JP3337617B2 - Voicemail storage method - Google Patents

Voicemail storage method

Info

Publication number
JP3337617B2
JP3337617B2 JP7001897A JP7001897A JP3337617B2 JP 3337617 B2 JP3337617 B2 JP 3337617B2 JP 7001897 A JP7001897 A JP 7001897A JP 7001897 A JP7001897 A JP 7001897A JP 3337617 B2 JP3337617 B2 JP 3337617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
voice mail
address
server
address server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7001897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10271162A (en
Inventor
大 安藤
晴美 川島
林  泰仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7001897A priority Critical patent/JP3337617B2/en
Publication of JPH10271162A publication Critical patent/JPH10271162A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3337617B2 publication Critical patent/JP3337617B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、LAN(Local Are
a Network)内におけるリアルタイムデータ通信時におい
て、伝言などの音声データをボイスメールとして、LA
N内の装置に蓄積するボイスメール蓄積方法に関するも
のである。
The present invention relates to a LAN (Local Are)
a) During real-time data communication within a network, voice data such as messages
Those related to the voice mail storage how to accumulate in the apparatus in the N.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のコンピュータと通信技術の発達に
より、コンピュータ間でのデータ通信を行うLANが普
及している。また、LANを結合した世界的ネットワー
クであるインターネットも普及している。インターネッ
トやLAN等のコンピュータ通信では、データをパケッ
トと呼ばれる小さな単位に分割して送信し、受信後それ
を結合して、元のデータを復元するという方法をとって
いる。このため、リアルタイムデータである音声データ
の通信には不向きと考えられてきた。しかし、最近、イ
ンターネットやLAN内で音声データパケットをリアル
タイムにやり取りするインターネット電話という種類の
アプリケーションが出始めている。
2. Description of the Related Art With the recent development of computer and communication technologies, LANs for performing data communication between computers have become widespread. In addition, the Internet, which is a global network connecting LANs, has become widespread. In computer communication such as the Internet and a LAN, data is divided into small units called packets and transmitted, and after reception, they are combined to restore the original data. For this reason, it has been considered unsuitable for communication of audio data that is real-time data. However, recently, an application of the type called an Internet telephone for exchanging voice data packets in real time in the Internet or a LAN has begun to appear.

【0003】インターネット電話は、ネットワークIF
を持った汎用的なパソコンに、マイクとスピーカと音源
ボードとを接続し、インターネット電話ソフトをインス
トールすることで使用可能となる。しかし、インターネ
ット電話ソフトで相手と通話するには、通常相手側のパ
ソコンでも同じインターネット電話ソフトが起動してい
る必要があり、相手側でインターネット電話ソフトが起
動していない場合や、相手側のパソコンに電源が入って
いない場合には、通話ができないという問題点があっ
た。
[0003] Internet telephone is a network interface.
It can be used by connecting a microphone, a speaker, and a sound source board to a general-purpose personal computer with the Internet and installing Internet phone software. However, in order to talk with the other party using the Internet phone software, the same Internet phone software must normally be running on the other party's PC. If the other party's Internet phone software is not running, or if the other party's PC If the power is not turned on, there is a problem that a call cannot be made.

【0004】また、相手不在時に連絡を可能とする方法
として、一般のアナログ電話機の場合には、電話機本体
に録音装置と録音媒体(アナログテープレコーダーとア
ナログテープ等)が装備され、使用者が電話機を録音モ
ードに設定しておくことで、本人が不在の時にかかって
きた通話を自動受信し、伝言として録音するという方法
がある。上記の方法を応用し、インターネット電話端末
にも留守録機能を持たせ、相手側の人間が不在であった
場合、伝言をパソコン上のデータとして残すことが考え
られるが、この場合であってもやはり相手側でパソコン
及びインターネット電話ソフトが起動している必要があ
り、相手側でインターネット電話ソフトが起動していな
い場合や、相手側のパソコンに電源が入っていない場合
には、伝言データを残すことはできないという問題点が
あった。
[0004] As a method of enabling communication when the other party is absent, a general analog telephone is equipped with a recording device and a recording medium (such as an analog tape recorder and an analog tape) on the telephone body, and the user can use the telephone. There is a method of automatically receiving a call received when the user is absent and recording the message as a message by setting the recording mode to the recording mode. By applying the above method, the Internet telephone terminal also has an answering machine function, and if the other person is absent, it is possible to leave the message as data on the personal computer, but even in this case, After all, the PC and Internet phone software must be running on the other party, and if the Internet phone software is not running on the other party or the PC of the other party is not turned on, the message data is left There was a problem that it was not possible.

【0005】この問題点を解決するためには、基本的に
パソコンの電源を常時入れておき、かつ該インターネッ
ト電話ソフトを起動しておく必要があるが、パソコンの
使い方としては、使用する時に電源を入れ、使い終わっ
たら電源を切るというのが一般的であり、インターネッ
ト電話を受けるためにパソコンを24時間運転するとい
う使い方は現実的ではない。従って、この問題点は、別
の手段により解決されなければならない。
In order to solve this problem, it is basically necessary to always turn on the power of the personal computer and start up the Internet telephone software. It is common to turn the power off when you have finished using it, and it is not practical to drive your PC 24 hours a day to receive Internet calls. Therefore, this problem must be solved by another means.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】図1は、電話機/FA
X等のアナログ電話網用の端末を接続し、該アナログ端
末の信号をネットワークへ送信/受信する機能を持つ端
末接続装置を示す。図1を参照して当該端末接続装置を
利用する場合を考える。
FIG. 1 shows a telephone / FA.
1 shows a terminal connection device having a function of connecting a terminal for an analog telephone network such as X and transmitting / receiving a signal of the analog terminal to / from the network. A case in which the terminal connection device is used will be described with reference to FIG.

【0007】図1において、1はLAN/インターネッ
ト、2は端末接続装置、3はアナログ電話機、4はアナ
ログFAX、5はインターネット電話ソフトを持つ汎用
パソコンを表わしている。
In FIG. 1, 1 is a LAN / Internet, 2 is a terminal connection device, 3 is an analog telephone, 4 is an analog fax, and 5 is a general-purpose personal computer having Internet telephone software.

【0008】当該端末接続装置2の場合には、専用端末
装置であるので、常時電源を入れておくという使い方は
可能と考えられる。しかし、この場合でも、相手が不在
の時は相手との通話は不可能であるので、伝言を残す方
法が必要と考えられる。該端末接続装置2の場合には、
常時電源を入れておけるので、装置2内に伝言データを
残すための記録装置を持たせることは有効である。しか
し、この手段を用いた場合、装置2自体が大きくかつ高
価になってしまうという問題点があった。
In the case of the terminal connection device 2, since it is a dedicated terminal device, it is considered that it is possible to use the terminal connection device 2 by always turning on the power. However, even in this case, it is impossible to talk with the other party when the other party is absent, so a method of leaving a message is considered necessary. In the case of the terminal connection device 2,
Since the power can be always turned on, it is effective to have a recording device for leaving message data in the device 2. However, when this means is used, there is a problem that the device 2 itself is large and expensive.

【0009】本発明は、上記の問題点を解決するため
に、クライアント端末自体に音声の記録装置を持たすこ
となく音声データをボイスメールデータとして蓄積する
機能を実現し、相手先のクライアント端末の電源が切れ
ていた場合等でも、音声による連絡を可能とすることを
目的としている。また、クライアント端末に音声の記録
装置および方法を持たせないことで、クライアント端末
の構成を簡易にし、クライアント端末装置を小型・安価
にすること、を目的としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention realizes a function of storing voice data as voice mail data without having a voice recording device in the client terminal itself. The purpose is to enable voice communication even when the connection is disconnected. Another object of the present invention is to simplify the configuration of the client terminal and to reduce the size and cost of the client terminal device by not providing the client terminal with a voice recording device and method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明では、ボイスメー
ル蓄積に関して、アナログ音声信号をデータ通信用のパ
ケット信号に変換できるデータ通信端末をもつと共に、
アナログ端末の信号をデータ通信用のパケット信号に変
換しネットワークへ送信し、かつ受信したデータ通信用
のパケット信号をアナログ端末用の信号に変換する機能
を持つ端末接続装置(TA)および/または一般アナロ
グ電話網の信号をデータ通信用のパケット信号に変換す
ると共にデータ通信用のパケットデータを一般アナログ
電話網用の信号に変換するゲートウェイ(GW)をそな
え、当該データ通信端末と当該端末接続装置(TA)お
よび/または当該ゲートウェイ(GW)との各端末に独
自の端末識別番号を与え、かつ当該端末識別番号と当該
端末のネットワーク本来の端末識別子との対応を管理す
る端末管理テーブルを有するアドレスサーバをそなえた
インターネット電話システムにおいて実行され、前記ア
ドレスサーバが、端末からの該独自の端末識別番号によ
る相手先端末のアドレス問合せに対し、対応する該相手
先端末のネットワーク本来の端末識別子を返答する過程
と、該端末からボイスメールモード設定要求を受信する
過程と、該端末の状態がボイスメールモードであること
を前記端末管理テーブルに設定する過程と、該端末管理
テーブル上の該端末の状態がボイスメールモードの場合
には、アドレス問合せに対する返答として、該相手先端
末のネットワーク本来の端末識別子の代わりにボイスメ
ールモードであることを通知する過程と、該端末の状態
がボイスメールモードであった場合に問合せ元端末から
送信されてきたボイスメールデータを記録する過程と、
該端末からボイスメールモードの設定解除要求を受信し
た場合、該端末管理テーブル上の当該端末の状態を通常
モードに設定する過程と、該端末からのボイスメール再
生要求を受信する過程と、記録したボイスメールデータ
を読み出し送信する過程を実行し、前記端末が、前記ア
ドレスサーバに対し自端末の状態をボイスメールモード
に設定することを要求するメッセージを送信する過程
と、該アドレスサーバに対し該独自の端末識別番号によ
る相手先端末のアドレス問合せを行う過程と、該アドレ
スサーバから該相手先端末のネットワーク本来の端末識
別子の返答を受信する過程と、ボイスメールデータを作
成する過程と、該アドレスサーバからの返答に相手端末
がボイスメールモードであることが記述されていた場合
には該アドレスサーバに対しボイスメールデータを送信
する過程を実行し、更に該アドレスサーバにボイスメー
ルモード設定解除要求を送信する過程と、該アドレスサ
ーバにボイスメール再生要求を送信する過程と、該アド
レスサーバが送ったボイスメールデータを受信し再生す
る過程を実行するようにされる。
According to the present invention, there is provided a data communication terminal capable of converting an analog voice signal into a packet signal for data communication with respect to voice mail storage.
A terminal connection device (TA) having a function of converting an analog terminal signal into a packet signal for data communication and transmitting it to a network, and converting a received packet signal for data communication into a signal for an analog terminal; A gateway (GW) for converting an analog telephone network signal into a data communication packet signal and converting data communication packet data into a general analog telephone network signal is provided, and the data communication terminal and the terminal connection device (GW) are provided. TA) and / or an address server having a terminal management table for giving a unique terminal identification number to each terminal with the gateway (GW) and managing the correspondence between the terminal identification number and the terminal identifier inherent in the network of the terminal Executed in an Internet telephone system provided with: Responding to the address inquiry of the destination terminal by the unique terminal identification number from the terminal, and responding to the network original terminal identifier of the corresponding destination terminal, and receiving a voice mail mode setting request from the terminal. Setting in the terminal management table that the state of the terminal is the voice mail mode, and, if the state of the terminal in the terminal management table is the voice mail mode, as a response to the address inquiry, Notifying that the terminal is in the voice mail mode instead of the terminal identifier inherent in the network of the destination terminal, and recording voice mail data transmitted from the inquiry source terminal when the state of the terminal is the voice mail mode Process
When receiving a voice mail mode setting release request from the terminal, a process of setting the status of the terminal on the terminal management table to the normal mode and a process of receiving a voice mail playback request from the terminal are recorded. Performing a step of reading and transmitting voice mail data, wherein the terminal transmits a message requesting that the state of the terminal be set to a voice mail mode to the address server; Inquiring the address of the destination terminal based on the terminal identification number of the terminal, receiving a reply of the network-specific terminal identifier of the destination terminal from the address server, creating voice mail data, If the response from the server indicates that the other terminal is in voice mail mode, the address server Transmitting a voice mail mode setting request to the address server, transmitting a voice mail reproduction request to the address server, and transmitting the voice mail reproduction request to the address server. The voice mail data is received and reproduced.

【0011】[0011]

【0012】インターネット電話で通信相手先を指定す
るためには、通常IPアドレスと呼ばれる端末識別子を
用いて指定する。IPアドレスは、10進数で表した場
合、「xxx.xxx.xxx.xxx」 という「.」で区切られた3
桁の数字(「xxx」は0〜255)4つで表される。なお
3桁の数字「xxx」 の先頭が「0」の場合には当該
「0」を省略することがある。
In order to specify a communication partner on an Internet telephone, the communication destination is usually specified using a terminal identifier called an IP address. When the IP address is represented by a decimal number, 3 separated by “.” Such as “xxx.xxx.xxx.xxx”
It is represented by four digits (“xxx” is 0 to 255). In addition, when the head of the three-digit number “xxx” is “0”, the “0” may be omitted.

【0013】図2はIPアドレスを与えた例を示す。I
Pアドレスは専門的な数字で一般のユーザにはなじみが
薄いものである。また、IPアドレスはシステム的に重
要な数字で、一般ユーザにはなるべく隠しておきたい数
字である。そのため、インターネット電話端末の相手先
指定用に電話番号のような独自の端末識別番号(端末管
理番号)を持ち、該端末管理番号とIPアドレスとの対
応情報をサーバに記録し、発呼時に該端末管理番号を入
力し、該アドレスサーバに相手端末のIPアドレスを問
合せ、得た該IPアドレスに対し発呼するという方法が
有効である。
FIG. 2 shows an example in which an IP address is given. I
The P address is a professional number and is not familiar to ordinary users. The IP address is a number that is important in the system, and is a number that should be hidden from general users as much as possible. Therefore, the Internet telephone terminal has a unique terminal identification number (terminal management number) such as a telephone number for designation of a destination, records correspondence information between the terminal management number and the IP address in a server, and stores the information at the time of calling. It is effective to input a terminal management number, query the address server for the IP address of the partner terminal, and make a call to the obtained IP address.

【0014】図3は端末管理テーブルを持つアドレスサ
ーバが存在する構成例を示す。図中の符号5はクライア
ント端末、6はアドレスサーバ、7は端末管理テーブル
を表している。
FIG. 3 shows a configuration example in which an address server having a terminal management table exists. In the figure, reference numeral 5 denotes a client terminal, 6 denotes an address server, and 7 denotes a terminal management table.

【0015】また図4は、アドレスサーバが持つ、端末
管理番号とIPアドレスとの対応情報(端末管理テーブ
ル)の例を示す。更に図5は、端末管理番号とアドレス
サーバとを利用した時の発呼シーケンスを示す。
FIG. 4 shows an example of correspondence information (terminal management table) between the terminal management number and the IP address which the address server has. FIG. 5 shows a calling sequence when the terminal management number and the address server are used.

【0016】発呼側クライアント5−iでは、通信相手
先の指定を行うべく端末管理番号を入力する。入力され
た端末管理番号は該アドレスサーバ6に送られる。該ア
ドレスサーバ6は、自装置内の端末管理テーブル7を検
索し、相手先クライアント5−jのIPアドレス値を知
り、該IPアドレスを発呼側クライアント5−iに返送
する。発呼側クライアント5−iは、受け取った相手先
クライアント端末5−jのIPアドレスを用いて改めて
発呼し、接続後、音声による通信を行う、この種のサー
バは、不特定多数のユーザが不定期にアクセスするた
め、終夜電源に入れ、24時間運用することが多い。
The calling client 5-i inputs a terminal management number to designate a communication partner. The input terminal management number is sent to the address server 6. The address server 6 searches the terminal management table 7 in its own device, finds out the IP address value of the destination client 5-j, and returns the IP address to the calling client 5-i. The calling client 5-i uses the received IP address of the destination client terminal 5-j to make a new call and, after connection, performs voice communication. This type of server is used by an unspecified number of users. In order to access irregularly, it is often turned on overnight and operated 24 hours a day.

【0017】そこで、本発明は、前述のアドレスサーバ
が持っている、LAN内のクライアント端末の端末管理
番号とIPアドレスとの対応テーブル(端末管理テーブ
ル)に、該クライアント端末が現在ボイスメールモード
かどうかを記録する手段を持たせるものとする。
Accordingly, the present invention provides a correspondence table (terminal management table) between a terminal management number of a client terminal in a LAN and an IP address, which the address server has, to determine whether the client terminal is currently in the voice mail mode. It shall have a means for recording whether or not.

【0018】図6は、ボイスメールモードのためのフィ
ールドを追加した端末管理テーブルの例を示す。ユーザ
は、自分が使用中のクライアント端末の電源を切る時
や、クライアント端末でインターネット電話ソフトを終
了する場合、または端末(とソフト)は起動していて
も、電話に出たくない場合などに、ボイスメールモード
の登録を行う。
FIG. 6 shows an example of a terminal management table to which a field for the voice mail mode is added. When the user turns off the client terminal that he or she is using, quits the Internet phone software on the client terminal, or when the terminal (and software) is running but does not want to answer the phone, Register voicemail mode.

【0019】図7は、ボイスメールモードの登録シーケ
ンスを示す。クライアント端末5−jは、アドレスサー
バ6に対して、ボイスメールモードの登録要求コマンド
を送る。該アドレスサーバ6は、該クライアント端末5
−jからのボイスメールモード登録の要求を受けると、
自端末内の端末管理テーブルの該クライアント端末5−
jのボイスメールモードのフィールドをボイスメールモ
ードをONに変更する。
FIG. 7 shows a registration sequence of the voice mail mode. The client terminal 5-j sends a registration request command for the voice mail mode to the address server 6. The address server 6 is connected to the client terminal 5
-J receives a voice mail mode registration request from
The client terminal 5- in the terminal management table in the terminal itself.
The voice mail mode field of j is changed to voice mail mode ON.

【0020】図8は、ボイスメールモードが登録されて
いた場合のシーケンスを示す。別のクライアント端末5
−iから、該ボイスメールモードに設定された相手先ク
ライアント端末5−jに発呼する時に、発呼元のユーザ
は該相手先クライアント端末5−jのLAN内電話番号
を入力する。発呼元のクライアント端末5−iは、まず
アドレスサーバ6に対し、LAN内電話番号による該相
手先クライアント端末5−jのIPアドレスの問合せを
行う。該アドレスサーバ6は自端末内の対応テーブルを
検索し、該相手先クライアント端末5−jの現在のボイ
スメールモードをチェックする。
FIG. 8 shows a sequence when the voice mail mode is registered. Another client terminal 5
When a call is made from -i to the destination client terminal 5-j set to the voice mail mode, the calling user inputs the telephone number in the LAN of the destination client terminal 5-j. The calling client terminal 5-i first inquires the address server 6 of the IP address of the destination client terminal 5-j using the telephone number in the LAN. The address server 6 searches the correspondence table in its own terminal, and checks the current voice mail mode of the destination client terminal 5-j.

【0021】ボイスメールモードがONであった場合に
は、IPアドレスの代わりにボイスメールモードである
ことを問合せ元のクライアント端末5−iに通知する。
通知を受けた該問合せ元のクライアント端末5−iは、
相手先がボイスメールモードであることをユーザに音声
またはテキストメッセージ等で知らせる。ユーザがボイ
スメールを記録する場合には、発呼元のクライアント端
末5−iは、該相手先クライアント端末5−jではな
く、該アドレスサーバ6に対し、通常通信と同様の通信
開始処理を行い、接続後音声データを送信する。該アド
レスサーバ6は、発呼元クライアント端末5−iから送
られてきた音声データを受信し、これをハードディスク
等の蓄積装置に蓄積する。この時、音声データが圧縮さ
れていた場合には、サーバは該圧縮データを伸張せず、
圧縮された状態のまま記録する。
When the voice mail mode is ON, the client terminal 5-i of the inquiry source is notified of the voice mail mode instead of the IP address.
The client terminal 5-i of the inquiry source that has received the notification,
The user is notified by voice or text message that the other party is in the voice mail mode. When the user records a voice mail, the client terminal 5-i of the caller performs the same communication start processing as that of the normal communication with the address server 6 instead of the destination client terminal 5-j. After the connection, the audio data is transmitted. The address server 6 receives the voice data sent from the calling client terminal 5-i and stores it in a storage device such as a hard disk. At this time, if the audio data has been compressed, the server does not decompress the compressed data,
Record as compressed.

【0022】また、ユーザが自分のクライアント端末か
ら、アドレスサーバに対し、ボイスメールモードの解除
を要求した場合、該アドレスサーバ6は該クライアント
端末5−j宛てのボイスメールデータを検索し、それが
存在した場合には、該ボイスメールデータを読み出し
て、該クライアント端末5−jに送信する。該クライア
ント端末5−jは、送られてきたボイスメールデータを
受信し、これをアナログデータに変換して、ユーザに音
声として聞かせる。このボイスメールデータが圧縮され
ていた場合には、クライアント端末で伸張を行い、これ
をアナログデータに変換して、ユーザに聞かせる。
When the user requests the address server to release the voice mail mode from his client terminal, the address server 6 searches for voice mail data addressed to the client terminal 5-j. If there is, the voice mail data is read out and transmitted to the client terminal 5-j. The client terminal 5-j receives the sent voice mail data, converts it into analog data, and allows the user to hear it as voice. If the voice mail data is compressed, it is expanded at the client terminal, converted to analog data, and made available to the user.

【0023】そして、該アドレスサーバ6は、自端末内
の端末管理テーブルの該クライアント端末5−jのボイ
スメールモードのフィールドをOFFにする。このよう
に処理することで、相手先のクライアント端末5−jの
電源が切れていたり、相手先のクライアント端末5−j
でインターネット電話ソフトが起動していなかった場合
であっても、該クライアント端末5−j宛ての音声デー
タをサーバ6を介して記録し、連絡を取り合うことが可
能となる。
Then, the address server 6 turns off the field of the voice mail mode of the client terminal 5-j in the terminal management table in the terminal itself. By performing such processing, the power of the client terminal 5-j of the partner is turned off, or the client terminal 5-j of the partner is removed.
Even if the Internet telephone software has not been activated, it is possible to record voice data addressed to the client terminal 5-j via the server 6 and communicate with each other.

【0024】また、ボイスメールデータ記録機能をクラ
イアント端末ではなく、サーバに持たせることで、クラ
イアント端末の構成を簡易にすることが可能となり、ク
ライアント端末の価格を安くしたり、装置を小型化する
ことが可能となる。
Further, by providing the voice mail data recording function in the server instead of the client terminal, the configuration of the client terminal can be simplified, the price of the client terminal can be reduced, and the apparatus can be downsized. It becomes possible.

【0025】また、IPアドレスを通知するアドレスサ
ーバに、ボイスメール機能記録を持たせることで、ボイ
スメールモードの通知方法として、通常のIPアドレス
の問合せシーケンスを使用可能となり、ボイスメール処
理用の専用サーバを設ける場合に比べ、ボイスメール記
録時のレスポンスを早くすることが可能となる。
Also, by providing the voice mail function record in the address server that notifies the IP address, a normal IP address inquiry sequence can be used as a voice mail mode notification method. The response at the time of voice mail recording can be made faster than when a server is provided.

【0026】また、サーバに記録するボイスメールデー
タを圧縮したまま記録することにより、サーバに圧縮デ
ータ伸張機能を持たせた場合に比べ、サーバの処理を軽
くすることが可能となる。また、サーバに記録できるボ
イスメールデータのデータ量をその分大きくすることが
可能となる。
Further, by recording the voice mail data to be recorded on the server in a compressed state, the processing of the server can be made lighter than when the server is provided with a compressed data decompression function. Further, the data amount of the voice mail data that can be recorded on the server can be increased accordingly.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】図9は本発明の第1の実施例を示
す。ネットワーク内に、端末接続装置901 、パソコン90
2 、アドレスサーバ903 があり、該端末接続装置901 に
は電話機904 が接続され、該パソコン902 にはインター
ネット電話ソフトがインストールされ、マイク905 、ス
ピーカ906 が接続され、該アドレスサーバ903 には端末
管理テーブル907 がある。なお端末管理テーブル907 の
例を図10に示す。また、該端末接続装置901 のIPア
ドレスは「129.60.10.11」、端末管理番号は「2001」、
該パソコン902 のIPアドレスは「129.60.10.12」、端
末管理番号は「2002」、該アドレスサーバ903 のIPア
ドレスは「129.60.10.1 」であるとする。
FIG. 9 shows a first embodiment of the present invention. Terminal connection device 901, PC 90 in network
2. There is an address server 903, a telephone 904 is connected to the terminal connection device 901, an Internet telephone software is installed in the personal computer 902, a microphone 905 and a speaker 906 are connected, and a terminal management device is connected to the address server 903. There is a table 907. FIG. 10 shows an example of the terminal management table 907. Also, the IP address of the terminal connection device 901 is “129.60.10.11”, the terminal management number is “2001”,
It is assumed that the IP address of the personal computer 902 is "129.60.10.12", the terminal management number is "2002", and the IP address of the address server 903 is "129.60.10.1".

【0028】この時、端末管理番号「2002」の該パソコ
ン902 はボイスメールモードに設定されているものとす
る。設定は、該パソコン902 からモード設定用の通信ソ
フトにより、該アドレスサーバ903 に対しボイスメール
モード設定要求コマンドを送信する。該アドレスサーバ
903 は、これを受信した後、図10に示す如く、自装置
内の端末管理テーブル907 の端末管理番号「2002」のボ
イスメールフィールドをONに変える。
At this time, it is assumed that the personal computer 902 having the terminal management number "2002" is set to the voice mail mode. For the setting, a voice mail mode setting request command is transmitted from the personal computer 902 to the address server 903 by the mode setting communication software. The address server
After receiving this, the 903 changes the voice mail field of the terminal management number "2002" of the terminal management table 907 in the own device to ON as shown in FIG.

【0029】この状態で、端末接続装置901 に接続され
た電話機904 からパソコン902 にインターネット電話を
かけるものとする。まず電話機904 で受話器を上げ、相
手先の端末管理番号「2002」をダイヤルする。端末接続
装置901 は、アドレスサーバ903 に端末管理番号「200
2」のクライアント端末のIPアドレスを問い合わせ
る。アドレスサーバ903 は、この問合せを受信すると、
自サーバ内の端末管理テーブル907 で端末管理番号「20
02」の項目を検索する。この時サーバはボイスメールフ
ィールドがONかOFFかをまずチェックする。
In this state, an Internet telephone call is made from the telephone set 904 connected to the terminal connection device 901 to the personal computer 902. First, the receiver is picked up by the telephone 904, and the terminal management number "2002" of the destination is dialed. The terminal connection device 901 sends the terminal management number “200” to the address server 903.
Inquire about the IP address of the client terminal of "2". Upon receiving this inquiry, the address server 903 receives
In the terminal management table 907 in the server, the terminal management number “20
02 ”. At this time, the server first checks whether the voice mail field is ON or OFF.

【0030】端末管理番号「2002」はボイスメールモー
ドがONになっているので、アドレスサーバ903 は、問
合せ元の端末接続装置901 へ、端末管理番号「2002」の
端末のIPアドレス「129.60.10.12」と共に、該端末管
理番号「2002」の端末が現在ボイスメールモードに設定
されていることを通知する。発呼元の該端末接続装置90
1 は、サーバからの通知を受け、端末管理番号「2002」
の端末ではなく、該アドレスサーバ903 に対して、ボイ
スメール登録要求のコマンドを送信する。
Since the voice mail mode is ON for the terminal management number "2002", the address server 903 sends the terminal connection device 901 of the inquiry source the IP address "129.60.10.12" of the terminal having the terminal management number "2002". And that the terminal with the terminal management number "2002" is currently set to the voice mail mode. The terminal connection device 90 of the calling source
1 receives the notification from the server and receives the terminal management number "2002"
The terminal transmits a voice mail registration request command to the address server 903 instead of the terminal.

【0031】該アドレスサーバ903 は、ボイスメール登
録要求コマンドに対し、コマンド受付を返した後、ボイ
スメールデータの受信モードに入る。発呼元の該端末接
続装置901 は、サーバからのコマンド受付を受けて、該
アドレスサーバ903 に対しボイスメールデータを送信す
る。該アドレスサーバ903 は、発呼元から送られてくる
ボイスメールデータを受信し、これを自装置内の記録装
置(ハードディスク等)に記録する。この時、発呼側か
らのボイスメールデータが圧縮されていた場合には、該
アドレスサーバ903 はデータを圧縮した状態のまま記録
する。また、ボイスメール登録コマンド中には、ボイス
メール登録先である端末管理番号「2002」の端末902 の
端末管理番号、IPアドレス等が入っている。アドレス
サーバ903 は、ボイスメール登録要求コマンドの情報に
より、送られてきたボイスメールデータが誰宛てのもの
か管理する。このように該端末管理番号「2002」の端末
902 がボイスメールモードが設定されていれば、該端末
902 には直接アクセスがなされていないので、該端末90
2 の電源が切れているような場合であっても、該端末90
2 宛てのボイスメールデータを記録/保管することが可
能となる。
The address server 903 returns to the voice mail registration request command and then enters a voice mail data reception mode. Upon receiving a command from the server, the terminal connection device 901 of the calling source transmits voice mail data to the address server 903. The address server 903 receives the voice mail data sent from the caller and records it on a recording device (such as a hard disk) in the device. At this time, if the voice mail data from the calling side is compressed, the address server 903 records the data in a compressed state. The voice mail registration command contains the terminal management number, IP address, and the like of the terminal 902 of the terminal management number “2002” to which the voice mail is registered. The address server 903 manages to whom the sent voice mail data is addressed, based on the information of the voice mail registration request command. Thus, the terminal having the terminal management number "2002"
If voice mail mode is set for 902, the terminal
Since 902 is not directly accessed, the terminal 90
Even if the power of 2 is off, the terminal 90
2 It is possible to record / store voicemail data addressed to.

【0032】また、ボイスメールモードを登録した端末
管理番号「2002」の端末902 から、該アドレスサーバ90
3 に対し、ボイスメールモードの登録解除を行うため、
ボイスメールモード設定解除コマンドを送信する。該ア
ドレスサーバ903 は、これを受信した後、自サーバ内の
端末管理テーブル907 の端末管理番号「2002」のボイス
メールフィールドをOFFに変える。更に、この時、端
末管理番号「2002」宛てのボイスメールデータが記録さ
れているかどうかをチェックする。ボイスメールが記録
されていた場合には、このデータを読み出し、パケット
化して、端末管理番号「2002」の端末902 へ送信する。
端末管理番号「2002」の端末902 は、これを受信すると
アナログ音声に変換し、ユーザに聞かせる。ボイスメー
ルが記録されていなかった場合には、音声または信号に
よりこの旨を通知する。
The terminal 902 of the terminal management number "2002" in which the voice mail mode is registered is sent from the address server 90.
In order to cancel the voicemail mode registration for 3,
Send voice mail mode setting release command. After receiving the address, the address server 903 changes the voice mail field of the terminal management number “2002” of the terminal management table 907 in the server to OFF. Further, at this time, it is checked whether voice mail data addressed to the terminal management number "2002" is recorded. If the voice mail has been recorded, this data is read out, packetized, and transmitted to the terminal 902 of the terminal management number "2002".
The terminal 902 of the terminal management number “2002” receives this, converts it into analog voice, and lets the user hear it. If no voicemail has been recorded, this is notified by voice or signal.

【0033】記録されたボイスメールデータは、ユーザ
がクライアント端末から削除コマンドを送る等して、削
除できる。また、削除していないデータは、クライアン
ト端末から、いつでも再生可能とする。また、サーバの
ディスク容量を管理するため、一定期間が過ぎたデータ
は、強制的に削除する等の機能も持つ。
The recorded voice mail data can be deleted by the user sending a delete command from the client terminal or the like. Data that has not been deleted can be reproduced at any time from the client terminal. Also, in order to manage the disk capacity of the server, it also has a function of, for example, forcibly deleting data after a certain period of time.

【0034】また、本実施例においては、ユーザがクラ
イアント端末からコマンドを送ることで、ボイスメール
モードの登録/解除を行ったが、クライアント端末での
ソフト終了時に自動的にサーバにボイスメールモードを
登録し、再起動時に自動的にボイスメールモードを解除
することも可能である。
Further, in the present embodiment, the user registers / cancels the voice mail mode by sending a command from the client terminal. However, when the software is terminated at the client terminal, the voice mail mode is automatically set to the server. It is also possible to register and automatically cancel the voice mail mode when restarting.

【0035】また、同様に、端末接続装置に、電源OF
F操作時に自動的にサーバにボイスメールモードを登録
し、再起動時に自動的にボイスメールモードを解除する
ことも可能である。
Similarly, the power supply OF is connected to the terminal connection device.
It is also possible to automatically register the voice mail mode in the server at the time of the F operation and automatically cancel the voice mail mode at the time of restart.

【0036】図11は本発明の第2の実施例を示す。本
実施例は、端末管理番号を管理するサーバが、ネットワ
ーク毎に異なっている場合についての例である。LAN
-1とLAN-2がルータ1101で接続されている。LAN-1
には、一般アナログ電話機1102が接続された端末接続装
置(TA)1103と、マイク1104とスピーカ1105を備えた
パソコン1106と、アドレスサーバ1 1107 が接続されて
いる。アドレスサーバ1 1107 は、その中にサーバ管理
テーブル1108と端末管理テーブル1109を持つ。LAN-2
には、一般アナログ電話機1110が接続された端末接続装
置(TA)1111と、アドレスサーバ2 1112 が接続され
ている。アドレスサーバ21112 は、その中にサーバ管
理テーブル1113と端末管理テーブル1114を持つ。
FIG. 11 shows a second embodiment of the present invention. This embodiment is an example of a case where a server that manages a terminal management number is different for each network. LAN
-1 and LAN-2 are connected by a router 1101. LAN-1
, A terminal connection device (TA) 1103 to which a general analog telephone 1102 is connected, a personal computer 1106 having a microphone 1104 and a speaker 1105, and an address server 1 1107 are connected. The address server 1 1107 has a server management table 1108 and a terminal management table 1109 therein. LAN-2
Is connected to a terminal connection device (TA) 1111 to which a general analog telephone 1110 is connected and an address server 2 1112. The address server 21112 has a server management table 1113 and a terminal management table 1114 therein.

【0037】また、電話機1102と端末接続装置1103とか
ら成るクライアント端末1の端末管理番号は「2001」、
IPアドレスは「129.60.10.11」、パソコン1106のクラ
イアント端末2の端末管理番号は「2002」、IPアドレ
スは「129.60.10.12」、アドレスサーバ1 1107 のサー
バ管理番号は「9100」、IPアドレスは「129.60.10.1
」とする。また、電話機1110と端末接続装置1111から
成るクライアント端末3の端末管理番号は「2001」、I
Pアドレスは「129.60.20.11」、アドレスサーバ2 111
2 のサーバ管理番号は「9200」、IPアドレスは「129.
60.20.1 」とする。
The terminal management number of the client terminal 1 composed of the telephone 1102 and the terminal connection device 1103 is "2001",
The IP address is “129.60.10.11”, the terminal management number of the client terminal 2 of the personal computer 1106 is “2002”, the IP address is “129.60.10.12”, the server management number of the address server 1 1107 is “9100”, and the IP address is “ 129.60.10.1
". The terminal management number of the client terminal 3 including the telephone 1110 and the terminal connection device 1111 is “2001”,
The P address is “129.60.20.11”, address server 2 111
2, the server management number is `` 9200 '' and the IP address is `` 129.
60.20.1 ”.

【0038】ここで、クライアント端末1とクライアン
ト端末3の端末管理番号はともに「2001」であるが、両
者は、クライアント端末1はアドレスサーバ1 1107 の
配下、クライアント端末2はアドレスサーバ2 1112 の
配下ということで、明確に区別される。また、アドレス
サーバ1 1107 のサーバ管理テーブル1108とアドレスサ
ーバ2 1112 のサーバ管理テーブル1113とは、等しいも
のを使用している。サーバ管理テーブル1108/1113 の例
を図12に、アドレスサーバ2 1112 の端末管理テーブ
ル1114の例を図13に示す。
Here, the terminal management numbers of the client terminal 1 and the client terminal 3 are both "2001", but the client terminal 1 is under the control of the address server 1 1107 and the client terminal 2 is under the control of the address server 2 1112. Therefore, they are clearly distinguished. The server management table 1108 of the address server 1 1107 and the server management table 1113 of the address server 2 1112 are the same. FIG. 12 shows an example of the server management table 1108/1113, and FIG. 13 shows an example of the terminal management table 1114 of the address server 2 1112.

【0039】次に、動作概要を説明する。まず、LAN
-2のクライアント端末3が自分のアドレスサーバ2 111
2 に対し、ボイスメールモードを設定しておく。LAN
-1のクライアント端末1から該クライアント端末に対
して発呼をかける時は、「サーバ管理番号+端末管理番
号」で発呼をかけるものとする。すなわち「92002001」
とダイヤルする。この時、クライアント端末1の端末接
続装置1103は、まず自分のアドレスサーバ1 1107 に対
し「92002001」の端末のIPアドレスの問合せパケット
を送信する。これを受信したアドレスサーバ1 1107
は、先頭の4桁の数字「9200」がサーバ管理番号であ
り、かつ自サーバのサーバ管理番号「9100」ではないた
め、自サーバ内のサーバ管理テーブルを検索し、サーバ
管理番号「9200」のアドレスサーバのIPアドレスが
「129.60.20.1 」であることを知り、この値を問合せ元
の端末接続装置1103に返す。
Next, an outline of the operation will be described. First, LAN
-2 client terminal 3 has its own address server 2 111
Set the voice mail mode for 2. LAN
When a call is made from the -1 client terminal 1 to the client terminal 3 , it is assumed that a call is made with "server management number + terminal management number". That is, "92002001"
Dial. At this time, the terminal connection device 1103 of the client terminal 1 first sends an inquiry packet of the IP address of the terminal “92002001” to its own address server 1 1107. Address server 1 1107 which received this
Since the first four digits "9200" are the server management number and not the server management number "9100" of the own server, the server management table in the own server is searched, and the server management number "9200" It knows that the IP address of the address server is "129.60.20.1", and returns this value to the terminal connection device 1103 of the inquiry source.

【0040】該端末接続装置1103は、返ってきたIPア
ドレスがサーバのものであったので、該IPアドレス
「129.60.20.1 」のサーバ(アドレスサーバ2)に対
し、「92002001」の端末のIPアドレスの問合せパケッ
トを送信する。これを受信したアドレスサーバ2 1112
は、先頭の4桁の数字「9200」がサーバ管理番号であ
り、かつ自サーバのサーバ管理番号「9200」であるた
め、自サーバ内の端末管理テーブルを検索し、端末管理
番号「2001」の項目を検索する。
Since the returned IP address is that of the server, the terminal connection device 1103 sends the IP address of the terminal "92002001" to the server (address server 2) having the IP address "129.60.20.1". Is transmitted. Address server 2 1112 that received this
Since the first four digits "9200" are the server management number and the server management number of the own server "9200", the terminal management table in the own server is searched, and the terminal management number "2001" Search for an item.

【0041】この時アドレスサーバ2 1112 はボイスメ
ールフィールドがONかOFFかをまずチェックする。
端末管理番号「2001」はボイスメールモードがONにな
っているので、アドレスサーバ2 1112 は、問合せ元の
クライアント端末1 1103 へ、端末管理番号「2001」の
クライアント端末3 1111 のIPアドレス「129.60.20.
11」と共に、該端末管理番号「2001」のクライアント端
末3 1111 が現在ボイスメールモードに設定されている
ことを通知する。
At this time, the address server 2 1112 first checks whether the voice mail field is ON or OFF.
Since the terminal management number “2001” has the voice mail mode turned on, the address server 2 1112 sends the inquiring client terminal 11103 the IP address “129.60.” Of the client terminal 3 1111 having the terminal management number “2001”. 20.
11 "and that the client terminal 3 1111 of the terminal management number" 2001 "is currently set to the voice mail mode.

【0042】発呼元のクライアント端末1 1103 は、ア
ドレスサーバ2 1112 からの通知を受け、端末管理番号
「92002001」のクライアント端末3 1111 ではなく、
「自分の」アドレスサーバ1 1107 に対して、ボイスメ
ール登録要求のコマンドを送信する。
The client terminal 1 1103 of the call source receives the notification from the address server 2 1112 and, instead of the client terminal 3 1111 of the terminal management number “92002001”,
The voice mail registration request command is transmitted to the “own” address server 1 1107.

【0043】該アドレスサーバ1 1107 は、ボイスメー
ル登録要求コマンドに対し、コマンド受付を返した後、
ボイスメールデータの受信モードに入る。発呼元の該ク
ライアント端末1 1103 は、アドレスサーバ1 1107 か
らのコマンド受付を受けて、該アドレスサーバ1 1107
に対しボイスメールデータを送信する。該アドレスサー
バ1 1107 は、発呼元クライアント端末1 1103 から送
られてくるボイスメールデータを受信し、これを自装置
内の記録装置(ハードディスク等) に記録する。この
時、発呼元クライアント端末1 1103 からのボイスメー
ルデータが圧縮されていた場合には、該アドレスサーバ
1 1107 はデータを圧縮した状態のまま記録する。
The address server 1 1107 returns a command acceptance in response to the voice mail registration request command,
Enter the voice mail data reception mode. Upon receiving the command from the address server 1 1107, the client terminal 1 1103 of the calling source receives the command from the address server 1 1107.
Send voice mail data to. The address server 1 1107 receives the voice mail data transmitted from the calling client terminal 1 1103 and records it on a recording device (such as a hard disk) in the device. At this time, if the voice mail data from the calling client terminal 11103 is compressed, the address server 1 1107 records the data in a compressed state.

【0044】また、ボイスメール登録コマンド中には、
ボイスメール登録先である端末管理番号「92002001」の
クライアント端末3 1111 の端末管理番号、IPアドレ
スと共に、クライアント端末3 1111 を管理しているア
ドレスサーバ2 1112 のサーバ管理番号「9200」と該ア
ドレスサーバ2 1112 とのIPアドレスも入っている。
アドレスサーバ1 1107 は、ボイスメール登録要求コマ
ンドの情報により、送られてきたボイスメールデータ
が、自分の配下の端末宛てのものではないこととこのボ
イスメールデータがどのサーバ配下の端末宛てのものか
を知り、該当するサーバであるアドレスサーバ2 1112
に対し、受信したボイスメールデータを送信する。
Also, during the voice mail registration command,
Along with the terminal management number and the IP address of the client terminal 3 1111 of the terminal management number “92002001” to which the voice mail is registered, the server management number “9200” of the address server 2 1112 managing the client terminal 3 1111 and the address server The IP address of 2 1112 is also included.
The address server 1 1107 determines from the information of the voice mail registration request command that the transmitted voice mail data is not addressed to a terminal under its own control and that the voice mail data is addressed to a terminal under which server. Address server 2 1112
To send the received voice mail data.

【0045】該ボイスメールデータを受信したアドレス
サーバ2 1112 は、サーバ管理番号「9200」により、該
ボイスメールデータが自分の配下の端末管理番号「200
1」の端末宛てのものであることを知り、該ボイスメー
ルデータを自装置内の記録装置(ハードディスク等) に
記録する。このようにサーバ管理番号「9200」のアドレ
スサーバ2 1112 で、配下の端末管理番号「2001」のク
ライアント端末3 1111がボイスメールモードが設定さ
れていれば、該クライアント端末3 1111 には直接アク
セスがなされないので、該クライアント端末3 1111 の
電源が切れているような場合であっても、アドレスサー
バの異なる端末から該クライアント端末31111 宛ての
ボイスメールデータを記録/保管することが可能とな
る。
The address server 2 1112 that has received the voice mail data transmits the voice mail data to the terminal management number “200” under its own control by the server management number “9200”.
The voice mail data is found to be addressed to the terminal of "1", and the voice mail data is recorded on a recording device (such as a hard disk) in the apparatus. As described above, in the address server 2 1112 of the server management number “9200”, if the client terminal 3 1111 of the subordinate terminal management number “2001” is set to the voice mail mode, the client terminal 3 1111 cannot be directly accessed. Therefore, even when the power of the client terminal 31111 is turned off, it is possible to record / store voice mail data addressed to the client terminal 31111 from a terminal having a different address server.

【0046】また、本実施例においては、発呼元のクラ
イアント端末1 1103 は、一旦「自分の」アドレスサー
バ1 1107 にボイスメールデータを記録した。こうする
ことにより、ネットワーク内の負荷状況により、ボイス
メールデータが欠落する危険を少なくすることが可能と
なっているが、設定によっては、直接「相手の」アドレ
スサーバ2 1112 にボイスメールデータを送ることも可
能である。
Further, in this embodiment, the client terminal 11103 of the calling source has temporarily recorded the voice mail data in the "own" address server 1 1107. By doing so, it is possible to reduce the risk of voice mail data being lost due to the load situation in the network. However, depending on the setting, the voice mail data is directly sent to the "other party" address server 21112. It is also possible.

【0047】図14は本発明の第3の実施例を示す。本
実施例は、一般電話網とLANとを接続する音声通信ゲ
ートウェイ(GW)を利用した場合の例である。ネット
ワーク内に、端末接続装置1401、アドレスサーバ1402、
ゲートウェイ(GW)1403があり、該端末接続装置1401
には電話機1 1404 が接続され、該アドレスサーバ1402
には端末管理テーブル1405がある。端末管理テーブル14
05の例を図15に示す。また、該端末接続装置1401のI
Pアドレスは「129.60.10.11」、端末管理番号は「200
1」、該アドレスサーバ1402のIPアドレスは「129.60.
10.1 」、該ゲートウェイ1403のIPアドレスは「129.6
0.10.2 」で、該ゲートウェイ1403はLANと一般のア
ナログ電話網の両方に接続されているものとする。
FIG. 14 shows a third embodiment of the present invention. This embodiment is an example in which a voice communication gateway (GW) for connecting a general telephone network to a LAN is used. In the network, a terminal connection device 1401, an address server 1402,
There is a gateway (GW) 1403, and the terminal connection device 1401
Is connected to the telephone 1 1404 and the address server 1402
Has a terminal management table 1405. Terminal management table 14
FIG. 15 shows an example of 05. In addition, I of the terminal connection device 1401
The P address is “129.60.10.11” and the terminal management number is “200.
1 '', and the IP address of the address server 1402 is `` 129.60.
10.1 "and the IP address of the gateway 1403 is" 129.6
0.10.2 ", it is assumed that the gateway 1403 is connected to both the LAN and the general analog telephone network.

【0048】この時、端末管理番号「2001」の該端末接
続装置1401はボイスメールモードに設定されているもの
とする。この状態で、一般のアナログ電話網に接続され
た電話機2 1406 からゲートウェイ1403経由で、端末管
理番号「2001」のクライアント端末を呼び出す場合の例
を示す。まず、一般のアナログ電話網に接続された電話
機2 1406 から、ゲートウェイ1403の電話番号をダイヤ
ルし、ゲートウェイ1403を呼び出す。該ゲートウェイ14
03は着信すると発呼側に対し接続先の番号を入力するよ
う要求する。発呼側のユーザは、電話機2 1406 から相
手先の端末識別番号「2001」を入力する。これを受信し
たゲートウェイ1403は、LAN内のアドレスサーバ1402
に対し、端末識別番号「2001」の端末のIPアドレスを
問合せる。ゲートウェイ1403が問合せにいくべきアドレ
スサーバ1402のIPアドレスは、あらかじめ該ゲートウ
ェイ1403に設定されているものとする。問合せを受けた
該アドレスサーバ1402は、自装置内の端末管理テーブル
1405を検索する。その結果、端末管理番号「2001」の端
末は、現在ボイスメールモードに設定されていることを
知り、問合せ元の該ゲートフェイ1403に対し、端末識別
番号「2001」の端末はボイスメールモードであることを
通知する。
At this time, it is assumed that the terminal connection device 1401 of the terminal management number "2001" is set to the voice mail mode. In this state, an example is shown in which the telephone terminal 2 1406 connected to the general analog telephone network calls the client terminal with the terminal management number “2001” via the gateway 1403. First, the telephone number of the gateway 1403 is dialed from the telephone set 2 1406 connected to the general analog telephone network, and the gateway 1403 is called. The gateway 14
03 requests the calling party to enter the number of the connection destination when an incoming call is received. The calling user inputs the destination terminal identification number “2001” from the telephone set 2 1406. Upon receiving this, the gateway 1403 sends it to the address server 1402 in the LAN.
Is inquired about the IP address of the terminal having the terminal identification number "2001". It is assumed that the IP address of the address server 1402 to which the gateway 1403 should make an inquiry is set in the gateway 1403 in advance. The address server 1402 that received the inquiry stores a terminal management table in its own device.
Search for 1405. As a result, the terminal having the terminal management number "2001" knows that the terminal is currently set to the voice mail mode, and the terminal having the terminal identification number "2001" is in the voice mail mode with respect to the gate face 1403 of the inquiry source. Notify that.

【0049】これを受信した該ゲートウェイ1403は、該
アドレスサーバ1402に対し、ボイスメール登録要求のコ
マンドを送信する。該アドレスサーバ1402は、ボイスメ
ール登録要求コマンドに対し、コマンド受付を返した
後、ボイスメールデータの受信モードに入る。発呼元の
該ゲートウェイ1403は、サーバからのコマンド受付を受
けて、該アドレスサーバ1402に対しボイスメールデータ
を送信する。該アドレスサーバ1402は、発呼元から送ら
れてくるボイスメールデータを受信し、これを自装置内
の記録装置(ハードディスク等)に記録する。この時、
発呼側からのボイスメールデータが圧縮されていた場合
には、該アドレスサーバ1402はデータを圧縮した状態の
まま記録する。
The gateway 1403 that has received this transmits a voice mail registration request command to the address server 1402. The address server 1402 returns to a command acceptance request for the voice mail registration request command, and then enters a voice mail data reception mode. Upon receiving the command from the server, the gateway 1403 of the caller transmits voice mail data to the address server 1402. The address server 1402 receives the voice mail data sent from the caller and records it on a recording device (such as a hard disk) in the device. At this time,
If the voice mail data from the calling side has been compressed, the address server 1402 records the data in a compressed state.

【0050】また、ボイスメール登録コマンド中には、
ボイスメール登録先である端末管理番号「2001」、IP
アドレス等が入っている。アドレスサーバ1402は、ボイ
スメール登録要求コマンドの情報により、送られてきた
ボイスメールデータが誰宛てのものか管理する。このよ
うに該端末管理番号「2001」の端末接続装置1401がボイ
スメールモードが設定されていれば、該端末接続装置14
01には直接アクセスがなされないので、該端末接続装置
1401の電源が切れているような場合であっても、該端末
接続装置1401宛てのボイスメールデータを記録/保管す
ることが可能となる。すなわち、本実施例のように一般
アナログ電話網とLANを接続する音声通信ゲートウェ
イに本発明の機能を持たせることにより、一般アナログ
電話網の電話から、LAN内のインターネット電話に対
し、ボイスメールデータを残すことが可能となる。
Also, during the voice mail registration command,
The terminal management number "2001" to which the voice mail is registered, IP
Contains the address etc. The address server 1402 manages to whom the sent voice mail data is based on the information of the voice mail registration request command. Thus, if the terminal connection device 1401 of the terminal management number “2001” is set to the voice mail mode, the terminal connection device 14
01 is not directly accessed, so the terminal connection device
Even when the power supply of the terminal 1401 is turned off, the voice mail data addressed to the terminal connection device 1401 can be recorded / stored. That is, by giving the function of the present invention to the voice communication gateway connecting the general analog telephone network and the LAN as in this embodiment, voice mail data can be transmitted from a telephone of the general analog telephone network to an Internet telephone in the LAN. Can be left.

【0051】第1ないし第3の本実施例は、イーサーネ
ットを利用した場合について記述しているが、本発明
は、ネットワークとして、FDDIやATMを使用した
場合にも、同様に適用可能である。
Although the first to third embodiments describe the case where Ethernet is used, the present invention can be similarly applied to a case where FDDI or ATM is used as a network. .

【0052】また、本実施例においては、端末識別番
号、サーバ識別番号とも4桁の数字を用いたが、ネット
ワークに接続される端末の数により、この桁数は変更可
能である。
Further, in this embodiment, the terminal identification number and the server identification number each use a four-digit number, but the number of digits can be changed according to the number of terminals connected to the network.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インターネット電話において、クライアント端末自体に
音声の記録装置および方法を持たすことなく、音声デー
タをボイスメールデータとして蓄積する機能を実現し、
相手先のクライアント端末の電源が切れていた場合等で
も、音声による連絡を可能とすること、また、クライア
ント端末に音声の記録装置および方法を持たせないこと
で、クライアント端末の構成を簡易にし、クライアント
端末装置を小型・安価にすること、が可能となる。
As described above, according to the present invention,
In the Internet telephone, a function of storing voice data as voice mail data without having a voice recording device and method in the client terminal itself is realized,
Even if the power of the client terminal of the other party is turned off, etc., by enabling voice communication, and by not having a voice recording device and method in the client terminal, to simplify the configuration of the client terminal, It is possible to reduce the size and cost of the client terminal device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】端末接続装置の例を示す。FIG. 1 shows an example of a terminal connection device.

【図2】IPアドレスの例を示す。FIG. 2 shows an example of an IP address.

【図3】独自の端末識別番号と管理用サーバを示す。FIG. 3 shows a unique terminal identification number and a management server.

【図4】端末管理テーブルの例を示す。FIG. 4 shows an example of a terminal management table.

【図5】端末管理番号による発呼シーケンスの例を示
す。
FIG. 5 shows an example of a calling sequence using a terminal management number.

【図6】ボイスメールモードフィールドを追加した端末
管理テーブルの例を示す。
FIG. 6 shows an example of a terminal management table to which a voice mail mode field has been added.

【図7】ボイスメールモード登録シーケンスの例を示
す。
FIG. 7 shows an example of a voice mail mode registration sequence.

【図8】ボイスメールモードが登録されていた場合の発
呼シーケンスの例を示す。
FIG. 8 shows an example of a calling sequence when the voice mail mode is registered.

【図9】本発明における第1の実施例を示す。FIG. 9 shows a first embodiment of the present invention.

【図10】端末管理テーブル907 の例を示す。FIG. 10 shows an example of a terminal management table 907.

【図11】本発明の第2の実施例を示す。FIG. 11 shows a second embodiment of the present invention.

【図12】サーバ管理テーブル1108/1113 の例を示す。FIG. 12 shows an example of a server management table 1108/1113.

【図13】アドレスサーバ2 1112 の端末管理テーブル
1114の例を示す。
FIG. 13 is a terminal management table of the address server 2 1112.
An example of 1114 is shown.

【図14】本発明の第3の実施例を示す。FIG. 14 shows a third embodiment of the present invention.

【図15】端末管理テーブル1405の例を示す。FIG. 15 shows an example of a terminal management table 1405.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

901 クライアント端末1(端末接続装置) 902 クライアント端末2(PC) 903 アドレスサーバ 904 電話機 905 マイク 906 スピーカ 907 端末管理テーブル 1101 ルータ 1102 電話機 1103 クライアント端末1(端末接続装置) 1104 マイク 1105 スピーカ 1106 クライアント端末2(PC) 1107 アドレスサーバ1 1108 アドレスサーバ1 1107 のサーバ管理テーブル 1109 アドレスサーバ1 1107 の端末管理テーブル 1110 電話機 1111 クライアント端末3(端末接続装置) 1112 アドレスサーバ2 1113 アドレスサーバ2 1112 のサーバ管理テーブル 1114 アドレスサーバ2 1112 の端末管理テーブル 1401 端末接続装置 1402 アドレスサーバ 1403 ゲートウェイ(GW) 1404 電話機1 1405 端末管理テーブル 1406 電話機2 901 Client terminal 1 (terminal connection device) 902 Client terminal 2 (PC) 903 Address server 904 Telephone 905 Microphone 906 Speaker 907 Terminal management table 1101 Router 1102 Telephone 1103 Client terminal 1 (Terminal connection device) 1104 Microphone 1105 Speaker 1106 Client terminal 2 (PC) 1107 Address server 1 1108 Server management table of address server 1 1107 1109 Terminal management table of address server 1 1107 1110 Telephone 1111 Client terminal 3 (terminal connection device) 1112 Address server 2 1113 Server management table of address server 2 1112 1114 Terminal management table 1401 of address server 2 1112 Terminal connection device 1402 Address server 1403 Gateway (GW) 1404 Telephone 1 1405 Terminal management table 1406 Telephone 2

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−170288(JP,A) 特開 平8−111692(JP,A) 特開 平6−189000(JP,A) 特開 平10−290264(JP,A) 信学技報,CQ97−51 1997信学総合大会,A−16−8 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 H04L 12/66 Continuation of the front page (56) References JP-A-7-170288 (JP, A) JP-A-8-111692 (JP, A) JP-A-6-189,000 (JP, A) JP-A-10-290264 (JP) , A) IEICE Technical Report, CQ97-51 1997 IEICE General Conference, A-16-8 (58) Fields surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H04L 12/56 H04L 12/66

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 アナログ音声信号をデータ通信用のパケ
ット信号に変換できるデータ通信端末をもつと共に、ア
ナログ端末の信号をデータ通信用のパケット信号に変換
しネットワークへ送信し、かつ受信したデータ通信用の
パケット信号をアナログ端末用の信号に変換する機能を
持つ端末接続装置(TA)および/または一般アナログ
電話網の信号をデータ通信用のパケット信号に変換する
と共にデータ通信用のパケットデータを一般アナログ電
話網用の信号に変換するゲートウェイ(GW)をそな
え、当該データ通信端末と当該端末接続装置(TA)お
よび/または当該ゲートウェイ(GW)との各端末に独
自の端末識別番号を与え、かつ当該端末識別番号と当該
端末のネットワーク本来の端末識別子との対応を管理す
る端末管理テーブルを有するアドレスサーバをそなえた
インターネット電話システムにおいて実行され、 前記アドレスサーバが、端末からの該独自の端末識別番
号による相手先端末のアドレス問合せに対し、対応する
該相手先端末のネットワーク本来の端末識別子を返答す
る過程と、該端末からボイスメールモード設定要求を受
信する過程と、該端末の状態ボイスメールモードであ
ることを前記端末管理テーブルに設定する過程と、該端
末管理テーブル上の該端末の状態がボイスメールモード
の場合には、アドレス問合せに対する返答として、該相
手先端末のネットワーク本来の端末識別子の代わりにボ
イスメールモードであることを通知する過程と、該端末
の状態がボイスメールモードであった場合に問合せ元端
末から送信されてきたボイスメールデータを記録する過
程と、該端末からボイスメールモードの設定解除要求を
受信した場合、該端末管理テーブル上の当該端末の状態
を通常モードに設定する過程と、該端末からのボイスメ
ール再生要求を受信する過程と、記録したボイスメール
データを読み出し送信する過程を実行し、 前記端末が、前記アドレスサーバに対し自端末の状態を
ボイスメールモードに設定することを要求するメッセー
ジを送信する過程と、該アドレスサーバに対し該独自の
端末識別番号による相手先端末のアドレス問合せを行う
過程と、該アドレスサーバから該相手先端末のネットワ
ーク本来の端末識別子の返答を受信する過程と、ボイス
メールデータを作成する過程と、該アドレスサーバから
の返答に相手端末がボイスメールモードであることが記
述されていた場合には該アドレスサーバに対しボイスメ
ールデータを送信する過程を実行し、更に該アドレスサ
ーバにボイスメールモード設定解除要求を送信する過程
と、該アドレスサーバにボイスメール再生要求を送信す
る過程と、該アドレスサーバが送ったボイスメールデー
タを受信し再生する過程を実行するようにしたことを特
徴とするボイスメール蓄積方法。
A data communication terminal capable of converting an analog voice signal into a packet signal for data communication, converting a signal from the analog terminal into a packet signal for data communication, transmitting the packet signal to a network, and receiving the data communication signal. A terminal connection device (TA) having a function of converting an analog packet signal into a signal for an analog terminal and / or converting a signal of a general analog telephone network into a packet signal for data communication and converting packet data for data communication into a general analog signal. A gateway (GW) for converting to a signal for a telephone network is provided, and a unique terminal identification number is given to each terminal of the data communication terminal and the terminal connection device (TA) and / or the gateway (GW). A terminal management table for managing the correspondence between the terminal identification number and the terminal identifier inherent in the network of the terminal. Executed in an Internet telephone system having an address server having the address server, the address server responds to an address inquiry of the destination terminal by the unique terminal identification number from the terminal, and a corresponding network original terminal identifier of the destination terminal corresponding thereto. Replying, receiving a voice mail mode setting request from the terminal, setting the status of the terminal to the voice mail mode in the terminal management table, When the state is the voice mail mode, a step of notifying that the other terminal is in the voice mail mode instead of the terminal identifier inherent in the network of the destination terminal as a response to the address inquiry; and If there is, record the voicemail data sent from the querying terminal. Recording the voicemail mode setting request from the terminal, and setting the terminal status in the terminal management table to the normal mode, and receiving a voicemail playback request from the terminal. Performing a step of reading and transmitting the recorded voice mail data, wherein the terminal transmits a message requesting that the state of the terminal be set to a voice mail mode to the address server; Making a query to the server for the address of the destination terminal using the unique terminal identification number, receiving a reply from the address server of the network terminal identifier of the destination terminal, and creating voice mail data If the reply from the address server describes that the other terminal is in the voice mail mode, Transmitting a voice mail data to the address server, transmitting a voice mail mode setting release request to the address server, transmitting a voice mail reproduction request to the address server, Receiving the voice mail data sent by the user and playing back the voice mail data.
【請求項2】 請求項1におけるアドレスサーバを利用
したボイスメール蓄積方法において実行され、 インターネット電話システム内に前記アドレスサーバが
複数台存在し、各アドレスサーバが、それぞれのアドレ
スサーバを管理するためのサーバ識別番号と、当該アド
レスサーバのネットワーク本来のサーバ識別子との対応
を管理するサーバ管理テーブルを持つようにされると共
に、 前記アドレスサーバが、端末からの相手先アドレス問合
せに対して相手先端末がボイスメールモードであった場
合に相手先端末がボイスメールモードであることを返答
する過程と、該問合せ元端末が送信したボイスメール
ータを保存する過程と、該保存されたボイスメールデー
タを相手先端末を管理するアドレスサーバに転送する過
程とを実行するようにされ、 前記端末が、アドレスサーバに対し相手先端末がアドレ
ス問合せメッセージを送信する過程と、アドレスサーバ
から受信した返答メッセージがボイスメールモードを示
すものであった場合には、自端末が登録されているアド
レスサーバに対しボイスメールデータを送信する過程
を実行するようにしたことを特徴とするボイスメール蓄
積方法。
2. The method according to claim 1, wherein said plurality of address servers are provided in an Internet telephone system, and each address server manages each address server. a server identification number, along with being to have a server management table for managing the correspondence between the network origin server identifier of the address server, the address server, the destination terminal to the destination address inquiry from the end edge voicemail de but in the case was a voice mail mode is the destination terminal and a process to respond that it is a voice mail mode, in which the inquiry source terminal has sent
A step of storing a over data, is adapted to perform a process of transferring the stored voice mail data to the address server that manages the destination terminal, the terminal, to the address server partner terminal addresses
Transmitting the address inquiry message, and if the reply message received from the address server indicates the voice mail mode , the voice mail data is transmitted to the address server in which the terminal is registered. Sending a voice mail.
JP7001897A 1997-03-24 1997-03-24 Voicemail storage method Expired - Lifetime JP3337617B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7001897A JP3337617B2 (en) 1997-03-24 1997-03-24 Voicemail storage method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7001897A JP3337617B2 (en) 1997-03-24 1997-03-24 Voicemail storage method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10271162A JPH10271162A (en) 1998-10-09
JP3337617B2 true JP3337617B2 (en) 2002-10-21

Family

ID=13419460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7001897A Expired - Lifetime JP3337617B2 (en) 1997-03-24 1997-03-24 Voicemail storage method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337617B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016256A (en) 1999-06-29 2001-01-19 Fujitsu Ltd Internet telephony system
JP3539319B2 (en) 1999-11-25 2004-07-07 日本電気株式会社 Internet telephone equipment

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1997信学総合大会,A−16−8
信学技報,CQ97−51

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10271162A (en) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6775272B2 (en) Virtual PBX system
JP3321097B2 (en) How to handle voice messages from the calling party to the called party
JP3429415B2 (en) Video messaging system and video communication terminal and video message server
US6928479B1 (en) System computer product and method for providing a private communication portal
JPH0832618A (en) Voice mail system and voice mail exchange device
JP2002044123A (en) Integrated messaging system
JP4263839B2 (en) Voice mail system and recording medium recording program
JP3070568B2 (en) Voice mail apparatus and voice mail processing method
JP3337617B2 (en) Voicemail storage method
JP2999167B2 (en) Method of providing and using grouped telephone numbers in LAN, device for providing the same, device for using the same, and recording medium storing program and program for providing the same
JP2001230885A (en) Method and system for replying voice mail with remarks
JP3352408B2 (en) Voice reception method
JPH09135298A (en) Telephone message notification system
JP2002237891A (en) Telephone conversation recording system and voice recorder
JPH1155425A (en) Network telephone system, network telephone method and method record with network telephone control program
JP3025386B2 (en) Access method of voice storage service
JP2002335343A (en) Voice information recording/reproducing system
JP4121894B2 (en) Message accumulation state management server and message accumulation state management system
JP2001127906A (en) Communication terminal device, control method, recording medium, service and support system
JP2001285487A (en) Automatic answering telephone message providing system
JP2653548B2 (en) Answering machine
JPH11239167A (en) Voice mail system, center device, and voice mail device
JP3737720B2 (en) Call system and call system program
JP2001209592A (en) Audio response service system, audio response service method and record medium stored with the method
JP4283184B2 (en) Return destination management apparatus, return destination setting method, and return destination transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term