JP3309161B2 - CID pattern generator - Google Patents

CID pattern generator

Info

Publication number
JP3309161B2
JP3309161B2 JP2000009881A JP2000009881A JP3309161B2 JP 3309161 B2 JP3309161 B2 JP 3309161B2 JP 2000009881 A JP2000009881 A JP 2000009881A JP 2000009881 A JP2000009881 A JP 2000009881A JP 3309161 B2 JP3309161 B2 JP 3309161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
byte
data
output
latch
continuous pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000009881A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001203659A (en
Inventor
宏一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2000009881A priority Critical patent/JP3309161B2/en
Publication of JP2001203659A publication Critical patent/JP2001203659A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3309161B2 publication Critical patent/JP3309161B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、同期転送モードの
CIDパターンを高速に発生するための技術に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a technique for generating a CID pattern in a synchronous transfer mode at a high speed.

【0002】[0002]

【従来の技術】データの伝送方式の一つであるSTM
(同期転送モード)には、図6の(a)に示すように、
9×9バイトのSOH(セクションオーバヘッド)部と
9×261バイトのペイロード部とで1フレームが構成
されたSDH(シンクロナスディジタルハイアラーキ)
信号を用いるSTM−1と呼ばれる基本的な規格のほか
に、図6の(b)のように、K×9×9バイト(Kは、
2以上の整数Pに対して2 で表される数)のSOH
(セクションオーバヘッド)部とK×9×261バイト
のペイロード部とで1フレームが構成されるSTM−K
と呼ばれる規格がある。
2. Description of the Related Art STM which is one of data transmission systems
In (synchronous transfer mode), as shown in FIG.
9x9 byte SOH (section overhead) section
One frame consists of a 9 x 261 byte payload
SDH (Synchronous Digital Hierarchy)
In addition to the basic standard called STM-1 that uses signals
In addition, as shown in FIG. 6B, K × 9 × 9 bytes (K is
2 for an integer P greater than or equal to 2 pSOH)
(Section overhead) section and K × 9 × 261 bytes
STM-K that constitutes one frame with the payload part of
There is a standard called.

【0003】このようなフレーム構造を持つSDH信号
を受信する装置では、入力されたSDH信号からクロッ
ク信号を再生し、この再生したクロック信号によって受
信処理を行っている。
In an apparatus for receiving an SDH signal having such a frame structure, a clock signal is reproduced from an input SDH signal, and a reception process is performed using the reproduced clock signal.

【0004】ところが、SDH信号内で0または1のデ
ータが長時間連続すると、クロックを正しく再生するこ
とができない。
However, if data of 0 or 1 continues for a long time in the SDH signal, the clock cannot be correctly reproduced.

【0005】このため、SDH信号を受信処理する装置
を評価するために、0または1の連続データの長さに対
するクロック再生能力(クロックリカバリ耐力)を調べ
る必要がある。
[0005] Therefore, in order to evaluate an apparatus for receiving and processing an SDH signal, it is necessary to examine a clock recovery capability (clock recovery tolerance) for a length of continuous data of 0 or 1.

【0006】この試験を行うための信号パターンとし
て、ITU−T(G.958)では、CID(コンセキ
ュティブ アイデンティカル ディジット)パターンを
使用することが勧告されている。
As a signal pattern for performing this test, the ITU-T (G.958) recommends using a CID (Consecutive Identity Digit) pattern.

【0007】このCIDパターンは、図7に示すよう
に、SOHの1行(K×9バイト長)の後に、0(また
は1)が1〜100バイトの範囲内の任意バイト長M連
続パターンが続き、さこの連続パターンに続く残りの領
域に擬似ランダム信号が挿入されて1フレームが構成さ
れている。
[0007] As shown in FIG. 7, this CID pattern is composed of an MOH pattern having an arbitrary byte length of 0 (or 1) in the range of 1 to 100 bytes after one row of the SOH (K × 9 byte length). Subsequently, a pseudo-random signal is inserted into the remaining area following the continuous pattern to form one frame.

【0008】図8は、このようなCIDパターンを発生
する従来のCIDパターン発生装置10の構成を示して
いる。
FIG. 8 shows a configuration of a conventional CID pattern generator 10 for generating such a CID pattern.

【0009】このCIDパターン発生装置10は、SO
Hデータ発生部11、連続パターン発生部12、連続パ
ターン長設定手段13、擬似ランダム信号発生部14と
を有している。
The CID pattern generation device 10 has a SO
An H data generator 11, a continuous pattern generator 12, a continuous pattern length setting means 13, and a pseudo random signal generator 14 are provided.

【0010】SOHデータ発生部11は、スタート信号
Sおよび擬似ランダム信号発生部14からの完了信号E
3を受けると、前記したCIDパターンのSOHデータ
をクロック信号CKに同期して8ビット(1バイト)幅
で順次出力し、最後の8ビットのSOHデータを出力し
たときに完了信号E1を連続パターン発生部12に出力
して、SOHデータの出力を停止する。
[0010] The SOH data generation section 11 receives a start signal S and a completion signal E from the pseudo random signal generation section 14.
3, the SOH data of the above-mentioned CID pattern is sequentially output in an 8-bit (1 byte) width in synchronization with the clock signal CK, and when the last 8-bit SOH data is output, the completion signal E1 is output to the continuous pattern. The data is output to the generation unit 12 and the output of the SOH data is stopped.

【0011】連続パターン発生部12は、SOHデータ
発生部11からの完了信号E1を受けると、連続パター
ン長設定手段13によって設定されたバイト長Mの0ま
たは1の連続パターンを1バイト幅で順次出力し、最終
バイトの連続パターンを出力したときに完了信号E2を
擬似ランダム信号発生部14に出力して、連続パターン
の出力を停止する。
When receiving the completion signal E1 from the SOH data generating unit 11, the continuous pattern generating unit 12 sequentially converts the 0 or 1 continuous pattern of the byte length M set by the continuous pattern length setting means 13 into a 1-byte width. Then, when the continuous pattern of the last byte is output, the completion signal E2 is output to the pseudo-random signal generator 14, and the output of the continuous pattern is stopped.

【0012】擬似ランダム信号発生部14は、連続パタ
ーン発生部12からの完了信号E2を受けると、1フレ
ームの総バイト長(K×9×270)からSOHデータ
のバイト長(K×9)と連続パターンのバイト長Mの合
計を差し引いた残りのバイトJ分の擬似ランダム信号を
1バイト幅で順次出力し、最終バイトの擬似ランダム信
号を出力したときに完了信号E3をSOHデータ発生部
11へ出力して、擬似ランダム信号の出力を停止する。
When receiving the completion signal E2 from the continuous pattern generation unit 12, the pseudo random signal generation unit 14 changes the total byte length of one frame (K × 9 × 270) to the byte length of SOH data (K × 9). The pseudo-random signals of the remaining bytes J, which are obtained by subtracting the sum of the byte lengths M of the continuous pattern, are sequentially output with a 1-byte width, and when the pseudo-random signal of the last byte is output, the completion signal E3 is sent to the SOH data generator 11. And stops the output of the pseudo-random signal.

【0013】したがって、このCIDパターン発生装置
10からは、図8に示すように、K×9バイトのSOH
データに続いて0(または1)の連続パターンがMバイ
ト続き、さらに擬似ランダム信号がJバイト続くCID
パターンが連続的に出力される。
Therefore, as shown in FIG. 8, the CID pattern generator 10 generates a K × 9 byte SOH.
CID followed by data, followed by a continuous pattern of 0 (or 1) for M bytes, and a pseudo random signal for J bytes
The pattern is output continuously.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うに、CIDパターンのデータを1バイト幅で出力する
ように構成された従来のCIDパターン発生装置10で
は、高速なECL素子を用いたとしても2.5GHzの
ビットレート(約312M/バイト)が限界となり、近
年要求されている10GHzのビットレートを実現する
ことは極めて困難であった。
However, as described above, in the conventional CID pattern generator 10 configured to output CID pattern data in 1-byte width, even if a high-speed ECL element is used. The bit rate of 2.5 GHz (approximately 312 M / byte) is the limit, and it has been extremely difficult to realize the bit rate of 10 GHz required recently.

【0015】これを解決するために、SOHデータ、連
続パターンおよび擬似ランダム信号の出力幅を例えば4
バイトに増加して、出力ビットレートを4倍に上げるこ
とが考えられるが、このようにした場合、擬似ランダム
信号のフレーム間の連続性を維持させるために、連続パ
ターンのバイト長を4バイトの整数倍に設定しなければ
ならず、任意のバイト長Mで試験することができなくな
ってしまう。
To solve this, the output width of the SOH data, the continuous pattern and the pseudo random signal is set to, for example, 4
It is conceivable to increase the output bit rate to 4 times by increasing the number of bytes. In such a case, the byte length of the continuous pattern is set to 4 bytes in order to maintain continuity between frames of the pseudo-random signal. It must be set to an integral multiple, and it will not be possible to test with an arbitrary byte length M.

【0016】本発明は、この問題を解決し、連続パター
ンのバイト長を任意に設定でき且つ高速な出力ビットレ
ートを実現できるCIDパターン発生装置を提供するこ
とを目的としている。
An object of the present invention is to solve this problem and to provide a CID pattern generator capable of arbitrarily setting the byte length of a continuous pattern and realizing a high output bit rate.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のCIDパターン発生装置は、U×Nバイト
(Uは9の倍数)のSOHデータを所定のクロック信号
に同期してNバイト幅(Nは整数Pに対して2で表さ
れる数)で並列に出力するSOHデータ発生部(21)
と、0または1が連続する連続パターンのバイト長Mを
所定範囲内で任意に設定する連続パターン長設定手段
(23)と、前記SOHデータ発生部から出力されたS
OHデータに続いて、Nバイト幅の前記連続パターン
を、前記連続パターン長設定手段によって設定されたバ
イト長Mを出力バイト幅Nで割ったときの商Aに等しい
回数だけ前記クロック信号に同期して出力する連続パタ
ーン発生部(22)と、前記連続パターン発生部から出
力された連続パターンに続いて、擬似ランダム信号を前
記クロック信号に同期してNバイト幅で出力する擬似ラ
ンダム信号発生部(24)とを備え、前記SOHデータ
と、該SOHデータに続く前記Mバイトの連続パターン
と、該連続パターンに続く前記擬似ランダム信号とで1
フレームが構成されるCIDパターンをNバイト幅で発
生するCIDパターン発生装置であって、前記擬似ラン
ダム信号発生部は、Nバイト並列の入力データに対する
排他的論理和演算を行ってNバイト並列の擬似ランダム
信号を生成する論理演算回路(25)と、Nバイト並列
のデータのラッチと、該ラッチしたデータの1バイト単
位の下位側へのシフトとが可能に構成され、前記論理演
算回路が生成したNバイト並列の擬似ランダム信号をラ
ッチ信号を受ける毎にラッチし、該ラッチしたデータを
前記論理演算回路に入力して次段階の擬似ランダム信号
を生成させる第1のラッチシフト回路(26)と、Nバ
イト並列のデータのラッチと、該ラッチしたデータの1
バイト単位の下位側へのシフトとが可能に構成され、且
つ最下位の1バイトデータを前記第1のラッチシフト回
路の最上位側からシフト入力できるように接続され、前
記第1のラッチシフト回路がラッチしたNバイトの擬似
ランダム信号を前記ラッチ信号を受ける毎にラッチする
前記第2のラッチシフト回路(29)と、前記第2のラ
ッチシフト回路がラッチしたNバイトのデータを、該デ
ータの上位側の任意バイトのデータを前記連続パターン
発生部が発生する連続パターンと同一データで置き換え
て出力する合成回路(32)と、前記SOHデータおよ
び連続パターンが出力されている間は、前記論理演算回
路が生成する新たな擬似ランダム信号に対する前記第
1、第2のラッチシフト回路のラッチ動作を停止させる
とともに、前記連続パターン長設定手段によって前記出
力バイト幅Nで割りきれないバイト長Mが設定されてい
るときには、その余りBに等しいバイト数だけ、前記第
1、第2のラッチシフト回路のラッチデータをシフトさ
せ、前記連続パターンが前記A回出力されてから前記S
OHデータが出力されるまでの間は、前記クロック信号
に同期したラッチ信号を前記第1、第2のラッチシフト
回路に与えて前記論理演算回路が生成する新たな擬似ラ
ンダム信号を順次前記合成回路へ出力するとともに、前
記第2のラッチシフト回路に最初にラッチされて前記合
成回路に出力されるNバイトの擬似ランダム信号のう
ち、前記余りBに等しい上位バイトに前記連続パターン
と同一データを挿入して出力させる制御回路(35)と
によって構成されている。
In order to achieve the above object, a CID pattern generating apparatus according to the present invention converts UOH bytes of SOH data (U is a multiple of 9) into N in synchronization with a predetermined clock signal. byte width (N is a number represented by 2 P for integer P) SOH data generation portion for outputting in parallel (21)
A continuous pattern length setting means (23) for arbitrarily setting a byte length M of a continuous pattern in which 0s or 1s continue within a predetermined range, and S output from the SOH data generator.
Following the OH data, the N-byte continuous pattern is synchronized with the clock signal a number of times equal to the quotient A when the byte length M set by the continuous pattern length setting means is divided by the output byte width N. And a pseudo-random signal generator that outputs a pseudo-random signal in N-byte width in synchronization with the clock signal following the continuous pattern output from the continuous pattern generator. 24), wherein the SOH data, the M-byte continuous pattern following the SOH data, and the pseudo random signal following the continuous pattern
What is claimed is: 1. A CID pattern generating apparatus for generating a CID pattern constituting a frame with an N-byte width, wherein said pseudo-random signal generator performs an exclusive OR operation on N-byte parallel input data to perform N-byte parallel pseudo-data. A logical operation circuit (25) for generating a random signal, latching of N-byte parallel data, and shifting of the latched data to the lower side in units of 1 byte are enabled, and the logical operation circuit generates A first latch shift circuit (26) for latching an N-byte parallel pseudo-random signal each time a latch signal is received, and inputting the latched data to the logical operation circuit to generate a next-stage pseudo-random signal; A latch of N bytes of parallel data, and one of the latched data
The first latch shift circuit is configured to be able to shift to the lower side in byte units and to be able to shift and input the least significant 1-byte data from the uppermost side of the first latch shift circuit; A second latch shift circuit (29) for latching the N-byte pseudo-random signal latched by the second latch shift circuit each time the latch signal is received, and the N-byte data latched by the second latch shift circuit, A synthesizing circuit (32) for replacing the arbitrary byte data on the upper side with the same data as the continuous pattern generated by the continuous pattern generating unit and outputting the same, and performing the logical operation while the SOH data and the continuous pattern are being output. Stopping the latch operation of the first and second latch shift circuits with respect to a new pseudo-random signal generated by the circuit; When the byte length M that cannot be divided by the output byte width N is set by the turn length setting means, the latch data of the first and second latch shift circuits is shifted by the number of bytes equal to the remainder B, After the continuous pattern is output A times, the S
Until OH data is output, a latch signal synchronized with the clock signal is supplied to the first and second latch shift circuits, and a new pseudo-random signal generated by the logical operation circuit is sequentially generated by the synthesis circuit. And the same data as the continuous pattern is inserted into the upper byte equal to the remainder B in the N-byte pseudo random signal which is first latched by the second latch shift circuit and output to the synthesizing circuit. And a control circuit (35) for outputting the data.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の実施形態のCID
パターン発生装置20の構成を示している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a CID according to an embodiment of the present invention.
1 shows a configuration of a pattern generation device 20.

【0019】このCIDパターン発生装置20は、ST
M−KのCIDパターンのSDH信号をNバイト(Nは
整数Pに対して2で表される数)の幅で出力するよう
に構成されたものであり、SOHデータ発生部21、連
続パターン発生部22、連続パターン長設定手段23、
擬似ランダム信号発生部24を有している。
This CID pattern generation device 20 has a
The SDH signal of the MK CID pattern is output in a width of N bytes (N is a number represented by 2P with respect to an integer P). Generator 22, continuous pattern length setting means 23,
It has a pseudo-random signal generator 24.

【0020】SOHデータ発生部21は、図示しない操
作部や外部装置等からのスタート信号Sおよび擬似ラン
ダム信号発生部24からの完了信号E3を受けると前記
したCIDパターンのSOHデータをクロック信号CK
に同期してNバイト幅で順次出力し、最後のNバイトの
SOHデータを出力したときに完了信号E1を連続パタ
ーン発生部22に出力して、SOHデータの出力を停止
する。
Upon receiving a start signal S from an operation unit (not shown) or an external device and a completion signal E3 from the pseudo random signal generation unit 24, the SOH data generation unit 21 converts the SOH data of the CID pattern into a clock signal CK.
, And outputs the completion signal E1 to the continuous pattern generator 22 when the last N bytes of SOH data are output, and stops the output of SOH data.

【0021】なお、ここで出力バイト幅Nは、出力する
SDH信号の規格STM−Kの値K以下であれば、その
フレームのSOHデータはNバイト幅で所定のクロック
数で余りなく出力できる。
Here, if the output byte width N is equal to or less than the value K of the standard STM-K of the SDH signal to be output, the SOH data of the frame can be output with N bytes and a predetermined number of clocks.

【0022】即ち、STM−4、STM−16、STM
−64の場合、1フレームに挿入するSOHデータの量
は、それぞれ9×4バイト、9×16バイト、9×64
バイトで9の倍数UにNをかけた値であるから、出力バ
イト幅Nが4の場合には、STM−4、STM−16、
STM−64のいずれであってもSOHデータの量はN
で割り切れ、それぞれ9クロック、36クロック、25
6クロックで余りなく出力できる。また、Nが16の場
合には、STM−16、STM−64のいずれであって
もSOHデータのバイト量はNで割り切れ、9クロッ
ク、36クロックで余りなく出力でき、Nが64の場合
には、STM−64のときにSOHデータのバイト量は
Nで割り切れ、9クロックで余りなく出力できる。
That is, STM-4, STM-16, STM
In the case of −64, the amount of SOH data inserted in one frame is 9 × 4 bytes, 9 × 16 bytes, and 9 × 64 bytes, respectively.
Since the value is a value obtained by multiplying a multiple U of 9 by N in bytes, if the output byte width N is 4, STM-4, STM-16,
The amount of SOH data is N for any of the STM-64
9 clocks, 36 clocks, 25 clocks respectively
Output can be made with 6 clocks. Also, when N is 16, the byte amount of SOH data is divisible by N and can be output with 9 clocks and 36 clocks regardless of STM-16 or STM-64. In the case of STM-64, the byte amount of SOH data is divisible by N and can be output with 9 clocks.

【0023】連続パターン発生部22は、SOHデータ
発生部21からの完了信号E1を受けると、連続パター
ン長設定手段23によって設定されたバイト長Mの0ま
たは1の連続パターンをクロック信号CKに同期してN
バイト幅で順次出力する。
When receiving the completion signal E1 from the SOH data generator 21, the continuous pattern generator 22 synchronizes the 0 or 1 continuous pattern of the byte length M set by the continuous pattern length setting means 23 with the clock signal CK. Then N
Output sequentially in byte width.

【0024】この連続パターン発生部22は、連続パタ
ーン長設定手段23によって設定されたパターン長Mを
出力バイト幅Nで割ったときの商A(割り切れない場合
も含む)に等しい回数だけNバイトの連続パターンを並
列出力した時点で、擬似ランダム信号発生部24に対し
て完了信号E2を出力し、連続パターンの出力を停止す
る。
The continuous pattern generation unit 22 generates N bytes of the number of times equal to the quotient A (including the case where the pattern length M is not divisible) when the pattern length M set by the continuous pattern length setting means 23 is divided by the output byte width N. When the continuous patterns are output in parallel, a completion signal E2 is output to the pseudo-random signal generator 24, and the output of the continuous patterns is stopped.

【0025】擬似ランダム信号発生部24は、連続パタ
ーン発生部22からの完了信号E2を受けると、1フレ
ームの総バイト長(K×9×270バイト)からSOH
データのバイト長(K×9バイト)と、余りBを差し引
いた連続パターンのバイト長M−Bとの合計を減じた残
りバイト(この残りバイトもNで割り切れる)分の擬似
ランダム信号をクロック信号に同期してNバイト幅で順
次出力し、最終バイトの擬似ランダム信号を出力したと
きに完了信号E3をSOHデータ発生部21へ出力し
て、擬似ランダム信号の出力を停止する。
Upon receiving the completion signal E2 from the continuous pattern generating unit 22, the pseudo random signal generating unit 24 calculates the SOH from the total byte length of one frame (K × 9 × 270 bytes).
A pseudo-random signal of a remaining byte (this remaining byte is also divisible by N) obtained by subtracting the sum of the byte length (K × 9 bytes) of the data and the byte length MB of the continuous pattern after subtracting the remainder B is a clock signal. And outputs the completion signal E3 to the SOH data generator 21 when the pseudo-random signal of the last byte is output, and stops the pseudo-random signal output.

【0026】この擬似ランダム信号発生部24は、連続
パターン長設定手段23によってNで割り切れないバイ
ト長Mが設定されたときに、次フレームで最初に出力す
る擬似ランダム信号の先頭部分に余りBの連続パターン
を挿入してNバイトのデータを生成できるように、内部
データをバイト単位でシフトできるように構成されてい
る。
When the continuous pattern length setting means 23 sets a byte length M that is not divisible by N, the pseudo-random signal generating section 24 sets a remainder B at the head of the pseudo-random signal output first in the next frame. The internal data can be shifted in byte units so that a continuous pattern can be inserted to generate N-byte data.

【0027】即ち、図1に示しているように、擬似ラン
ダム信号発生部24は、論理演算回路25、第1のラッ
チシフト回路26、第2のラッチシフト回路29、合成
回路32および制御回路35によって構成されている。
That is, as shown in FIG. 1, the pseudo-random signal generator 24 includes a logical operation circuit 25, a first latch shift circuit 26, a second latch shift circuit 29, a synthesizing circuit 32, and a control circuit 35. It is constituted by.

【0028】論理演算回路25は、8・N個の排他的論
理和回路(図示せず)を有し、入力されるNバイトの擬
似ランダム信号のビットデータについて所定の組合せで
排他的論理和をそれぞれ演算し、その演算結果を次段階
のNバイトの擬似ランダム信号Ra(1)〜Ra(N)
として出力する。
The logical operation circuit 25 has 8 · N exclusive OR circuits (not shown), and performs an exclusive OR operation on the input N-bit pseudo random signal bit data in a predetermined combination. Each operation is performed, and the operation results are used as the next N-byte pseudo random signals Ra (1) to Ra (N).
Output as

【0029】第1のラッチシフト回路26は、論理演算
回路25から出力されるNバイトの擬似ランダム信号R
a(1)〜Ra(N)をらラッチ信号CK′に同期して
ぞれぞれラッチし、そのラッチ出力Rb(1)〜Rb
(N)を論理演算部25に帰還して、次段階の擬似ラン
ダム信号を発生させる。
The first latch shift circuit 26 outputs an N-byte pseudo random signal R output from the logical operation circuit 25.
a (1) to Ra (N) are latched in synchronization with the latch signal CK ', and their latch outputs Rb (1) to Rb
(N) is fed back to the logical operation unit 25 to generate the next-stage pseudo-random signal.

【0030】第2のラッチシフト回路29は、第1のラ
ッチシフト回路26のラッチ出力Rb(1)〜Rb
(N)をラッチ信号CK′に同期してラッチし、このラ
ッチ出力Rc(1)〜Rc(N)を擬似ランダム信号と
して出力する。
The second latch shift circuit 29 includes latch outputs Rb (1) to Rb of the first latch shift circuit 26.
(N) is latched in synchronization with the latch signal CK ', and the latch outputs Rc (1) to Rc (N) are output as pseudo-random signals.

【0031】第1のラッチシフト回路26と第2のラッ
チシフト回路29は、ラッチしたデータを1バイト単位
で下位側にシフトできるように構成され、且つ、第2の
ラッチシフト回路29の下位側のシフト出力が第1のラ
ッチシフト回路26の上位側にシフト入力されるように
接続されている。
The first latch shift circuit 26 and the second latch shift circuit 29 are configured so that the latched data can be shifted to the lower side in units of one byte, and the lower side of the second latch shift circuit 29 Are connected so that the shift output of the first latch shift circuit 26 is shifted into the upper side.

【0032】図2は、第1のラッチシフト回路26およ
び第2のラッチシフト回路29の構成例を示している。
この図2に示しているように、第1のラッチシフト回路
26は、1バイトのデータを選択的に出力するN個のセ
レクタ27(1)〜27(N)と、ラッチ信号CK′を
受ける毎に入力データを1バイト単位でラッチするN個
のラッチ回路28(1)〜28(N)とで構成され、同
様に第2のラッチシフト回路29は、1バイトのデータ
を選択的に出力するN−1個のセレクタ30(1)〜2
7(N−1)と、ラッチ信号CK′を受ける毎に入力デ
ータを1バイト単位でラッチするN個のラッチ回路31
(1)〜31(N)とで構成されている。
FIG. 2 shows a configuration example of the first latch shift circuit 26 and the second latch shift circuit 29.
As shown in FIG. 2, the first latch shift circuit 26 receives N selectors 27 (1) to 27 (N) for selectively outputting 1-byte data and a latch signal CK '. And N latch circuits 28 (1) to 28 (N) for latching input data in units of one byte each time. Similarly, the second latch shift circuit 29 selectively outputs one byte of data. N-1 selectors 30 (1) to 2 (2)
7 (N-1) and N latch circuits 31 for latching input data in units of one byte each time a latch signal CK 'is received.
(1) to 31 (N).

【0033】セレクタ27(1)は、論理演算回路25
の出力Ra(1)と、ラッチ回路31(N)の出力Rc
(N)のいずれか一方側をラッチ回路28(1)に入力
させる。
The selector 27 (1) has a logic operation circuit 25
Output Ra (1) and the output Rc of the latch circuit 31 (N).
(N) is input to the latch circuit 28 (1).

【0034】また、セレクタ27(2)は、論理演算回
路25の出力Ra(2)と、ラッチ回路28(1)の出
力Rb(1)のいずれか一方側をラッチ回路28(2)
に入力させ、セレクタ27(3)は、論理演算回路25
の出力Ra(3)と、ラッチ回路28(2)の出力Rb
(2)のいずれか一方側をラッチ回路28(3)に入力
させる。
The selector 27 (2) outputs one of the output Ra (2) of the logical operation circuit 25 and the output Rb (1) of the latch circuit 28 (1) to the latch circuit 28 (2).
, And the selector 27 (3) outputs the signal to the logical operation circuit 25.
Output Ra (3) and the output Rb of the latch circuit 28 (2).
Either side of (2) is input to the latch circuit 28 (3).

【0035】以下同様に、m=4〜Nに対して、セレク
タ27(m)は、論理演算回路25の出力Ra(m)
と、上位側のラッチ回路28(m−1)の出力Rb(m
−1)のいずれか一方側をラッチ回路28(m)に入力
させる。
Similarly, for m = 4 to N, the selector 27 (m) outputs the output Ra (m) of the logical operation circuit 25.
And the output Rb (m) of the upper latch circuit 28 (m-1).
-1) is input to the latch circuit 28 (m).

【0036】各セレクタ27(1)〜27(N)は、制
御回路40から出力されるシフト信号Fが例えばハイレ
ベルの間は、ラッチ回路28(1)〜28(N−1)、
30(N)の出力を選択し、シフト信号Fがローレベル
の間は論理演算回路25側の出力を選択する。
Each of the selectors 27 (1) to 27 (N) controls the latch circuits 28 (1) to 28 (N-1) while the shift signal F output from the control circuit 40 is at a high level, for example.
30 (N) is selected, and the output of the logical operation circuit 25 is selected while the shift signal F is at the low level.

【0037】一方、第2のラッチシフト回路29側のラ
ッチ回路31(1)には、ラッチ回路28(1)の出力
Rb(1)が直接入力されており、セレクタ30(1)
は、ラッチ回路28(2)の出力Rb(2)と、ラッチ
回路31(1)の出力Rc(1)のいずれか一方側をラ
ッチ回路31(2)に入力させる。
On the other hand, the output Rb (1) of the latch circuit 28 (1) is directly input to the latch circuit 31 (1) on the second latch shift circuit 29 side, and the selector 30 (1)
Causes one of the output Rb (2) of the latch circuit 28 (2) and the output Rc (1) of the latch circuit 31 (1) to be input to the latch circuit 31 (2).

【0038】また、セレクタ30(2)は、ラッチ回路
28(3)の出力Rb(3)と、ラッチ回路31(2)
の出力Rc(2)のいずれか一方側をラッチ回路31
(3)に入力させ、セレクタ30(3)は、ラッチ回路
28(4)の出力Rb(4)と、ラッチ回路31(3)
の出力Rc(3)のいずれか一方側をラッチ回路31
(4)に入力させる。
The selector 30 (2) is connected to the output Rb (3) of the latch circuit 28 (3) and the latch circuit 31 (2).
Output Rc (2) is connected to the latch circuit 31.
(3), and the selector 30 (3) outputs the output Rb (4) of the latch circuit 28 (4) to the latch circuit 31 (3).
Output Rc (3) is connected to the latch circuit 31
(4).

【0039】以下同様に、m=4〜N−1に対して、セ
レクタ30(m)は、ラッチ回路28(m+1)の出力
Rb(m+1)と、上位側のラッチ回路31(m)の出
力Rc(m)のいずれか一方側をラッチ回路31(m+
1)に入力させる。
Similarly, for m = 4 to N-1, the selector 30 (m) outputs the output Rb (m + 1) of the latch circuit 28 (m + 1) and the output Rb (m + 1) of the higher-order latch circuit 31 (m). Rc (m) is connected to the latch circuit 31 (m +
1) Input.

【0040】各セレクタ30(1)〜30(N−1)
は、制御回路40から出力されるシフト信号Fが例えば
ハイレベルの間は、ラッチ回路31(1)〜31(N−
1)の出力を選択し、シフト信号Fがローレベルの間は
ラッチ回路28(2)〜28(N)の出力を選択する。
Each of the selectors 30 (1) to 30 (N-1)
Means that while the shift signal F output from the control circuit 40 is, for example, at a high level, the latch circuits 31 (1) to 31 (N−
The output of 1) is selected, and the outputs of the latch circuits 28 (2) to 28 (N) are selected while the shift signal F is at the low level.

【0041】したがって、シフト信号Fがローレベルの
間は、ラッチ信号CK′が入力される毎に、論理演算回
路25の出力Ra(1)〜Ra(N)がそのままラッチ
回路28(1)〜28(N)にラッチされ、このラッチ
回路28(1)〜28(N)の出力Rb(1)〜Rb
(N)がそのままラッチ回路31(1)〜31(N)に
ラッチされる。
Therefore, while the shift signal F is at a low level, the outputs Ra (1) to Ra (N) of the logical operation circuit 25 are kept unchanged each time the latch signal CK 'is input. 28 (N), and outputs Rb (1) to Rb of the latch circuits 28 (1) to 28 (N).
(N) is directly latched by the latch circuits 31 (1) to 31 (N).

【0042】また、シフト信号Fがハイレベルの間は、
ラッチ信号CK′が入力される毎に、ラッチ回路28
(1)〜28(N)の出力Rb(1)〜Rb(N)およ
びラッチ回路31(1)〜31(N)の出力Rc(1)
〜Rc(N)が1バイト単位で下位側にシフトすること
になる。
While the shift signal F is at the high level,
Each time the latch signal CK 'is input, the latch circuit 28
Outputs Rb (1) to Rb (N) of (1) to 28 (N) and outputs Rc (1) of latch circuits 31 (1) to 31 (N)
~ Rc (N) is shifted to the lower side in byte units.

【0043】第2のラッチシフト回路29の出力Rc
(1)〜Rc(N−1)は、合成回路32を介して出力
される。
The output Rc of the second latch shift circuit 29
(1) to Rc (N−1) are output via the synthesis circuit 32.

【0044】合成回路32は、連続パターン長設定手段
23によって設定されたバイト長Mが出力バイト幅Nで
割りきれないときに、この擬似ランダム信号発生部24
から最初に出力するNバイトのデータに、連続パターン
発生部22が出力する連続パターンの余りのデータを上
位側から挿入するためのものであり、例えば図3に示す
ように、1バイトのデータを選択出力するN−1個のセ
レクタ33(1)〜33(N−1)によって構成されて
いる。
When the byte length M set by the continuous pattern length setting means 23 cannot be divided by the output byte width N, the synthesizing circuit 32 generates the pseudo random signal generator 24.
This is for inserting the surplus data of the continuous pattern output from the continuous pattern generation unit 22 into the N-byte data output first from the upper side. For example, as shown in FIG. It is composed of N-1 selectors 33 (1) to 33 (N-1) for selecting and outputting.

【0045】各セレクタ33(1)〜33(N−1)に
は、0または1の1バイトデータと、第2のラッチシフ
ト回路29の各出力Rc(1)〜Rc(N−1)とが入
力されており、制御回路35からのN−1ビットの合成
信号Qによって選択するデータが指定される。
Each of the selectors 33 (1) to 33 (N-1) has 1-byte data of 0 or 1 and each output Rc (1) to Rc (N-1) of the second latch shift circuit 29. Is input, and data to be selected is designated by the N-1 bit composite signal Q from the control circuit 35.

【0046】例えば、合成信号Qの上位Hビットが1
(ハイレベル)で残りのビットが0(ローレベル)のと
き、各セレクタ33(1)〜33(N−1)のうち、上
位側のH個のセレクタ33(1)〜33(H)が0また
は1の連続パターンを選択し、残りのセレクタ33(H
+1)〜33(N−1)が第2のラッチシフト回路29
の出力Rc(H+1)〜Rc(N−1)を選択して、N
バイトの出力データの上位側Hバイトに連続パターンが
挿入され、残りバイト部分に擬似ランダム信号が挿入さ
れたN−1バイトのデータを出力する。
For example, when the upper H bits of the composite signal Q are 1
When the remaining bits are 0 (low level) at (high level), the upper H selectors 33 (1) to 33 (H) of the selectors 33 (1) to 33 (N-1) are A continuous pattern of 0 or 1 is selected, and the remaining selectors 33 (H
+1) to 33 (N-1) correspond to the second latch shift circuit 29
Of the outputs Rc (H + 1) to Rc (N-1)
A continuous pattern is inserted into the upper H bytes of the byte output data, and N-1 byte data in which a pseudo random signal is inserted in the remaining byte portion is output.

【0047】なお、第2のラッチシフト回路29の最下
位の出力Rc(N)には、0または1の連続パターンが
挿入されることがないので、そのまま出力される。
Since a continuous pattern of 0 or 1 is not inserted into the lowest output Rc (N) of the second latch shift circuit 29, it is output as it is.

【0048】一方、制御回路35は、擬似ランダム信号
の出力、シフトおよび連続パターンとの合成のための制
御を行う。
On the other hand, the control circuit 35 performs control for outputting a pseudo-random signal, shifting, and synthesizing with a continuous pattern.

【0049】即ち、連続パターン長設定手段23によっ
て設定されたバイト長Mが出力バイト幅Nで割りきれる
ときには、シフト信号Fをローレベルに固定して、連続
パターン発生部22から完了信号E2を受けてからクロ
ック信号CKに同期したラッチ信号CK′を出力して、
必要なバイト長の擬似ランダム信号をNバイト幅で出力
させ、最後の擬似ランダム信号を出力したときに完了信
号E3を出力して、ラッチ信号の出力を停止するという
動作を繰り返す。
That is, when the byte length M set by the continuous pattern length setting means 23 is divisible by the output byte width N, the shift signal F is fixed at a low level, and the completion signal E2 is received from the continuous pattern generation unit 22. And then outputs a latch signal CK ′ synchronized with the clock signal CK,
An operation of outputting a pseudo-random signal having a required byte length with an N-byte width, outputting the completion signal E3 when the last pseudo-random signal is output, and stopping the output of the latch signal is repeated.

【0050】また、連続パターン長設定手段23によっ
て設定されたバイト長Mが出力バイト幅Nで割りきれな
いときには、SOHデータが出力されている間に、シフ
ト信号Fをハイレベルにして、その余りBに等しい回数
だけラッチ信号CK′を出力し、第1のラッチシフト回
路26および第2のシフトラッチ回路29にラッチされ
ているデータをBバイト分下位側にシフトさせる。
When the byte length M set by the continuous pattern length setting means 23 cannot be divided by the output byte width N, the shift signal F is set to the high level while the SOH data is being output, and the remainder is set. The latch signal CK 'is output by the number of times equal to B, and the data latched in the first latch shift circuit 26 and the second shift latch circuit 29 is shifted to the lower side by B bytes.

【0051】また、この場合、最初に出力するNバイト
の擬似ランダム信号のうち、上位のBバイトに連続パタ
ーン発生部22が発生する0または1のデータを挿入さ
せるための合成信号Qを出力する。
In this case, a composite signal Q for inserting 0 or 1 data generated by the continuous pattern generator 22 into the upper B bytes of the pseudo random signal of N bytes output first is output. .

【0052】図4は、この制御回路35の構成例を示し
ている。図4において、設定回路36は、連続パターン
長設定手段23によって設定されたバイト長Mに対応す
る擬似ランダム信号の出力回数Gとシフト回数B(前記
余りと等しい)とを求め、出力ゲートタイマ37および
シフトゲートタイマ38にそれぞれ設定する。
FIG. 4 shows an example of the configuration of the control circuit 35. In FIG. 4, a setting circuit 36 calculates the number of times G of pseudo-random signal output and the number of shifts B (equal to the remainder) corresponding to the byte length M set by the continuous pattern length setting means 23, and outputs the output gate timer 37. And the shift gate timer 38.

【0053】出力ゲートタイマ37は、完了信号E2を
受けた時点から出力をハイレベルにし、クロック信号C
Kが出力回数Gまで入力されると出力をローレベルに戻
す。この出力ゲートタイマ37の立ち下がりが完了信号
E3としてSOHデータ発生部21へ出力される。
The output gate timer 37 changes its output to a high level from the time when the completion signal E2 is received, and
When K has been input up to the output count G, the output is returned to a low level. The fall of the output gate timer 37 is output to the SOH data generator 21 as a completion signal E3.

【0054】また、シフトゲートタイマ38は、出力ゲ
ートタイマ37の出力がハイレベルからローレベルに変
化した時点から出力をハイレベルにし、クロック信号C
Kがシフト回数Hまで入力されると出力をローレベルに
戻す。このシフトゲートタイマ38のハイレベル出力は
シフト信号Fとして第1のラッチシフト回路26、第2
のラッチシフト回路29へ出力される。
The shift gate timer 38 changes its output to a high level when the output of the output gate timer 37 changes from a high level to a low level, and outputs the clock signal C.
When K is input up to the number of shifts H, the output is returned to a low level. The high level output of the shift gate timer 38 is used as the shift signal F as the first latch shift circuit 26,
To the latch shift circuit 29.

【0055】出力デートタイマ37とシフトゲートタイ
マ38の出力はオア回路39に入力され、このオア回路
39の出力がクロック信号CKとともにアンド回路40
に入力され、オア回路39の出力がハイレベルの間にア
ンド回路40に入力されたクロック信号CKがラッチ信
号CK′として第1のラッチシフト回路26、第2のラ
ッチシフト回路29へ出力される。
The outputs of the output date timer 37 and the shift gate timer 38 are input to an OR circuit 39. The output of the OR circuit 39 is supplied to the AND circuit 40 together with the clock signal CK.
And the clock signal CK input to the AND circuit 40 while the output of the OR circuit 39 is at the high level is output to the first latch shift circuit 26 and the second latch shift circuit 29 as the latch signal CK '. .

【0056】また、デコーダ41は、シフト回数Bがゼ
ロでないときに、前記したように、上位Bビットを1、
残りビットを0とするN−1ビットの合成信号Qを、出
力ゲートタイマ37の出力がハイレベルになった時点か
らクロック信号CKの1周期に相当する時間だけ合成回
路40に出力する。
When the number of shifts B is not zero, the decoder 41 sets the upper B bits to 1,
An N-1 bit synthesized signal Q with the remaining bits set to 0 is output to the synthesizing circuit 40 for a time corresponding to one cycle of the clock signal CK from the time when the output of the output gate timer 37 goes high.

【0057】次に、このCIDパターン発生装置20の
動作を、N=K=4として説明する。4バイトの擬似ラ
ンダム信号の各バイトデータをDで表すとものとし、図
5の(a)に示すように、前フレームの最後に出力した
4バイトの擬似ランダム信号がD(X+1)、D(X+
2)、D(X+3)、D(X+4)とする。
Next, the operation of the CID pattern generator 20 will be described on the assumption that N = K = 4. Each byte data of the 4-byte pseudo-random signal is represented by D. As shown in FIG. 5A, the 4-byte pseudo-random signal output at the end of the previous frame is represented by D (X + 1), D ( X +
2), D (X + 3) and D (X + 4).

【0058】ここで、連続パターン長設定手段23によ
って設定さているバイト長Mを出力バイト幅N(=4)
で割ったときの余りBが例えば2とすると、次フレーム
の最初に4バイトのSOH(1)〜(4)が並列出力さ
れるときに、擬似ランダム信号発生部24の第2のラッ
チシフト回路29のラッチデータ〔D(X+1)、D
(X+2)、D(X+3)、D(X+4)〕が1バイト
下位側へシフトして、図5の(b)のように、〔*、D
(X+1)、D(X+2)、D(X+3)〕となり、第
1のラッチシフト回路26のラッチデータ〔D(X+
5)、D(X+6)、D(X+7)、D(X+8)〕
も、1バイト下位側へシフトして、図5の(c)のよう
に、〔D(X+4)、D(X+5)、D(X+6)、D
(X+7)〕となる。
Here, the byte length M set by the continuous pattern length setting means 23 is determined by the output byte width N (= 4).
Assuming that the remainder B obtained by dividing by 2 is 2, for example, when 4 bytes of SOH (1) to (4) are output in parallel at the beginning of the next frame, the second latch shift circuit of the pseudo-random signal generator 24 29 latch data [D (X + 1), D
(X + 2), D (X + 3), D (X + 4)] is shifted to the lower side by one byte, and as shown in FIG.
(X + 1), D (X + 2), D (X + 3)], and the latch data [D (X +
5), D (X + 6), D (X + 7), D (X + 8)]
Is shifted to the lower side by one byte, and as shown in FIG. 5C, [D (X + 4), D (X + 5), D (X + 6), D (X + 6)
(X + 7)].

【0059】ここで、データ*としては、この前段階の
第1のラッチシフト回路26の最上位のデータD(X+
5)がラッチされるが、このデータ*を含むNバイトデ
ータは、次フレームに挿入する擬似ランダム信号が出力
されるときには、第1のラッチシフト回路26のデータ
に置き換わってしまう意味のないデータであり、全てを
記号*で示してもよいが、ここではシフト状態が分かり
やすいようにシフト時に上位側から入力されるバイトデ
ータについてのみ記号*で示している。
Here, as the data *, the most significant data D (X +
5) is latched, but the N-byte data including this data * is meaningless data that is replaced by the data of the first latch shift circuit 26 when the pseudo random signal to be inserted into the next frame is output. Yes, all may be indicated by the symbol *, but here, only the byte data input from the upper side at the time of shifting is indicated by the symbol * so that the shift state can be easily understood.

【0060】さらに、次の4バイトのSOH(5)〜
(8)が出力されるときには、第2のラッチシフト回路
29のラッチデータ〔*、D(X+2)、D(X+
3)、D(X+4)〕が、1バイト下位側へシフトし
て、図5の(b)のように、〔*、*、D(X+1)、
D(X+2)〕となり、第1のラッチシフト回路26の
ラッチデータ〔D(X+4)、D(X+5)、D(X+
6)、D(X+7)も、1バイト下位側へシフトして、
図5の(c)のように、〔D(X+3)、D(X+
4)、D(X+5)、D(X+6)となる。
Further, the next 4 bytes of SOH (5)-
When (8) is output, the latch data [*, D (X + 2), D (X +
3), D (X + 4)] is shifted to the lower side by one byte, and as shown in FIG. 5B, [*, *, D (X + 1),
D (X + 2)], and the latch data [D (X + 4), D (X + 5), D (X +
6), D (X + 7) is also shifted down by one byte,
As shown in FIG. 5C, [D (X + 3), D (X +
4), D (X + 5) and D (X + 6).

【0061】以後、SOHデータが36バイト分出力さ
れ、それに続いて0(または1)の連続パターンがM−
Bバイト分出力されるまでの間は、擬似ランダム信号発
生部24の状態は変化しない。
Thereafter, 36 bytes of SOH data are output, followed by a continuous pattern of 0 (or 1) in M-
Until B bytes are output, the state of the pseudo-random signal generator 24 does not change.

【0062】そして、連続パターンがM−Bバイトまで
出力されて、擬似ランダム信号の出力タイミングになる
と、第2のラッチシフト回路29には、第1のラッチシ
フト回路26のラッチデータ〔D(X+3)、D(X+
4)、D(X+5)、D(X+6)〕がラッチされ、第
1のラッチシフト回路26には、その前のラッチデータ
〔D(X+3)、D(X+4)、D(X+5)、D(X
+6)〕に基づいて論理演算回路25によって生成され
た次段階のデータ〔D(X+7)、D(X+8)、D
(X+9)、D(X+10)〕がラッチされる。
When the continuous pattern is output up to MB bytes and the output timing of the pseudo random signal is reached, the second latch shift circuit 29 supplies the latch data [D (X + 3) of the first latch shift circuit 26 to the second latch shift circuit 29. ), D (X +
4), D (X + 5), D (X + 6)] are latched, and the first latch shift circuit 26 latches the preceding latch data [D (X + 3), D (X + 4), D (X + 5), D (X + 5). X
+6)] and data [D (X + 7), D (X + 8), D]
(X + 9), D (X + 10)] are latched.

【0063】このとき、合成回路32に対して、上位2
ビットが1で残りが0の4ビットの合成信号Qが1クロ
ック周期分出力されるため、第2のラッチシフト回路2
9の出力データ〔D(X+3)、D(X+4)、D(X
+5)、D(X+6)〕のうち、上位2バイトの位置に
は、合成回路40によって0(または1)の連続パター
ンがデータD(X+3)、D(X+4)に代わって挿入
される。
At this time, the upper two
Since a 4-bit composite signal Q whose bit is 1 and the remaining 0 are output for one clock cycle, the second latch shift circuit 2
9 [D (X + 3), D (X + 4), D (X
+5) and D (X + 6)], the combining circuit 40 inserts a continuous pattern of 0 (or 1) in place of the data D (X + 3) and D (X + 4) at the position of the upper 2 bytes.

【0064】したがって、図5の(a)に示すように、
連続パターンの余りの2バイトと、前フレームの最後の
擬似ランダムデータD(X+4)に連続するデータD
(X+5)、D(X+6)とで、4バイトとなる合成デ
ータ〔0、0、D(X+5)、D(X+6)〕が出力さ
れることになる。
Therefore, as shown in FIG.
The remaining two bytes of the continuous pattern and the data D that is continuous with the last pseudo random data D (X + 4) of the previous frame
With (X + 5) and D (X + 6), 4-byte combined data [0, 0, D (X + 5), D (X + 6)] is output.

【0065】以後は、このデータD(X+5)、D(X
+6)に続く擬似ランダム信号が4バイトずつ出力され
ることになる。
Thereafter, the data D (X + 5), D (X
The pseudo random signal following +6) is output every 4 bytes.

【0066】また、連続パターンのバイト長MがN=4
で割り切れる場合には、擬似ランダム信号発生部24で
のデータのシフトはなされず、Mバイトの連続パターン
が4バイト幅で出力された後に、前フレームに続く擬似
ランダム信号が4バイト幅で順次出力されることにな
る。
The byte length M of the continuous pattern is N = 4.
In this case, the data is not shifted in the pseudo-random signal generator 24, and after a continuous pattern of M bytes is output with a 4-byte width, the pseudo-random signal following the previous frame is sequentially output with a 4-byte width. Will be done.

【0067】このように、実施形態のCIDパターン発
生装置20は、0または1の連続パターンの長さMが出
力バイト幅Nの整数倍で無い場合でも、擬似ランダム信
号発生部24において、SOHデータを出力している間
にデータをその余りバイト分だけ下位側にシフトし、次
フレームで出力する先頭の擬似ランダム信号に余りの連
続パターンを挿入して出力するように構成されている。
As described above, even when the length M of the continuous pattern of 0s or 1s is not an integral multiple of the output byte width N, the CID pattern generation device 20 of the embodiment allows the pseudo random signal generation unit 24 to output the SOH data. Is output while the data is shifted to the lower side by the remaining bytes, and a surplus continuous pattern is inserted into the first pseudo random signal output in the next frame and output.

【0068】このため、擬似ランダム信号のフレーム間
の連続性を損なうことなく、任意バイト長の連続パター
ンを挿入することができる。
Therefore, a continuous pattern having an arbitrary byte length can be inserted without impairing the continuity between frames of the pseudo-random signal.

【0069】また、上記のように、出力バイト幅Nを4
にした場合、クロック信号CKを従来素子で対応可能な
約312MHzとすると、出力ビットレートを約10G
Hzまで上げることができる。
As described above, the output byte width N is set to 4
In this case, if the clock signal CK is set to about 312 MHz that can be supported by the conventional device, the output bit rate is set to about 10 G
Hz.

【0070】また、前記動作説明では出力バイト幅Nを
4にしていたが、出力バイト幅Nを8(64ビット)あ
るいは16(128ビット)にすれば、各部の動作速度
をさらに低くすることができる。例えば128ビットに
すれば、クロック信号CKの周波数を1/4の約80M
Hzまで低くすることができ、消費電力が大きいECL
素子に代わって、CMOSのFPGAやASICによっ
て回路を構成することができ、消費電力を大幅に低下さ
せることができ、また、開発期間を短縮できる。
In the above description of the operation, the output byte width N is set to 4. However, if the output byte width N is set to 8 (64 bits) or 16 (128 bits), the operation speed of each unit can be further reduced. it can. For example, if the frequency is 128 bits, the frequency of the clock signal CK is reduced to about 80
Hz, and large power consumption ECL
The circuit can be configured by a CMOS FPGA or ASIC instead of the element, so that the power consumption can be significantly reduced and the development period can be shortened.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のCIDパ
ターン発生装置は、CIDパターンのSDH信号を生成
する場合に、フレームに挿入する0または1の連続パタ
ーンの長さMが出力バイト幅Nの整数倍でないときに、
SOHデータを出力している間を利用して、擬似ランダ
ム信号発生部24の第1、第2のラッチシフト回路のデ
ータをその余りバイト分だけ下位側にシフトし、次フレ
ームで出力する先頭の擬似ランダム信号に余りの連続パ
ターンを挿入して出力するように構成されている。
As described above, when the CID pattern generating apparatus of the present invention generates the CID pattern SDH signal, the length M of the continuous pattern of 0s or 1s inserted into the frame is determined by the output byte width N. When it is not an integral multiple of
Utilizing the period during which the SOH data is being output, the data of the first and second latch shift circuits of the pseudo random signal generation unit 24 are shifted to the lower side by the remaining bytes, and the first data to be output in the next frame is shifted. It is configured to insert a surplus continuous pattern into a pseudo-random signal and output the resulting signal.

【0072】このため、擬似ランダム信号のフレーム間
の連続性を損なうことなく、任意バイト長の連続パター
ンが挿入されたCIDパターンを従来より広い出力バイ
ト幅で出力することができ、ビットレートを格段に高く
することができる。
For this reason, a CID pattern in which a continuous pattern of an arbitrary byte length is inserted can be output with a wider output byte width than before, without impairing the continuity between frames of the pseudo-random signal, and the bit rate can be significantly increased. Can be higher.

【0073】また、CMOSのFPGAやASICによ
って回路を構成することができ、消費電力を大幅に低下
させることができ、開発期間を短縮できる。
Further, the circuit can be constituted by a CMOS FPGA or ASIC, the power consumption can be greatly reduced, and the development period can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態の構成を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】実施形態の要部の構成を示すブロック図FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a main part of the embodiment.

【図3】実施形態の要部の構成を示すブロック図FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a main part of the embodiment.

【図4】実施形態の要部の構成を示すブロック図FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a main part of the embodiment.

【図5】実施形態の動作を説明するためのタイミング図FIG. 5 is a timing chart for explaining the operation of the embodiment;

【図6】STMのフレームを示す図FIG. 6 is a diagram showing an STM frame;

【図7】CIDパターンのフレームを示す図FIG. 7 shows a frame of a CID pattern.

【図8】従来装置の構成を示すブロック図FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a conventional device.

【図9】従来装置の動作を説明するためのタイミング図FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of the conventional device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 CIDパターン発生装置 21 SOHデータ発生部 22 連続パターン発生部 23 連続パターン長設定手段 24 擬似ランダム信号発生部 25 論理演算回路 26 第1のラッチシフト回路 27 セレクタ 28 ラッチ回路 29 第2のラッチシフト回路 30 セレクタ 31 ラッチ回路 32 合成回路 33 セレクタ 35 制御回路 36 設定回路 37 出力ゲートタイマ 38 シフトゲートタイマ 39 オア回路 40 アンド回路 41 デコーダ Reference Signs List 20 CID pattern generator 21 SOH data generator 22 continuous pattern generator 23 continuous pattern length setting means 24 pseudo-random signal generator 25 logical operation circuit 26 first latch shift circuit 27 selector 28 latch circuit 29 second latch shift circuit Reference Signs List 30 selector 31 latch circuit 32 synthesis circuit 33 selector 35 control circuit 36 setting circuit 37 output gate timer 38 shift gate timer 39 OR circuit 40 AND circuit 41 decoder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 3/00 - 3/26 H04L 5/22 - 5/26 H04L 7/00 JICSTファイル(JOIS)────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (58) Fields surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H04J 3/00-3/26 H04L 5/22-5/26 H04L 7/00 JICST file (JOIS)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】U×Nバイト(Uは9の倍数)のSOHデ
ータを所定のクロック信号に同期してNバイト幅(Nは
整数Pに対して2で表される数)で並列に出力するS
OHデータ発生部(21)と、 0または1が連続する連続パターンのバイト長Mを所定
範囲内で任意に設定する連続パターン長設定手段(2
3)と、 前記SOHデータ発生部から出力されたSOHデータに
続いて、Nバイト幅の前記連続パターンを、前記連続パ
ターン長設定手段によって設定されたバイト長Mを出力
バイト幅Nで割ったときの商Aに等しい回数だけ前記ク
ロック信号に同期して出力する連続パターン発生部(2
2)と、 前記連続パターン発生部から出力された連続パターンに
続いて、擬似ランダム信号を前記クロック信号に同期し
てNバイト幅で出力する擬似ランダム信号発生部(2
4)とを備え、 前記SOHデータと、該SOHデータに続く前記Mバイ
トの連続パターンと、該連続パターンに続く前記擬似ラ
ンダム信号とで1フレームが構成されるCIDパターン
をNバイト幅で発生するCIDパターン発生装置であっ
て、 前記擬似ランダム信号発生部は、 Nバイト並列の入力データに対する排他的論理和演算を
行ってNバイト並列の擬似ランダム信号を生成する論理
演算回路(25)と、 Nバイト並列のデータのラッチと、該ラッチしたデータ
の1バイト単位の下位側へのシフトとが可能に構成さ
れ、前記論理演算回路が生成したNバイト並列の擬似ラ
ンダム信号をラッチ信号を受ける毎にラッチし、該ラッ
チしたデータを前記論理演算回路に入力して次段階の擬
似ランダム信号を生成させる第1のラッチシフト回路
(26)と、 Nバイト並列のデータのラッチと、該ラッチしたデータ
の1バイト単位の下位側へのシフトとが可能に構成さ
れ、且つ最下位の1バイトデータを前記第1のラッチシ
フト回路の最上位側からシフト入力できるように接続さ
れ、前記第1のラッチシフト回路がラッチしたNバイト
の擬似ランダム信号を前記ラッチ信号を受ける毎にラッ
チする前記第2のラッチシフト回路(29)と、 前記第2のラッチシフト回路がラッチしたNバイトのデ
ータを、該データの上位側の任意バイトのデータを前記
連続パターン発生部が発生する連続パターンと同一デー
タで置き換えて出力する合成回路(32)と、 前記SOHデータおよび連続パターンが出力されている
間は、前記論理演算回路が生成する新たな擬似ランダム
信号に対する前記第1、第2のラッチシフト回路のラッ
チ動作を停止させるとともに、前記連続パターン長設定
手段によって前記出力バイト幅Nで割りきれないバイト
長Mが設定されているときには、その余りBに等しいバ
イト数だけ、前記第1、第2のラッチシフト回路のラッ
チデータをシフトさせ、前記連続パターンが前記A回出
力されてから前記SOHデータが出力されるまでの間
は、前記クロック信号に同期したラッチ信号を前記第
1、第2のラッチシフト回路に与えて前記論理演算回路
が生成する新たな擬似ランダム信号を順次前記合成回路
へ出力するとともに、前記第2のラッチシフト回路に最
初にラッチされて前記合成回路に出力されるNバイトの
擬似ランダム信号のうち、前記余りBに等しい上位バイ
トに前記連続パターンと同一データを挿入して出力させ
る制御回路(35)とによって構成されていることを特
徴とするCIDパターン発生装置。
1. A U × N bytes (U is a multiple of 9) parallel to either synchronously N bytes wide and SOH data with a predetermined clock signal (N is the number represented by 2 P for integer P) S to output
An OH data generator (21); and a continuous pattern length setting means (2) for arbitrarily setting a byte length M of a continuous pattern in which 0s or 1s are continuous within a predetermined range.
3) and following the SOH data output from the SOH data generator, dividing the continuous pattern of N byte width by the byte length M set by the continuous pattern length setting means by the output byte width N Of the continuous pattern generator (2)
2) and, following the continuous pattern output from the continuous pattern generation unit, a pseudo random signal generation unit (2) that outputs a pseudo random signal in an N-byte width in synchronization with the clock signal.
4) generating a CID pattern having a width of N bytes, wherein one frame is composed of the SOH data, the M-byte continuous pattern following the SOH data, and the pseudo random signal following the continuous pattern. A logic operation circuit (25) for performing an exclusive OR operation on N-byte parallel input data to generate an N-byte parallel pseudo-random signal; It is configured to be able to latch byte-parallel data and shift the latched data to the lower side in units of 1 byte, and each time the N-byte parallel pseudo-random signal generated by the logical operation circuit is received a latch signal. A first latch shift circuit for latching and inputting the latched data to the logical operation circuit to generate a next-stage pseudo-random signal (26), an N-byte parallel data latch, and a shift of the latched data to the lower side in units of 1 byte are possible, and the least significant 1-byte data is stored in the first latch shift circuit. A second latch shift circuit (29) that is connected so as to be able to shift input from the most significant side, and that latches the N-byte pseudo random signal latched by the first latch shift circuit each time the latch signal is received. A synthesizing circuit (32) which replaces the N-byte data latched by the second latch shift circuit with data of an arbitrary upper byte of the data by the same data as the continuous pattern generated by the continuous pattern generator, and outputs the result. ), While the SOH data and the continuous pattern are being output, the second pseudo random signal generated by the logical operation circuit is not generated. When the latch operation of the second latch shift circuit is stopped and a byte length M that cannot be divided by the output byte width N is set by the continuous pattern length setting means, the number of bytes equal to the remainder B is The latch data of the first and second latch shift circuits are shifted, and a latch signal synchronized with the clock signal is output from the continuous pattern being output A times until the SOH data is output. A new pseudo-random signal generated by the logical operation circuit by being applied to first and second latch shift circuits is sequentially output to the synthesizing circuit, and is first latched by the second latch shift circuit and is output to the synthesizing circuit. The same data as the continuous pattern is inserted into the upper byte equal to the remainder B in the N-byte pseudo random signal output to CID pattern generating apparatus characterized by being constituted by a control circuit (35) for outputting Te.
JP2000009881A 2000-01-19 2000-01-19 CID pattern generator Expired - Fee Related JP3309161B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009881A JP3309161B2 (en) 2000-01-19 2000-01-19 CID pattern generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009881A JP3309161B2 (en) 2000-01-19 2000-01-19 CID pattern generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001203659A JP2001203659A (en) 2001-07-27
JP3309161B2 true JP3309161B2 (en) 2002-07-29

Family

ID=18537970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009881A Expired - Fee Related JP3309161B2 (en) 2000-01-19 2000-01-19 CID pattern generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3309161B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3921407B2 (en) * 2002-03-29 2007-05-30 日本電気通信システム株式会社 Data monitoring system and data monitoring method in data transfer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001203659A (en) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130425B2 (en) Jitter suppression circuit
US7787499B2 (en) Maintaining synchronization of multiple data channels with a common clock signal
KR940009843B1 (en) Parallel scrambling system
JP2732759B2 (en) Frame synchronization control method
KR20040096779A (en) Data form converter between serial and parallel
US6192385B1 (en) Pseudorandom number generating method and pseudorandom number generator
EP0311448B1 (en) Digital multiplexer
JP4541155B2 (en) Frame synchronization device and method
EP0379384B1 (en) A phase adjustment circuit
JPS59131236A (en) Synchronizer for time division multiplexer
US5726651A (en) Device for serializing high flow of binary data
JP2744690B2 (en) Frame synchronization circuit
JP3309161B2 (en) CID pattern generator
US7436725B2 (en) Data generator having stable duration from trigger arrival to data output start
US20010016862A1 (en) Parallel random pattern generator circuit and scramble circuit and descramble circuit using the same
US6034974A (en) Channel-selection-type demultiplexing circuit
EP0472098B1 (en) Time-division multiplexing apparatus
US6359908B1 (en) Frame synchronous circuit contributing to SDH signal
JP3227894B2 (en) Parallel-serial converter
KR0168936B1 (en) Speed transformer of stm-4 signal
JPH08274820A (en) Transmission line encoder circuit and transmission line decoder circuit
JPH0197033A (en) Digital multiplex converter
JP3411873B2 (en) Demultiplexer circuit with byte synchronization function
CN100405756C (en) Time-division multiplexing programmable multiple connection device
JP2882158B2 (en) Asynchronous transmission circuit

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees