JP3282438B2 - Music signal synthesizer - Google Patents

Music signal synthesizer

Info

Publication number
JP3282438B2
JP3282438B2 JP10017595A JP10017595A JP3282438B2 JP 3282438 B2 JP3282438 B2 JP 3282438B2 JP 10017595 A JP10017595 A JP 10017595A JP 10017595 A JP10017595 A JP 10017595A JP 3282438 B2 JP3282438 B2 JP 3282438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
delay
filter
delay time
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10017595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07319476A (en
Inventor
洋一郎 大貝
岩男 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP10017595A priority Critical patent/JP3282438B2/en
Publication of JPH07319476A publication Critical patent/JPH07319476A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3282438B2 publication Critical patent/JP3282438B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、閉鎖ウェーブガイド
ネットワークを利用して振動信号を発振することによっ
て楽音信号を合成する楽音信号合成装置に関し、詳しく
は、ウェーブガイドネットワークの閉ループ内に設けた
フィルタによる信号遅延時間を考慮して、合成される楽
音信号のピッチ補償を行なうようにしたことに関し、更
には、楽音発生中においてループ内の信号遅延時間の可
変制御を有効に行うようにしたことに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tone signal synthesizer for synthesizing a tone signal by oscillating a vibration signal using a closed waveguide network, and more particularly to a filter provided in a closed loop of the waveguide network. The pitch compensation of the synthesized tone signal taking into account the signal delay time caused by the above, and the effective control of the variable control of the signal delay time in the loop during the tone generation. .

【0002】[0002]

【従来の技術】特開昭63−40199号公報において
は、閉鎖ディジタルウェーブガイドネットワークを利用
して楽音波形信号を発振し合成する技術の基本的構成が
示されている。これは、遅延回路やフィルタなどを閉ル
ープ状に接続してディジタル波形信号を循環させる信号
循環路(閉鎖ディジタルウェーブガイドネットワーク)
を構成し、ディジタルの励起信号をこの循環路に導入し
て該循環路を循環させることにより波形信号を発振さ
せ、ループ内の適当な個所から出力楽音波形信号を取り
出すようにしたものである。この技術は、管楽器や弦楽
器などの所望の自然楽器の物理的特性を閉鎖ディジタル
ウェーブガイドネットワークによってモデル化し、もっ
て該自然楽器の音をシミュレートすることを基本的コン
セプトとしている。すなわち、信号循環路(閉鎖ディジ
タルウェーブガイドネットワーク)は、管や弦などの媒
体内において進行したり反射したりする振動信号の物理
的伝播をモデルするものである。管楽器をシミュレート
する場合について言えば、上記信号循環路は、管楽器の
管部分に対応しており、そこにおける信号遅延時間は管
の長さをシミュレートするものであり、それによって管
部の共振特性を設定する。また、信号循環路に設けられ
たフィルタは、管の端部や開口部や孔等での音波の減衰
やその他の周波数特性をシミュレートするものであり、
それによって音色を制御することができる。また、弦楽
器をシミュレートする場合は、上記信号循環路は、弦部
分に対応している。このように、信号循環路は、物理的
音源の振動発生部分に対応するものである。
2. Description of the Related Art Japanese Patent Laying-Open No. 63-40199 discloses a basic configuration of a technique for oscillating and synthesizing a musical tone waveform signal using a closed digital waveguide network. This is a signal circulation path (closed digital waveguide network) that circulates digital waveform signals by connecting delay circuits and filters in a closed loop.
And a digital excitation signal is introduced into the circulation path to circulate the circulation path, thereby oscillating a waveform signal and extracting an output tone waveform signal from an appropriate point in the loop. The basic concept of this technique is to model the physical characteristics of a desired natural musical instrument such as a wind instrument or a stringed instrument using a closed digital waveguide network and thereby simulate the sound of the natural musical instrument. That is, the signal circulation path (closed digital waveguide network) models the physical propagation of a vibration signal traveling or reflecting in a medium such as a pipe or a string. As for the case of simulating a wind instrument, the signal circulation path corresponds to the tube portion of the wind instrument, and the signal delay time there simulates the length of the tube, and thereby the resonance of the tube portion. Set the characteristics. In addition, the filter provided in the signal circulation path simulates the attenuation of sound waves and other frequency characteristics at the ends, openings, holes, and the like of the tube,
Thereby, the timbre can be controlled. When simulating a stringed instrument, the signal circulation path corresponds to a string portion. As described above, the signal circulation path corresponds to the vibration generating portion of the physical sound source.

【0003】信号循環路においては、振動信号の伝播経
路における物理的境界部(例えば、リード等の振動励起
部や、管の開口孔や、弦の取付け端部など)における信
号の進行及び反射をモデルするための信号ジャンクショ
ン部を適宜具備している。例えば、振動励起部をモデル
するための信号ジャンクション部は、非線形変換部を含
む。また、その他の物理的境界部をモデルするための信
号ジャンクション部は、進行波信号と反射波信号の振り
分けと合成等を行なう演算回路を含む。振動信号を励起
するための上記非線形変換部では例えば非線形テーブル
を具備する。信号循環路のループに、ブレス圧力あるい
は擦弦操作等に対応する適宜の電気的圧力信号を導入す
ることにより、該圧力信号を該非線形テーブルで非線形
変換した信号が信号循環路を循環し、振動波形信号が励
起される。別の場合では、振動波形信号を励起するため
に信号循環路に導入する信号として、ノイズ信号あるい
は適宜の初期波形信号が使用される。
In a signal circulation path, the propagation and reflection of a signal at a physical boundary portion (for example, a vibration excitation portion such as a lead, an opening of a tube, or a mounting end of a string) in a propagation path of a vibration signal is considered. A signal junction part for modeling is appropriately provided. For example, a signal junction unit for modeling a vibration excitation unit includes a non-linear conversion unit. The signal junction for modeling the other physical boundary includes an arithmetic circuit that sorts and combines the traveling wave signal and the reflected wave signal. The non-linear converter for exciting the vibration signal includes, for example, a non-linear table. By introducing an appropriate electric pressure signal corresponding to a breath pressure or a bowed string operation into the loop of the signal circulation path, a signal obtained by nonlinearly converting the pressure signal by the nonlinear table circulates in the signal circulation path, and vibrates. The waveform signal is excited. In other cases, a noise signal or an appropriate initial waveform signal is used as the signal introduced into the signal circulation to excite the vibration waveform signal.

【0004】信号循環路における信号遅延時間は、該信
号循環路内に設けた遅延回路の遅延段数を変化すること
により、可変制御することができ、これによって該信号
循環路における共振特性を制御し、該信号循環路で合成
される楽音波形信号のピッチを設定/制御することがで
きるようになっている。この場合、遅延回路における遅
延単位時間(最小単位つまり1段分の遅延時間、すなわ
ち1ディレイクロック時間又は1サンプリングクロック
時間)は一定である。特願平1−102376号あるい
は特願平1−125326号においては、上記のような
閉ループ信号循環路を用いた楽音信号合成装置におい
て、遅延回路の複数遅延段の出力を補間する技術(すな
わち段間補間技術)が示されている。また、特開平6−
67674号においては、上記のような閉ループ信号循
環路を用いた楽音信号合成装置において、オールパスフ
ィルタを使用して、前記遅延回路の単位遅延時間未満の
遅延を実現する技術が示されている。
The signal delay time in the signal circulation path can be variably controlled by changing the number of delay stages of a delay circuit provided in the signal circulation path, thereby controlling the resonance characteristic in the signal circulation path. The pitch of the tone waveform signal synthesized in the signal circulation path can be set / controlled. In this case, the delay unit time in the delay circuit (the minimum unit, that is, the delay time for one stage, that is, one delay clock time or one sampling clock time) is constant. In Japanese Patent Application No. 1-102376 or Japanese Patent Application No. 1-125326, in a tone signal synthesizing apparatus using a closed loop signal circulation path as described above, a technique for interpolating outputs of a plurality of delay stages of a delay circuit (that is, a stage). Interpolation technique) is shown. In addition, Japanese Unexamined Patent Publication No.
No. 67,674 discloses a technique for realizing a delay of less than a unit delay time of the delay circuit by using an all-pass filter in a tone signal synthesizing apparatus using a closed loop signal circulation path as described above.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、信号循環路
内に設けたフィルタは、本来の振幅−周波数特性のみな
らず、位相遅延特性をも示すので、それに応じた微小な
信号遅延が信号循環路において発生する。フィルタによ
るそのような信号遅延時間は、特にフィルタ係数(すな
わちカットオフ周波数)に依存して変化し、また、信号
の周波数にも依存する。特に、フィルタ回路内にフィー
ドバックループを持つIIR(無限応答フィルタ)にお
いてはそのような位相遅延特性が顕著である。従って、
信号循環路の総遅延時間は、遅延回路で設定された遅延
時間とフィルタによる信号遅延時間の合計となり(ただ
し、その他の遅延要素が閉ループに存在する場合はその
分も考慮するのは勿論である)、所望のピッチ(音高)
を持つ楽音信号を合成するには、遅延回路の遅延時間を
所望ピッチに応じて設定するだけでは不十分であり、フ
ィルタによる信号遅延時間を補償する必要がある。
Incidentally, the filter provided in the signal circulation path exhibits not only the original amplitude-frequency characteristic but also the phase delay characteristic. Occurs at Such a signal delay due to the filter varies, in particular, depending on the filter coefficient (ie the cut-off frequency) and also on the frequency of the signal. Particularly, in an IIR (infinite response filter) having a feedback loop in the filter circuit, such a phase delay characteristic is remarkable. Therefore,
The total delay time of the signal circulation path is the sum of the delay time set by the delay circuit and the signal delay time by the filter (however, if other delay elements exist in the closed loop, the delay is of course taken into consideration. ), Desired pitch (pitch)
In order to synthesize a tone signal having the following, it is not sufficient to simply set the delay time of the delay circuit in accordance with the desired pitch, and it is necessary to compensate for the signal delay time caused by the filter.

【0006】この種の技術の場合、基本的なピッチ調整
法は遅延回路の遅延段数を切り換えることであるが、そ
れだけでは単位遅延時間分の調整しかできない。フィル
タによる信号遅延時間を補償するためには、遅延回路に
おける単位遅延時間未満の遅延調整を行なう必要がある
ので、その補償には工夫を要する。従来考えられていた
ピッチ調整法として、上記のように、遅延回路の複数遅
延段の出力を補間する技術(すなわち段間補間技術)が
ある。従来は、この段間補間技術は、もっぱらビブラー
トのようなピッチ変調効果を実現する場合に採用されて
いたものであり、これを、上記のようなフィルタによる
信号遅延時間の補償のために利用することは考えられて
いなかった。特に、この種の段間補間技術において注意
すべきことは、信号循環路の閉ループ内に補間回路が挿
入されることになり、この補間回路がローパスフィルタ
として機能してしまい、楽音信号の高域を不必要に減衰
させてしまうおそれがあるということである。また、楽
音の発音中にフィルタ係数を時変動させて音色特性等の
時間変化を実現しようとする場合に、補償のための遅延
制御操作によってかえってノイズ等が発生するようなこ
とにならないように注意する必要がある。
In the case of this type of technology, the basic pitch adjustment method is to switch the number of delay stages of the delay circuit, but this alone can adjust only the unit delay time. In order to compensate for the signal delay time caused by the filter, it is necessary to perform a delay adjustment of less than the unit delay time in the delay circuit. As a pitch adjustment method conventionally considered, there is a technique of interpolating outputs of a plurality of delay stages of a delay circuit (that is, an inter-stage interpolation technique) as described above. Conventionally, this inter-stage interpolation technique has been employed only when a pitch modulation effect such as vibrato is realized, and is used for compensating signal delay time by the above-described filter. That was not considered. In particular, what should be noted in this type of inter-stage interpolation technique is that an interpolation circuit is inserted in the closed loop of the signal circulation path, and this interpolation circuit functions as a low-pass filter, and the high-frequency May be unnecessarily attenuated. Also, when trying to realize a temporal change in timbre characteristics or the like by time-varying the filter coefficients during the production of a musical tone, be careful not to generate noise or the like by the delay control operation for compensation. There is a need to.

【0007】この発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、その第1の課題は、遅延要素とフィルタ要素を含む
閉ループにおいて振動信号を励起することにより楽音信
号を合成する楽音信号合成装置において、フィルタ係数
の変化に応じて生じるループの信号遅延時間の変動分を
適切に補償し、所望のピッチの楽音を合成することがで
きるようにした楽音信号合成装置を提供しようとするも
のである。特に、この発明は、楽音の発音中にフィルタ
係数が時変動した場合において有利なピッチ調整技術を
提供しようとするものである。
A first object of the present invention is to provide a tone signal synthesizing apparatus which synthesizes a tone signal by exciting a vibration signal in a closed loop including a delay element and a filter element. It is another object of the present invention to provide a tone signal synthesizing apparatus capable of appropriately compensating for a change in a signal delay time of a loop caused by a change in a filter coefficient and synthesizing a tone having a desired pitch. In particular, it is an object of the present invention to provide an advantageous pitch adjustment technique when the filter coefficient fluctuates during tone generation.

【0008】ところで、上記従来技術のように、閉ルー
プ内にオールパスフィルタを具備する場合は、オールパ
スフィルタによる入力信号の周波数帯域に依存しないリ
ニアな遅延特性によって、単位遅延時間未満の信号遅延
(小数遅延)を実現することができる。しかし、楽音の
発生中において、オールパスフィルタによる遅延時間を
可変制御すると、ループの信号遅延時間の小数値が大き
く変わることにより、ノイズをもたらすことがある、と
いう問題点が生じる。例えば、小数値「0.9」に対応
する遅延時間をオールパスフィルタで設定しているとき
に、ループ全体の信号遅延時間を更に変更することによ
り、桁上がりが起こると、小数値「0.0」に対応する
遅延時間をオールパスフィルタで設定するように即座に
切り替えねばならず、オールパスフィルタの部分で急な
遅延時間変化が起こり、これがノイズとなる。このよう
に、オールパスフィルタによる遅延制御においては、遅
延時間を広範囲にわたって可変制御するには適していな
かった。
When an all-pass filter is provided in a closed loop as in the prior art, a signal delay (a fractional delay) less than a unit delay time is obtained by a linear delay characteristic independent of a frequency band of an input signal by the all-pass filter. ) Can be realized. However, if the delay time of the all-pass filter is variably controlled during generation of a musical tone, a problem arises that noise may be caused by a large change in the decimal value of the signal delay time of the loop. For example, when the delay time corresponding to the decimal value “0.9” is set by the all-pass filter, by further changing the signal delay time of the entire loop, if the carry occurs, the decimal value “0.0” Must be switched immediately so that the delay time corresponding to "" is set by the all-pass filter, and a sudden change in the delay time occurs in the part of the all-pass filter, which becomes noise. Thus, the delay control by the all-pass filter is not suitable for variably controlling the delay time over a wide range.

【0009】この発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、その第2の課題は、遅延要素を少なくとも含む閉ル
ープにおいてループ内の信号遅延時間に応じたピッチを
持つ楽音信号を合成する楽音信号合成装置において、楽
音発生開始前と後において、該ループの信号遅延時間を
可変制御するための制御モードを使い分けることによ
り、楽音発生中におけるノイズの発生等の問題を解決で
きるようにした楽音信号合成装置を提供しようとするも
のである。
The present invention has been made in view of the above points, and a second object thereof is to provide a tone signal for synthesizing a tone signal having a pitch corresponding to a signal delay time in a closed loop including at least a delay element. A tone signal synthesizing device capable of solving a problem such as generation of noise during tone generation by selectively using a control mode for variably controlling the signal delay time of the loop before and after the tone generation. It is intended to provide a device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記第1の課題の解決の
ために、この発明に係る楽音信号合成装置は、信号を循
環する閉ループを形成し、かつ、遅延手段とフィルタ手
段とを該ループ内に具備する信号循環手段と、前記信号
循環手段のループ内に信号を導入して振動を励起する励
起手段と、所望の楽音ピッチに応じて前記ループにおけ
る信号遅延時間を設定し、これによって前記ループで該
所望のピッチを持つ楽音の振動が発生されるようにする
ピッチ設定手段と、楽音の発生中における前記フィルタ
手段のフィルタ係数の変化に応答して、前記ループ内に
おける遅延時間の異なる複数点の遅延出力信号を補間合
成することにより該ループの信号遅延時間の調整を行な
い、これによって該フィルタ係数の変化に起因する該信
号遅延時間の変動分を補償する補間手段とを具えるもの
である。
In order to solve the above-mentioned first problem, a musical sound signal synthesizing apparatus according to the present invention forms a closed loop for circulating a signal, and includes a delay unit and a filter unit. Signal circulating means provided therein, excitation means for introducing a signal into a loop of the signal circulating means to excite vibration, and setting a signal delay time in the loop according to a desired musical tone pitch, whereby the Pitch setting means for causing a tone to vibrate at a desired pitch in a loop; and a plurality of different delay times in the loop in response to a change in a filter coefficient of the filter means during the generation of a tone. The signal delay time of the loop is adjusted by interpolating and synthesizing the delay output signals at the points, thereby changing the signal delay time due to the change in the filter coefficient. Those comprising an interpolation means for compensating for.

【0011】上記第2の課題の解決のために、この発明
に係る楽音信号合成装置は、励起用信号を入力する入力
手段と、前記入力手段により入力された信号を循環する
閉ループを形成し、かつ、該閉ループ内を循環する信号
を遅延するための遅延手段を該閉ループ内に含み、該信
号が該ループを繰返し循環することにより該ループにお
ける信号遅延時間に対応するピッチを持つ楽音の振動を
発生する信号循環手段と、所望のピッチに応じて前記ル
ープにおける信号遅延時間を設定し、この遅延時間に対
応して前記遅延手段による遅延時間を設定する遅延制御
手段と、前記ループ内に挿入された遅延制御用のフィル
タを含み、楽音の発生開始時又は前において、前記ルー
プにおける信号遅延時間を可変制御するために該フィル
タの特性を制御する第1の手段と、楽音の発生開始後、
該楽音を発生している最中において、前記ループにおけ
る信号遅延時間を可変制御するために、可変される係数
を用いて、前記ループ内における遅延時間の異なる複数
点の遅延出力信号を補間合成する第2の手段とを具える
ものである。
In order to solve the second problem, the tone signal synthesizing apparatus according to the present invention has an input means for inputting an excitation signal and a closed loop for circulating the signal input by the input means. And a delay means for delaying a signal circulating in the closed loop is included in the closed loop, and the signal repeatedly circulates in the loop to thereby generate a vibration of a tone having a pitch corresponding to a signal delay time in the loop. A signal circulating unit that generates, a signal control unit that sets a signal delay time in the loop according to a desired pitch, and sets a delay time by the delay unit in accordance with the delay time; A delay control filter for controlling the characteristic of the filter in order to variably control the signal delay time in the loop at or before the start of musical tone generation. First means, after generating the start of the musical tone,
While the musical tone is being generated, in order to variably control the signal delay time in the loop, a delay output signal at a plurality of points having different delay times in the loop is interpolated and synthesized using a variable coefficient. A second means.

【0012】更に、この発明に係る楽音信号合成装置
は、励起用信号を入力する入力手段と、前記入力手段に
より入力された信号を循環する閉ループを形成し、か
つ、該閉ループ内を循環する信号を遅延するための遅延
手段を該閉ループ内に含み、該信号が該ループを繰返し
循環することにより該ループにおける信号遅延時間に対
応するピッチを持つ楽音の振動を発生する信号循環手段
と、所望のピッチに応じて前記ループにおける信号遅延
時間を設定し、この遅延時間に対応して前記遅延手段に
よる遅延時間を設定する遅延制御手段と、前記ループ内
に挿入された遅延制御用の第1のフィルタを含み、前記
楽音の発生開始時又は前において、前記ループにおける
信号遅延時間を可変制御するために該第1のフィルタで
実現するよう該第1のフィルタの特性を設定する第1の
手段と、前記ループ内に挿入された遅延制御用の第2の
フィルタを含み、前記楽音の発生開始後、該楽音を発生
している最中において、前記ループにおける信号遅延時
間を可変制御するために該第2のフィルタに与える係数
を可変制御する第2の手段とを具えるものである。
Further, the tone signal synthesizing apparatus according to the present invention has an input means for inputting an excitation signal, a closed loop circulating the signal input by the input means, and a signal circulating in the closed loop. Signal circulating means for generating a vibration of a musical tone having a pitch corresponding to a signal delay time in the loop by repeatedly circulating the signal in the closed loop. Delay control means for setting a signal delay time in the loop according to a pitch, and setting a delay time by the delay means in accordance with the delay time; and a first filter for delay control inserted in the loop And at or before the start of the generation of the musical tone, the first filter is implemented by the first filter to variably control the signal delay time in the loop. First means for setting filter characteristics, and a second filter for delay control inserted in the loop, wherein after the musical tone starts being generated, the loop is generated while the musical tone is being generated. And a second means for variably controlling a coefficient to be given to the second filter in order to variably control the signal delay time.

【0013】[0013]

【作用】信号循環手段と励起手段により、前述の閉鎖型
ウェーブガイドネットワークを使用した物理モデルタイ
プの音源と同様な又は類似の電子的閉ループ音源が構成
され、該信号循環手段のループにおける総遅延時間に対
応するピッチを持つ楽音信号が合成される。発生中の楽
音の音色を制御するために、例えば適宜の音色制御用操
作子をマニュアル操作すること等によって、フィルタ係
数を変化すると、フィルタ手段の部分での信号遅延時間
が変化する。そのままでは、信号循環手段のループにお
ける総遅延時間が変動してしまうところであるが、この
発明に係る上記第1の課題を解決する楽音信号合成装置
では、補間手段を設けたことにより、適切に対処するよ
うにしている。すなわち、補間手段によって、楽音の発
生中におけるフィルタ係数の変化に応答して、該ループ
内における遅延時間の異なる複数点の遅延出力信号を補
間する演算を行ない、これによって該フィルタ係数の変
化に起因する該ループの信号遅延時間の変動分を補償す
るようにしている。遅延時間の異なる複数の信号を補間
することによって、補間された遅延時間に対応して該ル
ープ全体の信号遅延時間を微調整することができる。従
って、フィルタ手段の部分における遅延時間の変動分を
補償するように、遅延時間の補間を行なうことにより、
得られる楽音のピッチは変動しないように制御すること
ができる。
The signal circulating means and the exciting means constitute an electronic closed-loop sound source similar or similar to the physical model type sound source using the closed type waveguide network, and the total delay time in the loop of the signal circulating means. A tone signal having a pitch corresponding to the tone signal is synthesized. When the filter coefficient is changed to control the tone color of the tone being generated, for example, by manually operating an appropriate tone color control operator, the signal delay time at the filter means changes. Although the total delay time in the loop of the signal circulating means may fluctuate as it is, the tone signal synthesizing apparatus for solving the first problem according to the present invention appropriately copes with the provision of the interpolating means. I am trying to do it. That is, in response to the change in the filter coefficient during the generation of the musical tone, the interpolation means performs an operation of interpolating the delay output signals at a plurality of points having different delay times in the loop, thereby causing the change in the filter coefficient. The variation in the signal delay time of the loop is compensated for. By interpolating a plurality of signals having different delay times, the signal delay time of the entire loop can be finely adjusted according to the interpolated delay time. Therefore, by interpolating the delay time so as to compensate for the variation in the delay time in the filter section,
The pitch of the obtained musical tone can be controlled so as not to change.

【0014】本発明によれば、補間による調整であるた
め、楽音発生中に行なっても、ノイズを引き起こすおそ
れが少ない。なお、補間回路がループに挿入されること
により、前述したように、ローパスフィルタとして機能
してしまうおそれがあるが、フィルタ係数を時変動変化
することつまり音色の時変動変化制御に対応して行なう
ために、その影響は少なく見積もることができるであろ
う。すなわち、所望の定常的な音色を得るために補間回
路を挿入するような場合に比べて、音色の時変動制御に
対応して補間回路を挿入する場合のほうが、補間による
ローパスフィルタ特性のもたらす定常音色に対する影響
は少ないので、補間による不所望のローパスフィルタ特
性がもたらすデメリットよりも、楽音発生中においてピ
ッチ調整のために滑らかな信号遅延時間制御を簡単な構
成で行なうことが可能な補間演算のメリットの方が大で
ある。また、補間による不所望のローパスフィルタ特性
によってカットされる高域がもとより目的とする音色実
現にとってはあまり重要でない場合であれば、この不所
望のローパスフィルタ特性によって受ける影響はより一
層少なくなるであろう。従って、本発明のように、楽音
発生中におけるフィルタ係数変化に応じたピッチ補償の
ために信号遅延時間の補間演算を行なうことには、少な
からぬ利点がある。
According to the present invention, since the adjustment is performed by interpolation, even when the adjustment is performed during generation of a musical tone, there is little possibility that noise will be caused. As described above, the insertion of the interpolation circuit into the loop may function as a low-pass filter. However, the interpolation is performed in response to the time-varying change of the filter coefficient, that is, the time-varying change control of the timbre. Therefore, the effect could be underestimated. That is, compared to a case where an interpolation circuit is inserted in order to obtain a desired steady tone, a case where an interpolation circuit is inserted corresponding to the time variation control of the timbre has a lower steady-state characteristic resulting from the low-pass filter characteristic by interpolation. Since there is little effect on the tone color, the advantage of interpolation calculation that can perform smooth signal delay time control with a simple configuration for pitch adjustment during musical tone generation is better than the disadvantage of unwanted low-pass filter characteristics due to interpolation. Is larger. Further, if the high frequency cut by the undesired low-pass filter characteristics by interpolation is not so important for realizing the intended tone, the influence of the undesired low-pass filter characteristics is further reduced. Would. Therefore, performing the interpolation operation of the signal delay time for the pitch compensation according to the filter coefficient change during the generation of the musical tone as in the present invention has considerable advantages.

【0015】上記第1の課題を解決する楽音信号合成装
置において、一実施態様として、前記ループ内にオール
パスフィルタを含んでいてもよい。前述の通り、オール
パスフィルタによる入力信号の周波数帯域に依存しない
リニアな遅延特性によって、単位遅延時間未満の信号遅
延(小数遅延)を実現することができる。単位遅延時間
を単位とする信号遅延(整数遅延)は遅延手段における
遅延段数の可変設定によって実現される。ピッチ設定手
段は、所望ピッチの楽音の発生を開始するときに、該所
望ピッチに対応する前記ループ全体の信号遅延時間から
前記フィルタ手段で設定されている前記フィルタ係数に
対応するフィルタ遅延時間を差引き、この差を基に前記
遅延手段による遅延時間を設定する。そして、この差に
対応する前記遅延時間を単位遅延時間で割った商の整数
部に対応して遅延手段の遅延段数を設定し、該商の小数
部に対応してオールパスフィルタの係数を設定し、該小
数部に対応する遅延時間を該オールパスフィルタで実現
するようにする。これにより、細かなピッチ調整が可能
となる。しかし、前述の通り、楽音発生中におけるオー
ルパスフィルタの遅延時間制御は差し控えた方がよい。
何故ならば、楽音発生中における音色制御用フィルタ係
数の変化によって、上記のように信号遅延時間を補償し
なければならないとき、信号遅延時間の小数値が大きく
変わることにより、ノイズをもたらすことがあるからで
ある。例えば、小数値「0.9」に対応する遅延時間を
オールパスフィルタで設定しているとき、桁上がりが起
こると、小数値「0.0」に対応する遅延時間をオール
パスフィルタで設定するように即座に切り替えねばなら
ず、オールパスフィルタの部分で急な遅延時間変化が起
こり、これがノイズとなるおそれがある。従って、オー
ルパスフィルタによる遅延時間の調整制御を行なう場合
でも、楽音発生中におけるフィルタ係数変化に応じたピ
ッチ補償のために信号遅延時間の調整制御は、本発明の
ように補間演算によって行なうのがよい。すなわち、そ
の方がノイズを引き起こさないからである。
In one embodiment of the tone signal synthesizing device for solving the first problem, the loop may include an all-pass filter. As described above, a signal delay (fractional delay) of less than a unit delay time can be realized by the linear delay characteristic independent of the frequency band of the input signal by the all-pass filter. The signal delay (integer delay) in units of the unit delay time is realized by variably setting the number of delay stages in the delay means. When starting generation of a musical tone having a desired pitch, the pitch setting means subtracts a filter delay time corresponding to the filter coefficient set by the filter means from a signal delay time of the entire loop corresponding to the desired pitch. Then, the delay time by the delay means is set based on this difference. Then, the number of delay stages of the delay means is set corresponding to the integer part of the quotient obtained by dividing the delay time corresponding to the difference by the unit delay time, and the coefficient of the all-pass filter is set corresponding to the decimal part of the quotient. , The delay time corresponding to the decimal part is realized by the all-pass filter. This enables fine pitch adjustment. However, as described above, it is better to refrain from controlling the delay time of the all-pass filter during generation of a musical tone.
This is because when the signal delay time has to be compensated as described above due to a change in the tone color control filter coefficient during tone generation, noise may be caused by a large change in the decimal value of the signal delay time. Because. For example, when the delay time corresponding to the decimal value “0.9” is set by the all-pass filter and a carry occurs, the delay time corresponding to the decimal value “0.0” is set by the all-pass filter. The switching must be performed immediately, and a sudden change in the delay time occurs in the portion of the all-pass filter, which may cause noise. Therefore, even when the delay time adjustment control by the all-pass filter is performed, the signal delay time adjustment control for the pitch compensation according to the filter coefficient change during the tone generation is preferably performed by the interpolation calculation as in the present invention. . That is, it does not cause noise.

【0016】ピッチ設定手段において、所望ピッチの楽
音の発生を開始するときに、該所望ピッチに対応してル
ープ全体の信号遅延時間を調整するやり方は、上記のよ
うにオールパスフィルタを使用するものに限らず、他の
手段を任意に使用してよい。例えば、所望ピッチの楽音
の発生を開始するときに、該所望ピッチに対応する前記
ループ全体の信号遅延時間から前記フィルタ手段で設定
されている前記フィルタ係数に対応するフィルタ遅延時
間を差引き、この差を基に前記遅延手段における単位遅
延時間そのものを可変設定するようにしてもよい。しか
し、フィルタ係数の変化に対応して適切な単位遅延時間
を算出することは、少なからぬ計算時間を要するので、
楽音発生中にそのような計算処理を行なうこと避けるこ
とができれば有利となる。従って、単位遅延時間の可変
制御によるループの信号遅延時間の調整制御を行なう場
合でも、楽音発生中におけるフィルタ係数変化に応じた
ピッチ補償のための信号遅延時間の調整制御は、本発明
のように補間演算によって行なうと有利な面がある。す
なわち、その方が楽音発生中における面倒な計算処理を
省略できるからである。このように、楽音発生開始時に
おけるオールパスフィルタや単位遅延時間の可変制御等
による信号遅延時間の調整制御と、楽音発生中における
補間による信号遅延時間の調整制御とは、相互に補完し
あって有利に作用するので、それらの組合せは良好な結
果をもたらす。
The method of adjusting the signal delay time of the entire loop in accordance with the desired pitch when starting the generation of a musical tone of the desired pitch by the pitch setting means uses an all-pass filter as described above. The invention is not limited to this, and any other means may be used. For example, when the generation of a musical tone having a desired pitch is started, a filter delay time corresponding to the filter coefficient set by the filter means is subtracted from a signal delay time of the entire loop corresponding to the desired pitch. The unit delay time itself in the delay means may be variably set based on the difference. However, calculating an appropriate unit delay time in response to a change in the filter coefficient requires a considerable amount of calculation time.
It would be advantageous if such calculations could be avoided during musical tone generation. Therefore, even when the control of adjusting the signal delay time of the loop by the variable control of the unit delay time is performed, the control of adjusting the signal delay time for pitch compensation according to the change of the filter coefficient during tone generation is performed as in the present invention. There is an advantage in performing the calculation by interpolation. That is, it is possible to omit troublesome calculation processing during generation of a musical tone. As described above, the control of adjusting the signal delay time by the variable control of the all-pass filter and the unit delay time at the start of the tone generation and the control of adjusting the signal delay time by the interpolation during the tone generation are mutually complementary and advantageous. , So that their combination gives good results.

【0017】この発明に係る上記第2の課題を解決する
楽音信号合成装置においては、前記ループにおける信号
遅延時間を可変制御するための手段として第1の手段と
第2の手段が設けられており、(1)楽音の発生開始時
又は前において可変制御する場合と、(2)楽音の発生
開始後、該楽音を発生している最中において可変制御す
る場合とで、両者を使い分けることにより、楽音発生開
始前と後において、該ループの信号遅延時間を可変制御
するための制御モードを使い分けることができるように
なっている。このような使い分けにより、(1)楽音の
発生開始時又は前における可変制御のために使用する前
記第1の手段として、遅延時間を大きく可変制御したと
きにノイズをもたらす可能性のある手段(例えば前述の
オールパスフィルタ)を用いたとしても、まだ発音はさ
れていないために、そのようなノイズが実際に発生する
ことを回避することができる、という効果をもたらす一
方で、(2)楽音の発生開始後、該楽音を発生している
最中における可変制御のために使用する前記第2の手段
として、遅延時間を大きく可変制御したときにノイズを
もたらす可能性のない手段(例えば前述の補間手段又は
有限インパルス応答フィルタ)を用いることにより、発
音中のループ遅延時間制御によりノイズが発生すること
がないようにすることができる、という効果を奏する。
In the tone signal synthesizing apparatus for solving the above-mentioned second problem according to the present invention, first means and second means are provided as means for variably controlling the signal delay time in the loop. (1) The case where the variable control is performed at or before the start of the generation of the musical tone, and the case (2) the case where the variable control is performed during the generation of the musical tone after the start of the generation of the musical sound. A control mode for variably controlling the signal delay time of the loop can be selectively used before and after the start of musical tone generation. By such use, (1) as the first means used for variable control at the start of or before generation of a musical tone, means that may cause noise when the delay time is largely variably controlled (for example, Even if the above-mentioned all-pass filter is used, since the sound has not yet been generated, the effect that such noise can be prevented from actually occurring can be avoided. After the start, the second means used for the variable control during the generation of the musical tone may be a means that does not cause noise when the delay time is largely variably controlled (for example, the above-described interpolation means Or a finite impulse response filter), so that noise is not generated by loop delay time control during sound generation. There is an effect that.

【0018】上記第2の課題を解決する楽音信号合成装
置において、一実施態様として、前記第1の手段におけ
るフィルタとして、オールパスフィルタを含んでいても
よい。また、前記第2の手段におけるフィルタは、フィ
ルタは有限インパルス応答(FIR)フィルタにより構
成されてよく、等価的には、ローパスフィルタすなわち
遅延補間器に相当するものとすることができる。すなわ
ち、楽音の発生開始時又は前においては、事前のループ
遅延時間の調整もしくはピッチの補正のために、周波数
特性に影響を与えない、という利点を持つオールパスフ
ィルタによって遅延制御を行い、所望の楽音ピッチが得
られるようにする。そして、楽音を発生している最中に
おいて、楽音ピッチを積極的に可変するために、若しく
は望まないピッチ変動の補償/修正をするために、オー
ルパスフィルタの係数の変動による前述の悪影響を回避
できるように、第2の手段では、オールパスフィルタを
使用せずに、遅延補間手段又は有限インパルス応答フィ
ルタ若しくはローパスフィルタを用いて、ループの遅延
時間の可変制御もしくはピッチの変動制御を行う。この
場合、ローパスフィルタすなわち遅延補間手段は、信号
の周波数特性を変化させてしまうという不利はあるもの
の、遅延変化の直線性が良く、また、遅延量の大きな変
化に際しても制御が簡単である、という利点を持つの
で、楽音発生中の制御に使用することは、極めて有効で
ある。このような楽音の発生開始時(又は発生開始前)
と楽音発生中(つまり発生開始後)との間で、第1及び
第2の手段による遅延制御モードを相互補完的に使いわ
けて、ループ内の信号遅延時間の調整又は変動制御すな
わちピッチ補償又は変動制御を行うようにすることは、
双方の欠点を打ち消し、双方の長所を生かすことができ
るので、極めて有利である。
In one embodiment, the tone signal synthesizing apparatus for solving the second problem may include an all-pass filter as a filter in the first means. The filter in the second means may be constituted by a finite impulse response (FIR) filter, and may equivalently correspond to a low-pass filter, that is, a delay interpolator. That is, at or before the start of generation of a musical tone, delay control is performed by an all-pass filter having an advantage that frequency characteristics are not affected, in order to adjust a loop delay time or correct a pitch in advance, and a desired musical tone is generated. Get the pitch. Then, during the generation of the musical tone, the above-mentioned adverse effect due to the variation of the coefficient of the all-pass filter can be avoided in order to positively vary the musical tone pitch or to compensate / correct an unwanted pitch variation. As described above, in the second means, variable control of the delay time of the loop or fluctuation control of the pitch is performed by using the delay interpolation means or the finite impulse response filter or the low-pass filter without using the all-pass filter. In this case, the low-pass filter, that is, the delay interpolation means, has the disadvantage of changing the frequency characteristics of the signal, but has good linearity of the delay change, and is easy to control even when the delay amount is largely changed. Since it has advantages, it is extremely effective to use it for control during musical tone generation. At the start of (or before) the generation of such a musical tone
The delay control modes of the first and second means are used in a mutually complementary manner during and during tone generation (that is, after tone generation) to adjust or vary signal delay time in a loop, that is, to perform pitch compensation or To perform the fluctuation control,
This is extremely advantageous because both disadvantages can be counteracted and the advantages of both can be exploited.

【0019】[0019]

【実施例】以下、添付図面を参照してこの発明の実施例
を詳細に説明しよう。 〔ハードウェア構成例〕図1は、この発明に係る楽音信
号合成装置の一実施例に係る電子楽器のハードウェア構
成例を示す。この電子楽器は、CPU(中央処理ユニッ
ト)10、ROM(リードオンリーメモリ)11,RA
M(ランダムアクセスメモリ)12などからなるマイク
ロコンピュータ部を、主制御装置として具備する。演奏
操作子ブロック13は、楽音音高を選択/指定するため
の鍵盤や、楽音の音色や音量若しくはピッチなどを制御
するためのホイール、ジョイスティック、ペダル等の各
種の手操作又は足操作型の操作子、あるいはブレスコン
トローラ、ジェスチャやボディアクションによるコント
ローラなど、演奏者によって演奏中に実時間的に操作さ
れる操作子群を、便宜上一まとめにして図示するもので
あり、それらの操作子群のいずれか1又は複数を適宜具
備していてよい。パネルブロック14は、電子楽器のパ
ネル面に配置された各種スイッチ(音色選択スイッチ
類、音量調整スイッチ類、効果選択スイッチ類、その
他)及びそれに関連する表示器などを、便宜上一まとめ
にして示すものである。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. [Example of Hardware Configuration] FIG. 1 shows an example of a hardware configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of a tone signal synthesizing apparatus according to the present invention. This electronic musical instrument includes a CPU (Central Processing Unit) 10, a ROM (Read Only Memory) 11, a RA
A microcomputer unit including an M (random access memory) 12 and the like is provided as a main control device. The performance operator block 13 includes various manual or foot-operated operations such as a keyboard for selecting / designating a musical tone pitch, a wheel, a joystick, and a pedal for controlling a tone color, a volume or a pitch of the musical tone. A group of operators that are operated in real time during the performance by the player, such as a child, a breath controller, a controller using gestures and body actions, etc., are collectively illustrated for convenience. One or more may be provided as appropriate. The panel block 14 collectively shows various switches (tone selection switches, volume adjustment switches, effect selection switches, etc.) and indicators related thereto arranged on the panel surface of the electronic musical instrument for convenience. It is.

【0020】楽音合成部15は、前述した閉鎖ウェーブ
ガイドネットワークと同様の原理に従って楽音信号を合
成する処理を行なうものであり、勿論、複数チャンネル
での楽音合成も可能である。この楽音合成部15は、所
望の楽音合成アルゴリズムを実現するように構成した、
専用のハードウェア回路、あるいはDSP(デジタル・
シグナル・プロセッサ)回路、あるいはマイクロプロセ
ッサなどを適宜使用して構成することができる。楽音合
成部15で合成されたデジタルの楽音信号は、デジタル
−アナログ変換器16でアナログ変換され、サウンドシ
ステム17に与えられて、音響的に発音される。
The tone synthesizer 15 performs processing for synthesizing a tone signal in accordance with the same principle as that of the closed waveguide network described above, and of course, tone synthesis on a plurality of channels is also possible. The tone synthesis unit 15 is configured to realize a desired tone synthesis algorithm.
Dedicated hardware circuit or DSP (digital
A signal processor) circuit or a microprocessor can be used as appropriate. The digital musical tone signal synthesized by the musical tone synthesizing unit 15 is converted into an analog signal by a digital-analog converter 16, supplied to a sound system 17, and acoustically generated.

【0021】ROM11には、CPU10の動作プログ
ラムを記憶しているプログラム記憶部と、各種のプリセ
ットされた音色/ボイスに対応する楽音合成パラメータ
セットなどを記憶したパラメータデータ記憶部とを有し
ており、更に必要とあらば楽音合成部15における楽音
合成アルゴリズムを設定する各種のプログラムを記憶す
る記憶部等を有していてもよい。これらの記憶部は夫々
別体のROM回路からなっていてもよい。RAM12
は、ワーキングRAM部と、ブロック13,14の演奏
操作子又はパネル操作子等を使用してユーザによって任
意に設定された各種パラメータや演算処理によって自動
的に作成又は書き換えられた各種パラメータなどを記憶
するパラメータデータRAM部などを含む。CPU10
による制御に従って、演奏操作子ブロック13及びパネ
ルブロック14の走査処理や、その走査結果に基づく各
種処理(例えば、押圧鍵の発音割当て処理、選択された
音色などのファクターに応じて必要な楽音合成プログラ
ムをROM11から読み出して楽音合成部15に転送す
る処理、あるいは、選択された音色や各種操作子操作若
しくは演算処理結果などのファクターに応じて選択又は
作成された各種の楽音合成用パラメータをROM11又
はRAM12から読み出して楽音合成部15に転送する
処理など)が実行される。
The ROM 11 has a program storage for storing an operation program of the CPU 10 and a parameter data storage for storing a tone synthesis parameter set corresponding to various preset timbres / voices. Further, if necessary, a storage unit or the like for storing various programs for setting the tone synthesis algorithm in the tone synthesis unit 15 may be provided. Each of these storage units may be composed of a separate ROM circuit. RAM12
Stores various parameters arbitrarily set by the user using the working RAM unit and the performance operators or panel operators of the blocks 13 and 14 and various parameters automatically created or rewritten by arithmetic processing. And a parameter data RAM unit to be used. CPU10
In accordance with the control by the control unit, the performance control block 13 and the panel block 14 are scanned, and various processes based on the scanning results (for example, tone generation assignment process of a pressed key, a tone synthesis program required in accordance with factors such as a selected timbre, etc.) From the ROM 11 and transfers it to the tone synthesizer 15, or various tone synthesis parameters selected or created in accordance with factors such as the selected tone color, operation of various controls, or results of arithmetic processing. , And transferring the data to the tone synthesizer 15).

【0022】〔楽音合成部15の説明〕楽音合成部15
によって実現される楽音合成演算処理アルゴリズムの一
例を、機能的ブロック図によって、図2に示す。図2に
おいて、信号循環部30は、デジタル波形信号を遅延し
かつ循環する閉ループを形成してなるもので、波形信号
を遅延するための可変の遅延回路31と音色制御用のフ
ィルタ32を該ループ内に含み、このループにおける遅
延時間を制御することによって該ループにおける共振特
性を制御し、合成される楽音のピッチを設定することが
できるものである。また、信号循環部30は、循環する
信号のゲインを可変制御するための乗算器33と、励起
用の信号をループ内に導入するための加算器34を含ん
でいる。また、信号循環部30のループ内には、信号遅
延時間を調整するためにオールパスフィルタ20と補間
回路40が挿入されるている。なお、可変の遅延回路3
1は、公知のように、専用のディスクリートハードウェ
ア回路で構成する場合は切り替え型の多段のシフトレジ
スタ回路等によって構成することができ、プログラムタ
イプの場合は読み書き自在のランダムアクセスメモリ
(RAM)を使用して構成することができる。
[Explanation of the Musical Sound Synthesizing Unit 15]
FIG. 2 is a functional block diagram showing an example of a musical tone synthesis operation processing algorithm realized by the above. In FIG. 2, a signal circulating unit 30 forms a closed loop that delays and circulates a digital waveform signal, and includes a variable delay circuit 31 for delaying a waveform signal and a filter 32 for tone color control. The resonance characteristic in the loop can be controlled by controlling the delay time in the loop, and the pitch of the musical tone to be synthesized can be set. The signal circulating unit 30 includes a multiplier 33 for variably controlling the gain of the circulating signal, and an adder 34 for introducing a signal for excitation into the loop. In the loop of the signal circulating unit 30, an all-pass filter 20 and an interpolation circuit 40 are inserted to adjust a signal delay time. The variable delay circuit 3
As is well known, 1 can be constituted by a switchable multi-stage shift register circuit or the like when it is constituted by a dedicated discrete hardware circuit, and is a read / write random access memory (RAM) when it is a program type. Can be configured using.

【0023】励振波形発生部35は、信号循環部30の
ループ内に振動を励起するための励起手段に相当するも
ので、例えば、適宜のノイズ信号を発生する。このノイ
ズ信号が乗算器36で適宜のエンベロープ波形データE
G1によって発音時間中に振幅制御され、それから、加
算器34に入力されることにより信号循環部30の閉ル
ープに導入される。この適宜に振幅制御されたノイズ信
号が信号循環部30に導入され、遅延回路31で遅延さ
れ、また必要に応じてオールパスフィルタ20と補間回
路40でその遅延量が微調整され、かつフィルタ32で
周波数特性が制御され、かつ乗算器33でゲイン制御パ
ラメータGに応じて適宜ゲイン制御されて、加算器34
にフィードバックされることにより、信号循環部30に
おいて振動信号が発振される。この振動信号発生原理
は、従来技術として述べた閉鎖ウェーブガイドネットワ
ークによる楽音合成原理に従うものである。なお、フィ
ルタ32は、このループで合成する楽音の倍音の量やそ
の減衰の速さなどを制御するもので、楽音合成用パラメ
ータの1つとして前述のように供給されるフィルタ係数
Cによってその特性(例えばカットオフ周波数やその他
のフィルタ特性)が設定/制御され、結局、合成される
楽音の音色が制御される。
The excitation waveform generator 35 corresponds to an excitation unit for exciting vibration in the loop of the signal circulator 30, and generates, for example, an appropriate noise signal. This noise signal is converted by the multiplier 36 into appropriate envelope waveform data E.
The amplitude is controlled by G1 during the sounding time, and then input to the adder 34 to be introduced into the closed loop of the signal circulation unit 30. This appropriately amplitude-controlled noise signal is introduced into the signal circulating unit 30, delayed by the delay circuit 31, the delay amount is finely adjusted by the all-pass filter 20 and the interpolation circuit 40 as necessary, and The frequency characteristic is controlled, and the gain is appropriately controlled by the multiplier 33 in accordance with the gain control parameter G.
, A vibration signal is oscillated in the signal circulation unit 30. This principle of generating a vibration signal is based on the principle of music synthesis by a closed waveguide network described as the prior art. The filter 32 controls the amount of harmonics of the musical tone synthesized in this loop and the speed of its attenuation, and its characteristic is determined by the filter coefficient C supplied as described above as one of the musical tone synthesizing parameters. (Eg, cut-off frequency and other filter characteristics) are set / controlled, and eventually the tone color of the synthesized musical tone is controlled.

【0024】信号循環部30で発振された振動信号は、
閉ループ内の適宜のポイントから取り出されて振幅調整
用の乗算器37に入力され、適宜のエンベロープ波形デ
ータEG2によって適宜に振幅制御される。また、乗算
器36から出力された励振波形信号が乗算器38に入力
され、適宜のエンベロープ波形データEG3によって適
宜に振幅制御される。そして、乗算器37と38の出力
が加算器39で加算合成され、楽音信号として出力され
る。これは、信号循環部30で発振された振動信号に対
して、適当な振幅で励振波形信号を加算することによ
り、合成楽音波形を多様に制御できるようにするためで
ある。勿論、これに限らず、乗算器38と加算器39を
省略して、信号循環部30で発振された振動信号を適宜
振幅制御した上でそのまま楽音信号として出力するよう
にしてもよい。
The vibration signal oscillated by the signal circulation unit 30 is
It is taken out from an appropriate point in the closed loop, input to the multiplier 37 for amplitude adjustment, and amplitude is appropriately controlled by appropriate envelope waveform data EG2. Further, the excitation waveform signal output from the multiplier 36 is input to the multiplier 38, and the amplitude is appropriately controlled by appropriate envelope waveform data EG3. Then, the outputs of the multipliers 37 and 38 are added and synthesized by the adder 39 and output as a tone signal. This is because by adding an excitation waveform signal with an appropriate amplitude to the vibration signal oscillated by the signal circulating unit 30, the synthesized musical sound waveform can be variously controlled. Of course, the present invention is not limited to this. The multiplier 38 and the adder 39 may be omitted, and the vibration signal oscillated by the signal circulating unit 30 may be output as it is as a tone signal after being appropriately amplitude-controlled.

【0025】図2に示した信号循環部30と励振波形発
生部35を含む振動信号発振部分の演算アルゴリズム
は、あくまでも一例にすぎないものであり(しかも、説
明の単純化のためにかなりシンプルにした一例にすぎな
い)、これに限らず、閉鎖ウェーブガイドネットワーク
による楽音合成原理に従う演算アルゴリズムであれば、
簡単なものから複雑なものまで、また、公知のものから
未公知のものまで、すべて本発明に応用可能であるのは
勿論である。例えば、信号循環手段の閉ループ内に振動
を励起するための励起手段としては、所定の初期波形信
号を閉ループに導入する構成、若しくはインパルス信号
を閉ループに導入する構成、あるいはブレス圧を模倣す
るプレッシャ信号を閉ループに導入してこれを閉ループ
内に設けた非線形変換テーブルに通して非線形変換する
構成などが公知であり、これらの構成を励振波形発生部
35に置き換えてもよいものである。また、信号循環部
30の構成も、図2に示したような単純なループに限ら
ず、進行波の遅延路と反射波の遅延路とを信号ジャンク
ションによって接続した複雑な構成などを適宜用いても
よいものである。
The algorithm for calculating the vibration signal oscillating portion including the signal circulating portion 30 and the excitation waveform generating portion 35 shown in FIG. 2 is merely an example (and is considerably simplified for simplicity of explanation). However, the present invention is not limited to this, but any arithmetic algorithm that follows the principle of music synthesis using a closed waveguide network can be used.
It is needless to say that everything from simple to complex, and from known to unknown, can be applied to the present invention. For example, as the excitation means for exciting vibration in the closed loop of the signal circulation means, a configuration for introducing a predetermined initial waveform signal to the closed loop, or a configuration for introducing an impulse signal to the closed loop, or a pressure signal imitating breath pressure Is known to be introduced into a closed loop, and is passed through a non-linear conversion table provided in the closed loop to perform nonlinear conversion. These configurations may be replaced with the excitation waveform generator 35. Further, the configuration of the signal circulating unit 30 is not limited to the simple loop as shown in FIG. Is also good.

【0026】このような閉鎖ウェーブガイドネットワー
クによる楽音合成原理においては、信号循環部30にお
いて信号が閉ループを1巡するに要する総遅延時間と、
該ループで発振される振動信号の周波数つまり該ループ
で合成される楽音のピッチとの間に明確な相関関係があ
り、該遅延時間を適宜に可変設定することにより、所望
の振動周波数つまり楽音ピッチを実現することができ
る。この相関関係は、信号循環部と励起部として採用す
るモデル若しくは演算アルゴリズムによって決定され
る。例えば、振動周波数がループの総遅延時間の逆数に
対応する場合があり、また、振動周波数がループの総遅
延時間の2倍の逆数に対応する場合もある。図2の例の
場合、信号循環部30で発振される振動信号の周波数
(合成される楽音信号のピッチ)は、信号循環部30に
おける総遅延時間の逆数に対応する。
In the tone synthesis principle based on such a closed waveguide network, the total delay time required for a signal to go through a closed loop in the signal circulating unit 30 is expressed by:
There is a clear correlation between the frequency of the vibration signal oscillated in the loop, that is, the pitch of the musical sound synthesized in the loop, and by appropriately setting the delay time, the desired vibration frequency, that is, the musical sound pitch Can be realized. This correlation is determined by a model or an operation algorithm adopted as the signal circulation unit and the excitation unit. For example, the vibration frequency may correspond to the reciprocal of the total delay time of the loop, or the vibration frequency may correspond to the reciprocal of twice the total delay time of the loop. In the case of the example of FIG. 2, the frequency of the vibration signal oscillated by the signal circulating unit 30 (the pitch of the synthesized tone signal) corresponds to the reciprocal of the total delay time in the signal circulating unit 30.

【0027】図2において、オールパスフィルタ20と
補間回路40を考慮しない場合、信号循環部30におけ
る総遅延時間は、遅延回路31で設定された遅延時間
と、フィルタ32における信号遅延時間との合計からな
る。勿論、他に特筆すべき遅延要素がある場合はその分
の遅延時間も付加される。遅延回路31は、遅延段数を
可変することができるものであり、制御パラメータDx
によってその遅延段数が可変設定される。基本的には、
所望の楽音ピッチに応じて制御パラメータDxを可変設
定し、これにより遅延回路31の遅延段数を可変設定す
ることにより、閉ループにおける遅延時間の可変制御が
なされる。しかし、それだけでは不十分であり、フィル
タ32による信号遅延時間を考慮して遅延量の補償を行
なう必要がある。その補償のために、本実施例では、オ
ールパスフィルタ20と補間回路40が設けられてい
る。これらについて、詳しくは追って説明する。
In FIG. 2, when the all-pass filter 20 and the interpolation circuit 40 are not considered, the total delay time in the signal circulating unit 30 is calculated from the sum of the delay time set in the delay circuit 31 and the signal delay time in the filter 32. Become. Of course, if there is another delay element to be noted, a delay time corresponding to the delay element is added. The delay circuit 31 is capable of changing the number of delay stages, and includes a control parameter Dx
Variably sets the number of delay stages. Basically,
By variably setting the control parameter Dx according to the desired musical tone pitch and thereby variably setting the number of delay stages of the delay circuit 31, variable control of the delay time in the closed loop is performed. However, this is not enough, and it is necessary to compensate for the delay amount in consideration of the signal delay time by the filter 32. In this embodiment, the all-pass filter 20 and the interpolation circuit 40 are provided for the compensation. These will be described in detail later.

【0028】楽音合成部15における楽音信号1サンプ
ル当たりの演算(遅延及びフィルタ等の演算)の単位時
間は、サンプリングクロックCKの発生周期によって設
定される。すなわち、遅延回路31における1段毎の遅
延処理がサンプリングクロックCKによって制御され
る。従って、サンプリングクロックCKの周波数をfs
(Hz)とし、制御パラメータDxによって設定された
遅延段数をDxとすると、遅延回路31が受け持つ信号
遅延時間は、下記式のようになる。
The unit time of the operation (operation of delay and filter, etc.) per musical sound signal sample in the musical sound synthesizing section 15 is set by the generation cycle of the sampling clock CK. That is, the delay processing for each stage in the delay circuit 31 is controlled by the sampling clock CK. Therefore, the frequency of the sampling clock CK is set to fs
(Hz) and the number of delay stages set by the control parameter Dx is Dx, the signal delay time assigned to the delay circuit 31 is expressed by the following equation.

【数1】Dx/fs (秒)## EQU1 ## Dx / fs (second)

【0029】サンプリングクロックCKはフィルタ32
にも与えられ、該フィルタ32における演算単位時間を
設定する。フィルタ32による信号遅延時間は、そのフ
ィルタの具体的構成によって決まる。フィルタ32の一
例を図3に示す。これは、無限応答フィルタ(IIR)
によってローパスフィルタ(LPF)を構成した例であ
る。サンプリングクロックCKに従って1段の信号遅延
を行なう単位遅延回路26と、この単位遅延回路26か
らフィードバックされる信号をフィルタ入力信号から引
算する加算器27と、加算器27の出力にフィルタ係数
Cを掛ける乗算器28と、乗算器28の出力に単位遅延
回路26からフィードバックされる信号を加算する加算
器29とを具えており、加算器29の出力が単位遅延回
路26に入力されると共に、フィルタ出力として取り出
される構成である。
The sampling clock CK is supplied to the filter 32
To set the calculation unit time in the filter 32. The signal delay time of the filter 32 is determined by the specific configuration of the filter. FIG. 3 shows an example of the filter 32. This is an infinite response filter (IIR)
This is an example in which a low-pass filter (LPF) is configured by using this method. A unit delay circuit 26 for delaying the signal by one stage in accordance with the sampling clock CK; an adder 27 for subtracting a signal fed back from the unit delay circuit 26 from a filter input signal; A multiplier 28 for multiplying the output of the multiplier 28 with a signal fed back from the unit delay circuit 26. The output of the adder 29 is input to the unit delay circuit 26, and the filter This is a configuration that is taken out as an output.

【0030】図3の例のフィルタの場合、その信号遅延
量Dlpfは、下記式のようである。なお、遅延量Dlpfの
単位は、演算単位時間を1クロックとするクロック数つ
まり遅延段数(遅延回路31の遅延段数と同じ意味)で
ある。すなわち、単位遅延時間が同じであれば、遅延量
は実際の信号遅延時間に一意的に対応している。
In the case of the filter shown in FIG. 3, the signal delay Dlpf is expressed by the following equation. Note that the unit of the delay amount Dlpf is the number of clocks with one operation unit time as one clock, that is, the number of delay stages (the same meaning as the number of delay stages of the delay circuit 31). That is, if the unit delay time is the same, the delay amount uniquely corresponds to the actual signal delay time.

【数2】Dlpf =C sinθ/{θ*(1−C cosθ)} ここで、θは、 θ=2π*fp/fs である。fp(Hz)は該フィルタに入力される信号の
音高周波数(ピッチ)であり、fs(Hz)は前述のよ
うにサンプリングクロックCKの周波数である。勿論、
*は掛算記号である。
Dlpf = C sin θ / {θ * (1−C cos θ)} Here, θ is θ = 2π * fp / fs. fp (Hz) is the pitch frequency (pitch) of the signal input to the filter, and fs (Hz) is the frequency of the sampling clock CK as described above. Of course,
* Is a multiplication symbol.

【0031】上記数式2のように、フィルタ32による
信号遅延時間はフィルタ係数Cによって変化する。従っ
て、例えば、図1のブロック13,14の演奏操作子又
はパネル操作子等を使用してユーザによって、演奏中に
リアルタイムで、フィルタ係数Cを可変制御するような
場合は、フィルタ32による信号遅延時間が楽曲演奏中
に(個々のノートに対応する各楽音を発生する機会毎
に、あるいは1つの楽音を発生している最中に)適宜変
動し、そのままではループの総遅延時間の変動に対応し
て合成される楽音のピッチが変動してしまうので、この
変動を適切に補償することは極めて重要である。勿論、
フィルタ32の構成は図3に示すものに限らず、他のど
のような構成を用いてもよいものであり、その構成に応
じて該フィルタにおける係数と信号遅延時間の相関関係
が定まる。上記の補償のために、この実施例では、各楽
音の発生開始時にオールパスフィルタ20を用いて信号
遅延時間の調整を行ない、楽音を発生している最中は補
間回路40を用いて信号遅延時間の調整を行なうように
している。この点について概略を次に説明する。
As shown in the above equation 2, the signal delay time of the filter 32 changes depending on the filter coefficient C. Therefore, for example, when the user uses the performance operators or panel operators of the blocks 13 and 14 in FIG. 1 to variably control the filter coefficient C in real time during performance, the signal delay by the filter 32 is performed. The time fluctuates as appropriate during the performance of the music (for each musical tone corresponding to an individual note or during the generation of one musical tone), and as it is, it corresponds to the fluctuation of the total delay time of the loop Since the pitch of the synthesized musical tone fluctuates, it is extremely important to appropriately compensate for this fluctuation. Of course,
The configuration of the filter 32 is not limited to the configuration shown in FIG. 3, and any other configuration may be used, and the correlation between the coefficient and the signal delay time in the filter is determined according to the configuration. For the above compensation, in this embodiment, the signal delay time is adjusted using the all-pass filter 20 at the start of generation of each musical tone, and the signal delay time is adjusted using the interpolation circuit 40 during generation of the musical tone. Is adjusted. This will be briefly described below.

【0032】まず、オールパスフィルタ20による信号
遅延時間の調整について説明する。すなわち、楽音合成
部15内の信号循環部30において、音色制御用のフィ
ルタ32とは別に、信号遅延用のオールパスフィルタ2
0を設け、このオールパスフィルタ20によって、遅延
回路31における遅延単位時間未満の細かな遅延量(小
数部の遅延量)を制御するようにしている。このオール
パスフィルタ20による遅延時間の設定は各楽音の発生
開始時に行なうものとし、一旦設定した遅延量は楽音発
生最中は変更しないものとする。これは前述したよう
に、信号遅延量データの桁上げ又は桁下げによって、小
数部が「0.9」から「0.0」に、または「0.0」
から「0.9」に、というように急に変化して、発生中
の楽音にノイズ等の悪影響を及ぼすことを避けるためで
ある。なお、そのような目的を考慮すれば明らかなよう
に、そのような急激な変化をもたらさない場合(例え
ば、小数部が「0.1」から「0.2」に変化するよう
な場合)は、楽音発生中であっても、オールパスフィル
タ20による信号遅延時間の調整制御を併用するという
変形例が実施可能であることが理解できるであろう。
First, the adjustment of the signal delay time by the all-pass filter 20 will be described. That is, in the signal circulating unit 30 in the tone synthesizing unit 15, apart from the filter 32 for tone color control, the all-pass filter 2 for signal delay
0 is provided, and the all-pass filter 20 controls a fine delay amount (a delay amount of a decimal part) of the delay circuit 31 that is shorter than the delay unit time. The setting of the delay time by the all-pass filter 20 is performed at the start of generation of each musical tone, and the once set delay amount is not changed during musical tone generation. As described above, the decimal part is changed from “0.9” to “0.0” or “0.0” by the carry or carry of the signal delay amount data as described above.
This is to avoid a sudden change such as from “0.9” to “0.9”, which adversely affects the musical tone being generated, such as noise. As is apparent from consideration of such a purpose, when such an abrupt change does not occur (for example, when the decimal part changes from “0.1” to “0.2”), It can be understood that a modification in which the control of adjusting the signal delay time by the all-pass filter 20 is used together even during the generation of a musical tone can be implemented.

【0033】オールパスフィルタ20の構成例を示すと
図4のようであり、単位遅延回路21、乗算器22,2
3、加算器24,25を含んでおり、入力信号を加算器
24を介して単位遅延回路21に入力し、該単位遅延回
路21の出力に乗算器22で係数−αを掛けて加算器2
4にフィードバックし、加算器24の出力に乗算器23
で係数αを掛けた信号と単位遅延回路21の出力とを加
算器25で加算して出力する構成である。このオールパ
スフィルタ20は、その係数αを0乃至1の範囲の小数
値で可変することにより、入力信号の帯域に依存しない
リニアな遅延制御が行なえるものである。オールパスフ
ィルタにおける信号遅延時間つまり遅延量Dapfは、例
えば下記式に示すような関係でフィルタ係数αに応じて
決定される。
FIG. 4 shows an example of the configuration of the all-pass filter 20, in which a unit delay circuit 21, multipliers 22 and 2 are shown.
3. It includes adders 24 and 25. The input signal is input to the unit delay circuit 21 via the adder 24, and the output of the unit delay circuit 21 is multiplied by the coefficient -α by the multiplier 22 to add the adder 2.
4 and the output of the adder 24 is
, And the output of the unit delay circuit 21 is added by the adder 25 and output. The all-pass filter 20 can perform linear delay control independent of the band of the input signal by varying the coefficient α by a decimal value in the range of 0 to 1. The signal delay time in the all-pass filter, that is, the delay amount Dapf is determined according to the filter coefficient α in a relationship represented by the following equation, for example.

【数3】Dapf=(1−α)/(1+α)## EQU3 ## Dapf = (1−α) / (1 + α)

【0034】ここで、所望の楽音ピッチ周波数をPn
(Hz)とすると、該ピッチ周波数Pnを得るために必
要とされる信号循環部30における総遅延量Dsは、下
記式により定まる。fs(Hz)は、前述の通り単位遅
延時間を設定するサンプリングクロックCKの周波数で
ある。
Here, the desired tone pitch frequency is defined as Pn
(Hz), the total delay amount Ds in the signal circulating unit 30 required to obtain the pitch frequency Pn is determined by the following equation. fs (Hz) is the frequency of the sampling clock CK for setting the unit delay time as described above.

【数4】Ds=fs/PnDs = fs / Pn

【0035】この実施例では、まず、楽音発生開始時に
おいて、上記数4の式によって所望の楽音ピッチに対応
する信号循環部30における総遅延量Dsを求める。そ
れから、上記数2の式によって音色制御用のフィルタ3
2における信号遅延量Dlpfを求める。そして、下記数
5のように、両者の差を求め、その整数部Diと小数部
Dfとから、遅延回路31が分担すべき遅延量(遅延段
数)Dxとオールパスフイルタ20が分担すべき遅延量
Dapfを算出する。すなわち、整数部Diを遅延回路3
1が分担すべき遅延量(遅延段数)Dxとして設定し、
小数部Dfをオールパスフイルタ20が分担すべき遅延
量Dapfとして設定する。なお、そのとき(つまり楽音
発生開始時は)、補間回路40における補間は行なわな
いものとし、例えばその係数βを「0」にしておく。
In this embodiment, first, at the start of musical tone generation, the total delay amount Ds in the signal circulating unit 30 corresponding to a desired musical tone pitch is determined by the above equation (4). Then, the filter 3 for timbre control is obtained by the above equation (2).
2. The signal delay amount Dlpf at 2 is obtained. Then, the difference between the two is calculated as shown in the following Expression 5, and the delay amount (the number of delay stages) Dx to be shared by the delay circuit 31 and the delay amount to be shared by the all-pass filter 20 are obtained from the integer part Di and the decimal part Df. Calculate Dapf. That is, the integer part Di is added to the delay circuit 3
1 is set as a delay amount (number of delay stages) Dx to be shared,
The decimal part Df is set as the delay amount Dapf to be shared by the all-pass filter 20. At this time (that is, at the start of musical tone generation), it is assumed that the interpolation in the interpolation circuit 40 is not performed, and the coefficient β is set to “0”, for example.

【数5】Ds−Dlpf =Di+Df Dx=Di Dapf =DfDs-Dlpf = Di + Df Dx = Di Dapf = Df

【0036】オールパスフィルタ20のフィルタ係数α
は、こうして決定される遅延量Dapfに応じて例えば上
記数3の式に従い求められる。例えば、こうして決定し
たフィルタ係数αは、その楽音を発生している最中は固
定される。
The filter coefficient α of the all-pass filter 20
Is obtained, for example, according to the above equation 3 according to the delay amount Dapf determined in this way. For example, the filter coefficient α thus determined is fixed during generation of the musical tone.

【0037】次に、楽音発生中における制御について説
明する。楽音発生中において音色制御用のフィルタ係数
Cが変化されると、まず、前記数2の式に従い、新しい
フィルタ遅延量Dlpf’を求める。次に、下記数6の式
のように、所望の総遅延量Dsから、新しいフィルタ遅
延量Dlpf’と、上記のように発音中は固定されている
オールパスフィルタ20の遅延量DapfつまりDfを差
引き、遅延回路31が分担すべき遅延量Di’+Df’
を求める。ここで、Di’は整数部、Df’は小数部で
ある。遅延回路31では、単位遅延しかできないから、
整数部Di’を新たな遅延段数Dxとして設定し、小数
部Df’に応じた遅延(単位遅延時間未満の遅延)は補
間回路40で設定する。すなわち、補間回路40の補間
係数βを、この小数部Df’の値に応じて決定する。
Next, control during generation of a musical tone will be described. If the filter coefficient C for tone color control is changed during tone generation, a new filter delay amount Dlpf 'is first obtained according to the equation (2). Next, a new filter delay amount Dlpf 'and a delay amount Dapf of the all-pass filter 20, which is fixed during sound generation as described above, that is, Df, are subtracted from the desired total delay amount Ds as in the following equation (6). The delay amount Di ′ + Df ′ to be shared by the delay circuit 31
Ask for. Here, Di 'is an integer part, and Df' is a decimal part. Since the delay circuit 31 can only perform a unit delay,
The integer part Di 'is set as a new delay stage number Dx, and the delay (delay less than the unit delay time) according to the decimal part Df' is set by the interpolation circuit 40. That is, the interpolation coefficient β of the interpolation circuit 40 is determined according to the value of the decimal part Df ′.

【数6】Ds−Dlpf’−Df=Di’+Df’ Di’=Dx Df’に応じてβを決定する。Β is determined according to Ds−Dlpf′−Df = Di ′ + Df ′ Di ′ = Dx Df ′.

【0038】補間回路40は、信号循環部30における
異なる遅延時間に対応する複数点の遅延出力信号を所定
の補間式に従って補間合成するものであり、その一例を
示すと図2に示されているようである。図2に示された
例では、補間回路40は、単位遅延回路41、乗算器4
2,43、加算器44を含んでおり、遅延回路31の出
力を単位遅延回路41で更に1段遅延し、この遅延出力
に乗算器42で係数βを掛ける。一方、遅延回路31の
出力を乗算器43に入力し、係数「1−β」を掛ける。
そして、乗算器42,43の出力を加算器44で加算
し、加算器44の出力がループを循環するようにする。
従って、整数部Di’に対応する遅延段数Dxの遅延出
力信号と、それより1段多い遅延出力信号との間を、小
数部Df’の値に対応する係数βに従って補間する、と
いう1次補間回路を構成している。このような1次補間
回路の場合、Df’=βとしてよい。
The interpolation circuit 40 interpolates and synthesizes a plurality of delayed output signals corresponding to different delay times in the signal circulating section 30 according to a predetermined interpolation formula. An example of the interpolation is shown in FIG. It seems. In the example shown in FIG. 2, the interpolation circuit 40 includes a unit delay circuit 41, a multiplier 4
2 and 43, and an adder 44. The output of the delay circuit 31 is further delayed by one stage by a unit delay circuit 41, and the delayed output is multiplied by a coefficient β by a multiplier 42. On the other hand, the output of the delay circuit 31 is input to the multiplier 43, and is multiplied by the coefficient “1-β”.
Then, the outputs of the multipliers 42 and 43 are added by an adder 44 so that the output of the adder 44 circulates in a loop.
Therefore, the primary interpolation is performed between the delay output signal of the number of delay stages Dx corresponding to the integer part Di ′ and the delay output signal of one more stage according to the coefficient β corresponding to the value of the decimal part Df ′. Make up the circuit. In the case of such a primary interpolation circuit, Df ′ = β may be set.

【0039】以上のようにして、楽音発生中の音色制御
用のフィルタ係数Cの変化に伴って必要となる信号循環
部30の信号遅延時間の調整(小数部Df’に対応する
信号遅延)を、補間回路40によって行なうことができ
る。なお、楽音合成部15に関連して、エンベロープ形
成用パラメータ(例えばキーオンやキーオフの情報や所
望エンベロープ波形を形成するためのパラメータ情報)
に基づいて各種のエンベロープ波形データ(例えばEG
1〜EG3)を形成するエンベロープ波形発生器が設け
られるが、特に図示しない。なお、信号循環部30のル
ープゲインを制御するパラメータGも、キーオン/オフ
に連動して発生しかつ時変動するエンベロープ波形デー
タであってもよい。
As described above, the adjustment of the signal delay time of the signal circulating unit 30 (the signal delay corresponding to the decimal part Df '), which is required according to the change of the filter coefficient C for controlling the timbre during the tone generation, is described. , By the interpolation circuit 40. In connection with the tone synthesis unit 15, parameters for envelope formation (for example, key-on and key-off information and parameter information for forming a desired envelope waveform)
Various envelope waveform data (eg, EG
1 to EG3) are provided, but not shown. The parameter G for controlling the loop gain of the signal circulating unit 30 may be envelope waveform data that is generated in conjunction with key-on / off and fluctuates with time.

【0040】〔CPUの処理の具体例〕この実施例で
は、楽音ピッチとフィルタ係数に応じた上記のような遅
延量の設定演算処理を、CPU10によって行なうよう
になっている。そこで、以下では、CPU10による処
理の具体例について説明する。 −メインルーチンの説明− CPU10のメインルーチンの概略例を図5によって説
明すると、まず、電源スイッチがオンされると所定のイ
ニシャライズ処理を行なった後、ステップ50で操作イ
ベント検出処理を行なう。ここでは、演奏操作子ブロッ
ク13やパネルブロック14におけるキースイッチやそ
の他のスイッチ類及び操作子類の操作状態を検出し、操
作状態に変化があったかどうか(イベントがあったかど
うか)を調べる。例えば、スイッチのオンイベント又は
オフイベントがあった場合はそのスイッチに対応するオ
ンイベントフラグ又はオフイベントフラグを立てる。ま
た、ジョイスティックやホイールあるいはボリュームな
どの多段階操作位置を持つ操作子の操作量が変化した場
合は、その操作量や移動量を夫々の操作子に対応してレ
ジスタに記憶する。
[Specific Example of Processing by CPU] In this embodiment, the CPU 10 performs the above-described calculation processing of setting the delay amount according to the musical tone pitch and the filter coefficient. Therefore, a specific example of the processing by the CPU 10 will be described below. -Description of Main Routine- Referring to FIG. 5, a schematic example of the main routine of the CPU 10 will be described. First, when a power switch is turned on, a predetermined initialization process is performed, and then an operation event detection process is performed in step 50. Here, the operation state of the key switches and other switches and the operation elements in the performance operation block 13 and the panel block 14 is detected, and it is checked whether or not the operation state has changed (whether or not there is an event). For example, when there is an ON event or OFF event of a switch, an ON event flag or an OFF event flag corresponding to the switch is set. When the operation amount of an operator having a multi-step operation position such as a joystick, a wheel, or a volume changes, the operation amount or the movement amount is stored in a register corresponding to each operator.

【0041】次に、ステップ51のボイススイッチ処理
では、前記イベントフラグの内容に応じて、演奏操作子
ブロック13やパネルブロック14における操作子操作
によって新たに選択又は変更された音色/ボイス(若し
くは最初はイニシャライズ処理で指定された音色/ボイ
ス)の楽音を合成するために必要なデータ若しくはパラ
メータをROM11又はRAM12から読み出し、楽音
合成部15に転送して記憶させる。楽音合成部15で
は、このように転送され記憶したデータに基づき、これ
らのデータ若しくはパラメータによって定まる音色/ボ
イスを持つ楽音信号を合成する。なお、このデータ若し
くはパラメータは、CPU10側の適宜のバッファメモ
リにも保存されており、現在選択されている音色/ボイ
スのデータを必要に応じて参照できるようになってい
る。
Next, in the voice switch processing in step 51, the tone / voice newly selected or changed by the operation of the performance operator block 13 or the panel block 14 (or the first one) according to the content of the event flag. Reads out from the ROM 11 or RAM 12 data or parameters necessary for synthesizing a tone (tone / voice specified in the initialization process), and transfers the data or parameter to the tone synthesizer 15 for storage. The tone synthesizer 15 synthesizes a tone signal having a timbre / voice determined by these data or parameters based on the data thus transferred and stored. The data or parameters are also stored in an appropriate buffer memory of the CPU 10 so that the data of the currently selected timbre / voice can be referred to as needed.

【0042】次に、ステップ52のキーオン処理では、
前記イベントフラグの内容に応じて、キーオンイベント
があった場合に当該新たな押圧鍵の楽音を合成する準備
のための必要な処理を行なう。このキーオン処理におい
ては、楽音発生開始時において行なうべき、音色制御用
フイルタの遅延時間を考慮した信号遅延時間調整(すな
わちピッチ調整)制御を含んでいる。次のステップ53
のキーオフ処理では、前記イベントフラグの内容に応じ
て、キーオフイベントがあった場合に当該新たな離鍵に
係る楽音の減衰発音又は発音消去を行なうための処理を
行なう。なお、複数チャンネルで楽音を発生するように
する場合は、周知のように、キーオンイベントに対応す
る押圧鍵を適当な楽音合成用チャンネルに割り当てる処
理を適宜行なう。
Next, in the key-on process of step 52,
According to the content of the event flag, when a key-on event occurs, necessary processing for preparing to synthesize a musical tone of the new pressed key is performed. The key-on process includes a signal delay time adjustment (that is, pitch adjustment) control to be performed at the start of musical tone generation, taking into account the delay time of the tone color control filter. Next step 53
In the key-off process, when there is a key-off event, a process for attenuating or erasing a tone related to the new key release is performed according to the content of the event flag. In order to generate musical tones on a plurality of channels, as is well known, a process of allocating a pressed key corresponding to a key-on event to an appropriate musical tone synthesizing channel is appropriately performed.

【0043】次に、ステップ54の操作子処理では、前
記イベントフラグの内容に応じて、演奏操作子ブロック
13やパネルブロック14におけるリアルタイム制御用
の各種操作子の操作状態が変化したとき、変化後の操作
状態に対応する必要な処理を行なう。この操作子処理に
おいては、楽音発生中において音色制御用のフイルタ係
数が変化したとき行なうべき、音色制御用フイルタの遅
延時間を考慮した信号遅延時間調整(すなわちピッチ調
整)制御を含んでいる。ステップ55では、その他の必
要な処理を行なう。それから、ステップ50に戻る。こ
うして、ステップ50から55に至るメインルーチンを
繰返す。
Next, in the operator processing in step 54, when the operation state of various real-time control operators in the performance operator block 13 and the panel block 14 changes according to the contents of the event flag, The necessary processing corresponding to the operation state of is performed. This operator processing includes a signal delay time adjustment (that is, pitch adjustment) control to be performed when the filter coefficient for tone color control changes during generation of a musical tone, taking into account the delay time of the filter for tone color control. In step 55, other necessary processing is performed. Then, the process returns to step 50. Thus, the main routine from steps 50 to 55 is repeated.

【0044】−楽音発生開始時のピッチ調整処理の説明
− 図6は、メインルーチンの前記ステップ52で行われる
キーオン処理の一例を示すものである。まず、ステップ
60では、キーオンイベントの有無をチェックし、YE
Sであればこの処理を続行するが、NOであればリター
ンする。ステップ61では、キーオンイベントに関わる
鍵若しくはノートをいずれかの楽音発生用チャンネルに
割り当てる処理を行なう。ステップ62では、キーオン
イベントに関わる鍵若しくはノートを示すキーコードK
Cに基づき、発生すべき楽音のピッチを示す周波数Pn
(Hz)を確定する。次のステップ63では、前記数4
の式に従い、所定のサンプリング周波数fs(Hz)の
下で、所望の楽音ピッチ周波数Pn(Hz)を得るため
に必要とされる信号循環部30における総遅延量Dsを
算出する演算「Ds=fs/Pn」を行なう。なお、こ
れらのステップ62,63は演算処理ではなく、テーブ
ル読出し処理によって置き換えることができるのは勿論
である。例えば、キーオンイベントに関わるキーコード
KCに応じて総遅延量Dsのデータを一挙に読み出すよ
うに構成することも可能である。
FIG. 6 shows an example of a key-on process performed in step 52 of the main routine. First, in step 60, the presence or absence of a key-on event is checked,
If S, this process is continued, but if NO, the process returns. In step 61, a process of allocating a key or a note related to the key-on event to any tone generation channel is performed. In step 62, a key code K indicating a key or a note related to the key-on event
Frequency Pn indicating the pitch of the musical tone to be generated based on C
(Hz) is determined. In the next step 63,
In accordance with the following equation, an operation “Ds = fs” for calculating the total delay amount Ds in the signal circulating unit 30 required to obtain a desired musical tone pitch frequency Pn (Hz) under a predetermined sampling frequency fs (Hz) / Pn ". It should be noted that these steps 62 and 63 can be replaced by a table reading process instead of an arithmetic process. For example, it is also possible to adopt a configuration in which data of the total delay amount Ds is read at a time according to a key code KC related to a key-on event.

【0045】次のステップ64では、バッファメモリに
ストアしてある現在選択/設定されている音色/ボイス
のための楽音合成用データのうち、フィルタ32の係数
Cを示すパラメータを初期パラメータCoとして取り出
し、このフィルタ係数の初期パラメータCoを、例えば
前記数2のような所定のフィルタ遅延時間算出式のフィ
ルタ係数Cに代入して、該係数Coに対応する該フィル
タ32の初期の(すなわち発音開始時の)信号遅延量D
lpfoを、例えば次のように、算出する。 Dlpfo =Co sinθ/{θ*(1−Co cosθ)} なお、この初期パラメータCoの決定にあたっては、上
記バッフアメモリにストアされているフィルタ係数デー
タのみに限らず、その他の音色制御用操作子の操作状態
(発音開始時の操作状態)を考慮してもよい。ここでの
演算も、テーブル読出しに置き換えることが可能であ
る。
In the next step 64, the parameter indicating the coefficient C of the filter 32 is extracted as the initial parameter Co from the tone synthesis data for the currently selected / set tone / voice stored in the buffer memory. By substituting the initial parameter Co of the filter coefficient into the filter coefficient C of the predetermined filter delay time calculation formula as shown in the above equation 2, for example, the initial value of the filter 32 corresponding to the coefficient Co (that is, Signal delay D)
lpfo is calculated, for example, as follows. Dlpfo = Co sin θ / {θ * (1−Co cos θ)} In determining the initial parameter Co, not only the filter coefficient data stored in the buffer memory but also the operation of other tone control operators The state (the operation state at the start of sound generation) may be considered. The calculation here can be replaced with table reading.

【0046】次のステップ65では、ステップ63で求
めた総遅延量Dsからステップ64で求めた初期フィル
タ遅延量Dlpfoを、前記数5の式のように、引き算し、
遅延回路31とオールパスフィルタ20が分担すべき遅
延量「Ds−Dlpfo」を算出する。これは、次のよう
に、整数部Diと小数部Dfを含んでいる。 Ds−Dlpfo =Di+Df このように求めた遅延量Di+Dfのうち、整数部Di
を遅延回路31の遅延段数設定データDxとし、小数部
Dfをオールパスフィルタ20が分担すべき遅延量Dap
fを設定するデータとする。
In the next step 65, the initial filter delay amount Dlpfo obtained in step 64 is subtracted from the total delay amount Ds obtained in step 63 as in the equation (5).
The delay amount “Ds−Dlpfo” to be shared by the delay circuit 31 and the all-pass filter 20 is calculated. It includes an integer part Di and a decimal part Df as follows. Ds−Dlpfo = Di + Df In the delay amount Di + Df thus obtained, the integer part Di
Is the delay stage number setting data Dx of the delay circuit 31, and the fractional part Df is the delay amount Dap to be shared by the all-pass filter 20.
Let f be the data to be set.

【0047】次のステップ66では、例えば前記数3の
ような所定のオールパスフィルタ遅延時間算出式に従っ
て、前記ステップ65で算出した遅延量Dapf=Dfを
得るために必要なフィルタ係数αの値を計算する。例え
ば、前記数3の式を利用する場合は、これを逆算して上
記小数部Dfを代入し、 α=(1−Df)/(1+Df) なる式でフィルタ係数αを求めることができる。この演
算もテーブル読出しによって置き換えることができる。
In the next step 66, the value of the filter coefficient α necessary to obtain the delay amount Dapf = Df calculated in the step 65 is calculated in accordance with a predetermined all-pass filter delay time calculation formula such as the above equation (3). I do. For example, in the case of using the equation (3), it is possible to calculate the filter coefficient α by the following equation: α = (1−Df) / (1 + Df) This operation can be replaced by reading the table.

【0048】次のステップ67では、上記のようにして
算出された所望ピッチ設定用の各パラメータDx及びα
と、その他の楽音発生開始用の各種パラメータ(例えば
エンベロープ形成用パラメータなど)を楽音合成部15
に送出する。なお、このとき、補間回路40のパラメー
タβとして「0」を送出し、楽音発生開始時は信号遅延
時間の補間演算を行なわないようにする。楽音合成部1
5では、送出された各種パラメータに基づき、楽音合成
処理を開始し、楽音信号の発生を開始する。
In the next step 67, the parameters Dx and α for setting the desired pitch calculated as described above are set.
And various other parameters (for example, parameters for forming an envelope) for starting generation of a musical sound.
To send to. At this time, "0" is sent out as the parameter β of the interpolation circuit 40, so that the interpolation operation of the signal delay time is not performed at the start of generation of the musical sound. Music synthesis section 1
At 5, the tone synthesis process is started based on the transmitted various parameters, and the generation of tone signals is started.

【0049】−楽音発生中のピッチ調整処理の説明− 図7は、メインルーチンの前記ステップ54で行われる
操作子処理の一例を示すものであり、音色制御用の操作
子に関する処理について示すものである。まず、ステッ
プ70では、音色制御用の操作子イベントの有無をチェ
ックし、YESであればこの処理を続行するが、NOで
あればリターンする。例えば、音色制御用の操作子の操
作量を示すデータmが変化したかどうかをチェックす
る。楽音発生中に、音色制御用の操作子が操作される
と、ステップ70がYESとなり、ステップ71に行
く。ステップ71では、音色制御用の操作子の操作量デ
ータmに対して適宜の感度パラメータsを演算(例えば
掛け算)し、感度調整を行なった上で、音色制御フィル
タ係数の初期パラメータCoと演算(例えば加算)し、
その演算結果をフィルタ32のフィルタ係数Cとして仮
決定する。感度パラメータsは、選択された音色/ボイ
スの種類などに応じて適宜に決定されるものである。
-Description of Pitch Adjustment Processing During Musical Tone Generation- FIG. 7 shows an example of operation processing performed in step 54 of the main routine, and shows processing relating to operation controls for timbre control. is there. First, at step 70, it is checked whether there is an operator event for tone color control. If YES, this process is continued, but if NO, the process returns. For example, it is checked whether or not the data m indicating the operation amount of the tone control operator has changed. If the operator for tone color control is operated during generation of a musical tone, the result of step 70 is YES, and the routine goes to step 71. In step 71, an appropriate sensitivity parameter s is calculated (e.g., multiplied) with respect to the operation amount data m of the timbre control operator, the sensitivity is adjusted, and the initial parameter Co of the timbre control filter coefficient is calculated ( For example, add)
The calculation result is temporarily determined as the filter coefficient C of the filter 32. The sensitivity parameter s is appropriately determined according to the selected tone color / voice type and the like.

【0050】次のステップ72〜75では、上記のよう
に仮決定されたフィルタ係数Cのリミット処理を行な
う。ステップ72では、仮決定されたフィルタ係数Cが
所定の最小値Cminよりも小かを調べ、YESであれば
ステップ73で所定最小値Cminをフィルタ係数Cとし
てセットする。NOならばステップ74に行き、仮決定
されたフィルタ係数Cが所定の最大値Cmaxよりも大か
を調べる。YESであればステップ75で所定最大値C
maxをフィルタ係数Cとしてセットする。このようにし
て、フィルタ係数Cの変化範囲を所定の範囲に限定する
ためである。この範囲は、フィルタ32におけるフィル
タのタイプに応じて適宜異なるものであるが、例えば、
Cmin=0.01,Cmax=1.00である。最小値Cmi
nは0とせずに、上記0.01のようにある程度の微小
値を持たせた方がよい。
In the following steps 72 to 75, a limit process is performed on the filter coefficient C provisionally determined as described above. In step 72, it is determined whether the temporarily determined filter coefficient C is smaller than a predetermined minimum value Cmin. If YES, the predetermined minimum value Cmin is set as the filter coefficient C in step 73. If NO, the process proceeds to step 74, and it is checked whether the temporarily determined filter coefficient C is larger than a predetermined maximum value Cmax. If YES, a predetermined maximum value C is determined in step 75.
Set max as the filter coefficient C. Thus, the range of change of the filter coefficient C is limited to a predetermined range. This range is appropriately changed depending on the type of the filter in the filter 32.
Cmin = 0.01 and Cmax = 1.00. Minimum value Cmi
It is better not to set n to 0 but to give a small value to some extent, such as 0.01.

【0051】次に、ステップ76では、リアルタイムの
音色制御操作に応じて上記のように決定されたフィルタ
係数Cを、例えば前記数2のような所定のフィルタ遅延
時間算出式のフィルタ係数Cに代入し、変化した該フィ
ルタ係数Cに対応する該フィルタ32の信号遅延量Dlp
f’を、例えば次のように、算出する。 Dlpf’=C sinθ/{θ*(1−C cosθ)} この演算も、テーブル読出しに置き換えることが可能で
ある。
Next, in step 76, the filter coefficient C determined as described above according to the real-time tone color control operation is substituted into the filter coefficient C of a predetermined filter delay time calculation formula such as the above equation (2). The signal delay amount Dlp of the filter 32 corresponding to the changed filter coefficient C
f ′ is calculated, for example, as follows. Dlpf ′ = C sin θ / {θ * (1−C cos θ)} This operation can also be replaced with table reading.

【0052】次のステップ77では、前記数6の式と同
様に、下記のように、所望ピッチに対応する総遅延量D
sから、新しいフィルタ遅延量Dlpf’と、上記のよう
に発音中は固定されているオールパスフィルタ20の遅
延量Dapfとを差引き、遅延回路31が分担すべき遅延
量Di’+Df’を求める。ここで、Di’は整数部、
Df’は小数部である。 Ds−Dlpf’−Dapf=Di’+Df’ このようにして求めた整数部Di’を遅延回路31の新
たな遅延段数設定パラメータDxとして設定する。小数
部Df’は、遅延回路31では実現できない単位遅延時
間未満の遅延量に対応している。次のステップ78にお
いて、この小数部Df’の値に応じて補間回路40の補
間係数βを決定する処理を行なう。補間係数βは、小数
部Df’の値に基づき、補間式に応じた所定の演算又は
テーブル読出しを行なうことによって決定することがで
きる。前述のように1次の直線補間の場合は、小数部D
f’の値をそのまま補間係数βとしてよい。
In the next step 77, the total delay amount D corresponding to the desired pitch is calculated as described below, as in the equation (6).
From s, the new filter delay amount Dlpf ′ and the delay amount Dapf of the all-pass filter 20 that is fixed during sound generation as described above are subtracted, and the delay amount Di ′ + Df ′ to be shared by the delay circuit 31 is obtained. Here, Di ′ is an integer part,
Df 'is a decimal part. Ds−Dlpf′−Dapf = Di ′ + Df ′ The integer part Di ′ thus obtained is set as a new delay stage number setting parameter Dx of the delay circuit 31. The decimal part Df ′ corresponds to a delay amount less than the unit delay time that cannot be realized by the delay circuit 31. In the next step 78, a process of determining the interpolation coefficient β of the interpolation circuit 40 according to the value of the decimal part Df 'is performed. The interpolation coefficient β can be determined based on the value of the decimal part Df ′ by performing a predetermined calculation or table reading according to the interpolation formula. As described above, in the case of primary linear interpolation, the decimal part D
The value of f ′ may be used as it is as the interpolation coefficient β.

【0053】次のステップ79では、上記のようにして
変更されたフィルタ係数Cと、この変化に対応してピッ
チ調整をするように算出された所望ピッチ設定用の各パ
ラメータDx及びβなどを楽音合成部15に送出する。
なお、オールパスフィルタ20の係数αは、発音開始時
に初期設定されたままに維持される。楽音合成部15で
は、送出された各種パラメータに基づき、楽音合成処理
を行ない、変化した音色を持つ楽音信号を、補償された
所望のピッチで発生する。この図7の処理は、音色制御
用の操作子の操作に応じてフィルタ係数Cが変化される
毎にリアルタイムでその都度行なわれる。
In the next step 79, the filter coefficient C changed as described above and the parameters Dx and β for setting the desired pitch calculated so as to adjust the pitch in accordance with the change are set in the musical tone. It is sent to the synthesizing unit 15.
Note that the coefficient α of the all-pass filter 20 is maintained as initially set at the start of sound generation. The tone synthesizer 15 performs tone synthesis processing based on the transmitted various parameters, and generates a tone signal having a changed tone at a compensated desired pitch. The process of FIG. 7 is performed in real time each time the filter coefficient C is changed in accordance with the operation of the operator for tone color control.

【0054】−キーオフ時の処理の説明− 図8は、メインルーチンの前記ステップ53で行われる
キーオフ処理の一例を示すものである。まず、ステップ
80では、キーオフイベントの有無をチェックし、YE
Sであればこの処理を続行するが、NOであればリター
ンする。ステップ81では、キーオフイベントに関わる
鍵が割り当てられているチャンネルに対応して、各種の
キーオフパラメータ(例えばエンベロープ波形をレリー
ス状態に設定するためのパラメータなど)を送出する。
なお、キーオフに伴って減衰発音を行なう場合、キーオ
フ用の音色制御を自動的に行なうようにしてもよい。そ
の場合は、キーオフ用に変更されたフィルタ係数Cを送
出すると共に、図7のステップ76〜79と同様の処理
を行なって、フィルタ係数Cの変化に対応してピッチ調
整をするように所望ピッチ設定用の各パラメータDx及
びβなどを算出し、これらのパラメータも楽音合成部1
5に送出する。
FIG. 8 shows an example of the key-off process performed in step 53 of the main routine. First, in step 80, it is checked whether or not there is a key-off event.
If S, this process is continued, but if NO, the process returns. In step 81, various key-off parameters (for example, parameters for setting the envelope waveform to the release state) are transmitted in accordance with the channel to which the key related to the key-off event is assigned.
When attenuated sounding is performed with the key-off, the tone color control for the key-off may be automatically performed. In this case, the filter coefficient C changed for key-off is transmitted, and the same processing as in steps 76 to 79 in FIG. 7 is performed, so that the desired pitch is adjusted so as to adjust the pitch in accordance with the change in the filter coefficient C. The setting parameters Dx and β are calculated, and these parameters are also stored in the tone synthesis unit 1.
5

【0055】〔その他の実施例又は変更例の説明〕楽音
発生開始時における音色設定/制御用のフィルタ係数に
応じた遅延時間調整のための手段としては、上記実施例
に示したようなオールパスフィルタに限らず、他の適宜
の手段を用いてよい。例えば、サンプリングクロックC
Kの周波数fs(Hz)を可変制御することにより、つ
まり遅延回路31における単位遅延時間を可変制御する
ことにより、行なうようにしてもよい。例えば、所望ピ
ッチの楽音の発生を開始するときに、或る基準のサンプ
リング周波数fsoを基にして算出した該所望ピッチに
対応するループ全体の信号遅延量Dsからフィルタ係数
Cに対応するフィルタ遅延量Dlpfを差引き、この差
「Ds−Dlpf」に対応する遅延時間「(Ds−Dlpf)
×(1/fso)」が、遅延回路31の整数遅延によっ
て実現できるように、サンプリング周波数fsを可変設
定するようにしてもよい。すなわち、Dxを或る整数と
するとき、(Ds−Dlpf)×(1/fso)=Dx×
(1/fs)が成立するサンプリング周波数fsを求め
ればよい。この場合、勿論、Dxとfsの両方を可変制
御してよい。
[Explanation of Other Embodiments or Modifications] As a means for adjusting the delay time according to the filter coefficient for tone color setting / control at the start of musical tone generation, an all-pass filter as shown in the above embodiment is used. However, other appropriate means may be used. For example, the sampling clock C
The control may be performed by variably controlling the frequency fs (Hz) of K, that is, by variably controlling the unit delay time in the delay circuit 31. For example, when the generation of a musical tone having a desired pitch is started, the filter delay amount corresponding to the filter coefficient C is calculated from the signal delay amount Ds of the entire loop corresponding to the desired pitch calculated based on a certain reference sampling frequency fso. Dlpf is subtracted, and a delay time “(Ds−Dlpf) corresponding to the difference“ Ds−Dlpf ”is subtracted.
The sampling frequency fs may be variably set so that “× (1 / fso)” can be realized by the integer delay of the delay circuit 31. That is, when Dx is a certain integer, (Ds−Dlpf) × (1 / fso) = Dx ×
What is necessary is just to find the sampling frequency fs that satisfies (1 / fs). In this case, of course, both Dx and fs may be variably controlled.

【0056】前述したように、上記実施例において、各
種の計算ステップの処理は、実際に計算を行なうことに
代えて、予め用意したテーブルに変数データをアドレス
入力し、その解を即座に読み出すようにする構成に変更
することができるのは勿論である。また、上記実施例に
おいて、音色制御用のフィルタ32はローパスフィルタ
に限らず、どのようなタイプのフィルタを用いてもよ
い。その場合、該フィルタにおける信号遅延特性が計算
式で求めることができないような複雑なフィルタを使用
する場合は、事前にその遅延特性を実測してその実測値
に基づき係数対遅延量データを記憶したテーブルを作成
し、該テーブルを読み出すことによりフィルタ遅延量デ
ータを求めるようにしてよい。また、計算式によってフ
ィルタ遅延量を求めることができる場合も、テーブルを
使用すれば計算速度を速くすることができる。その場
合、上記と同様に、テーブルに記憶されていない値に関
しては、テーブルからの読み出し出力を補間することに
より近似解を求めるようにすることができ、これによっ
て該テーブルの記憶容量を節約することができる。
As described above, in the above embodiment, the processing of the various calculation steps is such that instead of actually performing the calculation, the address of the variable data is input to a table prepared in advance, and the solution is immediately read. Of course, the configuration can be changed to Further, in the above embodiment, the filter 32 for tone color control is not limited to a low-pass filter, and any type of filter may be used. In such a case, when using a complicated filter whose signal delay characteristic cannot be obtained by a calculation formula, the delay characteristic is measured in advance and the coefficient versus delay amount data is stored based on the measured value. A table may be created and the filter delay amount data may be obtained by reading the table. Also, when the filter delay amount can be obtained by a calculation formula, the calculation speed can be increased by using a table. In this case, as described above, for a value that is not stored in the table, an approximate solution can be obtained by interpolating the output read from the table, thereby saving the storage capacity of the table. Can be.

【0057】補間回路40の構成は図2に示したような
1次補間に限らず、2次補間あるいは3次補間等の多次
補間を使用してもよい。その場合は、遅延回路31内の
適宜の複数の遅延段から遅延出力信号を夫々取り出し、
これらを所定の補間係数で補間するようにしてよい。ま
た、補間回路40は、信号循環部30のループ内であれ
ば、どの部分に挿入されていてもよい。なお、上記実施
例に示したようなソフトウェア処理に限らず、専用のハ
ードウェア回路によって本発明を実施することができる
のは勿論である。
The configuration of the interpolation circuit 40 is not limited to the primary interpolation as shown in FIG. 2, but may be a multi-order interpolation such as a secondary interpolation or a tertiary interpolation. In that case, the delay output signals are respectively extracted from a plurality of appropriate delay stages in the delay circuit 31, and
These may be interpolated by a predetermined interpolation coefficient. Further, the interpolation circuit 40 may be inserted in any part as long as it is in the loop of the signal circulation unit 30. It is needless to say that the present invention can be implemented not only by the software processing shown in the above embodiment but also by a dedicated hardware circuit.

【0058】〔第2の課題を解決するための実施例の説
明〕上記実施例は、この発明の前記第1の課題を解決す
るための実施例として主に説明されている。しかし、同
じ実施例をそっくり、この発明の前記第2の課題を解決
するための実施例とすることができる。更に、その変更
例として、前記音色制御用のフィルタ32を必須のもの
としないようにしてよい。すなわち、音色制御用のフィ
ルタ32を設けなかったとしても、この発明の前記第2
の課題を解決する実施例は実施可能である。その場合
は、例えば、楽音発生開始時において実行される図6の
キーオン処理において、ステップ64で得られる初期遅
延量DlpfoはDlpfo=0であっても、所望のピッチに対
応する総遅延量Dsが単位遅延時間未満の端数を含むこ
とがであるため、ステップ65において、Ds=Di+
Dfから、オールパスフィルタ20が分担すべき遅延量
Dapf=Dfを求める必要がある。従って、その場合
は、ループの所望の総遅延時間Dsのうち、遅延回路3
1が分担する遅延時間Dxを越える部分(つまり単位遅
延時間未満の遅延)が、オールパスフィルタ20が分担
すべき遅延量Dapf=Dfとされる。
[Explanation of Embodiment for Solving the Second Problem] The above embodiment is mainly described as an embodiment for solving the first problem of the present invention. However, the same embodiment can be taken as an embodiment for solving the second problem of the present invention. Further, as a modification, the filter 32 for tone color control may not be required. That is, even if the filter 32 for controlling the timbre is not provided,
An embodiment that solves the above problem is feasible. In this case, for example, in the key-on process of FIG. 6 executed at the start of musical tone generation, even if the initial delay amount Dlpfo obtained in step 64 is Dlpfo = 0, the total delay amount Ds corresponding to the desired pitch is not satisfied. Since it is possible to include a fraction less than the unit delay time, in step 65, Ds = Di +
From Df, it is necessary to determine the delay amount Dapf = Df to be shared by the all-pass filter 20. Therefore, in that case, the delay circuit 3 of the desired total delay time Ds of the loop
The portion exceeding the delay time Dx assigned by 1 (that is, the delay less than the unit delay time) is set to the delay amount Dapf = Df to be shared by the all-pass filter 20.

【0059】また、前記第2の課題を解決するための実
施例において、補間回路40によって楽音発生中におい
てループの遅延量を可変制御することは、上記実施例の
ような音色フィルタ係数変動による望まないピッチ変動
を補償/修正する目的に限らず、その他の目的、例えば
発生楽音のピッチを積極的に時変動制御する目的で実行
するようにしてもよい。図9は、その場合の一例を示す
もので、楽音発生中における楽音ピッチの変更制御を行
うためのピッチ変更処理を示す。このピッチ変更処理は
図5のメインルーチンにおける適宜の箇所(例えば、ス
テップ54の操作子処理や、ステップ55のその他の処
理など)で実行される。
In the embodiment for solving the second problem, it is desirable that the interpolation circuit 40 variably control the amount of delay of the loop during the generation of a musical tone by the variation of the tone color filter coefficient as in the above embodiment. The present invention is not limited to the purpose of compensating / correcting a non-existent pitch change, but may be executed for other purposes, for example, for the purpose of actively controlling the pitch of a generated musical tone with time. FIG. 9 shows an example of such a case, and shows a pitch change process for performing a tone pitch change control during tone generation. This pitch change processing is executed at an appropriate place in the main routine of FIG. 5 (for example, the operation processing of step 54 and other processing of step 55).

【0060】図9において、まず、ステップ90では何
らかの鍵がキーオン中か否かをチェックし、YESであ
れば次のステップ91に進むが、NOであればリターン
する。これは、このピッチ変更処理を発音中でのみ行う
ようにするためである。従って、このステップ90で
は、キーオン中か否かをチェックすることに代えて、何
らかの音が発音中か否かをチェックするようにしてもよ
い。次のステップ91では何らかのピッチ変更イベント
が生じたかをチェックする(例えばピッチ変更用の操作
子が操作されるあるいはピッチ制御用データの値が変化
する等のイベントの有無をチェックする)。YESなら
ば、ステップ92に行き、楽音のピッチPnを変更後の
ピッチPn’に変更するための必要な処理を行う。NO
であればリターンする。ステップ92の次に、ステップ
93では前記図6のステップ63と同様に、ピッチP
n’に対応する総遅延量Ds’を求める。次に、ステッ
プ94,95,96では、図7のステップ77,78,
79と略同様の処理を行う。
In FIG. 9, first, at step 90, it is checked whether or not any key is being turned on. If YES, the process proceeds to the next step 91, but if NO, the process returns. This is because this pitch change processing is performed only during sound generation. Therefore, in this step 90, instead of checking whether or not the key is on, it may be checked whether or not any sound is being generated. In the next step 91, it is checked whether or not any pitch change event has occurred (for example, it is checked whether or not there is an event such as operation of a pitch change operator or a change in the value of pitch control data). If YES, the process proceeds to step 92, where necessary processing for changing the pitch Pn of the musical tone to the changed pitch Pn 'is performed. NO
If so, return. In step 93 following step 92, as in step 63 in FIG.
A total delay amount Ds 'corresponding to n' is obtained. Next, in steps 94, 95, and 96, steps 77, 78,
A process substantially the same as 79 is performed.

【0061】即ち、ステップ94では、下記式のよう
に、変更後のピッチPn’に対応する総遅延量Ds’か
ら、上記のように発音開始時に可変設定され発音中はそ
の設定値に固定されているオールパスフィルタ20の遅
延量Dapf等を差引き、遅延回路31が分担すべき遅延
量Di’+Df’を求める。 Ds’−Dapf−Dlpf=Di’+Df’ なお、Dlpfは、音色制御用のフィルタ32による遅延
量を示しており、もし該フィルタ32を設けないなら
ば、0である。もし、音色制御用のフィルタ32を設
け、かつ、その係数を楽音発生中は変更しないとした場
合は、Dlpfの値は前記値Dlpfoに相当するであろう。
また、もし、音色制御用のフィルタ32を設け、かつ、
その係数を楽音発生中でも変更するとした場合は、Dlp
fの値は前記値Dlpf’に相当するであろう。
That is, in step 94, as shown in the following equation, the variable delay is set at the start of sound generation from the total delay amount Ds 'corresponding to the changed pitch Pn' as described above, and is fixed at the set value during sound generation. The delay amount Dapf of the all-pass filter 20 and the like are subtracted to obtain the delay amount Di '+ Df' to be shared by the delay circuit 31. Ds'-Dapf-Dlpf = Di '+ Df' Dlpf indicates the delay amount due to the filter 32 for tone color control, and is 0 if the filter 32 is not provided. If the filter 32 for tone color control is provided and its coefficient is not changed during tone generation, the value of Dlpf will correspond to the value Dlpfo.
Also, if a filter 32 for tone color control is provided,
If you change the coefficient even during musical tone generation, Dlp
The value of f will correspond to said value Dlpf '.

【0062】このようにして求めた整数部Di’を遅延
回路31の新たな遅延段数設定パラメータDxとして設
定する。小数部Df’は、遅延回路31では実現できな
い単位遅延時間未満の遅延量に対応している。次のステ
ップ95において、この小数部Df’の値に応じて補間
回路40の補間係数βを決定する処理を行なう。補間係
数βは、小数部Df’の値に基づき、補間式に応じた所
定の演算又はテーブル読出しを行なうことによって決定
することができる。前述のように1次の直線補間の場合
は、小数部Df’の値をそのまま補間係数βとしてよ
い。次のステップ96では、変更された所望のピッチP
n’に対応して上記のように求められた各パラメータD
x,β等を楽音合成部15に送出する。なお、この場合
も、オールパスフィルタ20の係数αは、発音開始時に
初期設定されたままに維持される。楽音合成部15で
は、送出された各種パラメータに基づき、楽音合成処理
を行ない、変更された所望のピッチの楽音で発生する。
The integer part Di ′ thus obtained is set as a new delay stage number setting parameter Dx of the delay circuit 31. The decimal part Df ′ corresponds to a delay amount less than the unit delay time that cannot be realized by the delay circuit 31. In the next step 95, a process of determining the interpolation coefficient β of the interpolation circuit 40 according to the value of the decimal part Df ′ is performed. The interpolation coefficient β can be determined based on the value of the decimal part Df ′ by performing a predetermined calculation or table reading according to the interpolation formula. As described above, in the case of linear interpolation of the first order, the value of the decimal part Df ′ may be used as it is as the interpolation coefficient β. In the next step 96, the changed desired pitch P
Each parameter D obtained as described above corresponding to n ′
x, β, etc. are sent to the musical sound synthesizer 15. In this case as well, the coefficient α of the all-pass filter 20 is kept as initially set at the start of sound generation. The tone synthesizer 15 performs tone synthesis processing based on the transmitted various parameters, and generates a tone having a changed desired pitch.

【0063】更に別の変更例について説明すると、楽音
発生開始時(又は前)において信号循環部30のループ
の信号遅延時間を単位遅延時間未満で可変制御するため
の手段として、上記実施例ではオールパスフィルタ20
を用いているが、これに限らず、可変制御すべき遅延時
間の一部を補間回路40によって分担するようにしても
よい。すなわち、補間回路40は、そのローパスフィル
タ特性によって望まない周波数特性を楽音に付与してし
まう欠点があるが、設定する係数の範囲によっては、ロ
ーパスフィルタ特性が出ないようにする(又は楽音に対
して実質的な影響を与えない範囲とする)ことができる
ので、そのような範囲では、補間回路40を、楽音発生
開始時(又は前)において遅延時間を可変制御する手段
として使用してもよい。また、楽音発生開始時(又は
前)において遅延制御を行うためのフィルタとしては、
オールパスフィルタ20に限ることなく、その他の遅延
制御用のフィルタを使用してよい。また、楽音発生中に
おいて遅延制御を行うための手段としては、補間回路4
0に限ることなく、その他適宜のフィルタ、例えば補間
回路と等価的な有限インパルス応答(FIR)フィル
タ、を使用してよい。
A further modification will be described. As a means for variably controlling the signal delay time of the loop of the signal circulating unit 30 to less than the unit delay time at the start (or before) of the tone generation, the above-described embodiment employs an all-pass mode. Filter 20
However, the present invention is not limited to this, and a part of the delay time to be variably controlled may be shared by the interpolation circuit 40. That is, the interpolation circuit 40 has a drawback that an undesired frequency characteristic is given to a musical tone due to its low-pass filter characteristic. In such a range, the interpolation circuit 40 may be used as a means for variably controlling the delay time at (or before) the start of musical tone generation. . Also, as a filter for performing delay control at the start (or before) of musical tone generation,
The filter is not limited to the all-pass filter 20 and other filters for delay control may be used. Means for performing delay control during generation of a musical tone include an interpolation circuit 4
The filter is not limited to 0, and any other appropriate filter, for example, a finite impulse response (FIR) filter equivalent to an interpolation circuit may be used.

【0064】以上の各実施例から抽出される発明及び実
施の態様のいくつかを要約して列挙すると次のようであ
る。 1.信号を循環する閉ループを形成し、かつ、遅延手段
とフィルタ手段とを該ループ内に具備する信号循環手段
と、前記信号循環手段のループ内に信号を導入して振動
を励起する励起手段と、所望の楽音ピッチに応じて前記
ループにおける信号遅延時間を設定し、これによって前
記ループで該所望のピッチを持つ楽音の振動が発生され
るようにするピッチ設定手段と、楽音の発生中における
前記フィルタ手段のフィルタ係数の変化に応答して前記
ループ内における遅延時間の異なる複数点の出力を補間
合成することにより該ループの信号遅延時間の調整を行
ない、これによって該フィルタ係数の変化に起因する該
信号遅延時間の変動分を補償する補間手段とを具えた楽
音信号合成装置。 2.前記ピッチ設定手段は、前記所望ピッチの楽音の発
生を開始するときに、該所望ピッチに対応する前記ルー
プ全体の信号遅延時間から前記フィルタ手段で設定され
ている前記フィルタ係数に対応するフィルタ遅延時間を
差引き、この差を基に前記遅延手段による遅延時間を設
定するものである前記第1項の楽音信号合成装置。 3.前記ピッチ設定手段は、前記ループ内に挿入された
オールパスフィルタを含み、前記差に対応する前記遅延
時間を前記遅延手段の単位遅延時間で割った商の整数部
に対応して該遅延手段の遅延段数を設定し、該商の小数
部に対応して前記オールパスフィルタの係数を設定し、
該小数部に対応する遅延時間を該オールパスフィルタで
実現するようにした前記第2項の楽音信号合成装置。 4.楽音の発生開始時に設定した前記オールパスフィル
タの係数は、該楽音の発生中は変更しないようにした前
記第3項の楽音信号合成装置。 5.前記ピッチ設定手段は、前記所望ピッチの楽音の発
生を開始するときに、該所望ピッチに対応する前記ルー
プ全体の信号遅延時間から前記フィルタ手段で設定され
ている前記フィルタ係数に対応するフィルタ遅延時間を
差引き、この差を基に前記遅延手段による単位遅延時間
を可変設定するものである前記第1項の楽音信号合成装
置。 6.前記ピッチ設定手段は、前記楽音の発生中における
前記フィルタ手段のフィルタ係数の変化に応答して、前
記所望ピッチに対応する前記ループ全体の信号遅延時間
から該変化したフィルタ係数に対応するフィルタ遅延時
間を差引き、この差を基に前記遅延手段による遅延段数
と前記補間手段の補間係数とを設定するものである前記
第1項乃至第5項のいずれかに記載の楽音信号合成装
置。 7.前記ピッチ設定手段は、前記差に対応する前記遅延
時間を前記遅延手段の単位遅延時間で割った商の整数部
に対応して該遅延手段の遅延段数を設定し、該商の小数
部に対応して前記補間手段の補間係数を設定し、該小数
部に対応する遅延時間を該補間手段で実現するようにし
た前記第6項の楽音信号合成装置。
Some of the inventions and embodiments extracted from the above embodiments are summarized and listed as follows. 1. Forming a closed loop that circulates the signal, and a signal circulating means having a delay means and a filter means in the loop, an excitation means for introducing a signal into the loop of the signal circulating means to excite vibration, Pitch setting means for setting a signal delay time in the loop in accordance with a desired tone pitch, thereby causing the tone to vibrate in the loop with the desired pitch, and the filter during tone generation The signal delay time of the loop is adjusted by interpolating and synthesizing the outputs of a plurality of points having different delay times in the loop in response to the change of the filter coefficient of the means. A tone signal synthesizing device comprising: an interpolating means for compensating for a variation in a signal delay time. 2. When starting the generation of the musical tone having the desired pitch, the pitch setting means calculates a filter delay time corresponding to the filter coefficient set by the filter means from a signal delay time of the entire loop corresponding to the desired pitch. 2. The tone signal synthesizing device according to claim 1, wherein the delay time is set by the delay means based on the difference. 3. The pitch setting means includes an all-pass filter inserted in the loop, and a delay of the delay means corresponding to an integer part of a quotient obtained by dividing the delay time corresponding to the difference by a unit delay time of the delay means. Set the number of stages, set the coefficient of the all-pass filter corresponding to the decimal part of the quotient,
3. The tone signal synthesizing apparatus according to claim 2, wherein the delay time corresponding to the decimal part is realized by the all-pass filter. 4. 4. The tone signal synthesizing device according to claim 3, wherein the coefficient of the all-pass filter set at the start of the tone generation is not changed during the tone generation. 5. When starting the generation of the musical tone having the desired pitch, the pitch setting means calculates a filter delay time corresponding to the filter coefficient set by the filter means from a signal delay time of the entire loop corresponding to the desired pitch. 2. The tone signal synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the unit delay time is variably set based on the difference. 6. The pitch setting means is responsive to a change in the filter coefficient of the filter means during generation of the musical tone, and calculates a filter delay time corresponding to the changed filter coefficient from a signal delay time of the entire loop corresponding to the desired pitch. 6. The tone signal synthesizing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the number of delay stages by the delay means and the interpolation coefficient of the interpolation means are set based on the difference. 7. The pitch setting means sets the number of delay stages of the delay means corresponding to an integer part of a quotient obtained by dividing the delay time corresponding to the difference by a unit delay time of the delay means, and corresponds to a decimal part of the quotient. 7. The tone signal synthesizing device according to claim 6, wherein an interpolation coefficient of said interpolation means is set, and a delay time corresponding to said decimal part is realized by said interpolation means.

【0065】8.励起用信号を入力する入力手段と、前
記入力手段により入力された信号を循環する閉ループを
形成し、かつ、該閉ループ内を循環する信号を遅延する
ための遅延手段を該閉ループ内に含み、該信号が該ルー
プを繰返し循環することにより該ループにおける信号遅
延時間に対応するピッチを持つ楽音の振動を発生する信
号循環手段と、所望のピッチに応じて前記ループにおけ
る信号遅延時間を設定し、この遅延時間に対応して前記
遅延手段による遅延時間を設定する遅延制御手段と、前
記ループ内に挿入された遅延制御用のフィルタを含み、
楽音の発生開始時又は前において、前記ループにおける
信号遅延時間を可変制御するために該フィルタの特性を
制御する第1の手段と、楽音の発生開始後、該楽音を発
生している最中において、前記ループにおける信号遅延
時間を可変制御するために、可変される係数を用いて、
前記ループ内における遅延時間の異なる複数点の遅延出
力信号を補間合成する第2の手段とを具える楽音信号合
成装置。 9.励起用信号を入力する入力手段と、前記入力手段に
より入力された信号を循環する閉ループを形成し、か
つ、該閉ループ内を循環する信号を遅延するための遅延
手段を該閉ループ内に含み、該信号が該ループを繰返し
循環することにより該ループにおける信号遅延時間に対
応するピッチを持つ楽音の振動を発生する信号循環手段
と、所望のピッチに応じて前記ループにおける信号遅延
時間を設定し、この遅延時間に対応して前記遅延手段に
よる遅延時間を設定する遅延制御手段と、前記ループ内
に挿入された遅延制御用の第1のフィルタを含み、前記
楽音の発生開始時又は前において、前記ループにおける
信号遅延時間を可変制御するために該第1のフィルタで
実現するよう該第1のフィルタの特性を設定する第1の
手段と、前記ループ内に挿入された遅延制御用の第2の
フィルタを含み、前記楽音の発生開始後、該楽音を発生
している最中において、前記ループにおける信号遅延時
間を可変制御するために該第2のフィルタに与える係数
を可変制御する第2の手段とを具える楽音信号合成装
置。 10.前記第8項の前記フィルタ又は前記第9項の前記
第1のフィルタがオールパスフィルタを含み、前記第2
のフィルタが有限インパルス応答フィルタである前記第
8項又は第9項に記載の楽音信号合成装置。
8. An input means for inputting an excitation signal, and a closed loop circulating the signal input by the input means, and a delay means for delaying a signal circulating in the closed loop are included in the closed loop; A signal circulating means for generating a tone vibration having a pitch corresponding to the signal delay time in the loop by repeatedly circulating the signal through the loop; and setting the signal delay time in the loop according to a desired pitch. Including delay control means for setting a delay time by the delay means corresponding to the delay time, and a filter for delay control inserted in the loop,
First means for controlling the characteristics of the filter to variably control the signal delay time in the loop at or before the start of generation of a musical tone; and In order to variably control the signal delay time in the loop, using a variable coefficient,
A second means for interpolating and synthesizing the delay output signals at a plurality of points having different delay times in the loop. 9. An input means for inputting an excitation signal, and a closed loop circulating the signal input by the input means, and a delay means for delaying a signal circulating in the closed loop are included in the closed loop; A signal circulating means for generating a tone vibration having a pitch corresponding to the signal delay time in the loop by repeatedly circulating the signal through the loop; and setting the signal delay time in the loop according to a desired pitch. A delay control means for setting a delay time by the delay means in accordance with a delay time; and a first filter for delay control inserted in the loop, wherein the loop is set at or before the start of generation of the musical tone. A first means for setting characteristics of the first filter so as to be realized by the first filter so as to variably control a signal delay time in the loop; A second filter for controlling the input delay, the second filter being adapted to variably control the signal delay time in the loop during the generation of the tone after the generation of the tone. And a second means for variably controlling the applied coefficient. 10. The filter according to item 8 or the first filter according to item 9 includes an all-pass filter,
10. The tone signal synthesizing apparatus according to the above item 8 or 9, wherein the filter is a finite impulse response filter.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上の通り、この発明によれば、信号循
環手段と励起手段により該信号循環手段における総遅延
時間に対応して定まるピッチを持つ楽音信号を合成する
場合において、発生中の楽音の音色を制御するためにフ
ィルタ特性を可変制御したとき、そのために生じる信号
遅延時間の変動を補償するように、補間手段によって、
遅延時間の異なる複数の信号を補間することによって、
補間された遅延時間に対応して該ループ全体の信号遅延
時間を微調整することができるようにしたので、得られ
る楽音のピッチが変動しないようにするピッチ調整制御
を滑らかに行なうことができる。すなわち、補間による
遅延時間制御であるため、楽音発生中に行なっても、ノ
イズを引き起こすおそれが少なく、しかも、演算処理が
比較的簡単であるからリアルタイム制御に適している。
As described above, according to the present invention, when a tone signal having a pitch determined according to the total delay time in the signal circulating means is synthesized by the signal circulating means and the exciting means, the tone being generated is generated. When the filter characteristics are variably controlled in order to control the tone color of the sound signal, the interpolation means compensates for the fluctuation of the signal delay time caused by the control.
By interpolating multiple signals with different delay times,
Since the signal delay time of the entire loop can be finely adjusted in accordance with the interpolated delay time, pitch adjustment control can be performed smoothly so that the pitch of the obtained musical tone does not change. That is, since the delay time control is performed by interpolation, there is little possibility that noise will be caused even when the tone is generated, and the arithmetic processing is relatively simple, so that it is suitable for real-time control.

【0067】更に、この発明によれば、信号循環手段の
閉ループにおける信号遅延時間を可変制御するための手
段として第1の手段と第2の手段が設けられており、
(1)楽音の発生開始時又は前において可変制御する場
合と、(2)楽音の発生開始後、該楽音を発生している
最中において可変制御する場合とで、両者を使い分ける
ことにより、楽音発生開始前と後において、該ループの
信号遅延時間を可変制御するための制御モードを使い分
けることができるようになっているので、(1)楽音の
発生開始時又は前における可変制御のために使用する前
記第1の手段として、遅延時間を大きく可変制御したと
きにノイズをもたらす可能性のある手段(例えば前述の
オールパスフィルタ)を用いたとしても、まだ発音はさ
れていないために、そのようなノイズが実際に発生する
ことを回避することができる、という効果を奏する一方
で、(2)楽音の発生開始後、該楽音を発生している最
中における可変制御のために使用する前記第2の手段と
して、遅延時間を大きく可変制御したときにノイズをも
たらす可能性のない手段(例えば前述の補間手段又は有
限インパルス応答フィルタ)を用いることにより、発音
中のループ遅延時間制御によりノイズが発生することが
ないようにすることができる、という効果を奏する。こ
のように、楽音の発生開始時(又は発生開始前)と楽音
発生中(つまり発生開始後)との間で、第1及び第2の
手段による遅延制御モードを相互補完的に使いわけて、
ループ内の信号遅延時間の調整又は変動制御すなわちピ
ッチ補償又は変動制御を行うようにすることは、双方の
欠点を打ち消し、双方の長所を生かすことができるの
で、極めて有利である。
Further, according to the present invention, the first means and the second means are provided as means for variably controlling the signal delay time in the closed loop of the signal circulating means.
(1) The case where the variable control is performed at or before the start of the generation of the musical tone, and (2) the case where the variable control is performed during the generation of the musical tone after the start of the generation of the musical sound. A control mode for variably controlling the signal delay time of the loop before and after the start of generation can be selectively used. (1) Used for variable control at the start or before the start of generation of a musical tone Even if a means (for example, the above-mentioned all-pass filter) that may cause noise when the delay time is largely variably controlled is used as the first means, no sound is generated yet. While it is possible to avoid the actual occurrence of noise, (2) the variable control during the generation of a musical tone after the start of the generation of the musical tone As a second means used for the above, a means (for example, the above-described interpolation means or a finite impulse response filter) which does not cause noise when the delay time is largely variably controlled is used, so that a loop during sound generation is used. There is an effect that noise can be prevented from being generated by the delay time control. As described above, the delay control modes of the first and second means are used in a mutually complementary manner between when the musical sound is generated (or before the musical sound is generated) and during the musical sound is generated (that is, after the musical sound is generated).
It is extremely advantageous to perform the adjustment or the fluctuation control of the signal delay time in the loop, that is, the pitch compensation or the fluctuation control, since both disadvantages can be canceled and both advantages can be utilized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明に係る楽音信号合成装置の一実施例
に係る電子楽器のハードウェア構成例を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of a tone signal synthesizing apparatus according to the present invention.

【図2】 図1における楽音合成部によって実現される
楽音合成演算処理アルゴリズムの一例を示す機能的ブロ
ック図。
FIG. 2 is a functional block diagram showing an example of a tone synthesis operation algorithm implemented by a tone synthesizer in FIG. 1;

【図3】 図2における信号循環部内に設けられた音色
制御用フィルタの一構成例を示す機能的ブロック図。
FIG. 3 is a functional block diagram showing one configuration example of a tone color control filter provided in a signal circulating unit in FIG. 2;

【図4】 図2における信号循環部内に設けられたオー
ルパスフィルタの一構成例を示す機能的ブロック図。
FIG. 4 is a functional block diagram showing a configuration example of an all-pass filter provided in a signal circulating unit in FIG. 2;

【図5】 図1におけるCPU(中央処理ユニット)に
よって実行されるメインルーチンの一例を略示するフロ
ー図。
FIG. 5 is a flowchart schematically showing an example of a main routine executed by a CPU (central processing unit) in FIG. 1;

【図6】 図5のメインルーチン中で実行されるキーオ
ン処理の一実施例を示すフロー図。
FIG. 6 is a flowchart showing one embodiment of a key-on process executed in the main routine of FIG. 5;

【図7】 図5のメインルーチン中で実行される操作子
処理の一例を示すフロー図。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of an operator process executed in the main routine of FIG. 5;

【図8】 図5のメインルーチン中で実行されるキーオ
フ処理の一実施例を示すフロー図。
FIG. 8 is a flowchart showing one embodiment of a key-off process executed in the main routine of FIG. 5;

【図9】 図5のメインルーチン中で実行されるピッチ
変更処理の一例を示すフロー図。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of a pitch changing process executed in the main routine of FIG. 5;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU(中央処理ユニット) 11 ROM(リードオンリーメモリ) 12 RAM(ランダムアクセスメモリ) 13 演奏操作子 14 パネル 15 楽音合成部 30 信号循環部 31 遅延回路 32 音色制御用のフィルタ 22,23,28,33,36,37,38,42,4
3 乗算器 24,25,29,34,39,44 加算器 35 励振波形発生部 20 オールパスフィルタ 40 補間回路 21,26,41 単位遅延回路
Reference Signs List 10 CPU (central processing unit) 11 ROM (read only memory) 12 RAM (random access memory) 13 performance operator 14 panel 15 musical sound synthesizer 30 signal circulator 31 delay circuit 32 tone color control filter 22, 23, 28, 33, 36, 37, 38, 42, 4
3 Multiplier 24, 25, 29, 34, 39, 44 Adder 35 Excitation waveform generator 20 All-pass filter 40 Interpolator 21, 26, 41 Unit delay circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10H 7/08 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G10H 7/08

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 励起用信号を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された信号を循環する閉ループ
を形成し、かつ、該閉ループ内を循環する信号を遅延す
るための遅延手段を該閉ループ内に含み、該信号が該ル
ープを繰返し循環することにより該ループにおける信号
遅延時間に対応するピッチを持つ楽音の振動を発生する
信号循環手段と、 所望のピッチに応じて前記ループにおける信号遅延時間
を設定し、この遅延時間に対応して前記遅延手段による
遅延時間を設定する遅延制御手段と、 前記ループ内に挿入された遅延制御用のフィルタを含
み、楽音の発生開始時又は前において、前記ループにお
ける信号遅延時間を可変制御するために該フィルタの特
性を制御する第1の手段と、 楽音の発生開始後、該楽音を発生している最中におい
て、前記ループにおける信号遅延時間を可変制御するた
めに、可変される係数を用いて、前記ループ内における
遅延時間の異なる複数点の遅延出力信号を補間合成する
第2の手段と を具える楽音信号合成装置。
An input means for inputting an excitation signal; and a delay means for forming a closed loop for circulating the signal input by the input means and delaying a signal circulating in the closed loop. Signal circulating means for generating a tone vibration having a pitch corresponding to the signal delay time in the loop by repeatedly circulating the signal through the loop; and a signal delay time in the loop according to a desired pitch. And a delay control means for setting a delay time by the delay means in accordance with the delay time, and a filter for delay control inserted in the loop, at or before the start of musical tone generation, First means for controlling the characteristics of the filter for variably controlling the signal delay time in the loop; and And second means for interpolating and synthesizing delayed output signals at a plurality of points having different delay times in the loop using a variable coefficient in order to variably control the signal delay time in the loop. Signal synthesizer.
【請求項2】 励起用信号を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された信号を循環する閉ループ
を形成し、かつ、該閉ループ内を循環する信号を遅延す
るための遅延手段を該閉ループ内に含み、該信号が該ル
ープを繰返し循環することにより該ループにおける信号
遅延時間に対応するピッチを持つ楽音の振動を発生する
信号循環手段と、 所望のピッチに応じて前記ループにおける信号遅延時間
を設定し、この遅延時間に対応して前記遅延手段による
遅延時間を設定する遅延制御手段と、 前記ループ内に挿入された遅延制御用の第1のフィルタ
を含み、前記楽音の発生開始時又は前において、前記ル
ープにおける信号遅延時間を可変制御するために該第1
のフィルタで実現するよう該第1のフィルタの特性を設
定する第1の手段と、 前記ループ内に挿入された遅延制御用の第2のフィルタ
を含み、前記楽音の発生開始後、該楽音を発生している
最中において、前記ループにおける信号遅延時間を可変
制御するために該第2のフィルタに与える係数を可変制
御する第2の手段と を具える楽音信号合成装置。
2. A closed loop, comprising: input means for inputting an excitation signal; and a delay means for forming a closed loop for circulating a signal input by the input means and for delaying a signal circulating in the closed loop. Signal circulating means for generating a tone vibration having a pitch corresponding to the signal delay time in the loop by repeatedly circulating the signal through the loop; and a signal delay time in the loop according to a desired pitch. And a delay control means for setting a delay time by the delay means in accordance with the delay time; and a first filter for delay control inserted in the loop, at the start of generation of the musical tone or In the previous, the first control signal is used to variably control the signal delay time in the loop.
And a second means for setting the characteristics of the first filter so as to be realized by the filter described above, and a second filter for delay control inserted in the loop. A second means for variably controlling a coefficient applied to the second filter in order to variably control a signal delay time in the loop during generation.
【請求項3】 前記請求項の前記フィルタ又は前記請
求項の前記第1のフィルタがオールパスフィルタを含
み、前記第2のフィルタが有限インパルス応答フィルタ
である請求項1又は2に記載の楽音信号合成装置。
The first filter wherein the billing said filter or claim 2 of claim 1 comprises all-pass filter, tone according to claim 1 or 2, wherein the second filter is a finite impulse response filter Signal synthesizer.
JP10017595A 1994-03-31 1995-03-30 Music signal synthesizer Expired - Fee Related JP3282438B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017595A JP3282438B2 (en) 1994-03-31 1995-03-30 Music signal synthesizer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8588094 1994-03-31
JP6-85880 1994-03-31
JP10017595A JP3282438B2 (en) 1994-03-31 1995-03-30 Music signal synthesizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07319476A JPH07319476A (en) 1995-12-08
JP3282438B2 true JP3282438B2 (en) 2002-05-13

Family

ID=26426887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017595A Expired - Fee Related JP3282438B2 (en) 1994-03-31 1995-03-30 Music signal synthesizer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282438B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07319476A (en) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5641931A (en) Digital sound synthesizing device using a closed wave guide network with interpolation
US5917917A (en) Reduced-memory reverberation simulator in a sound synthesizer
US5508473A (en) Music synthesizer and method for simulating period synchronous noise associated with air flows in wind instruments
JP2679275B2 (en) Music synthesizer
JPH0667674A (en) Musical sound synthesizing device
US5308918A (en) Signal delay circuit, FIR filter and musical tone synthesizer employing the same
US5272275A (en) Brass instrument type tone synthesizer
US5824936A (en) Apparatus and method for approximating an exponential decay in a sound synthesizer
JPH0496000A (en) Musical sound synthesizer
JP3404775B2 (en) Music synthesis apparatus and method
US5245127A (en) Signal delay circuit, FIR filter and musical tone synthesizer employing the same
JP3149708B2 (en) Music synthesizer
JP3282438B2 (en) Music signal synthesizer
JP2682257B2 (en) Music synthesizer
JP3347338B2 (en) Music synthesizer
JP2876986B2 (en) Music signal synthesizer
JP3799969B2 (en) Resonator
US5206448A (en) Musical tone generation device for synthesizing wind or string instruments
JP3727110B2 (en) Music synthesizer
JP3353516B2 (en) Music synthesizer
JP3371469B2 (en) Music signal synthesizer
JP3433762B2 (en) Electronic musical instrument sound generator
JP4432951B2 (en) Musical sound generator and electronic musical instrument
JP3223683B2 (en) Musical sound signal synthesizer
JP3480063B2 (en) Music synthesizer

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees