JP3359260B2 - Facsimile apparatus and recording control method - Google Patents

Facsimile apparatus and recording control method

Info

Publication number
JP3359260B2
JP3359260B2 JP18404297A JP18404297A JP3359260B2 JP 3359260 B2 JP3359260 B2 JP 3359260B2 JP 18404297 A JP18404297 A JP 18404297A JP 18404297 A JP18404297 A JP 18404297A JP 3359260 B2 JP3359260 B2 JP 3359260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
transfer
recording
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18404297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1132138A (en
Inventor
照幸 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18404297A priority Critical patent/JP3359260B2/en
Publication of JPH1132138A publication Critical patent/JPH1132138A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3359260B2 publication Critical patent/JP3359260B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はファクシミリ装置及
び記録制御方法に関し、特に、例えば、インクジェット
方式に従って記録を行なう記録部を有したファクシミリ
装置及び記録制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus and a recording control method, and more particularly, to a facsimile apparatus having a recording unit for performing recording in accordance with, for example, an ink jet system and a recording control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット方式に従う記録ヘッドを
往復移動させて記録媒体に記録を行なう記録部を有した
ファクシミリ装置では、その記録部をプリンタとして併
用する場合を考慮して、バイナリデータである記録画像
データにキャラクタデータからなる制御データを付加し
ておき、記録動作に当たってはその制御データを解析し
てその記録画像データを処理していた。
2. Description of the Related Art In a facsimile apparatus having a recording unit for performing recording on a recording medium by reciprocating a recording head according to an ink jet system, a recording image which is binary data is considered in consideration of a case where the recording unit is used in combination with a printer. Control data composed of character data is added to the data, and the control data is analyzed in the recording operation to process the recorded image data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、スキャナから読み込んだ、或は、通信回線を介
して受信した画像データに制御データを付加する場合、
画像データ中に実際の記録動作が発生しないデータ、例
えば、2値データであれば、インクの吐出が伴わない値
が“0”のデータも記録動作の対象としていたので、こ
れが記録速度の高速化を阻害する要因となっていた。
However, in the above conventional example, when control data is added to image data read from a scanner or received via a communication line,
In the image data, data in which an actual printing operation does not occur, for example, in the case of binary data, data having a value of “0” that does not accompany ink ejection is also targeted for the printing operation. Was a factor that hindered.

【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、高速に記録を行なうことができるファクシミリ装置
及び記録制御方法を提供することを目的としている。
[0004] The present invention has been made in view of the above conventional example, and has as its object to provide a facsimile apparatus and a recording control method capable of performing high-speed recording.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のファクシミリ装置は、以下のような構成から
なる。
In order to achieve the above object, a facsimile apparatus according to the present invention has the following configuration.

【0006】即ち、画像データに制御データを付加して
バッファメモリに転送し、前記バッファメモリからデー
タを読み出して記録を行なうファクシミリ装置であっ
て、前記画像データをライン毎に入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力された各ラインの画像データ
の有効データ長を算出する算出手段と、前記算出手段に
よって算出された有効データ長を含む制御データ及び有
効画像データを転送する転送手段とを有することを特徴
とするファクシミリ装置を備える。
That is, a facsimile apparatus for adding control data to image data, transferring the control data to a buffer memory, reading data from the buffer memory, and performing recording, wherein input means for inputting the image data line by line;
Calculating means for calculating the effective data length of the image data of each line input by the input means; and transfer means for transferring control data and effective image data including the effective data length calculated by the calculating means. And a facsimile machine characterized by the following.

【0007】さらに、そのバッファメモリからデータを
読み出して、記録ヘッドを往復走査させることで記録媒
体に記録を行なう記録手段を備えてもよい。
Further, a recording means for reading data from the buffer memory and reciprocatingly scanning the recording head to perform recording on a recording medium may be provided.

【0008】この場合、有効データ長は、1ライン分の
画像データにおいて記録ヘッドの走査における記録開始
点に対応するデータからその記録ヘッドに実際に記録動
作を発生させる最後のデータまでのデータ長となる。
In this case, the effective data length is the data length from the data corresponding to the printing start point in the scanning of the printing head in the image data for one line to the last data that actually causes the printing head to perform a printing operation. Become.

【0009】ここで、その記録ヘッドは、インクを吐出
して記録を行うインクジェット記録ヘッドであり、その
記録ヘッドは、熱エネルギーを利用してインクを吐出す
る記録ヘッドであって、インクに与える熱エネルギーを
発生するための熱エネルギー変換体を備えていることが
望ましい。
Here, the recording head is an ink jet recording head that performs recording by discharging ink, and the recording head is a recording head that discharges ink by using thermal energy. It is desirable to have a thermal energy converter for generating energy.

【0010】また、上記の転送手段には、制御データを
バッファメモリに転送する第1の転送パスと、画像デー
タをそのバッファメモリに転送する第2の転送パスと、
第1の転送パスと第2の転送パスとを切り替える切り換
え手段と、制御データ及び画像データの転送終了時にそ
の切り換え手段を制御して、第1の転送パスと第2の転
送パスとを切り替える切り替え制御手段とを含むと良
い。
The transfer means includes a first transfer path for transferring control data to a buffer memory and a second transfer path for transferring image data to the buffer memory.
Switching means for switching between the first transfer path and the second transfer path, and switching between the first transfer path and the second transfer path by controlling the switching means when transfer of control data and image data is completed. And control means.

【0011】さらに、その転送手段ではバッファメモリ
への画像データの転送を1ラスタスキャン毎に行ない、
その制御データには1ラスタスキャン分の画像データの
直前に付加されるラスタ画像転送コマンドと、1ラスタ
スキャン分の画像データの直後に付加されるラスタ画像
終了コマンドとを含むと良い。なお、そのラスタ画像転
送コマンドには有効データ長を示すデータを含むことが
できる。
Further, the transfer means transfers the image data to the buffer memory for each raster scan.
The control data may include a raster image transfer command added immediately before one raster scan of image data and a raster image end command added immediately after one raster scan of image data. The raster image transfer command can include data indicating the effective data length.

【0012】一方、その切り替え制御手段は、ラスタ画
像転送コマンドの転送後に第1の転送パスから第2の転
送パスに、1ラスタスキャン分の画像データの転送後に
第2の転送パスから第1の転送パスに切り替えるよう切
り換え手段を制御すると良い。
[0012] On the other hand, the switching control means is configured to transfer the raster image transfer command to the first transfer path from the second transfer path to the second transfer path after the transfer of the raster image transfer command, and to transfer the first raster scan image data to the first transfer path from the second transfer path. The switching means may be controlled to switch to the transfer path.

【0013】さて、画像データは符号化データであるな
ら、通信回線を経由してその符号化データを受信する受
信手段と、その受信した符号化データを復号化する復号
化手段とをさらに備えると良い。
[0013] If the image data is encoded data, the image data further includes a receiving means for receiving the encoded data via a communication line, and a decoding means for decoding the received encoded data. good.

【0014】なお、画像データはバイナリデータであ
り、制御データはキャラクタデータであることが望まし
い。
It is preferable that the image data is binary data and the control data is character data.

【0015】また他の発明によれば、画像データに制御
データを付加してバッファメモリに転送し、前記バッフ
ァメモリからデータを読み出して記録を行なうための記
録制御方法であって、前記画像データをライン毎に入力
する入力工程と、前記入力工程において入力された各ラ
インの画像データの有効データ長を算出する算出工程
と、前記算出工程において算出された有効データ長を含
む制御データ及び有効画像データを転送する転送工程と
を有することを特徴とする記録制御方法を備える。
According to another aspect of the present invention, there is provided a recording control method for adding control data to image data, transferring the control data to a buffer memory, reading data from the buffer memory, and performing recording. An input step of inputting for each line, a calculation step of calculating an effective data length of image data of each line input in the input step, and control data and effective image data including the effective data length calculated in the calculation step And a transfer step of transferring the data.

【0016】以上の構成により本発明は、画像データに
制御データを付加してバッファメモリに転送し、そのバ
ッファメモリからデータを読み出して記録を行なう際
に、画像データをライン毎に入力し、その入力された各
ラインの画像データの有効データ長を算出し、その算出
された有効データ長を含む制御データ及び有効画像デー
タを転送するよう動作する。
With the above arrangement, according to the present invention, control data is added to image data and transferred to a buffer memory. When data is read out from the buffer memory and recorded, image data is input for each line. It operates to calculate the effective data length of the input image data of each line, and to transfer the control data and the effective image data including the calculated effective data length.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
好適な実施形態について詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0018】図1は本発明の代表的な実施形態であるフ
ァクシミリ装置の構成を示す側断面図である。図1にお
いて、Aは画像原稿を光学的に読み取る読取り部、Bは
インクジェット方式に従って記録を行なう記録ヘッドと
その記録ヘッドにインクを供給するインクタンクを備え
たプリンタ部、Cはカセットに積載されたカットシート
タイプの記録用紙を1枚つづ分離してプリンタ部Bに供
給する給紙部である。また、その記録ヘッドとインクタ
ンクとは一体化された交換可能なインクカートリッジと
なっている。
FIG. 1 is a side sectional view showing the configuration of a facsimile apparatus as a typical embodiment of the present invention. In FIG. 1, A is a reading unit for optically reading an image document, B is a printer unit having a recording head that performs recording according to an ink jet system and an ink tank that supplies ink to the recording head, and C is a cassette mounted. This is a sheet feeding unit that separates cut sheet type recording sheets one by one and supplies the cut sheets to the printer unit B. Further, the recording head and the ink tank constitute an integral replaceable ink cartridge.

【0019】図1に示す構成の装置において、記録用紙
への記録動作は次のように行われる。まず、カセット5
0に積載された記録用紙12は、給紙ローラ51と分離
爪52によってピックアップされ、搬送ローラ15によ
ってプリンタ部Bに送り込まれる。次に、プリンタ部B
では、記録ヘッド20がこの紙面に関して垂直方向に往
復走査しながら、インクを記録用紙に吐出することによ
って記録を行う。記録ヘッド20の移動方向を主走査方
向という。1回の走査による記録が完了する毎に、記録
用紙12は図1に矢印Gで示される方向に記録ヘッド2
0の1走査当たりの記録幅だけ搬送される。このように
して、記録が進み、その記録用紙12に対する記録が完
了すると、記録用紙12はゴム等でできている搬送ロー
ラ13、19によってスタッカ53に排出され、積載さ
れる。
In the apparatus having the configuration shown in FIG. 1, the recording operation on the recording paper is performed as follows. First, cassette 5
The recording paper 12 loaded on the recording paper 12 is picked up by the paper feed roller 51 and the separation claw 52 and sent to the printer unit B by the transport roller 15. Next, the printer unit B
In this case, recording is performed by discharging ink onto recording paper while the recording head 20 scans back and forth in the vertical direction with respect to the paper surface. The moving direction of the recording head 20 is called a main scanning direction. Each time recording by one scan is completed, the recording paper 12 is moved in the direction indicated by the arrow G in FIG.
The sheet is conveyed by a recording width of 0 per scan. In this manner, the recording proceeds, and when the recording on the recording paper 12 is completed, the recording paper 12 is discharged to the stacker 53 by the transport rollers 13 and 19 made of rubber or the like, and is stacked.

【0020】図2は、この実施形態で用いられるファク
シミリ装置の構成を示すブロック図である。このファク
シミリ装置の記録にはインクジェット方式に従う記録ヘ
ッドを用いて記録を行なうプリンタ部が用いられる。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the facsimile apparatus used in this embodiment. The facsimile apparatus uses a printer unit that performs recording using a recording head that conforms to an ink jet system.

【0021】図2において、1はマイクロプロセッサ
(MPU)などで構成され装置全体の制御を行なう制御
部、2は画像原稿の読取を行うスキャナを備えた読み取
り部、3は受信画像信号や読み取り画像信号に基づいて
画像記録を行なったり、制御部からの指示に基づいて各
種レポート出力を行なうインクジェット方式に従うプリ
ンタ部、4はオペレータが画像送信指示、画像複写指
示、レポート出力指示、通信相手の電話番号登録、メッ
セージ応答等の各種指示を行なう操作部、5はモデムや
NCU(網制御装置)等で構成され通信データの授受を
行う通信制御部である。プリンタ部3には、後述する構
成の記録ヘッドや交換可能なインクカートリッジが備え
られている。
In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a control unit which is constituted by a microprocessor (MPU) or the like and controls the entire apparatus, 2 denotes a reading unit having a scanner for reading an image original, and 3 denotes a received image signal or a read image. A printer unit according to an ink-jet system that records an image based on a signal or outputs various reports based on an instruction from a control unit. Reference numeral 4 denotes an image transmission instruction, an image copy instruction, a report output instruction, and a telephone number of a communication partner. An operation unit 5 that performs various instructions such as registration and message response is a communication control unit that includes a modem, an NCU (network control device), and the like, and that exchanges communication data. The printer unit 3 includes a recording head having a configuration described below and a replaceable ink cartridge.

【0022】また、6は制御部1が実行する制御プログ
ラムや各種処理プログラムなどを格納するROM、7は
電話番号登録の際のガイダンスメッセージ、各種警告メ
ッセージ、時刻、画像の送受信状況などを表示するLC
Dなどで構成される表示部、8は制御部1が制御プログ
ラムや処理プログラムを実行する際に作業領域として用
いられたり、オペレータが操作部4より入力した各種定
数の格納、送受信画像データの蓄積を行うRAM、9は
画像データの符号化、及び、復号化処理を行う符号/復
号化部、10はプリンタ機器に広く使用されているセン
トロニクスコネクタやドライバなどからなりホストコン
ピュータ(以下、ホストという)と本装置との間で各種
命令やデータの入出力を制御するプリンタI/F(イン
タフェース)部、11は構成要素を相互に接続する共通
バスである。
Reference numeral 6 denotes a ROM for storing a control program executed by the control unit 1 and various processing programs, etc., and reference numeral 7 denotes a guidance message, various warning messages, time, and image transmission / reception status when registering a telephone number. LC
A display unit 8 composed of D or the like is used as a work area when the control unit 1 executes a control program or a processing program, stores various constants input by the operator from the operation unit 4, and stores transmitted / received image data. , A coding / decoding unit for coding and decoding image data, and a host computer (hereinafter referred to as a host) 10 comprising a Centronics connector and a driver widely used in printer equipment. A printer I / F (interface) unit 11 for controlling input / output of various commands and data between the apparatus and the apparatus, and a common bus 11 for connecting the components to each other.

【0023】図3は、プリンタ部3の主要部の構成を示
すブロック図である。プリンタ部には、記録用紙などの
記録媒体をフィードしたり、搬送したりするフィード・
搬送機構や、記録ヘッドを記録用紙に対向させて往復移
動させるキャリッジやその移動機構が備えられている
が、これらの機構は既に公知であるので、図3には示し
ていない。また、記録ヘッドには記録のためのインクを
供給するためのインクカートリッジが装着される。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a main part of the printer unit 3. As shown in FIG. The printer section feeds and conveys recording media such as recording paper.
A transport mechanism, a carriage for reciprocating the recording head in opposition to the recording paper, and a mechanism for moving the carriage are provided, but these mechanisms are already known and are not shown in FIG. Further, an ink cartridge for supplying ink for recording is mounted on the recording head.

【0024】ここで、インクはプリンタ部3に装着した
インクタンクから記録ヘッドへと供給するようにしても
良いし、また記録ヘッドとインクタンクとを一体化した
カートリッジとし、そのインクタンクのインクが無くな
った場合にはカートリッジを交換するようにした交換可
能のカートリッジを用いるようにしても良い。
Here, the ink may be supplied from an ink tank mounted on the printer unit 3 to the recording head, or a cartridge in which the recording head and the ink tank are integrated, and the ink in the ink tank is A replaceable cartridge that replaces the cartridge when it runs out may be used.

【0025】なお、この実施形態のプリンタ部3はモノ
クロ用記録用のプリンタ部であり、ここで説明する記録
ヘッドは記録媒体の搬送方向に添ってインク滴を吐出す
る64個のノズルを有しており、その64個のノズルは
後述する2つの仕方で、8個づつ8つのノズルグループ
に分割されるとする。さらに、画像データ1ビットのデ
ータがノズル1つに対応し、そのビット値が“1(O
N)”であれば、対応するノズルからインク滴が吐出し
て記録が行なわれ、一方、そのビット値が“0(OF
F)”であれば、対応するノズルからのインク滴吐出は
ない。
The printer section 3 of this embodiment is a printer section for monochrome recording. The recording head described here has 64 nozzles for ejecting ink droplets along the transport direction of the recording medium. It is assumed that the 64 nozzles are divided into eight nozzle groups of eight nozzles in two ways described later. Further, one bit of image data corresponds to one nozzle, and its bit value is “1 (O
N) ", ink droplets are ejected from the corresponding nozzle to perform printing, while the bit value is" 0 (OF)
F) ", there is no ink droplet ejection from the corresponding nozzle.

【0026】以下の説明では、記録ヘッドを搭載するキ
ャリッジの移動方向を主走査方向、記録媒体が搬送され
る方向(ノズルの配列方向)を副走査方向という。
In the following description, the moving direction of the carriage on which the recording head is mounted is referred to as the main scanning direction, and the direction in which the recording medium is transported (the arrangement direction of the nozzles) is referred to as the sub-scanning direction.

【0027】図3において、14は記録データのラッチ
やノズルグループの選択を行う記録データ生成部、16
は2種類の信号(セグメント信号SEG1〜SEG8、
コモン信号COM1〜COM8)によって記録ヘッドを
駆動するヘッドドライバ、17は記録ヘッドの論理回路
部である。
In FIG. 3, reference numeral 14 denotes a print data generator for latching print data and selecting a nozzle group;
Are two types of signals (segment signals SEG1 to SEG8,
A head driver for driving the recording head by the common signals COM1 to COM8), and 17 is a logic circuit of the recording head.

【0028】記録データ生成部14は、制御部1の制御
によってRAM8に格納された画像データを64ビット
(8バイト)づつ入力してラッチするラッチ回路11
1、コモン信号COM1〜COM8を発生するコモンタ
イミング発生回路112、コモン信号COM1〜COM
8をデコードしてそのデコードされた信号をヘッドドラ
イバ16に出力するデコーダ113、後述するようなタ
イミングでコモン信号COM1〜COM8の発生に同期
してセグメント信号SEG1〜SEG8を発生するセグ
メント信号発生回路114、ラッチ回路111にラッチ
された画像データを1バイトづつ、セグメント信号SE
G1〜SEG8のいづれかの信号とマルチプレクスして
マルチプレクスされた信号をヘッドドライバ16に出力
するマルチプレクサ115で構成される。
The recording data generator 14 receives the image data stored in the RAM 8 under the control of the controller 1 and inputs and latches the image data in 64 bit (8 byte) units.
1. Common timing generation circuit 112 for generating common signals COM1 to COM8, common signals COM1 to COM
A decoder 113 for decoding the H.8 signal and outputting the decoded signal to the head driver 16; and a segment signal generation circuit 114 for generating the segment signals SEG1 to SEG8 in synchronization with the generation of the common signals COM1 to COM8 at the timing described later. , The image data latched by the latch circuit 111 is transferred one byte at a time to the segment signal SE.
A multiplexer 115 multiplexes any one of the signals G1 to SEG8 and outputs a multiplexed signal to the head driver 16.

【0029】コモンタイミング発生回路112は、8つ
のコモン信号COM1〜COM8を1つづつ順次発生す
る。
The common timing generation circuit 112 sequentially generates eight common signals COM1 to COM8 one by one.

【0030】記録ヘッドの論理回路部17には64個の
ノズルに対応して64個のヒータ(H1〜H64)が備
えられており、それぞれのヒータはダイオードと印加電
流に基づいて熱を発生する抵抗体を有している。ここ
で、ヒータH1〜H64は8つのグループ(H1、H
9、H17、……、H57;H2、H10、……、H5
8;……;H8、H16、……、H64)に分割され、
それぞれのノズルグループはセグメント信号SEG1、
SEG2、……、SEG8によって選択される。また、
ヒータH1〜H64は別の仕方で8つのグループ(H1
〜H8、H9〜H16、H17〜H24、H25〜H3
2、H33〜H40、H41〜H48、H49〜H5
6、H57〜H64)に分割され、それぞれのノズルグ
ループは、コモン信号COM1、COM2、……、CO
M8によって選択される。
The logic circuit section 17 of the recording head is provided with 64 heaters (H1 to H64) corresponding to the 64 nozzles, and each heater generates heat based on a diode and an applied current. It has a resistor. Here, the heaters H1 to H64 are divided into eight groups (H1, H2).
9, H17, ..., H57; H2, H10, ..., H5
8; ...; H8, H16, ..., H64)
Each nozzle group has a segment signal SEG1,
.., SEG8 are selected. Also,
The heaters H1 to H64 are divided into eight groups (H1
~ H8, H9 ~ H16, H17 ~ H24, H25 ~ H3
2, H33-H40, H41-H48, H49-H5
6, H57 to H64), and each nozzle group has common signals COM1, COM2,.
Selected by M8.

【0031】図4は、1記録動作におけるコモン信号
(COM1〜COM8)とセグメント信号(SEG1〜
SEG8)との関係を示すタイムチャートである。図3
において、H1、H2、……の記号は、対応するコモン
信号(COM1〜COM8)とセグメント信号(SEG
1〜SEG8)とが“ON”であるときに、駆動電流が
印加されるヒータを表している。図4に示すように、セ
グメント信号の1つ、例えば、SEG1が“ON”とな
っている間に、コモン信号COM1、COM2、……、
COM8が順次、所定時間(Δt)だけ“ON”とな
る。そして、別のセグメント信号の1つ、例えば、SE
G2が“ON”となっている間に、再びコモン信号CO
M1、COM2、……、COM8が順次、所定時間(Δ
t)だけ“ON”となる。このようにして、記録はヘッ
ドドライバ12から出力されるコモン信号の“ON”と
セグメント信号の“ON”とが一致したところのヒータ
(H1〜H64)に駆動電流が流れ、そのヒータによっ
てインクを加熱し、対応するノズルよりインク滴が吐出
されることによって行われ、その結果、64個のヒータ
全てに順次通電が行なわれ、1記録動作が完了する。
FIG. 4 shows common signals (COM1 to COM8) and segment signals (SEG1 to SEG1) in one recording operation.
15 is a time chart showing the relationship with SEG8). FIG.
, The symbols H1, H2,... Correspond to the corresponding common signals (COM1 to COM8) and the segment signals (SEG).
1 to SEG8) indicate a heater to which a drive current is applied when “ON”. As shown in FIG. 4, while one of the segment signals, for example, SEG1 is "ON", the common signals COM1, COM2,.
COM8 is sequentially turned “ON” for a predetermined time (Δt). And one of the other segment signals, eg, SE
While G2 is "ON", the common signal CO
M1, COM2,..., COM8 are sequentially set for a predetermined time (Δ
It becomes "ON" only for t). In this manner, for printing, the drive current flows through the heaters (H1 to H64) where the "ON" of the common signal output from the head driver 12 matches the "ON" of the segment signal, and the ink is discharged by the heater. Heating is performed by discharging ink droplets from the corresponding nozzle. As a result, power is sequentially supplied to all 64 heaters, and one recording operation is completed.

【0032】また、コモン信号COM1、COM2、…
…、COM8が順次“ON”となる1サイクルが終了す
ると、コモンタイミング発生回路112は、制御信号C
NTLをセグメント信号発生回路114に出力する。セ
グメント信号発生回路114では、この制御信号CNT
Lを受信する度毎に、セグメント信号をSEG1→SE
G2→……→SEG8と順次切り替える。
Further, common signals COM1, COM2,.
.., When one cycle in which COM8 is sequentially turned “ON” ends, the common timing generation circuit 112
NTL is output to segment signal generation circuit 114. In the segment signal generating circuit 114, the control signal CNT
Each time L is received, the segment signal is changed from SEG1 to SE.
G2 →... → SEG8 is sequentially switched.

【0033】なお、図4のタイムチャートでは、コモン
信号COM1、COM2、……、COM8が順次、所定
時間(Δt)だけ“ON”となる間(8×Δt)、セグ
メント信号(SEG1〜SEG8)が“ON”状態を維
持するように記しているが、セグメント信号(SEG1
〜SEG8)はラッチされた画像データとのマルチプレ
クス(例えば、論理積)の結果であるので、ある画素の
画像データの値が例えば、“0(OFF)”であれば、
それに対応する時間、セグメント信号(SEG1〜SE
G8)も“OFF”となり、ヒータへの通電は行なわれ
ず、インク滴の吐出はない。
In the time chart of FIG. 4, while the common signals COM1, COM2,..., COM8 are sequentially turned on for a predetermined time (Δt) (8 × Δt), the segment signals (SEG1 to SEG8) Maintain the “ON” state, the segment signal (SEG1) is maintained.
To SEG8) are the result of multiplexing (for example, logical product) with the latched image data. Therefore, if the value of the image data of a certain pixel is, for example, “0 (OFF)”,
The corresponding time, segment signal (SEG1-SEG)
G8) is also turned "OFF", the heater is not energized, and no ink droplet is ejected.

【0034】図5はこの実施形態の装置の記録部に設け
られたインクジェット方式に従う記録ヘッドから吐出さ
れるインク液滴のインク飛翔原理を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the principle of ink flying of ink droplets ejected from a recording head according to the ink jet system provided in the recording section of the apparatus of this embodiment.

【0035】定常状態では図5(a)に示すように、ノ
ズル32内に充填されているインク31は吐出口面で表
面張力と外圧が平衡状態にある。この状態でインクを飛
翔させるには、ノズル内の電気熱変換体30に通電し、
そのノズル内のインクに膜沸騰を超えて急速な温度上昇
を生じさせる。すると図5(b)に示すように、電気熱
変換体30に隣接したインク31が加熱されて微小気泡
(バブル)を生じ、その加熱部分のインクが気化して膜
沸騰を生じ、図5(c)に示すようにその気泡が急速に
成長する。
In the steady state, as shown in FIG. 5A, the surface tension and the external pressure of the ink 31 filled in the nozzle 32 are in an equilibrium state at the discharge port surface. To fly the ink in this state, electricity is supplied to the electrothermal converter 30 in the nozzle,
The ink in the nozzle causes a rapid temperature rise beyond film boiling. Then, as shown in FIG. 5 (b), the ink 31 adjacent to the electrothermal transducer 30 is heated to generate fine bubbles, and the ink in the heated portion is vaporized to cause film boiling, and as shown in FIG. The bubbles grow rapidly as shown in c).

【0036】さて、その気泡が図5(d)に示す如く最
大に成長すると、ノズル内の吐出口からインク液滴が押
出される。そして、電気熱変換体30への通電を終了す
ると、図5(e)に示すように、成長した気泡はノズル
内のインクにより冷却されて収縮し、この気泡の成長、
縮小によってインク液滴が吐出口から飛翔する。このイ
ンクの液滴33の大きさは、電気熱変換体30への通電
時間、および、通電シーケンスによって制御することが
できる。
When the bubble grows to a maximum as shown in FIG. 5D, ink droplets are ejected from the discharge port in the nozzle. Then, when the energization of the electrothermal transducer 30 is terminated, the grown bubbles are cooled by the ink in the nozzles and contract, as shown in FIG.
The ink droplet flies from the ejection port due to the reduction. The size of the ink droplet 33 can be controlled by the power supply time to the electrothermal transducer 30 and the power supply sequence.

【0037】さらに、図5(f)に示すように電気熱変
換体30の表面に接触しているインクが急激に冷却さ
れ、気泡は消滅するか、或いは、ほとんど無視し得る程
度の体積に縮小する。そして、その気泡が縮小すると、
図5(g)に示すようにノズル内には毛細管現象によっ
て共通液室からインクが供給され、次の通電に備えるも
のである。
Further, as shown in FIG. 5F, the ink in contact with the surface of the electrothermal transducer 30 is rapidly cooled, and the bubbles disappear or are reduced to a volume that can be almost ignored. I do. And when the bubble shrinks,
As shown in FIG. 5 (g), ink is supplied from the common liquid chamber to the inside of the nozzle by a capillary phenomenon to prepare for the next energization.

【0038】従って、この様な記録ヘッドを搭載したキ
ャリッジを往復移動(この方向を主走査方向という)さ
せるとともに、この移動と同期させて画像信号に応じて
電気熱変換体に通電しインク液滴をノズルから吐出させ
ることによって記録用紙などの記録媒体にインク像を記
録することができる。
Accordingly, the carriage on which such a recording head is mounted is reciprocated (this direction is referred to as a main scanning direction), and in synchronization with this movement, an electric current is supplied to the electrothermal transducer in accordance with an image signal, and ink droplets are supplied. By discharging the ink from the nozzle, an ink image can be recorded on a recording medium such as recording paper.

【0039】以上の様な原理により、画像信号に従っ
て、インク液滴が形成され、記録媒体上に画像が記録さ
れる。
According to the above principle, ink droplets are formed in accordance with the image signal, and an image is recorded on a recording medium.

【0040】図6はファクシミリ受信時やメモリに蓄積
された画像データ、あるいはプリンタインタフェース
(I/F)10を介してホスト(PC)から送られてく
る画像データを受信バッファに格納する際の転送経路の
一部を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing the transfer of image data stored in a memory at the time of facsimile reception or image data sent from a host (PC) via a printer interface (I / F) 10 in a reception buffer. It is a figure showing a part of route.

【0041】実際の記録処理は受信バッファから制御デ
ータを解析して画像データを獲得し、副走査方向の解像
度変換、記録ヘッドの構成に合わせたラスタ→カラム
(縦→縦)変換などを行った後、記録動作を実行して画
像を記録する。
In the actual printing process, control data is analyzed from the receiving buffer to obtain image data, and resolution conversion in the sub-scanning direction, raster → column (vertical → vertical) conversion according to the configuration of the print head, and the like are performed. Thereafter, a recording operation is performed to record an image.

【0042】図6において、61はファクシミリ受信デ
ータをMH/MR/MMR符号/復号化してランレング
ス(RL)データを生成する工程、62はランレングス
(RL)データをロー(RAW)データに変換する工
程、63は復号化されたロー(RAW)データを一時的
に保持する工程、64はロー(RAW)データをパラレ
ル/シリアル(P→S)変換する工程、65はビットス
トリームとなったシリアルデータにエッジ処理などの画
像処理を施す工程、66は記録部の解像度に解像度変換
を施す工程、67はPCで画像データを生成してファク
シミリ装置に転送する工程、68はプリンタI/F10
に備えられたセントロニクスインタフェースを介してP
Cからのデータを受信する工程、69はファクシミリデ
ータ或はPCからのデータを受信バッファに格納する工
程である。
In FIG. 6, reference numeral 61 denotes a step of generating / running RL data by performing MH / MR / MMR encoding / decoding of facsimile reception data, and 62 converts run-length (RL) data to raw (RAW) data. 63, a step of temporarily holding the decoded raw (RAW) data, a step 64, of converting the raw (RAW) data into parallel / serial (P → S) conversion, and a step 65, a serial of a bit stream. A step of performing image processing such as edge processing on the data; a step of performing resolution conversion to the resolution of the recording unit; a step of generating image data with a PC and transferring the image data to a facsimile apparatus;
Via the Centronics interface provided by
A step of receiving data from C, and a step of storing facsimile data or data from a PC in a reception buffer.

【0043】また、は通信制御部5などを介して入力
される符号化画像データ、は読み取り部2から読み込
まれた画像原稿に基づく内部で符号化しない画像データ
である。また、解像度変換処理を行なう工程66では、
読み取り部2、通信制御部5を介して入力した画像デー
タの解像度と記録ヘッドの記録解像度の違いを補正し、
そのデータをパラレルデータに変換して受信バッファに
転送する。
The coded image data input via the communication control unit 5 and the like is image data that is not coded internally based on the image document read from the reading unit 2. In the step 66 of performing the resolution conversion processing,
The difference between the resolution of the image data input via the reading unit 2 and the communication control unit 5 and the recording resolution of the recording head is corrected,
The data is converted into parallel data and transferred to the reception buffer.

【0044】以上のような工程において、ファクシミリ
画像データの受信時には、→61→62→63→64
→65→66→69という工程が実行され、読取り部2
に備えられたスキャナから読み込まれた画像原稿のデー
タ入力時には、→64→65→66→69という工程
が実行され、PCからのデータ受信時には67→68→
69という工程が実行される。従って、受信データの種
類に従って、受信バッファへの内部切り換えスイッチが
適宜切り替えられる。図6によれば、内部切り換えスイ
ッチが端子aと受信バッファの入力端を接続した場合に
はファクシミリ画像データ或は画像原稿のデータが受信
バッファに入力され、内部切り換えスイッチが端子cと
受信バッファの入力端を接続した場合にはPCからのデ
ータが受信バッファに入力される。
In the above steps, when facsimile image data is received, → 61 → 62 → 63 → 64
The steps of → 65 → 66 → 69 are executed, and the reading unit 2
When inputting data of an image document read from the scanner provided in the PC, the steps of → 64 → 65 → 66 → 69 are executed, and when data is received from the PC, 67 → 68 →
A step 69 is executed. Therefore, the internal switch to the reception buffer is appropriately switched according to the type of the reception data. According to FIG. 6, when the internal changeover switch connects the terminal a to the input end of the reception buffer, facsimile image data or image original data is input to the reception buffer, and the internal changeover switch is connected to the terminal c and the reception buffer. When the input terminal is connected, data from the PC is input to the reception buffer.

【0045】さらに、この実施形態では、図6に示すよ
うに、受信バッファへの内部経路を3つとし、制御デー
タの転送経路を独立させる構成としている。つまり、キ
ャラクタデータである制御データは、制御データ転送用
の経路から直接受信バッファに供給される。この場合、
内部切り換えスイッチが端子bと受信バッファの入力端
を接続する。
Further, in this embodiment, as shown in FIG. 6, there are three internal paths to the receiving buffer, and the control data transfer path is independent. That is, the control data that is the character data is directly supplied to the reception buffer from the control data transfer path. in this case,
An internal switch connects the terminal b to the input of the receiving buffer.

【0046】このように、この実施形態では受信バッフ
ァへの転送データの種類に従って、内部切り換えスイッ
チが適宜切り替えられるので、データ転送が中断したり
欠落することのないように、受信バッファへのデータ転
送状況が常に監視される。
As described above, in this embodiment, the internal switch is appropriately switched according to the type of data to be transferred to the reception buffer. Therefore, the data transfer to the reception buffer is performed so that the data transfer is not interrupted or lost. The situation is constantly monitored.

【0047】図7は制御コマンドを付加した画像データ
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing image data to which a control command has been added.

【0048】図7に示すラスタ画像転送開始コマンドに
はこれに続く画像データの属性(色や解像度など)と有
効画像データ長が含まれており、ラスタ画像終了コマン
ドには改行、および行送りに関する情報が内包されてい
る。
The raster image transfer start command shown in FIG. 7 includes the attributes (color, resolution, etc.) of the image data following this and the effective image data length, and the raster image end command relates to line feed and line feed. Information is included.

【0049】次に、受信ラスタ画像データにラスタ画像
転送開始コマンド、及び、ラスタ画像終了コマンドを付
加して受信バッファに転送する処理について、図8〜図
12を参照して説明する。
Next, a process of adding a raster image transfer start command and a raster image end command to the received raster image data and transferring the same to the reception buffer will be described with reference to FIGS.

【0050】図8は受信ファクシミリ画像と受信ファク
シミリ画像データとを示す図、図9はラスタ画像データ
にラスタ画像転送開始コマンド、及び、ラスタ画像終了
コマンドを付加する手順を示した図、図10はラスタ画
像転送開始コマンド及びラスタ画像終了コマンドの付加
時におけるビットストリームの様子を示した図、図11
は受信バッファへの転送画像データを示す図、図12は
受信バッファへのデータ転送処理を示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a diagram showing a received facsimile image and received facsimile image data, FIG. 9 is a diagram showing a procedure for adding a raster image transfer start command and a raster image end command to raster image data, and FIG. FIG. 11 shows a state of a bit stream when a raster image transfer start command and a raster image end command are added.
FIG. 12 is a diagram showing image data transferred to the reception buffer, and FIG. 12 is a flowchart showing data transfer processing to the reception buffer.

【0051】受信画像の記録処理が起動されると、まず
ステップS1ではプリンタ部3各部の初期設定を行い、
記録制御に関するハードウェアや制御プログラムの制御
用変数の初期化などを行う。
When the recording process of the received image is started, first, in step S1, the initial setting of each unit of the printer unit 3 is performed.
Initializes hardware related to recording control and control variables of a control program.

【0052】次に、ステップS2では受信画像の記録が
すべて終了したかどうかを監視し、受信画像の記録がす
べて終了したと判断された場合には処理を終えて待機状
態に戻る。これに対して、受信画像データについて記録
動作が継続中であると判断された場合には、処理はステ
ップS3に進み、受信符号化データの1ライン分のデコ
ード処理を行う。さらに、ステップS4では、そのデコ
ードした結果を調べる。ここで、そのデコードラインが
記録することができないエラーラインであると判断され
た場合には、処理はステップS2に戻り、エラーライン
ではない(即ち、エラーフリーなラスタ画像データであ
る)と判断された場合には、処理はステップS5に進
む。
Next, at step S2, it is monitored whether or not the recording of the received image has been completed. If it is determined that the recording of the received image has been completed, the process is terminated and the process returns to the standby state. On the other hand, when it is determined that the recording operation is being performed on the received image data, the process proceeds to step S3, where the decoding process for one line of the received encoded data is performed. Further, in step S4, the result of the decoding is checked. If it is determined that the decoded line is an error line that cannot be recorded, the process returns to step S2, and it is determined that the decoded line is not an error line (that is, it is error-free raster image data). If so, the process proceeds to step S5.

【0053】ステップS5では、そのデコードした画像
データ中に有効な黒データがあるか否かを調べる。ここ
で、その画像データに有効な黒データがないと判断され
た場合(そのラインが全白ラインである場合)、記録動
作を行う必要が無いので、この場合はプリンタ部3に行
送りコマンド作成指示を発行して処理はステップS18
に進む。これに対して、そのデコードしたラインの画像
データに有効な黒データがあると判断された場合には、
そのラインの左端から最も右端にある有効な黒データま
での長さ(ビット長)を算出し、処理はステップS6に
進む。
In step S5, it is checked whether or not there is valid black data in the decoded image data. Here, when it is determined that there is no valid black data in the image data (when the line is an all-white line), it is not necessary to perform a recording operation. An instruction is issued and the process proceeds to step S18.
Proceed to. On the other hand, when it is determined that there is valid black data in the image data of the decoded line,
The length (bit length) from the left end of the line to the rightmost valid black data is calculated, and the process proceeds to step S6.

【0054】図8(a)に示すような1頁分のファクシ
ミリ画像が受信されたとき、その画像に対応する画像デ
ータは図8(b)に示すように、各ラインのラスタ画像
データにおいて、記録用紙の右側に値“0”のデータが
連続する領域(右端白データ)を含む。図8(b)に示
されている1ラインのラスタ画像データ長は、記録ヘッ
ドの有効記録長に対応しており、記録ヘッドが主走査方
向にその走査幅の一端から他端まで移動するとき、その
1ラインのラスタ画像データ長に相当する長さの記録が
なされる。
When a one-page facsimile image as shown in FIG. 8A is received, the image data corresponding to the image is, as shown in FIG. The right side of the recording paper includes an area where the data of the value “0” is continuous (right end white data). The raster image data length of one line shown in FIG. 8B corresponds to the effective recording length of the recording head, and when the recording head moves from one end of the scanning width to the other end in the main scanning direction. , The length corresponding to the raster image data length of one line is recorded.

【0055】さて、各ラインのラスタ画像データにおけ
る白データはたとえ受信バッファに転送されたとしても
記録ヘッドによる記録動作が発生する訳でもなく、実際
の記録動作には何の影響も与えないデータとなる。特
に、図8(b)に示す右端白データは実際の記録動作に
何の影響も与えない連続的なデータであると言える。従
って、ステップS5では、有効な黒データが存在する
と、図8(b)に示すように、右端白データを除くその
ラインの左端(記録ヘッドの記録開始点に相当)から最
も右端にある有効な黒データ(そのラインにおける記録
動作を発生させる最後のデータ)までの長さ(有効ビッ
ト長(EL))を算出し、後続のラスタ画像転送開始コ
マンドの作成処理に用いる。
Now, even if the white data in the raster image data of each line is transferred to the receiving buffer, the printing operation by the printing head does not occur, and the white data is not affected by the actual printing operation. Become. In particular, it can be said that the rightmost white data shown in FIG. 8B is continuous data having no influence on the actual printing operation. Accordingly, in step S5, if there is valid black data, as shown in FIG. 8B, the valid rightmost rightmost line from the left end (corresponding to the recording start point of the recording head) of the line excluding the rightmost white data, as shown in FIG. The length (effective bit length (EL)) up to the black data (the last data that causes the recording operation in that line) is calculated and used for the subsequent raster image transfer start command creation processing.

【0056】ステップS6では、ラスタ画像転送開始コ
マンドを作成する。その作成において、そのコマンドを
識別する識別コードの他に、そのラスタ画像データの属
性を示すデータを生成してそのコマンドに付加するとと
もに、ステップS5において算出した有効ビット長(E
L)を示すデータも付加する。画像データに有効な黒デ
ータがある場合には引き続いて記録動作を行うため、処
理はステップS7に進み、プリンタ部3の状態を監視す
る。ここで、プリンタ部3が過負荷で画像データを転送
できないと判断された場合には、プリンタ部3が記録可
能な状態になるまで処理を待ち合わせるが、プリンタ部
3が記録可能な状態であることが確認されると、処理は
ステップS8に進み、コマンド送信設定を行う。
In step S6, a raster image transfer start command is created. In the creation, in addition to the identification code for identifying the command, data indicating the attribute of the raster image data is generated and added to the command, and the effective bit length (E
Data indicating L) is also added. If there is valid black data in the image data, the process proceeds to step S7 to continue the printing operation, and the state of the printer unit 3 is monitored. If it is determined that the printer unit 3 cannot transfer image data due to an overload, the process waits until the printer unit 3 becomes recordable, but the printer unit 3 is in a recordable state. Is confirmed, the process proceeds to step S8, in which command transmission setting is performed.

【0057】ステップS8では、制御プログラムの変数
設定とともに内部切り換えスイッチの設定を行い、コマ
ンド出力経路に受信バッファを接続する。これによっ
て、ラスタ画像転送開始コマンドの転送経路が確立され
る。
In step S8, the internal switch is set together with the variable setting of the control program, and the receiving buffer is connected to the command output path. As a result, the transfer path of the raster image transfer start command is established.

【0058】図9(a)はラスタ画像転送コマンドを受
信バッファに送出する場合のデータ転送経路を示す図で
ある。図9(a)に示されているように、内部切り換え
スイッチは受信バッファのデータ入力端を端子bへ接続
するように切り換え、この状態でラスタ画像転送開始コ
マンド(キャラクタデータ)が受信バッファに転送され
る。
FIG. 9A is a diagram showing a data transfer path when a raster image transfer command is sent to the receiving buffer. As shown in FIG. 9A, the internal changeover switch switches the data input terminal of the reception buffer to connect to the terminal b, and in this state, the raster image transfer start command (character data) is transferred to the reception buffer. Is done.

【0059】この後、ステップS9ではラスタ画像転送
開始コマンドが作成されたかどうかを調べる。ここで、
作成未完了であれば、処理はステップS10に進んで、
ステップS6で開始したコマンド作成を完成させる。そ
の後、処理はステップS11に進む。これに対して、コ
マンド作成完了であると判断されれば処理はステップS
11に進み、ラスタ画像転送開始コマンドを送出する。
Thereafter, in step S9, it is checked whether a raster image transfer start command has been created. here,
If the creation is not completed, the process proceeds to step S10,
The command creation started in step S6 is completed. Thereafter, the process proceeds to step S11. On the other hand, if it is determined that the command creation is completed, the process proceeds to step S
Proceed to 11 to send a raster image transfer start command.

【0060】次に、処理はステップS12において、画
像データ転送処理を実行するために、画像データの送信
設定を行う。具体的には、制御プログラムの各変数の初
期化処理や、P→S変換処理の工程64、画像処理の工
程65、解像度変換処理の工程66の実行のための初期
化設定などである。ラスタ画像転送開始コマンドの転送
終了確認後、ステップS12では、さらに、解像度変換
処理の結果を受信バッファに出力するため、内部切り換
えスイッチの切り換えを行う。
Next, in step S12, image data transmission is set to execute image data transfer processing. More specifically, there are initialization processing for each variable of the control program, initialization setting for execution of step 64 of P → S conversion processing, step 65 of image processing, and step 66 of resolution conversion processing. After confirming the completion of the transfer of the raster image transfer start command, in step S12, the internal switch is further switched to output the result of the resolution conversion processing to the reception buffer.

【0061】図9(b)は画像データを受信バッファに
送出する場合のデータ転送経路を示す図である。図9
(b)に示されているように、内部切り換えスイッチは
受信バッファのデータ入力端を端子aへ接続するように
切り換え、この状態で先行してデコードされエラーフリ
ーの状態となった画像データが1ライン分受信バッファ
に転送される。
FIG. 9B is a diagram showing a data transfer path when image data is sent to a reception buffer. FIG.
As shown in (b), the internal changeover switch switches the data input terminal of the reception buffer to connect to the terminal a. Lines are transferred to the reception buffer.

【0062】画像データ送信設定と内部切り換えスイッ
チの切り換え後、ステップS13で画像データの転送を
実行する。この転送はシステムデータサイズ(1バイ
ト、1ワードなど)単位で、ステップS5で算出した有
効ビット長(EL)分行われる。
After setting the image data transmission and switching the internal changeover switch, the image data is transferred in step S13. This transfer is performed in units of the system data size (1 byte, 1 word, etc.) for the effective bit length (EL) calculated in step S5.

【0063】図10(a)はラスタ画像転送開始コマン
ドの転送からこれに引き続く画像データの転送の処理の
遷移と処理待ち状態を示す図である。図10(a)から
分かるように、画像処理や解像度変換処理実行のための
初期化処理はラスタ画像転送開始コマンドの転送中に実
行され、そのコマンドのデータの欠落が生じるのを防ぐ
ために、内部切り換えスイッチの切り換え制御のみが、
ラスタ画像転送開始コマンドの転送終了確認後に実行さ
れる。そして、内部切り換えスイッチの切り換え後、エ
ラーフリーな画像データが順次有効ビット長(EL)分
転送される。
FIG. 10A is a diagram showing the transition of the processing from the transfer of the raster image transfer start command to the transfer of the subsequent image data, and the processing waiting state. As can be seen from FIG. 10A, the initialization processing for executing the image processing and the resolution conversion processing is executed during the transfer of the raster image transfer start command, and in order to prevent the data of the command from being lost, the internal processing is performed. Only the switching control of the changeover switch is
This is executed after confirming the transfer end of the raster image transfer start command. After the internal switch is switched, the error-free image data is sequentially transferred by the effective bit length (EL).

【0064】図11は図8(a)に示す受信ファクシミ
リ画像の内、受信バッファに転送される各ラインの画像
データ長を示す図である。この図から分かるように、図
8(b)で示した右端白データの領域は転送データから
削除されている。従って、各ラインの転送データは不定
となるが、各ラインの転送データ長はラスタ画像転送開
始コマンドによって指示される。
FIG. 11 is a diagram showing the image data length of each line transferred to the reception buffer in the reception facsimile image shown in FIG. 8A. As can be seen from this figure, the area of the rightmost white data shown in FIG. 8B has been deleted from the transfer data. Therefore, the transfer data of each line is undefined, but the transfer data length of each line is specified by the raster image transfer start command.

【0065】さて、有効ビット長(EL)分の画像デー
タの転送中には、ステップS14とステップS15にお
いて、行送りコマンドの作成を含むラスタ画像終了コマ
ンド作成指示と、それに引き続くライン以降のデコード
処理を先行して行う指示が発行される。行送りコマンド
にはそのコマンドを識別する識別コードの他に、何ライ
ン行送りするかを示す情報が付加される。また、ステッ
プS16では有効ビット長(EL)分の画像データが転
送し終えたかどうかを調べ、転送未終了であれば、処理
はステップS13に戻り、転送終了であれば処理はステ
ップS17に進む。
During the transfer of the image data of the effective bit length (EL), in steps S14 and S15, a raster image end command creation instruction including creation of a line feed command and a decoding process for the succeeding lines and subsequent lines are performed. Is issued in advance. In addition to an identification code for identifying the command, information indicating how many lines to feed is added to the line feed command. In step S16, it is checked whether the transfer of the image data for the effective bit length (EL) has been completed. If the transfer has not been completed, the process returns to step S13, and if the transfer has been completed, the process proceeds to step S17.

【0066】次に、処理はステップS17において、無
効白データを転送する。これは先述したように、画像処
理と解像度変換処理で有効残留ビットデータが削除され
ることのないように調整するために転送するものであ
る。
Next, in step S17, invalid white data is transferred. As described above, the transfer is performed so as to adjust the effective residual bit data so as not to be deleted in the image processing and the resolution conversion processing.

【0067】画像処理、解像度変換処理を終えた1ライ
ンの有効ビット長(EL)分の画像データがすべて転送
されると、処理はステップS18において、行送りコマ
ンドなどのラスタ画像終了コマンドの作成が完了してい
るかどうかを調べる。ここで、作成未完了であると判断
されれば、処理はステップS19に進み、そのコマンド
作成を完了させる。これに対して、コマンド作成完了と
判断されれば処理はステップS20に進み、ステップS
8と同様に再びコマンド送信設定を行う。このステップ
において、内部切り換えスイッチの切り換えがなされ、
図9(c)に示すように、コマンド出力経路に受信バッ
ファを接続する。これによって、ラスタ画像終了コマン
ドの転送経路が確立される。
When all the image data corresponding to the effective bit length (EL) of one line after the image processing and the resolution conversion processing have been transferred, the processing proceeds to step S18 where a raster image end command such as a line feed command is generated. Find out if it's done. Here, if it is determined that the creation has not been completed, the process proceeds to step S19, and the command creation is completed. On the other hand, if it is determined that the command creation is completed, the process proceeds to step S20, and the process proceeds to step S20.
Command transmission setting is performed again in the same manner as in step 8. In this step, the internal changeover switch is switched,
As shown in FIG. 9C, a reception buffer is connected to the command output path. As a result, a transfer path for the raster image end command is established.

【0068】この後、ステップS21では行送りコマン
ドを含むラスタ画像終了コマンドが転送される。その
後、処理は次ラインの転送を行うためステップS2に戻
る。
Thereafter, in step S21, a raster image end command including a line feed command is transferred. Thereafter, the process returns to step S2 to transfer the next line.

【0069】図10(b)は画像データの転送からこれ
に引き続くラスタ画像終了コマンドの転送の処理の遷移
と処理待ち状態を示す図である。図10(b)から分か
るように、1ラインの有効ビット長(EL)分の画像デ
ータの転送を終了すると、内部切り換えスイッチの切り
換え制御のみが、画像データの転送終了確認後に実行さ
れる。そして、内部切り換えスイッチの切り換え後、ラ
スタ画像終了コマンドの転送が始まる。
FIG. 10B is a diagram showing the transition of the processing from the transfer of the image data to the transfer of the subsequent raster image end command and the waiting state. As can be seen from FIG. 10B, when the transfer of the image data for the effective bit length (EL) of one line is completed, only the switching control of the internal switch is executed after confirming the completion of the transfer of the image data. Then, after the internal switch is switched, the transfer of the raster image end command starts.

【0070】従って以上説明した実施形態に従えば、ホ
ストのプリンタとしても利用可能なファクシミリ装置に
おいて、受信画像データの各ライン毎に有効なデータ長
を算出し、その有効データだけを受信バッファに転送す
るよう制御するので、記録ヘッドによる記録動作が発生
しないデータ転送がなくなるので、転送データ量が少な
くなり、その転送時間が短縮され、その結果、記録動作
を高速にすることができる。
Therefore, according to the embodiment described above, in a facsimile apparatus which can also be used as a host printer, a valid data length is calculated for each line of received image data, and only the valid data is transferred to a reception buffer. As a result, there is no data transfer in which a print operation by the print head does not occur, so that the amount of transfer data is reduced, the transfer time is reduced, and as a result, the print operation can be sped up.

【0071】以上の実施形態は、特にインクジェット記
録方式の中でも、インク吐出を行わせるために利用され
るエネルギーとして熱エネルギーを発生する手段(例え
ば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギ
ーによりインクの状態変化を生起させる方式を用いるこ
とにより記録の高密度化、高精細化が達成できる。
The above-described embodiment is particularly provided with a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for performing ink ejection even in an ink jet recording system. By using a method in which a change in the state of the ink is caused by energy, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0072】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding the film boiling to the electrothermal transducer arranged corresponding to the sheet or the liquid path holding the Since thermal energy is generated in the electrothermal transducer and film boiling occurs on the heat-acting surface of the recording head, bubbles in the liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis can be formed. It is valid. By discharging the liquid (ink) through the discharge opening by the growth and contraction of the bubble, at least one droplet is formed. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of the liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.

【0073】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0074】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the ejection port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, A configuration using U.S. Pat. No. 4,558,333 or U.S. Pat. No. 4,459,600, which discloses a configuration in which a heat acting surface is arranged in a bent region, is also included in the present invention. In addition, for multiple electrothermal transducers,
JP-A-59-123670 which discloses a configuration in which a common slot is used as a discharge part of an electrothermal transducer, and JP-A-59-123670 which discloses a configuration in which an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy corresponds to a discharge part. A configuration based on 138461 may be adopted.

【0075】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, the length is determined by a combination of a plurality of recording heads as disclosed in the above specification. This may be either a configuration satisfying the above requirements or a configuration as a single recording head formed integrally.

【0076】加えて、上記の実施形態で説明した記録ヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
In addition to the cartridge type recording head in which the ink tank is provided integrally with the recording head itself described in the above embodiment, the recording head is electrically connected to the apparatus main body by being mounted on the apparatus main body. A replaceable chip-type recording head, which enables a simple connection and supply of ink from the apparatus main body, may be used.

【0077】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あるいは
吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子
あるいはこれらの組み合わせによる予備加熱手段などが
ある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを
備えることも安定した記録を行うために有効である。
It is preferable to add recovery means for the printhead, preliminary auxiliary means, and the like to the configuration of the printing apparatus described above, since the printing operation can be further stabilized. Specific examples thereof include capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suction means, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof. It is also effective to provide a preliminary ejection mode for performing ejection that is different from printing, in order to perform stable printing.

【0078】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to a recording mode of only a mainstream color such as black, but may be a recording head integrally formed or a combination of a plurality of recording heads. Alternatively, the apparatus may be provided with at least one of full colors by color mixture.

【0079】以上説明した実施の形態においては、イン
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
In the above-described embodiment, the description has been made on the assumption that the ink is a liquid. However, even if the ink solidifies at room temperature or lower, the ink that softens or liquefies at room temperature is used. Or, in the ink jet method, generally, the temperature of the ink itself is controlled within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range.
It is sufficient that the ink is in a liquid state when the use recording signal is applied.

【0080】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
In addition, in order to positively prevent the temperature rise due to thermal energy as energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state,
Alternatively, in order to prevent evaporation of the ink, an ink which solidifies in a standing state and liquefies by heating may be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start to solidify when reaching the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. In such a case, as described in JP-A-54-56847 or JP-A-60-71260, the ink is held in a liquid state or a solid state in the concave portion or through hole of the porous sheet. It is good also as a form which opposes an electrothermal transducer. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0081】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。
In addition, as a form of the recording apparatus according to the present invention, in addition to those provided integrally or separately as an image output terminal of an information processing apparatus such as a computer, a copying apparatus combined with a reader or the like; It may take the form of a facsimile machine having functions.

【0082】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine, a facsimile machine) comprising one device is used. Device).

【0083】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
An object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0084】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0085】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, and CD.
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0086】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0087】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0088】[0088]

【発明の効果】以上説明したように、画像データに制御
データを付加してバッファメモリに転送し、そのバッフ
ァメモリからデータを読み出して記録を行なう際に、画
像データをライン毎に入力し、その入力された各ライン
の画像データの有効データ長を算出し、その算出された
有効データ長を含む制御データ及び有効画像データを転
送するので、実際の記録動作に必要ではない無駄な画像
データの転送が省略され、処理のオーバーヘッドが少な
くなり、記録動作を高速に行なうことができるという効
果がある。
As described above, control data is added to image data and transferred to a buffer memory. When data is read from the buffer memory and recorded, image data is input for each line. The effective data length of the input image data of each line is calculated, and the control data and the effective image data including the calculated effective data length are transferred. Therefore, transfer of useless image data that is not necessary for the actual printing operation. Is omitted, the processing overhead is reduced, and the recording operation can be performed at high speed.

【0089】[0089]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の代表的な実施形態であるファクシミリ
装置の構成を示す側断面図である。
FIG. 1 is a side sectional view showing a configuration of a facsimile apparatus which is a typical embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すファクシミリ装置の機能構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the facsimile apparatus shown in FIG.

【図3】プリンタ部3の主要部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of the printer unit 3.

【図4】1記録動作におけるコモン信号(COM1〜C
OM8)とセグメント信号(SEG1〜SEG8)との
関係を示すタイムチャートである。
FIG. 4 shows common signals (COM1 to C1) in one recording operation.
FIG. 9 is a time chart showing a relationship between OM8) and segment signals (SEG1 to SEG8).

【図5】インクジェット方式に従う記録ヘッドから吐出
されるインク液滴のインク飛翔原理を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating the principle of ink flying of ink droplets ejected from a recording head according to an inkjet method.

【図6】受信画像データを受信バッファに格納する際の
転送経路の一部を示した図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a part of a transfer path when storing received image data in a reception buffer.

【図7】制御コマンドを付加した画像データを示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing image data to which a control command is added.

【図8】受信ファクシミリ画像と受信ファクシミリ画像
データとを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a received facsimile image and received facsimile image data.

【図9】ラスタ画像データにラスタ画像転送開始コマン
ド、及び、ラスタ画像終了コマンドを付加する手順を示
した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a procedure for adding a raster image transfer start command and a raster image end command to raster image data.

【図10】ラスタ画像転送開始コマンド及びラスタ画像
終了コマンドの付加時におけるビットストリームの様子
を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a state of a bit stream when a raster image transfer start command and a raster image end command are added.

【図11】受信バッファへの転送画像データを示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing image data transferred to a reception buffer.

【図12】受信バッファへのデータ転送処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a data transfer process to a reception buffer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御部 2 読み取り部 3 記録部 4 操作部 5 通信制御部 6 ROM 7 表示部 8 RAM 9 符号化/復号化部 10 プリンタI/F 11 共通バス Reference Signs List 1 control unit 2 reading unit 3 recording unit 4 operating unit 5 communication control unit 6 ROM 7 display unit 8 RAM 9 encoding / decoding unit 10 printer I / F 11 common bus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 1/21 H04N 1/23 101Z 1/23 101 1/41 Z 1/41 B41J 3/04 101Z (56)参考文献 特開 平8−265545(JP,A) 特開 平9−98253(JP,A) 特開 昭63−105571(JP,A) 特開 昭53−54908(JP,A) 特開 昭53−922(JP,A) 特開 平2−56178(JP,A) 特開 昭55−20042(JP,A) 特開 平9−46455(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/21 - 1/29 H04N 1/40 - 1/419 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI H04N 1/21 H04N 1/23 101Z 1/23 101 1/41 Z 1/41 B41J 3/04 101Z (56) References JP JP-A-8-265545 (JP, A) JP-A-9-98253 (JP, A) JP-A-63-105571 (JP, A) JP-A-53-54908 (JP, A) JP-A-53-922 (JP, A) JP-A-2-56178 (JP, A) JP-A-55-20042 (JP, A) JP-A-9-46455 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB Name) H04N 1/00-1/00 108 H04N 1/21-1/29 H04N 1/40-1/419

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 画像データに制御データを付加してバッ
ファメモリに転送し、前記バッファメモリからデータを
読み出して記録を行なうファクシミリ装置であって、 前記画像データをライン毎に入力する入力手段と、 前記入力手段によって入力された各ラインの画像データ
の有効データ長を算出する算出手段と、 前記算出手段によって算出された有効データ長を含む制
御データ及び有効画像データを転送する転送手段とを有
することを特徴とするファクシミリ装置。
1. A facsimile apparatus for adding control data to image data, transferring the control data to a buffer memory, reading data from the buffer memory, and performing recording, comprising: input means for inputting the image data line by line; Calculating means for calculating the effective data length of the image data of each line input by the input means; and transfer means for transferring control data and effective image data including the effective data length calculated by the calculating means. Facsimile machine characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 前記バッファメモリからデータを読み出
して、記録ヘッドを往復走査させることで記録媒体に記
録を行なう記録手段をさらに有することを特徴とする請
求項1に記載のファクシミリ装置。
2. The facsimile apparatus according to claim 1, further comprising a recording unit that reads data from said buffer memory and performs recording on a recording medium by reciprocally scanning a recording head.
【請求項3】 前記有効データ長は、1ライン分の画像
データにおいて前記記録ヘッドの走査における記録開始
点に対応するデータから前記記録ヘッドに実際に記録動
作を発生させる最後のデータまでのデータ長であること
を特徴とする請求項2に記載のファクシミリ装置。
3. The effective data length is a data length from data corresponding to a print start point in scanning of the print head in image data for one line to last data that actually causes the print head to perform a print operation. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
する請求項3に記載のファクシミリ装置。
4. The facsimile apparatus according to claim 3, wherein the recording head is an inkjet recording head that performs recording by discharging ink.
【請求項5】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
を備えていることを特徴とする請求項4に記載のファク
シミリ装置。
5. The recording head according to claim 1, wherein the recording head discharges ink by using thermal energy, and includes a thermal energy converter for generating thermal energy to be applied to the ink. Item 5. A facsimile apparatus according to item 4.
【請求項6】 前記転送手段は、 前記制御データを前記バッファメモリに転送する第1の
転送パスと、 前記画像データを前記バッファメモリに転送する第2の
転送パスと、 前記第1の転送パスと前記第2の転送パスとを切り替え
る切り換え手段と、 前記制御データ及び画像データの転送終了時に前記切り
換え手段を制御して、前記第1の転送パスと前記第2の
転送パスとを切り替える切り替え制御手段とを含むこと
を特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置。
6. A transfer path for transferring the control data to the buffer memory, a second transfer path for transferring the image data to the buffer memory, and a first transfer path. Switching means for switching between the first transfer path and the second transfer path, and switching control for switching between the first transfer path and the second transfer path by controlling the switching means at the end of transfer of the control data and image data. The facsimile apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項7】 前記転送手段は前記バッファメモリへの
前記画像データの転送を1ラスタスキャン毎に行ない、 前記制御データには1ラスタスキャン分の画像データの
直前に付加されるラスタ画像転送コマンドと、前記1ラ
スタスキャン分の画像データの直後に付加されるラスタ
画像終了コマンドとを含むことを特徴とする請求項6に
記載のファクシミリ装置。
7. The transfer means transfers the image data to the buffer memory for each raster scan. The control data includes a raster image transfer command added immediately before image data for one raster scan. 7. The facsimile apparatus according to claim 6, further comprising a raster image end command added immediately after the image data for one raster scan.
【請求項8】 前記切り替え制御手段は、前記ラスタ画
像転送コマンドの転送後に前記第1の転送パスから前記
第2の転送パスに、前記1ラスタスキャン分の画像デー
タの転送後に前記第2の転送パスから前記第1の転送パ
スに切り替えるよう前記切り換え手段を制御することを
特徴とする請求項7に記載のファクシミリ装置。
8. The transfer control unit according to claim 2, wherein the transfer of the raster image transfer command is performed after the transfer of the image data for one raster scan from the first transfer path to the second transfer path. The facsimile apparatus according to claim 7, wherein the switching unit is controlled to switch from a path to the first transfer path.
【請求項9】 前記ラスタ画像転送コマンドには前記有
効データ長を示すデータを含むことを特徴とする請求項
7に記載のファクシミリ装置。
9. The facsimile apparatus according to claim 7, wherein the raster image transfer command includes data indicating the effective data length.
【請求項10】 前記画像データは符号化データであ
り、 通信回線を経由して前記符号化データを受信する受信手
段と、 前記受信手段によって受信した符号化データを復号化す
る復号化手段とをさらに有することを特徴とする請求項
1に記載のファクシミリ装置。
10. The image data is coded data, comprising: a receiving unit that receives the coded data via a communication line; and a decoding unit that decodes the coded data received by the receiving unit. The facsimile apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項11】 前記画像データはバイナリデータであ
り、前記制御データはキャラクタデータであることを特
徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置。
11. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein said image data is binary data, and said control data is character data.
【請求項12】 画像データに制御データを付加してバ
ッファメモリに転送し、前記バッファメモリからデータ
を読み出して記録を行なうための記録制御方法であっ
て、 前記画像データをライン毎に入力する入力工程と、 前記入力工程において入力された各ラインの画像データ
の有効データ長を算出する算出工程と、 前記算出工程において算出された有効データ長を含む制
御データ及び有効画像データを転送する転送工程とを有
することを特徴とする記録制御方法。
12. A recording control method for adding control data to image data, transferring the control data to a buffer memory, reading data from the buffer memory and performing recording, wherein the image data is input line by line. A step of calculating an effective data length of image data of each line input in the input step; and a transfer step of transferring control data and effective image data including the effective data length calculated in the calculation step. A recording control method comprising:
JP18404297A 1997-07-09 1997-07-09 Facsimile apparatus and recording control method Expired - Fee Related JP3359260B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404297A JP3359260B2 (en) 1997-07-09 1997-07-09 Facsimile apparatus and recording control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404297A JP3359260B2 (en) 1997-07-09 1997-07-09 Facsimile apparatus and recording control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1132138A JPH1132138A (en) 1999-02-02
JP3359260B2 true JP3359260B2 (en) 2002-12-24

Family

ID=16146353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18404297A Expired - Fee Related JP3359260B2 (en) 1997-07-09 1997-07-09 Facsimile apparatus and recording control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3359260B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1132138A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1604829B1 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP2002137372A (en) Recorder and its power consumption reducing method
US7080892B2 (en) Printing apparatus, information processing apparatus, control method for them, and program
JPH08187854A (en) Recorder
JP3359260B2 (en) Facsimile apparatus and recording control method
JPH1132188A (en) Facsimile equipment and recording control method
EP1116587B1 (en) Printing apparatus and printing method
JP3323762B2 (en) Recording device
JP3135463B2 (en) Recording data transfer method, recording apparatus and recording system
JP2000022910A (en) Facsimile machine and record controlling method
JP3420455B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JPH0781091A (en) Recording apparatus and data processing apparatus equipped therewith
JP2792579B2 (en) Recording device
JP3517570B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JPH11331585A (en) Rercorder and recording method
JP3181813B2 (en) Facsimile apparatus and recording control method thereof
JP2001105633A (en) Recording device and image processing method for recording device
JP2002254623A (en) Recording device and recording method
JPH11146106A (en) Facsimile equipment and record control method
JPH11187267A (en) Correction data generating method, correction data generating system, printer and recording control method therefor
JPH099010A (en) Picture recording device
JPH09233288A (en) Image recording device
JP2002067282A (en) Ink jet recorder and method of ink jet recording
JP2000108321A (en) Recorder and recording method
JP2002166531A (en) Recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees