JP3277688B2 - Reel shaft mechanism and tape drive - Google Patents

Reel shaft mechanism and tape drive

Info

Publication number
JP3277688B2
JP3277688B2 JP11787494A JP11787494A JP3277688B2 JP 3277688 B2 JP3277688 B2 JP 3277688B2 JP 11787494 A JP11787494 A JP 11787494A JP 11787494 A JP11787494 A JP 11787494A JP 3277688 B2 JP3277688 B2 JP 3277688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
main surface
rotating body
reel shaft
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11787494A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07326096A (en
Inventor
守弘 小森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11787494A priority Critical patent/JP3277688B2/en
Publication of JPH07326096A publication Critical patent/JPH07326096A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3277688B2 publication Critical patent/JP3277688B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープの如き記録
テープに対して情報信号の記録及び再生を行うテープレ
コーダ装置において使用されるリール軸機構及びテープ
駆動装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reel shaft mechanism and a tape drive used in a tape recorder for recording and reproducing information signals on a recording tape such as a magnetic tape.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、回転ヘッド装置を有し、この回転
ヘッド装置の磁気ヘッドによって、記録テープである磁
気テープに対して情報信号の記録及び再生を行うように
構成されたテープレコーダ装置が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a tape recorder device having a rotary head device, in which a magnetic head of the rotary head device records and reproduces information signals on and from a magnetic tape as a recording tape. Have been.

【0003】そして、上記テープレコーダ装置として
は、上記磁気テープとしてカセット内に収納された一対
のテープリールに巻き掛けられてテープカセットを構成
しているものを用いる装置が提案されている。このテー
プレコーダ装置においては、上記テープカセットは、所
定の装着位置に装着される。上記装着位置に装着された
テープカセットにおいては、上記各テープリールには、
一対のリール軸が対応して挿通係合される。これらリー
ル軸が回転操作されることにより、上記磁気テープは、
上記カセット内において、一方のテープリール(サプラ
イリール)より巻き出され、他方のテープリール(テイ
クアップリール)に巻き取られることにより走行操作さ
れる。
As the tape recorder, there has been proposed an apparatus using a magnetic tape which is wound around a pair of tape reels housed in a cassette to form a tape cassette. In this tape recorder device, the tape cassette is mounted at a predetermined mounting position. In the tape cassette mounted in the mounting position, each of the tape reels includes:
A pair of reel shafts are inserted and engaged correspondingly. By rotating these reel shafts, the magnetic tape is
In the cassette, the running operation is performed by being unwound from one tape reel (supply reel) and taken up by the other tape reel (take-up reel).

【0004】上記リール軸は、モータの如き駆動装置の
駆動力により回転操作されるギヤより、摩擦部材を介し
て、駆動トルクを伝達される。すなわち、上記リール軸
は、このリール軸と一体に回転されるフランジ状の回転
体部分と、上記ギヤと、これら回転体部分及びギヤ間に
介在配設された摩擦部材とともに、リール軸機構を構成
している。
The driving torque is transmitted to the reel shaft via a friction member from a gear that is rotated by a driving force of a driving device such as a motor. That is, the reel shaft constitutes a reel shaft mechanism together with a flange-like rotating body portion that is rotated integrally with the reel shaft, the gear, and a friction member interposed between the rotating body portion and the gear. are doing.

【0005】このリール軸機構においては、上記ギヤの
回転トルクは、このギヤ及び上記摩擦部材間の摩擦力、
及び、この摩擦部材及び上記回転体部分間の摩擦力とし
て、該回転体部分に伝達され、上記リール軸を回転させ
る。上記リール軸に上記各摩擦力よりも大きな負荷が生
ずると、このリール軸は、停止する。すなわち、このリ
ール軸機構においては、上記リール軸に伝達される駆動
トルクの上限があり、該リール軸に生じた負荷が該駆動
トルクの上限を越えると、該駆動トルクの伝達が遮断さ
れる。このようにして上記駆動トルクの伝達が遮断され
ることにより、上記モータや伝達ギヤ等の駆動装置部分
の過負荷からの保護が図られる。
In this reel shaft mechanism, the rotational torque of the gear is determined by the frictional force between the gear and the friction member,
The frictional force transmitted between the friction member and the rotating portion is transmitted to the rotating portion to rotate the reel shaft. When a load greater than the frictional force is applied to the reel shaft, the reel shaft stops. That is, in this reel shaft mechanism, there is an upper limit of the driving torque transmitted to the reel shaft. When the load generated on the reel shaft exceeds the upper limit of the driving torque, the transmission of the driving torque is cut off. By interrupting the transmission of the driving torque in this way, protection of the drive unit such as the motor and the transmission gear from overload is achieved.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のリー
ル軸機構においては、伝達すべき駆動トルクの値によっ
て、上記摩擦部材を介して伝達される駆動トルクの上限
を設定する必要がある。
In the above-mentioned reel shaft mechanism, it is necessary to set the upper limit of the driving torque transmitted via the friction member according to the value of the driving torque to be transmitted.

【0007】上記リール軸機構において伝達される駆動
トルクの上限は、上記摩擦部材の有効半径(面積)の設
定及び材料の選定による摩擦係数の設定によって、所望
の値となるように設計している。
The upper limit of the driving torque transmitted by the reel shaft mechanism is designed to have a desired value by setting an effective radius (area) of the friction member and setting a friction coefficient by selecting a material. .

【0008】ところが、上記摩擦部材の有効半径の設定
によって上記駆動トルクの上限を定めようとすると、上
記テープレコーダ装置内においてこのリール軸機構の大
きさに対して制約があることから、自在な設定が行えな
い。特に、上記摩擦部材を大型化することは、上記テー
プレコーダ装置全体の大型化を招来する虞れがあること
から、行えない場合がある。
However, if the upper limit of the driving torque is to be determined by setting the effective radius of the friction member, the size of the reel shaft mechanism is restricted in the tape recorder device, so that the setting is arbitrary. Can not do. In particular, it may not be possible to increase the size of the friction member because the size of the entire tape recorder apparatus may be increased.

【0009】また、上記摩擦部材の材料の選定による摩
擦係数の設定によって上記駆動トルクの上限を定めよう
とすると、耐久性、耐環境性及び温度特性や、材料コス
ト等の条件に合致させる必要があることから、自在な設
定が行えない。
In order to set the upper limit of the driving torque by setting the coefficient of friction by selecting the material of the friction member, it is necessary to meet conditions such as durability, environmental resistance and temperature characteristics, and material cost. Because of this, flexible settings cannot be made.

【0010】特に、このリール軸機構を、2個以上のギ
ヤを用いこれら各ギヤよりそれぞれに対応された摩擦部
材を介して上限の異なる駆動トルクの伝達を行うように
構成する場合には、設計が困難となる。
In particular, when the reel shaft mechanism is configured to use two or more gears to transmit drive torques having different upper limits from the respective gears via friction members respectively corresponding to the gears, Becomes difficult.

【0011】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、構成の大型化や耐久性、耐環境
性等の劣化を招来することなく、伝達される駆動トルク
の上限の設定が自在に行えるようになされたリール軸機
構及びこのリール軸機構を用いたテープ駆動装置を提供
することを目的とする。
Accordingly, the present invention has been proposed in view of the above-mentioned circumstances, and the upper limit of the transmitted driving torque without causing an increase in the size of the configuration, deterioration of durability, environmental resistance, and the like. It is an object of the present invention to provide a reel shaft mechanism capable of freely setting the above and a tape drive device using the reel shaft mechanism.

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係るリール軸機構は、回
転操作されるギヤと、このギヤに対して同軸となされて
回転可能に支持されギヤの主面部に対して主面部を対向
させた回転体と、ギヤの主面部及び回転体の主面部間に
介在配設された摩擦部材と、回転体と一体的に回転され
るリール軸とを備え、ギヤ及び回転体の各主面部には、
それぞれ放射状に配列された複数の突条部が等角度間隔
で形成され、各主面部が対向されていることにより互い
に対向された各突条部は、互いに捻れの位置となってい
ることを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems and achieve the above-mentioned object, a reel shaft mechanism according to the present invention comprises a rotatable gear and a coaxially rotatable gear. A rotating body which is supported and whose main surface is opposed to the main surface of the gear, a friction member interposed between the main surface of the gear and the main surface of the rotating body, and a reel which is integrally rotated with the rotating body; A shaft and, on each main surface of the gear and the rotating body,
A plurality of ridges arranged in a radial pattern are formed at equal angular intervals, and the ridges facing each other are opposed to each other by their respective main surfaces facing each other. It is assumed that.

【0014】そして、本発明は、上記リール軸機構にお
いて、ギヤの主面部の各突条部は、このギヤの外周縁の
法線方向に対して一方向に傾斜した方向に形成され、ギ
ヤの主面部に対向される回転体の主面部の各突条部は、
この回転体の外周縁の法線方向に対して他方向に傾斜し
た方向に形成されていることを特徴とするものである。
According to the present invention, in the above-mentioned reel shaft mechanism, each ridge on the main surface of the gear is formed in a direction inclined in one direction with respect to a direction normal to the outer peripheral edge of the gear. Each ridge on the main surface of the rotating body opposed to the main surface is
The rotating body is formed in a direction inclined in the other direction with respect to the normal direction of the outer peripheral edge of the rotating body.

【0015】さらに、本発明は、上記リール軸機構にお
いて、ギヤの主面部と回転体の主面部とに形成された突
条部の本数は、互いに異なることを特徴とするものであ
る。
Further, the present invention is characterized in that, in the reel shaft mechanism, the number of ridges formed on the main surface of the gear and the main surface of the rotating body is different from each other.

【0016】そして、本発明は、上述の各リール軸機構
のいずれかにおいて、ギヤ及び回転体と同軸となされて
回転可能に支持されギヤの主面部及び回転体の主面部の
うちのいずれか一方に対して主面部を対向させている他
のギヤと、ギヤの主面部及び回転体の主面部のうちのい
ずれか一方と他のギヤとの間に介在された他の摩擦部材
とを備え、他のギヤより他の摩擦部材を介してギヤまた
は回転体に伝達されるトルクの上限は、ギヤより摩擦部
材を介して回転体に伝達されるトルクの上限とは異なる
ことを特徴とするものである。また、本発明に係るテー
プ駆動装置は、上述のリール軸機構と、このリール軸機
構のギヤを回転駆動するモータとを備え、このモータ
は、ギヤを回転駆動することによりリール軸を回転操作
し、このリール軸に係合されたテープリールを回転操作
してこのテープリールにテープを巻き取ることによって
該テープを走行させることを特徴とするものである。
According to the present invention, in any one of the above-described reel shaft mechanisms, one of the main surface portion of the gear and the main surface portion of the rotating body is rotatably supported coaxially with the gear and the rotating body. Another gear having a main surface portion opposed thereto, and another friction member interposed between one of the main surface portion of the gear and the main surface portion of the rotating body and the other gear, The upper limit of the torque transmitted from the other gear to the gear or the rotating body via the other friction member is different from the upper limit of the torque transmitted from the gear to the rotating body via the friction member. is there. Further, a tape drive device according to the present invention includes the above-described reel shaft mechanism, and a motor that rotationally drives a gear of the reel shaft mechanism, and the motor rotates the reel shaft by rotating the gear. The tape is run by rotating the tape reel engaged with the reel shaft and winding the tape around the tape reel.

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【作用】本発明に係るリール軸機構においては、回転操
作されるギヤの主面部及びこのギヤの主面部に対向され
た回転体の主面部には、それぞれ放射状に配列された複
数の突条部が等角度間隔で形成されており、これら主面
部間には、摩擦部材が介在配設されているので、該摩擦
部材が該各突条によって弾性的に変形され、突条の本数
や突出量の設定により、摩擦部材との間に生ずる摩擦力
を設定することができ、伝達される駆動トルクの上限を
定めることができる。また、各主面部が対向されている
ことにより互いに対向された各突条部が互いに捻れの位
置となるようにしているので、相対向する突条部同士が
常に交差した状態で重なることとなり、ギヤと回転体と
が相対的に回転するときの突条部によるこれらギヤと回
転体とを接離させる方向の脈動的な移動を抑えることが
できる。
In the reel shaft mechanism according to the present invention, a plurality of radially arranged ridges are provided on the main surface of the gear to be rotated and the main surface of the rotating body opposed to the main surface of the gear. Are formed at equal angular intervals, and a friction member is interposed between these main surfaces, so that the friction member is elastically deformed by each of the ridges, and the number and the amount of protrusion of the ridges By setting the above, it is possible to set the friction force generated between the friction member and the friction member, and to set the upper limit of the transmitted driving torque. In addition, since each main surface portion is opposed to each other, the ridge portions opposed to each other are in a twisted position with each other, so that the opposed ridge portions always overlap with each other in an intersecting state, When the gear and the rotating body rotate relative to each other, the pulsating movement of the ridge portion in the direction of moving the gear and the rotating body toward and away from the rotating body can be suppressed.

【0019】そして、上記リール軸機構において、ギヤ
の主面部の各突条部をこのギヤの外周縁の法線方向に対
して一方向に傾斜した方向に形成されたものとし、回転
体の主面部の各突条部をこの回転体の外周縁の法線方向
に対して他方向に傾斜した方向に形成されたものとする
ことにより、各主面部が対向されていることにより互い
に対向された各突条部が互いに捻れの位置となる。この
とき、相対向する突条部同士が常に交差した状態で重な
ることとなるので、ギヤと回転体とが相対的に回転する
ときの突条部によるこれらギヤと回転体とを接離させる
方向の脈動的な移動が抑えられる。
In the reel shaft mechanism, each ridge on the main surface of the gear is formed in a direction inclined in one direction with respect to the direction of the normal to the outer peripheral edge of the gear. The respective ridges of the surface are formed in a direction inclined in the other direction with respect to the normal direction of the outer peripheral edge of the rotating body, so that the main surfaces are opposed to each other by being opposed to each other. Each ridge is in a twisted position with respect to each other. At this time, since the opposed ridges always overlap in a state of intersecting with each other, the direction in which the gear and the rotating body are brought into contact with and separated from each other by the ridge when the gear and the rotating body relatively rotate. Pulsating movement of the vehicle is suppressed.

【0020】さらに、上記リール軸機構において、ギヤ
の主面部と回転体の主面部とに形成された突条部の本数
を互いに異なるものとした場合には、相対向する各突条
部同士の交差位置が、ギヤの軸心よりの距離が種々の距
離となるように分散されるので、伝達される駆動トルク
の上限が、ギヤ及び回転体の相対的な角度位置に依って
変動することがない。
Further, in the above-mentioned reel shaft mechanism, when the number of ridges formed on the main surface of the gear and the main surface of the rotating body is different from each other, the number of ridges opposed to each other is different. Since the intersection positions are dispersed so that the distance from the gear axis becomes various distances, the upper limit of the transmitted drive torque may fluctuate depending on the relative angular positions of the gear and the rotating body. Absent.

【0021】そして、上述の各リール軸機構のいずれか
において、ギヤまたは回転体の主面部は、他の摩擦部材
を介して、このギヤ及び回転体に対して同軸となされて
回転可能に支持された他のギヤの主面部が対向されてい
ることとし、他のギヤより他の摩擦部材を介してギヤま
たは回転体に伝達されるトルクの上限は、ギヤより摩擦
部材を介して回転体に伝達されるトルクの上限とは異な
る値となっていることとした場合には、ギヤ及び他のギ
ヤより、選択的に、異なる駆動トルクの伝達を行うこと
ができる。また、本発明に係るテープ駆動装置は、上述
のリール軸機構と、このリール軸機構のギヤを回転駆動
するモータとを備えているので、このモータによってギ
ヤを回転駆動してリール軸を回転操作し、このリール軸
に係合されたテープリールを回転操作してこのテープリ
ールにテープを巻き取ることによってテープを走行させ
ることができる。
In any of the above-described reel shaft mechanisms, the main surface of the gear or the rotating body is rotatably supported coaxially with the gear and the rotating body via another friction member. The upper limit of the torque transmitted to the gear or the rotating body from the other gear via another friction member is transmitted to the rotating body via the friction member from the gear. If the value is different from the upper limit of the torque to be transmitted, a different drive torque can be transmitted selectively from the gear and other gears. In addition, the tape drive device according to the present invention includes the above-described reel shaft mechanism and a motor that rotationally drives a gear of the reel shaft mechanism. Therefore, the gear is rotationally driven by this motor to rotate the reel shaft. The tape can be run by rotating the tape reel engaged with the reel shaft and winding the tape around the tape reel.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。本発明に係るリール軸機構は、図6
に示すように、記録テープとなる磁気テープ108に対
して情報信号の書き込み及び読み出しを行うテープレコ
ーダ装置の構成において使用されるものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 6 shows a reel shaft mechanism according to the present invention.
As shown in FIG. 7, the present invention is used in the configuration of a tape recorder that writes and reads information signals to and from a magnetic tape 108 serving as a recording tape.

【0023】このリール軸機構は、図1に示すように、
支軸35により回転可能に支持された回転体となる支持
筒部36を有している。この支持筒部36は、略々円筒
状に形成され、下端側にフランジ部を有し、上端側には
リール軸19が、いわゆる圧入により同軸状に固定して
取り付けられている。上記リール軸19は、後述するテ
ープカセットのテープリールに嵌入係合されるように、
略々円柱状に形成され、外周面部にリール係合爪39が
設けられている。このリール係合爪39は、上記リール
軸19の軸方向に形成され、このリール軸19とこのリ
ール軸19が嵌入係合されたテープリールとの間の相対
回転を阻止する。
This reel shaft mechanism, as shown in FIG.
It has a support cylinder 36 which is a rotating body rotatably supported by a support shaft 35. The support cylinder 36 is formed in a substantially cylindrical shape, has a flange at the lower end, and the reel shaft 19 is fixedly mounted coaxially by so-called press fitting on the upper end. The reel shaft 19 is fitted and engaged with a tape reel of a tape cassette described later.
It is formed in a substantially cylindrical shape, and a reel engaging claw 39 is provided on an outer peripheral surface portion. The reel engaging claw 39 is formed in the axial direction of the reel shaft 19, and prevents relative rotation between the reel shaft 19 and the tape reel into which the reel shaft 19 is fitted and engaged.

【0024】上記支持筒部36には、上記フランジ部の
上方側に位置して、ギヤとなるFF(Rew)ギヤ33
が外嵌装されている。このFF(Rew)ギヤ33は、
上記支持筒部36に対して同軸状となされ、この支持筒
部36に対して回転可能となされている。また、このF
F(Rew)ギヤ33は、上記支持筒部36に対して、
軸方向にも移動可能となっている。
An FF (Rew) gear 33 serving as a gear, which is located above the flange portion,
Are externally fitted. This FF (Rew) gear 33 is
The support cylinder 36 is coaxial and rotatable with respect to the support cylinder 36. Also, this F
The F (Rew) gear 33 is provided with respect to the support cylinder 36.
It is also movable in the axial direction.

【0025】上記支持筒部36の主面部である上記フラ
ンジ部の上面部と、上記FF(Rew)ギヤ33の一方
の主面部である下面部との間には、摩擦部材である第1
の摩擦部材43が介在配設されている。この第1の摩擦
部材43は、人工皮革材料、例えば、「クラリーノ」
(商品名)と通称される材料の如き、摩擦係数のばらつ
きが少なく、耐摩耗性の良好な材料により、円環形状を
有して形成されている。
Between the upper surface of the flange, which is the main surface of the support cylinder 36, and the lower surface, which is one main surface of the FF (Rew) gear 33, a first friction member is provided.
The friction member 43 is disposed. The first friction member 43 is made of an artificial leather material, for example, “Clarino”
It is formed of a material having a small friction coefficient variation and good wear resistance, such as a material commonly referred to as (trade name), having an annular shape.

【0026】上記支持筒部36のフランジ部の上面部
は、図2及び図4に示すように、複数の突条部44が放
射状に等角度間隔で一体的に突出形成され、第1の放射
状凹凸面部36aとなされている。
As shown in FIGS. 2 and 4, a plurality of ridges 44 are integrally formed at equal angular intervals on the upper surface of the flange portion of the support cylindrical portion 36, and a first radial portion is formed. An uneven surface portion 36a is provided.

【0027】また、上記FF(Rew)ギヤ33の下面
部は、図3及び図4に示すように、複数の突条部45が
放射状に等角度間隔で一体的に突出形成され、第2の放
射状凹凸面部33bとなされている。また、このFF
(Rew)ギヤ33の外周縁部分は、ギヤ部33aとな
されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the lower surface of the FF (Rew) gear 33 has a plurality of ridges 45 integrally formed radially at equal angular intervals. A radially uneven surface portion 33b is provided. Also, this FF
(Rew) The outer peripheral edge portion of the gear 33 is a gear portion 33a.

【0028】上記FF(Rew)ギヤ33は、上記テー
プレコーダ装置においては、FF(早送り)モード、ま
たは、Rew(巻戻し)モードにおいて、上記ギヤ部3
3aを介して、モータの如き駆動装置の駆動力を伝達さ
れて、回転操作される。
In the tape recorder, the FF (Rew) gear 33 is provided in the FF (fast-forward) mode or the Rew (rewind) mode.
The driving force of a driving device such as a motor is transmitted through 3a, and the motor is rotated.

【0029】そして、上記FF(Rew)ギヤ33の他
方の主面部である上面部には、第2の摩擦部材42を介
して、第2のギヤであるテイクアップギヤ18の主面部
である下面部が対向されている。このテイクアップギヤ
18は、上記支持筒部36に外嵌装され、上記FF(R
ew)ギヤ33に対して同軸となされ、また、このFF
(Rew)ギヤ33及び上記支持筒部36に対して回転
可能に支持されている。また、このテイクアップギヤ1
8は、上記支持筒部36に対して、軸方向にも移動可能
となっている。このテイクアップギヤ18の外周縁部分
は、ギヤ部18aとなされている。
An upper surface, which is the other main surface of the FF (Rew) gear 33, is connected via a second friction member 42 to a lower surface, which is the main surface of the take-up gear 18, which is the second gear. Parts are opposed to each other. The take-up gear 18 is externally fitted to the support cylinder 36, and the FF (R
ew) Coaxial with the gear 33 and the FF
(Rew) It is rotatably supported by the gear 33 and the support cylinder 36. Also, this take-up gear 1
8 is also movable in the axial direction with respect to the support cylinder 36. The outer peripheral edge portion of the take-up gear 18 forms a gear portion 18a.

【0030】上記テイクアップギヤ18は、上記テープ
レコーダ装置においては、記録モード、または、再生モ
ードにおいて、上記ギヤ部18aを介して、モータの如
き駆動装置の駆動力を伝達されて、回転操作される。
In the tape recorder, in the recording mode or the reproduction mode, the take-up gear 18 is rotated by receiving the driving force of a driving device such as a motor via the gear portion 18a. You.

【0031】上記第2の摩擦部材42は、例えば、いわ
ゆるフェルトの如き不織布によって、円環状に形成さ
れ、上記FF(Rew)ギヤ33の上面部に貼着されて
いる。この第2の摩擦部材42の上面部に対向する上記
テイクアップギヤ18の下面部には、円環形状のリブ
(突条)が、該テイクアップギヤ18に対して同軸状に
形成されている。
The second friction member 42 is formed in an annular shape by a non-woven fabric such as so-called felt, for example, and is adhered to the upper surface of the FF (Rew) gear 33. On the lower surface of the take-up gear 18 facing the upper surface of the second friction member 42, an annular rib (projection) is formed coaxially with the take-up gear 18. .

【0032】そして、上記テイクアップギヤ18の上方
側には、回転検出板41が、上記支持筒部36に外嵌装
されて配設されている。この回転検出板41は、上記支
持筒部36に対して、軸方向について移動可能となされ
ている。そして、この回転検出板41は、上記支持筒部
36に対して、図示しない掛止爪により、回転を阻止さ
れている。すなわち、この回転検出板41は、上記リー
ル軸19とともに回転される。また、この回転検出板4
1は、上記テイクアップギヤ18に対する接触部がこの
テイクアップギヤ18の中心部分の突出部のみとなされ
ており、このテイクアップギヤ18に対する回転方向に
ついての摩擦が微小となるようになされている。
Above the take-up gear 18, a rotation detecting plate 41 is provided so as to be fitted over the support cylinder 36. The rotation detection plate 41 is movable in the axial direction with respect to the support cylinder 36. The rotation detecting plate 41 is prevented from rotating with respect to the support cylinder 36 by a hook (not shown). That is, the rotation detection plate 41 is rotated together with the reel shaft 19. Also, this rotation detecting plate 4
In 1, the contact portion with the take-up gear 18 is formed only by a protruding portion at the center of the take-up gear 18, so that friction in the rotational direction with respect to the take-up gear 18 is small.

【0033】上記回転検出板41の上面部には、光セン
サ等による回転速度の検出を可能とするための、放射状
の明暗の塗り分けの如き処理がなされている。
The upper surface of the rotation detecting plate 41 is subjected to a process such as a radial light / dark coating for enabling the rotation speed to be detected by an optical sensor or the like.

【0034】そして、上記回転検出板41の上方側に
は、押圧バネ40が、この回転検出板41と上記リール
軸19の中途部の外周面部に形成されたバネ掛止フラン
ジ38との間に介在して配設されている。この押圧バネ
40は、やや圧縮された状態で、上記リール軸19に外
嵌装されている。
On the upper side of the rotation detecting plate 41, a pressing spring 40 is provided between the rotation detecting plate 41 and a spring retaining flange 38 formed on the outer peripheral surface of the reel shaft 19 at an intermediate position. It is arranged with interposition. The pressing spring 40 is fitted on the reel shaft 19 in a slightly compressed state.

【0035】上記押圧バネ40は、上記回転検出板41
を介して、テイクアップギヤ18及び上記FF(Re
w)ギヤ33を、下方側、すなわち、上記支持筒部36
のフランジ部側に押圧している。したがって、上記第1
の摩擦部材43は、上記各放射状凹凸面部36a,33
bに挟持されるとともに、これら放射状凹凸面部36
a,33bに押接されている。また、上記第2の摩擦部
材42は、上記テイクアップギヤ18の下面部及び上記
FF(Rew)ギヤ33の上面部に挟持されるととも
に、これらテイクアップギヤ18の下面部及びFF(R
ew)ギヤ33の上面部に押接されている。
The pressing spring 40 is connected to the rotation detecting plate 41.
Through the take-up gear 18 and the FF (Re)
w) The gear 33 is moved to the lower side, that is,
To the flange side. Therefore, the first
The friction member 43 is provided with the radially uneven surface portions 36a, 33
b, and the radial irregular surface portions 36
a, 33b. The second friction member 42 is sandwiched between the lower surface of the take-up gear 18 and the upper surface of the FF (Rew) gear 33, and the lower surface of the take-up gear 18 and the FF (R).
ew) It is pressed against the upper surface of the gear 33.

【0036】上述ように構成された本発明に係るリール
軸機構においては、上記FF(Rew)ギヤ33を回転
操作すると、このFF(Rew)ギヤ33の回転トルク
が、上記第2の放射状凹凸面部33b及び上記第1の摩
擦部材43間の摩擦と、該第1の摩擦部材43及び上記
第1の放射状凹凸面部36a間の摩擦とに変換されて、
上記支持筒部36に伝達される。したがって、このリー
ル軸機構においては、上記第1の摩擦部材43の上下面
部において生ずる摩擦力を越える駆動トルクが上記FF
(Rew)ギヤ33より上記支持筒部36に伝達される
ことがなく、この摩擦力が、伝達される駆動トルクの上
限となる。
In the reel shaft mechanism according to the present invention configured as described above, when the FF (Rew) gear 33 is rotated, the rotational torque of the FF (Rew) gear 33 is changed to the second radial uneven surface portion. The friction between the first friction member 33b and the first friction member 43 and the friction between the first friction member 43 and the first radial uneven surface portion 36a are converted into:
The power is transmitted to the support cylinder 36. Therefore, in this reel shaft mechanism, the driving torque exceeding the frictional force generated on the upper and lower surfaces of the first friction member 43 is applied to the FF.
(Rew) The frictional force is not transmitted from the gear 33 to the support cylinder portion 36, and the upper limit of the transmitted drive torque.

【0037】そして、このリール軸機構においては、上
記第1の摩擦部材43は、上記各突条44,45によっ
て弾性的に変形された状態で、上記各放射状凹凸面部3
6a,33bとの間の摩擦を生じさせている。したがっ
て、上記FF(Rew)ギヤ33より上記支持筒部36
に伝達される駆動トルクの上限は、上記各突条44,4
5の本数や突出量の設定によって、上記第1の摩擦部材
43の上下面部において生ずる摩擦力を設定することに
より、定めることができる。
In the reel shaft mechanism, the first friction member 43 is elastically deformed by the ridges 44 and 45 while the radially uneven surface 3
6a and 33b. Accordingly, the FF (Rew) gear 33 causes the support cylindrical portion 36 to move.
The upper limit of the driving torque transmitted to the ridges 44, 4
By setting the number of pieces and the amount of protrusion, the frictional force generated on the upper and lower surfaces of the first friction member 43 can be determined.

【0038】また、このリール軸機構においては、上記
テイクアップギヤ18を回転操作すると、このテイクア
ップギヤ18の回転トルクは、このテイクアップギヤ1
8の下面部及び上記第2の摩擦部材42間の摩擦に変換
されて、上記FF(Rew)ギヤ33に伝達され、さら
に、このFF(Rew)ギヤ33より上記第1の摩擦部
材43を介して上記支持筒部36に伝達される。
In the reel shaft mechanism, when the take-up gear 18 is rotated, the rotational torque of the take-up gear 18 is increased by the take-up gear 1.
8 and is transmitted to the FF (Rew) gear 33 via the first friction member 43 via the first friction member 43. Is transmitted to the support cylinder 36.

【0039】なお、このとき、上記テイクアップギヤ1
8より上記回転検出板41へは、これらテイクアップギ
ヤ18及び回転検出板41間において生ずる摩擦が微小
であることから、駆動トルクの伝達は殆ど行われない。
At this time, the take-up gear 1
From FIG. 8, the drive torque is hardly transmitted to the rotation detection plate 41 because the friction generated between the take-up gear 18 and the rotation detection plate 41 is very small.

【0040】そして、上記テイクアップギヤ18より上
記第2の摩擦部材42を介して上記FF(Rew)ギヤ
33に伝達されるトルクの上限は、該FF(Rew)ギ
ヤ33より上記第1の摩擦部材43を介して上記支持筒
部36に伝達されるトルクの上限よりも低い値となって
いる。
The upper limit of the torque transmitted from the take-up gear 18 to the FF (Rew) gear 33 via the second friction member 42 is equal to the first friction from the FF (Rew) gear 33. The value is lower than the upper limit of the torque transmitted to the support cylinder 36 via the member 43.

【0041】したがって、このリール軸機構において
は、上記第2の摩擦部材42の上面部において生ずる摩
擦力を越える駆動トルクが上記テイクアップギヤ33よ
り上記支持筒部36に伝達されることがなく、この摩擦
力が、伝達される駆動トルクの上限となる。
Therefore, in this reel shaft mechanism, a driving torque exceeding the frictional force generated on the upper surface of the second friction member 42 is not transmitted from the take-up gear 33 to the support cylinder 36, This frictional force becomes the upper limit of the transmitted drive torque.

【0042】すなわち、このリール軸機構においては、
上記FF(Rew)ギヤ33及び上記テイクアップギヤ
18を選択的に回転操作することにより、上限の異なる
駆動トルクの伝達を行うことができる。
That is, in this reel shaft mechanism,
By selectively rotating the FF (Rew) gear 33 and the take-up gear 18, a drive torque having a different upper limit can be transmitted.

【0043】そして、このリール軸機構において、上記
第1の放射状凹凸面部36aの各突条部44は、図2に
示すように、上記支持筒部36のフランジ部の外周縁の
法線方向に対して一方向に傾斜した方向に形成されてい
る。また、上記第2の放射状凹凸面部33bの各突条部
45は、図3に示すように、上記FF(Rew)ギヤ3
3の外周縁の法線方向に対して他方向に傾斜した方向に
形成されている。
In this reel shaft mechanism, each of the ridges 44 of the first radially uneven surface 36a is oriented in a direction normal to the outer peripheral edge of the flange of the support cylinder 36 as shown in FIG. It is formed in a direction inclined in one direction. Further, as shown in FIG. 3, each of the ridges 45 of the second radially uneven surface 33b is provided with the FF (Rew) gear 3.
3 is formed in a direction inclined in the other direction with respect to the normal direction of the outer peripheral edge of the outer peripheral portion 3.

【0044】そのため、このリール軸機構においては、
上記支持筒部36のフランジ部の上面部及び上記FF
(Rew)ギヤ33の下面部が対向されたとき、互いに
対向された各突条部44,45は、図5に示すように、
互いに捻れの位置となっている。
Therefore, in this reel shaft mechanism,
The upper surface of the flange portion of the support cylinder 36 and the FF
(Rew) When the lower surfaces of the gears 33 face each other, the ridges 44 and 45 facing each other, as shown in FIG.
They are twisted with each other.

【0045】すなわち、相対向する突条部44,45同
士は、図5に示すように、常に交差した状態で重なるこ
ととなるので、いずれかの突条部が対向する側の突条部
の間に嵌入してしまうことがなく、上記FF(Rew)
ギヤ33と上記支持筒部36とが相対的に回転したとき
のこれらFF(Rew)ギヤ33と支持筒部36のフラ
ンジ部とを接離させる方向、すなわち、上下方向の脈動
的な移動を抑える。
That is, as shown in FIG. 5, the opposed ridges 44 and 45 always overlap each other in an intersecting state. The FF (Rew) does not fit in between
When the gear 33 and the support cylinder 36 rotate relative to each other, the FF (Rew) gear 33 and the flange of the support cylinder 36 come into contact with or separate from each other, that is, the pulsating movement in the vertical direction is suppressed. .

【0046】また、上記第1の放射状凹凸面部36aと
上記第2の放射状凹凸面部33bとは、形成された突条
部44,45の本数が互いに異なっている。また、これ
ら突条部44,45の本数の比率は、整数ではない値と
なされている。この例では、上記第1の放射状凹凸面部
36aの突条部44は、30゜毎に、計12本形成され
ている。また、上記第2の放射状凹凸面部33bの突条
部45は、20゜毎に、計18本形成されている。した
がって、上記各突条部44,45の本数の比率は、1.
5である。
The first radially uneven surface 36a and the second radially uneven surface 33b are different from each other in the number of ridges 44 and 45 formed. The ratio of the number of the ridges 44 and 45 is not an integer. In this example, a total of 12 ridges 44 of the first radially uneven surface 36a are formed every 30 °. Also, a total of 18 ridges 45 of the second radially uneven surface 33b are formed every 20 °. Therefore, the ratio of the number of the ridges 44 and 45 is 1.
5

【0047】このように、上記各突条部44,45の本
数が異なっていることにより、相対向する各突条部4
4,45同士が交差して重なる位置は、図5に示すよう
に、上記FF(Rew)ギヤ33の軸心よりの距離が種
々の距離となるように分散される。そのため、このリー
ル軸機構においては、伝達される駆動トルクの上限が、
上記FF(Rew)ギヤ33及び上記支持筒部36の相
対的な角度位置に依って変動することがなく、常に、該
駆動トルクの上限を安定して維持することができる。
As described above, since the number of the ridges 44 and 45 is different, the ridges 4 opposed to each other
As shown in FIG. 5, the positions where the 4 and 45 cross and overlap each other are dispersed so that the distance from the axis of the FF (Rew) gear 33 becomes various distances. Therefore, in this reel shaft mechanism, the upper limit of the transmitted drive torque is
The upper limit of the driving torque can always be stably maintained without being changed by the relative angular position of the FF (Rew) gear 33 and the support cylinder portion 36.

【0048】そして、本発明に係るリール軸機構は、上
述の構成に限定されることなく、上記テイクアップギヤ
18の主面部を、上記支持筒部36のフランジ部に、第
2の摩擦部材42を介して対向させて構成してもよい。
この場合には、上記テイクアップギヤ18を回転操作し
たときには、上記FF(Rew)ギヤ33を介すること
なく、上記第2の摩擦部材42を介して、直接的に、上
記支持筒部36への駆動トルクの伝達が行われる。
The reel shaft mechanism according to the present invention is not limited to the above-described structure, and the main surface of the take-up gear 18 may be attached to the flange of the support cylinder 36 by the second friction member 42. May be configured to face each other.
In this case, when the take-up gear 18 is rotated, the support cylinder 36 is directly transferred to the support cylinder 36 via the second friction member 42 without passing through the FF (Rew) gear 33. The transmission of the driving torque is performed.

【0049】なお、この場合にも、上記テイクアップギ
ヤ18より上記第2の摩擦部材42を介して上記支持筒
部36に伝達されるトルクの上限は、上記FF(Re
w)ギヤ33より上記第1の摩擦部材43を介して該支
持筒部36に伝達されるトルクの上限とは異なる値とな
される。
Also in this case, the upper limit of the torque transmitted from the take-up gear 18 to the support cylinder 36 via the second friction member 42 is limited to the FF (Re.
w) The value is different from the upper limit of the torque transmitted from the gear 33 to the support cylinder 36 via the first friction member 43.

【0050】さらに、本発明に係るリール軸機構は、上
記FF(Rew)ギヤ33の下面部及び上記支持筒部3
6のフランジ部の上面部のうちのいずれか一方に、上記
第1の摩擦部材43を貼着して構成してもよい。この場
合には、上記FF(Rew)ギヤ33の下面部及び上記
支持筒部36のフランジ部の上面部のうち上記第1の摩
擦部材43が貼着されていない側が、放射状に配列され
た複数の突条部が等角度間隔で形成された放射状凹凸面
部となされる。
Further, the reel shaft mechanism according to the present invention is characterized in that the lower surface of the FF (Rew) gear 33 and the support cylinder 3
The first friction member 43 may be attached to any one of the upper surfaces of the flange portions 6. In this case, of the lower surface of the FF (Rew) gear 33 and the upper surface of the flange of the support cylinder 36, the side on which the first friction member 43 is not bonded is radially arranged. Are formed as radially uneven surface portions formed at equal angular intervals.

【0051】この場合には、上記FF(Rew)ギヤ3
3を回転駆動したとき、このFF(Rew)ギヤ33の
回転トルクは、上記第1の摩擦部材43及び上記放射状
凹凸面部間に生ずる摩擦力を上限として、上記支持筒部
36に伝達される。
In this case, the FF (Rew) gear 3
When the rotary shaft 3 is driven to rotate, the rotational torque of the FF (Rew) gear 33 is transmitted to the support cylinder 36 with the upper limit of the frictional force generated between the first friction member 43 and the radially uneven surface.

【0052】ところで、このリール軸機構が適用される
上記テープレコーダ装置において使用される上記磁気テ
ープ108は、図6に示すように、カセット内に収納さ
れた一対のテープリール106,107に巻き掛けられ
てテープカセットを構成している。そして、このテープ
レコーダ装置は、回転ヘッド装置25を有し、図6中矢
印Uで示すように、該回転ヘッド装置25の一部を上記
カセット内に進入させ、この回転ヘッド装置25の磁気
ヘッドを上記磁気テープ108に摺接させて、この磁気
テープに対する情報信号の書き込み及び読み出しを行
う。
The magnetic tape 108 used in the tape recorder to which the reel shaft mechanism is applied is wound around a pair of tape reels 106 and 107 housed in a cassette as shown in FIG. It constitutes a tape cassette. The tape recorder has a rotary head device 25, and a part of the rotary head device 25 is inserted into the cassette as shown by an arrow U in FIG. Is brought into sliding contact with the magnetic tape 108 to write and read information signals to and from the magnetic tape.

【0053】上記テープカセットは、上下ハーフが突き
合わせ結合されて構成されたカセットを有している。こ
のカセットは、前面側が開放された薄い筐体状に構成さ
れている。このカセット内には、一対のテープリール1
06,107が並列的に回転可能に収納されている。こ
れらテープリール106,107の一方、すなわち、サ
プライリール107には、上記磁気テープ108が巻装
されている。この磁気テープ108の始端は、他方のテ
ープリール、すなわち、テイクアップリール106に接
合されている。上記磁気テープ108のこれらサプライ
リール107よりテイクアップリール106に亘る部分
は、上記カセットの開放された前面側を介して、外方に
臨んでいる。
The above-mentioned tape cassette has a cassette in which upper and lower halves are butt-connected. This cassette is formed in a thin housing shape with an open front side. This cassette contains a pair of tape reels 1
06 and 107 are accommodated rotatably in parallel. The magnetic tape 108 is wound around one of the tape reels 106 and 107, that is, the supply reel 107. The start end of the magnetic tape 108 is joined to the other tape reel, that is, the take-up reel 106. The portion of the magnetic tape 108 extending from the supply reel 107 to the take-up reel 106 faces outward through the open front side of the cassette.

【0054】上記各テープリール106,107の中心
部には、それぞれリールハブ109,110が嵌合され
ている。これらリールハブ109,110は、円筒状に
形成されており、内孔部がリール軸係合孔121,12
1となされている。そして、上記カセットの各ハーフに
は、それぞれリール軸挿通孔が開設されている。これら
リール軸挿通孔は、上記カセット内と外方側とを連通さ
せる透孔であって、それぞれ上記リール軸係合孔12
1,121に対応する位置に開設され、該各リール軸係
合孔121,121を上方側及び下方側の外方に臨ませ
ている。
Reel hubs 109 and 110 are fitted to the center portions of the tape reels 106 and 107, respectively. Each of the reel hubs 109 and 110 is formed in a cylindrical shape, and has an inner hole formed in the reel shaft engaging holes 121 and 12.
1 has been set. Each half of the cassette has a reel shaft insertion hole. These reel shaft insertion holes are through holes that allow the inside and the outside of the cassette to communicate with each other.
Opened at positions corresponding to the reel shaft engaging holes 121, 121, the respective reel shaft engaging holes 121, 121 face outward on the upper side and the lower side.

【0055】そして、上記カセットは、開放された前面
側より、上記回転ヘッド装置25の一部が進入可能とな
されている。このカセット内には、開放された前面側部
分の中央部の近傍に、一対の回転ヘッド受け部材11
6,117が配設されている。この回転ヘッド受け部材
116,117は、互いに共働して、上記回転ヘッド装
置25の外周面に対応する円筒面の一部をなし上記カセ
ットの前方部より後方側に向けて没入された状態の壁面
部を形成している。
The cassette is configured so that a part of the rotary head device 25 can enter from the open front side. In the cassette, a pair of rotating head receiving members 11 is provided near the center of the open front side portion.
6,117 are provided. The rotary head receiving members 116 and 117 cooperate with each other, form a part of a cylindrical surface corresponding to the outer peripheral surface of the rotary head device 25, and are immersed rearward from a front portion of the cassette. A wall portion is formed.

【0056】また、これら回転ヘッド受け部材116,
117は、それぞれ上記カセットの側方側となる部分
が、ウィングガイド受け部122,123となされてい
る。このウィングガイド受け部122,123は、後述
するように上記回転ヘッド装置25に取り付けられてい
る一対のウィングガイドが対応して当接され、該回転ヘ
ッド装置25の位置決めを行うものである。
The rotary head receiving members 116,
117 is a wing guide receiving portion 122, 123 on the side of the cassette. As described later, the wing guide receiving portions 122 and 123 are brought into contact with a pair of wing guides attached to the rotary head device 25 to perform positioning of the rotary head device 25.

【0057】このカセット内には、前面側近傍の上記磁
気テープ108の背後となる位置であって上記各回転ヘ
ッド受け116,117の両側側となる位置に、F(フ
ォワード)用及びR(リバース)用の一対のピンチロー
ラ104,105が左右に振り分けられて配設されてい
る。これらF用及びR用ピンチローラ104,105
は、ブチルゴム等の高摩擦係数の材料より円筒状に形成
され、外周面部を上記磁気テープ108の裏面部に略々
当接させて、回転可能に支持されている。
In the cassette, a position for F (forward) and a position for R (reverse) are located at a position behind the magnetic tape 108 near the front side and on both sides of the rotary head receivers 116 and 117. ) Are disposed so as to be divided into right and left. These F and R pinch rollers 104, 105
Is formed in a cylindrical shape from a material having a high friction coefficient such as butyl rubber, and is rotatably supported with its outer peripheral surface substantially abutting against the back surface of the magnetic tape 108.

【0058】そして、上記テープレコーダ装置において
は、上述した本発明に係るリール軸機構が、図6に示す
ように、T(テイクアップ)側及びS(サプライ)側の
一対のリール軸機構として配設されている。これら各リ
ール軸機構のリール軸19,23は、このテープレコー
ダ装置を構成する図示しないシャーシ上に植設された上
記支軸35により、上記支持筒部36を介して、回転可
能に支持されて配設されている。
In the tape recorder, the reel shaft mechanism according to the present invention is arranged as a pair of reel shaft mechanisms on the T (take up) side and the S (supply) side, as shown in FIG. Has been established. The reel shafts 19 and 23 of the respective reel shaft mechanisms are rotatably supported by the support shaft 35 implanted on a chassis (not shown) constituting the tape recorder device via the support cylinder 36. It is arranged.

【0059】T側のリール軸機構の基端側部分には、上
述したように、テイクアップギヤ18及びFFギヤ33
が上記リール軸19に同軸状に取り付けられている。上
記テイクアップギヤ18は、上記FFギヤ33よりも大
径となされている。また、S側のリール軸機構は、上記
T側のリール軸機構と同様に構成されている。すなわ
ち、このS側のリール軸機構の基端側部分にも、テイク
アップギヤ及びRewギヤ22が上記リール軸23に同
軸状に取り付けられている。
As described above, the take-up gear 18 and the FF gear 33 are provided at the base end portion of the T-side reel shaft mechanism.
Are coaxially mounted on the reel shaft 19. The take-up gear 18 has a larger diameter than the FF gear 33. The S-side reel shaft mechanism has the same configuration as the T-side reel shaft mechanism. That is, the take-up gear and the Rew gear 22 are coaxially attached to the reel shaft 23 also at the base end portion of the S-side reel shaft mechanism.

【0060】上記各リール軸19,23は、上記テープ
カセットが上記シャーシ上の装着位置に装着されると、
上記各リール挿通孔に対応して挿通され、上記カセット
内に進入して、上記各テープリール106,107のリ
ールハブ109,110に挿通係合する。このように上
記各リールハブ109,110に挿通係合したリール軸
19,23は、回転操作されて、上記各テープリール1
06,107を回転操作する。
When the tape cassette is mounted at the mounting position on the chassis, each of the reel shafts 19 and 23 moves.
The tape reels 106 and 107 are inserted into the cassettes and inserted into the reel hubs 109 and 110 of the tape reels 106 and 107, respectively. The reel shafts 19 and 23 inserted and engaged with the respective reel hubs 109 and 110 are rotated to operate the respective tape reels 1 and 1.
06, 107 is rotated.

【0061】上記T側リール軸機構のリール軸19の基
端側には、図示しないT側ギヤ支持アームを介して、上
記FFギヤ33に噛合したT側伝達ギヤ32が回転可能
に配設されている。このT側伝達ギヤ32は、上記T側
ギヤ支持アームの回動軸が上記T側のリール軸19の中
心軸上にあるため、該T側ギヤ支持アームが回動して
も、常に、上記FFギヤ33に噛合している。
At the base end of the reel shaft 19 of the T-side reel shaft mechanism, a T-side transmission gear 32 meshed with the FF gear 33 is rotatably disposed via a T-side gear support arm (not shown). ing. Since the rotation axis of the T-side gear support arm is on the center axis of the T-side reel shaft 19, even if the T-side gear support arm rotates, the T-side transmission gear 32 always has the above-mentioned configuration. It is in mesh with the FF gear 33.

【0062】また、上記S側のリール軸機構のリール軸
23の基端側には、図示しないS側ギヤ支持アームを介
して、上記Rewギヤ22に噛合したS側伝達ギヤ21
が回転可能に配設されている。このS側伝達ギヤ21
は、上記S側ギヤ支持アームの回動軸が上記S側のリー
ル軸23の中心軸上にあるため、該S側ギヤ支持アーム
が回動しても、常に、上記Rewギヤ22に噛合してい
る。
The S-side transmission gear 21 meshed with the Rew gear 22 is provided on the base end side of the reel shaft 23 of the S-side reel shaft mechanism via an S-side gear support arm (not shown).
Are rotatably arranged. This S-side transmission gear 21
Since the rotation axis of the S-side gear support arm is on the center axis of the S-side reel shaft 23, the S-side gear support arm always meshes with the Rew gear 22 even if the S-side gear support arm rotates. ing.

【0063】上記各リール軸19,23の上方位置に
は、カセットホルダ65が配設されている。このカセッ
トホルダ65は、上記テープカセットが、図6中矢印K
で示すように、磁気テープ108が外方側に臨んだ側を
前方側とする所定の進入方向にて挿入されて、このテー
プカセットを保持し得るように、略々筐体状に構成され
ている。このカセットホルダ65は、上記テープカセッ
トが挿入操作される後面側及びこのカセットホルダ65
に保持されたテープカセットの前面部分が臨む前面部が
開放されている。また、このカセットホルダ65は、挿
入操作されたテープカセットの下面部を下方側の外方に
臨ませるため、下面側が開放されている。このカセット
ホルダ65は、前方側部分を上記シャーシに対して回動
可能に支持されており、このシャーシに対して接離する
方向に回動操作可能となされている。
A cassette holder 65 is provided above the reel shafts 19 and 23. The cassette holder 65 is configured such that the tape cassette is an arrow K in FIG.
As shown by the arrow, the magnetic tape 108 is inserted in a predetermined approaching direction with the side facing the outside toward the front side, and is configured in a substantially housing shape so as to be able to hold the tape cassette. I have. The cassette holder 65 is provided on the rear side where the tape cassette is inserted and the cassette holder 65.
The front portion of the tape cassette held at the front surface is open. Also, the cassette holder 65 is open on the lower surface side so that the lower surface portion of the inserted tape cassette faces outward on the lower side. The cassette holder 65 has a front portion rotatably supported by the chassis, and is rotatable in a direction in which the cassette holder 65 comes into contact with and separates from the chassis.

【0064】上記カセットホルダ65は、上記シャーシ
より離間された状態に回動され、後面側より上記テープ
カセットが挿入されてこのテープカセットを保持した
後、図6中矢印Lで示すように、該シャーシ側に回動操
作されると、保持しているテープカセットを、上記各リ
ール軸19,23が上記各リール軸係合孔121,12
1に対応して挿通係合する装着位置に装着させる。
The cassette holder 65 is rotated so as to be separated from the chassis, and the tape cassette is inserted from the rear side to hold the tape cassette. Then, as shown by an arrow L in FIG. When rotated to the chassis side, each of the reel shafts 19 and 23 holds the tape cassette held therein by the respective reel shaft engaging holes 121 and 12.
Attachment is made to the mounting position where it is inserted and engaged corresponding to 1.

【0065】上記カセットホルダ65に保持されて上記
装着位置に装着されたテープカセットは、上記各リール
軸係合孔121,121に上記各リール軸19,23を
対応して挿通係合されて、上記磁気テープ108の上記
各テープリール106,107間を亘る部分を前方側に
臨ませている。
The tape cassette held in the cassette holder 65 and mounted at the mounting position is inserted into and engaged with the reel shaft engaging holes 121, 121 with the reel shafts 19, 23 corresponding thereto. A portion of the magnetic tape 108 extending between the tape reels 106 and 107 faces the front side.

【0066】そして、このテープレコーダ装置は、上記
回転ヘッド25を支持するスライドベース1を有してい
る。このスライドベース1は、平板状に形成され、上記
シャーシ上の上記カセットホルダ65の前方側位置に配
設されている。このスライドベース1は、上記カセット
ホルダ65に対して接離する前後方向にスライド操作可
能となされている。
The tape recorder has a slide base 1 for supporting the rotary head 25. The slide base 1 is formed in a flat plate shape, and is arranged on the chassis at a position on the front side of the cassette holder 65. The slide base 1 is slidable in the front-rear direction in which the slide base 1 comes into contact with and separates from the cassette holder 65.

【0067】上記スライドベース1上に配設された上記
回転ヘッド装置25は、略々円筒状に形成され互いに同
軸状となされて該スライドベース1に対して固定して配
設された上側固定ドラム及び下側固定ドラムを有してい
る。これら各固定ドラム間には、これら各固定ドラムに
同軸状となされて、回転可能に支持された回転ドラムが
配設されている。この回転ドラムには、磁気ヘッドが取
り付けられている。この回転ドラムは、上記下側固定ド
ラム内に収納された図示しないドラムモータにより、回
転操作されるようになされている。
The rotating head device 25 disposed on the slide base 1 is formed in a substantially cylindrical shape, is coaxial with each other, and is fixed to the upper side of the slide base 1. And a lower fixed drum. Between these fixed drums, a rotatable drum rotatably supported coaxially with the respective fixed drums is disposed. A magnetic head is attached to the rotating drum. The rotating drum is rotated by a drum motor (not shown) housed in the lower fixed drum.

【0068】この回転ヘッド装置25は、上記テープカ
セットが上記装着位置に装着されているときに、図6中
矢印Uで示すように、上記スライドベース1が上記カセ
ットホルダ65側に前進操作されると、上記カセット内
に前面側より進入する。上記カセット内に進入した回転
ヘッド装置25は、このカセットの前面側に臨んだ上記
磁気テープ108を上記各固定ドラム及び上記回転ドラ
ムの外周面部に摺接させ、さらに、該回転ドラムを回転
させることにより、上記磁気ヘッドを該磁気テープ10
8に高速で摺接させる。すなわち、この回転ヘッド装置
25は、上記磁気ヘッドにより、上記磁気テープ108
に対して、いわゆるヘリカルスキャン方式による情報信
号の書き込み及び読み出しを行うように構成されてい
る。
In the rotary head device 25, when the tape cassette is mounted at the mounting position, the slide base 1 is advanced toward the cassette holder 65 as shown by an arrow U in FIG. Enters the cassette from the front side. The rotating head device 25 that has entered the cassette slides the magnetic tape 108 facing the front side of the cassette on the outer peripheral surfaces of the fixed drums and the rotating drum, and further rotates the rotating drum. By using the magnetic tape 10
8 in high speed. That is, the rotary head device 25 uses the magnetic head to
, An information signal is written and read by a so-called helical scan method.

【0069】なお、この回転ヘッド装置25の上記磁気
ヘッドに対する情報信号の授受は、上記上側固定ドラム
に接続されたフレキシブル基板34及び該上側固定ドラ
ムと上記回転ドラムとの間に配設されたロータリートラ
ンスを介して行われる。
The transmission and reception of information signals to and from the magnetic head of the rotary head device 25 are performed by a flexible substrate 34 connected to the upper fixed drum and a rotary board disposed between the upper fixed drum and the rotary drum. This is done via a transformer.

【0070】上記回転ヘッド装置25には、F(フォワ
ード)用及びR(リバース)用の一対のキャプスタン支
持アーム28,29を介して、F用及びR用の一対のキ
ャプスタン軸7,14が取り付けられている。上記各キ
ャプスタン支持アーム28,29は、それぞれ基端側
を、支軸61,62を介して、上記上側固定ドラム26
の上面部に回動可能に取り付けられている。これらキャ
プスタン支持アーム28,29は、上記回転ヘッド装置
25の両側側方向に突出されて配設されている。上記各
キャプスタン軸7,14は、それぞれ円柱状に形成さ
れ、上端側を上記各キャプスタン支持アーム28,29
に対応して回転可能に支持されて、垂下されている。こ
れらキャプスタン軸7,14の下端側には、これらキャ
プスタン軸7,14を回転操作するためのF用キャプス
タンギヤ6及びR用キャプスタンギヤ13が対応して取
り付けられている。
The rotary head device 25 is connected to a pair of F and R capstan shafts 7 and 14 via a pair of F (forward) and R (reverse) capstan support arms 28 and 29. Is attached. Each of the capstan support arms 28, 29 has a base end on the upper fixed drum 26 via a support shaft 61, 62.
It is rotatably attached to the upper surface of the. These capstan support arms 28 and 29 are arranged so as to protrude in both side directions of the rotary head device 25. Each of the capstan shafts 7 and 14 is formed in a columnar shape, and has an upper end side on each of the capstan support arms 28 and 29.
And is rotatably supported and suspended. At the lower ends of the capstan shafts 7, 14, a capstan gear 6 for F and a capstan gear 13 for R for rotating the capstan shafts 7, 14 are mounted in a corresponding manner.

【0071】上記各キャプスタン軸7,14は、上記回
転ヘッド装置25に対して、上記各キャプスタン支持ア
ーム28,29の基端側の支軸回りに回動可能であると
ともに、該各キャプスタン支持アーム28,29に対し
て軸回りに回転可能となされている。これら各キャプス
タン軸7,14は、上記テープカセットが所定位置に装
着されると、このテープカセットの各ピンチローラ10
4,105に対応して対向される。
The capstan shafts 7 and 14 are rotatable around the base shafts of the capstan support arms 28 and 29 with respect to the rotary head device 25, respectively. It is configured to be rotatable around the axis with respect to the stun support arms 28 and 29. When the tape cassette is mounted at a predetermined position, each of the capstan shafts 7 and 14 moves the pinch roller 10 of the tape cassette.
4, 105.

【0072】また、上記回転ヘッド装置25には、一対
のウィングガイド30,31が取り付けられている。こ
れらウィングガイド30,31は、上記回転ヘッド装置
25の各固定ドラム26,63に対して、支持部材を介
して、上記カセットホルダ65に臨む前方側の両側側に
位置して支持されている。これらウィングガイド30,
31は、上記カセットホルダ65に臨む前端部が、上記
回転ドラムの中心軸に軸芯を略々平行となした略々円柱
形状を有している。
The rotary head device 25 is provided with a pair of wing guides 30 and 31. The wing guides 30 and 31 are supported by the fixed drums 26 and 63 of the rotary head device 25 via support members on both front sides facing the cassette holder 65 via support members. These wing guides 30,
Reference numeral 31 denotes a substantially cylindrical shape whose front end facing the cassette holder 65 has its axis substantially parallel to the center axis of the rotary drum.

【0073】これらウィングガイド30,31は、上記
テープカセットが所定位置に装着され、上記スライドベ
ース1がこのテープカセット側に前進操作されると、上
記ウィングガイド受け部122,123に当接する。こ
れらウィングガイド30,31は、上記各ウィングガイ
ド受け部122,123に当接することによって、上記
回転ヘッド装置25を上記カセットに対して位置決めす
るとともに、上記磁気テープ108の走行経路をガイド
する。
When the tape cassette is mounted at a predetermined position and the slide base 1 is moved forward toward the tape cassette, the wing guides 30 and 31 come into contact with the wing guide receiving portions 122 and 123. The wing guides 30 and 31 abut on the wing guide receiving portions 122 and 123 to position the rotary head device 25 with respect to the cassette and guide the traveling path of the magnetic tape 108.

【0074】そして、上記スライドベース1上には、上
記ドラムモータの回転を、上記各キャプスタン軸7,1
4及び上記一対のリール軸機構に伝達させるための複数
のギヤが回転可能に配設されている。
Then, on the slide base 1, the rotation of the drum motor is transferred to each of the capstan shafts 7, 1.
4 and a plurality of gears for transmission to the pair of reel shaft mechanisms are rotatably disposed.

【0075】すなわち、上記ドラムモータは、図6中に
矢印Aで示すように、駆動軸に取り付けられた駆動ギヤ
2を回転させる。この駆動ギヤ2は、上記スライドベー
ス1上に回転可能に配設された第1の伝達ギヤ3に噛合
している。この第1の伝達ギヤ3には、第2及び第3の
伝達ギヤ4,5がそれぞれ一体的に同軸状に形成されて
いる。上記第2の伝達ギヤ4は、上記F用キャプスタン
ギヤ6に噛合している。
That is, the drum motor rotates the drive gear 2 attached to the drive shaft as shown by the arrow A in FIG. The drive gear 2 meshes with a first transmission gear 3 rotatably disposed on the slide base 1. In this first transmission gear 3, second and third transmission gears 4, 5 are integrally formed coaxially. The second transmission gear 4 meshes with the F capstan gear 6.

【0076】上記第2の伝達ギヤ4は、上記F用キャプ
スタン支持アーム28の支軸と同軸状となされており、
このF用キャプスタン支持アーム28が回動しても、常
に、上記F用キャプスタンギヤ6に噛合している。
The second transmission gear 4 is coaxial with the support shaft of the F capstan support arm 28,
Even if the capstan support arm 28 for F rotates, it always meshes with the capstan gear 6 for F.

【0077】上記第3の伝達ギヤ5は、上記スライドベ
ース1上に回転可能に配設された第4の伝達ギヤ8に噛
合している。この第4の伝達ギヤ8は、上記スライドベ
ース1上に回転可能に配設された第5の伝達ギヤ9に噛
合している。この第5の伝達ギヤ9は、大径ギヤ部と小
径ギヤ部とが同軸状に一体的に形成されたギヤであっ
て、該小径ギヤ部を上記第4の伝達ギヤ8に噛合させて
いる。この第5の伝達ギヤ9の大径ギヤ部は、上記スラ
イドベース1上に回転可能に配設された第6の伝達ギヤ
12に噛合している。この第6の伝達ギヤ12は、大径
ギヤ部と小径ギヤ部とが同軸状に一体的に形成されたギ
ヤであって、該大径ギヤ部を上記第5の伝達ギヤ9に噛
合させている。この第6の伝達ギヤ12の小径ギヤ部
は、上記R用キャプスタンギヤ13に噛合している。
The third transmission gear 5 meshes with a fourth transmission gear 8 rotatably disposed on the slide base 1. The fourth transmission gear 8 meshes with a fifth transmission gear 9 rotatably disposed on the slide base 1. The fifth transmission gear 9 is a gear in which a large-diameter gear portion and a small-diameter gear portion are integrally formed coaxially, and the small-diameter gear portion is meshed with the fourth transmission gear 8. . The large-diameter gear portion of the fifth transmission gear 9 meshes with a sixth transmission gear 12 rotatably disposed on the slide base 1. The sixth transmission gear 12 is a gear in which a large-diameter gear portion and a small-diameter gear portion are integrally formed coaxially. The large-diameter gear portion meshes with the fifth transmission gear 9. I have. The small-diameter gear portion of the sixth transmission gear 12 meshes with the R capstan gear 13.

【0078】上記第6の伝達ギヤ12は、上記R用キャ
プスタン支持アーム29の支軸と同軸状となされてお
り、このR用キャプスタン支持アーム29が回動して
も、常に、上記R用キャプスタンギヤ13に噛合してい
る。
The sixth transmission gear 12 is coaxial with the support shaft of the R capstan support arm 29. Even if the R capstan support arm 29 rotates, the sixth transmission gear 12 is always in the R position. With the capstan gear 13.

【0079】また、上記第4の伝達ギヤ8は、上記スラ
イドベース1の上記カセットホルダ65の側である前端
側部分に回転可能に配設された第7の伝達ギヤ15に噛
合している。この第7の伝達ギヤ15は、上記スライド
ベース1の前端側部分においてこの第7の伝達ギヤ15
に並んで回転可能に配設された第8の伝達ギヤ20に噛
合している。
The fourth transmission gear 8 is meshed with a seventh transmission gear 15 rotatably disposed at a front end side portion of the slide base 1 on the cassette holder 65 side. The seventh transmission gear 15 is provided at the front end portion of the slide base 1.
, And meshes with an eighth transmission gear 20 which is rotatably arranged side by side.

【0080】すなわち、上記ドラムモータが駆動してい
るときには、上記F用キャプスタン軸7は、図6中矢印
Fで示すように、上記磁気テープ108を順方向(フォ
ワード方向)に送る方向に回転操作されている。また、
上記ドラムモータが駆動しているときには、上記R用キ
ャプスタン軸14は、図6中矢印Jで示すように、上記
磁気テープ108を逆方向(リバース方向)に送る方向
に回転操作されている。さらに、上記ドラムモータが駆
動しているときには、上記第7及び第8の伝達ギヤ1
5,20は、回転操作されている。
That is, when the drum motor is being driven, the F capstan shaft 7 rotates in the direction for feeding the magnetic tape 108 in the forward direction (forward direction) as shown by the arrow F in FIG. Being operated. Also,
When the drum motor is being driven, the R capstan shaft 14 is rotated in the direction for feeding the magnetic tape 108 in the reverse direction (reverse direction) as indicated by the arrow J in FIG. Further, when the drum motor is driven, the seventh and eighth transmission gears 1 are driven.
5, 20 are rotated.

【0081】また、上記シャーシ上には、回転可能な第
1及び第2のFRギヤ16,17が移動操作可能に配設
されている。これらFRギヤ16,17は、互いに同軸
状となされて一体的に形成された互いに径の異なるギヤ
である。
On the chassis, rotatable first and second FR gears 16 and 17 are disposed so as to be movable. These FR gears 16 and 17 are gears having different diameters formed coaxially and integrally with each other.

【0082】そして、上記シャーシ上には、停止(St
op)モード、早送り(FF)モード、巻戻し(Re
w)モード、一時停止(Pause)モード、順送り記
録(再生)(Forward)モード、及び逆送り記録
(再生)(Reverse)モードの各モードを実行さ
せるために、選択されたモードに応じて、上記スライド
ベース1、上記各ギヤ支持アーム、及び、上記各FRギ
ヤ16,17を移動操作する移動操作機構が配設されて
いる。
Then, a stop (St) is placed on the chassis.
op) mode, fast forward (FF) mode, rewind (Re)
w) mode, pause (Pause) mode, forward recording (playback) (Forward) mode, and reverse recording (playback) (Reverse) mode. A moving operation mechanism for moving and operating the slide base 1, each of the gear support arms, and each of the FR gears 16 and 17 is provided.

【0083】上述のように構成されたテープレコーダ装
置においては、停止モードにあっては、上記スライドベ
ース1は、後退位置となされ、また、上記各FRギヤ1
6,17は、上記各リール軸19,23の中央位置とな
されている。上記各ギヤ支持アームは、支持しているT
側及びS側伝達ギヤ32,21を上記第7及び第8の伝
達ギヤ15,20より離間させている。
In the tape recorder configured as described above, in the stop mode, the slide base 1 is set to the retreat position, and the FR gear 1
Numerals 6 and 17 are the center positions of the reel shafts 19 and 23. Each of the gear support arms is provided with a supporting T
The S-side transmission gears 32 and 21 are separated from the seventh and eighth transmission gears 15 and 20.

【0084】上記テープカセットが上記装着位置に装着
され、上記早送りモードが選択されると、上記スライド
ベース1は、後退位置となされたままである。そして、
この早送りモードにおいては、上記ドラムモータが回転
駆動される。上記T側ギヤ支持アームが回動され、この
T側ギヤ支持アームが支持しているT側伝達ギヤ32
は、上記第7の伝達ギヤ15に噛合する。
When the tape cassette is mounted at the mounting position and the fast-forward mode is selected, the slide base 1 remains at the retracted position. And
In the fast-forward mode, the drum motor is driven to rotate. The T-side gear support arm is rotated, and the T-side transmission gear 32 supported by the T-side gear support arm is rotated.
Meshes with the seventh transmission gear 15.

【0085】したがって、このとき、上記ドラムモータ
の駆動力が、上記FFギヤ33を介して、上記T側リー
ル軸19に伝達される。このT側リール軸19は、この
T側リール軸19に係合しているT側テープリール10
6を回転操作し、上記磁気テープ108を高速で巻き取
らせる。
Therefore, at this time, the driving force of the drum motor is transmitted to the T-side reel shaft 19 via the FF gear 33. The T-side reel shaft 19 is a T-side tape reel 10 engaged with the T-side reel shaft 19.
6 is rotated to wind the magnetic tape 108 at high speed.

【0086】上記巻戻しモードにおいては、上記スライ
ドベース1は、後退位置となされたままである。この巻
戻しモードにおいては、上記ドラムモータが回転駆動さ
れる。上記S側ギヤ支持アームが回動され、このS側ギ
ヤ支持アームが支持しているS側伝達ギヤ21は、上記
第8の伝達ギヤ20に噛合する。
In the rewind mode, the slide base 1 remains at the retracted position. In the rewind mode, the drum motor is driven to rotate. The S-side gear support arm is rotated, and the S-side transmission gear 21 supported by the S-side gear support arm meshes with the eighth transmission gear 20.

【0087】したがって、このとき、上記ドラムモータ
の駆動力が、上記Rewギヤ22を介して、上記S側リ
ール軸23に伝達される。このS側リール軸23は、こ
のS側リール軸23に係合しているS側テープリール1
07を回転操作し、上記磁気テープ108を高速で巻き
取らせる。
Therefore, at this time, the driving force of the drum motor is transmitted to the S-side reel shaft 23 via the Rew gear 22. The S-side reel shaft 23 is an S-side tape reel 1 engaged with the S-side reel shaft 23.
07 is rotated to wind the magnetic tape 108 at high speed.

【0088】上記一時停止モードにおいては、上記スラ
イドベース1が前進位置に移動操作される。上記各FR
ギヤ16,17は、上記各リール軸19,23の中央位
置であるニュートラル位置となされている。上記各ギヤ
支持アームは、支持しているT側及びS側伝達ギヤ3
2,21を上記第7及び第8の伝達ギヤ15,20より
離間させている。
In the temporary stop mode, the slide base 1 is moved to the forward position. Each FR above
The gears 16 and 17 are at neutral positions, which are the central positions of the reel shafts 19 and 23. Each of the gear supporting arms is supported by a supporting T-side and S-side transmission gear 3.
2 and 21 are separated from the seventh and eighth transmission gears 15 and 20.

【0089】そして、上記順送り記録(再生)モードに
おいては、上記スライドベース1が上記前進位置に移動
操作され、上記ドラムモータが回転駆動される。
In the progressive recording (reproduction) mode, the slide base 1 is moved to the forward position, and the drum motor is driven to rotate.

【0090】この順送り記録(再生)モードにおいて
は、上記第1のFRギヤ16が上記第7の伝達ギヤ15
に噛合され、上記第2のFRギヤ17が上記テイクアッ
プギヤ18に噛合される。したがって、このとき、上記
ドラムモータの駆動力が、上記テイクアップギヤ18を
介して、上記T側のリール軸19に伝達される。このT
側リール軸19は、このT側リール軸19に係合してい
るT側テープリール106を回転操作し、上記磁気テー
プ108を巻き取らせる。
In the progressive recording (reproduction) mode, the first FR gear 16 is connected to the seventh transmission gear 15
, And the second FR gear 17 is meshed with the take-up gear 18. Therefore, at this time, the driving force of the drum motor is transmitted to the T-side reel shaft 19 via the take-up gear 18. This T
The side reel shaft 19 rotates the T-side tape reel 106 engaged with the T-side reel shaft 19 to wind up the magnetic tape 108.

【0091】また、このとき、上記F用キャプスタン支
持アーム28が上記テープカセット側に回動され、上記
F用キャプスタン軸7は、上記F用ピンチローラ104
と共働して上記磁気テープ108を挟持する。この磁気
テープ108は、フォワード方向に一定速度にて走行操
作される。
At this time, the F capstan support arm 28 is rotated toward the tape cassette, and the F capstan shaft 7 is moved to the F pinch roller 104.
The magnetic tape 108 is pinched in cooperation with the above. The magnetic tape 108 is operated at a constant speed in the forward direction.

【0092】そして、上記回転ヘッド装置25は、上記
カセットにより位置決めされて、上記磁気ヘッドによ
り、走行操作されている上記磁気テープ108に対する
情報信号の書き込みまたは読み出しを行う。
The rotary head device 25 is positioned by the cassette, and writes or reads an information signal to or from the magnetic tape 108 that is being operated by the magnetic head.

【0093】また、上記逆送り記録(再生)モードにお
いては、上記スライドベース1が前進位置に移動操作さ
れ、上記ドラムモータが回転駆動される。
In the reverse feed recording (reproduction) mode, the slide base 1 is moved to the forward position, and the drum motor is driven to rotate.

【0094】この逆送り記録(再生)モードにおいて
は、上記第1のFRギヤ16が上記第8の伝達ギヤ20
に噛合され、上記第2のFRギヤ17がS側のテイクア
ップギヤに噛合される。したがって、このとき、上記ド
ラムモータの駆動力が、上記テイクアップギヤを介し
て、上記S側のリール軸23に伝達される。このS側リ
ール軸23は、このS側リール軸23に係合しているS
側テープリール107を回転操作し、上記磁気テープ1
08を巻き取らせる。
In the reverse feed recording (reproduction) mode, the first FR gear 16 is connected to the eighth transmission gear 20.
, And the second FR gear 17 is meshed with the S-side take-up gear. Therefore, at this time, the driving force of the drum motor is transmitted to the S-side reel shaft 23 via the take-up gear. The S-side reel shaft 23 engages with the S-side reel shaft 23
By rotating the side tape reel 107, the magnetic tape 1 is rotated.
08 is wound up.

【0095】また、このとき、上記R用キャプスタン支
持アーム29が上記テープカセット側に回動され、上記
R用キャプスタン軸14は、上記R用ピンチローラ10
5と共働して上記磁気テープ108を挟持する。この磁
気テープ108は、リバース方向に一定速度にて走行操
作される。
At this time, the R capstan support arm 29 is rotated toward the tape cassette, and the R capstan shaft 14 is moved to the R pinch roller 10.
5, the magnetic tape 108 is pinched. The magnetic tape 108 is operated at a constant speed in the reverse direction.

【0096】そして、上記回転ヘッド装置25は、上記
カセットにより位置決めされて、上記磁気ヘッドによ
り、走行操作されている上記磁気テープ108に対する
情報信号の書き込みまたは読み出しを行う。
The rotary head device 25 is positioned by the cassette, and writes or reads an information signal to or from the magnetic tape 108 that is being operated by the magnetic head.

【0097】なお、このテープレコーダ装置は、いわゆ
るノントラッキング方式のデジタル信号記録及び再生装
置であって、上記磁気テープ108に書き込まれる情報
信号はデジタル信号である。そして、このテープレコー
ダ装置においては、上記磁気テープ108より情報信号
を読み出すときには、上記磁気ヘッドに対するトラッキ
ング制御を行わず、読み出された情報信号についてアド
レス信号に基づく並べ替えを行った後、アナログ信号に
復調する。
This tape recorder is a so-called non-tracking type digital signal recording and reproducing device, and the information signal written on the magnetic tape 108 is a digital signal. In this tape recorder device, when reading an information signal from the magnetic tape 108, tracking control for the magnetic head is not performed, the read information signal is rearranged based on an address signal, and then an analog signal is read. Demodulated to

【0098】[0098]

【0099】[0099]

【0100】[0100]

【発明の効果】上述のように、本発明に係るリール軸機
構においては、回転操作されるギヤの主面部及びこのギ
ヤの主面部に対向された回転体の主面部には、それぞれ
放射状に配列された複数の突条部が等角度間隔で形成さ
れており、これら主面部間には、摩擦部材が介在配設さ
れており、また、各主面部が対向されていることにより
互いに対向された各突条部が互いに捻れの位置となるよ
うにしている。
As described above, in the reel shaft mechanism according to the present invention, the main surface of the rotating gear and the main surface of the rotating body opposed to the main surface of the gear are radially arranged. A plurality of projected ridges are formed at equal angular intervals, friction members are interposed between these main surfaces, and the main surfaces are opposed to each other by being opposed. Each of the ridges is in a twisted position.

【0101】そのため、このリール軸機構においては、
摩擦部材が各突条によって弾性的に変形されるので、突
条の本数や突出量の設定によって、摩擦部材との間に生
ずる摩擦力を設定することができ、伝達される駆動トル
クの上限を定めることができるとともに、相対向する突
条部同士が常に交差した状態で重なることとなり、ギヤ
と回転体とが相対的に回転するときの突条部によるこれ
らギヤと回転体とを接離させる方向の脈動的な移動を抑
えることができる。
Therefore, in this reel shaft mechanism,
Since the friction member is elastically deformed by each ridge, the frictional force generated between the friction member and the friction member can be set by setting the number of the ridges and the amount of protrusion, and the upper limit of the transmitted driving torque is reduced. In addition to being able to be determined, the opposed ridges always overlap with each other in an intersecting state, so that the gear and the rotating body are brought into contact with and separated from the gear by the ridge when the gear and the rotating body relatively rotate. Pulsating movement in the direction can be suppressed.

【0102】そして、上記リール軸機構において、ギヤ
の主面部の各突条部をこのギヤの外周縁の法線方向に対
して一方向に傾斜した方向に形成されたものとし、回転
体の主面部の各突条部をこの回転体の外周縁の法線方向
に対して他方向に傾斜した方向に形成されたものとする
ことにより、各主面部が対向されていることにより互い
に対向された各突条部を互いに捻れの位置とすることが
できる。そして、相対向する突条部同士が常に交差した
状態で重なることとなるので、ギヤと回転体とが相対的
に回転するときの突条部によるこれらギヤと回転体とを
接離させる方向の脈動的な移動が抑えられる。
In the reel shaft mechanism, each ridge on the main surface of the gear is formed so as to be inclined in one direction with respect to the normal direction of the outer peripheral edge of the gear. The respective ridges of the surface are formed in a direction inclined in the other direction with respect to the normal direction of the outer peripheral edge of the rotating body, so that the main surfaces are opposed to each other by being opposed to each other. Each ridge can be in a twisted position with respect to each other. Since the opposed ridges always overlap each other in an intersecting state, when the gear and the rotating body relatively rotate, the ridges cause the gear and the rotating body to move in the direction of coming and going. Pulsating movement is suppressed.

【0103】さらに、上記リール軸機構において、ギヤ
の主面部と回転体の主面部とに形成された突条部の本数
を互いに異なるものとした場合には、相対向する各突条
部同士の交差位置が、ギヤの軸心よりの距離が種々の距
離となるように分散されるので、伝達される駆動トルク
の上限が、ギヤ及び回転体の相対的な角度位置に依って
変動することがない。
Further, in the above reel shaft mechanism, when the number of the ridges formed on the main surface of the gear and the main surface of the rotating body are different from each other, the number of the ridges opposed to each other is different. Since the intersection positions are dispersed so that the distance from the gear axis becomes various distances, the upper limit of the transmitted drive torque may fluctuate depending on the relative angular positions of the gear and the rotating body. Absent.

【0104】そして、上述の各リール軸機構のいずれか
において、ギヤまたは回転体の主面部は、他の摩擦部材
を介して、このギヤ及び回転体に対して同軸となされて
回転可能に支持された他のギヤの主面部が対向されてい
ることとし、他のギヤより他の摩擦部材を介してギヤま
たは回転体に伝達されるトルクの上限は、ギヤより摩擦
部材を介して回転体に伝達されるトルクの上限とは異な
る値となっていることとした場合には、ギヤ及び他のギ
ヤより、選択的に、異なる駆動トルクの伝達を行うこと
ができる。また、本発明に係るテープ駆動装置において
は、上述のリール軸機構と、このリール軸機構のギヤを
回転駆動するモータとが備えられているので、このモー
タによってギヤを回転駆動してリール軸を回転操作し、
このリール軸に係合されたテープリールを回転操作して
このテープリールにテープを巻き取ることによってテー
プを走行させることができる。
In any of the above-described reel shaft mechanisms, the main surface of the gear or the rotating body is rotatably supported coaxially with the gear or the rotating body via another friction member. The upper limit of the torque transmitted to the gear or the rotating body via the other friction member from the other gear is transmitted to the rotating body via the friction member from the gear. If the value is different from the upper limit of the torque to be transmitted, a different drive torque can be transmitted selectively from the gear and other gears. Further, in the tape drive device according to the present invention, since the above-described reel shaft mechanism and a motor for rotating and driving the gear of the reel shaft mechanism are provided, the gear is rotationally driven by this motor to rotate the reel shaft. Rotate
The tape can be run by rotating the tape reel engaged with the reel shaft and winding the tape around the tape reel.

【0105】すなわち、本発明は、構成の大型化や耐久
性、耐環境性等の劣化を招来することなく、伝達される
駆動トルクの上限の設定が自在に行えるようになされた
リール軸機構及びこのリール軸機構を用いたテープ駆動
装置を提供することができるものである。
That is, the present invention provides a reel shaft mechanism which can freely set the upper limit of the transmitted drive torque without causing an increase in the size of the structure and deterioration of durability, environmental resistance and the like. It is possible to provide a tape drive using the reel shaft mechanism.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るリール軸機構の構成を示す縦断面
図である。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a reel shaft mechanism according to the present invention.

【図2】上記リール軸機構を構成する支持筒部の要部の
構成を示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing a configuration of a main part of a support cylinder portion constituting the reel shaft mechanism.

【図3】上記リール軸機構を構成するFF(Rew)ギ
ヤの要部の構成を示す底面図である。
FIG. 3 is a bottom view showing a configuration of a main part of an FF (Rew) gear constituting the reel shaft mechanism.

【図4】上記支持筒部及びFF(Rew)ギヤの要部の
構成を示す要部拡大縦断面図である。
FIG. 4 is an enlarged longitudinal sectional view of a main part showing a configuration of a main part of the support cylinder part and the FF (Rew) gear.

【図5】上記支持筒部及び上記FF(Rew)ギヤが対
向した状態を透視して示す平面図である。
FIG. 5 is a plan view transparently showing a state in which the support cylinder and the FF (Rew) gear face each other.

【図6】本発明に係るリール軸機構を有するテープレコ
ーダ装置の要部及びこのテープレコーダ装置に装着され
るテープカセットの要部の構成を示す分解斜視図であ
る。
FIG. 6 is an exploded perspective view showing a configuration of a main part of a tape recorder having a reel shaft mechanism according to the present invention and a main part of a tape cassette mounted on the tape recorder;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

18 テイクアップギヤ 18a ギヤ部 19 リール軸 33 FF(Rew)ギヤ 33a ギヤ部 33b 第2の放射状凹凸面部 36 支持筒部 36a 第1の放射状凹凸面部 42 第2の摩擦部材 43 第1の摩擦部材 Reference Signs List 18 Take-up gear 18a Gear part 19 Reel shaft 33 FF (Rew) gear 33a Gear part 33b Second radial uneven surface part 36 Support cylinder part 36a First radial uneven surface part 42 Second friction member 43 First friction member

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 回転操作されるギヤと、 上記ギヤに対して同軸となされて回転可能に支持され、
該ギヤの主面部に対して主面部を対向させた回転体と、 上記ギヤの主面部及び上記回転体の主面部間に介在配設
された摩擦部材と、上記回転体と一体的に回転されるリ
ール軸とを備え、 上記ギヤ及び上記回転体の各主面部には、それぞれ放射
状に配列された複数の突条部が等角度間隔で形成され、 上記各主面部が対向されていることにより互いに対向さ
れた各突条部は、互いに捻れの位置となっていることを
特徴とするリール軸機構。
1. A gear that is operated to rotate, and coaxially supported by the gear so as to be rotatable,
A rotating body having a main surface facing the main surface of the gear; a friction member interposed between the main surface of the gear and the main surface of the rotating body; and a rotating member integrally rotated with the rotating body. A plurality of ridges arranged radially are formed on each main surface of the gear and the rotating body at equal angular intervals, and the main surfaces are opposed to each other. The reel shaft mechanism, wherein each of the ridge portions facing each other is in a twisted position.
【請求項2】 ギヤの主面部の各突条部は、このギヤの
外周縁の法線方向に対して一方向に傾斜した方向に形成
され、 上記ギヤの主面部に対向される回転体の主面部の各突条
部は、この回転体の外周縁の法線方向に対して他方向に
傾斜した方向に形成されていることを特徴とする請求項
1記載のリール軸機構。
2. Each of the ridges on the main surface of the gear is formed in a direction inclined in one direction with respect to the normal direction of the outer peripheral edge of the gear. 2. The reel shaft mechanism according to claim 1, wherein each of the ridges on the main surface is formed in a direction inclined in the other direction with respect to a normal direction of an outer peripheral edge of the rotating body.
【請求項3】 ギヤの主面部と回転体の主面部とに形成
された突条部の本数は、互いに異なることを特徴とする
請求項1記載のリール軸機構。
3. The reel shaft mechanism according to claim 1, wherein the number of ridges formed on the main surface of the gear and the main surface of the rotating body are different from each other.
【請求項4】 ギヤ及び回転体と同軸となされて回転可
能に支持され、該ギヤの主面部及び該回転体の主面部の
うちのいずれか一方に対して主面部を対向させている他
のギヤと、 上記ギヤの主面部及び上記回転体の主面部のうちのいず
れか一方と上記他のギヤとの間に介在された他の摩擦部
材とを備え、 上記他のギヤより上記他の摩擦部材を介して上記ギヤま
たは上記回転体に伝達されるトルクの上限は、該ギヤよ
り摩擦部材を介して該回転体に伝達されるトルクの上限
とは異なることを特徴とする請求項1、請求項2、また
は、請求項3記載のリール軸機構。
4. A gear and a rotatable member which are coaxially supported and rotatably supported, and wherein the main surface portion is opposed to one of the main surface portion of the gear and the main surface portion of the rotary member. A gear, and another friction member interposed between one of the main surface of the gear and the main surface of the rotating body and the other gear; and the other friction from the other gear. The upper limit of torque transmitted to the gear or the rotating body via a member is different from the upper limit of torque transmitted from the gear to the rotating body via a friction member. The reel shaft mechanism according to claim 2 or 3.
【請求項5】 回転操作されるギヤと、このギヤに対し
て同軸となされて回転可能に支持されギヤの主面部に対
して主面部を対向させた回転体と、ギヤの主面部及び回
転体の主面部間に介在配設された摩擦部材と、回転体と
一体的に回転されるリール軸とを有するリール軸機構
と、 上記ギヤを回転駆動するモータとを備え、 上記ギヤ及び上記回転体の各主面部には、それぞれ放射
状に配列された複数の突条部が等角度間隔で形成され、 上記各主面部が対向されていることにより互いに対向さ
れた各突条部は、互いに捻れの位置となっており、 上記モータは、上記ギヤを回転駆動することにより上記
リール軸を回転操作し、このリール軸に係合されたテー
プリールを回転操作してこのテープリールにテープを巻
き取ることによって該テープを走行させることを特徴と
するテープ駆動装置。
5. A gear to be rotated, a rotating body coaxial with the gear, rotatably supported and having a main surface facing a main surface of the gear, a main surface of the gear, and a rotating body. A reel shaft mechanism having a friction member interposed between the main surfaces of the rotary shaft and a reel shaft rotated integrally with the rotary body; and a motor for rotating the gear, the gear and the rotary body. On each main surface portion, a plurality of ridge portions arranged radially are formed at equal angular intervals, and the ridge portions opposed to each other by the respective main surface portions are twisted with each other. The motor rotates the reel shaft by rotating the gear, and rotates the tape reel engaged with the reel shaft to wind the tape on the tape reel. The tape Tape drive, characterized in that to the row.
【請求項6】 リール軸機構のギヤの主面部の各突条部
は、このギヤの外周縁の法線方向に対して一方向に傾斜
した方向に形成され、 上記ギヤの主面部に対向される回転体の主面部の各突条
部は、この回転体の外周縁の法線方向に対して他方向に
傾斜した方向に形成されていることを特徴とする請求項
5記載のテープ駆動装置。
6. Each of the ridges of the main surface of the gear of the reel shaft mechanism is formed in a direction inclined in one direction with respect to the normal direction of the outer peripheral edge of the gear, and is opposed to the main surface of the gear. 6. The tape drive device according to claim 5, wherein each of the ridges on the main surface of the rotating body is formed in a direction inclined in the other direction with respect to a normal direction of an outer peripheral edge of the rotating body. .
【請求項7】 リール軸機構においてギヤの主面部と回
転体の主面部とに形成された突条部の本数は、互いに異
なることを特徴とする請求項5記載のテープ駆動装置。
7. The tape drive device according to claim 5, wherein the number of protrusions formed on the main surface of the gear and the main surface of the rotating body in the reel shaft mechanism are different from each other.
【請求項8】 リール軸機構は、ギヤ及び回転体と同軸
となされて回転可能に支持され該ギヤの主面部及び該回
転体の主面部のうちのいずれか一方に対して主面部を対
向させている他のギヤと、該他のギヤの主面部と上記ギ
ヤの主面部及び上記回転体の主面部のうちのいずれか一
方との間に介在された他の摩擦部材とを備えており、 上記他のギヤより上記他の摩擦部材を介して上記ギヤま
たは上記回転体に伝達されるトルクの上限は、該ギヤよ
り摩擦部材を介して該回転体に伝達されるトルクの上限
とは異なることを特徴とする請求項5、請求項6、また
は、請求項7記載のテープ駆動装置。
8. The reel shaft mechanism is rotatably supported coaxially with the gear and the rotating body, and has the main surface facing one of the main surface of the gear and the main surface of the rotating body. And another friction member interposed between one of the main surface portion of the other gear and the main surface portion of the gear and the main surface portion of the rotating body, The upper limit of the torque transmitted from the other gear to the gear or the rotating body via the other friction member is different from the upper limit of the torque transmitted from the gear to the rotating body via the friction member. The tape drive according to claim 5, 6, or 7, wherein:
JP11787494A 1994-05-31 1994-05-31 Reel shaft mechanism and tape drive Expired - Fee Related JP3277688B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11787494A JP3277688B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Reel shaft mechanism and tape drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11787494A JP3277688B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Reel shaft mechanism and tape drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07326096A JPH07326096A (en) 1995-12-12
JP3277688B2 true JP3277688B2 (en) 2002-04-22

Family

ID=14722406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11787494A Expired - Fee Related JP3277688B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Reel shaft mechanism and tape drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277688B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07326096A (en) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681281A (en) Recording and/or reproducing apparatus
GB2029372A (en) Driving engagement with tape cassette spools
JP3277688B2 (en) Reel shaft mechanism and tape drive
US4528606A (en) Driving device for tape recorder
EP0574270A2 (en) Tape driving apparatus
JP3381259B2 (en) Recording and / or reproducing apparatus for tape-shaped recording medium
US6702080B2 (en) Clutch device for magnetic recording/reproducing apparatus
JP3211560B2 (en) Tape recording and playback device
JP3344082B2 (en) Tape drive
US5645243A (en) Recording and/or reproducing apparatus having clutch mechanism
JP2925848B2 (en) Rotation transmission device
JPH01133248A (en) Tape take up device
JPH0729266A (en) Tape guide device
USRE39701E1 (en) Clutch device for magnetic recording/reproducing apparatus
KR0132632Y1 (en) Reel operation device of vcr
JPS6029064Y2 (en) Braking mechanism of tape recorder
JPH064430Y2 (en) Cassette type drive device for cassette type magnetic recording / reproducing apparatus
JP3575192B2 (en) Recording and / or playback device
US5862027A (en) Cam gear driving apparatus of a video cassette recorder
JPH0449556A (en) Recording and/or reproducing device
JPH0729267A (en) Tape guide device
JPS63316350A (en) Reel disk driving device for magnetic tape reproducing device
JPH10143937A (en) Recording and/or reproducing device
JPS63869B2 (en)
JPH0334625B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020115

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees