JP3260723B2 - 鉛非含有の錫ベースはんだ合金 - Google Patents

鉛非含有の錫ベースはんだ合金

Info

Publication number
JP3260723B2
JP3260723B2 JP12117199A JP12117199A JP3260723B2 JP 3260723 B2 JP3260723 B2 JP 3260723B2 JP 12117199 A JP12117199 A JP 12117199A JP 12117199 A JP12117199 A JP 12117199A JP 3260723 B2 JP3260723 B2 JP 3260723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
alloy
solder alloy
weight
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12117199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000319738A (ja
Inventor
シン・イェー
カーティス・ウェイン・メルチャー
ブラッドリー・ハワード・カーター
Original Assignee
デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14804613&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3260723(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority to JP12117199A priority Critical patent/JP3260723B2/ja
Publication of JP2000319738A publication Critical patent/JP2000319738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260723B2 publication Critical patent/JP3260723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般には、エレク
トロニックパッケージング(たとえばフリップチップパ
ッケージング)の際に使用されるタイプの鉛非含有はん
だ組成物に関する。さらに詳細には、本発明は、63Sn-3
7Pbリフロープロフィールと積層基板を使用する典型的
な表面実装集成法に適合していて、しかも150℃という
最高IC接合温度を伴う用途での使用に適したリフロー温
度特性を有するはんだ合金に関する。本発明の合金はさ
らに、63Sn-37Pbフリップチップバンプ合金(flip chip
bump alloy)と比較して改良された耐熱疲労性を示
す。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】電子
回路集成体は、自動車用途や航空宇宙用途において一般
的に見受けられる動作環境も含めて、厳しい動作環境に
おいて正常に機能し続けることができるよう求められる
ことが多い。このような集成体は、表面実装(SM)集積回
路(IC)デバイスを使用することが多く、これらのデバイ
スは一般に、基板〔セラミック基板、積層基板、フレッ
クス回路(flex circuit)、またはケイ素基板であって
よい〕の表面上の導体にはんだ付けされた多くの端子ま
たはリード線により、電子回路集成体の基板に電気的・
機械的に取り付けられていることを特徴とする。SM IC
の代表的な例はフリップチップであり、チップの表面上
に通常ははんだバンプ(solder bump)の形態をとって
いるビーズ状端子を有する。フリップチップのはんだバ
ンプは一般に、はんだ組成物(たとえば、はんだ合金と
バインダーとを含有するはんだペースト)をフリップチ
ップ上に選択的に付着させ、次いで溶融物質が凝集して
チップの表面上にはんだバンプを形成するよう、はんだ
物質をその液相線温度より高い温度に加熱することによ
りはんだ物質をリフローさせることによって形成され
る。固化させた後、はんだバンプを対応する導体で基板
上に正確にレジスター(register)することができ、そ
してチップを基板に結合するために、またフリップチッ
プ回路を導体パターンに相互連結させるために、はんだ
物質の液相線温度より高い温度で再加熱することができ
る。はんだバンプを形成させるためにはんだをリフロー
し、そしてそのあとでフリップチップを実装するために
はんだをリフローする温度をリフロー温度と呼ぶ。
【0003】エレクトロニクス業界では、環境面で問題
があることから鉛含有物質の使用制限が求められてい
る。さらに、鉛含有バンプ合金によって放出されるα粒
子のために、ある種のフリップチップデバイスに対して
は信頼性の点で重大な懸念がある。鉛含有合金は通常、
ある特定量の鉛同位体(たとえば、Pb-210またはPb-21
4)を含有する。これらの同位体は、極めて高コストの
レーザープラズマ同位体分離法を使用しなければ、典型
的な鉛金属精錬プロセス時において除去するのはかなり
難しい。これらの同位体は化学的に不安定であり、通常
の放射性崩壊プロセス時にα粒子を放出する。Pb-210と
Pb-214の放射性崩壊により放出されるα粒子は、それぞ
れ最大5.4MeVと7.8MeVのエネルギーを搬送することがで
きる。5MeVのα粒子は、最大25マイクロメートルのケ
イ素を透過することができ、また140万の電子空孔対を
生成することができる。もし電子空孔の堆積が回路(た
とえば、DRAM中のセル)に対する臨界電荷を越えれば、
デバイスのメモリーセクションにおいてソフトエラーが
起こるであろう。高純度のPb非含有合金は通常、重質元
素を含有せず、したがって放射性同位体を含まない。
【0004】Sn-52In、Bi-42Sn、Sn-20In-2.8Ag、Sn-3A
g-2Bi、Sn-5Ag、Sn-8.5Sb、Sn-1Cu、Sn-3.5Ag、Sn-2.5A
g-0.8Cu-0.5Sb、Sn-4.8Bi-3.4Ag、Sn-9Zn、および Sn-
8.8In-7.6Znを含めて、多くの市販のPb非含有合金があ
る。しかしながら、これらの合金のいずれもが、積層基
板上にフリップチップが存在するような自動車用途に対
する要件に適合しない。合金の多くはビスマスを含有す
る。ビスマスは環境にはやさしいものの、除去するのが
困難な放射性同位体を含有する。したがってビスマス含
有合金は、α粒子によって信頼性が懸念される可能性が
あるため、一般にはフリップチップパッケージング用途
には適していない。
【0005】自動車用途に対する典型的な要件は、長時
間にわたって150℃の接合温度に耐えることである(た
とえば、150℃にて2000時間の連続作動)。こうした要
件により、約170℃未満の固相線温度を有するPb非含有
合金(たとえば、Sn-52In、Bi-42Sn、およびSn-20In-2.
8Agなど)が全て除外される。Sn-20In-2.8Ag合金の報告
されている固相線温度は約175℃であるけれども、この
合金は、約120℃の融点を有するIn/Sn共融相が存在する
ために、−50℃/+150℃熱サイクル試験に合格していな
い。したがって、120℃がこの合金の有効固相線温度で
ある。
【0006】コスト節減のために、約225℃〜約240℃と
いうピークリフロー温度を有する典型的な共融成分リフ
ロープロセスを使用して、他のSM成分と共にフリップチ
ップを積層基板上に直接実装することが検討されてい
る。この場合においては、フリップチップが他の標準的
なSM成分として処理され、ある種の共融点Sn/Pb成分の
リフローにより基板に取り付けられる。この作業では、
約200℃以下の液相線温度を有する合金が必要とされ、S
n-9ZnとSn-8.8In-7.6Znは別として、他の上記のPb非含
有合金は除外される。最後の2種の合金を使用して形成
されるはんだペーストは、よく知られているように亜鉛
が酸化を受けやすいことから、加工するのが極めて難し
い。こうした酸化という問題は解決するのが難しく、バ
ンピングの悪化や基板集成物の収率悪化を招く。
【0007】したがって、150℃という最高IC接合温度
を含む用途に高い信頼性で耐えることができて、しかも
240℃未満のピークリフロー温度にて他のSM成分と共に
積層基板に集成できるようなはんだジョイントを形成す
ることのできる鉛非含有はんだ組成物が求められてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、表面実
装(SM)集積回路(IC)デバイス(たとえばフリップチッ
プ)のはんだジョイントを形成するのに適した鉛非含有
のはんだ合金が提供される。本発明のはんだ合金は、24
0℃以下の温度にて望ましいリフロー特性を達成するの
に充分に低い液相線温度を有し、したがって典型的な積
層回路基板集成プロセスに適合する。本発明のはんだ合
金は、構成成分を積層基板に実装したときに、本発明の
はんだ合金によって形成されたはんだジョイントが、最
高150℃の適用温度にて適切な機械的特性を確実に示す
よう、充分に高い固相線温度を有する。
【0009】一般には、本発明のはんだ合金は、約7〜
約11重量%のインジウム、約2.5〜約3.5重量%の銀、およ
び約0.5〜約1.5重量%の銅を含有する鉛非含有の錫ベー
ス合金であり、このとき残部が錫と付随的な不純物であ
るのが好ましい。上記の組成を有する合金は、最高150
℃の適用温度にて適切な機械的特性を示しつつ、200℃
未満の固相線温度と液相線温度を有することを特徴とす
る。したがって、本発明のはんだ合金は、フリップチッ
プが実装される積層基板上の他の構成成分に熱的に損傷
を与えないよう、充分に低い温度でリフローすることが
でき、しかも厳しい熱的環境において増大した信頼性を
示すはんだジョイントが形成される。
【0010】本発明の他の目的と利点は、以下の詳細な
説明を読めば明らかとなろう。本発明のはんだ合金は、
一般的には、当業界に公知の仕方ではんだバンプを形成
するために、はんだペーストの形態にて表面実装(SM)集
積回路(IC)デバイス(たとえばフリップチップ)上に付
着させるべく意図されたタイプのはんだ合金である。本
発明によれば、はんだ合金は200℃未満の固相線温度と
液相線温度を有し、したがってこのはんだ合金は、フリ
ップチップと同じ基板上の他の構成成分に損傷を与えな
い温度にてリフローすることができる。本発明のはんだ
合金はさらに、最高150℃の適用温度で正常な機能を持
続するよう、適切な機械的特性を示すはんだジョイント
をもたらす。
【0011】本発明のはんだ合金は、一般には、約221
℃の融点を有する共融Sn-3.5Agはんだ合金をベースとし
ている。このベース合金に対し、ベース合金の融点より
低い固相線温度と液相線温度を有する非共融合金が得ら
れるよう変性を施す。本発明によれば、このためにはベ
ース合金に約7〜約11重量%のインジウムを加えるのが
好ましく、この結果、約200℃の液相線温度を有する変
性合金が得られる。しかしながらこの場合、合金は、約
120℃で融解するインジウム−錫共融混合物を示す。本
発明では、銅の添加量を抑えてIn-Sn共融混合物の形成
を少なくする(銅が存在すると、合金の液相線温度が20
0℃未満に低下する)。たとえば、In-Sn共融混合物は、
約89.1重量%のSn-3.5Ag合金(すなわち、はんだ合金が
約86%の錫と約3.1%の銀を含有する)、約9.9%のインジ
ウム、および約1%の銅を含有するはんだ合金組成物に
すると、実質的に除去される。このはんだ合金の液相線
温度は約197℃である。
【0012】本発明によれば、本発明の望ましい特性を
示すはんだ合金は、約7〜約11重量%のインジウム、約
2.5〜約3.5重量%の銀、および約0.5〜約1.5重量%の銅を
含有し、このとき残部は、実質的に錫(たとえば約84〜
約90重量%の錫)と付随的な不純物であるのが好まし
い。このような合金は、約189℃の固相線温度と約197℃
の液相線温度を有する。銀と銅に対するより好ましいレ
ベルは、約3〜3.5重量%の銀および0.9〜1.0重量%の銅
である。本発明のはんだ合金に対する好ましい公称組成
は、85.8重量%の錫、10重量%のインジウム、3.2重量%
の銀、および1重量%の銅である。
【0013】上記の説明から、適切なバインダーと本発
明のはんだ合金とを含有するはんだペーストを、約230
℃〜約240℃のリフロー温度にてリフローして表面実装
デバイス(たとえばフリップチップ)上にはんだバンプ
を形成でき、これは63Sn-37Pb成分のはんだジョイント
を使用する積層基板集成プロセスと適合する、というこ
とがわかる。当業界には公知のことであるが、第2のリ
フロー操作により、はんだバンプが回路基板上の対応す
る導体に冶金学的に結合され、最高150℃まで温度にて
望ましい機械的強度(耐熱サイクル疲労性を含めて)を
示すはんだジョイントが形成される。この結果、本発明
のはんだ合金により、厳しい熱的環境にさらされる基板
にフリップチップを確実に実装することができる。
【0014】本発明の評価に際しては、下記の組成を有
する4種のはんだ合金を評価した。 合金A 87.8Sn-8.0In-3.2Ag-1.0Cu 合金B 87.3Sn-8.0In-3.2Ag-1.0Cu-0.5Sb 合金C 85.8Sn-10.0In-3.2Ag-1.0Cu 合金D 85.3Sn-10.0In-3.2Ag-0.5Sb これら組成のそれぞれに関し、0.250×0.250インチ(約
6.35×6.35mm)の試験チップと0.500×0.500インチ(約
12.7×12.7mm)の試験チップ上に、18ミルピッチ(約0.
46mm)のはんだバンプを形成させた。230℃のピーク温
度を有する63Sn-37Pbリフロープロフィールを使用し
て、セラミック基板に対し余盛不足(underfill)のな
い状態で小さめのチップを集成し、また積層基板に対し
余盛不足のある状態で大きめのチップを集成した。
【0015】次いで小さめのチップを、−50℃〜+150
℃での熱サイクルによって信頼性試験して、バンプ合金
の相対的な熱疲労寿命(RTFL)を決定した。比較のた
め、63Sn-37Pb合金と、市販の鉛非含有合金である Sn-
3.5Ag、Sn-2.5Ag-0.8Cu-0.5Sb、Sn-5Sb、Sn-8.5Sb、お
よびSn-20In-2.8Agとを使用して、同一のチップを同一
のセラミック基板に結合した。鉛非含有のはんだバンプ
を有する全てのチップのRTFLを、63Sn-37Pb試験片の平
均疲労寿命との比較で下記に示す。63Sn-37Pb試験片が
ベースライン値1.0として指定されている。
【0016】 合金A 1.1 合金B 0.8 合金C 1.5 合金D 1.3 63Sn-37Pb 1.0 Sn-3.5Ag 0.5 Sn-2.5Ag-0.8Cu-0.5Sb 0.8 Sn-5Sb 0.4 Sn-8.5Sb 0.5 Sn-20In-2.8Ag 0.3 上記の説明から、本発明にしたがって作製した合金Aと
Cは、市販の全ての鉛非含有合金および業界標準の63Sn
-37Pb合金より性能が優れていることがわかる。合金B
は合金Aほどの、また合金Dは合金Cほどの性能は示さ
なかった。合金BとDは、それぞれ合金AとCの組成を
ベースとしているが、0.5重量%のアンチモンが添加され
ている。このことから、本発明にしたがって作製された
はんだ合金の疲労寿命に対してはアンチモンが有害であ
る、と結論づけた。しかしながら、合金BとDは、鉛非
含有合金と少なくとも同等程度の性能を示し、合金Dは
鉛非含有合金と63Sn-37Pb合金より性能が優れていた。
【0017】合金AとCを使用して積層基板に実装され
た各0.500×0.500チップの40個を、−40℃〜+125℃で
の熱サクイルによって評価した。1000サイクルが完了し
た時点で破損が起こらなかったことから、積層基板への
自動車用途向けバンプ合金の信頼性が確認された。試験
結果によれば、チップは全て1750サイクルを完了した時
点で破損が起こらず、合金Aの試験片は、3000サイクル
が完了するまではいかなる破損も受けなかった。
【0018】好ましい実施態様に関して本発明を説明し
てきたが、当業者にとっては他の態様も可能である。し
たがって、本発明の範囲は、特許請求の範囲によっての
み規定されるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // H01L 23/12 H01L 23/12 L (72)発明者 ブラッドリー・ハワード・カーター アメリカ合衆国インディアナ州46902, ココモ,ウエスト・アルト・ロード 701 (56)参考文献 特開 平8−187591(JP,A) 特開 平9−181125(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 35/26 310 H01L 21/52 H01L 21/60 C22C 13/00 H05K 3/34 512

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 7〜11重量%のインジウム、2.5〜3.5重
    量%の銀、0.5〜1.5重量%の銅、および残部の錫と付随的
    な不純物からなり、200℃未満の固相線温度と液相線温
    度、および240℃未満のリフロー温度を有する、鉛非含
    有の錫ベースはんだ合金。
  2. 【請求項2】 前記はんだ合金が189℃の固相線温度と1
    97℃の液相線温度を有する、請求項1記載のはんだ合
    金。
  3. 【請求項3】 前記はんだ合金が表面実装集積回路デバ
    イス上のはんだバンプの形態をとっている、請求項1記
    載のはんだ合金。
  4. 【請求項4】 前記はんだ合金が、構成部品を積層基板
    に結びつけているはんだジョイントの形態をとってい
    る、請求項1記載のはんだ合金。
  5. 【請求項5】 前記はんだ合金が、7〜11重量%のイン
    ジウム、3.0〜3.5重量%の銀、0.9〜1.1重量%の銅、およ
    び残部の錫と付随的な不純物からなる、請求項1記載の
    はんだ合金。
  6. 【請求項6】 前記はんだ合金が、10%のインジウム、
    3.2重量%の銀、1.0重量%の銅、および残部の錫と付随的
    な不純物からなる、請求項1記載のはんだ合金。
  7. 【請求項7】 84〜90重量%の錫、7〜11重量%のインジ
    ウム、2.5〜3.5重量%の銀、および0.5〜1.5重量%の銅か
    らなり、189℃の固相線温度と197℃の液相線温度を有す
    る、鉛非含有の錫ベースはんだ合金。
  8. 【請求項8】 前記はんだ合金が表面実装集積回路デバ
    イス上のはんだバンプの形態をとっている、請求項7記
    載のはんだ合金。
  9. 【請求項9】 前記はんだ合金が、構成部品を積層基板
    に結びつけているはんだジョイントの形態をとってい
    る、請求項7記載のはんだ合金。
  10. 【請求項10】 前記はんだ合金が、84〜90重量%の
    錫、7〜11重量%のインジウム、3.0〜3.5重量%の銀、お
    よび0.9〜1.1重量%の銅からなる、請求項7記載のはん
    だ合金。
  11. 【請求項11】 前記はんだ合金が、10重量%のインジ
    ウム、3.25重量%の銀、1.0重量%の銅、および残部の錫
    からなる、請求項7記載のはんだ合金。
JP12117199A 1999-04-28 1999-04-28 鉛非含有の錫ベースはんだ合金 Expired - Fee Related JP3260723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12117199A JP3260723B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 鉛非含有の錫ベースはんだ合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12117199A JP3260723B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 鉛非含有の錫ベースはんだ合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000319738A JP2000319738A (ja) 2000-11-21
JP3260723B2 true JP3260723B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=14804613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12117199A Expired - Fee Related JP3260723B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 鉛非含有の錫ベースはんだ合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260723B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000319738A (ja) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0953400B1 (en) Fatigue-resistant lead-free alloy
US10322471B2 (en) Low temperature high reliability alloy for solder hierarchy
KR100213695B1 (ko) 주석-비스무트 솔더 페이스트 및 고온 특성이 개량된 접속을 형성하는데 페이스트를 사용하는방법
US5328660A (en) Lead-free, high temperature, tin based multi-component solder
US5411703A (en) Lead-free, tin, antimony, bismtuh, copper solder alloy
US5344607A (en) Lead-free, high tin, ternary solder alloy of tin, bismuth, and indium
US6176947B1 (en) Lead-free solders
JP4144415B2 (ja) 鉛フリーはんだ
US7182241B2 (en) Multi-functional solder and articles made therewith, such as microelectronic components
EP1333957B1 (en) Lead-free solders
WO2016178000A1 (en) Lead-free solder alloy with low melting point
EP0629466A1 (en) High temperature, lead-free, tin based solder composition
JPH071179A (ja) 無鉛すず−ビスマスはんだ合金
US20020155024A1 (en) Lead-free solder compositions
CN113165122A (zh) 无铅焊料组合物
JP2002120085A (ja) 鉛無含有はんだ合金
US20030178476A1 (en) Solder paste, electronic -component assembly and soldering method
US20040241039A1 (en) High temperature lead-free solder compositions
JP2002185130A (ja) 電子回路装置及び電子部品
JP3260723B2 (ja) 鉛非含有の錫ベースはんだ合金
CN108284286B (zh) 用于芯片焊接的钎焊合金
JP4168735B2 (ja) はんだペーストと電子回路
JP2001232491A (ja) 半導体パッケージ及びはんだ接合

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees