JP3344267B2 - Image processing system - Google Patents

Image processing system

Info

Publication number
JP3344267B2
JP3344267B2 JP08318997A JP8318997A JP3344267B2 JP 3344267 B2 JP3344267 B2 JP 3344267B2 JP 08318997 A JP08318997 A JP 08318997A JP 8318997 A JP8318997 A JP 8318997A JP 3344267 B2 JP3344267 B2 JP 3344267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
function
function information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08318997A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10198534A (en
Inventor
喜章 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP08318997A priority Critical patent/JP3344267B2/en
Publication of JPH10198534A publication Critical patent/JPH10198534A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3344267B2 publication Critical patent/JP3344267B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理システムに
関し、特に、プリントサーバーなどの画像処理装置とプ
リンタなどの画像出力装置との間における機能や仕様の
調整に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image processing system, and more particularly to adjustment of functions and specifications between an image processing apparatus such as a print server and an image output apparatus such as a printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像処理システムの1つであるクライア
ント・サーバー型のプリントシステムにおいては、プリ
ントサーバーを介して単一のプリンタが複数のクライア
ントにより共有される。クライアントから例えばページ
記述言語(PDL)で記述された文書ファイルがプリン
トサーバーに送られると、そこで各ページのイメージデ
ータが生成され、更に必要に応じて所定のデータ変換処
理がなされた後、各ページのイメージデータが画像出力
装置(IOT)としてのプリンタへ出力される。これに
より、各ページのイメージが用紙上に印刷される。な
お、クラアント及びプリントサーバーはそれぞれコンピ
ュータマシンなどで構成される。
2. Description of the Related Art In a client-server type printing system which is one of image processing systems, a single printer is shared by a plurality of clients via a print server. When a document file described in, for example, a page description language (PDL) is sent from a client to a print server, image data of each page is generated, and after a predetermined data conversion process is performed as necessary, each page is converted. Is output to a printer as an image output device (IOT). Thereby, the image of each page is printed on the paper. Each of the client and the print server is composed of a computer machine or the like.

【0003】上記従来のようなクライアント・サーバー
型の画像処理システムにおいて、画像出力装置として
は、上記のプリンタの他、FAX装置、複写機、マルチ
ファンクション機、などが挙げられる。
In the above-described conventional client-server type image processing system, as an image output device, in addition to the above-mentioned printer, a facsimile device, a copying machine, a multi-function device, and the like can be mentioned.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記システムにおい
て、画像出力装置が異なれば、それらが有する機能やイ
ンターフェイス仕様は異なっているのが通常である。例
えば、同じようなプリンタであっても製造者などが異な
ればその機能や仕様は大きく相違する場合がある。この
ため、システム構築に当たっては、基本的に、画像出力
装置ごとに専用のサーバーを用意する必要があり、開発
コストが増大するという問題があった。また、そのよう
な対応をせずにサーバーに各種の画像出力装置を接続し
ようとした場合には、それに接続可能な画像出力装置が
制限されるのは当然として、画像出力装置が本来有する
各機能を有効に利用できなくなるなどの問題があった。
In the above system, different image output devices usually have different functions and interface specifications. For example, even if the printers are the same, the functions and specifications may differ greatly if the manufacturers are different. For this reason, when constructing the system, it is basically necessary to prepare a dedicated server for each image output device, and there has been a problem that the development cost increases. Also, when trying to connect various image output devices to the server without taking such measures, it is natural that the image output devices that can be connected to the server are limited, and each function that the image output device originally has There was a problem that it was not possible to use effectively.

【0005】近年、製造者間でインターフェイスの共通
化を図る動きがあり、上記問題は幾らか解消されつつあ
るが、その場合でも画像処理装置と画像出力装置の個々
の機能などの調整についてまでは考慮されておらず、た
とえ両装置間で画像の転送を行えたとしても、各装置が
有する機能を十分に発揮させるのは困難である。
[0005] In recent years, there has been a movement to share the interface among manufacturers, and the above problem has been somewhat solved. However, even in this case, adjustment of individual functions of the image processing apparatus and the image output apparatus has not been performed. It is not considered, and even if images can be transferred between the two devices, it is difficult to sufficiently exhibit the functions of the devices.

【0006】ちなみに、特開平6−87251号公報に
は、画像出力装置の資源が不足している場合には出力処
理の内容を変更する制御が開示されている。具体的に
は、画像出力装置に設けられている例えばバッファなど
の容量が足りなくなった場合、画像データを圧縮してか
ら画像出力手段へ転送する手法や画像データの解像度を
下げることによって画像データの量を縮小してから画像
出力装置へ転送する手法などが開示されている。
Incidentally, Japanese Patent Laid-Open No. 6-87251 discloses a control for changing the content of output processing when resources of an image output device are insufficient. Specifically, when the capacity of a buffer or the like provided in the image output device becomes insufficient, for example, a method of compressing the image data and transferring the compressed image data to the image output means or reducing the resolution of the image data to reduce the resolution of the image data. A method of reducing the amount and transferring the image to an image output device is disclosed.

【0007】しかし、この従来例では、異種の資源間で
の調整については考慮されておらず、同じ画像処理装置
に機能や仕様の異なる画像出力装置を自在に接続できる
ようにするための構成については何ら開示されていな
い。
However, in this conventional example, no consideration is given to coordination between different kinds of resources, and an arrangement for enabling image output apparatuses having different functions and specifications to be freely connected to the same image processing apparatus. Is not disclosed at all.

【0008】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、画像処理装置や画像出力装置
が有する各種の機能を損なうことなく、画像処理装置に
各種の画像出力装置を自在に接続できるようにすること
にある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus with various image output apparatuses without impairing various functions of the image processing apparatus and the image output apparatus. The purpose is to be able to connect freely.

【0009】また、本発明の目的は、画像処理装置と画
像出力装置の仕様や機能の調整を図り、システムが有す
る機能を最大限に発揮させることにある。
It is another object of the present invention to adjust specifications and functions of an image processing apparatus and an image output apparatus so that the functions of the system are maximized.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(1)上記目的を達成するために、本発明は、画像デー
タを処理する画像処理装置と、前記画像処理装置に接続
され、その画像処理装置からの画像データを出力する画
像出力装置と、を含む画像処理システムにおいて、前記
画像処理装置が実現可能な機能を表す機能情報及び前記
画像出力装置が実現可能な機能を表す機能情報を収集す
る機能情報収集手段と、前記画像処理装置の機能情報と
前記画像出力装置の機能情報を比較し、その比較結果に
基づいて、前記画像処理装置及び前記画像出力装置の実
際の動作条件を決定する動作条件決定手段と、を含むこ
とを特徴とする。
(1) In order to achieve the above object, the present invention provides an image processing device that processes image data, and an image output device that is connected to the image processing device and outputs image data from the image processing device. A function information collection unit that collects function information indicating a function that can be realized by the image processing apparatus and function information that indicates a function that can be realized by the image output apparatus; and function information of the image processing apparatus. And operating condition determining means for comparing the function information of the image output device and determining actual operating conditions of the image processing device and the image output device based on the comparison result.

【0011】上記構成によれば、画像処理装置(例えば
プリントサーバー)及び画像出力装置(例えばプリン
タ)がそれぞれ有する「機能」は機能情報収集手段によ
って一括して収集される。
According to the above arrangement, the "functions" of the image processing apparatus (for example, a print server) and the image output apparatus (for example, a printer) are collectively collected by the function information collecting means.

【0012】ここで、本明細書において「機能」の概念
には、装置の機能、仕様、性能、能力など装置の動作に
関わる各種条件が含まれるものとする。
Here, in the present specification, the concept of "function" includes various conditions relating to the operation of the apparatus, such as the function, specification, performance, and capability of the apparatus.

【0013】機能情報が収集されると、画像処理装置及
び画像出力装置の間でそのような機能情報の比較がなさ
れ、その比較結果に基づいて、画像処理装置及び画像出
力装置のそれぞれの動作条件が決定される。従って、画
像出力装置の入力インターフェイスやその出力仕様など
に対し、画像処理装置の処理内容を自動的に適合させる
ことができるので、同じ画像処理装置に各種の画像出力
装置を接続しても、各画像出力装置の能力を十分に発揮
させることができる。
[0013] When the function information is collected, such function information is compared between the image processing apparatus and the image output apparatus, and based on the comparison result, the operating conditions of the image processing apparatus and the image output apparatus, respectively. Is determined. Therefore, since the processing content of the image processing device can be automatically adapted to the input interface of the image output device and its output specifications, even when various image output devices are connected to the same image processing device, The capability of the image output device can be fully exhibited.

【0014】もちろん、画像処理装置には各種の画像処
理モジュールを具備させておくのが望ましく、そのよう
に構成にすれば汎用性ある画像処理装置を提供できる。
なお、例えば、機能情報の比較において同じ機能を実現
する手段が複数あった場合には、後述のように、処理効
率(処理速度、処理負荷など)を考慮して、最も相応し
いいずれかの手段を動作させることができる。
Of course, it is desirable that the image processing apparatus is provided with various image processing modules, and with such a configuration, a versatile image processing apparatus can be provided.
For example, when there are a plurality of means for realizing the same function in the comparison of the function information, as described later, one of the most suitable means is considered in consideration of processing efficiency (processing speed, processing load, etc.). Can work.

【0015】このように本発明によれば、特に画像処理
装置及び画像出力装置の間において、機能や仕様の不整
合あるいは機能の重複による問題を整理・解消でき、合
理的なシステムを構築できる。
As described above, according to the present invention, a problem caused by inconsistency of functions and specifications or duplication of functions can be arranged and eliminated, particularly between an image processing apparatus and an image output apparatus, and a rational system can be constructed.

【0016】(2)本発明の好適な態様では、前記画像
処理装置は、画像データを生成する画像データ生成手段
と、前記画像データを変換する少なくとも1つの画像デ
ータ変換手段と、を含み、前記機能情報収集手段は、前
記画像データ生成手段及び前記画像データ変換手段のそ
れぞれについて前記機能情報を収集することを特徴とす
る。
(2) In a preferred aspect of the present invention, the image processing apparatus includes image data generating means for generating image data, and at least one image data converting means for converting the image data. The function information collection unit collects the function information for each of the image data generation unit and the image data conversion unit.

【0017】上記の画像処理装置が大別して画像生成手
段(例えばPDLインタープリタ及びイメージャー)と
少なくとも1つの画像変換手段(圧縮・伸長手段、フォ
ーマット変換手段など)で構成される場合には、各手段
のそれぞれについて上記の機能情報が取得され、すなわ
ち画像処理装置内のすべての機能が把握される。
When the above-mentioned image processing apparatus is roughly composed of image generating means (for example, a PDL interpreter and an imager) and at least one image converting means (compressing / expanding means, format converting means, etc.), each means The above-described function information is obtained for each of the above, that is, all functions in the image processing apparatus are grasped.

【0018】(3)本発明の好適な態様では、前記機能
情報収集手段は、前記画像データ生成手段、前記画像デ
ータ変換手段、及び前記画像出力装置ごとに、各機能の
有無及び内容を表した機能管理テーブルを有することを
特徴とする。
(3) In a preferred aspect of the present invention, the function information collecting means indicates presence / absence and contents of each function for each of the image data generating means, the image data converting means, and the image output device. It has a function management table.

【0019】上記構成によれば、機能管理テーブルに
は、画像データ生成手段、画像データ変換手段、及び画
像出力装置ごとに、かつ、各性能項目ごとに、機能情報
が記入され、その機能管理テーブル上に各構成間の機能
不整合や機能重複が表される。この機能管理テーブル
は、例えばRAM上に構成される。
According to the above configuration, in the function management table, function information is entered for each of the image data generating means, the image data converting means, and the image output device, and for each performance item. Function inconsistencies and function duplications between the components are shown above. This function management table is configured on, for example, a RAM.

【0020】(4)本発明の好適な態様では、システム
の初期化時及び構成変更時に、前記機能管理テーブルが
更新される。これを実現するためには、例えば、初期化
時に機能情報を収集する自動起動プログラムと、構成変
更を自動検出してその後に機能情報を収集する自動起動
プログラムと、を画像処理装置に搭載しておくのが望ま
しい。
(4) In a preferred aspect of the present invention, the function management table is updated at the time of system initialization and configuration change. To realize this, for example, an automatic start program that collects function information at the time of initialization, and an automatic start program that automatically detects a configuration change and then collects function information are mounted on the image processing apparatus. It is desirable to keep.

【0021】(5)本発明の好適な態様では、前記動作
条件決定手段は、システム内における同一の機能を実現
する複数の手段を決定する重複判定手段と、前記同一機
能を実現する複数の手段の中から、実際に動作させるい
ずれかの手段を選択する選択手段と、を含むことを特徴
とする。
(5) In a preferred aspect of the present invention, the operating condition determining means determines a plurality of means for realizing the same function in the system, and a plurality of means for realizing the same function. And selecting means for selecting any of the means to be actually operated from the following.

【0022】同一の処理内容をもつ手段が複数あるよう
な場合には上記のように重複が判定され、その内のいず
れかの手段が選択される。この場合、システムとして見
て最も効率的になるようにその選択条件を定めればよ
い。
When there are a plurality of means having the same processing content, the duplication is determined as described above, and any one of the means is selected. In this case, the selection condition may be determined so as to be most efficient as a system.

【0023】(6)本発明の好適な態様では、前記動作
条件決定手段は、システム内における同一の機能を実現
する複数の手段を判定する重複判定手段と、前記同一機
能を実現する複数の手段の中から、実際に動作させる手
段として選択順位の高い手段を選択する選択手段と、を
含むことを特徴とする。
(6) In a preferred aspect of the present invention, the operating condition determining means includes a duplication determining means for determining a plurality of means for realizing the same function in the system, and a plurality of means for realizing the same function. And selecting means for selecting a means having a higher selection order as means for actually operating.

【0024】所定基準に基づいて選択順位を設定してお
けば、他の事情を考慮して同一機能をもった上位の手段
から段階的に手段を選んでいくことができ、その選択を
能率的に行うことができる。
If the selection order is set based on a predetermined criterion, means can be selected step by step from higher-order means having the same function in consideration of other circumstances, and the selection can be performed efficiently. Can be done.

【0025】(7)本発明の好適な態様では、前記選択
手段は、前記同一の機能を実現する複数の手段の中で、
選択順位が上位の手段が動作不能となった場合に、それ
よりも選択順位が下位の手段を代わりに動作させること
を特徴とする。
(7) In a preferred aspect of the present invention, the selecting means includes a plurality of means for realizing the same function.
When a means having a higher selection order becomes inoperable, a means having a lower selection order is operated instead.

【0026】この構成によれば、例えば選択順位が上位
の手段が故障しても下位の手段でその機能を実現でき、
システムの現有能力を最大限発揮させることができる。
その優先順位は、処理時間、処理負担、他の処理との関
係、精度などの内の1又は複数の条件を考慮して設定す
るのが望ましい。
According to this configuration, for example, even if a unit having a higher selection order fails, its function can be realized by a lower unit.
The system's existing capabilities can be maximized.
It is desirable that the priority is set in consideration of one or a plurality of conditions such as a processing time, a processing load, a relation with another processing, and accuracy.

【0027】(8)本発明の好適な態様では、前記動作
条件決定手段は、前記機能情報の比較結果に加えて、対
象ジョブの出力属性を考慮しつつ動作条件の決定を行う
ことを特徴とする。
(8) In a preferred aspect of the present invention, the operating condition determining means determines the operating condition in consideration of the output attribute of the target job in addition to the comparison result of the function information. I do.

【0028】(9)また、上記目的を達成するために本
発明に係る方法は、前記画像処理装置に接続され、その
画像処理装置からの画像データを出力する画像出力装置
と、を含む画像処理システムにおける動作管理方法であ
って、前記画像処理装置が実現可能な機能を表す機能情
報及び前記画像出力装置が実現可能な機能を表す機能情
報を収集する機能情報収集工程と、前記画像処理装置の
機能情報と前記画像出力装置の機能情報を比較し、その
比較結果に基づいて、前記画像処理装置及び前記画像出
力装置の実際の動作条件を決定する動作条件決定工程
と、を含むことを特徴とする。
(9) In order to achieve the above object, a method according to the present invention is an image processing apparatus comprising: an image output apparatus connected to the image processing apparatus and outputting image data from the image processing apparatus. An operation management method in a system, comprising: a function information collection step of collecting function information indicating a function achievable by the image processing apparatus and function information indicating a function achievable by the image output apparatus; Comparing the function information with the function information of the image output device, and determining an actual operation condition of the image processing device and the image output device based on the comparison result. I do.

【0029】(10)また、本発明は、画像処理装置が
実現可能な機能を表す機能情報及び画像出力装置が実現
可能な機能を表す機能情報を収集する工程と、前記画像
処理装置の機能情報と前記画像出力装置の機能情報を比
較し、その比較結果に基づいて、前記画像処理装置及び
前記画像出力装置の実際の動作条件を決定する工程と、
を画像処理システム上で実行するプログラムを格納した
記録媒体を提供するものである。
(10) According to the present invention, there is provided a process for collecting function information indicating a function achievable by an image processing apparatus and function information indicating a function achievable by an image output apparatus; And comparing the function information of the image output device, based on the comparison result, determining the actual operating conditions of the image processing device and the image output device,
Is provided on a recording medium storing a program for executing the program on an image processing system.

【0030】上記の「記録媒体」は、電気、磁気、光な
どの作用により情報が書き込まれる媒体であり、その概
念には例えば、ROM(リード・オンリー・メモリ
ー)、FD(フロッピーディスク)、HD(ハードディ
スク)、CD−ROM(コンパクト・ディスク−リード
・オンリー・メモリー)などの各種の情報記録媒体が含
まれる。また、「画像処理システム」には、そのような
プログラムを媒体から読み出す装置又は通信回線を利用
して入力する装置が設けられる。
The above-mentioned "recording medium" is a medium on which information is written by the action of electricity, magnetism, light, or the like, and includes, for example, ROM (read only memory), FD (floppy disk), and HD. (Hard disk) and various information recording media such as CD-ROM (compact disk-read only memory). The "image processing system" is provided with a device for reading such a program from a medium or a device for inputting the program using a communication line.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0032】図1には、本発明に係る画像処理システム
を含むネットワークプリントシステムの好適な実施形態
が示されている。ネットワーク(LAN)4には、複数
台のクライアント3と、画像処理装置としての複数台の
サーバー2とが接続されている。各サーバー2には、画
像出力装置としてのプリンタ1などが接続されている。
画像出力装置としては、プリンタの他に、複写機、FA
X、マルチファンクション機などが挙げられ、いずれの
装置にも本発明を適用可能である。
FIG. 1 shows a preferred embodiment of a network print system including an image processing system according to the present invention. A plurality of clients 3 and a plurality of servers 2 as image processing apparatuses are connected to a network (LAN) 4. Each server 2 is connected to a printer 1 as an image output device.
Image output devices include, in addition to printers, copiers and FAs.
X, a multifunction device, etc., and the present invention is applicable to any device.

【0033】サーバー2は、いわゆるプリントサーバー
であり、それに接続されたプリンタ1を制御する印刷制
御機能と、入力された印刷データを処理する画像処理機
能と、を有する。クライアント3で印刷の指示が行われ
ると、この例では、そのクライアント3から、ページ記
述言語(PDL)で記述された印刷データが例えばサー
バー2へ向けて出力される。そのサーバー2ではその印
刷データを各ページのイメージデータに展開し、更にそ
のイメージデータに対し必要な画像変換を行う。そのイ
メージデータがサーバー2からプリンタ1へ送られる
と、そのプリンタ1において用紙上に白黒又はカラーの
イメージが印刷される。
The server 2 is a so-called print server, and has a print control function for controlling the printer 1 connected thereto, and an image processing function for processing input print data. When a print instruction is issued by the client 3, in this example, print data described in a page description language (PDL) is output from the client 3 to, for example, the server 2. The server 2 expands the print data into image data of each page, and further performs necessary image conversion on the image data. When the image data is sent from the server 2 to the printer 1, the printer 1 prints a black-and-white or color image on paper.

【0034】ネットワーク4は、この例において公衆回
線5とも接続されており、その公衆回線5には、上記同
様にサーバー及び画像出力装置が接続されている。その
回線網上においてクライントとサーバーとを自在に接続
することができる。
The network 4 is also connected to a public line 5 in this example, and a server and an image output device are connected to the public line 5 as described above. The client and the server can be freely connected on the network.

【0035】なお、プリントサーバーに直接接続された
プリンタで印刷を行わせるダイレクトプリント、プリン
トサーバーからネットワーク4を介してプリンタへイメ
ージデータを送って印刷を行わせるリダイレクトプリン
トのいずれの方式にも本発明を適用できる。
The present invention can be applied to both direct printing in which printing is performed by a printer directly connected to the print server and redirect printing in which image data is sent from the print server to the printer via the network 4 for printing. Can be applied.

【0036】図2には、ネットワーク4に接続されたサ
ーバー2のハードウエア構成が概略的に示されている。
FIG. 2 schematically shows the hardware configuration of the server 2 connected to the network 4.

【0037】図2において、ネットワークインターフェ
イス回路(Ether I/F )10は、ネットワーク4に接続
され、そのネットワークインターフェイス回路10を介
してクライアントとの間でデータ通信が行われる。ちな
みに、ネットワーク4は例えばイーサネットである。
In FIG. 2, a network interface circuit (Ether I / F) 10 is connected to the network 4, and data communication is performed with the client via the network interface circuit 10. Incidentally, the network 4 is, for example, Ethernet.

【0038】ネットワークインターフェイス回路10
は、内部バス11に接続され、その内部バス11には各
種回路が接続されている。CPU12はプログラムに従
ってサーバーの機能を実現するものである。CPU周辺
チップ群(Peripheral)14は、CPU12にそれぞれ
接続されたRAM、ROM、クロック発生器、などから
なるものであり、サーバー処理を実現するための各種の
プログラムはROMや後述の外部記憶装置22などに格
納されている。なお、後述の機能管理テーブル及び比較
結果テーブルはRAM上などに形成される。
Network interface circuit 10
Are connected to an internal bus 11, and various circuits are connected to the internal bus 11. The CPU 12 implements a server function according to a program. The CPU peripheral chip group (Peripheral) 14 includes a RAM, a ROM, a clock generator, and the like connected to the CPU 12, and various programs for realizing server processing are stored in the ROM and an external storage device 22 described later. And so on. Note that a function management table and a comparison result table described later are formed on a RAM or the like.

【0039】DMAコントローラ(DMA Cont. )16
は、画像データをDMA(ダイレクトメモリーアクセ
ス)転送する際の制御を行う回路である。ページバッフ
ァ(PageBuffer)18は画像データを一時的に格納する
メモリである。外部記憶装置(HD)22には、必要に
応じてイメージ展開前又は展開後のデータが格納され、
また画像処理に必要な各種のソフトウエアモジュールな
ども格納される。ディスクコントローラ(DISK Cont.)
20は外部記憶装置を制御する手段である。
DMA controller (DMA Cont.) 16
Is a circuit for performing control when image data is transferred by DMA (Direct Memory Access). The page buffer (PageBuffer) 18 is a memory for temporarily storing image data. The external storage device (HD) 22 stores data before or after image development as necessary.
Also, various software modules required for image processing are stored. Disk controller (DISK Cont.)
20 is a unit for controlling the external storage device.

【0040】図2における符号30〜38で示す各構成
は、本実施形態ではソフトウエアで構成されるが、図2
においてはその構成が破線ブロックで示されている。も
ちろん、それらの構成をハードウエアで構成することも
できる。
Each of the components denoted by reference numerals 30 to 38 in FIG. 2 is constituted by software in this embodiment.
Is shown by a dashed block. Of course, those configurations can be configured by hardware.

【0041】デコンポーザ30は、画像生成部(PDL
インタープリタ及びイメージャー)として機能するもの
であり、入力されたPDLデータを解釈して各ページの
画像データ(ラスターデータ)を生成するものである。
圧縮器(Compressor)32は、生成された画像データを
必要に応じて圧縮してそのデータ量を削減するための手
段である。伸長器(Decompressor)34は、圧縮された
画像データを伸長して元のデータに復元するための手段
である。フィルター36及び38は、例えば画像データ
に対する解像度変換、余白の付与、bit配列の変換な
どの画像変換を行うための回路である。構成32〜38
は、生成された画像データを変換する画像変換部を構成
するものであり、その構成内容は場合によって適宜追加
変更可能である。
The decomposer 30 includes an image generation unit (PDL)
It functions as an interpreter and an imager, and interprets the input PDL data to generate image data (raster data) of each page.
The compressor (Compressor) 32 is means for compressing the generated image data as necessary to reduce the data amount. The decompressor 34 is a means for decompressing the compressed image data to restore the original data. The filters 36 and 38 are circuits for performing image conversion such as resolution conversion, margin addition, and bit array conversion for image data. Configurations 32-38
Constitutes an image conversion unit for converting the generated image data, and the contents of the configuration can be added and changed as needed.

【0042】図2に示す構成において、クライアントか
らPDLで記述された印刷データが入力されると、ま
ず、それがジョブとして登録された後、その印刷データ
がデコンポーザ30へ渡され、PDLを解釈することに
より各ページの画像データが生成される。それらの画像
データは、いったんページバッファ18に格納される。
この場合、データ容量を削減するために、画像データに
対して圧縮がなされた後にそれがページバッファに格納
される場合もある。また、外部記憶装置22に画像デー
タが一時的に格納される場合もある。
In the configuration shown in FIG. 2, when print data described in PDL is input from a client, it is first registered as a job, and then the print data is passed to the decomposer 30 to interpret the PDL. Thereby, image data of each page is generated. These image data are temporarily stored in the page buffer 18.
In this case, in order to reduce the data capacity, the image data may be stored in the page buffer after being compressed. The image data may be temporarily stored in the external storage device 22 in some cases.

【0043】それぞれの画像データにつきその出力順番
が到来した場合、DMAコントローラの制御の下で画像
データのプリンタ(IOT)1への転送出力が行われ
る。その際、圧縮されていた画像データは必要に応じて
伸長器34によって伸長され、その伸長後の画像データ
が出力される。もちろん、プリンタ1内に伸長機能があ
るような場合には、圧縮されたが画像データ自体を転送
し、プリンタ1内部で伸長してもよい。プリンタ1で
は、画像データの各画素に応じてレーザ光のオン/オフ
制御が行われ、これによって用紙に画像が印刷される。
なお、このプリンタ1では中間調画像は網点で表現され
る。
When the output order of each image data comes, the transfer of the image data to the printer (IOT) 1 is performed under the control of the DMA controller. At this time, the compressed image data is expanded by the expander 34 as needed, and the expanded image data is output. Of course, if the printer 1 has a decompression function, the compressed image data itself may be transferred and decompressed inside the printer 1. In the printer 1, on / off control of the laser light is performed according to each pixel of the image data, whereby an image is printed on a sheet.
In the printer 1, the halftone image is represented by halftone dots.

【0044】ちなみに図2には、サーバー2に1台のプ
リンタ1のみが接続されているが、もちろんサーバー2
に複数台のプリンタを接続して制御させてもよい。その
場合、後述の機能管理テーブルなどを各プリンタ毎に設
けるのが望ましい。
In FIG. 2, only one printer 1 is connected to the server 2.
May be connected to and controlled by a plurality of printers. In that case, it is desirable to provide a function management table or the like described later for each printer.

【0045】図3には、サーバー2のソフトウエア処理
における各モジュールが概念図として示されている。各
モジュールが実現する機能は実際にはプログラムに基づ
いて図2のCPU12などが実現するものである。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing each module in the software processing of the server 2. The function realized by each module is actually realized by the CPU 12 in FIG. 2 based on a program.

【0046】ちなみに、図3と図2の関係において、デ
コンポーズ処理部50はデコンポーザ30に相当し、圧
縮/伸長処理部52は圧縮器32及び伸長器34に相当
し、HD書込/読出部34はディスクコントローラ20
に相当し、バッファ管理部56はCPU12によるバッ
ファ管理に相当し、フィルタ1処理部はフィルタ36に
相当し、フィルタ2処理部はフィルタ38に相当する。
もちろん、これらの構成は一例であって、画像処理部は
増減可能である。
3 and 2, the decomposing unit 50 corresponds to the decomposer 30, the compression / decompression unit 52 corresponds to the compressor 32 and the decompression unit 34, and the HD writing / reading unit 34. Is the disk controller 20
The buffer management unit 56 corresponds to buffer management by the CPU 12, the filter 1 processing unit corresponds to the filter 36, and the filter 2 processing unit corresponds to the filter 38.
Of course, these configurations are merely examples, and the number of image processing units can be increased or decreased.

【0047】図3において、ジョブ受付部40に印刷デ
ータが入力されると、それがジョブとして受け付けら
れ、そのジョブがジョブ内容格納部42に渡される。ジ
ョブ内容格納部42はジョブのキューイングを行うもの
である。
In FIG. 3, when print data is input to the job receiving unit 40, it is received as a job, and the job is passed to the job content storage unit 42. The job content storage unit 42 performs job queuing.

【0048】ジョブスケジューリング部44は、ジョブ
のスケジューリングを行うものであり、ジョブ内容格納
部42から取り出されたジョブの内容をチェックし、そ
れが処理可能なジョブであれば、出力処理制御部48に
処理開始の準備を要求する。また、これと同時に、画像
処理管理部46へ処理要求を発行する。
The job scheduling unit 44 performs job scheduling. The job scheduling unit 44 checks the content of the job extracted from the job content storage unit 42, and if the job is a processable job, the output processing control unit 48 Request preparation for starting processing. At the same time, a processing request is issued to the image processing management unit 46.

【0049】その処理要求があると、画像処理管理部4
6は、後述するように、機能情報収集部64から、サー
バー2及びプリンタ1が有する機能を一覧表として表し
た機能管理テーブルを取得して、その機能管理テーブル
に基づいてどの画像処理部でどのような画像処理を実行
させるのかを決定する。具体的に、その処理は比較決定
部65によって行われる。そして、画像生成などを含む
画像処理が実際に実行される。この場合、その画像処理
後の各画像データはジョブスケジューリング部へ返され
る。その後、画像データが出力処理制御部48へ渡さ
れ、プリンタ1への出力処理がなされる。
Upon receiving the processing request, the image processing management unit 4
6 obtains a function management table showing a list of the functions of the server 2 and the printer 1 from the function information collection unit 64, and determines which image processing unit and which image processing unit based on the function management table. It is determined whether such image processing is performed. Specifically, the processing is performed by the comparison determining unit 65. Then, image processing including image generation and the like is actually executed. In this case, each image data after the image processing is returned to the job scheduling unit. Thereafter, the image data is transferred to the output processing control unit 48, and the output processing to the printer 1 is performed.

【0050】図3のIOT情報獲得部62及び機能情報
収集部64は、上記の処理とは別に、システムの初期設
定時(システム起動時)又は構成変更時に起動されるも
のである。そのような所定タイミングで、IOT情報獲
得部62は出力処理制御部48を介してプリンタ1が有
する機能を表す情報を獲得する。ここで、取得する機能
の概念には、機能、性能、仕様などが含まれる。そし
て、その取得された機能情報は機能情報収集部64へ送
られる。一方、上記所定タイミングでは、画像処理管理
部46によって、各処理部50〜60に対し、自己が有
する機能の情報を機能情報収集部64へ渡すように指示
が出される。そして、各処理部50〜60からの機能情
報が機能情報収集部64で取得される。
The IOT information acquisition unit 62 and the function information collection unit 64 in FIG. 3 are started at the time of system initialization (at the time of system startup) or at the time of a configuration change, separately from the above processing. At such a predetermined timing, the IOT information acquisition unit 62 acquires information indicating the function of the printer 1 via the output processing control unit 48. Here, the concept of the acquired function includes a function, a performance, a specification, and the like. Then, the obtained function information is sent to the function information collection unit 64. On the other hand, at the above-mentioned predetermined timing, the image processing management unit 46 instructs each of the processing units 50 to 60 to pass information on the function of the processing unit 50 to the function information collection unit 64. Then, the function information from each of the processing units 50 to 60 is acquired by the function information collection unit 64.

【0051】これらの機能情報を受けとった機能情報収
集部64では、図4に例示する機能管理テーブルが作成
される。この機能管理テーブルの横軸は、画像処理装置
としてのサーバー2が有する各処理部と画像出力装置で
あるプリンタ(IOT)1を表しており、一方その縦軸
は、各機能の項目を表している。各機能項目については
後に詳述する。
The function information collection unit 64 that receives these function information creates a function management table illustrated in FIG. The horizontal axis of the function management table represents each processing unit of the server 2 as an image processing device and the printer (IOT) 1 as an image output device, while the vertical axis represents items of each function. I have. Each function item will be described later in detail.

【0052】このような機能管理テーブルは、上述のよ
うにジョブ処理に当たって画像処理管理部46の比較決
定部65によって参照され、ジョブが有する出力属性と
の兼ね合いにおいて、各構成間で同じ機能項目ごとに比
較がなされ、結果として、いずれの処理部又は装置にど
のような機能を実行させるのかを表す比較結果テーブル
66(図5参照)が作成される。ジョブ処理を行う場
合、画像処理管理部46は、この比較結果テーブル66
に基づき、必要な画像処理を特定して順次実行させる。
Such a function management table is referred to by the comparison / determination unit 65 of the image processing management unit 46 during job processing as described above, and in consideration of the output attribute of the job, the same function item As a result, a comparison result table 66 (see FIG. 5) indicating which processing unit or apparatus is to execute what function is created. When performing job processing, the image processing management unit 46 sets the comparison result table 66
, The necessary image processing is specified and sequentially executed.

【0053】上述のように、機能管理テーブルは、シス
テムの初期設定時及び構成変更時に更新される。すなわ
ち、常に最新の機能状態がテーブルとして管理されるこ
とになり、例えば、出力装置が交換された場合には自動
的にそれが検出されて新しい機能管理テーブルが作成さ
れる。
As described above, the function management table is updated when the system is initialized and when the configuration is changed. That is, the latest function status is always managed as a table. For example, when the output device is replaced, it is automatically detected and a new function management table is created.

【0054】一方、比較結果テーブルは対象ジョブの処
理段階でジョブ毎に作成されるが、もちろんジョブの出
力属性が既知であるならばジョブ処理に先立って比較結
果テーブルを作成しておいてもよい。そのようにすれば
処理時間を短縮できる。
On the other hand, the comparison result table is created for each job at the processing stage of the target job. Of course, if the output attribute of the job is known, the comparison result table may be created prior to the job processing. . By doing so, the processing time can be reduced.

【0055】上記の比較決定部65は、機能管理テーブ
ルを参照して、各機能項目毎に実行させる処理部及びそ
の処理内容を決定するものである。その決定結果は、上
述のように比較結果テーブル66に書き込まれる。すな
わち、比較決定部65は、サーバー2に各種のプリンタ
を接続する際の要となるもので、システム内の機能の不
整合を解消する機能、機能の重複を調整する機能などを
有する。なお、その比較結果に基づいて、その比較決定
部65が各ジョブの画像処理内容(動作条件)を決定す
るのは上述した通りであり、この場合、画像処理装置で
あるサーバー2の動作条件はもちろん、画像出力装置で
あるプリンタ1の動作条件も決定されることになる。こ
のためプリンタ1の実際の印刷に先立って、プリンタ1
へ印刷属性設定情報が渡される。
The comparison determination section 65 refers to the function management table and determines the processing section to be executed for each function item and the processing content thereof. The determination result is written to the comparison result table 66 as described above. That is, the comparison determination unit 65 is a key when connecting various printers to the server 2, and has a function of resolving inconsistencies of functions in the system, a function of adjusting duplication of functions, and the like. Note that the comparison determination unit 65 determines the image processing contents (operation conditions) of each job based on the comparison result as described above. In this case, the operation conditions of the server 2 which is the image processing apparatus are Of course, the operating conditions of the printer 1 as an image output device are also determined. Therefore, prior to actual printing by the printer 1, the printer 1
The print attribute setting information is passed to.

【0056】次に、図4を参照しながら比較決定部65
の処理の具体例について説明する。 (1)解像度変換 プリンタ(IOT)1の解像度は400dpi(Dot Pe
r Inch)固定であり、それ以外を選択することはできな
い。一方、デコンポーズ処理部50の解像度は72〜6
00dpiの間で可変可能であり、それを400dpi
に固定させる。すなわち、解像度変換を行う必要はな
い。
Next, with reference to FIG.
A specific example of the processing will be described. (1) Resolution conversion The resolution of the printer (IOT) 1 is 400 dpi (Dot Pe
r Inch) Fixed, no other selection is possible. On the other hand, the resolution of the decomposition processing unit 50 is 72 to 6
00 dpi, which can be changed to 400 dpi.
To be fixed. That is, there is no need to perform resolution conversion.

【0057】(2)階調変換 プリンタ1の1画像当たりのビット数は1bit/pel 又は
8bit/pel であり、その仕様を満たすための処理は、デ
コンポーズ処理部50及び圧縮/伸長処理部52の両方
で行うことができる。ここで、デコンポーズ処理部50
は、PDLデータに対して常に起動されるものであり、
そのデコンポーズ処理部50で当該機能を実行させた方
が効率的であるため、デコンポーズ処理部50の当該機
能が選択される。
(2) Gradation Conversion The number of bits per image of the printer 1 is 1 bit / pel or 8 bit / pel, and the processing for satisfying the specification is performed by the decomposition processing unit 50 and the compression / decompression processing unit 52. You can do both. Here, the decompose processing unit 50
Is always activated for PDL data,
Since it is more efficient to execute the function in the decomposition processing unit 50, the function of the decomposition processing unit 50 is selected.

【0058】(3)色空間変換 プリンタ1は、白黒(Gray)のみの表現が可能であるた
め、デコンポーズ処理部50の設定もGrayとし、色空間
変換は行わないようにする。
(3) Color Space Conversion Since the printer 1 can express only black and white (Gray), the setting of the decomposition processing unit 50 is also set to Gray, and color space conversion is not performed.

【0059】(4)bit配列変換 プリンタ1は、16Bit-BigEndian-MSB (ビットの並び)
のラスタデータのみを受け付ける仕様を有する。一方、
デコンポーズ処理部50は、32Bit-LittleEndian-LSB
のラスタデータしか生成できない。そこで、この不整合
を解消するため画像変換が必要であり、それを実行でき
るフィルタ1処理部58にそのビット変換処理の実行が
設定される。
(4) Bit array conversion The printer 1 uses 16 Bit-BigEndian-MSB (arrangement of bits)
Has a specification that accepts only raster data. on the other hand,
The decompose processing unit 50 is a 32 Bit-LittleEndian-LSB
Only raster data can be generated. Therefore, image conversion is required to eliminate this mismatch, and the execution of the bit conversion processing is set in the filter 1 processing unit 58 that can execute the image conversion.

【0060】(5)極性変換 プリンタ1は、加方混色又は減方混色の2つの極性の内
で、加方混色のラスターデータのみしか受け付けない。
一方、デコンポーズ処理部50は減方混色のラスターデ
ータしか生成できない。このため、画像変換が必要であ
り、その変換を行えるフィルタ1処理部58に極性変換
の実行が設定される。
(5) Polarity Conversion The printer 1 accepts only raster data of additive color mixture among two polarities of additive color mixture or subtractive color mixture.
On the other hand, the decompose processing unit 50 can generate only raster data of a subtractive color mixture. For this reason, image conversion is required, and execution of polarity conversion is set in the filter 1 processing unit 58 that can perform the conversion.

【0061】(6)バンド分割 プリンタ1では、1ページの画像データを複数ブロック
に分割して転送するバンド分割方式を利用可能であり、
その一方、その機能はデコンポーズ処理部50及びバッ
ファ管理部56の両方で実現可能である。そこで、場合
に応じて、デコンポーズ処理部50及びバッファ管理部
56の内のいずれの機能を利用するかを決定する。具体
的には、通常はページ単位の転送を行い、バッファ容量
が不足した場合などにバンド分割による転送へ自動的に
切り替わるように設定する。
(6) Band Division The printer 1 can use a band division system in which one page of image data is divided into a plurality of blocks and transferred.
On the other hand, the function can be realized by both the decompose processing unit 50 and the buffer management unit 56. Therefore, depending on the case, it is determined which function of the decompose processing unit 50 and the buffer management unit 56 is to be used. More specifically, the setting is made such that the transfer is normally performed in page units, and the transfer is automatically switched to the transfer by band division when the buffer capacity is insufficient.

【0062】(7)画像保存 プリンタ1には画像データを保存する機能があり、一
方、サーバー2にも画像データの保存機能がある。そこ
で、通常は画像データをサーバー2に保存させることな
く即座にプリンタ1へ転送させ、一方、何らかの障害に
よりプリンタ1への画像データの転送が不可能な場合に
サーバー2で当該画像データを保存するように切り替わ
るモードを設定する。
(7) Image Storage The printer 1 has a function of storing image data, while the server 2 has a function of storing image data. Therefore, normally, the image data is immediately transferred to the printer 1 without being stored in the server 2, and if the image data cannot be transferred to the printer 1 due to some trouble, the image data is stored in the server 2. The mode to be switched as follows.

【0063】(8)符号/復号化 プリンタ1は、画像生成後のラスタデータ(生データ)
そのままか、MMR符号化によって符号化されたデータ
の2種類のデータ形式の受入れを許容している。そこ
で、圧縮/伸長処理部52を利用することなく、フィル
タ2処理部60を利用してMMR符号化データを転送す
る。ただし、符号化量が生データよりも多くなるような
場合には生データが転送されるように設定する。
(8) Encoding / Decoding The printer 1 generates raster data (raw data) after image generation.
It accepts two types of data formats as it is or data encoded by MMR encoding. Therefore, the MMR encoded data is transferred using the filter 2 processing unit 60 without using the compression / decompression processing unit 52. However, when the encoding amount is larger than the raw data, the setting is made so that the raw data is transferred.

【0064】(9)余白生成 プリンタ1には余白生成機能が備わっていない。このた
め、デコンポーズ処理部50又はフィルタ1処理部58
のいずれかで必要に応じてその処理を行うことになる。
ここで、デコンポーズ処理部50の方が処理速度が早い
ため通常はそのデコンポーズ処理部50を利用して余白
生成が行われ、そのデコンポーズ処理部50で処理可能
な範囲(余白量)を越える処理が要求された場合のみフ
ィルタ1処理部58を利用するようにする。
(9) Margin Generation The printer 1 does not have a margin generation function. Therefore, the decomposition processing unit 50 or the filter 1 processing unit 58
The processing is performed as needed in any of the above.
Here, since the processing speed of the decomposition processing unit 50 is faster, margin generation is normally performed using the decomposition processing unit 50, and processing that exceeds the range (margin amount) that can be processed by the decomposition processing unit 50 is performed. The filter 1 processing unit 58 is used only when requested.

【0065】(10)原点Offset プリンタ1は原点オフセット機能がないため、デコンポ
ーズ処理部50又はフィルタ1処理部58のいずれかで
必要に応じてその処理を行わせることになるが、通常は
処理速度が早いデコンポーズ処理部50でその処理を行
わせ、そのデコンポーズ処理部50の処理可能な範囲
(オフセット量)を越える処理が要求された場合にフィ
ルタ1処理部58を利用するようにする。
(10) Origin Offset Since the printer 1 does not have the origin offset function, either the decompose processing unit 50 or the filter 1 processing unit 58 performs the processing as necessary. Causes the early decomposition processing unit 50 to perform the processing, and uses a filter 1 processing unit 58 when a processing exceeding the processable range (offset amount) of the decomposition processing unit 50 is requested.

【0066】(11)画像回転 プリンタ1には画像回転機能が具備されている。そこ
で、通常はデコンポーズ処理部50又はプリンタ1の当
該機能を利用し、その両者に不具合が生じ、かつ180
度回転のみが要求された場合にのみフィルタ1処理部5
8を機能させる。 (12)拡大/縮小 この機能はデコンポーズ処理部50のみが実現できるた
め、そのデコンポーズ処理部50の当該機能を有効とす
る。
(11) Image Rotation The printer 1 has an image rotation function. Therefore, usually, the decompose processing unit 50 or the function of the printer 1 is used, and both of them have a problem.
Filter 1 processing unit 5 only when only degree rotation is requested
Make 8 work. (12) Enlargement / reduction Since this function can be realized only by the decomposition processing unit 50, the function of the decomposition processing unit 50 is made effective.

【0067】(13)N−UP この機能は、1ページ(1プレート)に複数の画像デー
タを貼り付けるものである。上記同様に、この機能はデ
コンポーズ処理部50のみが実現できるため、そのデコ
ンポーズ処理部50の当該機能を有効とする。
(13) N-UP This function is to paste a plurality of image data on one page (one plate). As described above, since this function can be realized only by the decomposition processing unit 50, the function of the decomposition processing unit 50 is enabled.

【0068】以上のように、比較決定部65は、各機能
項目ごとに、まず利用可能な処理部・装置を特定し(重
複判定処理)、その中で最も相応しいものを選択する
(選択処理)。その場合に考慮すべき条件としては、処
理速度、処理負担、他の処理との関係、処理能力、処理
精度などが挙げられる。
As described above, the comparison determination unit 65 first specifies an available processing unit / device for each function item (duplication determination processing), and selects the most suitable one among them (selection processing). . Conditions to be considered in this case include processing speed, processing load, relationship with other processing, processing capacity, processing accuracy, and the like.

【0069】上記の比較結果は、図5に示した比較結果
テーブル(図3において66で示す)に記入され、その
比較結果テーブルの内容に従って各ジョブが処理され
る。もちろん、そのテーブルの内容はジョブごとに変更
してもよい。
The above-described comparison result is entered in the comparison result table (shown by 66 in FIG. 3) shown in FIG. 5, and each job is processed according to the contents of the comparison result table. Of course, the contents of the table may be changed for each job.

【0070】例えば、対象ジョブの出力属性が図5の上
段に示す内容であるような場合、このジョブでは高速出
力が指定されているので、画像回転はプリンタ1でのみ
行うように設定し、また複数部数(10部)が設定され
ているので、重複したデコンポーズ処理を回避するため
画像保存が設定される。また、書込/読出処理を高速に
するため、圧縮/伸長処理部を機能させてもよい。
For example, if the output attribute of the target job has the contents shown in the upper part of FIG. 5, since high-speed output is specified in this job, the image rotation is set to be performed only by the printer 1. Since a plurality of copies (10 copies) are set, image storage is set to avoid duplicate decompose processing. In addition, a compression / decompression processing unit may be operated to speed up the writing / reading processing.

【0071】上記の実施形態でも示したように、同一の
機能項目について2つ以上の処理部又は装置が当該機能
を有する場合には、機能管理テーブル内に優先順位の番
号を別途記入しておき、優先順位の高いものから選択さ
れるように制御してもよい。このように構成すれば、上
位の優先順位の機能に障害が生じた場合に、自動的にそ
れを判定して次の順次の機能に切り換えることができ、
システム全体として常に最大限の現有能力を発揮させる
ことができる。
As shown in the above embodiment, when two or more processing units or devices have the function for the same function item, the priority number is separately written in the function management table. , May be controlled so as to be selected from those having higher priority. With this configuration, when a failure occurs in a function having a higher priority, it can be automatically determined and switched to the next sequential function,
The maximum current capacity of the entire system can always be demonstrated.

【0072】次に、図2及び図3に示した実施形態の動
作を図7及び図6を用いて説明する。図6には、プリン
タ1及びサーバー2の各処理部が有する機能の情報を収
集する際の処理が示され、図7には、そのように収集さ
れた情報を利用して実際にジョブ処理を行う場合の処理
が示されている。
Next, the operation of the embodiment shown in FIGS. 2 and 3 will be described with reference to FIGS. 7 and 6. FIG. 6 shows a process for collecting information on the functions of the respective processing units of the printer 1 and the server 2. FIG. 7 shows an actual job process using the collected information. The process when performing is shown.

【0073】図6において、このルーチンはシステムの
初期設定時又は構成変更時に自動的に起動される。まず
S10では、ジョブスケジューリング部44から画像処
理管理部46及び出力処理制御部48に対して、機能情
報の収集要求が出される。この要求を受けた画像処理管
理部46では、S12において当該画像処理管理部46
に接続されている各処理部が何であるか及びその総数が
チェックされる。そして、S14では、各処理部に対し
て機能情報を機能情報収集部64へ通知するように指示
が出され、S16において全処理部に対してそのような
指示が成されたことが判定されるまで、S14がそれぞ
れの処理部に関して実行される。従って、このような処
理を繰り返すことによって、機能情報収集部64にはサ
ーバー2内の各処理部が有する機能の情報が集められる
ことになる。
In FIG. 6, this routine is automatically started when the system is initialized or the configuration is changed. First, in S10, a request for collecting function information is issued from the job scheduling unit 44 to the image processing management unit 46 and the output processing control unit 48. In step S12, the image processing management unit 46 that has received this request
Are checked and what their total numbers are. Then, in S14, an instruction is issued to each processing unit to notify the function information collection unit 64 of the function information, and it is determined in S16 that such an instruction has been issued to all the processing units. Until S14 is performed for each processing unit. Therefore, by repeating such processing, the function information collection unit 64 collects information on the functions of each processing unit in the server 2.

【0074】一方、ジョブスケジューリング部44から
収集要求を受けた出力処理制御部48は、S18におい
て、機能情報を機能情報収集部64に通知するようにI
OT情報獲得部62へ指示する。この指示を受けたIO
T情報獲得部62は、出力処理制御部48を介して現在
接続されているプリンタ1が有する機能に関する情報を
取得して、その情報を機能情報収集部64へ出力する。
従って、S20において全機能情報の収集が完了された
と判定されると、機能情報収集部64にはプリンタ1及
びサーバー2が有する各機能の情報が全て集められるこ
とになり、そのような機能情報によって図4に示した機
能管理テーブルが作成される。
On the other hand, the output processing control unit 48 that has received the collection request from the job scheduling unit 44 notifies the function information collection unit 64 of the function information in step S18.
It instructs the OT information acquisition unit 62. IO receiving this instruction
The T information acquisition unit 62 acquires information on the functions of the currently connected printer 1 via the output processing control unit 48 and outputs the information to the function information collection unit 64.
Therefore, if it is determined in S20 that the collection of all the function information is completed, the function information collection unit 64 collects all the information of each function of the printer 1 and the server 2, and such function information indicates The function management table shown in FIG. 4 is created.

【0075】図7には、機能管理テーブルを利用したジ
ョブ処理の各工程が示されており、S22では、ジョブ
の入力に伴ってジョブスケジューリング部44から出力
処理制御部48に対して出力準備要求が発行されると共
に、そのジョブスケジューリング部44から画像処理管
理部46に対して画像処理開始要求が発行される。
FIG. 7 shows the steps of job processing using the function management table. In S22, the job preparation unit 44 sends an output preparation request to the output processing control unit 48 in response to the input of a job. Is issued, and an image processing start request is issued from the job scheduling unit 44 to the image processing management unit 46.

【0076】S24では、画像処理管理部46によって
機能情報収集部64に形成された機能管理テーブルが読
み取られる。S26では、第1番目の機能項目から各機
能項目ごとに各処理部の機能内容が比較され、いずれの
処理部を利用するかが決定される。これは図3に示した
比較決定部65によって行われる。S28では、その比
較結果が比較結果テーブル66に格納される。そして、
全項目について機能比較が完了するまでS26及びS2
8が繰り返し実行され、全項目についてそのような比較
が成されると、S32以降の各工程が実行される。
In S24, the function management table formed in the function information collection unit 64 is read by the image processing management unit 46. In S26, the function content of each processing unit is compared for each function item from the first function item, and it is determined which processing unit to use. This is performed by the comparison determination unit 65 shown in FIG. In S28, the comparison result is stored in the comparison result table 66. And
S26 and S2 until the function comparison is completed for all items
8 is repeatedly executed, and when such a comparison is made for all items, the steps after S32 are executed.

【0077】S32では、所定の実行順序に従って、1
つずつ処理部が特定される。S34では当該処理部に関
し、比較結果テーブルを参照して当該処理部が実行すべ
き処理内容を特定する。ここで、その処理部に対して何
らの処理も指定されていない場合には、S36からS3
2へ処理が移行する。一方、その処理部に対し、何らか
の処理が指定されていれば、S38でその画像処理が実
際に実行される。このようなステップが所定の順序に基
づいて順次行われ、最後の処理部についての処理が終了
した後、このルーチンが終了する。その時点で処理後の
画像データがジョブスケジューリング部44へ渡され
る。
At S32, 1 is set according to a predetermined execution order.
The processing unit is specified one by one. In S34, regarding the processing unit, the processing content to be executed by the processing unit is specified with reference to the comparison result table. Here, if no processing is designated for the processing unit, the processing from S36 to S3
The processing shifts to 2. On the other hand, if any processing is specified for the processing unit, the image processing is actually executed in S38. Such steps are sequentially performed based on a predetermined order, and after the processing for the last processing unit is completed, this routine ends. At that time, the processed image data is passed to the job scheduling unit 44.

【0078】もちろん、プリンタ1において何らかの処
理を行わせる場合には、その処理を表す情報が出力処理
制御部48を介してプリンタ1へ出力される。
Of course, when the printer 1 performs some processing, information indicating the processing is output to the printer 1 via the output processing control unit 48.

【0079】なお、実際の装置においては、上記以外に
もエラー解除処理や通信処理などが存在しているが、そ
れらの処理については図示省略されている。また、上記
の実施形態ではプリンタを例として挙げているが、例え
ば複写機、ファクシミリ装置、複合機など、どのような
画像出力装置を有するシステムであっても本発明を適用
することができる。
In an actual apparatus, other than the above, there are an error canceling process, a communication process, and the like, but these processes are not shown. In the above embodiment, a printer is taken as an example. However, the present invention can be applied to a system having any image output device such as a copier, a facsimile machine, and a multifunction peripheral.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像処理装置や画像出力装置が有する各種の機能を損な
うことなく画像処理装置に各種の画像出力装置を自在に
接続することが可能となる。また、本発明によれば、画
像処理装置と画像出力装置の機能の調整を図ってシステ
ムが有する機能を最大限発揮できるという利点がある。
As described above, according to the present invention,
Various image output devices can be freely connected to the image processing device without impairing various functions of the image processing device and the image output device. Further, according to the present invention, there is an advantage that the functions of the image processing apparatus and the image output apparatus can be adjusted to maximize the functions of the system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明が適用されるネットワークプリントシ
ステムの全体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a network print system to which the present invention is applied.

【図2】 本発明に係るプリントサーバ(画像処理装
置)のハードウエア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a print server (image processing apparatus) according to the present invention.

【図3】 本発明に係るプリントサーバのソフトウエア
構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a software configuration of a print server according to the present invention.

【図4】 機能管理テーブルの具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a function management table.

【図5】 比較結果テーブルの具体例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a specific example of a comparison result table.

【図6】 機能管理テーブルの作成のための具体的な処
理を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a specific process for creating a function management table.

【図7】 機能管理テーブルに基づくジョブの具体的な
処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing specific processing of a job based on a function management table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ、2 プリントサーバー、40 ジョブ受
付部、42 ジョブ内容格納部、44 ジョブスケジュ
ーリング部、46 画像処理管理部、48 出力処理制
御部、50 デコンポーズ制御部、52 圧縮/伸長処
理部、54 HD書込/読出部、56 バッファ管理
部、58 フィルタ1処理部、60 フィルタ2処理
部、62 IOT情報獲得部、64 機能情報収集部、
65 比較決定部、66 比較結果テーブル。
1 Printer, 2 Print Server, 40 Job Receiving Unit, 42 Job Contents Storage Unit, 44 Job Scheduling Unit, 46 Image Processing Management Unit, 48 Output Processing Control Unit, 50 Decompose Control Unit, 52 Compression / Decompression Processing Unit, 54 HD Loading / reading unit, 56 buffer management unit, 58 filter 1 processing unit, 60 filter 2 processing unit, 62 IOT information acquisition unit, 64 function information collection unit,
65 Comparison determination unit, 66 Comparison result table.

Claims (10)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 画像データを処理する画像処理装置と、 前記画像処理装置に接続され、その画像処理装置からの
画像データを出力する画像出力装置と、 を含む画像処理システムにおいて、 前記画像処理装置が実現可能な機能を表す機能情報及び
前記画像出力装置が実現可能な機能を表す機能情報を収
集する機能情報収集手段と、 前記画像処理装置の機能情報と前記画像出力装置の機能
情報を比較し、その比較結果に基づいて、前記画像処理
装置及び前記画像出力装置の実際の動作条件を決定する
動作条件決定手段と、 を含むことを特徴とする画像処理システム。
1. An image processing system comprising: an image processing device that processes image data; and an image output device that is connected to the image processing device and outputs image data from the image processing device. A function information collection unit that collects function information indicating a function that can be realized and function information that indicates a function that can be realized by the image output apparatus; and compares function information of the image processing apparatus with function information of the image output apparatus. And an operating condition determining means for determining actual operating conditions of the image processing device and the image output device based on the comparison result.
【請求項2】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記画像処理装置は、画像データを生成する画像データ
生成手段と、前記画像データを変換する少なくとも1つ
の画像データ変換手段と、を含み、 前記機能情報収集手段は、前記画像データ生成手段及び
前記画像データ変換手段のそれぞれについて前記機能情
報を収集することを特徴とする画像処理システム。
2. The system according to claim 1, wherein the image processing apparatus includes: an image data generating unit that generates image data; and at least one image data converting unit that converts the image data. An image processing system, wherein the information collecting unit collects the function information for each of the image data generating unit and the image data converting unit.
【請求項3】 請求項2記載のシステムにおいて、 前記機能情報収集手段は、前記画像データ生成手段、前
記画像データ変換手段、及び前記画像出力装置ごとに、
各機能の有無及び内容を表した機能管理テーブルを有す
ることを特徴とする画像処理システム。
3. The system according to claim 2, wherein the function information collecting unit includes: an image data generating unit, an image data converting unit, and the image output device;
An image processing system having a function management table indicating presence / absence and contents of each function.
【請求項4】 請求項3記載のシステムにおいて、 システムの初期化時及び構成変更時に、前記機能管理テ
ーブルが更新されることを特徴とする画像処理システ
ム。
4. The image processing system according to claim 3, wherein the function management table is updated when the system is initialized and the configuration is changed.
【請求項5】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記動作条件決定手段は、 システム内における同一の機能を実現する複数の手段を
判定する重複判定手段と、 前記同一の機能を実現する複数の手段の中から、実際に
動作させるいずれかの手段を選択する選択手段と、 を含むことを特徴とする画像処理システム。
5. The system according to claim 1, wherein said operating condition determining means determines a plurality of means for realizing the same function in the system, and a plurality of means for realizing the same function. Selecting means for selecting any of the means to be actually operated from among the following.
【請求項6】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記動作条件決定手段は、 システム内における同一の機能を実現する複数の手段を
判定する重複判定手段と、 前記同一の機能を実現する複数の手段の中から、実際に
動作させる手段として選択順位の高い手段を選択する選
択手段と、 を含むことを特徴とする画像処理システム。
6. The system according to claim 1, wherein the operating condition determining unit determines a plurality of units that realize the same function in the system, and a plurality of units that realizes the same function. An image processing system comprising: selecting means for selecting a means having a higher selection order from among the means for actually operating.
【請求項7】 請求項6記載のシステムにおいて、 前記選択手段は、前記同一の機能を実現する複数の手段
の中で、選択順位が上位の手段が動作不能となった場合
に、それよりも選択順位が下位の手段を代わりに動作さ
せることを特徴とする画像処理システム。
7. The system according to claim 6, wherein said selecting means is configured to select a higher-ranking means among the plurality of means for realizing the same function when the higher-ranking means becomes inoperable. An image processing system characterized by operating means having a lower selection order instead.
【請求項8】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記動作条件決定手段は、前記機能情報の比較結果に加
えて、対象ジョブの出力属性を考慮しつつ動作条件の決
定を行うことを特徴とする画像処理システム。
8. The system according to claim 1, wherein the operating condition determining unit determines the operating condition in consideration of an output attribute of a target job in addition to a comparison result of the function information. Image processing system.
【請求項9】 画像データを処理する画像処理装置と、 前記画像処理装置に接続され、その画像処理装置からの
画像データを出力する画像出力装置と、 を含む画像処理システムにおける動作管理方法であっ
て、 前記画像処理装置が実現可能な機能を表す機能情報及び
前記画像出力装置が実現可能な機能を表す機能情報を収
集する機能情報収集工程と、 前記画像処理装置の機能情報と前記画像出力装置の機能
情報を比較し、その比較結果に基づいて、前記画像処理
装置及び前記画像出力装置の実際の動作条件を決定する
動作条件決定工程と、 を含むことを特徴とする動作管理方法。
9. An operation management method in an image processing system, comprising: an image processing device that processes image data; and an image output device that is connected to the image processing device and outputs image data from the image processing device. A function information collection step of collecting function information indicating functions that can be realized by the image processing apparatus and function information indicating functions that can be realized by the image output apparatus; function information of the image processing apparatus and the image output apparatus An operation condition determining step of comparing actual function conditions of the image processing apparatus and the image output apparatus based on the comparison result.
【請求項10】 画像処理装置が実現可能な機能を表す
機能情報及び画像出力装置が実現可能な機能を表す機能
情報を収集する工程と、 前記画像処理装置の機能情報と前記画像出力装置の機能
情報を比較し、その比較結果に基づいて、前記画像処理
装置及び前記画像出力装置の実際の動作条件を決定する
工程と、 を画像処理システム上で実行するプログラムを格納した
記録媒体。
10. A step of collecting function information indicating functions that can be realized by the image processing apparatus and function information indicating functions that can be realized by the image output apparatus; and function information of the image processing apparatus and functions of the image output apparatus. A step of comparing information and determining actual operating conditions of the image processing apparatus and the image output apparatus based on the comparison result; and a storage medium storing a program for executing on an image processing system.
JP08318997A 1996-11-14 1997-04-02 Image processing system Expired - Lifetime JP3344267B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08318997A JP3344267B2 (en) 1996-11-14 1997-04-02 Image processing system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30274196 1996-11-14
JP8-302741 1996-11-14
JP08318997A JP3344267B2 (en) 1996-11-14 1997-04-02 Image processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10198534A JPH10198534A (en) 1998-07-31
JP3344267B2 true JP3344267B2 (en) 2002-11-11

Family

ID=26424247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08318997A Expired - Lifetime JP3344267B2 (en) 1996-11-14 1997-04-02 Image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3344267B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564806B2 (en) * 2004-09-08 2010-10-20 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method therefor, and image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10198534A (en) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372599B2 (en) Image processor
US20050219594A1 (en) Apparatus and method for generating scanned data in a standard format
JPH1083263A (en) Image forming device and method for image processing
EP1052843B1 (en) System for capturing images from a peripheral unit and transferring the captured images to an image management server
US8040536B2 (en) Image data communication in image processing system
JP2004086810A (en) Image formation system, back-end processor
US6226095B1 (en) Image processing apparatus, method, and system
JP3344267B2 (en) Image processing system
JP4063017B2 (en) Image forming system, back-end processor, front-end processor
JP2001146046A (en) Printing system
JP4534505B2 (en) Printing apparatus and raster image processor
US8358445B2 (en) Image reading apparatus, control method therefor, and storage medium
JP4135439B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP4200913B2 (en) Image formation support system
JP4487605B2 (en) Setup control apparatus and image forming apparatus
JP4398567B2 (en) Image processing system
JP2002118756A (en) Data transfer method and data transfer device, and image processing unit and image forming device
JP3941307B2 (en) Image processing device
JP4379168B2 (en) Image formation support device
JP2005212457A (en) Image forming system and image formation supporting apparatus
JP2001309154A (en) Image processing unit and image processing method
JP4407327B2 (en) Output management apparatus, image forming support apparatus, and image forming system
JP3735583B2 (en) Digital color copier
JP2021138049A (en) Image formation apparatus, image formation method and image formation program
JP2000270130A (en) System and method for image formation and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term