JP3324817B2 - ボアホールの幾何学的特性を検査する検層方法及び装置 - Google Patents

ボアホールの幾何学的特性を検査する検層方法及び装置

Info

Publication number
JP3324817B2
JP3324817B2 JP2422993A JP2422993A JP3324817B2 JP 3324817 B2 JP3324817 B2 JP 3324817B2 JP 2422993 A JP2422993 A JP 2422993A JP 2422993 A JP2422993 A JP 2422993A JP 3324817 B2 JP3324817 B2 JP 3324817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
electrode
annular
azimuthal
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2422993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07197765A (ja
Inventor
ベニメリ ドミニク
ハロルド デイビス ディラン
ウッター スミツ ジャン
ルネ タバノー ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger Overseas SA
Original Assignee
Schlumberger Overseas SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schlumberger Overseas SA filed Critical Schlumberger Overseas SA
Publication of JPH07197765A publication Critical patent/JPH07197765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324817B2 publication Critical patent/JP3324817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B47/00Survey of boreholes or wells
    • E21B47/08Measuring diameters or related dimensions at the borehole
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/18Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for well-logging
    • G01V3/20Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for well-logging operating with propagation of electric current
    • G01V3/24Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for well-logging operating with propagation of electric current using ac

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボアホール即ち穿孔の
幾何学的特性を検査する方法及び装置に関するものであ
って、更に詳細には、ゾンデ周りの複数個の方向におい
て検層用ゾンデとボアホール壁との間の距離を検知する
方法及び装置に関するものである。本発明は、更に、固
有抵抗測定を補正するためにボアホールが延在する地層
の方位角固有抵抗を検査するための検層用方法及び装置
に対するこの様な技術の適用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゾンデ周りの複数個の方向において検層
用ゾンデとボアホール壁との間の距離を検知する検層用
装置は公知である。この様な装置の目的は、複数個のボ
アホール直径を測定することである。この様なマルチカ
リパツールの機械的実現化の一例は米国特許第4,25
1,921号(Fink)に記載されている。その装置
は、ボアホールの壁と接触されるべく構成された関節を
有するアームと該アームの拡開度を測定するシステムを
有している。その装置は、多数の機械的な可動部品を必
要とし、従って摩耗が発生し且つ複雑なボアホール即ち
穿孔においてジャミングが発生する危険性を有してい
る。
【0003】この様なマルチカリパ装置の音響をベース
とした別の具体例が米国特許第4,827,457号
(Seeman et al.)に記載されている。そ
の装置は、ボアホール壁に接触することなしに複数個の
ボアホール直径を測定する利点を有している。しかしな
がら、それは、比較的高価な多数の音響センサを必要と
する。
【0004】米国特許第4,087,740号(Sua
u)は、ボアホールの平均直径を決定する電極を具備す
る検層装置を記載している。その装置においては、主に
地層内へ流れる第一電流が供給され、それと共に主にボ
アホール流体内を流れる第二電流が供給される。これら
の第一及び第二電流に応答して二つの固有抵抗信号が派
生され、且つこれら二つの固有抵抗信号が結合されてボ
アホールの平均直径を決定する。この装置はボアホール
内のゾンデの偏心に関する情報を与えるものではなく、
又ボアホールの断面形状に関する情報を与えるものでも
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の一目的とする
ところは、ボアホール壁と接触することなしにボアホー
ル内のゾンデの偏心に関する情報及び/又はボアホール
の断面の形状に関する情報を採取するための検層技術を
提供することである。
【0006】本発明の別の目的とするところは、電極を
使用することにより検層用ゾンデとボアホール壁との間
の複数個の半径方向距離を検知する検層技術を提供する
ことである。
【0007】本発明の更に別の目的とするところは、ボ
アホール即ち穿孔が延在する地層の方位角固有抵抗を測
定する検層技術であって、ゾンデの偏心及び/又はボア
ホールの断面形状の不規則性を考慮に入れて測定を補正
することが可能な検層技術を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の側面によ
れば、長尺のゾンデ本体が懸架されるボアホール即ち穿
孔の幾何学的特性を検査する検層方法が提供され、その
場合に、該本体上において円周方向に離隔された方位角
電流電極(Aazi )からなるアレイと該本体上に配設
した環状電流電極(A)との間に電流(Ici )を供給
し、該環状電極(A)は、供給された電流が主にボアホ
ール流体を介して流れるような態様で、方位角電極(A
azi )からなるアレイから長手軸方向に離隔されてい
る。出力信号(Rci )が発生され、該信号は電流が流
れるゾーンの固有抵抗の関数であり、その際にゾンデ周
りの複数個の方向において前記本体とボアホール壁との
間の距離に関する情報を採取する。
【0009】好適には、電流(Ici )の供給は、該電
流が互いに等しく且つ一定の振幅(Ic)であるような
態様に制御する。方位角電流電極(Aazi )と関連す
る方位角モニタ電極(Mazi )と電流環状電極(A)
と関連する環状電極(M)との間において供給された電
流(Ici )により発生される電圧差(△Vci )が検
知され、且つ各々が電流(Ic)により検知された電圧
(△Vci )を割算した比(△Vci /Ic)の関数で
あるように出力信号(Rci )が発生される。本発明方
法を実施するための検層装置は、ボアホール即ち穿孔に
沿って変位させることが可能であるように構成された長
尺のゾンデ本体と、前記本体上に配設されており円周方
向に離隔された方位角電流電極(Aazi )からなるア
レイと、方位角電流電極(Aazi )からなるアレイと
環状電流電極(A)との間に供給される電流が主にボア
ホール(穿孔)の流体を介して流れるように前記方位角
電極からなるアレイから長手軸方向に離隔された環状電
流電極(A)と、方位角電極(Aazi )と環状電極
(A)との間に電流(Ici )を供給する手段と、電流
が流れるボアホールのゾーンの固有抵抗の関数である出
力信号(Rci )を発生する手段と、を有しており、そ
の際に前記ゾンデ周りの複数個の方向において前記本体
と前記ボアホールの壁との間の距離に関する情報を供給
することを特徴としている。
【0010】好適には、本装置は、環状帰還電極(A)
と関連する環状モニタ電極(M)及び各方位角電流電極
(Aazi )と関連する方位角モニタ電極(Mazi
を有している。
【0011】本発明の第二の側面によれば、ボアホール
(穿孔)が延在する地層の固有抵抗を検査する方法が提
供され、本方法は、ボアホールに沿って移動すべく構成
された長尺のゾンデ本体上に配設されており円周方向に
離隔された方位角電流電極(Aazi )からなるアレイ
から第一電流(Iazi )を供給し、第一電流(Iaz
i )が流れるゾーンの固有抵抗を表わす第一出力信号
(Razi )を発生し、主にボアホールの流体を介して
流れる第二電流(Ici )を方位角電流電極(Aaz
i )を介して供給し、且つ第一出力信号(Razi )を
補正するために第二電流(Ici )が流れるゾーンの固
有抵抗を表わす第二出力信号(Rci )を発生する、上
記各ステップを有しており、前記第二出力信号が前記ゾ
ンデ周りの複数個の方向において前記本体とボアホール
壁との間の距離を表わすことを特徴としている。
【0012】好適には、第一電流(Iazi )は第一周
波数で供給され、且つ第二電流(Ici )は第一周波数
と異なる第二周波数で供給される。第一周波数における
補助電流が方位角電極(Aazi )からなるアレイの両
側で該本体上に配設されている環状電流電極(A2)に
よって地層内へ供給され、第一電流(Iazi )をフォ
ーカス、即ち焦点を合わせる。第二電流(Ici )は、
同一の振幅で、方位角電極(Aazi )と環状電流電極
(A2)との間に供給される。
【0013】第二出力信号(Rci )の各々は、モニタ
方位角電極(Mazi )と環状モニタ電極(M3,M
4)との間で検知される電圧差(△Vci )を第二電流
(Ici )の振幅(Ic)で割算した比(△Vci /I
c)の関数である。第一出力信号を補正するために、次
式を使用して補正係数(Cexi )を表わす信号を発生
する。
【0014】Cexi =12Rci ΣRci 本発明の第二の側面に基づく装置は、ボアホールに沿っ
て変位すべく構成された長尺のゾンデ本体と、前記本体
上において円周方向に離隔された方位角電流電極(Aa
i )からなるアレイと、前記方位角電流電極(Aaz
i )からなるアレイの両側において前記本体上に長手軸
方向に配設した2個の環状ガード電極(A2)と、前記
方位角電流電極(Aazi )を介して第一電流(Iaz
i )を供給する手段と、前記ゾンデ周りの複数個の方向
において地層の固有抵抗を表わす第一出力信号(Raz
i )を発生する手段とを有している。本装置は、更に、
方位角電流電極(Aazi )を介して第二電流(Ic
i )を供給する手段を有しており、該第二電流は主にボ
アホール(穿孔)の流体を介して流れ、且つ、本装置
は、更に、ゾンデ周りの複数個の方向において前記本体
とボアホール壁との間の距離の表示を与えるために第二
電流が流れるゾーンの固有抵抗を表わす第二出力信号
(Rci )を発生する手段を有しており、その際に第一
出力信号(Iazi)を補正することが可能であること
を特徴としている。
【0015】本装置は、好適には、それぞれ電流方位角
電極(Aazi )と関連するモニタ方位角電極(Maz
i )と、それぞれのガード電極(A2)と関連する2個
のモニタ環状電極(M3,M4)を有している。
【0016】
【実施例】図1を参照すると、地層11を貫通して延在
するボアホール(穿孔)10を検査するための検層装置
は、多導体ケーブル13の端部においてボアホール内に
懸架されたゾンデ12を有している。ケーブル13は、
滑車14を介して延在しており且つゾンデ12をボアホ
ールに沿って移動させるためのウインチ15に巻着され
ている。ウインチ15は表面装置16の一部を構成して
いる。
【0017】ゾンデ12は、長尺の本体17を有してお
り、本体17は、電気回路を収容する密封した金属から
なる包囲体を有する上部セクション20と、地層を検査
乃至は調査するためのセンサ(不図示)を装着するのに
適した下部セクション21を有している。この様なセン
サは、例えば、電極、誘導コイル、原子核センサ、音響
変換器、又はその他の形態のセンサとすることが可能で
ある。これらのセンサに加えて、底部セクション21
は、ボアホールの幾何学的特性を検知するための一組の
電極22を担持している。ボアホールの断面の形状及び
寸法に関する情報及びボアホール内のゾンデ12の偏心
に関する情報は、ボアホールの状態に関する情報を提供
すること自身、又は地層に関して行なった測定値を補正
するためなどのために興味のあるものである。
【0018】図2を参照すると、ゾンデ12上に配設し
た一組の電極22を詳細に示しており、該本体の底部セ
クション21は環状電流電極A、該電流電極Aと関連し
た環状モニタ電極M、及び12個の円周方向に離隔した
方位角電極からなるアレイを担持している。環状電流電
極Aは、図面に示した如く、モニタ電極Mの片側に完全
に配設することが可能であり、又、それは環状電極Mの
上側の部分及びその下側の部分を有することが可能であ
る。各方位角電極は、方位角モニタ電極Mazi を取囲
む方位角電流電極Aazi を有しており、尚、iは1乃
至12の範囲内のインデックスである。
【0019】方位角電極からなるアレイは、環状電流電
極Aから長手軸方向に離隔されており、従って方位角電
極と環状電極Aとの間に供給される電流は主にボアホー
ルの流体を介して流れる。電極A及び電極Aazi の隣
接する端部の間のギャップの長手軸方向における幅は、
ゾンデ12とボアホール壁との間の検知すべき半径方向
距離と同程度の大きさのものである。好適実施例におい
ては、このギャップは約5cmの幅とさせる。
【0020】ゾンデ周りの複数個の方向においてゾンデ
とボアホール壁との間の距離を測定するために、電流I
i を方位角電流電極Aazi と環状電流電極Aとの間
に供給即ち通電させる。方位角モニタ電極Mazi の各
々と環状モニタ電極Mとの間に電圧差△Vci が表われ
る。各電流Ici が通過するゾーンの見掛けの固有抵抗
Rci は次式で与えられる。
【0021】Rci =k1△Vci /Ici 尚、k1は、ゾンデ12の形状に依存する定数係数であ
る。各電流Ici は、地層内に流れる部分と、ボアホー
ル流体を介して流れる別の部分とを有している。各見掛
けの固有抵抗Rci は、対応する方位角電極Aazi
対向するゾンデとボアホール壁との間の半径方向距離の
関数であることが判明した。従って、該距離に関する情
報を採取するために、固有抵抗Rci を表わす信号が発
生される。従って、ボアホール内のゾンデの偏心に関す
る情報及びボアホールの断面に関する存在しうる不規則
な形状に関する情報が、装置の機械的複雑性を増加させ
ることなしに、得られる。
【0022】図3はこの様な信号を発生する電気回路で
あって本発明の好適実施例を構成する電気回路のブロッ
ク図を示している。この実施例においては、電流Ici
の振幅は共通の値と等しく維持され、且つ電圧差△Vc
i が検知される。
【0023】図面の左側において、上述した電極A,
M,Mazi ,Aazi が模式的に示されており、単一
の電極Mazi 及び単一の電極Aazi のみが簡単化の
ために示されている。オシレータ30が12個の電源3
i を制御するために交流電圧を供給する。電流源33
i の各々からの出力端は、最初に、方位角電流電極Aa
i へ接続され、次いで前記電極間に交流電流Ici
供給するために環状電流電極Aへ接続している。従っ
て、12個の電流源33は12個の等しい電流Ici
供給する。12個の等しい電流Ici の共通の値Ic
は、増幅器31によりオシレータ30のアウトレットに
おいて検知され、増幅器31の出力は位相感受性検知器
32へ印加される。
【0024】各方位角モニタ電極Mazi と環状モニタ
電極Mとの間に各電流Ici により発生される電圧差△
Vci は増幅器34i により検知され、該増幅器の出力
は位相感受性検知器35i へ印加される。位相感受性検
知器32及び35i により必要とされる位相基準はオシ
レータ30から得られる。Ic及び電圧差△Vci の整
流した値は、演算回路36へ印加され、該演算回路36
は次式を使用して信号Rci を発生する。
【0025】Rci =k1△Vci /Ic 演算回路36は、更に、偏心係数を表わす12個の信号
Cexi も発生することが可能であり、その場合に、ボ
アホール流体の固有抵抗における変動の影響は次式を使
用して事実上取除かれる。
【0026】Cexi =12Rci /ΣRci これらの係数は、ゾンデ周りの12個の方法におけるゾ
ンデとボアホール壁との間の相対的な距離の関数であ
る。
【0027】上述した実施例においては、演算回路が表
面装置16内に配設されており、一方その他の回路はゾ
ンデ12の上部セクション20内に収納されている。1
3個の整流信号Ic及び△Vci は、ゾンデからケーブ
ル13を介して地表へ送給される。当然、図3に示した
回路の地表とゾンデとの間のその他の任意の分割状態と
させることが可能である。
【0028】図4は本発明の別の実施例において信号R
i を発生する電気回路の回路図を示している。この変
形例においては、電圧差△Vci の振幅は共通の値と等
しく維持され、且つ検知されるものはそれぞれの電流I
i である。
【0029】オシレータ40が、環状モニタ電極Mと差
動増幅器44i の入力端のうちの一つとの間に接続した
第一二次巻線を有する変圧器41の一次巻線へ交流電圧
を供給する。差動増幅器44i の別の入力端は方位角モ
ニタ電極Mazi へ接続しており、且つその出力は電流
源45i へ印加される。電流源45i からの出力は、最
初に、対応する方位角電流電極Aazi へ供給され且つ
第二に環状電流電極Aへ供給される。この様に、交流電
流Ici の供給は、環状モニタ電極Mと方位角モニタ電
極Mazi の各々との間に表われる電圧差△Vci が一
定の振幅の電圧差△Vcと等しく維持されるような態様
で制御される。12個の等しい電圧差△Vci の共通の
値△Vcは、増幅器42へ接続されており次いで位相感
受性検知器43へ接続されている変圧器41の第二二次
巻線により検知される。
【0030】各方位角電流電極Aazi により供給され
る電流Ici は、各電流源44i の出力端上に配置した
低い値の直列抵抗46i により検知される。各抵抗46
i の端子は増幅器47i の入力端へ接続しており、該増
幅器の出力は位相感受性検知器48i へ印加される。位
相感受性検知器43及び48i により必要とされる位相
基準はオシレータ40からとられる。演算回路49が次
式を使用して信号Rci を発生する。
【0031】Rci =k1△Vc/Ici 図4の変形例においては、図3の変形例における如く、
演算回路49が地表上にある場合には、13個の信号を
ケーブル13を介して送信することが必要である。電流
Ici の振幅を維持するためのサーボ制御がないか、又
は電圧差△Vci の振幅が一定である場合には、12個
の電流Ici 及び12個の電圧差△Vci を検知するこ
とも可能である。この様な状況下においては、ケーブル
14を介して地表へ24個の信号が送信される。
【0032】上述した実施例においては、電圧差が電流
電極から分離されたモニタ電極上で検知される。又、検
知増幅器34i 及び44i を環状電流電極A及び/又は
方位角電流電極Aazi へ接続させることも可能であ
る。その場合には、測定値は、電極の接触インピーダン
ス及び接続ワイヤの抵抗に起因するエラーの影響を受け
る。しかしながら、例えば、接触インピーダンスが低い
電極を選択して使用することなどにより、この様なエラ
ーを減少させるための解決方法を見出だすことが可能で
ある。
【0033】図5は、ボアホールの幾何学的特性を検知
することにより測定値を補正する地層の固有抵抗を検査
乃至は調査する検層用ゾンデ50を示している。ゾンデ
50はケーブル13により懸架され、長尺状の本体51
を有しており、本体51は、電気回路を収容する上部セ
クション52と、電極を担持する下部(底部)セクショ
ン53を有している。
【0034】下部セクション53は、米国特許第3,7
72,589号(Scholberg)に記載される技
術を使用して、深いモードLLd及び浅いモードLLs
において公知の「ダブルレイタロログ(Double
Laterolog)」技術を実施するための第一組の
環状電極Ao,M1−M′1,M2−M′2,A1−
A′1,A2−A′2を担持している。電極A2は、図
6に詳細に示した如く、方位角電極54からなるアレイ
を具備する二つの部分から構成されており、それらの間
に配設して環状モニタ電極M3及びM4が設けられてい
る。方位角電極のアレイは、1991年11月28日付
で出願したフランス特許出願第9114702号に記載
されるように、方位角固有抵抗を測定するために使用さ
れる。
【0035】図6を参照すると、下部セクション53の
上部部分を示しており、本体51は電気的に相互接続さ
れた2個の環状モニタ電極M3及びM4とそれぞれ関連
している二つのガード電極A2を形成している。環状モ
ニタ電極M3及びM4は電極A2と相対的に分離されて
おり、且つそれらは、例えば、電極A2のそれぞれのも
のの内側に位置されている。電極M4は上部電極A2の
下側に配設させ、一方電極M3は下部電極A2の上方に
配設させることが可能である。これら二つのガード電極
A2の間に、互いに円周方向に離隔されている12個の
方位角電極からなるアレイ54が配設されている。各方
位角電極は、方位角モニタ電極Maziを取囲む方位角
電流電極Aazi を有しており、尚iは1乃至12の範
囲内のインデックスである。
【0036】ゾンデ周りの複数個の方向において固有抵
抗の測定値を得るために、方位角電流電極Aazi によ
り第一の低い周波数f1において測定電流Iazi が地
層内に供給される。これらの電流は電極A2により供給
される補助電流によりフォーカスされる。12個のサー
ボ制御ループにより形成されるサーボ制御システムが、
相互接続された環状モニタ電極M3及びM4と方位角モ
ニタ電極Mazi の各々との間において検知される各電
圧差△Vcを実質的に相殺させるために測定電流Iaz
i を制御する。更に、相互接続された環状モニタ電極M
3及びM4の電圧Vazを検知し、且つ出力方位角信号
Razi が発生され、その各々は環状モニタ電極上で検
知される電圧Vazを次式に従ってそれぞれの方位角電
極により供給される電流Iazi により割算した値の比
の関数である。
【0037】Razi =k2Vaz/Iazi 尚、k2はゾンデの形状に依存する係数である。この技
術は、上掲したフランス特許出願第9114702号に
詳細に記載されている。
【0038】この様にして採取された方位角固有抵抗測
定値は、ボアホール内のゾンデの偏心によって影響を受
ける。測定値を補正する目的のためにこの偏心に関する
情報を採取するために、方位角電極とボアホール壁との
間の距離も検知される。
【0039】これを行なうために、より高い第二の周波
数f2において方位角電流電極Aazi と環状モニタ電
極M3及びM4との間において第二電流Ici をボアホ
ール流体内に供給する。これらの電流Ici は互いに等
しく維持され、従ってそれは単に単一の電流Icを検知
するだけで十分である。更に、方位角モニタ電極Maz
i の各々と相互接続された環状モニタ電極M3及びM4
との間に表われる電圧差△Vci が検知され、且つ第二
出力信号Rci が発生され、該信号の各々は、それぞれ
の検知された電圧差△Vci を次式に従って各方位角電
極から供給される電流Icにより割算した値の比の関数
である。
【0040】Ici =k1△Vci /Ic 尚、k1はゾンデの形状に依存する係数である。
【0041】従って、測定が行なわれる正確な深さにお
いてボアホールの断面の存在しうる不規則な形状に関す
る情報及びボアホール内のゾンデの偏心に関する情報が
得られる。従って、ゾンデがボアホールの軸に対して角
度を持っているか否かはほとんど重要なことではない。
更に、装置の機械的な複雑性が増加されることはない。
なぜならば、方位角固有抵抗測定と幾何学的特性の測定
の両方に対して同一の電極を使用するからである。
【0042】図7を参照すると、図5のゾンデにおいて
使用される電気回路の好適な実施例が示されている。図
7の右下において、単一の電極Mazi 及び単一の電極
Aazi と共に、電極A2,M3,M4の模式的な表示
が示されている。35Hzの周波数f1における交流電
流Itが、地表60上の供給源から、ケーブル13内の
一つ又はそれ以上の導体61を介してダウンホールにお
けるゾンデへ送給される。この全体的な電流Itが低い
値の直列抵抗62によりダウンホールにおいて検知さ
れ、該抵抗の端子は増幅器63へ接続され、増幅器63
は中心周波数f1を有するバンドパスフィルタ64へ接
続されている。全電流Itの位相も位相検知器回路65
により検知される。ダウンホールにおいて全電流Itを
測定し且つその位相もダウンホールにおいて測定するこ
とにより、ケーブル13に沿っての送信に起因して発生
する場合のある歪の影響を取除くことが可能である。全
電流の一部が導体66を介して電極A2へ印加され、該
電極は接続67により模式的に示した如く電気的に短絡
状態とされている。この全電流は、電流電極と地表上に
位置している遠隔電極Bとの間に流れる。
【0043】この回路の一部は、地層の固有抵抗の方位
角測定を行なうために使用される。相互接続された環状
モニタ電極M3及びM4は、測定増幅器70の入力端へ
接続しており、その他方の入力端は基準電極Nへ接続し
ており、該電極はケーブルの外装により構成されてい
る。増幅器70の出力は周波数35Hzの中心周波数を
有するバンドパスフィルタ71へ印加され、且つそれは
基準電極Nと電極M3及びM4との間の電圧差を表わす
交流信号Vazを供給する。
【0044】各方位角モニタ電極Mazi はプレアンプ
72i の差動入力端へ接続しており、該プレアンプは広
い周波数帯域を有しており、且つその他方の入力端は環
状モニタ電極M3及びM4へ接続している。各プレアン
プ72i の出力端は高利得増幅段73i の入力端へ接続
しており、該高利得増幅段は、35Hzにおいてフィル
タ機能を有しており、且つそれは電圧−電流変換器によ
り形成される電流源74i へ接続している。電流源74
i からの出力電流が、ガード電極A2と検討中の電極M
azi と関連する方位角電流電極Aazi との間に印加
される。ループ72i ,73i ,74i は、M3,M4
と対応する方位角モニタ電極Mazi との間の電圧差を
相殺させるように各電流Iazi の供給を制御する。
【0045】増幅段73i の出力信号は測定増幅器75
i へ印加され、次いで周波数35Hzの中心周波数を有
するバンドパスフィルタ76i へ供給され、方位角電極
Aazi により供給された測定電流を表わす交流信号I
azi を供給する。図4において点線で示した如く、本
装置は12個の同一のチャンネルを有している。
【0046】信号Vaz及びIt、及び12個の信号I
azi がマルチプレクサ77へ印加される。タイミング
回路78が、信号Vaz,It,Iazi がサンプルさ
れるタイミングを制御する。
【0047】本回路の別の部分は、方位角電極とボアホ
ール壁との間の半径方向距離を検知すべく作用する。ク
ロック80が、64kHzの周波数f2においてアナロ
グスイッチ81へパルスを供給し、該アナログスイッチ
81は同一の周波数で方形波信号を発生し、それはバン
ドパスフィルタ82へ印加される。フィルタ82からの
出力に表われる一定の振幅Icの正弦波電圧が電流源7
i へ印加され、方位角電極Aazi の各々と電極A2
との間に一定振幅で周波数f2の正弦波電流Ici を供
給する。
【0048】プレアンプ即ち前置増幅器72i の各々か
らの出力信号は、主にボアホールの流体を介して流れる
電流Ici のうちの一つに起因する電圧降下△Vci
ある周波数f2においての成分を有している。各プレア
ンプの出力は、マルチプレクサ83へ供給され、マルチ
プレクサ83は、更に、フィルタ82からの出力信号I
cを受取り、且つそれはタイミング回路78から供給さ
れる信号の制御の下でサンプルされる。マルチプレクサ
83からの出力信号が増幅器84へ印加され、増幅器8
4は、周波数f2以外の周波数における信号を除去する
ために64kHzの周波数を中心周波数として有するフ
ィルタ機能を有している。増幅器84からの出力はクロ
ック80からの64kHzにおいての位相基準を有する
位相感受性検知器89へ供給され、位相感受性検知器8
5に続いてローパスフィルタ86が設けられている。電
流Ici の共通振幅に対応し且つ電圧差△Vci の振幅
に対応するDC信号のシーケンスであるフィルタ86か
らの多重化された出力信号がマルチプレクサ77へ供給
される。
【0049】マルチプレクサ77の出力は、可変利得入
力増幅器を有するアナログ・デジタル変換器90へ印加
される。変換器90からのデジタル出力が、デジタル信
号It,Vaz,Iazi に関してローパスフィルタ機
能及び位相同期整流機能を実施すべくプログラムされて
いるデジタル信号プロセサ(DSP)により構成されて
いるデジタルプロセサ回路91へ印加される。この整流
機能により必要とされる位相基準は位相検知器回路65
から与えられる。プロセサ回路91は、更に、変換器へ
の入力信号の動的範囲を減少させるためにアナログ・デ
ジタル変換器90の可変利得増幅器へ制御信号を供給す
る。
【0050】マルチプレクスされた即ち多重化されたデ
ジタル信号は、電流又は電圧Vaz,It,Iazi
Ic,△Vci の振幅を表わし、且つそれらはケーブル
13を介して該信号を変調し且つ地表へ送信するのに適
した遠隔回路92へ印加される。これらのダウンホール
信号は、遠隔回路93により地表において受信され且つ
復調され、且つ次いで、それらは例えばデジタルイクイ
ップメントコーポレーションにより販売されているよう
なマイクロバックスマイクロコンピュータとすることが
可能なコンピュータ94に入力される。コンピュータ9
4は、信号Vaz,It,Iazi ,Ic,△Vci
デマルチプレクス即ち脱多重化を行ない、且つそれはゾ
ンデとボアホール壁との間の半径方向距離を表わす信号
Rci と共に、生の地層固有抵抗信号Razi を計算
し、且つ、次いで、それは次式を使用して補正した固有
抵抗信号Raz(cor)i を計算する。
【0051】Razi =k2Vaz/Iazi Rci =k1△Vci /Ic Cexi =12Rci /ΣRci Raz(cor)i =Razi /Cex 尚、k1及びk2はダウンホールゾンデの形状に依存す
る所定の定数である。
【0052】光学的レコーダ及び磁気的レコーダを有す
ることの可能なレコーダ装置95において深さの関数と
して種々の固有抵抗信号が記録される。
【0053】理解される如く、上述した実施例において
は、幾何学的な測定を加えることに起因する装置の複雑
性における増加は、既に固有抵抗信号Raz を採取
するために必要とされる回路を最大限再使用することに
より最小とされている。供給源74i 及びプレアンプ7
i は、両方のタイプの測定Razi 及びRci に対し
て同時的に使用される。最後に、例えばマルチプレクサ
77、変換器90、遠隔回路92及び93などのその他
の多数の回路は両方のタイプの測定に対して共通であ
る。
【0054】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ限定
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ボアホールの幾何学的特性を検査するための
電極を装着したゾンデを有する本発明の検層装置を示し
た概略図。
【図2】 図1の検層用ゾンデにより担持される電極の
好適な形態を示した概略図。
【図3】 図1の装置において好適に使用可能な電気回
路を示したブロック図。
【図4】 図1の装置において使用可能な電気回路の変
形例を示したブロック図。
【図5】 ボアホールの検知した幾何学的特性を使用し
て測定値を補正する場合の本発明の2番目の側面に基づ
く地層の固有抵抗(抵抗)を検査する検層用ゾンデを示
した概略図。
【図6】 図5の検層用ゾンデにより担持される電極の
形態を示した概略図。
【図7】 図5の装置において好適に使用される電気回
路を示したブロック図。
【符号の説明】
10 ボアホール(穿孔) 12 ゾンデ 13 ケーブル 17 長尺本体 20 上部セクション 21 下部セクション 22 電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G01B 7/13 G01V 3/20 (72)発明者 ディラン ハロルド デイビス フランス国, 78220 ビロフレ, リ ュ ジョゼーフ ベルトラン, 2 (72)発明者 ジャン ウッター スミツ フランス国, 75015 パリ, リュ ド ビュイエ, 16 (72)発明者 ジャック ルネ タバノー アメリカ合衆国, テキサス 77005, ヒューストン, ライス ブルバード 3015 (56)参考文献 欧州特許出願公開390637(EP,A 2) 英国特許出願公開928583(GB,A) 米国特許4087740(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21B 47/08 - 47/18 G01B 7/13 G01V 3/20

Claims (28)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボアホールの幾何学的特性を検査する検
    層方法において、 前記ボアホール内に長尺ゾンデ本体を懸架させ、前記本
    体はその上に円周方向に離隔させた方位角電流電極のア
    レイと前記方位角電極アレイから長手軸方向に離隔され
    た環状電流電極とを具備しており、 供給される電流が主にボアホール流体を介して流れるよ
    うな態様で前記方位角電流電極と前記環状電流電極との
    間に電流を通流させ、 前記電流の各々が流れるゾーンの固有抵抗を各々が表わ
    す複数個の出力信号を発生し、その際に前記ゾンデ周り
    の複数個の方向において前記ボアホールの壁と前記本体
    との間の距離に関する情報を採取する、 ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記方位角電流電極
    と前記環状電流電極との間のギャップ幅が、前記本体と
    前記ボアホール壁との間の検知されるべき距離と同一程
    度の大きさに選択されていることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記方位角電流電極
    と関連する方位角モニタ電極及び前記環状電流電極と関
    連する環状電極が前記長尺ゾンデ本体上に配設されてお
    り、更に、本方法が、 前記方位角モニタ電極と前記環状電極との間に通流され
    る電流により発生される電圧差を検知し、 前記検知した電圧差に応答して前記出力信号を発生させ
    る、 ことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、更に、前記電流が共
    通の値と等しくなるように前記電流の供給を制御するこ
    とを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記出力信号を発生
    する場合に、 前記電流の共通の値により割算した前記検知された電圧
    差の各々の比を決定し、 前記比の関数として前記出力信号の各々を発生する、 ことを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記方位角電流電極
    に関連する方位角モニタ電極及び前記環状電流電極に関
    連する環状電極が前記長尺ゾンデ本体上に配設されてお
    り、更に、 前記方位角モニタ電極と前記環状電極との間の前記電流
    により発生される電圧差を共通の値と等しく維持するよ
    うに前記電流の供給を制御し、 前記供給された電流の値を検知し、 前記電流の前記検知した値に応答して前記出力信号を発
    生する、 ことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記出力信号を発生
    する場合に、 各検知した電流値により割算した前記電圧差の前記共通
    の値の比を決定し、 前記比の関数として前記出力信号の各々を発生する、 ことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 ボアホールの幾何学的特性を検査する検
    層装置において、 前記ボアホールに沿って変位すべく構成された長尺ゾン
    デ本体、 前記本体上に配設した環状電流電極、 前記本体上に配設した円周方向に離隔された方位角電流
    電極からなり、前記方位角電流電極と前記環状電流電極
    との間に流れる電流が主にボアホール流体を介して流れ
    るように前記環状電流電極から長手軸方向に離隔されて
    いるアレイ、 前記方位角電極と前記環状電極との間に電流を通流させ
    る手段、 前記ゾンデ周りの複数個の方向において前記本体と前記
    ボアホール壁との間の距離に関する情報を与えるために
    各々が前記電流のうちの一つがそれを介して流れるゾー
    ンの固有抵抗を表わす複数個の出力信号を発生する手
    段、 を有することを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項8において、更に、 前記本体上に配設された環状電流電極と関連する環状モ
    ニタ電極、 前記本体上に配設されており各々が前記方位角電流電極
    の対応する一つと関連している複数個の方位角モニタ電
    極、 を有することを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、更に、 前記電流を共通の値に等しく維持するために前記電流の
    供給を制御する手段、 前記方位角モニタ電極の各々と前記環状モニタ電極との
    間の電圧差を検知する手段、 前記出力信号の各々を発生するために前記方位角電極に
    より供給された電流の共通の値により割算した各検知し
    た電圧差の比の関数を決定する手段、 を有することを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 請求項9において、更に、 前記方位角モニタ電極の各々と前記環状電極との間の前
    記電流により発生される電圧差を共通の値に等しく維持
    するために前記電流の供給を制御する手段、 前記方位角電極の各々により供給される前記電流を検知
    する手段、 前記出力信号の各々を発生するために前記検知した電流
    の各々により割算した前記電圧差の前記共通の値の比の
    関数を決定する手段、 を有することを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】 ボアホールが延在する地層の固有抵抗
    を検査する方法において、 ボアホール内に長尺のゾンデ本体を懸架させ、前記本体
    はその上に円周方向に離隔した方位角電流電極からなる
    アレイを具備しており、 前記方位角電流電極から第一電流を供給し、前記第一電
    流は主に前記地層を介して流れ、 前記第一電流が流れるゾーンの固有抵抗を表わす第一出
    力信号を発生し、 前記方位角電流電極を介して第二電流を供給し、前記第
    二電流は主に前記ボアホールの流体を介して流れ、 前記第二電流が流れるゾーンの固有抵抗を表わす第二出
    力信号を発生し、前記第二出力信号は前記ゾンデ周りの
    複数個の方向においての前記本体と前記ボアホール壁と
    の間の距離を表わしている、 ことを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項12において、前記電流を供給
    する場合に、 第一周波数において前記第一電流を供給し、 前記第一周波数と異なる第二周波数において前記第二電
    流を供給する、 ことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項13において、前記方位角電極
    のアレイの両側で前記本体上に環状電流電極が配設され
    ており、更に、前記第一電流をフォーカスさせるために
    前記環状電流電極を介して前記地層内に前記第一周波数
    において補助電流を供給することを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項14において、前記電流を供給
    する場合に、 前記方位角電極と遠隔帰還電極との間に前記第一電流を
    供給し、 前記方位角電極と前記環状電流電極との間に前記第二電
    流を供給する、 ことを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 請求項14において、前記方位角電流
    電極とそれぞれ関連する方位角モニタ電極及び前記環状
    電流電極と関連する環状モニタ電極が前記本体上に配設
    されており、更に、 前記方位角モニタ電極と前記環状モニタ電極との間にお
    いて前記第一電流により発生される電圧差を検知し、 前記検知した電圧差を実質的にゼロに維持するために前
    記第一電流の供給を制御する、 ことを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項16において、更に、 前記方位角電流電極により供給される前記第一電流を検
    知し、前記相互接続された環状モニタ電極上の電圧を検
    知し、 前記第一出力信号の各々を発生するために前記検知した
    第一電流の各々により割算した前記検知した電圧の比の
    関数を決定する、 ことを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項16において、 前記第二電流を共通の値に等しく維持するために前記第
    二電流の供給を制御し、 前記方位角モニタ電極と前記環状モニタ電極との間の前
    記第二電流により発生される電圧差を検知し、 前記第二出力信号の各々を発生するために前記第二電流
    の共通の値により割算した前記検知した電圧差の各々の
    比の関数を決定する、 ことを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項12において、 前記第二出力信号に応答して補正係数を表わす信号を発
    生し、 前記第一出力信号及び前記補正係数に応答して補正した
    固有抵抗信号を発生する、 ことを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 ボアホールが延在する地層の固有抵抗
    を検査する装置において、 前記ボアホールに沿って変位すべく構成された長尺状の
    ゾンデ本体、 前記本体上に配設した円周方向に離隔した方位角電流電
    極からなるアレイ、 前記方位角電流電極のアレイの両側で前記本体上に長手
    軸方向に配設した環状電流電極、 前記方位角電流電極を介して地層内に第一電流を供給す
    る手段、 前記第一電流が流れるゾーンの固有抵抗を表わす第一出
    力信号を発生する手段、 前記方位角電流電極と前記環状電流電極との間に第二電
    流を供給する手段、 前記第二電流が流れるゾーンの固有抵抗を表わし且つ前
    記ゾンデ周りの複数個の方向において前記本体と前記ボ
    アホール壁との間の距離を表わす第二出力信号を発生す
    る手段、 を有することを特徴とする装置。
  21. 【請求項21】 請求項20において、前記電流を供給
    する手段が、前記方位角電流電極へそれぞれ接続されて
    おり且つ広い周波数帯域に亘って電流を供給すべく構成
    された電流源を有することを特徴とする装置。
  22. 【請求項22】 請求項21において、前記電流を供給
    する手段が、更に、 前記電流源に接続されており第一周波数において前記第
    一電流の供給を制御する手段、 前記電流源に接続されており前記第一周波数と異なる第
    二周波数において前記第二電流の供給を制御する手段、 を有することを特徴とする装置。
  23. 【請求項23】 請求項22において、更に、前記第一
    電流をフォーカスさせるために前記環状電流電極を介し
    て第一周波数において補助電流を供給する手段を有する
    ことを特徴とする装置。
  24. 【請求項24】 請求項20において、更に、前記方位
    角電流電極とそれぞれ関連しており且つ前記本体上に配
    設されている方位角モニタ電極、 前記環状電流電極のそれぞれと関連しており且つ前記本
    体上に配設されている2個の環状モニタ電極、 を有することを特徴とする装置。
  25. 【請求項25】 請求項24において、更に、広い周波
    数帯域に亘って前記方位角モニタ電極と前記相互接続さ
    れた環状モニタ電極との間の電圧差を検知する手段を有
    することを特徴とする装置。
  26. 【請求項26】 請求項25において、更に、前記第一
    周波数において実質的にゼロの電圧差に維持するために
    前記第一電流の供給を制御する手段を有することを特徴
    とする装置。
  27. 【請求項27】 請求項24において、 前記第二電流を互いに等しく維持するために前記第二電
    流の供給を制御する手段、 前記方位角モニタ電極と前記相互接続された環状モニタ
    電極との間の前記第二電流により発生される電圧差を検
    知する手段、 前記第二出力信号を発生するために前記第二電流の振幅
    により割算した各検知した電圧差の比の関数を決定する
    手段、 を有することを特徴とする装置。
  28. 【請求項28】 請求項20において、更に、 前記第二出力信号に応答して補正係数を計算する手段、 補正した固有抵抗信号を発生するために前記補正係数と
    前記第一出力信号とを結合する手段、 を有することを特徴とする装置。
JP2422993A 1992-02-12 1993-02-12 ボアホールの幾何学的特性を検査する検層方法及び装置 Expired - Fee Related JP3324817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9201551 1992-02-12
FR9201551A FR2687228B1 (fr) 1992-02-12 1992-02-12 Procede et dispositif de diagraphie pour l'etude de caracteristiques geometriques d'un forage.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07197765A JPH07197765A (ja) 1995-08-01
JP3324817B2 true JP3324817B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=9426554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2422993A Expired - Fee Related JP3324817B2 (ja) 1992-02-12 1993-02-12 ボアホールの幾何学的特性を検査する検層方法及び装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5426368A (ja)
EP (1) EP0556114B1 (ja)
JP (1) JP3324817B2 (ja)
AT (1) ATE161973T1 (ja)
AU (1) AU666913B2 (ja)
BR (1) BR9300523A (ja)
DE (1) DE69316044T2 (ja)
DK (1) DK0556114T3 (ja)
DZ (1) DZ1663A1 (ja)
EG (1) EG20186A (ja)
FR (1) FR2687228B1 (ja)
MX (1) MX9300747A (ja)
MY (1) MY110362A (ja)
NO (1) NO311957B1 (ja)
OA (1) OA09726A (ja)
ZA (1) ZA93950B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6987386B1 (en) 1986-11-04 2006-01-17 Western Atlas International, Inc. Determining resistivity of a geological formation using circuitry located within a borehole casing
FR2700806B1 (fr) * 1993-01-27 1995-03-17 Elf Aquitaine Procédé de détermination des variations de la morphologie d'un puits de forage.
FR2740168B1 (fr) * 1995-10-20 1998-01-02 Schlumberger Services Petrol Procede et dispositif de mesure de caracteristiques geometriques d'un puits, notamment d'un puits d'hydrocarbure
US6509738B1 (en) 2000-07-14 2003-01-21 Schlumberger Technology Corporation Electromagnetic induction well logging instrument having azimuthally sensitive response
US6573722B2 (en) 2000-12-15 2003-06-03 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for cancellation of borehole effects due to a tilted or transverse magnetic dipole
US6584407B2 (en) 2001-01-10 2003-06-24 Halliburton Energy Services, Inc. Formation resistivity measurement method that eliminates effects of lateral tool motion
US6927578B2 (en) * 2002-12-19 2005-08-09 Schlumberger Technology Corporation Detection of borehole currents due to a decentered transverse magnetic dipole transmitter
US20060189404A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Brayton Terry A Golf putting training device
US7436185B2 (en) * 2005-06-27 2008-10-14 Schlumberger Technology Corporation Highly integrated logging tool
US20060290353A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Schlumberger Technology Corporation Pad assembly for logging tool
CA2655200C (en) 2006-07-11 2013-12-03 Halliburton Energy Services, Inc. Modular geosteering tool assembly
CN101460698B (zh) 2006-12-15 2013-01-02 哈里伯顿能源服务公司 具有旋转天线结构的天线耦合元件测量工具
US7602191B2 (en) * 2007-06-29 2009-10-13 Pgs Geophysical As Cable-type electromagnetic receiver system for subsurface exploration
US8775084B2 (en) * 2007-09-20 2014-07-08 Baker Hughes Incorporated Adaptive borehole corrections accounting for eccentricity for array laterologs
GB2484432B (en) 2008-01-18 2012-08-29 Halliburton Energy Serv Inc EM-guided drilling relative to an existing borehole
EP2182393B1 (en) * 2008-10-31 2014-12-31 Services Pétroliers Schlumberger A tool for imaging a downhole environment
EP2182394A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-05 Services Pétroliers Schlumberger A tool for imaging a downhole environment
EP2594735B1 (en) * 2011-10-28 2014-07-02 Services Pétroliers Schlumberger Methods and systems for determining standoff between a downhole tool and a geological formation
EP2607929A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-26 Services Pétroliers Schlumberger Systems and methods for measuring borehole caliper in oil-based mud
TWI528736B (zh) * 2012-11-19 2016-04-01 國立中山大學 具三線纏繞線圈式分配器之注入鎖定射頻接收機
EP2749910A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-02 Services Pétroliers Schlumberger Systems and methods for resistivity measurement at multiple angles of rotation
CN105626045A (zh) * 2014-10-29 2016-06-01 中国石油天然气股份有限公司 确定井筒形状的方法及装置
US10753198B2 (en) 2015-04-13 2020-08-25 Schlumberger Technology Corporation Downhole instrument for deep formation imaging deployed within a drill string
WO2016168322A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-20 Schlumberger Technology Corporation Top drive with top entry and line inserted therethrough for data gathering through the drill string
US10900305B2 (en) 2015-04-13 2021-01-26 Schlumberger Technology Corporation Instrument line for insertion in a drill string of a drilling system
EP3147449A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-29 Services Pétroliers Schlumberger Systems and methods for determining tool center, borehole boundary, and/or mud parameter
WO2018224703A1 (es) * 2017-06-09 2018-12-13 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Sonda multiparamétrica para la monitorización de medios subterráneos
CN109505592B (zh) * 2017-09-14 2021-10-12 中国石油化工股份有限公司 高增益随钻电阻率信号接收装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065405A (en) * 1958-12-16 1962-11-20 Emi Ltd Borehole survey apparatus
GB928583A (en) * 1959-01-26 1963-06-12 British Petroleum Co Improved method of and apparatus for borehole logging
US3388325A (en) * 1966-02-23 1968-06-11 Schlumberger Well Surv Corp Apparatus for supplying an equal potential to circumferential portions of a circumferentially extending electrode
FR2128200B1 (ja) * 1971-03-11 1974-03-01 Schlumberger Prospection
US4087740A (en) * 1973-01-19 1978-05-02 Schlumberger Technology Corporation Spherical focusing method and apparatus for determining the thickness of a zone in an earth formation traversed by a borehole
US4286217A (en) * 1979-02-01 1981-08-25 Schlumberger Technology Corporation Device for electrode-type electrical logging tools and tool incorporating said device
US4251921A (en) * 1979-07-26 1981-02-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Caliper and contour tool
FR2518638A1 (fr) * 1981-12-22 1983-06-24 Schlumberger Prospection Procede et dispositif acoustiques pour la mesure de dimensions transversales d'un trou, notamment dans un puits
SU1343241A1 (ru) * 1986-03-31 1987-10-07 Всесоюзный научно-исследовательский и проектно-конструкторский институт геофизических исследований геологоразведочных скважин Способ измерени площади поперечного сечени скважины и устройство дл его осуществлени
FR2645327B1 (fr) * 1989-03-29 1994-04-01 Framatome Sa Procede et dispositif de controle dimensionnel et geometrique d'elements de guidage et de positionnement des equipements internes superieurs d'un reacteur nucleaire a eau sous pression
US5012193A (en) * 1989-11-01 1991-04-30 Schlumberger Technology Corp. Method and apparatus for filtering data signals produced by exploration of earth formations

Also Published As

Publication number Publication date
AU666913B2 (en) 1996-02-29
AU3295593A (en) 1993-08-19
ATE161973T1 (de) 1998-01-15
DZ1663A1 (fr) 2002-02-17
EP0556114B1 (en) 1998-01-07
NO930491L (no) 1993-08-13
DE69316044T2 (de) 1998-07-02
US5426368A (en) 1995-06-20
OA09726A (fr) 1993-08-30
JPH07197765A (ja) 1995-08-01
EG20186A (en) 1997-09-30
DE69316044D1 (de) 1998-02-12
FR2687228A1 (fr) 1993-08-13
FR2687228B1 (fr) 1994-05-06
ZA93950B (en) 1993-09-14
BR9300523A (pt) 1993-08-17
NO930491D0 (no) 1993-02-11
MX9300747A (es) 1993-09-01
DK0556114T3 (da) 1998-09-07
NO311957B1 (no) 2002-02-18
MY110362A (en) 1998-04-30
EP0556114A1 (en) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3324817B2 (ja) ボアホールの幾何学的特性を検査する検層方法及び装置
JP3133845B2 (ja) 環状電極及び方位角電極を使用した検層方法及び装置
US4845434A (en) Magnetometer circuitry for use in bore hole detection of AC magnetic fields
US5428293A (en) Logging while drilling apparatus with multiple depth of resistivity investigation
US4820989A (en) Methods and apparatus for measurement of the resistivity of geological formations from within cased boreholes
EP0552088B1 (en) Well logging method and apparatus using passive azimuthal electrodes
US5084678A (en) Method and apparatus for determining the direction to a metal-cased well from another well
EP0544584B1 (en) Well logging method and apparatus using azimuthal electrodes
CA1140213A (en) Subterranean metal pipe and cable locator
EP0540425A2 (en) Method and apparatus for investigating earth formations
CA2383879C (en) Interferometric processing method to identify bed boundaries
CA1126814A (en) Dual focused resistivity logging method and apparatus
US4335353A (en) Method and apparatus for detecting an anomaly in a resistivity measurement of an earth formation
US3660755A (en) Dual focused log having alternately energized focusing apparatus therein
CA1139369A (en) Method and apparatus for measuring the resistivity of fluids in a borehole
US5754050A (en) Method and apparatus for measuring geometrical characteristics of a well, in particular a hydrocarbon well
US4471307A (en) Amplitude modulated resistivity logging system
US4015197A (en) Method and apparatus for determining permeable zones in subsurface earth formations
RU2065957C1 (ru) Способ измерения электрохимических свойств формаций, прилегающих к скважине
SU851308A1 (ru) Устройство дл электрическогоКАРОТАжА ОбСАжЕННыХ СКВАжиН
JPH06186346A (ja) 高精度3軸磁力計を用いた地下電磁誘導探査法
SU1753435A1 (ru) Устройство дл бокового каротажа
CA2254490C (en) Method and apparatus for investigating earth formations
SU885545A1 (ru) Способ индукционного исследовани обсадных колонн и устройство дл его осуществлени
GB2141549A (en) Method and apparatus for exploration of geological formations in boreholes

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees