JP3292821B2 - Facsimile communication device - Google Patents

Facsimile communication device

Info

Publication number
JP3292821B2
JP3292821B2 JP22781597A JP22781597A JP3292821B2 JP 3292821 B2 JP3292821 B2 JP 3292821B2 JP 22781597 A JP22781597 A JP 22781597A JP 22781597 A JP22781597 A JP 22781597A JP 3292821 B2 JP3292821 B2 JP 3292821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
command
user
service
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22781597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10145575A (en
Inventor
秀行 花岡
賢治 石原
Original Assignee
松下電送システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電送システム株式会社 filed Critical 松下電送システム株式会社
Priority to JP22781597A priority Critical patent/JP3292821B2/en
Publication of JPH10145575A publication Critical patent/JPH10145575A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3292821B2 publication Critical patent/JP3292821B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報提供者がファ
クシミリ通信サービス専用の蓄積変換装置(以下ホスト
と称する)に提供する情報を蓄積し、情報利用者(以下
ユーザと称する)がホストから所望の情報を端末のファ
クシミリ装置を用いて取り出せるファクシミリ通信装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention accumulates information provided by an information provider to a storage conversion device (hereinafter referred to as a host) dedicated to a facsimile communication service, and allows an information user (hereinafter referred to as a user) to receive information from a host. Facsimile communication device capable of extracting the information of the terminal using a facsimile device of a terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ファクシミリ通信サービスという
ものが行われているが、これは、情報提供者がファクシ
ミリ通信サービス専用の蓄積変換装置に提供する情報を
多数蓄積しておき、ユーザは端末のファクシミリ装置を
操作してこの蓄積された情報の中から所望の情報を自由
に取り出せるように構成された通信サービスである。
2. Description of the Related Art In recent years, a facsimile communication service has been provided. In this facsimile communication service, a large number of information provided by an information provider to a storage conversion device dedicated to the facsimile communication service is stored. This is a communication service configured to operate a device to freely extract desired information from the stored information.

【0003】以下に、従来のファクシミリ通信サービス
におけるユーザのファクシミリ装置の操作を図24〜図
25を用いて説明する。
The operation of a user's facsimile apparatus in a conventional facsimile communication service will be described below with reference to FIGS.

【0004】まず、ユーザは所望の情報を入手するため
に、ホストに対し発呼する(操作A)。この際、このホ
ストが提供する情報をユーザが頻繁に利用する場合に
は、ホストの電話番号をユーザのファクシミリ装置の短
縮ダイヤルに登録し、短縮ダイヤルにより発呼すること
が行われている。
[0004] First, a user calls a host to obtain desired information (operation A). At this time, when the user frequently uses the information provided by the host, the telephone number of the host is registered in the speed dial of the user's facsimile apparatus, and a call is made by the speed dial.

【0005】回線が接続されると、ホスト側から「利用
するサービスのサービス番号を送出して下さい」(音声
ガイダンス1)というアナウンスが送られてくる。この
アナウンスに応じて、ユーザは、「模擬試験結果案内」
のサービスを受けたい場合、「模擬試験結果案内」のサ
ービス番号「1234」をダイヤルする(操作B)。
When the line is connected, the host sends an announcement "Please send the service number of the service to be used" (voice guidance 1). In response to this announcement, the user will receive a "Mock Test Result Guide"
If the user wants to receive the service of (1), dial the service number "1234" of "simulation test result guide" (operation B).

【0006】サービス番号の送出後、ホストから「続い
て、受験番号を送出して下さい」(音声ガイダンス2)
というアナウンスが送られてくる。ユーザは、このアナ
ウンスに応じて所望の受験番号12345678をダイ
ヤルする(操作C)。
[0006] After sending the service number, the host "Please send the test number," (voice guidance 2)
An announcement is sent. The user dials a desired examination number 12345678 in response to this announcement (operation C).

【0007】受験番号の送出後、ホストから「ファクシ
ミリのスタートボタンを押して下さい」(音声ガイダン
ス3)というアナウンスが送られてくると、ユーザはス
タートボタンを押し(操作D)、ユーザのファクシミリ
装置はホスト側に対しCED信号(被呼端末識別信号)
を送出する。この以後、ユーザのファクシミリ装置とホ
スト側との間でファクシミリの通信手順が開始され、フ
ァクシミリ通信が実行される。これにより、ユーザは、
指定した受験番号の模擬試験の結果に関する情報をファ
クシミリ装置から入手することができる。
[0007] When the host sends an announcement "Press the facsimile start button" (voice guidance 3) after sending the examination number, the user presses the start button (operation D) and the user's facsimile apparatus CED signal (called terminal identification signal) to host
Is sent. Thereafter, a facsimile communication procedure is started between the user's facsimile machine and the host, and facsimile communication is performed. This allows the user to
Information about the result of the simulation test of the designated examination number can be obtained from the facsimile machine.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来技
術の構成によれば、初心者がファクシミリ通信サービス
を受ける場合は、ホストからの指示に従い、操作してゆ
けばよいので便利であるが、ある程度使い慣れた者にと
っては、ユーザによる操作数が多く、操作性が悪いとい
う問題があった。すなわち、同じ種類の情報を頻繁に得
る必要がある場合、毎回同一の操作を繰り返さなければ
ならなかった。上記操作例では操作AないしDの中で操
作Cのみが毎回の操作の中で異なるに過ぎないにもかか
わらず、ユーザはその度に操作Aから操作Dまでを毎回
繰り返さなければならず、ファクシミリ装置による情報
入手の操作は非常に煩わしかった。短縮ダイヤルにホス
トの電話番号を登録してファクシミリ通信サービスを利
用する程までに利用頻度が高い場合、この操作の煩わし
さは無視できない問題となっていた。
However, according to the above-described prior art configuration, when a beginner receives a facsimile communication service, it is convenient to operate according to instructions from the host, but it is convenient. For those who are familiar, there is a problem that the number of operations by the user is large and the operability is poor. That is, when it is necessary to frequently obtain the same type of information, the same operation has to be repeated every time. In the above operation example, although only the operation C among the operations A to D is different in each operation, the user has to repeat the operation A to the operation D every time, and the facsimile is performed. The operation of obtaining information by the device was very troublesome. When the frequency of use is high enough to use the facsimile communication service by registering the telephone number of the host in the abbreviated dialing, the trouble of this operation has become a problem that cannot be ignored.

【0009】また、ある程度使い慣れた者にとっては、
どのようなデータを入力すればよいか予めわかっている
が、これをホストの指示に従って1つ1つ入力してゆく
操作は時間がかかり煩わしかった。
[0009] Also, for those who are familiar to some extent,
It is known in advance what kind of data to input, but the operation of inputting each one in accordance with the instruction of the host is time-consuming and troublesome.

【0010】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので、所望の通信サービスを受けるためにホストに送信
すべきデータを取得し送信する手順を予め端末側で登録
しておくことにより、繰り返し入力やホストの指示によ
る入力を不要とし、また、ユーザが自分で送信すべきデ
ータの登録を行う際の操作を容易とするとともにユーザ
が自分で登録した内容に基づいて通信を行った場合でも
確実に通信が実行できることを保証するファクシミリ通
信装置を提供することを第1の目的とする。
[0010] The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a procedure for acquiring and transmitting data to be transmitted to a host in order to receive a desired communication service is preliminarily registered on a terminal side. Eliminates the need for repeated input or input by the host's instruction, and also facilitates the operation for the user to register the data to be transmitted by the user, even when the user performs communication based on the content registered by the user. A first object is to provide a facsimile communication device that guarantees that communication can be executed reliably.

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【0013】また、上記第1の目的を達成する上で、
め登録されたデータに基づいて通信を実行する場合、回
線接続から画像データの受信までの時間を短縮できるフ
ァクシミリ通信装置を提供することを第2の目的とす
る。
Further, in order to achieve the first object, pre
It is a second object of the present invention to provide a facsimile communication apparatus that can shorten the time from line connection to reception of image data when communication is performed based on registered data .

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、複数のキーを有する操作手段と、この操作手段から
入力されるコマンド列及びコマンド列を送信する際の時
間間隔を登録する登録手段と、手順を短縮する短縮機能
がある旨を相手先から受信した後は、前記時間間隔を省
いて前記コマンド列を送信する制御手段とを備えたもの
である。
In order to achieve the above object, an operation means having a plurality of keys, and a registration means for registering a command sequence input from the operation means and a time interval at which the command sequence is transmitted. And a control unit for transmitting the command sequence without the time interval after receiving from the destination that there is a shortening function for shortening the procedure.

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【作用】本発明は上述の構成により、各種サービス等の
指示をするコマンドを送出する時間間隔を考慮して登録
した登録内容に基づいて通信を行う場合に、相手先ホス
から通信を短縮して実行する機能を備えている通知
受けた後に時間間隔を省いて各コマンドを送出する。こ
れにより、通信時間を短縮することができ、ユーザの待
ち時間を少なくすることができる。
According to the present invention, when communication is performed based on the registered contents in consideration of the time interval for sending a command for instructing various services and the like by the above-described configuration, the communication from the destination host is shortened. After receiving a notification having a function to execute, each command is transmitted without a time interval. Thereby, the communication time can be reduced, and the waiting time of the user can be reduced.

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照して説明する。図1は本発明を実施する端末のファク
シミリ装置の構成を示すブロック図である。CPU1は
全体を制御し、網制御装置2は電話網など外部との接続
を制御する装置であり、電話網などの外部回線を通じて
ホスト3と接続する。ホスト3は蓄積変換装置よりな
る。モデム4は送信するデータを変調し、受信するデー
タの復調をする。ROM5はCPU1を動作させるプロ
グラムなどを格納し、RAM6はROM5より読み出し
たプログラムを展開し、作業エリアとして使用される。
RAM6には後述する電話帳エリアや画面表示情報エリ
アが設定される。表示装置7は入力した電話番号の表示
や操作表示など一般のファクシミリ装置の使用に必要な
表示の外、ユーザへの入力指示に使用される。テンキー
8は電話番号や表示装置の指示による入力を行う。プリ
ンタ9は送信されてきた情報を記録し、スキャナ10は
送信するデータの読み込みを行う。12はバスで構成装
置間のデータの伝達を行う。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus of a terminal for implementing the present invention. The CPU 1 controls the entire system, and the network control device 2 is a device that controls connection with the outside such as a telephone network, and connects to the host 3 through an external line such as a telephone network. The host 3 comprises a storage conversion device. The modem 4 modulates data to be transmitted and demodulates data to be received. The ROM 5 stores a program for operating the CPU 1 and the like, and the RAM 6 develops the program read from the ROM 5 and is used as a work area.
In the RAM 6, a telephone directory area and a screen display information area described later are set. The display device 7 is used for input instructions to the user, in addition to displays necessary for using a general facsimile device, such as display of input telephone numbers and operation displays. The ten keys 8 are used to input a telephone number or an instruction from a display device. The printer 9 records the transmitted information, and the scanner 10 reads the data to be transmitted. Reference numeral 12 denotes a bus for transmitting data between constituent devices.

【0021】本発明では、ホストが提供する通信サービ
スを受ける場合、ユーザ側のファクシミリ装置におい
て、ホストが提供する通信サービスの項目ごとにホスト
に送るデータを定め、これを送信する手順を記憶させて
おき、ユーザによって通信サービス項目が選択される
と、その項目に対応した手順が実施されるようにする。
この手順は命令語を組み合わせて構成し、CPU1はこ
の命令語を実行することによりホストにデータを送るよ
うにする。
According to the present invention, when receiving a communication service provided by a host, a user-side facsimile apparatus determines data to be sent to the host for each communication service item provided by the host, and stores a procedure for transmitting the data. When a communication service item is selected by a user, a procedure corresponding to the item is performed.
This procedure is configured by combining command words, and the CPU 1 sends data to the host by executing the command words.

【0022】図2は命令語の一例を示す図で、INNはNN
という番号の画面を表示させ、その画面でデータの入力
を要求し、ユーザがそのデータを入力したら、そのデー
タをRAM6の後述する入力データ保存エリアのアドレ
スNNに格納する命令である。ONNは入力データ保存エリ
アのアドレスNNに格納されているデータを送信する命令
である。これらのコマンドをRAM6内の電話帳エリア
に相手先電話番号及びサービス種別を示す情報とともに
格納しておけば、利用者固有の数値データ等を相手先に
送出する場合にも利用できる。なお、この動作について
は後述する。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an instruction word.
Is displayed, a request for data input is made on the screen, and when the user inputs the data, the data is stored in an address NN of an input data storage area of the RAM 6 described later. ONN is a command for transmitting data stored in the address NN of the input data storage area. If these commands are stored in the telephone directory area of the RAM 6 together with information indicating the telephone number of the destination and the service type, it can be used for sending numerical data unique to the user to the destination. This operation will be described later.

【0023】命令語Tは以降の数値情報をPB信号とし
て送出させるものである。この命令により電話番号をダ
イヤルパルスにより発呼する場合においても確実にサー
ビスを選定する数値データをPB信号で相手先に送信す
ることが可能となる。なお、この命令語Tの前に後述す
る命令語Eを書込むことにより相手先との回線接続を確
認してPB信号を送ることも可能となる。Wnnは指定し
た時間、ポーズさせる命令、Eは極性反転が検出される
まで以降の処理を待機させる命令、また、Mnnはnnの短
縮番号で指定される電話帳エリア内のデータを読み出し
て現在処理されているコマンド列に連結させる命令語で
ある。この利用方法については後に詳しく説明する。
The command word T causes the subsequent numerical information to be transmitted as a PB signal. By this command, even when a telephone number is called by a dial pulse, it is possible to reliably transmit numerical data for selecting a service to the other party by using a PB signal. By writing a command E described later before the command T, it is possible to confirm the line connection with the other party and to send a PB signal. Wnn is a command to pause for a designated time, E is a command to wait for subsequent processing until polarity reversal is detected, and Mnn is a command to read data in the telephone directory area designated by the abbreviated number of nn and perform current processing. This is a command word to be linked to the command sequence. This usage will be described in detail later.

【0024】図3はINNの画面表示の例を示し、模擬試
験の結果案内の通信サービスを要求する場合、必要とな
る受験番号の入力を促す画面である。F1キーにより入
力した番号の訂正を行い、F2キーにより番号の確定を
行う。Inn命令の実行によりホストへの発呼動作前に表
示装置7にこの画面を表示し、利用者により特定される
利用者番号の入力を促す。これにより、単にRAM6内
の電話帳エリアに登録されているコマンド列を送出する
ばかりでなく、利用者毎に異なるデータ等もコマンド列
付加することが可能となる。なお、この表示画面は設定
により種々変更が可能である。
FIG. 3 shows an example of a screen display of the INN, which is a screen for prompting the user to input a required examination number when requesting a communication service for guiding the result of the simulation test. The entered number is corrected by the F1 key, and the number is determined by the F2 key. By executing the Inn command, this screen is displayed on the display device 7 before the operation of calling the host, and the user is prompted to input a user number specified by the user. This makes it possible not only to transmit a command sequence registered in the telephone directory area in the RAM 6 but also to add a command sequence to data that differs for each user. This display screen can be variously changed by setting.

【0025】図4はRAM6の電話帳エリアに記憶され
る内容を示し、通信サービスの項目、各項目ごとにホス
トにデータを送る手順を命令語で表示したダイヤル内容
およびこのダイヤル内容のデータ長を表す。各通信サー
ビス項目は2桁の短縮番号で表示する。例えば、短縮番
号「00」び登録されているダイヤル内容(コマンド内
容)は以下の通りとなる。
FIG. 4 shows the contents stored in the telephone directory area of the RAM 6. The contents of the communication service, the dial contents indicating the procedure for sending data to the host for each item by a command, and the data length of the dial contents are shown. Represent. Each communication service item is indicated by a two-digit abbreviated number. For example, the dial number (command content) registered with the abbreviated number “00” is as follows.

【0026】「I00」・図3で示すような画面を表示
し、利用者に特定される利用者番号の入力を促す。「0
0」はRAM6内の「00」で指定される位置(図5参
照)に格納されているデータに従って表示装置7に表示
させるコマンドである。
[I00] A screen as shown in FIG. 3 is displayed to prompt the user to input a user number specified. "0
“0” is a command to be displayed on the display device 7 in accordance with the data stored in the position designated by “00” in the RAM 6 (see FIG. 5).

【0027】「0334911100」・ホストの宛先
情報である。「W10」・一定時間待機させるコマンド
であり、10秒間待機させるものである。これはホスト
との回線接続のために必要となる。なお、短縮番号「0
1」、「02」で示されているようにE命令により、極
性反転を検出させるまで待機してもよい。E命令による
方がホストとの回線接続を検出した後に以降の処理を行
うため、確実にホストと接続させることができる。
[0334911100] Destination information of the host. “W10” is a command to wait for a certain time, and waits for 10 seconds. This is required for line connection with the host. Note that the abbreviated number "0
As indicated by "1" and "02", it is also possible to wait until the polarity inversion is detected by the E command. Since the subsequent processing is performed after detecting the line connection with the host by the E command, the connection with the host can be reliably established.

【0028】「T1234]・「1234」で指定させ
るサービス処理を要求する。T命令はサービスを選定す
る情報である「1234」をPB信号で送出させる命令
である。
[T1234] Requests a service process designated by "1234". The T command is a command for transmitting “1234”, which is information for selecting a service, by a PB signal.

【0029】「O00」・「I00」により入力された
利用者番号等をRAM6より読み出してT「1234」
の後に連結するものである。
The user number and the like input by “O00” and “I00” are read out from the RAM 6 and T “1234”
Is connected after.

【0030】「W10X」・10秒の待機の後、FAX
受信モードに設定するものである。尚、短縮番号「NN」
に対するダイヤル内容の中に図2に示すSN、MDNの
コマンドを挿入することで、短縮登録された相手先毎に
送信モードを自動的に変更することが可能となる。これ
ら装置の動作パラメータは、上述したSN、MDNに限
定されるものでないことはいうまでもない。
"W10X". After waiting 10 seconds, fax
This is to set the reception mode. In addition, abbreviated number "NN"
By inserting the SN and MDN commands shown in FIG. 2 into the dial contents for, it is possible to automatically change the transmission mode for each destination that has been shortened and registered. It goes without saying that the operation parameters of these devices are not limited to SN and MDN described above.

【0031】以上の一連のコマンドが時系列に実行され
ることにより、短縮番号「00」で指定される「模擬試
験結果案内」のサービスを受けることができる。また、
データ長が所定数以上多い場合には上記したようにM命
令を利用すれば良い。すなわち、短縮番号「02」で示
すダイヤル内容は、模擬試験の案内を別の複数の端末装
置にホストより同報送信させるようにしたサービスを要
求するものであるが、各端末の宛先番号を1つの短縮番
号で指定されるエリアに登録するにはデータ長の制限の
ため不可能である。これをM命令により短縮番号「0
4」及び短縮番号「05」で指定されるエリアを使用し
て対応するものである。このM命令によりサービス種別
を指定する「2121」の信号送出の後、短縮番号「0
4」、「05」で指定されるエリア内のデータ(宛先番
号=0339700211)を連結させて送出すること
が可能となる。このM命令により所定数以上のデータ長
(1つのエリア内に登録/不可能な長さを持つコマンド
列)であっても電話帳エリアに登録することができる。
なお、端末の宛先番号をInn命令によって発呼前に入力
する方法でも利用できる。しかしながら、この場合には
利用者の入力作業が必要となる。同一サービスにおける
受信動作の回数が多い端末に対してはM命令を、そうで
ない端末の場合にはInnを利用すれば効率の良い送信処
理が実行できる。
By executing the above series of commands in chronological order, it is possible to receive the service of "simulation test result guidance" designated by the abbreviated number "00". Also,
If the data length is longer than a predetermined number, the M instruction may be used as described above. In other words, the dial contents indicated by the abbreviated number “02” are for requesting a service that allows the host to broadcast the guidance of the simulation test to another plurality of terminal devices, but the destination number of each terminal is set to 1 It is impossible to register in the area specified by one abbreviated number because of the limitation of the data length. This is changed to the short number “0” by the M instruction.
4 and the area designated by the abbreviated number "05". After transmitting the signal of “2121” specifying the service type by the M command, the abbreviated number “0”
It is possible to connect and transmit data (destination number = 0339700211) in the area designated by “4” and “05”. With this M command, even if the data length is a predetermined number or more (command string having a length that cannot be registered / impossible in one area), it can be registered in the telephone directory area.
It is also possible to use a method of inputting the destination number of the terminal before calling by using the Inn command. However, in this case, an input operation by the user is required. If the M command is used for a terminal having a large number of reception operations in the same service, and if the terminal is not used, Inn is used, an efficient transmission process can be executed.

【0032】図5は図3に示すような画面表示の情報
と、その画面表示により入力したデータを格納する画面
表示情報エリアを示し、RAM6に設けられている。2
桁の番号NNは図4に示した短縮番号に対応する。図4、
図5のエリアにダイヤル内容、画面表示情報を記憶させ
ることを登録と言い、ユーザにより行われる。
FIG. 5 shows a screen display information area for storing information of the screen display as shown in FIG. 3 and data inputted by the screen display, and is provided in the RAM 6. 2
The digit number NN corresponds to the abbreviated number shown in FIG. FIG.
Storing dial contents and screen display information in the area of FIG. 5 is called registration, and is performed by the user.

【0033】次に、登録方法を通信サービス「模擬試験
結果案内」を例にとり説明する。まずユーザは電話帳キ
ーを押し、電話帳機能のための画面を表示装置7上に開
く。「模擬試験結果案内」のサービスを登録する短縮番
号として「00」を選び、短縮番号「00」の名称の欄
に「模擬試験結果案内」と入力する。次に、ダイヤル内
容の欄に「I00」を入力する。この入力内容は、RA
M6の画像表示情報エリアのボックス「00」に入力デ
ータを登録する旨を意味する。続いて、ホストの電話番
号「0334911100」を入力する。
Next, the registration method will be described using the example of the communication service "guide for simulation test results". First, the user presses a telephone directory key to open a screen for the telephone directory function on the display device 7. “00” is selected as the abbreviated number for registering the “simulation test result guidance” service, and “simulation test result guidance” is input in the column of the name of the abbreviated number “00”. Next, "I00" is input in the dial content field. This entry is
This means that input data is registered in the box “00” in the image display information area of M6. Subsequently, the host telephone number “0334911100” is input.

【0034】次に、電話番号の送出後、10秒の間隔を
おいてPB信号モードに移るように、「W10T」を入
力する。これにより、次に入力される「模擬試験結果案
内」のサービス番号「1234」がPB信号により送出
されることになる。サービス番号の入力の次に「O0
0」を入力する。このコマンドの入力により、「ONN」
はボックス「NN」に入力されたデータを送出する旨の意
味を持つコマンドであるので、サービス番号送出後ボッ
クス「00」内の入力データが送出されることになる。
次に「W10X」を入力する。この入力により、10秒
の後CED信号を送出しFAX受信モードに移行する。
Next, after transmitting the telephone number, "W10T" is input so as to shift to the PB signal mode at an interval of 10 seconds. As a result, the service number “1234” of the “simulation test result guide” to be input next is transmitted by the PB signal. After entering the service number,
Enter "0". By entering this command, "ONN"
Is a command having the meaning of transmitting the data input to the box "NN", so that the input data in the box "00" is transmitted after transmitting the service number.
Next, "W10X" is input. With this input, a CED signal is sent out after 10 seconds, and the mode shifts to the FAX reception mode.

【0035】以上のようにして、図4の短縮番号「0
0」の「模擬試験結果案内」の行が登録されたことにな
る。このようにして登録された命令語(コマンド)によ
る処理を詳細に説明する。図6は「模擬試験結果案内」
のダイヤル内容をコマンド処理の組み合わせとして表し
た全体フロー図である。
As described above, the abbreviated number "0" in FIG.
That is, the row of “Simulation test result guide” of “0” has been registered. The processing based on the instruction word (command) thus registered will be described in detail. Fig. 6 "Simulation test result guidance"
FIG. 4 is an overall flowchart showing the dial contents of FIG.

【0036】図7はIコマンド処理のフロー図である。
まずRAM6の電話帳エリアのダイヤル内容の領域から
Iの次の2桁分読み込む。この場合「00」が読み出さ
れる(ST1)。次に図5に示す画面表示情報エリアか
らボックス「00」の画面表示内容を読み出し(ST
2)、読み出した内容を表示する(ST3)。この場合
図3に示すような受験番号入力依頼の画面が表示され
る。表示画面が要求する入力桁情報(図3の場合8桁)
を図5のボックス「00」の「必要な入力桁数情報」か
ら読み込む(ST4)。表示画面がユーザの入力を必要
としない場合は(ST5)、画面を元の表示に戻し(S
T6)、必要とする場合は、キー入力がある度に(ST
7)、必要な入力桁数となったか調べ(ST8)、入力
したキー情報を図5のボックス「00」の入力データ保
存エリアに保存してゆく(ST9)。このようにして必
要とする桁数、キーが入力されると、その値を入力デー
タ保存エリアに保存して、画面は元の表示に戻る(ST
6)。
FIG. 7 is a flowchart of the I command processing.
First, the next two digits of I are read from the dial contents area of the telephone directory area of the RAM 6. In this case, "00" is read (ST1). Next, the screen display content of box "00" is read from the screen display information area shown in FIG.
2) Display the read contents (ST3). In this case, an examination number input request screen as shown in FIG. 3 is displayed. Input digit information required by the display screen (8 digits in FIG. 3)
Is read from the "necessary input digit number information" of the box "00" in FIG. 5 (ST4). If the display screen does not require user input (ST5), the screen is returned to the original display (S5).
T6) If necessary, each time a key input is made (ST
7) Check whether the required number of input digits has been reached (ST8), and store the input key information in the input data storage area of box "00" in FIG. 5 (ST9). When the required number of digits and keys are input in this way, the values are stored in the input data storage area, and the screen returns to the original display (ST
6).

【0037】図8はWコマンド処理のフロー図である。
ダイヤル内容の領域からWの次の2桁を読み込む(ST
1)。この場合「10」を読み込む。秒のカウントを開
始し(ST2)、指示された10秒経過したか調べ(S
T3)、10秒経過したとき終了する。
FIG. 8 is a flowchart of the W command processing.
Read the next two digits of W from the dial contents area (ST
1). In this case, "10" is read. The counting of seconds is started (ST2), and it is checked whether the designated 10 seconds have elapsed (S2).
T3) It ends when 10 seconds have elapsed.

【0038】図9はTコマンド処理のフロー図である。
本コマンドはダイヤル送出をPBモードにするのみであ
る。
FIG. 9 is a flowchart of the T command processing.
This command only sets dial transmission to the PB mode.

【0039】図10はOコマンド処理フロー図である。
ダイヤル内容の領域からOの次の2桁を読み込む(ST
1)。この場合「00」。読み込んだ2桁、つまり図5
に示す画面表示情報エリアのボックス「00」の「必要
な入力桁数情報」を読み込む(ST2)。次に同じボッ
クスの「入力データ保存エリア」から1桁読み込み(S
T4)、読み込んだデータをホストへ送出し(ST
5)、この読み込み送出をST2で読み込んだ桁数にな
るまで行い、その桁数となると送出を終了し(ST
3)、終了する。
FIG. 10 is a flowchart of the O command processing.
Read the next two digits of O from the dial contents area (ST
1). In this case, "00". The two digits read, that is, FIG.
Of the box "00" in the screen display information area shown in FIG. 7 is read (ST2). Next, one digit is read from the “input data storage area” in the same box (S
T4), and sends the read data to the host (ST
5) This reading and sending is performed until the number of digits read in ST2 is reached, and when the number of digits is reached, sending ends (ST2).
3), end.

【0040】図11はXコマンド処理フロー図である。
本コマンドはファクシミリ受信動作を行うのみである。
FIG. 11 is a flowchart of the X command processing.
This command only performs a facsimile reception operation.

【0041】次に、登録された通信サービスをユーザが
利用して通信サービスを受ける場合について「模擬試験
結果案内」を例にとり説明する。図12、図13は模擬
試験結果案内のフロー図である。
Next, a case where a user uses a registered communication service to receive a communication service will be described using "simulation test result guidance" as an example. 12 and 13 are flow charts of the simulation test result guidance.

【0042】まず、ユーザは「模擬試験結果案内」のサ
ービスを受けるため、電話帳キーを押し、表示装置7上
に電話帳の画面を表示させる(ST1)。次に、画面上
の短縮番号「00」を押す(操作A)。操作Aにより、
CPU1は「I000334911100W10T12
34O00W10X」の処理を開始する。CPU1は、
この操作Aに基づき、まず「模擬試験結果案内」の表示
内容を表示装置7上に表示する(ST2)。ユーザは表
示装置7上に表示された指示に応じて、所望の受験番号
「12345678」を入力して確認キーを押す(操作
C)。
First, the user presses the telephone directory key to receive the "simulation test result guidance" service, and displays the telephone directory screen on the display device 7 (ST1). Next, the user presses the abbreviated number “00” on the screen (operation A). By operation A,
CPU1 is "I000334911100W10T12
34O00W10X ”is started. CPU1
Based on this operation A, first, the display content of "simulation test result guidance" is displayed on the display device 7 (ST2). In response to the instruction displayed on the display device 7, the user inputs a desired examination number “12345678” and presses a confirmation key (operation C).

【0043】CPU1は、「I00]に基づき、RAM
6の画像表示情報エリアのボックス「00」中の入力デ
ータ保存エリアに受験番号「12345678」を入力
する(ST3)。次に、電話番号「033491110
0」に基づき、ホスト側に発呼する(ST4)。「W1
0T」に基づき10秒経過後に(ST5)PB信号モー
ドに移行し(ST6)、「1234」に基づき「模擬試
験結果案内」のサービス番号をダイヤルする(ST
7)。続いて、「O00」に基づき、RAM6の画像表
示情報エリアのボックス「00」中の入力データ保存エ
リアから、受験番号「12345678」を送出する
(ST8)。「W10X」に基づき、10秒の経過後C
ED信号を送出してファクシミリ通信手順を実行する。
これによりユーザは少ない操作数により「模擬試験結果
案内」に関する情報を入手することができる。
The CPU 1 executes a RAM operation based on “I00”
The examinee number "12345678" is input to the input data storage area in the box "00" in the image display information area 6 (ST3). Next, the telephone number "0334991110"
Based on "0", a call is made to the host (ST4). "W1
After a lapse of 10 seconds based on "OT" (ST5), the mode shifts to the PB signal mode (ST6), and the service number of "simulation test result guide" is dialed based on "1234" (ST5).
7). Subsequently, based on “O00”, the examination number “12345678” is transmitted from the input data storage area in the box “00” in the image display information area of the RAM 6 (ST8). Based on "W10X", after 10 seconds, C
The facsimile communication procedure is executed by transmitting an ED signal.
As a result, the user can obtain information on “simulation test result guidance” with a small number of operations.

【0044】次に第2実施例として、図4に示す「模擬
試験解答送付」の通信サービスを受ける場合について説
明する。この場合はユーザがホストに模擬試験の解答を
送付するものである。図14,図15は「模擬試験解答
送付」のフロー図である。図14のST1〜ST4は図
12のST1〜ST4と同じフローである。ST5はホ
ストからの応答を極性反転を検出することにより確認す
ることを示し、応答を確認するとPB信号モードに移行
し(ST6)、模擬試験解答送付のサービス番号「12
01」を送出する(ST7)。続いて「O10」に基づ
きRAM6の画像表示情報エリアのボックス「01」の
中の入力保存エリアから受験番号「12345678」
を送出する(ST8)。次に「W10Y」に基づき、1
0秒経過後、CNG信号を送出してファクシミリ通信手
順の最初の動作である原稿の読み取り動作(ST9)、
に入り、原稿を送信し、送信終了後、回線切断を行う。
これにより模擬試験解答をユーザよりホストへ送信する
ことができる。
Next, as a second embodiment, a case will be described in which a communication service of "send simulation test answer" shown in FIG. 4 is received. In this case, the user sends the answer of the practice test to the host. FIG. 14 and FIG. 15 are flow charts of “sending a simulation test answer”. ST1 to ST4 in FIG. 14 are the same flow as ST1 to ST4 in FIG. ST5 indicates that the response from the host is confirmed by detecting the polarity reversal. When the response is confirmed, the mode shifts to the PB signal mode (ST6), and the service number "12" of the simulation test answer transmission is sent.
01 "(ST7). Subsequently, based on “O10”, the examination number “12345678” is entered from the input storage area in the box “01” in the image display information area of the RAM 6.
Is transmitted (ST8). Next, based on “W10Y”, 1
After a lapse of 0 seconds, a CNG signal is transmitted to read the original (ST9), which is the first operation of the facsimile communication procedure.
To transmit the original, and after the transmission is completed, disconnect the line.
This allows the user to transmit the answer to the practice test to the host.

【0045】なお、上述の説明では、ユーザがダイヤル
内容を登録する説明をしたが、RAM6の電話帳エリア
への登録は、ホスト側で行った登録をダウンロードする
ようにしてもよい。
In the above description, the user registers dial contents. However, the registration in the telephone directory area of the RAM 6 may be performed by downloading the registration performed on the host side.

【0046】ユーザが図2に示すコマンドを用いて通信
サービスを受ける場合に、ユーザの操作により各コマン
ドを間違えなく的確に並べて登録する手順について以下
説明する。
When the user receives a communication service using the commands shown in FIG. 2, a procedure for arranging and registering the commands accurately and correctly by the user's operation will be described below.

【0047】図16は登録されているデータ生成送信手
順を実行手段が実施したときの端末とホストとの通信シ
ーケンス図である。入手する通信サービスを図4に示す
模擬試験結果案内として以下の説明をする。まず目的と
する通信サービス情報の検索を開始するため(a)、表
示装置7上に図4に示す電話帳の画面を表示する
(b)。模擬試験結果案内を選ぶ場合、短縮番号「0
0」を選択すると図3に示す案内が出るので、この場合
8桁の受験番号を入力するとRAM6の入力データ保存
エリアに格納される(c)。これでデータ生成送信手順
は完成したので実行手段により、同手順の実施に移り、
ホストへの電話番号によるダイヤル発呼がなされる
(d)。発呼後ホストからの応答を監視し(e)、応答
により回線が接続されたことが確認される。
FIG. 16 is a communication sequence diagram between the terminal and the host when the execution means executes the registered data generation / transmission procedure. The communication service to be obtained will be described below as a simulation test result guide shown in FIG. First, in order to start the search for the target communication service information (a), the screen of the telephone directory shown in FIG. 4 is displayed on the display device 7 (b). If you choose the mock test result guide,
When "0" is selected, the guidance shown in FIG. 3 is displayed. In this case, when an 8-digit test number is input, the test number is stored in the input data storage area of the RAM 6 (c). Now that the data generation and transmission procedure is completed, the execution means moves to the execution of the same procedure.
A dial call is made to the host using the telephone number (d). After the call is made, a response from the host is monitored (e), and the response confirms that the line has been connected.

【0048】ホスト側は発呼に対する応答をした後、
「情報サービス番号を押して下さい」という音声応答を
出す。一方端末では電話番号を発呼後、「W10T」の
手順により10秒経過するとPB信号モードに切り替え
(f)、サービス番号を送出する(g)。この10秒は
電話番号発呼終了から音声応答の終了するまでの推定時
間であり、音声応答とは無関係に端末からサービス番号
がホスト側から送出される。故にこの10秒より遅れて
音声応答が出されると音声応答とサービス番号が重なる
ことになり、ホストはサービス番号を正しく受け付ける
ことができずエラーが発生する。
After the host responds to the call,
The voice response "Please press the information service number" is issued. On the other hand, after calling the telephone number, the terminal switches to the PB signal mode after elapse of 10 seconds by the procedure of "W10T" (f) and sends out the service number (g). This 10 seconds is an estimated time from the end of calling the telephone number to the end of the voice response, and the terminal sends the service number from the host regardless of the voice response. Therefore, if a voice response is issued later than 10 seconds, the voice response and the service number will overlap, and the host will not be able to correctly accept the service number, and an error will occur.

【0049】次にホストから「ボックス番号を押して下
さい」という音声応答が入る。この場合ボックス番号は
受験者番号に相当する。一方端末はサービス番号送出後
「O00」に基づきRAM6の入力データ保存エリアに
格納されているボックス番号を引き続いて送信する
(h)。次にホストは「ピーでFAXスタートSWを押
して下さい」という音声応答を送信する。端末はこれら
の音声応答に無関係にボックス番号送出後「W10X」
に基づき10秒たつとFAX受信モード移行を示すCE
D信号をホストに送信する(i)。このように端末が電
話番号発呼後はこれを基準にホストと端末はそれぞれ独
立に予め決められた時間間隔で音声応答と各番号とを送
信する。故に設定した時間間隔が正しくなければ端末よ
り送信した各番号はホストで受け付けられないことにな
る。
Next, a voice response "press the box number" is received from the host. In this case, the box number corresponds to the examinee number. On the other hand, after transmitting the service number, the terminal continuously transmits the box number stored in the input data storage area of the RAM 6 based on "O00" (h). Next, the host transmits a voice response "Please press the fax start SW with a beeper". The terminal sends “W10X” after sending the box number regardless of these voice responses.
CE that indicates FAX reception mode transition after 10 seconds based on
The D signal is transmitted to the host (i). As described above, after the terminal calls the telephone number, the host and the terminal independently transmit the voice response and each number at predetermined time intervals based on the telephone number. Therefore, if the set time interval is not correct, each number transmitted from the terminal will not be accepted by the host.

【0050】CED信号受信後はホストはこの信号に従
いFAX送信モードに移行し、指定のボックスの情報送
出を行い、端末はデータ受信(j)し、終了後回線を切
断する。
After receiving the CED signal, the host shifts to the facsimile transmission mode in accordance with this signal, transmits information of the designated box, the terminal receives data (j), and disconnects the line after completion.

【0051】次に、第3実施例を説明する。本実施例は
前述の第1、第2実施例に対応するものである。ユーザ
が新規のコマンド列を図2に示すコマンドにより生成し
て登録する場合、まずユーザはホスト側の電話番号を入
力して発呼を行い、以後ホスト側からの音声応答に応じ
て番号の入力操作を順次行う。通信サービスを受ける入
力操作が終了すると、端末側では表示装置7に入力した
内容を登録するか否かをユーザに促す表示を行う。これ
により、ユーザが登録指示を行うと、短縮番号と対応し
て新規のデータ生成送信手順(コマンド列)は図4に示
すRAM6内の電話帳エリアの登録される。すなわち、
2回目以降は単に短縮番号を入力するだけで第1、第2
実施例で説明したように登録内容が自動的に送信され
る。しかし、図16で説明したように、端末のデータ送
信とホストの音声応答とは無関係に独立して行われるこ
とになるので、端末のデータ送信タイミングが速過ぎた
り若しくは遅過ぎたりするとホストではデータを正しく
受信できずエラーが発生する。
Next, a third embodiment will be described. This embodiment corresponds to the first and second embodiments described above. When the user generates and registers a new command sequence using the commands shown in FIG. 2, the user first inputs a telephone number on the host side to make a call, and thereafter inputs a number according to a voice response from the host side. Perform the operation sequentially. When the input operation for receiving the communication service is completed, the terminal displays a message prompting the user whether to register the input content on the display device 7. Thus, when the user gives a registration instruction, a new data generation and transmission procedure (command sequence) is registered in the telephone directory area in the RAM 6 shown in FIG. That is,
For the second and subsequent times, simply enter the abbreviated number to enter the first and second
The registered contents are automatically transmitted as described in the embodiment. However, as described with reference to FIG. 16, since the data transmission of the terminal and the voice response of the host are performed independently and independently, if the data transmission timing of the terminal is too fast or too slow, the data is not transmitted to the host. Cannot be received correctly and an error occurs.

【0052】そこで、第3実施例では新規コマンド列の
登録の際、電話番号発呼後ユーザにより入力されたコマ
ンドが送信するまでの時間間隔を自動的に計数して、時
間間隔が10秒であれば「W10」とWコマンドを自動
的に生成して登録する制御を行う。
Therefore, in the third embodiment, when registering a new command sequence, the time interval between the transmission of the telephone number and the transmission of the command input by the user is automatically counted, and the time interval is 10 seconds. If so, control is performed to automatically generate and register "W10" and a W command.

【0053】図17は本実施例の通信シーケンスを示
し、図18は、登録済みのデータ生成送信手順を実施中
の表示装置7の表示内容を示し、図19は本実施例の表
示内容を示す。
FIG. 17 shows the communication sequence of the present embodiment, FIG. 18 shows the display contents of the display device 7 during the registered data generation and transmission procedure, and FIG. 19 shows the display contents of the present embodiment. .

【0054】目的とする情報サービスを検索するため
(a)、まず表示装置7上に情報検索メニューを開く
と、図18(A)に示すように既に登録されている1F
AX情報サービス、2新規登録をするFAX情報サービ
ス等のメニューが表れる。1を選択すると図18(B)
に示すように既に登録済みのFAX情報サービスの一覧
表が表れ、このひとつを選択すれば図18(C)に示す
ようにデータ生成送信手順が表示され、その手順を実施
した場合その進行状態も示される。
To search for the target information service (a), first, when the information search menu is opened on the display device 7, as shown in FIG.
Menus for the AX information service, the FAX information service for newly registering, and the like appear. When 1 is selected, FIG. 18 (B)
A list of already registered FAX information services appears as shown in FIG. 18. If one of these is selected, a data generation and transmission procedure is displayed as shown in FIG. 18C. Is shown.

【0055】本実施例では新規登録を選択する(b)。
端末で入力する電話番号、サービス番号、サービス情報
を詳しく特定するボックス番号の入力値と、これらを入
力した時間間隔を時間計数手段で計数して記憶する
(c)。時間計数手段はCPU1内に構成されている。
データ生成送信手順を作成するに当たり、入力する各番
号および計測した時間間隔を用いる。まずホストの電話
番号「1234567」をキー入力してダイヤル発呼す
る(d)。これに対するホストからの極性反転応答を監
視する(e)。これは手順としては「E」として表され
る。次にPBモードに移行して(f)、サービス番号を
送信するため「Eの次にT」を付ける。反転応答後、ホ
ストより「情報サービス番号を押して下さい」という音
声応答があり、これに対応して端末はサービス番号をキ
ー入力し(g)、反転応答後サービス番号を押下するま
での時間T1を計数し、その値が3秒であったトスルト
「ETW3」とする。図19(A)はこのようにしてデ
ータ生成送信手順を作成してゆく状況を示す。サービス
番号として「2121」が入力され、ホストに送信され
ると共に記憶される。
In this embodiment, new registration is selected (b).
The telephone number, the service number, and the input value of the box number for specifying the service information in detail and the time interval of inputting these are counted and stored by the time counting means (c). The time counting means is configured in the CPU 1.
In creating the data generation and transmission procedure, each input number and the measured time interval are used. First, the host telephone number "1234567" is keyed in and dialed (d). A response to the polarity inversion from the host is monitored (e). This is represented as "E" in the procedure. Next, the mode is shifted to the PB mode (f), and "T after E" is added to transmit the service number. After the inversion response, there is a voice response from the host saying "Please press the information service number", and in response to this, the terminal key-inputs the service number (g) and sets the time T1 until the service number is pressed after the inversion response. The counting is performed, and the value is set to Tosutoru “ETW3” whose value is 3 seconds. FIG. 19A shows a situation in which a data generation and transmission procedure is created in this way. “2121” is input as the service number, transmitted to the host, and stored.

【0056】次にホストより「ボックス番号を押して下
さい」という音声応答があり、これに対応して端末では
ボックス番号「87654321」が押下される
(h)。サービス番号押下よりボックス番号押下までの
時間T2の「10秒」が計数され記憶される。一方手順
作成では「W3」の後にサービス番号が記入され、その
後にボックス番号送出までの待ち時間を表す「W」を記
入し、その後に計数された「10秒」が記入されて「…
W32121W1087654321」となる。図19
(B)にこの状況が示される。
Next, there is a voice response from the host saying "please press the box number", and in response to this, the terminal presses the box number "876654321" (h). "10 seconds" of the time T2 from pressing the service number to pressing the box number is counted and stored. On the other hand, in the procedure creation, a service number is entered after "W3", followed by "W" representing a waiting time until transmission of a box number, followed by "10 seconds" counted, and "..."
W32121W1087654321 ". FIG.
This situation is shown in FIG.

【0057】次にホストより「ピーでFAXスタートS
Wを押して下さい」との音声応答があり、これに対して
端末はFAXのスイッチSWを押下する(i)。時間計
数手段ではボックス番号押下よりFAXのSW押下まで
の時間T3の「5秒」を計数し記憶する。一方手順作成
ではボックス番号の後にFAXのSWを押すまでの待ち
時間を表すWと計測した5秒を入れFAX受信モード設
定を表すXを記入し、図19(B)に示すように「…8
7654321W5X」として、手順作成が終了する。
FAXのSWが押下されるとCED信号がホストに送ら
れ、ホストはFAX送信モードに移行し、画信号を送信
し、端末はこのデータを受信する(j)。受信終了後回
線を断とし(k)、後述する受信記録紙に登録番号を印
字する(l)。
Next, the facsimile start F
Press W. "and the terminal presses the FAX switch SW in response to the voice response (i). The time counting means counts and stores "5 seconds" of the time T3 from pressing the box number to pressing the FAX SW. On the other hand, in the procedure creation, after the box number, W representing the waiting time until the FAX SW is pressed and the measured 5 seconds are inserted, and X representing the FAX reception mode setting is entered, and as shown in FIG.
7654321W5X ", and the procedure creation ends.
When the FAX SW is pressed, a CED signal is sent to the host, the host shifts to the FAX transmission mode, transmits an image signal, and the terminal receives this data (j). After the reception is completed, the line is disconnected (k), and the registration number is printed on the reception recording paper described later (l).

【0058】手順作成を終了した後、この情報名を登録
するか否か定め、登録を選択すると、図19(C)に示
すように検索番号と検索名が登録される。図20(A)
はこの手順の実施によりホストから送信されたファクシ
ミリ画像に検索番号とデータ生成送信手順を印字した状
況を示す。図20(B)は検索名も共に表示した状況を
示す。本実施例ではデータ生成送信手順作成をホストの
音声応答を対応して行い、各データ入力間隔を実側しな
がら作成するので、正しい手順を容易に作成することが
できる。
After completing the procedure creation, it is determined whether or not to register this information name, and when registration is selected, a search number and a search name are registered as shown in FIG. 19C. FIG. 20 (A)
Indicates a state in which the search number and the data generation transmission procedure are printed on the facsimile image transmitted from the host by performing this procedure. FIG. 20B shows a state where the search name is also displayed. In the present embodiment, since the data generation and transmission procedure is created in response to the voice response of the host and the data input interval is created in real time, a correct procedure can be easily created.

【0059】さらに、受信したファクシミリ画像に検索
番号とデータ生成送信手順(コマンド列)を印字して出
力しているので、ファクシミリ画像をファイルして保管
している場合など、ファクシミリ画像の内容から所望の
検索番号を知ることができる。図18(B)で示したサ
ービス選択メニューの項目が6項目と少ない場合は問題
ないが、登録項目が100項目を超える場合など表示装
置7上で所望の検索番号を探し出すのは大変であるが、
本実施例のように、ファクシミリ画像に検索番号等を付
与して印字出力すると、保管しているファクシミリ画像
からも画像の内容と対応させて検索番号を探し出すこと
ができる。
Further, since the search number and the data generation / transmission procedure (command sequence) are printed and output on the received facsimile image, the contents of the facsimile image can be determined based on the contents of the facsimile image when the facsimile image is stored in a file. You can know the search number. There is no problem when the number of items in the service selection menu shown in FIG. 18B is as small as six, but it is difficult to find a desired search number on the display device 7 such as when the number of registered items exceeds 100. ,
If a facsimile image is printed with a search number or the like as in the present embodiment, the search number can be found in the stored facsimile image in association with the content of the image.

【0060】次に第4実施例を説明する。本実施例は第
3実施例に対応するもので、登録されているデータの生
成送信手順を実施する際の端末からのデータ送信とホス
トの応答の不一致によるエラーとファクシミリ通信手順
への遷移の失敗を検出して知らせる実施例である。図2
1はボックス番号の入力を促す音声応答の終わらないと
きに端末からボックス番号が送信されて両信号が重なり
ボックス番号がデータとしてホストに受け付けられない
場合を示す。このようなことは図16で説明したように
ホストと端末が独立に、それぞれ決められた時間間隔で
情報を送っており、この時間間隔が正しく設定されてい
ない時、又は、ホストが音声応答の間隔を変更した時に
発生する。
Next, a fourth embodiment will be described. This embodiment corresponds to the third embodiment, and an error occurs due to a mismatch between the data transmission from the terminal and the response of the host when the registered data generation / transmission procedure is performed, and the transition to the facsimile communication procedure fails. This is an embodiment of detecting and notifying the user. FIG.
Reference numeral 1 indicates a case in which the terminal transmits the box number when the voice response for prompting the input of the box number does not end, and the signals overlap so that the box number cannot be accepted as data by the host. This is because, as described in FIG. 16, the host and the terminal independently transmit information at predetermined time intervals. When the time intervals are not set correctly, or when the host Occurs when changing the interval.

【0061】図21において、(a)〜(h)間のシー
ケンスは図16と同じである。「ボックス番号を押して
下さい」との音声応答の終わらないうちに端末からボッ
クス番号が送信され(h)たので、ボックスはこの送信
データを正しく受け取ることができない。このときホス
トには「もう一度、ボックス番号を入力して下さい」と
いう音声応答がプログラムされているため、この応答が
端末に送信されるが、端末はこの応答に対応できる手順
がないため通信は停止してしまう。
In FIG. 21, the sequence between (a) to (h) is the same as in FIG. Since the box number was transmitted from the terminal before the voice response to "Please press the box number" was completed (h), the box cannot correctly receive the transmission data. At this time, the host is programmed with a voice response saying "Please enter the box number again", so this response is sent to the terminal, but the terminal stops communication because there is no procedure that can respond to this response Resulting in.

【0062】しかし、端末では送信すべきデータは全て
送信し、ファクシミリ通信手順に移行するのを待機して
いる状態であるので、通信が停止するのは、ホストから
CNGが所定時間待機しても送信されず、所定時間が経
過しタイムアウトになったと端末で判断したときであ
る。タイムアウトによる回線断となり、ユーザもこれに
より始めてエラーの発生を知ることになる。すなわち、
端末が送信するデータとホストから送信される音声応答
との不一致が発生してから回線断となり通信が停止する
までの間にかなりの時間的間隔があり、その間も通信料
金は加算されるという不都合がある。
However, since the terminal is in a state of transmitting all data to be transmitted and waiting for transition to the facsimile communication procedure, the communication is stopped even if the CNG waits for a predetermined time from the host. This is when the terminal determines that the transmission has not been performed and a predetermined time has elapsed and a timeout has occurred. The line is disconnected due to the timeout, and the user will know the occurrence of the error for the first time. That is,
There is a considerable time interval between the time when the data transmitted by the terminal and the voice response transmitted from the host disagree and the communication is stopped due to the line disconnection, and the communication fee is added during that time. There is.

【0063】このようなエラーが発生すると本実施例で
は端末において、検出手段によってエラーを検出し、画
面にデータ生成送信手順と、エラーの発生した位置を表
示してオペレータに知らせる。検出手段はモデム4によ
り構成されている。図22(A)はボックス番号「87
654321」を送信した時点でエラーが発生したこと
を表示している。画面には「再度接続しますか」と問い
合わせがあり、この場合、サービス番号とボックス番号
との送出間隔が短いことが原因であると推定できるの
で、これを長く修正し再送する。図22(B)はこの間
隔を「W10」から「W15」に修正した状態を示し、
これで再接続を行う。このようにエラーの発生とそのデ
ータ生成送信手順(コマンド列)上の位置が表示される
ことにより、エラーの発生をその時点でユーザが認識す
ることができ、無駄に通信時間が経過することを防止す
ることができる。また、エラーがコマンド列のどの位置
で発生したかを認識することができるので、コマンド列
を改めて全て登録し直す等の操作を行うまでもなく、コ
マンド列の修正も必要箇所のみ行うだけで、コマンド列
の修正を容易かつ迅速に行うことができる。また、各々
番号の送信間隔を修正する際、時間計数手段がホストか
らの音声応答の到来間隔を計数し、自動的に「W10」
を「W15」へ修正することもできる。なお、図21に
おいて、(d)でダイヤル発呼した時点からホストの音
声応答をモニタで流しながら、図22(A)に示すエラ
ー表示画面を見ていると、エラーの発生が更によくわか
る。
In the present embodiment, when such an error occurs, the terminal detects the error by the detecting means, and displays the data generation and transmission procedure and the position where the error occurred on the screen to notify the operator. The detecting means is constituted by the modem 4. FIG. 22A shows the box number “87”.
654321 "indicates that an error has occurred. The screen asks "Do you want to connect again?". In this case, it can be estimated that the transmission interval between the service number and the box number is short. FIG. 22B shows a state in which this interval has been corrected from “W10” to “W15”.
This reconnects. By displaying the occurrence of the error and the position in the data generation and transmission procedure (command sequence) in this way, the user can recognize the occurrence of the error at that point in time, thereby preventing unnecessary communication time from elapse. Can be prevented. In addition, since it is possible to recognize at which position in the command sequence the error has occurred, there is no need to perform operations such as re-registering all the command sequences again, and the command sequence can be corrected only at necessary places. The command sequence can be easily and quickly modified. Further, when correcting the transmission interval of each number, the time counting means counts the arrival interval of the voice response from the host and automatically sets “W10”.
Can be corrected to “W15”. In FIG. 21, when the error response screen shown in FIG. 22A is viewed while the voice response of the host is being played on the monitor from the time when the dial call is made in FIG.

【0064】次に第5実施例を説明する。ホストと端末
が短縮送信機能を有している場合、ホストよりの音声応
答を止め、端末よりデータのみを連続して送信するもの
である。図23は本実施例の通信シーケンスを示す。コ
マンド列「1234567ETW32121W1087
654321W5X」を例に説明すると、(a)〜
(e)までは図16と同じであるが、(f)において、
端末より各番号間の待ち時間(例えば、W10)を省い
て連続して送信できる短縮機能があることをホストに通
知する。ホストはこの短縮機能の通知を検出すると、ホ
ストもこれに応じて短縮機能に移行することを端末に通
知する。端末はホストの短縮機能応答を検出すると、番
号間の時間を省き連続して送信するようにし(g)、ま
ず「W3」を飛ばしてサービス番号を送出し(h)、続
いて「W10」を飛ばしてボックス番号を送出し
(i)、最後に「W5」を飛ばしてFAX受信モードに
移行するCED信号送信する(j)。ホストはCED信
号を受信すると指定のボックス情報を画信号としてファ
クシミリ送信し、端末はこれを受信する(k)。受信後
回線を断とする。
Next, a fifth embodiment will be described. When the host and the terminal have the shortened transmission function, the voice response from the host is stopped, and only the data is continuously transmitted from the terminal. FIG. 23 shows a communication sequence of this embodiment. Command string "12345667ETW32121W1087
654321W5X ”as an example.
Up to (e) is the same as FIG. 16, but in (f),
The terminal notifies the host that there is a shortening function that allows continuous transmission without the waiting time between each number (for example, W10). When the host detects the notification of the shortening function, the host also notifies the terminal that the function shifts to the shortening function accordingly. When the terminal detects the shortened function response of the host, the terminal transmits the service number continuously by skipping the time between the numbers (g), skips "W3", and sends out the service number (h), and then transmits "W10". It skips the box number and sends it out (i), and finally sends out the CED signal to jump to the FAX reception mode by skipping "W5" (j). When the host receives the CED signal, it transmits the designated box information by facsimile as an image signal, and the terminal receives this (k). After receiving, the line is disconnected.

【0065】本実施例により電話回線接続よりファクシ
ミリ通信開始までの時間が大幅に短縮される。また、オ
ペレータも待ち時間が短くなるので能率が上がる。
According to this embodiment, the time from the connection of the telephone line to the start of facsimile communication is greatly reduced. In addition, the efficiency of the operator is improved because the waiting time is shortened.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、短縮送信を行うことにより、時間間隔を省いて各コ
マンドを送出するので、通信時間を短縮することがで
き、ユーザの待ち時間を少なくすることができる。
As is clear from the above description, according to the present invention, by shortening the transmission time, each of the
Command to reduce communication time.
The waiting time of the user can be reduced.

【0067】[0067]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例のファクシミリ装置の構成を示すブロ
ック図
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment.

【図2】命令語の一例を示す図FIG. 2 is a diagram showing an example of a command word;

【図3】命令語INNの画面表示例を示す図FIG. 3 is a diagram showing a screen display example of a command word INN.

【図4】通信サービスの項目とホストにデータを送る手
順を表す命令語列を示す図
FIG. 4 is a diagram showing a command string representing a communication service item and a procedure for sending data to a host.

【図5】画面表示情報エリアの内容を示す図FIG. 5 is a diagram showing contents of a screen display information area.

【図6】模擬試験結果案内のダイヤル内容を各コマンド
処理の組み合わせとして表したフロー図
FIG. 6 is a flowchart showing dial contents of a simulation test result guide as a combination of each command processing;

【図7】Iコマンド処理フロー図FIG. 7 is a flowchart of an I command processing.

【図8】Wコマンド処理フロー図FIG. 8 is a flowchart of a W command processing.

【図9】Tコマンド処理フロー図FIG. 9 is a flowchart of T command processing.

【図10】Oコマンド処理フロー図FIG. 10 is a flowchart of O command processing.

【図11】Xコマンド処理フロー図FIG. 11 is an X command processing flow chart.

【図12】模擬試験結果案内のサービスを受けるときの
動作フロー図
FIG. 12 is an operation flow chart when receiving a service of a simulation test result guide.

【図13】図12に続く動作フロー図FIG. 13 is an operation flowchart following FIG. 12;

【図14】模擬試験解答送付のサービスを受けるときの
動作フロー図
FIG. 14 is an operation flow diagram when receiving a service for sending a practice test answer.

【図15】図14に続く動作フロー図FIG. 15 is an operation flowchart following FIG. 14;

【図16】登録されているデータ生成送信手順による通
信シーケンス図
FIG. 16 is a communication sequence diagram according to a registered data generation / transmission procedure.

【図17】第4実施例のデータ生成送信手順による通信
シーケンス図
FIG. 17 is a communication sequence diagram according to a data generation / transmission procedure of the fourth embodiment.

【図18】登録済のデータ生成送信手順を実施中の表示
装置の表示内容を示す図
FIG. 18 is a diagram showing display contents of a display device which is performing a registered data generation / transmission procedure.

【図19】第4実施例の表示装置の表示内容を示す図FIG. 19 is a diagram showing display contents of a display device of a fourth embodiment.

【図20】送信されたファクシミリ通信データに登録表
示を印字した状況を示す図
FIG. 20 is a diagram showing a state where a registration display is printed on transmitted facsimile communication data.

【図21】第5実施例のデータ生成送信手段による通信
シーケンス図
FIG. 21 is a communication sequence diagram of the data generation / transmission unit of the fifth embodiment.

【図22】エラーの発生表示とその修正を説明する図FIG. 22 is a view for explaining an error occurrence display and its correction.

【図23】第6実施例のデータ生成送信手段による通信
シーケンス図
FIG. 23 is a communication sequence diagram by the data generation / transmission unit of the sixth embodiment.

【図24】模擬試験結果案内のサービスを受けるときの
従来の動作フロー図
FIG. 24 is a conventional operation flow chart when receiving a service of a simulation test result guide.

【図25】図24に続く動作フロー図FIG. 25 is an operation flowchart following FIG. 24;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 5 ROM 6 RAM 7 表示装置 8 テンキー 9 プリンタ 10 スキャナ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 5 ROM 6 RAM 7 Display device 8 Numeric keypad 9 Printer 10 Scanner

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/34 H04M 1/26 - 1/57 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/32-1/34 H04M 1/26-1/57

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のキーを有する操作手段と、この操
作手段から入力されるコマンド列及びコマンド列を送信
する際の時間間隔を登録する登録手段と、手順を短縮す
短縮機能がある旨を相手先から受信した後は、前記時
間間隔を省いて前記コマンド列を送信する制御手段とを
具備するファクシミリ通信装置。
And 1. A manipulation means having a plurality of keys, and registration means for registering the time interval between the transmission of the command sequence and the command sequence is input from the operation means, the fact that there is a reduced ability to shorten the steps A facsimile communication device comprising: a control unit that transmits the command sequence after omitting the time interval after receiving from the other party.
JP22781597A 1997-08-25 1997-08-25 Facsimile communication device Expired - Fee Related JP3292821B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22781597A JP3292821B2 (en) 1997-08-25 1997-08-25 Facsimile communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22781597A JP3292821B2 (en) 1997-08-25 1997-08-25 Facsimile communication device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306424A Division JP2730663B2 (en) 1993-06-24 1993-12-07 Facsimile communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10145575A JPH10145575A (en) 1998-05-29
JP3292821B2 true JP3292821B2 (en) 2002-06-17

Family

ID=16866820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22781597A Expired - Fee Related JP3292821B2 (en) 1997-08-25 1997-08-25 Facsimile communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3292821B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10145575A (en) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130108B2 (en) Communication device
US5612993A (en) Facsimile communication system
JP2730663B2 (en) Facsimile communication device
JP3292821B2 (en) Facsimile communication device
US20030011826A1 (en) Communication terminal and a method of controlling the same
US6700959B2 (en) Facsimile machine
JP2773119B2 (en) Communication device
JP2895069B2 (en) Facsimile machine
JPH0715569A (en) Facsimile communications equipment
JP2000151957A (en) Facsimile equipment and facsimile communication method
JPS6150457A (en) Information processing system
JP4309366B2 (en) Facsimile device, operation procedure storage method, program
JP3080321B2 (en) Communication device
JP2604932B2 (en) Image communication device
JP3226668B2 (en) Facsimile machine
JP2001077997A (en) Facsimile terminal
JP3247403B2 (en) Communication device
KR100332777B1 (en) Picturephone system
JP2823165B2 (en) Facsimile machine
JP3052388B2 (en) Facsimile machine
JPH04239261A (en) Facsimile equipment equipped with redial function
JP3231805B2 (en) Facsimile apparatus and image transmission method
JPS63290462A (en) Facsimile equipment
JP2917946B2 (en) Facsimile mail device
JP2929825B2 (en) Registration and calling method of caller subscription number of communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees