JP3335149B2 - Email notification system - Google Patents

Email notification system

Info

Publication number
JP3335149B2
JP3335149B2 JP26348899A JP26348899A JP3335149B2 JP 3335149 B2 JP3335149 B2 JP 3335149B2 JP 26348899 A JP26348899 A JP 26348899A JP 26348899 A JP26348899 A JP 26348899A JP 3335149 B2 JP3335149 B2 JP 3335149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
incoming
user
server
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26348899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001086266A (en
Inventor
潔 石田
昭徳 纐纈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Internet Initiative Japan Inc
Original Assignee
Internet Initiative Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Internet Initiative Japan Inc filed Critical Internet Initiative Japan Inc
Priority to JP26348899A priority Critical patent/JP3335149B2/en
Publication of JP2001086266A publication Critical patent/JP2001086266A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3335149B2 publication Critical patent/JP3335149B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールの着信
確認システムに関する。更に詳しくは、電子メールの着
信を、通信回線やインターネット・サービス・プロバイ
ダにおけるアクセス・ポイントへの負荷を最小限に維持
しながら、確認できるようにするシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail arrival confirmation system. More particularly, the present invention relates to a system that enables confirmation of incoming e-mail while keeping the load on an access point in a communication line or an Internet service provider to a minimum.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日、メール・アドレスを有し、インタ
ーネットに接続できる通信端末を使用できる環境にある
人間の間では、時間的・場所的な拘束を受けずに、そし
て、相手側の都合とも関係なく、電子メールを交換する
ことができる。送信された電子メールは、ほとんどの場
合、瞬時にして、相手先のインターネット・サービス・
プロバイダにおけるメール・サーバに到達し、受け手
は、そのメール・サーバにアクセスすることによって受
け取った電子メールの内容を読み、必要であれば返事を
書いて返送することができる。相手からの電子メールを
自らの電子メールで引用しながら電子メールを数回交換
すれば、双方の通信内容の記録を残しながら、相手方の
発言内容を踏まえた通信を行い、複雑な合意に達するこ
とも可能である。また、例えば、XとYとの間で電子メ
ールを交換する際に、第三者であるZにカーボン・コピ
ー(cc)電子メールを送り、XY間の通信記録をZの
コンピュータに残すようにすることも容易である。更
に、電子メールを利用するのに個々の利用者が負担しな
ければならない費用も、例えば、従来の国際電話料金な
どと比較して、格段に小さいこともその特徴である。
2. Description of the Related Art Today, a person who has a mail address and can use a communication terminal capable of connecting to the Internet can use the communication terminal without being restricted by time and place, and with the convenience of the other party. Regardless, you can exchange emails. In most cases, sent e-mails are sent instantly to the Internet service
The mail server at the provider is reached, and the recipient can read the contents of the e-mail received by accessing the mail server, and write back a reply if necessary. By exchanging e-mails several times while quoting the e-mail from the other party in their own e-mail, it is possible to make a communication based on the other party's remarks and reach a complicated agreement while keeping a record of the communication contents of both parties Is also possible. Also, for example, when exchanging e-mail between X and Y, a carbon copy (cc) e-mail is sent to a third party, Z, and a communication record between XY is left on Z's computer. It is also easy to do. Another characteristic is that the cost that each user has to bear in order to use e-mail is much lower than, for example, conventional international telephone charges.

【0003】このように、インターネットを介しての電
子メールは、電話やファックスを用いた通信と比較して
格段に優れた特徴を有しており、その利用は、急速に拡
大している。確かに、優れた特徴の背後には、セキュリ
ティの問題など、解決しなければならない課題も多い。
しかし、電子メールの普及によって、企業における業務
遂行の態様、大学や研究機関における研究形態、更に
は、個人間のコミュニケーションのあり方そのものが変
容しつつあることは否定できない。例えば、企業におけ
る電子メールの普及に着目すると、電子メールを交換す
ることができる相手先の範囲が拡大すれば、それだけ、
電子メールへの依存度が高まる傾向にある。電子メール
に依存するということは、相手先からの電子メールを受
け取らなければ仕事を先に進めることができないことを
意味する。電子メールは、電話のように相手方と同期し
た通信手段ではないから、電子メールの受信は、受け手
側に自動的に告知されることはなく、確認作業が必要で
ある。実際に、1日の間に、何度も、電子メールの着信
確認作業を行うことは、珍しいことではない。メール・
アドレスは、基本的に各個人に割り当てられているか
ら、その企業で電子メールを利用して業務を行っている
すべての人間が、1日に何度も着信確認作業を行うこと
になる。
[0003] As described above, e-mail via the Internet has remarkably superior characteristics as compared with communication using a telephone or a facsimile, and its use is rapidly expanding. Certainly, there are many issues behind outstanding features, such as security issues, that need to be resolved.
However, it cannot be denied that the spread of e-mail is changing the way business is carried out in corporations, the form of research at universities and research institutions, and the way of communication between individuals. For example, focusing on the spread of e-mail in companies, the wider the range of contacts that can exchange e-mail, the more
Dependency on e-mail tends to increase. Relying on e-mail means that you cannot proceed without receiving e-mail from the other party. Since the e-mail is not a communication means synchronized with the other party like a telephone, the reception of the e-mail is not automatically notified to the recipient, and a confirmation operation is required. In fact, it is not uncommon for the user to check the incoming e-mail many times during the day. Email·
Since the address is basically assigned to each individual, all the persons who work by using the e-mail in the company will check the incoming call many times a day.

【0004】次に、従来行われている、実際の電子メー
ル着信確認の手順を検討する。ただし、この出願では、
通常のアナログ電話回線ではなく、より高速なデータ通
信が可能であり、急速に普及し始めているISDNを利
用したインターネット接続を想定している。自分宛の電
子メールの着信状況を知るためには、加入先のインター
ネット・サービス・プロバイダ(ISP)のアクセス・
ポイント(AP)へISDN回線交換接続を行い、Bチ
ャネルを利用してネットワーク接続し、メール・サーバ
に対して着信状況を問い合わせることになる。
[0004] Next, the procedure of a conventional actual confirmation of incoming e-mail will be discussed. However, in this application,
It is assumed that an Internet connection using ISDN, which is capable of performing higher-speed data communication than a normal analog telephone line and is rapidly spreading, is assumed. In order to know the status of incoming e-mails to yourself, access to the Internet service provider (ISP)
An ISDN circuit-switched connection is made to the point (AP), a network connection is made using the B channel, and a mail server is inquired about the incoming state.

【0005】より詳細に検討すると、電子メール着信確
認作業は、次の3段階に分けられる。まず、第1のフェ
ーズでは、利用者は、パーソナル・コンピュータなどの
電子メール受信装置が接続されているターミナル・アダ
プタ又はダイアルアップ・ルータ(TA)から、契約し
ているインターネット・サービス・プロバイダのアクセ
ス・ポイントに、回線交換接続を試みる(回線接続手
順)。回線交換接続が確立し、データ送受信が可能にな
ると、第2のフェーズとして、利用者側のターミナル・
アダプタとアクセス・ポイント側のリモート・アクセス
・サーバ(RAS)との間で、ネットワーク接続手順に
従い、利用者がインターネットへ接続するためのデータ
交換と認証とが行われる(インターネット接続手順)。
この結果として、利用者がインターネットへアクセスす
る環境が整うと、第3のフェーズとして、PC上に実装
されている電子メール送受信プログラム(メーラ)から
契約先のプロバイダのメール・サーバへ電子メール着信
状況の問い合わせを行い、結果を利用者に通知する(電
子メール着信確認手順)。図1には、この従来の電子メ
ール着信確認方法の概要が図解されている。
More specifically, the e-mail arrival check operation can be divided into the following three stages. First, in a first phase, a user accesses an access service of a contracted Internet service provider from a terminal adapter or a dial-up router (TA) to which an electronic mail receiving device such as a personal computer is connected. Attempt a circuit-switched connection to the point (line connection procedure). When a circuit-switched connection is established and data transmission and reception become possible, the second phase
According to a network connection procedure, data exchange and authentication for a user to connect to the Internet are performed between the adapter and a remote access server (RAS) on the access point side (Internet connection procedure).
As a result, when the environment for the user to access the Internet is established, as a third phase, the e-mail reception status from the e-mail transmission / reception program (mailer) mounted on the PC to the mail server of the contracted provider is received. And inform the user of the result (E-mail arrival confirmation procedure). FIG. 1 illustrates the outline of the conventional e-mail arrival check method.

【0006】利用者は、上記の確認手順を実際に行わな
ければ、電子メールの着信を確認できない。しかも、自
分宛の電子メールが届いているかどうかは、接続作業を
行うまでは全く不明であり、結果として着信電子メール
がない場合には、利用者にとって、その接続作業は無駄
になる。また、プロバイダにおけるリモート・アクセス
・サーバ側の負担を考えてみると、結果的には不必要で
あった着信確認により、サーバ能力に過負荷を与え、か
つ、回線トラヒックにも無駄が生じていた。
[0006] Unless the user actually performs the above confirmation procedure, the user cannot confirm the arrival of the e-mail. In addition, whether or not the e-mail addressed to the user has arrived is completely unknown until the connection operation is performed. As a result, if there is no incoming e-mail, the connection operation is useless for the user. Also, considering the burden on the remote access server side of the provider, as a result, unnecessary confirmation of the incoming call overloaded the server capacity and wasted the line traffic. .

【0007】更に、このような電子メール着信確認は無
料ではなく、インターネット利用費用が発生する。イン
ターネットを利用する際に利用者が負担する費用は、電
話会社などのキャリアによる課金と、契約をしているイ
ンターネット・サービス・プロバイダ(ISP)による
課金との2つがある。上記の3つのフェーズそれぞれに
おいて利用者が負担する費用は、キャリアによる課金と
プロバイダによる課金とを分けると、次のようになる。
[0007] Further, such confirmation of incoming e-mail is not free, and an Internet usage fee is incurred. There are two types of costs borne by a user when using the Internet: charging by a carrier such as a telephone company and charging by an Internet service provider (ISP) under contract. The cost borne by the user in each of the above three phases is as follows when charging by the carrier and charging by the provider are separated.

【0008】[0008]

【表1】 [Table 1]

【0009】この表1に示されているように、フェーズ
1では、キャリアによってもプロバイダによっても課金
は生じない。しかし、フェーズ2において、回線交換接
続が確立することによって、それ以後は、キャリアによ
る課金が生じ、更に、フェーズ3では、インターネット
接続が確立し、メーラによってプロバイダにおけるメー
ル・サーバへの着信確認の問い合わせがなされると、プ
ロバイダによる課金も生じる。従って、現状では、電子
メール着信確認を行うと、たとえ電子メールの着信がな
い場合であっても、まさに、着信がないことを確認した
ことによって、利用者は、キャリアからもプロバイダか
らも課金されることになる。
[0009] As shown in Table 1, in phase 1, no charges are incurred by carriers or providers. However, in the phase 2, the establishment of the circuit-switched connection causes the carrier to be charged thereafter, and in the phase 3, the Internet connection is established, and the mailer inquires the mail server of the provider to confirm the incoming call. When this is done, charging by the provider also occurs. Therefore, at present, when e-mail arrival confirmation is performed, even if there is no e-mail arrival, the user is charged from both the carrier and the provider by confirming that there is no e-mail. Will be.

【0010】電子メールの着信確認に関する問題を回避
しようとする試みは、これまでにも行われてきた。例え
ば、XからYに宛てて電子メールが送信されると、この
電子メールは、Yが契約しているインターネット・サー
ビス・プロバイダに設置されたメール・サーバに送られ
る。この場合に、インターネット・サービス・プロバイ
ダの側から、受取人であるYのターミナル・アダプタに
向け、呼設定(セットアップ)メッセージの中の情報要
素の1つであるユーザ・ユーザ情報(UUI)を用い
て、Y宛電子メールの着信を伝えるという提案がなされ
ている。通知を受けた利用者側では、ISDNのDチャ
ネルのユーザ・ユーザ情報の内容を読み取り、電子メー
ル着信を利用者に告知する。この方法によれば、利用者
が通信ソフトウェアを立ち上げることに始まる一連の確
認作業は不要になる。
[0010] Attempts have been made to avoid the problem of confirming the arrival of electronic mail. For example, when an e-mail is sent from X to Y, the e-mail is sent to a mail server installed at an Internet service provider to which Y has a contract. In this case, the Internet service provider uses the user information (UUI), which is one of the information elements in the call setup (setup) message, to the terminal adapter of the recipient Y. Thus, a proposal has been made to convey the arrival of an electronic mail addressed to Y. The user who has received the notification reads the contents of the user / user information in the ISDN D channel and notifies the user of the incoming e-mail. According to this method, a series of confirmation operations starting from the start of the communication software by the user becomes unnecessary.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】この従来の電子メール
着信確認システムでは、インターネット・サービス・プ
ロバイダから電子メールの受信者のターミナル・アダプ
タに向けて通知を送信する形式(いわゆる、プッシュ
型)をとっているので、メール・サーバの側において、
どの加入者がこの通知を望むかを予め知っている必要が
ある。すなわち、この通知サービスの利用者は、メール
・サーバ側において、予め登録されていなければならな
い。また、上述の従来のシステムでは、ユーザ・ユーザ
情報の中に電子メール着信通知を含ませることになるの
であるが、現状では、ユーザ・ユーザ情報を用いる場合
には、電話会社等のキャリアへの事前登録が要求されて
いる。
The conventional e-mail arrival confirmation system employs a format (so-called push type) in which a notification is transmitted from an Internet service provider to a terminal adapter of an e-mail recipient. Therefore, on the mail server side,
It is necessary to know in advance which subscribers want this notification. That is, the user of this notification service must be registered in advance on the mail server side. In addition, in the above-described conventional system, an e-mail arrival notification is included in the user / user information. However, at present, when the user / user information is used, it is necessary to send a notification to a carrier such as a telephone company. Pre-registration is required.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明による電子メール
着信通知システムは、利用者によって用いられる電子メ
ール受信装置と回線交換型ISDN網との間に配置され
たターミナル・アダプタなどのインターフェース手段
と、インターネット・サービス・プロバイダにおいて設
置され、電子メール着信確認のための専用サーバを含
む、電子メール着信確認のための専用アクセス・ポイン
トと、インターフェース手段に設けられた着信電子メー
ル通知手段と、から構成される。インターフェース手段
は、専用アクセス・ポイントに向けて、呼設定メッセー
ジの中に利用者に関する情報を含ませて発呼することに
より、電子メール着信確認のための専用サーバに対し
て、利用者に宛てられた電子メールの着信の有無を所定
の時間間隔で問い合わせる。この問い合わせの時間間隔
は、利用者側による確認の必要性やサーバ側の能力など
の事情に応じて、自由に設定することができる。例え
ば、1時間に1回などが想定される。専用サーバは、着
信電子メールがある場合には呼出メッセージを送出後
に、着信電子メールがない場合には呼出メッセージを送
出せずに、インターフェース手段からの着呼に応答せず
に回線を切断する。呼出メッセージが送出された場合に
は、前記インターフェース手段は、利用者宛の着信電子
メールがあるものと判断して、例えば、ターミナル・ア
ダプタ上の指定されたランプを点灯させるなど、着信電
子メール通知手段を付勢することによって、利用者に電
子メールの着信を通知する。着信が確認された電子メー
ルを直ちに受信したい場合には、利用者は、通常通りに
インターネット接続を確立して、その電子メールを読む
ことができる。
An electronic mail arrival notification system according to the present invention comprises: an interface means such as a terminal adapter disposed between an electronic mail receiving device used by a user and a circuit-switched ISDN network; An exclusive access point for confirming the arrival of an e-mail, which is provided at the Internet service provider and including a dedicated server for confirming the arrival of an e-mail, and an incoming e-mail notification means provided in the interface means. You. The interface means sends the call to the dedicated access point by including information on the user in the call setup message, and sends the call to the dedicated server for confirming the arrival of the e-mail. An inquiry is made at predetermined time intervals as to whether an e-mail has arrived. The time interval of this inquiry can be freely set according to circumstances such as the necessity of confirmation by the user and the capability of the server. For example, once per hour is assumed. The dedicated server sends out a call message when there is an incoming e-mail, and disconnects the line without sending a call message when there is no incoming e-mail and without responding to an incoming call from the interface means. When the call message is sent, the interface means determines that there is an incoming e-mail addressed to the user and notifies the user of the incoming e-mail by, for example, turning on a designated lamp on the terminal adapter. By activating the means, the user is notified of the incoming e-mail. If the user wishes to immediately receive the confirmed e-mail, the user can establish an Internet connection as usual and read the e-mail.

【0013】本発明による電子メール着信通知システム
では、メール・アドレスやパスワードなどの利用者に関
する情報は、呼設定メッセージの中のサブアドレスを用
いて送信される。
In the electronic mail arrival notification system according to the present invention, information about the user, such as a mail address and a password, is transmitted using a subaddress in the call setup message.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図2を参照して、本発明の好適実
施例を説明する。図2では、従来技術の説明において参
照した図1とは異なり、インターネット・サービス・プ
ロバイダにおいて、通常のアクセス・ポイントAPに加
えて、電子メール着信確認専用のアクセス・ポイントA
P2(図2における破線の中の部分)が設けられてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 2, unlike FIG. 1 referred to in the description of the prior art, the access point A dedicated to confirming the arrival of an electronic mail is added to the Internet service provider in addition to the normal access point AP.
P2 (portion in the broken line in FIG. 2) is provided.

【0015】利用者が電子メール受信機器として用いる
パーソナル・コンピュータ(PC)は、ターミナル・ア
ダプタ又はダイアルアップ・ルータ(TA2)に接続さ
れており、このターミナル・アダプタTA2が、本発明
による電子メール着信通知機能を有している。
A personal computer (PC) used by a user as an e-mail receiving device is connected to a terminal adapter or a dial-up router (TA2). Has a function.

【0016】ターミナル・アダプタTA2は、一定の時
間間隔で、自動的に、専用アクセス・ポイントAP2内
の専用サーバに対して、着信電子メールの有無を問い合
わせるように設定されている。ターミナル・アダプタT
A2が、問合せを行う時間間隔は、1回線当たりの電子
メールの利用者数、平均の処理時間、回線数などのパラ
メータに対して、経験的に最適化することができる。例
えば、デフォルトでは、30分に1回、1時間に1回な
どと定めることができる。また、利用者の必要に応じて
定めることもできる。更に、選択手段、例えばスイッチ
を設けて、利用者がある条件では問合せを行わないよう
に構成することも可能である。
The terminal adapter TA2 is set so as to automatically inquire the dedicated server in the dedicated access point AP2 about the presence or absence of an incoming e-mail at regular time intervals. Terminal adapter T
The time interval at which A2 makes an inquiry can be empirically optimized for parameters such as the number of e-mail users per line, the average processing time, and the number of lines. For example, by default, once every 30 minutes, once every hour, etc. It can also be determined as needed by the user. Furthermore, it is also possible to provide a selection means, for example, a switch so that the user does not make an inquiry under certain conditions.

【0017】このように所定の時間間隔で電子メールの
着信を確認する本発明によるシステムは、複数の場所か
ら電子メールを読む可能性のある利用者にとって、便利
である。ある時刻t1に電子メールの着信が確認され、
利用者の自宅にあるターミナル・アダプタTA2上のラ
ンプが点灯したと仮定する。そして、利用者は、時刻t
1には、別の場所(職場や戸外)にいて、その別の場所
から同じメール・サーバにアクセスし、時刻t1に自宅
のターミナル・アダプタTAのランプを点灯させる原因
となった電子メールをダウンロードして読んだとする。
着信確認の時間間隔が1時間に設定されている場合に
は、時刻t1の1時間後である時刻t2において、次の着
信確認が行われる。先ほど職場で読まれた電子メールの
後には、時刻t2までの1時間の間に新たな着信がなけ
れば、メール・サーバの中に新たな着信電子メールは存
在しないので、点灯していた自宅の確認ランプは消え
る。このように、所定の時間間隔ごとに最新の着信情報
を反映するようにランプの点灯のオン・オフを制御して
おけば、時刻t2の直後に帰宅した利用者が、依然とし
て点灯しているランプを見て、結果的には既に読んでし
まった電子メールを再びダウンロードするために再びメ
ール・サーバにアクセスするという無駄が回避される。
As described above, the system according to the present invention for confirming the arrival of an e-mail at a predetermined time interval is convenient for a user who may read the e-mail from a plurality of places. Of incoming e-mail is confirmed at a certain time t 1,
Assume that the lamp on the terminal adapter TA2 at the user's home is turned on. Then, the user obtains the time t
On the first, another location (workplace and outdoors) Niite, the access from another location on the same mail server, e-mail that caused to turn on the home of the terminal adapter TA of the lamp to the time t 1 Download and read.
If the time interval of the incoming confirmation is set to 1 hour, at time t 2 is 1 hour after the time t 1, the next incoming check is performed. After the e-mail that has been read in the previous workplace, if there is a new incoming call during one hour until the time t 2, because the new incoming e-mail into the mail server does not exist, it was lit home Confirmation lamp goes out. Thus, if by controlling the lighting on and off of the lamp to reflect the latest incoming information at predetermined time intervals, the user who has come home immediately after time t 2 is still lit Look at the lamp and consequently avoid having to access the mail server again to download the already read e-mail again.

【0018】以上の説明では、電子メールをダウンロー
ドすると、メール・サーバには電子メールが残らないと
いう一般的な設定がメーラにおいてなされていると仮定
している。それとは異なり、ダウンロードしても電子メ
ールをメール・サーバに一定期間残すような設定がなさ
れている場合には、メール・サーバにおける確認の時点
で未読の(つまり、一度もダウンロードされていない)
電子メールの有無によって、新たな着信の有無を判断す
ればよい。このような設定とは異なり、いったん点灯し
たランプは消えないという設定も可能である。
In the above description, it is assumed that a general setting has been made in the mailer that when the electronic mail is downloaded, the electronic mail does not remain in the mail server. On the other hand, if the download is set so that the e-mail remains on the mail server for a certain period of time, it will be unread at the time of confirmation on the mail server (that is, it has never been downloaded)
The presence or absence of a new incoming call may be determined based on the presence or absence of an e-mail. Unlike such a setting, it is also possible to make a setting such that the lamp once lit does not go out.

【0019】実際には、ターミナル・アダプタTA2か
ら、専用のアクセス・ポイントAP2に、ISDN回線
交換接続要求、すなわち、呼設定メッセージが送られ
る。専用アクセス・ポイントAP2に向けられた回線交
換接続要求内の着サブアドレス情報要素と発サブアドレ
ス情報要素との中には、専用サーバに対して着信電子メ
ールの有無を問い合わせるのに必要な、メール・アドレ
スやメール・パスワードなど、利用者に関する情報が含
まれている。そして、利用者に割り当てられたメール・
サーバに対して着信電子メール有無の問合せが行われ
る。専用サーバは、着信電子メールがある場合には、呼
出メッセージを送出した後に、着信電子メールがない場
合には、呼出メッセージを送出せずに、利用者側からの
回線交換接続要求を切断する。従って、Dチャネル内の
サブアドレスを介して利用者情報だけが専用サーバに送
信され、回線接続は、確立されない。利用者側のターミ
ナル・アダプタTA2は、呼出メッセージの後に回線交
換接続要求が切断された場合には、着信電子メールが存
在すると判断して、着信電子メールありの表示を行う。
In practice, an ISDN circuit-switched connection request, that is, a call setup message is sent from the terminal adapter TA2 to the dedicated access point AP2. The destination subaddress information element and the originating subaddress information element in the circuit-switched connection request directed to the dedicated access point AP2 include a mail address necessary for inquiring of the dedicated server about the presence or absence of an incoming electronic mail. It contains information about the user, such as email and password. Then, the mail assigned to the user
The server is queried for the presence or absence of incoming e-mail. When there is an incoming e-mail, the dedicated server sends out a call message. When there is no incoming e-mail, the dedicated server does not send out the call message and disconnects the circuit switching connection request from the user side. Therefore, only the user information is transmitted to the dedicated server via the sub-address in the D channel, and the line connection is not established. When the circuit switching connection request is disconnected after the calling message, the terminal adapter TA2 on the user side determines that there is an incoming e-mail, and displays the presence of the incoming e-mail.

【0020】すなわち、電子メール着信確認のための専
用アクセス・ポイントAP2における専用サーバは、利
用者からの着信電子メールの有無に関する問い合わせに
応じて、呼出メッセージを利用者に送出するかどうかを
選択することにより、利用者に着信電子メールの有無を
通知する。利用者側のターミナル・アダプタTA2は、
呼出メッセージを受信したか否かに従って、ランプの点
灯を決定する。
That is, the dedicated server in the dedicated access point AP2 for confirming the arrival of an electronic mail selects whether or not to send a call message to the user in response to an inquiry from the user regarding the presence or absence of the incoming electronic mail. This notifies the user of the presence or absence of the incoming e-mail. The terminal adapter TA2 on the user side
The lighting of the lamp is determined according to whether or not the call message has been received.

【0021】図3には、着信電子メールがある場合の、
ターミナル・アダプタTA2、回線交換ISDN網及び
専用サーバの間での、本発明による電子メール着信通知
システムの処理シーケンスが図解されている。まず、図
3の左上に示されている確認要求がターミナル・アダプ
タTA2に対して発せられると、ターミナル・アダプタ
TA2は、回線交換ISDN網に対し呼設定を要求し、
回線交換ISDN網はターミナル・アダプタTA2に呼
設定受付を返送する。同様に、ターミナル・アダプタT
A2からの呼設定要求に応答して、回線交換ISDN網
は、専用アクセス・ポイントAP2内の専用サーバとの
間で、呼設定の要求と呼設定受付とを交換する。次に、
専用サーバは、呼設定メッセージ内の着サブアドレスと
発サブアドレスとに含まれている利用者のメール・アド
レス及びメール・パスワードに基づいて、利用者のメー
ル・サーバに着信電子メールの有無を問い合わせる。こ
の場合は、着信電子メールがある場合であるから、メー
ル・サーバからは「電子メールあり」のメッセージが専
用サーバに返される。電子メールがある場合には、既に
述べたように、呼出メッセージが、回線交換ISDN網
を介してターミナル・アダプタTA2に送信され、ター
ミナル・アダプタTA2では、電子メールの着信を利用
者に通知する表示がなされる。この表示は、上述のラン
プの点灯など、視覚的なものでもよいし、同時に音声に
よる告知を伴ってもよい。ここで重要なことは、専用サ
ーバから回線交換ISDN網に呼出メッセージが送出さ
れた後に、切断を命じる信号が、回線交換ISDN網に
対して、更に、ターミナル・アダプタTA2に対して発
せられることである。この切断命令に応答して、ターミ
ナル・アダプタTA2から回線交換ISDN網に、更に
は、回線交換ISDN網から専用サーバに回線解放を命
じる信号が発せられる。解放が完了すると、専用サーバ
から回線交換ISDN網に、そして、回線交換ISDN
網からターミナル・アダプタTA2に、解放完了を告知
する信号が返送される。注意すべきは、以上の動作にお
いては、ターミナル・アダプタTA2は、インターネッ
ト接続を確立するに至っておらず、通常のアクセス・ポ
イント及び通信回線への負荷が軽減されることである。
FIG. 3 shows a case where there is an incoming electronic mail.
The processing sequence of the electronic mail arrival notification system according to the present invention between the terminal adapter TA2, the circuit-switched ISDN network and the dedicated server is illustrated. First, when the confirmation request shown in the upper left of FIG. 3 is issued to the terminal adapter TA2, the terminal adapter TA2 requests a call setup from the circuit switching ISDN network,
The circuit-switched ISDN returns a call setup acceptance to the terminal adapter TA2. Similarly, terminal adapter T
In response to the call setup request from A2, the circuit-switched ISDN exchanges a call setup request and a call setup acceptance with a dedicated server in the dedicated access point AP2. next,
The dedicated server inquires of the user's mail server whether there is an incoming e-mail based on the user's mail address and mail password included in the destination sub-address and the calling sub-address in the call setup message. In this case, since there is an incoming e-mail, the message "e-mail present" is returned from the mail server to the dedicated server. If there is an e-mail, as described above, a call message is transmitted to the terminal adapter TA2 via the circuit-switched ISDN network, and the terminal adapter TA2 notifies the user of the arrival of the e-mail. Is made. This display may be visual, such as the above-described lighting of the lamp, or may be accompanied by audio notification. What is important here is that, after a call message is sent from the dedicated server to the circuit-switched ISDN network, a signal for instructing disconnection is issued to the circuit-switched ISDN network and to the terminal adapter TA2. is there. In response to the disconnection command, a signal is issued from the terminal adapter TA2 to the circuit-switched ISDN network and from the circuit-switched ISDN network to the dedicated server to release the line. When the release is completed, the dedicated server switches to the circuit-switched ISDN, and then the circuit-switched ISDN.
A signal notifying the completion of the release is returned from the network to the terminal adapter TA2. It should be noted that in the above operation, the terminal adapter TA2 has not yet established the Internet connection, and the load on the normal access point and the communication line is reduced.

【0022】次に、図4には、着信電子メールがない場
合の、ターミナル・アダプタTA2、回線交換ISDN
網及び専用サーバの間での、本発明による電子メール着
信通知システムの処理シーケンスが図解されている。こ
の場合の処理も、図3の場合とほぼ同様であり、まず、
図4の左上に示されている確認要求がターミナル・アダ
プタTA2に対して発せられる。この確認要求に応答し
て、ターミナル・アダプタTA2は、回線交換ISDN
網に対し呼設定を要求し、回線交換ISDN網はターミ
ナル・アダプタTA2に呼設定受付を返送する。同様
に、ターミナル・アダプタTA2からの呼設定要求に応
答して、回線交換ISDN網は、専用アクセス・ポイン
トAP2内の専用サーバとの間で、呼設定の要求と呼設
定受付とを交換する。次に、専用サーバは、呼設定メッ
セージ内の着サブアドレスと発サブアドレスとに含まれ
ている利用者のメール・アドレス及びメール・パスワー
ドに基づいて、利用者のメール・サーバに着信電子メー
ルの有無を問い合わせる。この場合は、着信電子メール
がない場合であるから、メール・サーバからは「電子メ
ールなし」のメッセージが専用サーバに返される。「電
子メールなし」のメッセージの場合には、専用サーバ
は、呼出メッセージを送出せずに、直ちに、切断命令
を、回線交換ISDN網に、そして更に、ターミナル・
アダプタTA2に発し、それに応答して、ターミナル・
アダプタTA2から回線交換ISDN網に、そして、回
線交換ISDN網から専用サーバに、回線解放を命じる
信号が発せられる。図3の場合と同様に、解放が完了す
ると、専用サーバから回線交換ISDN網に、そして、
回線交換ISDN網からターミナル・アダプタTA2
に、解放完了を告知する信号が返送される。この場合に
も、以上の動作においては、ターミナル・アダプタTA
2は、インターネット接続を確立するに至っておらず、
結果的に、通常のアクセス・ポイント及び通信回線への
負荷が軽減されることになる。
FIG. 4 shows a terminal adapter TA2 and a circuit-switched ISDN when there is no incoming e-mail.
The processing sequence of the electronic mail arrival notification system according to the present invention between the network and the dedicated server is illustrated. The processing in this case is almost the same as that in FIG.
The confirmation request shown in the upper left of FIG. 4 is issued to the terminal adapter TA2. In response to this confirmation request, the terminal adapter TA2
Requests call setup to the network, and the circuit-switched ISDN returns a call setup acceptance to the terminal adapter TA2. Similarly, in response to a call setup request from the terminal adapter TA2, the circuit-switched ISDN exchanges a call setup request and a call setup acceptance with a dedicated server in the dedicated access point AP2. Next, the dedicated server determines whether or not there is an incoming e-mail in the user's mail server based on the user's mail address and mail password included in the callee subaddress and caller subaddress in the call setup message. Inquire. In this case, since there is no incoming e-mail, the mail server returns a "no e-mail" message to the dedicated server. In the case of a "no e-mail" message, the dedicated server immediately sends a disconnection command to the circuit-switched ISDN network without sending a paging message and further to the terminal
Emit to adapter TA2 and respond to it
A signal is issued from the adapter TA2 to the circuit-switched ISDN network, and from the circuit-switched ISDN network to the dedicated server, instructing release of the line. As in the case of FIG. 3, when the release is completed, from the dedicated server to the circuit-switched ISDN network, and
Circuit-switched ISDN network to terminal adapter TA2
, A signal notifying the completion of release is returned. Also in this case, in the above operation, the terminal adapter TA
2 has not yet established an Internet connection,
As a result, the load on ordinary access points and communication lines is reduced.

【0023】以上で説明した実施例においては、専用ア
クセス・ポイントAP2の中の専用サーバは、ターミナ
ル・アダプタTA2からの呼設定要求に対し、呼出メッ
セージを送出するかしないかによって着信電子メールの
有無を通知した後で、回線を切断していた。しかし、一
定の条件が存在し、専用サーバの側でその必要がある場
合には、着呼に応答して回線を確立させ、ターミナル・
アダプタTA2に各種情報を伝えるという構成も可能で
ある。
In the embodiment described above, the dedicated server in the dedicated access point AP2 determines whether or not there is an incoming e-mail in response to a call setup request from the terminal adapter TA2 by sending or not sending a call message. And then disconnected. However, if certain conditions exist and the dedicated server needs to do so, the line is established in response to the incoming call and the terminal /
A configuration in which various information is transmitted to the adapter TA2 is also possible.

【0024】一般に、メール・サーバ内に着信電子メー
ルが保存されている期間は、無制限ではなく、例えば、
2週間程度に限定されることなどが考えられる。そこ
で、着信電子メールが読まれないままにメール・サーバ
から削除されてしまう期限が近づいた場合には、受信者
の注意を促すために、専用サーバは、ターミナル・アダ
プタTA2からの問合せに応答して、近い将来に消去さ
れる予定の電子メールの送信者や標題を通知するという
設定が可能である。また、電子メールには、その重要度
に応じて優先順位が付されることがある。その際に、特
に重要であるとされる電子メールの着信がある場合に
は、受信者に、送信者や標題を通知することも考えられ
る。更に、インターネット・サービス・プロバイダから
加入者に対して緊急を要する連絡を行う必要がある場合
にも、ターミナル・アダプタTA2からの電子メール着
信確認の問合せに対して、専用サーバが応答して、緊急
連絡事項がある旨を通知することも可能である。
In general, the period during which an incoming e-mail is stored in the mail server is not unlimited, for example,
It may be limited to about two weeks. Therefore, when the deadline for the incoming e-mail to be deleted from the mail server without being read is approaching, the dedicated server responds to the inquiry from the terminal adapter TA2 to alert the recipient. Thus, it is possible to notify the sender and title of an e-mail to be deleted in the near future. Also, electronic mail may be given a priority according to its importance. At this time, if there is an incoming e-mail that is particularly important, the receiver may be notified of the sender or the title. Further, even when it is necessary to make an urgent communication from the Internet service provider to the subscriber, the dedicated server responds to the inquiry about the e-mail arrival confirmation from the terminal adapter TA2, and It is also possible to notify that there is a message.

【0025】本発明による電子メール着信確認システム
では、専用サーバは、ターミナル・アダプタTA2から
の定期的な問合せに対して着信電子メールの有無を知ら
せることを基本的構成としているが、上述のような一定
の条件が満たされた場合には応答するという構成をとる
ことにより、利用者にとって一層便利なシステムが提供
される。従って、通信回線及び通常のアクセス・ポイン
トへの負荷を減少させるという本発明の本来の目的を達
成しつつ、同時に利用者側の利便性を向上させるために
は、専用サーバを全く応答を行わない端末として構成す
るのではなく、必要な場合には専用サーバも応答すると
いう構成をとることが好ましい。それにより、負荷減少
と利便性向上という2つの利益の間で調和をはかること
ができる。
In the e-mail arrival confirmation system according to the present invention, the dedicated server basically has a function of notifying the presence / absence of an incoming e-mail in response to a periodic inquiry from the terminal adapter TA2. By adopting a configuration in which a response is made when a certain condition is satisfied, a system more convenient for the user is provided. Therefore, in order to achieve the original object of the present invention of reducing the load on the communication line and the normal access point, and at the same time to improve the convenience on the user side, the dedicated server does not respond at all. It is preferable to adopt a configuration in which a dedicated server responds when necessary, instead of being configured as a terminal. As a result, a balance can be achieved between the two benefits of load reduction and convenience improvement.

【0026】[0026]

【発明の効果】本発明による電子メール着信通知システ
ムは、従来技術の説明において述べたような、サーバ側
からクライアント側に向けて着信情報を送信するプッシ
ュ型ではない。プッシュ型とは逆に、所定の時間間隔
で、利用者の側からインターネット・サービス・プロバ
イダに設けられた専用サーバに向けて問い合わせを行う
タイプのシステムである。従って、専用サーバ側では、
この着信確認サービスを希望する利用者を予め登録して
おくことが不要になる。
The electronic mail arrival notification system according to the present invention is not of the push type which transmits incoming information from the server side to the client side as described in the description of the prior art. In contrast to the push type, this is a type of system in which a user makes an inquiry at a predetermined time interval from a user to a dedicated server provided in an Internet service provider. Therefore, on the dedicated server side,
It is not necessary to register a user who wants the incoming call confirmation service in advance.

【0027】また、同一の利用者が、家と職場など、そ
の時点で所在している複数の場所から着信電子メールの
確認をすることも容易である。そして、既に述べたよう
に、確認の時点でのメール・サーバ内における着信電子
メールの有無に従って、ターミナル・アダプタ上のラン
プの点灯を制御することにより、複数の場所から電子メ
ールのダウンロードを行う場合でも、常に、効果的な電
子メールの着信確認が可能となる。
It is also easy for the same user to check incoming e-mail from a plurality of places where they are present, such as a house and a workplace. And, as described above, when downloading e-mails from a plurality of locations by controlling the lighting of the lamp on the terminal adapter according to the presence or absence of incoming e-mails in the mail server at the time of confirmation However, effective confirmation of incoming e-mails is always possible.

【0028】本発明によるシステムでは、電子メールの
着信の有無をメール・サーバに問い合わせるために必要
な情報(メール・サーバ名、メール・アドレス及びメー
ル・パスワード)は、回線交換接続要求(呼設定メッセ
ージ)の中のサブアドレス情報要素に設定されている。
サブアドレスを用いる場合には、着サブアドレス及び発
サブアドレスのそれぞれが最大で20バイト、すなわ
ち、合計で40バイトまでの情報を送ることができる。
しかし、呼設定メッセージ内の他の情報要素に設定する
ことも可能である。
In the system according to the present invention, information (mail server name, mail address and mail password) necessary for inquiring of the mail server whether or not an electronic mail has been received includes a circuit switching connection request (call setting message). ) Is set in the subaddress information element.
When the sub-address is used, each of the destination sub-address and the source sub-address can transmit information of up to 20 bytes, that is, information of up to 40 bytes in total.
However, it is also possible to set other information elements in the call setup message.

【0029】従来技術による確認システムで用いられて
いるユーザ・ユーザ情報の場合とは異なり、サブアドレ
スの利用には、キャリアへの事前の申請は必要でない。
本発明によるシステムを用いれば、通信回線やインター
ネット・サービス・プロバイダへのアクセス・ポイント
に対する負荷を最小限に保ちながら、利用者は、ターミ
ナル・アダプタTA2のランプが点灯し、自分宛の電子
メールがあることが確認できた場合には、通常のアクセ
ス・ポイントにインターネット接続を行い、自分宛の着
信電子メールを読むことができる。従って、従来のよう
に、1日の内に何度も電子メール着信を確認するために
インターネット接続を行う必要はなくなり、実際に電子
メールの着信が確認された場合にのみ、受信を行えばよ
い。これによって、電子メールの利用者は、結果的には
無駄となってしまう手間や費用をかけて電子メールの確
認を行う必要がなくなる。
Unlike the user / user information used in the prior art confirmation system, the use of the subaddress does not require a prior application to the carrier.
With the system according to the present invention, while keeping the load on the communication line and the access point to the Internet service provider to a minimum, the user can turn on the lamp of the terminal adapter TA2 and send an e-mail addressed to him / her. If so, you can make an Internet connection to your normal access point and read your incoming e-mail. Therefore, unlike the related art, it is not necessary to make an Internet connection in order to confirm the arrival of an e-mail many times in one day, and it is sufficient to receive the e-mail only when the arrival of the e-mail is actually confirmed. . This eliminates the need for the user of the e-mail to check the e-mail with the time and effort that would be wasted as a result.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来の電子メール着信確認方法の概要が図解さ
れている。
FIG. 1 illustrates an outline of a conventional e-mail arrival check method.

【図2】本発明による電子メール着信確認方法の概要が
図解されている。
FIG. 2 illustrates an outline of an electronic mail arrival confirmation method according to the present invention.

【図3】着信電子メールがある場合の、ターミナル・ア
ダプタTA2、回線交換ISDN網及び専用サーバの間
での、本発明による電子メール着信通知システムの処理
シーケンスが図解されている。
FIG. 3 illustrates the processing sequence of the electronic mail arrival notification system according to the present invention between the terminal adapter TA2, the circuit-switched ISDN network, and the dedicated server when there is an incoming electronic mail.

【図4】着信電子メールがない場合の、ターミナル・ア
ダプタTA2、回線交換ISDN網及び専用サーバの間
での、本発明による電子メール着信確認システムの処理
シーケンスが図解されている。
FIG. 4 illustrates the processing sequence of the electronic mail arrival confirmation system according to the present invention between the terminal adapter TA2, the circuit-switched ISDN network and the dedicated server when there is no incoming electronic mail.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−331240(JP,A) 特開 平10−222447(JP,A) 特開 平9−198327(JP,A) 特開2000−216909(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04M 3/42 - 3/58 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (56) References JP-A-11-331240 (JP, A) JP-A-10-222447 (JP, A) JP-A-9-198327 (JP, A) JP-A-2000-216909 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04M 11/00-11/10 H04M 3/42-3/58

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 電子メール着信通知システムであって、 利用者によって用いられる電子メール受信装置と回線交
換型ISDN網との間に配置されたインターフェース手
段と、 インターネット・サービス・プロバイダにおいて設置さ
れ、電子メール着信確認のための専用サーバを含む、電
子メール着信確認のための専用アクセス・ポイントと、 前記インターフェース手段に設けられた着信電子メール
通知手段と、 を備えており、前記インターフェース手段は、前記専用
アクセス・ポイントに向けて、呼設定メッセージの中に
前記利用者に関する情報を含ませて発呼することによ
り、前記専用サーバに対し、前記利用者に宛てられた電
子メールの着信の有無の問合せを所定の時間間隔で行
い、 前記専用サーバは、着信電子メールがある場合には呼出
メッセージを送出後に、着信電子メールがない場合には
呼出メッセージを送出せずに、前記インターフェース手
段からの着呼に応答せずに回線を切断し、 前記呼出メッセージが送出された場合には、前記インタ
ーフェース手段は、前記利用者宛の着信電子メールがあ
ると判断して、前記着信電子メール通知手段を付勢する
ことによって、前記利用者に電子メールの着信を通知す
ることを特徴とする電子メール着信通知システム。
1. An electronic mail arrival notification system, comprising: interface means disposed between an electronic mail receiving device used by a user and a circuit-switched ISDN network; A dedicated access point for confirming incoming e-mail, including a dedicated server for confirming incoming mail; and an incoming e-mail notifying means provided in the interface means. By calling the access point with information on the user included in a call setup message, the dedicated server is inquired about whether or not an e-mail addressed to the user has arrived. At a predetermined time interval, the dedicated server, if there is an incoming e-mail, After sending the outgoing message, if there is no incoming e-mail, the calling message is not sent, the line is disconnected without responding to the incoming call from the interface means, and if the calling message is sent, The interface means determines that there is an incoming e-mail addressed to the user, and activates the incoming e-mail notification means to notify the user of the incoming e-mail. Email incoming notification system.
【請求項2】 請求項1記載の電子メール着信通知シス
テムにおいて、前記利用者に関する情報は、前記呼設定
メッセージ内のサブアドレスに含まれることを特徴とす
る電子メール着信通知システム。
2. The electronic mail arrival notification system according to claim 1, wherein the information on the user is included in a subaddress in the call setting message.
JP26348899A 1999-09-17 1999-09-17 Email notification system Expired - Fee Related JP3335149B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26348899A JP3335149B2 (en) 1999-09-17 1999-09-17 Email notification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26348899A JP3335149B2 (en) 1999-09-17 1999-09-17 Email notification system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086266A JP2001086266A (en) 2001-03-30
JP3335149B2 true JP3335149B2 (en) 2002-10-15

Family

ID=17390222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26348899A Expired - Fee Related JP3335149B2 (en) 1999-09-17 1999-09-17 Email notification system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335149B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040074118A (en) * 2002-01-17 2004-08-21 김태준 An Internet Mail Method and System based on Sender Mailbox

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001086266A (en) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142185B2 (en) Communication method on communication network
US7515905B2 (en) Method and system for remote call forwarding of telephone calls from an IP connection
EP2063590B1 (en) A method and system for transmitting email and a push mail server
TW200826603A (en) Mobile terminal device
JP2984620B2 (en) Email system with incoming call notification function
JPH10257201A (en) Electronic mail terminal and electronic mail delivery system
US8514839B2 (en) Internet protocol (IP) address exchange service
JP2003078652A (en) Electronic mail confirmation system, electronic mail system adopting the electronic mail confirmation system, communication terminal, internet access device, and server device for electronic mail
JP3335149B2 (en) Email notification system
JPH03270537A (en) Electronic mail information storage transfer system
JP4166674B2 (en) Terminal information management device, terminal device, electronic device mounting terminal information notification system, and electronic device mounting terminal information notification method
JP3480425B2 (en) Call transfer method and call transfer method based on caller settings
KR100440446B1 (en) System and method for delivering the recorded telephone message using e-mail
WO2000079780A1 (en) Internet facsimile system
JP2000232530A (en) Method for transferring electronic mail to portable terminal, electronic mail center system and portable terminal
JP3564377B2 (en) E-mail incoming notification system and method, and terminal adapter
KR100501163B1 (en) Mobile Communication System for Intercept of Designated Message and Method for Intercept of Designated Message
JP2002135293A (en) Mail transfer system, service-providing server and method for controlling service-providing server
JP2972716B2 (en) Email system
JP3227556B2 (en) How to provide a date and time designated information transfer service
KR20050026678A (en) Mobile communication terminal having a function of providing status of callee's terminal, and system for providing status of callee's terminal and method of the same
JP2005341010A (en) Call control server apparatus
JP2002232486A (en) Electronic mail transmission and reception system, its method and program
JPH11341043A (en) Electronic mail system
JP2004030261A (en) System for reporting origination of e-mail and its server, and radio terminal

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees