JP3341170B2 - Figure shape change device - Google Patents

Figure shape change device

Info

Publication number
JP3341170B2
JP3341170B2 JP12193693A JP12193693A JP3341170B2 JP 3341170 B2 JP3341170 B2 JP 3341170B2 JP 12193693 A JP12193693 A JP 12193693A JP 12193693 A JP12193693 A JP 12193693A JP 3341170 B2 JP3341170 B2 JP 3341170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position data
point
data
graphic
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12193693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06309430A (en
Inventor
広一郎 太期
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP12193693A priority Critical patent/JP3341170B2/en
Publication of JPH06309430A publication Critical patent/JPH06309430A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3341170B2 publication Critical patent/JP3341170B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、1つの図形から異なる
形状の図形へ変化させる図形形状変化装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a figure shape changing apparatus for changing a figure from one figure to a figure having a different shape.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像処理技術の進歩により、さま
ざまな画像をデジタル処理して、コンピュータグラフィ
ックス等の動画情報を生成する、例えばゲーム機器等が
種々開発されている。また、このような動画を教材等に
用いることも考えられている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the progress of image processing technology, various game machines, for example, which generate moving image information such as computer graphics by digitally processing various images, have been developed. It is also considered that such a moving image is used as a teaching material or the like.

【0003】例えば、上記教育用の動画として、図形形
状変化装置により「英単語等の文字」を、その英単語が
意味する「図形」に変化させる動画等が考えられえてお
り、このような動画により、容易にあるいは効果的に、
英単語等の習得が実現できると期待されている。
For example, as the educational moving image, a moving image in which "a character such as an English word" is changed to a "graphic" meaning by the English word by a figure shape changing device has been considered. Makes it easier or more effective
It is expected that learning English words will be realized.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
図形形状変化装置においては、変化させたい2つの図形
を1つの組として考えており、対応づける情報を付加す
ることにより演算を行い、変化の途中の図形データを保
持して、演算終了後に、保持していた図形データを表示
手段に順次表示するように構成されており、複数図形か
らの任意の画像の変形に関しては何ら考慮されておら
ず、即ち、複数の図形の中から任意の2つの図形を選択
し、変化させることができないという欠点がある。ま
た、演算に時間がかかるため、実時間処理が困難である
という問題がある。
However, in the conventional figure shape changing device, two figures to be changed are considered as one set, and a calculation is performed by adding information to be associated with the figure to change the figure. Is held, and after the calculation is completed, the held figure data is sequentially displayed on the display means.Any image deformation from a plurality of figures is not considered at all, That is, there is a disadvantage that any two figures cannot be selected from a plurality of figures and changed. In addition, there is a problem in that real-time processing is difficult because the calculation takes time.

【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、複数の図形から任意の2つの図形を選択し、実
時間で一方の図形から他方の図形へ連続して変化させる
ことのできる図形形状変化装置を提供することを目的と
している。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to select two arbitrary figures from a plurality of figures and to continuously change one figure to the other figure in real time. It is an object to provide a graphic shape changing device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の図形形状変化装
置は、夫々第1及び第2図形を表現するために、複数の
ポイント位置データと、これらポイント位置データを複
数のグループに分割すると共に各グループのポイント位
置データの数と、を記憶した記憶手段と、前記第1図形
の各グループに含まれるポイント位置データの数とそれ
に対応する前記第2図形のグループに含まれるポイント
位置データの数を比較する比較手段と、この比較手段に
よりポイント位置データの少ないと判断された図形のグ
ループに含まれるポイント位置データの数が、もう一方
の図形の対応するグループに含まれるポイント位置デー
タの数になるまで、新たなポイント位置データを生成す
る生成手段と、この生成手段による生成の後、前記第1
図形の各ポイント位置データとそれに対応する前記第2
図形のポイント位置データとの差分値を求める差分値算
出手段と、この差分値算出手段により求められた各ポイ
ントデータの差分値を所定値で除算して差分ポイントデ
ータを算出すると共に、前記差分値が縮小するようにこ
の差分ポイントデータに基づいて所定時間経過毎に前記
第1図形の各ポイント位置データを変更する変更手段
と、この変更手段で変更されたポイント位置データに基
づいて前記第1図形を表示する表示手段と、を備えてい
る。
According to the present invention, there is provided a graphic shape changing apparatus for displaying a plurality of first and second figures, respectively.
Point position data and these point position data
Divide into a number of groups and place points in each group
Storage means for storing the number of location data;
Number of point position data included in each group of
Points included in the group of the second figures corresponding to
Comparison means for comparing the number of position data, and the comparison means
Group of figures determined to have less point position data
The number of point position data included in the loop
Point position data included in the corresponding group of
Generate new point position data until the number of
Generating means, and after the generation by the generating means,
Each point position data of the figure and the second
Difference value calculation to find the difference value with the point position data of the figure
Output means and each point obtained by the difference value calculating means.
Divides the difference value of the
Data as well as reduce the difference value.
Every time a predetermined time elapses based on the difference point data of
Change means for changing each point position data of the first figure
Based on the point position data changed by this changing means.
And a display means for displaying the first graphic by Zui.

【0007】[0007]

【作用】まず第1図形の各グループに含まれるポイント
位置データの数と、それに対応する第2図形のグループ
に含まれるポイント位置データの数とを比較し、が夫々
同一となるようにポイント位置データを生成する。この
後、第1図形の各ポイント位置データとそれに対応する
第2図形のポイント位置データとの差分値を求める。そ
して、この差分値を所定値で除算して差分ポイントデー
タを算出し、先に求めた差分値が縮小するようにこの差
分ポイントデータに基づいて所定時間経過毎に第1図形
の各ポイント位置データを変更すると共に、変更された
ポイント位置データに基づいて前記第1図形を表示す
る。これにより、実時間で一方の図形から他方の図形へ
連続して変化させ、表示させることが可能となる。
[Function] First, the points included in each group of the first figure
The number of position data and the group of the second figure corresponding to it
Is compared with the number of point position data included in
Point position data is generated to be the same. this
Then, each point position data of the first figure and its corresponding point data
A difference value from the point position data of the second graphic is obtained. So
Then, the difference value is divided by a predetermined value to obtain a difference point data.
And calculate the difference so that the difference value obtained earlier is reduced.
1st figure every time a predetermined time elapses based on minute point data
Change the position data of each point of
Displaying the first figure based on the point position data
You. As a result, it is possible to continuously change and display one figure from the other figure in real time.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて述べる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1乃至図10は本発明の第1実施例に係
わり、図1は本発明の図形形状変化装置の第1実施例の
構成を示す構成図、図2は図1の図形形状変化装置によ
る変形図形の図形を説明する説明図、図3は図1の図形
形状変化装置による図形形状の変化の処理の流れを説明
するフローチャート、図4は図3の図形A(B)加工サ
ブルーチンの処理の流れを説明するフローチャート、図
5は図3におけるステップS7のタイマーインタラプト
サブルーチンの処理の流れを説明するフローチャート、
図6は図1による図形Aから図形Bへの変化状況を説明
する説明図、図7は図1による第1変形例の図形の変化
状況を説明する説明図、図8は図1による第2変形例の
図形の変化状況を説明する説明図、図9は図1による第
3変形例の図形の変化状況を説明する説明図、図10は
図3における図形形状の変化の処理時間の変形例を説明
する説明図である。
FIGS. 1 to 10 relate to a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a first embodiment of a figure shape changing apparatus according to the present invention. FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a figure of a deformed figure by the apparatus, FIG. 3 is a flowchart for explaining a flow of a figure shape changing process by the figure shape changing apparatus in FIG. 1, and FIG. 4 is a figure A (B) processing subroutine in FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining the processing flow, FIG. 5 is a flowchart for explaining the processing flow of the timer interrupt subroutine of step S7 in FIG. 3,
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a change state of the graphic A from FIG. 1 to FIG. B, FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a change state of the graphic of the first modified example of FIG. 1, and FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a graphic change state of the modification example, FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a graphic change state of the third modification example in FIG. 1, and FIG. 10 is a modification example of the processing time of the graphic shape change in FIG. FIG.

【0010】図1に示すように、本実施例の図形形状変
化装置1は、装置全体を制御し、後述する図形変化処理
を実行するマイクロコンピュータ(以下、マイコン)2
と、このマイコン2に接続された各種機能スイッチより
なるキーマトリックス3と、前記マイコン2を動作させ
るための制御プログラムを格納するプログラムROM
(リードオンリーメモリ)4と、マイコン2が処理する
図形の複数の図形データ及び処理に必要な処理データを
記憶するデータ記憶用ROM5と、マイコン2により図
形の形状を変更させる処理を中心とした演算データを記
憶する演算用RAM6と、マイコン2に接続され表示素
子7を駆動し図形を表示させる駆動装置8とから構成さ
れており、前記表示素子7は、例えば、液晶パネルやC
RT等により構成される。また、前記キーマトリックス
3は、マイコン2により常時、時分割スキャンされてお
り、各種機能スイッチの状態がサーチされている。
As shown in FIG. 1, a graphic shape changing device 1 of this embodiment controls a whole device and executes a graphic changing process to be described later.
A key matrix 3 comprising various function switches connected to the microcomputer 2; and a program ROM for storing a control program for operating the microcomputer 2.
(Read only memory) 4, a data storage ROM 5 for storing a plurality of graphic data of a graphic processed by the microcomputer 2 and processing data necessary for processing, and an arithmetic operation centered on processing of changing the shape of the graphic by the microcomputer 2. It comprises an arithmetic RAM 6 for storing data and a driving device 8 connected to the microcomputer 2 for driving the display element 7 to display a graphic.
It is composed of RT and the like. The key matrix 3 is always time-divisionally scanned by the microcomputer 2, and the state of various function switches is searched.

【0011】このように構成された図形形状変化装置1
の作用について説明する。図形形状変化装置1は、任意
の2つの図形をデータ記憶用ROM5から読み出し、読
み出した図形に対して処理を行うが、ここでは、図2
(a)に示される、顔の形をした図形Aから、図2
(b)に示す図形B(文字)に変形させる例について説
明する。
The figure shape changing device 1 constructed as described above.
The operation of will be described. The figure shape changing device 1 reads arbitrary two figures from the data storage ROM 5 and performs processing on the read figures.
From the figure A in the shape of a face shown in FIG.
An example in which the image is transformed into a graphic B (character) shown in FIG.

【0012】[0012]

【表1】 [Table 1]

【0013】図形A、Bは、各構成要素であるビットイ
メージに区分されている。即ち、例えば、図形Aでは
「顔の輪郭」、「左目」、「右目」、「鼻」、「口」を
ビットイメージ、図形Bでは「C」、「A」、「S」、
「I」、「O」、「商標マーク(○にR)」をビットイ
メージとして、これらのビットイメージを表1に示すよ
うに対応させ、対応するビットイメージに対しグループ
No.がつけられ、グループ化されている。
The figures A and B are divided into bit images which are constituent elements. That is, for example, in figure A, “face outline”, “left eye”, “right eye”, “nose”, and “mouth” are bit images, and in figure B, “C”, “A”, “S”,
“I”, “O”, and “Trademark mark (R for ○)” are set as bit images, and these bit images are made to correspond as shown in Table 1. Are attached and grouped.

【0014】データ記憶用ROM5では、グループ化さ
れたビットイメージを、表2(a)に示すようなヘッダ
フォーマット及び表2(b)に示すようなビットデータ
フォーマットとして格納している。
The data storage ROM 5 stores the grouped bit images as a header format as shown in Table 2 (a) and a bit data format as shown in Table 2 (b).

【0015】[0015]

【表2】 [Table 2]

【0016】即ち、ヘッダフォーマットは、表2(a)
に示すように、図形A、Bに対して、各グループ毎のビ
ットイメージのポイント最大数(ドットの数)と、ビッ
トイメージの発生・消滅ポイントの位置データであるx
座標、y座標とを格納している。尚、ポイント最大数が
0のときは、発生・消滅ポイントの位置データは意味を
持たないので、通常は座標データが書き込まれていな
い。
That is, the header format is as shown in Table 2 (a).
As shown in FIG. 7, for the figures A and B, the maximum number of bit images (the number of dots) for each group and x which is the position data of the occurrence / deletion point of the bit image for each group.
The coordinates and the y-coordinate are stored. When the maximum number of points is 0, the position data of the occurrence / disappearance point has no meaning, so that the coordinate data is not normally written.

【0017】また、ビットデータフォーマットは、表2
(b)に示すように、図形A、Bに対して、各グループ
毎のビットイメージの各ポイントの位置データを格納し
ており、例えば、図形AのグループNo.n、ポイント
m(m番目のドット)のx座標は、Xan−mと表さ
れ、同様に、y座標は、Yan−mと表されている。従
って、図形AのグループNo.0のビットイメージのポ
イントの座標は(Xa0−0,Ya0−0)〜(Xa0
−374,Ya0−374)として格納されている。そ
の他のビットイメージのポイントの位置データも同様に
格納されている。尚、データフォーマットは、ポイント
が表す図形に対応した大きさを有する。
Table 2 shows the bit data format.
As shown in (b), the position data of each point of the bit image for each group is stored for each of the figures A and B. The x-coordinate of n and point m (the m-th dot) is represented as Xan-m, and the y-coordinate is similarly represented as Yan-m. Therefore, the group No. of FIG. The coordinates of the point of the 0 bit image are (Xa0-0, Ya0-0) to (Xa0
-374, Ya0-374). The position data of the other bit image points is stored in the same manner. The data format has a size corresponding to the figure represented by the point.

【0018】このようにフォーマットされた図形Aから
図形Bへの図形変化の処理は、図3に示すように行われ
る。ステップS1で、回数カウントレジスタのカウント
値を0に初期セットし、例えば64コマで画像の変化を
終了させる場合、移動コマ数用のレジスタに64をセッ
トする。
The process of changing the graphic from the graphic A thus formatted to the graphic B is performed as shown in FIG. In step S1, the count value of the number-of-times register is initially set to 0. For example, when the change of the image is completed in 64 frames, 64 is set in the register for the number of moving frames.

【0019】続いて、ステップS2とS3で、データ記
憶用ROM5より図形AとBのヘッダフォーマットのデ
ータ及びビットデータフォーマットのデータを読み込
み、演算用RAM6に転送する。
Subsequently, in steps S2 and S3, data in the header format and bit data format of the graphics A and B are read from the data storage ROM 5 and transferred to the arithmetic RAM 6.

【0020】次に、ステップS4で図形A、Bのヘッダ
フォーマットテーブルより共通ヘッダデータを演算用R
AM6に作成する。この共通ヘッダデータは、図形A、
Bの対応するグループ毎のポイント数を1対1に対応さ
せるために必要であり、図形A、Bのポイントデータ数
を調整した後の共通のヘッダとなる。この共通ヘッダの
フォーマットは、表3に示すように、図形A、Bの各グ
ループ毎のポイント最大数を比較し、大きい方を共通ヘ
ッダのポイント最大数に書き込む。もし、一方のポイン
ト最大数が0で、他方のポイント最大数が0でないなら
ば、0でない図形の方のヘッダの発生・消滅位置データ
x、yを、共通ヘッダのヘッダに発生・消滅位置データ
x、yとして書き込む。また、両方のポイント数が0で
あれば、共通ヘッダのポイント最大数に0を書き込む。
このようにして、共通ヘッダフォーマットテーブルが演
算用RAM6に作成される。
Next, in step S4, common header data is calculated from the header format table
Create it in AM6. This common header data includes the graphic A,
It is necessary to make the number of points for each corresponding group of B one-to-one, and becomes a common header after adjusting the number of point data of figures A and B. As shown in Table 3, the format of the common header compares the maximum number of points for each group of the figures A and B, and writes the larger one into the maximum number of points of the common header. If the maximum number of points on one side is 0 and the maximum number of points on the other side is not 0, the occurrence / deletion position data x, y of the header of the non-zero figure is generated in the header of the common header. Write as x and y. If both points are 0, 0 is written to the maximum number of points in the common header.
In this way, a common header format table is created in the arithmetic RAM 6.

【0021】[0021]

【表3】 [Table 3]

【0022】次に、ステップS5で、共通ヘッダと図形
Aのヘッダ情報により、図形Aのポイントデータを加工
する図形A加工サブルーチンを実行する。
Next, in step S5, a figure A processing subroutine for processing the point data of the figure A is executed based on the common header and the header information of the figure A.

【0023】この図形A加工サブルーチンでの処理は、
図4に示されている。ステップS21で、グループN
o.をカウントするグループカウンタに0をセットし、
ステップS22で、共通ヘッダと図形Aのヘッダからグ
ループカウンタのカウント値に対応するグループNo.
のポイント最大数をデータ記録用ROM5から読み出
す。
The processing in the figure A processing subroutine is as follows.
This is shown in FIG. In step S21, group N
o. Set 0 to the group counter that counts
In step S22, the group No. corresponding to the count value of the group counter from the common header and the header of FIG.
Is read from the data recording ROM 5.

【0024】続いて、ステップS23で、図形Aのヘッ
ダのポイント最大数と共通ヘッダのポイント最大数を比
較し、共通ヘッダのポイント最大数の方が大きい場合
は、ステップS24に進み、共通ヘッダのポイント最大
数の方が小さいか同じである場合は、ステップS27に
進む。
Subsequently, in step S23, the maximum number of points in the header of the graphic A is compared with the maximum number of points in the common header. If the maximum number of points in the common header is larger, the process proceeds to step S24, where If the maximum number of points is smaller or the same, the process proceeds to step S27.

【0025】ステップS24では、図形Aのヘッダのポ
イント最大数が0であるか判定し、0であれば、ステッ
プS25に進み、0でない場合は、ステップS26に進
む。
In step S24, it is determined whether the maximum number of points in the header of the graphic A is 0. If it is 0, the process proceeds to step S25, and if not, the process proceeds to step S26.

【0026】ステップS25では、図形Aのヘッダのポ
イント最大数が0であるので、即ち、対応するグループ
が存在しないということになるので、グループカウンタ
で指定されたグループNo.の共通ヘッダの発生・消滅
位置データを、共通ヘッダのポイント最大数だけ、図形
Aのポイントデータとして作成し、ステップS27に進
む。即ち、対応する数のデータを新たに生成する。一
方、ステップS26では、図形Aのヘッダのポイント最
大数が0でないので、グループカウンタで指定されたグ
ループNo.の共通ヘッダのポイント最大数まで、グル
ープNo.が対応する図形Aのヘッダのポイントデータ
数を引き伸ばし、ステップS27に進む。
In step S25, since the maximum number of points in the header of the figure A is 0, that is, there is no corresponding group, the group No. designated by the group counter is not displayed. Is generated as the point data of the graphic A by the maximum number of points of the common header, and the process proceeds to step S27. That is, a corresponding number of data is newly generated. On the other hand, in step S26, since the maximum number of points in the header of the graphic A is not 0, the group No. designated by the group counter is set. Up to the maximum number of points of the common header of the group No. Extends the number of point data in the header of the corresponding figure A, and proceeds to step S27.

【0027】データを引き伸ばすということは、例えば
表2(a)に示す図形AのヘッダのグループNo.1の
ポイント最大数は34であるのに対して、このグループ
No.1が対応する共通ヘッダのポイント最大数は、表
3に示すように、307である。そこで、その差273
(=307−34)のポイントデータの数を、図4
(a)、(b)に示すように、同じ位置にポイントが重
複しているようにして、画像イメージを変えないまま調
整する(データを付加する)ことである。
Enlarging the data means, for example, that the group No. of the header of the graphic A shown in Table 2 (a). The maximum number of points for group 1 is 34. As shown in Table 3, the maximum number of points of the common header corresponding to 1 is 307. Therefore, the difference 273
(= 307-34) is shown in FIG.
As shown in (a) and (b), the point is adjusted (data is added) without changing the image so that the points are overlapped at the same position.

【0028】[0028]

【表4】 [Table 4]

【0029】そして、次にステップS27では、次の処
理のためにグループカウンタに1を加算してステップS
28に進む。ステップS28では、例えば、最大グルー
プ数を16個とした場合、グループカウンタの値が16
になったかどうか判断し、16になっていなければ、ス
テップS22に戻り処理を繰り返し、16になっていれ
ば、ステップS29で図形A加工サブルーチンの処理を
終了し、図3のステップS6に戻る。
Then, in step S27, 1 is added to the group counter for the next processing, and
Proceed to 28. In step S28, for example, when the maximum number of groups is set to 16, the value of the group counter becomes 16
It is determined whether or not the processing has reached 16. If the processing has not reached 16, the procedure returns to step S22 to repeat the processing.

【0030】図3に戻り、ステップS6では図形B加工
サブルーチンの処理を実行する。この図形B加工サブル
ーチンは、ステップS5の図形A加工サブルーチンに対
して図形Aのデータが図形Bのデータに変わるだけで、
処理の内容は同じであるので、説明は省略する。
Returning to FIG. 3, in step S6, the processing of the figure B processing subroutine is executed. This graphic B processing subroutine differs from the graphic A processing subroutine of step S5 only in that the data of the graphic A is changed to the data of the graphic B.
Since the contents of the processing are the same, the description is omitted.

【0031】続いて、ステップS7では、ステップS5
及びステップS6によって加工したことにより、図形A
と図形Bのポイントデータは1対1に対応しているの
で、対応するポイントデータ毎に各座標の差、即ち、B
x−Ax、By−Ayを算出し、さらに、この差を移動
コマ数(図形Aから図形Bに変化するときのコマ数であ
り、後述する図5の実施例では64)で割り、差分ポイ
ントデータ(Δx、Δy)を作成する。
Subsequently, in step S7, step S5
And by processing in step S6, the figure A
And the point data of FIG. B have a one-to-one correspondence, the difference between the coordinates for each corresponding point data, ie, B
x-Ax and By-Ay are calculated, and this difference is divided by the number of moving frames (the number of frames when changing from FIG. A to FIG. B, which is 64 in the embodiment of FIG. 5 described later) to obtain a difference point. Create data (Δx, Δy).

【0032】図5に示すタイマーインタラプトサブルー
チンは、一定時間毎に処理し、実際に図形形状を変化さ
せる処理である。図5に示すように、このタイマーイン
タラプトルーチンは、ステップS41でタイムカウンタ
が0であるか判定し、0でないならばステップS42に
進み、0ならばステップS44に進む。タイムカウンタ
は、移動コマ数に応じて変化するカウンタである。
The timer interrupt subroutine shown in FIG. 5 is a process that is performed at regular intervals and actually changes the shape of a figure. As shown in FIG. 5, in this timer interrupt routine, it is determined whether or not the time counter is 0 in step S41. If it is not 0, the process proceeds to step S42, and if it is 0, the process proceeds to step S44. The time counter is a counter that changes according to the number of moving frames.

【0033】ステップS42では、タイムカウンタが6
4であるか判定し、64ならば移動コマ数が64とな
り、図形Bへの変形が終了したため、処理を終了する。
もしタイムカウンタが64でないならば、ステップS4
3に進む。
In step S42, the time counter is set to 6
It is determined whether the number is 4, and if the number is 64, the number of moving frames becomes 64, and the transformation to the graphic B is completed.
If the time counter is not 64, step S4
Proceed to 3.

【0034】ステップS43では、図形Aの全ポイント
データに対して、対応する差分ポイントデータ(Δx、
Δy)(図3のステップS7で求めたデータ)を加算
し、ステップS44に進む。このときから図形Aのポイ
ントデータは、図形形状変化中のポイントデータとな
る。
In step S43, the difference point data (Δx,
Δy) (the data obtained in step S7 in FIG. 3), and the process proceeds to step S44. From this time, the point data of the figure A becomes the point data during the change of the figure shape.

【0035】ステップS44では、マイコン2は、図形
Aのポイントデータを駆動装置8に転送するサブルーチ
ンを実行し、表示素子7に画像を表示させる。そして、
ステップS45でタイムカウンタに1を加算し、処理を
終了する。このようなタイマーインタラプトサブルーチ
ン処理を、一定時間間隔で実行することにより、図形形
状を順次変化させることができる。
In step S44, the microcomputer 2 executes a subroutine for transferring the point data of the graphic A to the driving device 8, and displays an image on the display element 7. And
In step S45, 1 is added to the time counter, and the process ends. By executing such a timer interrupt subroutine process at regular time intervals, the graphic shape can be sequentially changed.

【0036】図6は本実施例の動作例であり、0コマか
ら64コマまでの変化を4コマ置きに表示したものであ
る。上述した表1に示すように、図形BのグループN
o.5の商標マークに対して、図形Aには対応するグル
ープNo.にポイントデータが存在しないため、図6の
4コマ目の図形Aが少し変形した状態において、左目の
右側の点にあたる部分(図中符号aで示す部分)を、図
形BのグループNo.5の発生・消滅ポイント(この場
合は発生ポイント)として用いる。そして、この発生ポ
イントは、コマが進む毎に段々図形Bの商標マークの位
置に移動し、変化していく。この例では、人の顔の図形
Aが62コマの途中の図形を経て、「CASIO」の文
字図形に変化している。
FIG. 6 shows an operation example of the present embodiment, in which changes from 0 frames to 64 frames are displayed every four frames. As shown in Table 1 above, the group N of FIG.
o. For the trademark mark of No. 5, the group No. corresponding to FIG. Since the point data does not exist in FIG. 6, in the state where the graphic A of the fourth frame in FIG. 5 is used as the generation / disappearance point (in this case, the generation point). Then, the generation point gradually moves to the position of the trademark mark of the graphic B and changes each time the frame advances. In this example, the figure A of the person's face changes to a character figure of “CASIO” via a figure in the middle of 62 frames.

【0037】図7は、データ記憶用ROM5に記憶され
ている他の図形の図形形状変化(文字図形「RUN」か
ら図形「走っている人の図」への変化)を示したもので
あり、0コマ目の点線で囲んだ部分(図中符号bで示す
部分)が、もう一方の図形のグループNo.にポイント
データがないため、発生・消滅ポイントにコマが進む毎
に集まってくる。60コマの中央の点(図中符号cで示
す点)に示すように、消滅する一歩手前でほぼ1点に集
まった状態となって、次に消滅して所望の図形に変化す
る。
FIG. 7 shows a change in the figure shape of another figure stored in the data storage ROM 5 (change from the character figure "RUN" to the figure "running person figure"). The portion surrounded by the dotted line of the 0th frame (the portion indicated by reference numeral b in the figure) is the group number of the other figure. Because there is no point data at the point, the pieces come together each time the frame advances to the occurrence / disappearance point. As shown at the center point of 60 frames (the point indicated by the symbol c in the figure), one point before the disappearance comes to a state where it almost gathers at one point, then disappears and changes to a desired figure.

【0038】図8及び図9は、教育用機器に対して本実
施例を応用した場合のデータ記憶用ROM5に記憶され
ている図形の図形形状の変化例を示したものであり、図
8においては、「文字を書く様子の図」から文字図形
「WRITE」への変化、図9においては、「家の図」
から文字図形「HOUSE」への変化の様子を示してい
る。
FIGS. 8 and 9 show an example of a change in the figure shape of the figure stored in the data storage ROM 5 when the present embodiment is applied to educational equipment. Is a change from a "drawing figure" to a character figure "WRITE". In FIG. 9, the "figure of house"
From the character figure "HOUSE" to the character figure "HOUSE".

【0039】尚、前記インタラプトサブルーチン処理
を、各コマに対して、一定時間間隔で実行するとした
が、これに限らず、表5に示すように、コマ毎に変化の
時間を変えて実行するようにしても良い。
The interrupt subroutine processing is executed at fixed time intervals for each frame. However, the present invention is not limited to this. As shown in Table 5, the interrupt subroutine processing is executed with the time of change changed for each frame. You may do it.

【0040】[0040]

【表5】 [Table 5]

【0041】つまり、図形形状変化においては、例え
ば、最初の12コマぐらいまでが元の図形の原形をとど
めていて、終了コマの12コマぐらい前のコマで最終的
な図形の形に近づくように変化する。この点に着目し
て、図10に示すように、最初はゆっくり図形を変化さ
せ、変化の中間では変化速度を早くして、後半で再び変
化速度を遅くして図形形状を変化させてもよく、このよ
うに変化させることにより、より自然に図形形状が変化
したように見えるという利点がある。
That is, in the change of the figure shape, for example, the original figure remains unchanged until about the first 12 frames, and approaches the final figure in about 12 frames before the end frame. Change. Focusing on this point, as shown in FIG. 10, the figure may be changed slowly at first, the change speed is increased in the middle of the change, and the change speed is slowed down again in the second half. By changing the shape in this way, there is an advantage that the figure shape looks more natural.

【0042】このように第1実施例の図形形状変化装置
によれば、データ記憶用ROM5に記憶されている任意
の複数の図形のポイントデータから2つの図形を選択
し、実時間で一方の図形から他方の図形へ連続して変化
させることことができる。
As described above, according to the figure shape changing apparatus of the first embodiment, two figures are selected from the point data of an arbitrary plurality of figures stored in the data storage ROM 5, and one of the figure data is selected in real time. From the other figure to the other figure.

【0043】次に、第2実施例について説明する。図1
1乃至図13は本発明の第2実施例に係わり、図11は
変形対象となる図形同士のグループNo.が対応づけら
れている図形の関係を示す対応図、図12は図形形状の
変化の処理の流れを説明するフローチャート、図13は
図12の図形A(B)加工サブルーチンの処理の流れを
説明するフローチャートである。第2実施例では、図形
形状変化装置の構成は第1実施例と同じであるが、マイ
コンによる図形変化の処理の方法が異なる。
Next, a second embodiment will be described. FIG.
1 to 13 relate to the second embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 12 is a flowchart illustrating a flow of a process of changing a graphic shape, and FIG. 13 is a flowchart illustrating a process flow of a graphic A (B) processing subroutine in FIG. It is a flowchart. In the second embodiment, the configuration of the graphic shape changing device is the same as that of the first embodiment, but the method of processing the graphic change by the microcomputer is different.

【0044】第2実施例の図形変化の処理を、第1実施
例と同様に図1に示す図形Aから図形Bへの変化の例を
用いて説明する。尚、図形A、Bは、各構成要素である
ビットイメージは、第1実施例と同様に上述した表1に
より対応されており、対応するビットイメージに対しグ
ループNo.がつけられ、グループ化されている。
The graphic change processing of the second embodiment will be described using an example of change from graphic A to graphic B shown in FIG. 1 as in the first embodiment. In the figures A and B, the bit images as the respective constituent elements correspond to each other according to the above-described Table 1 similarly to the first embodiment. Are attached and grouped.

【0045】データ記憶用ROM5では、グループ化さ
れたビットイメージを表6(a)に示すようなヘッダフ
ォーマット及び表6(b)に示すようなビットデータフ
ォーマットとして格納している。
In the data storage ROM 5, the grouped bit images are stored as a header format as shown in Table 6 (a) and a bit data format as shown in Table 6 (b).

【0046】[0046]

【表6】 [Table 6]

【0047】即ち、ヘッダフォーマットは、表6(a)
に示すように、図形A、Bに対して、図形対応番号と、
各グループ毎のビットイメージのポイント最大数(ドッ
トの数)と、ビットイメージのヘッダの発生・消滅ポイ
ントの位置データであるx座標、y座標とを格納してい
る。尚、ポイント最大数が0のときは発生・消滅ポイン
トの位置データは意味を持たないので、データが書き込
まれていない。
That is, the header format is as shown in Table 6 (a).
As shown in FIG.
The maximum number of bits (the number of dots) of the bit image for each group and the x-coordinate and the y-coordinate which are the position data of the occurrence / disappearance point of the bit image header are stored. When the maximum number of points is 0, the position data of the occurrence / deletion point has no meaning, and no data is written.

【0048】図形対応番号は、図11に示すように、図
形形状を変化させる図形が複数あった場合、グループN
o.が対応づけられている図形の関係を示すものであ
り、例えば、図形Aは、図形B及び図形Dに対してグル
ープNo.が対応づけられ、図形Bは、図形Cと図形E
に対してグループNo.が対応づけられていることを示
している。つまり、図形対応番号1により、図形Aは対
応するグループNo.により図形Bに変化し、図形対応
番号4により、図形Bは同様に図形Eに変化する。した
がって、図形Aから図形Eへの変化は、図形対応番号を
1→4により対応づけることができる。他の図形に対し
ても同様であり、図形と図形対応番号の関係を表7に示
す。
As shown in FIG. 11, when there are a plurality of figures whose figure shape is to be changed,
o. Indicates the relationship between the figures associated with each other. For example, FIG. Are associated with each other, and FIG.
Group no. Indicates that they are associated with each other. That is, the figure A is assigned to the corresponding group No. by the figure correspondence number 1. Changes to a graphic B, and the graphic corresponding number 4 changes the graphic B to a graphic E in the same manner. Therefore, the change from the graphic A to the graphic E can be associated with the graphic correspondence number from 1 to 4. The same applies to other graphics. Table 7 shows the relationship between graphics and graphic correspondence numbers.

【0049】[0049]

【表7】 [Table 7]

【0050】また、ビットデータフォーマットは、表6
(b)に示すように、図形A、Bに対して、各グループ
毎のビットイメージの各ポイントの位置データを格納し
ており、例えば、図形AのグループNo.n、ポイント
mのx座標は、Xan−mとされ、同様に、y座標は、
Yan−mとされている。従って、図形AのグループN
o.0のビットイメージのポイントの座標は、(Xa0
−0,Ya0−0)〜(Xa0−374,Ya0−37
4)として格納している。その他のビットイメージのポ
イントの位置データも同様に格納されている。
Table 6 shows the bit data format.
As shown in (b), the position data of each point of the bit image for each group is stored for each of the figures A and B. n, the x coordinate of the point m is Xan-m, and similarly, the y coordinate is
Yan-m. Therefore, the group N of the figure A
o. The coordinates of the point of the 0 bit image are (Xa0
−0, Ya0-0) to (Xa0-374, Ya0-37)
4). The position data of the other bit image points is stored in the same manner.

【0051】尚、表7で説明したように、1つの図形に
対して複数の図形対応番号が割り付けられているので、
表6(a)に示すようなヘッダフォーマットに限らず、
表8に示すように、複数の図形対応番号を割り付けてヘ
ッダフォーマットを作成し、その図形対応番号を選択す
ることにより図形形状の変化後の図形を設定できるよう
にしても良い。
As described in Table 7, a plurality of graphic correspondence numbers are assigned to one graphic.
Not limited to the header format shown in Table 6 (a),
As shown in Table 8, a plurality of figure correspondence numbers may be assigned to create a header format, and the figure after the change of the figure shape may be set by selecting the figure correspondence number.

【0052】[0052]

【表8】 [Table 8]

【0053】図12に示すように、このようにフォーマ
ットされた図形Aから図形Bへの図形変化の処理は、第
1実施例とほとんど同じであるが、図3におけるステッ
プS4乃至ステップS6における処理が第1実施例と異
なるのみであるので、異なる処理のみ説明する。即ち、
図12おいて、ステップS61からステップS63まで
は、図3におけるステップS1からステップS3までと
同じであり、ステップS67は図3におけるステップS
7と同じである。したがって第1実施例と異なるステッ
プS64からステップS66までを説明し、その他の処
理の説明は省略する。
As shown in FIG. 12, the processing for changing the figure from the figure A thus formatted to the figure B is almost the same as that in the first embodiment, but the processing in steps S4 to S6 in FIG. Is different from the first embodiment only, and only different processes will be described. That is,
12, steps S61 to S63 are the same as steps S1 to S3 in FIG. 3, and step S67 is the same as step S67 in FIG.
Same as 7. Therefore, steps S64 to S66 different from the first embodiment will be described, and description of other processes will be omitted.

【0054】ステップS64では、図形A、Bのヘッダ
フォーマットテーブルより図形対応番号に対応して、変
化用ヘッダデータを演算用RAM6に作成する。図形
A、Bの図形対応番号が同じであれば、同じグループN
o.を対応させるので、図形A、Bの変化用ヘッダは、
表9(a)に示すようになり、共通になる(即ち、表3
に示した実施例と同一の変化用ヘッダとなる)。一方、
図形A、Bの図形対応番号が異なる場合は、表9(b)
に示すように、それぞれのグループNo.の発生・消滅
ポイントの位置が近い順にグループNo.を対応させ
る。このため、図形A、Bの変化用ヘッダは別々のもの
となる。表9(a)に示すように対応付けを行うより、
表9(b)に示すように対応付けを行った方が、近い位
置のグループを対応させているため、より自然な形状変
化を実現することができる。
In step S64, change header data is created in the arithmetic RAM 6 in accordance with the figure corresponding numbers from the header format tables of the figures A and B. If figures A and B have the same figure corresponding number, the same group N
o. Therefore, the change header of the figures A and B is
As shown in Table 9 (a), they become common (that is, Table 3
This is the same change header as the embodiment shown in FIG. on the other hand,
If figures A and B have different figure correspondence numbers, see Table 9 (b).
As shown in FIG. Group Nos. In ascending order of the occurrence / disappearance point position. Correspond. For this reason, the change headers for the figures A and B are different. Rather than associating as shown in Table 9 (a),
As shown in Table 9 (b), a more natural shape change can be realized by associating groups at closer positions with each other.

【0055】[0055]

【表9】 [Table 9]

【0056】この変化用ヘッダデータは、図形A、Bの
対応するグループ毎のポイント数を1対1に対応させる
ために必要であり、図形A、Bのポイントデータ数を調
整した後の図形のヘッダとなる。この変化用ヘッダのフ
ォーマットは、図形A、Bの各グループ毎のポイント最
大数を比較し、大きい方を変化用ヘッダのポイント最大
数に書き込む。もし、一方のポイント最大数が0で、他
方のポイント最大数が0でないならば、0でない図形の
方のヘッダの発生・消滅位置データx、yを変化用ヘッ
ダのヘッダの発生・消滅位置データx、yに書き込む。
また、両方のポイント数が0であれば、変化用ヘッダの
ポイント最大数に0を書き込む。このようにして変化用
ヘッダフォーマットテーブルが演算用RAM6に作成さ
れる。
The header data for change is necessary to make the number of points in each of the corresponding groups of the figures A and B one-to-one correspond to each other. It becomes a header. In the format of the change header, the maximum number of points for each group of the graphics A and B is compared, and the larger one is written in the maximum number of points of the change header. If the maximum number of points on one side is 0 and the maximum number of points on the other side is not 0, the occurrence / deletion position data x, y of the header of the non-zero figure is changed to the generation / deletion position data of the header of the change header. Write to x and y.
If both points are 0, 0 is written as the maximum number of points in the change header. In this way, a change header format table is created in the arithmetic RAM 6.

【0057】次に、ステップS65で、変化用ヘッダと
図形Aのヘッダ情報により、図形Aのポイントデータを
加工する図形A加工サブルーチンを実行する。この図形
A加工サブルーチンでの処理は、図13に示すように、
ステップS81で、グループNo.をカウントするグル
ープカウンタに0をセットし、ステップS82で、変化
用ヘッダと図形Aのヘッダからグループカウンタに対応
するグループNo.のポイント最大数をデータ記録用R
OM5から読み出す。
Next, in step S65, a figure A processing subroutine for processing the point data of the figure A is executed based on the change header and the header information of the figure A. The processing in the figure A processing subroutine is as shown in FIG.
In step S81, the group No. Is set to a group counter that counts the group No. corresponding to the group counter from the change header and the header of the graphic A in step S82. The maximum number of points for data recording R
Read from OM5.

【0058】続いて、ステップS83で、図形Aのヘッ
ダのポイント最大数と変化用ヘッダのポイント最大数を
比較し、変化用ヘッダのポイント最大数の方が大きい場
合は、ステップS84に進み、変化用ヘッダのポイント
最大数の方が小さいか同じである場合は、ステップS8
7に進む。
Subsequently, in step S83, the maximum number of points in the header of FIG. A is compared with the maximum number of points in the change header. If the maximum number of points in the change header is larger, the flow advances to step S84 to change the number of points. If the maximum number of points in the header for use is smaller or the same, step S8
Go to 7.

【0059】ステップS84では、図形Aのヘッダのポ
イント最大数が0であるか判定し、0であれば、ステッ
プS85に進み、0でない場合はステップS86に進
む。
In step S84, it is determined whether the maximum number of points in the header of the graphic A is 0. If it is 0, the process proceeds to step S85, and if it is not 0, the process proceeds to step S86.

【0060】ステップS85では、図形Aのヘッダのポ
イント最大数が0である。即ち、対応するグループが存
在しないということなので、グループカウンタで指定さ
れたグループNo.の変化用ヘッダの発生・消滅位置デ
ータを変化用ヘッダのポイント最大数だけ図形Aのポイ
ントデータとして作成し、ステップS87に進む。一
方、ステップS86では、図形Aのヘッダのポイント最
大数が0でないので、グループカウンタで指定されたグ
ループNo.の変化用ヘッダのポイント最大数まで、グ
ループNo.に対応する図形Aのヘッダのポイントデー
タ数を引き伸ばし、ステップS87に進む。
In step S85, the maximum number of points in the header of the graphic A is zero. That is, since there is no corresponding group, the group No. designated by the group counter. Is generated as the point data of the graphic A by the maximum number of points of the change header, and the process proceeds to step S87. On the other hand, in step S86, since the maximum number of points in the header of the graphic A is not 0, the group No. designated by the group counter is set. Up to the maximum number of points in the change header of the group No. Is extended, and the process proceeds to step S87.

【0061】データを引き伸ばすという処理は、第1実
施例と同様である。
The process of expanding data is the same as in the first embodiment.

【0062】そして、次にステップS87では、次の処
理のためにグループカウンタに1を加算してステップS
88に進む。ステップS88では、例えば、最大グルー
プ数を16個とした場合、グループカウンタの値が16
になったかどうか判断し、16になっていなければ、ス
テップS82に戻り、処理を繰り返し、16になってい
れば、ステップS89で図形A加工サブルーチンの処理
を終了し、図12のステップS66に進む。
Then, in step S87, 1 is added to the group counter for the next processing, and step S87 is performed.
Go to 88. In step S88, for example, when the maximum number of groups is set to 16, the value of the group counter becomes 16
It is determined whether or not the processing has reached 16. If the processing has not reached 16, the processing returns to step S82, and the processing is repeated. .

【0063】図12に戻り、ステップS66では図形B
加工サブルーチンの処理を実行する。この図形B加工サ
ブルーチンは、ステップS65の図形A加工サブルーチ
ンに対して図形Aのデータが図形Bのデータに変わるだ
けで、処理の内容は同じであるので、説明は省略する。
その他の処理の流れは第1実施例と同じであるので、説
明は省略する。
Returning to FIG. 12, in step S66, the figure B
The processing of the processing subroutine is executed. The graphic B processing subroutine is the same as the graphic A processing subroutine in step S65 except that the data of the graphic A is changed to the data of the graphic B, and the processing is the same.
The other processing flow is the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0064】次に、第3実施例について説明する。図1
4乃至図16は第3実施例に係わり、図14は図形形状
変化装置による変形図形の図形を説明する説明図、図1
5は図14に対する図形A(B)加工サブルーチンの処
理の流れを説明するフローチャート、図16は図14に
よる図形Aから図形Bへの変化状況を説明する説明図で
ある。第3実施例では、図形形状変化装置の構成は第1
実施例と同じであるが、マイコンによる図形変化の処理
の方法が異なる。
Next, a third embodiment will be described. FIG.
4 to 16 relate to the third embodiment, and FIG. 14 is an explanatory view for explaining a figure of a deformed figure by the figure shape changing device.
5 is a flowchart for explaining the flow of the processing of the graphic A (B) processing subroutine with respect to FIG. 14, and FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining the state of change from graphic A to graphic B in FIG. In the third embodiment, the configuration of the figure shape changing device is the first.
This is the same as the embodiment, but the method of processing the figure change by the microcomputer is different.

【0065】第3実施例の図形変化の処理を、図14に
示す図形Aから図形Bへの変化の例を用いて説明する。
The graphic change processing of the third embodiment will be described using an example of a change from graphic A to graphic B shown in FIG.

【0066】図形A、Bは、各構成要素であるビットイ
メージを、表10に示すように対応させ、対応するビッ
トイメージに対しグループNo.がつけられ、グループ
化されている。
In the figures A and B, the bit images as the respective constituent elements are made to correspond to each other as shown in Table 10, and the group No. is assigned to the corresponding bit images. Are attached and grouped.

【0067】[0067]

【表10】 [Table 10]

【0068】データ記憶用ROM5では、図形AとBの
グループ化されたビットイメージを、表11(a)に示
すようなヘッダフォーマット、及び表11(b)に示す
ようなビットデータフォーマットとして格納している。
The data storage ROM 5 stores the grouped bit images of the graphics A and B as a header format as shown in Table 11 (a) and a bit data format as shown in Table 11 (b). ing.

【0069】[0069]

【表11】 [Table 11]

【0070】また、データ記憶用ROM5には、表12
に示すように、図形A、Bの発生・消滅指示データが格
納されており、発生・消滅指示データの指示フラグがo
nであれば、変化しようとする図形(図形Aからみて図
形B、図形Bからみて図形A)のグループNo.に対応
するグループNo.がない場合、発生・消滅位置を無視
して表12のグループNo.を割り当てる。
The data storage ROM 5 has a table 12 shown in FIG.
As shown in the figure, the generation / deletion instruction data of the graphics A and B are stored, and the instruction flag of the generation / deletion instruction data is set to o.
n, the group number of the graphic to be changed (graphic B as viewed from graphic A, graphic A as viewed from graphic B). Group No. corresponding to If there is no, the occurrence / deletion position is ignored and the group No. Assign.

【0071】[0071]

【表12】 [Table 12]

【0072】このようにフォーマットされた図14にお
ける図形Aから図形Bへの図形変化の処理は、第1実施
例とほとんど同じであるが、図3におけるステップS4
乃至ステップS6における処理が第1実施例と異なるの
みであるので、異なる処理のみ説明する。
The processing of the graphic change from the graphic A to the graphic B in FIG. 14 thus formatted is almost the same as that of the first embodiment.
Since the processing in steps S6 to S6 is different from that of the first embodiment, only different processing will be described.

【0073】すなわち、第3実施例におけるステップS
4の処理においては、共通ヘッダのフォーマットは、表
13に示すように、図形A、Bの各グループ毎のポイン
ト最大数を比較し、大きい方を共通ヘッダのポイント最
大数に書き込む。もし、一方のポイント最大数が0で、
他方のポイント最大数が0でなく、さらにポイント最大
数が0でない方の発生・消滅指示データの指示フラグが
offならば、ポイント最大数が0でない図形の方のヘ
ッダの発生・消滅位置データx、yを、共通ヘッダのヘ
ッダの発生・消滅位置データx、yに書き込む。
That is, step S in the third embodiment.
In the processing of No. 4, as shown in Table 13, the format of the common header compares the maximum number of points for each group of the figures A and B, and writes the larger one into the maximum number of points of the common header. If the maximum number of points is 0,
If the other flag has a non-zero maximum point number and the instruction flag of the generation / deletion instruction data of the non-zero maximum point number is off, the generation / deletion position data x of the header of the figure having a non-zero maximum point number is not 0. , Y to the header occurrence / deletion position data x, y of the common header.

【0074】[0074]

【表13】 [Table 13]

【0075】また、ポイント最大数が0でない方の発生
・消滅指示データの指示フラグがonならば、ポイント
最大数が0のデータを、ポイント最大数が0でない方の
発生・消滅指示データのグループNo.で指定されるポ
イント最大数に置き換えて、もう一度比較し直す。
If the instruction flag of the generation / deletion instruction data of the non-zero maximum point number is on, the data of the maximum point number of zero is generated. No. Replace with the maximum number of points specified by and compare again.

【0076】また、両方のポイント数が0であれば、共
通ヘッダのポイント最大数に0を書き込む。このように
して共通ヘッダフォーマットテーブルが演算用RAM6
に作成される。
If both points are 0, 0 is written to the maximum number of points in the common header. Thus, the common header format table is stored in the arithmetic RAM 6.
Is created.

【0077】また第3実施例におけるステップS5の処
理である、図形A加工サブルーチンは、図15に示すよ
うになる。即ち、ステップS101で、グループNo.
をカウントするグループカウンタに0をセットし、ステ
ップS102で、共通ヘッダと図形Aのヘッダから、グ
ループカウンタに対応するグループNo.のポイント最
大数をデータ記録用ROM5から読み出す。
The graphic A processing subroutine, which is the processing of step S5 in the third embodiment, is as shown in FIG. That is, in step S101, the group No.
Is set to 0 in the group counter that counts the group number corresponding to the group counter in step S102 from the common header and the header of FIG. Is read from the data recording ROM 5.

【0078】続いて、ステップS103で、図形Aのヘ
ッダのポイント最大数と共通ヘッダのポイント最大数を
比較し、共通ヘッダのポイント最大数の方が大きい場合
は、ステップS104に進み、共通ヘッダのポイント最
大数の方が小さいか同じである場合は、ステップS10
9に進む。
Subsequently, in step S103, the maximum number of points in the header of FIG. A is compared with the maximum number of points in the common header. If the maximum number of points in the common header is larger, the process proceeds to step S104, and the process proceeds to step S104. If the maximum number of points is smaller or the same, step S10
Go to 9.

【0079】ステップS104では、図形Aのヘッダの
ポイント最大数が0であるか判定し、0であれば、ステ
ップS105に進み、0でない場合はステップS108
に進む。
In step S104, it is determined whether the maximum number of points in the header of FIG. A is 0. If it is 0, the process proceeds to step S105.
Proceed to.

【0080】ステップS105では、発生・消滅指示デ
ータの指示フラグがonであるか判定し、onであれ
ば、ステップS106に進み、offであればステップ
S107に進む。
In step S105, it is determined whether or not the instruction flag of the occurrence / destruction instruction data is on. If it is on, the process proceeds to step S106, and if it is off, the process proceeds to step S107.

【0081】ステップS106では、図形Bの発生・消
滅指示データのグループNo.(表12)で指定される
全ポイントデータを、表14に示すように、グループカ
ウンタで指定される図形AのグループNo.として複写
し、この処理により図形Aのポイント最大数が0ではな
くなる。そこでデータ記憶用ROM5から読み込んだポ
イント最大数を現在のポイント最大数に書き換えて、も
う1度ステップS103に戻り、処理を繰り返す。
In step S106, the group No. of the generation / deletion instruction data of FIG. As shown in Table 14, all the point data specified in (Table 12) are assigned to the group No. of the graphic A specified by the group counter. As a result of this processing, the maximum number of points in FIG. Therefore, the maximum number of points read from the data storage ROM 5 is rewritten to the current maximum number of points, the process returns to step S103, and the process is repeated.

【0082】[0082]

【表14】 [Table 14]

【0083】また、ステップS107では、グループカ
ウンタで指定されたグループNo.の共通ヘッダの発生
・消滅位置データを、共通ヘッダのポイント最大数だけ
図形Aのポイントデータとして作成し、ステップS10
9に進む。一方、ステップS108では、図形Aのヘッ
ダのポイント最大数が0ではないので、グループカウン
タで指定されたグループNo.の共通ヘッダのポイント
最大数まで、グループNo.に対応する図形Aのヘッダ
のポイントデータ数を、表15に示すように引き伸ば
し、ステップS109に進む。
In step S107, the group No. designated by the group counter is set. Is generated as the point data of the figure A by the maximum number of points of the common header, and the step S10 is performed.
Go to 9. On the other hand, in step S108, since the maximum number of points in the header of the graphic A is not 0, the group No. designated by the group counter. Up to the maximum number of points of the common header of the group No. Is extended as shown in Table 15, and the process proceeds to step S109.

【0084】[0084]

【表15】 [Table 15]

【0085】そして、次にステップS109では、次の
処理のためにグループカウンタに1を加算してステップ
S110に進む。ステップS110では、例えば、最大
グループ数を16個とした場合、グループカウンタの値
が16になったかどうか判断し、16になっていなけれ
ば、ステップS102に戻り、処理を繰り返し、16に
なっていれば、処理を終了し、第3実施例の図形B加工
サブルーチン(図3のステップS6)に進む。
Then, in step S109, 1 is added to the group counter for the next processing, and the flow advances to step S110. In step S110, for example, when the maximum number of groups is set to 16, it is determined whether or not the value of the group counter has reached 16. If not, the process returns to step S102, and the process is repeated until the number becomes 16. For example, the process ends, and the process proceeds to the graphic B processing subroutine (step S6 in FIG. 3) of the third embodiment.

【0086】この図形B加工サブルーチンは、第1実施
例と同様に、上記の図形A加工サブルーチン(図15)
に対して図形Aのデータが図形Bのデータに変わるだけ
で、処理の内容は同じであるので、説明は省略する。ま
た、その他の処理の流れは第1実施例と同じである。
This graphic B processing subroutine is the same as the graphic A processing subroutine (FIG. 15) as in the first embodiment.
However, only the data of FIG. A is changed to the data of FIG. B, and the content of the processing is the same. Other processing flows are the same as in the first embodiment.

【0087】このような処理により、第3実施例におい
ては、図形Bの発生・消滅指示データの指示フラグがo
ffのときの、図形Aから図形Bへの変化を16コマ置
きに表示すると、図16(b)に示すようになり、図形
Aの右上の円と中央下の円は、対応するグループが図形
Bに存在しないため、それぞれの円の中心付近に設定さ
れた発生・消滅ポイントに集まっていき消滅する。ま
た、図形Aの左上の円は対応するグループである図形B
の中央の円に向かって変化する。
With the above processing, in the third embodiment, the instruction flag of the generation / deletion instruction data of FIG.
When the change from FIG. A to FIG. B at ff is displayed every 16 frames, the result is as shown in FIG. 16B. The upper right circle and lower center circle of FIG. Since they do not exist in B, they converge at the occurrence / disappearance points set near the center of each circle and disappear. The circle at the upper left of FIG. A is the corresponding group of FIG.
Changes towards the center circle of.

【0088】一方、図形Bの発生・消滅指示データの指
示フラグがonのときは、図16(a)に示すように、
図形Aの右上の円と中央下の円は、対応するグループが
図形Bに存在しないために、図形BのグループNo.0
が割り当てられて、すべての円が図形Bの中央の円に向
かって集まっていく。
On the other hand, when the instruction flag of the generation / deletion instruction data of FIG. B is on, as shown in FIG.
The circle at the upper right of the figure A and the circle at the lower center of the figure A have no corresponding group in the figure B. 0
Is assigned, and all circles gather toward the center circle of the figure B.

【0089】このように、第3実施例では、第1実施例
のような処理を選択することもでき、あるいは発生・消
滅指示データによりグループNo.のポイントデータを
割り当てることによって、図形形状を変化させることが
でき、第1実施例の効果に加え、上記図14に示すよう
な図形に対しては、図16(a)に示すような、よりバ
ランスのとれた図形変化を行うことができる。
As described above, in the third embodiment, the processing as in the first embodiment can be selected, or the group No. can be selected according to the occurrence / destruction instruction data. By assigning the point data of FIG. 14, the shape of the figure can be changed. In addition to the effects of the first embodiment, the figure shown in FIG. A balanced figure change can be performed.

【0090】上記実施例においては、図形AまたはB
を、具体的な図形としたが、一方を、実質的に無図形と
することができる。この場合、所定の図形が発生(発
散)したり、削減(収束)することになる。
In the above embodiment, the figure A or B
Is a specific figure, but one can be a substantially no figure. In this case, a predetermined figure is generated (diverged) or reduced (converged).

【0091】[0091]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の図形形状
変化装置は、まず第1図形の各グループに含まれるポイ
ント位置データの数と、それに対応する第2図形のグル
ープに含まれるポイント位置データの数とを比較し、が
夫々同一となるようにポイント位置データを生成する。
この後、第1図形の各ポイント位置データとそれに対応
する第2図形のポイント位置データとの差分値を求め
る。そして、この差分値を所定値で除算して差分ポイン
トデータを算出し、先に求めた差分値が縮小するように
この差分ポイントデータに基づいて所定時間経過毎に第
1図形の各ポイント位置データを変更すると共に、変更
されたポイント位置データに基づいて前記第1図形を表
示する。これにより、実時間で一方の図形から他方の図
形へ連続して変化させ、表示させることができるという
効果がある。
As described above, the figure shape changing device of the present invention firstly obtains the points included in each group of the first figure.
And the number of the second figure corresponding to the number of
Compare the number of point position data included in the
Point position data is generated so as to be the same for each.
After that, each point position data of the first figure and its corresponding
To obtain the difference value between the second figure and the point position data
You. Then, the difference value is divided by a predetermined value to obtain a difference point.
Data and calculate the difference value
Based on this difference point data,
Change and change each point position data of one figure
The first figure is displayed based on the obtained point position data.
Show. As a result, there is an effect that it is possible to continuously change and display one figure from the other figure in real time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の図形形状変化装置の第1実施例の構成
を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of a first embodiment of a graphic shape changing device according to the present invention.

【図2】図1の図形形状変化装置による変形図形の図形
を説明する説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a figure of a deformed figure by the figure shape changing device of FIG. 1;

【図3】図1の図形形状変化装置による図形形状の変化
の処理の流れを説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of a process of changing a graphic shape by the graphic shape changing device in FIG. 1;

【図4】図3の図形A(B)加工サブルーチンの処理の
流れを説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a flow of processing of a graphic A (B) processing subroutine in FIG. 3;

【図5】図3におけるステップS7のタイマーインタラ
プトサブルーチンの処理の流れを説明するフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the flow of processing of a timer interrupt subroutine of step S7 in FIG. 3;

【図6】図1による図形Aから図形Bへの変化状況を説
明する説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a state of change from FIG. A to FIG. B in FIG. 1;

【図7】図1による第1変形例の図形の変化状況を説明
する説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a change state of a graphic according to a first modification example of FIG. 1;

【図8】図1による第2変形例の図形の変化状況を説明
する説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a change state of a graphic according to the second modification example in FIG. 1;

【図9】図1による第3変形例の図形の変化状況を説明
する説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a change state of a graphic according to a third modification example shown in FIG. 1;

【図10】図3における図形形状の変化の処理時間の変
形例を説明する説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a modification of the processing time of the change of the graphic shape in FIG. 3;

【図11】第2実施例に係る、変形対象となる図形同士
のグループNo.が対応づけられている図形の関係を示
す対応図である。
FIG. 11 is a diagram showing a group No. of figures to be transformed according to the second embodiment. FIG. 6 is a correspondence diagram showing a relationship between figures associated with each other.

【図12】図11における図形の図形形状の変化の処理
の流れを説明するフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a flow of a process of changing a graphic shape of the graphic in FIG. 11;

【図13】図12の図形A(B)加工サブルーチンの処
理の流れを説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating the flow of a graphic A (B) processing subroutine of FIG. 12;

【図14】第3実施例に係る図形形状変化装置による変
形図形の図形を説明する説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a figure of a deformed figure by the figure shape changing device according to the third embodiment.

【図15】図14に対する図形A(B)加工サブルーチ
ンの処理の流れを説明するフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating the flow of processing of a graphic A (B) processing subroutine for FIG. 14;

【図16】図14による図形Aから図形Bへの変化状況
を説明する説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating a state of change from FIG. A to FIG. B according to FIG. 14;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 図形形状変化装置 2 マイコン 3 キーマトリックス 4 プログラムROM 5 データ記憶用ROM 6 演算用RAM 7 表示素子 8 駆動装置 REFERENCE SIGNS LIST 1 figure shape changing device 2 microcomputer 3 key matrix 4 program ROM 5 data storage ROM 6 arithmetic RAM 7 display element 8 driving device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−280297(JP,A) 特開 平3−109677(JP,A) 特開 平3−149668(JP,A) 特開 平6−253139(JP,A) 特開 平8−255265(JP,A) 堀江郁弥,”[特集]グラフィックを 操る 画像処理プログラミング”,月刊 Cマガジン,ソフトバンク株式会社, 1993年7月1日,Vol.5,No. 7,p.41−49 ソレンセン ピーター,”手軽に使え て映像効果の大きい2次元CG技術:モ ーフィング”,日経CG,日経BP社, 1992年4月1日,第67号,p.129−134 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 13/00 G06T 11/00 H04N 5/262 - 5/28 CSDB(日本国特許庁)──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-4-280297 (JP, A) JP-A-3-109677 (JP, A) JP-A-3-149668 (JP, A) JP-A-6-106 253139 (JP, A) JP-A-8-255265 (JP, A) Ikuya Horie, "[Special Feature] Image Processing Programming with Graphics", Monthly C Magazine, SoftBank Corp., July 1, 1993, Vol. 5, No. 7, p. 41-49 Sorensen Peter, “Two-dimensional CG technology that is easy to use and has a great visual effect: morphing”, Nikkei CG, Nikkei BP, April 1, 1992, No. 67, p. 129-134 (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06T 13/00 G06T 11/00 H04N 5/262-5/28 CSDB (Japan Patent Office)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 夫々第1及び第2図形を表現するため
に、複数のポイント位置データと、これらポイント位置
データを複数のグループに分割すると共に各グループの
ポイント位置データの数と、を記憶した記憶手段と、 前記第1図形の各グループに含まれるポイント位置デー
タの数とそれに対応する前記第2図形のグループに含ま
れるポイント位置データの数を比較する比較手段と、 この比較手段によりポイント位置データの少ないと判断
された図形のグループに含まれるポイント位置データの
数が、もう一方の図形の対応するグループに含まれるポ
イント位置データの数になるまで、新たなポイント位置
データを生成する生成手段と、 この生成手段による生成の後、前記第1図形の各ポイン
ト位置データとそれに対応する前記第2図形のポイント
位置データとの差分値を求める差分値算出手段と、 この差分値算出手段により求められた各ポイントデータ
の差分値を所定値で除算して差分ポイントデータを算出
すると共に、前記差分値が縮小するようにこの差分ポイ
ントデータに基づいて所定時間経過毎に前記第1図形の
各ポイント位置データを変更する変更手段と、 この変更手段で変更されたポイント位置データに基づい
前記第1図形を表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする図形形状変化装置。
1. A method for representing first and second figures, respectively.
In addition, multiple point position data and these point positions
Divide the data into multiple groups and
Storage means for storing the number of point position data, and point position data included in each group of the first figure.
Included in the second figure group corresponding to the number of data
Comparing means for comparing the number of point position data to be obtained, and judging that the point position data is small by the comparing means.
Of the point position data included in the group of
The number is the number of points in the corresponding group of the other shape.
New point positions until the number of point position data
Generating means for generating data; and, after generation by the generating means , each point of the first graphic.
Position data and the corresponding points of the second figure
Difference value calculation means for obtaining a difference value from the position data, and each point data obtained by the difference value calculation means
Divide the difference value by a given value to calculate the difference point data
And the difference point is reduced so that the difference value is reduced.
Of the first figure at predetermined time intervals based on the
Changing means for changing each point position data, and based on the point position data changed by the changing means.
And a display means for displaying the first graphic.
【請求項2】 前記記憶手段は、前記グループ毎に発生
・消滅位置データを更に記憶し、前記生成手段は、前記
比較手段にてポイント位置データの数が少ないと判断さ
れた図形のグループに含まれるポイント位置データの数
が0のときに、他方の図形に対応するグループに含まれ
るポイント位置データの数と同数のポイント位置データ
をこの発生・消滅位置データに基づき生成する、ことを
特徴とする請求項1記載の図形形状変化装置。
2. The storage device according to claim 1, wherein the storage unit is generated for each of the groups.
-Further storing disappearance position data, wherein the generation means
The comparison means judges that the number of point position data is small.
Of point position data included in the group of drawn shapes
When 0 is included in the group corresponding to the other figure
The same number of point position data
The figure shape changing device according to claim 1, wherein the figure is generated based on the occurrence / deletion position data .
JP12193693A 1993-04-26 1993-04-26 Figure shape change device Expired - Fee Related JP3341170B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12193693A JP3341170B2 (en) 1993-04-26 1993-04-26 Figure shape change device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12193693A JP3341170B2 (en) 1993-04-26 1993-04-26 Figure shape change device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06309430A JPH06309430A (en) 1994-11-04
JP3341170B2 true JP3341170B2 (en) 2002-11-05

Family

ID=14823604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12193693A Expired - Fee Related JP3341170B2 (en) 1993-04-26 1993-04-26 Figure shape change device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341170B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3316758B2 (en) * 1999-12-13 2002-08-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Morphing processing device, storage medium, and moving image creation device
US7358978B2 (en) * 2004-08-13 2008-04-15 Microsoft Corporation Perceptually based approach for planar shape morphing

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ソレンセン ピーター,"手軽に使えて映像効果の大きい2次元CG技術:モーフィング",日経CG,日経BP社,1992年4月1日,第67号,p.129−134
堀江郁弥,"[特集]グラフィックを操る 画像処理プログラミング",月刊Cマガジン,ソフトバンク株式会社,1993年7月1日,Vol.5,No.7,p.41−49

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06309430A (en) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764227A (en) Document display apparatus for displaying document containing a plurality of pages.
JP2509733B2 (en) Database system
JP2011028697A (en) Information exchange device for inputting handwritten character
JP3341170B2 (en) Figure shape change device
KR100297564B1 (en) Information processing device
JPH06274303A (en) Multiwindow display method
JPH02235095A (en) Con display method
JP3725976B2 (en) Typesetting method and typesetting apparatus, and recording medium recording a program for executing the processing
JP3679484B2 (en) Graphic processing apparatus and method
JP3616242B2 (en) Animation information compression method and computer-readable recording medium recording animation information compression program
JP3376072B2 (en) Character processing apparatus and method
KR940000597B1 (en) Multi-window display control system
JPH1031667A (en) Word processor
JP2846165B2 (en) Character learning device
JPH07129149A (en) Character plotting device
JPH0344766A (en) Information display device
JP2727667B2 (en) Drawing equipment
JPH10187956A (en) Method and device for image processing
JP2571178B2 (en) 3D graphics processor
JPH06110442A (en) Character and figure processor and method for deforming character of figure
JPH0728999A (en) Picture processing method
JP3351939B2 (en) Character string transformation arrangement method
JP2740506B2 (en) Image recognition method
JPH02222079A (en) Broken line drawing method
JPH07140964A (en) Device for displaying image

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees