JP3365369B2 - Video print play equipment - Google Patents

Video print play equipment

Info

Publication number
JP3365369B2
JP3365369B2 JP26257699A JP26257699A JP3365369B2 JP 3365369 B2 JP3365369 B2 JP 3365369B2 JP 26257699 A JP26257699 A JP 26257699A JP 26257699 A JP26257699 A JP 26257699A JP 3365369 B2 JP3365369 B2 JP 3365369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
laminating
seal
recording
sticker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26257699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001083686A (en
Inventor
聡 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP26257699A priority Critical patent/JP3365369B2/en
Publication of JP2001083686A publication Critical patent/JP2001083686A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3365369B2 publication Critical patent/JP3365369B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、映像プリント遊戯
装置に関し、特に、映像プリントシールにラミネート加
工を施して遊戯者に提供することが可能な装置に関する
ものである。 【0002】 【従来の技術】従来から、装置本体前面に位置する遊戯
者を被写体として撮影し、その被写体像を粘着シールに
プリントして利用者に提供する映像プリント遊戯装置が
知られている(例えば、登録実用新案第3014733
号公報参照)。また、映像プリント遊戯装置ではない
が、インスタントカメラで撮影された写真を台紙上に配
置して原稿を作成し、それを複写機によりコピーし、そ
のコピー紙の表面に樹脂フィルムをラミネートすること
で、汚れが付着しても容易に拭くことができ、補強効果
による長期保存が可能なシートを作成する方法が知られ
ている(例えば、特開平5−147376号公報参
照)。また、プリント類へフレーム付けを行い、プリン
ト類を保護する装置も知られている(例えば、特許第2
761545号公報参照)。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の映像プリント遊戯装置によれば、プリント
シールは、当該シールを剥がすことで物に貼り付けるこ
とができるが、貼り付ける前のシールそのものは、汚れ
や傷が付き易く、長期保存に適していない。また、映像
プリント遊戯装置から出力されるプリントシールは、ロ
ール状にカールしやすいこと、シールのプリント出力部
に近接して装置の取り出し口が位置することから、上記
公報に示されるようなコピー紙に樹脂フィルムをラミネ
ートする技術やプリント類へフレーム付けを行う技術
を、映像プリント遊戯装置に適用しようとしても、装置
構成が大型化し、実用に供し得ない。 【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、映像がプリントされたプリント
シールにラミネート加工を施すことで、汚れや傷が付き
難く、長期保存に適したラミネート加工済みのプリント
シールを供給することができ、また、装置構成を大型化
することなくラミネート加工を施すことができる映像プ
リント遊戯装置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、装置前面に位置する被写体
像を撮像する撮像手段と、この被写体像を表示する表示
手段と、この表示手段に表示される映像をプリントする
記録手段とを備えた映像プリント遊戯装置において、前
記記録手段から出力された前記映像が記録されたプリン
トシールを取り込んで、少なくとも該プリントシール表
面に樹脂フィルムをラミネートするラミネート加工手段
を備えたものである。 【0006】上記構成の映像プリント遊戯装置において
は、撮像した被写体像を記録手段によりシールにプリン
ト出力し、ラミネート加工手段は、このプリントシール
を取り込んでプリントシール表面に樹脂フィルムをラミ
ネート加工し、加工済みのプリントシールを遊戯者に提
供することができる。これにより、プリントシールは汚
れや傷が付き難く、長期保存に適したものとなる。 【0007】 【0008】また、記録手段の出力部に近接して装置の
取り出し口が位置していても、記録手段の出力部近くで
搬送手段がプリントシールを受け渡しするスペースさえ
あれば、記録手段から出力されたプリントシールをラミ
ネート加工手段に渡すことができ、ラミネート加工済み
プリントシールを装置の取り出し口に排出することがで
き、映像プリント遊戯装置の構成が大型化することがな
い。 【0009】 【0010】また、遊戯者は、選択手段を操作して、ラ
ミネート加工しないプリントシールそのものか、ラミネ
ート加工したプリントシールかを任意に選択することが
できる。 【0011】 【0012】また、搬送手段の昇降機構は、記録手段か
ら出力されたプリントシールを装置の取り出し口直前で
受け取り、ラミネート加工手段に受け渡し、ラミネート
加工済みプリントシールをベルト搬送機構及び昇降機構
を用いて装置の取り出し口に搬送する。これにより、既
存の装置における記録手段の下方等にラミネート加工手
段を配置することができ、既存の構成をそれ程変更する
ことなく装置を具体化することができる。 【0013】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係る映
像プリント遊戯装置について図面を参照して説明する。
図1は映像プリント遊戯装置の内部の主要構成を示した
図である。映像プリント遊戯装置1は、撮像した映像を
プリント粘着シールにプリント出力し、被写体である遊
戯者に提供するものである。装置外筐2内には、本体前
面に位置した遊戯者を被写体として撮影するためのビデ
オカメラ(撮像手段)3と、このビデオカメラ3によっ
て撮影された被写体像を表示するCRT(表示手段)4
と、CRT4の画面に表示された被写体像を被写体方向
に反射させるハーフミラー5と、装置内に備えられる機
器の保護のためにハーフミラー5と遊戯者との間に設け
られた透明なフロントパネル6とを備えている。 【0014】映像プリント遊戯装置1は、図示しない記
憶装置に記憶された様々なフレーム絵柄を、ビデオカメ
ラ3が撮影した被写体像と合成した映像をプリント出力
することが可能であり、CRT4には、この合成した画
像が表示され、遊戯者がハーフミラー5を介して視認で
きるようになっている。装置外筐2の前面側には、ラミ
ネート加工を施していないプリントシールそのものの排
出を希望するか、ラミネート加工済みのプリントシール
の排出を希望するか等の選択を行うための操作部8(選
択手段)が設けられている。装置外筐2の前面下部に
は、プリントシールが排出され遊戯者が該プリントシー
ルを取り出すための取り出し口9やコイン投入口が設け
られている。 【0015】装置本体内の取り出し口9の直後方には、
映像をプリント出力するプリンタ(記録手段)11が配
置され、プリンタ11の下方には、プリントシールをラ
ミネート加工するラミネート加工機(ラミネート加工手
段)17が配置されている。また、プリンタ11の排出
部と取り出し口9との間に、プリンタ11から出力され
た映像の記録されたプリントシールを搬送する搬送ブロ
ック12(搬送手段)が配置されている。この搬送ブロ
ック12は、プリンタ11から出力されたプリントシー
ルそのままを取り出し口9に排出し、または、プリンタ
11から出力されたプリントシールをラミネート加工機
17に受け渡すと共に、ラミネート加工機17から出力
されたラミネート加工済みプリントシールを取り出し口
9に排出するものである。 【0016】搬送ブロック12は、第1、第2、及び第
3のベルト搬送機構13,14,15を有し、ブロック
全体が昇降機構(図2)により昇降動作されるものとさ
れている。第1及び第3のベルト搬送機構13,15
は、互いに対向し、プリンタ11から出力されたプリン
トシール16を取り出し口9の直前で受け取り、下降し
た後、ラミネート加工機17に受け渡し、さらにラミネ
ート加工済みプリントシールを取り出し口9に搬送す
る。第1及び第2のベルト搬送機構13,14は、側面
視L字状に互いに直交方向に設けられ、その角度を保っ
たまま側面視で90度の範囲で回動し得るように構成さ
れている。 【0017】ラミネート加工機17は、前面側からプリ
ントシール16を受け取り、ラミネート加工したプリン
トシール40を後面側から排出する。ラミネート加工機
17の下方には、排出、落下されたプリントシール40
を受けて前面側に搬送し、下降した搬送ブロック12に
渡すためのベルトコンベア18が配置されている。 【0018】搬送ブロック12の詳細構成を図2に示
す。搬送ブロック12の第1、第2及び第3のベルト搬
送機構13,14,15は、移動台24上に側板を介し
て設けられている。本例では、第1及び第2のベルト搬
送機構13,14は連続一体状に構成され、ベルト搬送
用のモータ21と、90度の範囲で回動させるためのモ
ータ22とが設けられ、また、第3のベルト搬送機構1
5には、ベルト搬送用のモータ23が設けられている。
移動台24は、スライドガイド25に案内され、ボール
ネジ26の回転により昇降移動されるようになってい
る。ボールネジ26は、モータ27により回転駆動され
る。 【0019】ラミネート加工機17は、図3に示すよう
に、ロール状に巻かれた透明樹脂フィルムから成るラミ
ネート紙31,31が送り出され、その間にプリントシ
ール16が送り込まれ、ヒートローラ対33,33によ
り熱圧着することで、プリントシール16の表裏を覆い
包むようにしてラミネート加工を施す。ラミネート紙3
1は、プリントシール16よりも僅かに幅広とされ、ラ
ミネート加工後、前後に余白相当を残してカッター35
によりカットされる。図4に、ラミネート加工済みのプ
リントシール40を示している。 【0020】上記のように構成された映像プリント遊戯
装置のプリント及びラミネート動作について、図1乃至
図4に図5を加えて説明する。遊戯者がコインを投入し
所定の操作を行うことで、被写体撮影が行われ(ゲーム
プレイ)(S1)、撮影された映像データはプリンタ1
1に転送され、プリンタ11によるプリントが行われる
(S2)。その出力たるプリントシール16は搬送ブロ
ック12の第1及び第3のベルト搬送機構13,15に
渡される。その時、これらベルトは搬送駆動される。遊
戯者による操作部8での選択がラミネート加工したプリ
ントシールであった場合(S3でYES)、第1及び第
3のベルト搬送機構13,15は、プリントシール16
を挟んだ状態で搬送を停止し、搬送ブロック12はモー
タ27の駆動によりラミネート加工機17の受け入れ部
の高さ位置まで下降する(S4)。続いて、第1及び第
2のベルト搬送機構13,14は図1で反時計方向に回
動し、プリントシール16をラミネート加工機17に送
り込み、ラミネート加工機17にてラミネート加工する
(S5)。 【0021】ラミネート加工機17から排出されたラミ
ネート加工済みのプリントシール40は、ベルトコンベ
ア18上に落下し、ベルトコンベア18により搬送され
(S6)、上記よりさらに下降して待機している搬送ブ
ロック12の第1及び第3のベルト搬送機構13,15
の間に挟み込まれる。この状態で同ブロック12は取り
出し口9の高さ位置まで上昇し(S7)、第1及び第3
のベルト搬送機構13,15のベルト搬送によりプリン
トシール40を取り出し口9に排出する(S8)。 【0022】また、上記S3において、ラミネート加工
しないプリントシールそのものが選択されていた場合に
は(S3でNO)、搬送ブロック12は下降することな
く、第1及び第3のベルト搬送機構13,15のベルト
搬送によりプリンタ11から出力されたプリントシール
16そのままを取り出し口9に排出する。すなわち、プ
リントシール16はラミネート加工機17を経由するこ
となく、取り出し口9に排出される。 【0023】上記の実施形態に係る映像プリント遊戯装
置によれば、遊戯者の希望に応じて、ラミネート加工し
ないプリントシールそのものか、又はラミネート加工し
たプリントシールを任意に選択提供することができる。
ラミネート加工したプリントシールは汚れや傷が付き難
く、長期保存に適したものとなる。また、プリントシー
ルをラミネート加工機に受け渡し、また、取り出し口に
排出するために昇降機構及びベルト搬送機構を用いるこ
とで、既存の映像プリント遊戯装置の構成を大型化した
り、それ程変更することなく、ラミネート加工済みプリ
ントシールを1つの取り出し口に排出することができ
る。また、プリントシールはカールし易いが、ベルト搬
送機構を用いることで、カール発生を防止できる。 【0024】なお、本発明は上記実施の形態の構成に限
られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形
態では、搬送ブロック12は、第1、第2、及び第3の
ベルト搬送機構13,14,15を用いたものを示した
が、ラミネート加工機17の受け入れ部の構成が十分に
ある場合には、第1及び第3のベルト搬送機構13,1
5のみでよい。また、ベルト搬送駆動用のモータ21,
23は、1つで兼用することも可能である。また、搬送
ブロックの構成を適宜に構成することで、ラミネート加
工機17は、プリンタ11の周辺の任意位置に配置可能
である。 【0025】 【発明の効果】以上のように本発明によれば、表面に樹
脂フィルムをラミネート加工したプリントシールを遊戯
者に提供することができ、プリントシールは汚れや傷が
付き難く、長期保存に適したものとなり、ひいては、遊
戯者の満足度を高めることができ、装置利用の促進を図
ることができる。 【0026】また、映像プリント遊戯装置の構成を大型
化することなく、ラミネート加工済みプリントシールを
装置の取り出し口に排出することができる。 【0027】また、遊戯者の希望に応じて、ラミネート
加工しないプリントシールそのものか、ラミネート加工
したプリントシールかを任意に選択することができる。 【0028】また、プリントシールを装置の取り出し口
に搬送するための昇降機構及びベルト搬送機構を備えて
いるので、ラミネート加工手段は記録手段の下方等に配
置することができ、既存の装置構成をそれ程変更するこ
となく、装置を具体化することができる。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION [0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a video print game machine, and more particularly to a video print sticker which can be provided to a player by laminating a print sticker. It is. 2. Description of the Related Art There has been known a video print game apparatus in which a player located in front of the apparatus body is photographed as a subject, and the subject image is printed on an adhesive sticker and provided to the user ( For example, registered utility model 3014733
Reference). Although it is not a video print amusement device, a photo taken by an instant camera is placed on a mount to create a manuscript, which is copied by a copier, and a resin film is laminated on the surface of the copy paper. There is known a method of preparing a sheet which can be easily wiped even if dirt adheres and which can be stored for a long time by a reinforcing effect (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-147376). In addition, there is also known a device for protecting prints by attaching a frame to the prints (for example, Japanese Patent No.
No. 761545). [0003] However, according to the above-mentioned conventional video print amusement apparatus, the print sticker can be attached to an object by peeling off the sticker. The seal itself is easily stained and scratched, and is not suitable for long-term storage. Further, since the print sticker output from the video print amusement device is easily curled in a roll shape and the take-out opening of the device is located close to the print output portion of the sticker, a copy paper as described in the above publication is used. If a technique of laminating a resin film on a paper or a technique of attaching a frame to prints is applied to a video print game apparatus, the apparatus configuration becomes large and cannot be put to practical use. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems. Laminating a printed seal on which an image is printed makes it hard to be stained or scratched, and is suitable for long-term storage. It is an object of the present invention to provide a video print game apparatus capable of supplying a processed print seal and performing a laminating process without increasing the size of the apparatus configuration. [0005] In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided an image pickup means for picking up an image of a subject located in front of the apparatus, and a display means for displaying the image of the subject. And a recording device for recording an image displayed on the display device, wherein the video sticker on which the image output from the recording device is recorded is taken in at least on the surface of the print seal. It is provided with a laminating means for laminating a resin film. [0006] In the video print game apparatus having the above-mentioned structure, the photographed subject image is printed out on a sticker by the recording means, and the laminating means takes in the print seal and laminates a resin film on the surface of the print seal. It is possible to provide the printed sticker to the player. Thereby, the print seal is hardly stained or scratched, and is suitable for long-term storage. [0007] [0008] be located is outlet of the apparatus in proximity to the output of the recording means, if they have space for transport means to pass a print seal near the output portion of the recording means, the recording means Can be transferred to the laminating means, and the laminated print seal can be discharged to the outlet of the apparatus, so that the configuration of the video print game apparatus does not increase in size. [0009] [0010] the player can operate the selection means, photo sticker itself or not laminated, arbitrarily selecting or laminated with printed seal. [0011] [0012] The vertically moving mechanism of the transport unit receives a print seal output from the recording unit in outlet immediately before the device, passing the lamination unit, laminating been printed sealing belt conveying mechanism and the lifting mechanism Is transported to the outlet of the apparatus using. Thereby, the laminating means can be arranged below the recording means in the existing apparatus, and the apparatus can be embodied without changing the existing configuration so much. DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A video print game machine according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a main configuration inside the video print game apparatus. The video print amusement device 1 prints a captured video on a print adhesive sticker and provides the print to a player as a subject. A video camera (imaging means) 3 for photographing a player located on the front of the main body as a subject and a CRT (display means) 4 for displaying a subject image photographed by the video camera 3 are provided in the apparatus outer casing 2.
A half mirror 5 for reflecting the subject image displayed on the screen of the CRT 4 in the direction of the subject, and a transparent front panel provided between the half mirror 5 and the player for protection of equipment provided in the apparatus. 6 is provided. The video print game device 1 can print out a video image obtained by synthesizing various frame patterns stored in a storage device (not shown) with a subject image captured by the video camera 3. The synthesized image is displayed and can be visually recognized by the player via the half mirror 5. An operation unit 8 (selection) is provided on the front side of the apparatus outer casing 2 to select whether the user wants to discharge the print sticker that has not been subjected to the laminating process or wants to discharge the printed sticker that has undergone the laminating process. Means) are provided. In the lower part of the front surface of the outer casing 2, there is provided a take-out port 9 and a coin insertion slot through which the print sticker is discharged so that the player can take out the print sticker. Immediately after the outlet 9 in the apparatus body,
A printer (recording means) 11 for printing out an image is arranged, and a laminating machine (laminating means) 17 for laminating a print seal is arranged below the printer 11. A transport block 12 (transport unit) that transports a print sticker on which a video output from the printer 11 is recorded is disposed between the discharge unit of the printer 11 and the outlet 9. The transport block 12 discharges the print sticker output from the printer 11 as it is to the outlet 9, or transfers the print sticker output from the printer 11 to the laminating machine 17 and outputs the print sticker from the laminating machine 17. The laminated print seal is discharged to the outlet 9. The transport block 12 has first, second, and third belt transport mechanisms 13, 14, and 15, and the entire block is raised and lowered by a lifting mechanism (FIG. 2). First and third belt transport mechanisms 13 and 15
Receives the print sticker 16 output from the printer 11 immediately before the take-out port 9, descends, transfers the print sticker 16 to the laminating machine 17, and conveys the laminated print sticker to the take-out port 9. The first and second belt transport mechanisms 13 and 14 are provided in an L-shape in a side view in a direction perpendicular to each other, and are configured to be able to rotate within a range of 90 degrees in a side view while maintaining the angle. I have. The laminating machine 17 receives the print seal 16 from the front side and discharges the laminated print seal 40 from the rear side. Below the laminating machine 17, there is a printed seal 40 that has been discharged and dropped.
A belt conveyor 18 is provided for receiving the belt and transporting the belt to the front side and passing the belt to the lowered transport block 12. FIG. 2 shows a detailed configuration of the transport block 12. The first, second, and third belt transport mechanisms 13, 14, and 15 of the transport block 12 are provided on a movable table 24 via side plates. In the present example, the first and second belt transport mechanisms 13 and 14 are formed continuously and integrally, and provided with a motor 21 for belt transport and a motor 22 for rotating the belt within a range of 90 degrees. , Third belt transport mechanism 1
5 is provided with a motor 23 for conveying the belt.
The moving table 24 is guided by a slide guide 25 and is moved up and down by rotation of a ball screw 26. The ball screw 26 is driven to rotate by a motor 27. As shown in FIG. 3, the laminating machine 17 sends out laminated papers 31, 31 made of a transparent resin film wound in a roll shape, while the print seal 16 is sent in between, and the heat roller pair 33, Laminating is performed by thermocompression bonding with 33 so as to cover the front and back of the print seal 16. Laminated paper 3
Reference numeral 1 denotes a cutter 35 which is slightly wider than the print seal 16 and leaves a margin equivalent before and after lamination.
Is cut by FIG. 4 shows a printed seal 40 that has been laminated. The printing and laminating operations of the video print game apparatus constructed as described above will be described with reference to FIGS. When the player inserts a coin and performs a predetermined operation, a subject is photographed (game play) (S1), and the photographed video data is
1 and printing is performed by the printer 11 (S2). The output print seal 16 is transferred to the first and third belt transport mechanisms 13 and 15 of the transport block 12. At this time, these belts are driven for conveyance. If the selection by the player on the operation unit 8 is a printed seal that has been laminated (YES in S3), the first and third belt transport mechanisms 13 and 15 use the print seal 16
Then, the conveyance is stopped in a state where the is sandwiched, and the conveyance block 12 is lowered to the height position of the receiving portion of the laminating machine 17 by driving the motor 27 (S4). Subsequently, the first and second belt transport mechanisms 13 and 14 rotate counterclockwise in FIG. 1 to send the print seal 16 to the laminating machine 17 and perform laminating by the laminating machine 17 (S5). . The laminated print seal 40 discharged from the laminating machine 17 falls onto the belt conveyer 18, is conveyed by the belt conveyer 18 (S6), and is further lowered further to a standby state. 12 first and third belt transport mechanisms 13 and 15
Sandwiched between. In this state, the block 12 rises to the level of the take-out port 9 (S7), and the first and third blocks 12 are moved up.
The print sticker 40 is discharged to the take-out port 9 by the belt conveyance of the belt conveyance mechanisms 13 and 15 (S8). If the print sticker that is not laminated is selected in S3 (NO in S3), the transport block 12 does not move down and the first and third belt transport mechanisms 13 and 15 are not moved. The print sticker 16 output from the printer 11 is discharged to the take-out port 9 by the belt conveyance. That is, the print seal 16 is discharged to the outlet 9 without passing through the laminating machine 17. According to the video print game apparatus according to the above-described embodiment, a print sticker without lamination or a print sticker with lamination can be arbitrarily selected and provided according to a player's request.
The laminated print seal is resistant to dirt and scratches and is suitable for long-term storage. Also, by transferring the print seal to the laminating machine, and using the lifting mechanism and the belt transport mechanism to discharge to the take-out port, without increasing the configuration of the existing video print game machine or changing it so much, The laminated print seal can be discharged to one outlet. Further, although the print seal is easily curled, the use of the belt transport mechanism can prevent the curl from occurring. The present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and various modifications are possible. For example, in the above-described embodiment, the transport block 12 uses the first, second, and third belt transport mechanisms 13, 14, and 15, but the configuration of the receiving unit of the laminating machine 17 is different. If there is enough, the first and third belt transport mechanisms 13, 1
Only 5 is required. Also, a motor 21 for driving the belt conveyance,
23 can be shared by one. By appropriately configuring the transport block, the laminating machine 17 can be arranged at an arbitrary position around the printer 11. As described above, according to the present invention , a print seal having a resin film laminated on the surface can be provided to a player, and the print seal is hardly stained or scratched, and can be stored for a long time. Therefore, the degree of satisfaction of the player can be increased, and the use of the device can be promoted. Further, it is possible to discharge the configuration of a video printing game apparatus without increasing the size of the lamination already printed seal outlet of the device. Further, it is possible according to the desired player, photo sticker itself or not laminated, arbitrarily selecting or laminated with printed seal. Further, is provided with the lifting mechanism and a belt conveying mechanism for conveying a print seal outlet of the device, the lamination unit may be disposed below of the recording means, the existing device configuration The device can be embodied without significant changes.

【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の実施形態に係る映像プリント遊戯装
置の内部の主要構成を示す側面構成図である。 【図2】 映像プリント遊戯装置の搬送ブロックを示す
斜視図である。 【図3】 映像プリント遊戯装置が備えるラミネート加
工機の概略構成を示す図である。 【図4】 ラミネート加工済みプリントシールの正面図
である。 【図5】 映像プリント遊戯装置のプリント及びラミネ
ート加工動作を示すフローチャートである。 【符号の説明】 1 映像プリント遊戯装置 3 カメラ(撮像手段) 4 CRT(表示手段) 8 操作部(選択手段) 9 取り出し口 11 プリンタ(記録手段) 12 搬送ブロック(搬送手段) 13,14,15 ベルト搬送機構 16 プリントシール 17 ラミネート加工機(ラミネート加工手段) 18 ベルトコンベア 40 ラミネート加工済みプリントシール
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a side view showing a main configuration inside a video print game apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing a transport block of the video print game apparatus. FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a laminating machine provided in the video print game apparatus. FIG. 4 is a front view of a laminated print seal. FIG. 5 is a flowchart showing a printing and laminating operation of the video print game apparatus. [Description of Signs] 1 Video print game machine 3 Camera (imaging means) 4 CRT (display means) 8 Operation unit (selection means) 9 Take-out port 11 Printer (recording means) 12 Transport block (transport means) 13, 14, 15 Belt transport mechanism 16 Print seal 17 Laminating machine (laminating means) 18 Belt conveyor 40 Laminated print seal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03D 15/06 B29C 63/02 B41J 29/00 G03B 17/50 G07F 17/26 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G03D 15/06 B29C 63/02 B41J 29/00 G03B 17/50 G07F 17/26

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 装置前面に位置する被写体像を撮像する
撮像手段と、この被写体像を表示する表示手段と、この
表示手段に表示される映像をプリントする記録手段とを
備えた映像プリント遊戯装置において、 前記記録手段から出力された前記映像が記録されたプリ
ントシールを取り込んで、少なくとも該プリントシール
表面に樹脂フィルムをラミネートするラミネート加工手
と、 前記記録手段から出力された前記映像が記録されたプリ
ントシールを前記ラミネート加工手段に受け渡すと共
に、前記ラミネート加工手段から出力されたラミネート
加工済みプリントシールを装置の取り出し口に排出する
搬送手段と、 装置の取り出し口に排出されるプリントシールを、ラミ
ネート加工しないプリントシールそのものか、ラミネー
ト加工したものかを遊戯者が選択するための選択手段と
を備え、 前記記録手段は、装置の取り出し口の直後方に配置さ
れ、 前記搬送手段は、前記記録手段から出力されたプリント
シールを装置の取り出し口直前で受け取り、前記ラミネ
ート加工手段に受け渡し、さらに該ラミネート加工手段
から出力されるラミネート加工済みプリントシールを装
置の取り出し口に搬送するための昇降機構及びベルト搬
送機構から成り、前記選択手段によりラミネート加工し
ないプリントシールそのものが選択された時に、前記ラ
ミネート加工手段を経由することなく、前記記録手段か
ら出力されたプリントシールそのままを装置の取り出し
口に排出するものであり、 前記ラミネート加工手段は、装置の取り出し口から外れ
た前記記録手段の周辺に配置されている 映像プリント遊
戯装置。
(57) [Claims] 1. An image of a subject located in front of an apparatus is captured.
Imaging means, display means for displaying the subject image, and
Recording means for printing the image displayed on the display means.
Equipped with a video print game machine, Pre-recording the video output from the recording means
Take in the print seal and at least the print seal
Laminating hand to laminate resin film on the surface
StepWhen, Pre-recording the video output from the recording means
When the seal is delivered to the laminating means,
The laminate output from the laminating means
Discharge the processed print sticker to the outlet of the device
Transport means; Insert the print sticker discharged into the
Print sticker without lamination or laminate
Selection means for the player to select whether or not
With The recording means is disposed immediately after the outlet of the apparatus.
And The transporting unit prints the print output from the recording unit.
Receive the seal just before the outlet of the device, and
To the laminating means, and further to the laminating means
Equipped with a laminated print sticker output from
Lifting mechanism and belt transport for transport to the
And a laminating process by the selection means.
When no print sticker itself is selected,
Without going through the recording means
Take out the device with the print sticker output from
To be discharged into the mouth, The laminating means is removed from the outlet of the device.
Arranged around the recording means. Video print play
Play equipment.
JP26257699A 1999-09-16 1999-09-16 Video print play equipment Expired - Fee Related JP3365369B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26257699A JP3365369B2 (en) 1999-09-16 1999-09-16 Video print play equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26257699A JP3365369B2 (en) 1999-09-16 1999-09-16 Video print play equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083686A JP2001083686A (en) 2001-03-30
JP3365369B2 true JP3365369B2 (en) 2003-01-08

Family

ID=17377739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26257699A Expired - Fee Related JP3365369B2 (en) 1999-09-16 1999-09-16 Video print play equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365369B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001083686A (en) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965673A (en) Apparatus for a video recording booth
JP2977532B2 (en) Automatic photography equipment
US5350166A (en) Sheet separating mechanism and method of flexing a sheet to facilitate separation from a stack
WO2005099838A1 (en) Custom puzzle producing machine
JPH06110127A (en) Full automatic photographing apparatus
CA2175989C (en) Automatic photographic processor apparatus, paper feeder device, outdoor installation booth, and object image capturing mechanism used in the automatic photographic processor apparatus, and identification photograph strip with cutline marking
JP3365369B2 (en) Video print play equipment
JP3101139B2 (en) Index photo, film package, package creation method and creation machine
JP3622712B2 (en) Print order receiving device for image data
JPH1158894A (en) Information recording apparatus and recording medium issuing machine comprising the information recording apparatus
JP4139911B2 (en) Photo print system, photo print system control method, photo print system control program, computer-readable recording medium storing the program, and print paper unit
JP2006327672A (en) Packing device
JP3787422B2 (en) Portrait creation device, key ring, album to add a three-dimensional decoration to the portrait
JP2006323205A (en) Packing device
JPH1169270A (en) Record medium issuing device
JP2007010739A (en) Photograph pack and printing system
JP2906170B2 (en) How to create authentication identification media
JP3663662B2 (en) Copying and photographing device for ID card creation
JPH10314446A (en) Jigsaw, jigsaw preparing device and preparing system
JPH03294985A (en) Card supplying device and card prepairing device
JP3332644B2 (en) Image recording device
JP2003211877A (en) Equipment for preparing certificate information or id card information
JP2004161423A (en) Paper conveying device
JP2010287100A (en) Photograph processing system
JP2006323200A (en) Packing device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees