JP3343959B2 - Sound image localization control device - Google Patents

Sound image localization control device

Info

Publication number
JP3343959B2
JP3343959B2 JP28692292A JP28692292A JP3343959B2 JP 3343959 B2 JP3343959 B2 JP 3343959B2 JP 28692292 A JP28692292 A JP 28692292A JP 28692292 A JP28692292 A JP 28692292A JP 3343959 B2 JP3343959 B2 JP 3343959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound image
image localization
data
coordinate
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28692292A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06118976A (en
Inventor
善登 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP28692292A priority Critical patent/JP3343959B2/en
Publication of JPH06118976A publication Critical patent/JPH06118976A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3343959B2 publication Critical patent/JP3343959B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、音像定位制御装置に関
し、詳細には、電子楽器等に用いられて、出力する楽音
の音像定位を制御する音像定位制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sound image localization control device, and more particularly, to a sound image localization control device used for an electronic musical instrument or the like and for controlling the sound image localization of an output musical sound.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から電子楽器等においては、音像定
位制御装置により音像定位(音源のある位置)を制御す
ることが行なわれている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an electronic musical instrument or the like, a sound image localization (a position where a sound source is located) is controlled by a sound image localization control device.

【0003】このような電子楽器は、発生する音をステ
レオ(2チャンネル)で出力し、各チャンネルの出力レ
ベルを制御することにより音像定位を可変している。す
なわち、両チャンネルの出力レベルを同一にすると、音
像定位は中心となり、右チャンネルの出力レベルを高
く、左チャンネルの出力レベルを低くすると、音像定位
は右に位置する。また、右チャンネルの出力レベルを低
く、左チャンネルの出力レベルを高くすると、音像定位
は左に位置する。
[0003] Such an electronic musical instrument outputs generated sound in stereo (two channels), and varies the sound image localization by controlling the output level of each channel. That is, when the output levels of both channels are the same, the sound image localization is centered, and when the output level of the right channel is high and the output level of the left channel is low, the sound image localization is on the right. When the output level of the right channel is lowered and the output level of the left channel is raised, the sound image localization is located on the left.

【0004】そして、近時、このような音像定位を変化
させるのに、いわゆるオートパンポットを採用し、音像
定位を自動的に可変させるものがある。このオートパン
ポットを用いたものは、各チャンネルの出力レベルを変
化させ、音像定位を、一定周期で、直線上を右→左→右
→・・・と可変させたり、円弧を描くように可変させて
いる。そして、この変化する形態は、予め設定されてお
り、演奏者が自由に設定することはできない。
In recent years, there has been a device which employs a so-called auto pan pot to change the sound image localization, and automatically changes the sound image localization. With this auto pan pot, the output level of each channel is changed, and the sound image localization can be changed in a fixed cycle on a straight line from right to left to right, and so on, or can be changed to draw an arc Let me. This changing form is set in advance and cannot be set freely by the player.

【0005】このようなオートパンポットを用いて音像
定位を変化させるのに、各チャンネルの出力レベルを変
化させるが、この出力レベルを変化させる方法として、
従来、LFO(Low Frequency Oscillator)からの出力
に応じて可変させるものと、演奏速度に合わせて変化さ
せるものとがある。
To change the sound image localization using such an auto pan pot, the output level of each channel is changed. As a method of changing the output level,
2. Description of the Related Art Conventionally, there are a type that varies according to an output from an LFO (Low Frequency Oscillator) and a type that varies according to a performance speed.

【0006】LFOを用いて出力レベルを変化させるも
のは、LFOの発生する信号の変化に基づいて音響音の
出力レベルを変化させ、音像定位を左右前後に変化させ
ている。この場合、LFOの周波数は、外部から独立に
調整するものと、演奏される曲のテンポ等に合わせて調
整し、音像定位の変化速度を自由に調整するものと、が
ある。
In an apparatus that changes the output level using an LFO, the output level of an acoustic sound is changed based on a change in a signal generated by the LFO, and the sound image localization is changed right and left and back and forth. In this case, the frequency of the LFO may be adjusted independently from the outside, or adjusted in accordance with the tempo of the music to be played, and the speed of change of the sound image localization may be freely adjusted.

【0007】また、演奏速度に合わせて変化させるもの
は、例えば、鍵の押鍵タイミングに基づいて出力レベル
を変化させ、音像定位を演奏速度に合わせて変化させて
いる。
In the case of changing the sound level according to the playing speed, for example, the output level is changed based on the key depression timing, and the sound image localization is changed according to the playing speed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の音像定位制御装置にあっては、オートパンポ
ットにより一定周期で、あるいは演奏速度に応じて音像
定位を直線状あるいは円弧状のいずれかの形態に可変
し、その変化形態は予め固定的に設定された構成となっ
ていたため、音像定位は、その変化速度が演奏速度やテ
ンポ等に応じて変化することはあっても、その変化形態
は、固定的であり、演奏者が自由に設定することができ
ないだけでなく、音像定位の変化に面白味が欠けるとい
う問題があった。
However, in such a conventional sound image localization control device, the sound image localization is performed in a linear or arc shape at a constant period by an auto pan pot or according to a performance speed. Since the sound image localization was changed in accordance with the playing speed and the tempo, the sound image localization was changed in a fixed manner in advance. Is fixed and cannot be freely set by the player, but also has a problem that the change in sound image localization is not interesting.

【0009】そこで、本発明は、音像定位を、円周に沿
って移動させる場合に、その中心位置と半径を簡単、か
つ容易に入力でき、音像定位を、演奏者の意図する位置
を中心とし、意図する長さを半径とする円周上を移動さ
せることができるようにし、音楽的に豊かで、面白味の
ある音像定位の変化を実現できる音像定位制御装置を提
供することを目的としている。
Therefore, according to the present invention, when the sound image localization is moved along the circumference, the center position and the radius thereof can be easily and easily input, and the sound image localization is centered on the position intended by the player. It is an object of the present invention to provide a sound image localization control device which can be moved on a circle having a radius having an intended length, and which can realize a musically rich and interesting change in sound image localization.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明の音
像定位制御装置によれば、所定の二次元座標を構成する
平面を有し、該平面上の座標に対応するデータを入力可
能な座標指定手段と、前記座標指定手段により指定され
た複数の座標データを順次記憶する座標記憶手段と、
記座標記憶手段に記憶された座標データを読み出す座標
読出手段と、所定の長さを表わす長さデータを入力可能
な長さ入力手段と、前記座標読出手段により読み出され
座標データを中心として、前記長さ入力手段で入力さ
れた長さデータを半径とする円の円周上の位置を順次演
算する演算手段と、前記演算手段により演算された円の
円周上の位置に基づいて発生する音響音の音像定位を制
御する定位制御手段と、を備えることにより、達成され
る。
According to the above object, according to the sound image localization control device of the present invention, a plane having predetermined two-dimensional coordinates is provided, and data corresponding to coordinates on the plane can be input. Coordinate designation means, and the coordinate designation means
Coordinate storage means for sequentially storing a plurality of coordinate data, before
Coordinates for reading the coordinate data stored in the coordinate storage means
Reading means, length input means capable of inputting length data representing a predetermined length, and read by the coordinate reading means.
Calculating means for sequentially calculating a position on the circumference of a circle having a radius of the length data input by the length input means, with the coordinate data as a center, and a circle calculated by the calculating means .
And localization control means for controlling the localization of the sound image of the acoustic sound generated based on the position on the circumference .

【0011】[0011]

【0012】さらに、例えば、請求項に記載するよう
に、本発明の音像定位制御装置は、前記長さ入力手段に
より入力された複数の長さデータを順次記憶する長さ記
憶手段と、該長さ記憶手段に記憶された長さデータを読
み出す長さ読出手段と、を、さらに備え、前記演算手段
は、該長さ読出手段により読み出された長さデータを半
径とする円の円周上の位置を順次演算することにより達
成される。
Further, for example, as set forth in claim 2 , the sound image localization control device of the present invention further comprises a length storage means for sequentially storing a plurality of length data input by the length input means; Length reading means for reading out the length data stored in the length storing means, wherein the calculating means has a circumference of a circle whose radius is the length data read by the length reading means. This is achieved by sequentially calculating the upper positions.

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【作用】上記構成によれば、所定の二次元座標を構成す
る平面を有する座標指定手段により、該平面上の座標に
対応するデータを入力し、長さ入力手段により、所定の
長さを表わす長さデータを入力する。そして、座標指定
手段で入力された座標データを中心として、長さ入力手
段で入力された長さデータを半径とする円の円周上の位
置を、演算手段により、順次演算し、該演算手段の演算
した位置データに基づいて、定位制御手段が、発生する
音響音の音像定位を制御する。
According to the above arrangement, data corresponding to the coordinates on the plane is inputted by the coordinate designating means having a plane constituting the predetermined two-dimensional coordinates, and the predetermined length is represented by the length inputting means. Enter the length data. The position on the circumference of a circle whose radius is the length data input by the length input means is sequentially calculated by the calculation means, centering on the coordinate data input by the coordinate designating means. Based on the calculated position data, the localization control means controls the sound image localization of the generated acoustic sound.

【0015】したがって、音像定位を移動させる円の中
心を座標指定手段で入力し、その円の半径を長さ入力手
段で入力するだけで、演奏者が音像定位を変化させよう
と意図する円を簡単、かつ容易に指定することができ、
この演奏者の指定した円周上に沿って音像定位を変化さ
せることができる。その結果、音楽的に豊かで、面白味
のある音像定位の変化を実現することができる。
Therefore, by inputting the center of the circle to which the sound image localization is moved by the coordinate designating means and inputting the radius of the circle by the length input means, the player intends to change the sound image localization. Easy and easy to specify,
The sound image localization can be changed along the circumference specified by the player. As a result, a musically rich and interesting change in sound image localization can be realized.

【0016】また、座標指定手段により指定された複数
の座標データを、座標記憶手段に順次記憶し、この座標
記憶手段に記憶された座標データを、座標読出手段によ
り、読み出して、演算手段が、該座標読出手段の読み出
した座標データを中心として、円の円周上の位置を順次
演算する。
Further, a plurality of coordinate data designated by the coordinate designating means are sequentially stored in the coordinate storage means, and the coordinate data stored in the coordinate storage means are read out by the coordinate reading means, and the arithmetic means comprises: The position on the circumference of the circle is sequentially calculated based on the coordinate data read by the coordinate reading means.

【0017】したがって、音像定位の移動する円周の中
心位置を順次変化させることができ、より一層音楽的に
豊かで、面白味のある音像定位の変化を実現することが
できる。
Therefore, the center position of the moving circle of the sound image localization can be sequentially changed, and the change of the sound image localization that is more musically rich and interesting can be realized.

【0018】さらに、長さ入力手段により入力された複
数の長さデータを順次長さ記憶手段に記憶し、該長さ記
憶手段に記憶された長さデータを、長さ読出手段によ
り、読み出して、演算手段が、該長さ読出手段により読
み出された長さデータを半径とする円の円周上の位置を
順次演算する。
Further, a plurality of length data input by the length input means are sequentially stored in the length storage means, and the length data stored in the length storage means is read out by the length reading means. , Calculating means sequentially calculates the position on the circumference of a circle having a radius of the length data read by the length reading means.

【0019】したがって、音像定位の移動する円周の半
径を順次変化させることができ、より一層音楽的に豊か
で、面白味のある音像定位の変化を実現することができ
る。
Therefore, the radius of the moving circumference of the sound image localization can be sequentially changed, and the change of the sound image localization that is more musically rich and interesting can be realized.

【0020】また、座標指定手段に、タッチパネルを採
用すると、音像定位の変化形態の座標データを容易に指
定することができ、演奏者が自己の意図する音像定位を
簡単、かつ容易に設定することができる。
Further, when a touch panel is adopted as the coordinate designating means, coordinate data of a change form of the sound image localization can be easily specified, and the player can easily and easily set the sound image localization intended by the player. Can be.

【0021】[0021]

【実施例】以下、実施例に基づいて具体的に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be specifically described below with reference to embodiments.

【0022】図1から図5は、本発明の音像定位制御装
置の第1実施例を示す図である。
FIGS. 1 to 5 are diagrams showing a first embodiment of the sound image localization control device of the present invention.

【0023】図1は、音像定位制御装置を適用した電子
楽器1の概略構成図であり、電子楽器1は、CPU(Ce
ntral Processing Unit)2、ROM(Read Only Memor
y)3、RAM(Random Access Memory)4、スイッチ
部5、表示部6、タッチパネル7、鍵盤8、音源9、定
位制御回路10、増幅回路11及び左右一対のスピーカ
12a、12b等を備えており、上記各部は、バス13
により接続されている。 ROM3は、電子楽器1の基
本制御プログラムや音像定位制御プログラム及び各種固
定データ等を記憶している。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an electronic musical instrument 1 to which a sound image localization control device is applied, and the electronic musical instrument 1 has a CPU (Ce).
ntral Processing Unit) 2, ROM (Read Only Memor)
y) 3, a RAM (Random Access Memory) 4, a switch unit 5, a display unit 6, a touch panel 7, a keyboard 8, a sound source 9, a localization control circuit 10, an amplifier circuit 11, a pair of left and right speakers 12a and 12b, and the like. , Each of the above-mentioned parts is
Connected by The ROM 3 stores a basic control program of the electronic musical instrument 1, a sound image localization control program, various fixed data, and the like.

【0024】CPU2は、ROM3内のプログラムに従
ってRAM4をワークメモリとして利用しつつ演算処理
して電子楽器1の各部を制御し、電子楽器1としての処
理を行なうとともに、音像定位制御処理を行なう。
The CPU 2 controls each part of the electronic musical instrument 1 by performing arithmetic processing using the RAM 4 as a work memory in accordance with a program in the ROM 3, performs processing as the electronic musical instrument 1, and performs sound image localization control processing.

【0025】RAM4は、CPU2のワークメモリとし
て使用されるが、特に、後述する音像定位の設定モード
においてタッチパネル7から入力された座標データ及び
スイッチ部5から入力された長さデータ(半径データ)
を記憶する。また、RAM4は、ビデオ領域を有してお
り、入力された音像定位の形態を表示部6に表示出力さ
せるための座標データをビデオ領域内のその座標データ
に対応する位置に記憶する。
The RAM 4 is used as a work memory of the CPU 2. In particular, coordinate data input from the touch panel 7 and length data (radius data) input from the switch unit 5 in a sound image localization setting mode described later.
Is stored. Further, the RAM 4 has a video area, and stores coordinate data for causing the display unit 6 to display and output the input sound image localization form at a position corresponding to the coordinate data in the video area.

【0026】スイッチ部5には、電子楽器1を操作する
のに必要な各種スイッチ、例えば、電源スイッチ、各種
モードを選択するためのモードスイッチ、音色スイッチ
等が設けられており、特に、音像定位を円周上に沿って
移動させる場合の、当該円の半径(長さ)を入力するた
めの長さ入力スイッチ(長さ入力手段)が設けられてい
る。この長さ入力スイッチで入力された長さデータ(半
径データ)は、RAM4に記憶される。したがって、R
AM4は、長さデータを記憶する長さ記憶手段として機
能する。
The switch section 5 is provided with various switches required for operating the electronic musical instrument 1, for example, a power switch, a mode switch for selecting various modes, a tone switch, and the like. Is provided with a length input switch (length input means) for inputting the radius (length) of the circle when moving the circle along the circumference. The length data (radius data) input by the length input switch is stored in the RAM 4. Therefore, R
The AM 4 functions as length storage means for storing length data.

【0027】表示部6は、例えば、液晶表示装置で構成
され、電子楽器1から演奏者に通知する各種情報、例え
ば、設定された音色等を表示出力する。特に、表示部6
は、後述するように、タッチパネル7から入力された音
像形態を図形として表示出力する。
The display unit 6 is composed of, for example, a liquid crystal display device, and displays and outputs various information notified to the player from the electronic musical instrument 1, for example, set tone colors and the like. In particular, the display unit 6
Displays and outputs the sound image form input from the touch panel 7 as a graphic, as described later.

【0028】タッチパネル7は、通常のタッチパネルが
使用されるが、CPU2は、このタッチパネル7の平面
上をタッチパネル7の分解能に応じてX座標とY座標に
分解し、タッチされた位置を音像定位の変化する円の中
心のX、Y座標データとして読み取ってRAM4に記憶
する。すなわち、タッチパネル7は、図2に示すよう
に、X座標とY座標の二次元の座標を構成し、いま、X
座標は、音像の左右方向の位置を、Y座標は、音像の前
後方向の位置を表わすように設定されている。したがっ
て、タッチパネル7でY座標としてその最大値Ymax
を指定すると、音像定位は、最も後ろに位置することと
なり、X座標としてその最大値Xmaxを指定すると、
音像定位は、最も右に位置することとなる。
As the touch panel 7, a normal touch panel is used. The CPU 2 decomposes the plane of the touch panel 7 into X coordinates and Y coordinates in accordance with the resolution of the touch panel 7, and determines the touched position for sound image localization. The data is read as the X and Y coordinate data of the center of the changing circle and stored in the RAM 4. That is, the touch panel 7 configures two-dimensional coordinates of an X coordinate and a Y coordinate as shown in FIG.
The coordinates are set to represent the position of the sound image in the left-right direction, and the Y coordinates are set to represent the position of the sound image in the front-rear direction. Therefore, the maximum value Ymax on the touch panel 7 as the Y coordinate
Is specified, the sound image localization is located at the rearmost position. When the maximum value Xmax is specified as the X coordinate,
The sound image localization is located on the rightmost side.

【0029】したがって、タッチパネル7及びCPU2
は、所定の二次元座標を構成する平面を有し、該平面上
の座標に対応するデータを入力可能な座標指定手段とし
て機能する。また、RAM4は、入力された座標データ
を順次記憶する座標記憶手段として機能する。
Therefore, the touch panel 7 and the CPU 2
Has a plane constituting predetermined two-dimensional coordinates, and functions as a coordinate designation unit capable of inputting data corresponding to coordinates on the plane. The RAM 4 functions as a coordinate storage unit that sequentially stores the input coordinate data.

【0030】鍵盤8は、複数の鍵で構成され、演奏者が
押鍵した鍵のキーコードやベロシティデータ等の音符情
報をCPU2に出力する。CPU2は、この音符情報及
びスイッチ部5で設定された音色データ等に基づく楽音
情報を音源9に出力する。
The keyboard 8 is composed of a plurality of keys, and outputs note information such as key codes and velocity data of keys pressed by the player to the CPU 2. The CPU 2 outputs to the sound source 9 musical note information based on the musical note information and the tone color data set by the switch unit 5.

【0031】音源9は、入力される楽音情報に基づいて
音響信号を発生し、発生した音響信号を定位制御回路1
0に出力する。
The sound source 9 generates an audio signal based on the input musical sound information, and outputs the generated audio signal to the localization control circuit 1.
Output to 0.

【0032】定位制御回路10は、図3に示すように構
成されており、3つの乗算器21、22、23を備えて
いる。定位制御回路10には、上記音源9からの音響信
号及びCPU2からの3種類の演算データ(Ymax−
Y)/Ymax、(Xmax−X)/X、X/Xmax
が入力される。
The localization control circuit 10 is configured as shown in FIG. 3, and includes three multipliers 21, 22, and 23. The localization control circuit 10 includes an acoustic signal from the sound source 9 and three types of operation data (Ymax-
Y) / Ymax, (Xmax-X) / X, X / Xmax
Is entered.

【0033】ここで、X、Yは、タッチパネル7で指定
されRAM4に記憶された座標データであって、その演
算処理タイミングにおける座標データ、例えば、図2に
示すような円周上を移動する音像定位の中心位置(x
1、y1)が指定され、さらに、スイッチ部5の長さ入
力スイッチから入力された長さを半径rとする円の円周
上の位置を示す座標データである。そして、演算データ
(Ymax−Y)/Ymaxは、図2から明らかなよう
に、上記円周上の座標データYがY座標の最大値Yma
xに対してどの程度近くにあるかをその比率で示してお
り、演算データ(Xmax−X)/Xは、上記円周上の
座標データXがX座標の最大値Xmaxに対してどの程
度近くにあるかをその比率を示している。また、演算デ
ータX/Xmaxは、上記円周上の座標データXがX座
標の最大値Xmaxに対してどの程度遠くにあるかをそ
の比率で示している。
Here, X and Y are coordinate data designated by the touch panel 7 and stored in the RAM 4, and are coordinate data at the timing of the arithmetic processing, for example, a sound image moving on the circumference as shown in FIG. Center position of localization (x
1, y1) is specified, and is coordinate data indicating a position on the circumference of a circle having a radius r whose length is input from the length input switch of the switch unit 5. As is apparent from FIG. 2, the calculated data (Ymax-Y) / Ymax is the coordinate data Y on the circumference is the maximum value Ymax of the Y coordinate.
The calculated data (Xmax−X) / X indicates how close the coordinate data X on the circumference is to the maximum value Xmax of the X coordinate. Indicates the ratio. The calculated data X / Xmax indicates how far the coordinate data X on the circumference is from the maximum value Xmax of the X coordinate by the ratio.

【0034】そして、乗算器21には、音源9からの音
響信号とCPU2からの演算データ(Ymax−Y)/
Ymaxが入力され、乗算器21は、この音響信号と演
算データ(Ymax−Y)/Ymaxを乗算して、その
乗算結果を乗算器22及び乗算器23に出力する。乗算
器22には、さらに、演算データX/Xmaxが入力さ
れており、乗算器22は、乗算器21の演算結果に演算
データX/Xmaxを乗算して、左チャネル出力(左c
h出力)として増幅回路11に出力する。また、乗算器
23には、演算データ(Xmax−X)/Xが入力され
ており、乗算器23は、乗算器21の乗算結果に演算デ
ータ(Xmax−X)/Xを乗算して、右チャネル出力
(右ch出力)として増幅回路11に出力する。
The multiplier 21 stores the sound signal from the sound source 9 and the operation data (Ymax−Y) /
Ymax is input, and the multiplier 21 multiplies the acoustic signal by operation data (Ymax−Y) / Ymax, and outputs a result of the multiplication to the multiplier 22 and the multiplier 23. The operation data X / Xmax is further input to the multiplier 22. The multiplier 22 multiplies the operation result of the multiplier 21 by the operation data X / Xmax, and outputs a left channel output (left c
h output) to the amplifier circuit 11. Further, the arithmetic data (Xmax−X) / X is input to the multiplier 23, and the multiplier 23 multiplies the multiplication result of the multiplier 21 by the arithmetic data (Xmax−X) / X, and The signal is output to the amplifier circuit 11 as a channel output (right channel output).

【0035】増幅回路11は、通常の増幅回路が使用さ
れており、左右の各チャネル毎に増幅回路を備えてい
る。増幅回路11は、定位制御回路10から入力される
各ch出力を増幅し、それぞれ対応するスピーカ12
a、12bに出力する。
As the amplifier circuit 11, a normal amplifier circuit is used, and an amplifier circuit is provided for each of the left and right channels. The amplifying circuit 11 amplifies the output of each channel input from the localization control circuit 10 and the corresponding speaker 12
a and 12b.

【0036】次に、作用を説明する。Next, the operation will be described.

【0037】電子楽器1は、電源が投入されると、図4
に示すように、まず、イニシャライズ処理を行ない、各
種レジスタ等の初期化を行なう(ステップS1)。イニ
シャライズ処理が完了すると、X、Y座標データを格納
するためのXレジスタ及びYレジスタに予め設定された
固定値x0 、y0 をセットし(ステップS2)、また半
径データを格納するためのRレジスタにあからじめ設定
された固定値r0 をセットするとともに、最初の処理か
どうかを示すスタートフラグSF(「0」のとき、最初
の処理であることを意味する。)を「0」に、また、音
像定位が、その変化する円周の上半分の円周上に位置す
るのか下半分の円周上に位置するのかを示す切換フラグ
LFを「0」にセットする(ステップS3)。すなわ
ち、いま、音像定位が、図2に実線で示した円周上を移
動するものとすると、本実施例では、該円の中心座標
(x1 、y1 )の真下の位置から移動を開始し、反時計
回りに移動する。そして、切換フラグLFは、後述する
ように、現在の音像定位の位置が、該円の上半分の円周
上に位置するときには、「1」に、下半分の円周上に位
置するときには、「0」にセットされ、初期値として、
本実施例では、円の真下から移動を開始するので、切換
フラグLFに「0」をセットしている。
When the electronic musical instrument 1 is turned on, the electronic musical instrument 1 shown in FIG.
First, an initialization process is performed to initialize various registers and the like (step S1). When the initialization process is completed, preset fixed values x0 and y0 are set in an X register and a Y register for storing X and Y coordinate data (step S2), and an R register for storing radius data is set. A fixed value r0 set in advance is set, and a start flag SF ("0", meaning the first processing) indicating whether the processing is the first processing is set to "0", and The switching flag LF indicating whether the sound image localization is located on the upper half circumference or the lower half circumference of the changing circumference is set to "0" (step S3). That is, assuming that the sound image localization moves on the circumference indicated by the solid line in FIG. 2, in this embodiment, the sound image localization starts moving from a position immediately below the center coordinates (x1, y1) of the circle, Move counterclockwise. The switching flag LF is set to “1” when the current position of the sound image is located on the circumference of the upper half of the circle, and is set to “1” when the current position of the sound image is located on the circumference of the lower half. It is set to “0”, and as an initial value,
In this embodiment, since the movement is started immediately below the circle, "0" is set to the switching flag LF.

【0038】次いで、タッチパネル7のタッチがあった
かどうかチェックし(ステップS4)、タッチがある
と、タッチされた位置のX、Y座標をXレジスタ及びY
レジスタにストアし(ステップS5)、スイッチ部5を
走査して、長さ入力スイッチにより半径データrが入力
されたかどうかチェックする(ステップS6)。半径デ
ータrが入力されると、入力された半径データrをRレ
ジスタにストアし(ステップS7)、鍵盤8の鍵走査を
行なって、鍵の変化をチェックする(ステップS8、S
9)。
Next, it is checked whether or not the touch panel 7 has been touched (step S4). If there is a touch, the X and Y coordinates of the touched position are stored in the X register and the Y register.
The data is stored in a register (step S5), and the switch unit 5 is scanned to check whether or not the radius data r has been input by the length input switch (step S6). When the radius data r is input, the input radius data r is stored in the R register (step S7), and a key scan of the keyboard 8 is performed to check a key change (steps S8 and S).
9).

【0039】ステップS9で、鍵操作が行なわれず、変
化がないときには、ステップS4に戻って、タッチパネ
ル7のタッチ検出から同様に処理し、鍵のオン(ON)
操作が行なわれたとすると、スタートフラグSFが
「1」かどうかチェックする(ステップS11)。い
ま、最初の処理であり、ステップS3で「0」にセット
されているので、ステップS12に移行して、スタート
フラグSFを「1」にセットした後、Xレジスタの値を
ポインタxにセットし(ステップS13)、切換フラグ
LFが「1」かどうかをチェックする(ステップS1
4)。いま、切換フラグLFは、ステップS3で「0」
にセットされているので、ステップS15に移行して、
y座標の位置を次式により演算する(ステップS1
5)。
In step S9, if no key operation is performed and there is no change, the process returns to step S4 to perform the same processing from the touch detection of the touch panel 7, and turns on the key (ON).
If the operation has been performed, it is checked whether the start flag SF is "1" (step S11). Since this is the first process and has been set to "0" in step S3, the process proceeds to step S12, where the start flag SF is set to "1" and the value of the X register is set to the pointer x. (Step S13) It is checked whether the switching flag LF is "1" (Step S1).
4). Now, the switching flag LF is set to “0” in step S3.
, So the process proceeds to step S15,
The position of the y coordinate is calculated by the following equation (step S1)
5).

【0040】 y=Y−{R2−(x−X)21/2・・・・(1) 次いで、データ演算処理を行なう(ステップS16)。Y = Y− {R 2 − (x−X) 2 } 1/2 (1) Next, data calculation processing is performed (step S 16).

【0041】このデータ演算処理は、図5に示すように
処理される。
This data calculation process is performed as shown in FIG.

【0042】すなわち、CPU2は、定位制御回路10
の乗算器21に演算データ(Ymax−Y)/Ymax
を設定し(ステップD1)、定位制御回路10の乗算器
22に演算データX/Xmaxを設定する(ステップD
2)。また、CPU2は、乗算器23に演算データX/
Xmaxを設定する(ステップD3)。
That is, the CPU 2 controls the localization control circuit 10
Calculation data (Ymax−Y) / Ymax
Is set (step D1), and operation data X / Xmax is set in the multiplier 22 of the localization control circuit 10 (step D1).
2). Further, the CPU 2 supplies the arithmetic data X /
Xmax is set (step D3).

【0043】CPU2は、上記データ演算処理を完了す
ると、ポインタxを「1」だけインクリメントし(ステ
ップS17)、ポインタxの値が、円の中心座標位置の
X座標の値に半径の値Rを加算した値(X+R)を超え
たかどうか、チェックする(ステップS18)。すなわ
ち、円の右端まで音像定位が移動したかどうかチェック
している。
After completing the data calculation process, the CPU 2 increments the pointer x by "1" (step S17), and changes the value of the pointer x to the value of the radius R to the value of the X coordinate of the center coordinate position of the circle. It is checked whether the sum (X + R) has been exceeded (step S18). That is, it is checked whether the sound image localization has moved to the right end of the circle.

【0044】x〉X+Rでないときには、そのままステ
ップS20に移行して、押鍵された鍵に対応するキーコ
ードを音源9に供給し、発音のオン指示を行なう。音源
9は、CPU2から発音指示されると、与えられたキー
コードに基づいて音響信号を発生し、発生した音響信号
を定位制御回路10に出力して、ステップS4に戻る。
定位制御回路10は、音源から入力される音響信号に上
記設定された演算データ(Ymax−Y)/Ymaxを
乗算し、その乗算結果を乗算器22及び乗算器23に出
力する。そして、乗算器22は、設定された演算データ
X/Xmaxに乗算器21の乗算結果を乗算して、その
乗算結果を左ch出力として増幅回路11に出力し、乗
算器23は、設定された演算データ(Xmax−X)/
Xに乗算器21の乗算結果を乗算して、その乗算結果を
右ch出力として増幅回路11に出力する。増幅回路1
1は、入力される左ch出力及び右ch出力を増幅し
て、それぞれスピーカ12a、12bを介して放音す
る。
When x> X + R is not satisfied, the process directly proceeds to step S20, where the key code corresponding to the depressed key is supplied to the tone generator 9, and a sound-on instruction is given. When the sound source 9 is instructed by the CPU 2 to generate sound, the sound source 9 generates an acoustic signal based on the given key code, outputs the generated acoustic signal to the localization control circuit 10, and returns to step S4.
The localization control circuit 10 multiplies the acoustic signal input from the sound source by the set operation data (Ymax−Y) / Ymax, and outputs the multiplication result to the multiplier 22 and the multiplier 23. Then, the multiplier 22 multiplies the set operation data X / Xmax by the multiplication result of the multiplier 21 and outputs the multiplication result to the amplifier circuit 11 as a left-channel output, and the multiplier 23 sets the multiplication result. Calculation data (Xmax-X) /
X is multiplied by the multiplication result of the multiplier 21, and the multiplication result is output to the amplifier circuit 11 as a right channel output. Amplifier circuit 1
1 amplifies the input left-channel output and right-channel output and emits the sound via the speakers 12a and 12b, respectively.

【0045】ステップS4に戻ってタッチの有無や半径
データrの入力の有無をチェックし(ステップS4、S
7)、新たな中心位置や半径の入力がないと、鍵盤8の
走査を行なって、鍵変化をチェックする(ステップS
8、S9)。
Returning to step S4, the presence / absence of a touch or the input of radius data r is checked (steps S4, S4).
7) If there is no input of a new center position or radius, the keyboard 8 is scanned to check for a key change (step S).
8, S9).

【0046】そして、ステップS9で、鍵のOFF動作
を検出すると、CPU2は、音源9にその鍵に対応する
音の消音指示を行ない(ステップS10)、ステップS
4に戻る。また、ステップS9で、鍵の変化がないとき
には、発音処理や消音処理を行なわず、そのままステッ
プS4に戻る。
When detecting that the key is turned off in step S9, the CPU 2 instructs the sound source 9 to mute the sound corresponding to the key (step S10).
Return to 4. If there is no key change in step S9, the process returns to step S4 without performing the sound generation process or the mute process.

【0047】また、ステップS9で、鍵のON動作を検
出すると、スタートフラグSFをチェックするが、スタ
ートフラグSFは、ステップS12で「1」にセットさ
れているので、ステップS14に移行して、切換フラグ
LFをチェックする(ステップS14)。いま、切換フ
ラグLFは、「0」のままであるので、ステップS15
に移行し、上記同様に、yの値の演算処理及びデータ演
算処理を行なって(ステップS15、S16)、ポイン
タxをインクリメントする(ステップS17)。このイ
ンクリメントしたポインタxが(X+R)を超えている
かチェックする(ステップS18)。
When the key ON operation is detected in step S9, the start flag SF is checked. Since the start flag SF is set to "1" in step S12, the process proceeds to step S14. The switching flag LF is checked (step S14). Now, since the switching flag LF remains at "0", step S15
Then, similarly to the above, the arithmetic processing of the value of y and the data arithmetic processing are performed (steps S15 and S16), and the pointer x is incremented (step S17). It is checked whether the incremented pointer x exceeds (X + R) (step S18).

【0048】その後、音像定位が、円周の真下から移動
を開始して、円周の右端まで移動したとすると、ステッ
プS18で、x〉X+Rとなる。このように音像定位が
円周の右端まで移動すると、切換フラグLFに「1」を
セットし(ステップS19)、今回押鍵された鍵のキー
コードを音源9に供給して、オン指示を行なって、ステ
ップS4に戻る(ステップS20)。
Thereafter, assuming that the sound image localization starts moving from directly below the circumference and moves to the right end of the circumference, x> X + R is satisfied in step S18. When the sound image localization moves to the right end of the circumference in this way, "1" is set to the switching flag LF (step S19), the key code of the key pressed this time is supplied to the sound source 9, and an ON instruction is given. Then, the process returns to step S4 (step S20).

【0049】以降同様に処理して、ステップS14まで
処理が行なわれると、前回の処理で切換フラグLFを
「1」にセットしているので、ステップS14からステ
ップS21に移行し、今度は、次式によりyの値を演算
する。
When the processing is performed up to step S14, the switching flag LF is set to "1" in the previous processing. Therefore, the processing shifts from step S14 to step S21. The value of y is calculated by the equation.

【0050】 y=Y+{R2−(x−X)21/2・・・・(2) 次いで、図5に示したデータ演算処理を行ない(ステッ
プS22)、ポインタxを「1」だけディクリメントし
て(ステップS23)、ディクリメントしたポインタx
の値が、円の中心位置のX座標の値Xから半径の値Rを
減算した値(X−R)よりも小さいかどうか、すなわ
ち、音像定位が円周の左端まで移動したかどうかをチェ
ックする(ステップS24)。
Y = Y + {R 2 − (x−X) 2 } 1/2 (2) Next, the data arithmetic processing shown in FIG. 5 is performed (step S 22), and the pointer x is set to “1”. Is decremented (step S23), and the decremented pointer x
Is smaller than the value (X−R) obtained by subtracting the radius value R from the X coordinate value X at the center position of the circle, that is, whether the sound image localization has moved to the left end of the circumference. (Step S24).

【0051】ステップS24で、x〈X−Rでないとき
には、ステップS20に移行して発音処理を行ない、ス
テップS4に戻って同様の処理を繰り返す。
If it is not x <X-R in step S24, the flow shifts to step S20 to perform sound generation processing, and returns to step S4 to repeat the same processing.

【0052】ステップS24で、x〈X−Rになると、
音像定位が円周の左端まで移動したと判断して、切換フ
ラグLFを「0」にセットした後、発音処理を行なう
(ステップS25、S20)。
At step S24, when x <X−R,
After determining that the sound image localization has moved to the left end of the circumference, the switching flag LF is set to "0", and then the sound generation process is performed (steps S25 and S20).

【0053】以降、同様の処理を繰り返し、指定された
円周上に沿って音像定位が変化する。
Thereafter, the same processing is repeated, and the sound image localization changes along the specified circumference.

【0054】また、演奏の途中で、タッチパネル7をタ
ッチすると、ステップS4でこのタッチを検出し、ステ
ップS5でタッチのX、Y座標を音像定位を移動させる
円の中心位置として指定することができ、音像定位が変
化する中心位置を変化させることができる。
If the touch panel 7 is touched during the performance, this touch is detected in step S4, and the X and Y coordinates of the touch can be designated as the center position of the circle for moving the sound image localization in step S5. , The center position where the sound image localization changes can be changed.

【0055】さらに、タッチパネル7のタッチ操作を行
なわず、スイッチ部5から半径データrを入力すると、
このスイッチ操作をステップS6で検出し、ステップS
7で、入力された半径データrを音像定位を移動させる
円の半径データrとして指定することができ、音像定位
が変化する円の半径を変化させることができる。
Further, when the radius data r is input from the switch unit 5 without performing the touch operation on the touch panel 7,
This switch operation is detected in step S6, and step S6 is performed.
In step 7, the input radius data r can be designated as radius data r of a circle for moving the sound image localization, and the radius of the circle in which the sound image localization changes can be changed.

【0056】このように、タッチパネル7で円の中心座
標を指定し、スイッチ部5で円の半径を半径データrと
して入力すると、指定された中心座標を中心とし、指定
された半径の円周上に沿って、音像定位を移動させるこ
とができ、音楽的に豊かで、面白味のある音像定位の変
化を実現することができる。
As described above, when the center coordinates of the circle are designated on the touch panel 7 and the radius of the circle is inputted as the radius data r on the switch unit 5, the designated center coordinates are set as the center and the circle on the circumference of the designated radius is designated. , The sound image localization can be moved, and a musically rich and interesting change in the sound image localization can be realized.

【0057】図6及び図7は、本発明の音像定位制御装
置の第2実施例を示す図であり、本実施例は、音像定位
を変化させる円の中心座標を連続して入力可能であり、
連続して入力された中心座標に沿って音像定位の変化す
る円の中心を連続して変化させるものである。
FIGS. 6 and 7 show a second embodiment of the sound image localization control device according to the present invention. In this embodiment, it is possible to continuously input the center coordinates of a circle for changing the sound image localization. ,
The center of the circle in which the sound image localization changes is continuously changed along the continuously input center coordinates.

【0058】本実施例は、上記第1実施例と同様の電子
楽器1に適用されており、本実施例の説明においては、
上記実施例で用いた符号をそのまま使用して、その作用
のみを図6及び図7に示すフローチャートに基づいて説
明する。
This embodiment is applied to the same electronic musical instrument 1 as the first embodiment. In the description of this embodiment,
Using the reference numerals used in the above embodiment as they are, only the operation will be described based on the flowcharts shown in FIGS.

【0059】電子楽器1は、モードスイッチにより音像
定位の変化形態の設定を行なう音像定位設定モードと、
設定した音像定位の変化形態により演奏しつつ音像定位
を変化させる演奏モードと、を有しており、音像定位設
定モード処理を図6に、演奏モード処理を図7に示して
いる。
The electronic musical instrument 1 has a sound image localization setting mode in which a change mode of the sound image localization is set by a mode switch;
A performance mode in which the sound image localization is changed while performing according to the set change mode of the sound image localization. FIG. 6 shows the sound image localization setting mode processing, and FIG. 7 shows the performance mode processing.

【0060】まず、音像定位設定モード処理について図
6に基づいて説明する。
First, the sound image localization setting mode processing will be described with reference to FIG.

【0061】電子楽器1は、電源が投入されると、ま
ず、イニシャライズ処理を行ない、各種レジスタ等の初
期化を行なう(ステップP1)。イニシャライズ処理が
完了すると、RAM4のX、Y座標を格納する領域の全
領域、すなわち、該当する全アドレスに対して、予め設
定された固定値x0 、y0 をストアし(ステップP
2)、Rレジスタに固定値r0 を、スタートフラグSF
に「0」を、さらに、最終アドレスを記憶するためのア
ドレスレジスタA1に取り得る最大値Amaxをセット
する(ステップP3)。
When the power is turned on, the electronic musical instrument 1 first performs an initialization process to initialize various registers and the like (step P1). When the initialization processing is completed, preset fixed values x0 and y0 are stored in all the areas of the RAM 4 where the X and Y coordinates are stored, that is, in all corresponding addresses (step P).
2) The fixed value r0 is stored in the R register and the start flag SF
Is set to "0", and the maximum value Amax that can be taken in the address register A1 for storing the final address is set (step P3).

【0062】次いで、スイッチ部5を走査して、各種ス
イッチの操作状態、特に、モードスイッチの操作状態を
チェックし、モードスイッチがオン操作されたかどうか
チェックする(ステップP4)。モードスイッチがオン
操作されたときには、音像定位設定モードであるかどう
かを示すモードフラグMFを反転する(ステップS
3)。すなわち、モードスイッチが投入される毎に、モ
ードフラグMFが反転され、このモードフラグMFは、
「1」のとき、音像定位設定モードであることを示して
いる。次に、RAM4のアドレスを指定するアドレスカ
ウンタAに「0」を、スタートフラグSFに「0」を、
さらに切換フラグLFに「0」をセットする(ステップ
P6)。
Next, the switch section 5 is scanned to check the operation states of various switches, particularly the operation state of the mode switch, and to check whether the mode switch has been turned on (step P4). When the mode switch is turned on, the mode flag MF indicating whether the mode is the sound image localization setting mode is inverted (step S).
3). That is, every time the mode switch is turned on, the mode flag MF is inverted.
“1” indicates that the mode is the sound image localization setting mode. Next, “0” is set in the address counter A that specifies the address of the RAM 4, “0” is set in the start flag SF,
Further, "0" is set to the switching flag LF (step P6).

【0063】モードスイッチのオン操作時の処理を完了
すると、モードフラグMFが「1」かどうかチェックし
て音像定位設定モードであるかどうか判断し(ステップ
P7)、モードフラグMFが「0」のときには、図7に
示す演奏モード処理に移行する。モードフラグMFが
「1」のときには、タッチパネル7のタッチがあったか
どうかチェックし(ステップP8)、タッチパネル7の
タッチがないときには、ステップP22に移行して、ス
イッチ部5の走査を行なって、半径データrの入力をチ
ェックする(ステップP23)。
When the processing at the time of turning on the mode switch is completed, it is determined whether or not the mode flag MF is "1" to determine whether or not the sound image localization setting mode is set (step P7). At this time, the process shifts to the performance mode process shown in FIG. When the mode flag MF is "1", it is checked whether or not the touch panel 7 has been touched (step P8). When the touch panel 7 has not been touched, the process proceeds to step P22 to scan the switch unit 5 and perform the radius data Check the input of r (step P23).

【0064】ステップP8で、タッチパネル7のタッチ
があると、スタートフラグSFが「1」かどうか、すな
わち、音像定位の指定モードに移行して最初の処理かど
うかチェックし(ステップP9)、「1」でないときに
は、音像定位の指定モードに移行して最初の処理である
と判断して、スタートフラグSFを「1」にセットした
後(ステップP10)、アドレスカウンタAの値をアド
レスとしてタッチパネル7のタッチ位置に該当するX、
Y座標をRAM4にストアする(ステップP11)。こ
のX、Y座標の各値を、前回のタッチ座標をストアする
ためのレジスタX2及びレジスタY2にそれぞれ格納し
(ステップP12)、また、今回のタッチ座標をストア
するためのレジスタX1及びレジスタY1に、このX、
Y座標の各値を、ストアする(ステップP13)。
If there is a touch on the touch panel 7 in step P8, it is checked whether the start flag SF is "1", that is, the mode shifts to the sound image localization designation mode and the first processing is performed (step P9). If not, the process proceeds to the sound image localization designation mode, it is determined that the process is the first process, and the start flag SF is set to “1” (step P10). X corresponding to the touch position,
The Y coordinate is stored in the RAM 4 (Step P11). The respective values of the X and Y coordinates are stored in the registers X2 and Y2 for storing the previous touch coordinates, respectively (step P12), and stored in the registers X1 and Y1 for storing the current touch coordinates. , This X,
Each value of the Y coordinate is stored (step P13).

【0065】次に、レジスタX1の値とレジスタX2の
値が同じで、かつレジスタY1の値とレジスタY2の値
が同じかどうかチェックする(ステップP14)。
Next, it is checked whether the value of the register X1 is equal to the value of the register X2, and whether the value of the register Y1 is equal to the value of the register Y2 (step P14).

【0066】これは、タッチパネル7による音像定位の
移動する中心座標の指定操作の速度が、CPU2がタッ
チパネル7を走査して、タッチパネル7上のX、Yの座
標を検出する速度よりも遅いときに、同じ座標を複数回
検出することを防止して、音像定位の移動する中心座標
のみを指定できるようにしている。したがって、ステッ
プP14での処理により、演奏者は、タッチパネル7の
タッチの速度を意識することなく、音像定位を移動させ
る中心位置のみをタッチパネル7で指定することによ
り、意図する円の中心位置を指定することができる。
This is because when the speed of the operation of designating the center coordinate of the sound image localization by the touch panel 7 is lower than the speed at which the CPU 2 scans the touch panel 7 and detects the X and Y coordinates on the touch panel 7. In addition, the same coordinate is prevented from being detected a plurality of times, so that only the moving center coordinate of the sound image localization can be designated. Therefore, by performing the process in step P14, the performer can specify the center position of the intended circle by specifying only the center position at which the sound image localization is moved without being conscious of the touch speed of the touch panel 7. can do.

【0067】いま、音像定位設定モードに移行して最初
の処理であり、ステップP12及びステップP13でレ
ジスタX2とレジスタX1及びレジスタY1とレジスタ
Y2に同じ値をストアしているので、レジスタX1とレ
ジスタX2及びレジスタY1とレジスタY2との値が同
じであり、ステップP22に移行して、スイッチ部5の
走査を行なって、半径データrの入力をチェックする
(ステップP23)。
Now, this is the first process after the transition to the sound image localization setting mode. Since the same values are stored in the registers X2 and X1 and the registers Y1 and Y2 in steps P12 and P13, the registers X1 and Since X2 and the values of the registers Y1 and Y2 are the same, the process shifts to step P22 to scan the switch unit 5 and check the input of the radius data r (step P23).

【0068】すなわち、CPU2は、スイッチ部5を走
査して、長さ入力スイッチにより半径データrが入力さ
れたかどうかチェックし(ステップP22、P21
3)、半径データrが入力されると、入力された半径デ
ータrをRレジスタにストアしてステップP4に戻る
(ステップP24)。
That is, the CPU 2 scans the switch section 5 to check whether or not the radius data r has been input by the length input switch (steps P22 and P21).
3) When the radius data r is input, the input radius data r is stored in the R register, and the process returns to Step P4 (Step P24).

【0069】モードスイッチが投入されないときには、
同様に、ステップP4からステップP7に移行して、音
像定位設定モードが続行され、タッチパネル7がタッチ
されると、スタートフラグSFが「1」かどうかチェッ
クする(ステップP9)。いま、スタートフラグSF
は、「1」にセットされているので、ステップP13に
移行して、タッチ位置のX、Y座標の値をそれぞれレジ
スタX1及びレジスタY1にストアし、レジスタX1と
レジスタX2の値及びレジスタY1とレジスタY2の値
を比較して前回のタッチ位置と異なるかどうかをチェッ
クする(ステップP14)。前回のタッチ位置と同じと
きには、今回のタッチ位置のデータを格納することな
く、ステップP22に移行するが、前回のタッチ位置と
異なるときには、アドレスカウンタAを「1」だけイン
クリメントして(ステップP15)、インクリメントし
たアドレスカウンタAの値をアドレスとして、今回のタ
ッチ位置のX、Y座標の値をRAM4にストアする(ス
テップP16)。
When the mode switch is not turned on,
Similarly, the process proceeds from step P4 to step P7, where the sound image localization setting mode is continued, and when the touch panel 7 is touched, it is checked whether or not the start flag SF is “1” (step P9). Now, start flag SF
Is set to "1", the program shifts to step P13, where the values of the X and Y coordinates of the touch position are stored in the registers X1 and Y1, respectively, and the values of the registers X1 and X2 and the registers Y1 and It is checked whether or not the value of the register Y2 is different from the previous touch position (step P14). When the current touch position is the same as the previous touch position, the process proceeds to step P22 without storing the data of the current touch position, but when different from the previous touch position, the address counter A is incremented by "1" (step P15). Using the incremented value of the address counter A as an address, the values of the X and Y coordinates of the current touch position are stored in the RAM 4 (step P16).

【0070】そして、今回指定されレジスタX1及びレ
ジスタY1にストアしたX、Y座標の値をレジスタX2
及びレジスタY2にストアし(ステップP17)、アド
レスカウンタAの値をアドレスレジスタA1にセットし
た後(ステップP18)、アドレスカウンタAの値がア
ドレスカウンタAの取り得る最大値Amaxになったか
どうかチェックする(ステップP19)。すなわち、R
AM4の音像定位のアドレスの最大アドレスまで到達し
たかどうかチェックしている。
Then, the X and Y coordinate values specified this time and stored in the register X1 and the register Y1 are stored in the register X2.
And store it in the register Y2 (step P17), set the value of the address counter A in the address register A1 (step P18), and check whether the value of the address counter A has reached the maximum value Amax that the address counter A can take. (Step P19). That is, R
It is checked whether the maximum address of the sound image localization address of AM4 has been reached.

【0071】アドレスカウンタAの値が最大値Amax
に達していないときには、RAM4のビデオ領域のX、
Y座標の値に対応する位置に表示用データを書き込ん
で、X、Y座標を表示部6に表示出力し(ステップP2
1)、スイッチ部5を走査して、半径データrが入力さ
れたかどうかチェックする(ステップP22、P2
3)。半径データrが入力されていないときには、その
ままステップP4に戻り、半径データrが入力されたと
きには、入力された半径データrをRレジスタにストア
して、ステップP4に戻る(ステップP24)。
The value of the address counter A is the maximum value Amax
Is not reached, X in the video area of the RAM 4,
The display data is written at a position corresponding to the value of the Y coordinate, and the X and Y coordinates are displayed on the display unit 6 (step P2).
1) Scan the switch unit 5 to check whether the radius data r has been input (steps P22 and P2)
3). If the radius data r has not been input, the process returns to step P4. If the radius data r has been input, the input radius data r is stored in the R register, and the process returns to step P4 (step P24).

【0072】以降、同様の処理を行ない、ステップP1
9で、アドレスカウンタAの値が最大値Amaxに達す
ると、モードフラグMF、スタートフラグSF及び切換
フラグLFを「0」にセットし(ステップP20)、音
像定位設定モードの解除をセットした後、X、Y座標を
表示部6に表示出力する(ステップP21)。そして、
スイッチ部5を走査して、半径データrが入力されたか
どうかチェックし(ステップP22、P23)、半径デ
ータrが入力されたときには、入力された半径データr
をRレジスタにストアして、ステップP4に戻る(ステ
ップP24)。
Thereafter, the same processing is performed, and step P1
In step 9, when the value of the address counter A reaches the maximum value Amax, the mode flag MF, the start flag SF, and the switching flag LF are set to "0" (step P20), and after the sound image localization setting mode is released, The X and Y coordinates are displayed on the display unit 6 (Step P21). And
The switch unit 5 is scanned to check whether the radius data r has been input (steps P22 and P23). When the radius data r has been input, the input radius data r
Is stored in the R register, and the process returns to Step P4 (Step P24).

【0073】このように、モードスイッチを投入し、タ
ッチパネル7とスイッチ部5の長さ入力スイッチにより
変化させる音像定位の変化形態である円の中心座標とそ
の円の半径を入力することができ、かつ該円の中心座標
を連続して入力してRAM4に記憶させることができ
る。その結果、意図する音像定位の変化形態である円の
中心座標とその円の半径を、容易に入力することがで
き、音像定位の形態を簡単、かつ容易に設定することが
できる。
As described above, when the mode switch is turned on, the center coordinates of the circle and the radius of the circle, which are the change modes of the sound image localization changed by the length input switches of the touch panel 7 and the switch unit 5, can be input. In addition, the center coordinates of the circle can be continuously input and stored in the RAM 4. As a result, it is possible to easily input the center coordinates of the circle and the radius of the circle, which are the intended forms of change in the sound image localization, and to set the form of the sound image localization simply and easily.

【0074】このようにして、音像定位の指定が行なわ
れ、モードスイッチが投入されると、このモードスイッ
チの投入がステップP4で検出されて、ステップP5で
モードフラグMFが「0」に反転される。そして、音像
定位設定モードから抜けて、アドレスカウンタAの
「0」へのリセット、スタートフラグSFの「0」への
リセット及び切換フラグLFの「0」へのセットを行な
う(ステップP6)。また、アドレスカウンタAの値が
最大値Amaxになると、ステップP20で、モードフ
ラグMF、スタートフラグSF及び切換フラグLFが
「0」にセットされる。その後、ステップP7で、モー
ドフラグMFをチェックし、音像定位設定モードを抜け
て図7に示す演奏モードに移行する。なお、ビデオRA
Mのクリア処理を行なっていないので、好適なスイッチ
操作により、RAM4のビデオ領域のデータにより表示
部6に音像定位の形態を表示出力することができる。ま
た、演奏モードで音像定位の表示を行なわないときに
は、ステップP6で、RAM4のビデオ領域のクリア処
理を行なってもよい。
In this way, when the sound image localization is designated and the mode switch is turned on, the turning on of the mode switch is detected in step P4, and the mode flag MF is inverted to "0" in step P5. You. Then, the process exits the sound image localization setting mode, resets the address counter A to "0", resets the start flag SF to "0", and sets the switching flag LF to "0" (step P6). When the value of the address counter A reaches the maximum value Amax, the mode flag MF, the start flag SF, and the switching flag LF are set to "0" in Step P20. Thereafter, in step P7, the mode flag MF is checked, and the process exits the sound image localization setting mode and shifts to the performance mode shown in FIG. The video RA
Since the clearing process of M is not performed, it is possible to display and output the sound image localization form on the display unit 6 based on the data in the video area of the RAM 4 by a suitable switch operation. When the sound image localization is not displayed in the performance mode, the process of clearing the video area of the RAM 4 may be performed in step P6.

【0075】次に、演奏モード処理について図7に基づ
いて説明する。
Next, the performance mode processing will be described with reference to FIG.

【0076】演奏モードに移行すると、まず、鍵盤8を
走査して、鍵の操作が行なわれたかどうかチェックし
(ステップP25、P26)、いま、鍵のオン(ON)
操作が行なわれたとすると、スタートフラグSFが
「1」かどうかチェックする(ステップP27)。い
ま、スタートフラグSFは、図6のステップP6あるい
はステップP20で「0」にセットされているので、ス
テップP28に移行して、スタートフラグSFを「1」
に、音像定位が円周上を一周する場合の移動開始時かど
うかを示すチェックフラグCFを「0」に、さらにアド
レスカウンタAを「0」にセットし(ステップP28〜
ステップP30)、アドレスカウンタAの値をアドレス
としてRAM4からX、Y座標の値を読み出す(ステッ
プP31)。読み出したX座標の値をポインタxにセッ
トし(ステップP32)、切換フラグLFが「1」かど
うかチェックする(ステップP33)。
In the performance mode, the keyboard 8 is first scanned to check whether a key operation has been performed (steps P25 and P26), and the key is now turned on (ON).
If the operation has been performed, it is checked whether the start flag SF is "1" (step P27). Now, since the start flag SF is set to “0” in step P6 or step P20 in FIG. 6, the process shifts to step P28 to set the start flag SF to “1”.
In addition, the check flag CF indicating whether the sound image localization starts moving when making a full circle on the circumference is set to "0", and the address counter A is set to "0" (steps P28 to P28).
(Step P30) The values of the X and Y coordinates are read from the RAM 4 using the value of the address counter A as an address (Step P31). The read X coordinate value is set in the pointer x (step P32), and it is checked whether the switching flag LF is "1" (step P33).

【0077】いま、切換フラグLFは、ステップP6あ
るいはステップP20で「0」にセットされているの
で、y座標の位置を上記(1)式により演算する(ステ
ップP34)。
Since the switching flag LF is set to "0" in step P6 or step P20, the position of the y coordinate is calculated by the above equation (1) (step P34).

【0078】次いで、データ演算処理を行なう(ステッ
プP35)。このデータ演算処理は、図5に示した演算
処理と同様であり、その説明を省略する。
Next, data calculation processing is performed (step P35). This data calculation process is the same as the calculation process shown in FIG. 5, and a description thereof will be omitted.

【0079】データ演算処理が完了すると、ポインタx
を「1」だけインクリメントして(ステップP36)、
インクリメントしたポインタxの値が、円の中心座標の
X座標の値Xから半径の値Rを加算した値(X+R)よ
りも大きいかどうか、すなわち、音像定位が円周の右端
まで移動したかどうかをチェックする(ステップP3
7)。
When the data operation processing is completed, the pointer x
Is incremented by “1” (step P36),
Whether the incremented value of the pointer x is greater than the value (X + R) obtained by adding the radius value R from the X coordinate value X of the center coordinate of the circle, that is, whether the sound image localization has moved to the right end of the circumference (Step P3
7).

【0080】ステップP37で、x〉X+Rでないとき
には、そのままステップP39に移行して、押鍵された
鍵に対応するキーコードを音源9に供給し、発音のオン
指示を行なう。音源9は、CPU2から発音指示される
と、与えられたキーコードに基づいて音響信号を発生
し、発生した音響信号を定位制御回路10に出力して、
定位制御回路10により上記データ演算処理で設定され
た演算データに基づいて演算処理し、増幅回路11及び
各スピーカ12a、12bを介して発音する。
If x> X + R is not satisfied in step P37, the process directly proceeds to step P39, in which the key code corresponding to the depressed key is supplied to the tone generator 9, and a sound-on instruction is given. When the sound source 9 is instructed to generate sound by the CPU 2, the sound source 9 generates an audio signal based on the given key code, and outputs the generated audio signal to the localization control circuit 10.
The localization control circuit 10 performs arithmetic processing based on the arithmetic data set in the data arithmetic processing, and emits sound through the amplifier circuit 11 and the speakers 12a and 12b.

【0081】その後、yの値が、Y座標の値Yから今回
の半径データRの値を減算した値(Y−R)に一致する
かどうかをチェックすることにより、音像定位が円周上
の移動開始位置に位置するかをチェックし(ステップP
40)、一致するときには、チェックフラグCFが
「1」かどうかをチェックすることにより、移動開始時
であるか、音像定位が一周して移動開始位置に戻ってき
たのかをチェックする(ステップP41)。いま、移動
開始時であり、ステップP29でチェックフラグCFが
「0」にセットされているので、チェックフラグCFを
「1」にセットして、図6のステップP4に戻る。
Thereafter, it is checked whether or not the value of y matches the value (Y−R) obtained by subtracting the value of the current radius data R from the value Y of the Y coordinate. Check whether it is located at the movement start position (Step P
40) If they match, it is checked whether the check flag CF is "1" to check whether the movement has been started or whether the sound image localization has returned to the movement start position after making a round (step P41). . Now that the movement has started, and the check flag CF has been set to "0" in step P29, the check flag CF is set to "1", and the process returns to step P4 in FIG.

【0082】モードフラグが投入されない限り、演奏モ
ードが続行され、図7の演奏処理が行なわれる。図7で
上記同様に、鍵変化をチェックし(ステップP26)、
鍵のOFF動作を検出すると、CPU2は、音源9にそ
の鍵に対応する音の消音指示を行ない(ステップP4
3)、ステップP4に戻る。また、ステップP26で鍵
変化がないときには、そのままステップP4に戻る。
As long as the mode flag is not turned on, the performance mode is continued, and the performance processing of FIG. 7 is performed. In FIG. 7, the key change is checked as described above (step P26).
Upon detecting the key OFF operation, the CPU 2 instructs the sound source 9 to mute the sound corresponding to the key (step P4).
3) Return to step P4. If there is no key change in step P26, the process returns to step P4.

【0083】そして、次に、鍵のON動作を検出する
と、スタートフラグSFをチェックするが、いま、スタ
ートフラグSFは、ステップP28で既に「1」にセッ
トされているので、ステップP33に移行し、切換フラ
グLFをチェックする。
Next, when the key ON operation is detected, the start flag SF is checked. Since the start flag SF is already set to "1" in step P28, the flow shifts to step P33. , The switching flag LF is checked.

【0084】切換フラグLFが「0」のときには、上記
同様に、yの値を演算し、データ演算を行なった後、ポ
インタxをインクリメントして(ステップP34〜ステ
ップP36)、音像定位が円周の右端まできたかどうか
チェックする(ステップP37)。音像定位が円周の右
端までくると、切換フラグLFを「1」にセットし(ス
テップP38)、キーコードを音源9に供給して、発音
指示を行なう(ステップP3)。そして、音像定位が移
動開始位置にあるかチェックし(ステップP40)、移
動開始位置にないときには、ステップP4に戻って同様
に処理を行なう。
When the switching flag LF is "0", similarly to the above, the value of y is calculated, the data is calculated, the pointer x is incremented (steps P34 to P36), and the sound image localization is performed. It is checked whether the right end has been reached (step P37). When the sound image localization reaches the right end of the circumference, the switching flag LF is set to "1" (step P38), the key code is supplied to the sound source 9, and the sound generation is instructed (step P3). Then, it is checked whether or not the sound image localization is at the movement start position (step P40). When the sound image localization is not at the movement start position, the process returns to step P4 to perform the same processing.

【0085】次に、鍵がON操作されると、上記同様の
処理を行なって、ステップP33に移行し、切換フラグ
LFをチェックするが、切換フラグLFは、ステップP
38で「1」にセットされているので、上記(2)式に
よりyの値を演算し(ステップP44)、データ演算処
理を行なう(ステップP45)。その後、ポインタxを
「1」だけディクリメントして(ステップP46)、デ
ィクリメントしたポインタxが今回の円周の中心位置の
X座標の値Xから半径の値Rを減算した値(X−R)よ
り小さいかどうかをチェックすることにより、音像定位
が円周の左端まで移動したかどうかチェックする(ステ
ップP47)。
Next, when the key is turned on, the same processing as described above is performed, and the flow shifts to step P33 to check the switching flag LF.
Since it is set to "1" at 38, the value of y is calculated by the above equation (2) (step P44), and data calculation processing is performed (step P45). Thereafter, the pointer x is decremented by "1" (step P46), and the decremented pointer x is obtained by subtracting the radius value R from the X coordinate value X of the center position of the current circle (X-R). ) To check whether the sound image localization has moved to the left end of the circumference (step P47).

【0086】ステップP47で、x〈X−Rでないとき
には、ステップP39に移行して発音処理を行ない、音
像定位が移動開始位置に戻ってきたかチェックする(ス
テップP40)。音像定位が移動開始位置に戻ってきて
いないときには、ステップP4に戻って同様の処理を繰
り返し、鍵のON操作が行なわれる毎に、音像定位を円
周に沿って移動させる。
If it is not x <X−R in step P47, the process proceeds to step P39 to perform sound generation processing, and it is checked whether the sound image localization has returned to the movement start position (step P40). If the sound image localization has not returned to the movement start position, the process returns to step P4, and the same processing is repeated. Each time a key ON operation is performed, the sound image localization is moved along the circumference.

【0087】ステップP47で、x〈X−Rになると、
音像定位が円周の左端まで移動したと判断して、切換フ
ラグLFを「0」にセットした後、発音処理を行ない
(ステップP48、P39)、音像定位が移動開始位置
に戻ってきたかチェックする(ステップP40)。
In step P47, when x <X−R,
After determining that the sound image localization has moved to the left end of the circumference, the switching flag LF is set to "0", and then a sound generation process is performed (steps P48 and P39), and it is checked whether the sound image localization has returned to the movement start position. (Step P40).

【0088】いま、音像定位は、円周の左端にきたとこ
ろであるので、ステップP4に戻って同様の処理を繰り
返し、ステップP40で、y=Y−Rとなると、音像定
位が移動開始位置にあると判断して、チェックフラグC
Fをチェックすることにより、移動開始時点であるか、
一周して移動開始位置に戻ってきたのかをチェックする
(ステップP41)。いま、チェックフラグCFは、ス
テップP42で「1」にセットされており、一周して移
動開始位置に戻ってきたのであるから、チェックフラグ
CFを「0」にセットし(ステップP49)、アドレス
カウンタAを「1」だけインクリメントする(ステップ
P50)。このインクリメントしたアドレスカウンタA
の値をアドレスとしてRAM4からX、Y座標の値を読
み出す(ステップP51)。すなわち、上記音像定位設
定モードで連続して入力され、次のアドレスに格納した
円の中心位置のX、Y座標を読み出し、このX座標の値
Xをポインタxにセットする(ステップP52)。そし
て、アドレスカウンタAがアドレスレジスタA1の値、
すなわち、最大アドレスになったかどうかチェックし
(ステップP53)、最大アドレスになっていないとき
には、ステップP4に戻って、上記同様の処理を行な
う。すなわち、新たに設定したX、Y座標を中心とする
円周上に沿って、音像定位を移動させる。
Since the sound image localization has just come to the left end of the circumference, the process returns to step P4 and the same processing is repeated. When y = YR in step P40, the sound image localization is at the movement start position. And check flag C
By checking F, it is determined whether or not it is time to start moving.
It is checked whether the vehicle has returned to the movement start position after making a round (step P41). Since the check flag CF has been set to "1" in step P42 and has returned to the movement start position after making a round, the check flag CF is set to "0" (step P49) and the address counter is set. A is incremented by "1" (step P50). This incremented address counter A
The values of the X and Y coordinates are read from the RAM 4 using the value of the address as an address (step P51). That is, the X and Y coordinates of the center position of the circle, which are continuously input in the sound image localization setting mode and are stored at the next address, are read, and the value X of the X coordinate is set in the pointer x (step P52). Then, the address counter A reads the value of the address register A1,
That is, it is checked whether the address has reached the maximum address (step P53). If the address has not reached the maximum address, the process returns to step P4 and the same processing as described above is performed. That is, the sound image localization is moved along the circumference around the newly set X and Y coordinates.

【0089】上記処理を順次繰り返し、音像定位を円周
上を一周させる毎に、順次その中心位置を変え、この新
たな中心位置における円周上に沿って音像定位を移動さ
せる。
The above processing is sequentially repeated, and each time the sound image localization is completed on the circumference, the center position is sequentially changed, and the sound image localization is moved along the circumference at the new center position.

【0090】そして、ステップP53で、アドレスカウ
ンタAがアドレスレジスタA1に一致すると、X、Y座
標の最大アドレスになったと判断して、アドレスカウン
タAに「−1」をセットし(ステップP54)、ステッ
プP4に戻って、同様の処理を繰り返す。すなわち、音
像定位設定モードで設定されたX、Y座標の最終位置ま
で、円の中心位置を移動させると、アドレスカウンタA
に「−1」をセットし、このアドレスカウンタAをステ
ップP50でインクリメントした値、すなわち、RAM
4の先頭アドレスに格納されたX、Y座標を中心とする
円の円周上から、再度、音像定位を移動させる。例え
ば、図2に示すように、実線で示す円の中心x1 、y1
座標の位置から、順次指定されたX、Y座標に沿ってそ
の中心位置を移動させ、破線で示す円の中心のx2 、y
2 座標の最終位置まで移動すると、次に、この実線で示
す最初の円周から、同様に、音像定位を移動させる。
If the address counter A matches the address register A1 in step P53, it is determined that the maximum address of the X and Y coordinates has been reached, and "-1" is set in the address counter A (step P54). Returning to Step P4, the same processing is repeated. That is, when the center position of the circle is moved to the final position of the X and Y coordinates set in the sound image localization setting mode, the address counter A
Is set to “−1”, and the value obtained by incrementing the address counter A in step P50, that is, RAM
The sound image localization is moved again from the circumference of the circle centered on the X and Y coordinates stored at the head address of No. 4. For example, as shown in FIG. 2, the centers x1 and y1 of circles indicated by solid lines
From the coordinate position, the center position is moved along the sequentially designated X and Y coordinates, and x2 and y at the center of the circle indicated by the broken line
After moving to the final position of the two coordinates, the sound image localization is similarly moved from the first circumference shown by the solid line.

【0091】このように、本実施例によれば、円周上を
移動する音像定位の中心位置を連続して指定して、記憶
させ、記憶させた中心位置を中心とする円周上に沿って
音像定位を移動させることができ、より一層音楽的に豊
かで、面白味のある音像定位の変化を実現することがで
きる。
As described above, according to this embodiment, the center position of the sound image localization moving on the circumference is continuously designated, stored, and stored along the circumference centered on the stored center position. Thus, the sound image localization can be moved, and a more musically rich and interesting change in the sound image localization can be realized.

【0092】図8〜図10は、本発明の音像定位制御装
置の第3実施例を示す図であり、本実施例は、音像定位
を変化させる円の中心座標及び半径データを連続して入
力可能であり、音像定位を、連続して入力された中心座
標に沿って音像定位の変化する円の中心を連続して変化
させるとともに、連続して入力された半径の円周上を連
続して変化させるものである。
8 to 10 show a third embodiment of the sound image localization control device according to the present invention. In this embodiment, the center coordinates and radius data of a circle for changing the sound image localization are continuously input. It is possible to change the sound image localization continuously along the center of the circle where the sound image localization changes along the continuously input center coordinates, and continuously on the circumference of the continuously input radius. To change it.

【0093】本実施例は、上記第1実施例と同様の電子
楽器1に適用されており、本実施例の説明においては、
上記実施例で用いた符号をそのまま使用して、その作用
のみを図8〜図10に示すフローチャートに基づいて説
明する。
This embodiment is applied to the same electronic musical instrument 1 as the first embodiment, and in the description of this embodiment,
Using the symbols used in the above embodiment as they are, only the operation will be described based on the flowcharts shown in FIGS.

【0094】本実施例においても、電子楽器1は、音像
定位設定モードと演奏モードとを有しており、音像定位
設定モード処理を図8及び図9に、演奏モード処理を図
10に示している。
Also in this embodiment, the electronic musical instrument 1 has a sound image localization setting mode and a performance mode. The sound image localization setting mode processing is shown in FIGS. 8 and 9, and the performance mode processing is shown in FIG. I have.

【0095】まず、音像定位設定モード処理について図
8及び図9に基づいて説明する。
First, the sound image localization setting mode processing will be described with reference to FIGS.

【0096】電子楽器1は、電源が投入されると、ま
ず、イニシャライズ処理を行ない、各種レジスタ等の初
期化を行なう(ステップQ1)。イニシャライズ処理が
完了すると、RAM4のX、Y座標を格納する領域の全
領域、すなわち、該当する全アドレスに対して、予め設
定された固定値x0 、y0 をストアし(ステップQ
2)、Rレジスタに固定値r0 を、スタートフラグSF
に「0」を、さらに、アドレスレジスタA1に最大値A
maxをセットする(ステップQ3)。
When the power is turned on, the electronic musical instrument 1 first performs an initialization process to initialize various registers and the like (step Q1). When the initialization processing is completed, preset fixed values x0 and y0 are stored in all the areas of the RAM 4 where the X and Y coordinates are stored, that is, all the corresponding addresses (step Q).
2) The fixed value r0 is stored in the R register and the start flag SF
In the address register A1 and the maximum value A in the address register A1.
max is set (step Q3).

【0097】次いで、スイッチ部5を走査して、モード
スイッチがオン操作されたかどうかチェックする(ステ
ップQ4)。モードスイッチがオン操作されたときに
は、モードフラグMFを反転する(ステップQ5)。次
に、アドレスカウンタAに「0」を、スタートフラグS
Fに「0」を、さらに切換フラグLFに「0」をセット
する(ステップQ6)。
Next, the switch section 5 is scanned to check whether the mode switch has been turned on (step Q4). When the mode switch is turned on, the mode flag MF is inverted (step Q5). Next, "0" is set in the address counter A and the start flag S
F is set to "0" and the switching flag LF is set to "0" (step Q6).

【0098】モードスイッチのオン操作時の処理を完了
すると、モードフラグMFが「1」かどうかチェックし
(ステップQ7)、モードフラグMFが「0」のときに
は、図10に示す演奏モード処理に移行する。モードフ
ラグMFが「1」のときには、タッチパネル7のタッチ
があったかどうかチェックし(ステップQ8)、タッチ
パネル7のタッチがないときには、ステップQ24に移
行して、スイッチ部5の走査を行なって、半径データr
の入力をチェックする(ステップQ25)。
When the processing at the time of turning on the mode switch is completed, it is checked whether or not the mode flag MF is "1" (step Q7). When the mode flag MF is "0", the processing shifts to the performance mode processing shown in FIG. I do. When the mode flag MF is "1", it is checked whether or not the touch panel 7 has been touched (step Q8). When the touch panel 7 has not been touched, the process proceeds to step Q24, where the switch unit 5 is scanned and the radius data is scanned. r
Is checked (step Q25).

【0099】ステップQ8で、タッチパネル7のタッチ
があると、スタートフラグSFが「1」かどうかチェッ
クし(ステップQ9)、「1」でないときには、スター
トフラグSFを「1」にセットした後(ステップQ1
0)、アドレスカウンタAの値をアドレスとしてタッチ
パネル7のタッチ位置に該当するX、Y座標をRAM4
にストアする(ステップQ11)。また、このアドレス
カウンタAをアドレスとしてRレジスタの値をRAM4
にストアし(ステップQ12)、このX、Y座標の各値
をレジスタX2及びレジスタY2及びレジスタX1及び
レジスタY1にストアする(ステップQ13、Q1
4)。
In step Q8, if the touch panel 7 is touched, it is checked whether the start flag SF is "1" (step Q9). If not, the start flag SF is set to "1" (step Q9). Q1
0), using the value of the address counter A as an address, the X and Y coordinates corresponding to the touch position on the touch panel 7
(Step Q11). The value of the R register is stored in the RAM 4 using the address counter A as an address.
(Step Q12), and stores the respective values of the X and Y coordinates in the registers X2, Y2, X1, and Y1 (steps Q13, Q1).
4).

【0100】次に、レジスタX1の値とレジスタX2の
値が同じで、かつレジスタY1の値とレジスタY2の値
が同じかどうかチェックする(ステップQ15)。
Next, it is checked whether the value of the register X1 and the value of the register X2 are the same, and whether the value of the register Y1 and the value of the register Y2 are the same (step Q15).

【0101】いま、音像定位設定モードに移行して最初
の処理であるので、レジスタX1とレジスタX2及びレ
ジスタY1とレジスタY2との値が同じであり、ステッ
プQ24に移行して、スイッチ部5の走査を行なって、
半径データrの入力をチェックする(ステップQ2
5)。
Now, since the process is shifted to the sound image localization setting mode and is the first process, the values of the registers X1 and X2 and the values of the registers Y1 and Y2 are the same. Perform a scan,
Check input of radius data r (step Q2
5).

【0102】半径データrが入力されると、スタートフ
ラグSFをチェックし(ステップQ26)、スタートフ
ラグSFが「1」でないときには、スタートフラグSF
を「1」にセットする(ステップQ27)。その後、固
定値x0 、y0 をレジスタX2及びレジスタY2にセッ
トし(ステップQ28)、入力された半径データrをR
レジスタにセットして(ステップQ29)、図9に示す
ように、アドレスカウンタAの値をアドレスとして、レ
ジスタX2及びレジスタY2の座標をRAM4にストア
する(ステップQ30)。ここで、固定値x0 、y0 を
セットしているのは、タッチパネル7から中心位置が入
力される前に、半径データrが入力されることがあり、
この場合に、レジスタX2及びレジスタY2に固定値x
0 、y0をセットして、次にタッチされたときに、ステ
ップP15で判断処理を適切に行なうことができるよう
にするためである。また、アドレスカウンタAの値をア
ドレスとしてRレジスタの値をRAMにストアし(ステ
ップQ31)、アドレスカウンタAを「1」だけインク
リメントする(ステップQ32)。その後、アドレスカ
ウンタAの値をアドレスレジスタA1にセットし(ステ
ップQ33)、アドレスカウンタAがアドレスカウンタ
Aの取りD得る最大値Amaxになったかどうかチェッ
クする(ステップQ34)。アドレスカウンタAの値が
最大値Amaxに達していないときには、そのままステ
ップQ4に戻る。
When the radius data r is input, the start flag SF is checked (step Q26). If the start flag SF is not "1", the start flag SF is checked.
Is set to "1" (step Q27). Thereafter, fixed values x0 and y0 are set in the registers X2 and Y2 (step Q28), and the inputted radius data r is set to R
It is set in a register (step Q29), and as shown in FIG. 9, the coordinates of the register X2 and the register Y2 are stored in the RAM 4 using the value of the address counter A as an address (step Q30). Here, the fixed values x0 and y0 are set because the radius data r may be input before the center position is input from the touch panel 7,
In this case, the fixed value x is set in the register X2 and the register Y2.
This is because, when 0 and y0 are set, the next time a touch is made, the judgment process can be appropriately performed in step P15. Further, the value of the R register is stored in the RAM using the value of the address counter A as an address (step Q31), and the address counter A is incremented by "1" (step Q32). Thereafter, the value of the address counter A is set in the address register A1 (step Q33), and it is checked whether or not the address counter A has reached the maximum value Amax that the address counter A can take (step Q34). If the value of the address counter A has not reached the maximum value Amax, the process returns to step Q4.

【0103】同様に、モードスイッチが投入されないと
きには、ステップQ4からステップQ7に移行して、音
像定位設定モードが続行され、タッチパネル7がタッチ
されると、スタートフラグSFが「1」かどうかチェッ
クする(ステップQ9)。いま、スタートフラグSF
は、「1」にセットされているので、ステップQ14に
移行して、タッチ位置のX、Y座標の値をそれぞれレジ
スタX1及びレジスタY1にストアし、レジスタX1と
レジスタX2の値及びレジスタY1とレジスタY2の値
を比較して前回のタッチ位置と異なるかどうかをチェッ
クする(ステップQ15)。前回のタッチ位置と同じと
きには、今回のタッチ位置のデータを格納することな
く、ステップQ24に移行するが、前回のタッチ位置と
異なるときには、アドレスカウンタAを「1」だけイン
クリメントして(ステップQ16)、インクリメントし
たアドレスカウンタAの値をアドレスとして、今回のタ
ッチ位置のX、Y座標の値をRAM4にストアする(ス
テップQ17)。また、アドレスカウンタAの値をアド
レスとしてRレジスタの値をRAM4にストアし(ステ
ップQ18)、今回指定されレジスタX1及びレジスタ
Y1にストアしたX、Y座標の値をレジスタX2及びレ
ジスタY2にストアした後(ステップQ19)、アドレ
スカウンタAの値をアドレスレジスタA1にセットして
(ステップQ20)、アドレスカウンタAの値が最大値
Amaxになったかどうかチェックする(ステップQ2
1)。
Similarly, when the mode switch is not turned on, the process proceeds from step Q4 to step Q7, where the sound image localization setting mode is continued, and when the touch panel 7 is touched, it is checked whether the start flag SF is "1". (Step Q9). Now, start flag SF
Is set to "1", the process proceeds to step Q14, where the values of the X and Y coordinates of the touched position are stored in the registers X1 and Y1, respectively, and the values of the registers X1 and X2 and the registers Y1 and It is checked whether or not the value of the register Y2 is different from the previous touch position (step Q15). If the current touch position is the same as the previous touch position, the process proceeds to step Q24 without storing the data of the current touch position, but if different from the previous touch position, the address counter A is incremented by "1" (step Q16). The X and Y coordinate values of the current touch position are stored in the RAM 4 using the incremented value of the address counter A as an address (step Q17). The value of the R register is stored in the RAM 4 using the value of the address counter A as an address (step Q18), and the values of the X and Y coordinates stored in the register X1 and the register Y1 designated this time are stored in the register X2 and the register Y2. Thereafter (step Q19), the value of the address counter A is set in the address register A1 (step Q20), and it is checked whether the value of the address counter A has reached the maximum value Amax (step Q2).
1).

【0104】アドレスカウンタAの値が最大値Amax
に達していないときには、X、Y座標をRAM4のビデ
オ領域にX、Y座標の値を書き込んで、表示部6に表示
出力し(ステップQ23)、スイッチ部5を走査して、
半径データrが入力されたかどうかチェックする(ステ
ップQ24、Q25)。半径データrが入力されていな
いときには、そのままステップQ4に戻り、半径データ
rが入力されたときには、スタートフラグSFが「1」
かどうかチェックする(ステップQ26)。いま、スタ
ートフラグSFは、「1」にセットされているので、入
力された半径データrをRレジスタにセットし(ステッ
プQ29)、アドレスカウンタAの値をアドレスとして
レジスタX2とレジスタY2の座標及びRレジスタの値
をRAM4に格納する(ステップQ30、Q31)。そ
して、アドレスカウンタAをインクリメントして、イン
クリメントしたアドレスカウンタAをアドレスレジスタ
A1にセットし(ステップQ32、Q33)、アドレス
カウンタAの値を最大値Amaxと比較する(ステップ
Q34)。
When the value of the address counter A is the maximum value Amax
If not, the X and Y coordinates are written in the video area of the RAM 4 as the X and Y coordinates, and displayed on the display unit 6 (step Q23), and the switch unit 5 is scanned.
It is checked whether the radius data r has been input (steps Q24, Q25). When the radius data r has not been input, the process directly returns to step Q4. When the radius data r has been input, the start flag SF is set to “1”.
It is checked whether it is (step Q26). Since the start flag SF is set to "1", the input radius data r is set in the R register (step Q29), and the coordinates of the register X2 and the register Y2 are set using the value of the address counter A as an address. The value of the R register is stored in the RAM 4 (Steps Q30, Q31). Then, the address counter A is incremented, the incremented address counter A is set in the address register A1 (steps Q32, Q33), and the value of the address counter A is compared with the maximum value Amax (step Q34).

【0105】上記処理を順次繰り返し、新たにタッチさ
れた座標位置をRAM4に記憶するとともに、新たに入
力された半径データrをRAM4に記憶する。このよう
に音像定位を移動させる円周の中心位置をタッチパネル
7により連続して入力することができるとともに、その
円の半径を長さ入力スイッチにより連続して入力するこ
とができ、音像定位の変化する円軌道の中心位置とその
半径を容易、かつ簡単に入力することができる。
The above processing is sequentially repeated, and the newly touched coordinate position is stored in the RAM 4, and the newly input radius data r is stored in the RAM 4. As described above, the center position of the circumference for moving the sound image localization can be continuously input by the touch panel 7, and the radius of the circle can be continuously input by the length input switch. The center position and the radius of the circular orbit to be formed can be easily and easily input.

【0106】このようにして順次処理を行なっていき、
ステップQ21またはステップQ34でアドレスカウン
タAの値が最大値Amaxと一致すると、モードフラグ
MF、スタートフラグSF及び切換フラグLFを「0」
にセットし(ステップQ22、ステップQ35)、音像
定位設定モードをぬける。また、音像定位の設定モード
は、モードスイッチを投入することによりぬけることが
できる。すなわち、モードスイッチが投入されると、こ
れをステップQ4で検出し、モードフラグMFを反転し
た後、アドレスカウンタA、スタートフラグSF及び切
換フラグLFを「0」にセットする(ステップQ5、Q
6)。
The processing is sequentially performed as described above.
When the value of the address counter A matches the maximum value Amax in step Q21 or step Q34, the mode flag MF, the start flag SF, and the switching flag LF are set to "0".
(Step Q22, Step Q35), and exits the sound image localization setting mode. The sound image localization setting mode can be removed by turning on the mode switch. That is, when the mode switch is turned on, this is detected in step Q4, and after inverting the mode flag MF, the address counter A, the start flag SF, and the switching flag LF are set to "0" (steps Q5, Q5).
6).

【0107】このようにモードフラグMFが「0」にセ
ットされると、ステップQ7でモードフラグMFが
「0」であることが検出され、音像定位設定モードから
抜けて、演奏モードに移行する。
When the mode flag MF is set to "0" in this way, it is detected in step Q7 that the mode flag MF is "0", and the process exits the sound image localization setting mode and shifts to the performance mode.

【0108】次に、演奏モード処理について図10に基
づいて説明する。
Next, the performance mode processing will be described with reference to FIG.

【0109】演奏モードに移行すると、まず、鍵盤8を
走査して、鍵の操作が行なわれたかどうかチェックし
(ステップQ36、Q37)、いま、鍵のON操作が行
なわれたとすると、スタートフラグSFが「1」かどう
かチェックする(ステップQ38)。いま、スタートフ
ラグSFは、音像定位設定モードから演奏モードに移行
する際に「0」にセットされているので、スタートフラ
グSFを「1」に、チェックフラグCFを「0」に、さ
らにアドレスカウンタAを「0」にセットし(ステップ
Q39〜ステップQ41)、アドレスカウンタAの値を
アドレスとしてRAM4からX、Y座標の値を読み出す
とともに、アドレスカウンタAの値をアドレスとしてR
AM4から半径データrを読み出してRレジスタにスト
アする(ステップQ42、Q43)。読み出したX座標
の値をポインタxにセットし(ステップQ44)、切換
フラグLFが「1」かどうかチェックする(ステップQ
45)。
In the performance mode, first, the keyboard 8 is scanned to check whether or not a key operation has been performed (steps Q36 and Q37). Is checked to see if it is "1" (step Q38). Now, since the start flag SF is set to "0" when shifting from the sound image localization setting mode to the performance mode, the start flag SF is set to "1", the check flag CF is set to "0", and the address counter is further set. A is set to "0" (steps Q39 to Q41), the values of the X and Y coordinates are read from the RAM 4 using the value of the address counter A as an address, and the value of the address counter A is used as an address.
The radius data r is read from AM4 and stored in the R register (steps Q42, Q43). The value of the read X coordinate is set in the pointer x (step Q44), and it is checked whether the switching flag LF is "1" (step Q44).
45).

【0110】いま、切換フラグLFは、ステップQ6、
ステップQ22あるいはステップQ35で「0」にセッ
トされているので、y座標の位置を上記(1)式により
演算する(ステップQ46)。
Now, the switching flag LF is set in step Q6,
Since "0" has been set in step Q22 or step Q35, the position of the y coordinate is calculated by the above equation (1) (step Q46).

【0111】次いで、データ演算処理を行なう(ステッ
プQ47)。このデータ演算処理は、図5に示した演算
処理と同様であり、その説明を省略する。
Next, data calculation processing is performed (step Q47). This data calculation process is the same as the calculation process shown in FIG. 5, and a description thereof will be omitted.

【0112】データ演算処理が完了すると、ポインタx
を「1」だけインクリメントして(ステップQ48)、
インクリメントしたポインタxの値が、円の中心座標の
X座標の値Xに半径の値Rを加算した値(X+R)より
も大きいかどうか、すなわち、音像定位が円周の右端ま
で移動したかどうかをチェックする(ステップQ4
9)。
When the data operation processing is completed, the pointer x
Is incremented by “1” (step Q48),
Whether the incremented value of the pointer x is larger than the value (X + R) obtained by adding the radius value R to the X coordinate value X of the center coordinate of the circle, that is, whether the sound image localization has moved to the right end of the circumference (Step Q4)
9).

【0113】ステップQ49で、x〉X+Rでないとき
には、そのままステップQ51に移行して、押鍵された
鍵に対応するキーコードを音源9に供給し、発音のオン
指示を行なう。
If x> X + R is not satisfied in step Q49, the flow directly advances to step Q51 to supply the key code corresponding to the depressed key to the tone generator 9 and give an instruction to turn on the sound.

【0114】その後、yの値が、Y座標の値Yから今回
の半径データRの値を減算した値(Y−R)に一致する
かどうかにより、音像定位が円周上の移動開始位置に位
置するかをチェックし(ステップQ52)、一致すると
きには、チェックフラグCFが「1」かどうかチェック
する(ステップQ53)。いま、移動開始時であるの
で、チェックフラグCFを「1」にセットして、図8の
ステップQ4に戻る。
Then, depending on whether the value of y matches the value (YR) obtained by subtracting the value of the current radius data R from the value Y of the Y coordinate, the sound image localization is shifted to the movement start position on the circumference. It is checked whether it is located (step Q52), and if they match, it is checked whether the check flag CF is "1" (step Q53). Since the movement has just started, the check flag CF is set to "1", and the process returns to step Q4 in FIG.

【0115】モードフラグが投入されない限り、演奏モ
ードが続行され、図10の演奏処理が行なわれる。図1
0で上記同様に、鍵変化をチェックし(ステップQ3
7)、鍵のOFF動作を検出すると、CPU2は、音源
9にその鍵に対応する音の消音指示を行ない(ステップ
Q55)、ステップQ4に戻る。また、ステップQ37
で鍵変化がないときには、そのままステップQ4に戻
る。
As long as the mode flag is not turned on, the performance mode is continued, and the performance processing of FIG. 10 is performed. FIG.
0, the key change is checked in the same manner as described above (step Q3).
7) Upon detecting the key OFF operation, the CPU 2 instructs the sound source 9 to mute the sound corresponding to the key (step Q55), and returns to step Q4. Step Q37
If there is no key change, the flow directly returns to step Q4.

【0116】そして、次に、鍵のON動作を検出する
と、スタートフラグSFをチェックするが、いま、スタ
ートフラグSFは、ステップQ39で既に「1」にセッ
トされているので、ステップQ45に移行し、切換フラ
グLFをチェックする。
Next, when the key ON operation is detected, the start flag SF is checked. Since the start flag SF has already been set to "1" in step Q39, the flow shifts to step Q45. , The switching flag LF is checked.

【0117】切換フラグLFが「0」のときには、上記
同様に、yの値を演算し、データ演算を行なった後、ポ
インタxをインクリメントして(ステップQ46〜ステ
ップQ8)、音像定位が円周の右端まできたかどうかチ
ェックする(ステップQ49)。音像定位が円周の右端
までくると、切換フラグLFを「1」にセットし(ステ
ップQ50)、キーコードの音源9の供給を行なって、
発音指示を行なう(ステップQ51)。そして、音像定
位が移動開始位置にあるかチェックし(ステップQ5
2)、移動開始位置にないときには、ステップQ4に戻
って同様に処理を行なう。
When the switching flag LF is "0", similarly to the above, the value of y is calculated, the data is calculated, the pointer x is incremented (steps Q46 to Q8), and the sound image localization is performed. (Step Q49). When the sound image localization reaches the right end of the circumference, the switching flag LF is set to "1" (step Q50), and the key code sound source 9 is supplied.
A pronunciation instruction is issued (step Q51). Then, it is checked whether the sound image localization is at the movement start position (step Q5).
2) If it is not at the movement start position, the process returns to step Q4 to perform the same processing.

【0118】次に、鍵がON操作されると、上記同様の
処理を行なって、ステップQ45に移行し、切換フラグ
LFをチェックするが、切換フラグLFは、ステップQ
50で「1」にセットされているので、上記(2)式に
よりyの値を演算し(ステップQ56)、データ演算処
理を行なう(ステップQ57)。その後、ポインタxを
「1」だけディクリメントして(ステップQ58)、デ
ィクリメントしたポインタxが今回の円周の中心位置の
X座標の値Xから半径の値Rを減算した値(X−R)よ
り小さいかどうかをチェックすることにより、音像定位
が円周の左端まで移動したかどうかチェックする(ステ
ップQ59)。
Next, when the key is turned on, the same processing as described above is performed, and the flow shifts to step Q45 to check the switching flag LF.
Since it is set to "1" at 50, the value of y is calculated by the above equation (2) (step Q56), and data calculation processing is performed (step Q57). Thereafter, the pointer x is decremented by "1" (step Q58), and the decremented pointer x is obtained by subtracting the radius value R from the X coordinate value X of the current center position of the circumference (X-R). ) To check whether the sound image localization has moved to the left end of the circumference (step Q59).

【0119】ステップQ59で、x〈X−Rでないとき
には、ステップQ51に移行して発音処理を行ない、音
像定位が移動開始位置に戻ってきたかチェックする(ス
テップQ52)。音像定位が移動開始位置に戻ってきて
いないときには、ステップQ4に戻って同様の処理を繰
り返し、鍵のON操作が行なわれる毎に、音像定位を円
周に沿って移動させる。
If it is not x <X−R in step Q59, the process proceeds to step Q51 to perform sound generation processing, and it is checked whether the sound image localization has returned to the movement start position (step Q52). When the sound image localization has not returned to the movement start position, the process returns to step Q4 to repeat the same processing, and moves the sound image localization along the circumference every time the key is turned on.

【0120】ステップ59で、x〈X−Rになると、音
像定位が円周の左端まで移動したと判断して、切換フラ
グLFを「0」にセットした後、発音処理を行ない(ス
テップQ60、Q51)、音像定位が移動開始位置に戻
ってきたかチェックする(ステップQ52)。
In step 59, when x <X−R, it is determined that the sound image localization has moved to the left end of the circumference, the switching flag LF is set to “0”, and the sound generation process is performed (step Q60, Q51), it is checked whether the sound image localization has returned to the movement start position (step Q52).

【0121】いま、音像定位は、円周の左端にきたとこ
ろであるので、ステップQ4に戻って同様の処理を繰り
返し、ステップQ52で、y=Y−Rとなると、音像定
位が移動開始位置にあると判断して、チェックフラグC
Fをチェックすることにより、移動開始時点であるか、
一周して移動開始位置に戻ってきたのかをチェックする
(ステップQ53)。いま、チェックフラグCFは、ス
テップQ54で「1」にセットされており、一周して移
動開始位置に戻ってきたのであるから、チェックフラグ
CFを「0」にセットし(ステップQ61)、アドレス
カウンタAを「1」だけインクリメントする(ステップ
Q62)。このインクリメントしたアドレスカウンタA
の値をアドレスとしてRAM4からX、Y座標の値を読
み出し、またアドレスカウンタAの値をアドレスとして
RAM4から半径データrを読み出してRレジスタにス
トアする(ステップQ63、Q64)。以降、同様に処
理し、新たなX、Y座標を円の中心とし、新たな半径デ
ータrを半径とする円周上に沿って音像定位を移動させ
る。そして、ステップQ52とステップQ53で、新た
な円周上を一周したことを検出すると、同様に、チェッ
クフラグCFを「0」にリセットし(ステップQ6
1)、アドレスカウンタAをインクリメントして、イン
クリメントした新たなX、Y座標及び半径データrを読
み出して(ステップQ62〜ステップQ63)、音像定
位を該新たな中心位置で新たな半径の円周上を移動させ
る。
Since the sound image localization has just come to the left end of the circumference, the process returns to step Q4 to repeat the same processing. When y = YR in step Q52, the sound image localization is at the movement start position. And check flag C
By checking F, it is determined whether or not it is time to start moving.
It is checked whether the vehicle has returned to the movement start position after making a round (step Q53). Since the check flag CF has been set to "1" in step Q54 and has returned to the movement start position after making a round, the check flag CF is set to "0" (step Q61), and the address counter is set. A is incremented by "1" (step Q62). This incremented address counter A
The value of the X and Y coordinates is read from the RAM 4 using the value of the address as the address, and the radius data r is read from the RAM 4 using the value of the address counter A as the address and stored in the R register (steps Q63 and Q64). Thereafter, the same processing is performed, and the sound image localization is moved along the circumference having the new X, Y coordinates as the center of the circle and the new radius data r as the radius. Then, when it is detected in step Q52 and step Q53 that a new circle has been made, the check flag CF is similarly reset to “0” (step Q6).
1) The address counter A is incremented, the new X, Y coordinates and radius data r are read out (steps Q62 to Q63), and the sound image localization is performed on the circumference of the new radius at the new center position. To move.

【0122】すなわち、音像定位を、移動開始位置から
円周上を一周させると、次の新たなX、Y座標を中心位
置とし、次の半径データrを半径とする円周上を移動さ
せる。
That is, when the sound image localization is made to go around the circumference from the movement start position, the sound image is moved on the circumference having the next new X and Y coordinates as the center position and the radius data r as the radius.

【0123】上記処理を順次繰り返し、ステップQ66
で、アドレスカウンタAがアドレスレジスタA1の値に
なると、最終アドレスまで処理が終了したと判断して、
アドレスカウンタAに「−1」をセットし、同様に処理
する。すなわち、音像定位設定モードで設定されたX、
Y座標の最終位置まで、円の中心位置を移動させると、
次に、アドレスカウンタAに「−1」をセットして、円
の中心位置を最初の位置まで戻し、同様に、円の中心位
置を移動させながら、その円の中心位置での円周上に沿
って音像定位を移動させる。
The above processing is sequentially repeated, and the process proceeds to step Q66.
When the address counter A reaches the value of the address register A1, it is determined that the processing has been completed up to the last address.
"-1" is set in the address counter A, and the same processing is performed. That is, X set in the sound image localization setting mode,
By moving the center position of the circle to the final position of the Y coordinate,
Next, "-1" is set in the address counter A to return the center position of the circle to the initial position. Similarly, while moving the center position of the circle, the center position of the circle is Move the sound image localization along.

【0124】このように、本実施例によれば、円周上を
移動する音像定位の中心位置及び半径データを連続して
指定して、記憶させ、記憶させた中心位置を中心とし、
記憶させた半径データrを半径する円周上に沿って音像
定位を移動させることができ、さらにより一層音楽的に
豊かで、面白味のある音像定位の変化を実現することが
できる。
As described above, according to the present embodiment, the center position and the radius data of the sound image localization moving on the circumference are continuously designated, stored, and the stored center position is set as the center.
The sound image localization can be moved along the circumference of the radius data r that is stored, and the change in the sound image localization that is more musically rich and interesting can be realized.

【0125】なお、上記実施例では、電子楽器に適用し
た場合について説明しているが、これに限るものではな
く、入力される音響信号に、音像定位を与える楽器一般
に適用することができる。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to an electronic musical instrument is described. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to general musical instruments that provide sound image localization to an input acoustic signal.

【0126】また、上記実施例では、鍵を操作して演奏
するマニュアル演奏で音像定位を移動させる場合につい
て説明しているが、自動演奏を行なう場合にも、同様に
適用することができる。
In the above embodiment, the case where the sound image localization is moved in a manual performance in which a key is operated to perform is described. However, the present invention can be similarly applied to an automatic performance.

【0127】[0127]

【発明の効果】本発明によれば、所定の二次元座標を構
成する平面を有する座標指定手段により、該平面上の座
標に対応するデータを入力し、長さ入力手段により、所
定の長さを表わす長さデータを入力する。そして、座標
指定手段で入力された座標データを中心として、長さ入
力手段で入力された長さデータを半径とする円の円周上
の位置を、演算手段により、順次演算し、該演算手段の
演算した位置データに基づいて、定位制御手段が、発生
する音響音の音像定位を制御している。したがって、音
像定位を移動させる円の中心を座標指定手段で入力し、
その円の半径を長さ入力手段で入力するだけで、演奏者
が音像定位を変化させようと意図する円を簡単、かつ容
易に指定することができ、この演奏者の指定した円周上
に沿って音像定位を変化させることができる。その結
果、音楽的に豊かで、面白味のある音像定位の変化を簡
単、かつ容易に実現することができる。
According to the present invention, data corresponding to coordinates on a plane is inputted by coordinate designating means having a plane constituting predetermined two-dimensional coordinates, and a predetermined length is inputted by length input means. Is input. The position on the circumference of a circle whose radius is the length data input by the length input means is sequentially calculated by the calculation means, centering on the coordinate data input by the coordinate designating means. The localization control means controls the sound image localization of the generated acoustic sound based on the calculated position data. Therefore, the center of the circle for moving the sound image localization is input by the coordinate designating means,
Just by inputting the radius of the circle with the length input means, the player can easily and easily specify the circle intended to change the sound image localization. Along with the sound image localization. As a result, a change in sound image localization that is musically rich and interesting can be easily and easily realized.

【0128】また、座標指定手段により指定された複数
の座標データを、座標記憶手段に順次記憶し、この座標
記憶手段に記憶された座標データを、座標読出手段によ
り、読み出して、演算手段が、該座標読出手段の読み出
した座標データを中心として、円の円周上の位置を順次
演算しているので、音像定位の移動する円周の中心位置
を順次変化させることができ、より一層音楽的に豊か
で、面白味のある音像定位の変化を実現することができ
る。
Further, a plurality of coordinate data designated by the coordinate designating means are sequentially stored in the coordinate storage means, and the coordinate data stored in the coordinate storage means is read out by the coordinate reading means, and Since the position on the circumference of the circle is sequentially calculated with the coordinate data read by the coordinate reading means as the center, the center position of the circumference on which the sound image localization moves can be sequentially changed, thereby further improving the musical quality. It is possible to realize a rich and interesting change in sound image localization.

【0129】さらに、長さ入力手段により入力された複
数の長さデータを順次長さ記憶手段に記憶し、該長さ記
憶手段に記憶された長さデータを、長さ読出手段によ
り、読み出して、演算手段が、該長さ読出手段により読
み出された長さデータを半径とする円の円周上の位置を
順次演算しているので、音像定位の移動する円周の半径
を順次変化させることができ、より一層音楽的に豊か
で、面白味のある音像定位の変化を実現することができ
る。
Further, a plurality of length data input by the length input means are sequentially stored in the length storage means, and the length data stored in the length storage means is read out by the length reading means. Since the calculating means sequentially calculates the position on the circumference of the circle whose radius is the length data read by the length reading means, the radius of the moving circumference of the sound image localization is sequentially changed. Thus, a change in sound image localization that is more musically rich and interesting can be realized.

【0130】また、座標指定手段に、タッチパネルを採
用すると、音像定位の変化形態の座標データを容易に指
定することができ、演奏者が自己の意図する音像定位を
簡単、かつ容易に設定することができる。
Further, if a touch panel is adopted as the coordinate designating means, coordinate data of a change form of the sound image localization can be easily specified, and the player can easily and easily set the sound image localization intended by himself / herself. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による音像定位制御装置の第1実施例を
適用した電子楽器のブロック構成図。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument to which a first embodiment of a sound image localization control device according to the present invention is applied.

【図2】図1のタッチパネルのX、Y座標の説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram of X and Y coordinates of the touch panel of FIG. 1;

【図3】図1の定位制御回路の詳細な回路構成図。FIG. 3 is a detailed circuit configuration diagram of the localization control circuit of FIG.

【図4】音像定位設定処理及び演奏処理を示すフローチ
ャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a sound image localization setting process and a performance process.

【図5】図4の演算処理の詳細な処理を示すフローチャ
ート。
FIG. 5 is a flowchart showing the detailed processing of the calculation processing of FIG. 4;

【図6】本発明による音像定位制御装置の第2実施例の
音像定位設定モード処理を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing a sound image localization setting mode process of a second embodiment of the sound image localization control device according to the present invention.

【図7】本発明による音像定位制御装置の第2実施例の
演奏モード処理を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing a performance mode process of a second embodiment of the sound image localization control device according to the present invention.

【図8】本発明による音像定位制御装置の第3実施例の
音像定位設定モード処理を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a sound image localization setting mode process of a third embodiment of the sound image localization control device according to the present invention.

【図9】本発明による音像定位制御装置の第3実施例の
音像定位設定モードの続きの処理を示すフローチャー
ト。
FIG. 9 is a flowchart showing a process subsequent to the sound image localization setting mode of the third embodiment of the sound image localization control device according to the present invention.

【図10】本発明による音像定位制御装置の第3実施例
の演奏モード処理を示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing a performance mode process of the third embodiment of the sound image localization control device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電子楽器 2 CPU 3 ROM 4 RAM 5 スイッチ部 6 表示部 7 タッチパネル 8 鍵盤 9 音源 10 定位制御回路 11 増幅回路 12a、12b スピーカ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic musical instrument 2 CPU 3 ROM 4 RAM 5 Switch part 6 Display part 7 Touch panel 8 Keyboard 9 Sound source 10 Localization control circuit 11 Amplification circuit 12a, 12b Speaker

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10K 15/00 G10H 1/00 G10H 1/053 H04S 1/00 H04S 7/00 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G10K 15/00 G10H 1/00 G10H 1/053 H04S 1/00 H04S 7/00

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 所定の二次元座標を構成する平面を有
し、該平面上の座標に対応するデータを入力可能な座標
指定手段と、前記座標指定手段により指定された複数の座標データを
順次記憶する座標記憶手段と、 前記座標記憶手段に記憶された座標データを読み出す座
標読出手段と、 所定の長さを表わす長さデータを入力可能な長さ入力手
段と、 前記座標読出手段により読み出された座標データを中心
として、前記長さ入力手段で入力された長さデータを半
径とする円の円周上の位置を順次演算する演算手段と、 前記演算手段により演算された円の円周上の位置に基づ
いて発生する音響音の音像定位を制御する定位制御手段
と、 を備えたことを特徴とする音像定位制御装置。
1. A coordinate designating means having a plane constituting predetermined two-dimensional coordinates, capable of inputting data corresponding to coordinates on the plane, and a plurality of coordinate data designated by the coordinate designating means.
A coordinate storage means for sequentially storing, and a coordinate reading means for reading coordinate data stored in the coordinate storage means
Mark reading means, length input means capable of inputting length data representing a predetermined length, and a length inputted by the length input means centering on the coordinate data read by the coordinate reading means Calculating means for sequentially calculating the position on the circumference of the circle having the radius as the data; and localization control means for controlling sound image localization of the acoustic sound generated based on the position on the circumference of the circle calculated by the calculating means. A sound image localization control device, comprising:
【請求項2】 前記音像定位制御装置は、前記長さ入力手段により入力された複数の長さデータを
順次記憶する長さ記憶手段と、 該長さ記憶手段に記憶された長さデータを読み出す長さ
読出手段と、 を、さらに備え、前記演算手段は、該長さ読出手段により読み出された長
さデータを半径とする 円の円周上の位置を順次演算する
ことを特徴とする請求項1記載の音像定位制御装置。
2. The sound image localization control device according to claim 1, wherein the plurality of length data input by the length input means is provided.
Length storage means for sequentially storing, and length for reading out the length data stored in the length storage means
Reading means, and wherein the calculating means has a length read by the length reading means.
2. The sound image localization control device according to claim 1, wherein positions on a circumference of a circle having a radius of the data are sequentially calculated.
JP28692292A 1992-09-30 1992-09-30 Sound image localization control device Expired - Fee Related JP3343959B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28692292A JP3343959B2 (en) 1992-09-30 1992-09-30 Sound image localization control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28692292A JP3343959B2 (en) 1992-09-30 1992-09-30 Sound image localization control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06118976A JPH06118976A (en) 1994-04-28
JP3343959B2 true JP3343959B2 (en) 2002-11-11

Family

ID=17710704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28692292A Expired - Fee Related JP3343959B2 (en) 1992-09-30 1992-09-30 Sound image localization control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343959B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6027314B2 (en) * 2011-11-21 2016-11-16 富士通テン株式会社 Acoustic apparatus, parameter changing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06118976A (en) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04274498A (en) Automatic player
JP3343959B2 (en) Sound image localization control device
JP2967471B2 (en) Sound processing device
JP3293195B2 (en) Sound image localization control device
JP3343958B2 (en) Sound image localization control device
JP2888712B2 (en) Music generator
JP3089421B2 (en) Sound processing device
JP3543384B2 (en) Electronic musical instrument
JP3055557B2 (en) Sound processing device
JPH0863154A (en) Electronic musical instrument having localized movement feeling reproducing function
JP2979322B2 (en) Sound image localization device for electronic musical instruments
JP2000148138A (en) Effect device
JP3045106B2 (en) Sound processing device
JP3048206B2 (en) Sound equipment for electronic musical instruments
JP3094802B2 (en) Sampling device
JP2779989B2 (en) Electronic musical instrument
JP2653363B2 (en) Electronic musical instrument
USRE38276E1 (en) Tone generating apparatus for sound imaging
JP2824056B2 (en) Handheld electronic game machine
JP3360701B2 (en) Electronic musical instrument
JP3578891B2 (en) Electronic musical instrument
JP3055556B2 (en) Sound processing device
JP2915753B2 (en) Electronic musical instrument
US5400686A (en) Sequencer
JPH02184200A (en) Pseudo stereo sound generator

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees