JP3267190B2 - Line protection method in ring network system - Google Patents

Line protection method in ring network system

Info

Publication number
JP3267190B2
JP3267190B2 JP12461597A JP12461597A JP3267190B2 JP 3267190 B2 JP3267190 B2 JP 3267190B2 JP 12461597 A JP12461597 A JP 12461597A JP 12461597 A JP12461597 A JP 12461597A JP 3267190 B2 JP3267190 B2 JP 3267190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
ring network
aggregate
adm
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12461597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10322378A (en
Inventor
裕輝 吉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12461597A priority Critical patent/JP3267190B2/en
Publication of JPH10322378A publication Critical patent/JPH10322378A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3267190B2 publication Critical patent/JP3267190B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、SONET及びS
DH伝送通信方式によるADM伝送装置を有するリング
ネットワークシステムにおけるラインプロテクション方
式に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to SONET and S
The present invention relates to a line protection method in a ring network system having an ADM transmission device using a DH transmission communication method.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日の情報化社会において、ネットワー
クの環境整備は重要な課題となっている。そのため、様
々なネットワークトポロジが考案されているが、その中
でも、リングネットワークシステムが有用であり、か
つ、多用されている。
2. Description of the Related Art In today's information society, network environment maintenance is an important issue. For this reason, various network topologies have been devised. Among them, a ring network system is useful and widely used.

【0003】従来の、リングネットワークシステムは、
ADM(Add Drop Multi−plexe
r)伝送装置(以下、単にADMとも言う。)と呼ばれ
る伝送装置を複数接続して構成されているものである。
A conventional ring network system is
ADM (Add Drop Multi-plex)
r) It is configured by connecting a plurality of transmission devices called transmission devices (hereinafter, also simply referred to as ADM).

【0004】例えば、従来のネットワークとして、「SO
NET Bi-directional Line-SwitchedRing Equipment Gen
eric Criteria, Bellcore, GENERIC REQUIREMENT GR-12
30」にその構成が記述されている。
For example, as a conventional network, "SO
NET Bi-directional Line-SwitchedRing Equipment Gen
eric Criteria, Bellcore, GENERIC REQUIREMENT GR-12
The structure is described in “30”.

【0005】一方、ネットワーク環境の保守(ラインプ
ロテクション)のために、上述のリングネットワークシ
ステムのADMにおいては、現用(Work)と予備
(Protection)との2つのインタフェースを
用いて伝送を行っている。
On the other hand, in order to maintain a network environment (line protection), in the ADM of the above-described ring network system, transmission is performed using two interfaces, a working (Work) and a protection (Protection).

【0006】ここで、上述の従来のリングネットワーク
システムの一例を図4に示す。この図4に示されるリン
グネットワークシステムは、ADM151、153、1
55及び157からなる4つのADMと、それぞれのA
DMを接続するためのアグリゲートインタフェース11
9〜149と、この図4に示されるリングネットワーク
システムと外部ネットワーク等とを接続するための、ト
リビュタリインタフェース111、113、115及び
117とから構成される。
Here, an example of the above-mentioned conventional ring network system is shown in FIG. The ring network system shown in FIG.
Four ADMs consisting of 55 and 157 and each A
Aggregate interface 11 for connecting DM
9 to 149, and tributary interfaces 111, 113, 115 and 117 for connecting the ring network system shown in FIG.

【0007】次に、図5に、図4に示されるADM15
5の構造のブロック図を示す。ここで、図4に示されて
いる他のADM151、153及び157の構造は、こ
の図5に示される構造と同様なので省略する。
Next, FIG. 5 shows the ADM 15 shown in FIG.
5 shows a block diagram of the structure of FIG. Here, the structures of the other ADMs 151, 153 and 157 shown in FIG. 4 are the same as the structure shown in FIG.

【0008】図5に示されるように、ADM155は、
このADM155に対して西側のADMと接続するため
の2つのインターフェースである、アグリゲートインタ
フェース(West Protection)135及
びアグリゲートインタフェース(West Work)
137と、このアグリゲートインタフェース135及び
137とスイッチ部168とを接続するためのアグリゲ
ートインタフェース部161及びアグリゲートインタフ
ェース部163と、ADM155に対して東側のADM
と接続するためのインターフェースである、アグリゲー
トインタフェース(East Protection)
139及びアグリゲートインタフェース(East W
ork)141と、このアグリゲートインタフェース1
39及び141とスイッチ部168とを接続するための
アグリゲートインタフェース部165及びアグリゲート
インタフェース部167と、外部のネットワークやAD
M等と接続するためのインターフェースであるトリビュ
タリインタフェース115と、このトリビュタリインタ
フェース115とスイッチ部168とを接続するための
トリビュタリインタフェース部169及びトリビュタリ
インタフェース部171と、各アグリゲートインタフェ
ース部及び各トリビュタリインタフェース部の接続の切
り換えを行うスイッチ部168とから構成される。
As shown in FIG. 5, the ADM 155
An aggregate interface (West Protection) 135 and an aggregate interface (West Work), which are two interfaces for connecting the ADM 155 to the west ADM.
137, an aggregate interface unit 161 and an aggregate interface unit 163 for connecting the aggregate interfaces 135 and 137 to the switch unit 168, and an ADM on the east side with respect to the ADM 155.
Aggregate interface (East Protection), which is an interface to connect to
139 and the aggregate interface (East W
ork) 141 and the aggregate interface 1
An aggregate interface unit 165 and an aggregate interface unit 167 for connecting the switch units 168 and 39 and the switch unit 168 to an external network or AD.
M, etc., a tributary interface 115 which is an interface for connecting to the M and the like, a tributary interface section 169 and a tributary interface section 171 for connecting the tributary interface 115 and the switch section 168, and each aggregate interface section and And a switch unit 168 for switching the connection of each tributary interface unit.

【0009】アグリゲートインタフェース部161〜1
67の構成についてさらに詳細に説明する。アグリゲー
トインタフェース部161〜167は、それぞれADM
伝送装置155の外部インタフェースとしてのアグリゲ
ートインタフェース135〜141と接続し、アグリゲ
ートインタフェース部161〜167自体は、スイッチ
部168とのインタフェースとしての装置内インタフェ
ースになっている。
[0009] Aggregate interface units 161-1
The configuration of 67 will be described in more detail. Each of the aggregate interface units 161 to 167 is an ADM.
Aggregate interfaces 135 to 141 as external interfaces of the transmission device 155 are connected, and the aggregate interface units 161 to 167 themselves are internal interfaces as interfaces with the switch unit 168.

【0010】また、トリビュタリインタフェース部16
9及び171の構成についてさらに詳細に説明する。ト
リビュタリインタフェース部169及び171は、それ
ぞれADM伝送装置155の外部インタフェースとして
のトリビュタリインタフェース115と接続し、トリビ
ュタリインタフェース部169及び171自体は、スイ
ッチ部168とのインタフェースとしての装置内インタ
フェースになっている。
The tributary interface unit 16
The configurations 9 and 171 will be described in more detail. The tributary interface units 169 and 171 are respectively connected to the tributary interface 115 as an external interface of the ADM transmission device 155, and the tributary interface units 169 and 171 themselves are internal interfaces as an interface with the switch unit 168. ing.

【0011】また、上述の装置内インタフェースとして
のアグリゲートインターフェイス部161〜167、ト
リビュタリインターフェイス部169〜171はそれぞ
れ、複数のチャネルが多重されて構成されている。
Each of the above-described aggregate interface units 161 to 167 and tributary interface units 169 to 171 as interfaces in the apparatus is configured by multiplexing a plurality of channels.

【0012】このように、この従来のADM伝送装置1
55は、2つのトリビュタリインタフェース部169及
び171と、4つのアグリゲートインタフェース部16
1〜167と、スイッチ部168とから構成され、スイ
ッチ部168の制御によりアグリゲートインタフェース
のチャネルは、アグリゲートインタフェースのチャネル
若しくはトリビュタリのインタフェースのチャネルと接
続可能となっている。
As described above, the conventional ADM transmission apparatus 1
55, two tributary interface units 169 and 171 and four aggregate interface units 16
1 to 167 and a switch unit 168, and the channel of the aggregate interface can be connected to the channel of the aggregate interface or the channel of the tributary interface under the control of the switch unit 168.

【0013】また、上述したように従来のADM伝送装
置155は、アグリゲートインタフェース135〜14
1とトリビュタリインタフェース115という2種類の
外部インタフェースを有している。
Further, as described above, the conventional ADM transmission device 155 is provided with aggregate interfaces 135 to 14.
1 and a tributary interface 115.

【0014】また、外部インタフェースにはSONET
(Synchronous Optical NETw
ork)/SDH(Synchronous Digi
tal Hierarchy)と称される同期多重方式
が適用されている。
The external interface is SONET.
(Synchronous Optical NETw
ork) / SDH (Synchronous Digi)
tal Hierarchy) is applied.

【0015】さらに、アグリゲートインタフェースは、
2方向(ここでは、West、Eastとする。)、か
つ、ネットワークの保守や障害回避のためそれぞれの方
向につき現用( Work) と予備( Protectio
n) とで、計4種類のインタフェースに分類される。す
なわちWest Work、West Protect
ion、East Work、East Protec
tionというインタフェースに分類される。
Further, the aggregate interface is:
In two directions (here, West and East), and for each direction, maintenance (Work) and protection (Protection) for each direction for network maintenance and failure avoidance.
n) and is classified into a total of four types of interfaces. In other words, West Work, West Protect
ion, East Work, East Protect
Tion interface.

【0016】次に、図6に、上述の従来のADMを備え
たリングネットワークシステムが、他のリングネットワ
ークシステムと接続する場合の状態を示す。図6におい
て、図6の(a)に、4つのADM181、183、1
85及び187を有する単独のリングネットワークシス
テムを示す。ただし、インタフェースは、簡単のため省
略している。
Next, FIG. 6 shows a state in which a ring network system provided with the above-mentioned conventional ADM is connected to another ring network system. In FIG. 6, (a) of FIG. 6 shows four ADMs 181, 183, 1
Fig. 8 shows a single ring network system having 85 and 187; However, the interface is omitted for simplicity.

【0017】また、図6の(b)に、図6の(a)に示
される2つのリングネットワークシステムを接続した場
合の状態を示す。この図において、189〜203は上
述のADMであり、これらADMのインタフェースも、
簡単のため省略している。
FIG. 6B shows a state where the two ring network systems shown in FIG. 6A are connected. In this figure, 189 to 203 are the above-mentioned ADMs, and the interfaces of these ADMs are also
It is omitted for simplicity.

【0018】この図6の(a)に示されるように、リン
グネットワークシステムの構成は、1のリングネットワ
ークにおいて1台の自局に存在するADM伝送装置が、
アグリゲートインタフェースを介して、1のリングネッ
トワーク上の別の2台のADM伝送装置に接続してい
る。この別の2台を識別するため、1のリングネットワ
ーク上において自局に対して、その名称を相対的に西局
(West局)のADM伝送装置と東局(East局)
のADM伝送装置としている。
As shown in FIG. 6A, the configuration of the ring network system is such that an ADM transmission device existing in one station in one ring network is composed of:
It is connected to another two ADM transmission devices on one ring network via an aggregate interface. In order to identify the other two units, the ADM transmission device of the west station (West station) and the ADM station of the east station (East station) are relatively named with respect to the own station on one ring network.
ADM transmission device.

【0019】従って、West局のADM伝送装置から
みれば自局のADM伝送装置は、East局に相当す
る。
Therefore, from the viewpoint of the ADM transmission device of the West station, the ADM transmission device of the own station corresponds to the East station.

【0020】図6からも明らかなように、従来の複数の
ADM伝送装置により構成されるリングネットワークに
おけるADM伝送装置の接続は、自局のADM伝送装置
のWest Work インタフェースが、West局
のADM伝送装置のEastWork インタフェース
と接続され、自局のADM伝送装置のWest Pro
tection インタフェースが、West局のAD
M伝送装置のEast Protection インタ
フェースと接続され、自局のADM伝送装置のEast
Work インタフェースが、East局のADM伝
送装置のWest Work インタフェースと接続さ
れ、自局のADM伝送装置のWestProtecti
on インタフェースが、West局のADM伝送装置
のEast Protection インタフェースと
接続されている。
As is clear from FIG. 6, the connection of the ADM transmission device in the conventional ring network composed of a plurality of ADM transmission devices is performed by the West Work interface of the own ADM transmission device and the ADM transmission of the West station. Connected to the EastWork interface of the device, and the West Pro
The protection interface is the AD of the West station.
Connected to the East Protection interface of the M transmission apparatus, and connected to the East protection interface of the own ADM transmission apparatus.
The Work interface is connected to the West Work interface of the ADM transmission device of the East station, and the WestProtect of the ADM transmission device of the own station is connected.
The on interface is connected to the East Protection interface of the ADM transmission device of the West station.

【0021】従って、リングネットワークシステムを構
成する複数のADM伝送装置間の接続関係においては、
全て上記の接続関係が成立している。
Therefore, the connection relationship between a plurality of ADM transmission devices constituting the ring network system is as follows:
All the above connection relationships are established.

【0022】また、図6の(b)に示されるように、2
つのリングネットワークは、例えばADM伝送装置19
3及び197との2つのADM伝送装置により接続され
ている。
Further, as shown in FIG.
One ring network is, for example, an ADM transmission device 19
3 and 197 are connected by two ADM transmission devices.

【0023】[0023]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
リングネットワークシステムにおけるラインプロテクシ
ョン方式においては、2つのリングネットワークを接続
する場合、例えば図6の(b)に示されるように、AD
M伝送装置193及び197との2つのADM伝送装置
を用いて接続しなければならない。
However, in a line protection system in a conventional ring network system, when two ring networks are connected, for example, as shown in FIG.
The connection must be made using two ADM transmission devices, the M transmission devices 193 and 197.

【0024】上述のように、従来のリングネットワーク
システムにおけるラインプロテクション方式において
は、その保守のため、現用(Work)と予備(Pro
tection)との2つのインタフェースを用いて伝
送を行っていることから、2つのADM伝送装置を用い
てリングネットワークを接続した場合に、その冗長性が
避けられないという問題点を有している。
As described above, in the line protection system in the conventional ring network system, the work (Work) and the backup (Pro) are required for maintenance.
Since the transmission is performed using two interfaces with the ADM, the redundancy is inevitable when a ring network is connected using two ADM transmission devices.

【0025】また、2つのADM装置により2つのリン
グネットワークを接続しているため、そのネットワーク
構成の自由度が低いという問題点を有している。
Further, since two ring networks are connected by two ADM devices, there is a problem that the degree of freedom of the network configuration is low.

【0026】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、リングネットワークシステムの接続において、冗長
性を省き、接続の拡張性を向上させることが可能なリン
グネットワークシステムにおけるラインプロテクション
方式を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a line protection system in a ring network system capable of eliminating redundancy and improving connection expandability in connection of the ring network system. With the goal.

【0027】[0027]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ADM伝送装置を備えたリングネットワークシステムに
おけるラインプロテクション方式において、ADM伝送
装置が、現用のアグリゲートインタフェース部と予備の
アグリゲートインタフェース部とを組として成る4組の
インタフェース部と、4組のインタフェース部を2組の
対とし、この組を形成する現用のアグリゲートインタフ
ェース部間及び予備のアグリゲートインタフェース部間
を相互に接続するための格子型スイッチ部と、格子型ス
イッチ部と外部ネットワークとを接続するためのトリビ
ュタリインタフェース部とを有し、一方の組のインタフ
ェース部が所定のリングネットワークと接続され、且つ
他方の組のインタフェース部が所定のリングネットワー
ク以外のリングネットワークと接続され、対に構成され
たインタフェース部がそれぞれ異なるリングネットワー
クと接続されて構成されたことを特徴としている。
According to the first aspect of the present invention,
In a line protection system in a ring network system provided with an ADM transmission device, the ADM transmission device has four sets of interface units each including a working aggregate interface unit and a spare aggregate interface unit, and four sets of interface units. Are paired, and a grid-type switch unit for interconnecting between the current aggregate interface units and the spare aggregate interface unit forming this set, and a grid-type switch unit and an external network are connected. And one set of interface units is connected to a predetermined ring network, and the other set of interface units is connected to a ring network other than the predetermined ring network. Interface There has been characterized by being configured by connecting different ring networks respectively.

【0028】従って、この発明によれば、接続を切り換
えるためのスイッチ部が格子型スイッチ部であることか
ら、現用のアグリゲートインタフェース部と予備のアグ
リゲートインタフェース部とからなる複数のインタフェ
ース部のそれぞれの接続を容易に実行することができる
ので、2つのリングネットワークを接続する場合のリン
グネットワークシステムにおけるラインプロテクション
方式の冗長性を低減することができる。さらに、トリビ
ュタリインターフェイスを介してそれぞれ異なる外部ネ
ットワークと接続することができ、ネットワーク構成の
自由度を向上させることができる。
Therefore, according to the present invention, since the switch unit for switching the connection is a lattice type switch unit, each of the plurality of interface units comprising the working aggregate interface unit and the spare aggregate interface unit is provided. Can be easily executed, so that the redundancy of the line protection method in the ring network system when two ring networks are connected can be reduced. Furthermore, it is possible to connect to different external networks via the tributary interface, thereby improving the degree of freedom of the network configuration.

【0029】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上記のスイッチ部が、障害復旧用のクロス
コネクトマップを少なくとも1以上格納するための格納
手段と、所定の指示に基づき複数のインタフェース部の
内の1つのインタフェース部に含まれる現用のアグリゲ
ートインタフェース部及び予備のアグリゲートインタフ
ェース部のいずれか一方と、1つのインタフェース部以
外のインタフェース部に含まれる現用のアグリゲートイ
ンタフェース部及び予備のアグリゲートインタフェース
部のいずれか一方とを接続するアグリゲートインタフェ
ース接続手段と、所定の指示に基づき複数のインタフェ
ース部の内の1つのインタフェース部に含まれる現用の
アグリゲートインタフェース部及び予備のアグリゲート
インタフェース部のいずれか一方と、トリビュタリイン
タフェース部とを接続するトリビュタリインタフェース
接続手段と、1以上の障害復旧用のクロスコネクトマッ
プを重畳する重畳手段とを有するとよい。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the switch unit includes a storage unit for storing at least one or more cross-connect maps for failure recovery, and a plurality of switches based on a predetermined instruction. One of a working aggregate interface unit and a spare aggregate interface unit included in one of the interface units, and a working aggregate interface unit included in an interface unit other than the one interface unit; Aggregate interface connecting means for connecting to one of the spare aggregate interface units, a working aggregate interface unit and a spare aggregate included in one of the plurality of interface units based on a predetermined instruction. Gate interface section And either the tributary interface connection means for connecting the tributary interface unit, may have a superimposing means for superimposing one or more cross-connect map disorders for recovery.

【0030】従って、この発明によれば、請求項1に記
載の発明の作用が得られると共に、スイッチ部が、1以
上の障害復旧用のクロスコネクトマップを格納し、各イ
ンタフェース部の間の接続を切り換えると共に、1以上
の障害復旧用のクロスコネクトマップを重畳して新たな
クロスコネクトマップとすることにより、リングネット
ワークシステムの構成の自由度が向上し、それに伴いリ
ングネットワークシステムにおいて有効にラインプロテ
クションを行うことができる。
Therefore, according to the present invention, the operation of the invention described in claim 1 can be obtained, and the switch unit stores one or more cross-connect maps for failure recovery, and the connection between each interface unit. And at least one failure recovery cross-connect map is superimposed to form a new cross-connect map, thereby increasing the degree of freedom in the configuration of the ring network system, thereby effectively providing line protection in the ring network system. It can be performed.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】次に、本発明に係るリングネット
ワークシステムにおけるラインプロテクション方式の実
施形態について図面を参照して説明する。図1に、本発
明に係るリングネットワークシステムにおけるラインプ
ロテクション方式の一実施形態の概略図を示す。
Next, an embodiment of a line protection system in a ring network system according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing one embodiment of a line protection scheme in a ring network system according to the present invention.

【0032】この図1に示されるように、本実施形態に
おいては、ADM1、ADM3及びADM5を備えたリ
ングネットワークと、ADM7、ADM9及びADM1
1を備えたリングネットワークとの2つのリングネット
ワークが、1台のADM13により接続されている。
As shown in FIG. 1, in the present embodiment, a ring network including ADM1, ADM3 and ADM5, and ADM7, ADM9 and ADM1
The two ring networks with the ring network provided with 1 are connected by one ADM 13.

【0033】この図1に示されるADM13以外の他の
ADM1、ADM3、ADM5、ADM7、ADM9及
びADM11の構造は、従来技術において説明を行った
図5に示されるADMの構造と同様なので、その説明を
省略する。
The structure of the ADM1, ADM3, ADM5, ADM7, ADM9 and ADM11 other than the ADM13 shown in FIG. 1 is the same as the structure of the ADM shown in FIG. Is omitted.

【0034】次に、図1に示されるADM13の構造に
ついて図2を参照して説明する。図2に、図1に示され
るADM13の構造のブロック図を示す。
Next, the structure of the ADM 13 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a block diagram of the structure of the ADM 13 shown in FIG.

【0035】この図2に示されるように、このADM1
3は、アグリゲートインターフェイス(West Pr
otection)21とスイッチ部61とを接続する
ためのアグリゲートインターフェイス部41と、アグリ
ゲートインターフェイス(West Work)23と
スイッチ部61とを接続するためのアグリゲートインタ
ーフェイス部43と、アグリゲートインターフェイス
(West Protection)25とスイッチ部
61とを接続するためのアグリゲートインターフェイス
部45と、アグリゲートインターフェイス(West
Work)27とスイッチ部61とを接続するためのア
グリゲートインターフェイス部47とを備える。
As shown in FIG. 2, this ADM 1
3 is an aggregate interface (West Pr)
aggregation) and the switch unit 61, an aggregate interface unit 43 for connecting the aggregate interface (West Work) 23 and the switch unit 61, and an aggregate interface (West) An aggregation interface unit 45 for connecting the protection unit 25 and the switch unit 61, and an aggregate interface (West)
(Work) 27 and an aggregate interface unit 47 for connecting the switch unit 61.

【0036】さらに、アグリゲートインターフェイス
(East Protection)29とスイッチ部
61とを接続するためのアグリゲートインターフェイス
部49と、アグリゲートインターフェイス(East
Work)31とスイッチ部61とを接続するためのア
グリゲートインターフェイス部51と、アグリゲートイ
ンターフェイス(East Protection)3
3とスイッチ部61とを接続するためのアグリゲートイ
ンターフェイス部53と、アグリゲートインターフェイ
ス(East Work)35とスイッチ部61とを接
続するためのアグリゲートインターフェイス部55とを
備える。
Further, an aggregate interface unit 49 for connecting the aggregate interface (East Protection) 29 and the switch unit 61, and an aggregate interface (East Protection)
And an aggregate interface (East Protection) 3 for connecting the Work 31 and the switch unit 61 to each other.
An aggregate interface unit 53 for connecting the switch unit 3 to the switch unit 61 and an aggregate interface unit 55 for connecting the aggregate interface (East Work) 35 and the switch unit 61 are provided.

【0037】さらに、外部のトリビュタリインターフェ
イス37とスイッチ部61とを接続するためのトリビュ
タリインターフェイス部57及びトリビュタリインター
フェイス部59とを備える。
Further, a tributary interface section 57 and a tributary interface section 59 for connecting the external tributary interface 37 and the switch section 61 are provided.

【0038】また、スイッチ部61は、各アグリゲート
インターフェイス部とトリビュタリインターフェイス部
との間の接続を制御する制御部(不図示)を有し、さら
に、図示していないが、後述するクロスコネクトマップ
を格納するためのメモリと、格納されたクロスコネクト
マップを重畳するための演算部とを有する。
The switch unit 61 has a control unit (not shown) for controlling the connection between each aggregate interface unit and the tributary interface unit. It has a memory for storing the map and a calculation unit for superimposing the stored cross-connect map.

【0039】従って、図2に示されるADM13を1台
のみ用いて接続を行うことにより、リングネットワーク
システムにおけるラインプロテクション方式において、
図1に示されるような接続関係にある2つのリングネッ
トワークを接続する場合の冗長性を低減することがで
き、スイッチ部61が各アグリゲートインターフェイス
部とトリビュタリインターフェイス部との間の接続を制
御することによりネットワーク構成の自由度を向上させ
ることができる。
Therefore, by making connection using only one ADM 13 shown in FIG. 2, in the line protection system in the ring network system,
Redundancy when two ring networks having a connection relationship as shown in FIG. 1 are connected can be reduced, and the switch unit 61 controls the connection between each aggregate interface unit and the tributary interface unit. By doing so, the degree of freedom of the network configuration can be improved.

【0040】次に、ADM13の動作について図3を参
照してさらに詳細に説明する。図3は、図2に示される
ADM13の動作を示す概念図である。ただし、本発明
において新たにADM13に付与された機能について
は、その符号の後に、“a”を付す。
Next, the operation of the ADM 13 will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 3 is a conceptual diagram showing the operation of the ADM 13 shown in FIG. However, the functions newly added to the ADM 13 in the present invention are denoted by “a” after the reference numerals.

【0041】まず、ユーザが設定したラインの属性情報
と、ユーザが設定したクロスコネクトマップとをスイッ
チ部61に送る(71a、73)。スイッチ部61は、
クロスコネクトマップの分離処理(75a)を行う。
First, the line attribute information set by the user and the cross-connect map set by the user are sent to the switch unit 61 (71a, 73). The switch unit 61
A cross connect map separation process (75a) is performed.

【0042】次に、RING ADMとしてのクロスコ
ネクトマップを作成し(77a)、リングプロテクショ
ン用のクロスコネクトマップを生成する(79)。そし
て、リングプロテクション用のクロスコネクトマップの
中から(81)、リングプロテクション時のクロスコネ
クトマップを選択し(83)、設定すべきクロスコルク
トマップを設定する(85)。さらに、この処理と同様
の処理101を1以上実行する(91a〜99a)。
Next, a cross connect map as a RING ADM is created (77a), and a cross connect map for ring protection is created (79). Then, from among the cross connect maps for ring protection (81), a cross connect map for ring protection is selected (83), and a cross cort map to be set is set (85). Further, one or more processes 101 similar to this process are executed (91a to 99a).

【0043】その後、スイッチ部61が備えるクロスコ
ネクトマップの重畳機能によりクロスコネクトマップを
重畳し(87a)、カレントクロスコネクトマップを作
成する(89)。
Thereafter, the cross connect map is superimposed by the cross connect map superimposing function of the switch section 61 (87a), and a current cross connect map is created (89).

【0044】従って、上記機能をスイッチ部61が有す
ることにより、リングネットワークシステムにおけるラ
インプロテクション方式が有するADM13における接
続の拡張性を向上させ、さらにネットワーク構成の自由
度を向上させることができる。
Therefore, by providing the above functions in the switch unit 61, it is possible to improve the expandability of the connection in the ADM 13 provided by the line protection system in the ring network system, and further improve the flexibility of the network configuration.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、各インタフェース部の接続を切り換えるため
のスイッチ部が格子型スイッチ部であることから、現用
のアグリゲートインタフェース部と予備のアグリゲート
インタフェース部との接続を1台のADM伝送装置によ
り実行することができ、リングネットワークシステムの
プロテクションのために現用と予備との2つのインタフ
ェースを用いたADM伝送装置を有するリングネットワ
ークを接続する場合における冗長性を低減し、回路規模
を縮小させることができ、従ってリングネットワークシ
ステムにおけるラインプロテクション方式を提供するこ
とができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, since the switch unit for switching the connection of each interface unit is a lattice switch unit, the current aggregate interface unit and the spare aggregate interface unit are connected. The connection with the aggregate interface unit can be executed by one ADM transmission device, and a ring network having an ADM transmission device using two interfaces, a working interface and a protection interface, is connected for protection of the ring network system. In such a case, the redundancy can be reduced, and the circuit scale can be reduced, so that a line protection scheme in a ring network system can be provided.

【0046】また、スイッチ部がトリビュタリインター
フェイスを有していることにより、アグリゲートインタ
ーフェイスとトリビュタリインターフェイス、外部ネッ
トワークとトリビュタリインターフェイスというよう
に、トリビュタリインターフェイスを介しての接続を容
易に行うことが可能となり、接続の拡張性を向上させる
ことが可能なリングネットワークシステムにおけるライ
ンプロテクション方式を提供することができる。
Further, since the switch section has a tributary interface, it is easy to connect via a tributary interface such as an aggregate interface and a tributary interface, and an external network to a tributary interface. This makes it possible to provide a line protection method in a ring network system capable of improving connection expandability.

【0047】また、スイッチ部に格納された1以上の障
害復旧用のクロスコネクトマップにより各インタフェー
ス部の接続を切り換え、この1以上の障害復旧用のクロ
スコネクトマップを重畳して新たなクロスコネクトマッ
プを作成するので、ネットワーク構成の自由度が向上し
て接続の拡張性を向上させることが可能になると共に、
リングネットワークシステムにおいて有効にラインプロ
テクションを行うことが可能なリングネットワークシス
テムにおけるラインプロテクション方式を提供すること
ができる。
The connection of each interface unit is switched by one or more fault recovery cross-connect maps stored in the switch unit, and the one or more fault recovery cross-connect maps are superimposed to form a new cross-connect map. Is created, so that the degree of freedom in the network configuration is improved and the scalability of the connection can be improved,
It is possible to provide a line protection method in a ring network system that can effectively perform line protection in the ring network system.

【0048】さらに、スイッチ部が有する4つのインタ
フェース部の内の2つのインタフェース部が、1のリン
グネットワークに接続され、その他の2つのインタフェ
ース部が他の1のリングネットワークに接続されている
ため、2つのリングネットワークを接続する場合の冗長
性を低減することが可能なリングネットワークシステム
におけるラインプロテクション方式を提供することがで
きる。
Further, two of the four interface units of the switch unit are connected to one ring network, and the other two interface units are connected to another ring network. A line protection method in a ring network system capable of reducing redundancy when two ring networks are connected can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るリングネットワークシステムにお
けるラインプロテクション方式の一実施形態の構造を示
す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the structure of an embodiment of a line protection scheme in a ring network system according to the present invention.

【図2】本発明に係るリングネットワークシステムにお
けるラインプロテクション方式が有するADM伝送装置
の一実施形態の構造を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a structure of an embodiment of an ADM transmission device provided by a line protection method in a ring network system according to the present invention.

【図3】本発明に係るリングネットワークシステムにお
けるラインプロテクション方式の動作の概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram of an operation of a line protection method in a ring network system according to the present invention.

【図4】従来のリングネットワークシステムの構造を示
す概略図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing the structure of a conventional ring network system.

【図5】従来のリングネットワークシステムが有するA
DM伝送装置の構造を示すブロック図である。
FIG. 5 shows A of a conventional ring network system.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a structure of a DM transmission device.

【図6】従来のリングネットワークシステムが接続する
場合の状態を示す概略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a state where a conventional ring network system connects.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜13 ADM伝送装置 21〜35 アグリゲートインターフェイス 37 トリビュタリインターフェイス 41〜55 アグリゲートインターフェイス部 57、59 トリビュタリインターフェイス部 61 スイッチ部 1 to 13 ADM transmission device 21 to 35 Aggregate interface 37 Tributary interface 41 to 55 Aggregate interface 57, 59 Tributary interface 61 Switch

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ADM伝送装置を備えたリングネットワ
ークシステムにおけるラインプロテクション方式におい
て、 前記ADM伝送装置が、 現用のアグリゲートインタフェース部と予備のアグリゲ
ートインタフェース部とを組として成る4組のインタフ
ェース部と、前記4組のインタフェース部を2組の対とし、該組を形
成する前記現用のアグリゲートインタフェース部間及び
予備のアグリゲートインタフェース部間を相互に接続す
るための格子型スイッチ部と、 前記格子型スイッチ部と外部ネットワークとを接続する
ためのトリビュタリインタフェース部とを有し、 前記一方の組のインタフェース部が所定のリングネット
ワークと接続され、且つ他方の組のインタフェース部が
前記所定のリングネットワーク以外のリングネットワー
クと接続され、 前記対に構成されたインタフェース部がそれぞれ異なる
リングネットワークと接続されて構成された ことを特徴
とするリングネットワークシステムにおけるラインプロ
テクション方式。
1. A line protection system in a ring network system having an ADM transmission device, wherein the ADM transmission device has four sets of interface units each including a working aggregate interface unit and a spare aggregate interface unit. , The four sets of interface units are made into two pairs, and the sets are formed.
Between the working aggregate interface sections to be formed and
Connect the spare aggregate interface units to each other
For connecting the grid type switch unit and the external network
And a tributary interface section for connecting the one set of interface sections to a predetermined ring network.
Connected to the workpiece and the other set of interface units
A ring network other than the predetermined ring network;
And the interface units configured in the pair are different from each other.
A line protection system in a ring network system, wherein the line protection system is configured to be connected to a ring network.
【請求項2】 前記スイッチ部が、 障害復旧用のクロスコネクトマップを少なくとも1以上
格納するための格納手段と、所定の 指示に基づき前記複数のインタフェース部の内の
1つのインタフェース部に含まれる現用のアグリゲート
インタフェース部及び予備のアグリゲートインタフェー
ス部のいずれか一方と、前記1つのインタフェース部以
外のインタフェース部に含まれる現用のアグリゲートイ
ンタフェース部及び予備のアグリゲートインタフェース
部のいずれか一方とを接続するアグリゲートインタフェ
ース接続手段と、所定の 指示に基づき前記複数のインタフェース部の内の
1つのインタフェース部に含まれる現用のアグリゲート
インタフェース部及び予備のアグリゲートインタフェー
ス部のいずれか一方と、前記トリビュタリインタフェー
ス部とを接続するトリビュタリインタフェース接続手段
と、 前記1以上の障害復旧用のクロスコネクトマップを重畳
する重畳手段とを有することを特徴とする請求項1に記
載のリングネットワークシステムにおけるラインプロテ
クション方式。
2. The switch unit according to claim 1, further comprising: storage means for storing at least one or more cross-connect maps for recovery from a failure, and a working unit included in one of the plurality of interface units based on a predetermined instruction. Connection between one of the aggregate interface unit and the spare aggregate interface unit, and one of the working aggregate interface unit and the spare aggregate interface unit included in the interface unit other than the one interface unit An aggregate interface connecting means for performing the operation , one of a working aggregate interface unit and a spare aggregate interface unit included in one of the plurality of interface units based on a predetermined instruction, and the tributary. Inn A tributary interface connection means for connecting the face portion, line protection scheme in the ring network system according to claim 1, characterized in that it comprises a superimposing means for superimposing the cross-connect map of the one or more failures for recovery .
JP12461597A 1997-05-15 1997-05-15 Line protection method in ring network system Expired - Fee Related JP3267190B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12461597A JP3267190B2 (en) 1997-05-15 1997-05-15 Line protection method in ring network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12461597A JP3267190B2 (en) 1997-05-15 1997-05-15 Line protection method in ring network system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10322378A JPH10322378A (en) 1998-12-04
JP3267190B2 true JP3267190B2 (en) 2002-03-18

Family

ID=14889812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12461597A Expired - Fee Related JP3267190B2 (en) 1997-05-15 1997-05-15 Line protection method in ring network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267190B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10322378A (en) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717796A (en) Optical fiber transmission system utilizing a line switched ring to provide protection
US7307946B2 (en) Protection system, virtual concatenation processing block, node and ring network
CN1333554C (en) Method for combining multi-section protection and mesh network recovery
JP2002504776A (en) Ring / mesh optical network
JPH1098489A (en) Bus changeover method and device in composite ring form network system
JP2003101559A (en) Ring switching method and apparatus
JPH0936824A (en) Optical transmission system and method for switching and controlling transmission line
JPH11313096A (en) Blsr network system
JP2002247038A (en) Method for forming ring in network, method for restoring fault and method for adding node address at the time of forming ring
RU2730086C1 (en) Switching method with combination of reservation group, control device and optical communication device
EP1721400B1 (en) Systems and methods for multi-layer protection switching within a sub-networking connection
JP4036652B2 (en) Ring control node
US20030235152A1 (en) Network system incorporating protection paths in the transmission bandwidth of a virtual concatenation signal
JP2001186159A (en) Ring transmission system and its squelch method
JP3267190B2 (en) Line protection method in ring network system
JP3790097B2 (en) Station recognition method for ring network
JP3754416B2 (en) Traffic self-relief method and Liestablish method
JP2001326620A (en) Standby path access method and system
US7123582B2 (en) Data transmission system, and node equipment and network management equipment used in the same
CN1059768C (en) Dual connections
JP2827735B2 (en) Clock switching method
JP3505407B2 (en) Part-time traffic connection control method and transmission device
JP2867865B2 (en) Protection line switching control method
Rados et al. Availability model of bidirectional line switched ring
JP2000196553A (en) Transfer system for e1 byte of sdh transmitter and its terminal station device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees