JP3313563B2 - Data transmission control method - Google Patents

Data transmission control method

Info

Publication number
JP3313563B2
JP3313563B2 JP2909096A JP2909096A JP3313563B2 JP 3313563 B2 JP3313563 B2 JP 3313563B2 JP 2909096 A JP2909096 A JP 2909096A JP 2909096 A JP2909096 A JP 2909096A JP 3313563 B2 JP3313563 B2 JP 3313563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
station
packet
transmission system
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2909096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09224051A (en
Inventor
暢康 中島
睦 芹澤
克也 農人
映二 鎌形
清 利光
紀康 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2909096A priority Critical patent/JP3313563B2/en
Publication of JPH09224051A publication Critical patent/JPH09224051A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3313563B2 publication Critical patent/JP3313563B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、携帯情報
端末機器とその携帯情報端末機器に情報提供を行う情報
提供局との間で非対称なデータ伝送速度でデータ送受信
を行う際のデータ伝送制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transmission control system for transmitting and receiving data at an asymmetric data transmission rate between a portable information terminal and an information providing station for providing information to the portable information terminal. About the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】2つの局の間で互いにデータ伝送を行う
データ伝送システムの構成は、一般に、図12に示すよ
うに、それぞれ相互にデータの送受信を行なう第1の局
101と第2の局102と、第1の局101から第2の
局102へデータの伝送を行なう第1の伝送システム1
03と第2の局102から第1の局101へデータの伝
送を行なう第2の伝送システム104から構成される。
2. Description of the Related Art In general, a data transmission system for mutually transmitting data between two stations generally has a first station 101 and a second station which mutually transmit and receive data, as shown in FIG. And a first transmission system 1 for transmitting data from the first station 101 to the second station 102
03 and a second transmission system 104 for transmitting data from the second station 102 to the first station 101.

【0003】このようなデータ伝送システムでデータを
やりとりする場合、従来、例えばHDLC(High
level Data Link Control)の
ようなデータリンクプロトコルを用いて、データの送達
確認や再送要求用フレームを送ることによってデータの
信頼性を保証するようにしている。このとき第1の伝送
システム103と第2の伝送システム104によってデ
ータリンクのループができている。
When data is exchanged in such a data transmission system, conventionally, for example, HDLC (High)
By using a data link protocol such as level data link control, the reliability of data is assured by sending a data delivery confirmation frame or a retransmission request frame. At this time, the first transmission system 103 and the second transmission system 104 form a data link loop.

【0004】ここで、図13に示すようなシステムを想
定する。すなわち、それぞれ相互にデータの送受信を行
なう第1の局111と第2の局112と、第1の局11
1から第2の局112へデータの伝送を行なう第1の伝
送システム113と第2の伝送システム114と、第2
の局112から第1の局111へデータの伝送を行なう
第3の伝送システム115からなる。
Here, a system as shown in FIG. 13 is assumed. That is, the first station 111 and the second station 112, which mutually transmit and receive data, and the first station 11
A first transmission system 113 and a second transmission system 114 for transmitting data from the first station to the second station 112;
And a third transmission system 115 for transmitting data from the first station 112 to the first station 111.

【0005】このような伝送システムにおいて、データ
リンクは、第1の伝送システム113と第3の伝送シス
テム115による第1のループと、第2の伝送システム
114と第3の伝送システム115による第2のループ
がある。すなわち第3の伝送システム上ではデータリン
クが多重化されるのである。
[0005] In such a transmission system, a data link is formed by a first loop formed by a first transmission system 113 and a third transmission system 115 and a second loop formed by a second transmission system 114 and a third transmission system 115. There is a loop of. That is, the data link is multiplexed on the third transmission system.

【0006】このとき、データリンクの多重の方法に
は、第1のループと第2のループとが交互に第3の伝送
システム115を使用したり、また、データの発生順に
使用する方法が一般的である。
At this time, as a method of multiplexing the data link, a method in which the first loop and the second loop alternately use the third transmission system 115 or a method in which the data is used in the order in which the data is generated is generally used. It is a target.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、第3の伝送シ
ステム115を2つのデータリンクループによって共有
する場合、データの発生順に使用するのでは、例えば、
第1のデータリンクループが第1の伝送システム113
によって伝送されたユーザデータに対する応答データを
第3の伝送システムを使って返すときに、第2の局11
2には、すでに第2のデータリンクループの方にたくさ
んの送るべきユーザデータが蓄積されているとすると、
このユーザデータが送信されるのを待ってから、第1の
伝送システムによって伝送されたユーザデータに対する
応答データを返すことになる。
However, when the third transmission system 115 is shared by two data link loops, if the third transmission system 115 is used in the order of data generation, for example,
The first data link loop is the first transmission system 113
When the response data for the user data transmitted by the second station 11 is returned using the third transmission system,
2 has already stored a large amount of user data to be sent to the second data link loop,
After waiting for the transmission of the user data, response data to the user data transmitted by the first transmission system is returned.

【0008】この間、第1の伝送システムによって伝送
されたデータに対する応答データを返すことができずに
タイムアウトによる再送が生じてしまい、第1の伝送シ
ステム113と第3の伝送システム115とからなる第
1のデータリンクループによるデータ伝送の効率が悪く
なるという問題点がある。
During this time, retransmission due to timeout occurs because response data to the data transmitted by the first transmission system cannot be returned, and the first transmission system 113 and the third transmission system 115 There is a problem that the efficiency of data transmission by one data link loop is deteriorated.

【0009】特に、第1の伝送システム113が高速デ
ータ伝送を実現するものであるとき、応答送信に対する
制限はより厳しいものとなる。そこで、本発明は、上記
問題点を鑑みてなされたものであり、第1の局と第2の
局との間の複数の伝送路を介してデータ伝送をする際、
複数の伝送路のうちの1つに複数のデータリンクが重複
して張られている場合でも、各データリンクの特性に応
じて受信データに対する応答データあるいはユーザデー
タを効率よく伝送することが可能なデータ伝送制御方法
を提供することを目的とする。
In particular, when the first transmission system 113 realizes high-speed data transmission, the restrictions on response transmission become more severe. Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and when performing data transmission through a plurality of transmission paths between a first station and a second station,
Even when a plurality of data links are overlapped on one of the plurality of transmission paths, response data to received data or user data can be efficiently transmitted according to the characteristics of each data link. It is an object to provide a data transmission control method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明のデータ伝送制御
方法は、第1の局から第2の局への特性の異なる2つの
下り伝送路と、前記第2の局から前記第1の局への1つ
の上り伝送路を介して、前記第1の局と前記第2の局と
の間で互いにデータ伝送を行うデータ伝送制御方法にお
いて、前記第2の局は、前記2つの下り伝送路のそれぞ
れを介して送信されたデータパケットに対する応答デー
タおよび前記第2の局で発生したユーザデータを前記上
り伝送路を介して送信する際、前記2つの下り伝送路の
うち予め定められた一方の下り伝送路を介して送信され
たデータパケットに対する応答データを、他方の下り伝
送路を介して送信されたデータパケットに対する応答デ
ータおよびユーザデータより優先して送信することによ
り、第1の局1と第2の局2との間の複数の伝送路(こ
の場合3つ)を介してデータ伝送をする際、この複数の
伝送路のうちの1つ(上り伝送路)に複数(この場合2
つ)のデータリンクが重複して張られている場合でも、
各データリンクの特性に応じて受信データに対する応答
データあるいはユーザデータを効率よく伝送することが
可能となる。
According to the data transmission control method of the present invention, there are provided two downlink transmission paths having different characteristics from a first station to a second station, and the second station to the first station. In a data transmission control method for performing data transmission between the first station and the second station via one uplink transmission path to the second station, the second station includes: When transmitting the response data to the data packet transmitted through each of the user data and the user data generated in the second station through the uplink transmission path, one of the two downlink transmission paths is determined in advance. By transmitting the response data to the data packet transmitted via the downstream transmission path in preference to the response data and the user data to the data packet transmitted via the other downstream transmission path, the first station 1 When the data transmission via a plurality of transmission paths between the second station 2 (3 in this case), a plurality to one of the plurality of transmission paths (up transmission line) (in this case 2
Data links are duplicated,
It is possible to efficiently transmit response data or user data to received data according to the characteristics of each data link.

【0011】また、本発明のデータ伝送制御方法は、第
1の局から第2の局への特性の異なる2つの下り伝送路
と、前記第2の局から前記第1の局への1つの上り伝送
路を介して、前記第1の局と前記第2の局との間で互い
にデータ伝送を行うデータ伝送制御方法において、前記
第2の局は、前記2つの下り伝送路のそれぞれを介して
送信されたデータパケットに対する応答データおよび前
記第2の局で発生したユーザデータを前記上り伝送路を
介して送信する際、前記2つの下り伝送路のうち予め定
められた一方の下り伝送路を介して送信されたデータパ
ケットに対する応答データをパケット化したものを、他
方の下り伝送路を介して送信されたデータパケットに対
する応答データと前記ユーザデータをパケット化したも
のより優先して送信することにより、第1の局1と第2
の局2との間の複数の伝送路(この場合3つ)を介して
データ伝送をする際、この複数の伝送路のうちの1つ
(上り伝送路)に複数(この場合2つ)のデータリンク
が重複して張られている場合でも、各データリンクの特
性に応じて受信データに対する応答データあるいはユー
ザデータを効率よく伝送することが可能となる。
The data transmission control method according to the present invention further comprises two downlink transmission paths having different characteristics from the first station to the second station, and one downlink transmission path from the second station to the first station. In a data transmission control method for mutually performing data transmission between the first station and the second station via an uplink transmission line, the second station may communicate via each of the two downlink transmission lines. When transmitting the response data to the transmitted data packet and the user data generated in the second station via the uplink transmission path, one of the two downlink transmission paths is determined in advance. The packetized response data to the data packet transmitted through the other transmission line is transmitted in preference to the response data to the data packet transmitted through the other downstream transmission path and the packetized user data. By the first station 1 and the second
When data transmission is performed through a plurality of transmission paths (three in this case) with the station 2 of one of the plurality of stations 2, one (uplink transmission path) of the plurality of transmission paths (two in this case) Even when the data links are overlapped, it is possible to efficiently transmit response data to user data or user data according to the characteristics of each data link.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は本実施形態に係るデー
タ伝送制御方法を用いたデータ伝送システムの構成を模
式的に示したものである 図1において、第1の局1から第2の局2の方向を下
り、第2の局2から第1の局1の方向を上りとし、第1
の局1と第2の局2は、第1の局1から第2の局2への
下り高速伝送システム3と下り低速伝送システム4、第
2の局2から第1の局1への上り低速伝送システム5を
介して通信可能なように接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows the configuration of a data transmission system using the data transmission control method according to the present embodiment. In FIG. 1, the direction from the first station 1 to the second station 2 is The direction from the second station 2 to the first station 1
The first station 1 and the second station 2 are a high-speed downlink transmission system 3 and a low-speed downlink transmission system 4 from the first station 1 to the second station 2, and an uplink from the second station 2 to the first station 1. They are connected so that they can communicate via the low-speed transmission system 5.

【0013】下り高速伝送システム3は、主に、バース
ト的に発生する比較的大容量のデータの伝送に用い、下
り低速伝送システム4は、主に、連続的に発生する比較
的小容量のデータ(例えば音声信号)と、後述する上り
低速伝送システム5によって伝送されるデータに対する
応答の伝送に用い、上り低速伝送システム5は、下り高
速伝送システム3によって伝送されるデータに対する応
答と、下り低速伝送システム4によって伝送されるデー
タに対する応答と、連続的に発生する比較的小容量のデ
ータを伝送する際に用いる。
The downstream high-speed transmission system 3 is mainly used for transmitting a relatively large amount of data generated in bursts, and the downstream low-speed transmission system 4 is mainly used for transmitting a relatively small amount of data generated continuously. (For example, a voice signal) and a response to data transmitted by the uplink low-speed transmission system 5 described later. The uplink low-speed transmission system 5 transmits a response to data transmitted by the downlink high-speed transmission system 3 and a downlink low-speed transmission. It is used in transmitting a response to data transmitted by the system 4 and a relatively small amount of continuously generated data.

【0014】すなわち、図1に示したデータ伝送システ
ムにおいて、データリンクは、下り高速伝送システム3
と上り低速伝送システム5による第1のループと、下り
低速伝送システム4と上り低速伝送システム5による第
2のループがあり、上り低速伝送システム5には上記2
つのデータリンクが重複して張られていることになる。
That is, in the data transmission system shown in FIG.
And a first loop of the uplink low-speed transmission system 5 and a second loop of the downlink low-speed transmission system 4 and the uplink low-speed transmission system 5.
This means that one data link is overlapped.

【0015】まず、第1の実施形態について説明する。
図2は、第1の実施形態に係る第2の局2の構成例を概
略的に示したものである。
First, a first embodiment will be described.
FIG. 2 schematically shows a configuration example of the second station 2 according to the first embodiment.

【0016】図2において、下り高速伝送システム3に
よって伝送されるデータパケットは第1の受信部11に
て受信され、第1のデータパケット検査部12に入力さ
れ、その誤りが検査される。誤りが検出されなかった場
合は肯定応答、誤りが検出された場合には再送要求を応
答として送出するために、検査結果として第1の応答デ
ータをデータパケット化部19に渡す。
In FIG. 2, a data packet transmitted by the downlink high-speed transmission system 3 is received by a first receiving unit 11 and is input to a first data packet checking unit 12, where an error is checked. If no error is detected, an acknowledgment is sent. If an error is detected, the first response data is passed to the data packetizing unit 19 as a check result in order to send a retransmission request as a response.

【0017】下り低速伝送システム4によって伝送され
るデータパケットは、第2の受信部14にて受信され、
第2のデータパケット検査部15に入力され、その誤り
が検査される。誤りが検出されなかった場合は肯定応
答、誤りが検出された場合には再送要求を応答として送
出するために、検査結果として第2の応答データをデー
タパケット化部19に渡す。
The data packet transmitted by the downstream low-speed transmission system 4 is received by the second receiving unit 14,
The error is input to the second data packet inspection unit 15 and the error is inspected. If no error is detected, an acknowledgment is sent. If an error is detected, the second response data is passed to the data packetizing unit 19 as a check result in order to send a retransmission request as a response.

【0018】データパケット化部19は前記2つの応答
(第1の応答データ、第2の応答データ)と第2の局2
で発生したユーザデータを受けとり、蓄積、選択しなが
らこれらをパケット化し、送信部18に渡す。このとき
第1のデータパケット検査部12からの第1の応答デー
タを優先してパケット化して送信部18に渡すようにす
る。
The data packetizing section 19 transmits the two responses (the first response data and the second response data) and the second station 2
The user data generated in step (1) is received, stored, selected, packetized, and passed to the transmission unit 18. At this time, the first response data from the first data packet inspection unit 12 is preferentially packetized and passed to the transmission unit 18.

【0019】送信部18は上り低速伝送システム5を用
いてデータパケット化部19から渡されたパケットを第
1の局1へ伝送する。図3は、データパケット化部19
の構成例を示したものである。
The transmitting unit 18 transmits the packet passed from the data packetizing unit 19 to the first station 1 using the uplink low-speed transmission system 5. FIG. 3 shows the data packetizer 19.
This is an example of the configuration.

【0020】図3において、データパケット化部19
は、第1のデータパケット検査部12からの第1の応答
データと、第2のデータパケット検査部15からの第2
の応答データと、ユーザデータを受け取り、それぞれ、
第1のバッファ51、第2のバッファ52、第3のバッ
ファ53に一旦蓄積する。
In FIG. 3, the data packetizing section 19
Are the first response data from the first data packet inspection unit 12 and the second response data from the second data packet inspection unit 15
Response data and user data, respectively,
The data is temporarily stored in the first buffer 51, the second buffer 52, and the third buffer 53.

【0021】選択部54は、第1のバッファ51、第2
のバッファ52、第3のバッファ53のデータ蓄積量を
監視して、第1のバッファ51に蓄積された第1の応答
データを他のバッファ52、53に蓄積されたデータよ
りも優先して選択する制御を行うものである。
The selecting section 54 includes a first buffer 51, a second
Of the buffer 52 and the third buffer 53 are monitored, and the first response data stored in the first buffer 51 is selected in preference to the data stored in the other buffers 52 and 53. Is performed.

【0022】パケット生成部55は、選択部54で選択
されたデータをもとに所定のフォーマットのパケットを
生成し、その生成されたパケットを送信部18に送信す
るようになっている。
The packet generation unit 55 generates a packet of a predetermined format based on the data selected by the selection unit 54, and transmits the generated packet to the transmission unit 18.

【0023】図4は、下り高速伝送システム3によって
伝送されるパケットのデータフォーマットの具体例を示
したもので、大きく分けてヘッダ部と情報部から構成さ
れる。ヘッダ部は、送信先アドレス等の制御情報とヘッ
ダ部の誤り検出用のパリティビットから構成されてい
る。情報部は、複数のセグメントに分割されて、それぞ
れのセグメントは、ユーザデータと、そのユーザデータ
のシーケンス番号と、誤り検出用のパリティビットから
構成されている。
FIG. 4 shows a specific example of the data format of a packet transmitted by the downlink high-speed transmission system 3, which is roughly divided into a header section and an information section. The header section includes control information such as a destination address and parity bits for error detection in the header section. The information section is divided into a plurality of segments, and each segment is composed of user data, a sequence number of the user data, and parity bits for error detection.

【0024】図5は、下り低速伝送システム4によって
伝送されるパケットのデータフォーマットの具体例を示
したもので、制御情報とユーザデータとパケットの誤り
検出用のパリティビットから構成されている。
FIG. 5 shows a specific example of the data format of a packet transmitted by the downstream low-speed transmission system 4, which is composed of control information, user data, and parity bits for detecting packet errors.

【0025】図6は、上り低速伝送システム5によって
伝送されるパケットのデータフォーマットの具体例を示
したもので、下りチャンネル識別子と制御情報とユーザ
データあるいは応答データと誤り検出用のパリティビッ
トから構成されている。
FIG. 6 shows a specific example of the data format of a packet transmitted by the uplink low-speed transmission system 5, which is composed of a downlink channel identifier, control information, user data or response data, and parity bits for error detection. Have been.

【0026】下りチャンネル識別子は、下り高速伝送シ
ステム3、下り低速伝送システム4で伝送されてきたデ
ータに対する応答データを送信する際に、いずれの下り
伝送システムで伝送されたデータに対する応答データで
あるかを識別するためのものである。
When transmitting response data to data transmitted by the downlink high-speed transmission system 3 or the downlink low-speed transmission system 4, the downlink channel identifier is response data to data transmitted by which downlink transmission system. It is for identifying.

【0027】制御情報には、送信先アドレス等のデータ
伝送の際に必要な制御情報の他に、第1の応答データの
うちヘッダ部に関連する部分、あるいは、第2の応答デ
ータが肯定応答かあるいは再送要求かに応じて、それを
反映させるような制御情報を含むものである。
In the control information, in addition to the control information necessary for data transmission such as a transmission destination address, a portion of the first response data related to the header portion or the second response data is an acknowledgment. Or a request for retransmission depending on whether the request is a retransmission request or not.

【0028】さらに、上り低速伝送システム4によって
伝送されるパケットには、第2の局2で発生したユーザ
データあるいは下り高速伝送システム3で伝送されたデ
ータに対する第1の応答データのうち、情報部に関連す
る部分と、その誤り検出用のパリティビットが含まれ
る。
Further, the packet transmitted by the upstream low-speed transmission system 4 includes the information part of the user data generated in the second station 2 or the first response data to the data transmitted by the downstream high-speed transmission system 3. And a parity bit for error detection thereof.

【0029】図7は、図1の第1のデータパケット検査
部12から出力される第1の応答データの情報部の関す
る部分のフォーマットの具体例を示したもので、下り高
速伝送システム3で伝送された図4に示したようなフォ
ーマットのパケットの情報部を構成する各セグメントに
対応した応答データから構成されている。
FIG. 7 shows a specific example of the format of a portion related to the information section of the first response data output from the first data packet inspection section 12 of FIG. It is composed of response data corresponding to each segment constituting the information part of the transmitted packet having the format as shown in FIG.

【0030】すなわち、第1のデータパケット検査部1
2では、図4に示したようなパケットデータを各セグメ
ント毎に検査することにより、その検査結果として、各
セグメント内のユーザデータのシーケンス番号と、その
ユーザデータに対する肯定応答(A)、再送要求(N)
を該セグメントの数だけ並べて図7に示したような構成
の第1の応答データの情報部に関する部分を出力すると
ともに、図4に示したようなパケットデータのヘッダ部
の誤りを検査し、その検査結果として、パケットデータ
全体に関する肯定応答、あるいは再送要求を出力するよ
うになっている。
That is, the first data packet inspection unit 1
In step 2, the packet data as shown in FIG. 4 is checked for each segment, and as a result of the check, the sequence number of the user data in each segment, an acknowledgment (A) for the user data, a retransmission request (N)
Are arranged by the number of the segments to output a portion relating to the information portion of the first response data having the configuration as shown in FIG. 7, and an error in the header portion of the packet data as shown in FIG. As an inspection result, an acknowledgment of the entire packet data or a retransmission request is output.

【0031】図4に示したようなフォーマットのパケッ
トデータは、下り高速伝送システム3により第2の局2
に伝送される。第2の局2では、まず、第1の受信部1
1で受信されて、第1のデータパケット検査部12に入
力され、ここで、ヘッダ部の誤りと情報部の誤りが検査
される。情報部の誤りはセグメント毎に検査される。ヘ
ッダ部の誤りを検査した結果、誤りが検出されなかった
場合には、そのパケット全体に関する肯定応答、誤りが
検出されなかった場合には再送要求を、図6に示すパケ
ットの制御情報を用いて送出するために第1の応答デー
タの情報部に関する部分として、データパケット化手段
19に渡す。それとともに、情報部のセグメント毎の誤
りを検査した結果、誤りが検出されなかった場合は肯定
応答、誤りが検出された場合には再送要求を応答として
送出するために、図7に示したようなフォーマットの第
1の応答データの情報部に関する部分をデータパケット
化手段19に渡す。
The packet data having the format as shown in FIG.
Is transmitted to In the second station 2, first, the first receiving unit 1
1 and input to the first data packet checker 12, where errors in the header and information are checked. An error in the information section is checked for each segment. As a result of checking for errors in the header portion, if no error is detected, an acknowledgment of the entire packet is issued. If no error is detected, a retransmission request is sent using the packet control information shown in FIG. It is passed to the data packetizing means 19 as a portion related to the information part of the first response data for transmission. At the same time, as a result of checking for errors in each segment of the information section, if no error is detected, an acknowledgment is sent, and if an error is detected, a retransmission request is sent as a response. The portion relating to the information portion of the first response data in a special format is passed to the data packetizing means 19.

【0032】一方、図5に示したようなフォーマットの
パケットデータは、下り低速伝送システム4により第2
の局2に伝送される。第2の局2では、まず、第2の受
信部14で受信されて、第2のデータパケット検索部1
5に入力され、ここで、その誤りが検査される。誤りが
検出されなかった場合は肯定応答、誤りが検出された場
合には再送要求を応答として送出するために、検査結果
を第2の応答データとしてデータパケット化手段19に
渡す。
On the other hand, the packet data having the format as shown in FIG.
Is transmitted to the station 2. In the second station 2, first, the data is received by the second receiving unit 14, and the second data packet searching unit 1
5 where the error is checked. If no error is detected, an acknowledgment is sent. If an error is detected, a check result is sent to the data packetizing means 19 as second response data to send a retransmission request as a response.

【0033】次に、図8に示すフローチャートを参照し
て、以上のような構成のデータ伝送システムにおけるデ
ータ伝送制御方法について説明する。図8は、主に、デ
ータパケット化部19の処理動作を示している。
Next, a data transmission control method in the data transmission system configured as described above will be described with reference to a flowchart shown in FIG. FIG. 8 mainly shows the processing operation of the data packetizing unit 19.

【0034】選択部54は、第1のバッファ51、第2
のバッファ52、第3のバッファ53のデータ蓄積量を
監視して、まず、第1のバッファ51にデータ(第1の
応答データ)があることを検出すると(ステップS
1)、第1のバッファ51からデータを取り出して、そ
れをパケット生成部55に渡す。
The selection unit 54 includes a first buffer 51, a second
First, when it is detected that data (first response data) is present in the first buffer 51, the data storage amounts of the buffer 52 and the third buffer 53 are monitored (Step S).
1) Extract data from the first buffer 51 and pass it to the packet generator 55.

【0035】パケット生成部55では、図6に示したよ
うな上り低速伝送システム5で伝送されるパケットフォ
ーマットの下り高速伝送システム3で伝送されたデータ
に対する応答データであることを識別するための下りチ
ャンネル識別子をセットする(ステップS2)。
The packet generation unit 55 performs a downlink for identifying the response data to the data transmitted by the downstream high-speed transmission system 3 in the packet format transmitted by the upstream low-speed transmission system 5 as shown in FIG. A channel identifier is set (step S2).

【0036】そして、第1のバッファから取り出した応
答データのうち、下り高速伝送システム3で伝送された
図4に示したようなパケットのヘッダ部に関する部分
と、下り高速伝送システム3で伝送された図4に示した
ようなパケットの制御情報を反映させて、図6に示した
ようなフォーマットのパケットの制御情報をセットする
(ステップS3)。
Then, of the response data extracted from the first buffer, a portion related to the header portion of the packet transmitted by the downstream high-speed transmission system 3 as shown in FIG. The control information of the packet having the format as shown in FIG. 6 is set by reflecting the control information of the packet as shown in FIG. 4 (step S3).

【0037】さらに、応答データのうち、情報部に関す
る部分を図6に示したようなフォーマットのパケットの
応答データにセットする(ステップS4)。最後にパリ
ティを付加して(ステップS5)、送信部18へ送る。
Further, of the response data, a portion relating to the information section is set in response data of a packet having a format as shown in FIG. 6 (step S4). Finally, a parity is added (step S5), and sent to the transmission unit 18.

【0038】一方、ステップS1において、選択部54
は、第1のバッファ51にデータが蓄積されていないと
きは、ステップS7に進み、第2のバッファ52にデー
タが蓄積されているか否かをチェックする。
On the other hand, in step S1, the selection unit 54
When data is not stored in the first buffer 51, the process proceeds to step S7, and it is checked whether data is stored in the second buffer 52.

【0039】第2のバッファ52にデータ(第2の応答
データ)があるときは、第2のバッファ52からデータ
を取り出して、それをパケット生成部55に渡す。パケ
ット生成部55では、図6の下りチャンネル識別子の部
分に下り低速伝送システム4で伝送されたデータに対す
る応答データであることを識別するための下りチャンネ
ル識別子をセットする(ステップS8)。そして、受け
取った第2の応答データが肯定応答かあるいは再送要求
化に応じて、それを反映させるような制御情報を図6に
示したような上り低速伝送システム5で伝送されるパケ
ットの制御情報部にセットする(ステップS9)。さら
に、選択部54は、第3のバッファ53にユーザデータ
が蓄積されているか否かをチェックする(ステップS1
0)。
When there is data (second response data) in the second buffer 52, the data is taken out from the second buffer 52 and passed to the packet generator 55. The packet generation unit 55 sets a downlink channel identifier for identifying response data to data transmitted by the downlink low-speed transmission system 4 in the downlink channel identifier part of FIG. 6 (step S8). Then, the received second response data is an acknowledgment or the control information for reflecting the response in response to the retransmission request is transmitted to the control information of the packet transmitted by the uplink low-speed transmission system 5 as shown in FIG. (Step S9). Further, the selection unit 54 checks whether user data is stored in the third buffer 53 (Step S1).
0).

【0040】第3のバッファ53にユーザデータがある
ときは、それを取り出して、パケット生成部55に送
り、パケット生成部55では、受け取ったユーザデータ
を図6のユーザデータにセットし(ステップS11)、
その後、ステップS5に進む。第3のバッファ53にユ
ーザデータなければユーザデータの部分は空のままとし
て(ステップS12)、ステップS5に進む。
If there is user data in the third buffer 53, it is taken out and sent to the packet generator 55. The packet generator 55 sets the received user data in the user data of FIG. 6 (step S11). ),
Thereafter, the process proceeds to step S5. If there is no user data in the third buffer 53, the user data portion is left empty (step S12), and the process proceeds to step S5.

【0041】ステップS5では、図6に示したように、
パリティを付加して、送信部18へ送る(ステップS
6)。ステップS7で、選択部54は、第2のバッファ
52にデータが蓄積されていないときは、ステップS1
に戻る。すなわち、第2の局2は、第1のバッファ5
1、バッファ52のいづれかにデータが蓄積されるまで
パケット送信待ち状態となる。
In step S5, as shown in FIG.
Parity is added and sent to the transmission unit 18 (step S
6). In step S7, if no data is stored in the second buffer 52, the selection unit 54 proceeds to step S1.
Return to That is, the second station 2 has the first buffer 5
1. Wait for packet transmission until data is stored in any of the buffers 52.

【0042】ステップS6において、送信部18は、上
り低速伝送システム5を用いてデータパケット化部19
から渡された図6に示したようなパケットを第1の局1
に伝送する。
In step S6, the transmitting unit 18 uses the uplink low-speed transmission system 5 to
The packet as shown in FIG.
To be transmitted.

【0043】以上説明したように、上記第1の実施形態
によれば、第2の局2のデータパケット化部19におい
て、下り高速伝送システム3により伝送されたパケット
に対する第1の応答データを、下り低速伝送システム4
により伝送されたパケットに対する第2の応答データお
よびユーザデータよりも優先してパケット化し、上り低
速伝送システム5により第1の局1に伝送することによ
り、第1の局1と第2の局2との間の複数の伝送路(こ
の場合3つ)を介してデータ伝送をする際、この複数の
伝送路のうちの1つ(この場合上り低速伝送システム
5)に複数(この場合2つ)のデータリンクが重複して
張られている場合でも、各データリンクの特性に応じて
受信データに対する応答データあるいはユーザデータを
効率よく伝送することが可能となる。
As described above, according to the first embodiment, in the data packetizing section 19 of the second station 2, the first response data for the packet transmitted by the downlink high-speed transmission system 3 is Downstream low-speed transmission system 4
The first and second stations 1 and 2 are packetized with priority over the second response data and user data for the packet transmitted by the first station 1 and transmitted to the first station 1 by the uplink low-speed transmission system 5. When data transmission is performed via a plurality of transmission paths (three in this case) between one of the plurality of transmission paths (in this case, two low-speed transmission systems 5), Even if the data links are overlapped, it is possible to efficiently transmit response data to user data or user data according to the characteristics of each data link.

【0044】次に、第2の実施形態について説明する。
図9は、第2の実施形態に係る第2の局2の構成例を概
略的に示したものである。
Next, a second embodiment will be described.
FIG. 9 schematically illustrates a configuration example of the second station 2 according to the second embodiment.

【0045】図9において、下り高速伝送システム3に
よって伝送される図4に示したようなパケットは第1の
受信部21にて受信され、第1のデータパケット検査部
22に入力され、そのヘッダ部と情報部の誤りが検査さ
れる。情報部は、セグメント毎にその誤りが検査され
る。誤りが検出されなかった場合は肯定応答、誤りが検
出された場合には再送要求を応答として送出するため
に、ヘッダ部の誤りの検査結果と、図7に示したような
フォーマットのセグメント毎の検査結果(第1の応答デ
ータ)を第1のデータパケット化手段23に渡す。
In FIG. 9, the packet transmitted by the downlink high-speed transmission system 3 as shown in FIG. 4 is received by the first receiving unit 21 and input to the first data packet inspecting unit 22, and its header is The part and the information part are checked for errors. The information section is checked for errors for each segment. If an error is not detected, an acknowledgment is sent. If an error is detected, a retransmission request is sent as a response. The inspection result (first response data) is passed to the first data packetizing means 23.

【0046】第1のデータパケット化部23は、図6に
示したようなフォーマットにパケット化する。これを、
ここでは、第1のパケットと呼ぶ。すなわち、図7に示
したような第1の応答データの情報部に関する部分を図
6の応答データにセットし、下り高速伝送システム3で
伝送されたパケットに対する応答データであることを識
別するための下りチャンネル識別子をセットし、さら
に、図6の制御情報を、下り高速伝送システム3で伝送
されてきた図4に示したようなパケットの制御情報に対
応させるとともに、第1の応答データのヘッダ部に関す
る部分に対応させてセットする。第1のパケットは、デ
ータパケット蓄積/選択部27に渡される。
The first data packetizer 23 packetizes the data into a format as shown in FIG. this,
Here, it is referred to as a first packet. That is, the portion related to the information section of the first response data as shown in FIG. 7 is set in the response data of FIG. 6 to identify the response data to the packet transmitted by the downlink high-speed transmission system 3. A downlink channel identifier is set, and the control information of FIG. 6 is made to correspond to the control information of the packet transmitted by the downlink high-speed transmission system 3 as shown in FIG. Set according to the part related to. The first packet is passed to the data packet storage / selection unit 27.

【0047】下り低速伝送システム4によって伝送され
るパケットは、第2の受信部24にて受信され、第2の
データパケット検査部25に入力され、その誤りが検査
される。誤りが検出されなかった場合は肯定応答、誤り
が検出された場合には再送要求を応答として送出するた
めに、検査結果を第2の応答データとして第2のデータ
パケット化部26に渡す。
The packet transmitted by the downstream low-speed transmission system 4 is received by the second receiving unit 24 and is input to the second data packet checking unit 25, where the error is checked. If no error is detected, an acknowledgment is sent. If an error is detected, a check result is sent to the second data packetizing unit 26 as second response data to send a retransmission request as a response.

【0048】第2のデータパケット化部26は第2の応
答データと第2の局2で発生するユーザデータとともに
図6に示したようなフォーマットにパケット化する。こ
れをここでは、第2のパケットと呼ぶ。すなわち、第2
の局2で発生するユーザデータを図6のユーザデータ部
にセットし、下り低速伝送システム4で伝送されたデー
タに対する応答データであることを識別するための下り
チャンネル識別子をセットし、第2の応答データが肯定
応答かあるいは再送要求かに応じて、それを反映させる
ような制御情報をセットする。 第2のパケットは、デ
ータパケット蓄積/選択部27に渡される。
The second data packetizing section 26 packetizes the data together with the second response data and the user data generated in the second station 2 into a format as shown in FIG. This is referred to herein as a second packet. That is, the second
6 is set in the user data section of FIG. 6, and a downlink channel identifier for identifying response data to data transmitted by the downlink low-speed transmission system 4 is set. Depending on whether the response data is an acknowledgment or a retransmission request, control information that reflects this is set. The second packet is passed to the data packet storage / selection unit 27.

【0049】データパケット蓄積/選択部27は第1の
データパケット化部23と第2のデータパケット化部2
6から第1のパケットと第2のパケットをそれぞれ受け
とり、一旦蓄積し、選択して送信部28に渡す。このと
き、第1のデータパケット化部23から渡された第1の
パケットを、第2のデータパケット化部26から渡され
た第2のパケットに優先して送信部28に渡すようにす
る。
The data packet storage / selection unit 27 comprises a first data packetizing unit 23 and a second data packetizing unit 2
6, the first packet and the second packet are respectively received, temporarily stored, selected, and passed to the transmission unit 28. At this time, the first packet passed from the first data packetizing unit 23 is passed to the transmitting unit 28 in preference to the second packet passed from the second data packetizing unit 26.

【0050】送信部28は上り低速伝送システム5を用
いてデータパケット蓄積/選択部27から渡されたパケ
ットを第1の局1へ伝送する。図10は、データパケッ
ト蓄積/選択部27の構成例を示したものである。
The transmission unit 28 transmits the packet passed from the data packet storage / selection unit 27 to the first station 1 using the uplink low-speed transmission system 5. FIG. 10 shows a configuration example of the data packet storage / selection unit 27.

【0051】図10において、データパケット蓄積/選
択部27は、第1のデータパケット化部23からの第1
のパケットと、第2のデータパケット化部26からの第
2のパケットを受け取り、それぞれ、第1のバッファ6
1、第2のバッファ6に一旦蓄積する。
In FIG. 10, the data packet storage / selection unit 27 receives the first data packet from the first data packetizing unit 23.
, And the second packet from the second data packetizing unit 26, and respectively receive the first buffer 6
First, the data is temporarily stored in the second buffer 6.

【0052】選択部63は、第1のバッファ61、第2
のバッファ62のデータ蓄積量を監視して、第1のバッ
ファ61に蓄積された第1のパケットを第2のバッファ
62に蓄積された第2のパケットよりも優先して選択
し、送信部18に渡すようになっている。
The selecting section 63 includes a first buffer 61 and a second buffer 61.
The first packet stored in the first buffer 61 is selected in preference to the second packet stored in the second buffer 62, and the transmission unit 18 To be passed to.

【0053】次に、図11に示すフローチャートを参照
して、第2の実施形態に係るデータ伝送システムにおけ
るデータ伝送制御方法について説明する。図11は、主
に、データパケット蓄積/選択部27の処理動作を示し
ている。
Next, a data transmission control method in the data transmission system according to the second embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 11 mainly shows the processing operation of the data packet accumulation / selection unit 27.

【0054】選択部63は、第1のバッファ61、第2
のバッファ62のデータ蓄積量を監視して、まず、第1
のバッファ61にデータがあることを検出すると(ステ
ップS20)、第1のバッファ61からデータ(第1の
パケット)を取り出して(ステップS21)、それを送
信部18に渡す(ステップS22)。
The selector 63 includes a first buffer 61, a second buffer 61,
The amount of data stored in the buffer 62 is monitored.
When it detects that there is data in the buffer 61 (step S20), it extracts the data (first packet) from the first buffer 61 (step S21) and passes it to the transmission unit 18 (step S22).

【0055】一方、ステップS20において、選択部6
4は、第1のバッファ61にデータが蓄積されていない
ときは、ステップS23に進み、第2のバッファ62に
データが蓄積されているか否かをチェックする。
On the other hand, in step S20, the selecting section 6
When the data is not stored in the first buffer 61, the process proceeds to step S23, and checks whether the data is stored in the second buffer 62.

【0056】第2のバッファ62にデータがあるとき
は、第2のバッファ62からデータ(第2のパケット)
を取り出して(ステップS24)、それを送信部28に
渡す(ステップS22)。
When there is data in the second buffer 62, the data (the second packet) from the second buffer 62
Is taken out (step S24) and passed to the transmission unit 28 (step S22).

【0057】ステップS23で、第2のバッファ53に
第2のパケットがなければステップS20に戻る。すな
わち、第2の局2は、第1のバッファ61、第2のバッ
フ62のいづれかにデータが蓄積されるまでパケット送
信待ち状態となる。
In step S23, if there is no second packet in the second buffer 53, the process returns to step S20. That is, the second station 2 is in a packet transmission waiting state until data is accumulated in either the first buffer 61 or the second buffer 62.

【0058】ステップS22において、送信部28は、
上り低速伝送システム5を用いてデータパケット蓄積/
選択部27から渡されたパケットを第1の局1に伝送す
る。以上説明したように、上記第2の実施形態によれ
ば、第2の局2のデータパケット蓄積/選択部27にお
いて、下り高速伝送システム3により伝送されたパケッ
トに対する応答をパケット化した第1のパケットを、下
り低速伝送システム4により伝送されたデータに対する
応答およびユーザデータをもとに生成された第2のパケ
ットよりも優先して選択して、上り低速伝送システム5
により第1の局1に伝送することにより、第1の局1と
第2の局2との間の複数の伝送路(この場合3つ)を介
してデータ伝送をする際、この複数の伝送路のうちの1
つ(この場合、上り低速伝送システム5)に複数(この
場合2つ)のデータリンクが重複して張られている場合
でも、各データリンクの特性に応じて受信データに対す
る応答データあるいはユーザデータを効率よく伝送する
ことが可能となる。
In step S22, the transmitting unit 28
Data packet accumulation /
The packet transmitted from the selection unit 27 is transmitted to the first station 1. As described above, according to the second embodiment, the data packet storage / selection unit 27 of the second station 2 packetizes the response to the packet transmitted by the downlink high-speed transmission system 3. A packet is selected with priority over the response to the data transmitted by the downstream low-speed transmission system 4 and the second packet generated based on the user data, and the upstream low-speed transmission system 5
When transmitting data to the first station 1 via a plurality of transmission paths (three in this case) between the first station 1 and the second station 2, the plurality of transmissions One out of the road
Even if a plurality of (in this case, two) data links are overlapped in one (in this case, the uplink low-speed transmission system 5), response data to user data or user data is received according to the characteristics of each data link. It is possible to transmit efficiently.

【0059】以上説明したようなデータ伝送システムに
おいて、例えば下り低速伝送システム4と上り低速伝送
システム5を用いて音声通話を行なっているとする。こ
の際中に画像のような大容量のデータを下り高速伝送シ
ステム3によってダウンロードすることを想定する。こ
のときに、本発明では下り高速伝送システム3によって
伝送されたデータに対する応答(受信確認及び再送要
求)を音声通話情報に優先して上り低速伝送システムを
用いて送出することになる。
In the data transmission system described above, it is assumed that voice communication is performed using, for example, the low-speed downstream transmission system 4 and the low-speed upstream transmission system 5. At this time, it is assumed that a large amount of data such as an image is downloaded by the downstream high-speed transmission system 3. At this time, in the present invention, a response (reception confirmation and retransmission request) to the data transmitted by the downstream high-speed transmission system 3 is transmitted using the upstream low-speed transmission system prior to the voice call information.

【0060】従来であれば下り高速伝送システム3によ
ってダウンロードされるデータに対する応答(受信確認
及び再送要求)を送出できなかったり、あるいは送出す
るのが遅くなるので、タイムアウトが発生し、再送が生
じてしまう可能性が高くなってしまっていた。すなわ
ち、従来の方法で2つのデータリンクを多重化すると、
タイムアウトによる再送が生じやすくなっていた。
Conventionally, a response (acknowledgment and retransmission request) to the data downloaded by the downlink high-speed transmission system 3 cannot be transmitted or the transmission is delayed, so that a timeout occurs and retransmission occurs. The possibility of getting lost has increased. That is, when multiplexing two data links in a conventional manner,
Retransmission due to timeout was likely to occur.

【0061】これらのことが本発明によれば、遅延の制
限が厳しい下り高速伝送システム3によってダウンロー
ドされるデータに対する応答を優先して送出することに
よって、タイムアウトにより再送が生じにくくなり、デ
ータ伝送の効率が改善される。
According to the present invention, the transmission of data downloaded by the downstream high-speed transmission system 3, which has a severe delay limit, is preferentially transmitted, so that retransmission is less likely to occur due to a timeout. Efficiency is improved.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1の局と第2の局との間の複数の伝送路を介してデー
タ伝送をする際、複数の伝送路のうちの1つに複数のデ
ータリンクが重複して張られている場合でも、各データ
リンクの特性に応じて受信データに対する応答データあ
るいはユーザデータを効率よく伝送することが可能なデ
ータ伝送制御方法を提供できる。
As described above, according to the present invention,
When performing data transmission via a plurality of transmission paths between the first station and the second station, even when a plurality of data links are overlapped on one of the plurality of transmission paths. In addition, it is possible to provide a data transmission control method capable of efficiently transmitting response data to user data or user data according to the characteristics of each data link.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係るデータ伝送システムの
全体の構成を模式的に示した図。
FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration of a data transmission system according to an embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施形態に係るデータ伝送システムの第
2の局の構成を概略的に示したブロック図。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of a second station of the data transmission system according to the first embodiment.

【図3】データパケット化部の構成を概略的に示したブ
ロック図。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of a data packetizing unit.

【図4】下り高速伝送システムで伝送されるパケットデ
ータのフォーマットの具体例を示した図。
FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a format of packet data transmitted in the downlink high-speed transmission system.

【図5】下り低速伝送システムで伝送されるパケットデ
ータのフォーマットの具体例を示した図。
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of a format of packet data transmitted in the downlink low-speed transmission system.

【図6】上り低速伝送システムで伝送されるパケットデ
ータのフォーマットの具体例を示した図。
FIG. 6 is a diagram showing a specific example of a format of packet data transmitted in the uplink low-speed transmission system.

【図7】下り高速伝送システムで伝送されるパケットデ
ータに対する応答データのフォーマットの具体例を示し
た図。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of a format of response data to packet data transmitted in the downlink high-speed transmission system.

【図8】データパケット化部の処理動作を説明するため
のフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing operation of a data packetizing unit.

【図9】第2の実施形態に係るデータ伝送システムの第
2の局の構成を概略的に示したブロック図。
FIG. 9 is a block diagram schematically showing a configuration of a second station of the data transmission system according to the second embodiment.

【図10】データパケット蓄積/選択部の構成を概略的
に示したブロック図。
FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of a data packet storage / selection unit.

【図11】データパケット蓄積/選択部の処理動作を説
明するためのフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing operation of a data packet storage / selection unit.

【図12】従来のデータ伝送制御方法を用いるデータ伝
送システムの構成を示す図。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a data transmission system using a conventional data transmission control method.

【図13】従来のデータ伝送制御方法を用いるデータ伝
送システムの他の構成を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing another configuration of a data transmission system using a conventional data transmission control method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…第1の局、2…第2の局、3…下り高速伝送システ
ム、4…下り低速伝送システム、5…上り低速伝送シス
テム。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... 1st station, 2 ... 2nd station, 3 ... High-speed downlink transmission system, 4 ... Low-speed downlink transmission system, 5 ... Low-speed uplink transmission system.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鎌形 映二 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 利光 清 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 加藤 紀康 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (56)参考文献 特開 平6−6381(JP,A) 特開 平9−186740(JP,A) 特開 平7−143181(JP,A) 特開 昭62−189823(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 H04L 1/16 H04L 29/06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Eiji Kamagata 1st Toshiba-cho, Komukai-shi, Saitama-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture (72) Inventor Kiyoshi Toshimitsu Kiyoshi Toshiba-cho, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa No. 1 Toshiba R & D Center Co., Ltd. (72) Inventor Noriyasu Kato No. 1 Komukai Toshiba-cho, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Toshiba R & D Center Co., Ltd. (56) References JP-A-6-6381 (JP A JP-A-9-186740 (JP, A) JP-A-7-143181 (JP, A) JP-A-62-189823 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04L 12/56 H04L 1/16 H04L 29/06

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 第1の局から第2の局への特性の異なる
2つの下り伝送路と、前記第2の局から前記第1の局へ
の1つの上り伝送路を介して、前記第1の局と前記第2
の局との間で互いにデータ伝送を行うデータ伝送制御方
法において、 前記第2の局は、 前記2つの下り伝送路のそれぞれを介して送信されたデ
ータパケットに対する応答データおよび前記第2の局で
発生したユーザデータを前記上り伝送路を介して送信す
る際、前記2つの下り伝送路のうち予め定められた一方
の下り伝送路を介して送信されたデータパケットに対す
る応答データを、他方の下り伝送路を介して送信された
データパケットに対する応答データおよびユーザデータ
より優先して送信することを特徴とするデータ伝送制御
方法。
1. The second station comprises two downlink transmission paths having different characteristics from a first station to a second station, and one uplink transmission path from the second station to the first station. Station 1 and the second
In the data transmission control method of mutually performing data transmission between the second station, the second station, response data to a data packet transmitted via each of the two downlink transmission paths and the second station When transmitting the generated user data through the uplink transmission path, the response data to the data packet transmitted through one predetermined downlink transmission path of the two downlink transmission paths is transmitted to the other downlink transmission path. A data transmission control method characterized in that transmission is performed prior to response data and user data for a data packet transmitted via a channel.
【請求項2】 第1の局から第2の局への特性の異なる
2つの下り伝送路と、前記第2の局から前記第1の局へ
の1つの上り伝送路を介して、前記第1の局と前記第2
の局との間で互いにデータ伝送を行うデータ伝送制御方
法において、 前記第2の局は、 前記2つの下り伝送路のそれぞれを介して送信されたデ
ータパケットに対する応答データおよび前記第2の局で
発生したユーザデータを前記上り伝送路を介して送信す
る際、前記2つの下り伝送路のうち予め定められた一方
の下り伝送路を介して送信されたデータパケットに対す
る応答データをパケット化したものを、他方の下り伝送
路を介して送信されたデータパケットに対する応答デー
タと前記ユーザデータをパケット化したものより優先し
て送信することを特徴とするデータ伝送制御方法。
2. The method according to claim 1, further comprising: two downlink transmission paths having different characteristics from the first station to the second station; and one uplink transmission path from the second station to the first station. Station 1 and the second
In the data transmission control method of mutually performing data transmission between the second station, the second station, response data to a data packet transmitted via each of the two downlink transmission paths and the second station When transmitting the generated user data through the uplink transmission path, packetized response data to a data packet transmitted through a predetermined one of the two downlink transmission paths is transmitted. A data transmission control method characterized in that response data to a data packet transmitted via the other downlink transmission path and the user data are transmitted in preference to packetized user data.
JP2909096A 1996-02-16 1996-02-16 Data transmission control method Expired - Fee Related JP3313563B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2909096A JP3313563B2 (en) 1996-02-16 1996-02-16 Data transmission control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2909096A JP3313563B2 (en) 1996-02-16 1996-02-16 Data transmission control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09224051A JPH09224051A (en) 1997-08-26
JP3313563B2 true JP3313563B2 (en) 2002-08-12

Family

ID=12266662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2909096A Expired - Fee Related JP3313563B2 (en) 1996-02-16 1996-02-16 Data transmission control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313563B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349742A (en) 1999-03-31 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication terminal equipment, base station device and radio communication method
CN1976343B (en) * 2006-11-10 2010-07-28 华为技术有限公司 Method and system for raising transmission control protocol data handling capacity
US8418039B2 (en) * 2009-08-03 2013-04-09 Airbiquity Inc. Efficient error correction scheme for data transmission in a wireless in-band signaling system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09224051A (en) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540930B2 (en) Congestion control device
US6665313B1 (en) Apparatus and method for exchanging variable-length data according to radio link protocol in mobile communication system
US6421803B1 (en) System and method for implementing hybrid automatic repeat request using parity check combining
KR100287351B1 (en) Signal transmission method and communication system
US6393023B1 (en) System and method for acknowledging receipt of messages within a packet based communication network
JP3512755B2 (en) Communication system, communication device, and communication system using this communication device
JPH06501360A (en) network traffic management
JPH05204804A (en) High-speed transmission line-interface
JPS5866448A (en) Error detecting system for exchange of packet
US6169732B1 (en) Method and apparatus in a wireless communication system
US5490153A (en) Recovery of lost frames in a communication link
CN101369879B (en) Method and apparatus for requesting data retransmission
JP4078670B2 (en) Data transmission method and apparatus
JP3313563B2 (en) Data transmission control method
JP2000115244A (en) Method and device for data communication
JP3432223B2 (en) Wireless communication network type data transmission apparatus and method
JPH11275102A (en) Network system by power line, data transmission method and recording medium
JPH0685875A (en) Data communication system
JP2000349814A (en) Radio communication apparatus and radio communication method
JPH0653875A (en) Satellite channel access system
KR20010094288A (en) Method for transmitting/receiving message in the inter-processor communication apparatus
JPS59107663A (en) Information communicating system
JPH01135155A (en) Communication method in packet switching network
JPH09130415A (en) Device and method for data transmission
JP2800477B2 (en) Autonomous distributed failure recovery system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees