JP3307320B2 - Portable data storage device for individually selected call receiver - Google Patents

Portable data storage device for individually selected call receiver

Info

Publication number
JP3307320B2
JP3307320B2 JP08417698A JP8417698A JP3307320B2 JP 3307320 B2 JP3307320 B2 JP 3307320B2 JP 08417698 A JP08417698 A JP 08417698A JP 8417698 A JP8417698 A JP 8417698A JP 3307320 B2 JP3307320 B2 JP 3307320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
phs terminal
storage device
individually selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08417698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11284758A (en
Inventor
信広 栄森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP08417698A priority Critical patent/JP3307320B2/en
Publication of JPH11284758A publication Critical patent/JPH11284758A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3307320B2 publication Critical patent/JP3307320B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、個別選択呼出受信
機用携帯型データ記憶装置に関し、特にPHS端末機に
おいて使用される電話番号,着信音,メッセージ等のデ
ータを、PHS端末機の外部にて記憶する個別選択呼出
受信機用携帯型データ記憶装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a portable data storage device for an individually selected paging receiver, and more particularly to a portable data storage device for storing data such as telephone numbers, ring tones and messages used in a PHS terminal. The present invention relates to a portable data storage device for an individually selected call receiver for storing data.

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】一般に、個別選択呼出
受信機、例えばPHS(パーソナルハンディホンシステ
ム)端末機には、内蔵メモリが設けられており、ユーザ
ーは、個人的なデータ(電話番号のデータや、自分で設
定した着信メロディのデータなど)を登録しその内蔵メ
モリに記憶させることができるようになっている。ま
た、近年では、「Aメール」,「きゃらメール」等と称
される文字メッセージの通信機能を付加したものが多く
供されてきており、前記内蔵メモリにメッセージデータ
を記憶することも行われている。
Generally, an individual selective calling receiver, for example, a PHS (Personal Handy Phone System) terminal is provided with a built-in memory so that a user can store personal data (telephone number data). Or the data of the ring melody set by the user) and can be stored in the built-in memory. Also, in recent years, many devices having a character message communication function called "A mail", "character mail", etc. have been provided, and message data has been stored in the built-in memory. I have.

【0003】この場合、PHS端末機の小型化,軽量化
といった観点や、コスト的な面からは、前記内蔵メモリ
の記憶容量を徒に大きくすることは好ましくなく、その
記憶容量には自ずと制限が生ずる。ところが、PHS端
末機における機能が増えて、内蔵メモリに記憶させたい
データの種類が多くなることが今後予想され、また、ユ
ーザーによっては、個人的なデータを多量に登録,記憶
させるべく、記憶容量のより大きいメモリが要望される
こともある。
[0003] In this case, it is not preferable to increase the storage capacity of the built-in memory from the viewpoint of reducing the size and weight of the PHS terminal and the cost, and the storage capacity is naturally limited. Occurs. However, it is anticipated that the number of functions to be stored in the built-in memory will increase in the future due to an increase in the functions of the PHS terminal, and the storage capacity of some users will be large enough to register and store a large amount of personal data. May be desired.

【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、個別選択呼出受信機における実質的な
記憶容量の増加を可能とする個別選択呼出受信機用携帯
型データ記憶装置を提供するにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a portable data storage device for an individually-selected paging receiver capable of substantially increasing the storage capacity of the individually-selected paging receiver. To be.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の個別選択呼出受
信機用携帯型データ記憶装置は、携帯可能に構成された
本体内に、個別選択呼出受信機において使用される電話
番号,着信音,メッセージ等のデータを記憶する記憶手
段を設けると共に、この記憶手段に対するデータのセー
ブ,ロードを実行する制御手段及び前記個別選択呼出受
信機との間でのデータの転送を行うデータ転送手段を設
け、更に、個別選択呼出受信機から送信された該個別選
択呼出受信機のIDが、登録されたIDと一致するかを
チェックし、一致したときに使用を許可すると共に、該
個別選択呼出受信機に対して使用許可信号を送信する
うに構成したところに特徴を有する(請求項1の発
明)。
SUMMARY OF THE INVENTION A portable data storage device for an individually-selected call receiver according to the present invention includes, in a portable body, a telephone number, a ring tone, and a telephone number used in the individually-selected call receiver. Storage means for storing data such as messages, control means for saving and loading data to and from the storage means, and data transfer means for transferring data to and from the individually selected call receiver; Furthermore, it is checked whether the ID of the individually selected paging receiver transmitted from the individually selected paging receiver matches a registered ID, and when the ID is matched, use is permitted , and
The present invention is characterized in that the use permission signal is transmitted to the individually selected paging receiver (the invention of claim 1).

【0006】これによれば、制御手段及びデータ転送手
段により、本体内に設けられた記憶手段に対して、個別
選択呼出受信機において使用される電話番号,着信音,
メッセージ等のデータを記憶させることができると共
に、その記憶手段に記憶されたデータを個別選択呼出受
信機に呼出すことができる。このとき、記憶装置の本体
は携帯可能な構成なので、ユーザーは、個別選択呼出受
信機と共に携帯し、記憶されたデータを自在に個別選択
呼出受信機に呼出して使用することができる。また、上
記データ転送は、登録された個別選択呼出受信機との間
で許容されるようになり、その際その個別選択呼出受信
機に対して使用許可信号が送信される。
[0006] According to this, the control means and the data transfer means store the telephone number, ringtone,
Data such as a message can be stored, and the data stored in the storage means can be called to an individual selection calling receiver. At this time, since the main body of the storage device is portable, the user can carry it with the individually-selected call receiver and freely use the stored data by calling the individually-selected call receiver. Further, the data transfer, Ri Na as permitted between registered individual selective call receiver, where the individual selective call receiver
Use permission signal that are sent against the machine.

【0007】従って、個別選択呼出受信機の内蔵メモリ
に記憶されたデータに加えて、記憶手段に記憶されたデ
ータをもその個別選択呼出受信機で使用可能となり、こ
の結果、個別選択呼出受信機における実質的な記憶容量
の増加を図ることができるという優れた効果を得ること
ができる。
Accordingly, in addition to the data stored in the internal memory of the individually-selected paging receiver, the data stored in the storage means can be used by the individually-selected paging receiver. In this case, an excellent effect that a substantial increase in storage capacity can be achieved can be obtained.

【0008】このとき、固有のIDを付与し、個別選択
呼出受信機において記憶されたIDと一致するかのチェ
ックを受けるべく、自らのIDを該個別選択呼出受信機
に送信する機能を設けても良い(請求項2の発明)。
れにより、個別選択呼出受信機側においてもチェックが
行われることにより、登録した携帯型データ記憶装置と
の間でデータ転送が可能となる。
At this time, a unique ID is given and individual selection is performed.
Check whether the ID matches the ID stored in the paging receiver.
In order to receive the lock, the user's ID must be
May be provided with a function of transmitting the data (the invention of claim 2). This
As a result, the check is also performed on the individual selective call receiver side.
By doing so, the registered portable data storage device
Data transfer between the two.

【0009】そして、前記データ転送手段を、PHS端
末機等におけるトランシーバ機能を利用した電波による
データ転送を行う構成とすることができる(請求項3の
発明)。これによれば、記憶装置本体が個別選択呼出受
信機の近くにあるだけで、ダイレクトに接続してデータ
転送が可能となるので、機械的な接続作業といった手間
がかからず、しかも通信費が不要なので安価に済ませる
ことができる。
[0009] The data transfer means may be configured to transfer data by radio waves using a transceiver function in a PHS terminal or the like (the invention of claim 3). According to this, the data transfer is possible by directly connecting the storage device main body only in the vicinity of the individual selective call receiver, so that there is no need for a mechanical connection work, and the communication cost is reduced. Since it is unnecessary, the cost can be reduced.

【0010】あるいは、前記データ転送手段を、通信ケ
ーブルを介してデータ転送を行う構成とすることもでき
る(請求項4の発明)。これによれば、個別選択呼出受
信機において通信中であっても、データ転送が可能とな
り、またデータ転送を長時間連続して行うことができる
といったメリットを得ることができる。
Alternatively, the data transfer means may be configured to transfer data via a communication cable (the invention of claim 4). According to this, it is possible to obtain an advantage that data can be transferred even during communication in the individually-selected call receiver, and that data transfer can be continuously performed for a long time.

【0011】さらには、前記本体に、電源をオン,オフ
するための電源キーを設けると共に、その電源キーの操
作により、電源をオン又はオフ状態にロックすることが
可能な構成とすることもできる(請求項5の発明)。こ
れによれば、電源をオフ状態にロックすることにより、
ユーザーが意図しない状態で電源キーが押されて電源が
オンし、電力が無駄に消費されるといったことを未然に
防止することができる。オン状態でロックすることによ
り、携帯時の誤動作がなくなり、いつでも使用可能とな
る。また、ロックのための別途の操作キーが不要とな
り、キーの数を少なく済ませることができる。
Further, the main body may be provided with a power key for turning the power on and off, and the power key may be operated to lock the power on or off. (Invention of claim 5). According to this, by locking the power supply to the off state,
It is possible to prevent a situation in which the power key is pressed in a state not intended by the user to turn on the power and wastefully consume power. Locking in the ON state eliminates a malfunction during carrying and enables the device to be used at any time. Further, a separate operation key for locking becomes unnecessary, and the number of keys can be reduced.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明をPHS端末機に適
用した第1の実施例(請求項1,2,3,5に対応)に
ついて、図1ないし図7を参照して説明する。まず、図
1は、本実施例におけるシステム構成を概略的に示して
おり、個別選択呼出受信機一実施形態としてのPHS
端末機1と、そのPHS端末機1において使用されるデ
ータを記憶するための本実施例に係るデータ記憶装置た
るデータカード2との間で、電波による無線通信が可能
な構成とされている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment (corresponding to claims 1, 2, 3, and 5) in which the present invention is applied to a PHS terminal will be described below with reference to FIGS. First, FIG. 1, the system configuration of this embodiment is shown schematically, PHS as an embodiment of an individual selective call receiver
Wireless communication by radio waves is possible between the terminal 1 and the data card 2 as the data storage device according to the present embodiment for storing data used in the PHS terminal 1.

【0013】前記PHS端末機1は、周知のように、縦
長矩形箱状の本体3の前面に、電話番号やデータ,必要
なメッセージ等を表示するための表示部4、及び、ダイ
ヤルキーや各種の機能キーを備えるキー操作部5が設け
られている。また、この本体3には、送話器(マイク)
6、受話器(スピーカ)7、アンテナ8等も設けられて
いる。そして、図示はしないが、本体3内には、マイコ
ン等からなり全体の制御を行う制御回路や、その制御回
路に接続された送受信部、データ変換部、音声処理部、
内蔵メモリ(記憶部)等が設けられている。
As is well known, the PHS terminal 1 has a display section 4 for displaying telephone numbers, data, necessary messages, etc., on the front surface of a vertically long rectangular box-shaped main body 3, and a dial key and various kinds of keys. A key operation unit 5 having the function keys of FIG. In addition, this body 3 has a transmitter (microphone)
6, a receiver (speaker) 7, an antenna 8, and the like are also provided. Although not shown, the main body 3 includes a control circuit including a microcomputer and the like for controlling the whole, a transmission / reception unit connected to the control circuit, a data conversion unit, an audio processing unit, and the like.
A built-in memory (storage unit) and the like are provided.

【0014】前記内蔵メモリには、前記制御回路を動作
させるための制御用のプログラムやデータが記憶されて
いると共に、そのPHS端末機1のPS−ID(登録番
号)や電話番号のデータが記憶されている。これにて、
通常の通話機能が実現されると共に、メール(文字メッ
セージデータ)の通信(送受信)機能が実現されるよう
になっている。そしてこのとき、内蔵メモリには、ユー
ザーにより登録される個人的なデータ(電話番号のデー
タや、自分で設定した着信音(メロディ)のデータ、文
字メッセージのデータなど)を記憶するための領域が、
所定の記憶容量にて設けられている。
The built-in memory stores control programs and data for operating the control circuit, as well as PS-ID (registration number) and telephone number data of the PHS terminal 1. Have been. With this,
A normal call function is realized, and a mail (character message data) communication (transmission / reception) function is realized. At this time, the built-in memory has an area for storing personal data (telephone number data, ringtone (melody) data, text message data, etc.) set by the user. ,
It is provided with a predetermined storage capacity.

【0015】また、ここでは、PHS端末機1は、図示
しない親機(デジタルコードレス電話機)に対して子機
登録がなされており、トランシーバ機能の利用が可能と
されている。これにて、PHS端末機1は、前記親機の
子機としての機能も備えると共に、子機同士間及び後述
するデータカード2との間のトランシーバ機能を利用し
たダイレクトな無線通信が可能とされている。
In this case, the PHS terminal 1 is registered as a slave unit with respect to a master unit (digital cordless telephone) (not shown), so that the transceiver function can be used. Thus, the PHS terminal 1 also has a function as a child device of the parent device, and can perform direct wireless communication using a transceiver function between the child devices and the data card 2 described later. ing.

【0016】このとき、詳しくは後述するように、前記
制御回路は、トランシーバモードにおいて、データカー
ド2の登録や、データカード2に対するデータ転送の処
理を実行するようになっている。このデータカード2に
対するデータ転送の処理においては、前記内蔵メモリに
記憶されていたデータが、送信信号に変換されてアンテ
ナ8より出力され、また、前記データカード2からの送
信信号がアンテナ8により受信され、その送信信号がデ
ータに戻されて内蔵メモリに書込まれるようになってい
る。
At this time, as described later in detail, the control circuit executes a process of registering the data card 2 and transferring data to the data card 2 in the transceiver mode. In the process of transferring data to the data card 2, the data stored in the internal memory is converted into a transmission signal and output from the antenna 8, and the transmission signal from the data card 2 is received by the antenna 8. Then, the transmission signal is converted back to data and written into the built-in memory.

【0017】さて、本実施例に係るデータ記憶装置たる
前記データカード2について、図2及び図3も参照して
述べる。図2はこのデータカード2の外観を、図3は内
部の電気的な構成を概略的に示している。このデータカ
ード2の本体9は、例えば名刺サイズの薄形矩形状をな
すカード型に構成され、ユーザーがポケット等に入れて
容易に携帯できる大きさのものとなっている。
Now, the data card 2 as a data storage device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 schematically shows the appearance of the data card 2, and FIG. 3 schematically shows the internal electrical configuration. The main body 9 of the data card 2 is configured as a card having a thin rectangular shape of, for example, a business card size, and has a size such that a user can easily carry it in a pocket or the like.

【0018】この本体9の前面には、図2に示すよう
に、電池の消耗度合や記憶容量の残量等を表示するため
のLCD10や、電源のオン,オフを行うための電源キ
ー11が設けられている。ユーザーは、この電源キー1
1を押圧操作することにより、データカード2の電源の
オン,オフを切替えることができるのであるが、ここで
は、この電源キー11の短時間の押圧操作(短押し)で
は、電源のオン,オフが切替わることなくその状態がロ
ックされ、電源キー11の長押し(例えば1.5秒以上
押し続ける)によりロックが解除されてオン,オフ状態
が切替わるように構成されている。
As shown in FIG. 2, on the front surface of the main body 9, an LCD 10 for displaying the degree of battery consumption and the remaining amount of storage capacity, and a power key 11 for turning on / off the power are provided. Is provided. The user can use this power key 1
By pressing the key 1, the power of the data card 2 can be switched on and off. However, in this case, a short pressing operation (short pressing) of the power key 11 turns the power on and off. The state is locked without switching, and the lock is released by long pressing of the power key 11 (for example, pressing it for 1.5 seconds or more), and the on / off state is switched.

【0019】そして、本体9内には、図3に示すよう
に、データメモリ12、制御部13、電池からなる電源
部14、無線通信部15が設けられている。このうちデ
ータメモリ12は、上記したPHS端末機1のユーザー
により登録される電話番号のデータや、自分で設定した
着信音のデータ、文字メッセージのデータなどを記憶す
る記憶手段として機能し、この場合、前記内蔵メモリに
おけるそれらデータの記憶容量よりも大きな記憶容量を
有して構成されている。
As shown in FIG. 3, a data memory 12, a control unit 13, a power supply unit 14 including a battery, and a wireless communication unit 15 are provided in the main body 9. The data memory 12 functions as storage means for storing telephone number data registered by the user of the PHS terminal 1, data of a ringtone set by the user, data of a text message, and the like. , Having a storage capacity larger than the storage capacity of the data in the built-in memory.

【0020】また、前記制御部13は、マイコン等から
構成され、前記データメモリ12に対するデータのセー
ブ,ロード等の制御を行う制御手段として機能すると共
に、前記LCD10や無線通信部15の制御を行うよう
に構成されている。前記無線通信部15は、前記PHS
端末機1のトランシーバモードにおいて、PHS端末機
1との間でデータの転送を行うデータ転送手段として機
能し、該PHS端末機1から送信された送信信号を内蔵
アンテナ(図示せず)により受信してデータに変換し、
また、データメモリ12のデータを送信信号に変換して
出力するようになっている。
The control section 13 is constituted by a microcomputer or the like, functions as control means for controlling data saving, loading, etc. to the data memory 12, and controls the LCD 10 and the wireless communication section 15. It is configured as follows. The wireless communication unit 15 includes the PHS
In the transceiver mode of the terminal 1, it functions as a data transfer means for transferring data to and from the PHS terminal 1, and receives a transmission signal transmitted from the PHS terminal 1 by a built-in antenna (not shown). To convert to data,
Further, the data in the data memory 12 is converted into a transmission signal and output.

【0021】このとき、後の作用説明でも述べるよう
に、このデータカード2は、頒布時において固有の登録
番号(カードID)が付与され、そのカードIDに基づ
いて所定のPHS端末機1に登録されるようになってお
り、その登録処理によりデータ転送の処理が可能とされ
るようになっている。また、1台のPHS端末機1に対
して、複数枚のデータカード2を登録することが可能と
されている。
At this time, as will be described later, the data card 2 is given a unique registration number (card ID) at the time of distribution, and is registered in a predetermined PHS terminal 1 based on the card ID. The data transfer process is enabled by the registration process. Also, a plurality of data cards 2 can be registered in one PHS terminal 1.

【0022】次に、上記構成の作用について、図4ない
し図7も参照して述べる。上述のように、PHS端末機
1のユーザーは、個人的なデータ(電話番号のデータ
や、自分で設定した着信音のデータ、文字メッセージの
データなど)をPHS端末機1の内蔵メモリに記憶(登
録)させることができる。これにより、例えば登録され
た電話番号データに基づいてワンタッチで電話を掛ける
ことができ、また、着信音を自在に選択,変更したり、
記憶された文字メッセージのデータを自由に読んだり送
信したりすることができる。
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIGS. As described above, the user of the PHS terminal 1 stores personal data (telephone number data, ringtone data set by himself / herself, text message data, etc.) in the internal memory of the PHS terminal 1 ( Registration). Thereby, for example, a one-touch call can be made based on registered telephone number data, and a ring tone can be freely selected and changed.
The user can freely read and transmit the stored text message data.

【0023】しかして、前記内蔵メモリの記憶容量には
制限があり、ユーザーによっては、その記憶容量を越え
るようなデータを記憶させておきたい場合がある。そこ
で、ユーザーは、データカード2を購入等により取得
し、自分のPHS端末機1に対する登録の処理を行うこ
とにより、前記内蔵メモリ内のデータをそのデータカー
ド2に自在にセーブし、また、そのデータカード2に記
憶されたデータをPHS端末機1に自在に呼出して使用
することができる。
However, the storage capacity of the built-in memory is limited, and some users may want to store data exceeding the storage capacity. Therefore, the user obtains the data card 2 by purchasing or the like, and performs registration processing for the PHS terminal 1 so that the data in the built-in memory can be freely saved on the data card 2. The data stored in the data card 2 can be freely called to the PHS terminal 1 and used.

【0024】このようなデータカード2の登録や、デー
タカード2とPHS端末機1との間のデータ転送の処理
は、PHS端末機1のトランシーバ機能を利用して、P
HS端末機1のトランシーバモードにおいてユーザーが
キー操作部5を操作することに基づいて行われる。この
とき、データカード2は、PHS端末機1に対して互い
に電波の届く近傍位置にあって、電源がオン状態とされ
ていることは勿論である。
The registration of the data card 2 and the data transfer between the data card 2 and the PHS terminal 1 are performed by using the transceiver function of the PHS terminal 1.
This is performed based on the user operating the key operation unit 5 in the transceiver mode of the HS terminal 1. At this time, the data card 2 is, of course, at a position where radio waves reach each other with respect to the PHS terminal 1 and the power is turned on.

【0025】まず、図4のフローチャートは、データカ
ード2の登録時に、PHS端末機1にて実行される処理
(ユーザーの操作)の手順を示している。即ち、ユーザ
ーがカード登録の機能を選択すると、まず、カード番号
の設定の処理が行われる(ステップS1)。この処理
は、複数枚のデータカード2を登録する場合に各カード
に番号を付与して区別するためのもので、1枚目の場合
にはカード番号1が設定される。この後、カード登録の
処理が開始されると(ステップS2)、所定の登録シー
ケンスに従って、PHS端末機1とデータカード2との
間の通信が行われる(ステップS3)。
First, the flowchart of FIG. 4 shows a procedure of a process (user operation) executed by the PHS terminal 1 when the data card 2 is registered. That is, when the user selects the function of card registration, first, a process of setting a card number is performed (step S1). This process is for assigning a number to each card when registering a plurality of data cards 2 and distinguishing them. For the first card, card number 1 is set. Thereafter, when the card registration process is started (step S2), communication between the PHS terminal 1 and the data card 2 is performed according to a predetermined registration sequence (step S3).

【0026】図5は、このカード登録時の通信シーケン
スを示している。即ち、まずPHS端末機1からデータ
カード2に向けて発信が行われ、データカード2はその
発信を受けると応答信号を送り返す。次いで、PHS端
末機1から登録処理を行う旨の信号が送られる。する
と、データカード2から、自らのカードID(登録番
号)が送信されるとともに、PHS端末機1のPS−I
D(登録番号)及び電話番号を要求する信号が送信され
る。
FIG. 5 shows a communication sequence at the time of card registration. That is, first, a call is made from the PHS terminal 1 to the data card 2, and upon receiving the call, the data card 2 sends back a response signal. Next, a signal indicating that the registration process is to be performed is sent from the PHS terminal 1. Then, the own card ID (registration number) is transmitted from the data card 2 and the PS-I of the PHS terminal 1 is transmitted.
A signal requesting D (registration number) and a telephone number is transmitted.

【0027】すると、PHS端末機1は、送信されたデ
ータカード2のカードID(登録番号)を記憶するとと
もに、自らのPS−ID(登録番号)及び電話番号を送
信する。それを受けてデータカード2側では、PHS端
末機1のPS−ID及び電話番号を記憶し、登録が完了
した旨の信号を送信する。これにて、PHS端末機1に
おいては、所定のカードIDを有するデータカード2を
例えばカード1として登録した状態となり、データカー
ド2側からみれば、所定のPS−ID及び電話番号を有
するPHS端末機1に登録された状態となる。
Then, the PHS terminal 1 stores the transmitted card ID (registration number) of the data card 2 and transmits its own PS-ID (registration number) and telephone number. In response to this, the data card 2 stores the PS-ID and the telephone number of the PHS terminal 1 and transmits a signal indicating that registration has been completed. As a result, in the PHS terminal 1, the data card 2 having the predetermined card ID is registered as, for example, the card 1, and from the data card 2 side, the PHS terminal having the predetermined PS-ID and telephone number The state is registered in the device 1.

【0028】次に、図6のフローチャートは、PHS端
末機1におけるデータ(電話番号のデータや、着信音の
データ、文字メッセージのデータなど)の記憶,呼出し
の処理手順を示している。即ち、上記データの書込み,
呼出しの機能が選択されると、まず、データカード2の
登録があるならば、データカード2を使用するかどうか
が問われる(ステップS11)。データカード2を使用
しない場合には(No)、PHS端末機1の内蔵メモリ
が使用されてデータの書込み,呼出しが行われる(ステ
ップS12)。
Next, a flowchart of FIG. 6 shows a processing procedure for storing and calling data (telephone number data, ringtone data, text message data, etc.) in the PHS terminal 1. That is, writing of the above data,
When the calling function is selected, first, if the data card 2 is registered, it is asked whether to use the data card 2 (step S11). If the data card 2 is not used (No), the data is written and called using the internal memory of the PHS terminal 1 (step S12).

【0029】これに対し、データカード2を使用する場
合には(ステップS11にてYes)、使用するデータ
カード2のカード番号の選択が行われる(ステップS1
3)。登録されているデータカード2が1枚であれば、
自動的にカード1が選ばれる。そして、所定のデータ転
送シーケンスに従って、PHS端末機1とデータカード
2との間の通信(データの送受信)が行われる(ステッ
プS14)。
On the other hand, when the data card 2 is used (Yes in step S11), the card number of the data card 2 to be used is selected (step S1).
3). If there is only one registered data card 2,
Card 1 is automatically selected. Then, communication (data transmission / reception) between the PHS terminal 1 and the data card 2 is performed according to a predetermined data transfer sequence (step S14).

【0030】図7は、このデータ転送時の通信シーケン
スを示している。即ち、まずPHS端末機1からデータ
カード2に向けて発信が行われ、データカード2はその
発信を受けると応答信号を送り返す。次いで、データカ
ード2を使用する旨の信号が送られる。すると、データ
カード2から、自らのカードIDが送信されるととも
に、PHS端末機1のPS−ID及び電話番号を要求す
る信号が送信される。
FIG. 7 shows a communication sequence at the time of this data transfer. That is, first, a call is made from the PHS terminal 1 to the data card 2, and upon receiving the call, the data card 2 sends back a response signal. Next, a signal to use the data card 2 is sent. Then, the data card 2 transmits its own card ID and a signal requesting the PS-ID of the PHS terminal 1 and the telephone number.

【0031】すると、PHS端末機1は、送信されたデ
ータカード2のカードIDが、記憶されているカードI
Dと一致するかのチェックを行い、一致していれば、自
らのPS−ID及び電話番号を送信する。それを受けて
データカード2側では、送信されたPHS端末機1のP
S−ID及び電話番号が、記憶されているPS−ID及
び電話番号と一致するかのチェックを行い、一致してい
れば、使用許可信号を送信する。
Then, the PHS terminal 1 transmits the card ID of the transmitted data card 2 to the stored card I.
It checks whether it matches D, and if it matches, sends its own PS-ID and telephone number. In response to this, on the data card 2 side, the transmitted PHS terminal 1
It checks whether the S-ID and the telephone number match the stored PS-ID and the telephone number, and if they match, transmits a use permission signal.

【0032】そして、データカード2からのデータの呼
出し(ロード)あるいはデータカード2に対するデータ
の書込み(セーブ)が行われる。そのうちロードを行う
場合には、PHS端末機1からデータロードを指示する
信号が送信され、データカード2にてデータメモリ12
からデータが呼出されてPHS端末機1に送信される。
この場合、データのロードは、データの種別(電話番号
データ、着信音データ、メッセージデータ等)毎に行わ
れる。また、詳しく図示はしていないが、このロードに
ついては、まずデータ名一覧がPHS端末機1に送信さ
れ、PHS端末機1にてユーザーがそのうち使用するデ
ータ名を指定することにより、そのデータ名のデータが
送信されるという2段階にて行われる。
Then, calling (loading) of data from the data card 2 or writing (save) of data to the data card 2 are performed. When loading is performed, a signal instructing data loading is transmitted from the PHS terminal 1 and the data memory 12 is stored in the data card 2.
Is called and transmitted to the PHS terminal 1.
In this case, data loading is performed for each data type (telephone number data, ringtone data, message data, etc.). Although not shown in detail, for the loading, first, a list of data names is transmitted to the PHS terminal 1, and the user designates a data name to be used in the PHS terminal 1 and the data name is read. Is transmitted in two stages.

【0033】これにて、PHS端末機1の内蔵メモリに
は、データカード2に記憶されていたデータが呼出され
て書込まれるようになり、ユーザーは、そのデータを使
用して電話を掛けることなどができるようになるのであ
る。尚、このとき、PHS端末機1側の内蔵メモリに、
呼出したデータを書込むだけの記憶容量が残っていない
ことがあるが、そのような場合には、ユーザーに対し
て、内蔵メモリ内のデータをデータカード2にセーブす
ることを促し、そのセーブ後に内蔵メモリ内のデータを
削除してからロードを行うようになっている。
Thus, the data stored in the data card 2 is called and written into the built-in memory of the PHS terminal 1, and the user can make a telephone call using the data. And so on. At this time, the internal memory of the PHS terminal 1 has
In some cases, there is not enough storage capacity to write the recalled data. In such a case, the user is prompted to save the data in the internal memory to the data card 2, and after the saving, The data is loaded after deleting the data in the internal memory.

【0034】一方、データのセーブを行う場合には、P
HS端末機1からデータロードを指示する信号が、その
データの種別(電話番号データ、着信音データ、メッセ
ージデータ等)を示す信号と共に送信され、データカー
ド2側では、そのデータの書込みの準備(データメモリ
12への管理用IDの書込み等)を行った上で確認信号
を送信する。
On the other hand, when saving data, P
A signal for instructing data loading is transmitted from the HS terminal 1 together with a signal indicating the type of the data (telephone number data, ringtone data, message data, etc.), and the data card 2 prepares for writing the data ( After writing the management ID into the data memory 12, the confirmation signal is transmitted.

【0035】引続き、PHS端末機1側にて、ユーザー
により指定されたデータ名のデータ(あるいは指定され
たデータ種別に属する全部のデータ)が送信され、デー
タカード2側にてそのデータがデータメモリ12にセー
ブされる。PHS端末機1側にてデータの送信が完了す
ると、完了信号が送信され、データカード2は、その信
号を受け、データのセーブが完了した旨の信号を送り返
す。これにて、ユーザーは、PHS端末機1の内蔵メモ
リ内のデータをデータカード2に対して自在にセーブす
ることができる。
Subsequently, the data of the data name specified by the user (or all the data belonging to the specified data type) is transmitted on the PHS terminal 1 side, and the data is stored on the data card 2 side in the data memory. 12 is saved. When the data transmission is completed on the PHS terminal 1, a completion signal is transmitted, and the data card 2 receives the signal and sends back a signal indicating that the data saving is completed. Thus, the user can freely save the data in the internal memory of the PHS terminal 1 to the data card 2.

【0036】以上のようなデータのセーブあるいはロー
ドが終了すると、PHS端末機1側から切断指示信号が
送信され、それを受けてデータカード2側から切断確認
信号が送信されてデータカード2の使用が終了されるの
である。データカード2は、電源がオンされているとき
には、常にトランシーバ待受け状態とされるようになっ
ている。
When the saving or loading of data as described above is completed, a disconnection instruction signal is transmitted from the PHS terminal 1 side, and in response to this, a disconnection confirmation signal is transmitted from the data card 2 side to use the data card 2. Is terminated. The data card 2 is always in a transceiver waiting state when the power is on.

【0037】このような本実施例によれば、ユーザー
は、カード型のデータカード2にPHS端末機1におい
て使用されるデータを記憶させることができ、そのデー
タを自在に呼出して使用することができる。従って、P
HS端末機1の内蔵メモリの容量に制限がある事情があ
っても、データカード2に記憶されたデータをもそのP
HS端末機1で使用可能となり、この結果、PHS端末
機1自体の大型化やコストアップを招くことなく、実質
的な記憶容量の増加を図ることができるという優れた効
果を奏する。
According to the present embodiment, the user can store the data used in the PHS terminal 1 on the card type data card 2, and can freely call and use the data. it can. Therefore, P
Even if the capacity of the internal memory of the HS terminal 1 is limited, the data stored in the data
It can be used in the HS terminal 1, and as a result, there is an excellent effect that the storage capacity can be substantially increased without increasing the size and cost of the PHS terminal 1 itself.

【0038】このとき、データカード2の本体9をカー
ド型に構成したので、ユーザーがポケット等に入れても
かさばることはなく、携帯に極めて便利となり、複数枚
を同時に携帯することも容易となる。また、本実施例で
は、PHS端末機1のトランシーバ機能を利用してデー
タ転送を行う構成としたので、データカード2がPHS
端末機1の近くにあるだけで、ダイレクトに接続してデ
ータ転送が可能となり、機械的な接続作業といった手間
がかからず、しかも通信費を不要として安価に済ませる
ことができるものである。
At this time, since the main body 9 of the data card 2 is formed into a card type, the data card 2 is not bulky even if the user puts it in a pocket or the like, and is extremely convenient to carry. . In this embodiment, the data transfer is performed by using the transceiver function of the PHS terminal 1.
Just by being close to the terminal 1, it is possible to directly connect and transfer data, so that there is no need for mechanical connection work, and that communication costs are unnecessary and inexpensive.

【0039】さらに、特に本実施例では、データカード
2の本体9に設けられた電源キー11の操作により、電
源をオン又はオフ状態にロックすることを可能としたの
で、携帯時のユーザーの意図していない電源オフ又はオ
ンの誤動作を未然に防止でき、例えば電源をオフ状態に
ロックすることにより、データカード2をポケット等に
入れているときに何らかの拍子で電源キー11が押され
て電源がオンし、電力が無駄に消費されるといったこと
を未然に防止することができると共に、ロックのための
別途の操作キーが不要となり、キーの数を少なく済ませ
ることができるといった利点も得ることができるもので
ある。
Furthermore, in the present embodiment, the power can be locked to the ON or OFF state by operating the power key 11 provided on the main body 9 of the data card 2. If the data card 2 is put in a pocket or the like, the power key 11 is pressed at some time and the power is turned off. It is possible to prevent the power from being turned on and wasteful power consumption, and to obtain an advantage that a separate operation key for locking becomes unnecessary and the number of keys can be reduced. Things.

【0040】図8及び図9は、本発明の第2の実施例
(請求項4に対応)を示している。この実施例が上記第
1の実施例と異なる点は、データ記憶装置たるデータカ
ード21と、PHS端末機22との間でデータ転送を行
うための手段として、トランシーバ機能を利用すること
に代えて、RS−232C等の通信ケーブル23を介し
てデータの転送を行うように構成したところにある。
FIGS. 8 and 9 show a second embodiment (corresponding to claim 4) of the present invention. This embodiment is different from the first embodiment in that, instead of using a transceiver function as a means for transferring data between a data card 21 as a data storage device and a PHS terminal 22. , RS-232C or the like.

【0041】このとき、詳しく図示はしないが、データ
カード21及びPHS端末機22には、夫々コネクタが
設けられ、そのコネクタを介して通信ケーブル23が着
脱自在に接続されるようになっている。つまり、PHS
端末機22においては、通常時には通信ケーブル23は
取外されており、ユーザーは、データカード21を使用
したいときにのみ、通信ケーブル23をPHS端末機2
2に接続する構成となっている。
At this time, although not shown in detail, the data card 21 and the PHS terminal 22 are provided with connectors, respectively, and the communication cable 23 is detachably connected via the connectors. That is, PHS
In the terminal 22, the communication cable 23 is normally disconnected, and the user can connect the communication cable 23 to the PHS terminal 2 only when the user wants to use the data card 21.
2 is connected.

【0042】そして、PHS端末機22は、通信ケーブ
ル23が接続されたことを検知できるようになってお
り、検知時においては、図9に示すように、データカー
ド21を使用する旨の信号を例えば一定時間毎に送信す
るようになっている。データカード21は、その信号を
受けて自らのカードIDを送信すると共に、PHS端末
機22のPS−ID及び電話番号を要求する信号を送信
する。すると、PHS端末機22は、カードIDが記憶
されているカードIDと一致するかのチェックを行い、
一致していれば、自らのPS−ID及び電話番号を送信
する。それを受けてデータカード21側では、送信され
たPS−ID及び電話番号が、記憶されているPS−I
D及び電話番号と一致するかのチェックを行い、一致し
ていれば、使用許可信号を送信するものである。その後
のデータのロード,セーブのシーケンスは、上記第1の
実施例と同様であるので、図示及び説明を省略する。
The PHS terminal 22 can detect that the communication cable 23 has been connected. At the time of the detection, as shown in FIG. 9, a signal to use the data card 21 is sent. For example, transmission is performed at regular intervals. The data card 21 receives the signal, transmits its own card ID, and transmits a signal requesting the PS-ID of the PHS terminal 22 and the telephone number. Then, the PHS terminal 22 checks whether the card ID matches the stored card ID,
If they match, it transmits its own PS-ID and telephone number. In response, the data card 21 stores the transmitted PS-ID and telephone number in the stored PS-I
A check is made to see if they match D and the telephone number, and if they match, a use permission signal is transmitted. Subsequent data loading and saving sequences are the same as those in the first embodiment, and thus illustration and description are omitted.

【0043】このような実施例によっても、上記第1の
実施例と同様に、PHS端末機22の内蔵メモリの容量
に制限がある事情があっても、データカード21に記憶
されたデータをもそのPHS端末機22で使用可能とな
り、この結果、PHS端末機22自体の大型化やコスト
アップを招くことなく、実質的な記憶容量の増加を図る
ことができるという優れた効果を奏する。そして、PH
S端末機22において通信中であっても、データ転送が
可能となり、またデータ転送を長時間連続して行うこと
ができるといったメリットを併せて得ることができるも
のである。
According to this embodiment, as in the first embodiment, even if the capacity of the built-in memory of the PHS terminal 22 is limited, the data stored in the data card 21 is not deleted. The PHS terminal 22 can be used, and as a result, there is an excellent effect that a substantial increase in storage capacity can be achieved without increasing the size and cost of the PHS terminal 22 itself. And PH
Even during communication in the S terminal 22, data transfer is possible, and data transfer can be performed continuously for a long time.

【0044】尚、上記実施例では、個別選択呼出受信機
としてPHS端末機に適用した例について説明したが、
これに限らず、第2の実施例の如く通信ケーブルを介し
てデータの転送を行うことで、携帯電話機やポケットベ
ル等にも適用することができる。
In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to a PHS terminal as an individually selected paging receiver has been described.
The present invention is not limited to this, and can be applied to a mobile phone, a pager, and the like by transferring data via a communication cable as in the second embodiment.

【0045】その他、本発明は上記した各実施例に限定
されるものではなく、例えばデータ記憶装置の本体の形
状としては、カード型に限らず、例えば小型箱状であっ
たり棒状(ペン型)であったりしても良く、また、デー
タ記憶装置自体にデータの編集機能(データの部分的な
削除等)を設けるようにしても良いなど、要旨を逸脱し
ない範囲内で適宜変更して実施し得るものである。
In addition, the present invention is not limited to the above embodiments. For example, the shape of the main body of the data storage device is not limited to the card type, but may be, for example, a small box shape or a rod shape (pen type). The data storage device itself may be provided with a data editing function (partial deletion of data, etc.). What you get.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例を示すもので、システム
構成を概略的に示す図
FIG. 1 is a view schematically showing a system configuration according to a first embodiment of the present invention.

【図2】データカードの外観を示す斜視図FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of a data card.

【図3】データカードの内部構成を示す図FIG. 3 is a diagram showing an internal configuration of a data card.

【図4】カードの登録時のPHS端末機側における処理
手順を示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure on the PHS terminal side at the time of card registration.

【図5】カード登録時の通信シーケンスを示す図FIG. 5 is a diagram showing a communication sequence at the time of card registration.

【図6】データ使用時のPHS端末機側における処理手
順を示すフローチャート
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure on the PHS terminal side when using data.

【図7】データ転送時の通信シーケンスを示す図FIG. 7 is a diagram showing a communication sequence at the time of data transfer.

【図8】本発明の第2の実施例を示す図1相当図FIG. 8 is a view corresponding to FIG. 1, showing a second embodiment of the present invention.

【図9】図7相当図FIG. 9 is a diagram corresponding to FIG. 7;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

図面中、1,22はPHS端末機(個別選択呼出受信
機)、2,21はデータカード(データ記憶装置)、9
は本体、11は電源キー、12はデータメモリ(記憶手
段)、13は制御部(制御手段)、15は無線通信部
(データ転送手段)、23は通信ケーブルを示す。
In the drawings, reference numerals 1 and 22 denote PHS terminals (individually selected paging receivers); 2, 21 a data card (data storage device);
Denotes a main body, 11 denotes a power key, 12 denotes a data memory (storage unit), 13 denotes a control unit (control unit), 15 denotes a wireless communication unit (data transfer unit), and 23 denotes a communication cable.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 10/10 H04M 1/26 - 1/57 H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04M 11/00-10/10 H04M 1/26-1/57 H04B 7/24-7/26 H04Q 7 / 00-7/38

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 個別選択呼出受信機において使用される
電話番号,着信音,メッセージ等のデータを記憶するた
めの装置であって、 携帯可能に構成された本体と、 この本体内に設けられ前記データを記憶する記憶手段
と、 この記憶手段に対するデータのセーブ,ロードを制御す
る制御手段と、 前記個別選択呼出受信機との間でのデータの転送を行う
データ転送手段と、 前記個別選択呼出受信機から送信された該個別選択呼出
受信機のIDが、登録されたIDと一致するかをチェッ
クし、一致したときに使用を許可すると共に、該個別選
択呼出受信機に対して使用許可信号を送信する手段とを
具備することを特徴とする個別選択呼出受信機用携帯型
データ記憶装置。
1. An apparatus for storing data such as telephone numbers, ring tones, and messages used in an individual selective call receiver, comprising: a main body configured to be portable; Storage means for storing data; control means for controlling saving and loading of data in the storage means; data transfer means for transferring data to and from the individually-selected call receiver; ID of the individual-specific paging receiver transmitted from the machine, together with the checks matches the registered ID, to allow use when a match this individual election
Means for transmitting a use permission signal to the selective call receiver. A portable data storage device for an individual selective call receiver.
【請求項2】 固有のIDが付与されていると共に、前
記個別選択呼出受信機において記憶されたIDと一致す
るかのチェックを受けるべく、自らのIDを該個別選択
呼出受信機に送信する機能を備えていることを特徴とす
る請求項1記載の個別選択呼出受信機用携帯型データ記
憶装置。
2. A function of transmitting an own ID to the individually selected paging receiver in order to receive a check whether the ID is provided with a unique ID and matches the ID stored in the individually selected paging receiver. 2. The portable data storage device for an individually selected paging receiver according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 前記データ転送手段は、トランシーバ機
能を利用した電波によるデータ転送を行うように構成さ
れていることを特徴とする請求項1又は2記載の個別選
択呼出受信機用携帯型データ記憶装置。
3. The portable data storage for an individually selected call receiver according to claim 1, wherein said data transfer means is configured to transfer data by radio waves using a transceiver function. apparatus.
【請求項4】 前記データ転送手段は、通信ケーブルを
介してデータ転送を行うように構成されていることを特
徴とする請求項1又は2記載の個別選択呼出受信機用携
帯型データ記憶装置。
4. The portable data storage device for an individually selected call receiver according to claim 1, wherein said data transfer means is configured to transfer data via a communication cable.
【請求項5】 前記本体には、電源をオン,オフするた
めの電源キーが設けられていると共に、その電源キーの
操作により、電源をオン又はオフ状態にロックすること
が可能な構成とされていることを特徴とする請求項1な
いし4のいずれかに記載の個別選択呼出受信機用携帯型
データ記憶装置。
5. A power supply key for turning on / off the power supply is provided on the main body, and the power supply can be locked in an on / off state by operating the power supply key. 5. A portable data storage device for an individually selected paging receiver according to claim 1, wherein:
JP08417698A 1998-03-30 1998-03-30 Portable data storage device for individually selected call receiver Expired - Fee Related JP3307320B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08417698A JP3307320B2 (en) 1998-03-30 1998-03-30 Portable data storage device for individually selected call receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08417698A JP3307320B2 (en) 1998-03-30 1998-03-30 Portable data storage device for individually selected call receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284758A JPH11284758A (en) 1999-10-15
JP3307320B2 true JP3307320B2 (en) 2002-07-24

Family

ID=13823189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08417698A Expired - Fee Related JP3307320B2 (en) 1998-03-30 1998-03-30 Portable data storage device for individually selected call receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3307320B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100521332B1 (en) * 1998-07-14 2006-03-09 삼성전자주식회사 Personal information management system of ic card type for communication with external electronic apparatuses and method of using the same
KR20010049037A (en) * 1999-11-30 2001-06-15 윤종용 Method for managing a visiting card in portable telephone
JP3699327B2 (en) * 2000-04-27 2005-09-28 株式会社デンソー Wireless communication system
JP2002077439A (en) * 2000-08-30 2002-03-15 Yozan Inc Mobile telephone system
JP2002164964A (en) 2000-11-24 2002-06-07 Nec Corp Mobile phone with external storage medium connection section
JP4484380B2 (en) * 2001-02-27 2010-06-16 キヤノン株式会社 Wireless communication system and wireless device
KR100812519B1 (en) * 2002-11-04 2008-03-11 주식회사 팬택 System For Recognizing SIM Card With None-Contact System
JP5939018B2 (en) * 2012-05-07 2016-06-22 富士通株式会社 Communication path control program and information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11284758A (en) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6516202B1 (en) Mobile computer system designed for wireless communication expansion
JPH0671230B2 (en) Radiotelephone device having two radiotelephones sharing a circuit
JPH06209281A (en) Cordless telephone set
JPH01232862A (en) Telephone system
JP3307320B2 (en) Portable data storage device for individually selected call receiver
CN100442804C (en) Method for transmitting information
JP2000174894A (en) Portable telephone set
JP3166796B2 (en) Cordless phone
JPH09224075A (en) Cordless telephone system
JPH10243078A (en) Cordless communication system
JPH1051855A (en) Method and equipment for communication
JP3183248B2 (en) Telephone equipment
JP2914955B2 (en) Wireless communication system, wireless communication method, and wireless communication device
KR20010100592A (en) Electronic namecard
JP2002027037A (en) Transmitting/receiving system for portable telephone
JP2001177876A (en) Portable telephone set
JPH07264294A (en) Telephone set and extension telephone set
US6845247B1 (en) Communication terminal apparatus and seal-like recording medium
JP2604656Y2 (en) Nurse call device
JP3201245B2 (en) Cordless phone system
JPH03295327A (en) Movable station extension method for cordless telephone
US20020042250A1 (en) Wireless communication device with selective power supply function
JP3019889B2 (en) Mobile phone
JP3021898B2 (en) Portable radio telephone equipment
JPH04259130A (en) Portable telephone set, slave set of portable telephone system and terminal equipment of pager system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees