JP3343138B2 - User information management method - Google Patents

User information management method

Info

Publication number
JP3343138B2
JP3343138B2 JP16559992A JP16559992A JP3343138B2 JP 3343138 B2 JP3343138 B2 JP 3343138B2 JP 16559992 A JP16559992 A JP 16559992A JP 16559992 A JP16559992 A JP 16559992A JP 3343138 B2 JP3343138 B2 JP 3343138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
group
management method
information management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16559992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH064479A (en
Inventor
雅也 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16559992A priority Critical patent/JP3343138B2/en
Publication of JPH064479A publication Critical patent/JPH064479A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3343138B2 publication Critical patent/JP3343138B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、パソコン通信サービス
等でユーザIDを使用してユーザ情報を管理する通信サ
ービスシステムのユーザ情報管理方法に関する。近年、
情報化社会と言われる中でパソコン通信サービス等もそ
の利用度が高まり、ユーザも個人ユーザ、団体ユーザ、
オリジナルユーザ以外のユーザ等の傾向が表出し、ユー
ザの増加と多様化の一途をたどっている。このため、こ
うしたユーザの増加と多様化の現象に適切に対応できる
ユーザ情報管理方法が必要となっている。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for managing user information in a communication service system for managing user information using a user ID in a personal computer communication service or the like. recent years,
In the information society, the use of personal computer communication services is also increasing, and users are also individual users, group users,
The tendency of users other than the original user appears, and the number of users is steadily increasing and diversifying. For this reason, there is a need for a user information management method that can appropriately cope with such an increase and diversification of users.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パソコン通信サービス等における
ユーザ情報管理方法では、あらゆるユーザを個人ユーザ
とみなし、1ユーザに対して固定長のユーザID及びパ
スワードを付与し、更にユーザID毎に課金請求先、セ
ンタ出力送付先等のユーザ付帯情報を登録して管理する
方法をとっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a user information management method in a personal computer communication service or the like, every user is regarded as an individual user, a fixed-length user ID and a password are given to one user, and a billing destination is charged for each user ID. In addition, a method of registering and managing user additional information such as a center output destination is adopted.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のユーザ情報管理方法にあっては、「ユーザは
沢山いるが課金請求先は一箇所でいい」と要望する団体
ユーザや、他のサービスシステムからサービスシステム
を利用する場合、ユーザ1人1人に対してシステム固有
のユーザIDとパスワードを付与し、ユーザ付帯情報を
登録して管理していかなければならない。
However, in such a conventional user information management method, there are group users requesting that "there are many users but only one billing address is required" or other services. When using the service system from the system, it is necessary to assign a user ID and a password unique to the system to each user, and to register and manage user additional information.

【0004】これでは、団体ユーザに属するユーザID
については同じ課金請求先等のユーザ付帯情報を何度も
登録しなければならず、ユーザ付帯情報を格納するDA
SD資源が増大し、ユーザ情報の登録と変更に要する作
業も多大なものになる。本発明は、このような従来の問
題点に鑑みてなされたもので、団体、会社、個人等のあ
らゆるユーザ形態に柔軟に対応でき、ユーザ付帯情報の
登録を必要最小限に抑えて効率良く管理できるようにし
た通信サービスシステムのユーザ情報管理方法を提供す
ることを目的とする。
In this case, a user ID belonging to a group user
Must be registered many times with the user additional information such as the same billing billing address, and the DA storing the user additional information must be registered.
The SD resources increase, and the work required to register and change the user information also increases. The present invention has been made in view of such a conventional problem, and can flexibly cope with any user form such as an organization, a company, and an individual, and efficiently manages the registration of user-related information while minimizing the necessary registration. It is an object of the present invention to provide a user information management method for a communication service system which is enabled.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。まず本発明は、通信サービスシステム10に
加入したユーザ12毎に固有のユーザIDを割当て、ユ
ーザ12からのサービス要求を受けた際に該サービス要
求に含まれるユーザIDに基づいてサービスを提供する
通信サービスシステムを対象とする。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. First, the present invention allocates a unique user ID to each user 12 who has subscribed to the communication service system 10, and provides a service based on the user ID included in the service request when receiving a service request from the user 12. Targets service systems.

【0006】このようなユーザ情報管理システムとして
本発明にあっては、ユーザ毎に一つづつ付与される複数
のオリジナルユーザIDを1つの集まりとして、必要に
応じて多階層に設定することが可能な特定の意味を付与
する固有のグループIDを設定する。そして、グループ
IDを設定した場合には、先頭のグループIDからオリ
ジナルユーザIDまでで1つのユーザIDを構成し、グ
ループIDを設定しなかった場合はオリジナルユーザI
DのみでユーザIDを構成し、ユーザIDを使用してサ
ービス要求と、サービス要求に基づくサービスの提供を
い、 予め登録しておいたグループIDの付帯情報であ
る下位ユーザのノーチェック情報に基づいて下位ユーザ
のIDに対応する処理を不要とするかどうかの判定を行
い、判定結果が下位ユーザIDに対応する処理が不要で
あった場合、オリジナルユーザIDに基づく正当性確認
処理を行うことなくサービスを提供することを特徴とす
る。
According to the present invention as such a user information management system, a plurality of user information management systems are provided, one for each user.
Of the original user IDs as a group
Give specific meaning that can be set in multiple layers according to
A unique group ID is set . When a group ID is set, one user ID is formed from the first group ID to the original user ID. When no group ID is set, the original user ID is set.
Configure the user ID only in D, a service request using the user I D, have <br/> row to provide services based on the service request, supplementary information der the group ID registered in advance
Lower-level user based on no-check information of lower-level user
Judge whether the process corresponding to the ID of
No processing is necessary for the determination result corresponding to the lower user ID.
If yes, check the validity based on the original user ID
The service is provided without performing the processing .

【0007】ここでグループIDには、固有のユーザ付
帯情報を登録することができ、特定のグループIDに登
録されたユーザ付帯情報は下位に属する他のグループI
D及びオリジナルユーザIDを、登録した付帯情報によ
り拘束する。オリジナルユーザIDについても単独で固
有のユーザ付帯情報を登録することができ、オリジナル
ユーザIDは登録されたユーザ付帯情報により拘束され
る。
[0007] Here, unique user additional information can be registered in the group ID, and the user additional information registered in the specific group ID is registered in another group I belonging to a lower order.
D and the original user ID are bound by the registered additional information. As for the original user ID, unique user additional information can be registered independently, and the original user ID is restricted by the registered user additional information.

【0008】グループID又はオリジナルユーザIDに
登録するユーザ付帯情報としては、 課金請求先;郵便番号、住所、電話番号、FAX番
号、会社名、部課名、氏名等 センタ出力の送付先;郵便番号、住所、電話番号、F
AX番号、会社名、部課名、氏名等 有償か無償かの情報 サービス・オーソリティ情報;提供されるサービスの
種類を示す情報 下位ユーザIDノーチェック情報 がある。
[0008] As the user additional information registered in the group ID or the original user ID, billing destination; postal code, address, telephone number, FAX number, company name, section name, name, etc. Center output destination; postal code, Address, phone number, F
AX number, company name, department name, name, etc. Information on whether it is paid or free Service authority information; information indicating the type of service provided; lower user ID no check information.

【0009】ユーザ付帯情報として課金請求先およびサ
ービス提供の有償情報を登録した場合には、サービス終
了時にユーザが実際に使用したユーザIDとサービス料
金の対応を示す課金入力記録のファイルをリアルタイム
で作成し、このファイルを対象にバッジ処理によりユー
ザIDに登録した課金請求先に対する請求書ファイルを
作成して出力する。
[0009] In the case where the billing destination and the paid information of the service provision are registered as the user-related information, a file of the billing input record indicating the correspondence between the user ID actually used by the user and the service fee is created in real time at the end of the service. Then, a bill file for the billing destination registered in the user ID by the badge process is created for this file and output.

【0010】またサービス・オーソリティ情報について
は、提供されるサービスの種類毎又は複数種類の組合せ
を登録する。更に下位ユーザIDのノーチェック情報
は、グループIDが他の通信サービスシステム14のユ
ーザ16であることを示していた場合に登録され、下位
のユーザIDの処理を不要とする。
[0010] As for the service authority information, each type of service to be provided or a combination of a plurality of types is registered. Further, the no-check information of the lower user ID is registered when the group ID indicates that the user 16 is the user 16 of another communication service system 14, and the processing of the lower user ID is not required.

【0011】[0011]

【作用】このような本発明の通信サービスシステムのユ
ーザ情報管理方法にあっては、従来のユーザ情報管理方
法で1ユーザ毎にIDを付与しているIDをオリジナル
ユーザIDとして新たにグループIDを取り入れ、 1又は多階層のグループIDと最終階層のオリジナル
ID、 オリジナルユーザIDのみ として可変長形式の1つのユーザIDを構成する。
According to the user information management method of the communication service system of the present invention, an ID assigned to each user by the conventional user information management method is newly set as a group ID as an original user ID. A single user ID in a variable-length format is configured using only the group ID of one or more layers, the original ID of the last layer, and the original user ID.

【0012】このため複数のオリジナルユーザIDの特
定の集りにグループIDを設定し、更にグループIDを
多階層に設定した場合、上位のグループIDに課金請求
先等の特定のユーザ付帯情報を登録すれば、下位のグル
ープIDは上位のグループIDに登録したユーザ付帯情
報の拘束を受け、ユーザ付帯情報の登録数を必要最小限
にできる。
For this reason, when a group ID is set to a specific group of a plurality of original user IDs and the group IDs are set in multiple hierarchies, specific user additional information such as a billing billing destination is registered in a higher group ID. For example, the lower group ID is restricted by the user additional information registered in the upper group ID, and the number of registered user additional information can be minimized.

【0013】この結果、ユーザ情報を格納するDASD
資源の有効利用を図り、ユーザ情報登録と変更の作業も
軽減することが可能となる。
As a result, the DASD storing the user information
Effective use of resources can be achieved, and the work of registering and changing user information can be reduced.

【0014】[0014]

【実施例】図2は本発明のユーザ情報管理方法で使用さ
れるユーザIDの構成を示した説明図である。図2にお
いて、本発明で使用するユーザIDの構成は図2の
(a)の基本型1と図2(b)の基本型2があり、これ
らを組合わせて例えば図2(c)の応用型を作ることが
できる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the structure of a user ID used in the user information management method of the present invention. In FIG. 2, the structure of the user ID used in the present invention includes a basic type 1 shown in FIG. 2A and a basic type 2 shown in FIG. 2B. You can make molds.

【0015】まず本発明のユーザIDは従来のユーザ情
報管理方式で1ユーザに付与していた固有のIDをオリ
ジナルユーザIDとして扱っており、このオリジナルユ
ーザIDの複数を1つの集まりとして特定の意味を付与
するグループIDを新たに設定している。図2(a)の
基本型1はオリジナルユーザIDにグループIDを設定
した場合のユーザIDの構成を示す。
First, as the user ID of the present invention, a unique ID assigned to one user in the conventional user information management system is treated as an original user ID, and a plurality of the original user IDs are defined as one group with a specific meaning. Is newly set. The basic type 1 in FIG. 2A shows the configuration of a user ID when a group ID is set for the original user ID.

【0016】この例では、A,B,Cの各氏のもつ固有
のオリジナルユーザIDを1つの集まりとしてグループ
IDを設定している。このため、A氏,B氏及びC氏の
ユーザIDは「グループID+オリジナルID」で構成
される。図2(b)はオリジナルユーザIDのみを設定
した場合であり、例えばA氏のオリジナルユーザIDが
本発明の1ユーザIDそのものとなる。
In this example, a group ID is set as a group of unique original user IDs of each of A, B, and C. Therefore, the user IDs of Mr. A, Mr. B and Mr. C are composed of “Group ID + Original ID”. FIG. 2B shows a case where only the original user ID is set. For example, the original user ID of Mr. A is the one user ID of the present invention.

【0017】図2(a)の基本型1に示したグループI
Dは必要に応じて複数階層設定することができる。例え
ば図2(c)はA,B,C氏についてグループIDを複
数階層に設定した場合のユーザIDの構成を示してい
る。次に本発明のユーザIDにあっては、図2(a)の
基本型1に示すように、グループIDに対し固有のユー
ザ付帯情報を登録することができる。このようにユーザ
付帯情報をグループIDに登録した場合には、グループ
IDの下位に位置するA,B,CのオリジナルユーザI
DはグループIDに設定された付帯事項の内容に拘束さ
れる。
The group I shown in the basic type 1 of FIG.
D can be set in multiple layers as needed. For example, FIG. 2C shows the configuration of the user ID when the group IDs for A, B, and C are set in a plurality of layers. Next, as for the user ID of the present invention, as shown in the basic type 1 of FIG. 2A, it is possible to register user additional information unique to the group ID. When the user additional information is registered in the group ID as described above, the original user I of A, B, and C located below the group ID is registered.
D is bound by the contents of the incidental matter set in the group ID.

【0018】ユーザ付帯事項の登録はグループIDのみ
ならずオリジナルユーザIDについても独立に行うこと
ができる。また、図2(c)のグループIDを複数階層
設定した場合にも、各階層のグループID毎に特定のユ
ーザ付帯事項を登録することができる。図3は本発明の
ユーザIDの中で登録する共通付帯情報の種類を示した
説明図である。
The registration of user-related items can be independently performed not only for the group ID but also for the original user ID. In addition, even when a group ID of FIG. 2C is set in a plurality of layers, a specific user incidental item can be registered for each group ID of each layer. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the types of common incidental information registered in the user ID of the present invention.

【0019】図3において、ユーザIDの中のグループ
IDまたはオリジナルユーザIDに登録可能な共通付帯
情報としては、課金請求先センタ出力の送付先有
償・無償情報サービス・オーソリティ情報、及び下
位ユーザIDのノーチェック情報等がある。ここで、
課金請求先、及びセンタ出力送付先としては、例えば
郵便番号,住所,電話番号,FAX番号,会社名,部課
名,氏名などが用いられている。の有償・無償情報と
してはユーザが要求したサービスをシステムが提供した
後に課金請求先に対する請求書ファイルを作成する際に
使用される。
In FIG. 3, common additional information that can be registered in the group ID or the original user ID in the user ID includes the paid / free information service / authority information of the destination output from the billing billing center and the lower user ID. There is no check information. here,
As the billing destination and the center output destination, for example, a postal code, an address, a telephone number, a FAX number, a company name, a department name, a name, and the like are used. The charge / free information is used when a bill file is created for a billing party after the system provides the service requested by the user.

【0020】のサービス・オーソリティ情報はユーザ
IDで利用できるシステムのサービスの種別を示す情報
であり、例えば図4に示すサービス・オーソリティ情報
の登録が可能である。図4にあっては、登録できるサー
ビス・オーソリティ情報のランクとしてランク1〜5を
設けており、このランクに対応して利用できるサービス
としてDB検索,ゲーム,フォーラム,拡張機能,セン
タ出力のうちの○印で示すサービスを利用することがで
きる。
The service authority information is information indicating the type of system service that can be used by the user ID. For example, the service authority information shown in FIG. 4 can be registered. In FIG. 4, ranks 1 to 5 are provided as ranks of service authority information that can be registered, and services that can be used according to this rank include DB search, games, forums, extended functions, and center output. The services indicated by ○ can be used.

【0021】勿論、利用できるサービスを特定するサー
ビス・オーソリティ情報はランク1〜5によるサービス
種別の組合わせに限定されず、各サービスを個別に利用
できるサービス・オーソリティ情報の登録を可能として
も良い。図5は本発明で用いるユーザIDの構成とユー
ザIDの構成に対応した各ユーザが使用するIDコード
のフォーマットを示した説明図である。
Of course, the service authority information for specifying the usable services is not limited to the combination of the service types according to the ranks 1 to 5, and the service authority information which can use each service individually may be registered. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the structure of a user ID used in the present invention and the format of an ID code used by each user corresponding to the structure of the user ID.

【0022】図5(a)はユーザA,B,C及びD氏の
ユーザIDの構成を具体的に示している。まず先頭の第
1階層のグループIDにはユーザ共通付帯情報として課
金請求先が登録されている。従って、A〜Dの各氏のオ
リジナルユーザIDは先頭のグループIDに登録した課
金請求先に拘束される。即ち、A〜D氏のいずれがシス
テムにサービス要求を行った場合にも請求先は全て同じ
請求先となる。
FIG. 5A specifically shows the structure of the user IDs of the users A, B, C and D. First, the billing destination is registered as the user-common supplementary information in the first group ID of the first hierarchy. Therefore, the original user ID of each of A to D is bound by the billing destination registered in the first group ID. That is, the billing party is the same billing party regardless of which of A to D makes a service request to the system.

【0023】第2階層目はA,B氏側とC,D氏側の2
つに分かれてグループIDが設定されている。この2階
層目のグループIDのそれぞれにはユーザ共通付帯情報
としてセンタ出力の送付先が個別に設定されている。こ
のため、A,B氏のサービス要求で得られたセンタ出力
は登録された送付先に与えられ、またC,D氏からのサ
ービス要求に対するセンタ出力は別の送付先に送られ
る。また、第2階層目のグループIDに対してはそれぞ
れサービス・オーソリティ情報の登録が行われている。
The second layer is composed of two sides, A and B, and C and D.
A group ID is set for each group. The destination of the center output is individually set as the user-common supplementary information for each of the group IDs of the second hierarchy. For this reason, the center output obtained by the service request of Mr. A and B is given to the registered destination, and the center output in response to the service request from Mr. C and D is sent to another destination. In addition, service authority information is registered for each of the group IDs in the second hierarchy.

【0024】A,B氏にあっては更に第3階層目のグル
ープIDを介してオリジナルユーザIDを登録してい
る。これに対し、C,D氏にあっては第2階層に続いて
オリジナルユーザIDを設定している。更に、A,D氏
についてはオリジナルユーザIDそのものに対し固有の
サービス・オーソリティ情報を登録している。このよう
な図5(a)に示すユーザIDの構成において、例えば
A氏が使用するユーザIDは図5(b)に示すフォーマ
ット構成をもつ。即ち、第1階層は先頭のグループID
に続いてで示す課金請求先の付帯情報を設け、続いて
第2階層目のグループIDと付帯情報として登録した
センタ出力送付先及び有償・無償情報を設け、更に第
3階層としてオリジナルユーザIDとサービス・オー
ソリティ情報を設け、最後に終了IDを設ける。
For Mr. A and Mr. B, the original user ID is further registered via the group ID of the third hierarchy. On the other hand, for C and D, the original user ID is set following the second level. Further, for A and D, service authority information unique to the original user ID itself is registered. In the configuration of the user ID shown in FIG. 5A, for example, the user ID used by Mr. A has the format configuration shown in FIG. 5B. That is, the first layer is the first group ID.
Next, the supplementary information of the billing destination shown in is provided, the group ID of the second hierarchy, the center output destination registered as supplementary information, and the paid / free information are provided, and the original user ID as the third hierarchy is provided. The service authority information is provided, and the end ID is provided at the end.

【0025】また、D氏のユーザIDにあっては、図5
(c)第1,第2,第3階層からなるそれぞれの階層に
グループIDと登録したユーザ付帯情報を設け、最後に
終了IDを設定している。この結果、A氏のユーザID
とD氏のユーザIDはデータ長が異なっており、ユーザ
IDの階層構成に応じて可変長形式でユーザIDが構成
されることになる。
FIG. 5 shows the user ID of Mr. D.
(C) A group ID and registered user additional information are provided in each of the first, second, and third layers, and an end ID is set last. As a result, the user ID of Mr. A
The data lengths of the user IDs of Mr. and Mr. D are different, and the user IDs are configured in a variable length format according to the hierarchical structure of the user IDs.

【0026】次に本発明のユーザIDを団体ユーザの場
合と個人ユーザの場合に分けて具体的に説明する。図6
は団体ユーザに適用した本発明のユーザIDの具体的な
構成を示したもので、先頭のグループIDは団体ユーザ
の名称「A産業」を表しており、次の第2階層目のグル
ープIDにはA産業の札幌,東京,福岡の3つの支店を
示すグループID「SAPPORO」「TOKYO」及
び「FUKUOKA」が設定されている。そして、第3
階層目が各支店に所属している部,課を示すオリジナル
ユーザIDである。
Next, the user ID of the present invention will be specifically described separately for a group user and an individual user. FIG.
Shows the specific configuration of the user ID of the present invention applied to the group user, and the first group ID represents the name of the group user "A industry", and the group ID of the next second hierarchy is Are set with group IDs "SAPPORO", "TOKYO", and "FUKUOKA" indicating three branches of Sapporo, Tokyo and Fukuoka of the A industry. And the third
The hierarchy is the original user ID indicating the department or section belonging to each branch.

【0027】ユーザ共通付帯情報の登録は先頭のグルー
プID「A産業」に対し課金請求先を登録しており、従
って下位のグループID及びオリジナルユーザIDをも
つ札幌,東京,福岡の各支店のオリジナルユーザが要求
したサービスに対する料金は全て先頭のグループIDに
登録された課金請求先に対し一括して行われることにな
る。
In the registration of the user-related supplementary information, the billing destination is registered for the first group ID "A industry". Therefore, the original information of each branch in Sapporo, Tokyo and Fukuoka having the lower group ID and the original user ID is registered. All charges for the service requested by the user are collectively paid to the billing destination registered in the first group ID.

【0028】第2階層目のグループIDに対しては、そ
れぞれ独立にセンタ出力送付先のユーザ共通付帯情報が
登録されている。従って、各支店のオリジナルユーザI
Dで要求したサービスに基づくセンタ出力は各支店毎に
登録された固有の送付先に送られることになる。図7は
図6のユーザIDの構成におけるA産業の組織構成図
と、この組織構成図に対応した図6に示したユーザID
の階層関係を示している。勿論、階層数は第3階層まで
に限定されず、必要に応じて何階層でも付加することが
できる。
For the group IDs of the second hierarchy, the common user additional information of the center output destination is registered independently. Therefore, the original user I of each branch
The center output based on the service requested in D is sent to a unique destination registered for each branch. FIG. 7 is an organization configuration diagram of the industry A in the configuration of the user ID in FIG. 6, and the user ID shown in FIG. 6 corresponding to this organization configuration diagram.
Is shown. Of course, the number of layers is not limited to the third layer, and any number of layers can be added as needed.

【0029】図8は個人ユーザの場合のユーザIDの具
体例を示した説明図である。個人ユーザにあっては、例
えば図8(a)に示すようにオリジナルユーザID「H
IRA0001」を付与されており、このオリジナルユ
ーザIDに対し適宜のユーザ付帯情報を登録することが
でき、この実施例では課金請求先とセンタ出力の送付先
の2つのユーザ付帯情報を登録している。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific example of a user ID for an individual user. In the case of an individual user, for example, as shown in FIG.
"IRA0001", and appropriate user additional information can be registered for this original user ID. In this embodiment, two user additional information, a billing address and a center output address, are registered. .

【0030】図8(a)の個人ユーザが使用するユーザ
IDのフォーマット構成は図8(d)に示すようにオリ
ジナルユーザID「HIRA0001」に続いて課金
請求先とセンタ出力の送付先のユーザ付帯情報を設
け、最後に終了IDをセットしている。更に本発明のユ
ーザ情報管理方法にあっては、例えば2つの通信サービ
スシステムの間で相互にサービス提供を可能としている
場合には、他のシステムに所属するユーザからのサービ
ス要求に対しても対応できるユーザIDを設定してい
る。
The format of the user ID used by the individual user shown in FIG. 8A is, as shown in FIG. 8D, following the original user ID "HIRA0001" and attached to the billing address and the center output destination. Information is provided, and the end ID is set at the end. Furthermore, in the user information management method of the present invention, for example, when services can be provided mutually between two communication service systems, a service request from a user belonging to another system can be handled. The user ID that can be set is set.

【0031】図9(a)はシステムAとシステムBが存
在し、システムA側に本発明によるユーザ情報管理方法
を適用していたものとする。このシステムAに対しては
システムBに所属するユーザがそのサービスセンタを経
由してサービス要求を行うことができる。システムA側
にあっては、他のシステムBからのサービス要求を行う
ユーザIDについて、図9(b)に示すように構成して
いる。即ち、先頭のグループIDにはシステムBからの
利用であることを示し、このグループIDに続いてシス
テムBで設定している適宜のオリジナルユーザIDを設
けている。
FIG. 9A shows that a system A and a system B exist, and the user information management method according to the present invention is applied to the system A. A user belonging to the system B can make a service request to the system A via the service center. On the system A side, the user ID making a service request from the other system B is configured as shown in FIG. 9B. That is, the first group ID indicates that the system B is used, and an appropriate original user ID set in the system B is provided following the group ID.

【0032】システムBからの利用であることを示す先
頭のグループIDに対しては必ず下位ユーザIDのノー
チェック情報の登録が行われている。尚、この例では課
金請求先も併せて登録されている。図9(c)は図9
(b)に示したシステムBの1つのオリジナルユーザI
Dで使用するシステムAのサービスを要求するためのユ
ーザIDコードのフォーマット構成を示す。
The no-check information of the lower-level user ID is always registered for the head group ID indicating the use from the system B. In this example, the billing destination is also registered. FIG. 9C shows FIG.
One original user I of system B shown in (b)
3 shows a format configuration of a user ID code for requesting a service of a system A used in D.

【0033】即ち、第1階層にBシステムからのサービ
ス要求であることを示すグループID「NIF」を設定
し、続いて課金請求先と下位ユーザIDのノーチェ
ック情報を設ける。続いてBシステムで使用しているオ
リジナルユーザID「GDC9999」を設け、最後に
終了IDを付ける。このようにグループIDに対しの
下位ユーザIDのノーチェック情報を登録した場合に
は、以下にどのようなIDが続いてもそれ以上IDの照
合や付帯情報の処理を行わないことを意味する。
That is, a group ID “NIF” indicating a service request from the system B is set in the first hierarchy, and subsequently, no-check information of a billing address and a lower user ID is provided. Subsequently, an original user ID “GDC9999” used in the system B is provided, and an end ID is added last. When the no-check information of the lower user ID corresponding to the group ID is registered in this way, it means that the ID collation and the processing of the additional information are not performed any more, even if any ID follows.

【0034】このため、他のシステムBからシステムA
に対しユーザIDを使用してサービス要求を行っても、
システムB側固有のIDを意識することなくシステムA
側でユーザIDに従った処理を行うことができる。図1
0は1または複数階層のグループ部IDとオリジナルユ
ーザID、更に各IDに対するユーザ付帯情報の登録で
なる本発明のユーザIDによるサービス要求を受けたと
きのシステム側におけるユーザIDの照合とサービス・
オーソリティ情報の獲得処理を示したフローチャートで
ある。
For this reason, the other system B sends the system A
Even if you make a service request using your user ID,
System A without being aware of the unique ID of system B
Side can perform processing according to the user ID. FIG.
Reference numeral 0 denotes a group ID of one or more hierarchies, an original user ID, and a collation of the user ID on the system side when the service request is received by the user ID of the present invention, which is a registration of user additional information for each ID.
It is the flowchart which showed the acquisition processing of authority information.

【0035】図10において、システムのホストコンピ
ュータはユーザからのサービス要求を受けるとステップ
S1でユーザIDを各層毎に分割し、またオーソリティ
フラグをオフする。次にステップS2でユーザIDの中
の第1階層IDを予め登録されているIDと照合し、ス
テップS3で一致するIDがなければステップS4で不
当ユーザID処理を行う。この不当ユーザID処理は図
11(b)に示すようにユーザIDエラーとして端末に
エラーメッセージを出力し、端末側回線を切断して処理
を終了する。
In FIG. 10, upon receiving a service request from a user, the host computer of the system divides the user ID for each layer in step S1 and turns off the authority flag. Next, in step S2, the first hierarchical ID in the user ID is collated with the ID registered in advance, and if there is no matching ID in step S3, an unauthorized user ID process is performed in step S4. As shown in FIG. 11B, this illegal user ID processing outputs an error message to the terminal as a user ID error, disconnects the terminal side line, and ends the processing.

【0036】図10のステップS3で第1階層IDに一
致する登録IDがあった場合にはステップS5に進み、
ユーザIDの第1階層IDにサービス・オーソリティ情
報が設定してあるか否かチェックする。設定してあれば
ステップS6でサービス・オーソリティ獲得成功として
オーソリティフラグをオンする。設定してなければステ
ップS7に進む。
If there is a registered ID that matches the first hierarchical ID in step S3 of FIG. 10, the process proceeds to step S5,
It is checked whether service authority information is set in the first hierarchical ID of the user ID. If so, the authority flag is turned on in step S6 as service authority acquisition success. If not set, the process proceeds to step S7.

【0037】ステップS7ではユーザIDの第1階層I
Dに下位IDノーチェック情報が設定してあるか否かチ
ェックする。設定してなければステップS8に進み、終
了IDが設定してあるか否かチェックする。設定してな
ければステップS9に進み、次階層IDが入力されたか
否かチェックする。入力されなければステップS23で
不当ユーザID処理を行う。
In step S7, the first level I of the user ID
It is checked whether lower-level ID no-check information is set in D. If not set, the process proceeds to step S8, and it is checked whether the end ID has been set. If not set, the process proceeds to step S9, and it is checked whether or not the next layer ID has been input. If not, an unauthorized user ID process is performed in step S23.

【0038】次階層IDが入力されるとステップS10
に進み、既に照合が済んだ階層を1つ下げ、その配下に
あるIDと入力した次階層IDを照合する。照合した結
果、ステップS11で一致するIDがあるか否かチェッ
クし、なければステップS24で不当ユーザID処理を
行う。一致するIDがあればステップS12に進み、オ
ーソリティフラグのオン,オフをチェックする。
When the next layer ID is input, step S10 is performed.
Then, the hierarchy that has already been compared is lowered by one, and the IDs under the hierarchy and the input next hierarchy ID are compared. As a result of the collation, it is checked whether or not there is a matching ID in step S11, and if not, an unauthorized user ID process is performed in step S24. If there is a matching ID, the process proceeds to step S12 to check whether the authority flag is on or off.

【0039】オーソリティフラグがオンしてなければス
テップS25に進み、サービス・オーソリティ情報が設
定してあるか否かチェックし、設定してあればステップ
S26でサービス・オーソリティ獲得成功としてオーソ
リティフラグをオンする。また、ステップS12で既に
オーソリティフラグがオンであれば再びステップS7に
戻り、下位IDノーチェックフラグの設定の有無,ステ
ップS8における終了IDの設定の有無を経てステップ
S9で次の階層IDを入力して処理する。
If the authority flag has not been turned on, the flow advances to step S25 to check whether or not the service authority information has been set, and if so, the authority flag has been turned on in step S26 as success in obtaining the service authority. . If the authority flag has already been turned on in step S12, the flow returns to step S7 again, and after the presence / absence of the setting of the lower ID no check flag and the presence / absence of the end ID in step S8, the next hierarchy ID is input in step S9. Process.

【0040】ステップS7〜S12の繰返しによる各階
層IDの処理の過程で、例えばステップS7で下位ID
ノーチェック情報の設定が判別されるとステップS13
に進む。このように下位IDノーチェック情報の設定が
行われているのは他のシステムからのサービス要求を受
けた場合である。ステップS13にあっては、次階層I
Dが入力されたか否かチェックし、入力されなければス
テップS14で不当ユーザID処理を行う。次階層ID
が入力されるとステップS15に進み、オーソリティフ
ラグのオン,オフをチェックし、オフであればステップ
S16でIDミス登録処理を行う。このIDミス登録処
理は図11(c)に示すように、ユーザID登録エラー
と判断し、端末にエラーメッセージを出力し、端末側回
線を切断して処理を終了する。
In the process of processing each layer ID by repeating steps S7 to S12, for example, in step S7, the lower ID
When the setting of the no-check information is determined, step S13 is performed.
Proceed to. The setting of the lower ID no-check information is performed when a service request from another system is received. In step S13, the next layer I
It is checked whether or not D has been input, and if not, an unauthorized user ID process is performed in step S14. Next level ID
Is input, the flow advances to step S15 to check whether the authority flag is on or off. If the authority flag is off, ID mistake registration processing is performed in step S16. As shown in FIG. 11 (c), this ID mistake registration processing determines that there is a user ID registration error, outputs an error message to the terminal, disconnects the terminal side line, and ends the processing.

【0041】ステップS15でオーソリティフラグがオ
ンであった場合にはステップS17に進み、正当ユーザ
ID処理を行う。この正当ユーザID処理は図11
(a)に示すようにユーザIDの中に登録されてサービ
ス・オーソリティ情報で決まるサービスの範囲内でのサ
ービスを開始し、サービスが済むと処理を終了する。更
に、ステップS8で終了IDの設定が判別された場合に
はステップS18に進み、次階層IDの入力の有無をチ
ェックし、もし次階層IDが入力されればエラーである
ことからステップS19に進んで不当ユーザID処理を
行う。次階層IDが入力されなければステップS20に
進み、オーソリティフラグのオンをチェックし、オフで
あればステップS21でIDミス登録処理を行う。オー
ソリティフラグがオンしていればステップS22に進
み、正当ユーザID処理を行って一連の処理を終了す
る。
If the authority flag is ON in step S15, the flow advances to step S17 to perform a valid user ID process. This legitimate user ID process is shown in FIG.
As shown in (a), a service within the range of services registered in the user ID and determined by the service authority information is started, and the process ends when the service is completed. Further, if it is determined in step S8 that the end ID has been set, the process proceeds to step S18, where the presence or absence of the input of the next layer ID is checked. If the next layer ID is input, there is an error and the process proceeds to step S19. Perform the unauthorized user ID process. If the next layer ID is not input, the process proceeds to step S20, where the authority flag is checked on, and if it is off, the ID error registration process is performed in step S21. If the authority flag has been turned on, the process proceeds to step S22, a valid user ID process is performed, and a series of processes ends.

【0042】次に本発明のユーザIDを用いたユーザ情
報管理方法における課金処理を説明する。通信サービス
システムのホストコンピュータに対し、ユーザがサービ
ス要求を行ってサービスの提供を1回受ける毎にホスト
コンピュータは図12に示すような課金入力レコードを
作成して課金処理の入力ファイルに登録する。
Next, a charging process in the user information management method using a user ID according to the present invention will be described. Each time a user makes a service request to the host computer of the communication service system and receives the service once, the host computer creates a charging input record as shown in FIG. 12 and registers it in the input file for charging processing.

【0043】図12の課金入力レコードはのユーザが
実際に使用したユーザIDとのサービス領域の組合わ
せで構成される。のユーザが実際に使用したユーザI
Dとしては、例えば図示のユーザIDがあり、このユー
ザIDは当然に前述した1または複数階層のグループI
DとオリジナルユーザIDの組合わせ、あるいはオリジ
ナルユーザIDのみでなる。一方、のサービス料金
は、例えばデータベース検索(DB検索)については時
間当りの単価に利用時間を掛けてサービス料金を算出
し、またセンタ出力の発想についてはページ単価に出力
ページ数を掛けてサービス料金を算出している。
The accounting input record shown in FIG. 12 is composed of a combination of a service area with a user ID actually used by the user. User I actually used by user
D is, for example, a user ID shown in the figure.
It consists of a combination of D and the original user ID, or only the original user ID. On the other hand, the service charge is calculated by multiplying the unit price per hour by the use time for a database search (DB search), and the service charge is calculated by multiplying the page unit price by the number of output pages for the center output idea. Is calculated.

【0044】このような図12に示す課金入力レコード
を登録した入力ファイルの作成は、サービス要求に対し
予め作成されるかリアルタイムで作成される。一方、課
金処理の入力ファイルに基づく課金請求先の獲得処理
は、例えば1日1回決められた時間というようにバッジ
処理により行われる。図13及び図14は課金処理の入
力ファイルに基づく課金請求先の獲得処理を示したフロ
ーチャートであり、入力ファイルがなくなるまで処理を
繰り返す。
The input file in which the charging input record shown in FIG. 12 is registered is created in advance in response to a service request or in real time. On the other hand, the process of acquiring the billing destination based on the input file of the billing process is performed by a badge process, for example, once a day at a predetermined time. FIG. 13 and FIG. 14 are flowcharts showing a process of acquiring a billing destination based on the input file of the billing process. The process is repeated until there is no more input file.

【0045】図13において、まずステップS1で入力
ファイルの中の課金入力レコードを順番に読み込み、1
つの課金入力レコードに登録されているユーザIDを各
階層毎に分割し、更に課金情報フラグをオフとする。次
にステップS2でユーザIDの第1階層IDを予め登録
されている第1階層IDと照合する。ステップS3でI
Dが不一致であればステップS4で課金エラー処理を行
う。この課金エラー処理は図15(c)に示すようにユ
ーザIDとサービス料金をエラーファイルに書き出す。
In FIG. 13, first, in step S1, the charge input records in the input file are sequentially read.
The user ID registered in one charging input record is divided for each layer, and the charging information flag is turned off. Next, in step S2, the first layer ID of the user ID is compared with the first layer ID registered in advance. In step S3, I
If D does not match, charging error processing is performed in step S4. In this accounting error process, the user ID and the service fee are written in an error file as shown in FIG.

【0046】ステップS3で第1階層IDの照合一致が
得られるとステップS5に進み、有償の有無をチェック
する。有償でなければステップS6に進み、課金請求先
獲得成功として課金情報フラグをオンに設定し、ステッ
プS7で無課金正常処理を行う。この無課金正常処理は
図15(b)に示すようにサービスの利用状況をリスト
出力する。
If a match of the first layer ID is obtained in step S3, the flow advances to step S5 to check whether or not there is a fee. If it is not charged, the process proceeds to step S6, the billing information flag is set to ON as the successful acquisition of the billing destination, and the normal non-billing process is performed in step S7. This non-charging normal processing outputs a list of service usage status as shown in FIG.

【0047】ステップS5で有償であった場合にはステ
ップS8で課金請求先が設定してあるか否かチェックす
る。課金請求先が設定してあればステップS9に進み、
課金請求先の獲得成功として課金情報フラグをオンして
ステップS10に進む。課金請求先が設定してなければ
そのままステップS10に進む。ステップS10では課
金情報フラグがオンか否かチェックし、オンであればス
テップS11に進み、課金正常処理を行う。この課金正
常処理は図15(a)に示すように獲得した課金請求先
でサービス料金をユーザに請求し、サービスの利用状況
をリスト出力する。
If there is a charge in step S5, it is checked in step S8 whether a billing destination has been set. If the billing destination has been set, the process proceeds to step S9,
The charging information flag is turned on as a success in acquiring the charging billing destination, and the process proceeds to step S10. If the billing address has not been set, the process directly proceeds to step S10. In step S10, it is checked whether or not the charging information flag is on. If the flag is on, the process proceeds to step S11, where normal charging processing is performed. In this normal charging process, the user is charged for the service fee at the billing destination obtained as shown in FIG. 15A, and the service usage status is output as a list.

【0048】ステップS10で課金情報フラグがオフで
あった場合には図14のステップS12に進み、下位I
Dノーチェック情報の設定の有無をチェックする。下位
IDノーチェック情報が設定してあればステップS13
に進み、課金情報フラグがオンか否かチェックし、オフ
であればステップS14で課金エラー処理を行う。課金
情報フラグがオンであればステップS15で課金正常処
理を行う。
If the charging information flag is off at step S10, the process proceeds to step S12 in FIG.
It is checked whether D-no check information is set. If lower ID no check information is set, step S13
Then, it is checked whether or not the charging information flag is on. If it is off, a charging error process is performed in step S14. If the charging information flag is ON, the normal charging process is performed in step S15.

【0049】ステップS12で下位IDノーチェックフ
ラグが設定してなかった場合にはステップS16に進
み、終了IDが設定してあるか否かチェックする。終了
IDが設定してあればステップS17で課金情報フラグ
のオン,オフをチェックし、オフであればステップS1
8で課金エラー処理を行い、オンであればステップS1
9で課金正常処理を行う。
If the lower ID no check flag has not been set in step S12, the flow advances to step S16 to check whether the end ID has been set. If the end ID is set, on / off of the charging information flag is checked in step S17, and if it is off, step S1 is performed.
In step S8, a charging error process is performed.
In step 9, the accounting normal processing is performed.

【0050】ステップS16で終了IDが設定してなけ
ればステップS20に進み、次階層IDが入力データに
あるか否かチェックし、なければステップS21で課金
エラー処理を行い、あればステップS22で次階層ID
との照合を行う。続いてステップS23で一致するID
がなければステップS30で課金エラー処理を行い、一
致するIDがあればステップS24で有償の有無をチェ
ックする。有償でなければステップS25で課金請求先
の獲得成功として課金情報フラグをオンし、ステップS
26の無課金正常処理を行う。
If the end ID has not been set in step S16, the flow advances to step S20 to check whether or not the next layer ID exists in the input data. If not, the charging error process is performed in step S21. Tier ID
Is checked against Subsequently, the ID that matches in step S23
If there is no ID, a charging error process is performed in step S30. If not, the charging information flag is turned on in step S25 as the successful acquisition of the charging billing destination, and the
The normal processing of No Charge 26 is performed.

【0051】ステップS24で有償であった場合にはス
テップS27に進み、課金情報フラグのオン,オフをチ
ェックし、オフであればステップS28で課金請求先の
設定の有無をチェックし、設定してあればステップS2
9で課金請求先の獲得に成功と判断し、課金情報フラグ
をオンする。ステップS27で課金情報フラグがオフの
場合、あるいはステップS27で課金請求先が設定して
なかった場合には再び図13のステップS10に戻り、
次の階層の処理に進む。
If the fee is paid in step S24, the flow advances to step S27 to check on / off of a billing information flag. If the billing information flag is off, check in step S28 whether a billing destination is set and set. If there is, step S2
At 9, it is determined that the billing destination is successfully obtained, and the billing information flag is turned on. If the charging information flag is turned off in step S27, or if the charging billing destination is not set in step S27, the process returns to step S10 in FIG.
The process proceeds to the next layer.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、従来のユーザIDをオリジナルユーザIDとして新
たにグループIDを設定し、グループIDの1または複
数の階層構造でなる可変長のユーザIDを使用して通信
サービスシステムにおけるユーザ情報の管理を行うた
め、多様化するユーザ形態に柔軟に対応したユーザ情報
の管理ができる。
As described above, according to the present invention, a new group ID is set using a conventional user ID as an original user ID, and a variable-length user ID having one or more hierarchical structures of the group ID is set. Is used to manage user information in a communication service system, so that user information can be managed flexibly in response to diversifying user forms.

【0053】また、上位のユーザIDにユーザ付帯情報
を共通情報として登録することで下位のグループIDを
拘束できるため、ユーザ情報を格納するDASD資源の
有効利用を図ることができる。また、ユーザ付帯情報の
登録数が少なくて済むため、登録,変更及び管理に要す
る処理量を軽減することができる。
Further, by registering the user additional information as the common information in the upper user ID, the lower group ID can be restricted, so that the DASD resources for storing the user information can be effectively used. Further, since the number of registered user additional information can be reduced, the amount of processing required for registration, change, and management can be reduced.

【0054】更に、他の通信サービスシステムからの相
互乗入れにも適用可能であり、各システムのオリジナル
ユーザIDを損なうことなく、互換性のとれたサービス
提供を行うことができる。
Further, the present invention can be applied to mutual entry from another communication service system, and a compatible service can be provided without losing the original user ID of each system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】本発明で用いるユーザIDの基本構成を示した
説明図
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a basic configuration of a user ID used in the present invention.

【図3】本発明のユーザID内のグループIDに登録す
る付帯情報の説明図
FIG. 3 is an explanatory diagram of supplementary information registered in a group ID in a user ID according to the present invention.

【図4】本発明のグループIDに登録するサービスオー
ソリティ情報の説明図
FIG. 4 is an explanatory diagram of service authority information registered in a group ID according to the present invention.

【図5】本発明のユーザIDに対応したフォーマット構
成を示した説明図
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a format configuration corresponding to a user ID according to the present invention.

【図6】団体ユーザの場合の本発明のユーザIDの具体
的例を示した説明図
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a specific example of a user ID of the present invention for a group user

【図7】図6のユーザIDに対応した団体の組織構成図FIG. 7 is an organization configuration diagram of an organization corresponding to the user ID in FIG. 6;

【図8】個人ユーザの場合の本発明のユーザIDの具体
的例を示した説明図
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific example of a user ID of the present invention for an individual user

【図9】他の通信サービスシステムに属するユーザから
の要求に使用する本発明のユーザIDを示した説明図
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a user ID of the present invention used for a request from a user belonging to another communication service system;

【図10】本発明のシステムホストにおけるユーザID
の照合処理とサービスオーソリティ情報の獲得処理を示
したフローチャート
FIG. 10 shows a user ID in the system host of the present invention.
Flowchart showing the process of collating and acquiring the service authority information

【図11】図10の正当ユーザID、不当ユーザID処
理及びIDミス登録処理の詳細を示した説明図
FIG. 11 is an explanatory diagram showing details of a valid user ID, an unauthorized user ID process, and an ID mistake registration process of FIG. 10;

【図12】本発明のシステムホストでユーザサービス毎
に入力ファイルに作成される課金入力レコードの説明図
FIG. 12 is an explanatory diagram of a billing input record created in an input file for each user service by the system host of the present invention.

【図13】図12の入力ファイルに基づく課金請求先の
獲得処理を示したフローチャート
FIG. 13 is a flowchart showing a billing destination acquisition process based on the input file of FIG. 12;

【図14】図12の入力ファイルに基づく課金請求先の
獲得処理を示したフローチャート(続き)
FIG. 14 is a flowchart (continued) showing a billing destination acquisition process based on the input file of FIG. 12;

【図15】図13,図14の課金正常処理、無課金正常
処理及び課金エラー処理の詳細を示した説明図
FIG. 15 is an explanatory diagram showing details of a normal charging process, a normal non-charging process, and a charging error process in FIGS. 13 and 14;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10:通信サービスシステム 12:ユーザ 14:他の通信サービスシステスム 16:他のシステムのユーザ 10: Communication service system 12: User 14: Other communication service system 16: User of another system

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−178329(JP,A) 特開 昭64−70860(JP,A) 特開 昭64−66768(JP,A) 特開 昭63−290042(JP,A) 多賀直久外4名,「技術者のためのI SDN活用技術」,インターフェース6 月号1992,日本,CQ出版社,1992年 6月 1日,第18巻第6号,p.100− 200 村井純外5名,「特集 学術研究者用 ネットワーク」,コンピュータサイエン ス誌bit2月号1990,日本,共立出 版,1990年 2月 1日,p.4−39 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 15/00 Continuation of the front page (56) References JP-A-63-178329 (JP, A) JP-A-64-70860 (JP, A) JP-A-64-66768 (JP, A) JP-A-63-290042 (JP) , A) Naoga Taga and four others, "ISDN Utilization Technology for Engineers", Interface June 1992, Japan, CQ Publishing Company, June 1, 1992, Vol. 18, No. 6, p. 100-200 Jun Murai, "Special Feature Network for Academic Researchers," Computer Science magazine, February February 1990, Japan, Kyoritsu, February 1, 1990, p. 4-39 (58) Fields surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 15/00

Claims (11)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】システムに加入したユーザ毎に固有のユー
ザIDを割当て、ユーザからのサービス要求を受けた際
に該サービス要求に含まれるユーザIDに基づいてサー
ビスを提供する通信サービスシステムに於いて、ユーザ毎に一つづつ付与される複数のオリジナルユーザ
IDを1つの集まりとして、必要に応じて多階層に設定
することが可能な特定の意味を付与する固有のグループ
IDを設定するステップと、 前記グループIDを設定した場合には、先頭のグループ
IDからオリジナルユーザIDまでで1つのユーザID
を構成するステップと前記 グループIDを設定しなかった場合はオリジナルユ
ーザIDのみでユーザIDを構成するステップと前記 ユーザIDを使用してサービス要求および前記要求
に基づくサービスの提供を行うステップと予め登録しておいた前記グループIDの付帯情報である
下位ユーザのノーチェック情報に基づいて下位ユーザの
IDに対応する処理を不要とするかどうかの判定を行う
ステップと、 前記判定結果が下位ユーザIDに対応する処理が不要で
あった場合、オリジナルユーザIDに基づく正当性確認
処理を行うことなくサービスを提供するステップとから
なる ことを特徴とするユーザ情報管理方法。
1. A assigns a unique user ID for each user subscribing to the system, provides a service based on the user ID included in the service request upon receiving a service request of the user or al communication services Multiple original users, one for each user in the system
IDs are set as one group and set in multiple layers as necessary
A unique group that gives a specific meaning that can be done
Setting an ID, and, if the group ID is set, one user ID from the first group ID to the original user ID
Performing the step of configuring the steps of: configuring the user ID only in the original user ID if not set the group ID, the providing of services based on the service request and the request using the user I D And the supplementary information of the group ID registered in advance.
The lower-level user's
Determine whether the process corresponding to the ID is unnecessary
Step and the processing in which the determination result corresponds to the lower-order user ID are unnecessary.
If yes, check the validity based on the original user ID
Steps to provide services without processing
It features and be Ruyu over The information management method to become.
【請求項2】請求項1記載のユーザ情報管理方法に於い
て、前記グループIDは、固有の付帯情報を登録するこ
とができ、特定のグループIDに登録された付帯情報は
下位に属する他のグループID及びオリジナルユーザI
Dを、登録した付帯情報により拘束することを特徴とす
るユーザ情報管理方法。
2. A In User chromatography The information management method according to claim 1, wherein the group ID may be registered specific supplementary information, the supplementary information registered in a specific group ID subordinate Other group ID and original user I
D is bound by the registered supplementary information.
Ruyu over The information management method.
【請求項3】請求項1記載のユーザ情報管理方法に於い
て、前記オリジナルユーザID単独で固有の付帯情報を
登録することができ、該オリジナルユーザIDは登録さ
れた付帯情報により拘束されることを特徴とするユーザ
情報管理方法。
3. In User chromatography The information management method according to claim 1, wherein the original user ID alone can create a specific supplementary information, the original user ID is constrained by supplementary information registered It features and be Ruyu over the information management method the Rukoto.
【請求項4】請求項2又は3記載のユーザ情報管理方法
に於いて、 前記グループID又はオリジナルユーザIDに付帯情報
として、課金請求先を登録したことを特徴とするユーザ
情報管理方法。
4. In User chromatography The information management method according to claim 2 or 3, wherein, as supplementary information to the group ID or the original user ID, characteristics and be Ruyu over The information that it has registered the billing billing Management method.
【請求項5】請求項4記載のユーザ情報管理方法に於い
て、 前記課金請求先として郵便番号、住所、電話番号、FA
X番号、会社名、部課名、氏名等を登録したことを特徴
とするユーザ情報管理方法。
5. In the User over The information management method according to claim 4, wherein, zip code as the billing destination, address, telephone number, FA
X number, company name, department name, characterized in that it has registered the name, etc. and be Ruyu over The information management method.
【請求項6】請求項4記載のユーザ情報管理方法に於い
て、 前記グループID又はオリジナルユーザIDに付帯情報
として課金請求先およびサービス提供の有料情報を登録
した場合には、サービス終了時にユーザが実際に使用し
たユーザIDとサービス料金の対応を示す課金入力記録
のファイルを作成し、該ファイルを対象にバッジ処理に
よりユーザIDに登録した課金請求先に対する請求書フ
ァイルを作成して出力することを特徴とするユーザ情報
管理方法。
6. In User chromatography The information management method according to claim 4, wherein, when registering the billing billing and pay information services provided as supplementary information to the group ID or the original user ID at service termination Create a file of charging input record indicating the correspondence between the user ID actually used by the user and the service fee, and create and output a billing file for the charging billing destination registered in the user ID by the badge processing for the file. It features and be Ruyu over the information management method that.
【請求項7】請求項2又は3記載のユーザ情報管理方法
に於いて、 前記グループID又はオリジナルユーザIDに付帯情報
として、サービス要求に対するセンタ出力の送付先を登
録したことを特徴とするユーザ情報管理方法。
7. In User chromatography The information management method according to claim 2 or 3, wherein, as supplementary information to the group ID or the original user ID, to characterized in that registered the destination of the center output to service requests Ruyu over The information management method.
【請求項8】請求項7記載のユーザ情報管理方法に於い
て、 前記センタ出力の送付先として郵便番号、住所、電話番
号、FAX番号、会社名、部課名、氏名等を登録したこ
とを特徴とするユーザ情報管理方法。
8. In the User over The information management method according to claim 7, wherein, zip code as the destination of the center output, address, telephone number, FAX number, company name, department name, that has registered the name, etc. It features and be Ruyu over the information management methods.
【請求項9】請求項2又は3記載のユーザ情報管理方法
に於いて、 前記グループID又はオリジナルユーザIDに付帯情報
として、提供されるサービスの有償又は無償を登録した
ことを特徴とするユーザ情報管理方法。
9. In User chromatography The information management method according to claim 2 or 3, wherein, as supplementary information to the group ID or the original user ID, to characterized in that registered a price or free services provided Ruyu over The information management method.
【請求項10】請求項2又は3記載のユーザ情報管理方
法に於いて、 前記グループID又はオリジナルユーザIDに付帯情報
として、提供されるサービスの種類を示すサービス・オ
ーソリティ情報を登録したことを特徴とするユーザ情報
管理方法。
10. In User chromatography The information management method according to claim 2 or 3 wherein the, as supplementary information to the group ID or the original user ID, and registers the service authority information indicating the type of service provided It features and be Ruyu over the information management methods.
【請求項11】請求項10記載のユーザ情報管理方法に
於いて、前記サービス・オーソリティ情報として、提供
されるサービスの種類毎又は複数種類の組合せを登録す
ることを特徴とするユーザ情報管理方法。
11. In User chromatography The information management method according to claim 10, as the service authority information, features and to Ruyu over to register the each kind or more kinds of combinations of services provided The information management method.
JP16559992A 1992-06-24 1992-06-24 User information management method Expired - Lifetime JP3343138B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16559992A JP3343138B2 (en) 1992-06-24 1992-06-24 User information management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16559992A JP3343138B2 (en) 1992-06-24 1992-06-24 User information management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH064479A JPH064479A (en) 1994-01-14
JP3343138B2 true JP3343138B2 (en) 2002-11-11

Family

ID=15815415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16559992A Expired - Lifetime JP3343138B2 (en) 1992-06-24 1992-06-24 User information management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343138B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134715A (en) * 2015-01-19 2016-07-25 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Terminal management system, terminal controller, terminal management method, and communication control program

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634012A (en) * 1994-11-23 1997-05-27 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works having a fee reporting mechanism
JPH10171837A (en) * 1996-12-06 1998-06-26 Nec Corp System for providing individual information and method for managing user information
JP2001250069A (en) * 2000-03-06 2001-09-14 Ntt Data Corp System and method for demand/payment, device and method for managing demand/payment, demand system, payment system, and recording medium
JP3587143B2 (en) * 2000-08-24 2004-11-10 日本電信電話株式会社 INFORMATION USE CONTROL METHOD, DEVICE, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
JP3408786B2 (en) * 2000-09-05 2003-05-19 東日本電信電話株式会社 Service providing system using portable recording medium, service providing method, entrance management system
JP3628988B2 (en) * 2001-08-06 2005-03-16 俊明 高須 Book publishing method

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
多賀直久外4名,「技術者のためのISDN活用技術」,インターフェース6月号1992,日本,CQ出版社,1992年 6月 1日,第18巻第6号,p.100−200
村井純外5名,「特集 学術研究者用ネットワーク」,コンピュータサイエンス誌bit2月号1990,日本,共立出版,1990年 2月 1日,p.4−39

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134715A (en) * 2015-01-19 2016-07-25 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Terminal management system, terminal controller, terminal management method, and communication control program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064479A (en) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2404550C (en) System and method for web services packaging
JP4889760B2 (en) Prepaid system
US20030093382A1 (en) Method for producing/selling book using network and producing/selling system
JP2004070445A (en) Batch type billing method and system using distributed processing
JP3343138B2 (en) User information management method
AU697377B2 (en) A method and device for extracting data from a group of data
CA2204317A1 (en) Application software distributing system, application software distributing method and computer-readable medium storing application software distributing program
US20050099946A1 (en) Accounting method and communication device
JP2002230189A (en) Service providing system
JP4402899B2 (en) Prepaid system, prepaid payment management server, communication terminal and method
JPH1124922A (en) Method for providing service in network
CN1290373C (en) Method and system for simplifying activation of a device and a device activated according to such method
JP3773883B2 (en) Transfer processing method
WO2001098973A1 (en) Information utilizing system using mobile terminal device
JP3193897B2 (en) Billing system for telephone charges
JP2002024417A (en) Asp system
KR20020016485A (en) One password system for internet
JPH08256144A (en) Accounting condition inquiry system
WO1999055067A1 (en) Method for submitting user profiles to a telecommunications network
JP2002116894A (en) Method for distributing customize print data and system for the same
JP2002083226A (en) Internet connection system using portable storage medium, service providing method, communication terminal, and admission management system
JP2003022403A (en) Matching system for rental object, server device, terminal equipment, program, medium with recorded program, matching method for rental object, and processing method of server device
DE10352085A1 (en) Computer-based method and system for automated business processing
CN103248634A (en) Media content acquiring method based on IVR (interactive voice response)
CN111445229A (en) Internet of things card password management method, system, equipment and medium

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term