JP3359227B2 - Ink-jet print member and method for preventing erroneous mounting of ink-jet print member on ink-jet printer - Google Patents

Ink-jet print member and method for preventing erroneous mounting of ink-jet print member on ink-jet printer

Info

Publication number
JP3359227B2
JP3359227B2 JP9220996A JP9220996A JP3359227B2 JP 3359227 B2 JP3359227 B2 JP 3359227B2 JP 9220996 A JP9220996 A JP 9220996A JP 9220996 A JP9220996 A JP 9220996A JP 3359227 B2 JP3359227 B2 JP 3359227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
inkjet
printer
ink jet
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9220996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09109384A (en
Inventor
幸一 丹野
治幸 柳
啓之 木下
哲夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9220996A priority Critical patent/JP3359227B2/en
Publication of JPH09109384A publication Critical patent/JPH09109384A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3359227B2 publication Critical patent/JP3359227B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ市場環境
に対して新たに機能アップしたプリンタのプリント機能
に対応するプリント部材(インクタンク、ヘッドタンク
或いはヘッドを提供するプリントユニット供給システム
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing unit (ink tank, head tank or print unit supply system for providing heads) corresponding to a printing function of a printer which is newly improved in a printer market environment.

【0002】特に、本発明は、インクジェットに用いら
れる交換可能又は着脱可能な、インクタンク、インクジ
ェットヘッド或はインクタンク一体のインクジェットヘ
ッド等のインクジェット用プリント部材を移動型のキャ
リッジに搭載するインクジェットプリンタに関し、さら
には、インクジェット用プリント部材の交換又は、着脱
における実用上有効な構成をも付加した発明をも提供す
るものである。
More particularly, the present invention relates to an ink jet printer in which an ink jet printing member such as an ink tank, an ink jet head, or an ink jet head integrated with an ink tank, which is used for ink jet, is mounted on a movable carriage. Further, the present invention also provides an invention in which a practically effective configuration for exchanging or detaching an ink jet print member is added.

【0003】[0003]

【従来の技術】プリンタ供給システムとして代表的なイ
ンクジェットプリンタシステムでは、インクジェットに
用いられる交換可能又は着脱可能な、インクタンク、イ
ンクジェットヘッド或はインクタンク一体のインクジェ
ットヘッド等のインクジェット用プリント部材を移動型
のキャリッジに搭載するインクジェットプリンタが主流
となっている。
2. Description of the Related Art In a typical ink jet printer system as a printer supply system, a replaceable or detachable ink jet printing member such as an ink tank, an ink jet head or an ink jet head integrated with an ink tank, which is used for ink jet, is movable. The mainstream is an inkjet printer mounted on a carriage.

【0004】インクジェットプリンタは、需要に応じた
様々な機能を備えたものが多く実現されており、インク
ジェットプリンタに設けられた機能に応じて、その収容
するインクの貯蔵量やインクの種類、インクを吐出する
吐出口の構成が異なるものとされる。
Many ink jet printers are provided with various functions according to demand, and according to the functions provided in the ink jet printer, the amount of stored ink, the type of ink, and the ink are controlled. The configuration of the discharge port for discharging is different.

【0005】従来、1つのインクジェットプリンタに対
して交換式で複数のインクジェット用プリント部材とし
てのインクタンク一体ヘッドを使用する形態がある。こ
の場合、記録形態に応じて使用するインクジェット用プ
リント部材を選択することにより、経済的に使用するこ
とができる。例えば、モノクロ記録を行う場合にカラー
記録用のインクジェット用プリント部材を用いた場合に
は誤記録或いは、モノクロ記録用のインクのみが消費さ
れることとなり非常に不経済となる。モノクロ記録を行
うときには、モノクロ記録用のインクのみを収容するイ
ンクジェット用プリント部材が用いられていれば効率よ
く記録を行うことが可能となり、誤装着は作業の不効率
化を招く。
[0005] Conventionally, there is a form in which an ink tank integrated head as a plurality of ink jet printing members is replaceable for one ink jet printer. In this case, by selecting an ink jet printing member to be used according to the recording mode, it can be used economically. For example, when monochrome printing is performed using an ink jet printing member for color printing, erroneous printing or only ink for monochrome printing is consumed, which is very uneconomical. When performing monochrome recording, it is possible to perform recording efficiently if an ink jet printing member that contains only monochrome recording ink is used, and erroneous mounting causes inefficiency in work.

【0006】従来、この誤装着は、装着されたプリント
部材を電気的な判別によって行うため、誤装着を使用者
が知るまでに時間がかかり、操作上不都合があった。
Conventionally, this erroneous mounting is performed by electrical discrimination of the mounted printing member, so that it takes time for the user to know the erroneous mounting, which is inconvenient in operation.

【0007】従来、上記のような装着状態の制御につい
ては、付加的な構造物を設けることにより行われるもの
があり、例えばカラーインクタンク、モノクロインクタ
ンクのいずれも共通な装着構造を有し、これらすべてを
キャリッジ上に載置するものがあるが、インクタンクに
はこの共通構造に加えてさらに突起部を設け、インクタ
ンクを搭載するキャリッジの特定載置部に該突起部を収
容する逃げを設けることなどが行われていた。
Conventionally, the mounting state is controlled by providing an additional structure. For example, both the color ink tank and the monochrome ink tank have a common mounting structure. Some of them are mounted on the carriage, but in addition to this common structure, the ink tank is further provided with a protrusion, and a relief for accommodating the protrusion on a specific mounting portion of the carriage on which the ink tank is mounted is provided. And so on.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記のような場合、機
能が追加された機種、例えばカラープリントを行うもの
では、カラープリント用の新規のインクジェット用プリ
ント部材については当然使用可能であるとともに従来か
らのモノクロ記録用のインクジェット用プリント部材に
ついても使用可能であることが要求され、新旧インクジ
ェット用プリント部材のいずれも装着可能でありことが
必要とされることがある。また、逆に、従来からの機種
については新規なインクジェット用プリント部材を用い
ることは不要となるばかりか使用することもできない
(例えば上記のようにモノクロ記録用のインクジェット
プリンタにカラー記録用のインクジェット用プリント部
材は使用できない)場合があることから、使用者の混乱
を防ぐために新規なインクジェット用プリント部材は装
着できない構成とすることが要求される。
In the case described above, a new type of ink jet printing member for color printing can of course be used in a model with added functions, for example, in a case of performing color printing. It is required that the ink jet print member for monochrome recording can be used, and it may be necessary that any of the new and old ink jet print members can be mounted. Conversely, for the conventional model, it is not only unnecessary to use a new ink jet printing member, but also it is not possible to use the ink jet printing member (for example, as described above, the ink jet printer for monochrome recording is used for the ink jet printer for color recording). In some cases, the printing member cannot be used), and in order to prevent the user from being confused, it is required that a new ink-jet printing member cannot be mounted.

【0009】インクジェット用プリント部材についてい
うとやはり装着を主要因とする問題が生じている。特定
の機種に対して複数のインクジェット用プリント部材を
装着する場合には、機種毎に独自の設計を行うことがで
きるため、装着および識別性には問題は生じないもの
の、設計および製造が機種毎に複雑に異なるものとなる
ために製造コストが高くなるという問題点がある。
Regarding the ink jet print member, there is a problem that the mounting is the main factor. When multiple ink jet print members are installed on a specific model, a unique design can be performed for each model. However, there is a problem that the manufacturing cost is increased because of the complicated structure.

【0010】また、インクジェット用プリント部材を共
通化することによってコストを低減を図ったものにおい
てもその識別性を確保するために追加の突起部を設け、
また、該突起部を収容するための逃げを設けているため
にその分製造コストが高くなるという問題点がある。
[0010] Further, even if the cost is reduced by using a common ink jet printing member, an additional protruding portion is provided in order to ensure the discrimination.
In addition, there is a problem that the production cost is increased by providing the relief for accommodating the projection.

【0011】本発明の目的は、上述したようなインクジ
ェットプリンタを構成する部材の装着性について様々な
観点からなされたものであり、交換、装着動作を確実に
行え、上記の異なるインクジェット用プリント部材を簡
単な構成変更で、有効に活用できることを可能にしたプ
リントユニット供給システムおよびそれに用いられるイ
ンクジェット用プリント部材、これらを用いるインクジ
ェットプリンタを提供することを課題とすることにあ
る。
An object of the present invention has been made from various viewpoints regarding the mountability of the members constituting the above-described ink jet printer, and the replacement and mounting operations can be reliably performed. It is an object of the present invention to provide a print unit supply system which can be effectively used with a simple configuration change, an ink jet print member used in the print unit supply system, and an ink jet printer using these.

【0012】本発明の他の目的は、装着動作とともに装
着したインクジェット記録用部材の種別の確認を同時に
行うことを可能とするプリントユニット供給システムお
よびそれに用いられるインクジェット用プリント部材、
これらを用いるインクジェットプリンタを提供すること
にある。
Another object of the present invention is to provide a print unit supply system and an ink jet print member used therein, which can simultaneously confirm the type of the mounted ink jet recording member together with the mounting operation.
An object of the present invention is to provide an ink jet printer using them.

【0013】本発明の他の目的は、プリント部材の交換
頻度が増加することによって機構信頼性が低下したり、
ガタつきが大きくなることもあるので、上述の目的に加
えてプリンタ供給システムの耐久性や信頼性を一層向上
させたインクジェット用プリント部材、これらを用いる
インクジェットプリンタを提供することにある。
Another object of the present invention is to reduce the reliability of the mechanism due to an increase in the frequency of replacement of print members,
An object of the present invention is to provide an ink jet print member in which the durability and reliability of a printer supply system are further improved, and an ink jet printer using the same, in addition to the above-mentioned objects, since the play may be large.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
用プリント部材は、第1インクジェットプリンタおよび
第2インクジェットプリンタのそれぞれのプリンタに使
用可能なインクジェット用プリント部材において、前記
インクジェット用プリント部材は、インクジェット用プ
リント部材をキャリッジに固定する際に用いられる第1
係合部を有し、前記第1インクジェットプリントは、前
記インクジェット用プリント部材とは異なる他のインク
ジェット用プリント部材に設けられた第2係合部とは係
合しないが、前記第1係合部とは係合して、前記インク
ジェット用プリント部材をそのキャリッジに固定する際
に使用される第1フックを有し、前記第2インクジェッ
トプリンタは、前記第1係合部と前記第2係合部との双
方に係合可能であり、いずれか一方をそのキャリッジに
固定する際に使用される第2フックを有するものであ
り、さらに、前記第1係合部は、前記第1インクジェッ
トプリンタまたは前記第2インクジェットプリンタに搭
載された際に、それぞれのインクジェットプリンタのフ
ックに関して、係合部位が相対的に幅狭な前記第1フッ
クと、係合部位が相対的に幅広な前記第2フックと、に
係合可能な位置に設けられていることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an ink jet print member which can be used in a first ink jet printer and a second ink jet printer, wherein the ink jet print member is an ink jet print member. The first used to secure the print member to the carriage
An engagement portion, wherein the first inkjet print does not engage with a second engagement portion provided on another inkjet print member different from the inkjet print member; And a first hook used for fixing the ink jet print member to the carriage thereof, wherein the second ink jet printer has the first engagement portion and the second engagement portion. And a second hook that is used when fixing either one to the carriage, and the first engagement portion further includes the first inkjet printer or the first inkjet printer. When mounted on the second inkjet printer, the first hook having a relatively narrow engaging portion and the engaging portion are different from each other with respect to the hook of each inkjet printer. Characterized in that provided in a position capable of engaging to the wider second hook, in.

【0015】また、本発明のインクジェット用プリント
部材は、インクを吐出するインク吐出口を有するもので
あってもよいし、インクタンクを有するものであっても
よい。また、他のインクジェット用プリント部材は、イ
ンクを吐出するインク吐出口を有するものであってもよ
いし、インクタンクを有するものであってもよい。
Further, the ink jet print member of the present invention may have an ink discharge port for discharging ink, or may have an ink tank. Further, the other inkjet print member may have an ink ejection port for ejecting ink, or may have an ink tank.

【0016】本発明の他の形態によるインクジェット用
プリント部材は、第1インクジェットプリンタには使用
不可能であるが、第2インクジェットプリンタには使用
可能なインクジェット用プリント部材において、前記イ
ンクジェット用プリント部材は、当該インクジェット用
プリント部材をキャリッジに固定する際に用いられる第
2係合部を有し、前記第1インクジェットプリンタは、
前記第2係合部とは係合しないが、前記インクジェット
用プリント部材とは異なる他のインクジェット用プリン
ト部材に設けられた前記第1係合部とは係合して、当該
他のインクジェット用プリント部材をそのキャリッジに
固定する際に使用される第1フックを有し、前記第2イ
ンクジェットプリンタは、前記第1係合部と前記第2係
合部との双方に係合可能であり、いずれか一方をそのキ
ャリッジに固定する際に使用される第2のフックを有す
るものであり、さらに、前記第2係合部は、前記第1イ
ンクジェットプリンタまたは前記第2インクジェットプ
リンタに搭載した際に、それぞれのインクジェットプリ
ンタのフックに関して、係合部位が相対的に幅狭な前記
第1フックには係合しないが、係合部位が相対的に幅広
な前記第2フックに係合可能な位置に設けられているこ
とを特徴とする。
An ink jet print member according to another embodiment of the present invention cannot be used in the first ink jet printer, but is usable in the second ink jet printer. Having a second engagement portion used when fixing the ink jet print member to the carriage, the first ink jet printer,
It does not engage with the second engagement portion, but engages with the first engagement portion provided on another inkjet print member different from the inkjet print member to form another inkjet print member. A first hook used to fix the member to the carriage, wherein the second inkjet printer is capable of engaging with both the first engagement portion and the second engagement portion; Which has a second hook used when fixing either one to the carriage, and further, when the second engagement portion is mounted on the first inkjet printer or the second inkjet printer, Regarding the hooks of the respective inkjet printers, the second hooks, which do not engage with the first hooks whose engagement portions are relatively narrow, but have relatively wide engagement portions, respectively. Characterized in that provided in the engageable position.

【0017】本発明のインクジェットプリンタへのイン
クジェット用プリント部材の誤装着防止方法は、キャリ
ッジに固定する際に用いられる第1係合部を有する第1
インクジェット用プリンタ部材と、第2係合部を有する
第2インクジェット用プリンタ部材と、を選択して搭載
するインクジェットプリンタへのインクジェット用プリ
ント部材の誤装着防止方法において、インクジェット用
プリント部材の係合部に係合して当該インクジェット用
プリント部材をキャリッジに固定する際に用いられるフ
ックの係合部位を幅広とすることで、前記第1インクジ
ェット用プリンタ部材と前記第2インクジェット用プリ
ント部材とから択一して搭載可能とするとともに、前記
フックの係合部位を幅狭とすることで、前記第1インク
ジェット用プリント部材と前記第2インクジェット用プ
リント部材とのうちの一方のみを搭載可能とすることを
特徴とする。
According to the method for preventing erroneous mounting of an ink-jet print member on an ink-jet printer according to the present invention, there is provided a method of fixing a first member having a first engagement portion used for fixing to a carriage.
In a method for preventing erroneous mounting of an ink jet print member on an ink jet printer to be selectively mounted on an ink jet printer member and a second ink jet printer member having a second engagement portion, an engagement portion of the ink jet print member is provided. The first ink jet printer member and the second ink jet print member are selected from the first ink jet printer member and the second ink jet print member by widening an engagement portion of a hook used for fixing the ink jet print member to the carriage by engaging with the carriage. And by making the engagement portion of the hook narrow, it is possible to mount only one of the first inkjet print member and the second inkjet print member. Features.

【0018】また、本発明のインクジェットプリンタへ
のインクジェット用プリント部材の誤装着防止方法は、
第1インクジェット用プリント部材は、インクを吐出す
るインク吐出口を有するものであってもよいし、インク
タンクを有するこものであってもよい。また、第2イン
クジェット用プリント部材は、インクを吐出するインク
吐出口を有するものであってもよいし、インクタンクを
有することを特徴とするものであってもよい。
Further, the method for preventing erroneous mounting of an ink jet print member on an ink jet printer according to the present invention comprises:
The first inkjet print member may have an ink discharge port for discharging ink, or may have an ink tank. The second inkjet print member may have an ink ejection port for ejecting ink, or may have an ink tank.

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明に係る
実施例を説明Sる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0022】本発明に係る実施例のプリンタの概略的構
成を、まず図1〜図3に基づいて説明する。図1はプリ
ンタ1の全体構成を示す斜視図、図2はプリンタ1の正
面図、図3はプリンタ1の側面断面図である。
First, a schematic configuration of a printer according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of the printer 1, FIG. 2 is a front view of the printer 1, and FIG.

【0023】自動給送装置を有したプリンタ1は、給紙
部2、送紙部3、排紙部4、キャリッジ部15、クリー
ニング部6から構成されている。そこで、これらを項目
に分けて概略を順次述べていく。
The printer 1 having the automatic feeding device includes a paper feed unit 2, a paper feed unit 3, a paper discharge unit 4, a carriage unit 15, and a cleaning unit 6. Therefore, these are divided into items and outlines are sequentially described.

【0024】(A)給紙部 給紙部2は、記録紙Pを積載する圧板21と、シート材
Pを給紙する給送回転体22がベース20に取り付けら
れる構成となっている。前記圧板21には可動サイドガ
イド23が移動可能に設けられて、記録紙Pの積載位置
を規制している。圧板21はベース20に結合された軸
を中心に回転可能で、圧板バネ24により給送回転体2
2に付勢される。給送回転体22と対向する圧板21の
部位には、記録紙Pの重送を防止する人工皮等の摩擦係
数の大きい材質からなる分離パッド25が設けられてい
る。さらに、ベース20には、記録紙Pの一方向の角部
を覆い、記録紙Pを一枚ずつ分離するための分離爪(不
図示)、厚紙等分離爪が使えないものを分離するために
ベース20に一体成形された土手部(不図示)、普通紙
ポジションでは分離爪が作用し、厚紙ポジションでは分
離爪が作用しないように切り換えるための切り替えレバ
ー28、圧板21と給送回転体22の当接を解除するリ
リースカム29、が設けられている。
(A) Paper Feeding Unit The paper feeding unit 2 is configured such that a pressure plate 21 on which recording paper P is loaded and a feed rotating body 22 for feeding sheet material P are mounted on a base 20. A movable side guide 23 is movably provided on the pressure plate 21 to regulate the stacking position of the recording paper P. The pressure plate 21 is rotatable about an axis connected to the base 20, and is rotated by a pressure plate spring 24.
It is biased to 2. A separation pad 25 made of a material having a large coefficient of friction, such as artificial skin, for preventing double feeding of the recording paper P is provided at a portion of the pressure plate 21 facing the feeding rotating body 22. Further, the base 20 covers a corner in one direction of the recording paper P, and a separation claw (not shown) for separating the recording paper P one by one, and a separation paper such as a thick paper for which the separation claw cannot be used. A bank portion (not shown) integrally formed with the base 20, a separation claw operates at a plain paper position, and a switching lever 28 for switching so that the separation claw does not operate at a thick paper position, and a pressure plate 21 and a feeding rotating body 22. A release cam 29 for releasing the contact is provided.

【0025】上記構成において、待機状態ではリリース
カム29が圧板21を所定位置まで押し下げている。こ
れにより、圧板21と給送回転体22の当接は解除され
る。そして、この状態で搬送ローラ36の有する駆動力
が、ギア等により給送回転体22及びリリースカム29
に伝達されると、リリースカム29は圧板21から離れ
るので圧板21は上昇し、給送回転体22と記録紙Pが
当接し、給送回転体22の回転に伴い記録紙Pはピック
アップされ給紙を開始し、分離爪によって一枚ずつ分離
されて送紙部3に送られる。給送回転体22及びリリー
スカム29とは記録紙Pを送紙部3に送り込むまで回転
し、再び記録シートPと給送回転体22との当接を解除
した待機状態となって搬送ローラ36からの駆動力が切
られる。 (B)送紙部 送紙部3は記録紙Pを搬送する搬送ローラ36とPEセ
ンサー(不図示)を有している。搬送ローラ36には従
動するピンチローラ37が当接して設けられている。ピ
ンチローラ37はピンチローラガイド30に保持され、
ピンチローラバネ31で付勢することで、ピンチローラ
37を搬送ローラ36に圧接することで記録紙Pの搬送
力を生み出している。さらに、記録紙Pが搬送されてく
る送紙部3の入口には記録紙Pをガイドする上ガイド3
3及びプラテン(不図示)が配設されている。また、上
ガイド33には記録紙Pの先端、後端検出をPEセンサ
ーに伝えるPEセンサーレバー(不図示)が設けられて
いる。さらに、搬送ローラ36の記録紙搬送方向におけ
る下流側には、画像情報に基づいて画像を形成するヘッ
ドカートリッジ7が設けられている。
In the above configuration, in the standby state, the release cam 29 pushes the pressure plate 21 down to a predetermined position. Thereby, the contact between the pressure plate 21 and the feeding rotating body 22 is released. In this state, the driving force of the transport roller 36 is transmitted by the feed rotator 22 and the release
The release cam 29 is separated from the pressure plate 21 so that the pressure plate 21 rises, and the feeding rotator 22 comes into contact with the recording paper P. With the rotation of the feeding rotator 22, the recording paper P is picked up and fed. The paper is started, is separated one by one by a separation claw, and is sent to the paper feeding unit 3. The feed rotator 22 and the release cam 29 rotate until the recording paper P is fed into the paper feed unit 3, and again come into a standby state in which the contact between the recording sheet P and the feed rotator 22 is released, and the transport roller 36 is released. The driving force from is cut off. (B) Paper Feeding Section The paper feeding section 3 has a transport roller 36 for transporting the recording paper P and a PE sensor (not shown). A driven pinch roller 37 is provided in contact with the transport roller 36. The pinch roller 37 is held by the pinch roller guide 30,
By urging with the pinch roller spring 31, the pinch roller 37 is pressed against the conveyance roller 36 to generate a conveyance force of the recording paper P. Further, an upper guide 3 for guiding the recording paper P is provided at an entrance of the paper feeding section 3 to which the recording paper P is conveyed.
3 and a platen (not shown) are provided. The upper guide 33 is provided with a PE sensor lever (not shown) for transmitting the leading and trailing edges of the recording paper P to the PE sensor. Further, a head cartridge 7 that forms an image based on image information is provided downstream of the transport roller 36 in the recording paper transport direction.

【0026】上記構成において、送紙部3に送られた記
録紙Pはプラテン、ピンチローラガイド30及び上ガイ
ド33に案内されて、搬送ローラ36とピンチローラ3
7とのローラ対に送られる。この時、PEセンサーレバ
ーが搬送されてきた記録紙Pの先端を検知して、これに
より記録紙Pの印字位置を求めている。また、記録紙P
は不図示のLFモータによりローラ対36,37が回転
することでプラテン上を搬送される。
In the above configuration, the recording paper P sent to the paper feeding section 3 is guided by the platen, the pinch roller guide 30 and the upper guide 33, and is conveyed by the transport roller 36 and the pinch roller 3
7 is sent to the roller pair. At this time, the PE sensor lever detects the leading end of the conveyed recording paper P, and thereby obtains the printing position of the recording paper P. Also, the recording paper P
Is transported on a platen by rotating a pair of rollers 36 and 37 by an LF motor (not shown).

【0027】なお、ヘッドカートリッジ7はインクタン
クと一体に構成された交換容易なインクジェット記録ヘ
ッドが用いられている。この記録ヘッドは、ヒータ等の
電気熱変換体によりインクに熱を与えることが可能とな
っている。そして、この熱によりインクは膜沸騰し、こ
の膜沸騰による気泡の成長または収縮によって生じる圧
力変化によって、図4(b)に示すように記録ヘッドの
ノズル70からインクが吐出されて記録紙P上に画像が
形成される。
The head cartridge 7 uses an easily replaceable ink jet recording head integrally formed with the ink tank. The recording head can apply heat to the ink by an electrothermal converter such as a heater. Then, the ink causes film boiling due to the heat, and the pressure change caused by the growth or shrinkage of bubbles due to the film boiling causes the ink to be ejected from the nozzles 70 of the recording head as shown in FIG. An image is formed on the image.

【0028】(C)キャリッジ部 キャリッジ部15は、ヘッドカートリッジ7を取り付け
るキャリッジ50を有している。そしてキャリッジ50
は、記録紙Pの搬送方向にたいして直角方向に往復走査
させるためのガイド軸(不図示)、及びキャリッジ50
の上部後端を保持してヘッドカートリッジ7と記録紙P
との隙間を維持するガイドレール82によって支持され
ている。なお、これらガイド軸及びガイドレール82は
シャーシ8に取り付けられている。また、キャリッジ5
0はシャーシ8に取り付けられたキャリッジモータ(不
図示)によりタイミングベルト83を介して駆動され
る。このタイミングベルト83は、アイドルプーリ84
によって張設、支持されている。さらに、キャリッジ5
0には、電気基板9からヘッドカートリッジ7へヘッド
信号を伝えるための、図5に示すようなフレキシブル基
板56を備えている。上記構成において、記録紙Pに画
像形成する時は、画像形成する行位置(記録紙Pの搬送
方向の位置)にローラ対36,37が記録紙Pを搬送す
ると共、にキャリッジモータによりキャリッジ50を画
像形成する列位置(記録紙Pの搬送方向と垂直な位置)
に移動させて、ヘッドカートリッジ7を画像形成位置に
対向させる。その後、電気基板9からの信号によりヘッ
ドカートリッジ7が記録紙Pに向けてインクを吐出して
画像が形成される。
(C) Carriage section The carriage section 15 has a carriage 50 on which the head cartridge 7 is mounted. And the carriage 50
A guide shaft (not shown) for reciprocating scanning in a direction perpendicular to the conveying direction of the recording paper P;
Of the head cartridge 7 and the recording paper P
And is supported by a guide rail 82 that maintains a gap with the guide rail 82. These guide shafts and guide rails 82 are attached to the chassis 8. Also, the carriage 5
0 is driven via a timing belt 83 by a carriage motor (not shown) attached to the chassis 8. The timing belt 83 includes an idle pulley 84
Stretched and supported by. Further, the carriage 5
0 is provided with a flexible board 56 as shown in FIG. 5 for transmitting a head signal from the electric board 9 to the head cartridge 7. In the above configuration, when an image is formed on the recording sheet P, the roller pair 36, 37 conveys the recording sheet P to the line position (position in the conveying direction of the recording sheet P) where the image is formed, and the carriage 50 is moved by the carriage motor. Column position (position perpendicular to the recording paper P transport direction)
To make the head cartridge 7 face the image forming position. Thereafter, the head cartridge 7 ejects ink toward the recording paper P in response to a signal from the electric board 9 to form an image.

【0029】(D)排紙部 排紙部4は、伝達ローラ40が搬送ローラ36に当接
し、さらに、伝達ローラ40は排紙ローラ(不図示)と
当接して設けられている。したがって、搬送ローラ36
の駆動力が伝達ローラ40を介して排紙ローラに伝達さ
れる。また、排紙ローラに従動して回転可能な如く拍車
42が排紙ローラに当接されている。以上の構成によっ
て、キャリッジ部15で画像形成された記録紙Pは、排
紙ローラと拍車42とのニップに挟まれ、搬送されて不
図示の排紙トレー等に排出される。 (E)クリーニング部 クリーニング部6は、ヘッドカートリッジ7のクリーニ
ングを行うポンプ60と、ヘッドカートリッジ7の乾燥
を抑えるためのキャップ61と、および搬送ローラ36
からの駆動力を給紙部2およびポンプ60に切替える駆
動切替えアーム62から構成されている。駆動切替えア
ーム62が給紙、クリーニング以外のときは、搬送ロー
ラ36の軸心を中心に回転する遊星ギア(不図示)を所
定位置に固定しているので、給紙部2およびポンプ60
に駆動力は伝達されない。キャリッジ50が移動するこ
とで、駆動切替えアーム62を矢印A方向に移動させる
と、遊星ギアがフリーになるので搬送ローラ36の正
転、逆転に応じて遊星ギアが移動し、搬送ローラ36が
正転したときは給紙部2に駆動力が伝達され、逆転した
ときはポンプ60に駆動力が伝達されるようになってい
る。
(D) Paper Discharge Unit The paper discharge unit 4 is provided such that the transmission roller 40 contacts the transport roller 36, and the transmission roller 40 contacts a discharge roller (not shown). Therefore, the transport rollers 36
Is transmitted to the paper discharge roller via the transmission roller 40. The spur 42 is in contact with the paper discharge roller so that the spur 42 can rotate following the paper discharge roller. With the above configuration, the recording sheet P on which an image has been formed by the carriage unit 15 is sandwiched between the nip between the discharge roller and the spur 42, conveyed, and discharged to a discharge tray (not shown) or the like. (E) Cleaning Unit The cleaning unit 6 includes a pump 60 for cleaning the head cartridge 7, a cap 61 for suppressing drying of the head cartridge 7, and the transport roller 36.
And a drive switching arm 62 for switching the driving force from the power supply to the paper feeding unit 2 and the pump 60. When the drive switching arm 62 is not used for paper feeding and cleaning, a planetary gear (not shown) that rotates around the axis of the transport roller 36 is fixed at a predetermined position.
No driving force is transmitted to the motor. When the drive switch arm 62 is moved in the direction of the arrow A by the movement of the carriage 50, the planetary gears become free, so that the planetary gears move in accordance with the forward and reverse rotations of the transport rollers 36, and the transport rollers 36 When rotated, the driving force is transmitted to the sheet feeding unit 2, and when reversed, the driving force is transmitted to the pump 60.

【0030】ここで、前述した図2乃至図4で簡単に位
置関係を説明する。
Here, the positional relationship will be briefly described with reference to FIGS.

【0031】図4は、インクジェットプリンタの正面図
で、開閉部材としての前カバー105がプリンタを覆う
閉状態にあって、視覚的に判断できるものは、第1押圧
部である電源キー101と、インクジェット用プリント
部材のリセットを行うためのリセットキー102がそれ
ぞれの表示を行うLEDランプ103、104とで、外
装操作領域を形成している。112は、記録された記録
媒体を受ける引き出し式のトレイである。図4で更に確
認できる構成は、記録媒体の排出領域である排出ローラ
で構成されている排出手段である。図4と比較すべき図
2は、この前カバー105を開放状態にしたもので、キ
ャリッジに対してインクジェット用プリント部材を着脱
可能にする交換領域にキャリッジ15及び、キャリッジ
の移動領域の端部領域(遮蔽部材106でキャリッジを
覆い、実質的にキャリッジからインクジェット用プリン
ト部材を取り出すことを禁止している領域である。)か
ら該キャリッジに対してインクジェット用プリント部材
を着脱可能にする交換領域まで該キャリッジを移動する
ための操作キー100(第2押圧部)とを開放する。操
作キー100は、グレイ、ホワイトの周辺部と異なるモ
スグリーンの明彩色で、上記操作キー101、102よ
りも大きく構成されている。操作キー100は、キャリ
ッジの移動範囲の上方に位置し、かつ、図中の交換領域
にあるキャリッジ15の端部から、約50mm程度(キ
ャリッジの移動方向に関して上記交換領域から30mm
以上離れた位置であれば良い。)離れた位置にあって操
作性を向上している。
FIG. 4 is a front view of the ink jet printer, in which a front cover 105 serving as an opening / closing member is in a closed state for covering the printer. An exterior operation area is formed by LED lamps 103 and 104, each of which is provided with a reset key 102 for resetting the inkjet print member. Reference numeral 112 denotes a drawer-type tray for receiving a recorded recording medium. A configuration that can be further confirmed in FIG. 4 is a discharge unit that includes a discharge roller that is a discharge area of the recording medium. FIG. 2 to be compared with FIG. 4 shows a state in which the front cover 105 is in an open state. (This is an area where the carriage is covered with the shielding member 106 and the ink jet print member is substantially prevented from being taken out of the carriage.) To an exchange area where the ink jet print member can be attached to and detached from the carriage. The operation key 100 (second pressing portion) for moving the carriage is released. The operation keys 100 are moss green bright colors different from the gray and white peripheral portions, and are larger than the operation keys 101 and 102. The operation key 100 is located above the range of movement of the carriage, and is about 50 mm from the end of the carriage 15 in the exchange area in the drawing (30 mm from the exchange area in the carriage movement direction).
Any position that is more than a distance away may be used. ) Improved operability at a remote location.

【0032】この構成を要約すると、インクジェット用
プリント部材を搭載して移動する走査型キャリッジと、
少なくとも該キャリッジの移動領域の端部領域から該キ
ャリッジに対してインクジェット用プリント部材を着脱
可能にする交換領域まで該キャリッジを移動する移動手
段と、少なくとも該交換領域を開閉する開閉部材と、を
有するインクジェットプリンタにおいて、上記移動手段
は、上記開閉部材が閉状態でプリンタ内に収納され且つ
開状態で操作可能となる位置に設けられた操作キーによ
って、上記開閉部材が開状態でのみ手動操作されること
を特徴とするインクジェットプリンタである。この構成
によれば、不必要にキャリッジを交換領域に移動するこ
とがなくなり、交換または着脱を行う際に上記開閉カバ
ーを開状態にすることを前提にすることができるので、
操作性を一層向上できる。
In summary, the configuration is as follows: a scanning carriage which carries an inkjet printing member and moves;
Moving means for moving the carriage from at least an end area of the moving area of the carriage to a replacement area where the inkjet printing member can be attached to and detached from the carriage, and an opening / closing member for opening and closing the replacement area at least In the inkjet printer, the moving means is manually operated only when the opening / closing member is in an open state by an operation key provided in a position where the opening / closing member is stored in the printer in a closed state and can be operated in an open state. An ink jet printer characterized in that: According to this configuration, the carriage is not unnecessarily moved to the replacement area, and it is possible to assume that the opening / closing cover is opened when performing replacement or detachment.
Operability can be further improved.

【0033】次に、図3、図5乃至図8を用いて、常に
外部に露出している操作部のキー101、102に対し
て、上記操作キー100は、操作部の露出キー101、
102とは異なる方向(矢印115、120)に操作さ
れ、キー100と露出キー101,102とそれぞれの
操作を受けて変位するレバー部(121,110)をレ
バー部自体に規制部である弾性変形領域(124,11
7)が備えられ且つレバー部自体が個別に変位できるよ
うに一体化したユニット(図8(a))として備えてい
ることを簡単に説明する。
Next, referring to FIG. 3, FIG. 5 to FIG. 8, the operation keys 100 are different from the operation keys 101 and 102 which are always exposed to the outside.
The levers (121, 110), which are operated in directions different from those of the arrow 102 (arrows 115, 120) and are displaced by the operation of the key 100 and the exposure keys 101, 102, respectively, are elastically deformed on the lever itself. Region (124, 11
7) and that it is provided as an integrated unit (FIG. 8A) so that the lever itself can be individually displaced.

【0034】以下に述べるスイッチング機構は、装置筺
体内の夫々のスイッチ111A、111B122の押圧
操作を行うための図15の(a),(b),(c)に示
す3つの部材を有するものである。
The switching mechanism described below has three members shown in FIGS. 15 (a), (b) and (c) for performing a pressing operation of the respective switches 111A and 111B122 in the apparatus housing. is there.

【0035】図5は、図8(a)のA−A線を含み紙面
に垂直な面を含む装置断面摸式図である。尚、図8
(a)のB−B線を含み紙面に垂直な面を含む装置断面
摸式図も図5と同様の図となる。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the apparatus including a line perpendicular to the plane of FIG. 8A along the line AA. FIG.
The schematic diagram of the device cross section including the plane perpendicular to the paper plane including the line BB in FIG.

【0036】また、図6、図7は図8(a)のC−C線
を含み紙面に垂直な面を含む装置断面摸式図である。
FIGS. 6 and 7 are schematic cross-sectional views of the apparatus including a plane perpendicular to the plane of FIG. 8A and including the line CC.

【0037】図5で、プリンタ本体の突起部105Aに
常に当接しているレバー110の弾性変形領域117
は、レバー110の回転中心軸109に関してキー10
1が矢印115方向に押されることでレバー110が回
転する際に変形してスイッチ111A,またはスイッチ
111Bを押す。その後、その変形によって発生する弾
性力で、レバーを図3の状態に復帰させる。スイッチ1
11はこのレバーの一回の操作で、信号を発生し、不図
示の制御手段に信号を送る。キー101はプリンタ本体
の軸107に支持されている回転中心107Aを中心に
回転できるもので、押圧受部としての突起部106をレ
バー110の受け部108に対して力を伝達する。
In FIG. 5, the elastic deformation area 117 of the lever 110 which is always in contact with the projection 105A of the printer body is shown.
Is the key 10 with respect to the rotation center axis 109 of the lever 110.
When the lever 1 rotates in the direction of the arrow 115 when the lever 1 rotates, the lever 110 is deformed and pushes the switch 111A or the switch 111B. Thereafter, the lever is returned to the state shown in FIG. 3 by the elastic force generated by the deformation. Switch 1
Reference numeral 11 denotes a single operation of the lever, which generates a signal and sends the signal to control means (not shown). The key 101 is rotatable around a rotation center 107A supported by a shaft 107 of the printer main body, and transmits a force to the receiving portion 108 of the lever 110 through the projection 106 as a pressing receiving portion.

【0038】図6、図7で、インクジェット用プリント
部材の交換操作キー100は、プリンタ本体の突起部1
25に常に当接しているレバー121の弾性変形領域1
24は、レバーの回転中心軸123に関してキー100
が矢印120方向に押されることでレバー121が回転
する際に変形してスイッチ122を押す。その後、その
変形によって発生する弾性力で、レバーを図6の状態に
復帰させる。スイッチ122はこのレバーの一回の操作
で、信号を発生し、不図示の制御手段に信号を送る。キ
ー100はプリンタ本体の軸保持部に支持される回転中
心軸127を中心に回転できるもので、突起部100A
をレバー121の受け部121Bに対して力を伝達す
る。この受け部はストッパーを兼ねた押圧受部としての
突起121Aを有し、抜け止めを行っている。
In FIG. 6 and FIG. 7, the operation key 100 for replacing the ink jet print member is provided by the protrusion 1 of the printer main body.
Elastic deformation region 1 of the lever 121 which is always in contact with the lever 25
Reference numeral 24 denotes a key 100 with respect to the rotation center axis 123 of the lever.
Is pressed in the direction of the arrow 120 to deform the lever 121 and press the switch 122. Thereafter, the lever is returned to the state shown in FIG. 6 by the elastic force generated by the deformation. The switch 122 generates a signal by one operation of this lever, and sends the signal to control means (not shown). The key 100 is rotatable around a rotation center shaft 127 supported by a shaft holding portion of the printer main body.
To the receiving portion 121B of the lever 121. The receiving portion has a protrusion 121A as a pressing receiving portion also serving as a stopper, and prevents the receiving portion from coming off.

【0039】図8(a),(b),(c)で示されてい
るように3つの各スイッチに対するレバー構成を一体化
して、同様の変位を行う構成にしているので、上記実施
例は、構成を簡略化して装置の小型化を達成している。
As shown in FIGS. 8 (a), 8 (b) and 8 (c), the lever configuration for each of the three switches is integrated so as to perform the same displacement. The structure is simplified to achieve the miniaturization of the device.

【0040】具体的には、キー101の操作をスイッチ
110Aへ伝達する機構部分とキー102の操作をスイ
ッチ110Bへ伝達する機構部分とは、連結部128で
連結されており、それらとキー100の操作をスイッチ
122へ伝達する機構部分とは、連結部129で連結さ
れている。各連結部を含め各機構部分は、隣の機構部分
にキー操作が伝達されないように構成されているので、
ひとつのキー操作が対応するスイッチ以外のスイッチへ
伝達されて誤操作することはない。
More specifically, the mechanism for transmitting the operation of the key 101 to the switch 110A and the mechanism for transmitting the operation of the key 102 to the switch 110B are connected by a connecting portion 128. A mechanism for transmitting the operation to the switch 122 is connected by a connecting portion 129. Since each mechanism part including each connection part is configured so that key operation is not transmitted to the next mechanism part,
There is no possibility that a single key operation is transmitted to a switch other than the corresponding switch and an erroneous operation is performed.

【0041】図9は上記操作キーによるフローチャート
で、説明をする必要もなく、このフローに沿ってプリン
タが制御される1例を示している。このフローチャート
で注目すべきことは、電源がオンされている際、先に操
作されたキーが優先されることであって、本発明は、こ
のような場合に特に有効であることは明らかである。
FIG. 9 is a flow chart using the operation keys, showing an example in which the printer is controlled in accordance with this flow without any need for explanation. What should be noted in this flowchart is that when the power is turned on, the key operated first has priority, and it is clear that the present invention is particularly effective in such a case. .

【0042】図10乃至図12は、本発明によるインク
ジェット用プリント部材の識別機構およびガイド機構を
説明するための実施例の構成を示す図である。
FIGS. 10 to 12 are views showing the configuration of an embodiment for explaining the identification mechanism and the guide mechanism of the ink jet print member according to the present invention.

【0043】図12(a),(b)に示すインクジェッ
ト用プリント部材F,Gは、収容するインクタンクが異
なるものであって、インクジェット用プリント部材Fは
複数の異なる色のインクタンクを収容するカラー記録用
のものであり、インクジェット用プリント部材Gは黒色
のみのインクタンクを収容するモノクロ記録用のもので
ある。
The ink jet printing members F and G shown in FIGS. 12 (a) and 12 (b) have different ink tanks, and the ink jet printing member F has a plurality of different color ink tanks. The printing member G for ink jet printing is for monochrome printing and contains an ink tank for black only.

【0044】上記のようなインクジェット用プリント部
材F,Gは、外形が同形状のものであってもその収容す
るインクやインクを吐出する吐出口の構成が異なるた
め、インクジェット用プリント部材の種別を示す認識番
号がインクジェット用プリント部材F,G自体に付与さ
れている。認識番号は電気的な記憶手段(不図示)に格
納され、電気的なコンタクトを介して記憶手段に格納さ
れた認識番号を読み出すことが一般的な構成となってい
る。
Even though the ink jet print members F and G have the same outer shape, the ink contained therein and the configuration of the discharge ports for discharging the ink are different. The identification numbers shown are given to the inkjet print members F and G themselves. It is a general configuration that the identification number is stored in an electric storage unit (not shown), and the identification number stored in the storage unit is read out through an electric contact.

【0045】上述したインクジェット用プリント部材
F,Gにおいては、装着作業は人手により行われるが、
この装着作業において、プリントに用いられるインクが
人為的なミス等により電気的なコンタクトを行う面に付
着することが考えられる。この場合には、認識を正常に
行うことが行うことができず、また、上記のような状況
の確認は、認識番号を読み出して始めて分かるものであ
り、装着時には把握することができない。
In the above-described ink jet print members F and G, the mounting work is performed manually.
In this mounting work, it is conceivable that the ink used for printing adheres to the surface where electrical contact is made due to human error or the like. In this case, the recognition cannot be performed normally, and the above-described confirmation of the situation can be understood only by reading the identification number, and cannot be grasped at the time of mounting.

【0046】本実施例はインクジェット用プリント部材
の識別機構およびガイド機構を兼ねるものとして装置構
成の簡略化を図ると同時に上記の問題点をも解決できる
ものであり、その構成について以下に説明する。
The present embodiment is intended to simplify the apparatus configuration and also to solve the above-mentioned problems while also serving as an identification mechanism and a guide mechanism for the ink jet print member. The configuration will be described below.

【0047】各インクジェット用プリント部材F,Gの
それぞれには、スロット200A,201Aが形成され
ている。これらの各スロット内には、基板56からの電
気信号を受け取るための基板560,561が配設され
ている。また、各インクジェット用プリント部材F,G
のそれぞれは上述したように自己の種別を示す認識番号
を格納する記憶手段を有するものであり、上記基板56
0,561および基板56を介して該認識番号を記録装
置の制御手段へ送出し、制御手段は、認識番号に応じた
記録制御を行うための電気信号を送出する。これによ
り、各インクジェット用プリント部材F,Gの種別に基
づいた吐出が行われる。
Slots 200A and 201A are formed in each of the ink jet print members F and G. In each of these slots, substrates 560 and 561 for receiving an electric signal from the substrate 56 are provided. In addition, each of the ink jet print members F and G
Have storage means for storing an identification number indicating their own type as described above.
The identification number is transmitted to the control unit of the recording apparatus via the 0,561 and the substrate 56, and the control unit transmits an electric signal for performing recording control according to the identification number. Thus, ejection based on the type of each of the inkjet print members F and G is performed.

【0048】カラー記録用のインクジェット用プリント
部材Fのノズル構成を図16に示す。イエロー(Y)、
マゼンタ(M)、シアン(C)をそれぞれ吐出する吐出
ノズル複数設けられ(ノズルNO、1〜16、25〜4
0、49〜64)これらのノズル間はインクを吐出しな
い不吐出ノズルとして形成されている。
FIG. 16 shows the nozzle configuration of the ink jet print member F for color recording. Yellow (Y),
A plurality of ejection nozzles for ejecting magenta (M) and cyan (C), respectively, are provided (nozzles NO, 1 to 16, 25 to 4).
0, 49-64) These nozzles are formed as non-ejection nozzles that do not eject ink.

【0049】各インクジェット記録用プリント部材F,
Gのぞれぞれは、図12に示すように1つの頂点が切り
欠かれており、該切り欠き部分には、互いにずれた位置
に認識手段としての突起部130A,132Aが設けら
れている。
Each ink-jet recording print member F,
As shown in FIG. 12, each G has a cutout at one vertex, and the cutouts are provided with protrusions 130A and 132A as recognition means at positions shifted from each other. .

【0050】図10,図11にそれぞれ示すキャリッジ
D,Eのうち、キャリッジEは、インクジェット用プリ
ント部材F,Gの突起部130A,132Aのいずれに
も係合するフック132を有し、キャリッジDはインク
ジェット用プリント部材Gの突起部132Aのみに係合
するフック130を有する。これにより、キャリッジD
は上記の各インクジェット用プリント部材F,Gのうち
のインクジェット用プリント部材Dのみが搭載可能に構
成され、キャリッジEは各インクジェット用プリント部
材F,Gをともに搭載可能に構成されている。
Of the carriages D and E shown in FIGS. 10 and 11, the carriage E has a hook 132 which engages with any of the projections 130A and 132A of the ink jet print members F and G. Has a hook 130 that engages only with the projection 132A of the inkjet print member G. Thereby, the carriage D
Is configured such that only the inkjet print member D among the above-described inkjet print members F and G can be mounted thereon, and the carriage E is configured such that both the inkjet print members F and G can be mounted thereon.

【0051】以上説明したインクジェット用プリント部
材は、インクジェットヘッドとインクタンクとが一つの
筺体に一体に含まれる形態をしていたが、更に、インク
ジェット用プリント部材のインクジェットヘッドとイン
クタンクとが操作者によって分離可能な形態について説
明する。
Although the ink jet print member described above has a form in which the ink jet head and the ink tank are integrally included in one housing, the ink jet head and the ink tank of the ink jet print member are further operated by the operator. Will be described.

【0052】図13は、インクジェットヘッド601と
インクタンク602とが別体であって、一体に組み合わ
せてから使用する形態を示す。ここで、インクジェット
ヘッド601には図12の130A又は132Aに対応
する部材601Aが設けられている。この形態において
も、図12の形態の場合と同様の、ヘッドのキャリッジ
への装着とヘッド種別の識別とが同時に行えるという効
果を得ることができる。
FIG. 13 shows an embodiment in which the ink jet head 601 and the ink tank 602 are separate bodies, and are used after being combined together. Here, the ink jet head 601 is provided with a member 601A corresponding to 130A or 132A in FIG. Also in this embodiment, it is possible to obtain the effect that the mounting of the head on the carriage and the identification of the head type can be performed at the same time as in the embodiment of FIG.

【0053】図14は、インクジェットヘッド603と
インクタンク604とが別体であって、図12の130
A又は132Aに対応する部材604Aがインクタンク
604に設けられている形態を示す。この場合も上述と
同様の効果が得られるものである。
FIG. 14 shows a case where the ink jet head 603 and the ink tank 604 are separate bodies, and FIG.
A form in which a member 604A corresponding to A or 132A is provided in the ink tank 604 is shown. In this case, the same effect as described above can be obtained.

【0054】尚、図13、図14の各形態の場合、イン
クジェットヘッドとインクタンクとの間、あるいはそれ
らと装着されるインクジェット記録装置との間で一定の
インクジェットヘッドとインクタンクとの組み合わせに
おいてのみ使用可能である場合には、インクジェットヘ
ッドとインクタンクとの一定関係のみの装着を認める誤
装着防止手段が設けられていることが必要となる。
In the case of each of the embodiments shown in FIGS. 13 and 14, only when the combination of the ink jet head and the ink tank is constant between the ink jet head and the ink tank or between them and the ink jet recording apparatus attached thereto. If it can be used, it is necessary to provide erroneous mounting prevention means for permitting mounting only in a fixed relationship between the ink jet head and the ink tank.

【0055】図15(a)〜(f)は、図12中の矢印
A’,B’方向から見たときのインクジェット用プリン
ト部材F、Gとフック130,132との係合状態を示
す図である。
FIGS. 15 (a) to 15 (f) show the engagement between the ink jet print members F and G and the hooks 130 and 132 when viewed from the directions of arrows A 'and B' in FIG. It is.

【0056】各フック130,132は、インクジェッ
ト用プリント部材との係合時にインクジェット用プリン
ト部材Gに設けられた突起部132Aに向けて突出する
ように構成されている。
Each of the hooks 130 and 132 is configured to protrude toward a projection 132A provided on the ink jet print member G when engaged with the ink jet print member.

【0057】インクジェット用プリント部材Gのみと係
合するフック130は突起部との係合部分の幅が突起部
132Aのみと係合可能な6mmとされている。このた
め、図15(a),(b)に示すようにインクジェット
用プリント部材Gの突起部132Aとは係合可能である
が、インクジェット用プリント部材Fの突起部130A
とは係合できず、図10に示したキャリッジDはモノク
ロ記録用のインクジェット用プリント部材Gのみを搭載
可能となっている。
The hook 130, which engages only with the ink jet print member G, has a width of 6 mm that can engage only with the protrusion 132A. Therefore, as shown in FIGS. 15A and 15B, the projection 130A of the inkjet print member F can be engaged with the projection 132A of the inkjet print member G.
And the carriage D shown in FIG. 10 can mount only the inkjet print member G for monochrome recording.

【0058】インクジェット用プリント部材F,Gのい
ずれとも係合可能とされるフック132については係合
部分の幅がフック130よりも突起部130A側に幅c
延長され、その形状は図15(c)〜(f)に示すよう
なL字状とされている。これにより、フック132はイ
ンクジェット用プリント部材Gと異なる位置に突起部1
30Aが形成されたインクジェット用プリント部材Fと
も係合可能とされ、図11に示したキャリッジEは、カ
ラー記録用のインクジェット用プリント部材Fおよびモ
ノクロ記録用のインクジェット用プリント部材Gのいず
れも搭載可能となっている。
Regarding the hook 132 which can be engaged with any of the ink jet print members F and G, the width of the engaging portion is closer to the protrusion 130A than the hook 130 by the width c.
It is elongated and has an L-shape as shown in FIGS. 15 (c) to (f). As a result, the hook 132 is located at a position different from that of the ink jet print member G.
Also, the carriage E shown in FIG. 11 can be mounted with any of the ink jet print member F for color recording and the ink jet print member G for monochrome recording. It has become.

【0059】上記のように構成される係合機構において
は、上記の各フックの寸法の設定により、フックを係合
手段として用いるのに加えて位置決め手段としても用い
ることができ、インクジェット用プリント部材を精度よ
くキャリッジに搭載することも可能となる。
In the engagement mechanism configured as described above, by setting the dimensions of the hooks described above, the hooks can be used not only as engagement means but also as positioning means. Can be accurately mounted on the carriage.

【0060】図15(a),(b)に示されるフック1
30においては、係合部の幅がaとされ、図15
(c),(d)に示されるフック132においては、係
合時において突起部130A側に幅c延長する形状とさ
れている。これらのいずれにおいても、インクジェット
プリント部材F,Gに形成された切り欠きの側壁部に対
してはある程度の空隙を隔てて置かれ、さらに基板56
0に対する押し付け位置が中心からL分ずれることとな
るため、図15(d)に示すように取付け状態によって
はフック132(フック130も同様)が角度αを以て
係合してしまい、キャリッジ上に精度よく取り付けるこ
とができなくなってしまう。そこで、係合部の幅を図1
5(e),(f)に示すようにaよりも大きなdとし、
側壁部との空隙を極めて小さなeとすることで、取付け
時におけるフック132(フック130も同様)の倒れ
が矢印Aに示すように切り欠き側壁によって矯正され、
その最大振れ角を角度αよりも充分小さな角度β以内と
することができる。
The hook 1 shown in FIGS. 15 (a) and 15 (b)
In FIG. 30, the width of the engaging portion is a, and FIG.
The hook 132 shown in (c) and (d) is shaped to extend the width c to the protrusion 130A side when engaged. In each of these cases, a certain gap is placed between the cutout side walls of the ink jet print members F and G, and the substrate 56
Since the pressing position with respect to 0 is shifted from the center by L, depending on the mounting state, the hook 132 (and the hook 130) is engaged at an angle α as shown in FIG. It cannot be attached well. Therefore, the width of the engaging portion is set as shown in FIG.
As shown in FIGS. 5 (e) and (f), d is larger than a,
By making the gap with the side wall extremely small e, the falling of the hook 132 (also the hook 130) at the time of attachment is corrected by the notched side wall as shown by the arrow A,
The maximum deflection angle can be set to an angle β sufficiently smaller than the angle α.

【0061】上述した本実施例におけるインクジェット
用プリント部材の識別機構においては、フック130は
モノクロ記録用のインクジェットプリント部材Gのみと
係合するために、利用者がインクジェットプリント部材
Gの交換を行った場合には、装着の確認を行うと同時に
装着されたインクジェットプリント部材がモノクロ記録
用のインクジェットプリント部材Gであることを確認す
ることができるものとなっている。このような識別機構
は従来より行われている電気的なコンタクトを用いた識
別と平行に行われるため、搭載されたインクジェット用
プリント部材の確認をより確実に行うことが可能となっ
ている。
In the ink jet print member identification mechanism of the present embodiment, the user exchanges the ink jet print member G because the hook 130 engages only with the ink jet print member G for monochrome recording. In this case, it is possible to confirm that the mounted ink jet print member is the ink jet print member G for monochrome recording while confirming the mounting. Since such an identification mechanism is performed in parallel with the conventional identification using an electrical contact, it is possible to more surely check the mounted inkjet print member.

【0062】また、フック132については、カラー記
録用のインクジェットプリント部材F,モノクロ記録用
のインクジェットプリント部材Gのいずれも係合可能な
構成のものについて説明したが、これは、カラー記録用
のインクジェット記録装置であっても、モノクロ記録の
みに用いられる場合を想定したためである。モノクロ記
録を行わずにカラー記録のみを行うようなインクジェッ
ト記録装置の場合には、モノクロ記録用のインクジェッ
トプリント部材Gの突起部132Aが設けられる箇所に
は突起部と係合する機構を省いた形態とすることによ
り、カラー記録用のインクジェットプリント部材Fのみ
と係合可能とすることができ、この場合には、上記の場
合と同様に、利用者がインクジェットプリント部材Fの
交換を行った場合には、装着の確認を行うと同時に装着
されたインクジェットプリント部材がモノクロ記録用の
インクジェットプリント部材Fであることを確認するこ
とができるものとなる。
The hook 132 has been described as having a structure capable of engaging with both the ink jet print member F for color recording and the ink jet print member G for monochrome recording. This is because it is assumed that the recording apparatus is used only for monochrome recording. In the case of an ink jet recording apparatus that performs only color recording without performing monochrome recording, a mechanism in which the projection engaging portion 132A of the inkjet print member G for monochrome recording is provided is omitted. By doing so, it is possible to engage only with the ink jet print member F for color recording, and in this case, as in the above case, when the user replaces the ink jet print member F, Can confirm that the mounted inkjet print member is the inkjet print member F for monochrome recording at the same time as confirming the mounting.

【0063】図17は上記のような構成による装着選択
性を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing the mounting selectivity according to the above configuration.

【0064】インクジェット用プリント部材213、イ
ンクジェットプリンタ210のそれぞれはモノクロ記録
用であり、インクジェット用プリント部材214、イン
クジェットプリンタ215のそれぞれはカラー記録用の
ものである。キャリッジ212、217に搭載されたと
きに内部に格納された認識番号(ID)がヘッド読み出
し手段に読み出されてヘッド認識手段211、216に
より搭載されたインクジェット用プリント部材の種類の
確認が行われるが、これらは上述した構成の突起部およ
びフックを備えているため、インクジェット用プリント
部材213はインクジェットプリンタ212、215の
いずれにも搭載可能であるが、インクジェット用プリン
ト部材213はインクジェットプリンタ210のキャリ
ッジに搭載することが機械的に阻まれる構成となってい
るために、キャリッジに搭載する前段階で不適当なイン
クジェット用プリント部材でありことを確認できる構成
となっている。なお、図中の実線矢印は搭載可能である
ことを示し、破線矢印は搭載不可能であることを示して
いる。
Each of the inkjet print member 213 and the inkjet printer 210 is for monochrome recording, and each of the inkjet print member 214 and the inkjet printer 215 is for color recording. The identification number (ID) stored inside when mounted on the carriages 212 and 217 is read by the head reading means, and the type of the ink jet print member mounted is confirmed by the head recognition means 211 and 216. However, since these are provided with the protrusions and the hooks having the above-described configurations, the inkjet print member 213 can be mounted on any of the inkjet printers 212 and 215, but the inkjet print member 213 is mounted on the carriage of the inkjet printer 210. Since it is configured to be mechanically prevented from being mounted on the carriage, it is possible to confirm that it is an inappropriate inkjet print member before mounting on the carriage. It should be noted that the solid arrows in the drawing indicate that mounting is possible, and the broken arrows indicate that mounting is not possible.

【0065】本実施例においては、突起部の設けられる
位置によってフックとの係合状態を制御して装着された
インクジェット用プリント部材の確認は行う例を示した
が、突起部の位置については同じとし、突起部およびフ
ックの形状等によりフックとの係合状態を制御して装着
されたインクジェット用プリント部材の確認を行うよう
に構成してもよい。
In the present embodiment, an example is shown in which the state of engagement with the hook is controlled by the position where the projection is provided, and the mounted ink jet print member is checked, but the position of the projection is the same. The configuration may be such that the state of engagement with the hook is controlled by the shape of the projection and the hook, and the mounted inkjet print member is checked.

【0066】上記のように、各インクジェット用プリン
ト部材F,Gに設けられた記憶手段に格納される認識番
号の読み出しが良好に行われない場合であっても、各イ
ンクジェット用プリント部材F,Gのいずれが装着され
たかの確認は装着と同時に行われる。
As described above, even when the identification numbers stored in the storage means provided in the ink jet printing members F and G are not read well, the ink jet printing members F and G are not read. Confirmation of which is mounted is performed simultaneously with mounting.

【0067】なお、上記のインクジェットヘッドとして
は、熱エネルギーを利用してインクを吐出するインクジ
ェット式の記録手段(記録ヘッド)は、エッチング、蒸
着、スパッタリングなどの半導体製造プロセスを経て、
基板上に成膜されたインク吐出用の熱エネルギーを発生
するヒーター等の電気熱変換体、電極、液路壁、天板な
どを形成することにより、高密度の液路配置(吐出口配
置)を有するものを容易に製造することができ、一層の
コンパクト化を図ることができる。
As the above-mentioned ink-jet head, an ink-jet type recording means (recording head) for discharging ink by using thermal energy is subjected to a semiconductor manufacturing process such as etching, vapor deposition and sputtering.
High-density liquid path arrangement (discharge port arrangement) by forming an electrothermal converter such as a heater that generates thermal energy for ink discharge formed on the substrate, electrodes, liquid path walls, and a top plate Can be easily manufactured, and further downsizing can be achieved.

【0068】[0068]

【発明の効果】本発明は、第1インクジェットプリンタ
が幅狭な第1フックを有し、第2インクジェットプリン
タが幅広な第2フックを有するとともに、インクジェッ
ト用プリント部材が第1フックと第2フックとに係合可
能な位置に配置された第1係合部を有し、他のインクジ
ェット用プリント部材が幅広な第2フックにのみ係合可
能な位置に配置された第2係合部を有する構成とするこ
とで、インクジェット用プリント部材の共用化、および
誤装着防止を、容易に、かつ確実に実現することができ
る効果がある。
According to the present invention, the first ink jet printer has a narrow first hook, the second ink jet printer has a wide second hook, and the ink jet printing member has a first hook and a second hook. And a second engaging portion disposed at a position where the other inkjet print member can be engaged only with the wide second hook. With this configuration, there is an effect that the common use of the inkjet print member and the prevention of erroneous mounting can be easily and reliably realized.

【0069】また、上記の、幅狭な第1フック、幅広な
第2フック、第1係合部、および第2係合部を設けたこ
とから機械的な付加物を設けることなく簡単な構成で部
品の共通化を図ることができコストを低減することがで
きる効果がある。
Further, since the narrow first hook, the wide second hook, the first engaging portion, and the second engaging portion are provided, the structure is simple without providing any mechanical addition. Thus, there is an effect that components can be shared and costs can be reduced.

【0070】さらに、開閉部材が閉状態でプリンタ内に
収納され且つ開状態で操作可能となる位置に設けられ
た、インクジェット用プリント部材交換または着脱用の
交換領域にキャリッジを移動させる操作キーによって、
上記開閉部材が開状態でのみ手動操作されるので、無駄
な誤動作や、インクの無駄あるいは時間の無駄を解消で
きる。
Further, an operation key for moving the carriage to an exchange area for exchanging or detaching ink jet printing members, which is provided at a position where the opening / closing member is housed in the printer in a closed state and can be operated in an open state, is provided.
Since the manual operation is performed only when the opening / closing member is in the open state, unnecessary malfunction, waste of ink, and waste of time can be eliminated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用されるプリンタの全体構成の一例
を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an example of the overall configuration of a printer to which the present invention is applied.

【図2】本発明が適用されたプリンタの正面図である。FIG. 2 is a front view of the printer to which the present invention is applied.

【図3】本発明が適用されたプリンタの側面断面図であ
る。
FIG. 3 is a side sectional view of the printer to which the present invention is applied.

【図4】本発明が適用されたプリンタの正面図である。FIG. 4 is a front view of a printer to which the present invention is applied.

【図5】本発明におけるキーの構造を示す断面図であ
る。
FIG. 5 is a sectional view showing the structure of a key according to the present invention.

【図6】本発明におけるキーの構造を示す断面図であ
る。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the structure of a key according to the present invention.

【図7】本発明におけるキーの構造を示す断面図であ
る。
FIG. 7 is a sectional view showing the structure of a key according to the present invention.

【図8】(a)〜(c)のそれぞれは本発明におけるキ
ーのリンク構造を示す上面図である。
FIGS. 8A to 8C are top views showing a key link structure according to the present invention.

【図9】本発明の実施例における操作キーによる動作を
示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation by an operation key according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明によるインクジェット用プリント部材
の識別機構およびガイド機構を説明するための図であ
る。
FIG. 10 is a view for explaining an identification mechanism and a guide mechanism of an inkjet print member according to the present invention.

【図11】本発明によるインクジェット用プリント部材
の識別機構およびガイド機構を説明するための図であ
る。
FIG. 11 is a diagram illustrating an identification mechanism and a guide mechanism of an inkjet print member according to the present invention.

【図12】本発明によるインクジェット用プリント部材
の識別機構およびガイド機構を説明するための図であ
る。
FIG. 12 is a view for explaining an identification mechanism and a guide mechanism of an inkjet print member according to the present invention.

【図13】本発明によるインクジェット用プリント部材
の識別機構およびガイド機構を説明するための図であ
る。
FIG. 13 is a view for explaining an identification mechanism and a guide mechanism of an inkjet print member according to the present invention.

【図14】本発明によるインクジェット用プリント部材
の識別機構およびガイド機構を説明するための図であ
る。
FIG. 14 is a view for explaining an identification mechanism and a guide mechanism of an inkjet print member according to the present invention.

【図15】(a)〜(f)は、図12中の矢印A,B方
向から見たときのインクジェット用プリント部材F、G
とフック130,132との係合状態を示す図である。
15A to 15F are print members F and G for inkjet when viewed from the directions of arrows A and B in FIG. 12;
FIG. 4 is a diagram showing an engagement state between the hooks and hooks 130 and 132.

【図16】カラー記録用のインクジェット用プリント部
材Fのノズル構成を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a nozzle configuration of an inkjet print member F for color recording.

【図17】本発明による装着選択性を示す図である。FIG. 17 is a view showing mounting selectivity according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ 2 給紙部 3 送紙部 4 排紙部 6 クリーニング部 7 ヘッドカートリッジ 8 シャーシ 9 電気基板 15 キャリッジ部 36 搬送ローラ 37 ピンチローラ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 2 Paper feed part 3 Paper feed part 4 Paper discharge part 6 Cleaning part 7 Head cartridge 8 Chassis 9 Electric board 15 Carriage part 36 Transport roller 37 Pinch roller

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 哲夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−344628(JP,A) 特開 平4−164649(JP,A) 特開 平2−204041(JP,A) ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Tetsuo Suzuki 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (56) References JP-A-6-344628 (JP, A) JP-A-4 164649 (JP, A) JP-A-2-204041 (JP, A)

Claims (15)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 第1インクジェットプリンタおよび第2
インクジェットプリンタのそれぞれのプリンタに使用可
能なインクジェット用プリント部材において、 前記インクジェット用プリント部材は、当該インクジェ
ット用プリント部材をキャリッジに固定する際に用いら
れる第1係合部を有し、 前記第1インクジェットプリントは、前記インクジェッ
ト用プリント部材とは異なる他のインクジェット用プリ
ント部材に設けられた第2係合部とは係合しないが、前
記第1係合部とは係合して、前記インクジェット用プリ
ント部材をそのキャリッジに固定する際に使用される第
1フックを有し、 前記第2インクジェットプリンタは、前記第1係合部と
前記第2係合部との双方に係合可能であり、いずれか一
方をそのキャリッジに固定する際に使用される第2フッ
クを有するものであり、 さらに、前記第1係合部は、前記第1インクジェットプ
リンタまたは前記第2インクジェットプリンタに搭載さ
れた際に、それぞれのインクジェットプリンタのフック
に関して、係合部位が相対的に幅狭な前記第1フック
と、係合部位が相対的に幅広な前記第2フックと、に係
合可能な位置に設けられていることを特徴とするインク
ジェット用プリント部材。
A first inkjet printer and a second inkjet printer;
In the inkjet printing member usable for each printer of the inkjet printer, the inkjet printing member has a first engagement portion used when fixing the inkjet printing member to a carriage, and the first inkjet. The print does not engage with a second engagement portion provided on another inkjet print member different from the inkjet print member, but engages with the first engagement portion to form the inkjet print member. A first hook that is used when the member is fixed to the carriage, wherein the second inkjet printer is capable of engaging with both the first engagement portion and the second engagement portion; And a second hook used when fixing one of the carriages to the carriage. The first engagement portion, when mounted on the first inkjet printer or the second inkjet printer, engages with the first hook having a relatively narrow engagement portion with respect to a hook of each inkjet printer. An ink-jet printing member, wherein a joining portion is provided at a position where it can be engaged with the second hook which is relatively wide.
【請求項2】 前記インクジェット用プリント部材は、
インクを吐出するインク吐出口を有することを特徴とす
る請求項1に記載のインクジェット用プリント部材。
2. The ink-jet printing member according to claim 1,
2. The ink jet print member according to claim 1, further comprising an ink discharge port for discharging ink.
【請求項3】 前記インクジェット用プリント部材は、
インクタンクを有することを特徴とする請求項1または
2に記載のインクジェット用プリント部材。
3. The ink-jet printing member,
The inkjet printing member according to claim 1, further comprising an ink tank.
【請求項4】 前記他のインクジェット用プリント部材
は、インクを吐出するインク吐出口を有することを特徴
とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のインク
ジェット用プリント部材。
4. The ink-jet printing member according to claim 1, wherein the other ink-jet printing member has an ink discharge port for discharging ink.
【請求項5】 前記他のインクジェット用プリント部材
は、インクタンクを有することを特徴とする請求項1な
いし4のいずれか1項に記載のインクジェット用プリン
ト部材。
5. The ink jet printing member according to claim 1, wherein the other ink jet printing member has an ink tank.
【請求項6】 第1インクジェットプリンタには使用不
可能であるが、第2インクジェットプリンタには使用可
能なインクジェット用プリント部材において、 前記インクジェット用プリント部材は、当該インクジェ
ット用プリント部材をキャリッジに固定する際に用いら
れる第2係合部を有し、 前記第1インクジェットプリンタは、前記第2係合部と
は係合しないが、前記インクジェット用プリント部材と
は異なる他のインクジェット用プリント部材に設けられ
た前記第1係合部とは係合して、当該他のインクジェッ
ト用プリント部材をそのキャリッジに固定する際に使用
される第1フックを有し、 前記第2インクジェットプリンタは、前記第1係合部と
前記第2係合部との双方に係合可能であり、いずれか一
方をそのキャリッジに固定する際に使用される第2のフ
ックを有するものであり、 さらに、前記第2係合部は、前記第1インクジェットプ
リンタまたは前記第2インクジェットプリンタに搭載し
た際に、それぞれのインクジェットプリンタのフックに
関して、係合部位が相対的に幅狭な前記第1フックには
係合しないが、係合部位が相対的に幅広な前記第2フッ
クに係合可能な位置に設けられていることを特徴とする
インクジェット用プリント部材。
6. An inkjet print member that cannot be used for a first inkjet printer, but can be used for a second inkjet printer, wherein the inkjet print member fixes the inkjet print member to a carriage. The first inkjet printer is not engaged with the second engagement portion, but is provided on another inkjet printing member different from the inkjet printing member. A first hook that engages with the first engagement portion and is used when the other inkjet print member is fixed to the carriage; and the second inkjet printer includes the first hook. The engaging portion and the second engaging portion can be engaged with each other, and one of them is fixed to the carriage. The second engagement portion, when mounted on the first inkjet printer or the second inkjet printer, with respect to the hook of each inkjet printer, The engaging portion does not engage with the relatively narrow first hook, but the engaging portion is provided at a position where the engaging portion can engage with the relatively wide second hook. Printed material for inkjet.
【請求項7】 前記インクジェット用プリント部材は、
インクを吐出するインク吐出口を有することを特徴とす
る請求項6に記載のインクジェット用プリント部材。
7. The ink-jet printing member,
The ink-jet printing member according to claim 6, further comprising an ink discharge port for discharging ink.
【請求項8】 前記インクジェット用プリント部材は、
インクタンクを有することを特徴とする請求項6または
7に記載のインクジェット用プリント部材。
8. The ink-jet printing member,
The printing member for inkjet according to claim 6, further comprising an ink tank.
【請求項9】 前記他のインクジェット用プリント部材
は、インクを吐出するインク吐出口を有することを特徴
とする請求項6ないし8のいずれか1項に記載のインク
ジェット用プリント部材。
9. The ink-jet printing member according to claim 6, wherein the other ink-jet printing member has an ink discharge port for discharging ink.
【請求項10】 前記他のインクジェット用プリント部
材は、インクタンクを有することを特徴とする請求項6
ないし9のいずれか1項に記載のインクジェット用プリ
ント部材。
10. The ink-jet printing member according to claim 6, wherein the other ink-jet printing member has an ink tank.
10. The ink-jet print member according to any one of claims 9 to 9.
【請求項11】 キャリッジに固定する際に用いられる
第1係合部を有する第1インクジェット用プリンタ部材
と、第2係合部を有する第2インクジェット用プリンタ
部材と、を選択して搭載するインクジェットプリンタへ
のインクジェット用プリント部材の誤装着防止方法にお
いて、 インクジェット用プリント部材の係合部に係合して当該
インクジェット用プリント部材をキャリッジに固定する
際に用いられるフックの係合部位を幅広とすることで、
前記第1インクジェット用プリンタ部材と前記第2イン
クジェット用プリント部材とから択一して搭載可能とす
るとともに、 前記フックの係合部位を幅狭とすることで、前記第1イ
ンクジェット用プリント部材と前記第2インクジェット
用プリント部材とのうちの一方のみを搭載可能とするこ
とを特徴とするインクジェットプリンタへのインクジェ
ット用プリント部材の誤装着防止方法。
11. An ink-jet printer which selectively mounts a first ink-jet printer member having a first engagement portion and a second ink-jet printer member having a second engagement portion which are used for fixing to a carriage. In the method for preventing erroneous mounting of an ink jet print member on a printer, the engagement portion of a hook used when engaging with the engagement portion of the ink jet print member and fixing the ink jet print member to a carriage is widened. By that
The first inkjet printer member and the second inkjet print member can be selected from the first inkjet printer member and the second inkjet print member. A method for preventing erroneous mounting of an inkjet print member on an inkjet printer, wherein only one of the second inkjet print member and the second inkjet print member can be mounted.
【請求項12】 前記第1インクジェット用プリント部
材は、インクを吐出するインク吐出口を有することを特
徴とする請求項11に記載のインクジェットプリンタへ
のインクジェット用プリント部材の誤装着防止方法。
12. The method according to claim 11, wherein the first ink jet print member has an ink ejection port for ejecting ink.
【請求項13】 前記第1インクジェット用プリント部
材は、インクタンクを有することを特徴とする請求項1
1または12に記載のインクジェットプリンタへのイン
クジェット用プリント部材の誤装着防止方法
13. The printing apparatus according to claim 1, wherein the first inkjet printing member has an ink tank.
13. A method for preventing erroneous mounting of an ink jet print member on an ink jet printer according to 1 or 12.
【請求項14】 前記第2インクジェット用プリント部
材は、インクを吐出するインク吐出口を有することを特
徴とする請求項11ないし13のいずれか1項に記載の
インクジェットプリンタへのインクジェット用プリント
部材の誤装着防止方法。
14. The inkjet printing member according to claim 11, wherein the second inkjet printing member has an ink discharge port for discharging ink. How to prevent incorrect mounting.
【請求項15】 前記第2インクジェット用プリント部
材は、インクタンクを有することを特徴とする請求項1
1ないし14のいずれか1項に記載のインクジェットプ
リンタへのインクジェット用プリント部材の誤装着防止
方法。
15. The printing device according to claim 1, wherein the second inkjet printing member has an ink tank.
15. The method for preventing erroneous mounting of an inkjet print member on an inkjet printer according to any one of 1 to 14.
JP9220996A 1995-04-21 1996-04-15 Ink-jet print member and method for preventing erroneous mounting of ink-jet print member on ink-jet printer Expired - Fee Related JP3359227B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9220996A JP3359227B2 (en) 1995-04-21 1996-04-15 Ink-jet print member and method for preventing erroneous mounting of ink-jet print member on ink-jet printer

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9719095 1995-04-21
JP20613395 1995-08-11
JP7-97190 1995-08-11
JP7-206133 1995-08-11
JP9220996A JP3359227B2 (en) 1995-04-21 1996-04-15 Ink-jet print member and method for preventing erroneous mounting of ink-jet print member on ink-jet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09109384A JPH09109384A (en) 1997-04-28
JP3359227B2 true JP3359227B2 (en) 2002-12-24

Family

ID=27306969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9220996A Expired - Fee Related JP3359227B2 (en) 1995-04-21 1996-04-15 Ink-jet print member and method for preventing erroneous mounting of ink-jet print member on ink-jet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3359227B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6502919B1 (en) * 1999-11-08 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and discharge restoration method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09109384A (en) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997548B2 (en) Tank holder, liquid tank and tank attaching and detaching method
KR100804852B1 (en) Recording apparatus
CA2099721C (en) Ink jet recording apparatus
CN100595069C (en) Recording apparatus
JP2007152564A (en) Ink tank and ink jet recorder employing it
JP4605731B2 (en) Inkjet recording device
JP3374608B2 (en) Information processing apparatus and head member attachable to the information processing apparatus
US6722757B2 (en) Ejection recovery device in ink jet printing apparatus, and ink jet printing apparatus
US6260950B1 (en) Ink jet printing system using printers with interchangeable printing units
JP3359227B2 (en) Ink-jet print member and method for preventing erroneous mounting of ink-jet print member on ink-jet printer
JP2003127402A (en) Ink jet recorder
JPH08207392A (en) Recorder
JPH09187957A (en) Ink-jet recording apparatus
JP3524296B2 (en) Paper feeder and image forming apparatus
JP3391977B2 (en) Recording device
JP2000109225A (en) Sheet conveying device and image reading and recording device provided with sheet conveying device
JP3867353B2 (en) Printing device
JPH03203650A (en) Ink jet recorder
JPH03203673A (en) Recorder
JPH03203677A (en) Recorder
JPH10226060A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2004188761A (en) Recording device
JPH09136430A (en) Ink-jet recording apparatus
JPH03203649A (en) Ink jet recorder
JPH03203647A (en) Ink jet recorder

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees