JP3318571B2 - 通信方法及び装置 - Google Patents

通信方法及び装置

Info

Publication number
JP3318571B2
JP3318571B2 JP52102695A JP52102695A JP3318571B2 JP 3318571 B2 JP3318571 B2 JP 3318571B2 JP 52102695 A JP52102695 A JP 52102695A JP 52102695 A JP52102695 A JP 52102695A JP 3318571 B2 JP3318571 B2 JP 3318571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
facsimile
transmission
response
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52102695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09508771A (ja
Inventor
リチャード, ダグラス, レーン スミス,
ジーン−ブノワ ベセット,
Original Assignee
インマルサット リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インマルサット リミテッド filed Critical インマルサット リミテッド
Publication of JPH09508771A publication Critical patent/JPH09508771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318571B2 publication Critical patent/JP3318571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32683Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32619Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver with retransmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32795Arrangements for keeping the communication line open
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0024Converting image communication control signals, e.g. group 3 facsimile protocol signals, to non-image communication control signals or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通信方法及び装置に関し、特に、衛星リン
クやセルラー電話システムのような通信リンクを介する
通信用のファクシミリインターフェイス装置に関する。
但し、これに限定されるものではない。
一般のファクシミリ端末は、公衆サービス電話網を用
いて通信するように設計されている。発呼(calling)
ファクシミリ端末及び着呼(called)ファクシミリ端末
間の通信には、標準プロトコルが採用されている。かか
るプロトコルの例としては、国際電信電話諮問委員会
(CCITT)の勧告T.3及びT.4によって規定されたものが
あり、これらはそれぞれグループ2及びグループ3ファ
クシミリプロトコルとして既知のものである。勧告T.30
は、電話網を介して通信するグループ2及び3ファクシ
ミリ装置用のプロトコルを規定している。
ファクシミリ端末間の通信のための別の手段も提案さ
れている。この手段では、各ファクシミリ端末が、ファ
クシミリインターフェイスユニットに接続されている。
このファクシミリインターフェイスユニットは、公衆サ
ービス電話網を介する通信に適したアナログ変調ファク
シミリ信号を、ディジタル衛星リンクやセルラー電話シ
ステム等のディジタル網を用いた伝送に適した符号化デ
ータに変換する。しかしながら、ファクシミリインター
フェイスユニットを回線に導入すると、ファクシミリ信
号の送信と受信との間の遅延が増大する。この遅延の増
大は、発呼及び着呼ファクシミリ端末間の通信の失敗を
引き起こす場合がある。これを解決する規格は、グルー
プ3ファックスプロトコルには設けられていない。
国際公開第92/02100号公報には、より多くの時間を応
答信号の受信に許容するために、コマンドの受信時に
“コマンドリピート”信号をファクシミリ端末に自動的
に送るファクシミリインターフェイスユニットが開示さ
れている。
コムサット・テクニカル・レビュー(Comsat Technic
al Review)22(1992)春季号,No.1,125〜145頁の論文
“相互接続された公衆交換ディジタル移動衛星網を介し
たグループ3ファクシミリのリアルタイム送信(Real−
time transmission of group 3 facsimile over interc
onnected public switched digital mobile satellite
networks)”には、勧告T.30に示される応答の制限時間
をファクシミリ端末で超えないように、命令を受信する
所定の期間内に応答信号が検出されない場合には1シー
ケンスのフラグをファクシミリ端末に送るようにファク
シミリインターフェイスユニットをプログラムすること
が提案されている。
しかしながら、応答が全く受信されない場合やフラグ
のシーケンスがあまりに長く続く場合には、ファクシミ
リ端末はやはりタイムアウトしてしまう。
本発明は、送信ファクシミリ装置からの送信信号を検
出し、前記送信信号に対する応答信号が別のファクシミ
リ装置から所定の期間内に受信されるかどうかを検出す
るファクシミリインターフェイスユニットを提供するも
のである。応答信号が所定の期間後に検出されない場合
には、このファクシミリインターフェイスユニットによ
って保持信号が送信装置に送られ、所定の時間後に更に
応答がない場合には、送信ファクシミリ装置が送信信号
を繰り返すように、ファクシミリインターフェイスユニ
ットによってリピート信号が送信装置に送られる。
リピート信号は、送信ファクシミリ装置に接続された
ファクシミリインターフェイスユニットによって生成さ
れることが好ましい。
これにより、送信ファクシミリ装置は、遅延の長い回
線を介して受信装置と確実に通信することができる。
他の点及び好適な実施形態は、以下の説明及び請求の
範囲から明らかになる。
ここでは、本発明の実施形態を、添付の図面を参照し
ながら説明する。
ここで、図1は、本発明の実施形態に係る2つのファ
クシミリ端末間の通信リンクの図であり、これには衛星
リンクが含まれている。
図2は、図1のファクシミリ端末、ファクシミリイン
ターフェイスユニット及び移動地上ステーション形成部
分のブロック図である。
図3は、衛星リンクを介して送信された信号に対する
遅延応答を示すタイムチャートである。
図4は、衛星リンクを介して送信された信号に対する
応答が受信されない場合を示すタイムチャートである。
図5は、本発明の実施形態に係るファクシミリインタ
ーフェイスの操作のフローチャートである。
図1において、発呼ファクシミリ端末10は、ファクシ
ミリインターフェイスユニット(FIU)12によって移動
地上ステーション14に接続されている。移動地上ステー
ション14は、固定地上ステーション18と通信する通信衛
星16と直接通信するように設計されている。信号はもう
一つのファクシミリインターフェイスユニット20に送ら
れ、電話網22を通じた着呼ファクシミリ端末24への送信
が可能なように変調される。同様に、前記着呼ファクシ
ミリ端末24からの応答信号は、発呼ファクシミリ端末10
に同じ回線を通じて送信される。このようにして、これ
らのファクシミリ端末は、衛星リンクを介して移動地上
ステーションと通信することができる。移動地上ステー
ションは、携帯ユニット、車両又は船舶に取り付けられ
たユニット、或いは仮設の装置であっても良い。
図2に示されるように、発呼ファクシミリ端末10は、
文書を走査するスキャナや、ファクシミリデータを送る
パーソナルコンピュータからの入力ポート等の入力装置
30、及び所定のアルゴリズムに従ってその入力装置30か
らの信号を符号化するファクシミリ送信マイクロプロセ
ッサ32を備えている。ファクシミリ送信マイクロプロセ
ッサ32は、また、コールセットアップ、プレメッセージ
手続、メッセージ送信、ポストメッセージ手続及び呼出
解除を含むファクシミリ送信動作を制御する。ファクシ
ミリ送信マイクロプロセッサ32のディジタルデータの形
の出力は、ファクシミリ送信変調器34によって変調され
て、公衆サービス電話網を通じた送信に適したアナログ
出力を生成する。
ファクシミリ送信変調器34のアナログ出力は、発呼FI
U12に直接に、或いは電話回線を介して接続されてい
る。この発呼FIU12は、アナログ出力を変調してディジ
タルファクシミリデータを回復する。市販のファクシミ
リ端末はディジタル出力ポートを備えていないので、発
呼ファクシミリ端末10から直接ディジタル出力を受信す
ることは不可能である。発呼FIU12は、変調された信号
をディジタルデータに変換する復調器36、そのデータを
符号化する送信マイクロプロセッサ38、及び出力バッフ
ァ40を備えており、この出力バッファ40から符号化され
たデータが移動地上ステーション14に転送されるように
なっている。移動地上ステーション14では、データは無
線周波数(RF)変調器42によって変調される。このRF変
調器42は、衛星16に向けられたアンテナ45によって信号
を衛星16に送信するRF送信器44に接続されている。発呼
FIU12は、この移動地上ステーション14に組み込むこと
もできる。
移動地上ステーション14は、衛星16からのRF信号(こ
の場合には、着呼ファクシミリ端末24によって送信され
たRF信号)を受信するRF受信機46を更に備えている。受
信された信号は、RF復調器48によって復調され、発呼FI
U12内の入力バッファ50に記憶されるディジタル信号を
生成する。また、この代わりに、バッファ50を省略する
こともできる。ディジタル信号は、FIU受信マイクロプ
ロセッサ52によって復号され、FIU受信変調器54に転送
される。このFIU受信変調器54は、復号されたデータを
変調して、発呼ファクシミリ端末10による受信に適した
アナログ出力信号を生成する。受信された信号は、次
に、発呼ファクシミリ端末10内のファクシミリ受信復調
器56によって復調され、ファクシミリ受信マイクロプロ
セッサ58によって復号されるディジタルデータを生成す
る。ファクシミリ受信マイクロプロセッサ58は、受信し
たファクシミリのハードコピーを印刷するプリンタや、
ファクシミリデータを受信するパーソナルコンピュータ
への出力ポート等の出力装置60を制御する。
ファクシミリ端末10及び移動地上ステーション14は、
それ自体既知であり、上記の説明は単なる例示である。
図3は、発呼ファクシミリ端末10及び着呼ファクシミ
リ端末24間の通信のタイムチャートを示している。この
タイムチャートでは、ファクシミリ端末間の回線中の要
素の位置は、縦軸上に隔置された水平なラインによって
表されており、時間は水平軸上に示されていて、ほぼ縦
方向に伸びている前傾バーが送信信号を表し、後傾バー
が応答信号を表すようになっている。
新規な命令(例えば、T.30のプロトコルに従うもの)
の送信を開始するために、発呼ファクシミリ端末10はプ
リアンブル信号66(例えば、T.30、5.3.1.項に規定され
ている)を送信する。プリアンブル信号66は、データを
含まないが、後続のプロトコル情報が損なわれずに渡さ
れるように送信される。発呼ファクシミリインターフェ
イスユニット12は、衛星16に送信されるプリアンブルラ
イン制御インディケータ70としてプリアンブル信号66を
符号化する。プリアンブル信号66の後、発呼ファクシミ
リ端末はプロトコル情報(例えば、T.30、5項に記載さ
れている)を含む2進コード化信号68を送信する。2進
コード化信号68に応答して、発呼ファクシミリインター
フェイスユニット12は2進コード化信号ライン制御イン
ディケータ72を送信し、次に2進コード化信号74を送信
する。着呼ファクシミリインターフェイスユニット20で
は、プリアンブル及び2進化信号ライン制御インディケ
ータ70、72及び2進コード化信号74が復号され、着呼フ
ァクシミリ端末24による受信用のプリアンブル信号76及
び2進コード化信号78が生成される。
着呼ファクシミリ端末24は、プリアンブル80及び2進
コード化信号82を送信することにより応答する。これら
の信号は、着呼ファクシミリインターフェイスユニット
20によって符号化され、プリアンブルライン制御インデ
ィケータ84、2進コード化信号ライン制御インディケー
タ86及び2進コード化信号88を生成する。
図3に示されるように、発呼ファクシミリインターフ
ェイスユニット12で2進コード化信号68を符号化する際
や、着呼ファクシミリ端末24からの応答を復号する際に
は、かなりの遅延を生じることがある。例えば、ファク
シミリインターフェイスユニット12及び20はともに、回
線を用いた各々の経路の伝送に役1秒の遅延を生じるこ
とがあるが、衛星16を介した伝送は各々の経路に更に約
1/4秒の遅延を生じることがある。電話網22は、約1/3秒
の遅延を生じることがあるが、これは通信網が音声通信
用に設計されているか、或いはデータ通信用に設計され
ているかによって変動しうる。
結局、着呼端末24が応答するためにかかる時間は、数
ミリ秒から数秒まで変動しうる。このため、発呼ファク
シミリ端末10が信号を送信してから応答を受信する間の
遅延は、少なくとも3秒となる。しかしながら、T.30、
5.4.2.項に従って、ファクシミリ端末は、応答が3s±15
%以内に受信されない場合に信号を送信し直す。このた
め、従来技術では、発呼ファクシミリ端末10は、発呼イ
ンターフェイスユニット12が応答信号を復号している
間、信号66、68を再送信しようとする。発呼ファクシミ
リ端末10は全二重モードで作動しないので、応答信号は
うまく受信されないことになる。
T.30、5.4.2.項に従って、3回の発呼を行った後に応
答が受信されない場合には、発呼ファクシミリ端末10
は、プロトコル交換を適切に完了せずに、ファクシミリ
を送信することなく呼出しを終了する。
コムサット・テクニカル・レビュー,22(1992)春季
号,No.1,135及び136頁には、FIU送信マイクロプロセッ
サ38が発呼ファクシミリ端末10のリピート期間よりも短
い期間の後に2進コード化信号68の終端を検出すると、
FIU受信マイクロプロセッサ52が2進コード化応答信号8
8の受信を検出するまで、FIUマイクロプロセッサ52が1
シーケンスのフラグ90(例えば、T.30、5.3.3.項に規定
されている)を発呼端末10に送り始めるように、FIU送
信及び受信マイクロプロセッサ38及び52をプログラムす
ることが提案されている。フラグ90は、発呼端末10によ
り、着呼端末24が応答している信号と解釈される(T.3
0、5.3.3.項の第2段落)。このため、発呼端末10は送
信信号66、68を繰り返さず、従って、発呼端末10は、応
答が最後に受信される際に発呼ファクシミリインターフ
ェイスユニット12から復号された2進コード化信号92を
受信することができる。これにより、応答のために許容
することができる遅延が長くなる。
しかしながら、着呼端末24は2進コード化信号78を正
しく受信しないことがあり、このため、応答を送信しな
い場合がある。例えば、発呼端末10が1ページのファク
シミリデータの送信を完了すると、着呼端末24は、ペー
パーカッタを作動させて用紙ロールから再生シートを切
断することができるようになっている。ペーパーカッタ
は信号の受信を妨害することがある電気ノイズを発生さ
せる場合があり、また、ペーパーカッタの作動中は受信
が不能になる場合もあるので、2進コード化信号78が正
しく受信されない場合がある。例えば、2進コード化信
号78が、着呼端末に他のページの送信を命令する“マル
チページ”信号である場合には、この問題によって、着
呼端末24が後続のページを印刷せずに呼出しを終えるよ
うになってしまう。更に、フラグ90のシーケンスがあま
りに長く続く場合には、発呼端末が信号66及び68を繰り
返さずに呼出しをタイムアウトして終了する可能性もあ
る。
この問題を解決する本発明の実施形態の動作は、図4
のタイムチャート及び図5のフローチャートに概略図示
される。この実施形態では、FIU送信マイクロプロセッ
サ38は、発呼ファクシミリ端末10によって送信された2
進コード化信号28の終端を検出し(ステップ100)、2
進コード化信号68の送信終了を検出した後の期間t1を検
出し(ステップ120で判別される)、FIU受信マイクロプ
ロセッサ52が1シーケンスのフラグ90を発呼端末10に送
信し始める(ステップ130)。期間t1は、約2.4秒である
ことが好ましい。この段階では、応答が着呼端末24から
発呼FIU12によって受信される場合には(ステップ110又
は140)、フラグ90のシーケンスは終了され、その応答
は発呼FIU12を通じて発呼端末10に送られる(ステップ1
80)。
フラグ90を発呼端末10に送る期間t2(好ましくは約2.
7秒)の後(ステップ150)、FIU受信マイクロプロセッ
サ52は“コマンドリピート”信号93を発呼端末10に送る
(ステップ170)。市販のファクシミリ端末は、通常、
グループ3プロトコルによって規定されているように
“コマンドリピート”(CRP)信号を認識するように構
成されている。しかしながら、勧告T.30、5.3.6.1.8
(2)項に従って、コマンドリピート信号は、前の命令
が誤って受信され、そのために前の命令を繰り返されな
ければならないことを示すために用いられる。
この後、コマンドリピート信号93に対する応答の際、
発呼端末10は送信信号66、68を繰り返す。このときまで
に、例えばペーパーカッタがその動作を完了するから、
着呼端末24は信号を受信する準備ができているはずであ
る。この後、図3の実施形態のように応答が送られ、受
信される。
しかしながら、送信66、68を所定回数繰り返した後、
又は所定の時間が経過した後(ステップ160)に、FIU12
を呼び出しても応答が受信されない場合には、発呼FIU1
2は上記手順を終了して、発呼端末が呼出しをタイムア
ウトして終了できるようにする。
上記の説明では、信号66、68を送信する端末10は発呼
端末として説明されているが、端末10は必ずしも呼出し
(call)を開始した端末ではない。この説明との関連で
は、“発呼(calling)”は、応答を必要とする信号を
送信することを意味する。
上記の実施形態では、移動地上ステーション14に接続
された端末10は発呼端末であるが、電話網22に接続され
た端末が代わりに発呼端末であっても良い。
その場合、ファクシミリインターフェイスユニット20
で設定された時間t1は、電話網22における遅延を考慮す
るため、インターフェイスユニット12によって設定され
たものより短い。例えば、t1は約1.4秒とすることがで
きる。他の点に関しては、インターフェイスユニット12
及び20の発呼動作と同様である。
このため、本発明の実施形態は、着呼端末24が信号の
最初の送信に応答しない場合でさえ、ファクシミリ端末
が長い遅延を生じる回線を用いて相互に通信することを
可能にする。上述の実施形態において衛星リンクを用い
たファクシミリ送信に関しては、成功率97%を達成でき
るものと推定される。
上記実施形態は衛星リンクを介するファクシミリ送信
に関連して説明したが、本発明は、セルラー通信システ
ム等の長い遅延を生じる他のデータ通信回線にも適用す
ることができる。
また、ファクシミリデータ通信を説明したが、本発明
は、応答を必要とする埋込み命令が送信される他のデー
タ送信(例えば、テキストファイルの送信)にも適用す
ることができる。
上記の説明は、単に例として挙げたものにすぎない。
従って、種々の変形が可能であるが、これらの変形例も
本発明の一部をなすものである。
フロントページの続き (72)発明者 ベセット, ジーン−ブノワ フランス パリ エフ−75015 ルー キャスタグナリー 28 (56)参考文献 特開 平5−22551(JP,A) 特開 平4−361469(JP,A) 特開 平3−175756(JP,A) 特開 平6−85839(JP,A) 特表 平5−501042(JP,A) 英国特許出願公開2246268(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 29/08 H04B 7/155 H04N 1/32

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信データ装置及び受信データ装置間の接
    続用データインターフェイス装置であって、 前記送信データ装置からの送信信号を検出する手段と、 所定期間内に前記受信データ装置からの応答信号がない
    ことに応じて、前記送信データ装置が前記送信信号を繰
    り返すようにリピート信号を前記送信データ装置に送信
    する手段と、 を備える装置。
  2. 【請求項2】前記所定期間より短い期間内に前記受信デ
    ータ装置からの前記応答信号がないことに応じて、前記
    送信データ装置に保持信号を送信する手段を含む請求項
    1記載のインターフェイス装置。
  3. 【請求項3】前記データが、ファクシミリデータである
    請求項1又は2記載のインターフェイス装置。
  4. 【請求項4】ファクシミリ信号を復号して前記ファクシ
    ミリデータを導出する手段と、衛星への送信のために前
    記ファクシミリデータを符号化する手段と、を含む請求
    項3記載の装置。
  5. 【請求項5】前記リピート信号が、コマンドリピート信
    号である請求項3又は4記載の装置。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載のデータイ
    ンターフェイス装置を含む衛星経由通信用衛星地上ステ
    ーション。
  7. 【請求項7】送信データ装置からの送信信号を受信する
    ステップと、 前記送信信号の受信に応答して再送信信号を受信データ
    装置に送るステップと、 前記送信信号の受信後の所定期間内に前記受信データ装
    置から応答信号が受信されなかった場合に、前記送信デ
    ータ装置が前記送信信号を繰り返すようにリピート信号
    を前記送信データ装置に送信するステップと、 を備えるデータ通信の方法。
  8. 【請求項8】リピート信号を送信する前記ステップの前
    に、前記所定期間よりも短い期間内に応答が受信されな
    い場合に保持信号を前記送信データ装置に送信するステ
    ップを含む請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】前記データが、ファクシミリデータである
    請求項7又は8記載の方法。
  10. 【請求項10】前記リピート信号が、コマンドリピート
    信号である請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】前記再送信信号及び前記応答信号が衛星
    リンクを介して送信され、前記リピート信号が局部的
    (locally)に送信される請求項7〜10のいずれか記載
    の方法。
JP52102695A 1994-02-09 1994-07-27 通信方法及び装置 Expired - Fee Related JP3318571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9402501.2 1994-02-09
GB9402501A GB2286739B (en) 1994-02-09 1994-02-09 Communication apparatus
PCT/GB1994/001618 WO1995022224A1 (en) 1994-02-09 1994-07-27 Communication method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508771A JPH09508771A (ja) 1997-09-02
JP3318571B2 true JP3318571B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=10750121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52102695A Expired - Fee Related JP3318571B2 (ja) 1994-02-09 1994-07-27 通信方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5877871A (ja)
EP (1) EP0744109B1 (ja)
JP (1) JP3318571B2 (ja)
AU (1) AU683281B2 (ja)
CA (1) CA2182809A1 (ja)
DE (1) DE69422196T2 (ja)
GB (1) GB2286739B (ja)
WO (1) WO1995022224A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2303764A (en) 1995-07-28 1997-02-26 Int Mobile Satellite Org Communication with a mobile station in an unknown spot beam
US6147978A (en) * 1997-01-08 2000-11-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for preventing message collisions in a half-duplex communication system
JP3299907B2 (ja) * 1997-01-24 2002-07-08 シャープ株式会社 ファクシミリ装置
US6339481B1 (en) * 1997-03-03 2002-01-15 Texas Instruments Incorporated Real-time facsimile transmission over digital networks
US6185195B1 (en) * 1997-05-16 2001-02-06 Qualcomm Incorporated Methods for preventing and detecting message collisions in a half-duplex communication system
DE69712234T2 (de) 1997-12-24 2002-12-05 Inmarsat Ltd Kodierungsverfahren und -gerät
NO307640B1 (no) * 1998-04-23 2000-05-02 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmåte til å forbedre sendinger mellom terminaler i et telekommunikasjonssystem
US6411689B1 (en) * 1998-08-17 2002-06-25 Hughes Electronics Corporation Facsimile call success rates in long delay environments
NO307398B1 (no) * 1998-08-27 2000-03-27 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmåte for håndtering av lange forsinkelser i telekommunikasjonssystemer
US6124949A (en) * 1998-10-14 2000-09-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for preventing an originating facsimile machine from going on-hook prior to call completion due to setup delays
EP1046275A1 (en) * 1998-11-17 2000-10-25 Hughes Electronics Corporation Improving facsimile call success rates in long delay and impaired channel environments without collision detection
US7151614B1 (en) * 2000-06-01 2006-12-19 Cisco Technology, Inc. Facsimile (fax) relay handling in error correction mode (ECM)
JP2002185738A (ja) 2000-12-13 2002-06-28 Nec Corp ファクシミリ通信方法
CN1303802C (zh) * 2004-11-03 2007-03-07 华为技术有限公司 一种处理传真业务的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940769A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Fujitsu Ltd フアクシミリ伝送制御方式
EP0314122A3 (en) * 1987-10-30 1992-04-22 Luma Telecom, Inc. Still picture picturephone communication system
JPH02123833A (ja) * 1988-11-01 1990-05-11 Uchu Tsushin Kk 衛星通信システム
GB2246268B (en) * 1990-07-19 1994-05-18 Motorola Inc Facsimile-to-cellular telephone system interface
CA2072257A1 (en) * 1990-10-25 1992-04-26 Michio Shiraogawa Multiple addressing facsimile system
JPH04286452A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Fujitsu Ltd データ通信装置
US5446553A (en) * 1992-07-15 1995-08-29 Motorola, Inc. Wireless fax reception method with rooming
US5422733A (en) * 1994-02-04 1995-06-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for facsimile communication of first and second type information with selective call communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE69422196T2 (de) 2000-08-24
CA2182809A1 (en) 1995-08-17
EP0744109A1 (en) 1996-11-27
GB9402501D0 (en) 1994-03-30
EP0744109B1 (en) 1999-12-15
GB2286739A (en) 1995-08-23
DE69422196D1 (de) 2000-01-20
GB2286739B (en) 1996-08-07
US5877871A (en) 1999-03-02
WO1995022224A1 (en) 1995-08-17
AU683281B2 (en) 1997-11-06
AU7234094A (en) 1995-08-29
JPH09508771A (ja) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236377B2 (ja) タンデム構造でアナログファックス呼をサポートするための装置および方法
JP4298765B2 (ja) アナログファックス装置のためのデジタルネットワークインターフェイス
JP3318571B2 (ja) 通信方法及び装置
JP2007306578A5 (ja)
US5587810A (en) Communication apparatus for disabling messages specifying non-standard communication features
KR100246991B1 (ko) 이동 위성 통신용 그룹 3 팩시밀리 통신 시스템
US6628414B1 (en) Method for handling long delays in telecommunication systems
US6115142A (en) Method and apparatus for supporting analog fax calls in a tandem configuration
EP0835581B1 (en) Communication method and apparatus
JP3351017B2 (ja) 通信システム
JPH02135865A (ja) ファクシミリ装置
JP2818079B2 (ja) データ伝送システム
EP1526708A1 (en) Apparatus and method for supporting analog fax calls in a tandem configuration
JPH06101785B2 (ja) 無線通信装置
MXPA99005434A (en) Digital network interface for analog fax equipment
JPH0556238A (ja) フアクシミリ信号伝送方式
JPH09153995A (ja) 通信装置
JPH03157056A (ja) ファクシミリ装置
JPH05130309A (ja) フアクシミリ放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees