JP3365351B2 - Electrical component mounting block - Google Patents

Electrical component mounting block

Info

Publication number
JP3365351B2
JP3365351B2 JP15834699A JP15834699A JP3365351B2 JP 3365351 B2 JP3365351 B2 JP 3365351B2 JP 15834699 A JP15834699 A JP 15834699A JP 15834699 A JP15834699 A JP 15834699A JP 3365351 B2 JP3365351 B2 JP 3365351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
component mounting
mounting portion
holding
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15834699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000350334A (en
Inventor
修司 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP15834699A priority Critical patent/JP3365351B2/en
Publication of JP2000350334A publication Critical patent/JP2000350334A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3365351B2 publication Critical patent/JP3365351B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車等に
搭載される電装品装着ブロックに関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、ジャンクションブロック等の電装
品装着ブロックが知られている。その従来例を図5に示
す。 【0003】ブロック本体51の上面には、リレー装着
部52とヒューズ装着部53とが形成されている。リレ
ー装着部52には図示しないリレーが装着され、ヒュー
ズ装着部53には同図に2点鎖線で示すヒューズ54が
装着される。 【0004】また、ブロック本体51の裏面側には、同
図に破線で示すように、それぞれ所定のパターンをなす
第1バスバー保持溝55及び第2バスバー保持溝56が
設けられている。第1バスバー保持溝55は、リレー装
着部52の各端子挿入部52a,52bと連通して設け
られている。第2バスバー保持溝56は、リレー装着部
52の端子挿入部52c及びヒューズ装着部53の各端
子挿入部53a〜53cと連通して設けられている。そ
して、これらバスバー保持溝55,56内には、各パタ
ーンと一致する形状の縦型バスバーがそれぞれ収容され
る。 【0005】よって、例えば第1バスバー保持溝55内
に収容されたバスバー(第1バスバー)を電源に接続し
た場合、第2バスバー保持溝56内に収容されたバスバ
ー(第2バスバー)には、リレーを介して給電がなされ
る。 【0006】ところで、こうした電装品装着ブロックに
おいては、ブロック本体51の製造コスト等の観点か
ら、通常、異なる車種間や異なるグレードにおいてもで
きる限り同一のものを用いるようにしている。しかしな
がら、ブロック本体51を共通化しても、内部に装着さ
れる電装品の数や種類、配線パターンにおいては、異な
る場合がある。例えば、前記リレーを不要とし、前記第
2バスバーに対して直接給電を行う場合がある。従来、
この場合には、同図に2点鎖線で示すようなショートピ
ン57を用いていた。そして、このショートピン57を
リレー装着部52の各端子挿入部52b,52c間に装
着することにより、第1バスバーと第2バスバーとをシ
ョートさせていた。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】ところが、ショートピ
ン57を用いた場合、部品点数が増加する。また、第1
バスバーと第2バスバーとの間にショートピン57を介
在させると、両者間に2つの接点が生じる。このため、
これら接点における電気的な接触抵抗によって、接点部
分が発熱するおそれがある。そして、この発熱によっ
て、ケース本体51の変形等といった熱害が発生するお
それがあった。 【0008】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、部品点数の増加を防止するととも
に、熱害を防止することができる電装品装着ブロックを
提供することにある。 【0009】 【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明では、ブロック本体の上面
に設けられた第1部品装着部及び第2部品装着部と、前
記第1部品装着部側と電源側とをつなぐバスバーを保持
するための第1バスバー保持部と、前記第1部品装着部
側と前記第2部品装着部側とをつなぐバスバーを保持す
るための第2バスバー保持部とを備えた電装品装着ブロ
ックにおいて、前記第2部品装着部側と前記電源側とを
直接つなぐバスバーを保持しうるショートカット部を前
記両バスバー保持部間に形成するとともに、前記第1部
品装着部の周囲に、該第1部品装着部に装着されるべき
部品の一部の進入を許容する切欠部を設け、前記バスバ
ーを、前記ブロック本体の上面に対して垂直に配置され
た縦バスバーによって構成するとともに、前記ショート
カット部に保持される前記バスバーの一部に、前記第1
部品装着部に装着されるべき部品の装着を阻止する誤組
み付け防止部を突設し、該誤組み付け防止部を、前記バ
スバーの一部を折曲して前記切欠部に突出させた突片に
よって構成したことを要旨とする。 【0010】 【0011】 【0012】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1に記載の発明によると、第2部品装着部側
と電源側とを直接つなぐバスバーを保持しうるショート
カット部が両バスバー保持部間に形成されている。この
ため、両バスバー保持部とショートカット部に、それら
の形状と一致するバスバーを保持させることができる。
よって、該バスバーを用いれば、第2部品装着部側に直
接給電することができる。それゆえ、ショートピンを用
いる必要がなく、接点が生じることもない。したがっ
て、部品点数の増加を防止するとともに、熱害を防止す
ることができる。 【0013】また、ショートカット部に保持されるバス
バーの一部には、第1部品装着部に装着されるべき部品
の装着を阻止するための誤組み付け防止部が突設されて
いる。このため、第2部品装着部側に直接給電する場合
に、第1部品装着部に対する該部品の装着を確実に防止
することができる。 【0014】さらに、バスバーは、ブロック本体の上面
に対して垂直に配置された縦バスバーである。また、バ
スバーの誤組み付け防止部はバスバーの一部を折曲した
突片である。このため、誤組み付け防止部を容易に形成
することができる。そして、その突片を、第1部品装着
部の周囲に設けられた切欠部に突出させることによっ
て、第1部品装着部に装着されるべき部品の装着を阻止
することができる。 【0015】 【発明の実施の形態】以下、本発明を自動車内に搭載さ
れる車両用ジャンクションブロック1に具体化した一実
施形態を、図1〜図3に基づき詳細に説明する。 【0016】図1(a)は本実施形態のジャンクション
ブロック1の平面図であり、(b)は(a)の内部を透
視して示す平面透視図である。図1に示すように、電装
品装着ブロックとしてのジャンクションブロック(J/
B)1のブロック本体11は、合成樹脂を射出成形する
ことによって形成されている。 【0017】ブロック本体11の上面には、第1部品装
着部としてのリレー装着部12と、第2部品装着部とし
てのヒューズ装着部13とが形成されている。リレー装
着部12には、同図に2点鎖線で示すリレー14の装着
が可能となっている。リレー装着部12には、4つの端
子挿入孔12a〜12dが透設されている。また、図2
及び図3にも併せ示すように、リレー装着部12の周囲
には、リレー14の下端14aの進入を許容する切欠部
16が設けられている。そして、リレー14の装着時に
は、同リレー14の下面にある図示しない4つの端子が
各端子挿入孔12a〜12dに挿入される。それととも
に、下端14aが切欠部16に進入した状態となる。 【0018】また、ヒューズ装着部13には、同図に2
点鎖線で示すヒューズ15の装着が可能となっている。
ヒューズ装着部13には、6つの端子挿入孔13a〜1
3fが透設されている。そして、ヒューズ15の装着時
には、同ヒューズ15の下面にある図示しない2つの端
子が各端子挿入孔13a,13dに挿入される。本実施
形態の場合、1つのヒューズ装着部13に対して、最大
で3個のヒューズ15が装着可能である。 【0019】図1(b)に示すように、ブロック本体1
1内には、第1バスバー保持部としての第1保持溝21
と、第2バスバー保持部としての第2保持溝22とが設
けられている。同図に示すように、各保持溝21,22
は、平面視でほぼ平行に設けられている。また、各保持
溝21,22は、図2(b)に示すように、下方に開口
した溝状をなし、バスバー31〜33を収容可能となっ
ている。各保持溝21,22の幅は、図2及び図3に示
すバスバー31〜33の肉厚とほぼ等しくまたはやや広
く設定されている。第1保持溝21は、リレー装着部1
2の各端子挿入孔12a,12bと連通して設けられて
いる。また、第2保持溝22は、リレー装着部12の端
子挿入孔12c及びヒューズ装着部13の各ヒューズ挿
入孔13a〜13cと連通して設けられている。そし
て、第1保持溝21と第2保持溝22との間には、ショ
ートカット溝23が設けられている。よって、第1保持
溝21と第2保持溝22とは、ショートカット溝23を
介して連通している。同ショートカット溝23は、第1
保持溝21及び第2保持溝22の延びる方向に対し、直
交する方向に延びている。本実施形態において、ショー
トカット溝23の幅は、第1保持溝21及び第2保持溝
22の幅と等しくなっている。なお、このショートカッ
ト溝23は、リレー装着部12とヒューズ装着部13と
の間に位置する。また、ショートカット溝23には、リ
レー装着部12側に分岐された分岐溝24が設けられて
いる。この分岐溝24は、ショートカット溝23の延び
る方向に対し、直交する方向に延びている。また、この
分岐溝24は、前記切欠部16内に突出した状態となっ
ている。 【0020】このように構成されたジャンクションブロ
ック1においては、リレー14の装着が必要な場合と不
要な場合とで、形状の異なるバスバーが収容される。そ
こで、それぞれの場合におけるバスバーの収容態様を説
明する。 【0021】リレー14の装着が必要な場合、例えば、
図4(a)に示すような回路を必要とする場合、図2
(a)に示すように、第1保持溝21内には、その形状
と一致する形状をなす第1バスバー31が収容保持され
る。また、第2保持溝22にも同様に、その形状と一致
する形状をなす第2バスバー32が収容保持される。こ
れらバスバー31,32は縦バスバーであり、ブロック
本体11の上面に対して垂直に配置される。 【0022】図2(b)に示すように、第1バスバー3
1において端子挿入孔12a,12bに位置する箇所に
は、タブ端子31aがそれぞれ上方に突設されている。
これらタブ端子31aには中継端子34が装着されてい
る。このため、リレー14の図示しない各端子は、これ
ら中継端子34を介して第1バスバー31に接続され
る。なお、図示を省略するものの、第2バスバー32に
おいて端子挿入孔12c、13a〜13cに位置する箇
所にもそれぞれタブ端子が突設され、同タブ端子には中
継端子が装着されている。よって、第1バスバー31に
電源を接続した場合には、リレー14のコイルに電流が
流れたときに、第1バスバー31と第2バスバー32と
が導通する。すなわち、第1バスバー31と第2バスバ
ー32とは、リレー14を介して接続される。 【0023】これに対し、リレー14の装着が不要な場
合、例えば図4(b)に示すような回路を必要とする場
合、図3(a)に示すように、両保持溝21,22内の
一部及びショートカット溝23内には、第3バスバー3
3が収容保持される。第3バスバー33は、略「コ」字
状をなしている。すなわち、第3バスバー33は、両保
持溝21,22とショートカット溝23とがなす形状と
一致する形状を有している。この第3バスバー33は、
一枚のバスバー基材を折曲することによって形成されて
いる。このため、第1保持溝21側と第2保持溝22側
とは常に導通した状態となっている。よって、ヒューズ
15に対して直接給電することができるようになる。 【0024】また、第3バスバー33において、分岐溝
24と対応する位置には、誤組み付け防止部としての突
片35が形成されている。この突片35は、図3(b)
に併せ示すように、第3バスバー33の上端の一部を垂
直に切り起こすことによって形成されている。このた
め、分岐溝24内には、突片35が位置している。よっ
て、突片35は、切欠部16に突出した状態になってい
る。その結果、リレー装着部12にリレー14を装着し
ようとすると、リレーの下端14aが突片に接触し、リ
レー装着部12へのリレー14の装着が不能となる。 【0025】したがって、本実施形態によれば以下のよ
うな効果を得ることができる。 (1)第1及び第2保持溝21,22間には、両保持溝
21,22間を連通するショートカット溝23が設けら
れている。このため、両保持溝21,22とショートカ
ット溝23とがなす形状と一致する形状の第3バスバー
33を用いることができる。よって、該バスバー33を
用いれば、リレー14を介することなく、ヒューズ15
に対して直接給電することができる。それゆえ、ショー
トピンが不要となる。したがって、部品点数の増加を防
止することができる。また、第3バスバー33は一枚の
基材から構成されているため、第1保持溝21側と第2
保持溝側22とをつなぐための接点も生じない。したが
って、第3バスバー33の発熱も防止することができ、
該熱によってケース本体11が変形してしまうといった
熱害を防止することができる。 【0026】(2)第3バスバー33において、ショー
トカット部に保持される部分には、リレー14の装着を
阻止するための突片35が設けられている。このため、
ヒューズ15に直接給電する際に、リレー14の装着を
防止することができる。 【0027】(3)第1〜第3バスバー31〜33は、
ブロック本体11の上面に対して垂直に配置された縦バ
スバーである。また、第3バスバー33の突片35は、
同バスバー33の一部を切り起こすことによって形成さ
れている。このため、誤組み付け防止部を容易に形成す
ることができる。 【0028】(4)第3バスバー33は、一枚の基材を
折曲することによって形成されている。このため、第3
バスバー33を容易に形成することができる。 (5)第3バスバー33は縦バスバーであるため、ショ
ートカット溝23を設けるために必要なスペースが小さ
くてすむ。よって、リレー装着部12とヒューズ装着部
13との間の距離を短く設定することができる。その結
果、ブロック本体11が大きくなってしまうことを防止
できる。 【0029】なお、本発明の実施形態は以下のように変
更してもよい。 ・ 突片35は、切欠部16に突出する箇所であれば、
ショートカット溝23のどの位置に形成されてもよい。
また、この突片35を省略してもよい。 【0030】・ 第1部品装着部は、リレー装着部12
に限らず、ヒューズ装着部やコネクタハウジング等の他
の部品を装着するものであってもよい。また、第2部品
装着部は、ヒューズ装着部13に限らず、リレー装着部
やコネクタハウジング等の他の部品を装着するものであ
ってもよい。 【0031】・ ショートカット溝23は、両バスバー
保持部21,22の延びる方向に対して直交しない方向
に延びていてもよい。 ・ 第1〜第3バスバー31〜33は、縦バスバーに限
らず、横バスバーによって構成されていてもよい。 【0032】次に、特許請求の範囲に記載された技術的
思想のほかに、前述した実施形態によって把握される技
術的思想を以下に列挙する。 (1) 請求項1に記載の電装品装着ブロックにおい
て、前記ショートカット部は両部品装着部の間にあるこ
と。この技術的思想(1)に記載の発明によれば、比較
的短かい距離でショートカットすることができ、また、
バスバーの長大化も回避できる。 【0033】(2) 請求項1または技術的思想(1
記載の電装品装着ブロックにおいて、前記ショートカ
ット部は両バスバー保持部の延びる方向に対してほぼ直
交する方向に延びていること。この技術的思想(2)に
記載の発明によれば、バスバーの長大化や形状複雑化が
回避できる。 【0034】(3) 請求項1、技術的思想(1),
(2)のいずれか1項に記載の電装品装着ブロックにお
いて、前記バスバー保持部及び前記ショートカット部
は、ともに前記ブロック本体に形成された溝であるこ
と。 【0035】(4) ブロック本体の上面に設けられた
リレー装着部及びヒューズ装着部と、前記リレー装着部
側と電源側とをつなぐ縦バスバーを保持するための第1
バスバー保持溝と、前記リレー装着部側と前記ヒューズ
装着部側とをつなぐ縦バスバーを保持するための第2バ
スバー保持溝とを備えたジャンクションブロックにおい
て、前記ヒューズ装着部側と前記電源側とを直接つなぐ
縦バスバーを保持しうるショートカット溝を前記両バス
バー保持溝間に形成したことを特徴とするジャンクショ
ンブロック。この技術的思想(4)に記載の発明によれ
ば、部品点数の増加を防止するとともに、熱害を防止す
ることができる。 【0036】 【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、部品点数の増加を防止するとともに、熱
害を防止することができる。 【0037】また、第2部品装着部側に直接給電する場
合に、第1部品装着部に対する部品の装着を確実に防止
することができる。しかも、誤組み付け防止部を容易に
形成することができる。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION [0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an electrical component mounting block mounted on, for example, an automobile. 2. Description of the Related Art Conventionally, there are known electrical component mounting blocks such as junction blocks. The conventional example is shown in FIG. [0003] On the upper surface of the block body 51, a relay mounting portion 52 and a fuse mounting portion 53 are formed. A relay (not shown) is mounted on the relay mounting portion 52, and a fuse 54 indicated by a two-dot chain line in FIG. On the back side of the block body 51, a first bus bar holding groove 55 and a second bus bar holding groove 56 each having a predetermined pattern are provided as shown by broken lines in FIG. The first bus bar holding groove 55 is provided so as to communicate with each of the terminal insertion portions 52a and 52b of the relay mounting portion 52. The second bus bar holding groove 56 is provided so as to communicate with the terminal insertion portions 52c of the relay mounting portion 52 and the terminal insertion portions 53a to 53c of the fuse mounting portion 53. The busbar holding grooves 55 and 56 accommodate vertical busbars each having a shape corresponding to each pattern. Therefore, for example, when the bus bar (first bus bar) housed in the first bus bar holding groove 55 is connected to a power source, the bus bar (second bus bar) housed in the second bus bar holding groove 56 has: Power is supplied via a relay. By the way, in the electric component mounting block, the same block is usually used as much as possible between different models or different grades from the viewpoint of the manufacturing cost of the block body 51 and the like. However, even when the block main body 51 is shared, the number and types of electrical components mounted therein and the wiring patterns may be different. For example, there is a case where the relay is unnecessary and power is directly supplied to the second bus bar. Conventionally,
In this case, a short pin 57 is used as shown by a two-dot chain line in FIG. The first bus bar and the second bus bar are short-circuited by mounting the short pins 57 between the terminal insertion portions 52b and 52c of the relay mounting portion 52. However, when the short pin 57 is used, the number of parts increases. Also, the first
When the short pin 57 is interposed between the bus bar and the second bus bar, two contact points are formed between the two. For this reason,
Due to the electrical contact resistance at these contacts, the contact portions may generate heat. This heat generation may cause heat damage such as deformation of the case body 51. The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an electric component mounting block capable of preventing an increase in the number of components and preventing heat damage. In order to solve the above problems, according to the first aspect of the present invention, a first component mounting portion and a second component mounting portion provided on an upper surface of a block body are provided. A first bus bar holding portion for holding a bus bar connecting the first component mounting portion side and the power supply side, and a bus bar connecting the first component mounting portion side and the second component mounting portion side. In the electrical component mounting block including the second bus bar holding portion, a shortcut portion capable of holding a bus bar directly connecting the second component mounting portion side and the power supply side is formed between the bus bar holding portions , Part 1
To be mounted on the first component mounting portion around the component mounting portion
A notch is provided to allow part of the part to enter,
Are arranged perpendicular to the upper surface of the block body.
Vertical busbar and the short
A part of the bus bar held by the cut portion has the first
Misassembly that prevents mounting of components to be mounted on the component mounting section
A mounting prevention part is protruded, and the erroneous mounting prevention part is
To a protruding piece that bends a part of the sbar and protrudes into the notch
Therefore , the gist of the configuration is as follows. Hereinafter, the “action” of the present invention will be described. According to the first aspect of the present invention, the short-cut portion that can hold the bus bar that directly connects the second component mounting portion side and the power supply side is formed between both bus bar holding portions. For this reason, the busbars having the same shape can be held in both busbar holding portions and the shortcut portion.
Therefore, if the bus bar is used, power can be directly supplied to the second component mounting portion side. Therefore, it is not necessary to use a short pin, and no contact is generated. Therefore, it is possible to prevent an increase in the number of parts and to prevent heat damage. A part of the bus bar held by the shortcut part is provided with an erroneous assembly preventing part for preventing a part to be mounted on the first part mounting part from being mounted. Therefore, when power is directly supplied to the second component mounting unit side, mounting of the component on the first component mounting unit can be reliably prevented. Further, the bus bar is a vertical bus bar arranged perpendicular to the upper surface of the block body. Further, the erroneous assembly preventing portion of the bus bar is a protruding piece obtained by bending a part of the bus bar. Therefore, the erroneous assembly preventing portion can be easily formed. Then, by projecting the protruding piece into a notch provided around the first component mounting portion, mounting of a component to be mounted on the first component mounting portion can be prevented. DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is embodied in a vehicle junction block 1 mounted in an automobile will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1A is a plan view of the junction block 1 of the present embodiment, and FIG. 1B is a plan view perspective view showing the inside of FIG. As shown in FIG. 1, a junction block (J /
B) The block body 11 of 1 is formed by injection-molding a synthetic resin. On the upper surface of the block body 11, a relay mounting portion 12 as a first component mounting portion and a fuse mounting portion 13 as a second component mounting portion are formed. A relay 14 shown by a two-dot chain line in FIG. The relay mounting portion 12 has four terminal insertion holes 12a to 12d formed therethrough. FIG.
As shown in FIG. 3 and FIG. 3, a notch 16 that allows the lower end 14 a of the relay 14 to enter is provided around the relay mounting portion 12. When the relay 14 is mounted, four terminals (not shown) on the lower surface of the relay 14 are inserted into the terminal insertion holes 12a to 12d. At the same time, the lower end 14a enters the notch 16. The fuse mounting section 13 has two
The mounting of the fuse 15 indicated by the dashed line is possible.
The fuse mounting portion 13 has six terminal insertion holes 13a to 13a.
3f is transparently provided. When the fuse 15 is mounted, two terminals (not shown) on the lower surface of the fuse 15 are inserted into the terminal insertion holes 13a and 13d. In the case of the present embodiment, a maximum of three fuses 15 can be mounted on one fuse mounting portion 13. As shown in FIG. 1B, the block body 1
1 has a first holding groove 21 as a first bus bar holding portion.
And a second holding groove 22 as a second bus bar holding portion. As shown in FIG.
Are provided substantially parallel in plan view. Further, as shown in FIG. 2B, each of the holding grooves 21 and 22 has a groove shape opened downward, and can accommodate the bus bars 31 to 33. The width of each of the holding grooves 21 and 22 is set substantially equal to or slightly wider than the thickness of the bus bars 31 to 33 shown in FIGS. The first holding groove 21 is provided in the relay mounting portion 1.
2 are provided in communication with the respective terminal insertion holes 12a and 12b. The second holding groove 22 is provided so as to communicate with the terminal insertion hole 12 c of the relay mounting portion 12 and the fuse insertion holes 13 a to 13 c of the fuse mounting portion 13. A shortcut groove 23 is provided between the first holding groove 21 and the second holding groove 22. Therefore, the first holding groove 21 and the second holding groove 22 communicate with each other via the shortcut groove 23. The shortcut groove 23 is the first
It extends in a direction orthogonal to the direction in which the holding groove 21 and the second holding groove 22 extend. In the present embodiment, the width of the shortcut groove 23 is equal to the width of the first holding groove 21 and the second holding groove 22. The shortcut groove 23 is located between the relay mounting section 12 and the fuse mounting section 13. Further, the shortcut groove 23 is provided with a branch groove 24 branched to the relay mounting portion 12 side. The branch groove 24 extends in a direction orthogonal to the direction in which the shortcut groove 23 extends. The branch groove 24 projects into the cutout 16. In the junction block 1 configured as described above, bus bars having different shapes are accommodated depending on whether the relay 14 needs to be mounted or not. Therefore, the manner of accommodating the bus bar in each case will be described. When the relay 14 needs to be mounted, for example,
When a circuit as shown in FIG.
As shown in (a), a first bus bar 31 having a shape corresponding to the shape is housed and held in the first holding groove 21. Similarly, a second bus bar 32 having a shape corresponding to the shape is housed and held in the second holding groove 22. These bus bars 31 and 32 are vertical bus bars, and are arranged perpendicular to the upper surface of the block body 11. As shown in FIG. 2B, the first bus bar 3
In FIG. 1, tab terminals 31 a are provided to protrude upward at portions located at the terminal insertion holes 12 a and 12 b.
The relay terminals 34 are mounted on these tab terminals 31a. For this reason, each terminal (not shown) of the relay 14 is connected to the first bus bar 31 via these relay terminals 34. Although not shown, tab terminals protrude from the second bus bar 32 at positions located in the terminal insertion holes 12c and 13a to 13c, respectively, and relay terminals are mounted on the tab terminals. Therefore, when a power supply is connected to the first bus bar 31, when a current flows through the coil of the relay 14, the first bus bar 31 and the second bus bar 32 conduct. That is, the first bus bar 31 and the second bus bar 32 are connected via the relay 14. On the other hand, when the mounting of the relay 14 is unnecessary, for example, when a circuit as shown in FIG. 4B is required, as shown in FIG. And the third bus bar 3 in the shortcut groove 23.
3 are stored and held. The third bus bar 33 has a substantially “U” shape. That is, the third bus bar 33 has a shape that matches the shape formed by both the holding grooves 21 and 22 and the shortcut groove 23. This third bus bar 33
It is formed by bending one bus bar base material. For this reason, the first holding groove 21 side and the second holding groove 22 side are always in a conductive state. Therefore, power can be directly supplied to the fuse 15. In the third bus bar 33, a protruding piece 35 is formed at a position corresponding to the branch groove 24 as an erroneous assembly preventing portion. This protruding piece 35 is shown in FIG.
Is formed by vertically cutting and raising a part of the upper end of the third bus bar 33. For this reason, the projecting piece 35 is located in the branch groove 24. Therefore, the protruding piece 35 is in a state of protruding from the notch 16. As a result, when attempting to mount the relay 14 on the relay mounting portion 12, the lower end 14a of the relay contacts the protruding piece, and mounting of the relay 14 on the relay mounting portion 12 becomes impossible. Therefore, according to the present embodiment, the following effects can be obtained. (1) Shortcut grooves 23 are provided between the first and second holding grooves 21 and 22 to communicate between the two holding grooves 21 and 22. For this reason, the third bus bar 33 having a shape that matches the shape formed by both the holding grooves 21 and 22 and the shortcut groove 23 can be used. Therefore, if the bus bar 33 is used, the fuse 15
Power can be supplied directly to Therefore, a short pin becomes unnecessary. Therefore, an increase in the number of parts can be prevented. Further, since the third bus bar 33 is made of one sheet of the base material, the third bus bar 33 and the second
There is no contact for connecting to the holding groove side 22. Therefore, heat generation of the third bus bar 33 can also be prevented,
Heat damage such as the case body 11 being deformed by the heat can be prevented. (2) In the third bus bar 33, a projection 35 for preventing the relay 14 from being mounted is provided in a portion held by the shortcut portion. For this reason,
When power is directly supplied to the fuse 15, the mounting of the relay 14 can be prevented. (3) The first to third bus bars 31 to 33
It is a vertical bus bar arranged perpendicular to the upper surface of the block body 11. The projecting piece 35 of the third bus bar 33 is
It is formed by cutting and raising a part of the bus bar 33. Therefore, the erroneous assembly preventing portion can be easily formed. (4) The third bus bar 33 is formed by bending a single base material. Therefore, the third
The bus bar 33 can be easily formed. (5) Since the third bus bar 33 is a vertical bus bar, the space required for providing the shortcut groove 23 is small. Therefore, the distance between the relay mounting section 12 and the fuse mounting section 13 can be set short. As a result, it is possible to prevent the block main body 11 from becoming large. The embodiment of the present invention may be modified as follows. -If the protruding piece 35 is a portion protruding from the notch 16,
It may be formed at any position of the shortcut groove 23.
Further, the projecting piece 35 may be omitted. The first component mounting section is a relay mounting section 12
The present invention is not limited to this, and other components such as a fuse mounting portion and a connector housing may be mounted. Further, the second component mounting section is not limited to the fuse mounting section 13, but may be a section for mounting another component such as a relay mounting section or a connector housing. The shortcut groove 23 may extend in a direction that is not orthogonal to the direction in which the busbar holding portions 21 and 22 extend. The first to third busbars 31 to 33 are not limited to vertical busbars, and may be configured by horizontal busbars. Next, in addition to the technical ideas described in the claims, technical ideas grasped by the above-described embodiment will be enumerated below. (1) In the electrical component mounting block according to claim 1, the shortcut portion is located between both component mounting portions. According to the invention described in the technical idea (1), a shortcut can be made at a relatively short distance,
The lengthening of the bus bar can also be avoided. (2) Claim 1 or technical idea (1 )
In electric component mounting block, wherein the shortcuts portion extends in a direction substantially perpendicular to the direction of extension of the two bus bar holder thing. According to the invention described in the technical concept (2), it is possible to avoid an increase in length and complexity of the bus bar. (3) Claim 1, the technical idea (1),
(2) In the electrical component mounting block according to any one of (2), the busbar holding portion and the shortcut portion are both grooves formed in the block body. (4) A first mounting portion for holding a relay mounting portion and a fuse mounting portion provided on the upper surface of the block body, and a vertical bus bar connecting the relay mounting portion side and the power supply side.
In a junction block including a bus bar holding groove and a second bus bar holding groove for holding a vertical bus bar connecting the relay mounting portion side and the fuse mounting portion side, the fuse mounting portion side and the power supply side are connected to each other. A junction block, wherein a shortcut groove capable of holding a vertical bus bar directly connected is formed between the bus bar holding grooves. According to the invention described in the technical concept (4), it is possible to prevent an increase in the number of parts and to prevent heat damage. As described in detail above, according to the first aspect of the present invention, it is possible to prevent an increase in the number of parts and to prevent heat damage. Further, it is possible in the case of direct feeding to the second component mounting portion, reliably prevents the component mounting of the relative first component mounting portion. In addition, the erroneous assembly preventing portion can be easily formed.

【図面の簡単な説明】 【図1】(a)は本発明にかかる一実施形態のジャンク
ションブロックの一部を示す平面図、(b)は(a)の
内部を透視して示す平面透視図。 【図2】(a)は同実施形態のジャンクションブロック
の内部を透視して示す平面透視図、(b)は(a)のA
−A線断面図。 【図3】(a)は同実施形態のジャンクションブロック
の内部を透視して示す平面透視図、(b)は(a)のA
−A線断面図。 【図4】本実施形態のジャンクションブロックに装着さ
れる電装品の回路の一例を示す電気回路図。 【図5】従来のジャンクションブロックの一部を示す平
面図。 【符号の説明】 11…電装品装着ブロックとしてのジャンクションブロ
ック(J/B)、12…第1部品装着部としてのリレー
装着部、12a〜12d…端子挿入孔、13…第2部品
装着部としてのヒューズ装着部、13a〜13f…端子
挿入孔、14…リレー、15…ヒューズ、16…切欠
部、21…第1バスバー保持部としての第1保持溝、2
2…第2バスバー保持部としての第2保持溝、23…シ
ョートカット部としてのショートカット溝、24…分岐
溝、31…第1バスバー、32…第2バスバー、33…
第3バスバー、35…誤組み付け防止部としての突片。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 (a) is a plan view showing a part of a junction block according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1 (b) is a plan perspective view showing the inside of (a). . FIG. 2A is a perspective plan view showing the inside of the junction block according to the first embodiment, and FIG.
-A line sectional drawing. FIG. 3A is a perspective plan view showing the inside of the junction block according to the first embodiment, and FIG.
-A line sectional drawing. FIG. 4 is an electric circuit diagram showing an example of a circuit of an electric component mounted on the junction block of the embodiment. FIG. 5 is a plan view showing a part of a conventional junction block. [Description of Signs] 11: Junction block (J / B) as electrical component mounting block, 12: Relay mounting portion as first component mounting portion, 12a to 12d: Terminal insertion hole, 13: Second component mounting portion Fuse mounting portions, 13a to 13f: terminal insertion holes, 14: relay, 15: fuse, 16: notch portion, 21: first holding groove as first bus bar holding portion, 2
Reference numeral 2 denotes a second holding groove as a second bus bar holding portion, 23 denotes a shortcut groove as a shortcut portion, 24 denotes a branch groove, 31 denotes a first bus bar, 32 denotes a second bus bar, and 33 denotes a second bus bar.
Third bus bar, 35... Protruding pieces as erroneous assembly prevention parts.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ブロック本体の上面に設けられた第1部
品装着部及び第2部品装着部と、前記第1部品装着部側
と電源側とをつなぐバスバーを保持するための第1バス
バー保持部と、前記第1部品装着部側と前記第2部品装
着部側とをつなぐバスバーを保持するための第2バスバ
ー保持部とを備えた電装品装着ブロックにおいて、 前記第2部品装着部側と前記電源側とを直接つなぐバス
バーを保持しうるショートカット部を前記両バスバー保
持部間に形成するとともに、前記第1部品装着部の周囲
に、該第1部品装着部に装着されるべき部品の一部の進
入を許容する切欠部を設け、 前記バスバーを、前記ブロック本体の上面に対して垂直
に配置された縦バスバーによって構成するとともに、前
記ショートカット部に保持される前記バスバーの一部
に、前記第1部品装着部に装着されるべき部品の装着を
阻止する誤組み付け防止部を突設し、 該誤組み付け防止部を、前記バスバーの一部を折曲して
前記切欠部に突出させた突片によって構成 したことを特
徴とする電装品装着ブロック。
(57) [Claim 1] A first component mounting portion and a second component mounting portion provided on an upper surface of a block main body, and a bus bar connecting the first component mounting portion side and a power supply side. An electrical component mounting block, comprising: a first bus bar holding portion for holding, and a second bus bar holding portion for holding a bus bar connecting the first component mounting portion side and the second component mounting portion side, A short-cut portion capable of holding a bus bar directly connecting the second component mounting portion side and the power supply side is formed between the bus bar holding portions, and a shortcut portion is formed around the first component mounting portion.
The part of the component to be mounted on the first component mounting portion
Notch to allow insertion, and the bus bar is perpendicular to the upper surface of the block body.
Along with the vertical busbars located in
Part of the bus bar held in the shortcut section
The mounting of the component to be mounted on the first component mounting portion
The erroneous assembly prevention part which protrudes is provided, and the erroneous assembly prevention part is formed by bending a part of the bus bar.
An electrical component mounting block , comprising a projecting piece protruding from the notch .
JP15834699A 1999-06-04 1999-06-04 Electrical component mounting block Expired - Fee Related JP3365351B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15834699A JP3365351B2 (en) 1999-06-04 1999-06-04 Electrical component mounting block

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15834699A JP3365351B2 (en) 1999-06-04 1999-06-04 Electrical component mounting block

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000350334A JP2000350334A (en) 2000-12-15
JP3365351B2 true JP3365351B2 (en) 2003-01-08

Family

ID=15669647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15834699A Expired - Fee Related JP3365351B2 (en) 1999-06-04 1999-06-04 Electrical component mounting block

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365351B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000350334A (en) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752010B2 (en) Electrical junction box
JP3934870B2 (en) Electrical junction box
JP3006662B2 (en) Electrical junction box
US5403193A (en) Small junction box for connecting a wire harness
JPH01264515A (en) Electric connection box and manufacture thereof
JP2000092661A (en) Electric junction box
JP2004056836A (en) Electric connection box and its manufacturing method
JP2000182506A (en) Multi-fuse element and multi-fuse using the multi-fuse element
US5357142A (en) Electric connection box with ignition switch
JP3477082B2 (en) Electrical junction box
JPH1127829A (en) Electrical junction box
JP3700827B2 (en) Electrical junction box
JP3365351B2 (en) Electrical component mounting block
JP3139303B2 (en) Connection structure of electrical junction box
US6368118B1 (en) Electric connection box
JPH0833162A (en) Connections structure for electric connection box
JPH11191914A (en) Electrical junction box
JP2001045638A (en) Electrical equipment mounting block
JP3178267B2 (en) Connection structure of electrical junction box
JPS5812516Y2 (en) Wire-harness interconnection device
JP3289611B2 (en) Branch connection structure using relay terminals
JP2857664B2 (en) Electrical junction box
JPH0688076U (en) I / O connector
JP4674930B2 (en) Electrical junction box
JPH10174253A (en) Electrical connection box

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071101

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees