JP3345396B2 - Interleave address generation device and interleave address generation method - Google Patents

Interleave address generation device and interleave address generation method

Info

Publication number
JP3345396B2
JP3345396B2 JP2000306790A JP2000306790A JP3345396B2 JP 3345396 B2 JP3345396 B2 JP 3345396B2 JP 2000306790 A JP2000306790 A JP 2000306790A JP 2000306790 A JP2000306790 A JP 2000306790A JP 3345396 B2 JP3345396 B2 JP 3345396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
column
address
row
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000306790A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001177418A (en
Inventor
徹哉 池田
隆太朗 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000306790A priority Critical patent/JP3345396B2/en
Publication of JP2001177418A publication Critical patent/JP2001177418A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3345396B2 publication Critical patent/JP3345396B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターリーブア
ドレス生成装置及びインターリーブアドレス生成方法に
関し、特に通信端末装置又は基地局装置に用いて好適な
インターリーブアドレス生成装置及びインターリーブア
ドレス生成方法に関する。
The present invention relates to an interleave address generation device and an interleave address generation method, and more particularly to an interleave address generation device and an interleave address generation method suitable for use in a communication terminal device or a base station device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターリーブアドレス生成装置
及びインターリーブアドレス生成方法としては、特開平
7−212250号公報に記載されているものなどがあ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an interleave address generation device and an interleave address generation method, there is one described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-212250.

【0003】現在、第三世代通信システムの世界標準化
の動きが進められている中、インターリーブに関する標
準化案が提案されており、GFインターリーブは、現在
検討されているインターリーブ方法の一つである。
[0003] Currently, a global standardization of the third generation communication system is being promoted, and a standardization plan regarding interleaving has been proposed. GF interleaving is one of the interleaving methods currently being studied.

【0004】このGFインターリーブは、行数N=
r、列数M=2cの二次元配列上で処理を行うブロック
インターリーブの一つである。GFインターリーブは、
第1行目から順次N行目まで各行ごとに区切られた長さ
Mのビット系列に対して異なる順序でビット入れ替え
(以後、列交換と呼ぶ)を行い、さらにビット反転法に
よる順序で行交換を行った行列に対して、第1列目の第
1行目から各列を上から下に進んで第M列目の第N行目
まで読み出すことにより、インターリーブアドレスパタ
ーンを生成する方式である。
[0004] This GF interleave has the number of rows N =
This is one of block interleaving that performs processing on a two-dimensional array having 2 r and the number of columns M = 2 c . GF interleaving
Bit exchange is performed in a different order (hereinafter, referred to as column exchange) on a bit sequence of length M divided for each row from the first row to the Nth row, and row exchange is performed in the order by the bit inversion method. , The interleaved address pattern is generated by reading each column from the first row of the first column to the Nth row of the Mth column from the first row of the first column. .

【0005】上記のブロックサイズの行列2次元配列に
おいて、列変換パターンπi(j)を算出してインターリ
ーブアドレスパターンを生成する例について説明する。
An example in which a column conversion pattern πi (j) is calculated to generate an interleave address pattern in the two-dimensional matrix of the block size will be described.

【0006】図14は、従来のGFインターリーブに用
いられる列交換装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a conventional column switching device used for GF interleaving.

【0007】図14において、メモリ11は、入力され
た行番号i(0≦i<N)に対応するベクトルαi0を排他
的論理和演算器13に出力する。メモリ12は、入力さ
れた列番号をj(0≦j<M)に対応するベクトルαjを排
他的論理和演算器13に出力する。排他的論理和演算器
13は、αi0とαjとの排他的論理和を計算して、計算
結果βをメモリ14に出力する。
In FIG. 14, a memory 11 outputs a vector α i0 corresponding to an input row number i (0 ≦ i <N) to an exclusive OR calculator 13. The memory 12 outputs the vector α j corresponding to the input column number to j (0 ≦ j <M) to the exclusive OR calculator 13. The exclusive OR calculator 13 calculates the exclusive OR of α i0 and α j, and outputs the calculation result β to the memory 14.

【0008】メモリ14は、計算結果βに基づいて第i
行目に対する列変換パターンπi(j)を出力する。πi(j)
は、以下の式(1)より求められる。
The memory 14 stores an i-th memory based on the calculation result β.
Output the column conversion pattern π i (j) for the row. π i (j)
Is obtained from the following equation (1).

【0009】また、メモリ11、メモリ12、及びメモ
リ14における変換は、図15に示す変換テーブルを用
いて行われる。
The conversion in the memory 11, the memory 12, and the memory 14 is performed using a conversion table shown in FIG.

【0010】図15は、GFインターリーブに用いられ
る変換テーブルを示す図である。図15において、変換
テーブルは、ガロア体のべき表現のべき数と、ガロア体
の多項式基底によるベクトル表現とを対応付けたテーブ
ルである。
FIG. 15 is a diagram showing a conversion table used for GF interleaving. In FIG. 15, the conversion table is a table in which the number of exponents of the Galois field is associated with the vector expression of the Galois field using a polynomial basis.

【0011】ベクトル表現は、メモリ11及びメモリ1
2において出力されるベクトルであり、メモリ14にお
いて入力されるベクトルである。べき表現のべき数lo
αβは、メモリ11及びメモリ12において入力され
る値であり、メモリ14において出力される値である。
The vector expression is expressed in the memory 11 and the memory 1
2 and the vector input in the memory 14. Exponent number of exponent expression lo
g α β is a value input from the memory 11 and the memory 12 and a value output from the memory 14.

【0012】ここで、第i行目の列変換パターンは、以
下に示す動作により求まる。メモリ11において行番号
iに対応するパラメタi0を求めることにより、パラメタ
i0に対応するベクトルαi0が出力される。排他的論理和
演算器13においてメモリ11とメモリ12から出力さ
れたαi0とαjの排他的論理和を計算し、メモリ14に
おいて計算結果βに対応するlogαβが出力される。
Here, the column conversion pattern of the i-th row is obtained by the following operation. By obtaining the parameter i0 corresponding to the row number i in the memory 11, the parameter
A vector α i0 corresponding to i0 is output. The exclusive OR calculator 13 calculates the exclusive OR of α i0 and α j output from the memories 11 and 12, and the memory 14 outputs log α β corresponding to the calculation result β.

【0013】メモリ11のアドレス値iを固定させ、メ
モリ12のアドレスカ値jを0からインクリメントさせ
ることで、第i行目に対する列変換パターンπi(j)が生
成される。
By fixing the address value i of the memory 11 and incrementing the address value j of the memory 12 from 0, a column conversion pattern πi (j) for the i-th row is generated.

【0014】次にインターリーブアドレス生成の例を示
す。図16は、インターリーブアドレス生成の過程を示
す図である。
Next, an example of interleave address generation will be described. FIG. 16 is a diagram showing a process of generating an interleave address.

【0015】以下、8×4の二次元配列上においてサイ
ズが30のインターリーブアドレスパターンを作成する
例について説明する。
An example in which an interleave address pattern having a size of 30 is created on an 8 × 4 two-dimensional array will be described below.

【0016】最初に、インタリーブアドレス生成装置
は、メモリ上に0から7のアドレスを並べ替えたインタ
ーリーブアドレスパターンをメモリ上の列方向(i=0、j
=0~7)に記憶する。
First, the interleave address generating device stores an interleave address pattern in which addresses 0 to 7 are rearranged in the memory in the column direction (i = 0, j
= 0 to 7).

【0017】同様に、インタリーブアドレス生成装置
は、異なる並べ替え方で0から7のアドレスを並べ替え
たインターリーブアドレスパターンをメモリ上の次の行
以降(i=1~3、j=0~7)にそれぞれ記憶する。記憶した結
果を図16Aに示す。
Similarly, the interleave address generation device stores the interleave address pattern obtained by rearranging the addresses 0 to 7 in different rearrangement manners from the next row on the memory (i = 1 to 3, j = 0 to 7). Respectively. The stored result is shown in FIG. 16A.

【0018】次に、インターリーブアドレス生成装置
は、行単位の入れ替え処理を行う。具体的には、i=1の
行とi=2の行とを入れかえる。入れ替えた結果を図16
Bに示す。
Next, the interleave address generation device performs a line-by-line replacement process. Specifically, the row of i = 1 and the row of i = 2 are interchanged. FIG. 16 shows the result of the replacement.
Shown in B.

【0019】次に、インターリーブアドレス生成装置
は、記憶した値に行単位でオフセットアドレスを加算す
る。具体的には、iの値に列成分の数を乗算した値を加
算する。例えば、2列目の値には、iの値2に成分の数
8を乗算した値16をそれぞれ加算する。3列目の値に
は、iの値1に成分の数8を乗算した値8をそれぞれ加
算する。4列目の値には、iの値3に成分の数8を乗算
した値24をそれぞれ加算する。加算結果を図16Cに
示す。
Next, the interleave address generation device adds an offset address to the stored value on a row-by-row basis. Specifically, a value obtained by multiplying the value of i by the number of column components is added. For example, a value 16 obtained by multiplying the value 2 of i by the number 8 of components is added to the value of the second column. A value 8 obtained by multiplying the value 1 of i by the number 8 of the component is added to the value in the third column. A value 24 obtained by multiplying the value 3 of i by the number 8 of the component is added to the value of the fourth column. FIG. 16C shows the addition result.

【0020】次に、インターリーブアドレス生成装置
は、列方向にアドレスをメモリから取りだして、作成す
るインターリーブアドレスパターンのサイズより小さい
アドレスのみを出力する。具体的には、図16Cにおい
てi=0、j=0に格納されている値7を出力し、次にi=
2、j=0に格納されている値20、i=1、j=0に格納され
ている値14、i=3、j=0に格納されている値29を出
力する。その後、i=0、j=1に格納されている値3を出
力し、次にi=2、j=1に格納されている値22、i=1、
j=1に格納されている値12、i=3、j=1に格納されて
いる値26を出力する。同様に、インターリーブアドレ
ス生成装置は、メモリに記憶された値を列方向の順で取
り出して、インターリーブアドレスパターンとして出力
する。図16Dに出力されたインターリーブアドレスパ
ターンを示す。
Next, the interleave address generator fetches addresses from the memory in the column direction and outputs only addresses smaller than the size of the interleave address pattern to be created. Specifically, in FIG. 16C, the value 7 stored at i = 0 and j = 0 is output, and then i =
2, the value 20 stored at j = 0, the value 14 stored at i = 1, j = 0, the value 29 stored at i = 3, j = 0 are output. Then, the value 3 stored at i = 0, j = 1 is output, and then the value 22, i = 1, stored at i = 2, j = 1.
The value stored in j = 1, i = 3, and the value stored in j = 1 are output. Similarly, the interleave address generation device extracts the values stored in the memory in the column direction and outputs the values as an interleave address pattern. FIG. 16D shows the output interleave address pattern.

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
インターリーブアドレス生成方法では、所定の単位で生
成されるインターリーブアドレスパターンをメモリに展
開した後、行の入れ替え処理及びオフセットアドレスの
加算を行うため、インターリブアドレスパターンを生成
するために大きなメモリ空間と多くの処理時間が必要に
なる問題がある。
However, in the conventional interleave address generation method, the interleave address pattern generated in a predetermined unit is developed in the memory, and then the interleaving process of the rows and the addition of the offset address are performed. There is a problem that a large memory space and a long processing time are required to generate a rib address pattern.

【0022】本発明の目的は、少ないメモリ空間と少な
い処理時間でインターリーブアドレスパターンを生成す
るインターリーブアドレス生成装置及びインターリーブ
アドレス生成方法を提供することである。
An object of the present invention is to provide an interleave address generation device and an interleave address generation method for generating an interleave address pattern in a small memory space and a short processing time.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】本発明のインターリーブ
アドレス生成装置は、行列2次元配列で表されるデータ
の並び替えを行うブロックインターリーブ方式における
2次元配列の行番号と列番号を出力するカウンタと、前
記行番号のビット反転を行うビット反転手段と、前記ビ
ット反転された行番号と前記列番号に対応したアドレス
値を列変換値として出力する列変換手段と、前記ビット
反転された行番号をビットシフトしてアドレスオフセッ
ト値として出力するシフトレジスタ手段と、前記アドレ
スオフセット値と前記列交換値とを加算する加算手段
と、前記加算値をインターリーブサイズと比較し、イン
ターリーブサイズ内の前記加算値をアドレス値として出
力する大小比較手段と、を具備する構成を採る。
According to the present invention, there is provided an interleaved address generating apparatus for generating data represented by a matrix two-dimensional array.
In the block interleaving method that rearranges
A counter that outputs the row and column numbers of the two-dimensional array,
Bit inverting means for inverting the bit of the line number;
Address corresponding to the row number and column number reversed
Column conversion means for outputting a value as a column conversion value;
Bit offset of the inverted row number to address offset
Shift register means for outputting a
Adding means for adding the offset value and the column exchange value
And compares the sum with the interleave size to determine
The added value within the turbulent size is output as the address value.
And a means for comparing the size of each other .

【0024】本発明のインターリーブアドレス生成装置
は、前記ブロックインターリーブ方式は、ブロックサイ
ズが行数Nで列数Mとすると、第1行目の1列目からN
列目まで進んで、第N行の第M列まで初期値0から1ず
つインクリメントした数値を配列した行列に対し、第1
行目から順次N行目まで各行ごとに異なる列交換を行
い、予め決められたランダムパターンによる行交換を行
った行列に対して、第1列目の第1行目から各列を上か
ら下に進んで第M列目の第N行目まで読み出すことによ
り順次得られる数値を読み出しアドレス信号とするイン
ターリーブ方式である構成を採る。
In the interleave address generating apparatus according to the present invention, the block interleave method may include
Is the number of rows N and the number of columns M, N
Go to the column, and from the initial value 0 to 1
For the matrix of the incremented numbers, the first
A different column exchange is performed for each row from the row to the Nth row.
Line exchange with a predetermined random pattern
Each column from the first row of the first column
By reading down to the Mth column and the Nth row
The read-out address signal is used as the read address signal.
It adopts a configuration that is a turive system .

【0025】本発明のインターリーブアドレス生成装置
は、前記列交換手段は、ビット反転された行番号を基
に、行ごとに固有の定数値を記憶する第1記憶手段と、
列ごとに固有の定数数を記憶する第2記憶手段と、前記
記憶された行番号及び列番号の排他的論理和演算を行う
排他的論理和演算手段と、前記排他的論理和演算結果を
アドレス値として記憶する第3記憶手段とを具備する
成を採る。
In the interleave address generating apparatus according to the present invention, the column exchange means may be configured to execute the conversion based on the bit number of the inverted bit.
First storage means for storing a unique constant value for each row;
Second storage means for storing a unique constant number for each column;
Performs an exclusive OR operation on the stored row numbers and column numbers
Exclusive-OR operation means, and calculating the exclusive-OR operation result.
And a third storage means for storing as an address value .

【0026】[0026]

【0027】これらの構成によれば、行番号と列番号を
個々に出力して個々に番号の変換を行うことにより、行
の並べ替え処理と列の並べ替え処理とを並列に行うこと
ができるので、少ないメモリ空間と少ない処理時間でイ
ンターリーブアドレスパターンを生成することができ
る。
According to these configurations, the row number and the column number are individually output and the numbers are individually converted, so that the row rearranging process and the column rearranging process can be performed in parallel. Therefore, an interleaved address pattern can be generated with a small memory space and a short processing time.

【0028】本発明のインターリーブアドレス生成装置
は、前記ビット反転された行番号を一時記憶したのち前
記シフトレジスタ手段へ出力する記憶セルアレイを、さ
らに具備する構成を採る。
The interleave address generating apparatus of the present invention temporarily stores the bit-inverted row number,
The storage cell array output to the shift register means is
The configuration provided for them is adopted.

【0029】この構成によれば、記憶セルアレイを用い
てアドレスオフセット値の出力タイミングを遅延させる
ことにより、加算手段の出力タイミングを合わせること
ができるので、アドレスオフセット値の生成と列交換パ
ターンの生成速度が異なる場合でも、インターリーブア
ドレスパターンを生成することができる。
According to this configuration, the memory cell array is used.
By delaying the output timing of the address offset value, the output timing of the adding means can be matched, so that even if the generation speed of the address offset value and the generation speed of the column exchange pattern are different, it is possible to generate the interleaved address pattern. it can.

【0030】[0030]

【0031】[0031]

【0032】[0032]

【0033】[0033]

【0034】[0034]

【0035】[0035]

【0036】[0036]

【0037】[0037]

【0038】[0038]

【0039】[0039]

【0040】[0040]

【0041】[0041]

【0042】[0042]

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】本発明の骨子は、インターリーブ
アドレス生成において、行の並べ替え処理と列の並べ替
え処理とを並列に行い、この行の並べ替え処理及び列の
並べ替え処理と、オフセットアドレスの加算処理とを連
続で行い、インターリーブアドレスを作成することであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The gist of the present invention is that, in the generation of an interleave address, a row rearranging process and a column rearranging process are performed in parallel, and the row rearranging process, the column rearranging process, and the offset are performed. This is to create an interleaved address by continuously performing address addition processing.

【0044】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0045】(実施の形態1)実施の形態1のインター
リーブアドレス生成装置は、行の並べ替え処理と列の並
べ替え処理とを並列に行う。
(Embodiment 1) The interleave address generation device of Embodiment 1 performs a row rearrangement process and a column rearrangement process in parallel.

【0046】図1は、本発明の実施の形態1に係るイン
ターリーブアドレス生成装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an interleaved address generation device according to Embodiment 1 of the present invention.

【0047】図1に示すインターリーブアドレス生成装
置100は、カウンタ制御部101と、ビット反転部1
02と、列変換部103と、シフトレジスタ104と、
加算器105と、大小比較部106と、から主に構成さ
れる。
The interleave address generator 100 shown in FIG. 1 includes a counter control unit 101 and a bit inversion unit 1
02, a column conversion unit 103, a shift register 104,
It is mainly composed of an adder 105 and a magnitude comparison unit 106.

【0048】また、列変換部103は、メモリ110
と、メモリ111と、メモリ113と、排他的論理和演
算器112と、から構成される。
Further, the column conversion unit 103 includes a memory 110
, A memory 111, a memory 113, and an exclusive OR operator 112.

【0049】図1において、カウンタ制御部101は、
2次元配列の行番号i(0≦i<22)をビット反転部1
02に出力し、2次元配列の列番号j(0≦j<23)を
メモリ111に出力する。
In FIG. 1, the counter control unit 101
The row number i (0 ≦ i <2 2 ) of the two-dimensional array is replaced with the bit inversion unit 1
02, and outputs the column number j (0 ≦ j <2 3 ) of the two-dimensional array to the memory 111.

【0050】例えば、カウンタ制御部101は、22×
3の2次元配列のアドレスを出力する場合、行番号i
=0、列番号j=0を出力し、次に、行番号i=1、列
番号j=0を出力する。その後、行番号i=2、列番号
j=0を出力し、行番号i=3、列番号j=0を出力す
る。
For example, the counter control unit 101 has 2 2 ×
When outputting an address of 2 3 two-dimensional array, the row number i
= 0, column number j = 0, and then row number i = 1 and column number j = 0. Thereafter, row number i = 2 and column number j = 0 are output, and row number i = 3 and column number j = 0 are output.

【0051】次に、行番号i=0、列番号j=1を出力
する。このように、行番号iの値が最大値3を越える毎
に列番号jの値を増加させ、i=0に設定して出力し、
行番号i=3、列番号j=7の組み合わせまで出力す
る。
Next, a row number i = 0 and a column number j = 1 are output. In this way, every time the value of the row number i exceeds the maximum value 3, the value of the column number j is increased, i = 0 is set and output,
Output up to the combination of row number i = 3 and column number j = 7.

【0052】ビット反転部102は、カウンタ制御部1
01から出力された行番号iを二進数の状態でビット反
転を行い、ビット反転を行った行番号i’をメモリ11
0とシフトレジスタ104に出力する。具体的には、ビ
ット反転部102は、二進数化した行番号の上位の桁と
下位の桁とを入れ替える。すなわち、最上位の桁と最下
位の桁の値を入れ替え、2番目に上位の桁と2番目に下
位の桁とを入れ替える。以下、同様に上位の桁と下位の
桁を入れ替える。
The bit inversion section 102 is a counter control section 1
01 is bit-inverted in a binary number state, and the row number i ′ obtained by bit inversion is stored in the memory 11.
0 is output to the shift register 104. Specifically, the bit inverting unit 102 exchanges the upper digit and the lower digit of the binary-coded row number. That is, the values of the most significant digit and the least significant digit are exchanged, and the second most significant digit and the second least significant digit are exchanged. Hereinafter, similarly, the upper digit and the lower digit are interchanged.

【0053】メモリ110は、各行に異なるi0をαi0
代入した値を記憶し、入力されたi’に対応するi0を求
め、i0に対応するαi0を排他的論理和演算器112に出
力する。
The memory 110 stores a value obtained by substituting a different i0 into α i0 in each row, obtains i0 corresponding to the input i ′, and outputs α i0 corresponding to i0 to the exclusive OR calculator 112. I do.

【0054】メモリ111は、各行に異なるjをαj(0
≦j<M)に代入した値を記憶し、入力されたjに対応
するαjを排他的論理和演算器112に出力する。
The memory 111 stores a different j in each row as α j (0
≦ j <M), and outputs α j corresponding to the input j to the exclusive OR calculator 112.

【0055】排他的論理和演算器112は、メモリ11
0から出力されたαi0と、メモリ111から出力された
αjとの排他的論理和を計算して、計算結果をメモリ1
13に出力する。
The exclusive OR operation unit 112 includes the memory 11
The exclusive OR of α i0 output from 0 and α j output from the memory 111 is calculated, and the calculation result is stored in the memory 1
13 is output.

【0056】メモリ113は、排他的論理和演算器11
2の計算結果と対応する列交換パターンを記憶し、入力
された計算結果に対応する列交換パターンを加算器10
5に出力する。
The memory 113 stores the exclusive OR operation unit 11
2 is stored, and the column exchange pattern corresponding to the input calculation result is added to the adder 10.
5 is output.

【0057】シフトレジスタ104は、ビット反転部1
02からの出力値をビットシフトして、これをアドレス
オフセット値として加算器105に出力する。
The shift register 104 includes a bit inversion unit 1
The output value from the bit number 02 is bit-shifted and output to the adder 105 as an address offset value.

【0058】加算器105は、シフトレジスタ104か
らの出力と列変換部103からの出力を加算して、加算
結果を大小比較部106に出力する。
The adder 105 adds the output from the shift register 104 and the output from the column conversion unit 103, and outputs the addition result to the magnitude comparison unit 106.

【0059】大小比較部106は、加算器105から出
力された加算結果をインターリーブサイズと比較し、イ
ンターリーブサイズ以内の加算結果をアドレス値として
出力する。
The magnitude comparison unit 106 compares the addition result output from the adder 105 with the interleave size, and outputs the addition result within the interleave size as an address value.

【0060】次に、本実施の形態のインターリーブアド
レス生成装置におけるにデータ処理ついて説明する。
Next, data processing in the interleave address generation device of the present embodiment will be described.

【0061】以下の説明では、インターリーブサイズL
=30、N(=2r)×M(=2c)ブロックサイズでr
=2、C=3、ガロア体GF(23)で表される次数3の原
始多項式をx3+x+1としてその原始多項式の根をα
とした例について説明する。また、ガロア体GF(23)上
のすべての元は、すべてαのべき乗で表現できる。
In the following description, the interleave size L
= 30, N (= 2 r ) × M (= 2 c ) block size r
= 2, C = 3, the primitive polynomial of degree 3 represented by the Galois field GF (23) is x 3 + x + 1, and the root of the primitive polynomial is α
An example will be described. In addition, all elements on the Galois field GF (23) can be represented by powers of α.

【0062】図2は、本実施の形態の排他的論理和演算
におけるデータ構成の例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the data structure in the exclusive OR operation of this embodiment.

【0063】メモリ110は、行番号iに対応するパラ
メタi0と3ビットのベクトルαi0とを対応づけて記憶
し、入力されたi0に対応する3ビットのベクトルαi0
出力される。
The memory 110 stores a parameter i0 corresponding to the row number i and a 3-bit vector α i0 in association with each other, and outputs a 3-bit vector α i0 corresponding to the input i0 .

【0064】メモリ111は、行番号iに対応するパラ
メタjとαjとを対応づけて記憶し、入力されたjに対応
する3ビットのベクトルαjが出力される。
The memory 111 stores the parameter j corresponding to the row number i and α j in association with each other, and outputs a 3-bit vector α j corresponding to the input j .

【0065】排他的論理和演算器112においてベクト
ルαi0とベクトルαjとの排他的論理和が行われ、演算
結果βがメモリ113に出力される。
The exclusive OR operation of the vector α i0 and the vector α j is performed in the exclusive OR operation unit 112, and the operation result β is output to the memory 113.

【0066】メモリ113において、演算結果βに対応
する列置き換えデータが出力される。
In memory 113, column replacement data corresponding to operation result β is output.

【0067】次に、本実施の形態に係るインターリーブ
アドレス生成装置のデータ処理について説明する。図3
は、インターリーブアドレス作成の例を示す図である。
Next, data processing of the interleave address generation device according to the present embodiment will be described. FIG.
FIG. 3 is a diagram showing an example of creating an interleaved address.

【0068】図3において、i及びjは、カウンタ制御
部101から出力される行番号及び列番号を示し、i’
は、ビット反転部102から出力される行番号を示す。
また、αi0及びαjは、メモリ110及びメモリ111
から出力されるベクトルデータを示し、αi0+αjは、
排他的論理和演算器112における演算結果を示す。l
ogααi0+αjは、メモリ113から出力されるデー
タを示し、オフセット加算結果は、加算器105におい
てシフトレジスタ104から出力されたオフセットアド
レスを加算した結果を示す。また、データ処理は、上の
列から一列ごとに行われる。
In FIG. 3, i and j indicate a row number and a column number output from the counter control unit 101, and i ′
Indicates a row number output from the bit inversion unit 102.
Α i0 and α j are the memory 110 and the memory 111
And α i0 + α j are represented by
The calculation result in the exclusive OR calculator 112 is shown. l
og α α i0 + α j indicates data output from the memory 113, and the offset addition result indicates the result of adding the offset address output from the shift register 104 in the adder 105. The data processing is performed for each row from the upper row.

【0069】最初に、カウンタ制御部101において、
行番号i=0、列番号j=0が出力される。行番号i
は、ビット反転部102において二進数状態の行番号の
ビットを上位と下位で入れ替えた後、出力する。行番号
i=0は、2ビットの二進数で表すと「00」であり、
上位ビットと下位ビットを入れ替えると「00」とな
り、行番号i’=0が出力される。
First, in the counter control unit 101,
The row number i = 0 and the column number j = 0 are output. Line number i
Is output after the bits of the row number in the binary number state are exchanged between the upper and lower bits in the bit inverting unit 102. The row number i = 0 is “00” when represented by a 2-bit binary number,
When the upper bit and the lower bit are exchanged, it becomes “00”, and the row number i ′ = 0 is output.

【0070】メモリ110において、行番号i’に対応
するαi0が出力される。行番号i’=0が入力された場
合、αi0=(1,0,0)が出力される。
In memory 110, α i0 corresponding to row number i ′ is output. When the row number i ′ = 0 is input, α i0 = (1, 0, 0) is output.

【0071】メモリ111において、行番号jに対応す
るαjが出力される。行番号j=0が入力された場合、
αj=(1,0,0)が出力される。
In memory 111, α j corresponding to row number j is output. When the line number j = 0 is input,
α j = (1, 0, 0) is output.

【0072】排他的論理和演算器112において、メモ
リ110から出力されたαi0とメモリ111から出力さ
れたαjとの排他的論理和が計算される。αi0=(1,
0,0)、αj=(1,0,0)の場合、αi0+αj
(0,0,0)が出力される。
The exclusive OR calculator 112 calculates the exclusive OR of α i0 output from the memory 110 and α j output from the memory 111. α i0 = (1,
0,0) and α j = (1,0,0), α i0 + α j =
(0,0,0) is output.

【0073】メモリ113において、排他的論理和演算
器112から出力された計算結果α i0+αjに対応する
列置き換えデータlogα(αi0+αj)が出力され
る。αi0+αj=(0,0,0)の場合、列置き換えデ
ータとして4が出力される。
In the memory 113, an exclusive OR operation is performed.
Calculation result α output from the unit 112 i0+ ΑjCorresponding to
Column replacement data logαi0+ Αj) Is output
You. αi0+ Αj= (0, 0, 0), column replacement data
4 is output as data.

【0074】加算器105において、列番号jの総数に
i’を乗算した値が列置き換えデータに加算され、加算
結果が出力される。列置き換えデータが4、i’=0、
列番号jの数が8である場合、インターリブアドレスと
して7が出力される。
In adder 105, a value obtained by multiplying the total number of column numbers j by i ′ is added to the column replacement data, and the addition result is output. Column replacement data is 4, i ′ = 0,
When the number of the column number j is 8, 7 is output as the interlib address.

【0075】i=1、j=0の場合のインタリーブアド
レスが出力された後、カウンタ制御部101において、
行番号i=1、列番号j=0が出力され、上記と同様の
処理が行われて、インターリブアドレスとして20が出
力される。
After the interleave address for i = 1 and j = 0 is output, the counter control unit 101
The row number i = 1 and the column number j = 0 are output, the same processing as described above is performed, and 20 is output as the interlib address.

【0076】以下、i=2、j=0の場合の処理、i=
3、j=0の場合の処理が行われる。i=3となりiが
最大値を越えるとjがインクリメントされ、i=0に値
がリセットされて、次に、i=0、j=1の場合の処理
が行われる。
Hereinafter, processing when i = 2 and j = 0, i =
3, the processing when j = 0 is performed. When i = 3 and i exceeds the maximum value, j is incremented, the value is reset to i = 0, and then the process for i = 0 and j = 1 is performed.

【0077】このように、インターリーブアドレス生成
装置は、iが最大値を越える毎にiがリセットされるよ
うに制御することにより、22ラ23の2次元配列に対し
て列方向に順次アドレスを出力する。また、インターリ
ーブアドレス生成装置は、メモリ110に対する読み出
しアドレス値として、ビット反転部102からの出力
i’を用いるために、前記の2次元配列において行交換
も同時に行うことができる。
[0077] sequential address in the column direction with respect to this way, the interleave address generation apparatus, by i is controlled to i each exceeds the maximum value is reset, 2 2 La 2 3 two-dimensional array Is output. Further, since the interleave address generation device uses the output i ′ from the bit inversion unit 102 as a read address value for the memory 110, the interleave address generation device can simultaneously perform row exchange in the two-dimensional array.

【0078】このように、実施の形態1のインターリー
ブアドレス生成装置によれば、行番号と列番号を個々に
出力して個々に番号の変換を行うことにより、行の並べ
替え処理と列の並べ替え処理とを並列に行うことができ
るので、少ないメモリ空間と少ない処理時間でインター
リーブアドレスパターンを生成することができる。
As described above, according to the interleave address generating apparatus of the first embodiment, the row number and the column number are individually output and the numbers are individually converted, whereby the row rearranging process and the column rearranging are performed. Since the replacement process can be performed in parallel, an interleaved address pattern can be generated with a small memory space and a short processing time.

【0079】なお、上記説明では、インターリブアドレ
スパターンのサイズが30、ブロックサイズが22ラ23
である場合のインターリーブアドレス生成について説明
しているが、記憶するメモリデータの変更とシフトレジ
スタ104のシフト数をcビットにすることにより、任
意のデータ数Lに対するN(2r)×M(2c)のブロッ
クインターリーブを行うことができる。
In the above description, the size of the interlibrary address pattern is 30 and the block size is 2 2 2 3
Is described, the change of the memory data to be stored and the number of shifts of the shift register 104 are set to c bits, so that N (2 r ) × M (2 c ) Block interleaving can be performed.

【0080】(実施の形態2)図4は、実施の形態2に
係るインターリーブアドレス生成装置の構成の例を示す
ブロック図である。但し、図1と共通する構成について
は図1と同一番号を付し、詳しい説明を省略する。
(Embodiment 2) FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of an interleaved address generation device according to Embodiment 2. However, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1, and the detailed description is omitted.

【0081】図4のインターリーブアドレス生成装置1
50は、記憶セルアレイ151を具備し、オフセットア
ドレスをメモリ113からの出力のタイミングに合わせ
て加算する点が、図1と異なる。
The interleave address generator 1 shown in FIG.
50 is different from FIG. 1 in that it has a storage cell array 151 and adds an offset address in accordance with the output timing from the memory 113.

【0082】図4において、記憶セルアレイ151は、
ビット反転部102から出力された行番号i’を一時記
憶した後、シフトレジスタ104に出力する。
In FIG. 4, the storage cell array 151
After temporarily storing the row number i ′ output from the bit inversion unit 102, the row number i ′ is output to the shift register 104.

【0083】例えば、記憶セルアレイ151は、ビット
反転部102からの出力値i’に対して、列変換部10
3からの出力とシフトレジスタ104から出力のタイミ
ングを合わせるために、2段の記憶セルアレイで構成さ
れる。
For example, the storage cell array 151 converts the output value i ′ from the bit inversion section 102 into the column conversion section 10.
In order to match the output from the shift register 104 with the output from the shift register 104, the shift register 104 is constituted by a two-stage memory cell array.

【0084】そして、ビット反転部102からの出力値
i’は、記憶セルアレイ151に一時保持され、加算器
105における加算タイミングに合わせて順次出力さ
れ、シフトレジスタ104に入力して、3ビットシフト
した値が、第i’行目に対するアドレスオフセット値と
して出力される。
The output value i ′ from the bit inverting unit 102 is temporarily stored in the storage cell array 151, sequentially output in accordance with the addition timing in the adder 105, input to the shift register 104, and shifted by 3 bits. The value is output as the address offset value for the i'th line.

【0085】このように、実施の形態2のインターリー
ブアドレス生成装置によれば、行番号と列番号を個々に
出力して個々に番号の変換を行うことにより、行の並べ
替え処理と列の並べ替え処理とを並列に行うことができ
るので、少ないメモリ空間と少ない処理時間でインター
リーブアドレスパターンを生成することができる。
As described above, according to the interleave address generating apparatus of the second embodiment, the row number and the column number are individually output and the numbers are individually converted, whereby the row rearranging process and the column rearranging are performed. Since the replacement process can be performed in parallel, an interleaved address pattern can be generated with a small memory space and a short processing time.

【0086】さらに、実施の形態2のインターリーブア
ドレス生成装置によれば、一時記憶回路を用いてオフセ
ットアドレス値の出力タイミングを遅延させることによ
り、加算器の出力タイミングを合わせることができるの
で、オフセットアドレス値の生成と列交換パターンの生
成速度が異なる場合でも、インターリーブアドレスパタ
ーンを生成することができる。
Further, according to the interleave address generating device of the second embodiment, the output timing of the adder can be adjusted by delaying the output timing of the offset address value using the temporary storage circuit, so that the offset address can be adjusted. Even when the generation speed of the value and the generation speed of the column exchange pattern are different, the interleave address pattern can be generated.

【0087】(実施の形態3)図5は、実施の形態3に
係るインターリーブアドレス生成装置200の構成の例
を示すブロック図である。
(Embodiment 3) FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of an interleaved address generating apparatus 200 according to Embodiment 3.

【0088】図5において、カウンタ制御部201は、
2次元配列の行番号iをメモリ202に出力し、2次元
配列の列番号jをメモリ203に出力する。
In FIG. 5, the counter control unit 201
The row number i of the two-dimensional array is output to the memory 202, and the column number j of the two-dimensional array is output to the memory 203.

【0089】メモリ202は、入力されたiに対応する
N(i)を記憶し、カウンタ制御部201から出力され
たiに対応するN(i)を乗算器204に出力する。
The memory 202 stores N (i) corresponding to the input i and outputs N (i) corresponding to i output from the counter control unit 201 to the multiplier 204.

【0090】メモリ203は、入力されたjに対応する
M(j)を記憶し、カウンタ制御部201から出力され
たjに対応するM(j)を加算器205に出力する。
The memory 203 stores M (j) corresponding to the input j and outputs M (j) corresponding to j output from the counter control unit 201 to the adder 205.

【0091】乗算器204は、メモリ202から出力さ
れたN(i)に列数Mを乗算し、乗算結果を加算器20
5に出力する。
Multiplier 204 multiplies N (i) output from memory 202 by the number of columns M, and outputs the multiplication result to adder 20.
5 is output.

【0092】加算器205は、メモリ203から出力さ
れたM(j)に乗算器204から出力された乗算結果を
加算し、加算結果を大小比較部206に出力する。
The adder 205 adds the multiplication result output from the multiplier 204 to M (j) output from the memory 203, and outputs the addition result to the magnitude comparison unit 206.

【0093】大小比較部206は、加算器205から出
力された加算結果が要求されたインターリーブアドレス
のサイズより小さい場合、加算結果をインターリーブア
ドレスとして出力し、加算結果が要求されたインターリ
ーブアドレスのサイズ以上の場合、加算結果を出力しな
い。
If the addition result output from adder 205 is smaller than the requested interleave address size, magnitude comparison section 206 outputs the addition result as an interleave address, and the addition result is equal to or larger than the requested interleave address size. In the case of, the addition result is not output.

【0094】次に、メモリ202の変換動作について説
明する。図6は、メモリ202が記憶するテーブルの例
を示す図である。
Next, the conversion operation of the memory 202 will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a table stored in the memory 202.

【0095】図6においてN(i)は入力iに対応する
出力であり、iとN(i)は、1対1で対応し、異なる
iに対応するN(i)は、お互いに異なる値をとる。
In FIG. 6, N (i) is an output corresponding to the input i, i and N (i) correspond one-to-one, and N (i) corresponding to different i has different values from each other. Take.

【0096】メモリ202はi=0が入力された場合、
N(i)=2を出力する。メモリ202はi=1が入力
された場合、N(i)=3を出力する。メモリ202は
i=2が入力された場合、N(i)=0を出力する。メ
モリ202はi=3が入力された場合、N(i)=1を
出力する。
When i = 0 is input to the memory 202,
N (i) = 2 is output. When i = 1 is input, the memory 202 outputs N (i) = 3. When i = 2 is input, the memory 202 outputs N (i) = 0. When i = 3 is input, the memory 202 outputs N (i) = 1.

【0097】次に、メモリ203の変換動作について説
明する。図7は、メモリ203が記憶するテーブルの例
を示す図である。
Next, the conversion operation of the memory 203 will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a table stored in the memory 203.

【0098】図7においてM(j)は入力jに対応する
出力であり、jとM(j)は、1対1で対応し、異なる
jに対応するM(j)は、お互いに異なる値をとる。
In FIG. 7, M (j) is an output corresponding to the input j, j and M (j) correspond one-to-one, and M (j) corresponding to different j has different values from each other. Take.

【0099】メモリ203はj=0が入力された場合、
M(j)=3を出力する。メモリ202はj=1が入力
された場合、M(j)=6を出力する。メモリ202は
j=2が入力された場合、M(j)=4を出力する。メ
モリ202はj=3が入力された場合、M(j)=2を
出力する。同様にi=4~7の場合も図7のテーブルに
従ってjに対応するM(j)を出力する。
When j = 0 is input to the memory 203,
M (j) = 3 is output. When j = 1 is input, the memory 202 outputs M (j) = 6. When j = 2 is input, the memory 202 outputs M (j) = 4. When j = 3 is input, the memory 202 outputs M (j) = 2. Similarly, when i = 4 to 7, M (j) corresponding to j is output according to the table of FIG.

【0100】次にインターリーブアドレス生成の例を示
す。
Next, an example of interleave address generation will be described.

【0101】図8は、インターリーブアドレス生成の例
を示す図である。図8Aは、カウンタ制御部201から
出力される行番号iと列番号jの例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of interleave address generation. FIG. 8A is a diagram illustrating an example of a row number i and a column number j output from the counter control unit 201.

【0102】カウンタ制御部201は、22×23の2次
元配列のアドレスを出力する場合、行番号i=0、列番
号j=0を出力し、次に、行番号i=1、列番号j=0
を出力する。その後、行番号i=2、列番号j=0を出
力し、行番号i=3、列番号j=0を出力する。
When outputting a 2 2 × 2 3 two-dimensional array address, the counter control unit 201 outputs a row number i = 0 and a column number j = 0, and then outputs a row number i = 1 and a column number i = 1. Number j = 0
Is output. Thereafter, row number i = 2 and column number j = 0 are output, and row number i = 3 and column number j = 0 are output.

【0103】次に、行番号i=0、列番号j=1を出力
する。このように、行番号iの値が最大値3を超える毎
に列番号jの値を増加させ、i=0に設定して出力し、
行番号i=3、列番号j=7の組み合わせまで出力す
る。
Next, a row number i = 0 and a column number j = 1 are output. In this way, every time the value of the row number i exceeds the maximum value 3, the value of the column number j is increased, and i = 0 is set and output.
Output up to the combination of row number i = 3 and column number j = 7.

【0104】図8Bは、変換された行番号と列番号の例
を示す図である。カウンタ制御部201から出力された
行番号iは、図6のテーブルに従って、N(i)に変換
され、列番号jは、図7の変換テーブルに従ってM
(j)に変換される。
FIG. 8B is a diagram showing an example of converted row numbers and column numbers. The row number i output from the counter control unit 201 is converted into N (i) according to the table in FIG. 6, and the column number j is converted into M according to the conversion table in FIG.
(J).

【0105】例えば、カウンタ制御部201から行番号
i=0、列番号j=0を出力された場合、メモリ202
からN(i)=2が出力され、メモリ203からM
(j)=3が出力される。
For example, when the row number i = 0 and the column number j = 0 are output from the counter control unit 201, the memory 202
Output N (i) = 2 from the memory 203
(J) = 3 is output.

【0106】図8Cは、加算器205から出力される加
算結果の例を示す図である。加算器205において、N
(i)に列数を乗算した乗算結果にM(j)を加算した
値が出力される。
FIG. 8C is a diagram showing an example of the addition result output from adder 205. In the adder 205, N
A value obtained by adding M (j) to the result of multiplying (i) by the number of columns is output.

【0107】例えば、N(i)=2、M(j)=3の場
合、列数8にN(i)を乗算してM(j)を加算した値
19が出力される。
For example, when N (i) = 2 and M (j) = 3, a value 19 obtained by multiplying the number of columns 8 by N (i) and adding M (j) is output.

【0108】大小比較部206において、図8Cの加算
結果の中で、加算結果が要求されたインターリーブアド
レスのサイズより小さい値がインターリーブアドレスと
して出力される。
In the size comparison section 206, a value smaller than the requested interleave address size is output as the interleave address from the addition results in FIG. 8C.

【0109】図8Dは、インターリーブアドレス装置2
00から出力されるインターリーブアドレスの例を示す
図である。
FIG. 8D shows an interleave address device 2
It is a figure showing an example of an interleave address outputted from 00.

【0110】例えば、要求されたインターリーブアドレ
スのサイズが30である場合、値が29以下である加算
結果がインターリーブアドレスとして出力され、加算結
果が30以上の値は出力されない。
For example, when the size of the requested interleave address is 30, an addition result whose value is 29 or less is output as an interleave address, and a value whose addition result is 30 or more is not output.

【0111】このように、実施の形態3のインターリー
ブアドレス生成装置によれば、行の並べ替え処理と列の
並べ替え処理とを並列処理で行い、この行の並べ替え処
理及び列の並べ替え処理と、オフセットアドレスの加算
処理とを連続して行うことにより、少ないメモリ空間と
少ない処理時間でインターリーブアドレスパターンを生
成することができる。
As described above, according to the interleave address generating apparatus of the third embodiment, the row rearranging process and the column rearranging process are performed in parallel, and the row rearranging process and the column rearranging process are performed. By continuously performing the offset address addition processing, an interleaved address pattern can be generated with a small memory space and a short processing time.

【0112】さらに、実施の形態3のインターリーブア
ドレス生成装置によれば、実施の形態1または2と比較
して、それぞれの行で同じ列交換パターンを用いること
により、簡易な構成でインターリーブアドレスを生成す
ることができる。
Further, according to the interleave address generation device of the third embodiment, compared to the first or second embodiment, the same column exchange pattern is used for each row, so that an interleave address can be generated with a simple configuration. can do.

【0113】(実施の形態4)図9は、本発明の実施の
形態4に係るインターリーブ装置の構成を示すブロック
図である。
(Embodiment 4) FIG.9 is a block diagram showing a configuration of an interleaving apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.

【0114】図9において、インターリーブアドレス生
成装置301は、データがメモリに入力される入力指示
に従ってインターリブアドレスパターンをメモリ302
に出力する。なお、インターリーブアドレス生成装置3
01は、実施の形態1、実施の形態2、又は実施の形態
3のインターリーブアドレス生成装置から主に構成され
る。
In FIG. 9, interleave address generating device 301 stores an interleave address pattern in memory 302 in accordance with an input instruction for inputting data to the memory.
Output to The interleave address generation device 3
Reference numeral 01 mainly includes the interleaved address generation device according to the first, second, or third embodiment.

【0115】アドレスカウンタ303は、データを出力
するデータ出力指示に従ってメモリの先頭アドレスから
順にメモリ302に出力する。
The address counter 303 outputs the data to the memory 302 in order from the top address of the memory in accordance with the data output instruction for outputting data.

【0116】メモリ302は、インターリーブアドレス
生成装置301から出力されるアドレスにデータを順次
記憶し、所定のデータを記憶した後、アドレスカウンタ
303から出力されるアドレスのデータを順次出力す
る。
The memory 302 sequentially stores data at the addresses output from the interleave address generator 301, and after storing predetermined data, sequentially outputs the data at the addresses output from the address counter 303.

【0117】このように、本実施の形態のインターリー
ブ装置によれば、実施の形態1、実施の形態2、又は実
施の形態3のインターリーブアドレス生成装置で生成さ
れたインターリーブアドレスパターンを用いて情報系列
の並べ替えを行うことにより、少ないメモリで高速なイ
ンターリーブ処理を行うことができる。
As described above, according to the interleave device of the present embodiment, the information sequence is generated using the interleave address pattern generated by the interleave address generation device of the first, second, or third embodiment. , It is possible to perform high-speed interleave processing with a small amount of memory.

【0118】なお、本実施の形態4のインターリーブ装
置では、インターリーブアドレス生成装置301から出
力されるアドレスのメモリにデータを記憶し、アドレス
カウンタ303から出力されるアドレスのメモリからデ
ータを読み出しているが、これに限らず、アドレスカウ
ンタ303から出力されるアドレスのメモリにデータを
記憶し、インターリーブアドレス生成装置301から出
力されるアドレスのメモリからデータを読み出して、デ
ータの並べ替えを行っても良い。
In the interleave device of the fourth embodiment, data is stored in the memory at the address output from interleave address generator 301, and data is read from the memory at the address output from address counter 303. Alternatively, the data may be stored in the memory at the address output from the address counter 303, and the data may be read from the memory at the address output from the interleave address generator 301 to rearrange the data.

【0119】(実施の形態5)図10は、本発明の実施
の形態5に係るターボ符号化装置の構成を示すブロック
図である。
(Embodiment 5) FIG.10 is a block diagram showing a configuration of a turbo encoding apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.

【0120】図10において、ターボ符号化装置400
は、再帰的畳込み符号器401と、インターリーバ40
2と、再帰的畳込み符号器403と、から主に構成され
る。
In FIG. 10, turbo coding apparatus 400
Is a recursive convolutional encoder 401 and an interleaver 40
2 and a recursive convolutional encoder 403.

【0121】再帰的畳込み符号器401は、入力された
情報系列に対して畳込み符号の符号化を行い、符号化し
た情報系列を外部に出力する。
The recursive convolutional encoder 401 encodes the input information sequence with a convolutional code, and outputs the encoded information sequence to the outside.

【0122】インターリーバ402は、実施の形態4の
インターリーブ装置で構成され、入力された情報系列に
対してインターリーブ処理を行い、インターリーブ処理
された情報系列を再帰的畳込み符号器403に出力す
る。
Interleaver 402 is configured by the interleaver of the fourth embodiment, performs an interleave process on an input information sequence, and outputs the interleaved information sequence to recursive convolutional encoder 403.

【0123】再帰的畳込み符号器403は、インターリ
ーバ402から出力された情報系列に畳込み符号の符号
化を行い、符号化した情報系列を外部に出力する。
Recursive convolutional encoder 403 encodes the information sequence output from interleaver 402 with a convolutional code, and outputs the encoded information sequence to the outside.

【0124】次に、ターボ符号化装置400の動作につ
いて説明する。
Next, the operation of turbo coding apparatus 400 will be described.

【0125】入力された情報系列は、再帰的畳込み符号
器401において畳込み符号化を行い、符号化した情報
系列を出力される。
The input information sequence is subjected to convolutional encoding in a recursive convolutional encoder 401, and the encoded information sequence is output.

【0126】また、入力された情報系列は、インターリ
ーバ402においてデータの並べ替えが行われ、並べ替
えられた情報系列は、再帰的畳込み符号器403におい
て畳込み符号化を行い、符号化した情報系列を出力され
る。
The input information sequence is subjected to data rearrangement in interleaver 402, and the rearranged information sequence is subjected to convolutional coding in recursive convolutional encoder 403, and is coded. An information sequence is output.

【0127】つまり、符号化される情報系列は、情報系
列自身の出力と、情報系列を入力として畳込み符号の符
号化を行う再帰的畳込み符号器401からの出力と、情
報系列を入力として再帰的畳込み符号器403に入力す
る前に一度メモリにデータを書き込みこれをインターリ
ーバ402によりデータの順序を並べ替え、この並べ替
えられたデータを入力として畳込み符号の符号化を行う
再帰的畳込み符号器403からの出力とあわせた3ビッ
トが、情報系列1ビットに対する符号系列として出力さ
れる。
In other words, the information sequence to be coded includes an output of the information sequence itself, an output from a recursive convolutional encoder 401 for encoding the convolutional code using the information sequence as an input, and an information sequence as an input. Before inputting the data to the recursive convolutional encoder 403, the data is written to the memory once, and the data is rearranged by the interleaver 402, and the rearranged data is input to encode the convolutional code. Three bits combined with the output from the convolutional encoder 403 are output as a code sequence for one bit of the information sequence.

【0128】以上の動作により、ターボ符号化装置40
0において情報系列の入力に対して、入力された情報系
列と、畳込み符号化された情報系列と、データの並べ替
え及び畳込み符号化が行われた情報系列とが出力され
る。
By the above operation, turbo encoding device 40
At 0, the input information sequence, the convolutionally coded information sequence, and the information sequence on which the data is rearranged and convolutionally coded are output in response to the input of the information sequence.

【0129】このように、本実施の形態のターボ符号化
装置によれば、実施の形態4のインターリーブ装置で情
報系列の並べ替えを行うことにより、高速に処理を行う
ことができるので、誤り訂正能力を上げることができ
る。
As described above, according to the turbo coding apparatus of the present embodiment, the processing can be performed at high speed by rearranging the information sequence in the interleave apparatus of the fourth embodiment. You can improve your ability.

【0130】例えば、実施の形態5のターボ符号化装置
400において、インターリーバ402に対してGFイ
ンターリーブ方式の実施の形態4のインターリーブ装置
を利用することによって、受信側での符号系列の復号に
対して、誤り訂正能力を上げたターボ符号化装置400
を実現することができる。
For example, in turbo encoding apparatus 400 according to the fifth embodiment, by using the interleave apparatus according to the fourth embodiment of the GF interleave system for interleaver 402, decoding of a code sequence on the reception side is possible. And a turbo coding apparatus 400 having an improved error correction capability.
Can be realized.

【0131】また、本実施の形態のターボ符号化装置に
よれば、実施の形態4のインターリーブ装置で情報系列
の並べ替えを行うことにより、少ないメモリでインター
リーブアドレスを速やかに生成してインターリーブを行
うことができるので、少ないメモリでターボ符号化を行
うことができる。
Further, according to the turbo coding apparatus of the present embodiment, the interleaving apparatus of Embodiment 4 rearranges the information sequence, thereby quickly generating an interleave address with a small memory and performing interleaving. Therefore, turbo coding can be performed with a small memory.

【0132】(実施の形態6)図11は、本発明の実施
の形態6に係るターボ復号化装置の構成を示すブロック
図である。
(Embodiment 6) FIG.11 is a block diagram showing a configuration of a turbo decoding apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.

【0133】図11において、ターボ復号化装置500
は、軟出力復号器501と、インターリーバ502と、
軟出力復号器503と、デインターリーバ504と、か
ら主に構成される。
In FIG. 11, turbo decoding device 500
Is a soft output decoder 501, an interleaver 502,
It mainly comprises a soft output decoder 503 and a deinterleaver 504.

【0134】軟出力復号器501は、入力された符号系
列を復号してインターリーバ502に出力する。
The soft output decoder 501 decodes the input code sequence and outputs it to the interleaver 502.

【0135】インターリーバ502は、軟出力復号器5
01から出力された符号系列を並べ替えて軟出力復号器
503に出力する。
The interleaver 502 has the soft output decoder 5
The code sequence output from 01 is rearranged and output to the soft output decoder 503.

【0136】軟出力復号器503は、インターリーバ5
02から出力された符号系列を復号してデインターリー
バ504に出力する。
The soft output decoder 503 includes the interleaver 5
02 is decoded and output to the deinterleaver 504.

【0137】デインターリーバ504は、軟出力復号器
503から出力された符号系列を並べ替え、得られた符
号系列を軟出力復号器501と外部に出力する。
Deinterleaver 504 rearranges the code sequence output from soft output decoder 503 and outputs the obtained code sequence to soft output decoder 501 and the outside.

【0138】次に、ターボ復号化装置500の動作につ
いて説明する。
Next, the operation of turbo decoding apparatus 500 will be described.

【0139】初回の動作では、実施の形態5のターボ符
号化装置等により畳み込み符号化された符号系列が、軟
出力復号器501において復号化され、得られた軟判定
出力がインターリーバ502に出力される。
In the first operation, a code sequence convolutionally coded by the turbo coding device of the fifth embodiment or the like is decoded in soft output decoder 501, and the obtained soft decision output is output to interleaver 502. Is done.

【0140】軟出力復号器501から出力された軟判定
出力は、インターリーバ502において、データ系列が
並べ替えられ、軟出力復号器503に出力される。
The soft-decision output output from soft-output decoder 501 is reordered in interleaver 502 in data sequence, and output to soft-output decoder 503.

【0141】インターリーバ502から出力されたデー
タ系列は、軟出力復号器503において受信された情報
系列と共に復号化され、得られた軟判定出力がデインタ
ーリーバ504に出力される。
The data sequence output from interleaver 502 is decoded together with the information sequence received by soft output decoder 503, and the obtained soft decision output is output to deinterleaver 504.

【0142】軟出力復号器503から出力された軟判定
出力は、デインターリーバ504においてデータの並べ
替えが行われ、並べ替えられたデータ系列が軟出力復号
器501と外部に出力される。
The soft decision output output from soft output decoder 503 is subjected to data rearrangement in deinterleaver 504, and the rearranged data sequence is output to soft output decoder 501 and the outside.

【0143】デインターリーバ504から出力されたデ
ータ系列は、軟出力復号器501に出力され、信頼度情
報として二回目以降のターボ復号処理に用いられる。
The data sequence output from deinterleaver 504 is output to soft output decoder 501 and used as reliability information in the second and subsequent turbo decoding processes.

【0144】二回目以降のターボ復号処理の動作では、
畳み込み符号化された符号系列が、軟出力復号器501
において、デインターリーバ504から出力されたデー
タ系列を信頼度情報として用いた復号化がなされ、得ら
れた軟判定出力がインターリーバ502に出力される。
In the operation of the turbo decoding process after the second time,
A convolutionally coded code sequence is output to a soft output decoder 501.
In, decoding is performed using the data sequence output from the deinterleaver 504 as reliability information, and the obtained soft decision output is output to the interleaver 502.

【0145】このように、本実施の形態のターボ復号化
装置によれば、実施の形態4のインターリーブ装置で情
報系列の並べ替えを行うことにより、高速な処理を行う
ことができるので、誤り訂正能力を上げることができ
る。
As described above, according to the turbo decoding apparatus of the present embodiment, high-speed processing can be performed by rearranging information sequences in the interleave apparatus of the fourth embodiment. You can improve your ability.

【0146】例えば、実施の形態6のターボ復号化装置
500において、インターリーバ502とデインターリ
ーバ504に対して実施の形態4のインターリーブ装置
を用いることによって、誤り訂正能力を上げたターボ復
号化装置500を実現することができる。
For example, in the turbo decoding apparatus 500 according to the sixth embodiment, the interleaver 502 and the deinterleaver 504 use the interleave apparatus according to the fourth embodiment, so that the turbo 500 can be realized.

【0147】また、本実施の形態のターボ復号化装置に
よれば、実施の形態4のインターリーブ装置で情報系列
の並べ替えを行うことにより、処理に必要なメモリを減
らすことができるので、少ないメモリでターボ符号化を
行うことができる。
Further, according to the turbo decoding apparatus of the present embodiment, since the information sequence is rearranged by the interleave apparatus of the fourth embodiment, the memory required for processing can be reduced. Can perform turbo coding.

【0148】(実施の形態7)図12は、本発明の実施
の形態7に係る通信端末装置の構成を示すブロック図で
ある。
(Embodiment 7) FIG.12 is a block diagram showing a configuration of a communication terminal apparatus according to Embodiment 7 of the present invention.

【0149】図12において、通信端末装置600は、
アンテナ601と、受信部602と、送信部603と、
復調部604と、変調部605と、復号化処理部606
と、符号化処理部607と、音声コーデック部608
と、データ入出力部609と、スピーカ610と、マイ
ク611と、から主に構成される。
Referring to FIG. 12, communication terminal apparatus 600 includes:
An antenna 601, a receiving unit 602, a transmitting unit 603,
Demodulation section 604, modulation section 605, decoding processing section 606
, An encoding processing unit 607, and an audio codec unit 608
, A data input / output unit 609, a speaker 610, and a microphone 611.

【0150】復号化処理部606は、デインターリーブ
部614、レートマッチング部615及び誤り訂正復号
化部616から構成される。
The decoding processing section 606 comprises a deinterleave section 614, a rate matching section 615, and an error correction decoding section 616.

【0151】符号化処理部607は、誤り訂正符号化部
617、レートマッチング部618及びインターリーブ
部619から構成される。
The coding processing section 607 includes an error correction coding section 617, a rate matching section 618, and an interleave section 619.

【0152】ここで、誤り訂正符号化部617は、実施
の形態4のインターリーブ装置、或いは実施の形態5の
ターボ符号化装置400を用いて構成される。
Here, error correction coding section 617 is configured using interleaving apparatus of Embodiment 4 or turbo coding apparatus 400 of Embodiment 5.

【0153】また、誤り訂正復号化部616は、非音声
データに対して実施の形態4のインターリーブ装置、或
いは実施の形態6のターボ復号化装置500を用いて構
成される。
Further, error correction decoding section 616 is configured using non-speech data using interleave apparatus according to the fourth embodiment or turbo decoding apparatus 500 according to the sixth embodiment.

【0154】また、デインターリーブ部614及びイン
ターリーブ部619は、実施の形態4のインターリーブ
装置を用いて構成される。
Further, deinterleave section 614 and interleave section 619 are configured using the interleave apparatus of the fourth embodiment.

【0155】アンテナ601は、信号の送信および受信
を行う。受信部602は、アンテナ601からの受信信
号に無線処理を行い、無線処理を行った受信信号を復調
部604に出力する。送信部603は、変調部605か
ら出力された送信信号に無線処理を行い、アンテナ60
1へ送信する。
The antenna 601 transmits and receives a signal. Receiving section 602 performs wireless processing on a signal received from antenna 601 and outputs the received signal after wireless processing to demodulation section 604. The transmitting section 603 performs radio processing on the transmission signal output from the modulation section 605, and
Send to 1.

【0156】復調部604は、逆拡散部612を用いて
受信部602から出力された受信信号を復調して復調信
号をデインターリーブ部614に出力する。変調部60
5は、拡散部613を用いてインターリーブ部619か
ら出力される送信信号を変調して送信部603に出力す
る。
Demodulation section 604 demodulates the received signal output from reception section 602 using despreading section 612 and outputs the demodulated signal to deinterleave section 614. Modulation unit 60
5 modulates the transmission signal output from interleaving section 619 using spreading section 613 and outputs the result to transmitting section 603.

【0157】デインターリーブ部614は、復調部60
4から出力された復調信号にデータの並び替え処理を行
い、並べ替え処理したデータをレートマッチング部61
5に出力する。
The de-interleave section 614 includes the demodulation section 60
4 performs a data rearrangement process on the demodulated signal output from the demodulator 4 and outputs the rearranged data to the rate matching unit 61.
5 is output.

【0158】レートマッチング部615は、デインター
リーブ部614から出力されたデータの長さを誤り訂正
処理が可能な長さに調節して、長さを調節したデータを
誤り訂正復号化部616に出力する。
Rate matching section 615 adjusts the length of the data output from deinterleave section 614 to a length that allows error correction processing, and outputs the adjusted data to error correction decoding section 616. I do.

【0159】誤り訂正復号化部616は、レートマッチ
ング部615から出力されたデータの誤り訂正を行い、
誤り訂正後のデータを音声コーデック部608に出力す
る。
An error correction decoding section 616 performs error correction on the data output from the rate matching section 615,
The data after the error correction is output to audio codec section 608.

【0160】誤り訂正符号化部617は、音声コーデッ
ク部608から出力された送信データに誤り訂正符号化
を行い、レートマッチング部618に出力する。
[0160] Error correction coding section 617 performs error correction coding on the transmission data output from voice codec section 608, and outputs the result to rate matching section 618.

【0161】レートマッチング部618は、誤り訂正符
号化部617から出力された送信データをインターリー
ブ処理に必要な長さに調整してインターリーブ部619
に出力する。
[0161] Rate matching section 618 adjusts the transmission data output from error correction coding section 617 to a length required for interleaving processing, and sets interleave section 619.
Output to

【0162】インターリーブ部619は、レートマッチ
ング部618から出力された送信データに並べ替え処理
を行い、変調部605に出力する。
[0162] Interleaving section 619 performs rearrangement processing on the transmission data output from rate matching section 618, and outputs the result to modulation section 605.

【0163】音声コーデック部608は、マイク611
から出力された音声信号を符号化して送信データとして
誤り訂正符号化部617に出力する。また、音声コーデ
ック部608は、誤り訂正復号化部616から出力され
た受信データを復号化して、復号化した音声データをス
ピーカ610に出力する。
The audio codec 608 includes a microphone 611
Is encoded and output to the error correction encoding unit 617 as transmission data. Further, audio codec section 608 decodes the received data output from error correction decoding section 616, and outputs the decoded audio data to speaker 610.

【0164】マイク611は、入力された音声を音声デ
ータとして音声コーデック部608に出力する。スピー
カ610は、音声コーデック部608から出力された音
声データを音声として出力する。
Microphone 611 outputs the input voice to voice codec section 608 as voice data. The speaker 610 outputs audio data output from the audio codec unit 608 as audio.

【0165】次に、通信端末装置600の送信時の動作
について説明する。音声を送信する場合、音声は、マイ
ク611において音声信号にアナログデジタル変換(以
下「AD変換」という)されて音声コーデック部608に
出力され、音声コーデック部608において符号化さ
れ、誤り訂正符号化部617において畳み込み符号化さ
れ、送信データとしてレートマッチング部618に出力
される。
Next, the operation of communication terminal apparatus 600 at the time of transmission will be described. When transmitting voice, the voice is analog-to-digital converted (hereinafter, referred to as “AD conversion”) into a voice signal by the microphone 611, output to the voice codec unit 608, coded by the voice codec unit 608, and encoded by the error correction coding unit. At 617, the data is convolutionally coded and output to the rate matching unit 618 as transmission data.

【0166】また、非音声データを送信する場合、非音
声データは、データ入出力部609を介して、誤り訂正
符号化部617においてデータの転送速度に応じてター
ボ符号化され畳み込み符号化され、送信データとしてレ
ートマッチング部618に出力される。
When transmitting non-speech data, the non-speech data is subjected to turbo coding and convolutional coding in accordance with the data transfer rate in error correction coding section 617 via data input / output section 609, The data is output to rate matching section 618 as transmission data.

【0167】送信データは、レートマッチング部618
においてインターリーブ処理に必要な長さに調整され、
インターリーブ部619において並べ替え処理されて、
変調部605においてデジタル変調及びデジタルアナロ
グ変換(以下DA変換)され、送信部603において無線
処理され、アンテナ601を介して送信される。
The transmission data is sent to the rate matching unit 618.
Is adjusted to the length required for interleaving,
The interleaving unit 619 rearranges the data,
Digital modulation and digital-to-analog conversion (hereinafter referred to as DA conversion) are performed in a modulation unit 605, wirelessly processed in a transmission unit 603, and transmitted via an antenna 601.

【0168】次に、通信端末装置600の受信時の動作
について説明する。
Next, the operation of communication terminal apparatus 600 at the time of reception will be described.

【0169】受信信号は、アンテナ601を介して受信
され、受信部602において無線処理及びAD変換され、
復調部604においてデジタル復調され、受信データと
してデインターリーブ部614に出力される。
The received signal is received via an antenna 601 and subjected to radio processing and AD conversion in a receiving section 602.
The signal is digitally demodulated in demodulation section 604 and output to deinterleave section 614 as received data.

【0170】受信データは、デインターリーブ部614
において並べ替え処理され、レートマッチング部615
においてデータの長さが誤り訂正できる長さに調整さ
れ、誤り訂正復号化部616に出力される。
The received data is supplied to a deinterleave section 614.
And the rate matching unit 615
Is adjusted to a length that allows error correction, and is output to the error correction decoding unit 616.

【0171】受信データが音声信号の場合、受信データ
は、誤り訂正復号化部616ににおいてビタビ復号さ
れ、音声コーデック部608において音声復号化及びD
A変換され、スピーカ610から音声として出力され
る。
When the received data is an audio signal, the received data is Viterbi-decoded by error correction decoding section 616, and is subjected to audio decoding and D decoding by audio codec section 608.
The signal is A-converted and output as a sound from the speaker 610.

【0172】受信データが非音声信号の場合、誤り訂正
復号化部616において、データの転送速度に応じてタ
ーボ復号化され、データ入出力部609を介して外部へ
出力される。
When the received data is a non-speech signal, error correction decoding section 616 performs turbo decoding according to the data transfer rate, and outputs the data via data input / output section 609 to the outside.

【0173】このように、本実施の形態の通信端末装置
によれば、非音声データに対して誤り訂正符号化装置及
び誤り訂正復号化装置に、実施の形態4のインターリー
ブ装置を用いたターボ符号化装置及びターボ復号化装置
を用いることにより、非音声通信に対して、より低いBi
t to Error Rateの高伝送品質の通信特性で送受信を
行うことができる。
As described above, according to the communication terminal apparatus of the present embodiment, the turbo code using the interleave apparatus of the fourth embodiment as the error correction coding apparatus and the error correction decoding apparatus for non-voice data. By using a decoding device and a turbo decoding device, a lower Bi
Transmission and reception can be performed with high transmission quality communication characteristics of t to Error Rate.

【0174】また、ターボ符号及び復号に含まれるイン
ターリーバの構成は高速処理が可能で、メモリ量を削減
したインターリーブ装置によって構成されているため、
インターリーブを高速処理で、且つメモリ量を削減した
通信端末装置600を得ることができる。
Further, the configuration of the interleaver included in the turbo code and decoding can be performed at a high speed, and is constituted by an interleaver having a reduced memory amount.
It is possible to obtain communication terminal apparatus 600 in which interleaving is performed at high speed and the amount of memory is reduced.

【0175】なお、本実施の形態では、CDMA通信に適用
した例を説明しているが、通信方式はこれに限らず、変
調部605内の拡散部613と、復調部604内の逆拡
散部612を通信方式に対応した変調及び復調装置に置
き換えることにより他の通信方式にも適用することがで
きる。
Although the present embodiment describes an example in which the present invention is applied to CDMA communication, the communication method is not limited to this, and spreading section 613 in modulation section 605 and despreading section in demodulation section 604 are used. By replacing 612 with a modulation and demodulation device corresponding to the communication system, it can be applied to other communication systems.

【0176】(実施の形態8)図13は、本発明の実施
の形態8に係る基地局装置の構成を示すブロック図であ
る。
(Embodiment 8) FIG.13 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 8 of the present invention.

【0177】図13に示す基地局装置700は、アンテ
ナ701と、受信部702と、送信部703と、復調部
704と、変調部705と、復号化処理部706と、符
号化処理部707と、データ入出力部708とから主に
構成される。
Base station apparatus 700 shown in FIG. 13 includes antenna 701, receiving section 702, transmitting section 703, demodulating section 704, modulating section 705, decoding processing section 706, and encoding processing section 707. , And a data input / output unit 708.

【0178】復号化処理部706は、デインターリーブ
部709、レートマッチング部710及び誤り訂正復号
化部711から構成される。
The decoding processing section 706 comprises a deinterleave section 709, a rate matching section 710 and an error correction decoding section 711.

【0179】符号化処理部707は、誤り訂正符号化部
712、レートマッチング部713及びインターリーブ
部714とから構成される。
The coding processing section 707 includes an error correction coding section 712, a rate matching section 713, and an interleave section 714.

【0180】ここで、誤り訂正符号化部712は、実施
の形態1のインターリーブアドレス生成装置100又は
200、或いは実施の形態4のターボ符号化装置400
を用いて構成される。
Here, error correction coding section 712 is provided for interleaved address generating apparatus 100 or 200 according to the first embodiment, or turbo coding apparatus 400 according to the fourth embodiment.
It is configured using

【0181】また、誤り訂正復号化部711は、非音声
データに対して実施の形態4のインターリーブ装置、或
いは実施の形態5のターボ復号化装置500を用いて構
成される。
The error correction decoding section 711 is configured using the interleave device according to the fourth embodiment or the turbo decoding device 500 according to the fifth embodiment for non-voice data.

【0182】また、デインターリーブ部709及びイン
ターリーブ部714は、実施の形態4のインターリーブ
装置を用いて構成される。
The deinterleave section 709 and the interleave section 714 are configured using the interleave device of the fourth embodiment.

【0183】アンテナ701は、信号の送信および受信
を行う受信部702は、アンテナ701からの受信信号
に無線処理を行い、受信信号を復調部704に出力す
る。送信部703は、変調部705から出力された送信
信号に無線処理を行いアンテナ701に出力する。
An antenna 701 performs transmission and reception of a signal. A reception section 702 performs radio processing on a reception signal from the antenna 701 and outputs the reception signal to a demodulation section 704. Transmission section 703 performs radio processing on the transmission signal output from modulation section 705 and outputs the result to antenna 701.

【0184】復調部704は、逆拡散部715を用いて
受信部702から出力された受信信号を復調して復調信
号をデインターリーブ部709に出力する変調部705
は、拡散部716を用いてインターリーブ部714から
出力される送信信号を変調して送信部703に出力す
る。
Demodulation section 704 demodulates the received signal output from reception section 702 using despreading section 715 and outputs the demodulated signal to deinterleave section 709.
Modulates the transmission signal output from interleaving section 714 using spreading section 716 and outputs the result to transmitting section 703.

【0185】デインターリーブ部709は、復調部70
4から出力された復調信号にデータの並び替え処理を行
い、並べ替え処理したデータをレートマッチング部71
0に出力する。
The de-interleave section 709 includes a demodulation section 70
4 is rearranged for the demodulated signal output from the fourth demodulation signal, and the rearranged data is processed by the rate matching unit 71.
Output to 0.

【0186】レートマッチング部710は、デインター
リーブ部709から出力されたデータの長さを誤り訂正
処理が可能な長さに調節して、長さを調節したデータを
誤り訂正復号化部711に出力する。
Rate matching section 710 adjusts the length of the data output from deinterleave section 709 to a length that allows error correction processing, and outputs the adjusted data to error correction decoding section 711. I do.

【0187】誤り訂正復号化部711は、レートマッチ
ング部710から出力されたデータの復号化及び誤り訂
正を行い、誤り訂正後のデータをデータ入出力部708
に出力する。
The error correction decoding section 711 decodes and error corrects the data output from the rate matching section 710, and outputs the data after error correction to the data input / output section 708.
Output to

【0188】誤り訂正符号化部712は、データ入出力
部708から出力された送信データに誤り訂正符号化を
行い、レートマッチング部713に出力する。
Error correction coding section 712 performs error correction coding on the transmission data output from data input / output section 708 and outputs the result to rate matching section 713.

【0189】レートマッチング部713は、誤り訂正符
号化部712から出力された送信データをインターリー
ブ処理に必要な長さに調整してインターリーブ部714
に出力する。
[0189] Rate matching section 713 adjusts the transmission data output from error correction coding section 712 to a length required for the interleave processing, and sets interleave section 714.
Output to

【0190】インターリーブ部714は、レートマッチ
ング部713から出力された送信データに並べ替え処理
を行い、変調部705に出力する。
[0190] Interleaving section 714 performs rearrangement processing on the transmission data output from rate matching section 713 and outputs the result to modulation section 705.

【0191】データ入出力部708は、送信するデータ
を誤り訂正符号化部712に出力し、誤り訂正復号化部
711から出力された受信データを外部に出力する。
Data input / output section 708 outputs data to be transmitted to error correction encoding section 712, and outputs received data output from error correction decoding section 711 to the outside.

【0192】次に、基地局装置700の送信時の動作に
ついて説明する。
Next, the operation at the time of transmission of base station apparatus 700 will be described.

【0193】送信データは、データ入出力部708を介
して、誤り訂正符号化部712においてデータの転送速
度又は種類に応じてターボ符号化され畳み込み符号化さ
れ、送信データとしてレートマッチング部713に出力
される。
Transmission data is turbo-coded and convolutionally coded according to the data transfer speed or type in error correction coding section 712 via data input / output section 708 and output to rate matching section 713 as transmission data. Is done.

【0194】送信データは、レートマッチング部713
においてインターリーブ処理に必要な長さに調整され、
インターリーブ部714において並べ替え処理されて、
変調部705においてデジタル変調及びDA変換され、送
信部703において無線処理され、アンテナ701を介
して送信される。
The transmission data is sent to the rate matching unit 713
Is adjusted to the length required for interleaving,
The rearrangement processing is performed in the interleave section 714,
Digital modulation and DA conversion are performed in the modulation unit 705, wirelessly processed in the transmission unit 703, and transmitted via the antenna 701.

【0195】次に、基地局装置700の受信時の動作に
ついて説明する。受信信号は、アンテナ701を介して
受信され、受信部702において無線処理及びAD変換さ
れ、復調部704においてデジタル復調され、受信デー
タとしてデインターリーブ部709に出力される。
Next, the operation of base station apparatus 700 at the time of reception will be described. The received signal is received via an antenna 701, subjected to radio processing and AD conversion in a receiving section 702, digitally demodulated in a demodulating section 704, and output to a deinterleave section 709 as received data.

【0196】受信データは、デインターリーブ部709
において並べ替え処理され、レートマッチング部710
においてデータの長さが誤り訂正できる長さに調整さ
れ、誤り訂正復号化部711に出力される。
The received data is supplied to a deinterleave section 709.
And the rate matching unit 710
Is adjusted to a length that allows error correction, and is output to the error correction decoding unit 711.

【0197】受信データは、誤り訂正復号化部711に
おいて、データの転送速度に応じてターボ復号化され、
データ入出力部708を介して外部へ出力される。
The received data is turbo-decoded in error correction decoding section 711 according to the data transfer rate.
The data is output to the outside via the data input / output unit 708.

【0198】このように、本実施の形態の基地局装置に
よれば、誤り訂正符号化装置及び誤り訂正復号化装置
に、実施の形態1のインターリーブアドレス生成装置を
用いたターボ符号化装置及びターボ復号化装置を用いる
ことにより、より低いBit toError Rateの高伝送品質
の通信特性で送受信を行うことができる。
As described above, according to the base station apparatus of the present embodiment, the error correcting coding apparatus and the error correcting decoding apparatus are provided with the turbo coding apparatus and the turbo coding apparatus using the interleave address generating apparatus of the first embodiment. By using the decoding device, transmission and reception can be performed with lower bit to error rate and higher transmission quality communication characteristics.

【0199】例えば、実施の形態8の基地局装置700
によれば、誤り訂正符号化部712に実施の形態5のタ
ーボ符号化装置400を、また、誤り訂正復号化部71
1に実施の形態6のターボ復号化装置500を用いるこ
とにより、非音声通信に対して、より低いBERの高伝
送品質の通信特性となる基地局装置700を得ることが
できる。
For example, base station apparatus 700 according to the eighth embodiment
According to the above, the error correction encoding unit 712 is provided with the turbo encoding device 400 of the fifth embodiment, and the error correction decoding unit 71
By using the turbo decoding apparatus 500 according to the sixth embodiment for the first aspect, it is possible to obtain the base station apparatus 700 having lower BER and higher transmission quality communication characteristics for non-voice communication.

【0200】また、ターボ符号及び復号に含まれるイン
ターリーバの構成は高速処理が可能で、メモリ量を削減
したインターリーブ装置で構成することにより、インタ
ーリーブを高速処理で、且つメモリ量を削減した基地局
装置700を得ることができる。
Further, the configuration of the interleaver included in the turbo code and the decoding is capable of high-speed processing, and is configured by an interleave device with a reduced amount of memory. An apparatus 700 can be obtained.

【0201】なお、本実施の形態では、CDMA通信に適用
した例を説明しているが、通信方式はこれに限らず、変
調部705内の拡散部716と、復調部704内の逆拡
散部715をそれぞれの通信方式に対応した変調装置及
び復調装置に置き換えることにより他の通信方式にも適
用することができる。
Although the present embodiment describes an example applied to CDMA communication, the communication method is not limited to this, and spreading section 716 in modulation section 705 and despreading section in demodulation section 704 are used. By replacing 715 with a modulator and a demodulator corresponding to each communication system, it can be applied to other communication systems.

【0202】[0202]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のインター
リーブアドレス生成装置及びインターリーブアドレス生
成方法によれば、少ないメモリ空間と少ない処理時間で
インターリーブアドレスパターンを生成することができ
る。
As described above, according to the interleave address generation apparatus and the interleave address generation method of the present invention, an interleave address pattern can be generated in a small memory space and a short processing time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1に係るインターリーブア
ドレス生成装置の構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an interleave address generation device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記実施の形態の排他的論理和演算におけるデ
ータ構成の例を示す図
FIG. 2 is a diagram showing an example of a data configuration in an exclusive OR operation according to the embodiment.

【図3】インターリーブアドレス作成の例を示す図FIG. 3 is a diagram showing an example of creating an interleaved address;

【図4】実施の形態2に係るインターリーブアドレス生
成装置の構成の例を示すブロック図
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of an interleave address generation device according to a second embodiment;

【図5】実施の形態3に係るインターリーブアドレス生
成装置の構成の例を示すブロック図
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of an interleave address generation device according to a third embodiment;

【図6】メモリが記憶するテーブルの例を示す図FIG. 6 shows an example of a table stored in a memory.

【図7】メモリが記憶するテーブルの例を示す図FIG. 7 illustrates an example of a table stored in a memory.

【図8】インターリーブアドレス生成の例を示す図FIG. 8 is a diagram showing an example of interleave address generation.

【図9】本発明の実施の形態4に係るインターリーブ装
置の構成を示すブロック図
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an interleaving apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.

【図10】図10は、本発明の実施の形態5に係るター
ボ符号化装置の構成を示すブロック図
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a turbo encoding device according to Embodiment 5 of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態6に係るターボ復号化装
置の構成を示すブロック図
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a turbo decoding device according to Embodiment 6 of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態7に係る通信端末装置の
構成を示すブロック図
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a communication terminal device according to Embodiment 7 of the present invention.

【図13】本発明の実施の形態8に係る基地局装置の構
成を示すブロック図
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 8 of the present invention.

【図14】従来のGFインターリーブに用いられる列交
換装置の構成を示すブロック図
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a conventional column switching device used for GF interleaving.

【図15】GFインターリーブに用いられる変換テーブ
ルを示す図
FIG. 15 is a diagram showing a conversion table used for GF interleaving;

【図16】インターリーブアドレス生成の過程を示す図FIG. 16 is a diagram showing a process of generating an interleaved address.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100、150、200、301 インターリーブアド
レス生成装置 101、201 カウンタ制御部 102 ビット反転部 103 列変換部 104 シフトレジスタ 105、205 加算器 106、206 大小比較部 110、111、113、202、203、302 メ
モリ 112 排他的論理和演算器 151 記憶セルアレイ 204 乗算器 303 アドレスカウンタ
100, 150, 200, 301 Interleave address generation device 101, 201 Counter control unit 102 Bit inversion unit 103 Column conversion unit 104 Shift register 105, 205 Adder 106, 206 Size comparison unit 110, 111, 113, 202, 203, 302 Memory 112 Exclusive OR operation unit 151 Storage cell array 204 Multiplier 303 Address counter

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−279766(JP,A) 特開2001−267934(JP,A) 特許3257984(JP,B2) 特表 平9−511377(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 13/00 H04L 1/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-8-279766 (JP, A) JP-A-2001-267934 (JP, A) JP3257984 (JP, B2) Table 9-511377 (JP, A) (58) Fields surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H03M 13/00 H04L 1/00

Claims (10)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 行列2次元配列で表されるデータの並び
替えを行うブロックインターリーブ方式における2次元
配列の行番号と列番号を出力するカウンタと、前記行番
号のビット反転を行うビット反転手段と、前記ビット反
転された行番号と前記列番号に対応したアドレス値を列
変換値として出力する列変換手段と、前記ビット反転さ
れた行番号をビットシフトしてアドレスオフセット値と
して出力するシフトレジスタ手段と、前記アドレスオフ
セット値と前記列交換値とを加算する加算手段と、前記
加算値をインターリーブサイズと比較し、インターリー
ブサイズ内の前記加算値をアドレス値として出力する大
小比較手段と、を具備することを特徴とするインターリ
ーブアドレス生成装置。
1. An arrangement of data represented by a matrix two-dimensional array
Dimensions in Block Interleaving with Interchange
A counter that outputs the row number and column number of the array;
Bit inverting means for inverting a bit of a signal;
The row number and the address value corresponding to the column number
Column conversion means for outputting as a conversion value;
Bit number of the row number
Shift register means for outputting the address
Adding means for adding the set value and the column exchange value;
Compare the sum with the interleave size and
Output the added value within the size as an address value.
An interleave address generation device , comprising: a small comparison unit .
【請求項2】 前記ビット反転手段は、前記カウンタよ
り出力される行番号を基に、上位と下位のビットの入れ
替えを行うことを特徴とする請求項1記載のインターリ
ーブアドレス生成装置。
2. The apparatus according to claim 1 , wherein said bit inverting means comprises a counter.
The upper and lower bits based on the output row number.
2. The interleave address generation device according to claim 1, wherein the interleaving address generation is performed.
【請求項3】 前記ビット反転された行番号を一時記憶
したのち前記シフトレジスタ手段へ出力する記憶セルア
レイを、さらに具備することを特徴とする請求項1記載
のインターリーブアドレス生成装置。
3. A temporary storage of the bit number of the inverted bit.
Then, the storage cell output to the shift register means is output.
The interleave address generation device according to claim 1 , further comprising a ray .
【請求項4】 前記ブロックインターリーブ方式は、ブ
ロックサイズが行数Nで列数Mとすると、第1行目の1
列目からN列目まで進んで、第N行の第M列まで初期値
0から1ずつインクリメントした数値を配列した行列に
対し、第1行目から順次N行目まで各行ごとに異なる列
交換を行い、予め決められたランダムパターンによる行
交換を行った行列に対して、第1列目の第1行目から各
列を上から下に進んで第M列目の第N行目まで読み出す
ことにより順次得られる数値を読み出しアドレス信号と
するインターリーブ方式であることを特徴とする請求項
1から請求項3のいずれかに記載のインターリーブアド
レス生成装置。
4. The block interleaving method according to claim 1, wherein
If the lock size is the number of rows N and the number of columns M, 1 in the first row
Go from column to column N, initial value up to column N, row M
Into a matrix with numbers incremented by 0 from 1
On the other hand, different columns for each row from the first row to the Nth row
Perform the exchange and execute the line according to the predetermined random pattern.
From the first row of the first column,
Read the columns from top to bottom until the Mth column and the Nth row
The values obtained sequentially are
Claims that are interleaved
The interleave address generation device according to any one of claims 1 to 3 .
【請求項5】 前記列交換手段は、ビット反転された行
番号を基に、行ごとに固有の定数値を記憶する第1記憶
手段と、列ごとに固有の定数値を記憶する第2記憶手段
と、前記記憶された行番号及び列番号の排他的論理和演
算を行う排他的論理和演算手段と、前記排他的論理和演
算結果をアドレス値として記憶する第3記憶手段とを具
備することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれ
かに記載のインターリーブアドレス生成装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said column exchange means comprises a bit-inverted row.
First storage for storing a unique constant value for each row based on a number
Means and second storage means for storing a unique constant value for each column
And the exclusive OR of the stored row number and column number
Exclusive OR operation means for performing an operation, and the exclusive OR operation
And third storage means for storing the calculation result as an address value.
5. The interleave address generation device according to claim 1, further comprising:
【請求項6】 情報系列の畳込み符号化を行う再帰的畳
込み符号手段と、前記情報系列のインターリーブ処理を
行う請求項1から請求項5いずれかに記載のインターリ
ーブアドレス生成装置を有するインターリーバと、を具
備することを特徴とするターボ符号化装置。
6. The interleaving method according to claim 1 , wherein recursive convolution coding means for performing convolutional coding of the information sequence and interleaving processing of the information sequence.
An interleaver having a slave address generator.
A turbo encoding device comprising:
【請求項7】 符号系列を復号する軟判定出力復号手段
と、この軟判定出力復号手段の出力をインターリーブ処
理する請求項1から請求項5いずれかに記載のインター
リーブアドレス生成装置を有するインターリーバと、こ
のインターリーバによって入力データの順序が攪拌され
符号系列を復号する軟判定出力復号手段と、この軟判
定出力復号手段の出力をデインタリーブ処理する前記イ
ンターリーブアドレス生成装置を有するデインターリー
とを具備することを特徴とするターボ復号化装置。
7. The soft-decision output decoding means for decoding a code sequence, and an interleave process for the output of the soft-decision output decoding means according to any one of claims 1 to 5.
An interleaver having a leave address generating device;
The interleaver mixes the order of the input data
A soft decision output decoding means for decoding the code sequence, the i for deinterleaving an output of the soft-decision output decoding means
Deinterleave with interleaved address generator
Turbo decoding apparatus characterized by comprising a bar.
【請求項8】 復調された受信信号を復号化する請求項
7記載のターボ復号化装置を有する復号化処理装置と、
送信信号を符号化する請求項6記載のターボ符号化装置
を有する符号化処理装置と、を具備することを特徴とす
通信端末装置。
8. The method for decoding a demodulated received signal.
A decoding processing device having the turbo decoding device according to claim 7,
The turbo encoding apparatus according to claim 6, which encodes a transmission signal.
And an encoding processing device having
Communication terminal apparatus that.
【請求項9】 復調された受信信号を復号化する請求項
7記載のターボ復号化装置を有する復号化処理装置と、
送信信号を符号化する請求項6記載のターボ符号化装置
を有する符号化処理装置と、を具備することを特徴とす
基地局装置。
9. A method for decoding a demodulated received signal.
A decoding processing device having the turbo decoding device according to claim 7,
The turbo encoding apparatus according to claim 6, which encodes a transmission signal.
And an encoding processing device having
That base station apparatus.
【請求項10】 行列2次元配列で表されるデータの並
び替えを行うブロックインターリーブ方式における2次
元配列の行番号と列番号をカウント出力し、前記行番号
の反転を行い、この反転された行番号と前記列番号に対
応したアドレス値を列変換値とし、前記反転された行番
号をシフトしてアドレスオフセット値とし、このアドレ
スオフセット値と前記列交換値とを加算し、この加算値
をインターリーブサイズと比較し、インターリーブサイ
ズ内の前記加算値をアドレス値として生成するインター
リーブアドレス生成方法。
10. An arrangement of data represented by a matrix two-dimensional array.
Second order in block interleaving method
The row number and column number of the original array are counted and output.
And invert the row number and the column number.
The corresponding address value is used as the column conversion value, and the inverted row number is used.
The address offset value by shifting the
The offset value and the column exchange value, and
Is compared to the interleave size
An interleaved address generating method for generating the added value in the address as an address value .
JP2000306790A 1999-10-07 2000-10-05 Interleave address generation device and interleave address generation method Expired - Fee Related JP3345396B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306790A JP3345396B2 (en) 1999-10-07 2000-10-05 Interleave address generation device and interleave address generation method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-286981 1999-10-07
JP28698199 1999-10-07
JP2000306790A JP3345396B2 (en) 1999-10-07 2000-10-05 Interleave address generation device and interleave address generation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001177418A JP2001177418A (en) 2001-06-29
JP3345396B2 true JP3345396B2 (en) 2002-11-18

Family

ID=26556544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306790A Expired - Fee Related JP3345396B2 (en) 1999-10-07 2000-10-05 Interleave address generation device and interleave address generation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345396B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076915A (en) * 2000-08-31 2002-03-15 Sony Corp Apparatus and method for interleaving and apparatus and method for decoding
KR100430567B1 (en) * 2000-10-11 2004-05-10 한국전자통신연구원 Apparatus and method for processing interleaving/de-interleaving with address generator and channel encoder system using it
US6954885B2 (en) * 2001-12-14 2005-10-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for coding bits of data in parallel
JP2009077154A (en) * 2007-09-20 2009-04-09 Mitsubishi Electric Corp Turbo coding device, turbo coding method, and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001177418A (en) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100625477B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving concatenated code data
KR100860245B1 (en) Method and apparatus for performing reverse rate matching in a cdma system
JP4955150B2 (en) Highly parallel MAP decoder
US7924763B2 (en) Method and appratus for rate matching within a communication system
US7340664B2 (en) Single engine turbo decoder with single frame size buffer for interleaving/deinterleaving
JP4326956B2 (en) Method and apparatus for encoding data bits in parallel
JP4101653B2 (en) Scaling demodulated data in interleaver memory
EP2323265B1 (en) Efficient multi-symbol deinterleaver
US20020035709A1 (en) Apparatus and method for providing turbo code interleaving in a communications system
US6434203B1 (en) Memory architecture for map decoder
WO2000052834A1 (en) Turbo decoder and interleave / de-interleave apparatus
US7734989B2 (en) Multi-standard turbo interleaver using tables
KR100468249B1 (en) Interleave address generating device and interleave address generating method
KR100638594B1 (en) Low density parity check code encoder using costas array, channel encoder and encoding method in high speed portable internet system comprising same
KR100628201B1 (en) Method for Turbo Decoding
JP3345396B2 (en) Interleave address generation device and interleave address generation method
CN1399197A (en) Shared memory equipment and its control method
JP3920220B2 (en) Communication device
JP4045521B2 (en) Encoding apparatus and method
JP2006094048A (en) Radio communication apparatus, interleaving method thereof, and de-interleaving method
JP2005130199A (en) Communication terminal device and communication method
JP2001345716A (en) Coding communication system and method of reducing transmission errors
JP2006229829A (en) Deinterleaving device, data decoding device loaded with deinterleaving device and radio communication equipment loaded with deinterleaving device
JP2005198131A (en) Interleaver and de-interleaver

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees