JP3282020B2 - Power transmission control device - Google Patents

Power transmission control device

Info

Publication number
JP3282020B2
JP3282020B2 JP06682397A JP6682397A JP3282020B2 JP 3282020 B2 JP3282020 B2 JP 3282020B2 JP 06682397 A JP06682397 A JP 06682397A JP 6682397 A JP6682397 A JP 6682397A JP 3282020 B2 JP3282020 B2 JP 3282020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
engine
output
range
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06682397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10258651A (en
Inventor
浩久 小林
益夫 柏原
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP06682397A priority Critical patent/JP3282020B2/en
Publication of JPH10258651A publication Critical patent/JPH10258651A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3282020B2 publication Critical patent/JP3282020B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、動力伝達装置(パ
ワートレーン)の制御装置に関する。
The present invention relates to a control device for a power transmission device (power train).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の制御装置として、例え
ば、特願昭58−112665号に開示されるようなも
のがある。このものは、レーシングセレクト時{無負荷
状態(P,Nレンジ)でエンジン回転速度を上げた状態
で走行レンジ(D,1速、2速等)へ切り換えた時}に
は、エンジン回転速度がアイドル回転速度になるのを待
ってから、自動変速機に備わる動力伝達のための摩擦要
素(クラッチ、ブレーキバンド等)を締結させるように
している(図13参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this type of control device, there is one disclosed, for example, in Japanese Patent Application No. 58-112665. When the engine is switched to the driving range (D, 1st, 2nd speed, etc.) with the engine speed increased in a no-load state (P, N range) at the time of racing selection, the engine speed is reduced. After waiting for the idle rotation speed, the friction elements (clutch, brake band, etc.) for power transmission provided in the automatic transmission are engaged (see FIG. 13).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、動力伝
達装置(パワートレーン)の制御装置には、以下のよう
な要求がある。 N(又はP)レンジのときにレーシング(無負荷状態
でエンジン回転速度を上昇させること)ができること、
N(又はP)→D(又は1速、2速等)にセレクトした
ときに直ぐにDレンジに入ること、は車両の商品性とし
て必要不可欠である。従って、特願昭58−11266
5号に開示された従来装置のような制御を常に行なわせ
ることは、商品性の観点からは好ましくないものであ
る。
However, a control device for a power transmission device (power train) has the following requirements. Racing in the N (or P) range (increasing the engine speed under no load);
Immediately entering the D range when selecting from N (or P) to D (or first speed, second speed, etc.) is indispensable for the commerciality of the vehicle. Accordingly, Japanese Patent Application No. 58-11266.
It is not preferable from the viewpoint of commerciality to always perform control as in the conventional device disclosed in No. 5.

【0004】レーシングセレクト時に行なうトルクダ
ウン制御(動力伝達装置への入力トルクを低下させる制
御)のそもそもの目的は、従来、例えばレーシング中に
N→Dにセレクトするような操作があっても壊れないよ
うに変速機やデフ等を設計していたため、これらが必要
以上に重く・高価なものになっていたのを、トルクダウ
ン制御することで、レーシングセレクト時に変速機やデ
フ等への負荷を軽減し、以って変速機やデフ等の軽量化
・低コスト化等を促進することにある。
[0004] The original purpose of the torque down control (control for reducing the input torque to the power transmission device) performed at the time of the racing selection is conventionally not broken even if there is an operation of selecting from N to D during the racing, for example. The transmissions and differentials were designed in such a way that they were unnecessarily heavy and expensive, but by reducing the torque, the load on the transmissions and differentials during racing selection was reduced. Accordingly, it is an object of the present invention to promote weight reduction and cost reduction of transmissions and differentials.

【0005】従って、例え制御系が故障等していようと
も、何らかの手段を講じて、軽量化設計された変速機・
デフ等に対して過大な負荷(入力)がかからないように
する必要がある。なお、このことは上述した商品性に優
先するものである。従って、動力伝達装置の制御装置と
しては、正常時には商品性を確保することができ、制御
系の故障時でも変速機やデフ等が大きなダメージを受け
ない(破損等しない)ような制御系を確立する必要があ
る。
Therefore, even if the control system is out of order, some measures are taken to reduce the weight of the transmission.
It is necessary to prevent an excessive load (input) from being applied to the differential and the like. This has priority over the above-mentioned merchantability. Therefore, as a control device for the power transmission device, a control system that can ensure commerciality in normal operation and that does not receive (or damage) the transmission, differential, and the like even when the control system fails is established. There is a need to.

【0006】本発明は、上記実情に鑑みなされたもの
で、正常時には商品性を確保しつつ、制御系の故障時で
も変速機やデフ等の破損等を確実に回避できるようにし
た動力伝達装置の制御装置を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has a power transmission device capable of reliably preventing damage to a transmission, a differential, and the like even when a control system fails, while ensuring commerciality under normal conditions. It is an object of the present invention to provide a control device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】このため、請求項1の発
明に係る発明は、図1に示すように、複数の出力制御対
象のうち少なくとも一つを制御して機関の出力を電子制
御可能な出力制御装置を複数含んで構成される機関制御
装置と、機関の出力を入力し所定に変速して出力する変
速機の入出力状態を電子制御する変速制御装置と、機関
制御装置と変速制御装置との間で情報通信を行なう通信
装置と、を含んで構成される動力伝達装置の制御装置で
あって、機関制御装置と変速制御装置と通信装置とが正
常な場合において、ニュートラルレンジで機関をレーシ
ングをしている状態から走行レンジへのレンジ切り換え
があった場合に、該レンジ切り換えに起因するショック
を抑制する方向に、機関制御装置或いは変速制御装置を
介して機関の出力或いは変速機の入出力状態を制御する
ショック抑制手段と、機関制御装置と変速制御装置と通
信装置との何れかに異常が生じ、前記ショック抑制手段
が正常に機能できなくなった場合には、正常な出力制御
装置を介してニュートラルレンジで機関がレーシング状
態となることを規制するレーシング状態規制手段と、を
含んで構成した。
Therefore, according to the first aspect of the present invention, as shown in FIG. 1, at least one of a plurality of output controlled objects can be controlled to electronically control the output of the engine. Control device configured to include a plurality of output control devices, a shift control device that electronically controls an input / output state of a transmission that inputs the output of the engine, shifts the output at a predetermined speed, and outputs the engine control device and the shift control A communication device for performing information communication with the device, and a control device for the power transmission device, comprising: a control device, a shift control device, and the communication device. When the range is changed from the racing state to the driving range, the output of the engine is controlled via the engine control device or the shift control device in a direction to suppress the shock caused by the range change. Or a shock suppressor for controlling the input / output state of the transmission, and when an abnormality occurs in any of the engine control device, the shift control device, and the communication device, and the shock suppressor cannot function normally, And a racing state regulating means for regulating that the engine is in the racing state in the neutral range via a normal output control device.

【0008】上記構成によれば、制御系の故障時には、
ニュートラルレンジ(N又はPレンジ)時にレーシング
状態となるのを規制(回避)させるようにしたので、制
御系に故障があっても、変速機やデフ等へかかる負荷を
確実に軽減することができるので、以って変速機やデフ
等を軽量化等してもこれらを確実に保護することができ
る。一方、制御系が正常であるときには、通常通り、ニ
ュートラルレンジ(N又はPレンジ)時にレーシング状
態となるのを許可するので、商品性を維持することがで
きる。
According to the above configuration, when the control system fails,
Since the racing state during the neutral range (N or P range) is restricted (avoided), even if the control system has a failure, the load applied to the transmission, the differential, and the like can be reliably reduced. Therefore, even if the transmission, the differential, and the like are reduced in weight, they can be reliably protected. On the other hand, when the control system is normal, the racing state is permitted in the neutral range (N or P range) as usual, so that the merchantability can be maintained.

【0009】請求項2に記載の発明では、図2に示すよ
うに、複数の出力制御対象のうち少なくとも一つを制御
して機関の出力を電子制御可能な出力制御装置を複数含
んで構成される機関制御装置と、機関の出力を入力し所
定に変速して出力する変速機の入出力状態を電子制御す
る変速制御装置と、機関制御装置と変速制御装置との間
で情報通信を行なう通信装置と、を含んで構成される動
力伝達装置の制御装置であって、機関制御装置と変速制
御装置と通信装置とが正常な場合において、ニュートラ
ルレンジで機関をレーシングをしている状態から走行レ
ンジへのレンジ切り換えがあった場合に、該レンジ切り
換えに起因するショックを抑制する方向に、機関制御装
置或いは変速制御装置を介して機関の出力或いは変速機
の入出力状態を制御するショック抑制手段と、機関制御
装置と変速制御装置と通信装置との何れかに異常が生
じ、前記ショック抑制手段が正常に機能できなくなった
場合で、ニュートラルレンジで機関をレーシングをして
いる状態から走行レンジへのレンジ切り換えがあった場
合には、機関がレーシング状態でなくなるまで、変速制
御装置のニュートラル状態を継続させるニュートラル状
態継続手段と、を含んで構成した。
According to the second aspect of the present invention, as shown in FIG. 2, the apparatus includes a plurality of output control devices capable of controlling at least one of a plurality of output control objects and electronically controlling the output of the engine. An electronic control unit for electronically controlling an input / output state of a transmission for inputting the output of the engine, outputting a predetermined speed, and outputting the output, and a communication for performing information communication between the engine control device and the shift control device A driving range from a state in which the engine is racing in a neutral range when the engine control unit, the shift control unit, and the communication device are normal. When the range is changed to the range, the output of the engine or the input / output state of the transmission is controlled via the engine control device or the shift control device in a direction to suppress the shock caused by the range change. A state in which the engine is racing in the neutral range when an abnormality has occurred in any of the shock suppression means, the engine control device, the shift control device, and the communication device, and the shock suppression means cannot function normally. And a neutral state continuation means for continuing the neutral state of the shift control device until the engine is not in the racing state when the range is switched from the range to the running range.

【0010】かかる構成によれば、制御系の故障時に
は、ニュートラルレンジ時にレーシング状態とされ、そ
の最中に走行レンジへ切り換えられても、レーシング状
態でなくなるまで、ニュートラル状態を継続(維持)す
るようにしたので、変速機やデフ等へかかる負荷を確実
に軽減することができるので、以って変速機やデフ等を
軽量化等してもこれらを確実に保護することができる。
一方、制御系が正常であるときには、通常通り、ニュー
トラルレンジ時にレーシング状態となるのを許可するの
で、商品性を維持することができる。
With this configuration, when the control system fails, the racing state is set in the neutral range, and even if the driving range is switched during the neutral range, the neutral state is continued (maintained) until the racing state is removed. Therefore, the load applied to the transmission, the differential and the like can be reliably reduced, so that even if the transmission, the differential and the like are reduced in weight, they can be reliably protected.
On the other hand, when the control system is normal, the racing state is permitted in the neutral range as usual, so that the merchantability can be maintained.

【0011】請求項3に記載の発明では、図3に示すよ
うに、複数の出力制御対象のうち少なくとも一つを制御
して機関の出力を電子制御可能な出力制御装置を複数含
んで構成される機関制御装置と、機関の出力を入力し所
定に変速して出力する変速機の入出力状態を電子制御す
る変速制御装置と、機関制御装置と変速制御装置との間
で情報通信を行なう通信装置と、を含んで構成される動
力伝達装置の制御装置であって、機関制御装置と変速制
御装置と通信装置とが正常な場合において、ニュートラ
ルレンジで機関をレーシングをしている状態から走行レ
ンジへのレンジ切り換えがあった場合に、該レンジ切り
換えに起因するショックを抑制する方向に、機関制御装
置或いは変速制御装置を介して機関の出力或いは変速機
の入出力状態を制御するショック抑制手段と、機関制御
装置と変速制御装置と通信装置との何れかに異常が生
じ、前記ショック抑制手段が正常に機能できなくなった
場合には、変速制御装置の発進時変速比をオーバードラ
イブ側に変更する発進時変速比変更手段と、を含んで構
成した。
According to the third aspect of the present invention, as shown in FIG. 3, the apparatus includes a plurality of output control devices capable of controlling at least one of a plurality of output control objects and electronically controlling the output of the engine. An electronic control unit for electronically controlling an input / output state of a transmission for inputting the output of the engine, outputting a predetermined speed, and outputting the output, and a communication for performing information communication between the engine control device and the shift control device A driving range from a state in which the engine is racing in a neutral range when the engine control unit, the shift control unit, and the communication device are normal. When the range is changed to the range, the output of the engine or the input / output state of the transmission is controlled via the engine control device or the shift control device in a direction to suppress the shock caused by the range change. If any of the shock suppression means, the engine control device, the shift control device, and the communication device is abnormal and the shock suppression device cannot function normally, the start gear ratio of the shift control device is exceeded. Speed change ratio changing means for changing to the drive side.

【0012】かかる構成によれば、制御系の故障時にお
いては、発進時の変速比を通常時よりオーバードライブ
側に変更するようにしたので、例えレーシング中に走行
レンジに切り換えられても、変速機やデフ等へかかる負
荷を確実に軽減することができるので、以って変速機や
デフ等を軽量化等してもこれらを確実に保護することが
できる。然も、ニュートラル時に、レーシング状態とな
るのを常に許可するので、商品性を維持することができ
る。
With this configuration, when the control system fails, the speed ratio at the time of starting is changed to the overdrive side from the normal time. Since the load applied to the machine, the differential and the like can be surely reduced, even if the transmission, the differential and the like are lightened, they can be reliably protected. Of course, the racing state is always permitted in the neutral state, so that the merchantability can be maintained.

【0013】請求項4に記載の発明では、図4に示すよ
うに、複数の出力制御対象のうち少なくとも一つを制御
して機関の出力を電子制御可能な出力制御装置を複数含
んで構成される機関制御装置と、機関の出力を入力し所
定に変速して出力する変速機の入出力状態を電子制御す
る変速制御装置と、機関制御装置と変速制御装置との間
で情報通信を行なう通信装置と、を含んで構成される動
力伝達装置の制御装置であって、機関制御装置と変速制
御装置と通信装置とが正常な場合において、ニュートラ
ルレンジで機関をレーシングをしている状態から走行レ
ンジへのレンジ切り換えがあった場合に、該レンジ切り
換えに起因するショックを抑制する方向に、機関制御装
置或いは変速制御装置を介して機関の出力或いは変速機
の入出力状態を制御するショック抑制手段と、機関制御
装置と変速制御装置と通信装置との何れかに異常が生
じ、前記ショック抑制手段が正常に機能できなくなった
場合には、正常な出力制御装置を介して、前記レンジ切
り換えに起因するショックを抑制する方向に、機関の出
力を制御する異常時機関出力制御手段と、を含んで構成
した。
According to the fourth aspect of the present invention, as shown in FIG. 4, the apparatus includes a plurality of output control devices capable of controlling at least one of a plurality of output control objects and electronically controlling the output of the engine. An electronic control unit for electronically controlling an input / output state of a transmission for inputting the output of the engine, outputting a predetermined speed, and outputting the output, and a communication for performing information communication between the engine control device and the shift control device A driving range from a state in which the engine is racing in a neutral range when the engine control unit, the shift control unit, and the communication device are normal. When the range is changed to the range, the output of the engine or the input / output state of the transmission is controlled via the engine control device or the shift control device in a direction to suppress the shock caused by the range change. When an abnormality occurs in any of the shock suppression means, the engine control device, the shift control device, and the communication device, and the shock suppression means cannot function properly, the normal output control device An abnormal engine output control means for controlling the output of the engine in a direction to suppress the shock caused by the range switching.

【0014】かかる構成によれば、ニュートラルレンジ
から走行レンジへレンジが切り換えられた場合には、該
レンジ切り換えに起因するショックを抑制すべく、故障
の生じていない出力制御装置により出力低下制御(トル
クダウン制御)を行なうことができるので、変速機やデ
フ等へかかる負荷を確実に軽減することができるので、
以って変速機やデフ等を軽量化等してもこれらを確実に
保護することができる。然も、ニュートラル時に、レー
シング状態となるのを常に許可するので、商品性を維持
することができる。
According to this configuration, when the range is switched from the neutral range to the driving range, the output reduction control (torque) is performed by the output control device having no failure in order to suppress the shock caused by the range switching. Down control), so that the load on the transmission, differential, etc. can be reliably reduced.
Therefore, even if the transmission, the differential, and the like are lightened, they can be reliably protected. Of course, the racing state is always permitted in the neutral state, so that the merchantability can be maintained.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
添付の図面に基づいて説明する。本発明にかかる一実施
の形態では、図5に示すように、エンジン1は、その発
生トルクが図示しない車両駆動輪に伝達されるように自
動変速機2に連結されている。該自動変速機2は、エン
ジン1の発生トルクを流体を介して入力するトルクコン
バータ3と、該トルクコンバータ3の出力を入力し変速
して出力する多段式の変速歯車機構4と、これらを駆動
する図示しない油圧機構と、から構成される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described.
Description will be given based on the attached drawings. In one embodiment according to the present invention, as shown in FIG. 5, the engine 1 is connected to the automatic transmission 2 so that the generated torque is transmitted to vehicle drive wheels (not shown). The automatic transmission 2 includes a torque converter 3 for inputting the torque generated by the engine 1 via a fluid, a multi-stage transmission gear mechanism 4 for inputting the output of the torque converter 3, shifting the output, and driving these. And a hydraulic mechanism (not shown).

【0016】なお、前記変速歯車機構4の油圧機構に
は、ソレノイドバルブ6A,6Bが組み込まれており、
該ソレノイドバルブ6A,6Bの開閉の組合せを切り換
えることにより、作動油圧を制御して、変速歯車機構4
が内装する各クラッチ類の締結・開放の組合せを切り換
えることで、所望の変速段(変速比)への変速が行なわ
れるようになっている。
The hydraulic mechanism of the transmission gear mechanism 4 incorporates solenoid valves 6A and 6B.
By switching the combination of opening and closing of the solenoid valves 6A and 6B, the operating oil pressure is controlled and the transmission gear mechanism 4 is controlled.
By switching the combination of engagement and disengagement of each clutch incorporated in the vehicle, a shift to a desired gear (gear ratio) is performed.

【0017】前記ソレノイドバルブ6A,6BのON・
OFF制御は、CPU,ROM,RAM,A/D変換器
及び入出力インターフェース等を含んで構成されるコン
トロールユニット(自動変速機制御系コントロールユニ
ット;A/T−C/U)50からの制御信号に基づいて
行なわれる。なお、コントロールユニット(A/T−C
/U)50は、本発明にかかる変速制御装置に相当す
る。
ON / OFF of the solenoid valves 6A and 6B
The OFF control is performed by a control signal from a control unit (automatic transmission control system control unit; A / TC / U) 50 including a CPU, a ROM, a RAM, an A / D converter, an input / output interface, and the like. It is performed based on. The control unit (A / TC)
/ U) 50 corresponds to the speed change control device according to the present invention.

【0018】ところで、本発明にかかる実施形態では、
エンジン1の出力トルク(エンジン吸入空気流量、或い
は吸気抵抗)を調整するスロットル弁9を、運転者のア
クセル操作とは独立して制御可能なスロットルアクチュ
エータ10が設けられている。このスロットルアクチュ
エータ10は、CPU,ROM,RAM,A/D変換器
及び入出力インターフェース等を含んで構成されるスロ
ットルコントロールモジュール(TCM)51からの信
号によって駆動制御される。かかるスロットルコントロ
ールモジュール(TCM)51は、本発明にかかる出力
制御装置の一つに該当することになる。なお、エンジン
出力を制御するための出力制御装置としては、他に、一
般的に、点火時期制御装置、燃料供給量(空燃比)制御
装置、燃料供給時期制御装置等があるが、本実施形態に
おけるエンジン1にもこれらが備えられている(図示省
略)。
In the embodiment according to the present invention,
A throttle actuator 10 is provided which can control a throttle valve 9 for adjusting an output torque (engine intake air flow rate or intake resistance) of the engine 1 independently of a driver's accelerator operation. The throttle actuator 10 is driven and controlled by a signal from a throttle control module (TCM) 51 including a CPU, a ROM, a RAM, an A / D converter, an input / output interface, and the like. The throttle control module (TCM) 51 corresponds to one of the output control devices according to the present invention. The output control device for controlling the engine output generally includes an ignition timing control device, a fuel supply amount (air-fuel ratio) control device, a fuel supply timing control device, and the like. These are also provided in the engine 1 (not shown).

【0019】ここで、後述する各制御において使用され
るために、各種センサが設けられている。各種センサと
しては、例えば、以下のようなものがある。即ち、スロ
ットル弁9の開度TVOに応じた出力信号を発するスロ
ットルセンサ7や、運転者のアクセルペダル踏込量(ア
クセル開度)を検出するアクセルセンサ12が設けられ
ている。
Here, various sensors are provided for use in each control described later. Examples of the various sensors include the following. That is, a throttle sensor 7 that outputs an output signal corresponding to the opening TVO of the throttle valve 9 and an accelerator sensor 12 that detects a driver's accelerator pedal depression amount (accelerator opening) are provided.

【0020】また、自動変速機2の出力軸5の回転速度
O を検出する出力軸回転速度センサ8が設けられてい
る。この出力軸回転速度センサ8からの信号は、例えば
出力軸5と連動する回転体に刻まれた歯形や溝等を利用
して発生する所定回転角毎のパルス信号で、その発生周
期より出力軸回転速度NO が算出される。なお、該出力
軸回転速度センサ8は、出力軸回転速度NO と最終減速
比や車輪径等との関係から車速VSPの検出も兼ねるこ
とができ、即ち車速センサとしても機能するものであ
る。
An output shaft rotation speed sensor 8 for detecting the rotation speed N O of the output shaft 5 of the automatic transmission 2 is provided. The signal from the output shaft rotation speed sensor 8 is a pulse signal for each predetermined rotation angle generated by using, for example, a tooth profile or a groove inscribed on a rotating body that is interlocked with the output shaft 5. The rotation speed N O is calculated. Incidentally, the output shaft rotation speed sensor 8, also can also serve as detection of the vehicle speed VSP from the relationship between the output shaft speed N O and final drive ratio and wheel diameter, etc., that also functions as a vehicle speed sensor.

【0021】そして、エンジン1のクランク軸又はこれ
に同期して回転する軸にクランク角センサ11が設けら
れている。このクランク角センサ11からの信号は、ク
ランク軸回転と連動する所定クランク角度毎に設けられ
た外周溝(或いは孔、若しくは突起など)を有する円板
を介して発生する所定クランク角度毎のパルス信号で、
その発生周期よりエンジン回転速度Neが算出される。
A crank angle sensor 11 is provided on the crank shaft of the engine 1 or a shaft that rotates in synchronization with the crank shaft. The signal from the crank angle sensor 11 is a pulse signal for each predetermined crank angle generated through a disk having an outer circumferential groove (or a hole or a projection) provided for each predetermined crank angle that is interlocked with the rotation of the crank shaft. so,
The engine rotation speed Ne is calculated from the generation cycle.

【0022】また、自動変速機2のレンジセレクト位置
を検出するポジションセンサ13が設けられ、該信号も
コントロールユニット50へ入力されている。なお、前
記コントロールユニット50は、スロットル弁開度TV
O(或いはアクセル開度)と車速VSPとに従って変速
比(或いは変速段)を自動設定し、前記ソレノイドバル
ブ6A,6BのON・OFF制御を介して各種摩擦要素
(クラッチ、ブレーキバンド等)を締結させて、歯車式
変速機4をその変速比(変速段)に制御しつつ動力伝達
を行なわせる自動変速制御を行う。
A position sensor 13 for detecting the range select position of the automatic transmission 2 is provided, and the signal is also input to the control unit 50. The control unit 50 is provided with a throttle valve opening TV.
The gear ratio (or gear position) is automatically set in accordance with O (or accelerator opening) and the vehicle speed VSP, and various friction elements (clutch, brake band, etc.) are engaged through ON / OFF control of the solenoid valves 6A, 6B. Then, the automatic transmission control for transmitting the power while controlling the gear type transmission 4 to the gear ratio (gear position) is performed.

【0023】また、前記コントロールユニット(A/T
−C/U)50は、トルクダウン制御のため、即ち、変
速動作に起因する変速ショックを緩和するため、通信線
等(本発明にかかる通信装置)を介して、スロットルコ
ントロールモジュール(TCM)51へトルクダウン要
求信号を送り、スロットル弁9の開度をスロットルアク
チュエータ10を介して自動制御することで、エンジン
トルクを補正することができるようになっている。
The control unit (A / T)
-C / U) 50 is provided with a throttle control module (TCM) 51 via a communication line or the like (communication device according to the present invention) for torque down control, that is, for mitigating a shift shock caused by a shift operation. By transmitting a torque down request signal to the throttle valve 9 and automatically controlling the opening of the throttle valve 9 via the throttle actuator 10, the engine torque can be corrected.

【0024】なお、前記コントロールユニット(A/T
−C/U)50は、通信線等(本発明にかかる通信装
置)を介して、CPU,ROM,RAM,A/D変換器
及び入出力インターフェース等を含んで構成されるエン
ジンコントロールモジュール(ECM)52に対してト
ルクダウン要求信号を送り、前述した燃料供給量制御装
置、点火時期制御装置等を介して、トルクダウン制御を
行なうこともできるようになっている。即ち、スロット
ルコントロールモジュール(TCM)51、エンジンコ
ントロールモジュール(ECM)52が、本発明にかか
る機関制御装置を構成している。そして、スロットルア
クチュエータ10、スロットルコントロールモジュール
(TCM)51、点火時期制御装置、燃料供給量制御装
置、燃料供給時期制御装置、エンジンコントロールモジ
ュール(ECM)52等は、本発明にかかるショック抑
制手段として機能できるものである。
The control unit (A / T)
-C / U) 50 is an engine control module (ECM) including a CPU, a ROM, a RAM, an A / D converter, an input / output interface, and the like via a communication line or the like (communication device according to the present invention). ) 52, a torque down request signal is sent to the controller 52, and the torque down control can be performed through the above-described fuel supply amount control device, ignition timing control device, and the like. That is, the throttle control module (TCM) 51 and the engine control module (ECM) 52 constitute an engine control device according to the present invention. The throttle actuator 10, the throttle control module (TCM) 51, the ignition timing control device, the fuel supply amount control device, the fuel supply timing control device, the engine control module (ECM) 52, and the like function as shock suppression means according to the present invention. You can do it.

【0025】ここで、本発明にかかるレーシング状態規
制手段としての機能をソフトウェア的に備えたTCM5
1が行なう制御について、図6のフローチャートに従っ
て説明する。なお、本実施形態は、ECM52の故障等
を想定した場合の実施形態である。ステップ(図ではS
と記す。以下同様) 1では、制御系が故障しているか否
か(異常の有無)を判定する。具体的には、エンジンコ
ントロールモジュール(ECM)52の異常の有無を判
定する。即ち、例えばECM52とコントロールユニッ
ト50(A/T−C/U)との間のトルクダウン要求信
号線(通信装置)の断線の有無などを判定する。
Here, the TCM 5 having a function as a racing state regulating means according to the present invention as software is provided.
1 will be described with reference to the flowchart of FIG. This embodiment is an embodiment in which a failure of the ECM 52 is assumed. Step (S in the figure)
It is written. In the following (1), it is determined whether or not the control system is out of order (absence of abnormality). Specifically, it is determined whether the engine control module (ECM) 52 is abnormal. That is, for example, it is determined whether or not the torque-down request signal line (communication device) between the ECM 52 and the control unit 50 (A / TC / U) is disconnected.

【0026】かかるステップ1において、YES(異常
あり)と判定された場合はステップ2へ進み、NO(異
常なし)と判定された場合はステップ3へ進む。ステッ
プ2では、異常時の目標スロットル弁開度NTVOFAL
を、最大スロットル弁開度NTVOmax にセットして、ス
テップ4へ進む。ステップ3では、正常時であるので、
例えば所定スロットル弁開度TVO(例えば80de
g)を、最大スロットル弁開度NTVOmax にセットし
て、ステップ4へ進む。
In step 1, if YES (abnormal) is determined, the process proceeds to step 2. If NO (abnormal) is determined, the process proceeds to step 3. In step 2, the target throttle valve opening N TVOFAL at the time of abnormality
Is set to the maximum throttle valve opening N TVOmax, and the routine proceeds to step 4. In step 3, since it is normal time,
For example, a predetermined throttle valve opening TVO (for example, 80 de)
g) is set to the maximum throttle valve opening N TVOmax, and the routine proceeds to step 4.

【0027】ステップ4では、現在のセレクト位置が、
Pレンジ或いはNレンジにあるか否かをポジションセン
サ13の検出信号などに基づいて判定する。YESであ
れば、ステップ5へ進む。一方、NOであれば、レーシ
ング時ではないので、通常のトルクダウン制御を行なう
べく、ステップ9へ進む。ステップ5では、アクセルセ
ンサ12の検出信号(APS)と、セットされている最
大スロットル弁開度NTVOmaxと、を比較する。APS≦
TVOmaxであればステップ6へ進み、APS>NTVOmax
であればステップ7へ進む。
In step 4, the current select position is
Whether it is in the P range or the N range is determined based on a detection signal of the position sensor 13 or the like. If YES, go to step 5. On the other hand, if NO, it is not during racing, so the routine proceeds to step 9 in order to perform normal torque-down control. In step 5, the detection signal (APS) of the accelerator sensor 12 is compared with the set maximum throttle valve opening N TVOmax . APS ≦
If N TVOmax , go to step 6 and APS> N TVOmax
If so, proceed to step 7.

【0028】ステップ6では、APS≦NTVOmaxである
から、運転者はあまりアクセルを踏んでいないので(レ
ーシング要求がない)、その後セレクト位置をDレンジ
へ直ちに移動させても、変速機やデフ等に損傷を与える
惧れは少ないと判断し、運転者の要求であるアクセルセ
ンサ12の検出信号(APS)を優先させるべく、AP
Sを制御目標スロットル開度TVOSETにセットす
る。
In step 6, since APS ≦ N TVOmax , the driver has not stepped on the accelerator much (there is no request for racing). It is determined that there is little fear of damaging the vehicle, and the priority is given to the detection signal (APS) of the accelerator sensor 12 requested by the driver, so that the AP
S is set to the control target throttle opening TVOSET.

【0029】一方、ステップ7では、APS>NTVOmax
であるから、運転者はアクセルを踏んでレーシングを要
求しているが、制御系が故障等している場合にレーシン
グ状態を許可すると、変速機やデフ等に損傷を与える惧
れが高いため、運転者の要求であるアクセルセンサ12
の検出信号(APS)を制御目標スロットル弁開度TV
OSETにセットすることなく、制御目標スロットル弁
開度TVOSETには、所定値に制限された最大スロッ
トル弁開度NTVOmaxをセットする。なお、制御系の正常
時には、ステップ3で設定された大きな開度が最大スロ
ットル弁開度N TVOmaxにセットされるから、通常通りに
レーシングを行なえることとなる。
On the other hand, in step 7, APS> NTVOmax
Therefore, the driver must step on the accelerator to perform racing.
The control system has failed, etc.
If the gearing state is allowed, the transmission and differentials may be damaged.
The acceleration sensor 12 required by the driver.
Control signal of the target throttle valve opening TV
Control target throttle valve without setting to OSET
The opening TVOSET has a maximum slot limited to a predetermined value.
Torque valve opening NTVOmaxIs set. Note that the control system
Sometimes, the large opening set in step 3 is the maximum throttle
The throttle valve opening N TVOmaxIs set to
You can do racing.

【0030】続くステップ8では、制御目標スロットル
弁開度TVOSETに、実際のスロットル弁9の開度を
制御するべく、スロットルアクチュエータ10に信号を
送り、本フローを終了する。具体的には、当該ステップ
8におけるスロットル弁開度制御は、後述する図8のフ
ローチャートにおける目標スロットル開度(TVO RE
F)を制御目標スロットル弁開度TVOSETに置き換
え、実際のスロットル開度TVOが当該TVOSETに
なるように、PID制御により行なわれる。
In the following step 8, the control target throttle
The actual opening of the throttle valve 9 is added to the valve opening TVOSET.
Signal to the throttle actuator 10 to control
Send and end the flow. Specifically, the step
The control of the throttle valve opening degree in FIG.
Target throttle opening in TV chart (TVO RE
Replace F) with the control target throttle valve opening TVOSET
For example, the actual throttle opening TVO is
This is performed by PID control.

【0031】なお、ステップ9において実行される通常
のトルクダウン制御は、例えば、図7に示したようなフ
ローチャートに従って実行される。当該通常のトルクダ
ウン制御は、本発明にかかるショック抑制手段の一例と
して把握することができるものである。即ち、ステップ
10では、N(或いはP、以下同様)レンジ→D(或い
は1速、2速等、以下同様)レンジへのセレクト切り換
えであるか否かを判定する。YESであれば、ステップ
11へ進み、NOであればステップ24へ進む。
The normal torque down control executed in step 9 is executed according to, for example, a flowchart shown in FIG. The normal torque down control can be grasped as an example of the shock suppressing means according to the present invention. That is, in step 10, it is determined whether or not the selection is switched from the N (or P, hereinafter the same) range to the D (or the first speed, the second speed, and the like, the same hereinafter) range. If YES, the process proceeds to step 11, and if NO, the process proceeds to step 24.

【0032】ステップ11では、セレクト判定フラグ
(FLG2)が1か否かを判定する。YES(FLG2
=1)であればステップ12へ進み、NO(FLG2≠
1)であればステップ14へ進む。なお、初回は、FL
G2=0である。ステップ12では、トルクダウン制御
用フラグ(FLG1)が1か否かを判定する。YES
(FLG1=1)であればステップ16へ進み、NO
(FLG1≠1)であればステップ13へ進む。なお、
初回は、FLG1=0である。
In step 11, it is determined whether or not the select determination flag (FLG2) is "1". YES (FLG2
= 1), the process proceeds to step 12, and NO (FLG2 ≠)
If it is 1), go to step 14. The first time, FL
G2 = 0. In step 12, it is determined whether or not the torque down control flag (FLG1) is 1. YES
If (FLG1 = 1), proceed to step 16 and NO
If (FLG1 ≠ 1), the process proceeds to step S13. In addition,
In the first time, FLG1 = 0.

【0033】ステップ13では、トルクダウン制御用タ
イマ(TMR1)をカウントアップして(TMR1=T
MR1+1)、ステップ16へ進む。即ち、Nレンジ→
Dレンジへのセレクト切り換えがあってからの経過時間
を計測することになる。一方、ステップ14では、Nレ
ンジ→Dレンジへのセレクト切り換え初期であるので、
トルクダウン制御用タイマ(TMR1)を0にセットし
(TMR1=0)、ステップ15でセレクト判定フラグ
(FLG2)を1にセット(FLG2=1)して、ステ
ップ16へ進む。
At step 13, the torque down control timer (TMR1) is counted up (TMR1 = TMR1).
MR1 + 1), and proceeds to step S16. That is, N range →
The elapsed time after the selection switch to the D range is measured. On the other hand, in step 14, since the selection switching from the N range to the D range is the initial stage,
The torque-down control timer (TMR1) is set to 0 (TMR1 = 0). At step 15, the select determination flag (FLG2) is set to 1 (FLG2 = 1), and the routine proceeds to step 16.

【0034】ステップ16では、トルクダウン制御用タ
イマ(TMR1)と所定値1とを比較し、トルクダウン
制御用タイマ(TMR1)<所定値1であれば、まだト
ルクダウン制御を開始していないか或いはトルクダウン
制御開始からまだ間もないとして、ステップ17へ進
む。一方、トルクダウン制御用タイマ(TMR1)≧所
定値1であれば、トルクダウン制御開始から所定時間経
過し、トルクダウン制御の必要がなくなったと判定し、
通常時のスロットル弁開度制御を行なわせるべく、ステ
ップ22以降へ進む。
In step 16, the torque-down control timer (TMR1) is compared with a predetermined value 1. If the torque-down control timer (TMR1) <the predetermined value 1, it is determined whether the torque-down control has not been started yet. Alternatively, it is determined that the torque-down control has just started, and the process proceeds to step S17. On the other hand, if the torque-down control timer (TMR1) ≧ predetermined value 1, it is determined that a predetermined time has elapsed from the start of the torque-down control, and that the need for the torque-down control has been eliminated.
The routine proceeds to step 22 and subsequent steps in order to perform the normal throttle valve opening control.

【0035】ステップ17では、トルクダウン制御用フ
ラグ(FLG1)が1か否かを判定する。YES(FL
G1=1)であればステップ20へ進み、NO(FLG
1≠1)であればステップ18へ進む。ステップ18で
は、エンジン回転速度Neと、所定値2と、を比較す
る。Ne≧所定値2であれば、トルクダウン制御を行な
う必要があるとして、ステップ19へ進む。一方、Ne
<所定値2であれば、トルクダウン制御を行なう必要が
ないとして、直接ステップ20へ進む。
In step 17, it is determined whether or not the torque down control flag (FLG1) is 1. YES (FL
If G1 = 1), the process proceeds to step 20 and NO (FLG
If 1 ≠ 1), the process proceeds to step 18. In step 18, the engine speed Ne is compared with a predetermined value 2. If Ne ≧ predetermined value 2, it is determined that torque down control needs to be performed, and the routine proceeds to step 19. On the other hand, Ne
If the predetermined value is 2, it is determined that there is no need to perform the torque down control, and the process proceeds directly to step S20.

【0036】ステップ19では、トルクダウン制御を行
なう必要があるとして、トルクダウン制御用フラグ(F
LG1)を1にセットする。続くステップ20では、ト
ルクダウン制御用フラグ(FLG1)が1か否かを判定
する。YES(FLG1=1)であれば、トルクダウン
制御を行なう必要があるとして、ステップ21へ進む。
一方、NO(FLG1≠1)であれば、トルクダウン制
御を行なう必要がないとして、ステップ22以降へ進
む。
In step 19, it is determined that the torque down control needs to be performed, and the torque down control flag (F
LG1) is set to 1. In the following step 20, it is determined whether or not the torque down control flag (FLG1) is 1. If YES (FLG1 = 1), it is determined that torque down control needs to be performed, and the routine proceeds to step 21.
On the other hand, if NO (FLG1 ≠ 1), it is determined that there is no need to perform the torque down control, and the routine proceeds to step 22 and subsequent steps.

【0037】ステップ21では、自動変速機2に備わる
動力伝達(エンジン側から出力軸5への動力伝達)のた
めの各種摩擦要素(クラッチ、ブレーキバンド等)が締
結されているか否かを判定する。YESであれば、既に
各種摩擦要素(クラッチ、ブレーキバンド等)が締結さ
れており、トルクダウン制御による締結時ショックの軽
減を図る必要性はないので、通常のスロットル弁開度制
御を行なわせるべく、ステップ22以降へ進む。NOで
あれば、トルクダウン制御による締結時ショックの軽減
を図る必要があるとして、ステップ27へ進む。
In step 21, it is determined whether or not various friction elements (clutch, brake band, etc.) for power transmission (power transmission from the engine side to the output shaft 5) provided in the automatic transmission 2 are engaged. . If YES, various frictional elements (clutch, brake band, etc.) have already been engaged, and there is no need to reduce the shock at the time of engagement by torque-down control, so that normal throttle valve opening control is performed. Then, the process proceeds to step 22 and subsequent steps. If NO, it is determined that it is necessary to reduce the shock at the time of engagement by the torque down control, and the process proceeds to step 27.

【0038】ステップ22では、トルクダウン制御用フ
ラグ(FLG1)を0にセットし、通常時のスロットル
弁開度制御を実行するべく、ステップ23以降へ進む。
ステップ23では、トルクダウン制御用タイマ(TMR
1)を所定値3にセットし(TMR1=所定値3;な
お、所定値1<所定値3に設定されている)、ステップ
28へ進む。
In step 22, the torque-down control flag (FLG1) is set to 0, and the routine proceeds to step 23 and thereafter in order to execute the normal throttle valve opening control.
In step 23, a torque down control timer (TMR
1) is set to a predetermined value 3 (TMR1 = predetermined value 3; predetermined value 1 <predetermined value 3), and the routine proceeds to step 28.

【0039】なお、ステップ10において、Nレンジ→
Dレンジへのセレクト切り換えではないと判定される
と、トルクダウン制御の必要がないので、ステップ24
へ進むが、該ステップ24ではセレクト判定用フラグ
(FLG2)を0にセットし、ステップ25で、トルク
ダウン制御用フラグ(FLG1)を0にセットし、ステ
ップ26ではトルクダウン制御用タイマ(TMR1)を
0にセットし、通常のスロットル弁開度制御を行なうべ
く、ステップ28へ進む。
In step 10, N range →
If it is determined that the selection is not to be switched to the D range, there is no need for the torque down control.
In step 24, the select determination flag (FLG2) is set to 0, in step 25, the torque-down control flag (FLG1) is set to 0, and in step 26, the torque-down control timer (TMR1) is set. Is set to 0, and the routine proceeds to step 28 in order to perform normal throttle valve opening control.

【0040】ステップ27では、トルクダウン制御を実
行するべく、図7のフロー中のステップ27に示される
アクセル開度(ACC)と目標スロットル開度(TVO
REF)との関係に従い、目標スロットル弁開度を所
定値に制限しつつ、実際のスロットル弁開度をアクチュ
エータ10により制御することになる。一方、ステップ
28では、通常のスロットル弁開度制御を行なわせるべ
く、図7のフロー中のステップ28に示されるアクセル
開度(ACC)と目標スロットル開度(TVO RE
F)との関係に従い、アクセル開度に対してリニアに、
実際のスロットル弁開度をスロットルコアクチュエータ
10により制御することになる。
In step 27, the accelerator opening (ACC) and the target throttle opening (TVO) shown in step 27 in the flow of FIG.
REF), the actual throttle valve opening is controlled by the actuator 10 while limiting the target throttle valve opening to a predetermined value. On the other hand, at step 28, the accelerator opening (ACC) and the target throttle opening (TVO) shown at step 28 in the flow of FIG. RE
According to the relationship with F), linearly with the accelerator opening,
The actual throttle valve opening is controlled by the throttle co-actuator 10.

【0041】具体的には、図8のフローチャートに示す
ように、ステップ27或いはステップ28において設定
されたスロットル開度(TVO REF)と、スロット
ル弁9の実際の開度(TVO)と、を入力し、これらの
偏差に基づいて、PID制御によりスロットルアクチュ
エータ10(モータ)に対する駆動デューティ信号を設
定し、これをスロットルアクチュエータ10(モータ)
に出力して、リターンする。
Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 8, the throttle opening (TVO) set in step 27 or 28 is set. REF) and the actual opening degree (TVO) of the throttle valve 9 are input, and a drive duty signal for the throttle actuator 10 (motor) is set by PID control based on these deviations. (motor)
And return.

【0042】このように、本実施形態によれば、制御系
(例えば、ECM52)の故障時には、スロットル開度
制御によりN又はPレンジ時にレーシング状態となるの
を規制(回避)させるようにしたので、制御系に故障が
あっても、変速機やデフ等へかかる負荷を確実に軽減す
ることができるので、以って変速機やデフ等を軽量化等
してもこれらを確実に保護することができる。
As described above, according to this embodiment, when the control system (for example, the ECM 52) fails, the racing state is controlled (avoided) in the N or P range by the throttle opening control. Therefore, even if the control system has a failure, the load on the transmission and the differential can be reliably reduced. Therefore, even if the transmission and the differential are lightened, they can be reliably protected. Can be.

【0043】また、制御系が正常であるときには、通常
通り、N又はPレンジ時にレーシング状態となるのを許
可するようにしたので、商品性を高く維持することがで
きる。更に、N→Dへレンジが切り換えられた場合に
は、故障の生じていないスロットルコントロールモジュ
ール(TCM)51によりスロットル弁開度を所定値に
制限することでトルクダウン制御を行なうようにしたの
で、N→Dへレンジが切り換えられた場合のショックを
回避しながら迅速に動力伝達を達成させることができる
ので、変速機やデフ等へかかる負荷を確実に軽減するこ
とができる共に、従来のようにN→Dへのレンジ切り換
え時において単にエンジン回転速度がアイドル回転速度
になるまで待つ構成のものに比べて、格段に動力伝達の
迅速化が図れ、以って商品性を格段にアップさせること
ができる。
Further, when the control system is normal, it is permitted to enter the racing state in the N or P range as usual, so that high commercial value can be maintained. Further, when the range is switched from N to D, torque-down control is performed by restricting the throttle valve opening to a predetermined value by the throttle control module (TCM) 51 in which no failure has occurred. Power can be quickly transmitted while avoiding a shock when the range is switched from N to D, so that the load applied to the transmission, the differential, etc. can be surely reduced, and at the same time, as in the related art. When the range is switched from N to D, the power transmission can be made much faster than in the configuration in which the engine speed simply waits for the engine speed to reach the idle speed, thereby significantly improving the product appeal. it can.

【0044】なお、N→Dへレンジが切り換えられた場
合には、N→Dへのレンジ切り換えに伴う各種摩擦要素
の締結によるショックが大きいと予想される状態(ここ
では、ACCが大きい場合)に限ってスロットル弁開度
を所定値に制限し、その他の場合でレンジ切り換えに伴
うショックが小さい予想される状態(ここでは、ACC
が小さい場合)においては、通常時と同様のスロットル
弁開度制御を行なう構成としたので、上記効果を奏しつ
つ、最大限運転者のアクセル操作に対してリニアにスロ
ットル弁開度を制御することができ、以って運転者への
違和感発生等を極力回避することが可能となる。
When the range is changed from N to D, a state in which it is expected that a shock due to engagement of various frictional elements accompanying the range change from N to D is expected to be large (here, when ACC is large). Only when the throttle valve opening is limited to a predetermined value, and in other cases, the shock associated with range switching is expected to be small (here, ACC
Is small), the throttle valve opening control is performed in the same manner as in the normal case, so that the throttle valve opening is controlled linearly with respect to the driver's accelerator operation as much as possible while exhibiting the above effects. Therefore, it is possible to avoid occurrence of a feeling of strangeness to the driver as much as possible.

【0045】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。第2の実施形態は、コントロールユニット(A
/T−C/U)50やスロットルコントロールモジュー
ル(TCM)51の故障等を想定した場合の実施形態で
ある。システム構成としては、図5に示した第1の実施
形態と同様であるので説明を省略し、故障していない他
の制御系(TCM51或いはECM52)が行なう制御
について、図9のフローチャートに従って説明する。な
お、当該制御は、本発明にかかるレーシング状態規制手
段の一例として把握できるものである。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the control unit (A
/ T-C / U) 50 and a failure of the throttle control module (TCM) 51 or the like. Since the system configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 5, the description will be omitted, and the control performed by another control system (TCM 51 or ECM 52) that has not failed will be described with reference to the flowchart of FIG. . This control can be grasped as an example of the racing state regulating means according to the present invention.

【0046】即ち、ステップ41では、制御系が故障し
ているか否か(異常の有無)を判定する。具体的には、
コントロールユニット50(自動変速機制御系;A/T
−C/U)に関連する出力軸回転速度センサ(或いは車
速センサ)8の異常、アクセルセンサ12の異常、ソレ
ノイドバルブ6A,6B等の異常、クランク角センサ1
1の異常の有無などを判定する。また、スロットルコン
トロールモジュール(TCM)51の異常の有無を判定
する。具体的には、例えば目標スロットル開度信号の断
線、スロットルアクチュエータ10のリレーショート、
スロットル弁開度信号異常(スロットルセンサ7の故
障)の有無などを判定する。
That is, in step 41, it is determined whether or not the control system is out of order (abnormality). In particular,
Control unit 50 (automatic transmission control system; A / T
-C / U), an abnormality of the output shaft rotation speed sensor (or vehicle speed sensor) 8, an abnormality of the accelerator sensor 12, an abnormality of the solenoid valves 6A, 6B, etc., the crank angle sensor 1
The presence / absence of the abnormality of 1 is determined. Further, it is determined whether or not the throttle control module (TCM) 51 is abnormal. Specifically, for example, disconnection of the target throttle opening signal, relay short-circuit of the throttle actuator 10,
It is determined whether or not there is an abnormality in the throttle valve opening signal (failure of the throttle sensor 7).

【0047】かかるステップ41において、YES(異
常あり)と判定された場合はステップ42へ進み、NO
(異常なし)と判定された場合は、通常のトルクダウン
制御を行なわせるべく、ステップ47へ進む。ステップ
42では、現在のレンジセレクト位置が、Pレンジ或い
はNレンジにあるか否かをポジションセンサ13の検出
信号(或いは制御信号)などに基づいて判定する。
If it is determined in step 41 that the answer is YES (there is an abnormality), the process proceeds to step 42, where NO
If it is determined that there is no abnormality, the process proceeds to step 47 in order to perform normal torque-down control. In step 42, it is determined whether or not the current range select position is in the P range or the N range based on a detection signal (or a control signal) of the position sensor 13 or the like.

【0048】YESであれば、ステップ43へ進み、N
Oであれば、通常のトルクダウン制御を行なうべく、ス
テップ47へ進む。ステップ43では、エンジン回転速
度Neと、高所定値NeNFALHと、を比較する。N
e>NeNFALHであれば,ステップ44へ進む。一
方、Ne≦NeNFALHであればステップ45へ進
む。
If YES, the process proceeds to step 43 where N
If it is O, the process proceeds to step 47 in order to perform normal torque-down control. In step 43, the engine speed Ne is compared with a high predetermined value NeNFALH. N
If e> NeNFALH, go to step 44. On the other hand, if Ne ≦ NeNFALH, the routine proceeds to step 45.

【0049】ステップ44では、所定以上エンジン回転
速度が高いので、運転者はアクセルを踏んでレーシング
している惧れがあるが、制御系が故障していると、セレ
クト位置をDレンジへ移動させたときに、変速機やデフ
等に損傷を与える惧れが高いため、燃料供給をカットし
て、レーシング状態となるのを回避させる。ステップ4
5では、エンジン回転速度Neと、低所定値NeNFA
LLと、を比較する。Ne≧NeNFALLであれば、
所定範囲内にエンジン回転速度は制御されているので、
変速機やデフ等に損傷を与える惧れやストールする惧れ
は低いとして、本フローを終了する。一方、Ne<Ne
NFALLであれば、エンジンがストールする惧れがあ
るので、燃料供給をリカバーさせて、本フローを終了す
る。
In step 44, since the engine speed is higher than a predetermined value, there is a possibility that the driver steps on the accelerator to perform racing. However, if the control system is faulty, the select position is moved to the D range. In such a case, there is a high possibility that the transmission and the differential will be damaged. Therefore, the fuel supply is cut to prevent the racing state. Step 4
5, the engine rotation speed Ne and the low predetermined value NeNFA
And LL. If Ne ≧ NeNFALL,
Since the engine speed is controlled within a predetermined range,
It is determined that there is little fear that the transmission or the differential will be damaged or that the vehicle will stall, and the flow ends. On the other hand, Ne <Ne
If NFALL, the engine may be stalled, so the fuel supply is recovered, and the flow ends.

【0050】なお、ステップ47で行なう通常のトルク
ダウン制御は、TCM51が正常であれば、図7のフロ
ーチャートと同様の制御を行なえばよく、TCM51が
異常であれば、エンジンコントロールモジュール52に
よる点火時期制御や燃料供給量制御によりトルクダウン
制御を行なわせることができるものである。このよう
に、第2の実施形態によれば、制御系(特に、コントロ
ールユニット50やTCM51)の故障時には、燃料カ
ットによりN又はPレンジ時にレーシング状態となるの
を規制(回避)するようにしたので、制御系に故障があ
っても、変速機やデフ等へかかる負荷を確実に軽減する
ことができるので、以って変速機やデフ等を軽量化等し
てもこれらを確実に保護することができる。
In the normal torque down control performed in step 47, if the TCM 51 is normal, the same control as in the flowchart of FIG. 7 may be performed. If the TCM 51 is abnormal, the ignition timing by the engine control module 52 may be controlled. The torque down control can be performed by control or fuel supply control. As described above, according to the second embodiment, when the control system (particularly, the control unit 50 or the TCM 51) fails, the racing state during the N or P range due to the fuel cut is restricted (avoided). Therefore, even if there is a failure in the control system, the load on the transmission, the differential, etc. can be surely reduced. Therefore, even if the transmission, the differential, etc. are lightened, they can be reliably protected. be able to.

【0051】また、制御系が正常であるときには、通常
通り、N又はPレンジ時にレーシング状態となるのを許
可するようにしたので、商品性を高く維持することがで
きる。更に、制御系が正常なときには、図7のフローチ
ャートで示すようなトルクダウン制御を行なわせるよう
にすれば、N→Dへレンジが切り換えられた場合のショ
ックを回避しながら迅速に動力伝達を達成させることが
できるので、変速機やデフ等へかかる負荷を確実に軽減
することができる共に、従来のようにN→Dへのレンジ
切り換え時において単にエンジン回転速度がアイドル回
転速度になるまで待つ構成のものに比べて、格段に動力
伝達の迅速化が図れるので、以って商品性を格段にアッ
プさせることができる。
Further, when the control system is normal, the racing state is permitted in the N or P range as usual, so that high commercial value can be maintained. Further, when the control system is normal, if the torque down control as shown in the flowchart of FIG. 7 is performed, power transmission is quickly achieved while avoiding a shock when the range is switched from N to D. As a result, the load applied to the transmission, the differential, and the like can be reliably reduced, and the system simply waits until the engine speed reaches the idle speed when the range is changed from N to D as in the related art. Since the power transmission can be remarkably speeded up as compared with the one of the above, the commercial value can be remarkably improved.

【0052】なお、N→Dへレンジが切り換えられた場
合には、N→Dへのレンジ切り換えに伴う各種摩擦要素
の締結によるショックが大きいと予想される状態(ここ
では、Neが大きい場合)に限ってトルクダウン制御を
実行させ、その他の場合でレンジ切り換えに伴うショッ
クが小さい予想される状態(ここでは、Neが小さい場
合)においては、通常制御を行なう構成とすれば、上記
効果を奏しつつ、運転者への違和感発生等を極力回避す
ることが可能となる。
When the range is switched from N to D, a state in which it is expected that a shock due to engagement of various friction elements accompanying the switching of the range from N to D is expected to be large (here, when Ne is large). In the state where the torque down control is executed only in the case where the shock accompanying the range switching is expected to be small in other cases (here, when Ne is small), the above-described effect can be obtained by performing the normal control. At the same time, it is possible to minimize the occurrence of discomfort to the driver.

【0053】続けて本発明の第3の実施形態について説
明する。第3の実施形態は、スロットルコントロールモ
ジュール(TCM)51やエンジンコントロールモジュ
ール(ECM)52の故障等を想定した場合の実施形態
である。なお、第3の実施形態も、システム構成として
は、図5に示した第1の実施形態と同様であるので説明
を省略し、コントロールユニット(A/T−C/U)5
0が行なう制御について、図10のフローチャートに従
って説明する。当該制御は、本発明にかかるニュートラ
ル状態継続手段として把握できるものである。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The third embodiment is an embodiment in which a failure of the throttle control module (TCM) 51 or the engine control module (ECM) 52 is assumed. In the third embodiment, the system configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 5, and therefore the description is omitted, and the control unit (A / TC / U) 5
0 will be described with reference to the flowchart of FIG. This control can be grasped as neutral state continuation means according to the present invention.

【0054】即ち、ステップ51では、制御系が故障し
ているか否か(異常の有無)を判定する。具体的には、
スロットルコントロールモジュール(TCM)51の異
常の有無を判定する。具体的には、例えば目標スロット
ル開度信号の断線、スロットルアクチュエータ10のリ
レーショート、スロットル弁開度信号異常(スロットル
センサ7の故障)の有無などを判定する。また、エンジ
ンコントロールモジュール(ECM)52の異常の有無
を判定する。即ち、例えばECMとコントロールユニッ
ト50(A/T−C/U)との間のトルクダウン要求信
号線の断線の有無などを判定する。
That is, in step 51, it is determined whether or not the control system is out of order (abnormality). In particular,
It is determined whether the throttle control module (TCM) 51 is abnormal. Specifically, for example, it is determined whether there is a disconnection of the target throttle opening signal, a relay short-circuit of the throttle actuator 10, an abnormality of the throttle valve opening signal (failure of the throttle sensor 7), and the like. Further, it is determined whether or not the engine control module (ECM) 52 is abnormal. That is, for example, it is determined whether or not the torque-down request signal line between the ECM and the control unit 50 (A / TC / U) is disconnected.

【0055】かかるステップ51において、YES(異
常あり)と判定された場合はステップ52へ進み、NO
(異常なし)と判定された場合は、通常のトルクダウン
制御を行なわせるべく、ステップ58へ進む。ステップ
52では、現在のレンジセレクト位置が、Pレンジ或い
はNレンジにあるか否かをポジションセンサ13の検出
信号(或いは制御信号)などに基づいて判定する。
If it is determined in step 51 that the answer is YES (there is an abnormality), the process proceeds to step 52, where NO
If it is determined that there is no abnormality, the process proceeds to step 58 in order to perform normal torque-down control. In step 52, it is determined whether the current range select position is in the P range or the N range based on a detection signal (or a control signal) of the position sensor 13 or the like.

【0056】YESであれば、ステップ53へ進み、N
Oであれば、通常のトルクダウン制御を行なうべく、ス
テップ58へ進む。ステップ53では、現在のレンジセ
レクト位置が、Pレンジ或いはNレンジにあるか否かを
表すNフラグを1にセットした後、制御系の故障時にお
けるレーシングセレクト時のショック発生を回避させる
べく、ステップ56へ進む。
If YES, the process proceeds to step 53 where N
If it is O, the routine proceeds to step 58 in order to perform normal torque-down control. In step 53, an N flag indicating whether the current range select position is in the P range or the N range is set to 1, and then, in order to avoid occurrence of a shock at the time of racing selection in the event of a control system failure, step 53 is performed. Proceed to 56.

【0057】一方、ステップ54では、Nフラグが1か
0かを判定する。1であれば、Pレンジ或いはNレンジ
からD(1速、2速)レンジへの切り換えがあったとし
て、トルクダウン制御を行なうべきか否かを判定すべ
く、ステップ55へ進む。0であれば、Pレンジ或いは
NレンジからD(1速、2速)レンジへの切り換え後所
定時間経過し、トルクダウン制御の必要性はなくなった
と判断し、通常のトルクダウン制御を行なうべく、ステ
ップ58へ進む。
In step 54, it is determined whether the N flag is 1 or 0. If it is 1, it is determined that switching from the P range or the N range to the D (first speed, second speed) range has been performed, and the process proceeds to step 55 to determine whether or not to perform the torque down control. If it is 0, it is determined that a predetermined time has elapsed after switching from the P range or the N range to the D (first speed, second speed) range, and the necessity of the torque down control has been eliminated. Proceed to step 58.

【0058】ステップ55では、エンジン回転速度Ne
と、所定値NeNFALと、を比較する。Ne>NeN
FALであれば、Pレンジ或いはNレンジからD(1
速、2速)レンジへの切り換えによるショックが発生す
るとして、これを防止するために、ステップ56へ進
む。一方、Ne≦NeNFALであれば、トルクダウン
制御の必要性はないとして、ステップ57へ進む。
In step 55, the engine speed Ne is calculated.
And a predetermined value NeNFAL. Ne> NeN
In the case of FAL, D (1
Assuming that a shock due to switching to the (speed, 2nd) range occurs, the process proceeds to step 56 in order to prevent this. On the other hand, if Ne ≦ NeNFAL, it is determined that there is no need for torque down control, and the routine proceeds to step 57.

【0059】ステップ56では、自動変速機2内の動力
伝達のためのフォワードクラッチ(図示せず)を動作さ
せるソレノイドバルブへの駆動デューティ比(FC
T)を0にする。これにより、Ne≦NeNFALとな
るまで、エンジン1側から自動変速機2側への動力伝達
が断たれニュートラル状態が維持されることになるの
で、レーシング中にN→Dへレンジセレクトされても、
確実に変速機やデフ等を保護することができることにな
る。
In step 56, the power in the automatic transmission 2
Activate the forward clutch (not shown) for transmission
Drive duty ratio (FC D
T) is set to 0. As a result, Ne ≦ NeNFAL is satisfied.
Power transmission from the engine 1 to the automatic transmission 2 until
Will be cut off and the neutral state will be maintained
So, even if the range is changed from N to D during racing,
Transmissions and differentials can be reliably protected.
You.

【0060】ステップ57では、Nフラグを0にセット
して、通常のトルクダウン制御を行なうべく、ステップ
58へ進む。なお、ステップ58では、スロットルコン
トロールモジュール(TCM)51かエンジンコントロ
ールモジュール(ECM)52の何れかが正常であれ
ば、該制御系により通常のトルクダウン制御を行なわせ
る。なお、スロットルコントロールモジュール(TC
M)51とエンジンコントロールモジュール(ECM)
52の何れも故障している場合には、自動変速機2内の
動力伝達のためのフォワードクラッチ(図示せず)を動
作させるソレノイドバルブへの駆動デューティ比(FC
DT)を、図11のように変化させることで、即ち、
フォワードクラッチの締結圧を徐々に高めることで、締
結ショックを防止することができる。即ち、変速制御装
置によって、本発明にかかるショック抑制手段を実現さ
せた一例を示すものである。
In step 57, the N flag is set to 0, and the routine proceeds to step 58 in order to perform normal torque-down control. In step 58, if either the throttle control module (TCM) 51 or the engine control module (ECM) 52 is normal, the control system performs normal torque-down control. The throttle control module (TC
M) 51 and engine control module (ECM)
If any one of 52 has failed, the drive duty ratio (FC) to the solenoid valve that operates the forward clutch (not shown) for transmitting power in the automatic transmission 2
DT) is changed as shown in FIG.
The engagement shock can be prevented by gradually increasing the engagement pressure of the forward clutch. That is, it shows an example in which the shock control device according to the present invention is realized by the shift control device.

【0061】このように、第3の実施形態によれば、制
御系(特に、TCM51やECM52)の故障時には、
レーシング状態でなくなるまで、フォワードクラッチの
締結を開放(換言すれば、ニュートラル状態を維持)す
るようにしたので、N又はPレンジ時にレーシング状態
とされ、その最中にDレンジへ切り換えられても、変速
機やデフ等へかかる負荷を確実に軽減することができる
ので、以って変速機やデフ等を軽量化等してもこれらを
確実に保護することができる。
As described above, according to the third embodiment, when the control system (particularly, TCM51 or ECM52) fails,
The engagement of the forward clutch is released (in other words, the neutral state is maintained) until the vehicle is no longer in the racing state. Therefore, the racing state is established in the N or P range, and even if the vehicle is switched to the D range during that time, Since the load applied to the transmission, the differential, and the like can be reliably reduced, even if the transmission, the differential, and the like are reduced in weight, they can be reliably protected.

【0062】また、N→Dへレンジが切り換えられた場
合には、故障していない制御系によりトルクダウン制御
(フォワードクラッチの締結圧を制御することは、実質
的には自動変速機2への入力トルクをダウン制御するこ
とになる)を行なわせるようにすれば、N→Dへレンジ
が切り換えられた場合のショックを回避しながら迅速に
動力伝達を達成させることができるので、変速機やデフ
等へかかる負荷を確実に軽減することができる共に、従
来のようにN→Dへのレンジ切り換え時において単にエ
ンジン回転速度がアイドル回転速度になるまで待つ構成
のものに比べて、大幅に動力伝達の迅速化が図れるの
で、以って商品性を格段にアップさせることができる。
When the range is switched from N to D, the torque-down control (control of the engagement pressure of the forward clutch by the non-failed control system substantially If the range is switched from N to D, power transmission can be quickly achieved while avoiding a shock when the range is switched from N to D. In addition, the load applied to the power transmission can be reliably reduced, and the power transmission can be greatly improved as compared with the conventional configuration in which the engine speed simply becomes the idle speed when the range is switched from N to D. Therefore, the merchantability can be remarkably improved.

【0063】次に、本発明の第4の実施形態について説
明する。第4の実施形態は、スロットルコントロールモ
ジュール(TCM)51やエンジンコントロールモジュ
ール(ECM)52の故障等を想定した場合の実施形態
である。なお、第4の実施形態も、システム構成として
は、図5に示した第1の実施形態と同様であるので説明
を省略し、コントロールユニット(A/T−C/U)5
0が行なう制御について、図12のフローチャートに従
って説明する。ところで、当該制御は、本発明にかかる
発進時変速比変更手段の一例を示すものである。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. The fourth embodiment is an embodiment in which a failure of the throttle control module (TCM) 51 or the engine control module (ECM) 52 is assumed. In the fourth embodiment, the system configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 5, and therefore the description is omitted, and the control unit (A / TC / U) 5 is omitted.
0 will be described with reference to the flowchart of FIG. Incidentally, the control shows an example of the starting gear ratio changing means according to the present invention.

【0064】即ち、ステップ61では、制御系が故障し
ているか否か(異常の有無)を判定する。具体的には、
スロットルコントロールモジュール(TCM)51の異
常の有無を判定する。具体的には、例えば目標スロット
ル開度信号の断線、スロットルアクチュエータ10のリ
レーショート、スロットル弁開度信号異常(スロットル
センサ7の故障)の有無などを判定する。また、エンジ
ンコントロールモジュール(ECM)52の異常の有無
を判定する。即ち、例えばECMとコントロールユニッ
ト50(A/T−C/U)との間のトルクダウン要求信
号線の断線の有無などを判定する。
That is, in step 61, it is determined whether or not the control system has failed (abnormality). In particular,
It is determined whether the throttle control module (TCM) 51 is abnormal. Specifically, for example, it is determined whether there is a disconnection of the target throttle opening signal, a relay short-circuit of the throttle actuator 10, an abnormality of the throttle valve opening signal (failure of the throttle sensor 7), and the like. Further, it is determined whether or not the engine control module (ECM) 52 is abnormal. That is, for example, it is determined whether or not the torque-down request signal line between the ECM and the control unit 50 (A / TC / U) is disconnected.

【0065】かかるステップ61において、YES(異
常あり)と判定された場合はステップ62へ進み、NO
(異常なし)と判定された場合は、通常のトルクダウン
制御を行なわせるべく、ステップ68へ進む。ステップ
62では、変速歯車変速機構4の最小ギアポジションG
PMINを、2速にセットする。即ち、変速比をオーバ
ードライブ側にセットする。
If it is determined YES (abnormal) in step 61, the process proceeds to step 62, where NO
If it is determined that there is no abnormality, the process proceeds to step 68 in order to perform normal torque-down control. In step 62, the minimum gear position G of the transmission gear transmission mechanism 4 is determined.
Set PMIN to 2nd speed. That is, the gear ratio is set to the overdrive side.

【0066】ステップ63では、図中に示したような変
速マップを参照し、現在の車速とTVOとに基づき、目
標変速段NXTGPを検索する。ステップ64では、N
XTGPと、GPMINと、を比較する。NXTGP<
GPMINであれば、ステップ65へ進む。一方、NX
TGP≧GPMINであれば、ステップ65を飛ばし
て、ステップ66へ進む。
In step 63, a target shift speed NXTGP is searched based on the current vehicle speed and TVO with reference to a shift map as shown in the figure. In step 64, N
Compare XTGP with GPMIN. NXTGP <
If it is GPMIN, go to step 65. On the other hand, NX
If TGP ≧ GPMIN, skip step 65 and proceed to step 66.

【0067】ステップ65では、目標変速段NXTGP
として、変速マップを参照して求めた変速段に代えて、
GPMINをセットする(NXTGP←GPMIN)。
ステップ66では、目標変速段NXTGPと、現在の変
速段CGPと、を比較する。そして、NXTGP=CG
Pであれば、本フローを終了する。一方、NXTGP≠
CGPであれば、ステップ67へ進む。
In step 65, the target shift speed NXTGP
Instead of the shift speed determined with reference to the shift map,
GPMIN is set (NXTGP ← GPMIN).
In step 66, the target shift speed NXTGP is compared with the current shift speed CGP. And NXTGP = CG
If it is P, this flow ends. On the other hand, NXTGP ≠
If it is CGP, go to step 67.

【0068】ステップ67では、現在の変速段CGP
を、目標変速段NXTGP(2速)へ変速させて、本フ
ローを終了する。このように、第4の実施形態によれ
ば、制御系の故障時において、N或いはPレンジがセレ
クトされているときには、目標変速比(発進時変速比と
なる)を通常時よりオーバードライブ側に設定するよう
にしたので、例えレーシング中にDレンジに切り換えら
れても、変速機やデフ等へかかる負荷を確実に軽減する
ことができるので、以って変速機やデフ等を軽量化等し
てもこれらを確実に保護することができる。
In step 67, the current gear stage CGP
Is shifted to the target shift speed NXTGP (second speed), and this flow ends. As described above, according to the fourth embodiment, when the N or P range is selected at the time of the failure of the control system, the target speed ratio (which is the speed ratio at the time of starting) is shifted to the overdrive side from the normal time. Since it is set, even if it is switched to the D range during racing, the load applied to the transmission and differentials can be reliably reduced, thereby reducing the weight of the transmissions and differentials. Even these can be reliably protected.

【0069】また、制御系が正常なときには、図12に
示したようなトルクダウン制御を行なわせるようにした
ので、レーシングセレクト時のショックを回避しながら
迅速に動力伝達を達成させることができるので、変速機
やデフ等へかかる負荷を確実に軽減することができる共
に、従来のようにN→Dへのレンジ切り換え時において
単にエンジン回転速度がアイドル回転速度になるまで待
つ構成のものに比べて、大幅に動力伝達の迅速化が図れ
るので、以って商品性を格段にアップさせることができ
る。
When the control system is normal, torque down control as shown in FIG. 12 is performed, so that power transmission can be quickly achieved while avoiding a shock at the time of racing selection. In addition, the load applied to the transmission, the differential, etc. can be reliably reduced, and at the time of switching the range from N to D, as compared with the conventional configuration in which the engine speed simply waits until the engine speed reaches the idle speed. Therefore, the speed of power transmission can be greatly increased, so that the commercial value can be remarkably improved.

【0070】なお、上記各実施形態は、本発明にかかる
ショック抑制手段、レーシング状態規制手段、ニュート
ラル状態継続手段、発進時変速比変更手段の一例を示し
たものであり、本発明が、他の態様によって同様の作用
効果が得られるものを含むことは明らかである。また、
機関制御装置と変速制御装置と通信装置との何れかに異
常が生じ、ショック抑制手段が正常に機能できなくなっ
た場合には、正常な出力制御装置を介して、前記レンジ
切り換えに起因するショックを抑制する方向に、機関の
出力を制御するようにすること、即ち、本発明にかかる
異常時機関出力制御手段として、スロットルコントロー
ルモジュール51やエンジンコントロールモジュール5
2を機能させることもできるものである。
Each of the above embodiments shows an example of the shock suppression means, the racing state regulating means, the neutral state continuation means, and the starting gear ratio changing means according to the present invention. It is clear that some embodiments include those that can achieve the same effect. Also,
When an abnormality occurs in any of the engine control device, the shift control device, and the communication device, and the shock suppression unit cannot function normally, a shock caused by the range switching is transmitted through a normal output control device. The output of the engine is controlled in a direction to suppress it, that is, as the engine output control means at the time of abnormality according to the present invention, the throttle control module 51 and the engine control module 5
2 can also function.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1に記
載の発明によれば、制御系の故障時には、ニュートラル
レンジ(N又はPレンジ)時にレーシング状態となるの
を規制(回避)させるようにしたので、制御系に故障が
あっても、変速機やデフ等へかかる負荷を確実に軽減す
ることができるので、以って変速機やデフ等を軽量化等
してもこれらを確実に保護することができる。一方、制
御系が正常であるときには、通常通り、ニュートラルレ
ンジ時にレーシング状態となるのを許可するので、商品
性を維持することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, when the control system fails, the racing state in the neutral range (N or P range) is restricted (avoided). Therefore, even if there is a failure in the control system, it is possible to reliably reduce the load on the transmission and the differential, etc. Can be protected. On the other hand, when the control system is normal, the racing state is permitted in the neutral range as usual, so that the merchantability can be maintained.

【0072】請求項2に記載の発明によれば、制御系の
故障時には、ニュートラルレンジ時にレーシング状態と
され、その最中に走行レンジへ切り換えられても、レー
シング状態でなくなるまで、ニュートラル状態を継続
(維持)するようにしたので、変速機やデフ等へかかる
負荷を確実に軽減することができるので、以って変速機
やデフ等を軽量化等してもこれらを確実に保護すること
ができる。一方、制御系が正常であるときには、通常通
り、ニュートラルレンジ時にレーシング状態となるのを
許可するので、商品性を維持することができる。
According to the second aspect of the present invention, when the control system fails, the racing state is set in the neutral range. Even if the driving range is switched during the neutral range, the neutral state is maintained until the racing state is stopped. (Maintenance), it is possible to reliably reduce the load on the transmission and the differential, etc., so that even if the transmission, the differential, etc. are reduced in weight, they can be reliably protected. it can. On the other hand, when the control system is normal, the racing state is permitted in the neutral range as usual, so that the merchantability can be maintained.

【0073】請求項3に記載の発明によれば、制御系の
故障時においては、発進時の変速比を通常時よりオーバ
ードライブ側に変更するようにしたので、例えニュート
ラルレンジ時のレーシング中に走行レンジに切り換えら
れても、変速機やデフ等へかかる負荷を確実に軽減する
ことができるので、以って変速機やデフ等を軽量化等し
てもこれらを確実に保護することができる。然も、ニュ
ートラル時に、レーシング状態となるのを常に許可する
ので、商品性を維持することができる。
According to the third aspect of the invention, when the control system is out of order, the speed ratio at the time of starting is changed to the overdrive side from the normal time. Even if the transmission range is switched, the load applied to the transmission, the differential, etc. can be reliably reduced, so that even if the transmission, the differential, etc., are lightened, they can be reliably protected. . Of course, the racing state is always permitted in the neutral state, so that the merchantability can be maintained.

【0074】請求項4に記載の発明によれば、ニュート
ラルレンジから走行レンジへレンジが切り換えられた場
合には、該レンジ切り換えに起因するショックを抑制す
べく、故障の生じていない出力制御装置により出力低下
制御(トルクダウン制御)を行なうようにしたので、変
速機やデフ等へかかる負荷を確実に軽減することができ
るので、以って変速機やデフ等を軽量化等してもこれら
を確実に保護することができる。然も、ニュートラル時
に、レーシング状態となるのを常に許可するので、商品
性を維持することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, when the range is switched from the neutral range to the driving range, the output control device having no failure is used to suppress the shock caused by the range switching. Since the output reduction control (torque down control) is performed, it is possible to surely reduce the load on the transmission, the differential, and the like. It can be protected reliably. Of course, the racing state is always permitted in the neutral state, so that the merchantability can be maintained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】請求項1に記載の発明の構成を説明するブロッ
ク図。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of the invention according to claim 1;

【図2】請求項2に記載の発明の構成を説明するブロッ
ク図。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the invention described in claim 2;

【図3】請求項3に記載の発明の構成を説明するブロッ
ク図。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the invention described in claim 3;

【図4】請求項4に記載の発明の構成を説明するブロッ
ク図。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the invention according to claim 4;

【図5】本発明の一実施形態の全体システム構成図。FIG. 5 is an overall system configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図6】同上実施形態におけるレーシング状態規制制御
を説明するフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart illustrating racing state regulation control in the embodiment.

【図7】同上実施形態におけるトルクダウン制御を説明
するフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart illustrating torque down control in the embodiment.

【図8】同上実施形態における自動スロットル開度制御
ルーチンを説明するフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an automatic throttle opening control routine in the embodiment.

【図9】第2の実施形態におけるレーシング状態規制制
御を説明するフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart illustrating racing state regulation control according to the second embodiment.

【図10】第3の実施形態におけるニュートラル状態継続
制御を説明するフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart illustrating neutral state continuation control according to the third embodiment.

【図11】同上実施形態におけるフォワードクラッチ制御
の動作を説明するタイムチャート。
FIG. 11 is a time chart illustrating an operation of forward clutch control in the embodiment.

【図12】第4の実施形態における目標変速比設定制御を
説明するフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart illustrating target gear ratio setting control according to a fourth embodiment.

【図13】従来装置の問題を説明するためのタイムチャー
ト。
FIG. 13 is a time chart for explaining a problem of the conventional device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン 2 自動変速機 3 トルクコンバータ 4 変速歯車機構 5 変速機出力軸 7 スロットルセンサ 8 出力軸回転速度センサ 9 スロットル弁 10 スロットルアクチュエータ 11 クランク角センサ 12 アクセルセンサ 50 コントロールユニット(A/T−C/U) 51 スロットルコントロールモジュール(TCM) 52 エンジンコントロールモジュール(ECM) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Engine 2 Automatic transmission 3 Torque converter 4 Transmission gear mechanism 5 Transmission output shaft 7 Throttle sensor 8 Output shaft rotation speed sensor 9 Throttle valve 10 Throttle actuator 11 Crank angle sensor 12 Accelerator sensor 50 Control unit (A / TC / U) 51 Throttle control module (TCM) 52 Engine control module (ECM)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−272369(JP,A) 特開 平4−166428(JP,A) 特開 平1−176856(JP,A) 特開 昭61−74946(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 41/06 F02D 29/00 F02D 29/02 F16H 61/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-5-272369 (JP, A) JP-A-4-166428 (JP, A) JP-A-1-176856 (JP, A) JP-A-61-1986 74946 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) B60K 41/06 F02D 29/00 F02D 29/02 F16H 61/12

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の出力制御対象のうち少なくとも一つ
を制御して機関の出力を電子制御可能な出力制御装置を
複数含んで構成される機関制御装置と、機関の出力を入
力し所定に変速して出力する変速機の入出力状態を電子
制御する変速制御装置と、機関制御装置と変速制御装置
との間で情報通信を行なう通信装置と、を含んで構成さ
れる動力伝達装置の制御装置であって、 機関制御装置と変速制御装置と通信装置とが正常な場合
において、ニュートラルレンジで機関をレーシングをし
ている状態から走行レンジへのレンジ切り換えがあった
場合に、該レンジ切り換えに起因するショックを抑制す
る方向に、機関制御装置或いは変速制御装置を介して機
関の出力或いは変速機の入出力状態を制御するショック
抑制手段と、 機関制御装置と変速制御装置と通信装置との何れかに異
常が生じ、前記ショック抑制手段が正常に機能できなく
なった場合には、正常な出力制御装置を介してニュート
ラルレンジで機関がレーシング状態となることを規制す
るレーシング状態規制手段と、 を含んで構成したことを特徴とする動力伝達装置の制御
装置。
An engine control device including a plurality of output control devices capable of electronically controlling the output of an engine by controlling at least one of a plurality of output control objects, and inputting an output of the engine to a predetermined value. Control of a power transmission device including a shift control device that electronically controls an input / output state of a transmission that outputs after shifting, and a communication device that performs information communication between the engine control device and the shift control device The device, wherein when the engine control device, the shift control device, and the communication device are normal, when the range is switched from the state in which the engine is racing in the neutral range to the drive range, the range switch is performed. A shock suppression means for controlling the output of the engine or the input / output state of the transmission via the engine control device or the shift control device in a direction to suppress the resulting shock; If an abnormality occurs in any of the control device and the communication device and the shock suppression means cannot function normally, the engine is restricted from being in the neutral range through the normal output control device in the neutral range. A control device for a power transmission device, comprising: a racing state regulating means.
【請求項2】複数の出力制御対象のうち少なくとも一つ
を制御して機関の出力を電子制御可能な出力制御装置を
複数含んで構成される機関制御装置と、機関の出力を入
力し所定に変速して出力する変速機の入出力状態を電子
制御する変速制御装置と、機関制御装置と変速制御装置
との間で情報通信を行なう通信装置と、を含んで構成さ
れる動力伝達装置の制御装置であって、 機関制御装置と変速制御装置と通信装置とが正常な場合
において、ニュートラルレンジで機関をレーシングをし
ている状態から走行レンジへのレンジ切り換えがあった
場合に、該レンジ切り換えに起因するショックを抑制す
る方向に、機関制御装置或いは変速制御装置を介して機
関の出力或いは変速機の入出力状態を制御するショック
抑制手段と、 機関制御装置と変速制御装置と通信装置との何れかに異
常が生じ、前記ショック抑制手段が正常に機能できなく
なった場合で、ニュートラルレンジで機関をレーシング
をしている状態から走行レンジへのレンジ切り換えがあ
った場合には、機関がレーシング状態でなくなるまで、
変速制御装置のニュートラル状態を継続させるニュート
ラル状態継続手段と、 を含んで構成したことを特徴とする動力伝達装置の制御
装置。
2. An engine control device comprising a plurality of output control devices capable of electronically controlling the output of an engine by controlling at least one of a plurality of output control objects; Control of a power transmission device including a shift control device that electronically controls an input / output state of a transmission that outputs after shifting, and a communication device that performs information communication between the engine control device and the shift control device The device, wherein when the engine control device, the shift control device, and the communication device are normal, when the range is switched from the state in which the engine is racing in the neutral range to the drive range, the range switch is performed. A shock suppression means for controlling the output of the engine or the input / output state of the transmission via the engine control device or the shift control device in a direction to suppress the resulting shock; When an abnormality occurs in one of the control device and the communication device and the shock suppression means cannot function normally, and when the range is switched from the state in which the engine is racing in the neutral range to the traveling range. Until the engine is no longer racing
A control device for a power transmission device, comprising: a neutral state continuation unit for continuing a neutral state of the shift control device.
【請求項3】複数の出力制御対象のうち少なくとも一つ
を制御して機関の出力を電子制御可能な出力制御装置を
複数含んで構成される機関制御装置と、機関の出力を入
力し所定に変速して出力する変速機の入出力状態を電子
制御する変速制御装置と、機関制御装置と変速制御装置
との間で情報通信を行なう通信装置と、を含んで構成さ
れる動力伝達装置の制御装置であって、 機関制御装置と変速制御装置と通信装置とが正常な場合
において、ニュートラルレンジで機関をレーシングをし
ている状態から走行レンジへのレンジ切り換えがあった
場合に、該レンジ切り換えに起因するショックを抑制す
る方向に、機関制御装置或いは変速制御装置を介して機
関の出力或いは変速機の入出力状態を制御するショック
抑制手段と、 機関制御装置と変速制御装置と通信装置との何れかに異
常が生じ、前記ショック抑制手段が正常に機能できなく
なった場合には、変速制御装置の発進時変速比をオーバ
ードライブ側に変更する発進時変速比変更手段と、 を含んで構成したことを特徴とする動力伝達装置の制御
装置。
3. An engine control device including a plurality of output control devices capable of electronically controlling the output of the engine by controlling at least one of a plurality of output control objects, and inputting the output of the engine to a predetermined value. Control of a power transmission device including a shift control device that electronically controls an input / output state of a transmission that outputs after shifting, and a communication device that performs information communication between the engine control device and the shift control device The device, wherein when the engine control device, the shift control device, and the communication device are normal, when the range is switched from the state in which the engine is racing in the neutral range to the drive range, the range switch is performed. A shock suppression means for controlling the output of the engine or the input / output state of the transmission via the engine control device or the shift control device in a direction to suppress the resulting shock; When an abnormality occurs in any of the control device and the communication device and the shock suppressing device cannot function normally, the start gear ratio changing device for changing the start gear ratio of the shift control device to the overdrive side. A control device for a power transmission device, comprising:
【請求項4】複数の出力制御対象のうち少なくとも一つ
を制御して機関の出力を電子制御可能な出力制御装置を
複数含んで構成される機関制御装置と、機関の出力を入
力し所定に変速して出力する変速機の入出力状態を電子
制御する変速制御装置と、機関制御装置と変速制御装置
との間で情報通信を行なう通信装置と、を含んで構成さ
れる動力伝達装置の制御装置であって、 機関制御装置と変速制御装置と通信装置とが正常な場合
において、ニュートラルレンジで機関をレーシングをし
ている状態から走行レンジへのレンジ切り換えがあった
場合に、該レンジ切り換えに起因するショックを抑制す
る方向に、機関制御装置或いは変速制御装置を介して機
関の出力或いは変速機の入出力状態を制御するショック
抑制手段と、 機関制御装置と変速制御装置と通信装置との何れかに異
常が生じ、前記ショック抑制手段が正常に機能できなく
なった場合には、正常な出力制御装置を介して、前記レ
ンジ切り換えに起因するショックを抑制する方向に、機
関の出力を制御する異常時機関出力制御手段と、 を含んで構成したことを特徴とする動力伝達装置の制御
装置。
4. An engine control device comprising a plurality of output control devices capable of electronically controlling the output of the engine by controlling at least one of the plurality of output control objects, and inputting the output of the engine to a predetermined value. Control of a power transmission device including a shift control device that electronically controls an input / output state of a transmission that outputs after shifting, and a communication device that performs information communication between the engine control device and the shift control device The device, wherein when the engine control device, the shift control device, and the communication device are normal, when the range is switched from the state in which the engine is racing in the neutral range to the drive range, the range switch is performed. A shock suppression means for controlling the output of the engine or the input / output state of the transmission via the engine control device or the shift control device in a direction to suppress the resulting shock; If an abnormality occurs in any of the control device and the communication device, and the shock suppression unit cannot function normally, a direction for suppressing a shock caused by the range switching through a normal output control device. And a control unit for controlling the output of the engine at the time of abnormality.
JP06682397A 1997-03-19 1997-03-19 Power transmission control device Expired - Fee Related JP3282020B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06682397A JP3282020B2 (en) 1997-03-19 1997-03-19 Power transmission control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06682397A JP3282020B2 (en) 1997-03-19 1997-03-19 Power transmission control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10258651A JPH10258651A (en) 1998-09-29
JP3282020B2 true JP3282020B2 (en) 2002-05-13

Family

ID=13326956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06682397A Expired - Fee Related JP3282020B2 (en) 1997-03-19 1997-03-19 Power transmission control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282020B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10258651A (en) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6773372B2 (en) Vehicle drive control apparatus and method
US6908413B2 (en) Driving control apparatus for vehicle and driving control method for vehicle
JP4396631B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
CA2594072A1 (en) Control apparatus for vehicular automatic transmission and method of controlling vehicular automatic transmission
US10281032B2 (en) Transmission gear control apparatus for vehicle
JP2004144293A (en) Speed change control device for automatic transmission for vehicle
EP1826445B1 (en) Control device and method for vehicle automatic clutch
US20080184978A1 (en) Driving force control apparatus for vehicle
US6941210B2 (en) Apparatus and method for controlling ignition timing during shift in vehicular automatic transmission
JP2001206109A (en) Total control method for automatic transmission for vehicle
JP3282020B2 (en) Power transmission control device
JP3719460B2 (en) Engine automatic stop start device and method
JP2010084841A (en) Device and method for controlling vehicle
US7415349B2 (en) Control device and control method for vehicle
US7144350B2 (en) Method and device for monitoring the errors of an electronic control unit of an automated transmission that is situated in the drive train of a motor vehicle
US20020082139A1 (en) Shift control method for shifting an automatic transmission to a forward driving range while driving in a reverse driving range
JP3430869B2 (en) Lock-up control method for continuously variable transmission for vehicle
JP2007211619A (en) Fuel-cut control device of engine
JP3777699B2 (en) Control device for automatic transmission
JP7111448B2 (en) vehicle controller
JP3141194B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH1044833A (en) Compound control device for prime mover and automatic transmission
US20080033619A1 (en) Vehicle controller and method of controlling a vehicle
JP2004270811A (en) Apparatus for controlling clutch
JPH057473Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees