JP3346801B2 - Electronics - Google Patents

Electronics

Info

Publication number
JP3346801B2
JP3346801B2 JP26255592A JP26255592A JP3346801B2 JP 3346801 B2 JP3346801 B2 JP 3346801B2 JP 26255592 A JP26255592 A JP 26255592A JP 26255592 A JP26255592 A JP 26255592A JP 3346801 B2 JP3346801 B2 JP 3346801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
lock
housing
shutter
lock lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26255592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06110580A (en
Inventor
洋史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26255592A priority Critical patent/JP3346801B2/en
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to DE1993631135 priority patent/DE69331135T2/en
Priority to EP93113102A priority patent/EP0588077B1/en
Priority to DE69331042T priority patent/DE69331042T2/en
Priority to EP94103220A priority patent/EP0606112B1/en
Priority to DE69331127T priority patent/DE69331127T2/en
Priority to EP94103187A priority patent/EP0606111B1/en
Priority to US08/107,948 priority patent/US5455746A/en
Publication of JPH06110580A publication Critical patent/JPH06110580A/en
Priority to US08/520,754 priority patent/US5617301A/en
Priority to US08/615,123 priority patent/US5627731A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3346801B2 publication Critical patent/JP3346801B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ブック形のパーソ
ナルコンピュータやワードプロセッサのような電子機器
に係り、特にその筐体に取り外し可能に収納されるバッ
テリパックのような格納部品をロックする構造に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device such as a book-type personal computer or a word processor, and more particularly to a structure for locking a storage component such as a battery pack removably housed in its housing.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、偏平な箱形のベースユニットに、
キーボードやフラットパネル形のディスプレイユニット
を取り付けたブック形あるいはノート形のパーソナルコ
ンピュータが種々提供されている。
2. Description of the Related Art Recently, a flat box-shaped base unit has
Various book-type or notebook-type personal computers provided with a keyboard and a flat panel display unit are provided.

【0003】この種のパーソナルコンピュータは、商用
電源が得られない場所でも使用できるように、駆動用電
源として作用する充電式のバッテリパックを備えてい
る。バッテリパックは、長期間に亘る使用により充電機
能が低下した場合に、新たなバッテリパックと交換する
必要があるので、このバッテリパックはベースユニット
に対し取り外し可能となっている。
[0003] This type of personal computer is provided with a rechargeable battery pack that acts as a driving power source so that it can be used in places where commercial power is not available. Since the battery pack needs to be replaced with a new battery pack when the charging function is deteriorated due to long-term use, the battery pack is removable from the base unit.

【0004】このことから、従来のパーソナルコンピュ
ータは、ベースユニットの内部にバッテリパックを収納
する収納スペースを備えている。この収納スペースに
は、バッテリパックを収納スペースに取り出し不能にロ
ックするとともに、このロックを人為的に解除可能なロ
ック機構が設置されている。
For this reason, the conventional personal computer has a storage space for storing the battery pack inside the base unit. The storage space is provided with a lock mechanism that locks the battery pack into the storage space so that the battery pack cannot be taken out and that can artificially release the lock.

【0005】ロック機構は、オペレータが指先で操作し
得るようなノブを有している。ノブは、ベースユニット
の側面あるいは底面に露出されており、このノブを指先
でスライドさせることによりバッテリパックのロックが
解除され、バッテリパックをベースユニットから引き出
せるようになっている。
[0005] The lock mechanism has a knob that can be operated by a fingertip by an operator. The knob is exposed on the side surface or the bottom surface of the base unit. By sliding the knob with a fingertip, the lock of the battery pack is released, and the battery pack can be pulled out from the base unit.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、ノブがベー
スユニットの外方に露出されていると、ノブの操作性は
良好となるものの、このノブに簡単に指先が触れるため
に、誤ってノブを動かしてしまう虞れがあり得る。
However, when the knob is exposed outside the base unit, the operability of the knob is improved, but since the fingertip easily touches the knob, the knob is erroneously inserted. There may be a risk of moving.

【0007】この対策としては、ベースユニットにノブ
を覆うカバーを設けることが考えられる。しかしなが
ら、この構成によると、ノブを操作する際にカバーを取
り外したり、あるいはノブを露出させる位置にカバーを
保持しておく必要があり、ノブの操作が二段階に亘ると
いった問題がある。
As a countermeasure against this, it is conceivable to provide a cover for covering the knob on the base unit. However, according to this configuration, it is necessary to remove the cover when operating the knob, or to hold the cover at a position where the knob is exposed, and there is a problem that the knob is operated in two stages.

【0008】また、バッテリパックのロック解除が完了
した後に、カバーを元の位置に戻したり、ベースユニッ
トに取り付ける必要があり、その分、作業が面倒とな
る。しかも、ロック解除後にカバーの取り付けを怠る
と、ノブが露出されたままの状態となり、誤操作を防止
することができなくなるといった不具合がある。
Further, after the unlocking of the battery pack is completed, it is necessary to return the cover to the original position or to attach the cover to the base unit, which complicates the work. In addition, if the cover is neglected after the lock is released, the knob is left exposed, and there is a problem that erroneous operation cannot be prevented.

【0009】本発明は、このような事情にもとづいてな
されたもので、シャッターの閉じ忘れがなく、誤操作を
防止できる電子機器の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an electronic device which can prevent a shutter from being forgotten and prevent erroneous operation.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る電子機器は、窓部が開口された周壁お
よび収納スペースを有する筐体と、この筐体の収納スペ
ースに取り出し可能に収納される格納部品と、上記格納
部品を上記収納スペースにロックするロック機構と、を
具備している。上記ロック機構は、上記格納部品に取り
外し可能に係合される係合片と、上記窓部と向かい合う
押圧片とを有し、上記係合片が上記格納部品に係合する
ロック位置と、上記係合片が上記格納部品から離脱する
ロック解除位置とに亘って回動可能に上記筐体に支持さ
れたロックレバーと、上記ロックレバーを上記ロック位
置に向けて付勢する第1のスプリングと、上記窓部を閉
じる閉じ位置と、上記窓部を開いて上記ロックレバーの
押圧片を露出させる開き位置とに亘って移動可能であ
り、上記開き位置に移動された時に、上記押圧片が引っ
掛かる縁部を有するシャッターと、上記シャッターを常
時閉じ位置に向けて付勢する第2のスプリングと、を含
むことを特徴としている。
In order to achieve the above object, an electronic apparatus according to the present invention is provided with a housing having a peripheral wall having an open window and a storage space, and a housing which can be taken out of the housing space. It has a storage component to be stored and a lock mechanism for locking the storage component in the storage space. The lock mechanism has an engagement piece removably engaged with the storage component, and a pressing piece facing the window, and a locking position where the engagement piece engages with the storage component; A lock lever supported by the housing so as to be rotatable over a lock release position where the engagement piece is disengaged from the storage component; and a first spring for urging the lock lever toward the lock position. The movable portion is movable between a closed position for closing the window portion and an open position for opening the window portion to expose the pressing piece of the lock lever, and when the opening portion is moved, the pressing piece is caught. It is characterized by including a shutter having an edge, and a second spring for urging the shutter toward a normally closed position.

【0011】[0011]

【作用】このような構成において、収納スペースに格納
部品を収納すると、この格納部品にロックレバーの係合
片が引っ掛かり、格納部品を収納スペースにロックす
る。この格納部品のロックを解除するには、まず、シャ
ッターを閉じ位置から開き位置に向けて移動させる。こ
の移動により、シャッターの縁部にロックレバーの押圧
片が引っ掛かり、シャッターが開き位置に保持される。
したがって、窓部が開放され、この窓部を通じてロック
レバーの押圧片が筐体の外方に露出される。
In this configuration, when a storage component is stored in the storage space, the engagement piece of the lock lever is hooked on the storage component, and the storage component is locked in the storage space. To release the lock of the storage component, first, the shutter is moved from the closed position to the open position. Due to this movement, the pressing piece of the lock lever is hooked on the edge of the shutter, and the shutter is held at the open position.
Therefore, the window is opened, and the pressing piece of the lock lever is exposed to the outside of the housing through the window.

【0012】次に、窓部に露出された押圧片を指先で押
圧する。この押圧により、ロックレバーが第1のスプリ
ングの付勢力に抗してロック位置からロック解除位置に
回動し、ロックレバーの係合片が格納部材から離脱す
る。よって、格納部材のロックが解除され、この格納部
材を収納スペースから取り外せる状態となる。
Next, the pressing piece exposed at the window is pressed with a fingertip. By this pressing, the lock lever rotates from the lock position to the unlock position against the urging force of the first spring, and the engagement piece of the lock lever is disengaged from the storage member. Therefore, the lock of the storage member is released, and the storage member can be removed from the storage space.

【0013】押圧片を押圧すると、この押圧片がシャッ
ターの縁部から離脱し、シャッターの保持が解除され
る。このため、シャッターは、第2のスプリングにより
開き位置から閉じ位置に向けて強制的に押し出され、窓
部を閉じる。
When the pressing piece is pressed, the pressing piece separates from the edge of the shutter, and the holding of the shutter is released. Therefore, the shutter is forcibly pushed from the open position to the closed position by the second spring, and closes the window.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下本発明を、図面に示す一実施
例にもとづいて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to an embodiment shown in the drawings.

【0015】図4は、A4サイズのブック形のパーソナル
コンピュータ1を開示している。このパーソナルコンピ
ュータ1は、偏平な箱形のベースユニット2と、フラッ
トパネル形のディスプレイユニット3とを備えている。
FIG. 4 discloses an A4 size book-type personal computer 1. The personal computer 1 includes a flat box-shaped base unit 2 and a flat panel display unit 3.

【0016】図1に示すように、ベースユニット2の外
郭を構成する筐体4は、上面が開口されたボトムケース
5と、このボトムケース5の上面開口部を覆うトップカ
バー6とに分割されている。ボトムケース5およびトッ
プカバー6は、ABS樹脂のような合成樹脂材料にて構成
されている。
As shown in FIG. 1, the housing 4 constituting the outer shell of the base unit 2 is divided into a bottom case 5 having an upper surface opened and a top cover 6 covering the upper surface opening of the bottom case 5. ing. The bottom case 5 and the top cover 6 are made of a synthetic resin material such as an ABS resin.

【0017】図3に示すように、ボトムケース5は、底
壁5aと、この底壁5aに連なる周壁5bとを有してい
る。トップカバー6は、上壁6aと、この上壁6aに連
なる周壁6bとを有している。トップカバー6の周壁6
bは、ボトムケース5の周壁5bに面一に連続されてお
り、これら周壁5b,6bによって筐体4の前面、左右
の側面および後面が構成されている。
As shown in FIG. 3, the bottom case 5 has a bottom wall 5a and a peripheral wall 5b connected to the bottom wall 5a. The top cover 6 has an upper wall 6a and a peripheral wall 6b connected to the upper wall 6a. Peripheral wall 6 of top cover 6
b is continuous with the peripheral wall 5b of the bottom case 5, and the peripheral walls 5b and 6b constitute the front surface, the left and right side surfaces, and the rear surface of the housing 4.

【0018】トップカバー6の上壁6aの前半部にキー
ボード導出口7が開口されている。キーボード導出口7
は、上壁6aの前半部の略全面に亘る大きさを有してい
る。上壁6aの後端部に凸部8が形成されている。凸部
8は、トップカバー6の全幅に亘っており、この凸部8
の左右両端部に窪みからなる脚取り付け部10a,10
bが形成されている。脚取り付け部10a,10bの底
部には、筐体4の内部に向けて開口する開口部11a,
11bが形成されている。
A keyboard outlet 7 is opened in the front half of the upper wall 6a of the top cover 6. Keyboard outlet 7
Has a size that covers substantially the entire front half of the upper wall 6a. A projection 8 is formed at the rear end of the upper wall 6a. The projection 8 extends over the entire width of the top cover 6.
Leg mounting portions 10a, 10 formed in the left and right ends of the
b is formed. At the bottom of the leg attachment portions 10a, 10b, openings 11a,
11b is formed.

【0019】図3や図4に示すように、筐体4の前半部
にキーボード装置13が組み込まれている。キーボード
装置13は、合成樹脂製のキーボードボデー14を備え
ている。キーボードボデー14は、キーボード導出口7
に嵌合するような長方形板状をなしている。キーボード
ボデー14は、平坦な上面と下面とを有し、この上面に
多数のキー15が配列されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, a keyboard device 13 is incorporated in the front half of the housing 4. The keyboard device 13 includes a keyboard body 14 made of a synthetic resin. The keyboard body 14 is provided with the keyboard outlet 7
It is shaped like a rectangular plate that fits into. The keyboard body 14 has a flat upper surface and a lower surface, and a large number of keys 15 are arranged on the upper surface.

【0020】キーボードボデー14の下面にフィルム1
6を介してアルミ製の補強板17が重ね合わされてい
る。フィルム16には、キー操作によるスイッチング入
力を導くための回路パターン(図示せず)が印刷されて
いる。補強板17は、キーボードボデー14と同じ大き
さの長方形板状をなしている。この補強板17は、キー
ボードボデー14の補強と同時に、キー操作に伴うスイ
ッチングノイズが筐体4内に漏洩するのを防止するシー
ルド機能を有している。このようなキーボード装置13
は、キー15がキーボード導出口7を通じて筐体4の上
面に露出されているとともに、補強板17が筐体4の内
側に露出されている。
The film 1 is provided on the lower surface of the keyboard body 14.
The reinforcing plate 17 made of aluminum is overlapped with the intermediary 6. A circuit pattern (not shown) for guiding switching input by key operation is printed on the film 16. The reinforcing plate 17 has a rectangular plate shape having the same size as the keyboard body 14. The reinforcing plate 17 has a shielding function of reinforcing the keyboard body 14 and at the same time preventing switching noise accompanying key operation from leaking into the housing 4. Such a keyboard device 13
The key 15 is exposed on the upper surface of the housing 4 through the keyboard outlet 7 and the reinforcing plate 17 is exposed inside the housing 4.

【0021】図4に示すように、ディスプレイユニット
3は、薄い箱形のハウシング20と、このハウジング2
0に収容された液晶ディスプレイ21とを備えている。
ハウジング20は、フロントパネル20aとリヤパネル
20bとに分割されており、このフロントパネル20a
に液晶ディスプレイ21を露出させる表示窓22が形成
されている。
As shown in FIG. 4, the display unit 3 includes a thin box-shaped housing 20 and a housing 2.
And a liquid crystal display 21 housed in the liquid crystal display 21.
The housing 20 is divided into a front panel 20a and a rear panel 20b.
A display window 22 for exposing the liquid crystal display 21 is formed on the display.

【0022】ハウジング20の左右両端部に夫々枢支用
の脚部24,25が形成されている。脚部24,25
は、図6に一方の脚部24を代表して示すように、フロ
ントパネル20aに連続するフロント脚部分24aとリ
ヤパネル20bに連続するリヤ脚部分24bとを突き合
わせて構成されている。そして、脚部24,25は、脚
取り付け部10a,10bに入り込むとともに、夫々ヒ
ンジ装置26を介して筐体4のボトムケース5に連結さ
れている。
The left and right ends of the housing 20 are formed with pivoting legs 24 and 25, respectively. Legs 24, 25
As shown in FIG. 6, one leg portion 24 is representatively formed by abutting a front leg portion 24a continuous with the front panel 20a and a rear leg portion 24b continuous with the rear panel 20b. The legs 24 and 25 enter the leg attachment portions 10a and 10b and are connected to the bottom case 5 of the housing 4 via hinge devices 26, respectively.

【0023】ヒンジ装置26は、図6に一方を代表して
示すように、脚部24の側面から突出するヒンジ軸27
を備えている。ヒンジ軸27は、脚部24内に収容され
たブラケット(図示せず)に固定されており、このヒン
ジ軸27の導出端部に他のブラケット28が軸回り方向
に回動可能に連結されている。このブラケット28とヒ
ンジ軸27との間にウエーブワッシャ29が介在されて
いる。ウエーブワッシャ29は、ブラケット28とヒン
ジ軸27との間に摩擦抵抗を付与しており、この摩擦抵
抗の存在により、ヒンジ軸27の自由な回動が制限され
ている。ブラケット28は、ボトムケース5の上方から
このボトムケース5内に挿入されるとともに、ボトムケ
ース5の後面にねじ23を介して固定されている。
The hinge device 26 has a hinge shaft 27 projecting from the side surface of the leg 24, as shown in FIG.
It has. The hinge shaft 27 is fixed to a bracket (not shown) accommodated in the leg 24, and another bracket 28 is connected to the leading end of the hinge shaft 27 so as to be rotatable around the axis. I have. A wave washer 29 is interposed between the bracket 28 and the hinge shaft 27. The wave washer 29 provides frictional resistance between the bracket 28 and the hinge shaft 27, and the free rotation of the hinge shaft 27 is restricted by the presence of the frictional resistance. The bracket 28 is inserted into the bottom case 5 from above the bottom case 5, and is fixed to the rear surface of the bottom case 5 via screws 23.

【0024】上記ヒンジ軸27は、ディスプレイユニッ
ト3の回動支点となっている。そのため、ディスプレイ
ユニット3は、キーボード装置13を覆う第1の位置
と、液晶ディスプレイ21をキーボード装置13の後方
で起立させる第2の位置と、液晶ディスプレイ21をキ
ーボード装置13の反対側に水平に近い角度にまで倒し
込んだ第3の位置とに亘って回動可能となっている。図
5に示すように、ディスプレイユニット3を第1の位置
に回動させた状態では、このディスプレイユニット3の
ハウジング20が筐体4の前面や側面および凸部8に面
一に連続し、パーソナルコンピュータ1が携帯に便利な
偏平な箱形をなしている。
The hinge shaft 27 serves as a pivot of the display unit 3. Therefore, the display unit 3 has a first position that covers the keyboard device 13, a second position in which the liquid crystal display 21 stands up behind the keyboard device 13, and a position where the liquid crystal display 21 is nearly horizontal to the opposite side of the keyboard device 13. It is rotatable over a third position that has been tilted down to an angle. As shown in FIG. 5, when the display unit 3 is rotated to the first position, the housing 20 of the display unit 3 is flush with the front and side surfaces of the housing 4 and the projection 8, and The computer 1 has a flat box shape which is convenient to carry.

【0025】また、トップカバー6は、ボトムケース5
に取り付けたディスプレイユニット3を第3の位置に回
動させた状態で、このボトムケース5の上に取り外し可
能に被せられるようになっている。これにより、ヒンジ
装置26がトップカバー6の凸部8で覆われるととも
に、見掛け上、脚部24,25が脚取り付け部10a,
10bに入り込むようになっている。
The top cover 6 is attached to the bottom case 5
The display unit 3 mounted on the bottom case 5 is detachably mounted on the bottom case 5 in a state where the display unit 3 is rotated to the third position. As a result, the hinge device 26 is covered with the projection 8 of the top cover 6, and the legs 24 and 25 are apparently connected to the leg attachment portions 10a and 10a.
10b.

【0026】図2に示すように、ボトムケース5の前半
部には、右側から左側に向ってフロッピーディスク駆動
装置(以下FDDと称す)30、ハードディスク駆動装置
(以下HDDと称す)40およびバッテリパック50がこ
の順に並べて配置されている。FDD30、HDD40および
バッテリパック50は、キーボード装置13の下方に位
置されている。
As shown in FIG. 2, a floppy disk drive (hereinafter referred to as FDD) 30, a hard disk drive (hereinafter referred to as HDD) 40 and a battery pack are provided in the front half of the bottom case 5 from right to left. 50 are arranged in this order. The FDD 30, HDD 40, and battery pack 50 are located below the keyboard device 13.

【0027】FDD30は、金属製のケーシング31を備
えている。ケーシング31の前面には、フロッピーディ
スクを出し入れする挿入口32と、挿入したフロッピー
ディスクを取り出す際に押圧するプッシュボタン33が
配置されている。ケーシング31の左右の側面には、夫
々金属製のブラケット34a,34bが取り付けられて
いる。各ブラケット34a,34bは、ケーシング31
の上側に張り出す一対の舌片35a,35b、36a,
36bを備えている。
The FDD 30 has a metal casing 31. On the front surface of the casing 31, an insertion slot 32 for inserting and removing a floppy disk and a push button 33 for pressing when removing the inserted floppy disk are arranged. Metal brackets 34a and 34b are attached to the left and right side surfaces of the casing 31, respectively. Each bracket 34a, 34b is
, A pair of tongue pieces 35a, 35b, 36a,
36b.

【0028】このようなFDD30は、挿入口32および
プッシュボタン33をボトムケース5の前方に向けた姿
勢でその底壁5aの上に載置されている。このため、ボ
トムケース5の前面の右側に偏った位置には、挿入口3
2やプッシュボタン33を露出させる細長い開口部37
が形成されている。
The FDD 30 is mounted on the bottom wall 5a with the insertion port 32 and the push button 33 facing forward of the bottom case 5. For this reason, the insertion opening 3 is located at a position deviated rightward on the front surface of the bottom case 5.
2 and the elongated opening 37 exposing the push button 33
Is formed.

【0029】図2や図3に示すように、HDD40は、磁
気ディスクやヘッドを収容した密閉構造のハウジング4
1と、このハウジング41の上面に装着された回路基板
42とを有している。回路基板42の上面には、HDD4
0の制御回路や駆動回路を構成する各種の回路部品43
が実装されている。ハウジング41の周面に金属製のブ
ラケット44が取り付けられている。ブラケット44
は、一対の固定片45a,45bを備えている。これら
固定片45a,45bは、底壁5aの上のボス部46に
ねじ47を介して固定されている。
As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the HDD 40 is a housing 4 having a closed structure for accommodating a magnetic disk and a head.
1 and a circuit board 42 mounted on the upper surface of the housing 41. On the upper surface of the circuit board 42, the HDD 4
Various circuit components 43 constituting the control circuit and the drive circuit
Has been implemented. A metal bracket 44 is attached to the peripheral surface of the housing 41. Bracket 44
Has a pair of fixing pieces 45a and 45b. These fixing pieces 45a and 45b are fixed to the boss portion 46 on the bottom wall 5a via screws 47.

【0030】バッテリパック50は、パーソナルコンピ
ュータ1をコードレスで使用する場合に、その駆動用電
源となるものであり、充電式となっている。バッテリパ
ック50は、偏平な四角形箱形のケース51を備えてい
る。ケース51は、複数の図示しないバッテリを内蔵し
ている。このケース51は、ボトムケース5の底壁5a
の上に載置されている。
The battery pack 50 serves as a power supply for driving the personal computer 1 when the personal computer 1 is used cordlessly, and is of a rechargeable type. The battery pack 50 includes a flat rectangular box-shaped case 51. The case 51 contains a plurality of batteries (not shown). This case 51 is a bottom wall 5a of the bottom case 5.
It is placed on.

【0031】図2や図7に示すように、ボトムケース5
の底壁5aの上にケース51の左右の側面をガイドする
一対のガイド壁52a,52bが立設されている。ガイ
ド壁52a,52bは、ボトムケース5の内部にバッテ
リパック50の収納スペース53を区画している。収納
スペース53は、ボトムケース5の左端部に位置されて
おり、このボトムケース5の前面の左側に偏った位置に
収納スペース53に連なるバッテリ挿入口54が開口さ
れている。このため、バッテリパック50は、筐体4の
前方から出し入れされるようになっている。
As shown in FIG. 2 and FIG.
A pair of guide walls 52a, 52b that guide the left and right side surfaces of the case 51 are provided upright on the bottom wall 5a. The guide walls 52 a and 52 b define a storage space 53 for the battery pack 50 inside the bottom case 5. The storage space 53 is located at the left end of the bottom case 5, and a battery insertion opening 54 connected to the storage space 53 is opened at a position on the left side of the front surface of the bottom case 5. For this reason, the battery pack 50 is inserted and removed from the front of the housing 4.

【0032】図7に示すように、バッテリ挿入口54
は、ボトムケース5の底壁5aに回り込む底面開口部5
4aを有している。底面開口部54aの開口前縁は、ボ
トムケース5の前面よりも引っ込んでいる。図8の
(a)に示すように、バッテリパック50のケース51
の底面前端部には、下方に張り出す凸部55が全幅に亘
って形成されている。凸部55は、バッテリパック50
を収納スペース53に挿入した際に、底面開口部54a
に入り込んでボトムケース5の底壁5aの一部を構成す
るようになっている。この凸部55は、バッテリパック
50を収納スペース53から引き出す際の指掛け部とな
っている。
As shown in FIG.
Is a bottom opening 5 wrapping around the bottom wall 5a of the bottom case 5.
4a. The opening front edge of the bottom opening 54 a is recessed from the front surface of the bottom case 5. As shown in FIG. 8A, the case 51 of the battery pack 50
At the front end of the bottom surface, a convex portion 55 projecting downward is formed over the entire width. The convex portion 55 is connected to the battery pack 50.
Is inserted into the storage space 53, the bottom opening 54a
The bottom case 5 forms a part of the bottom wall 5 a of the bottom case 5. The protrusion 55 serves as a finger hook when the battery pack 50 is pulled out of the storage space 53.

【0033】図8に示すように、収納スペース53の終
端部に一対のストッパ56a,56bが突設されてい
る。ストッパ56a,56bは、バッテリパック50の
挿入先端面に当接するようになっており、この当接によ
りバッテリパック50の挿入位置が規定される。図8の
(b)に示すように、ケース51の挿入先端面には、バ
ッテリに接続された正負の電源端子57a,57bと、
ケース51内の図示しない温度ヒューズや温度センサに
接続された一対の接続端子58a,58bが配置されて
いる。
As shown in FIG. 8, a pair of stoppers 56a and 56b is provided at the end of the storage space 53 so as to project therefrom. The stoppers 56a and 56b are configured to abut on the insertion end surface of the battery pack 50, and the abutment defines the insertion position of the battery pack 50. As shown in FIG. 8B, positive and negative power supply terminals 57 a and 57 b connected to the battery are provided on the insertion end surface of the case 51.
A pair of connection terminals 58a and 58b connected to a temperature fuse and a temperature sensor (not shown) in the case 51 are arranged.

【0034】図2に示すように、ボトムケース5の後半
部に基板ユニット60が収容されている。基板ユニット
60は、FDD30、HDD40およびバッテリパック50の
後方に位置されており、ボトムケース5の全幅に亘って
延びている。本実施例の基板ユニット60は、図9およ
び図11に示すように、第1ないし第5の回路基板61
a〜61eと、これら回路基板61a〜61eを筐体4
の厚み方向に間隔を存して三段に並置しつつ、これら回
路基板61a〜61eの周囲を取り囲むシールドフレー
ム62とを備えている。
As shown in FIG. 2, a board unit 60 is accommodated in the rear half of the bottom case 5. The board unit 60 is located behind the FDD 30, the HDD 40 and the battery pack 50, and extends over the entire width of the bottom case 5. As shown in FIGS. 9 and 11, the board unit 60 of the present embodiment includes first to fifth circuit boards 61.
a to 61e and the circuit boards 61a to 61e
And a shield frame 62 that surrounds the circuit boards 61a to 61e while juxtaposing them in three steps with an interval in the thickness direction.

【0035】第1ないし第5の回路基板61a〜61e
は、一枚のリジッドな基板ベースから適当な大きさに切
り出したものであり、その両面に所定の回路パターン
(図示せず)が印刷されている。図11に示すように、
第1ないし第5の回路基板61a〜61eは、第1ない
し第3の回路基板61a〜61cをボトムケース5の幅
方向に並設してなる第1の基板集合体63と、第4およ
び第5の回路基板61d,61eをボトムケース5の幅
方向に並設してなる第2の基板集合体64とに分けられ
ている。
First to fifth circuit boards 61a to 61e
Is cut out of a single rigid substrate base to an appropriate size, and a predetermined circuit pattern (not shown) is printed on both sides thereof. As shown in FIG.
The first to fifth circuit boards 61a to 61e include a first board assembly 63 in which first to third circuit boards 61a to 61c are juxtaposed in the width direction of the bottom case 5, and fourth and fifth circuit boards 61a to 61e. 5 is divided into a second board assembly 64 in which the five circuit boards 61d and 61e are arranged side by side in the width direction of the bottom case 5.

【0036】第1の回路基板61aと第2の回路基板6
1bとは、フレキシブルな第1の接続基板65aを介し
て電気的に接続されているとともに、第1の回路基板6
1aと第3の回路基板61cとは、フレキシブルな第2
の接続基板65bを介して電気的に接続されている。同
様に、第4の回路基板61dと第5の回路基板61eと
は、フレキシブルな第3の接続基板65cを介して電気
的に接続されている。さらに、第1の回路基板61aと
第4の回路基板61dとは、フレキシブルな第4の接続
基板65dを介して電気的に接続されている。したがっ
て、第1ないし第5の回路基板61a〜61eは、互い
に分割されているにも拘わらず電気的に接続されてい
る。
The first circuit board 61a and the second circuit board 6
1b is electrically connected to the first circuit board 6 via a flexible first connection board 65a.
1a and the third circuit board 61c are flexible
Are electrically connected via the connection board 65b. Similarly, the fourth circuit board 61d and the fifth circuit board 61e are electrically connected via a flexible third connection board 65c. Further, the first circuit board 61a and the fourth circuit board 61d are electrically connected via a flexible fourth connection board 65d. Therefore, the first to fifth circuit boards 61a to 61e are electrically connected in spite of being divided from each other.

【0037】各回路基板61a〜61eの両面に多数の
回路部品66が実装されている。回路部品66は、上記
回路パターンを介して電気的に接続されている。これら
回路部品66の中には、動作中に高周波ノイズを発する
部品や、自己発熱する部品が含まれている。特に本実施
例の場合は、第3の回路基板61cが電源基板となって
おり、ここに動作中に発熱する回路部品66が集まって
いる。
A large number of circuit components 66 are mounted on both sides of each of the circuit boards 61a to 61e. The circuit components 66 are electrically connected via the circuit pattern. The circuit components 66 include components that emit high-frequency noise during operation and components that generate heat. In particular, in the case of the present embodiment, the third circuit board 61c is a power supply board, and the circuit components 66 that generate heat during operation are gathered here.

【0038】上記シールドフレーム62は、第1のシー
ルド基板68および第2のシールド基板69と、これら
シールド基板68,69の間に介在された連結端板70
とを備えている。シールド基板68,69および連結端
板70は、電磁シールド機能を有する板金材にて構成さ
れている。
The shield frame 62 includes a first shield substrate 68 and a second shield substrate 69, and a connecting end plate 70 interposed between the shield substrates 68 and 69.
And The shield substrates 68 and 69 and the connection end plate 70 are made of sheet metal having an electromagnetic shielding function.

【0039】図3や図10に示すように、第1のシール
ド基板68は、ボトムケース5の底壁5aの上に重ねら
れる細長い基板部71と、この基板部71の側縁から立
ち上がる起立部72とを一体に備えている。基板部71
は、第1の回路基板61aを受ける第1の支持片73
と、第2の回路基板61bを受ける第2の支持片74
と、第3の回路基板61cを受ける第3の支持片75と
を夫々備えている。これら各支持片73,74,75
は、基板部71を上向きに切り起こすことで構成され、
第1の支持片73と第2の支持片74の立ち上がり高さ
は、略同等となっている。これに対し、第3の支持片7
5の立ち上がり高さは、他の支持片73,74の立ち上
がり高さよりも高くなっている。
As shown in FIGS. 3 and 10, the first shield substrate 68 is composed of an elongated substrate 71 overlaid on the bottom wall 5 a of the bottom case 5, and a rising portion rising from a side edge of the substrate 71. 72 are integrally provided. Board part 71
Is a first support piece 73 for receiving the first circuit board 61a.
And a second support piece 74 for receiving the second circuit board 61b
And a third support piece 75 for receiving the third circuit board 61c. Each of these support pieces 73, 74, 75
Is configured by cutting and raising the substrate unit 71 upward,
The rising heights of the first support piece 73 and the second support piece 74 are substantially equal. On the other hand, the third support piece 7
The rising height of 5 is higher than the rising height of the other support pieces 73 and 74.

【0040】図9に示すように、第1の回路基板61a
および第2の回路基板61bは、第1の支持片73およ
び第2の支持片74の先端部に夫々ねじ止めされてい
る。この場合、基板部71は、第1および第2の回路基
板61a,61bを下方から覆っており、この基板部7
1と回路基板61a,61bとの間に回路部品66が入
り込んでいる。
As shown in FIG. 9, the first circuit board 61a
The second circuit board 61b is screwed to the tip of the first support piece 73 and the second support piece 74, respectively. In this case, the board part 71 covers the first and second circuit boards 61a and 61b from below, and
The circuit component 66 enters between the circuit board 1 and the circuit boards 61a and 61b.

【0041】第1の回路基板61aと第3の回路基板6
1cとを接続する第2の接続基板65bは、図9に示す
ように上向きに反転されて略U字状に折り曲げられてお
り、この曲げにより、第3の回路基板61cが第1およ
び第2の回路基板61a,61bの上方に位置されてい
る。第3の回路基板61cは、接続基板65bとの接続
部とは反対側の端部が第3の支持片75の先端部にねじ
止めされている。このことから、第1のシールド基板6
8には、第1ないし第3の回路基板61a〜61cが二
段重ねの状態で支持されている。
The first circuit board 61a and the third circuit board 6
As shown in FIG. 9, the second connection board 65b for connecting the first circuit board 1c to the third circuit board 61c is bent in a substantially U-shape. Above the circuit boards 61a and 61b. The end of the third circuit board 61c opposite to the connection portion with the connection board 65b is screwed to the tip of the third support piece 75. From this, the first shield substrate 6
8, the first to third circuit boards 61a to 61c are supported in a two-tiered state.

【0042】第1のシールド基板68の基板部71は、
第2の回路基板61bに対応する側の端部が右側方に延
長されている。この延長部71aは、丁度FDD30の後
方に位置されており、この延長部71aの上に図10に
示すような板金製のカバー80が設置されている。カバ
ー80は、延長部71aの上方に位置される仕切り壁8
1を有している。このカバー80の四隅部には、複数の
舌片82が形成されている。舌片82は、延長部71a
の角部や第2の支持片74の先端部に夫々ねじ83を介
して固定されている。
The substrate part 71 of the first shield substrate 68
The end corresponding to the second circuit board 61b is extended rightward. The extension 71a is located just behind the FDD 30, and a cover 80 made of sheet metal as shown in FIG. 10 is installed on the extension 71a. The cover 80 includes a partition wall 8 located above the extension 71a.
One. A plurality of tongue pieces 82 are formed at four corners of the cover 80. The tongue piece 82 is extended portion 71a
And the tip of the second support piece 74 are fixed via screws 83, respectively.

【0043】図2や図9に示すように、第2のシールド
基板69は、筐体4の幅方向に延びる細長い基板部85
と、この基板部85の一側縁部から立ち上がる起立部8
6とを一体に備えている。基板部85は、第4の回路基
板61dを受ける第1の支持片87と、第5の回路基板
61eを受ける第2の支持片88とを備えている。第4
の回路基板61dは、第1の支持片87の先端部にねじ
止めされているとともに、第5の回路基板61eは、第
2の支持片88の先端部にねじ止めされている。
As shown in FIGS. 2 and 9, the second shield substrate 69 includes an elongated substrate portion 85 extending in the width direction of the housing 4.
And an upright portion 8 rising from one side edge of the substrate portion 85
6 are integrally provided. The board portion 85 includes a first support piece 87 that receives the fourth circuit board 61d and a second support piece 88 that receives the fifth circuit board 61e. 4th
The circuit board 61d is screwed to the tip of the first support piece 87, and the fifth circuit board 61e is screwed to the tip of the second support piece 88.

【0044】第1のシールド基板68および第2のシー
ルド基板69に夫々回路基板61a〜61eを固定した
状態では、図9に示すように、一対のシールド基板6
8,69が第4の接続基板65dを介して互いに連結さ
れる。そして、これらシールド基板68,69は、第4
の接続基板65dを略U字状に折り曲げることで筐体4
の厚み方向に向かい合い、図示しないねじを介して互い
に結合される。このことにより、各シールド基板68,
69の基板部71,85が互いに対向し合い、基板部8
5に固定された第4および第5の回路基板61d,61
eが基板部71の上の第1ないし第3の回路基板61a
〜61cの上方に位置されている。
With the circuit boards 61a to 61e fixed to the first shield board 68 and the second shield board 69, respectively, as shown in FIG.
8, 69 are connected to each other via a fourth connection board 65d. And these shield substrates 68 and 69 are
Of the connection board 65d is bent into a substantially U-shape.
And are connected to each other via screws (not shown). As a result, each shield substrate 68,
The 69 substrate portions 71 and 85 face each other, and the substrate portion 8
Fourth and fifth circuit boards 61d, 61 fixed to
e is the first to third circuit boards 61a on the board section 71
-61c.

【0045】したがって、第1ないし第5の回路基板6
1a〜61eは、筐体4の厚み方向に三段に積み上げら
れており、本実施例の場合は、発熱量の大きな電源基
板、つまり第3の回路基板61cが第1の回路基板61
aと第4の回路基板61dとの間に配置されている。
Therefore, the first to fifth circuit boards 6
1a to 61e are stacked in three stages in the thickness direction of the housing 4. In the case of the present embodiment, the power supply substrate having a large heat value, that is, the third circuit board 61c is replaced with the first circuit board 61c.
a and the fourth circuit board 61d.

【0046】第1および第2のシールド基板68,69
を重ねた状態では、起立部72,86が略面一に連続し
て、シールドフレーム62の後面および左側面を構成し
ている。これら起立部72,86には、各種のコネクタ
91を導出させる複数のコネクタ挿通口92が開口され
ている。
First and second shield substrates 68 and 69
In a state in which the shield frame 62 is overlapped, the upright portions 72 and 86 are substantially flush with each other and constitute the rear surface and the left side surface of the shield frame 62. The upright portions 72 and 86 are provided with a plurality of connector insertion openings 92 for leading out various connectors 91.

【0047】図2および図3に示すように、上記連結端
板70は、基板部71,85の前端部に介在されてお
り、これら基板部71,85にねじ93を介して固定さ
れている。連結端板70は、シールドフレーム62の前
面を構成しており、この連結端板70の上端部に第4の
回路基板61dが支持されている。また、連結端板70
の左端部には、バッテリパック50の挿入先端部が入り
込む凹部94が形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the connecting end plate 70 is interposed at the front ends of the board portions 71 and 85, and is fixed to the board portions 71 and 85 via screws 93. . The connection end plate 70 constitutes the front surface of the shield frame 62, and a fourth circuit board 61d is supported on the upper end of the connection end plate 70. Also, the connection end plate 70
A recess 94 is formed at the left end of the battery pack 50, into which the insertion tip of the battery pack 50 enters.

【0048】第1ないし第5の回路基板61a〜61e
とシールドフレーム62とをユニット化してなる基板ユ
ニット60は、このユニットのままボトムケース5の後
半部に組み込まれている。そして、図2や図3に示すよ
うに、連結端板70から延出された複数の舌片95や第
2のシールド基板69の前部右端の舌片95が、ボトム
ケース5の底壁5aの上のボス部46にねじ47を介し
て固定されている。
First to fifth circuit boards 61a to 61e
And a shield frame 62 as a unit are incorporated in the latter half of the bottom case 5 as they are. Then, as shown in FIGS. 2 and 3, the plurality of tongue pieces 95 extending from the connection end plate 70 and the tongue piece 95 at the front right end of the second shield substrate 69 are attached to the bottom wall 5 a of the bottom case 5. Is fixed via screws 47 to the boss portion 46 above the boss portion.

【0049】シールドフレーム62の後面となる起立部
72,86の左右両端部に固定片96a,96bが形成
されている。固定片96a,96bは、ボトムケース5
の後面に重なり合うとともに、これら固定片96a,9
6bに上記ヒンジ装置26のブラケット28が共締めさ
れている。このことから、シールドフレーム62は、デ
ィスプレイユニット3も支持している。
Fixing pieces 96a, 96b are formed at the left and right ends of the upright portions 72, 86, which are the rear surfaces of the shield frame 62. The fixing pieces 96a and 96b are
And the fixing pieces 96a, 9
The bracket 28 of the hinge device 26 is fastened to 6b together. For this reason, the shield frame 62 also supports the display unit 3.

【0050】なお、図1や図2に示すように、シールド
フレーム62の上面の後端部には、合成樹脂製の左右一
対のカバー98a,98bが固定されている。カバー9
8a,98bは、ボトムケース5にトップカバー6を被
せた際に、脚取り付け部10a,10bの開口端を下方
から覆うようになっており、これらカバー98a,98
bが脚取り付け部10a,10bの底面を構成してい
る。
As shown in FIGS. 1 and 2, a pair of left and right covers 98a and 98b made of synthetic resin are fixed to the rear end of the upper surface of the shield frame 62. Cover 9
8a and 98b cover the open ends of the leg attachment portions 10a and 10b from below when the top cover 6 is put on the bottom case 5, and these covers 98a and 98b are provided.
b constitutes the bottom surface of the leg attachment portions 10a and 10b.

【0051】図2に示すように、三段に積み上げられた
第1ないし第5の回路基板61a〜61eのうち、最上
段に位置する第4の回路基板61dは、その上面に例え
ばキーボードコントローラのようなバージョンアップ用
の回路部品100を増設するための増設予定部101を
備えている。増設予定部101は、回路パターンによっ
て形成されており、基板ユニット60の長さ方向に中央
部に位置されている。第4の回路基板61dを上方から
覆う第2のシールド基板69の基板部85は、少なくと
も増設予定部101に対応する部分に切り欠き102を
有し、この切り欠き102を通じて増設予定部101を
含む第4の回路基板61dの上面の大部分が基板ユニッ
ト60の上方に露出されている。
As shown in FIG. 2, among the first to fifth circuit boards 61a to 61e stacked in three layers, the fourth circuit board 61d located at the uppermost level has, for example, a keyboard controller on its upper surface. It is provided with a scheduled addition section 101 for adding the circuit component 100 for version upgrade. The planned extension portion 101 is formed by a circuit pattern, and is located at the center in the length direction of the board unit 60. The board portion 85 of the second shield substrate 69 that covers the fourth circuit board 61d from above has a notch 102 at least in a portion corresponding to the planned addition portion 101, and includes the planned addition portion 101 through the cutout 102. Most of the upper surface of the fourth circuit board 61d is exposed above the board unit 60.

【0052】図1に示すように、FDD30、HDD40およ
びバッテリパック50の上面は、金属製のシールド板1
05によって覆われている。シールド板105は、ボト
ムケース5の前半部の平面形状に対応する平坦な長方形
板状の主部105aを備えている。主部105aの周縁
の複数箇所には、取り付け舌片106が形成されてい
る。
As shown in FIG. 1, the upper surfaces of the FDD 30, the HDD 40, and the battery pack 50
05. The shield plate 105 includes a flat rectangular plate-shaped main portion 105 a corresponding to the planar shape of the front half of the bottom case 5. Mounting tongues 106 are formed at a plurality of locations on the periphery of the main portion 105a.

【0053】シールド板105は、主部105aの複数
箇所が図示しないねじを介してFDD30のブラケット3
4a,34bの舌片35a,35b、36a,36bに
固定されているとともに、取り付け舌片106がボトム
ケース5の底壁5a上のボス部46にねじ47を介して
固定されている。この場合、主部105aの後縁側に位
置された取り付け舌片106は、上記ボス部46の上で
シールドフレーム62の舌片95a,95bに重なって
おり、シールドフレーム62とシールド板105とが導
通状態に保たれている。
The shield plate 105 has a plurality of portions of the main portion 105a which are mounted on the bracket 3 of the FDD 30 through screws (not shown).
The tongue pieces 4a, 34b are fixed to the tongue pieces 35a, 35b, 36a, 36b, and the mounting tongue piece 106 is fixed to the boss 46 on the bottom wall 5a of the bottom case 5 via screws 47. In this case, the mounting tongue piece 106 located on the trailing edge side of the main portion 105a overlaps the tongue pieces 95a and 95b of the shield frame 62 on the boss portion 46, and the shield frame 62 and the shield plate 105 are electrically connected. It is kept in condition.

【0054】図3に示すように、シールド板105の主
部105aは、キーボード装置13の下方に位置されて
おり、このキーボード装置13の補強板17と向かい合
っている。シールド板105の上面の左右両端部に金属
製の板ばね107a,107bがねじ止めされている。
板ばね107a,107bは、夫々弾性変形が可能な複
数の接触片108を有している。接触片108は、キー
ボード装置13の補強板17に接しており、このことに
より、シールド板105と補強板17とが導通状態に保
たれている。
As shown in FIG. 3, the main portion 105a of the shield plate 105 is located below the keyboard device 13 and faces the reinforcing plate 17 of the keyboard device 13. Metal leaf springs 107a and 107b are screwed to the left and right ends of the upper surface of the shield plate 105.
Each of the leaf springs 107a and 107b has a plurality of contact pieces 108 that can be elastically deformed. The contact piece 108 is in contact with the reinforcing plate 17 of the keyboard device 13, so that the shield plate 105 and the reinforcing plate 17 are kept in a conductive state.

【0055】図12に示すように、シールド板105
は、主部105aの後端から基板ユニット60に向って
延びる延長部110を一体に有している。延長部110
は、シールドフレーム62の切り欠き102に対応する
形状を有し、この切り欠き102や増設予定部101を
含む第4の回路基板61dを上方から覆っている。延長
部110の先端には、連結片111が一体に形成されて
いる。連結片111は、シールドフレーム62の後端部
にねじ止めされており、このことにより延長部110の
浮き上がりが抑えられている。
As shown in FIG. 12, the shield plate 105
Has an extension 110 integrally extending from the rear end of the main portion 105a toward the substrate unit 60. Extension 110
Has a shape corresponding to the notch 102 of the shield frame 62, and covers the fourth circuit board 61d including the notch 102 and the planned extension portion 101 from above. A connecting piece 111 is integrally formed at the tip of the extension 110. The connecting piece 111 is screwed to the rear end of the shield frame 62, and thereby the lifting of the extension 110 is suppressed.

【0056】図3に示すように、延長部110は、トッ
プカバー6の上壁6aの後半部に近接されている。この
延長部110は、筐体4の幅方向に延びる細長い凹部1
12を備えている。この凹部112にパーソナルコンピ
ュータ1の動作状態を表示する反射形の液晶ディスプレ
イ113が取り付けられている。液晶ディスプレイ11
3は、細長い帯板状をなしている。この液晶ディスプレ
イ113は、凹部112に対し筐体4の幅方向に移動不
能に嵌合されているが、筐体4の前後方向には所定の範
囲に亘って移動可能に嵌合されている。
As shown in FIG. 3, the extension 110 is close to the rear half of the upper wall 6a of the top cover 6. The extension 110 is provided in the elongated recess 1 extending in the width direction of the housing 4.
12 are provided. A reflective liquid crystal display 113 for displaying the operation state of the personal computer 1 is attached to the recess 112. Liquid crystal display 11
Numeral 3 is in the shape of an elongated strip. The liquid crystal display 113 is fitted in the recess 112 so as to be immovable in the width direction of the housing 4, but is fitted in the front and rear direction of the housing 4 so as to be movable over a predetermined range.

【0057】すなわち、凹部112の前後方向に寸法
は、液晶ディスプレイ113の前後方向の寸法よりも大
きく形成されており、この凹部112の前縁と後縁に夫
々内向きに延びる一対の係止片114a,114b、1
15a,115bが切り起こされている。図13に拡大
して示すように、係止片114a,114b、115
a,115bと液晶ディスプレイ113の縁部との間に
は、隙間116が形成されており、この隙間の分だけ液
晶ディスプレイ113が前後に動き得るようになってい
る。そして、液晶ディスプレイ113は、延長部110
の上面よりも上方に突出されている。
That is, the size of the concave portion 112 in the front-rear direction is larger than the size of the liquid crystal display 113 in the front-rear direction, and a pair of locking pieces extending inward at the front edge and the rear edge of the concave portion 112, respectively. 114a, 114b, 1
15a and 115b are cut and raised. As shown in an enlarged manner in FIG. 13, the locking pieces 114a, 114b, 115
A gap 116 is formed between the liquid crystal display 113a and the edge of the liquid crystal display 113, and the liquid crystal display 113 can move back and forth by the gap. The liquid crystal display 113 is connected to the extension 110
Project above the upper surface of the.

【0058】トップカバー6の上壁6aの後半部に液晶
ディスプレイ113を露出させる細長い表示窓117が
開口されている。この表示窓117は、透明な保護カバ
ー118で塞がれている。
An elongated display window 117 for exposing the liquid crystal display 113 is opened in the rear half of the upper wall 6a of the top cover 6. The display window 117 is closed by a transparent protective cover 118.

【0059】図13に示すように、上壁6aの内面に表
示窓117の前縁と後縁に沿って延びる突起120a,
120bが一体に突設されている。突起120a,12
0bは、液晶ディスプレイ113の前縁角部と後縁角部
の真上に位置されている。これら突起120a,120
bの相互対向部は、下方に進むに従い互いに離間する方
向に傾斜されたガイド面121a,121bとなってい
る。ガイド面121a,121bは、トップカバー6を
ボトムケース5に被せた際に、液晶ディスプレイ113
の前縁角部および後縁角部に夫々接するようになってい
る。
As shown in FIG. 13, protrusions 120a extending along the front and rear edges of the display window 117 are provided on the inner surface of the upper wall 6a.
120b are integrally provided. Projections 120a, 12
0b is located just above the leading edge corner and the trailing edge corner of the liquid crystal display 113. These projections 120a, 120
The mutually opposing portions b are guide surfaces 121a and 121b that are inclined in a direction away from each other as they go downward. When the top cover 6 is put on the bottom case 5, the guide surfaces 121 a and 121 b
Are in contact with the leading edge corner and the trailing edge corner, respectively.

【0060】この接触により、液晶ディスプレイ113
がガイド面121a,121bの傾斜に応じて前後に移
動し、トップカバー6の表示窓117と液晶ディスプレ
イ113との間の寸法誤差が吸収される。それと同時
に、液晶ディスプレイ113が凹部112の底面に押し
付けられ、この液晶ディスプレイ113の傾きが防止さ
れるようになっている。
By this contact, the liquid crystal display 113
Move back and forth according to the inclination of the guide surfaces 121a and 121b, and a dimensional error between the display window 117 of the top cover 6 and the liquid crystal display 113 is absorbed. At the same time, the liquid crystal display 113 is pressed against the bottom surface of the recess 112 so that the liquid crystal display 113 is prevented from tilting.

【0061】図14に示すように、上記基板ユニット6
0は、その右端部に第1のカードスロット125と第2
のカードスロット126とを備えている。これらカード
スロット125,126は、筐体4の厚み方向に沿って
上下二段に並べて配置されている。下側に位置された第
1のカードスロット125は、第1のシールド基板68
の延長部71aとカバー80の仕切り壁81との間に形
成されている。このカードスロット125には、出し入
れの頻度が少なく、固定的な使い方をする拡張カード1
27が挿入されるようになっている。そして、図9を参
照すれば明らかなように、第1のカードスロット125
の終端部に第2の回路基板61bが位置されており、こ
の第2の回路基板61bに拡張カード127が接続され
るコネクタ(図示せず)が実装されている。
As shown in FIG. 14, the board unit 6
0 is the first card slot 125 and the second
Card slot 126. These card slots 125 and 126 are arranged in two rows vertically along the thickness direction of the housing 4. The lower first card slot 125 is provided with the first shield substrate 68.
And a partition wall 81 of the cover 80. The card slot 125 has an expansion card 1 that is used in a fixed manner and has a low frequency of insertion and extraction.
27 is inserted. Then, as apparent from FIG. 9, the first card slot 125
A second circuit board 61b is located at the end of the second circuit board 61, and a connector (not shown) for connecting the expansion card 127 is mounted on the second circuit board 61b.

【0062】上側に位置された第2のカードスロット1
26は、カバー80の仕切り壁81と第2のシールド基
板69の基板部85およびシールド板105との間に形
成されている。このカードスロット126には、例えば
出し入れの頻度が高いインターフェイスカード128が
挿入されるようになっている。図2に示すように、イン
ターフェイスカード128は、両端に端子部129a,
129bを有するとともに、上記拡張カード127より
も薄肉となっている。そして、第2のカードスロット1
26の終端部に第5の回路基板61eが位置されてお
り、この第5の回路基板61eにインターフェイスカー
ド127の端子部129aが接続されるコネクタ(図示
せず)が実装されている。
The second card slot 1 located on the upper side
26 is formed between the partition wall 81 of the cover 80, the substrate portion 85 of the second shield substrate 69, and the shield plate 105. For example, an interface card 128 that is frequently inserted and removed is inserted into the card slot 126. As shown in FIG. 2, the interface card 128 has terminal portions 129a at both ends.
129b, and is thinner than the expansion card 127. And the second card slot 1
A fifth circuit board 61e is located at the end of 26, and a connector (not shown) to which the terminal section 129a of the interface card 127 is connected is mounted on the fifth circuit board 61e.

【0063】図17や図18に示すように、基板ユニッ
ト60は、その左端部に第3のカードスロット131を
備えている。第3のカードスロット131は、第5の回
路基板61eと第2のシールド基板69の基板部85と
の間に形成されている。第3のカードスロット131
は、シールドフレーム62の左側面に開口されたスリッ
ト状のカード挿通口133を備えており、このカードス
ロット131にカード挿通口133を介して他の拡張カ
ード132が挿入されるようになっている。そして、第
5の回路基板61eには、拡張カード132が接続され
るコネクタ(図示せず)が実装されている。
As shown in FIGS. 17 and 18, the board unit 60 has a third card slot 131 at the left end. The third card slot 131 is formed between the fifth circuit board 61e and the board section 85 of the second shield board 69. Third card slot 131
Has a slit-shaped card insertion opening 133 opened on the left side surface of the shield frame 62, and another expansion card 132 is inserted into the card slot 131 via the card insertion opening 133. . A connector (not shown) to which the expansion card 132 is connected is mounted on the fifth circuit board 61e.

【0064】図14および図15に示すように、筐体4
の後半部は、第1のカードスロット125や第2のカー
ドスロット126に連なる開口部135を備えている。
開口部135は、筐体4の右側面に開口された側面開口
部135aと、この側面開口部135aに連続してトッ
プカバー6の上壁6aに開口された上面開口部135b
と、側面開口部135aに連続してボトムケース5の底
壁5aに開口された底面開口部135cとを備えてい
る。上面開口部135bに連なる上壁6aの縁部には、
この上面開口部135bの内側に張り出す平坦な受け部
136が形成されている。
As shown in FIG. 14 and FIG.
Is provided with an opening 135 connected to the first card slot 125 and the second card slot 126.
The opening 135 includes a side opening 135a opened on the right side surface of the housing 4 and a top opening 135b opened on the upper wall 6a of the top cover 6 continuously with the side opening 135a.
And a bottom opening 135c opened to the bottom wall 5a of the bottom case 5 continuously to the side opening 135a. On the edge of the upper wall 6a connected to the upper opening 135b,
A flat receiving portion 136 projecting inside the upper surface opening 135b is formed.

【0065】図15に示すように、開口部135は、カ
バー140によって覆われている。カバー140は、筐
体4のボトムケース5に固定されるカバー支持体141
と、このカバー支持体141に取り外し可能に連結され
た第1のカバー部材142と、カバー支持体141に開
閉可能に枢支された第2のカバー部材143とを備えて
いる。
As shown in FIG. 15, the opening 135 is covered by a cover 140. The cover 140 is a cover support 141 fixed to the bottom case 5 of the housing 4.
And a first cover member 142 detachably connected to the cover support 141, and a second cover member 143 pivotally supported by the cover support 141 to be openable and closable.

【0066】カバー支持体141は、底面開口部135
cに嵌合する平坦な嵌合部144と、この嵌合部144
に連続して側面開口部135aの内側に位置される一対
の垂直な保持壁145a,145bとを備えている。保
持壁145a,145bは、筐体4の前後方向に離れて
いるとともに、ボトムケース5のボス部146a,14
6bに夫々ねじ147を介して固定されている。保持壁
145a,145bは、ボトムケース5の周壁5bと略
同じ高さを有している。さらに、保持壁145a,14
5bは、係合孔148a,148bと、枢支用凸部14
9a,149bとを備えている。
The cover support 141 has a bottom opening 135.
c, and a flat fitting portion 144 to be fitted into the fitting portion 144.
And a pair of vertical holding walls 145a, 145b located inside the side opening 135a. The holding walls 145a and 145b are separated from each other in the front-rear direction of the housing 4 and the boss portions 146a and
6b are fixed via screws 147, respectively. The holding walls 145a and 145b have substantially the same height as the peripheral wall 5b of the bottom case 5. Further, the holding walls 145a, 145
5b is provided with engagement holes 148a, 148b and
9a and 149b.

【0067】第1のカバー部材142は、第1のカード
スロット125を開閉するためのものであり、上記保持
壁145a,145bの間に跨る細長い平板状をなして
いる。第1のカバー部材142は、側面開口部135a
の下半分を覆っており、その保持壁145a,145b
との対向面に一対の係合突起150a,150bが突設
されている。係合突起150a,150bは、係合孔1
48a,148bに係脱可能に係合されている。この係
合により、第1のカバー部材142がカバー支持体14
1に取り付けられているとともに、第1のカードスロッ
ト125を側方から閉塞している。そして、この状態で
は、第1のカバー部材142は、ボトムケース5の周壁
5bに面一に連続しており、この周壁5bの一部を構成
している。
The first cover member 142 is for opening and closing the first card slot 125, and has an elongated flat plate shape extending between the holding walls 145a and 145b. The first cover member 142 has a side opening 135a.
And holding walls 145a, 145b
A pair of engaging projections 150a and 150b is provided on the surface facing the pair. The engagement protrusions 150a and 150b are
48a and 148b are removably engaged. By this engagement, the first cover member 142 is attached to the cover support 14.
1 and closes the first card slot 125 from the side. In this state, the first cover member 142 is flush with the peripheral wall 5b of the bottom case 5 and forms a part of the peripheral wall 5b.

【0068】第2のカバー部材143は、第2のカード
スロット126を開閉するためのもので、上面開口部1
35bを覆う上壁部152と、この上壁部152に連続
して側面開口部135aの上半分を覆う側壁部153と
を備えている。上壁部152および側壁部153は、共
に前後方向に細長い平板状をなしている。
The second cover member 143 is for opening and closing the second card slot 126,
An upper wall portion 152 that covers the upper surface 35b and a side wall portion 153 that covers the upper half of the side opening 135a continuously to the upper wall portion 152 are provided. Each of the upper wall portion 152 and the side wall portion 153 has a flat plate shape that is elongated in the front-rear direction.

【0069】側壁部153の前後両端部には、下向きに
延びる一対の脚部154a,154bが形成されてい
る。脚部154a,154bは、カバー支持体141の
保持壁145a,145bを挟み込んでいる。これら脚
部154a,154bの先端部には、夫々回動孔155
a,155bが開口されている。回動孔155a,15
5bは、枢支用凸部149a,149bに回動可能に嵌
合されている。この嵌合により、第2のカバー部材14
3は、回動孔155a,155bを支点として、上面開
口部135bおよび側面開口部135aの上半分を覆う
閉じ位置と、筐体4の右側方に回動されて、上記両方の
開口部135b,135aを開放する開き位置とに亘っ
て回動するようになっている。
A pair of legs 154a and 154b extending downward are formed at both front and rear ends of the side wall 153. The legs 154a, 154b sandwich the holding walls 145a, 145b of the cover support 141. Each of the legs 154a and 154b has a pivot hole 155 at its tip.
a, 155b are open. Rotation holes 155a, 15
5b is rotatably fitted to the pivoting projections 149a, 149b. By this fitting, the second cover member 14
Reference numeral 3 denotes a closed position covering the upper half of the upper surface opening 135b and the side opening 135a with the rotation holes 155a and 155b serving as fulcrums, and a right side of the housing 4 to rotate both the openings 135b and 135b. It is designed to rotate over an open position where 135a is opened.

【0070】第2のカバー部材143が閉じ位置に回動
された状態では、上壁部152がトップカバー6の上壁
6aに面一に連続するとともに、側壁部153がトップ
カバー6の側壁6bに面一に連続し、このトップカバー
6の一部を構成している。しかも、上壁部152は、上
面開口部135bの内側の受け部136に上方から重な
り合っており、このことにより、トップカバー6の上壁
6aの浮き上がりを抑えている。
When the second cover member 143 is rotated to the closed position, the upper wall portion 152 is flush with the upper wall 6a of the top cover 6, and the side wall portion 153 is connected to the side wall 6b of the top cover 6. And constitutes a part of the top cover 6. Moreover, the upper wall portion 152 overlaps the receiving portion 136 inside the upper surface opening 135b from above, thereby suppressing the rising of the upper wall 6a of the top cover 6.

【0071】なお、図14に示すように、第2のカバー
部材143を閉じ位置に回動させると、上壁部152の
先端の係止部156が上壁6aの縁部の係止突起157
a,157bに引っ掛かり、第2のカバー部材143を
閉じ位置に保持するようになっている。
As shown in FIG. 14, when the second cover member 143 is rotated to the closed position, the locking portion 156 at the tip of the upper wall 152 is locked with the locking projection 157 at the edge of the upper wall 6a.
a, 157b to hold the second cover member 143 in the closed position.

【0072】図14ないし図16に示すように、第2の
カバー部材143の側壁部153は、第2のカードスロ
ット126に連なる端子導出口160を備えている。端
子導出口160は、インターフェイスカード128の端
子部129bと対向し合うような位置に設けられてお
り、筐体4の前後方向に延びる長孔状をなしている。
As shown in FIGS. 14 to 16, the side wall portion 153 of the second cover member 143 has a terminal outlet 160 connected to the second card slot 126. The terminal outlet 160 is provided at a position facing the terminal portion 129 b of the interface card 128, and has a long hole shape extending in the front-rear direction of the housing 4.

【0073】この側壁部153には、端子導出口160
を開閉する蓋板161が取り付けられている。蓋板16
1は、端子導出口160の開口形状に合致した細長い板
状をなしており、その前後両端に枢軸162と係止突起
163(図14に一方のみを図示)を備えている。枢軸
162は、端子導出口160の開口縁部に回動可能に枢
支されている。このため、蓋板161は、枢軸162を
支点として、端子導出口160を閉じる閉じ位置と、側
壁部153の右側方に回動されて端子導出口160を開
放する開き位置とに亘って回動されるようになってい
る。
The side wall 153 has a terminal outlet 160
A cover plate 161 that opens and closes is mounted. Lid plate 16
1 has an elongated plate shape that matches the opening shape of the terminal outlet 160, and has a pivot 162 and a locking projection 163 (only one is shown in FIG. 14) at the front and rear ends. The pivot 162 is rotatably supported by the opening edge of the terminal outlet 160. For this reason, the cover plate 161 pivots around the pivot 162 between a closed position in which the terminal outlet 160 is closed and an open position in which the terminal outlet 160 is rotated to the right of the side wall 153 to open the terminal outlet 160. It is supposed to be.

【0074】蓋板161を閉じ位置に回動させた状態で
は、係止突起163が端子導出口160の開口縁部に引
っ掛かり、この蓋板161を閉じ位置に保持する。それ
とともに、蓋板161が閉じていると、この蓋板161
が第2のカバー部材142の側壁部153に面一に連続
し、この側壁部153の一部を構成している。
When the cover plate 161 is rotated to the closed position, the locking projection 163 is hooked on the edge of the opening of the terminal outlet 160 and holds the cover plate 161 at the closed position. At the same time, when the cover plate 161 is closed,
Are flush with the side wall 153 of the second cover member 142 and constitute a part of the side wall 153.

【0075】図14に示すように、第2のカードスロッ
ト126にインターフェイスカード128が挿入されて
いる状態において、蓋板161を開き位置に回動させる
と、端子導出口160を通じてインターフェイスカード
128の端子部129bが露出される。このため、第2
のカバー部材143を開かなくとも、端子部129bに
外部拡張機器のコネクタ164を接続することができ
る。
As shown in FIG. 14, when the cover plate 161 is turned to the open position in a state where the interface card 128 is inserted in the second card slot 126, the terminal of the interface card 128 is passed through the terminal outlet 160. The portion 129b is exposed. Therefore, the second
The connector 164 of the external extension device can be connected to the terminal portion 129b without opening the cover member 143 of FIG.

【0076】図5や図18に示すように、筐体4の後半
部の左側面に第3のカードスロット131に連なるカー
ド挿入口170が開口されている。カード挿入口170
は、筐体4の前後方向に延びる長孔状をなしており、ト
ップカバー6の周壁6bに形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 18, a card insertion slot 170 connected to the third card slot 131 is opened on the left side surface of the rear half of the housing 4. Card slot 170
Has a long hole shape extending in the front-rear direction of the housing 4, and is formed on the peripheral wall 6 b of the top cover 6.

【0077】トップカバー6の周壁6bにカード挿入口
170を開閉する蓋板171が取り付けられている。蓋
板171は、カード挿入口170の開口形状に合致した
細長い板状をなしており、その前後両端に枢軸172と
係止突起173(図17および図18に一方のみを図
示)を備えている。枢軸172は、カード挿入口170
の開口縁部に回動可能に枢支されている。このため、蓋
板171は、枢軸172を支点として、カード挿入口1
70を閉じる閉じ位置と、筐体4の左側方に回動されて
カード挿入口170を開放する開き位置とに亘って回動
されるようになっている。
A cover plate 171 for opening and closing the card insertion slot 170 is attached to the peripheral wall 6b of the top cover 6. The cover plate 171 is formed in an elongated plate shape that matches the opening shape of the card insertion slot 170, and has a pivot 172 and a locking projection 173 (only one is shown in FIGS. 17 and 18) at both front and rear ends. . The pivot 172 is connected to the card slot 170.
Are rotatably pivoted at the opening edge portion. For this reason, the cover plate 171 is pivotally mounted on the pivot 172 as a fulcrum.
The card 70 is pivoted between a closed position where it closes 70 and an open position where it is pivoted to the left side of the housing 4 to open the card insertion slot 170.

【0078】蓋板171を閉じ位置に回動させた状態で
は、係止突起173がカード挿入口170の開口縁部に
引っ掛かり、この蓋板171を閉じ位置に保持する。そ
れとともに、蓋板171が閉じていると、この蓋板17
1がトップカバー6の周壁6bに面一に連続し、この周
壁6bの一部を構成している。
When the cover plate 171 is rotated to the closed position, the locking projection 173 is hooked on the opening edge of the card insertion slot 170, and holds the cover plate 171 at the closed position. At the same time, when the cover plate 171 is closed,
1 is flush with the peripheral wall 6b of the top cover 6, and forms a part of the peripheral wall 6b.

【0079】図17や図18に示すように、上記基板ユ
ニット60の左端部に電源スイッチ180が配置されて
いる。この電源スイッチ180は、突没可能なアクチュ
エータ181を備えている。アクチュエータ181は、
シールドフレーム62の左側面、つまり第1のシールド
基板68の起立部72を貫通してボトムケース5の周壁
5bとの間に導出されている。
As shown in FIGS. 17 and 18, a power switch 180 is arranged at the left end of the board unit 60. The power switch 180 includes an actuator 181 that can be retracted. The actuator 181 is
The shield case 62 extends through the left side surface of the shield frame 62, that is, between the peripheral wall 5 b of the bottom case 5 through the upright portion 72 of the first shield substrate 68.

【0080】ボトムケース5の周壁5bに電源スイッチ
180をON・OFF操作する合成樹脂製の操作ボタン18
2が配置されている。図19や図20に示すように、操
作ボタン182は、オペレータが指先で操作する四角い
押圧部183を備えている。押圧部183は、周壁5b
に開けた通孔184を通じてボトムケース5の左側面に
露出されている。
An operation button 18 made of synthetic resin for turning on / off the power switch 180 is provided on the peripheral wall 5b of the bottom case 5.
2 are arranged. As shown in FIGS. 19 and 20, the operation button 182 includes a square pressing portion 183 operated by a fingertip by an operator. The pressing portion 183 is connected to the peripheral wall 5b.
The bottom case 5 is exposed on the left side surface through a through hole 184 formed in the bottom case 5.

【0081】押圧部183の前後両端には、第1のシー
ルド基板68の起立部72に向う一対のストッパ壁18
5a,185bが形成されている。これらストッパ壁1
85a,185bの側面には、下向きに延びる板状の支
持部186a,186bが一体に形成されている。支持
部186a,186bの下端部間は、細長い板状の連結
部187によって連結されており、これら支持部186
a,186bおよび連結部187は、弾性変形が可能と
なっている。連結部187は、押圧部183の下方に位
置されており、上記ボトムケース5の底壁5aの上に載
置される。
At the front and rear ends of the pressing portion 183, a pair of stopper walls 18 facing the upright portion 72 of the first shield substrate 68 are provided.
5a and 185b are formed. These stopper walls 1
Plate-like support portions 186a, 186b extending downward are integrally formed on the side surfaces of 85a, 185b. The lower end portions of the support portions 186a and 186b are connected by an elongated plate-shaped connection portion 187.
a, 186b and the connecting portion 187 can be elastically deformed. The connecting portion 187 is located below the pressing portion 183 and is mounted on the bottom wall 5 a of the bottom case 5.

【0082】ボトムケース5の底壁5aの上に一対の支
持壁189a,189bが突設されている。支持壁18
9a,189bは、通孔184の下方に位置されてい
る。支持壁189a,189bは、夫々その上縁に開口
する溝190を備えており、この溝190に操作ボタン
182の連結部187が嵌合されている。このため、操
作ボタン182は、連結部187を介してボトムケース
5の底壁5aに保持されており、この連結部187から
支持部186a,186bに至る部分の弾力により、押
圧部183が周壁5bと平行な状態で通孔184内に保
持されている。
A pair of support walls 189a, 189b project from the bottom wall 5a of the bottom case 5. Support wall 18
9a and 189b are located below the through hole 184. Each of the support walls 189a and 189b has a groove 190 which is open at the upper edge thereof, and the connecting portion 187 of the operation button 182 is fitted into the groove 190. For this reason, the operation button 182 is held on the bottom wall 5a of the bottom case 5 via the connecting portion 187, and the elasticity of the portion from the connecting portion 187 to the support portions 186a, 186b causes the pressing portion 183 to move the pressing portion 183 to the peripheral wall 5b. Are held in the through hole 184 in a state parallel to the above.

【0083】図18に示すように、押圧部183を指先
で押圧すると、連結部187から支持部186a,18
6bに至る部分が弾性変形し、押圧部183がボトムケ
ース5内に押し込まれる。この押圧部183の押し込み
は、ストッパ壁185a,185bが第1のシールド基
板68の起立部72に接するまでなされ、このストッパ
壁185a,185bの存在により押圧部183の押圧
ストロークが規制されている。
As shown in FIG. 18, when the pressing portion 183 is pressed by a fingertip, the connecting portion 187 causes the supporting portions 186a, 186 to move.
6b is elastically deformed, and the pressing portion 183 is pushed into the bottom case 5. The pressing of the pressing portion 183 is performed until the stopper walls 185a and 185b contact the rising portion 72 of the first shield substrate 68, and the pressing stroke of the pressing portion 183 is regulated by the presence of the stopper walls 185a and 185b.

【0084】図19に示すように、押圧部183の下端
部の裏面に上向きに延びる押圧舌片191が一体に突設
されている。押圧舌片191は、押圧部183に接離す
る方向に弾性変形が可能となっており、その自由端とな
る上端部がアクチュエータ181に接している。したが
って、操作ボタン182の押圧部183を指先で押し込
むと、押圧舌片191を介してアクチュエータ181が
押圧され、電源スイッチ180がON又はOFFされるよう
になっている。
As shown in FIG. 19, a pressing tongue piece 191 extending upward is integrally provided on the back surface of the lower end of the pressing portion 183. The pressing tongue piece 191 can be elastically deformed in a direction in which the pressing tongue piece 191 comes into contact with or separates from the pressing portion 183, and an upper end serving as a free end thereof is in contact with the actuator 181. Therefore, when the pressing portion 183 of the operation button 182 is pressed with a fingertip, the actuator 181 is pressed via the pressing tongue piece 191 and the power switch 180 is turned on or off.

【0085】このような構成の電源スイッチ180によ
ると、押圧部183はストッパ壁185a,185bが
シールドフレーム62に接するまでストロークされる。
この場合、押圧部183とアクチュエータ181との間
には、弾性変形が可能な押圧舌片191が介在されてい
るので、例えばストッパ壁185a,185bが変形す
る等して押圧部183のストローク量が増大したとして
も、上記押圧舌片191が弾性変形して押圧部183の
過度のストロークを吸収する。
According to the power switch 180 having such a configuration, the pressing portion 183 is stroked until the stopper walls 185a and 185b contact the shield frame 62.
In this case, since the pressing tongue piece 191 that can be elastically deformed is interposed between the pressing portion 183 and the actuator 181, the stroke of the pressing portion 183 is reduced due to, for example, deformation of the stopper walls 185a and 185b. Even if it increases, the pressing tongue piece 191 elastically deforms to absorb the excessive stroke of the pressing portion 183.

【0086】したがって、操作ボタン182を押圧した
時に、アクチュエータ181に過度の負荷が加わるのを
防止でき、電源スイッチ180の故障や破損等のトラブ
ルを解消することができる。
Therefore, when the operation button 182 is pressed, an excessive load can be prevented from being applied to the actuator 181, and trouble such as failure or breakage of the power switch 180 can be eliminated.

【0087】図7および図21に示すように、ボトムケ
ース5の前半部の左端部にロック機構200が組み込ま
れている。ロック機構200は、バッテリパック50を
収納スペース53にロックしたり、このロックを人為的
に解除するためのものである。ロック機構200は、バ
ッテリパック50のケース51に係脱可能に引っ掛かる
ロックレバー201を備えている。このロックレバー2
01は、ボトムケース5の左側面を構成する周壁5bと
上記左側のガイド壁52aとの間に配置されている。
As shown in FIGS. 7 and 21, a lock mechanism 200 is incorporated at the left end of the front half of the bottom case 5. The lock mechanism 200 is for locking the battery pack 50 in the storage space 53 and for manually releasing the lock. The lock mechanism 200 includes a lock lever 201 which is detachably hooked to the case 51 of the battery pack 50. This lock lever 2
Reference numeral 01 is arranged between the peripheral wall 5b constituting the left side surface of the bottom case 5 and the left guide wall 52a.

【0088】図25に示すように、ロックレバー201
は、円筒状のボス部202と、このボス部202の周面
から延出された係合片203と、上記ボス部202の周
面から係合片203の反対側に延出された押圧片204
とを備えている。ボス部202は、ボトムケース5の底
壁5aから突出する枢軸205に回動可能に枢支されて
おり、これにより係合片203および押圧片204が枢
軸205を支点に互いに逆向きに回動するようになって
いる。
As shown in FIG. 25, the lock lever 201
Is a cylindrical boss 202, an engaging piece 203 extending from the peripheral surface of the boss 202, and a pressing piece extending from the peripheral surface of the boss 202 to the opposite side of the engaging piece 203. 204
And The boss 202 is rotatably supported by a pivot 205 projecting from the bottom wall 5 a of the bottom case 5, whereby the engagement piece 203 and the pressing piece 204 rotate in opposite directions about the pivot 205. It is supposed to.

【0089】図7に示すように、左側のガイド壁52a
は、収納スペース53に開口する切り欠き207を有し
ている。切り欠き207は、ロックレバー201の係合
片203に対応する位置に設けられており、この切り欠
き207を通じて係合片203とケース51の側面とが
互いに対向されている。ケース51の側面には、係合凹
部208が形成されている。係合凹部208は、バッテ
リパック50を収納スペース53に完全に挿入した際
に、切り欠き207内に位置されるとともに、係合片2
03の先端の係合突起209と対向するようになってい
る。
As shown in FIG. 7, the left guide wall 52a
Has a notch 207 that opens into the storage space 53. The notch 207 is provided at a position corresponding to the engaging piece 203 of the lock lever 201, and the engaging piece 203 and the side surface of the case 51 face each other through the notch 207. An engagement recess 208 is formed on a side surface of the case 51. The engagement recess 208 is located in the notch 207 when the battery pack 50 is completely inserted into the storage space 53, and the engagement piece 2
03 is opposed to the engagement protrusion 209 at the tip.

【0090】したがって、ロックレバー201は、その
係合片203の係合突起209が切り欠き207を通じ
てバッテリパック50の係合凹部208に引っ掛かるロ
ック位置(図21に示す)と、係合片203の係合突起
209がバッテリパック50の係合凹部208から離脱
するロック解除位置(図22のbに示す)とに亘って回
動可能となっている。ロックレバー201がロック位置
に回動された状態では、ロックレバー201の押圧片2
04の先端部がガイド壁52aよりもボトムケース5の
左側面に近い位置に保持されている。また、ロックレバ
ー201がロック解除位置に回動された状態では、ロッ
クレバー201の押圧片204の先端部がボトムケース
5の左側面よりもガイド壁52aに近い位置に保持され
ている。
Therefore, the lock lever 201 has a lock position (shown in FIG. 21) where the engagement protrusion 209 of the engagement piece 203 is hooked on the engagement recess 208 of the battery pack 50 through the notch 207. The engagement protrusion 209 is rotatable over a lock release position (shown in FIG. 22B) where the engagement protrusion 209 is disengaged from the engagement recess 208 of the battery pack 50. When the lock lever 201 is rotated to the lock position, the pressing piece 2 of the lock lever 201
04 is held at a position closer to the left side surface of the bottom case 5 than the guide wall 52a. When the lock lever 201 is turned to the unlock position, the tip of the pressing piece 204 of the lock lever 201 is held at a position closer to the guide wall 52a than the left side surface of the bottom case 5.

【0091】図21や図22に示すように、ロックレバ
ー201の後方に第1のスプリングとしてのねじりコイ
ルスプリング210が配置されている。ねじりコイルス
プリング210は、底壁5aの上の支柱211に支持さ
れたコイル部210aと、このコイル部210aに連な
る一対の腕部210b,210cとを備えている。一方
の腕部210bの先端は、ボトムケース5に係止されて
いるとともに、他方の腕部210cの先端は、係合片2
03に係止されている。このため、ロックレバー201
は、常に係合片203が切り欠き207に臨むように時
計回り方向に回動付勢されており、これにより、ロック
レバー201が上記ロック位置に保持されて、その係合
片203の係合突起209が収納スペース53に突出し
ている。
As shown in FIGS. 21 and 22, a torsion coil spring 210 as a first spring is disposed behind the lock lever 201. The torsion coil spring 210 includes a coil portion 210a supported on a support 211 on the bottom wall 5a, and a pair of arms 210b and 210c connected to the coil portion 210a. The tip of one arm 210b is locked to the bottom case 5, and the tip of the other arm 210c is
03. For this reason, the lock lever 201
Is always urged clockwise so that the engagement piece 203 faces the notch 207, whereby the lock lever 201 is held at the lock position, and the engagement of the engagement piece 203 is performed. The projection 209 projects into the storage space 53.

【0092】したがって、バッテリパック50が収納ス
ペース53に完全に差し込まれた状態では、上記係合突
起209がケース51の係合凹部208に嵌合し、この
嵌合によりバッテリパック50が収納スペース53に抜
け止め保持されている。
Therefore, when the battery pack 50 is completely inserted into the storage space 53, the engagement projections 209 are fitted into the engagement recesses 208 of the case 51, and the battery pack 50 is thereby fitted into the storage space 53. Is retained.

【0093】ボトムケース53の左側面には、バッテリ
パック50のロック解除時に指先を挿入するための窓部
213が開口されている。窓部213は、ロックレバー
201の押圧片204の側方に位置されている。したが
って、図22の(b)に示すように窓部213に指先を
挿入し、この指先で押圧片204を押圧すると、ロック
レバー201がねじりコイルスプリング210の付勢力
に抗して反時計回り方向に回動する。これにより、ロッ
クレバー201がロック位置からロック解除位置に向け
て回動し、その係合突起209がバッテリパック50の
係合凹部208から離脱する。よって、バッテリパック
50のロックが解除される。
A window 213 is formed on the left side of the bottom case 53 for inserting a fingertip when the battery pack 50 is unlocked. The window 213 is located on the side of the pressing piece 204 of the lock lever 201. Therefore, when the fingertip is inserted into the window 213 as shown in FIG. 22B and the pressing piece 204 is pressed with the fingertip, the lock lever 201 is turned counterclockwise against the urging force of the torsion coil spring 210. To rotate. As a result, the lock lever 201 rotates from the lock position to the unlock position, and the engagement protrusion 209 is disengaged from the engagement recess 208 of the battery pack 50. Therefore, the lock of the battery pack 50 is released.

【0094】ロック機構200は、窓部213を開閉す
るシャッター215を備えている。シャッター215
は、上記ロックレバー201の直前において、左側のガ
イド壁52aとボトムケース5の周壁5bとの間に配置
されている。図24や図25に示すように、シャッター
215は、周壁5bの内面に沿う側壁部216と、この
側壁部216の上縁からガイド壁52aに向って水平に
延びる上壁部217と、これら上壁部217および側壁
部216の前縁に連なる前壁部218とを有している。
The lock mechanism 200 has a shutter 215 for opening and closing the window 213. Shutter 215
Is disposed between the left guide wall 52a and the peripheral wall 5b of the bottom case 5 immediately before the lock lever 201. As shown in FIGS. 24 and 25, the shutter 215 includes a side wall 216 extending along the inner surface of the peripheral wall 5b, an upper wall 217 extending horizontally from the upper edge of the side wall 216 toward the guide wall 52a, and It has a front wall 218 connected to the front edge of the wall 217 and the side wall 216.

【0095】側壁部216の下縁は、底壁5aに形成さ
れた前後方向に延びるガイド溝220に摺動可能に嵌合
されているとともに、上壁部217および前壁部218
は、ガイド壁52aに摺動可能に接している。このた
め、シャッター215は、窓部213とロックレバー2
01の押圧片204との間に介在されて窓部213を閉
じる閉じ位置(図21に示す)と、この窓部213と押
圧片204との間から離脱されて窓部213を開く開き
位置(図22に示す)とに亘って前後にスライド可能に
ボトムケース5に支持されている。
The lower edge of the side wall 216 is slidably fitted in a front-rear guide groove 220 formed in the bottom wall 5a, and the upper wall 217 and the front wall 218.
Is slidably in contact with the guide wall 52a. For this reason, the shutter 215 is connected to the window 213 and the lock lever 2.
A closing position (shown in FIG. 21) interposed between the pressing piece 204 of FIG. 01 and the opening position (shown in FIG. 21) that opens from the space between the window 213 and the pressing piece 204 to open the window 213 ( 22 (shown in FIG. 22).

【0096】シャッター215の前壁部218とボトム
ケース5の前端のばね受け221との間に第2のスプリ
ングとしての圧縮コイルスプリング222が圧縮状態で
介在されている。このため、シャッター215は、常に
上記閉じ位置に向けて押圧されている。
A compression coil spring 222 as a second spring is interposed between the front wall portion 218 of the shutter 215 and the spring receiver 221 at the front end of the bottom case 5 in a compressed state. Therefore, the shutter 215 is constantly pressed toward the closed position.

【0097】図21に示すように、シャッター215が
閉じ位置にスライドされている時、ロックレバー201
の押圧片204は、シャッター215の側壁部216の
内側に入り込み、この側壁部216の内面に弾性的に押
し付けられている。図22の(a)に示すように、シャ
ッター215を閉じ位置から開き位置にスライドさせる
と、シャッター215の側壁部216が押圧片204の
側方から離脱し、この押圧片204が窓部213を通じ
て外方に露出される。
As shown in FIG. 21, when the shutter 215 is slid to the closed position, the lock lever 201 is closed.
The pressing piece 204 enters the inside of the side wall 216 of the shutter 215 and is elastically pressed against the inner surface of the side wall 216. As shown in FIG. 22A, when the shutter 215 is slid from the closed position to the open position, the side wall 216 of the shutter 215 is separated from the side of the pressing piece 204, and the pressing piece 204 passes through the window 213. It is exposed outside.

【0098】それと同時に、ロックレバー201は、ね
じりコイルスプリング210によって時計回り方向に回
動付勢されているので、側壁部216の肉厚分だけさら
に回動し、その押圧片204の先端が側壁部216の先
端の縁部216aと対向し合う。そして、この状態でシ
ャッター215から手を離すと、このシャッター215
は、圧縮コイルスプリング222によって常に閉じ位置
に向けて押圧されているので、側壁部216の縁部21
6aが押圧片204の先端に引っ掛かり、シャッター2
15を圧縮コイルスプリング222の付勢力に抗して開
き位置に保持するようになっている。
At the same time, since the lock lever 201 is urged to rotate in the clockwise direction by the torsion coil spring 210, the lock lever 201 is further rotated by the thickness of the side wall portion 216, and the tip of the pressing piece 204 is moved to the side wall. The edge 216a of the tip of the part 216 faces each other. When the user releases the shutter 215 in this state, the shutter 215 is released.
Is constantly pressed toward the closed position by the compression coil spring 222, so that the edge 21 of the side wall portion 216
6a is caught on the tip of the pressing piece 204, and the shutter 2
15 is held in the open position against the urging force of the compression coil spring 222.

【0099】なお、シャッター215の側壁部216
は、窓部213に臨む指掛け用のリブ223を備えてい
る。
The side wall 216 of the shutter 215
Is provided with a finger hook rib 223 facing the window 213.

【0100】図2および図26に示すように、ボトムケ
ース5の前半部の右端部にトラックボール230を接続
するための増設用コネクタ231が配置されている。ト
ラックボール230は、上記液晶ディスプレイ21の画
面上の位置指定に用いられるポインティングデバイスの
一種であり、図30に示すように、本体ケース232の
上面に球形の操作部233を備えている。操作部233
は、オペレータの指先で回転されるようになっており、
この回転により画面上のカーソル等が任意の位置に移動
される。
As shown in FIGS. 2 and 26, an additional connector 231 for connecting a trackball 230 is arranged at the right end of the front half of the bottom case 5. The trackball 230 is a kind of pointing device used for specifying a position on the screen of the liquid crystal display 21, and has a spherical operation unit 233 on the upper surface of the main body case 232 as shown in FIG. 30. Operation unit 233
Is to be rotated with the fingertips of the operator,
By this rotation, a cursor or the like on the screen is moved to an arbitrary position.

【0101】本体ケース232の一端に上記増設用コネ
クタ231に取り外し可能に接続されるコネクタ235
が配置されている。コネクタ235は、合成樹脂製のコ
ネクタボデー236を備えている。コネクタボデー23
6は、一対の嵌合突起236a,236bと、これら嵌
合突起236a,236bの間に配置された接触端子2
37とを有している。
A connector 235 detachably connected to one end of the main body case 232 to the additional connector 231.
Is arranged. The connector 235 includes a connector body 236 made of a synthetic resin. Connector body 23
6 is a pair of fitting protrusions 236a and 236b, and the contact terminal 2 disposed between the fitting protrusions 236a and 236b.
37.

【0102】図26に示すように、ボトムケース5の増
設コネクタ231は、合成樹脂製のコネクタボデー24
0を備えている。コネクタボデー240は、ボトムケー
ス5の前後方向に延びる細長い箱状をなすとともに、そ
の長手方向に沿う両端部にフランジ部241a,241
bを一体に備えている。コネクタボデー240は、ボト
ムケース5の右側面を構成する周壁5bに沿って配置さ
れており、その両端のフランジ部241a,241bが
底壁5aに突設した一対のボス部242a,242bに
ねじ243を介して固定されている。このコネクタボデ
ー240は、図29に示すようにFDD30の右隣りに位
置されている。
As shown in FIG. 26, the additional connector 231 of the bottom case 5 has a connector body 24 made of synthetic resin.
0 is provided. The connector body 240 has an elongated box shape extending in the front-rear direction of the bottom case 5, and has flange portions 241a, 241 at both ends along the longitudinal direction.
b is integrally provided. The connector body 240 is disposed along the peripheral wall 5b constituting the right side surface of the bottom case 5, and a pair of bosses 242a, 242b having flange portions 241a, 241b at both ends protruding from the bottom wall 5a are screwed on the pair of bosses 242a, 242b. Has been fixed through. The connector body 240 is located on the right side of the FDD 30 as shown in FIG.

【0103】図27に示すように、コネクタボデー24
0は、上記コネクタ235の嵌合突起236a,236
bが取り外し可能に嵌合する嵌合凹部244を備えてい
る。嵌合凹部244は、ボトムケース5の右側面を構成
する周壁5bと対向しており、この嵌合凹部244の終
端面にコネクタ235の接触端子237に電気的に接触
する端子板245が配置されている。端子板245は、
フレキシブルな接続基板246を介して上記基板ユニッ
ト60に電気的に接続されている。コネクタボデー24
0の嵌合凹部244および端子板245は、ボトムケー
ス5の右側面に開けた細長いコネクタ導出口248を介
して外方に露出されている。
As shown in FIG. 27, the connector body 24
0 denotes the fitting protrusions 236a, 236 of the connector 235.
b has a fitting recess 244 to which it is detachably fitted. The fitting recess 244 is opposed to the peripheral wall 5 b that forms the right side surface of the bottom case 5, and a terminal plate 245 that is in electrical contact with the contact terminal 237 of the connector 235 is disposed on the terminal surface of the fitting recess 244. ing. The terminal plate 245 is
It is electrically connected to the board unit 60 via a flexible connection board 246. Connector body 24
The fitting recess 244 and the terminal plate 245 are exposed to the outside through an elongated connector outlet 248 opened on the right side of the bottom case 5.

【0104】図26に示すように、コネクタボデー24
0に金属製の導電板250が一体にモールドされてい
る。導電板250は、嵌合凹部244内に露出する第1
の露出部251と、この第1の露出部251に連続して
コネクタボデー240の後面に露出する第2の露出部2
52とを有している。図27に示すように、第1の露出
部251は、端子板245よりも嵌合凹部244の開口
端近くにまで延びるとともに、この端子板245の上下
両側に位置されている。
As shown in FIG. 26, the connector body 24
A metal conductive plate 250 is integrally molded with the conductive plate 250. The conductive plate 250 has a first exposed portion in the fitting concave portion 244.
Exposed portion 251 and a second exposed portion 2 that is continuously exposed to the first exposed portion 251 and is exposed to the rear surface of the connector body 240.
52. As shown in FIG. 27, the first exposed portions 251 extend closer to the opening ends of the fitting recesses 244 than the terminal plates 245, and are located on both upper and lower sides of the terminal plates 245.

【0105】図26に示すように、第2の露出部252
は、一対のアース端子部255a,255bを一体に備
えている。本実施例の場合、一方のアース端子部255
aは、図28に示すようにコネクタボデー240の前側
のフランジ部241aの下面に重ね合わされているとと
もに、他方のアース端子部255bは、後側のフランジ
部241bの上面に重ね合わされている。
As shown in FIG. 26, the second exposed portion 252
Is provided integrally with a pair of ground terminal portions 255a and 255b. In the case of the present embodiment, one of the ground terminals 255
As shown in FIG. 28, a is overlapped on the lower surface of the front flange portion 241a of the connector body 240, and the other ground terminal portion 255b is overlapped on the upper surface of the rear flange portion 241b.

【0106】一方のアース端子部255aとボス部24
2aとの間には、アース金具256が介在されている。
アース金具256は、ねじ243を介してボス部242
aに共締めされている。このアース金具256は、隣接
するFDD30の舌片36bの上に重ね合わされる導通片
257を一体に有している。導通片257は、舌片36
bにねじ258を介して固定されており、この導通片2
57の上にシールド板105が重ね合わされている。こ
のことから、コネクタボデー240の導電板250は、
アース端子部255aおよびアース金具256を介して
FDD30のケーシング31やシールド板105に電気的
に導通されている。
The one ground terminal 255a and the boss 24
An earth metal fitting 256 is interposed between the ground metal 2a and the ground metal 2a.
The earth metal fitting 256 is connected to the boss 242 through the screw 243.
a. The ground metal fitting 256 integrally has a conductive piece 257 that is superimposed on the tongue piece 36b of the adjacent FDD 30. The conductive piece 257 is attached to the tongue piece 36.
b through a screw 258.
The shield plate 105 is superimposed on 57. From this, the conductive plate 250 of the connector body 240 is
Via the ground terminal 255a and the ground metal fitting 256
It is electrically connected to the casing 31 of the FDD 30 and the shield plate 105.

【0107】このような構成において、トラックボール
230のコネクタ235を増設コネクタ231に接続す
る際、帯電された静電気によって接触端子237と端子
板245との間に放電が生じる虞れがあり得る。
In such a configuration, when the connector 235 of the trackball 230 is connected to the additional connector 231, a discharge may occur between the contact terminal 237 and the terminal plate 245 due to the charged static electricity.

【0108】しかるに、増設コネクタ231は、一体に
モールドされた導電板250を有し、この導電板250
は、端子板245よりも嵌合凹部244の開口端側に延
出された第1の露出部251を有している。このため、
コネクタ接続時には、第1の露出部251の方が端子板
245よりも先に接触端子237に接近することにな
り、これら第1の露出部251と接触端子237との間
で放電が生じる。そして、導電板250は、アース金具
256を介してFDD30のケーシング31に導通されて
いるので、静電気をFDD30のケーシング31やこのケ
ーシング31からシールド板105に逃すことができ
る。
However, the additional connector 231 has the conductive plate 250 which is integrally molded.
Has a first exposed portion 251 extending to the opening end side of the fitting concave portion 244 beyond the terminal plate 245. For this reason,
When the connector is connected, the first exposed portion 251 comes closer to the contact terminal 237 before the terminal plate 245, and a discharge occurs between the first exposed portion 251 and the contact terminal 237. Since the conductive plate 250 is electrically connected to the casing 31 of the FDD 30 via the earth metal fitting 256, static electricity can be released to the casing 31 of the FDD 30 and the shield plate 105 from the casing 31.

【0109】図27ないし図29に示すように、ボトム
ケース5にコネクタ導出口248を開閉するシャッター
板260が取り付けられている。シャッター板260
は、コネクタ導出口248の開口形状に合致するような
長方形板状をなしている。このシャッター板260は、
ボトムケース5の右側面を構成する周壁5bに沿うよう
にして上記コネクタ導出口248を閉じる閉じ位置と、
このコネクタ導出口248を開いてコネクタボデー24
0の嵌合凹部244を露出させる開き位置とに亘って前
後にスライドされるようになっている。
As shown in FIGS. 27 to 29, a shutter plate 260 for opening and closing the connector outlet 248 is attached to the bottom case 5. Shutter plate 260
Has a rectangular plate shape that matches the opening shape of the connector outlet 248. This shutter plate 260
A closing position for closing the connector outlet 248 along the peripheral wall 5b constituting the right side surface of the bottom case 5,
The connector outlet 248 is opened to open the connector body 24
It is slid back and forth over an open position exposing the 0 fitting recess 244.

【0110】図26や図29に示すように、ボトムケー
ス5の底壁5aの上に周壁5bとの間でシャッター板2
60を摺動可能に挟み込むガイド壁261が立設されて
いる。ガイド壁261は、コネクタボデー240の後方
に位置されており、このコネクタボデー240の周壁5
bとの対向端部にガイド壁261に連続する平坦な壁部
262が形成されている。壁部262は、シャッター板
260が閉じ位置にスライドされた時に、周壁5bとの
間でシャッター板260を保持している。したがって、
本実施例の増設用コネクタ231は、シャッター板26
0のスライドを案内するガイド壁としての機能も兼ねて
いる。
As shown in FIGS. 26 and 29, the shutter plate 2 is disposed between the bottom wall 5a of the bottom case 5 and the peripheral wall 5b.
A guide wall 261 that slidably sandwiches 60 is provided upright. The guide wall 261 is located behind the connector body 240, and the peripheral wall 5 of the connector body 240
A flat wall portion 262 that is continuous with the guide wall 261 is formed at an end portion facing b. The wall portion 262 holds the shutter plate 260 with the peripheral wall 5b when the shutter plate 260 is slid to the closed position. Therefore,
The extension connector 231 of this embodiment is provided with the shutter plate 26.
It also functions as a guide wall for guiding the zero slide.

【0111】なお、シャッター板260は、コネクタ導
出口248に臨む指掛け用のリブ263を備えている。
The shutter plate 260 has a finger hook 263 facing the connector outlet 248.

【0112】このような構成のパーソナルコンピュータ
1において、バッテリパック50は、ボトムケース5の
前面のバッテリ挿入口54から収納スペース53に挿入
される。そして、バッテリパック50のケース51の側
面が切り欠き207に達すると、このケース51の側面
にロック位置に回動されたロックレバー201の係合突
起209が接触する。この接触により、ロックレバー2
01が反時計回り方向に回動し、バッテリパック50の
挿入を許容する。
In the personal computer 1 having such a configuration, the battery pack 50 is inserted into the storage space 53 from the battery insertion opening 54 on the front surface of the bottom case 5. Then, when the side surface of the case 51 of the battery pack 50 reaches the notch 207, the engagement protrusion 209 of the lock lever 201 rotated to the lock position comes into contact with the side surface of the case 51. This contact causes the lock lever 2
01 rotates counterclockwise to allow the battery pack 50 to be inserted.

【0113】バッテリパック50がストッパ56a,5
6bに当接するまで収納スペース53に挿入されると、
ケース51の係合凹部208とロックレバー201の係
合突起209とが対向し合い、この係合突起209がね
じりコイルスプリング210の付勢力により係合凹部2
08に弾性的に係合する。よって、バッテリパック50
が収納スペース53に抜き出し不能にロックされる。
The battery pack 50 is connected to the stoppers 56a, 5a.
When it is inserted into the storage space 53 until it comes into contact with 6b,
The engaging recess 208 of the case 51 and the engaging protrusion 209 of the lock lever 201 face each other.
08 elastically. Therefore, the battery pack 50
Is locked in the storage space 53 so that it cannot be pulled out.

【0114】バッテリパック50のロックを解除するに
は、まず、窓部213に指先を差し入れて、指先をシャ
ッター215のリブ223に引っ掛ける。そして、シャ
ッター215を圧縮コイルスプリング222の付勢力に
抗して閉じ位置から開き位置に向けてスライドさせる。
To release the lock of the battery pack 50, first insert a fingertip into the window 213 and hook the fingertip on the rib 223 of the shutter 215. Then, the shutter 215 is slid from the closed position to the open position against the urging force of the compression coil spring 222.

【0115】この際、ロックレバー201は、ねじりコ
イルスプリング210によりロック位置に向けて回動付
勢され、このロックレバー201の押圧片204の先端
部がシャッター215の側壁部216の内面に接してい
るので、シャッター215が開き位置に達すると、側壁
部216の内面が押圧片204の先端部から離脱する。
この離脱により、ロックレバー201が側壁部216の
厚み分だけさらに回動し、押圧片204の先端部が側壁
部216の縁部216aと対向し合う。
At this time, the lock lever 201 is rotationally urged toward the lock position by the torsion coil spring 210, and the tip of the pressing piece 204 of the lock lever 201 contacts the inner surface of the side wall 216 of the shutter 215. Therefore, when the shutter 215 reaches the open position, the inner surface of the side wall 216 separates from the tip of the pressing piece 204.
Due to this detachment, the lock lever 201 further rotates by the thickness of the side wall 216, and the tip of the pressing piece 204 faces the edge 216 a of the side wall 216.

【0116】シャッター215は、圧縮コイルスプリン
グ222により閉じ位置に向けて押圧されているので、
シャッター215から手を離すと、このシャッター21
5の側壁部216の縁部216aが押圧片204に引っ
掛かり、シャッター215が開き位置に保持される。
Since the shutter 215 is pressed toward the closed position by the compression coil spring 222,
When you release your hand from the shutter 215, the shutter 21
5, the edge 216a of the side wall 216 is hooked on the pressing piece 204, and the shutter 215 is held at the open position.

【0117】このことにより、窓部213が開放される
とともに、この窓部213を通じてロックレバー201
の押圧片204が露出されるので、ロックレバー201
の押圧片204を指先で押し込む。すると、ロックレバ
ー201がねじりコイルスプリング210に抗してロッ
ク位置からロック解除位置に向けて反時計回り方向に回
動し、このロックレバー201の係合突起209がバッ
テリパック50の係合凹部208から離脱する。
As a result, the window 213 is opened, and the lock lever 201 is opened through the window 213.
Of the lock lever 201 is exposed.
Is pressed with a fingertip. Then, the lock lever 201 rotates counterclockwise from the locked position to the unlocked position against the torsion coil spring 210, and the engagement projection 209 of the lock lever 201 engages with the engagement recess 208 of the battery pack 50. Break away from

【0118】このため、押圧片204を指先で押圧して
いる限り、バッテリパック50のロックが解除された状
態に保たれるので、このバッテリパック50の底面前端
部の凸部55に指先を掛けて、このバッテリパック50
を収納スペース53から引き出す。
As long as the pressing piece 204 is pressed with a fingertip, the lock of the battery pack 50 is maintained in an unlocked state. This battery pack 50
From the storage space 53.

【0119】押圧片204を指先で押圧した状態では、
この押圧片204の先端部が側壁部216の縁部216
aから離脱するので、シャッター215の保持が同時に
解除される。このため、指先を窓部213から引き抜い
て押圧片204の押圧を解除すると、シャッター215
が圧縮コイルスプリング222により開き位置から閉じ
位置に強制的にスライドされることになり、このシャッ
ター215によって窓部213が自動的に閉じられる。
When the pressing piece 204 is pressed with a fingertip,
The tip of the pressing piece 204 is the edge 216 of the side wall 216.
Since the shutter 215 is released from the position a, the holding of the shutter 215 is simultaneously released. Therefore, when the fingertip is pulled out of the window 213 and the pressing of the pressing piece 204 is released, the shutter 215 is released.
Is forcibly slid from the open position to the closed position by the compression coil spring 222, and the window 213 is automatically closed by the shutter 215.

【0120】このような構成のロック機構200によれ
ば、シャッター215を閉じ位置から開き位置にスライ
ドさせると、このシャッター215は、ロックレバー2
01の押圧片204との係合により開き位置に保持され
る。このため、ロックレバー201の押圧片204を指
先で押圧する際に、シャッター215を動かないように
押えておく必要はない。よって、ロックレバー201を
覆うシャッター215を設けたにも拘わらず、ロックレ
バー201の操作性を良好に維持することができる。
According to the lock mechanism 200 having such a configuration, when the shutter 215 is slid from the closed position to the open position, the shutter 215
01 is held in the open position by engagement with the pressing piece 204. Therefore, when pressing the pressing piece 204 of the lock lever 201 with a fingertip, it is not necessary to hold the shutter 215 so as not to move. Therefore, operability of the lock lever 201 can be favorably maintained despite the provision of the shutter 215 that covers the lock lever 201.

【0121】さらに、ロックレバー201の押圧片20
4を押圧してバッテリパック50のロックを解除する
と、この押圧片204とシャッター215の側壁部21
6との係合が外れる。このため、窓部213から指先を
引き抜くと、シャッター215が開き位置から閉じ位置
に向けてスライドし、窓部213が自動的に閉じられ
る。
Further, the pressing piece 20 of the lock lever 201
4 and the battery pack 50 is unlocked, the pressing piece 204 and the side wall 21 of the shutter 215 are released.
6 is disengaged. Therefore, when the fingertip is pulled out from the window 213, the shutter 215 slides from the open position to the closed position, and the window 213 is automatically closed.

【0122】このため、窓部213の閉じ忘れを確実に
防止することができ、ロックレバー201の誤操作を解
消することができる。
Therefore, forgetting to close the window 213 can be reliably prevented, and erroneous operation of the lock lever 201 can be eliminated.

【0123】なお、本発明は、上記実施例に特定される
ものではなく、本発明の範囲内で種々変更することがで
きる。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be variously modified within the scope of the present invention.

【0124】例えば筐体内に収納される格納部品は、バ
ッテリパックに特定されるものではなく、一つのモジュ
ールとしてユニット化されたモデム装置のような拡張装
置やハードディスク駆動装置であっても良い。
For example, the storage components housed in the housing are not limited to the battery pack, but may be an extension device such as a modem unit or a hard disk drive unitized as one module.

【0125】さらに、本発明は、ブック形のパーソナル
コンピュータに限らず、ワードプロセッサのような他の
電子機器にも同様に適用することができる。
Further, the present invention is not limited to a book-type personal computer, but can be similarly applied to other electronic devices such as a word processor.

【0126】[0126]

【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、筐体の窓
部の閉じ忘れを未然に防止することができ、ロックレバ
ーの誤操作を解消できる利点がある。
According to the present invention described in detail above, it is possible to prevent the user from forgetting to close the window of the housing beforehand and to eliminate the erroneous operation of the lock lever.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例におけるパーソナルコンピュ
ータにおいて、そのベースユニットの筐体を分解して示
す斜視図。
FIG. 1 is an exemplary exploded perspective view showing a housing of a base unit of a personal computer according to an embodiment of the present invention.

【図2】ボトムケース内に基板ユニットとFDDおよびHDD
のような機能部品を組み込んだ状態を示す斜視図。
[Figure 2] Board unit, FDD and HDD in the bottom case
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which such functional components are incorporated.

【図3】シールド板と基板ユニットおよびHDDとの位置
関係を示すベースユニットの断面図。
FIG. 3 is a sectional view of a base unit showing a positional relationship between a shield plate, a board unit, and an HDD.

【図4】ディスプレイユニットを開いた状態のパーソナ
ルコンピュータの斜視図。
FIG. 4 is an exemplary perspective view of the personal computer with a display unit opened;

【図5】ディスプレイユニットを閉じた状態のパーソナ
ルコンピュータの斜視図。
FIG. 5 is an exemplary perspective view of the personal computer with a display unit closed;

【図6】ディスプレイユニットとベースユニットとの連
結部分を分解して示す斜視図。
FIG. 6 is an exploded perspective view showing a connection portion between a display unit and a base unit.

【図7】ボトムケースの収納スペースを示す斜視図。FIG. 7 is a perspective view showing a storage space of a bottom case.

【図8】(a)は、収納スペースにバッテリパックを装
着した状態の断面図。(b)は、図8のA−A線に沿う断
面図。
FIG. 8A is a cross-sectional view illustrating a state where a battery pack is mounted in a storage space. (B) is sectional drawing which follows the AA line of FIG.

【図9】一対のシールド基板に夫々回路基板を固定した
状態を示す斜視図。
FIG. 9 is a perspective view showing a state in which circuit boards are fixed to a pair of shield boards, respectively.

【図10】第1のシールド基板の斜視図。FIG. 10 is a perspective view of a first shield substrate.

【図11】第1ないし第5の回路基板を展開して示す平
面図。
FIG. 11 is an exemplary plan view showing the first to fifth circuit boards in an unfolded state;

【図12】シールド板とこのシールド板の凹部に支持さ
れる液晶ディスプレイの斜視図。
FIG. 12 is a perspective view of a shield plate and a liquid crystal display supported by a concave portion of the shield plate.

【図13】液晶ディスプレイの取り付け部分を拡大して
示す断面図。
FIG. 13 is an enlarged cross-sectional view showing a mounting portion of a liquid crystal display.

【図14】筐体内の第1および第2のカードスロット
と、これらスロットを開閉するカバーの断面図。
FIG. 14 is a cross-sectional view of first and second card slots in a housing and a cover that opens and closes these slots.

【図15】カードスロットを開閉するカバーを分解して
示す斜視図。
FIG. 15 is an exemplary exploded perspective view showing a cover for opening and closing a card slot;

【図16】パーソナルコンピュータの右側面図。FIG. 16 is a right side view of the personal computer.

【図17】第3のカードスロットと電源スイッチを開閉
する操作ボタンの断面図。
FIG. 17 is a sectional view of an operation button for opening and closing a third card slot and a power switch.

【図18】操作ボタンを押圧した状態を示す断面図。FIG. 18 is a sectional view showing a state where the operation button is pressed.

【図19】ボトムケースに対する操作ボタンの取り付け
構造を示す斜視図。
FIG. 19 is a perspective view showing a structure for attaching operation buttons to the bottom case.

【図20】操作ボタンの斜視図。FIG. 20 is a perspective view of an operation button.

【図21】バッテリパックのロック機構を示す断面図。FIG. 21 is a sectional view showing a lock mechanism of the battery pack.

【図22】(a)は、シャッターを開いてロック機構の
ロックレバーを露出させた状態を示す断面図。(b)
は、ロック機構のロックレバーを指先で押圧し、バッテ
リパックのロックを解除した状態の断面図。
FIG. 22A is a cross-sectional view illustrating a state in which a shutter is opened to expose a lock lever of a lock mechanism. (B)
FIG. 4 is a cross-sectional view of a state where a lock lever of a lock mechanism is pressed with a fingertip to unlock a battery pack.

【図23】シャッターとロックレバーとの位置関係を示
す断面図。
FIG. 23 is a sectional view showing a positional relationship between a shutter and a lock lever.

【図24】図23のB−B線に沿う断面図。24 is a sectional view taken along the line BB of FIG.

【図25】シャッターとロックレバーとの位置関係を示
す斜視図。
FIG. 25 is a perspective view showing a positional relationship between a shutter and a lock lever.

【図26】トラックボールが接続される拡張コネクタの
取り付け構造を示す斜視図。
FIG. 26 is a perspective view showing a mounting structure of an extension connector to which a trackball is connected.

【図27】拡張コネクタをボトムケースに取り付けた状
態を示す斜視図。
FIG. 27 is a perspective view showing a state where the extension connector is attached to the bottom case.

【図28】拡張コネクタの取り付け構造とアース構造を
示す断面図。
FIG. 28 is a cross-sectional view showing an attachment structure and an earth structure of the extension connector.

【図29】拡張コネクタをボトムケースに組み込んだ状
態を示す平面図。
FIG. 29 is a plan view showing a state where the extension connector is incorporated in the bottom case.

【図30】トラックボールの斜視図。FIG. 30 is a perspective view of a trackball.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4…筐体 5b…周壁 50…格納部品 53…収納スペース 200…ロック機構 201…ロックレバー 202…ボス部 203…係合片 204…押圧片 210…第1のスプリング(ねじりコイルスプリング) 213…窓部 215…シャッター 216a…縁部 222…第2のスルプリング(圧縮コイルスプリング) DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 ... Case 5b ... Peripheral wall 50 ... Storage parts 53 ... Storage space 200 ... Lock mechanism 201 ... Lock lever 202 ... Boss part 203 ... Engagement piece 204 ... Pressing piece 210 ... First spring (torsion coil spring) 213 ... Window Part 215 ... Shutter 216a ... Edge 222 ... Second thru-ring (compression coil spring)

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 窓部が開口された周壁および収納スペー
スを有する筐体と、 上記筐体の収納スペースに取り出し可能に収納される格
納部品と、 上記格納部品を上記収納スペースにロックするロック機
構と、を具備し、 上記ロック機構は、 上記格納部品に取り外し可能に係合される係合片と、上
記窓部と向かい合う押圧片とを有し、上記係合片が上記
格納部品に係合するロック位置と、上記係合片が上記格
納部品から離脱するロック解除位置とに亘って回動可能
に上記筐体に支持されたロックレバーと、 上記ロックレバーを上記ロック位置に向けて付勢する第
1のスプリングと、 上記窓部を閉じる閉じ位置と、上記窓部を開いて上記ロ
ックレバーの押圧片を露出させる開き位置とに亘って移
動可能であり、上記開き位置に移動された時に、上記押
圧片が引っ掛かる縁部を有するシャッターと、 上記シャッターを常時閉じ位置に向けて付勢する第2の
スプリングと、含むことを特徴とする電子機器。
A housing having a peripheral wall with an open window and a storage space; a storage component removably stored in the storage space of the housing; and a lock mechanism for locking the storage component to the storage space. The lock mechanism comprises: an engagement piece detachably engaged with the storage component; and a pressing piece facing the window, wherein the engagement piece engages with the storage component. A lock position supported by the housing so as to be rotatable over a lock position where the engagement piece is disengaged from the storage component, and a lock lever that is urged toward the lock position. A first spring, which is movable between a closed position for closing the window portion and an open position for opening the window portion to expose the pressing piece of the lock lever, and when moved to the open position. ,Up An electronic device, comprising: a shutter having an edge on which the pressing piece is hooked; and a second spring for urging the shutter toward a normally closed position.
【請求項2】 窓部が開口された周壁および収納スペー
スを有する筐体と、 上記筐体の収納スペースに取り出し可能に収納される格
納部品と、 上記格納部品を上記収納スペースにロックするロック機
構と、を具備し、 上記ロック機構は、 上記格納部品に取り外し可能に引っ掛かる係合片と、上
記窓部と向かい合う押圧片とを有し、上記係合片が上記
格納部品に引っ掛かるロック位置と、上記係合片が上記
格納部品から離脱するロック解除位置とに亘って回動可
能に上記筐体に支持されたロックレバーと、 上記ロックレバーを上記ロック位置に向けて付勢する第
1のスプリングと、 上記窓部を閉じる閉じ位置と、上記窓部を開いて上記ロ
ックレバーの押圧片を露出させる開き位置とに亘って移
動可能なシャッターと、 上記シャッターを常時閉じ位置に向けて付勢する第2の
スプリングと、を含むことを特徴とする電子機器。
2. A housing having a peripheral wall with an open window and a storage space, a storage component removably stored in the storage space of the housing, and a lock mechanism for locking the storage component to the storage space. The lock mechanism comprises: an engagement piece detachably hooked on the storage component; and a pressing piece facing the window, and a lock position where the engagement piece is hooked on the storage component. A lock lever rotatably supported by the housing over a lock release position where the engagement piece is disengaged from the storage component; and a first spring for urging the lock lever toward the lock position. A shutter movable between a closed position for closing the window, an open position for opening the window and exposing the pressing piece of the lock lever; and An electronic apparatus comprising Flip a second spring for urging the position.
【請求項3】 請求項1又は請求項2の記載において、
上記ロックレバーは、その回動中心となる枢支点を有
し、上記押圧片は、上記係合片に対し上記枢支点を間に
挟んだ反対側に位置されていることを特徴とする電子機
器。
3. The method according to claim 1, wherein
The electronic device according to claim 1, wherein the lock lever has a pivot point serving as a rotation center thereof, and the pressing piece is located on an opposite side of the engagement piece with the pivot point interposed therebetween. .
【請求項4】 窓部を有する筐体と、 上記筐体に収容され、上記窓部と向かい合う押圧部と、 上記窓部を閉じる閉じ位置と、上記窓部を開いて上記押
圧部を露出させる開き位置とに亘って移動可能に上記筐
体に支持されたシャッターと、 上記シャッターを常時閉じ位置に向けて付勢するスプリ
ングと、を具備したことを特徴とする電子機器。
4. A housing having a window, a pressing portion housed in the housing and facing the window, a closing position for closing the window, and opening the window to expose the pressing portion. An electronic device, comprising: a shutter supported by the housing so as to be movable over an open position; and a spring that constantly biases the shutter toward a closed position.
JP26255592A 1992-09-17 1992-09-30 Electronics Expired - Fee Related JP3346801B2 (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26255592A JP3346801B2 (en) 1992-09-30 1992-09-30 Electronics
US08/107,948 US5455746A (en) 1992-09-17 1993-08-16 Compact electronic apparatus and method of assembling the same
DE69331042T DE69331042T2 (en) 1992-09-17 1993-08-16 Compact electronic device
EP94103220A EP0606112B1 (en) 1992-09-17 1993-08-16 Compact electronic apparatus
DE69331127T DE69331127T2 (en) 1992-09-17 1993-08-16 Compact electronic device and assembly method
EP94103187A EP0606111B1 (en) 1992-09-17 1993-08-16 Expansion card slot
DE1993631135 DE69331135T2 (en) 1992-09-17 1993-08-16 Expansion card slot
EP93113102A EP0588077B1 (en) 1992-09-17 1993-08-16 Compact electronic apparatus and method of assembling the same
US08/520,754 US5617301A (en) 1992-09-17 1995-08-29 Compact electronic apparatus and method of assembling the same
US08/615,123 US5627731A (en) 1992-09-17 1996-03-13 Compact electronic apparatus and method of assembling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26255592A JP3346801B2 (en) 1992-09-30 1992-09-30 Electronics

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126979A Division JP2003044174A (en) 2002-04-26 2002-04-26 Electronic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06110580A JPH06110580A (en) 1994-04-22
JP3346801B2 true JP3346801B2 (en) 2002-11-18

Family

ID=17377438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26255592A Expired - Fee Related JP3346801B2 (en) 1992-09-17 1992-09-30 Electronics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346801B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7197824B1 (en) * 2022-08-03 2022-12-28 富士通クライアントコンピューティング株式会社 External connector housing structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06110580A (en) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0606112B1 (en) Compact electronic apparatus
US5738536A (en) Portable electronic apparatus having a connector cover which can be housed in a case
US5455737A (en) Electronic apparatus with storing section for storing detachable unit including groove holding strip-like function label
US5331506A (en) Electronic apparatus wherein components are detachably arranged in a housing having a recess with a sliding and clamping cover
JP3425437B2 (en) Portable electronic devices
US5255154A (en) Portable electronic apparatus with a latch mechanism including an interlock
EP0404164B1 (en) Compact electronic apparatus
US5619397A (en) Electronic device system including a portable electronic device having a handwriting input device locked to an expansion station when the power switch of the portable electronic device is turned on
US5251096A (en) Portable electronic apparatus
JP3766393B2 (en) Electronics
US5200883A (en) Portable computer having an external battery mounting portion and optional device mounting portion
JP2001067146A (en) Lock device for extended unit of computer
US20040184228A1 (en) Electronic apparatus with latch mechanism to fix housings overlaid and connected by hinges
EP0606111B1 (en) Expansion card slot
JP2766354B2 (en) Small electronic equipment
JP3346801B2 (en) Electronics
JP3124122B2 (en) Small electronic equipment
KR930005832B1 (en) Electronic apparatus
JP2003044174A (en) Electronic equipment
JPH06282355A (en) Portable electronic apparatus and its assembling method
JP2001223480A (en) Electronic apparatus
JP2003216278A (en) Electronic device
JP3394841B2 (en) Portable electronic devices
JPH0435940Y2 (en)
JP2005165636A (en) Electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees