JP3264408B2 - Printer device - Google Patents

Printer device

Info

Publication number
JP3264408B2
JP3264408B2 JP17270894A JP17270894A JP3264408B2 JP 3264408 B2 JP3264408 B2 JP 3264408B2 JP 17270894 A JP17270894 A JP 17270894A JP 17270894 A JP17270894 A JP 17270894A JP 3264408 B2 JP3264408 B2 JP 3264408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
interface
print
rejection
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17270894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0836473A (en
Inventor
隆徳 益井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP17270894A priority Critical patent/JP3264408B2/en
Publication of JPH0836473A publication Critical patent/JPH0836473A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3264408B2 publication Critical patent/JP3264408B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータか
ら受信した印刷データに応じて画像形成を行うプリンタ
装置に関し、特にネットワークやシリアルポート、パラ
レルポートといった複数の異なるインタフェースを有す
るプリンタ装置の印刷制御に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer for forming an image in accordance with print data received from a host computer, and more particularly to print control for a printer having a plurality of different interfaces such as a network, a serial port, and a parallel port. .

【0002】[0002]

【従来の技術】ホストコンピュータと通信する複数のイ
ンタフェースを備え、これらのインタフェースから要求
された印刷ジョブの競合を制御して印刷処理するプリン
タ装置が提案されている。例えば、特開平2−1133
27号公報や特開平2−225067号公報では、イン
タフェースのデータ処理の優先順位を設定記憶し、この
優先順位に従って印刷処理を行う画像形成装置あるいは
ページプリンタが開示されている。また、前記公報記載
の画像形成装置あるいはページプリンタでは、オペレー
タによる優先順位の切替えによって、特定のインタフェ
ースのデータを割り込み印刷することができる。
2. Description of the Related Art There has been proposed a printer device having a plurality of interfaces for communicating with a host computer, and controlling print contention requested by these interfaces to perform print processing. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-1133
Japanese Patent Publication No. 27 and Japanese Patent Laid-Open No. 2-225067 disclose an image forming apparatus or a page printer that sets and stores the priority of data processing of an interface and performs a printing process in accordance with the priority. Further, in the image forming apparatus or the page printer described in the above publication, the data of a specific interface can be interrupt-printed by switching the priority order by the operator.

【0003】インタフェースには、例えば、セントロニ
クスやRS232Cのように印刷データをハンドシェー
クでバッファ受信するもの、lpd(ラインプリンタデ
ーモン)やNetWare(ノベル社)のように印刷デ
ータがファイルデータとしてスプールされるもの、Ap
pleTalk(アップルコンピュータ社)のようにホ
ストコンピュータがプリンタ装置とコネクションを開設
して、プリンタ装置が持っているフォントなどの資源を
問い合わせながら対話的に印刷データを生成し送信して
くるものがある。印刷データがファイルデータとしてス
プールされる前記lpdやNetWareのようなイン
タフェースでは、印刷データの印刷処理の遅延が大きな
問題とならない。またセントロニクスやRS232Cの
ように印刷データをハンドシェークでバッファ受信する
インタフェースでは、受信した印刷データの印刷処理の
遅延が、ホストコンピュータのタイムアウト値よりも小
さな有限時間以内であれば遅延は問題とならない。これ
らのインタフェースにおいては遅延が問題とならないの
で、前記公報記載の画像形成装置あるいはページプリン
タの様に、インタフェースの優先順位を設定記憶し、こ
の優先順位に従ってインタフェースのデータ処理を実行
すればよい。ところが、前記AppleTalkの様に
対話的に印刷データを生成するインタフェースでは、コ
ネクションの開設後にデータ処理の実行が遅延すると、
ホストコンピュータはフォント等の資源の問い合わせ等
に対するプリンタ装置からの応答を待ち続けるので、ホ
ストコンピュータは印刷データの生成を行ってコネクシ
ョンを終了することがなかなかできない。この様に無駄
にコネクションを保持しないようにするため、コネクシ
ョンの開設は、インタフェースがホストコンピュータか
らコネクション開設要求を受けとったときデータ処理が
即時に実行可能である場合にのみ行う必要がある。 画
像形成装置あるいはページプリンタにおいて、Appl
eTalkの様な対話型のインタフェースを割り込みイ
ンタフェースとして設定し、コネクション開設後に割り
込みデータ処理を行えば即時にデータ処理を行うことが
できる。しかしながら、以上のような先行技術に記載の
画像形成装置あるいはページプリンタでは、割り込みイ
ンタフェースを1つしか設定できないために、データ処
理の即時実行が必要な対話型インタフェースを複数持つ
ことはできない。仮に割り込みインタフェースとして複
数のインタフェースを設定しても、割り込みデータ処理
が競合して、一方のデータ処理が中断されてしまう。ま
た、ホストコンピュータが、コネクションが開設される
までコネクション開設要求を一定時間間隔で送信して来
ることを利用して、コネクション開設要求を受信した場
合には印刷ジョブ要求をある優先順位で待ち行列に登録
し、データ処理の即時実行判定時間の間に実行可能にな
らなければ前記待ち行列から印刷ジョブ要求を削除して
コネクション要求を拒否することにより対応することも
できるが、同じ優先順位で印刷ジョブを待ち行列に登録
する場合、データ処理の即時実行判定時間が同じであれ
ば待ち行列登録の順序またはタイミングに応じてインタ
フェースのデータ処理成功率が不均一になってしまう。
また、データ処理の即時実行判定時間が異なる場合はこ
の判定時間に応じて、インタフェースのデータ処理成功
率すなわちコネクション開設成功率が不均一になってし
まう。
The interface includes, for example, a printer that receives print data in a buffer by handshaking, such as Centronics and RS232C, and a printer that spools print data as file data, such as lpd (line printer daemon) or NetWare (Novell). , Ap
In some printers, such as pleTalk (Apple Computer), a host computer establishes a connection with a printer and interactively generates and transmits print data while inquiring for resources such as fonts of the printer. In an interface such as lpd or NetWare in which print data is spooled as file data, delay in print processing of print data does not cause a serious problem. In an interface such as Centronics or RS232C that receives print data in a buffer by handshaking, the delay is not a problem if the print processing delay of the received print data is within a finite time smaller than the timeout value of the host computer. Since the delay does not matter in these interfaces, the priority of the interface may be set and stored, and the data processing of the interface may be executed according to the priority, like the image forming apparatus or the page printer described in the above-mentioned publication. However, in an interface such as AppleTalk that interactively generates print data, if the execution of data processing is delayed after the connection is opened,
Since the host computer keeps waiting for a response from the printer device to the inquiry about resources such as fonts, it is difficult for the host computer to generate print data and terminate the connection. In order not to wastefully hold the connection, it is necessary to open the connection only when the data processing can be executed immediately when the interface receives the connection opening request from the host computer. In an image forming apparatus or a page printer, Appl
If an interactive interface such as eTalk is set as an interrupt interface and interrupt data processing is performed after a connection is established, data processing can be performed immediately. However, in the image forming apparatus or the page printer described in the above-described prior art, since only one interrupt interface can be set, it is not possible to have a plurality of interactive interfaces that require immediate execution of data processing. Even if a plurality of interfaces are set as the interrupt interface, interrupt data processing competes and one data processing is interrupted. Also, utilizing the fact that the host computer sends a connection opening request at a fixed time interval until a connection is opened, when a connection opening request is received, a print job request is queued with a certain priority. If it is not possible to register and execute the data processing during the immediate execution determination time, it is possible to respond by deleting the print job request from the queue and rejecting the connection request. Is registered in the queue, if the immediate execution determination time of the data processing is the same, the data processing success rate of the interface becomes uneven according to the queue registration order or timing.
Further, when the immediate execution determination time of the data processing is different, the data processing success rate of the interface, that is, the connection establishment success rate becomes uneven according to the determination time.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑み、対話型でデータ処理の即時実行が必要となるイン
タフェースを複数持つ場合に、同じ優先順位を設定され
たこれらインタフェースにおいて平等にコネクション開
設要求を受け付けて、均一に印刷処理を実行するプリン
タ装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems, the present invention has a problem in that, when there are a plurality of interfaces that require immediate execution of data processing in an interactive manner, the same priority is set for these interfaces. An object of the present invention is to provide a printer device that accepts an opening request and uniformly executes a printing process.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、ホスト装置と
通信を行う複数のインタフェースを備え、優先順位を設
定された前記インタフェースから要求された印刷ジョブ
を、優先順位に従って順次印刷処理するプリンタ装置に
おいて、印刷処理のタイムアウト時間Tをインタフェー
スから要求される印刷ジョブごとに設定記憶する時間設
定手段と、インタフェースから要求された印刷ジョブが
タイムアウト時間T後に印刷処理を実行できなかったと
きこれを拒絶する拒絶手段と、インタフェースから要求
された特定の印刷ジョブに対して拒絶手段が拒絶した回
数および時間である拒絶継続回数、拒絶継続時間を計測
記憶する計測手段と、インタフェースから要求されたそ
れぞれの印刷ジョブに対して計測手段が計測記憶した拒
絶継続回数または拒絶継続時間の大きい印刷ジョブを優
先するように印刷ジョブを実行する制御手段とを備えた
プリンタ装置である。また、上記の制御手段が、インタ
フェースから要求された印刷ジョブに対して前記計測手
段が計測記憶した計測値に応じて、印刷ジョブの待ち行
列の登録順序を並べかえる手段を有するプリンタ装置で
ある。さらに、上記の制御手段が、インタフェースから
要求された印刷ジョブに対して前記計測手段が計測記憶
した計測値が大きい方の印刷ジョブを待ち行列に登録
し、計測値が小さい方の印刷ジョブの登録を待ち行列か
ら削除するプリンタ装置である。
According to the present invention, there is provided a printer apparatus having a plurality of interfaces for communicating with a host apparatus, and sequentially performing print processing of print jobs requested from the interfaces set in priority order according to the priority order. A time setting means for setting and storing a timeout time T of the print processing for each print job requested from the interface, and rejecting the print job requested from the interface when the print processing cannot be executed after the timeout time T Rejecting means, measuring means for measuring and storing the number of rejections and the number of times the rejecting means has rejected the specific print job requested from the interface, and the rejection continuation time, and each print job requested from the interface The rejection continuation count measured and stored by A printer and control means for executing a print job to favor large print job of absolute duration. Further, the above-mentioned control means is a printer apparatus having means for rearranging the registration order of the queue of the print job in accordance with the measurement value measured and stored by the measurement means for the print job requested from the interface. Further, the control unit registers, in a queue, a print job with a larger measured value measured and stored by the measuring unit for the print job requested from the interface, and registers a print job with a smaller measured value. Is deleted from the queue.

【0006】[0006]

【作用】この発明によるプリンタ装置は、インタフェー
スから印刷ジョブが要求されてから時間設定記憶手段に
より設定記憶されたタイムアウト時間T後に印刷処理を
実行できなかったとき拒絶手段がこれを拒絶し、この特
定の印刷ジョブに対する拒絶回数又は拒絶継続時間を計
測手段が計測記憶して、この拒絶回数又は拒絶継続時間
の大きい方の印刷ジョブを優先するように制御手段が制
御するので、対話型でデータ処理の即時実行が必要とな
るインタフェースを複数持つ場合でも、同じ優先順位を
設定されたこれらインタフェースにおいて平等にコネク
ション開設要求を受け付けて、インタフェース間で均一
に印刷処理を実行することができる。
In the printer device according to the present invention, when the print processing cannot be executed after the timeout time T set and stored by the time setting storage means after the print job is requested from the interface, the rejection means rejects the print processing and specifies this. The measurement means measures and stores the number of rejections or the rejection continuation time for the print job, and the control means controls the print job with the larger number of rejections or the rejection continuation time to give priority to the print job. Even when there are a plurality of interfaces that need to be executed immediately, it is possible to equally accept a connection opening request in those interfaces that have been set to the same priority and execute print processing uniformly among the interfaces.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて具体的
に説明する。図1は、この発明のプリンタ装置の構成を
示すブロック図である。ホストコンピュータ23〜27
はインタフェース2〜4を介してプリンタ装置と通信を
行う。インタフェースに対応して、印刷ジョブ管理部5
〜7がインタフェースの通信データを印刷ジョブ単位で
管理し、優先順位設定部8〜10がこの印刷ジョブ毎に
優先順位を設定する。また時間設定部11〜13により
印刷ジョブ毎の拒絶判定タイムアウト時間Tを設定す
る。計測部14〜16は、インタフェースが要求した印
刷ジョブが継続して拒絶された回数又は時間を計測す
る。インタフェースから印刷ジョブが要求されると制御
部18が、設定された優先順位に従って受付順に待ち行
列19にジョブ要求を登録する。タイマ部17は、ジョ
ブ要求が待ち行列19に登録されてからタイマにより時
間計測を行い、拒絶判定タイムアウト時間Tになってタ
イマが作動した場合はこれを制御部18に伝える。制御
部18は、計測部14〜16が計測した拒絶継続回数ま
たは拒絶継続時間に応じて待ち行列19のジョブ登録の
順序の変更あるいは削除を行う。またタイマ部が時間の
計測を作動したジョブが、印刷処理実行されずに待ち行
列部19に残っていた場合は、制御部18がこのジョブ
を拒絶して待ち行列部19から取り除き、拒絶したこと
を計測部14〜16に通知する。印刷処理制御部20
は、印刷処理が実行可能となった時、待ち行列部19に
登録されているジョブ要求を先頭から取り出し、データ
を解読して画像を生成するデコーダ21と、その画像形
成を行う印字部22を制御して、このジョブの印刷処理
を実行する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the printer device of the present invention. Host computers 23 to 27
Communicates with the printer via the interfaces 2 to 4. Print job management unit 5 corresponding to the interface
7 manage the communication data of the interface in print job units, and the priority order setting units 8 to 10 set the priority order for each print job. The time setting units 11 to 13 set the rejection determination timeout time T for each print job. The measurement units 14 to 16 measure the number of times or the number of times a print job requested by the interface is continuously rejected. When a print job is requested from the interface, the control unit 18 registers the job request in the queue 19 in the order of reception according to the set priority. The timer unit 17 measures the time by the timer after the job request is registered in the queue 19, and notifies the control unit 18 when the timer is activated when the rejection determination time-out time T is reached. The control unit 18 changes or deletes the job registration order in the queue 19 according to the rejection continuation number or the rejection continuation time measured by the measurement units 14 to 16. If a job whose time has been measured by the timer unit remains in the queue unit 19 without executing the printing process, the control unit 18 rejects the job, removes the job from the queue unit 19, and rejects the job. To the measuring units 14 to 16. Print processing control unit 20
When a print process becomes executable, a job request registered in the queue unit 19 is taken out from the head, and a decoder 21 that decodes data to generate an image and a printing unit 22 that forms the image are provided. The print job is controlled to execute the print processing of this job.

【0008】次に、インタフェース2〜4のジョブ要求
の動作について説明する。各インタフェース2〜4にお
いては、通信プロトコルによって印刷ジョブの単位が異
なっている。例えばインタフェースがRS−232Cや
セントロニクスの場合は、ファイルとして印刷ジョブが
区切られていないので、ホストコンピュータから最初に
データを受信してからある単位時間データが受信されな
いことをタイムアウトとして検知し、タイムアウトされ
るまで受信したデータを印刷ジョブと扱う。またインタ
フェースがlpdやNetWareの場合は、データフ
ァイルが1つの印刷ジョブの単位になっている。インタ
フェースがAppleTalkの場合は、コネクション
の開設からコネクションの終了までが印刷ジョブ単位で
ある。印刷ジョブ管理部5〜7が、ジョブの始め及びジ
ョブの終わりを検知して、インタフェースに受信したデ
ータをジョブ単位に分けて管理する。例えばRS−23
2Cやセントロニクスでは最初の1バイトのデータを受
信したときにジョブ要求を行う。またlpd、NetW
are、AppleTalkでは、プロトコルで規制さ
れたジョブ要求データを受信した場合にジョブ要求を行
う。
Next, the job request operation of the interfaces 2 to 4 will be described. In each of the interfaces 2 to 4, the print job unit differs depending on the communication protocol. For example, when the interface is RS-232C or Centronics, since the print job is not divided as a file, it is detected as a time-out that no unit time data is received after the data is first received from the host computer. Until the received data is treated as a print job. When the interface is lpd or NetWare, the data file is a unit of one print job. When the interface is AppleTalk, the period from the establishment of a connection to the end of the connection is a print job unit. The print job management units 5 to 7 detect the start of the job and the end of the job, and manage the data received by the interface in job units. For example, RS-23
In 2C or Centronics, a job request is made when the first 1-byte data is received. Also lpd, NetW
In are and AppleTalk, a job request is made when job request data regulated by a protocol is received.

【0009】また、図2は、本発明のプリンタ装置のハ
ードの構成の一例を説明する図である。ホストコンピュ
ータ23〜27に接続された機能の異なるインタフェー
ス2〜4を有しており、CPU31は、制御手段が格納
されたROM32の指示に基づき、プリンタ装置1を制
御する装置であり、RAM33は、CPUの動作用のメ
モリ、待ち行列部用のメモリ等を構成している。操作部
34は、プリンタ装置1に対して各種の設定、指示を行
う部分である。タイマ35は、印刷ジョブが要求されて
から待ち行列に登録されるまでの時間を計測する機能を
有し、デコーダ21は、印刷処理が実行可能となったと
きに、送られてきた印刷データから画像を形成する装置
であり、印字部22は印刷処理を実行する装置である。
FIG. 2 is a view for explaining an example of the hardware configuration of the printer of the present invention. The CPU 31 has interfaces 2 to 4 having different functions connected to the host computers 23 to 27. The CPU 31 is a device that controls the printer device 1 based on an instruction from the ROM 32 in which the control means is stored. A memory for the operation of the CPU, a memory for the queuing unit, and the like are configured. The operation unit 34 is a part for performing various settings and instructions to the printer device 1. The timer 35 has a function of measuring the time from when a print job is requested to when the print job is registered in a queue. The printing unit 22 is a device that forms an image, and the printing unit 22 is a device that executes a printing process.

【0010】ジョブ要求は、図3に示すようなデータを
伴って、待ち行列を制御する制御部18にメッセージが
送られる。図中、メッセージID100はメッセージの
内容を識別するためのものであり、この場合、ジョブ要
求のメッセージ識別番号である。また、インタフェース
識別番号101は、ジョブ要求を行ったインタフェース
の識別番号を示す。また、インタフェースジョブ識別番
号102は、各インタフェースが要求したジョブを区別
するためのインタフェース固有のジョブ識別番号であ
り、制御部18からジョブが拒絶された場合、そのジョ
ブ要求拒絶メッセージ内のインタフェースジョブ識別番
号102をもとに、インタフェースはインタフェース内
のジョブ管理を行う。
[0010] The job request is accompanied by data as shown in FIG. 3 and a message is sent to the control unit 18 for controlling the queue. In the figure, a message ID 100 is for identifying the content of a message, and in this case, is a message identification number of a job request. The interface identification number 101 indicates the identification number of the interface that has issued the job request. The interface job identification number 102 is a job identification number unique to the interface for distinguishing the job requested by each interface. When the control unit 18 rejects the job, the interface job identification number in the job request rejection message The interface manages jobs in the interface based on the number 102.

【0011】優先順位103は、優先順位設定部8〜1
0により設定されたジョブの優先順位である。優先順位
設定部8〜10は、インタフェース2〜4のプロトコル
によってホストから優先順位が設定されてきた場合はそ
の優先順位をそのジョブに設定するが、それ以外の場合
はインタフェース2〜4に予め設定されている優先順位
をそのジョブに設定する。タイムアウト時間104は、
時間設定部11〜13により設定されたジョブの拒絶判
定のためのタイムアウト時間であり、秒単位で指定す
る。ここにおいて、値が0秒の場合は無限時間として定
義されており、たとえばlpdやNetWareにおい
ては値が0秒に設定される。またRS232Cやセント
ロニクスにおいては、値が0秒もしくはホストコンピュ
ータのタイムアウト時間に対応した値が設定される。ま
たインタフェースがAppleTalkの場合2秒に設
定される。拒絶継続パラメータ105には、計測部14
〜16が計測記憶しているインタフェースにおけるジョ
ブ要求の継続拒絶回数または継続拒絶時間がセットされ
る。
The priority 103 is determined by the priority setting units 8 to 1
The priority of the job set by 0. The priority order setting units 8 to 10 set the priority order for the job when the priority order is set by the host according to the protocol of the interface 2 to 4, but otherwise set the priority order to the interface 2 to 4 in advance. Set the assigned priority to the job. The timeout time 104 is
This is a timeout time for rejection determination of a job set by the time setting units 11 to 13, and is specified in seconds. Here, when the value is 0 second, it is defined as an infinite time. For example, in lpd or NetWare, the value is set to 0 second. In the case of RS232C or Centronics, the value is set to 0 second or a value corresponding to the timeout period of the host computer. If the interface is AppleTalk, it is set to 2 seconds. The rejection continuation parameter 105 includes the measurement unit 14
The number of times of continuous rejection or the time of continuous rejection of the job request in the interface measured and stored by .about.16 is set.

【0012】次に、制御部18の動作を図4のフローチ
ャートに従って説明する。制御部18は、S1において
メッセージ受信待ち状態にありメッセージを受信すると
S2に進む。S2は受信したメッセージのメッセージI
Dからそれがジョブ要求メッセージであることを識別す
る。S2にて受信メッセージがジョブ要求メッセージで
あることが判明すると、S3にてジョブ要求メッセージ
のタイムアウト時間104の値が0であるかどうかを調
べる。タイムアウト時間104の値0は無限時間を示す
ので値0の場合は、タイマ部17のタイマを起動せずに
S6に進みそのジョブ要求を待ち行列部19に登録す
る。タイムアウト時間104が値0でない場合、S4に
進みタイマ部17のタイマをタイムアウト時間104の
値で起動する。このとき、起動されたタイマ部17のタ
イマの識別番号がタイマ部から返されるのでこのタイマ
IDを獲得する。タイマID=0は、起動タイマが無い
ことを意味しており、前記S3にてタイムアウト時間1
04が値が0であった場合は、タイマID=0となる。
S6では、ジョブ要求を待ち行列部19に登録する。こ
のとき、制御部18は、登録するジョブ要求に対してジ
ョブ管理番号を登録順に計測するように割り振る。
Next, the operation of the control unit 18 will be described with reference to the flowchart of FIG. The control unit 18 is in a message reception waiting state in S1, and upon receiving a message, proceeds to S2. S2 is the message I of the received message
Identify from D that it is a job request message. If it is determined in S2 that the received message is a job request message, it is checked in S3 whether the value of the timeout time 104 of the job request message is 0. Since the value 0 of the timeout time 104 indicates an infinite time, if the value is 0, the process proceeds to S6 without activating the timer of the timer unit 17, and the job request is registered in the queue unit 19. If the timeout time 104 is not the value 0, the process proceeds to S4, and the timer of the timer unit 17 is started with the value of the timeout time 104. At this time, since the identification number of the timer of the activated timer unit 17 is returned from the timer unit, the timer ID is obtained. Timer ID = 0 means that there is no start timer, and the timeout time 1
If the value of 04 is 0, timer ID = 0.
In S6, the job request is registered in the queue unit 19. At this time, the control unit 18 allocates the job management numbers to the registered job requests so that the job management numbers are measured in the order of registration.

【0013】ジョブ要求は、図5に示すように優先順位
の値(1〜15)が小さい順に、待ち行列部19に登録
される。待ち行列のジョブ要求登録モデルを図5に示
す。ここで、受付時間はジョブ要求を登録した時刻であ
りプリンタ装置内の時刻である。次のS7は、同じ優先
順の待ち行列において、拒絶継続パラメータ104の値
に従って、ジョブ要求の待ち行列での登録順序を並べ換
えるステップである。例えば、待ち行列モデル300の
様にジョブ要求204が新たに登録されたる(S6)。
しかしながら、ジョブ要求204の拒絶継続パラメータ
の方がジョブ要求202のものより大きいので、待ち行
列モデル301の様に、ジョブ要求204がジョブ要求
202よりも先になるように並べ換える(S7)。また
別の動作として、S7において、拒絶継続パラメータの
小さい方を削除することもできる。この場合、新たなジ
ョブ要求204(ジョブ管理番号=4)は、同じ優先順
位であるジョブ要求202の拒絶継続パラメータよりも
大きい拒絶継続パラメータを持つので拒絶継続パラメー
タが小さい方のジョブ要求202を削除して、待ち行列
モデル302の様にすることもできる。なお、S7終了
後はS1に戻る。S8は、受信メッセージがジョブ要求
削除メッセージであるかを識別するステップであり、ジ
ョブ要求削除メッセージであればS9に、そうでなけれ
ばS1に進む。
As shown in FIG. 5, job requests are registered in the queuing section 19 in the order of smaller priority values (1 to 15). FIG. 5 shows a queued job request registration model. Here, the reception time is the time at which the job request is registered, and is the time in the printer. The next step S7 is a step of rearranging the registration order of the job requests in the queues according to the value of the rejection continuation parameter 104 in the same priority order queue. For example, a job request 204 is newly registered as in the queue model 300 (S6).
However, since the rejection continuation parameter of the job request 204 is larger than that of the job request 202, the job request 204 is rearranged before the job request 202 like the queue model 301 (S7). As another operation, the smaller rejection continuation parameter can be deleted in S7. In this case, the new job request 204 (job management number = 4) has a rejection continuation parameter larger than the rejection continuation parameter of the job request 202 having the same priority, so that the job request 202 with the smaller rejection continuation parameter is deleted. Thus, the queue model 302 can be used. After S7 ends, the process returns to S1. S8 is a step of identifying whether the received message is a job request deletion message. If the received message is a job request deletion message, the process proceeds to S9; otherwise, the process proceeds to S1.

【0014】タイマ部17のタイマが動作すると、図6
に示すジョブ要求削除メッセージを制御部18に送信す
る。S9はジョブ要求削除メッセージのタイマID40
1から、そのタイマIDを持つジョブ要求を待ち行列1
9から削除する。S10では、削除したジョブ要求を発
行したインタフェースに対して、図7に示すようなジョ
ブ要求拒絶メッセージを発行する。計測部14〜16
は、このジョブ要求拒絶メッセージによって、拒絶され
たジョブ要求の拒絶継続回数または拒絶継続時間を計測
する。タイマ部17は、制御部18により起動されたタ
イマに一意的なタイマIDを割り振り、これを制御部に
返す。起動されたタイマが動作すると、図6に示す様な
ジョブ要求削除メッセージを制御部18に送信する。
When the timer of the timer section 17 operates, FIG.
Is transmitted to the control unit 18. S9 is the timer ID 40 of the job request deletion message
From queue 1, queue the job request with that timer ID.
9 to delete. In S10, a job request rejection message as shown in FIG. 7 is issued to the interface that issued the deleted job request. Measuring units 14-16
Measures the rejection continuation count or rejection continuation time of the rejected job request by using the job request rejection message. The timer unit 17 assigns a unique timer ID to the timer started by the control unit 18 and returns the timer ID to the control unit. When the started timer operates, a job request deletion message as shown in FIG.

【0015】印刷処理制御部20は、印刷ジョブの印刷
処理が可能になると、デコーダ21及び印字部22を制
御し、待ち行列部19の先頭に登録されたジョブ要求に
関するジョブの印刷処理を実行する。またこのとき、待
ち行列部19に登録されたジョブ要求のインタフェース
識別番号のインタフェースをデコーダ21に接続する。
When the print processing of the print job becomes possible, the print processing control section 20 controls the decoder 21 and the print section 22 to execute the print processing of the job relating to the job request registered at the head of the queue section 19. . At this time, the interface of the interface identification number of the job request registered in the queue unit 19 is connected to the decoder 21.

【0016】本発明の実施例では、ジョブ要求の拒絶継
続回数または拒絶継続時間を計測部14〜16が計測記
憶したが、プロトコルでホストコンピュータの印刷要求
待ち時間が分かる場合には、前記拒絶継続時間をこのホ
ストコンピュータの印刷要求待ち時間で代用することも
可能である。
In the embodiment of the present invention, the measurement units 14 to 16 measure and store the number of rejection continuations or the rejection continuation time of a job request. It is also possible to substitute the time with the print request waiting time of the host computer.

【0017】[0017]

【発明の効果】このように、本発明のプリンタ装置は、
対話型でデータ処理の即時実行が必要となるインタフェ
ースを複数持つ場合でも、同じ優先順位を設定されたこ
れらインタフェースにおいて平等にコネクション開設要
求を受け付けて、インタフェース間で均一に印刷処理を
実行することができる。
As described above, the printer device of the present invention is
Even if there are multiple interfaces that require immediate execution of data processing in an interactive manner, it is possible to receive a connection opening request equally on those interfaces with the same priority and to execute print processing evenly between the interfaces. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のプリンタ装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printer device according to the present invention.

【図2】 本発明のプリンタ装置のハード構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the printer device of the present invention.

【図3】 ジョブ要求メッセージの構成を説明する図で
ある。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a job request message.

【図4】 制御部の動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of a control unit.

【図5】 待ち行列におけるジョブ要求の登録状態を説
明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a registration state of a job request in a queue.

【図6】 ジョブ要求拒絶メッセージの構成を説明する
図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a job request rejection message.

【図7】 ジョブ要求拒絶メッセージの構成を説明する
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a job request rejection message.

【符号の説明】 1…プリンタ装置、2〜4…インタフェース、5〜7…
印10…優先順位設定部、11〜13…時間設定部、1
4〜16…計測部、17…タイマ部、18…制御部、1
9…待ち行列、20…印刷処理制御部、21…デコー
ダ、22…印字部、23〜27…ホストコンピュータ、
31…CPU、32…ROM、33…RAM、34…操
作部、35…タイマ
[Description of Signs] 1 ... Printer device, 2-4 ... Interface, 5-7 ...
Mark 10: priority setting section, 11 to 13: time setting section, 1
4 to 16: measuring unit, 17: timer unit, 18: control unit, 1
9 queue, 20 print processing control unit, 21 decoder, 22 printing unit, 23-27 host computer,
31 CPU, 32 ROM, 33 RAM, 34 operation unit, 35 timer

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ホスト装置と通信を行う複数のインタフ
ェースを備え、優先順位を設定された前記インタフェー
スから要求された印刷ジョブを、優先順位に従って順次
印刷処理するプリンタ装置において、 印刷処理のタイムアウト時間Tをインタフェースから要
求される印刷ジョブごとに設定記憶する時間設定手段
と、 インタフェースから要求された印刷ジョブがタイムアウ
ト時間T後に印刷処理を実行できなかったときこれを拒
絶する拒絶手段と、 インタフェースから要求された特定の印刷ジョブに対し
て拒絶手段が拒絶した回数および時間である拒絶継続回
数、拒絶継続時間をそれぞれ計測記憶する計測手段と、 インタフェースから要求されたそれぞれの印刷ジョブに
対して計測手段が計測記憶した拒絶継続回数または拒絶
継続時間の大きい印刷ジョブを優先するように印刷ジョ
ブを実行する制御手段と、を備えたことを特徴とするプ
リンタ装置。
1. A printer device having a plurality of interfaces for communicating with a host device, and sequentially performing print processing of print jobs requested from the interfaces whose priorities have been set in accordance with the priorities. Time setting means for setting and storing for each print job requested from the interface, rejection means for rejecting the print job requested from the interface when the print job cannot be executed after the timeout time T, A measurement unit that measures and stores the number of rejections and the rejection duration, which are the number and time of rejection by the rejection unit for a specific print job, and a measurement unit that measures each print job requested from the interface. Remember the number of rejections or the rejection duration Printer apparatus characterized by comprising: a control means for executing a print job to favor listening print job, the.
JP17270894A 1994-07-25 1994-07-25 Printer device Expired - Fee Related JP3264408B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17270894A JP3264408B2 (en) 1994-07-25 1994-07-25 Printer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17270894A JP3264408B2 (en) 1994-07-25 1994-07-25 Printer device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0836473A JPH0836473A (en) 1996-02-06
JP3264408B2 true JP3264408B2 (en) 2002-03-11

Family

ID=15946874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17270894A Expired - Fee Related JP3264408B2 (en) 1994-07-25 1994-07-25 Printer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264408B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5777375B2 (en) * 2011-03-31 2015-09-09 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, data processing method for image processing apparatus, and program
JP5780331B1 (en) 2014-03-19 2015-09-16 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP6299310B2 (en) * 2014-03-20 2018-03-28 富士ゼロックス株式会社 Control device, information processing device, information processing system, and program
JP5944034B2 (en) * 2015-07-08 2016-07-05 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, data processing method for image processing apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0836473A (en) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020114004A1 (en) System and method for managing and processing a print job using print job tickets
EP1122635A2 (en) Printing apparatus
JPH09146726A (en) Method for controlling printer server system
JP2000311068A (en) Print server device, information processor as client, printing management method for these devices and storage medium
US20050179944A1 (en) Printing device
JP3264408B2 (en) Printer device
JPH05155070A (en) Printing control device
US8072628B2 (en) Printing apparatus, network device, printing control method, and printing control program capable of transmitting print image data to printing hardware prior to registration of print job
JPH06139031A (en) Printer controller
JPH11154061A (en) Method and device for printer control
JP2000132347A (en) Printing method, printer executing the same and storage medium
JP3438710B2 (en) Printer and recording medium recording program for controlling the printer
JP3261233B2 (en) Printing apparatus and processing method
JP4062564B2 (en) Image forming apparatus and image data reception control method thereof
JP3204034B2 (en) Job processing system and printer output method
JP3017091B2 (en) Print server and its print job control method
JP3022104B2 (en) Printer device
US8542387B2 (en) Printing apparatus, printing system and printer driver
JP3102607B2 (en) Printer device
JP3277724B2 (en) Facsimile machine
JP2003285507A (en) Printer
JP3289547B2 (en) Print processing apparatus and print processing method
JPH11232060A (en) Print job managing system
JPH0863311A (en) Printer controller
JP3608513B2 (en) Network printer apparatus and network printing method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees