JP3335198B2 - Image display circuit - Google Patents

Image display circuit

Info

Publication number
JP3335198B2
JP3335198B2 JP24820292A JP24820292A JP3335198B2 JP 3335198 B2 JP3335198 B2 JP 3335198B2 JP 24820292 A JP24820292 A JP 24820292A JP 24820292 A JP24820292 A JP 24820292A JP 3335198 B2 JP3335198 B2 JP 3335198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
bit
data
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24820292A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0695639A (en
Inventor
洋 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xanavi Informatics Corp
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP24820292A priority Critical patent/JP3335198B2/en
Publication of JPH0695639A publication Critical patent/JPH0695639A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3335198B2 publication Critical patent/JP3335198B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるオンスクリー
ンディスプレイIC(OSDIC)を用いて、テレビジ
ョン等の画面に文字、図形等の表示を行う表示回路に係
り、特に、OSDICに色機能を追加、あるいは強化す
る回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display circuit for displaying characters, graphics, etc. on a screen of a television or the like using a so-called on-screen display IC (OSDIC). , Or circuits to enhance.

【0002】[0002]

【従来の技術】OSDICは、マイクロコンピュータ
(マイコン)と組み合わせて、テレビジョン(TV)、
ビデオディスク等に使用することにより、テレビ画面上
に文字、図形等の表示を行うことのできるICであり、
通常、画面上に文字の構成要素であるドットを表示させ
るための基本クロックであるドットクロック、水平同期
信号および垂直同期信号を受けて、所定の大きさの文字
を構成するモノクロドット信号を出力する。また、8色
程度のカラー表示が行えるものもある。ただし、その背
景色は1行単位で変更するものである。
2. Description of the Related Art An OSDIC is a television (TV),
An IC that can display characters, graphics, etc. on a TV screen by using it for video discs,
Normally, upon receiving a dot clock, which is a basic clock for displaying dots which are components of a character on a screen, a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal, a monochrome dot signal constituting a character of a predetermined size is output. . In addition, there is a display that can display about eight colors. However, the background color is changed for each line.

【0003】OSDICの一例として、12行24桁オ
ンスクリーンキャラクタディスプレイ用のCMOS L
SIであるμPD6453等が知られている。
As an example of the OSDIC, a CMOS L for an on-screen character display of 12 rows and 24 columns is used.
ΜPD6453, which is SI, is known.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記OSDICによれ
ば、TV等の画面上に、文字あるいは図形等の表示を行
うための回路を安価に提供することができる。
According to the OSDIC, a circuit for displaying characters or figures on a screen of a TV or the like can be provided at low cost.

【0005】しかしながら、OSDICは、単一色か8
色程度の色表示しか行えず、さらに多くの色を表示した
い場合には、OSDICに代えて、より高価な画面表示
制御LSI(例えばHD63484,μPD72120
等)を中心として画像用のRAMおよびキャラクタ用R
OMを使用する必要があった。
[0005] However, OSDIC is either single color or 8 color.
When only a color display of about the same color can be performed and more colors are to be displayed, a more expensive screen display control LSI (for example, HD63484, μPD72120) is used instead of the OSDIC.
RAM for image and R for character
OM had to be used.

【0006】また、OSDICでは、文字あるいは図形
の部分以外の背景部分について、1行単位でしか色を指
定できないという問題もあった。
In addition, the OSDIC has a problem that a color can be specified only in units of one line for a background portion other than a character or graphic portion.

【0007】本発明の目的は、OSDICに色機能を追
加または強化することにより、画面制御LSIを用いた
高価な回路によらず、高度な色機能を持たせることがで
きる画像表示回路を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an image display circuit capable of having advanced color functions by adding or enhancing color functions to OSDIC, without using expensive circuits using a screen control LSI. It is in.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による画像表示回路は、クロック信号、水平
同期信号および垂直同期信号を受けて、これらの信号に
同期して画像を構成するドットデータを出力するオンス
クリーンディスプレイICを用いた画像表示回路におい
て、ドットを表示させるための基本クロックであるドッ
トクロックをカウントし、水平同期信号でリセットされ
る第1のカウンタと、水平同期信号をカウントし、垂直
同期信号でリセットされる第2のカウンタと、該第1お
よび第2のカウンタの出力をアドレス信号とし、該アド
レス信号に対応するメモリ番地に複数ビットのカラーデ
ータを格納したRAMと、該RAMの出力を前記オンス
クリーンディスプレイICから出力されるドットデータ
と合成して、該ドットデータよりビット数の多い出力ド
ットデータを出力する合成回路とを備えたものである。
In order to achieve the above object, an image display circuit according to the present invention receives a clock signal, a horizontal synchronizing signal and a vertical synchronizing signal, and forms an image in synchronization with these signals. In an image display circuit using an on-screen display IC that outputs dot data, a first counter that counts a dot clock that is a basic clock for displaying dots and is reset by a horizontal synchronization signal, A second counter that counts and is reset by a vertical synchronizing signal, a RAM that uses the outputs of the first and second counters as an address signal, and stores a plurality of bits of color data at a memory address corresponding to the address signal; , Combining the output of the RAM with the dot data output from the on-screen display IC. It is obtained by a synthesizing circuit for outputting a large output dot data of bits than Todeta.

【0009】この画像表示回路において、好ましくは、
前記RAMに書き込むカラーデータおよび該カラーデー
タの書込用アドレスを出力するマイクロコンピュータ
と、該マイクロコンピュータからの制御信号に応じて前
記書込用アドレスと前記量カウンタの出力とを切替るセ
レクタとをさらに備える。
In this image display circuit, preferably,
A microcomputer that outputs color data to be written to the RAM and a write address of the color data; and a selector that switches between the write address and the output of the quantity counter according to a control signal from the microcomputer. Further prepare.

【0010】[0010]

【作用】オンスクリーンディスプレイICは、クロック
信号、水平同期信号および垂直同期信号を受け、これら
の信号に同期して画像を構成するドットデータを出力す
る。このドットデータは、通常、1ビットのモノクロド
ットデータであるが、3ビット程度のカラービットの場
合もある。
The on-screen display IC receives a clock signal, a horizontal synchronizing signal and a vertical synchronizing signal, and outputs dot data forming an image in synchronization with these signals. This dot data is usually 1-bit monochrome dot data, but may be about 3 bits of color bits.

【0011】第1のカウンタは、ドットを表示させるた
めの基本クロックであるドットクロックをカウントし、
水平同期信号でリセットされる。この第1のカウンタの
出力は、現在OSDICが出力しているドットの水平方
向のドット位置を示す。文字単位の色指定を行う場合で
あって、かつ文字を構成する横方向ドット数が2のn乗
倍である場合には第1のカウンタの下位nビットを除く
上位のビットを使用すれば、必要なRAMの容量を低減
できる。
The first counter counts a dot clock which is a basic clock for displaying dots,
Reset by horizontal sync signal. The output of the first counter indicates the horizontal dot position of the dot currently being output by the OSDIC. In the case where the color is specified for each character and the number of horizontal dots constituting the character is 2 n times, the upper bits of the first counter excluding the lower n bits are used. The required RAM capacity can be reduced.

【0012】第2のカウンタは、水平同期信号をカウン
トし、垂直同期信号でリセットされる。この第2のカウ
ンタの出力は、現在OSDICが出力しているドットの
垂直方向の位置(ライン位置)を示す。文字単位の色指
定を行う場合であって、かつ文字を構成する縦方向ドッ
ト数が2のn乗倍である場合には第2のカウンタの下位
nビットを除く上位のビットを使用すれば、必要なRA
Mの容量を低減できる。
[0012] The second counter counts the horizontal synchronizing signal and is reset by the vertical synchronizing signal. The output of the second counter indicates the vertical position (line position) of the dot currently output by the OSDIC. In the case where the color is specified for each character and the number of vertical dots forming the character is 2 n times, the upper bits of the second counter excluding the lower n bits are used. Necessary RA
The capacity of M can be reduced.

【0013】RAMは、該第1および第2のカウンタの
出力をアドレス信号とし、該アドレス信号に対応するメ
モリ番地に複数ビットのカラーデータを格納する。した
がって、このRAMには、画面上のドットあるいは文字
の位置に応じて、その位置の色をOSDICとは関係な
く任意に(そのビット数で表わされる色数の範囲内で)
指定することができる。
The RAM uses the outputs of the first and second counters as an address signal, and stores a plurality of bits of color data at a memory address corresponding to the address signal. Therefore, in this RAM, the color at that position is arbitrarily set (within the range of the number of colors represented by the number of bits) regardless of the OSDIC according to the position of the dot or character on the screen.
Can be specified.

【0014】合成回路は、RAMの出力をオンスクリー
ンディスプレイICから出力されるドットデータと合成
して、該ドットデータよりビット数の多い出力ドットデ
ータを出力する。すなわち、表示可能な色数を増加させ
ることができる。
The combining circuit combines the output of the RAM with the dot data output from the on-screen display IC, and outputs output dot data having a larger number of bits than the dot data. That is, the number of colors that can be displayed can be increased.

【0015】[0015]

【実施例】まず、図1〜図4により、本発明の第1の実
施例を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0016】図1は、本実施例による画像表示回路の概
略構成を示す。本回路は、OSDIC1、水平位置カウ
ンタ2、垂直位置カウンタ3、RAM(ランダムアクセ
スメモリ:読出書込可能メモリ)4、合成回路10から
なる。合成回路10は3個のアンドゲートからなる。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an image display circuit according to this embodiment. This circuit comprises an OSDIC 1, a horizontal position counter 2, a vertical position counter 3, a RAM (random access memory: readable and writable memory) 4, and a synthesizing circuit 10. The synthesis circuit 10 includes three AND gates.

【0017】OSDIC1は、通常、ドットクロック
(DOTCLOCK)、および水平同期信号(H.SY
NC)および垂直同期信号(V.SYNC)を受けて、
モノクロのドット信号Voを出力する。本実施例のOS
DIC1は、図2に示すように、1文字8ドット×8ド
ットで、1画面水平方向8文字、垂直方向6行の表示を
行うものとする。
The OSDIC 1 normally has a dot clock (DOTCLOCK) and a horizontal synchronizing signal (H.SY).
NC) and the vertical synchronization signal (V.SYNC),
A monochrome dot signal Vo is output. OS of this embodiment
As shown in FIG. 2, the DIC 1 displays eight characters by eight dots per character and displays eight characters in one screen in the horizontal direction and six lines in the vertical direction.

【0018】図3に示すように、水平位置カウンタ2
は、6ビットのカウンタからなり、ドットクロックをカ
ウントし、水平同期信号でリセットされる。すなわち、
水平位置カウンタ2は、OSDIC1が現在出力してい
る(表示している)ドットの水平方向位置を示す。同様
に、垂直位置カウンタ3は、6ビットのカウンタからな
り、水平同期信号パルスをカウントし、垂直同期信号で
リセットされる。すなわち、垂直位置カウンタ3は、O
SDIC現在出力しているドットの垂直方向位置を示
す。水平位置カウンタ2および垂直位置カウンタ3の各
々の上位3ビット出力(Q3〜Q5)は、RAM4のア
ドレス端子(A0〜A5)にそれぞれ接続される。水平
位置カウンタ2の出力Q3はドットクロックが8個入力
される毎に反転し、垂直位置カウンタ3の出力Q3も同
様に水平同期信号パルスが8個入力される毎に反転す
る。ここで、それぞれの“8個”は図2の1文字の水平
方向および垂直方向の構成ドット数に対応している。こ
れによって、RAM4には、画面上における現在表示し
ている文字の位置を与えることになる。
As shown in FIG. 3, the horizontal position counter 2
Consists of a 6-bit counter, counts the dot clock, and is reset by the horizontal synchronization signal. That is,
The horizontal position counter 2 indicates the horizontal position of the dot currently output (displayed) by the OSDIC 1. Similarly, the vertical position counter 3 comprises a 6-bit counter, counts horizontal synchronization signal pulses, and is reset by the vertical synchronization signal. That is, the vertical position counter 3
SDIC Indicates the vertical position of the currently output dot. The upper 3 bits output (Q3 to Q5) of each of the horizontal position counter 2 and the vertical position counter 3 are connected to address terminals (A0 to A5) of the RAM 4, respectively. The output Q3 of the horizontal position counter 2 is inverted every time eight dot clocks are input, and the output Q3 of the vertical position counter 3 is similarly inverted every time eight horizontal synchronization signal pulses are input. Here, each “eight” corresponds to the number of dots constituting one character in FIG. 2 in the horizontal and vertical directions. As a result, the position of the character currently displayed on the screen is given to the RAM 4.

【0019】RAM4は、図3に示すように、6ビット
のアドレス入力端子(A0〜A5)および4ビットのデ
ータ端子(D0〜D3)を有する。図4に示すように、
RAM4の記憶領域は、6ビットアドレスに対応する6
4のメモリ番地のうち48のメモリ番地のビットD0〜
D2を用いる。この“48”は図2の画面における文字
の総数に対応している。このRAM4の各メモリ番地に
所望のビット値を格納することにより、次に述べるよう
に、その文字位置の文字に任意の色を与えることができ
る。
As shown in FIG. 3, the RAM 4 has 6-bit address input terminals (A0 to A5) and 4-bit data terminals (D0 to D3). As shown in FIG.
The storage area of the RAM 4 stores 6 bits corresponding to a 6-bit address.
Bits D0 to D48 of the 48 memory addresses among the 4 memory addresses
D2 is used. This “48” corresponds to the total number of characters on the screen of FIG. By storing a desired bit value at each memory address of the RAM 4, an arbitrary color can be given to the character at that character position, as described below.

【0020】RAM4のD0ビットを赤(R)に対応付
け、D1ビットを緑(G)に対応付け、D2ビットを青
(B)に対応付ける。図1から分かるように、RAM4
の出力はOSDICの出力と同期して出力されるので、
OSDIC1から出力される特定の位置の文字の出力ビ
ット“1”に代えて、その文字についてRAM4内で指
定した色データ“D0D1D2”を出力することができ
る。例えば、RAM4のメモリ番地8に特定の色データ
“D0D1D2”を設定しておくことにより、画面上で
番号8の文字に対してその色を付与することができる。
The D0 bit of the RAM 4 is associated with red (R), the D1 bit is associated with green (G), and the D2 bit is associated with blue (B). As can be seen from FIG.
Is output in synchronization with the output of the OSDIC,
Instead of the output bit "1" of a character at a specific position output from the OSDIC 1, color data "D0D1D2" specified in the RAM 4 for the character can be output. For example, by setting specific color data “D0D1D2” in the memory address 8 of the RAM 4, the color can be given to the character of the number 8 on the screen.

【0021】本実施例では、文字単位の色の追加を行う
ようにしたが、カウンタ2、3の出力ビットすべてを用
い、RAM4を12ビットアドレスとすれば、ドット単
位に色の追加を行うようにすることも可能である。
In this embodiment, the color is added in units of characters. However, if all the output bits of the counters 2 and 3 are used and the RAM 4 has a 12-bit address, the color is added in units of dots. It is also possible to

【0022】次に、図5に、1文字の構成を縦16ドッ
ト、横12ドット、画面構成を水平方向19文字(22
8ドット)、垂直方向11行(176ライン)とした場
合の本発明の第2の実施例の構成を示す。
Next, FIG. 5 shows that one character is composed of 16 dots vertically and 12 dots horizontally and the screen is composed of 19 characters in the horizontal direction (22 characters).
8 shows the configuration of the second embodiment of the present invention in the case of 11 rows (176 lines) in the vertical direction.

【0023】マイコン8およびOSDIC1は、従来の
回路構成要素である。このOSDIC1は、マイコン8
からのクロックを受けてドットクロック11を出力する
タイプのものである。このドットクロック11は、図1
の場合と同様、水平位置カウンタ2へ入力される。水平
位置カウンタ2は、ドットクロック11をカウントし、
水平同期信号でリセットされる。これにより、カウント
出力と画面上水平位置とが対応する。同様に、垂直位置
カウンタ3は水平同期信号をカウントし、垂直同期信号
でリセットされる。これにより、カウント出力と画面上
垂直位置とが対応する。この例では、上記の文字構成お
よび画面構成に応じて、水平カウンタ、垂直カウンタと
もに8ビットのカウンタを用いる。図1の場合と同様、
文字単位に色を付加するために、縦方向については、カ
ウンタ4の出力の下位4ビットを使用せず、残りの上位
4ビット(V0〜V4で表わす)を用いる。
The microcomputer 8 and the OSDIC 1 are conventional circuit components. This OSDIC 1 has a microcomputer 8
And outputs the dot clock 11 in response to the clock from the controller. This dot clock 11 is shown in FIG.
Is input to the horizontal position counter 2. The horizontal position counter 2 counts the dot clock 11,
Reset by horizontal sync signal. As a result, the count output corresponds to the horizontal position on the screen. Similarly, the vertical position counter 3 counts the horizontal synchronization signal and is reset by the vertical synchronization signal. Thereby, the count output corresponds to the vertical position on the screen. In this example, an 8-bit counter is used for both the horizontal counter and the vertical counter according to the character configuration and the screen configuration. As in the case of FIG. 1,
In order to add a color in character units, in the vertical direction, the lower 4 bits of the output of the counter 4 are not used, but the remaining upper 4 bits (represented by V0 to V4) are used.

【0024】横方向については、ドット数(12ドッ
ト)が2のn乗倍ではないので、特定の下位ビットの不
使用では対処出来ない。そこで、この12ドット(a,
b,c,…l)を4ドットずつに3分割し、各4ドット
単位にRAM4のメモリ番地を割り当てることとする。
これは、擬似的に文字構成を横4ドットにしたことに相
当する。文字単位に色を指定するには、RAM4の同一
の文字に対する3つの番地には同一の色データを設定す
る必要がある。この構成では、カウンタ2の下位2ビッ
トを不使用とし、残りの上位6ビット(H0〜H5と表
わす)を用いればよい。RAM4には3×209=67
2個のメモリ番地が必要となる。これはRAM4に10
ビットのアドレス入力を必要とすることを意味する。
In the horizontal direction, since the number of dots (12 dots) is not a multiple of 2 to the nth power, it cannot be dealt with by not using specific lower bits. Therefore, these 12 dots (a,
b, c,... l) are divided into three by four dots, and a memory address of the RAM 4 is assigned to each four-dot unit.
This is equivalent to a case where the character configuration is made four dots horizontally. To specify a color in character units, it is necessary to set the same color data at three addresses for the same character in the RAM 4. In this configuration, the lower 2 bits of the counter 2 are not used, and the remaining upper 6 bits (represented as H0 to H5) may be used. 3 × 209 = 67 in RAM4
Two memory addresses are required. This is 10 in RAM4
This means that a bit address input is required.

【0025】また、RAM4へのデータ書込時のアドレ
スをマイコン8から与えるために、RAM4へ与えるア
ドレスをラインセレクタ5、6、7により、マイコン8
からのアドレスと、水平位置カウンタ2および垂直位置
カウンタ3からのアドレスとを切替選択できるようにし
てある。データ書込時には、マイコン8からのセレクタ
制御信号12により、ラインセレクタ5〜7をマイコン
8側に切替るとともに、スリーステートバッファ9をハ
イインピーダンス状態から導通状態とし、RAM4のデ
ータラインとマイコン8のデータラインとを接続する。
この後、任意の文字に対応したRAM4内のメモリ番地
に所望のデータを書き込む。このデータの書込は、垂直
同期信号をマイコン8へも入力して垂直帰線期間を検出
し、この期間内に行うようにしている。これは、画面表
示期間にデータを書き換えることにより画面の乱れが発
生するのを防止するためである。
Further, in order to give the address at the time of writing data to the RAM 4 from the microcomputer 8, the addresses given to the RAM 4 are supplied to the microcomputer 8 by the line selectors 5, 6 and 7.
And the addresses from the horizontal position counter 2 and the vertical position counter 3 can be switched and selected. At the time of data writing, the line selectors 5 to 7 are switched to the microcomputer 8 side by the selector control signal 12 from the microcomputer 8 and the three-state buffer 9 is switched from the high impedance state to the conductive state. Connect to data line.
Thereafter, desired data is written to a memory address in the RAM 4 corresponding to an arbitrary character. This data writing is performed by inputting a vertical synchronizing signal to the microcomputer 8 to detect a vertical blanking period, and within this period. This is to prevent the screen from being disturbed by rewriting data during the screen display period.

【0026】RAM4のデータは1番地4ビット構成で
あるが、後述するようにビット数を増加させて、表示可
能な色数を増加させることも可能である。
The data in the RAM 4 has a 4-bit structure at address 1. However, as will be described later, the number of bits can be increased to increase the number of colors that can be displayed.

【0027】図5の合成回路10は、図8に示すよう
に、3個のアンドゲート81、82、83からなる。R
AM4には、D0ビットにR値、D1ビットにG値、D
2ビットにB値を格納しておき、OSDIC1からのモ
ノクロ出力VoとD0ビットとのアンド出力をR信号、
VoとD1ビットとのアンド出力をG信号、VoとD2
ビットとのアンド出力をB信号とする。これにより、8
色のカラー表示が実現される。
The combining circuit 10 shown in FIG. 5 includes three AND gates 81, 82 and 83 as shown in FIG. R
AM4 has an R value for the D0 bit, a G value for the D1 bit, D
The B value is stored in two bits, and the monochrome output Vo from the OSDIC 1 and the AND output of the D0 bit are output as an R signal,
The AND output of Vo and D1 bit is a G signal, Vo and D2
An AND output with a bit is defined as a B signal. As a result, 8
Color display of colors is realized.

【0028】図9は、RAM4として、8ビットデータ
のものを用い、D0,D1に2ビットのRデータ、D
2,D3に2ビットのGデータ、D4,D5に2ビット
のBデータを格納した場合を示す。合成回路10では、
各色の2ビットデータをD/A変換回路91〜93でD
/A変換した信号を、Voとともにアンド回路94〜9
6に入力することにより、各色の信号出力のオンオフを
Voが1であるか、0であるかに応じて制御する。この
場合のアンド回路94〜96はアナログレベルの出力を
得られるものとする。勿論、ディスプレイは、アナログ
レベル入力対応のものとする必要がある。これにより、
2の6乗(64)色の表示が可能となる。
FIG. 9 shows a case where 8-bit data is used as the RAM 4. D0 and D1 are 2-bit R data.
2, a case where 2-bit G data is stored in D3 and 2-bit B data is stored in D4 and D5. In the synthesis circuit 10,
D / A conversion circuits 91 to 93 convert the 2-bit data of each color into D
A / A converted signal is output to AND circuits 94 to 9 together with Vo.
6 to turn on / off the signal output of each color.
Control is performed according to whether Vo is 1 or 0. In this case, the AND circuits 94 to 96 can obtain analog level outputs. Of course, the display must be compatible with analog level inputs. This allows
It is possible to display 2 6 ( 64 ) colors.

【0029】図10は、8色のOSDICの出力VR,
VG,VBに対して、輝度信号(I)を付加することに
より、8色から16色にするための合成回路10を示
す。このOSDICでは背景色が1行単位でしか指定で
きない。そこで、RAM4にはD0,D1,D2として
背景色データ(BR,BG,BB)を格納する。また、
D3として輝度信号Iを格納する。合成回路10は、V
R,VG,VBをそれぞれ反転するインバータ101,
102,103と、インバータ101、102、103
の出力のアンドをとるアンドゲート111と、アンドゲ
ート111の出力とD0,D1,D2のアンドをとるア
ンドゲート104,105,106と、これらアンドゲ
ート104,105,106の出力とVR,VG,VB
とのオアをとるオアゲート108,109,110と、
D3とVoのアンドをとるアンドゲートからなる。V
R,VG,VBは、文字表示以外の区間で“0”(Lo
w)となっているので、この区間でのみD0〜D2のデ
ータを加算することにより、背景色を指定の色とするこ
とができる。また、文字色数は輝度信号Iにより倍とな
る。勿論、ディスプレイは輝度信号Iの入力を備えたも
のとする必要がある。
FIG. 10 shows the output VR,
1 shows a synthesizing circuit 10 for adding a luminance signal (I) to VG and VB to change from 8 colors to 16 colors. In this OSDIC, the background color can be specified only in units of one line. Therefore, background color data (BR, BG, BB) is stored in the RAM 4 as D0, D1, and D2. Also,
The luminance signal I is stored as D3. The synthesis circuit 10
An inverter 101 for inverting R, VG, and VB,
102, 103 and inverters 101 , 102, 103
AND gate 111 for ANDing the output of
AND gates 104, 105, and 106 for ANDing D0, D1, and D2 with the output of the gate 111, and the outputs of the AND gates 104, 105, 106, and VR, VG, and VB
OR gates 108, 109, 110 that take the OR of
It is composed of an AND gate that ANDs D3 and Vo. V
R, VG, and VB are “0” (Lo) in a section other than the character display.
w), the background color can be set to the designated color by adding the data D0 to D2 only in this section. The number of character colors is doubled by the luminance signal I. Of course, the display must have an input for the luminance signal I.

【0030】[0030]

【発明の効果】本発明により、単色の表示機能のOSD
ICを用いて、多色の表示が可能となり、画面表示制御
LSI、表示用RAM、文字用ROMを用いた画像回路
よりも安価な回路を提供することができる。また、8色
程度の色表示可能なOSDICであっても、画面表示制
御LSIを用いることなく、さらに多色化が可能であ
る。 また、文字の背景部分の着色についても1行単位
より細かい単位で色の変更が可能となる。
According to the present invention, an OSD having a single-color display function is provided.
Multicolor display can be performed using the IC, and a circuit which is less expensive than an image circuit using a screen display control LSI, a display RAM, and a character ROM can be provided. Further, even an OSDIC capable of displaying about eight colors can further increase the number of colors without using a screen display control LSI. Also, the color of the background portion of the character can be changed in units smaller than one line.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の画像表示回路の実施例の構成を示すブ
ロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an image display circuit of the present invention.

【図2】図1の画像表示回路における文字構成および画
面構成を示す説明図。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a character configuration and a screen configuration in the image display circuit of FIG. 1;

【図3】図1のカウンタおよびRAMの接続関係の説明
図。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a connection relationship between a counter and a RAM in FIG. 1;

【図4】図1のRAMの構成の説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of a configuration of a RAM in FIG. 1;

【図5】本発明の第2の実施例の構成を示すブロック
図。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.

【図6】図5の画像表示回路における文字構成および画
面構成の説明図。
6 is an explanatory diagram of a character configuration and a screen configuration in the image display circuit of FIG. 5;

【図7】図5の画像表示回路におけるRAMの構成の説
明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a configuration of a RAM in the image display circuit of FIG. 5;

【図8】図5の画像表示回路における合成回路10の構
成の一例を示す回路図。
8 is a circuit diagram showing an example of a configuration of a synthesizing circuit 10 in the image display circuit of FIG.

【図9】図5の画像表示回路における合成回路10の構
成の他の例を示す回路図。
9 is a circuit diagram showing another example of the configuration of the synthesizing circuit 10 in the image display circuit of FIG.

【図10】図5の画像表示回路の変形例における合成回
路10の構成の一例を示す回路図。
FIG. 10 is a circuit diagram showing an example of a configuration of a synthesizing circuit 10 in a modification of the image display circuit of FIG. 5;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…オンスクリーンディスプレイIC(OSDIC)、
2…水平位置カウンタ、3…垂直位置カウンタ、4…R
AM、5〜7…ラインセレクタ、8…マイコン、9…ス
リーステートバッファ、10…合成回路、11…ドット
クロック、12…セレクタ制御信号。
1. On-screen display IC (OSDIC),
2 ... horizontal position counter, 3 ... vertical position counter, 4 ... R
AM, 5-7 line selector, 8 microcomputer, 9 three-state buffer, 10 synthesis circuit, 11 dot clock, 12 selector control signal.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/42 H04N 5/262 - 5/278 H04N 5/38 - 5/455 H04N 5/66 - 5/68 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G09G 5/00-5/42 H04N 5/262-5/278 H04N 5/38-5/455 H04N 5 / 66-5/68

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】クロック信号、水平同期信号および垂直同
期信号を受けて、これらの信号に同期して画像を構成す
るドットデータを出力するオンスクリーンディスプレイ
ICを用いた画像表示回路において、 ドットを表示させるための基本クロックであるドットク
ロックをカウントし、水平同期信号でリセットされる第
1のカウンタと、 水平同期信号をカウントし、垂直同期信号でリセットさ
れる第2のカウンタと、 該第1および第2のカウンタの出力をアドレス信号と
し、該アドレス信号に対応するメモリ番地に複数ビット
のカラーデータを格納したRAMと、 該RAMの出力を前記オンスクリーンディスプレイIC
から出力されるドットデータと合成して、該ドットデー
タよりビット数の多い出力ドットデータを出力する合成
回路とを備え、 前記オンスクリーンディスプレイICが1ビットのモノ
クロドットデータVoを出力する場合、前記RAMには
6ビットのカラーデータR1,R2,G1,G2,B
1,B2を格納しておき、前記合成回路は、前記カラー
データの各色2ビットをD/A変換した信号を出力する
か否かを前記モノクロドットデータVoの1、0に応じ
て制御することを特徴とする画像表示回路。
An image display circuit using an on-screen display IC for receiving a clock signal, a horizontal synchronizing signal, and a vertical synchronizing signal, and outputting dot data forming an image in synchronization with these signals. A first counter that counts a dot clock, which is a basic clock for resetting, and is reset by a horizontal synchronization signal; a second counter that counts a horizontal synchronization signal and is reset by a vertical synchronization signal; A RAM storing an output of the second counter as an address signal and storing a plurality of bits of color data at a memory address corresponding to the address signal; and outputting the output of the RAM to the on-screen display IC.
And a combining circuit for combining the dot data output from the device and outputting output dot data having a larger number of bits than the dot data. In the case where the on-screen display IC outputs 1-bit monochrome dot data Vo, RAM has 6-bit color data R1, R2, G1, G2, B
1, B2 is stored, and the synthesizing circuit outputs a signal obtained by D / A converting 2 bits of each color of the color data.
Is determined according to 1, 0 of the monochrome dot data Vo.
An image display circuit characterized in that the image display circuit controls the image display.
【請求項2】クロック信号、水平同期信号および垂直同
期信号を受けて、これらの信号に同期して画像を構成す
るドットデータを出力するオンスクリーンディスプレイ
ICを用いた画像表示回路において、 ドットを表示させるための基本クロックであるドットク
ロックをカウントし、水平同期信号でリセットされる第
1のカウンタと、 水平同期信号をカウントし、垂直同期信号でリセットさ
れる第2のカウンタと、 該第1および第2のカウンタの出力をアドレス信号と
し、該アドレス信号に対応するメモリ番地に複数ビット
のカラーデータを格納したRAMと、 該RAMの出力を前記オンスクリーンディスプレイIC
から出力されるドットデータと合成して、該ドットデー
タよりビット数の多い出力ドットデータを出力する合成
回路とを備え、 前記オンスクリーンディスプレイICが3ビットのカラ
ーデータVR,VG,VBおよびモノクロドットデータ
Voを出力する場合、前記RAMには3ビットの背景色
データBR,BG,BBおよび1ビットの輝度信号ビッ
トIを格納しておき、前記合成回路は、前記カラーデー
タVR,VG,VBがオール“0”のとき当該カラーデ
ータに前記背景色データをビット単位に加算するととも
に、前記モノクロドットデータVoと前記輝度信号ビッ
トIとのアンド出力を出力輝度信号ビットとし、該出力
輝度信号ビットと前記カラーデータVR,VG,VBと
を4ビット出力ドットデータとすることを特徴とする画
像表示回路。
2. An image display circuit using an on-screen display IC for receiving a clock signal, a horizontal synchronizing signal, and a vertical synchronizing signal and outputting dot data constituting an image in synchronization with these signals. A first counter that counts a dot clock, which is a basic clock for resetting, and is reset by a horizontal synchronization signal; a second counter that counts a horizontal synchronization signal and is reset by a vertical synchronization signal; A RAM storing an output of the second counter as an address signal and storing a plurality of bits of color data at a memory address corresponding to the address signal; and outputting the output of the RAM to the on-screen display IC.
And a combining circuit for combining the dot data outputted from the printer and outputting output dot data having a larger number of bits than the dot data, wherein the on-screen display IC includes three-bit color data VR, VG, VB and monochrome dots. When outputting the data Vo, the RAM stores 3-bit background color data BR, BG, BB and 1-bit luminance signal bit I, and the synthesizing circuit stores the color data VR, VG, VB. When all are "0", the background color data is added to the color data in bit units, an AND output of the monochrome dot data Vo and the luminance signal bit I is set as an output luminance signal bit, and the output luminance signal bit is An image characterized in that the color data VR, VG, VB are 4-bit output dot data. Display circuit.
JP24820292A 1992-09-17 1992-09-17 Image display circuit Expired - Fee Related JP3335198B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24820292A JP3335198B2 (en) 1992-09-17 1992-09-17 Image display circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24820292A JP3335198B2 (en) 1992-09-17 1992-09-17 Image display circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0695639A JPH0695639A (en) 1994-04-08
JP3335198B2 true JP3335198B2 (en) 2002-10-15

Family

ID=17174717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24820292A Expired - Fee Related JP3335198B2 (en) 1992-09-17 1992-09-17 Image display circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335198B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695639A (en) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980678A (en) Display controller for CRT/flat panel display apparatus
US4926166A (en) Display driving system for driving two or more different types of displays
US4823120A (en) Enhanced video graphics controller
JP2572373B2 (en) Color display device
JP3385135B2 (en) On-screen display device
WO1990002991A1 (en) Graphics processor with staggered memory timing
JPH0426471B2 (en)
JPH0690613B2 (en) Display controller
US4581721A (en) Memory apparatus with random and sequential addressing
US5086295A (en) Apparatus for increasing color and spatial resolutions of a raster graphics system
US4727423A (en) Video data processing circuit employing plural parallel-to-serial converters and look-up tables
JP3335198B2 (en) Image display circuit
JP3018329B2 (en) Display system and liquid crystal display
JPS638476B2 (en)
EP0107687B1 (en) Display for a computer
EP0283579B1 (en) Raster scan display system with random access memory character generator
EP0466935B1 (en) Still picture display device and external memory cartridge used therefor
US4780708A (en) Display control system
EP0148659A2 (en) A video display control circuit
JPS6024586A (en) Display data processing circuit
KR920002109Y1 (en) High definition video player
JPH0413894Y2 (en)
SU1658419A1 (en) Device for processing and displaying halftone color and graphic images
JPS63167392A (en) Display signal processor
KR930007189Y1 (en) Picture in picture tv system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees