JP3330463B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP3330463B2
JP3330463B2 JP07470695A JP7470695A JP3330463B2 JP 3330463 B2 JP3330463 B2 JP 3330463B2 JP 07470695 A JP07470695 A JP 07470695A JP 7470695 A JP7470695 A JP 7470695A JP 3330463 B2 JP3330463 B2 JP 3330463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
life
photoconductor
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07470695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08248842A (en
Inventor
高垣  博光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP07470695A priority Critical patent/JP3330463B2/en
Publication of JPH08248842A publication Critical patent/JPH08248842A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3330463B2 publication Critical patent/JP3330463B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、作像手段によって表面
にトナー像の形成される像担持体、又は該像担持体を有
する画像形成用ユニットを画像形成装置本体に対して着
脱自在に装填した画像形成装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image bearing member on which a toner image is formed by an image forming means, or an image forming unit having the image bearing member, which is detachably mounted on an image forming apparatus main body. Related to an image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】ベルト状感光体、或いはドラム状感光体
の如き像担持体、又はその像担持体を一体的に組み込ん
だ画像形成用ユニットを、画像形成装置本体に対して着
脱自在に支持した上記形式の画像形成装置は従来より周
知である。
2. Description of the Related Art An image carrier such as a belt-shaped photoreceptor or a drum-shaped photoreceptor, or an image forming unit integrally incorporating the image carrier is detachably supported in an image forming apparatus main body. An image forming apparatus of the type described above has been well known.

【0003】近年、環境問題などを解決したり、或いは
資源を節約するために、各種の製造物に使われていたユ
ニットや部品要素などを積極的に回収し、これらを再使
用可能に再生している。複写機、プリンタ、ファクシミ
リなどの画像形成装置でも、前述の像担持体や画像形成
用ユニットなどを回収し、これらを再生することが行わ
れている。
[0003] In recent years, in order to solve environmental problems or to save resources, units and component elements used in various products have been actively collected, and these have been recycled to be reusable. ing. In an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile, the above-described image carrier, image forming unit, and the like are collected and reproduced.

【0004】ここで、例えば画像形成用ユニットを回収
した場合、画像形成用ユニットが一種類であっても、そ
のユニットには様々なものが混在する。画像形成用ユニ
ットが、例えば像担持体や廃トナー回収容器などを備え
たものである場合、廃トナー回収容器が廃トナーで満杯
になっている画像形成用ユニットや、廃トナーは満杯に
なっておらず、像担持体に傷などが付いたりしている画
像形成用ユニットなどが混在するのである。
Here, for example, when an image forming unit is collected, even if the image forming unit is of one type, various units are mixed in the unit. When the image forming unit includes, for example, an image carrier and a waste toner collecting container, the image forming unit in which the waste toner collecting container is full of waste toner, and the waste toner is full. In other words, there are image forming units and the like in which the image carrier is damaged or the like.

【0005】前者の画像形成用ユニットでは廃トナーを
棄て去り、廃トナー回収容器を空にすれば、他の部品要
素などの寿命が尽きていない限り、画像形成用ユニット
を直ちに再使用できる。又、後者の画像形成用ユニット
では像担持体のみを交換することにより該ユニットを再
使用できる。後者の画像形成用ユニットでは、像担持体
を交換せずに、ユニット毎廃棄処分にすることもある。
前者の画像形成用ユニットを仮に「正規の寿命品」と称
し、後者の画像形成用ユニットを仮に「不具合による交
換品」と称するものとしておく。
In the former image forming unit, if the waste toner is discarded and the waste toner collecting container is emptied, the image forming unit can be reused immediately as long as the life of other component elements has not expired. In the latter image forming unit, the unit can be reused by replacing only the image carrier. In the latter image forming unit, the unit may be discarded without replacing the image carrier.
The former image forming unit is temporarily referred to as a “regular life product”, and the latter image forming unit is temporarily referred to as a “replacement product due to a defect”.

【0006】同様に、ベルト状感光体や、ドラム状感光
体や、その他の構成の像担持体を単独で回収した場合
も、像担持体が一種類であっても、その像担持体には様
々なものが混在する。例えば、像担持体自体の寿命が尽
きたものや、その寿命は尽きてはいないものの、その表
面にわずかな傷があり、その傷を補修すれば再使用でき
るものなどが混在する。傷のある像担持体では、これを
交換せずに廃棄処分にすることもある。この場合も、前
者の像担持体は正規の寿命品に、後者の像担持体は不具
合による交換品にそれぞれ相当するものとなる。
Similarly, when a belt-shaped photoconductor, a drum-shaped photoconductor, and other types of image carriers are collected alone, even if only one type of image carrier is used, the image carrier is not used. Various things are mixed. For example, some image carriers have expired or have not expired, but have slight scratches on the surface and can be reused if the scratches are repaired. A damaged image carrier is sometimes discarded without being replaced. Also in this case, the former image carrier corresponds to a regular life product, and the latter image carrier corresponds to a replacement product due to a defect.

【0007】像担持体又は画像形成用ユニットを回収し
て再生部門に戻したとき、この部門では、それらが正規
の寿命品であるか、不具合による交換品であるかによっ
て、それらの再生の仕方(廃棄処分も含む)も変ってい
る。このような点に対処するために、像担持体又は画像
形成用ユニットが正規の寿命品であるか、不具合による
交換品であるかを判別しなければならないが、この判別
を外観的に行うことは困難である。
When the image carrier or the image forming unit is collected and returned to the reproduction section, the section reproduces the image depending on whether it is a regular life product or a replacement product due to a defect. (Including disposal) has also changed. In order to deal with such a point, it is necessary to determine whether the image carrier or the image forming unit is a regular life product or a replacement product due to a defect. It is difficult.

【0008】そこで、像担持体又は画像形成用ユニット
に、再生部門に戻された理由や残存寿命などを記入した
ラベルなどを、再生部門に戻す前に貼り付けたりしても
良いのであるが、この種の作業は非常に煩瑣なものであ
り、又、致命的なことはラベルを貼り忘れたり、ラベル
の貼り間違いを起こすことである。
Therefore, a label or the like indicating the reason for returning to the reproduction section or the remaining life may be attached to the image carrier or the image forming unit before returning to the reproduction section. This kind of operation is very complicated, and what is fatal is forgetting to apply a label or causing a label to be incorrectly applied.

【0009】一方、再生部門に戻される画像形成ユニッ
ト又は像担持体より成る回収品には、使用履歴が種々異
なるものがある。この使用履歴というのは、例えば、新
しい像担持体を装填してからあとの累積コピー枚数や、
画像形成用ユニットの累積動作時間などのことである。
[0009] On the other hand, there are various recovered articles made up of an image forming unit or an image carrier which are returned to the regenerating section and have various usage histories. The usage history includes, for example, the cumulative number of copies after loading a new image carrier,
This refers to the accumulated operation time of the image forming unit.

【0010】通常、何らかの不具合が発生して、像担持
体又は画像形成用ユニットが画像形成装置本体から取り
外され、再生部門に送付されたとき、像担持体又は画像
形成用ユニットにその不具合の旨が表示されていない限
り、再生部門では、どういう理由でそれが送り返されて
来たかは分からない。これに対し、例えば、像担持体又
は画像形成用ユニットに使用履歴が表示されていれば、
「この回収品は、その一部を補修すればまだ使えるな」
とか、「この回収品は廃棄処分にしても良いな」とか
を、何ら迷うことなく判別できるのである。しかしなが
ら、前述のラベル方式でその履歴の表示を行っても、矢
張り、ラベルを貼り忘れたり、ラベルの貼り間違いを起
こしたりする。そこで、画像形成サイクルの中で、像担
持体に使用履歴を表示できればそのような問題を解消で
きる。
Usually, when some trouble occurs, the image carrier or the image forming unit is detached from the main body of the image forming apparatus and sent to the reproducing section, the image carrier or the image forming unit is informed of the trouble. Unless is displayed, the playback department does not know why it was sent back. On the other hand, for example, if the usage history is displayed on the image carrier or the image forming unit,
"This recovered product can still be used if part of it is repaired."
Or "This collected product may be disposed of" can be determined without any hesitation. However, even if the history is displayed by the above-described label method, the arrow may be left behind, the label may be forgotten to be pasted, or the label may be mistakenly pasted. Therefore, if the use history can be displayed on the image carrier in the image forming cycle, such a problem can be solved.

【0011】先行技術として、感光体や画像形成用ユニ
ット等の寿命の表示、識別などを行う、特開昭63−1
93156号、特開昭63−193157号、特開昭6
4−26865号、特開平3−54576号、特開平3
−231766号、特開平5−100518号の各公報
によるものが、又、リサイクル関連技術として、実開昭
63−199364号、特開平1−177760号、実
開平4−133254号、特開平4−140761号の
各公報によるものが既に提案されているが、これら技術
によっては前述の問題を解決することは困難である。
As a prior art, Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 63-1 discloses the display and identification of the life of a photoconductor and an image forming unit.
No. 93156, JP-A-63-193157, JP-A-63-193157
JP-A-4-26865, JP-A-3-54576, JP-A-3-54
JP-A-231766 and JP-A-5-100518, and as recycling-related technologies, JP-A-63-199364, JP-A-1-177760, JP-A-4-133254, JP-A-4-133254. Although the publications of each of the publications 140761 have already been proposed, it is difficult to solve the above-mentioned problems by these techniques.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の欠点を除去し、像担持体又は画像形成用ユニット
が、正規の寿命品であるか、不具合による交換品である
かを容易に判別でき、且つ、この判別のための寿命情報
を、像担持体に自動的に表示することのできる画像形成
装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to eliminate the above-mentioned conventional drawbacks and to easily determine whether an image carrier or an image forming unit has a regular life or is a replacement due to a defect. It is another object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of automatically displaying the life information for this determination on an image carrier.

【0013】今一つの発明の目的は、上記従来の欠点を
除去し、像担持体又は画像形成用ユニットの使用履歴
を、像担持体に自動的に表示することのできる画像形成
装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus which eliminates the above-mentioned conventional drawbacks and which can automatically display the use history of an image carrier or an image forming unit on the image carrier. It is in.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、作像手段によって表面にトナー像の形成さ
れる像担持体、又は該像担持体を有する画像形成用ユニ
ットを画像形成装置本体に対して着脱自在に装填した画
像形成装置において、像担持体の寿命、又は画像形成用
ユニットの構成要素の寿命を検知する検知手段を具備
し、該手段によって前記寿命が検知されたとき、前記作
像手段によって像担持体上に前記寿命を表示する画像形
成装置を提案する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides an image forming apparatus on which a toner image is formed on a surface by an image forming means, or an image forming unit having the image forming body. An image forming apparatus detachably mounted to the apparatus main body, the image forming apparatus includes a detection unit that detects a life of the image carrier or a life of a component of the image forming unit, and the life is detected by the unit. According to another aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus which displays the life on an image carrier by the image forming means.

【0015】今一つの発明は、上記目的を達成するた
め、作像手段によって表面にトナー像の形成される像担
持体、又は該像担持体を有する画像形成用ユニットを画
像形成装置本体に対して着脱自在に装填した画像形成装
置において、像担持体の使用履歴、又は画像形成用ユニ
ットの構成要素の使用履歴を検知する検知手段を具備
し、この検知手段によって使用履歴が検知され、且つ、
1回の画像形成動作、又は1ジョブの画像形成動作が行
われる度毎に、前記作像手段によって像担持体上に前記
使用履歴を表示する画像形成装置を提案する。
According to another aspect of the present invention, an image carrier having a toner image formed on a surface thereof by an image forming means, or an image forming unit having the image carrier is provided to an image forming apparatus main body. In the image forming apparatus detachably mounted, the image forming apparatus further includes a detecting unit that detects a use history of the image carrier or a use history of a component of the image forming unit, and the use history is detected by the detection unit, and
An image forming apparatus is proposed in which the use history is displayed on the image carrier by the image forming means every time one image forming operation or one job image forming operation is performed.

【0016】その際、上記各構成において、寿命又は使
用履歴の表示数を複数とすると有利である。
At this time, in each of the above-described configurations, it is advantageous to display a plurality of life or usage histories.

【0017】又、上記各構成において、寿命又は使用履
歴を複数の表示単位で表示すると共に、各表示単位の位
置をずらすと有利である。
In each of the above configurations, it is advantageous to display the life or usage history in a plurality of display units and to shift the position of each display unit.

【0018】更に、上記各構成において、寿命又は使用
履歴を像担持体上の画像形成領域外に表示すると有利で
ある。
Further, in each of the above configurations, it is advantageous to display the life or usage history outside the image forming area on the image carrier.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って詳細に
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】図1は、本発明一実施例の画像形成装置に
具備される無端ベルト状感光体の斜視図である。この感
光体に表示される寿命情報などに関して説明する前に、
画像形成装置の構成や、その画像形成装置によって行わ
れる画像形成プロセスなどのあらましを以下に明らかに
する。
FIG. 1 is a perspective view of an endless belt-shaped photosensitive member provided in an image forming apparatus according to one embodiment of the present invention. Before explaining the life information etc. displayed on this photoconductor,
The outline of the configuration of the image forming apparatus and the image forming process performed by the image forming apparatus will be clarified below.

【0021】図6において、画像形成装置100の画像
形成装置本体10内には、画像形成用ユニット1が図に
示した位置に装填セットされている。この画像形成用ユ
ニット1は、無端のベルトより成る感光体2と、帯電チ
ャージャ3より成る帯電装置と、クリーニング装置4と
をユニット本体1Aに一体的に組み込んだものとなって
いる。感光体2は像担持体の一構成例をなすものであ
り、かかる感光体2は、駆動ローラ5と、従動ローラ
6,7と、テンションローラ8とに掛け渡されていて、
駆動ローラ5の回転により、図示a方向に回転駆動され
る。
In FIG. 6, an image forming unit 1 is loaded and set in an image forming apparatus main body 10 of an image forming apparatus 100 at a position shown in FIG. The image forming unit 1 has a photoreceptor 2 composed of an endless belt, a charging device composed of a charging charger 3, and a cleaning device 4 integrated into a unit main body 1A. The photoconductor 2 is an example of a configuration of an image carrier, and the photoconductor 2 is stretched around a driving roller 5, driven rollers 6, 7 and a tension roller 8,
By the rotation of the driving roller 5, the driving roller 5 is driven to rotate in the direction a in the figure.

【0022】クリーニング装置4は、クリーニング部材
の一例であるクリーニングブレード11と、廃トナー回
収部材12と、廃トナー回収容器13とから主に構成さ
れている。廃トナー回収容器13は、画像形成用ユニッ
ト1のケースを構成するユニット本体1Aに一体化され
るか、又は、それに着脱自在になっている。画像形成用
ユニット1は、画像形成装置本体10に対して感光体2
の幅方向、上下方向、左右方向の、少なくとも一つの方
向に着脱自在となっている。
The cleaning device 4 mainly includes a cleaning blade 11, which is an example of a cleaning member, a waste toner collecting member 12, and a waste toner collecting container 13. The waste toner collecting container 13 is integrated with the unit main body 1A constituting the case of the image forming unit 1, or is detachable therefrom. The image forming unit 1 is configured such that a photoconductor 2 is attached to an image forming apparatus main body 10.
In at least one of a width direction, a vertical direction, and a horizontal direction.

【0023】感光体1が矢印a方向に回転駆動される
と、先ず、その表面が帯電チャージャ3により均一に帯
電される。次いで、露光部14においてレーザ光15に
よる光書き込みが、主走査方向(感光体2の幅方向)に
行われることにより、感光体2の表面に所定の静電潜像
が形成される。なお、レーザ光15は図示しないレーザ
光源から放射され、ポリゴンミラー24の回転によって
周期的に偏向されつつ、ミラー25を通って感光体2に
入射するようになっている。図6には、かかるレーザ光
による走査光学系を、符号27を付して示してある。
When the photosensitive member 1 is driven to rotate in the direction of arrow a, its surface is first uniformly charged by the charging charger 3. Next, in the exposure unit 14, optical writing with the laser beam 15 is performed in the main scanning direction (the width direction of the photoconductor 2), so that a predetermined electrostatic latent image is formed on the surface of the photoconductor 2. The laser light 15 is emitted from a laser light source (not shown), and is periodically deflected by the rotation of the polygon mirror 24 and enters the photosensitive member 2 through the mirror 25. FIG. 6 shows such a scanning optical system using a laser beam with reference numeral 27.

【0024】感光体2への静電潜像の形成後、この静電
潜像は現像ユニット16の現像ローラ17上を担持搬送
されるトナーによりトナー像として可視像化される。一
方、給紙部18からは、転写材としての転写紙19が転
写部21に向けて送られ、転写チャージャ22の作用に
より、感光体2上に形成されているトナー像が転写紙に
転写される。転写後、転写紙は定着装置23に向けて送
られ、この装置を通る間で、転写されたトナー像が定着
装置による熱と圧力で定着される。又、転写後におい
て、感光体2の表面に残留付着しているトナーがクリー
ニング装置4のクリーニングブレード11によって掻き
取り除去され、この除去トナーは、廃トナー回収部材1
2の回転により、廃トナーとして廃トナー回収容器13
内に収容され、同容器内に溜められる。
After the formation of the electrostatic latent image on the photosensitive member 2, the electrostatic latent image is visualized as a toner image by the toner carried and conveyed on the developing roller 17 of the developing unit 16. On the other hand, a transfer paper 19 as a transfer material is sent from the paper supply unit 18 to the transfer unit 21, and the toner image formed on the photoconductor 2 is transferred to the transfer paper by the action of the transfer charger 22. You. After the transfer, the transfer paper is sent to the fixing device 23, and while passing through the device, the transferred toner image is fixed by heat and pressure by the fixing device. After the transfer, the toner remaining on the surface of the photoreceptor 2 is scraped and removed by the cleaning blade 11 of the cleaning device 4.
2, the waste toner collecting container 13 as waste toner
Is stored in the same container.

【0025】図6に示した帯電チャージャ3、レーザ光
による走査光学系27、現像ユニット16等で構成され
るものは、作像手段を構成するものであり、かかる作像
手段によって、感光体2として構成された像担持体の表
面に、前述の如くトナー像が形成される。図6に示した
画像形成装置は、かかる像担持体を有する画像形成用ユ
ニット1を画像形成装置本体10に対して着脱自在に装
填したものとなっている。本発明は、このような画像形
成装置に適用できるほか、図10を参照して後に説明す
るように、作像手段によって表面にトナー像の形成され
る像担持体を単独で画像形成装置本体に対して着脱自在
に装填した画像形成装置にも適用できるものである。
The charging charger 3, the laser beam scanning optical system 27, the developing unit 16 and the like shown in FIG. 6 constitute an image forming means. As described above, a toner image is formed on the surface of the image carrier configured as described above. The image forming apparatus shown in FIG. 6 is configured such that the image forming unit 1 having such an image carrier is detachably mounted on the image forming apparatus main body 10. The present invention can be applied to such an image forming apparatus. In addition, as described later with reference to FIG. 10, an image carrier having a surface on which a toner image is formed by an image forming unit is provided alone in the image forming apparatus main body. On the other hand, the present invention can be applied to an image forming apparatus which is detachably mounted.

【0026】図6に示した画像形成装置は、その画像形
成用ユニット1の構成要素の寿命を検知する検知手段を
具備しており、その具体例を以下に説明する。
The image forming apparatus shown in FIG. 6 includes detecting means for detecting the life of the components of the image forming unit 1, and a specific example will be described below.

【0027】図7に示すように、画像形成用ユニット1
の上位の画像形成装置本体部分には、フォトインタラプ
タ等より成る廃トナーオーバーフロー検知器39が固定
配備されている。先にも述べたように、図6に示した廃
トナー回収容器13内には廃トナーが溜められるのであ
るが、図8に示すようにその容器13内の廃トナーTが
一定量溜ると、該容器13に設けられているフィラー4
1が、トナーTによって押し上げられ、支点42の周り
に上昇する方向に回動する。フィラー41が回動する
と、このフィラー41の上に延びる起立片41aが廃ト
ナーオーバーフロー検知器39内に入り込む。この検知
器39がフォトインタラプタである場合には、図示しな
い発光素子から受光素子に入射している検知光が、その
起立片41aによって遮断される。このようにして、廃
トナーオーバーフロー検知器39によって、廃トナー回
収容器13内が廃トナーで満杯になったことを検知する
ことができる。
As shown in FIG. 7, the image forming unit 1
A waste toner overflow detector 39 composed of a photo-interrupter or the like is fixedly provided in the main body of the image forming apparatus. As described above, the waste toner is stored in the waste toner collecting container 13 shown in FIG. 6, but when a certain amount of the waste toner T in the container 13 is collected as shown in FIG. Filler 4 provided in container 13
1 is pushed up by the toner T, and rotates in a direction to rise around the fulcrum 42. When the filler 41 rotates, the standing piece 41 a extending above the filler 41 enters the waste toner overflow detector 39. When the detector 39 is a photo interrupter, the detection light incident on the light receiving element from the light emitting element (not shown) is blocked by the upright piece 41a. In this manner, the waste toner overflow detector 39 can detect that the waste toner collection container 13 is full of waste toner.

【0028】廃トナー回収容器13内の廃トナーが満杯
になった状態では、画像形成用ユニット1の使用を続け
ることができないので、このユニットの寿命が来たもの
とし、画像形成装置本体10の表示部(図示せず)に画
像形成用ユニット1を交換すべき表示がなされる。これ
に従って、同ユニット1を画像形成装置本体10から取
り出して、冒頭で記載したように、再生部門に送る。再
生部門で、廃トナー回収容器13内の廃トナーを棄て去
り、容器内を空にすれば、当該画像形成用ユニット1を
再使用できる。
When the waste toner in the waste toner collecting container 13 is full, the use of the image forming unit 1 cannot be continued. A display to replace the image forming unit 1 is displayed on a display unit (not shown). In accordance with this, the unit 1 is taken out of the image forming apparatus main body 10 and sent to the reproduction department as described at the beginning. If the waste toner in the waste toner collecting container 13 is discarded in the recycling section and the container is emptied, the image forming unit 1 can be reused.

【0029】又、ある種の画像形成装置では、感光体上
の地肌部電位(Vsg)とパターン部電位(Vsp)とを光
反射型センサ(Pセンサ)により検出するものがある
が、これによるものでは現像剤が劣化すると地肌部が汚
れるため、地肌部電位(Vsg)が低下する。現像ユニッ
トを画像形成用ユニット1に組込んで、その現像ユニッ
トを画像形成用ユニットの構成要素とした場合、その現
像剤の劣化によって現像ユニットの寿命が尽きたものと
することもでき、かかる現像剤劣化の検知によって画像
形成用ユニット自体の寿命が来たものとすることもでき
る。
In a certain type of image forming apparatus, the background potential (Vsg) and the pattern potential (Vsp) on the photoreceptor are detected by a light reflection type sensor (P sensor). When the developer deteriorates, the background portion is stained when the developer is deteriorated, so that the background potential (Vsg) is reduced. When the developing unit is incorporated into the image forming unit 1 and the developing unit is used as a component of the image forming unit, the life of the developing unit may be depleted due to deterioration of the developer. The life of the image forming unit itself may be determined to have expired by detecting the agent deterioration.

【0030】廃トナー回収容器13に付設されるフィラ
ー41や廃トナーオーバーフロー検知器39、又は上述
した現像剤の劣化を検知する手段は、画像形成用ユニッ
ト1の構成要素の寿命を検知する検知手段の一例を構成
する。かかる寿命検知手段の別の例として、感光体の寿
命が尽きるような感光体回転時間を積算し、この積算時
間によって感光体などの寿命を判別する方法や、ソフト
により、トータルコピー枚数で感光体などの寿命を判断
する方法などを適宜採用することができる。このような
適宜な寿命検知手段を用いることができる。
The filler 41 attached to the waste toner collecting container 13, the waste toner overflow detector 39, or the means for detecting the deterioration of the developer is a detecting means for detecting the life of the components of the image forming unit 1. Constitute one example. As another example of such a life detecting means, there is a method of accumulating the photoconductor rotation time such that the life of the photoconductor expires, and a method of determining the life of the photoconductor based on the accumulated time, or a software which determines the life of the photoconductor by the total number of copies. For example, a method of judging the life, such as, for example, can be adopted. Such an appropriate life detecting means can be used.

【0031】感光体より成る像担持体を単独で画像形成
装置本体に着脱自在に装填した画像形成装置において
も、上に例示したような、像担持体の寿命を検知する検
知手段が設けられ、その寿命が検知されたとき、その感
光体を交換すべき表示が表示部になされ、当該感光体が
画像形成装置本体から外され、新たな感光体が装填され
る。
In an image forming apparatus in which an image carrier composed of a photoreceptor is independently detachably mounted in an image forming apparatus main body, a detecting means for detecting the life of the image carrier as described above is provided. When the life of the photoconductor is detected, a display to replace the photoconductor is displayed on the display unit, the photoconductor is removed from the image forming apparatus main body, and a new photoconductor is loaded.

【0032】ここで、上述の寿命検知手段によって、画
像形成用ユニット1の構成要素の寿命が検知されたと
き、前述の作像手段により、感光体2上に、図1に示し
た如く寿命情報を表示する。例えば、感光体2の寿命が
検知されたときは、その寿命となるコピー回数を示す
「30000」なる表示をなす。具体的には、通常のプ
ロセス動作を実行するのと同様に、図6に示した帯電チ
ャージャ3により感光体3を均一に帯電し、レーザ光1
5による書き込み走査を行って、感光体2上に静電潜像
を形成し、この静電潜像を現像ユニット16によりトナ
ー像として可視像化し、感光体2上に「30000」と
表示する。このような寿命情報の代りに、画像形成用の
構成要素、例えば感光体2や、クリーニング装置やその
クリーニングブレード11、又は帯電チャージャ3など
のプロセス要素などの寿命を示唆するものであれば、文
字、記号、パターン等の別の寿命情報で表示しても良
い。
Here, when the life of the components of the image forming unit 1 is detected by the above-mentioned life detecting means, the life information is displayed on the photosensitive member 2 by the above-mentioned image forming means as shown in FIG. Is displayed. For example, when the life of the photoconductor 2 is detected, a display “30000” indicating the number of copies that reaches the life is displayed. More specifically, the photosensitive member 3 is uniformly charged by the charging charger 3 shown in FIG.
5 to form an electrostatic latent image on the photoreceptor 2, visualize this electrostatic latent image as a toner image by the developing unit 16, and display “30000” on the photoreceptor 2. . Instead of such lifespan information, if the information indicates the lifespan of an image forming component, for example, a process element such as a photoreceptor 2, a cleaning device, its cleaning blade 11, or a charging charger 3, a character is used. , Symbols, patterns, etc., may be displayed.

【0033】感光体が画像形成用ユニット1に組み込ま
れるものではなく、単体で画像形成装置本体10に組み
込まれるものである場合には、寿命情報の表示された感
光体を画像形成装置本体から外して再生部門に送る。
又、感光体が画像形成用ユニット1に組み込まれるもの
である場合には、寿命情報の表示された感光体をもつ画
像形成用ユニット1を画像形成装置本体から外して再生
部門に送る。
When the photosensitive member is not incorporated in the image forming unit 1 but is incorporated in the image forming apparatus main body 10 alone, the photosensitive member on which the life information is displayed is detached from the image forming apparatus main body. To the playback department.
If the photosensitive member is to be incorporated in the image forming unit 1, the image forming unit 1 having the photosensitive member on which the life information is displayed is detached from the image forming apparatus main body and sent to the reproducing section.

【0034】感光体が単独である場合、感光体上に「3
0000」というような寿命情報が表示されていれば、
再生部門で正規の寿命品として、例えば廃棄処分にし、
或いは再生処理する。寿命情報が表示されていなけれ
ば、回収品を不具合による交換品として判断する。これ
は寿命が未だ尽きていないものであるので、例えばこれ
を補修して再使用可能なものにする。又、場合によって
は、これを廃棄処分にすることもある。いずれにして
も、寿命情報が感光体に表示されているか否かによっ
て、その回収した感光体の再生の可否を適確に決めるこ
とができるのである。感光体が、その寿命の故に再生部
門に回わされてきたのか、或いは感光体の傷などの不具
合によって回わされてきたのかを即座に判断し、適切な
処理を施すことができるのである。
When the photosensitive member is used alone, "3"
0000 "is displayed,
As a regular life product in the recycling department, for example, dispose of it,
Alternatively, a reproduction process is performed. If the life information is not displayed, it is determined that the collected product is a replacement product due to a defect. Since this has not yet expired, it is repaired, for example, to make it reusable. In some cases, this may be disposed of. In any case, whether or not the recovered photoconductor can be reproduced can be properly determined based on whether or not the life information is displayed on the photoconductor. It is possible to immediately determine whether the photoconductor has been sent to the reproduction department due to its life or whether it has been sent due to a defect such as a scratch on the photoconductor, and perform appropriate processing.

【0035】回収品が画像形成用ユニット1である場
合、このユニット1にある感光体2に寿命情報が表示さ
れていれば、正規の寿命品として、例えば、寿命となっ
た感光体を交換したり、図8に示した廃トナーTは棄て
去って廃トナー回収容器13を空にするなどして、画像
形成用ユニット1を再使用可能なものにする。或いはそ
のユニットを廃棄処分とすることもある。
In the case where the collected product is the image forming unit 1, if the life information is displayed on the photosensitive member 2 in this unit 1, for example, the expired photosensitive member is replaced as a regular life product. For example, the waste toner T shown in FIG. 8 is discarded and removed, and the waste toner collecting container 13 is emptied to make the image forming unit 1 reusable. Alternatively, the unit may be disposed of.

【0036】画像形成用ユニット1にある感光体2に寿
命情報が表示されていなければ、回収品を不具合による
交換品として判断する。この場合には、その画像形成用
ユニット1の構成要素のうち不具合のある要素を修理又
は交換して、再使用可能なものにするか、又はその不具
合のある要素が高価なものであるときは、画像形成用ユ
ニット1を廃棄する。
If the life information is not displayed on the photosensitive member 2 in the image forming unit 1, the collected product is determined to be a replacement product due to a defect. In this case, the defective element among the constituent elements of the image forming unit 1 is repaired or replaced to make it reusable, or when the defective element is expensive, Then, the image forming unit 1 is discarded.

【0037】このように、この場合も、感光体2上に寿
命情報が表示されているか否かによって、画像形成用ユ
ニット1が寿命となって、正規の寿命品として再生部門
に回わされてきたものか、或いは不具合による交換品と
して回わされてきたものであるのかを適確に判断し、こ
れを適切に処理することができる。
As described above, also in this case, the image forming unit 1 reaches the end of its life depending on whether or not the life information is displayed on the photoreceptor 2, and is sent to the reproduction department as a normal life product. It is possible to accurately determine whether the product has been replaced or has been circulated as a replacement product due to a defect, and to process the product appropriately.

【0038】ここで、例えば、コピーがトータルで3万
回行われたとき、おおむね感光体2の寿命が尽きるもの
であるとして、このとき、廃トナーでほぼ満杯になるよ
うな廃トナー回収容器13の容量を決めておくと、この
容器内が満杯になったときに、感光体が寿命となる。
又、図6に示した帯電チャージャ3やクリーニングブレ
ード11などは、画像形成用ユニット1内に設けられる
部品要素の一例をなし、プロセス要素とも言うべきもの
であるが、例えば、コピーがトータルで3万回行われた
とき、おおむねクリーニングブレード11や帯電チャー
ジャ3の寿命が尽きるようにしておけば、前述のいずれ
かの寿命検知によって、その構成要素の寿命が検知され
たとき、他の構成要素も寿命となるので、その画像形成
要素を再生部門で処理するとき、寿命となった要素を全
て同時に、補修し、又は交換することができる。或いは
そのユニット1を廃棄することができる。
Here, for example, when copying is performed 30,000 times in total, it is assumed that the life of the photosensitive member 2 is almost over, and at this time, the waste toner collecting container 13 which becomes almost full of waste toner If the capacity of the photoreceptor is determined, the life of the photoconductor is reached when the container is full.
Further, the charger 3 and the cleaning blade 11 shown in FIG. 6 are an example of component elements provided in the image forming unit 1 and should be referred to as process elements. If the life of the cleaning blade 11 and the charging charger 3 is almost exhausted when the life of the cleaning blade 11 or the charging charger 3 is exhausted, the other components are also detected. When the image forming elements are processed in the reproduction department, all the elements that have reached the end of life can be repaired or replaced at the same time. Alternatively, the unit 1 can be discarded.

【0039】ところで、図6に示した画像形成装置10
0はデジタル式の画像形成装置とも言われている。これ
に対して、図10に示した画像形成装置101は、アナ
ログ式の画像形成装置とも呼ばれるものである。この画
像形成装置101のコンタクトガラス33上に原稿(不
図示)を載せ、圧板、又は自動原稿送り装置よりなる原
稿押さえ部材34を図のように閉じる。像担持体の一構
成例であるドラム状感光体32は、図示時計方向に回転
駆動されるようになっていて、この回転時に、先ず、感
光体32の表面が帯電チャージャ31より成る帯電装置
の作用により均一に帯電される。
Incidentally, the image forming apparatus 10 shown in FIG.
0 is also called a digital image forming apparatus. On the other hand, the image forming apparatus 101 shown in FIG. 10 is also called an analog image forming apparatus. A document (not shown) is placed on a contact glass 33 of the image forming apparatus 101, and a document pressing member 34 composed of a pressure plate or an automatic document feeder is closed as shown in the figure. The drum-shaped photoconductor 32, which is an example of the configuration of the image carrier, is configured to be driven to rotate clockwise in the drawing. At the time of this rotation, first, the surface of the photoconductor 32 is a charging device having the charging charger 31. It is charged uniformly by the action.

【0040】感光体32の回転と同期して、露光ランプ
50及び第1ミラー51から成る走査光学系と、第2ミ
ラー52及び第3ミラー53から成る走査光学系とが、
それぞれ2:1の速度比で図における右方向に走行駆動
される。このとき、原稿のスリット照明走査が行われ、
この際の走査光像が、上記各ミラー51,52,53、
レンズ49、第4ミラー54、第5ミラー55及び第6
ミラー56を通って既に帯電されている感光体32上に
入射する。これによって、感光体32の表面には原稿像
に対応した静電潜像が形成される。
In synchronization with the rotation of the photoconductor 32, the scanning optical system including the exposure lamp 50 and the first mirror 51 and the scanning optical system including the second mirror 52 and the third mirror 53
The vehicle is driven to travel rightward in the figure at a speed ratio of 2: 1. At this time, slit illumination scanning of the document is performed,
The scanning light image at this time is reflected by the mirrors 51, 52, 53,
Lens 49, fourth mirror 54, fifth mirror 55, and sixth
The light impinges on the charged photoconductor 32 through the mirror 56. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the original image is formed on the surface of the photoconductor 32.

【0041】感光体32に形成された静電潜像は、現像
ユニット35の現像ローラ36上を担持搬送されるトナ
ー(二成分系現像剤の場合は現像剤中のトナー)によっ
て、トナー像化される。このトナー像は転写紙19に、
転写チャージャ37の作用により転写される。この転写
のあと、転写紙19は搬送ベルト38によって定着装置
40に向けて送られ、ここで転写像が定着される。一
方、転写後において、感光体32の表面に転写に寄与し
なかったトナーが残留付着しているので、これがクリー
ニングユニット43のクリーニングブレード44によっ
て掻き取り除去される。
The electrostatic latent image formed on the photoreceptor 32 is formed into a toner image by the toner carried on the developing roller 36 of the developing unit 35 (in the case of a two-component developer, the toner in the developer). Is done. This toner image is printed on the transfer paper 19.
The image is transferred by the operation of the transfer charger 37. After this transfer, the transfer paper 19 is sent by the conveyor belt 38 to the fixing device 40, where the transferred image is fixed. On the other hand, after the transfer, the toner that has not contributed to the transfer remains on the surface of the photoconductor 32, and is removed by the cleaning blade 44 of the cleaning unit 43.

【0042】このように、図10に示した画像形成装置
も、作像手段によって表面にトナー像を形成される像担
持体、すなわち感光体32を有し、この感光体が、その
画像形成装置本体101Aに対して着脱自在に装着され
ている。図10に示した例では、感光体32が画像形成
用ユニットに組込まれておらず、これが単独で画像形成
装置本体101Aに装填される。この画像形成装置10
0には感光体32の寿命を検知する検知手段が設けら
れ、この手段によって感光体32の寿命が検知されたと
き、画像形成装置本体101Aの表示部(不図示)に感
光体32を交換すべき表示がなされると共に、上記作像
手段によって感光体32上にその寿命が表示される。従
って、感光体32が再生部門に回わされたとき、先に説
明したところと全く同じく、その感光体32が正規の寿
命品であるか、又は不具合による交換品であるかを適確
に判別でき、そのそれぞれに対応した処理がなされる。
感光体32の寿命を検知する手段は、先にも例示したよ
うにそれ自体公知の適宜な構成が採用されるが、感光体
32への寿命の表示は次のように行われる。
As described above, the image forming apparatus shown in FIG. 10 also has the image carrier, that is, the photoconductor 32 on which the toner image is formed by the image forming means, and this photoconductor is used as the image forming apparatus. It is detachably attached to the main body 101A. In the example shown in FIG. 10, the photoconductor 32 is not incorporated in the image forming unit, but is loaded alone into the image forming apparatus main body 101A. This image forming apparatus 10
A detection means for detecting the life of the photoconductor 32 is provided at 0, and when the life of the photoconductor 32 is detected by this means, the photoconductor 32 is replaced with a display unit (not shown) of the image forming apparatus main body 101A. The power should be displayed, and the life of the photoconductor 32 is displayed on the photoconductor 32 by the image forming means. Therefore, when the photoconductor 32 is sent to the reproduction department, it is possible to accurately determine whether the photoconductor 32 has a regular life or is a replacement due to a defect, just as described above. The processing corresponding to each of them is performed.
As the means for detecting the life of the photoconductor 32, an appropriate configuration known per se is employed as exemplified above, but the life of the photoconductor 32 is displayed as follows.

【0043】図10に示した画像形成装置100におい
ては、感光体32に対向して、該感光体32の上位にイ
レーサ45が配備されている。図11において、符号A
で示す領域は、通常の画像形成時の感光体32上の画像
形成領域であり、イレーサ45は、感光体32に光照射
を行って、その画像形成領域Aの外側の端部領域L
1と、画像形成領域Aの外側の先端部領域L2と、図示し
ない後端部領域とを除電する。
In the image forming apparatus 100 shown in FIG. 10, an eraser 45 is provided above the photosensitive member 32 so as to face the photosensitive member 32. In FIG.
Is an image forming area on the photoconductor 32 at the time of normal image formation. The eraser 45 irradiates the photoconductor 32 with light, and the end area L outside the image forming area A.
1 and neutralizes an outer tip region L 2 of the image forming area A, and a rear end region, not shown.

【0044】イレーサ45は、図12に示したように、
発光ダイオード(LED)46を感光体32の軸方向に
多数配列したものとなっている。例えば、配列ピッチP
を2.5mmとして、120個の発光ダイオードをもつも
のとなっている。かようなイレーサを用いて、感光体の
周方向及び軸方向のイレースタイミングを制御すれば、
数字、文字等の作像が可能である。
The eraser 45 has, as shown in FIG.
A large number of light emitting diodes (LEDs) 46 are arranged in the axial direction of the photoconductor 32. For example, the arrangement pitch P
Is set to 2.5 mm, and 120 light emitting diodes are provided. By using such an eraser to control the circumferential and axial erase timing of the photoconductor,
Images such as numbers and letters can be formed.

【0045】ここで、感光体32上に、感光体32の寿
命が検知されたとき、所定の寿命情報、例えば、「30
000」と言う数字を表示したいのであるが、この場
合、通常の画像形成プロセスを実行したのでは、かかる
寿命を表示できない。「30000」と書かれた原稿を
用い、これをコピーしない限り、そのような表示はでき
ないからである。
Here, when the life of the photoconductor 32 is detected on the photoconductor 32, predetermined life information, for example, "30"
I would like to display the number "000". In this case, if the normal image forming process is executed, such a life cannot be displayed. This is because such a display cannot be made unless a manuscript written “30000” is used and copied.

【0046】そこで、前述のイレーサ45を利用する。
前述した寿命検知手段によって感光体32の寿命が検知
されたとき、通常の画像形成プロセスの順序に従って、
先ず、図10に示した帯電チャージャ31により感光体
32の表面を均一に帯電すると共に、走査光学系57を
走行駆動する。この場合、露光ランプ50は消灯し、感
光体32に対しては暗部露光にする。このあと、図12
の発光ダイオード,,を、図13左部及び図14
に示したタイミングでオン・オフ制御する。これによ
り、感光体32の表面に「8」に対応した静電潜像が形
成される。すなわち、イレーサによって、必要以外の部
位の電荷を消去するのである。このようにして得られた
静電潜像を、現像ローラ36上のトナーによってトナー
像として可視像化することにより、図13右部に示した
ように、「8」という数字が感光体上に形成表示され
る。同じような方法で、図2に示したように、例えば、
「30000」というような寿命情報を感光体32上に
表示でき、又、その他の文字、記号、パターン等の別の
寿命情報も表示できる。
Therefore, the aforementioned eraser 45 is used.
When the life of the photoreceptor 32 is detected by the above-described life detecting means, the order of a normal image forming process is used.
First, the surface of the photoconductor 32 is uniformly charged by the charging charger 31 shown in FIG. 10, and the scanning optical system 57 is driven to travel. In this case, the exposure lamp 50 is turned off, and the photosensitive member 32 is subjected to dark area exposure. After this, FIG.
The light emitting diode shown in FIG.
On / off control is performed at the timing shown in FIG. As a result, an electrostatic latent image corresponding to “8” is formed on the surface of the photoconductor 32. That is, the charges in the unnecessary parts are erased by the eraser. The electrostatic latent image thus obtained is visualized as a toner image by the toner on the developing roller 36, so that the numeral “8” is displayed on the photosensitive member as shown in the right part of FIG. Formed and displayed. In a similar manner, as shown in FIG.
Lifespan information such as "30000" can be displayed on the photoconductor 32, and other lifespan information such as other characters, symbols, and patterns can be displayed.

【0047】図6に示したデジタル式の画像形成装置で
は、半導体レーザ(不図示)の出力制御で寿命表示を行
っているが、この例のアナログ式の画像形成装置は、露
光ランプ50とイレーサ45とのオン・オフ制御でかか
る寿命を表示するものである。この例においても、図1
0に示した帯電チャージャ31、イレーサ45、現像ユ
ニット35等から構成される作像手段によって、感光体
上に数字、文字、記号、マーク等の寿命情報が表示され
る。
In the digital image forming apparatus shown in FIG. 6, the life is displayed by controlling the output of a semiconductor laser (not shown). In this example, the analog image forming apparatus has an exposure lamp 50 and an eraser. The service life is displayed by ON / OFF control with the control unit 45. Also in this example, FIG.
The life information such as numerals, characters, symbols, and marks is displayed on the photoreceptor by the image forming means including the charging charger 31, the eraser 45, the developing unit 35, and the like shown in FIG.

【0048】図10に示した画像形成装置では、前述の
ように感光体32が画像形成装置本体101Aに対して
単独で着脱自在となっている。再生部門で回収された感
光体に上述の寿命情報が表示されていれば、この回収品
を正規の寿命品と判別できる。寿命情報が表示されてい
なければ、回収品を不具合による交換品と判別できる。
感光体32が単独又は他のプロセス要素とユニット化さ
れている場合にも、同様に、このユニットにある感光体
を見ることによって、該ユニットが正規の寿命品である
か、不具合による交換品であるかを判別できる。
In the image forming apparatus shown in FIG. 10, as described above, the photosensitive member 32 is independently detachable from the image forming apparatus main body 101A. If the above-mentioned life information is displayed on the photoreceptor collected in the reproduction section, the recovered product can be determined to be a normal life product. If the life information is not displayed, the collected product can be determined as a replacement product due to a defect.
Similarly, when the photoconductor 32 is used alone or as a unit with another process element, by looking at the photoconductor in this unit, the unit can be used as a regular product or a replacement product due to a defect. Can be determined.

【0049】前述したように、感光体又は該感光体を有
する画像形成用ユニットを再生部門に戻す前に、それ
に、例えば「寿命が来た」などの旨を表示したラベルな
どを貼り付けたりしても、再生部門で、回収品が正規の
寿命品であるか、不具合による交換品であるかなどを判
別できる。しかしながら、ラベルを貼り忘れたりすれ
ば、その判別は不可能になり、又、その貼り付けも人手
を煩すことになる。
As described above, before returning the photoreceptor or the image forming unit having the photoreceptor to the reproduction section, for example, a label or the like indicating that "life has expired" is attached to the photoreceptor. However, the recycling section can determine whether the recovered product is a regular-life product or a replacement product due to a defect. However, if the user forgets to attach the label, the determination becomes impossible, and the attachment becomes troublesome.

【0050】これに対し、前述した各構成によれば、回
収品が正規の寿命品であるか、不具合による交換品であ
るかを容易に判別できると共に、感光体又は画像形成用
ユニットの寿命を、人手に煩わされることなく、自動的
に正確に表示できる。その表示を必ず保証できるのであ
る。感光体上に、専用の像形成手段によって、寿命情報
を表示する構成とすると、作像手段とは別の像形成手段
が必要となるので、画像形成装置の構成が複雑になり、
そのコストも上昇し易くなる。感光体上に寿命情報を表
示するものではなく、感光体の回転に連動した機械的な
寿命表示手段を用いた場合でも、同様である。上述した
各構成によれば、作像手段により感光体上に種々の寿命
情報を表示できるので、専用の像形成手段や、機械的表
示手段などが不要となり、画像形成装置の構成を簡素化
でき、そのコストを引き下げることができる。
On the other hand, according to each of the above-described configurations, it is possible to easily determine whether the collected product is a regular product or a replacement product due to a defect, and the life of the photosensitive member or the image forming unit can be easily determined. , Can be automatically and accurately displayed without bothering people. The display can always be guaranteed. If the life information is displayed by a dedicated image forming unit on the photoreceptor, an image forming unit different from the image forming unit is required, so that the configuration of the image forming apparatus becomes complicated.
The cost also tends to increase. The same applies to the case where the life information is not displayed on the photoconductor, but mechanical life display means linked to the rotation of the photoconductor is used. According to each of the above-described configurations, various life information can be displayed on the photoreceptor by the image forming unit. Therefore, a dedicated image forming unit or a mechanical display unit is not required, and the configuration of the image forming apparatus can be simplified. , Can reduce its cost.

【0051】なお、感光体上に表示される寿命情報を自
動認識装置などで判別できるようにしておくと、判別を
自動化することができる。
If the life information displayed on the photoreceptor can be determined by an automatic recognition device or the like, the determination can be automated.

【0052】感光体上に寿命情報を表示する場合、図6
に示した画像形成装置100では、それを、現像位置か
ら、転写チャージャ22の部位を経てクリーニング位置
までの間の領域に表示する。寿命表示部分がこの領域に
来るように、感光体2を停止させるのである。因に現像
位置というのは、感光体2と現像ローラ17との相互の
接触ないしは対向位置である。クリーニング位置という
のは、感光体2とクリーニングブレード11との相互の
接触位置である。
When displaying the life information on the photoreceptor, FIG.
In the image forming apparatus 100 shown in (1), the image is displayed in an area from the developing position to the cleaning position via the portion of the transfer charger 22. The photosensitive member 2 is stopped so that the life display portion comes to this area. The developing position is a position where the photosensitive member 2 and the developing roller 17 are in contact with each other or opposed to each other. The cleaning position is a mutual contact position between the photoconductor 2 and the cleaning blade 11.

【0053】例えば、寿命情報がクリーニングブレード
11又は現像ローラ17にかかるところで、若しくはク
リーニングブレード11を通過したあとで、感光体2が
停止すると、せっかく作像した寿命情報をクリーニング
ブレード11の摺擦作用により消去されてしまう。寿命
情報を前述のタイミングで形成することにより、そのよ
うな不具合を防止できる。画像形成用ユニット1に感光
体2を組み込む場合、感光体2の下部に寿命情報を表示
すると、この表示部を外部から視認できるので、再生部
門におけるチェックを容易に行うことができる。
For example, when the photosensitive member 2 is stopped after the life information has been applied to the cleaning blade 11 or the developing roller 17 or after the cleaning blade 11 has passed, the life information formed by the cleaning blade 11 is rubbed. Will be erased. Such defects can be prevented by forming the life information at the above-described timing. When the photoconductor 2 is incorporated in the image forming unit 1, if the life information is displayed below the photoconductor 2, the display section can be visually recognized from the outside, so that a check in the reproduction section can be easily performed.

【0054】図10に示したアナログ式の画像形成装置
101においても、同様に、現像位置とクリーニング位
置との間に寿命情報が来たとき、感光体32を停止させ
ると、作像した寿命情報を乱さないようにすることがで
きる。
Similarly, in the analog image forming apparatus 101 shown in FIG. 10, when the life information comes between the developing position and the cleaning position, if the photosensitive member 32 is stopped, the image forming life information is formed. Can be disturbed.

【0055】感光体2(図6)又は感光体32(図1
0)をメインモータによって適当な回転伝達要素を介し
て回転駆動する画像形成装置では、かかるモータを上述
のタイミングで停止させれば良い。感光体2又は32を
メインモータではなく別の専用のモータで回転駆動する
場合、或いは、感光体を有する画像形成用ユニットをメ
インモータではなく別の専用モータで回転駆動する場
合、これらの別の専用モータを上述のタイミングで停止
させれば良い。
The photosensitive member 2 (FIG. 6) or the photosensitive member 32 (FIG. 1)
In an image forming apparatus in which 0) is rotationally driven by a main motor via an appropriate rotation transmitting element, such a motor may be stopped at the above-described timing. When the photoconductor 2 or 32 is driven to rotate by another dedicated motor instead of the main motor, or when the image forming unit having the photoconductor is driven to rotate by another dedicated motor instead of the main motor, these separate motors are used. The dedicated motor may be stopped at the above timing.

【0056】図1及び2に示したように、「3000
0」というような寿命情報を感光体2,32に1個所だ
け表示すると、感光体又は画像形成用ユニットを画像形
成装置本体から取り出す際、或いは再生部門に送る際、
その寿命情報が消えてしまうことがある。そこで、図3
に示したように、感光体32に寿命情報の表示数を複数
にすると、回収時に複数の寿命情報のいずれかが、又は
1つの寿命情報の一部が消えてしまっても、残った寿命
情報を見ることにより、回収品が正規の寿命品である
か、不具合による交換品であるかを判別できる。図1に
示した感光体2の場合も同様である。
As shown in FIGS. 1 and 2, "3000"
If only one piece of life information such as “0” is displayed on the photoconductors 2 and 32, when the photoconductor or the image forming unit is removed from the image forming apparatus main body or sent to the reproduction department,
The life information may be lost. Therefore, FIG.
When the number of pieces of the life information displayed on the photoconductor 32 is plural as shown in FIG. 2, even if one of the plurality of pieces of life information or part of one piece of the life information disappears at the time of collection, the remaining life information remains. By observing the information, it is possible to determine whether the collected product is a regular-life product or a replacement product due to a defect. The same applies to the case of the photoconductor 2 shown in FIG.

【0057】図6及び10に示した画像形成装置では、
通常、転写紙19にジャムを生じたりした場合、機械が
即座に停止するようになっている。ジャムを生じた場
合、感光体2又は32に画像が残る場合がある。この残
った画像が寿命情報と同じか又は類似している場合、ジ
ャムのあとに、感光体又は画像形成用ユニットが画像形
成装置本体から取り外され、再生部門に回収されたよう
な場合、ジャム時に残った画像が寿命情報と誤認される
おそれがある。
In the image forming apparatus shown in FIGS.
Usually, when a jam occurs on the transfer paper 19, the machine is immediately stopped. When a jam occurs, an image may remain on the photoconductor 2 or 32. When the remaining image is the same as or similar to the life information, if the photoconductor or the image forming unit is removed from the image forming apparatus main body after the jam and is recovered by the reproduction section, the jam may occur. The remaining image may be erroneously recognized as the life information.

【0058】図4において、Aは感光体32上の画像形
成領域であり、この領域を外した、感光体の軸方向端部
側の非画像形成領域に、図のように寿命情報を表示す
る。これにより、画像形成領域Aの範囲にジャム時の画
像が残っていても、寿命情報は画像形成領域外に必ず表
示されるので、寿命情報をジャム時に残った画像と明確
に識別できる。図6に示した感光体2においても、同様
に、寿命情報を感光体2上の画像形成領域外に表示する
と、寿命情報をジャム時に残った画像と識別できる。
In FIG. 4, reference numeral A denotes an image forming area on the photoreceptor 32. Life information is displayed in a non-image forming area on the axial end side of the photoreceptor except for this area as shown in FIG. . As a result, even if an image at the time of a jam remains in the range of the image forming area A, the life information is always displayed outside the image forming area, so that the life information can be clearly distinguished from the image remaining at the time of the jam. Similarly, in the photoconductor 2 illustrated in FIG. 6, when the life information is displayed outside the image forming area on the photoconductor 2, the life information can be distinguished from the image remaining after the jam.

【0059】又、数字、文字、記号、マーク等の寿命情
報を画像形成領域Aの範囲に表示しても、図5に示した
ように数字等の表示単位の位置をずらすことにより、寿
命情報をジャム時に残った画像と識別できる。
Even if the life information such as numbers, characters, symbols, and marks is displayed in the range of the image forming area A, the life information is shifted by shifting the position of the display unit such as the numbers as shown in FIG. Can be distinguished from the image remaining at the time of jam.

【0060】同図に示したベルト感光体2には、画像形
成領域に寿命情報60が表示されている。この寿命情報
は複数の数字より成る。1つの数字を1つの「表示単
位」とすれば、寿命情報60は複数の表示単位で表示さ
れる。ここで、1つの表示単位である数字「3」の縦方
向の長さをBとしておく。他の表示単位である数字
「0」の位置を、例えば縦長さBの1/3だけ、或いは
3/4だけ、感光体2の周方向にずらすことにより、当
該寿命情報60を、図1に示した「30000」の如き
寿命情報と明確に相違させることができる。寿命情報の
書式形態を、あえて乱すのである。
The life information 60 is displayed on the belt photosensitive member 2 shown in FIG. This life information includes a plurality of numbers. If one number is one “display unit”, the life information 60 is displayed in a plurality of display units. Here, the length in the vertical direction of the number “3” as one display unit is set to B. By shifting the position of the numeral “0”, which is another display unit, in the circumferential direction of the photoconductor 2 by, for example, 1/3 or 3/4 of the vertical length B, the life information 60 is shown in FIG. This can be clearly different from the life information such as “30000” shown. The format of the life information is intentionally disturbed.

【0061】ジャム時に残った画像の一部が仮に図1に
示す如く「30000」とあっても、寿命情報は図5に
示した如く表示されるので、再生部門においては迷うこ
となく寿命情報60の方を見れば良いことになる。寿命
情報が、他の文字、記号、マーク等であっても、同様に
書式を乱せば良い。
Even if a part of the image remaining at the time of the jam is "30000" as shown in FIG. 1, the life information is displayed as shown in FIG. It will be good if you look at. Even if the life information is other characters, symbols, marks, etc., the format may be similarly disturbed.

【0062】通常のコピー原稿には、「30000」な
どの誤認を招く数字などが同行で書かれる場合が多くな
っている。寿命情報を図5に示すように乱した書式とす
ることにより、そのような誤認を招く数字などと寿命情
報を識別できるのである。換言すれば、寿命情報が正確
に表示されたものか、原稿又はプリント内容による表示
なのかを判別できるのである。近時、ワードプロセッサ
などの機器が広く普及する中で、所謂、半改行や1/4
改行などもしばしば行われている。寿命情報をそれら以
外の改行となるような書式で表示すると、寿命情報を半
改行等で記された数字などと明確に識別できる。
In a normal copy original, a number or the like which causes misidentification such as "30000" is often written on the same line. By forming the life information in a distorted format as shown in FIG. 5, it is possible to identify such misleading numbers and the life information. In other words, it is possible to determine whether the life information is correctly displayed or whether the display is based on the document or the print content. Recently, as devices such as word processors have become widespread, so-called half line breaks and 1/4
Line breaks are often performed. If the lifespan information is displayed in a format in which the line breaks are other than those described above, the lifespan information can be clearly identified as a number written in a half-line break or the like.

【0063】図9に示した画像形成用ユニット1におい
ては、ベルト感光体2のユニット外への露呈範囲がEと
Fとの範囲になっている。これらの範囲に寿命情報が表
示されていると、回収時に寿命情報が消されてしまうお
それがある。例えば、次に述べるような方策をとること
により、寿命情報が回収時に消えてしまうのを防ぐこと
ができる。
In the image forming unit 1 shown in FIG. 9, the exposure range of the belt photoreceptor 2 to the outside of the unit is a range between E and F. If the life information is displayed in these ranges, the life information may be erased at the time of collection. For example, by taking the following measures, it is possible to prevent the life information from disappearing at the time of collection.

【0064】予め露呈範囲E又はFの領域に寿命情報が
来るようにしておく。画像形成装置本体から画像形成用
ユニット1を取り出し、これを再生部門に送り出すに当
って、予め準備していたカバー部材58を画像形成用ユ
ニット1の下部に装着する。カバー部材58の内壁面に
は、例えば2個所にわたって粘着部材61,62が貼り
付けられている。この粘着部材61,62はトナー像が
転写され得る特性をもっている。
The life information is previously set in the exposure range E or F. When taking out the image forming unit 1 from the image forming apparatus main body and sending it out to the reproduction section, the cover member 58 prepared in advance is attached to the lower portion of the image forming unit 1. Adhesive members 61 and 62 are attached to, for example, two places on the inner wall surface of the cover member 58. These adhesive members 61 and 62 have a property that a toner image can be transferred.

【0065】カバー部材58を画像形成用ユニット1の
下部に装着するとき、各粘着部材61,62を感光体2
の露呈部E,Fにそれぞれ貼り付ける。すると、露呈部
E,Fの双方又はいずれかに表示されている寿命情報が
各粘着部材61,62の双方又はいずれかに転写され
る。
When the cover member 58 is attached to the lower part of the image forming unit 1, each of the adhesive members 61 and 62 is
On the exposed parts E and F of the. Then, the life information displayed on both or any of the exposed portions E and F is transferred to both or any of the adhesive members 61 and 62.

【0066】回収時に感光体2の露呈部がカバー部材5
8によって被われるので、寿命情報が擦れたりして、消
えてしまうのを防止できる。画像形成用ユニット1は、
感光体が大型のものであったり、感光体以外のプロセス
要素の数が多くなったりすると、大型化する傾向にな
り、その重量も増加し易くなる。このような画像形成用
ユニットを裏返えしにしたりして、感光体2上に表示さ
れた寿命情報をのぞき込むことは、作業的にも中々大変
なことである。
At the time of collection, the exposed portion of the photosensitive member 2 is
8, the life information can be prevented from being rubbed or lost. The image forming unit 1 includes:
When the photoconductor is large or the number of process elements other than the photoconductor increases, the size tends to increase, and the weight tends to increase. Turning the image forming unit upside down and looking at the life information displayed on the photoconductor 2 is a very difficult task.

【0067】再生部門において、カバー部材58を画像
形成用ユニット1から外した上で、粘着部材61,62
に転写された寿命情報を見ることにより、回収品が正規
の寿命品であるか、不具合による交換品であるかを容易
に判別できる。大型の、重量のある画像形成用ユニット
を持たなくても、画像形成用ユニットと比較して比較的
小さなものであって、しかも軽量のものであるカバー部
材58を画像形成用ユニットから外すだけで、回収品を
判別できるのである。
In the reproduction section, after removing the cover member 58 from the image forming unit 1, the adhesive members 61 and 62 are removed.
By looking at the life information transferred to the server, it is easy to determine whether the collected product is a regular product with a normal life or a replacement product due to a defect. Even without having a large, heavy image forming unit, it is only necessary to remove the cover member 58, which is relatively small as compared with the image forming unit and is lightweight, from the image forming unit. Thus, the collected product can be determined.

【0068】図10に示した感光体32を単独で画像形
成装置本体から外したときも、この感光体32に、その
周面に曲率に合致したカバー部材を装着し、そのカバー
部材に設けられた粘着部材に感光体32上の寿命情報を
転写するようにすることもできる。
When the photoconductor 32 shown in FIG. 10 is detached from the main body of the image forming apparatus alone, a cover member having a curvature matching the peripheral surface is attached to the photoconductor 32 and provided on the cover member. The life information on the photoconductor 32 may be transferred to the adhesive member.

【0069】次に、今一つの発明の実施例に関して説明
する。
Next, another embodiment of the present invention will be described.

【0070】この実施例の画像形成装置も、その基本構
成は先に説明した各実施例と変りはなく、作像手段によ
って表面にトナー像の形成される像担持体、又はその像
担持体を有する画像形成ユニットを画像形成装置本体に
対して着脱自在に装填したものとなっている。この実施
例の特徴とするところは、像担持体の使用履歴、又は画
像形成用ユニットの構成要素の使用履歴を検知する検知
手段を具備し、この検知手段によって使用履歴が検知さ
れ、且つ、1回の画像形成動作又は1ジョブの画像形成
動作が行われる度毎に、画像形成装置の作像手段によっ
て像担持体上に使用履歴を表示する点にある。
The basic structure of the image forming apparatus of this embodiment is the same as that of each of the above-described embodiments, and an image bearing member on which a toner image is formed on the surface by an image forming means, or an image bearing member thereof is used. The image forming unit is detachably mounted on the main body of the image forming apparatus. The feature of this embodiment is that a detecting means for detecting the use history of the image carrier or the use history of the components of the image forming unit is provided, and the use history is detected by the detecting means. The point is that the use history is displayed on the image carrier by the image forming means of the image forming apparatus every time the image forming operation of one time or the image forming operation of one job is performed.

【0071】図6に示した画像形成装置100のよう
に、感光体2を有する画像形成用ユニット1を画像形成
装置本体10に着脱自在に装填した場合には、そのユニ
ット1の構成要素、例えば感光体2、クリーニング装置
4、そのクリーニングブレード11、又は帯電チャージ
ャ3などの要素の使用履歴を検知する検知手段が設けら
れる。
As in the image forming apparatus 100 shown in FIG. 6, when the image forming unit 1 having the photoreceptor 2 is removably mounted on the image forming apparatus main body 10, the components of the unit 1, for example, Detecting means for detecting the usage history of elements such as the photoconductor 2, the cleaning device 4, its cleaning blade 11, and the charging charger 3 is provided.

【0072】又、図10に示した画像形成装置101の
ように、感光体32が単独で画像形成装置本体101A
に着脱自在に装填されるときは、その感光体32の使用
履歴を検知する検知手段が設けられる。
Further, as in the image forming apparatus 101 shown in FIG.
When the photoconductor 32 is detachably mounted on the photoconductor 32, a detection unit for detecting the usage history of the photoconductor 32 is provided.

【0073】先に説明した各実施例では、画像形成ユニ
ット1の構成要素の寿命、又は感光体32の寿命が検知
されたとき、その寿命表示が感光体2,32上に形成さ
れるのであるが、本例では、1回の画像形成動作、又は
1ジョブの画像形成動作が行われる度毎に、画像形成用
ユニット1の構成要素、又は感光体32の使用履歴が、
感光体2,32上に形成される。この点だけが先に説明
した各実施例と異なっている。
In each of the embodiments described above, when the life of the components of the image forming unit 1 or the life of the photoconductor 32 is detected, the life indication is formed on the photoconductors 2 and 32. However, in this example, every time one image forming operation or one job image forming operation is performed, the use history of the components of the image forming unit 1 or the photoconductor 32 is
It is formed on the photoconductors 2 and 32. Only this point is different from the embodiments described above.

【0074】ここで、1回の画像形成動作とは、1枚の
コピー又はプリント画像を得る動作であり、1ジョブの
画像形成動作とは、1又は一連の複数のコピーないしは
プリント動作を意味する。1枚のコピー又はプリントを
行って、その動作を終えるときは、その1回の画像形成
動作が1ジョブであり、連続してn回コピー又はプリン
ト動作を行ったときは、その一連のn回の動作が1ジョ
ブの画像形成動作である。
Here, one image forming operation is an operation for obtaining one copy or print image, and one job image forming operation means one or a series of a plurality of copy or print operations. . When one copy or print operation is performed and the operation is completed, one image forming operation is one job, and when n consecutive copy or print operations are performed, a series of n operations is performed. Is an image forming operation of one job.

【0075】像担持体又は画像形成用ユニットを再生部
門に回収したとき、像担持体に対して前述の実施例にお
ける寿命情報が表示されていない回収品については、こ
れが、ある不具合により交換されたものとして、正規の
寿命品と区別できるが、不具合発生時期は分からない。
もしも、この不具合発生時期が分かれば、不具合部品以
外の部品を、履歴度合により新しい部品として、これを
再使用できる。又、不具合部品についても、その使用履
歴によっては、これを補修して再使用できる。このよう
に、各部品要素を、その使用履歴に応じて、再使用した
り、これを廃棄するなどの迅速な対処が可能となるので
ある。本例は、このようなことを可能としたものであ
る。
When the image carrier or the image forming unit is recovered in the reproduction section, the recovered product for which the life information in the above-described embodiment is not displayed on the image carrier is replaced due to a certain problem. Although it can be distinguished from a regular life product, the time of occurrence of a failure is not known.
If this failure occurrence time is known, parts other than the defective part can be reused as new parts depending on the degree of history. Defective parts can also be repaired and reused depending on their use history. As described above, it is possible to take quick action such as reusing or discarding each component element according to its use history. This example makes this possible.

【0076】使用履歴検知手段として、例えば、感光体
を新しいものに交換したあとの累積コピー枚数を機械的
又は電気的な方法で積算検出する手段を採用しても良い
し、メインモータ又は画像形成用ユニット駆動用モータ
の回転数又は回転積算時間を同じ方法で検出する手段を
採用しても良く、適宜な検知手段を採用することができ
る。
As the usage history detecting means, for example, means for integrating and detecting the cumulative number of copies after replacing the photosensitive member with a new one by a mechanical or electrical method may be employed, or a main motor or an image forming apparatus may be used. A means for detecting the number of rotations or the cumulative time of rotation of the unit driving motor may be employed by the same method, and an appropriate detection means may be employed.

【0077】感光体上に使用履歴を形成するには、1回
の画像形成動作又は1ジョブの画像形成動作が行われる
度毎に、履歴検知手段による検知に基づき、前述の作像
手段を用いて、感光体又は画像形成用ユニットの構成要
素の履歴を感光体上に形成する。例えば、1回のコピー
又は1ジョブの画像形成動作が行われたあと、累積コピ
ー枚数(コピー回数)を感光体2又は32上に表示す
る。使用履歴を画像形成用ユニット駆動用モータの回転
積算時間(これは画像形成用ユニットの作動時間とな
る)とする場合、又は感光体32の駆動用モータの回転
積算時間とするには、この時間を刻々と感光体上に表示
するのである。
In order to form a usage history on the photoreceptor, each time one image forming operation or one job image forming operation is performed, the above-mentioned image forming means is used based on the detection by the history detecting means. Thus, the history of the components of the photoconductor or the image forming unit is formed on the photoconductor. For example, after one copy or one job image forming operation is performed, the cumulative number of copies (the number of copies) is displayed on the photoconductor 2 or 32. If the use history is to be the integrated rotation time of the image forming unit drive motor (this is the operation time of the image forming unit), or if the use history is to be the integrated rotation time of the drive motor of the photoconductor 32, this time is used. Is displayed on the photoconductor every moment.

【0078】このように、1回のコピー毎に、若しくは
1ジョブ毎に、感光体又は画像形成用ユニットの使用履
歴を表示しておけば、回収品の不具合発生時期が明確に
なる。不具合発生時に、感光体又は画像形成用ユニット
を画像形成装置本体から取り出し、これを再生部門に戻
した場合、使用履歴の表示は消されることがないので、
不具合発生時期を正確に表示できる。再生部門において
は、不具合品でも、履歴度合いを見て、それを、新品の
部品として再生することができるのである。
As described above, when the usage history of the photoconductor or the image forming unit is displayed for each copy or for each job, the timing of occurrence of a failure in the collected product becomes clear. When a trouble occurs, the photoconductor or the image forming unit is removed from the image forming apparatus main body and returned to the reproduction section, so that the display of the use history is not erased,
It is possible to accurately display the time of occurrence of a defect. In the reproduction section, even the defective product can be reproduced as a new part by observing the degree of history.

【0079】いずれにしても、感光体上に履歴を表示す
ることにより、突発的に異常が発生し、感光体が例えば
回転しなくなっても、既に異常発生前の履歴が感光体上
に表示され、必ずその履歴は残るので、回収品を寿命品
として処分したりする判断や、不具合品の履歴によって
は新品同様にそれを再生したりする判断などを容易に行
うことができるのである。
In any case, by displaying the history on the photoreceptor, even if the abnormality suddenly occurs and the photoreceptor does not rotate, the history before the occurrence of the abnormality is already displayed on the photoreceptor. Since the history always remains, it is possible to easily determine whether to dispose of the recovered product as a life product or to reproduce it as a new product depending on the history of the defective product.

【0080】なお、先に説明した実施例における各構成
を、この実施例にも適用することが有利である。すなわ
ち、感光体上に形成された使用履歴の表示を、自動認識
装置によって判別できるようにし、又、感光体2の使用
履歴の表示の部分が現像位置とクリーニング位置の間の
領域にきた状態で感光体を停止させることが望ましい。
これにより、その表示を消去せずに、容易に視認でき
る。
It is to be noted that it is advantageous to apply each configuration in the embodiment described above to this embodiment. That is, the display of the use history formed on the photoreceptor can be distinguished by the automatic recognition device, and the display of the use history of the photoreceptor 2 comes to the area between the developing position and the cleaning position. It is desirable to stop the photoconductor.
Thereby, the display can be easily recognized without erasing the display.

【0081】また感光体に形成される使用履歴を示す表
示の数を複数とし、画像形成用ユニット1又は感光体3
2の回収時に、一部の表示が消えても、残った表示によ
って使用履歴を確認できるようにすることが望ましい。
The number of indications indicating the usage history formed on the photosensitive member is plural, and the image forming unit 1 or the photosensitive member 3
At the time of collection of 2, it is desirable that even if a part of the display disappears, the use history can be confirmed by the remaining display.

【0082】さらに、使用履歴を、図5に示したように
複数の表示単位で表示すると共に、各表示単位の位置を
ずらしても良く、これによってジャム時に残った画像と
の誤認を防ぐことができる。又、使用履歴を図4に示し
たように画像形成領域A外に表示しても良く、これによ
ってもジャム時に残った画像との誤認を防ぐことができ
る。どちらの場合にも、使用履歴が正規に表示されたも
のか、原稿又はプリント内容によって表示されたものか
を判別できるのである。
Further, the use history is displayed in a plurality of display units as shown in FIG. 5, and the position of each display unit may be shifted, thereby preventing erroneous recognition of an image remaining during a jam. it can. In addition, the usage history may be displayed outside the image forming area A as shown in FIG. 4, which can also prevent erroneous recognition as an image remaining after a jam. In either case, it is possible to determine whether the usage history is displayed properly or is displayed based on the document or print content.

【0083】又、図9に示した如きカバー部材58を、
画像形成装置本体から外した画像形成用ユニット1又は
感光体32に装着し、感光体2,32に形成され、外部
に露呈している使用履歴の表示を、カバー部材58の粘
着部材61,62に転写することによって、表示が消え
ることを防止できる。
The cover member 58 as shown in FIG.
It is mounted on the image forming unit 1 or the photoreceptor 32 removed from the image forming apparatus main body, and the display of the use history formed on the photoreceptors 2 and 32 and exposed to the outside is displayed on the adhesive members 61 and 62 of the cover member 58. The display can be prevented from disappearing.

【0084】なお、1回のコピー毎に、又は1ジョブ毎
に使用履歴を表示すると、現像ユニットにおけるトナー
消費量が多くなるが、最近ではトナーのリサイクルシス
テム(クリーニング装置で感光体から回収した廃トナー
を現像装置に戻すシステム)が主流として採用される傾
向にあるため、かかるシステムを採用することにより、
そのような問題を解消することができる。
When the usage history is displayed for each copy or for each job, the amount of toner consumption in the developing unit increases. However, recently, a toner recycling system (a waste material collected from a photoreceptor by a cleaning device) has been used. The system that returns the toner to the developing device) tends to be adopted as the mainstream. By adopting such a system,
Such a problem can be solved.

【0085】上述した各実施例において、像担持体とし
て、ベルト状感光体、ドラム状感光体等の感光体を採用
したが、勿論、誘電体ドラム又は誘電体ベルトなどの別
の構成の像担持体を用いる画像形成装置にも本発明を適
用できる。
In each of the above-described embodiments, a photoconductor such as a belt-shaped photoconductor or a drum-shaped photoconductor is adopted as the image carrier, but, of course, an image carrier having another configuration such as a dielectric drum or a dielectric belt is used. The present invention is also applicable to an image forming apparatus using a body.

【0086】[0086]

【発明の効果】請求項1に記載の画像形成装置によれ
ば、像担持体又は画像形成用ユニットを再生部門に回収
したとき、回収品が正規の寿命品であるか、不具合によ
る交換品であるかを容易に判別できると共に、像担持体
又は画像形成用ユニットの寿命を、人手に煩わされるこ
となく、正確に自動表示できる。又、寿命情報表示のた
めの専用の像形成手段が不要であるので、画像形成装置
の構成を簡素化でき、更に、表示コストひいては画像形
成装置のコストを引き下げることができる。
According to the image forming apparatus of the first aspect, when the image carrier or the image forming unit is collected in the reproduction department, the collected product is a regular life product or a replacement product due to a defect. In addition to being able to easily determine whether or not there is, the life of the image carrier or the image forming unit can be accurately and automatically displayed without bothering the human. In addition, since a dedicated image forming unit for displaying the life information is not required, the configuration of the image forming apparatus can be simplified, and further, the display cost and the cost of the image forming apparatus can be reduced.

【0087】請求項2に記載の画像形成装置によれば、
像担持体又は画像形成用ユニットの使用履歴が像担持体
上に自動表示されるので、像担持体又は画像形成用ユニ
ットを再生部門に回収したとき、回収品の正確な不具合
発生時期を把握でき、再生、廃棄処分等の判断を容易に
行うことができる。又、使用履歴の表示に専用の像形成
手段が不要であるので、画像形成装置の構成を簡素化で
き、表示コストひいては画像形成装置のコストを引き下
げることができる。更に、使用履歴の表示に人手を煩わ
すこともない。
According to the image forming apparatus of the second aspect,
Since the usage history of the image carrier or the image forming unit is automatically displayed on the image carrier, when the image carrier or the image forming unit is collected in the reproduction section, it is possible to grasp the exact time of occurrence of the trouble of the collected product. , Reproduction, disposal, etc. can be easily determined. In addition, since a dedicated image forming unit is not required for displaying the usage history, the configuration of the image forming apparatus can be simplified, and the display cost and the cost of the image forming apparatus can be reduced. Further, there is no need to manually display the usage history.

【0088】請求項3に記載の画像形成装置によれば、
像担持体又は画像形成用ユニットの回収時に、複数の寿
命情報又は使用履歴情報のいずれかが、又は一部の寿命
情報又は使用履歴情報の一部が消えてしまっても、残っ
た情報を見ることにより、その情報を正確に確認するこ
とができる。
According to the image forming apparatus of the third aspect,
When the image carrier or the image forming unit is collected, any one of a plurality of pieces of life information or usage history information, or even if some of the life information or usage history information has disappeared, see the remaining information. Thus, the information can be confirmed accurately.

【0089】請求項4に記載の画像形成装置によれば、
寿命情報又は使用履歴情報が正規に表示されたものか、
原稿又はプリントの内容により表示されたものかを明確
に判別できる。
According to the image forming apparatus of the fourth aspect,
Whether the life information or usage history information is displayed properly,
It is possible to clearly determine whether the display is based on the content of the original or the print.

【0090】請求項5に記載の画像形成装置によれば、
原稿又はプリント内容に迷わされることなく、寿命情報
又は使用履歴情報を正確に把握できる。
According to the image forming apparatus of the fifth aspect,
It is possible to accurately grasp the life information or the use history information without being confused by the original or the print content.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明一実施例の画像形成装置に具備され、寿
命情報の表示された無端ベルト状感光体の斜視図であ
る。
FIG. 1 is a perspective view of an endless belt-shaped photoconductor provided in an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention and displaying life information.

【図2】本発明の別実施例の画像形成装置に具備され、
寿命情報の表示されたドラム状感光体の斜視図である。
FIG. 2 is provided in an image forming apparatus according to another embodiment of the present invention;
FIG. 4 is a perspective view of the drum-shaped photoconductor on which life information is displayed.

【図3】複数の寿命情報を表示したドラム状感光体の正
面図である。
FIG. 3 is a front view of a drum-shaped photoconductor displaying a plurality of pieces of life information.

【図4】画像形成領域外に寿命情報を表示したドラム状
感光体の正面図である。
FIG. 4 is a front view of the drum-shaped photoconductor displaying life information outside an image forming area.

【図5】寿命情報の複数の表示単位の位置をずらした例
を示すベルト状感光体の正面図である。
FIG. 5 is a front view of a belt-shaped photoconductor showing an example in which the positions of a plurality of display units of life information are shifted.

【図6】本発明一実施例の画像形成装置の要部の概略図
である。
FIG. 6 is a schematic view of a main part of the image forming apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図7】図6に示した画像形成用ユニットの一部を示す
斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing a part of the image forming unit shown in FIG. 6;

【図8】図6に示した廃トナー回収容器の断面図であ
る。
8 is a cross-sectional view of the waste toner collecting container shown in FIG.

【図9】図6に示した画像形成用ユニットをカバー部材
と共に示す斜視図である。
9 is a perspective view showing the image forming unit shown in FIG. 6 together with a cover member.

【図10】本発明の別の実施例の画像形成装置の要部の
概略図である。
FIG. 10 is a schematic view of a main part of an image forming apparatus according to another embodiment of the present invention.

【図11】図10に示した感光体を帯電チャージャ及び
イレーサなどと共に示す斜視図である。
11 is a perspective view showing the photoconductor shown in FIG. 10 together with a charger, an eraser, and the like.

【図12】イレーサを裏返えしてその一部を示す斜視図
である。
FIG. 12 is a perspective view showing a part of the eraser upside down.

【図13】イレーサによって寿命情報をトナー像として
感光体上に形成する場合の説明図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a case where life information is formed as a toner image on a photoconductor by an eraser.

【図14】イレーサによって寿命情報をトナー像として
感光体上に形成する場合のLEDオン・オフタイミング
線図である。
FIG. 14 is an LED on / off timing diagram when life information is formed as a toner image on a photoconductor by an eraser.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像形成用ユニット 10 画像形成装置本体 100 画像形成装置 101 画像形成装置 101A 画像形成装置本体 A 画像形成領域 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming unit 10 Image forming apparatus main body 100 Image forming apparatus 101 Image forming apparatus 101A Image forming apparatus main body A Image forming area

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/00 370 - 540 G03G 21/16 - 21/18 G03G 15/00 550 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Fields surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G03G 21/00 370-540 G03G 21/16-21/18 G03G 15/00 550

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 作像手段によって表面にトナー像の形成
される像担持体、又は該像担持体を有する画像形成用ユ
ニットを画像形成装置本体に対して着脱自在に装填した
画像形成装置において、像担持体の寿命、又は画像形成
用ユニットの構成要素の寿命を検知する検知手段を具備
し、該手段によって前記寿命が検知されたとき、前記作
像手段によって像担持体上に前記寿命を表示することを
特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus in which an image carrier on which a toner image is formed on a surface by an image forming means, or an image forming unit having the image carrier is detachably mounted to an image forming apparatus main body. Detecting means for detecting the life of the image carrier or the life of the components of the image forming unit, and when the life is detected by the means, the life is displayed on the image carrier by the image forming means. An image forming apparatus.
【請求項2】 作像手段によって表面にトナー像の形成
される像担持体、又は該像担持体を有する画像形成用ユ
ニットを画像形成装置本体に対して着脱自在に装填した
画像形成装置において、像担持体の使用履歴、又は画像
形成用ユニットの構成要素の使用履歴を検知する検知手
段を具備し、この検知手段によって使用履歴が検知さ
れ、且つ、1回の画像形成動作、又は1ジョブの画像形
成動作が行われる度毎に、前記作像手段によって像担持
体上に前記使用履歴を表示することを特徴とする画像形
成装置。
2. An image forming apparatus in which an image carrier on which a toner image is formed on a surface by an image forming means, or an image forming unit having the image carrier is removably mounted to an image forming apparatus main body. A detection unit for detecting a usage history of the image carrier or a usage history of a component of the image forming unit, the usage history is detected by the detection unit, and one image forming operation or one job; An image forming apparatus, wherein the use history is displayed on an image carrier by the image forming means every time an image forming operation is performed.
【請求項3】 表示数を複数とした請求項1又は2に記
載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display number is plural.
【請求項4】 複数の表示単位で表示すると共に、各表
示単位の位置をずらした請求項1乃至3のいずれかに記
載の画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image is displayed in a plurality of display units and the position of each display unit is shifted.
【請求項5】 像担持体上の画像形成領域外に表示をな
す請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image is displayed outside the image forming area on the image carrier.
JP07470695A 1995-03-08 1995-03-08 Image forming device Expired - Fee Related JP3330463B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07470695A JP3330463B2 (en) 1995-03-08 1995-03-08 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07470695A JP3330463B2 (en) 1995-03-08 1995-03-08 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08248842A JPH08248842A (en) 1996-09-27
JP3330463B2 true JP3330463B2 (en) 2002-09-30

Family

ID=13554950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07470695A Expired - Fee Related JP3330463B2 (en) 1995-03-08 1995-03-08 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330463B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457550B2 (en) 2005-01-18 2008-11-25 Ricoh Company, Limited Abnormality determining apparatus, image forming apparatus, copying machine, and information obtaining method
US10114336B2 (en) 2016-04-12 2018-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge mountable to image forming apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004264865A (en) * 2004-04-27 2004-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd Cartridge
JP2008176157A (en) * 2007-01-19 2008-07-31 Canon Inc Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457550B2 (en) 2005-01-18 2008-11-25 Ricoh Company, Limited Abnormality determining apparatus, image forming apparatus, copying machine, and information obtaining method
US7778555B2 (en) 2005-01-18 2010-08-17 Ricoh Company, Limited Abnormality determining apparatus, image forming apparatus, copying machine, and information obtaining method
US10114336B2 (en) 2016-04-12 2018-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge mountable to image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08248842A (en) 1996-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264904A (en) High reliability blade cleaner system
JP3330463B2 (en) Image forming device
JP4343612B2 (en) Image forming apparatus
JP4434410B2 (en) Image forming apparatus
JP2002132055A (en) Image forming device
JP3248754B2 (en) Image forming device
JP4164277B2 (en) Image forming apparatus
JP5248402B2 (en) Transfer device and image forming apparatus provided with the transfer device
JP3486086B2 (en) Image forming device
JP5267014B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program
JP2979347B2 (en) Image forming device
JPS61267770A (en) Method for adding image carrier information to image recording device
JP2674097B2 (en) Cleaning device blade sealing device
JPH086454A (en) Electrophotographic device
JPH0980999A (en) Image forming device
JPH08179574A (en) Image forming device
JP2006267549A (en) Image forming apparatus
KR100270692B1 (en) Fixing roller offset prevention apparatus and method of an image forming apparatus employing an electrophotographic development method
JP2023180795A (en) Image formation device
JPH1152701A (en) Image forming device
JPH11161126A (en) Image forming device
JP2024078806A (en) Image forming apparatus, and determination method
JP2001343883A (en) Electrophotographic image forming device and processor cartridge
JP2001312133A (en) Light transmission type detecting device and image forming device
JPH03100569A (en) Color image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees