、第1層の道路データ4
のみを使用して設定した復帰ルート8よりも適切なもの
となっていることが判る。
In such a case, by using the road data 5 of the second layer, it is possible to prevent a situation where the calculation range becomes long and slender, so that there is a high possibility that a more appropriate return route can be set. For example, in FIG. 7, the return route 9 set by using the road data 5 of the second layer is the road data 4 of the first layer.
It can be seen that it is more appropriate than the return route 8 set by using only.

【0063】(2)復帰点をさらに延長することができ
る。例えば、第1層の道路データのみを用いて100K
m先を復帰点とするためには25枚の道路データが必要
となる。これに対して、第2層の道路データも用いる場
合には、第2層の道路データを7枚(112Km分)と
第1層の道路データ1枚の計8枚の道路データで済む。
さらに、第3層の道路データも用いる場合には、第3層
の道路データを2枚(128Km分)と第2層の道路デ
ータ1枚、第1層の道路データ1枚の計4枚の道路デー
タで済む。
(2) The return point can be further extended. For example, 100K using only the first layer road data
In order to set the return point m ahead, 25 pieces of road data are required. On the other hand, when the road data of the second layer is also used, the road data of the second layer is 7 (112 Km) and the road data of the first layer is one, that is, a total of 8 road data.
Further, when the road data of the third layer is also used, the road data of the third layer is 2 sheets (for 128 Km), the road data of the second layer is one sheet, and the road data of the first layer is one sheet. All you need is road data.

【0064】つまり、同じ復帰点までの距離を確保しよ
うとする場合であっても、上位階層の道路データを用い
れば使用する道路データ数を減らすことができる。コス
ト計算処理は経路離脱前に実行するため、相対的に時間
の余裕があるとは言え、経路離脱がいつ生じるかが判ら
ないことを鑑みると、早期に処理を終えることが好まし
い。したがって、所定の処理時間内に処理を終了させる
ことを前提とすれば、使用する道路データ数が少ない方
がよく、少ない道路データ数でより遠くの地点を復帰点
とするのであれば、上位階層の道路データを用いること
が有効である。
That is, even when trying to secure the distance to the same return point, the number of road data to be used can be reduced by using the road data of the upper hierarchy. Since the cost calculation process is executed before the departure from the route, it is preferable to end the process early considering that it is not known when the departure from the route will occur, although there is a relative margin of time. Therefore, if it is assumed that the processing is completed within a predetermined processing time, it is better that the number of road data used is smaller, and if a farther point is set as the return point with a small number of road data, the upper hierarchy It is effective to use the road data of.

【0065】(3)コスト計算処理の高速化が期待でき
る。例えば復帰点として100Km先の地点を確保した
い場合に、図8に示すように、現在地1から100Km
先の地点が含まれる第2層の道路データ5の境界を復帰
点6として設定する。この場合には、現在地1から(1
00+α1)Km先の地点が復帰点6となるため、現在
地1が第1層の道路データ4単位で次の道路データに移
行したとしても、その地点から100Km先の地点は、
やはり同じ第2層の道路データ5中に存在する。この場
合には、現在地1から(100+α2)Km先の地点が
復帰点6となる。なおα1>α2である。
(3) The cost calculation process can be expected to be speeded up. For example, when it is desired to secure a point 100 km ahead as a return point, as shown in FIG.
The boundary of the second layer road data 5 including the previous point is set as the return point 6. In this case, from the current location 1 ((1
00 + α1) Since the point 6 km ahead is the return point 6, even if the current location 1 is moved to the next road data in units of 4 units of road data of the first layer, the point 100 km ahead from that point is
It also exists in the same second layer road data 5. In this case, the point which is (100 + α2) Km away from the current position 1 is the return point 6. Note that α1> α2.

【0066】このような状況では、100Km先の復帰
点を確保する場合に、100Km先の地点が復帰点6の
設定された第2層の道路データ5と異なる第2層の道路
データ内に移動しない限り、第1層の道路データ4を用
いた復帰ルート部分のみ更新するだけでよく、第2層の
道路データ5を用いた復帰ルート部分はそのまま再利用
することができる。したがって、コスト計算処理を高速
化することができる。
In such a situation, when securing the return point 100 km ahead, the point 100 km ahead moves into the road data of the second layer different from the road data 5 of the second layer in which the return point 6 is set. Unless otherwise, only the return route portion using the first layer road data 4 needs to be updated, and the return route portion using the second layer road data 5 can be reused as it is. Therefore, the cost calculation process can be speeded up.

【0067】[上位階層の道路データを用いる場合の補
足]上位階層の道路データを用いる場合には、現在地に
関しては最下層の道路を用いることが好ましい。そし
て、図9に示すように、目的地が使用中の上位階層の道
路データ中に含まれている場合には、目的地についても
最下層の道路データを用いることが好ましい。例えば、
図9に示す場合には現在地1と目的地2が同じ第2層の
道路データ5中に含まれているが、この場合は現在地1
に加えて目的地2についても第1層の道路データ4を用
いる。なお、図9においては同じ第2層の道路データ5
中に現在地1も目的地2も含れていたが、それぞれ別の
第2層の道路データ5中に含まれていてもよい。例え
ば、隣接する第2層の道路データを2枚使用している状
況で1枚目に現在地1、2枚目に目的地2が含まれる場
合、目的地2についても第1層の道路データ4を用いる
ことが好ましい。
[Supplement when using road data of upper layer] When using road data of the upper layer, it is preferable to use the lowermost road for the current location. Then, as shown in FIG. 9, when the destination is included in the road data of the upper hierarchy in use, it is preferable to use the road data of the lowest layer for the destination. For example,
In the case shown in FIG. 9, the current position 1 and the destination 2 are included in the same second layer road data 5, but in this case, the current position 1
In addition to the destination 2, the road data 4 of the first layer is used. In FIG. 9, the same second layer road data 5
Although the present location 1 and the destination 2 are included therein, they may be included in the different second layer road data 5 respectively. For example, when the current location 1 is included in the first sheet and the destination 2 is included in the second sheet in the situation where two pieces of adjacent second layer road data are used, the destination 2 is also included in the first layer road data 4 Is preferably used.

【0068】[その他] (1)上記実施例においては、経路を離脱した段階で復
帰ルートを設定するためのコスト計算処理が完了してい
ることが前提となる。但し、例えば道路データの境界を
通過した直後など、復帰ルート用のコスト計算処理を更
新している最中に経路を離脱して復帰ルートを計算する
必要が生じた場合には、コスト計算結果が存在していな
いといけない。このような不都合を回避するためには、
次のような手法を採用すればよい。
[Others] (1) In the above embodiment, it is premised that the cost calculation process for setting the return route has been completed at the stage of leaving the route. However, if it is necessary to leave the route and calculate the return route while updating the cost calculation process for the return route, such as immediately after passing through the boundary of road data, the cost calculation result will be It must exist. In order to avoid such inconvenience,
The following method may be adopted.

【0069】すなわち、図2に示す復帰ルート用コスト
計算結果記憶部36に2つの記憶領域を準備する。例え
ば第1記憶領域、第2記憶領域とする。そして、コスト
計算結果を更新する必要が生じた場合は、その時点で空
いている記憶領域(例えば第2記憶領域)を使用して復
帰ルートの設定を行い、設定終了後、旧データが記憶さ
れている第1記憶領域内のデータを消去する。このよう
にすれば、コスト計算結果の更新中に復帰ルートを設定
する必要が生じても、更新前のコスト計算結果を用いて
復帰ルートの設定ができるため、上述した不都合を回避
できる。
That is, two storage areas are prepared in the return route cost calculation result storage unit 36 shown in FIG. For example, the first storage area and the second storage area are used. Then, when it becomes necessary to update the cost calculation result, the return route is set using the storage area (for example, the second storage area) that is free at that time, and the old data is stored after the setting is completed. The data in the first storage area that is being deleted is erased. In this way, even if it becomes necessary to set the return route during the update of the cost calculation result, the return route can be set using the cost calculation result before the update, so that the inconvenience described above can be avoided.

【0070】(2)上記実施例では、複数階層を用いる
場合として3層構造を例に挙げたが、もちろん、2層構
造でもよく、あるいは4層以上の構造であってもよい。
また、上述した各階層の道路データのサイズについて
は、単なる一具体例であり、このような数値に何ら限定
されることはない。
(2) In the above embodiment, a three-layer structure is used as an example when a plurality of layers are used, but of course, a two-layer structure or a structure of four or more layers may be used.
Further, the size of the road data of each layer described above is merely a specific example and is not limited to such a numerical value.

【0071】(3)上記実施例では、静的情報源からの
情報のみを用いて経路設定を行うことを前提として説明
したが、例えば外部の情報センタなどの動的情報源から
の情報も加味して経路設定を行ってもよい。例えば、図
1に示した構成に加えて、外部情報源である情報センタ
と通信するための通信装置や、図示しないラジオアンテ
ナを介してFM放送信号を受信したり、道路近傍に配置
されたVICSサービス用の固定局から電波ビーコン信
号及び光ビーコン信号を受信するための外部情報入出力
装置を備える。このようにすれば、例えば渋滞情報など
をリアルタイムで取得することができ、経路設定に際し
て道路の渋滞度を加味することができる。その場合に
は、コスト算出式を、例えば、リンク長×道路幅員係数
×道路種別係数×渋滞度とする。
(3) In the above embodiment, the explanation has been made on the premise that the route is set only by using the information from the static information source, but the information from the dynamic information source such as an external information center is also taken into consideration. Then, the route may be set. For example, in addition to the configuration shown in FIG. 1, a communication device for communicating with an information center which is an external information source, an FM broadcast signal is received via a radio antenna (not shown), and a VICS arranged near a road. An external information input / output device for receiving a radio beacon signal and an optical beacon signal from a fixed station for service is provided. By doing so, for example, congestion information can be obtained in real time, and the degree of congestion on the road can be taken into consideration when setting the route. In this case, the cost calculation formula is, for example, link length × road width coefficient × road type coefficient × congestion degree.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施例としてのナビゲーション装置
の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a navigation device as an embodiment of the present invention.

【図2】 実施例のナビ制御回路の機能ブロック図であ
る。
FIG. 2 is a functional block diagram of a navigation control circuit according to the embodiment.

【図3】 ダイクストラ法を用いたコスト計算処理を概
要及び結果を示す説明するである。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an outline and a result of a cost calculation process using the Dijkstra method.

【図4】 復帰ルート用のコスト計算結果の更新タイミ
ングの説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of update timing of a cost calculation result for a return route.

【図5】 コスト計算処理に用いる複数階層の道路デー
タの説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of road data of a plurality of layers used for cost calculation processing.

【図6】 上位階層の道路データを用いた復帰ルート用
コスト計算結果を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a return route cost calculation result using road data of an upper layer.

【図7】 上位階層の道路データを用いた場合に復帰経
路の品質が向上することの説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing that the quality of a return route is improved when road data of an upper layer is used.

【図8】 上位階層の道路データを用いた場合にコスト
計算処理の高速化が期待できることを示す説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing that high-speed cost calculation processing can be expected when road data of an upper layer is used.

【図9】 現在地と目的地が同じ上位階層の道路データ
中に含まれる場合の対処を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a countermeasure when the current location and the destination are included in the road data of the same upper hierarchy.

【図10】 従来技術と本発明とによる経路設定の違い
を具体的に示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram specifically showing a difference in route setting between the conventional technique and the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ナビゲーション装置 12…位置検出器 12a…GPS受信機 12b…ジャイ
ロスコープ 12c…車速センサ 20…操作ス
イッチ群 21…リモコンセンサ 22…地図デー
タ入力器 26…表示装置 28…スピーカ 30…ナビ制御回路 31…現在位置
算出部 32…目的地設定部 33…表示制御
部 34…案内制御部 35…経路算出
部 36…復帰ルート用コスト計算結果記憶部 37…経路探索結果記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Navigation device 12 ... Position detector 12a ... GPS receiver 12b ... Gyroscope 12c ... Vehicle speed sensor 20 ... Operation switch group 21 ... Remote control sensor 22 ... Map data input device 26 ... Display device 28 ... Speaker 30 ... Navigation control circuit 31 ... current position calculation unit 32 ... destination setting unit 33 ... display control unit 34 ... guidance control unit 35 ... route calculation unit 36 ... return route cost calculation result storage unit 37 ... route search result storage unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G01C 21/00 G08G 1/0969

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ノード間を接続するリンクのリンク情報と
リンク間の接続情報とに基づき、ダイクストラ法あるい
はそれに準ずる探索手法を用いて計算開始点から各ノー
ドに至るまでの最小の経路評価値を算出する評価値計算
処理を行い、その評価値計算処理の結果に基づき、出発
地から目的地に至るまでの総評価値が小さくなるリンク
の接続によって目的地経路を設定する経路設定装置にお
いて、 現在地を検出する現在地検出手段と、 その現在地検出手段によって検出された現在地に基づ
き、経路を離脱したか否かを判定する経路離脱判定手段
と、 その経路離脱判定手段によって経路を離脱したと判定さ
れる以前に、その時点で使用中の道路データに基づき、
前記目的地経路上の所定の復帰点を前記計算開始点とし
て前記評価値計算処理を実行する復帰経路用評価値計算
処理手段と、 その復帰経路用評価値計算処理手段にて計算された結果
を記憶しておく評価値計算結果記憶手段と、 前記経路離脱判定手段によって経路を離脱したと判定さ
れた場合には、前記評価値計算結果記憶手段に記憶され
た評価値計算結果に基づき、現在地から前記復帰点に至
るまでの総評価値が小さくなるリンクの接続によって復
帰経路を設定する復帰経路設定手段とを備え 前記復帰経路用評価値計算処理手段は、前記目的地を前
記復帰点として前記復帰経路用の評価値計算処理を実行
した場合には、その後、前記道路データの境界を通過し
ても、前記復帰経路用の評価値計算処理を実行しない
とを特徴とする経路設定装置。
1. A minimum route evaluation value from a calculation start point to each node is calculated using a Dijkstra method or a search method based on the link information of links connecting nodes and the connection information between the links. Performs the evaluation value calculation process to calculate, and based on the result of the evaluation value calculation process, in the route setting device that sets the destination route by connecting the links whose total evaluation value from the starting point to the destination becomes smaller, The current position detection means for detecting, and the route departure determination means for determining whether or not the route is departed based on the current location detected by the current location detection means, and before the route departure determination means determines that the route is departed. Based on the road data currently in use,
The return route evaluation value calculation processing means for executing the evaluation value calculation processing using the predetermined return point on the destination route as the calculation start point, and the result calculated by the return route evaluation value calculation processing means. When it is determined that the route has been departed by the evaluation value calculation result storage means to be stored and the route departure determination means, based on the evaluation value calculation result stored in the evaluation value calculation result storage means, A return route setting means for setting a return route by connecting a link having a smaller total evaluation value until reaching the return point , wherein the return route evaluation value calculation processing means sets the destination ahead of the destination.
The evaluation value calculation process for the return route is executed as the return point.
If you do, then pass the road data boundary.
However, the route setting device is characterized in that the evaluation value calculation process for the return route is not executed .
【請求項2】ノード間を接続するリンクのリンク情報と
リンク間の接続情報とに基づき、ダイクストラ法あるい
はそれに準ずる探索手法を用いて計算開始点から各ノー
ドに至るまでの最小の経路評価値を算出する評価値計算
処理を行い、その評価値計算処理の結果に基づき、出発
地から目的地に至るまでの総評価値が小さくなるリン
の接続によって目的地経路を設定する経路設定装置にお
いて、現在地を検出する現在地検出手段と、 その現在地検出手段によって検出された現在地に基づ
き、経路を離脱したか否かを判定する経路離脱判定手段
と、 その経路離脱判定手段によって経路を離脱したと判定さ
れる以前に、その時点で使用中の道路データに基づき、
前記目的地経路上の所定の復帰点を前記計算開始点とし
て前記評価値計算処理を実行する復帰経路用評価値計算
処理手段と、 その復帰経路用評価値計算処理手段にて計算された結果
を記憶しておく評価値計算結果記憶手段と、 前記経路離脱判定手段によって経路を離脱したと判定さ
れた場合には、前記評価値計算結果記憶手段に記憶され
た評価値計算結果に基づき、現在地から前記復帰点に至
るまでの総評価値が小さくなるリンクの接続によって復
帰経路を設定する復帰経路設定手段と を備え、 前記評価値計算結果記憶手段は、2つの記憶領域を有し
ており、一方の記憶領域に既に計算結果が記憶されてい
る場合には、他方の記憶領域を利用して前記復帰経路用
評価値計算処理手段による計算がなされ、その計算結果
が当該記憶領域に記憶された後で、もう一方の記憶領域
内の計算結果が消去される ことを特徴とする経路設定装
置。
2. Link information of links connecting nodes
Dijkstra method or based on connection information between links
Using the search method according to it,
Evaluation value calculation to calculate the minimum route evaluation value to reach
Processing, and based on the result of the evaluation value calculation processing, departure
Link the general comment value from the ground up to the destination becomes smaller
In a route setting device that sets a destination route by connecting the current location, a current location detection means for detecting the current location, and a current location based on the current location detected by the current location detection means
Route departure determining means for determining whether or not the vehicle has left the route
And the route departure determination means determines that the route has left.
Based on the road data currently in use before
A predetermined return point on the destination route is used as the calculation start point.
To perform the evaluation value calculation process described above, return path evaluation value calculation
Results calculated by the processing means and the return path evaluation value calculation processing means
Of determination and evaluation value calculation result storage means for storing, and left the route by the route deviation judgment means
If the evaluation value is calculated, it is stored in the evaluation value calculation result storage means.
Based on the evaluation value calculation result,
The total evaluation value up to
A return path setting means for setting a return path , and the evaluation value calculation result storage means has two storage areas.
The calculation result is already stored in one of the storage areas.
In case of the recovery path, use the other storage area
Calculation by the evaluation value calculation processing means, and the calculation result
Is stored in the relevant storage area, then the other storage area
The route setting device is characterized in that the calculation results in are deleted .
【請求項3】請求項1又は2記載の経路設定装置におい
て、 前記復帰点は、その使用中の道路データ内に存在する前
記目的地経路上であり、且つ離脱地点よりも目的地側で
あって、離脱地点から前記目的地経路の道のりにおいて
最も遠い位置である最遠点であることを特徴とする経路
設定装置。
3. A routing device according to claim 1 or 2, wherein the return point, the a on the destination path that exists in the road data of the in-use, and there at the destination side of the withdrawal point And a farthest point which is the farthest position on the way of the destination route from the departure point.
【請求項4】請求項1〜3のいずれか記載の経路設定装
置において、 前記復帰経路用評価値計算処理手段は、前記現在地検出
手段によって検出された現在地に基づき、道路データの
境界を通過したか否かを判定し、道路データの境界通過
の場合には、前記復帰経路用の評価値計算処理を実行
し、 前記評価値計算結果記憶手段は、前記復帰経路用評価値
計算処理手段によって前記復帰経路用の評価値計算処理
が実行される毎に、その計算結果を更新記憶しておくこ
とを特徴とする経路設定装置。
4. The route setting device according to claim 1, wherein the return route evaluation value calculation processing means passes through a boundary of road data based on the current location detected by the current location detecting means. It is determined whether or not the boundary of road data has passed, the evaluation value calculation processing for the return route is executed, and the evaluation value calculation result storage means is the return path evaluation value calculation processing means. A route setting device that updates and stores the calculation result every time the evaluation value calculation process for the return route is executed.
【請求項5】請求項記載の経路設定装置において、 前記復帰経路用評価値計算処理手段は、前記道路データ
の境界をn回(nは自然数)通過する毎に、前記復帰経
路用の評価値計算処理を実行することを特徴とする経路
設定装置。
5. The route setting device according to claim 4 , wherein the return route evaluation value calculation processing means evaluates the return route every time the boundary of the road data is passed n times (n is a natural number). A route setting device characterized by executing a value calculation process.
【請求項6】請求項1〜5のいずれか記載の経路設定装
置において、 前記道路データは、同一地域が複数の階層の道路データ
にてカバーされていると共に、上位階層の道路データほ
ど広い地域をカバーするが収録している道路が限定され
ており、 前記復帰経路用評価値計算処理手段は、前記複数階層の
道路データを用いて前記復帰経路用の評価値計算処理を
実行することを特徴とする経路設定装置。
6. The route setting device according to claim 1, wherein the road data is such that the same area is covered by road data of a plurality of layers, and the road data of a higher layer is wider. However, the return route evaluation value calculation processing means executes the return route evaluation value calculation process by using the road data of the plurality of layers. Route setting device.
【請求項7】請求項6記載の経路設定装置において、 前記現在地について最下層の道路データを用いることを
特徴とする経路設定装置。
7. The route setting device according to claim 6, wherein the lowermost road data is used for the current location.
【請求項8】請求項6又は7記載の経路設定装置におい
て、 前記目的地が使用中の上位階層の道路データ中に含まれ
ている場合には、目的地の両方について最下層の道路デ
ータを用いることを特徴とする経路設定装置。
8. The route setting device according to claim 6 or 7, wherein when the destination is included in road data of an upper hierarchy being used, the road data of the lowest layer is set for both destinations. A path setting device characterized by being used.
【請求項9】請求項1〜のいずれか記載の経路設定装
置と、 その経路設定装置によって設定された経路に対する走行
案内を行う案内手段とを備えたことを特徴とするナビゲ
ーション装置。
9. A navigation device comprising: the route setting device according to any one of claims 1 to 8 ; and guide means for performing travel guidance on a route set by the route setting device.
JP29124599A 1999-10-13 1999-10-13 Route setting device and navigation device Expired - Fee Related JP3374805B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29124599A JP3374805B2 (en) 1999-10-13 1999-10-13 Route setting device and navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29124599A JP3374805B2 (en) 1999-10-13 1999-10-13 Route setting device and navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001108470A JP2001108470A (en) 2001-04-20
JP3374805B2 true JP3374805B2 (en) 2003-02-10

Family

ID=17766372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29124599A Expired - Fee Related JP3374805B2 (en) 1999-10-13 1999-10-13 Route setting device and navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374805B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965656B1 (en) * 2003-04-24 2010-06-23 삼성전자주식회사 Re-routing apparatus and method for finding optimal paths to an original path from position detached oneself from the original path in navigation system, navigation system using the same
JP5107782B2 (en) * 2008-04-21 2012-12-26 パイオニア株式会社 Route search device, route search method, route search program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001108470A (en) 2001-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479028B2 (en) Communication type in-vehicle information processing apparatus and communication type information center
JP3521817B2 (en) Navigation device
JP3801433B2 (en) Navigation device and storage medium thereof
JPH1151674A (en) Car navigation system and recording medium
JPH05323872A (en) Course display device
JP3969373B2 (en) Navigation device
JP2004245648A (en) Map display apparatus
JP4572235B2 (en) POSITION SETTING DEVICE, POSITION SETTING METHOD, POSITION SETTING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP3629885B2 (en) Vehicle navigation device and medium storing computer program for navigation processing
JP4345533B2 (en) Navigation device and program
JP3716898B2 (en) Vehicle navigation device and storage medium
WO2002003033A1 (en) Guide display method in on-vehicle navigator
JP4305181B2 (en) Navigation device
JP3832284B2 (en) Navigation system and navigation program
JP3374805B2 (en) Route setting device and navigation device
JP3894017B2 (en) Navigation system, navigation program, and rapid road information creation method
JP3395929B2 (en) Navigation device
JP3786047B2 (en) Car navigation system
JP2924885B2 (en) Vehicle navigation system
JPH10122890A (en) Navigator for vehicle
JP4261967B2 (en) Vehicle navigation apparatus, program for the apparatus, and recording medium
JP2005017037A (en) Navigation system
JP2000292184A (en) Navigator and recording medium for navigation
JP3632593B2 (en) Route setting device and navigation device
JPH09101159A (en) Vehicular navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees