JP3257858B2 - Network systems and switching nodes - Google Patents

Network systems and switching nodes

Info

Publication number
JP3257858B2
JP3257858B2 JP10532693A JP10532693A JP3257858B2 JP 3257858 B2 JP3257858 B2 JP 3257858B2 JP 10532693 A JP10532693 A JP 10532693A JP 10532693 A JP10532693 A JP 10532693A JP 3257858 B2 JP3257858 B2 JP 3257858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
switching
row
group
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10532693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06318947A (en
Inventor
聡 古沢
良平 小沼
雅喜 山内
竜一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10532693A priority Critical patent/JP3257858B2/en
Publication of JPH06318947A publication Critical patent/JPH06318947A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3257858B2 publication Critical patent/JP3257858B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、複数の交換ノードが
N×M(N,Mは2以上の整数)のメッシュ状に配列さ
れるとともに、各行および各列ごとにグループ化され、
同一グループ内の任意の交換ノード間では1ホップで通
信が行なわれ、異なるグループに属する任意の交換ノー
ド間では、各交換ノードが属するグループの交点に位置
する交換ノードを介して2ホップで通信が行なわれるよ
うに構成されたネットワークシステムおよびこのネット
ワークに使用される交換ノードに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a plurality of switching nodes arranged in a mesh of N.times.M (N and M are integers of 2 or more) and grouped by each row and each column.
Communication is performed in one hop between any switching nodes in the same group, and communication is performed in two hops between any switching nodes belonging to different groups via switching nodes located at the intersection of the groups to which each switching node belongs. The invention relates to a network system configured to be performed and a switching node used for this network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パケット交換方式のネットワーク
においては、端末の高速化やローカルエリアネットワー
ク同士の接続要求に伴い、高速交換が可能なネットワー
クシステムが開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a network system capable of high-speed switching has been developed in a packet-switching type network in accordance with an increase in the speed of terminals and a connection request between local area networks.

【0003】このようなネットワークシステムにおいて
は、データ量が増えても、データの衝突による交換効率
の低下が生じないようにすることが要求される。また、
送信元ノードと送信先ノードの位置に応じて、データ到
着時間にばらつきが生じないようにすることが要求され
る。
[0003] In such a network system, it is required that even if the data amount increases, the exchange efficiency does not decrease due to data collision. Also,
It is required that the data arrival time does not vary depending on the positions of the source node and the destination node.

【0004】この要求に応えるため、本件特許出願人
は、平成4年9月14日提出の特許願第244626号
において、次のような高速分散型のネットワークシステ
ムを提案した。
In order to meet this demand, the present applicant has proposed the following high-speed distributed network system in Japanese Patent Application No. 244626 filed on Sep. 14, 1992.

【0005】すなわち、このネットワークシステムにお
いては、複数の高速パケットデータ交換ノードがN×M
のメッシュ状に配列され、任意の交換ノード間で通信を
行う場合に、縦方向(column) および横方向(row)をひ
とつのグループとするN列M行のグループ・スイッチ構
成が設けられる。各交換ノードは横方向(row)および縦
方向(column)の二つのグループに属する。
That is, in this network system, a plurality of high-speed packet data switching nodes are N × M
When communication is performed between arbitrary switching nodes, there is provided a group switch configuration of N columns and M rows in which the vertical direction (column) and the horizontal direction (row) constitute one group. Each switching node belongs to two groups, row and column.

【0006】各交換ノードには、通信相手が自ノードが
属するグループと同一グループに属する場合は、この通
信相手に対して1単位の通信時間(ホップ)で通信可能
な手段が設けられる。
When each communication node belongs to the same group as the group to which the own node belongs, each switching node is provided with a unit capable of communicating with this communication partner in one unit of communication time (hop).

【0007】また、通信相手が自ノードが属するグルー
プとは異なるグループに属する場合は、その目的の交換
ノードが属する二つのグループのどちらかに属し、か
つ、自ノードが属する二つのグループのどちらかのグル
ープに属する交換ノード(これも二つ存在する)で1度
中継し、次のホップで中継ノードから目的ノードに通信
する手段が設けられる。
If the communication partner belongs to a group different from the group to which the own node belongs, the communication partner belongs to one of the two groups to which the target switching node belongs, and one of the two groups to which the own node belongs. Means for relaying once at the switching nodes belonging to the group (there are also two) and communicating from the relay node to the target node at the next hop.

【0008】言い換えれば、自ノードと通信相手を対角
線とする四角形のもう一つの対角線を構成する2点に位
置する二つの交換ノードのどちらかで中継し、次の時間
単位に中継ノードから目的ノードに通信する手段が設け
られる。
In other words, relaying is performed by one of two switching nodes located at two points forming another diagonal of a square having the communication node and the communication partner as diagonals, and the relay node switches from the relay node to the target node in the next time unit. Means are provided for communication.

【0009】このような構成によれば、通信相手が自ノ
ードが属するグループと同じグループに属する場合は、
1ホップでパケットデータを送信することができ、異な
るグループに属する場合は、2ホップで送信することが
できるため、パケットデータの到着時間のばらつきを小
さくすることができる。
According to such a configuration, when the communication partner belongs to the same group as the group to which the own node belongs,
Packet data can be transmitted with one hop, and when belonging to different groups, transmission can be performed with two hops, so that the variation in the arrival time of packet data can be reduced.

【0010】また、データパケットを中継する場合であ
っても、中継ノードが1つで済むため、データ量が増え
ても、データの衝突が生じにくい。これにより、転送効
率のの低下を防止することができる。
[0010] Even in the case of relaying a data packet, since only one relay node is required, even if the data amount increases, data collision hardly occurs. As a result, a decrease in transfer efficiency can be prevented.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たネットワークシステムにおいては、交換ノードのグル
ープ化が固定化されているため、システムが本来持つ転
送能力を十分活かすことができない場合があるという問
題があった。
However, in the above-mentioned network system, since the grouping of the switching nodes is fixed, there is a problem that the transfer capability inherent in the system may not be fully utilized. Was.

【0012】すなわち、交換ノードAを増設する場合、
この増設ノードAは、ネットワーク上のすべての交換ノ
ードと均一にデータをやりとりするとは限らず、特定の
交換ノードBとだけ頻繁にデータをやりとりすることが
ある。
That is, when the switching node A is added,
The additional node A does not always exchange data uniformly with all switching nodes on the network, and may exchange data only with a specific switching node B frequently.

【0013】例えば、LANにおいて、ワークステーシ
ョンを増設する場合、このワークステーションは、他の
ワークステーションとデータをやりとりする場合より、
ファイルサーバとデータをやりとりする場合の方が多
い。
For example, when a workstation is added in a LAN, this workstation is more effective than when exchanging data with another workstation.
More often, data is exchanged with a file server.

【0014】増設ノードAがこのような性格を有する場
合、この増設ノードAが特定の交換ノードBと異なるグ
ループに属すると、この増設ノードAの転送形態として
2ホップ転送が多くなる。
In the case where the extension node A has such a characteristic, if the extension node A belongs to a different group from the specific switching node B, the transfer form of the extension node A is two-hop transmission.

【0015】しかし、2ホップ転送においては、1ホッ
プ転送に比べ、転送時間が長いため、転送効率が悪くな
る。これは、2ホップ転送においては、送信ノードは中
継ノードから転送が正常に終了したことを示す信号が返
送されてくるのを待ち、この信号が返送されたのを確認
してから次のデータを出力しなければならないからであ
る。
However, in the two-hop transfer, the transfer time is longer than in the one-hop transfer, so that the transfer efficiency deteriorates. In the two-hop transfer, the transmitting node waits for a signal indicating that the transfer has been normally completed from the relay node to return, and after confirming that this signal has been returned, transmits the next data. It must be output.

【0016】したがって、上述したような性格を有する
交換ノードAを増設する場合は、この増設ノードAを特
定の交換ノードBと同じグループに含ませる必要があ
る。
Therefore, when an exchange node A having the above-described characteristics is added, it is necessary to include this additional node A in the same group as a specific exchange node B.

【0017】しかし、従来のネットワークシステムにお
いては、交換ノードのグループ化が固定化されているた
め、上述したような接続形態を実現することが難しい。
However, in the conventional network system, the grouping of the switching nodes is fixed, so that it is difficult to realize the above-described connection form.

【0018】これにより、従来のネットワークシステム
においては、転送形態が2ホップ転送に設定されると、
1ホップ転送が可能であるにもかかわらず、これを十分
活かすことができないという問題があった。
Thus, in the conventional network system, when the transfer mode is set to 2-hop transfer,
Although one-hop transfer is possible, there is a problem that this cannot be fully utilized.

【0019】このような問題は、交換ノードAを増設す
る場合だけでなく、例えば、この交換ノードAの配下の
端末Xが処理するジョブが変化した場合にも生じる。
Such a problem occurs not only when the switching node A is added, but also when, for example, the job processed by the terminal X under the switching node A changes.

【0020】すなわち、いままで、ある交換ノードAが
交換ノードBとの間でデータ転送を頻繁に行っていた
が、この交換ノードAの配下の端末Xが処理するジョブ
の変化により、別の交換ノードCとの間でもデータ転送
を行なわなければならなくなる場合がよくある。
That is, until now, a certain switching node A has frequently performed data transfer with the switching node B. However, another switching node A under the change of the job processed by the terminal X under the switching node A causes another switching. It is often necessary to perform data transfer with the node C.

【0021】このような場合、交換ノードA,B間のデ
ータ転送が1ホップ、交換ノードA、C間のデータ転送
を2ホップとすると、端末Xの処理の変化により,交換
ノードAでは、2ホップ転送が増えてしまう。これによ
り、この場合も、交換ノードAでの転送効率が低下す
る。
In such a case, if the data transfer between the switching nodes A and B is one hop and the data transfer between the switching nodes A and C is two hops, the change of the processing of the terminal X causes the switching node A to receive two hops. Hop forwarding increases. As a result, also in this case, the transfer efficiency at the switching node A decreases.

【0022】以上述べたように、従来のネットワークシ
ステムにおいては、交換ノードのグループ化が固定化さ
れているため、ネットワーク上で運用されている交換ノ
ードの数やその時々の交換ノードおよびそこに接続され
る端末の使用状況などによっては、1ホップ転送に比
べ、2ホップ転送が増加し、ネットワークシステムが本
来持つ転送能力をを十分活用できないという問題があっ
た。
As described above, in the conventional network system, since the grouping of switching nodes is fixed, the number of switching nodes operating on the network, the number of switching nodes at each time, and the connection to the switching nodes are changed. Depending on the usage status of the terminal, two-hop transfer is increased compared to one-hop transfer, and there is a problem that the transfer capability inherent in the network system cannot be fully utilized.

【0023】言い換えれば、従来のネットワークシステ
ムにおいては、ネットワーク上で発生するトラフィック
を考慮した最適かつ高能率なノード接続形態を自由に設
定することができないという問題があった。
In other words, in the conventional network system, there is a problem that it is not possible to freely set an optimal and highly efficient node connection mode in consideration of traffic generated on the network.

【0024】この発明は、上記の事情に対処すべくなさ
れたもので、ネットワーク上で発生するトラフィックを
考慮した最適かつ高能率なノード接続形態を自由に設定
することができるネットワークシステムおよび交換ノー
ドを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to address the above circumstances, and provides a network system and an exchange node which can freely set an optimal and highly efficient node connection mode in consideration of traffic generated on a network. The purpose is to provide.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、上述したようなネットワークシステム
において、次のような構成を有する。
In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration in the above-described network system.

【0026】1.信号の伝送技術として周波数多重技術
を用いることにより、すべての交換ノードが共用の伝送
路に接続される。
1. By using a frequency multiplexing technique as a signal transmission technique, all switching nodes are connected to a common transmission path.

【0027】2.各交換ノードの送信手段は、その送信
周波数が自ノードが属するグループに基づいて規定され
るとともに、このグループの変更に従って変更できるよ
うに構成される。
2. The transmission means of each switching node is configured such that its transmission frequency is defined based on the group to which the own node belongs and can be changed according to the change of this group.

【0028】3.各交換ノードの受信手段は、自ノード
が属するグループに属するすべての交換ノードからの信
号を受信することができるように構成されるとともに、
受信周波数が自ノードが属するグループの変更に従って
変更できるように構成される。
3. The receiving means of each switching node is configured to be able to receive signals from all switching nodes belonging to the group to which the own node belongs,
The receiving frequency can be changed according to the change of the group to which the own node belongs.

【0029】[0029]

【作用】上記構成においては、各交換ノードの送信手段
では、自ノードが属する縦方向(column) および横方向
(row)のグループによって規定される送信周波数に従っ
て信号が出力される。この送信信号は、すべての交換ノ
ードで共用される伝送路を介してすべての交換ノードに
供給される。
In the above arrangement, the transmission means of each switching node outputs a signal in accordance with the transmission frequency specified by the vertical (column) and horizontal (row) groups to which the own node belongs. This transmission signal is supplied to all switching nodes via a transmission line shared by all switching nodes.

【0030】各交換ノードの受信手段では、上記伝送路
を介して送られてきた信号のうち、自ノードが属する縦
方向(column) および横方向(row)のグループに属する
交換ノードから送られてきた信号のみが受信される。そ
して、この信号が自ノード宛ての信号であれば、その取
込みがなされ、中継すべき信号であれば、その中継がな
される。
In the receiving means of each switching node, of the signals transmitted via the transmission line, the signals are transmitted from the switching nodes belonging to the vertical (column) and horizontal (row) groups to which the own node belongs. Only received signals are received. If the signal is a signal addressed to the own node, the signal is taken in. If the signal is a signal to be relayed, the signal is relayed.

【0031】このような状態において、自ノードが属す
るグループを変更する場合は、この変更先のグループに
基づいて、送信手段の送信周波数と受信手段の受信周波
数が変更される。
In such a state, when the group to which the own node belongs is changed, the transmission frequency of the transmission means and the reception frequency of the reception means are changed based on the change destination group.

【0032】これにより、各交換ノードが属するグルー
プを変更することができるので、ネットワーク上で発生
するトラフィックを考慮した最適かつ高能率なノード接
続形態を自由に設定することができる。
As a result, the group to which each switching node belongs can be changed, so that an optimal and highly efficient node connection mode in consideration of traffic generated on the network can be set freely.

【0033】[0033]

【実施例】以下、図面を参照しながら、この発明の実施
例を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0034】なお、以下の説明では、周波数多重技術と
して光周波数多重技術を用いたネットワークシステム
に、この発明を適用した場合を代表として説明する。
In the following description, a case where the present invention is applied to a network system using an optical frequency multiplexing technology as a frequency multiplexing technology will be described as a representative.

【0035】1 第1の実施例 まず、この発明の第1の実施例を説明する。 1. First Embodiment First, a first embodiment of the present invention will be described.

【0036】 交換ノードの論理的な配置 図1は、この発明が適用されるネットワークシステムに
おける交換ノードの論理的な配置構成を示す図である。
Logical Arrangement of Switching Nodes FIG. 1 is a diagram showing a logical arrangement of switching nodes in a network system to which the present invention is applied.

【0037】図示の如く、交換ノードは、N×M(N,
Mは2以上の正の整数)のメッシュ状に配置されてい
る。また、各交換ノードは、横方向(row)と縦方向(co
lumn)のグループに属するように、グループ化されてい
る。ここで、n(n=1,2,…,N)行目のグループ
をrow-n 、m(m=1,2,…,M)列目のグループを
column-mとする。各ノードはノード番号を持ち、その番
号は網内での交換ノードの座標位置を表す。例えば、ノ
ード番号(n,m )は、交換ノードが網内のn行m列に位
置することを表す。
As shown, the switching node is N × M (N,
M is a positive integer of 2 or more). In addition, each switching node has a horizontal direction (row) and a vertical direction (co
(lumn). Here, the group of the n-th (n = 1, 2,..., N) row is row-n, and the group of the m-th (m = 1, 2,..., M) column is
column-m. Each node has a node number, which represents the coordinate position of the switching node in the network. For example, the node number (n, m) indicates that the switching node is located at n rows and m columns in the network.

【0038】各交換ノードは、同じグループに属する交
換ノードの送信データのみを受信する。パケット転送を
行う場合、同一グループに属する交換ノード間では、1
ホップでデータが転送される。これに対し、異なるグル
ープに属する交換ノード間では、中継動作を行うノード
を介し、2ホップでデータが転送される。
Each switching node receives only transmission data of switching nodes belonging to the same group. When performing packet transfer, 1 is set between switching nodes belonging to the same group.
Data is transferred at the hop. On the other hand, data is transferred in two hops between switching nodes belonging to different groups via nodes that perform a relay operation.

【0039】 交換ノードの物理的接続 図2は、各交換ノードの伝送路への物理的接続形態を示
す図である。
The physical connection diagram 2 of the switching node is a diagram showing the physical topology of the transmission path of each switching node.

【0040】図示の如く、各交換ノードの物理的な接続
形態としては、バス型、リング型、スター型のいずれの
接続形態もとりうる。この実施例では、光伝送路は、横
方向(row)と縦方向(column) で別々の線路が使用され
る。すなわち、2本の光伝送路が使用される。
As shown in the figure, the physical connection form of each switching node can be any of a bus type, a ring type, and a star type. In this embodiment, separate lines are used for the optical transmission line in the horizontal direction (row) and the vertical direction (column). That is, two optical transmission lines are used.

【0041】図3(a),(b)は、バス型における交
換ノードの物理的な接続形態を示す。図において、10
0は、光ファイバや光カプラにより構成される横方向
(row)の光伝送路を示す。以下、この光伝送路100を
row バスという。101は、光ファイバや光カプラによ
り構成される縦方向(column) の光伝送路を示す。以下
の光伝送路101をcolumnバスという。
FIGS. 3A and 3B show a physical connection form of switching nodes in a bus type. In the figure, 10
0 indicates an optical transmission line in the horizontal direction (row) constituted by optical fibers and optical couplers. Hereinafter, this optical transmission line 100
It is called a row bus. Reference numeral 101 denotes a vertical (column) optical transmission line composed of an optical fiber and an optical coupler. The following optical transmission path 101 is called a column bus.

【0042】図示の如く、各バス100,101は、信
号伝送技術として光周波数多重技術が用いられているた
め、すべての交換ノードに共通に接続される。
As shown in the figure, each of the buses 100 and 101 is commonly connected to all the switching nodes because the optical frequency multiplexing technique is used as the signal transmission technique.

【0043】 光周波数割付方法 各交換ノードの送信周波数は、自ノードの座標位置によ
って規定される固有の値を有する。言い換えれば、自ノ
ードが属する横方向(row)と縦方向(column)のグルー
プによって規定される固有の値を有する。ここで、ノー
ド番号(n,m )の交換ノードの送信周波数をf (n,m )
と定義する。また、ここでは、例えば、ファブリ・ペロ
型フィルタの周期的特性を利用して周波数割付を行なう
ものとする。
Optical Frequency Assignment Method The transmission frequency of each switching node has a unique value defined by the coordinate position of its own node. In other words, the node has a unique value defined by the group of the horizontal direction (row) and the vertical direction (column) to which the own node belongs. Here, the transmission frequency of the switching node having the node number (n, m) is represented by f (n, m).
Is defined. Here, for example, it is assumed that frequency allocation is performed using the periodic characteristics of the Fabry-Perot filter.

【0044】ファブリ・ペロ型フィルタは、図4(a)
に示すように、周波数 (freq) 軸上に透過帯域(BW)が
周期的(周期:FSR)に現れる特性を持っている。
The Fabry-Perot type filter is shown in FIG.
As shown in (1), the transmission band (BW) has a characteristic that appears periodically (period: FSR) on the frequency (freq) axis.

【0045】これらの透過帯域(BW)のうちのある1つの
中心周波数をf (1,1 )、それより1周期上の中心周波
数をf (1,2 )、さらに、それより1周期上の中心周波
数をf (1,3 )、…という具合に、row-1 に含まれるノ
ード数Mだけ周波数を割り付ける。これを、row-1 周波
数群(row(1))とする。
The center frequency of one of these transmission bands (BW) is f (1,1), the center frequency one cycle higher than f (1,2) is f (1,2), and the center frequency is one cycle higher than that. The frequencies are assigned by the number of nodes M included in row-1, such that the center frequency is f (1,3),. This is referred to as a row-1 frequency group (row (1)).

【0046】次に、図4(b)に示すように、このフィ
ルタの特性を高周波側にシフトして得られる特性を使
い、先程と同様にf(2,1 )からf (2,M )まで割り付け
る。この時、f (2,1 )がf (1,1 )のすぐ高周波より
にくるように割り付ける。これを、row-2 周波数群(ro
w(2))とする。これを繰り返して、row グループ数Nだ
け周波数を割り付ける。一般に、row-n に割り付けられ
た周波数群をrow-n 周波数群(row(n))とする。
Next, as shown in FIG. 4 (b), using the characteristics obtained by shifting the characteristics of this filter to the high frequency side, f (2,1) to f (2, M) are used in the same manner as above. Assign to At this time, the assignment is made such that f (2,1) comes immediately above the high frequency of f (1,1). This is called row-2 frequency group (ro
w (2)). By repeating this, frequencies are allocated by the number N of row groups. Generally, a frequency group assigned to row-n is referred to as a row-n frequency group (row (n)).

【0047】図5に、周波数割付を行った図を示す。図
中の実線の特性はrow-1 に、そのとなりの一点鎖線の特
性はrow-2 に、…という具合に周波数が割り付けられて
いる。この図で、f (1,1 )からf (N,1 )までの周波
数はcolumn-1に属しているのでcolumn-1周波数群(colu
mn(1) )とする。同様に、f (1,2 )からf (N,2 )ま
での周波数をcolumn-2周波数群(column(2) )、…、f
(1,M )からf (N,M)までの周波数をcolumn-M周波数
群(column(M) )とする。一般に、f (1,m )からf
(N,m )までの周波数をcolumn-m周波数群(column(m)
)とする。
FIG. 5 shows a diagram in which frequency allocation has been performed. In the figure, the frequency of the solid line is assigned to row-1, the dashed-dotted line is assigned to row-2, and so on. In this figure, the frequencies from f (1,1) to f (N, 1) belong to column-1, so the column-1 frequency group (colu
mn (1)). Similarly, the frequencies from f (1,2) to f (N, 2) are defined as column-2 frequency groups (column (2)),.
The frequencies from (1, M) to f (N, M) are defined as a column-M frequency group (column (M)). In general, f (1, m) to f
Frequency up to (N, m) is column-m frequency group (column (m)
).

【0048】このような割付を行うことにより、横方向
(row) を選択するフィルタと縦方向(column)を選択する
フィルタの2段構成をとることで、任意の周波数を選択
できる。割付周波数はノード数(N ×M )分必要であ
る。
By making such an assignment, the horizontal direction
An arbitrary frequency can be selected by adopting a two-stage configuration of a filter for selecting (row) and a filter for selecting vertical direction (column). The allocated frequency is required for the number of nodes (N × M).

【0049】 交換ノードの構成 図6は、交換ノード(n,m) の送受信部の構成を示す。The diagram 6 of switching node shows a structure of a transceiver of the switching node (n, m).

【0050】図示の如く、この送受信部は、光信号送信
器200と光信号受信器300により構成される。
As shown in the figure, the transmitting / receiving section is composed of an optical signal transmitter 200 and an optical signal receiver 300.

【0051】光信号送信器200の送信周波数は、上記
の如く、自ノードの位置によって規定される固有の値に
設定される。すなわち、自ノードが交換ノード(n,m )
である場合は、送信周波数としてf (n,m )が割り付け
られる。この光信号送信器200の発光素子は、例え
ば、バイアス電圧を変えることにより、N×Mチャネル
分の発光波長(f(1,1)〜f(N,M))を適宜設定可能な可変
波長レーザダイオードで構成されている。
The transmission frequency of the optical signal transmitter 200 is set to a unique value defined by the position of the own node as described above. That is, the own node is the switching node (n, m)
, F (n, m) is assigned as the transmission frequency. The light emitting element of the optical signal transmitter 200 has, for example, a variable wavelength capable of appropriately setting emission wavelengths (f (1,1) to f (N, M)) for N × M channels by changing a bias voltage. It is composed of a laser diode.

【0052】なお、光信号送信器200から出力される
光信号は、それぞれrow バス100とcolumnバス101
を介してすべての交換ノードに伝送される。
The optical signal output from the optical signal transmitter 200 is applied to a row bus 100 and a column bus 101, respectively.
Transmitted to all switching nodes.

【0053】光信号受信器300は、横方向(row )の
受信部と縦方向(column)の受信部により構成される。
横方向(row )の受信部は、可変波長フィルタ301と
M分岐カプラ302と、M個の固定フィルタ303 (1)
〜303 (M)により構成される。縦方向(column)の受
信部も、可変波長フィルタ311とN分岐部312と、
N個の固定フィルタ313 (1)〜313 (N)により構成
される。
The optical signal receiver 300 includes a horizontal (row) receiving section and a vertical (column) receiving section.
The receiver in the horizontal direction (row) includes a tunable wavelength filter 301, an M-branch coupler 302, and M fixed filters 303 (1).
To 303 (M). The receiving section in the vertical direction (column) also includes a tunable wavelength filter 311, an N
It is composed of N fixed filters 313 (1) to 313 (N).

【0054】ここで、横方向(row )の可変波長フィル
タ301は、row バス100の入力光から、row(n)の光
信号を抽出する。すなわち、自ノードが属するrow-n に
属する交換ノードからの光信号を抽出する。この可変波
長フィルタ301は、バイアス電圧を変えることによ
り、Nチャネル分の通過波長(row(1)〜row(N))を適宜
設定可能となっている。
Here, the variable wavelength filter 301 in the horizontal direction (row) extracts an optical signal of row (n) from the input light of the row bus 100. That is, the optical signal from the switching node belonging to the row-n to which the own node belongs is extracted. The variable wavelength filter 301 can appropriately set the passing wavelengths (row (1) to row (N)) for N channels by changing the bias voltage.

【0055】M分岐カプラ302は、可変波長フィルタ
301の出力光をM個に分岐し、それぞれ固定フィルタ
303 (1)〜303 (M)に供給する。
The M-branch coupler 302 divides the output light of the tunable wavelength filter 301 into M light beams and supplies them to the fixed filters 303 (1) to 303 (M).

【0056】固定フィルタ303 (1)〜303 (M)は,
それぞれM分岐部302の分岐出力からcolumn(1) 〜co
lumn(M) の光信号を抽出する。これにより、この固定フ
ィルタ303 (1)〜303 (M)の出力端子には、それぞ
れ送信周波数がf(n,1)〜f(n,M)の光信号が現れる。すな
わち、自ノードが属するrow-n に属する交換ノードから
の光信号が分離された状態で現れる。
The fixed filters 303 (1) to 303 (M) are
From the branch output of the M branch section 302, column (1) to co
Extract the light signal of lumn (M). As a result, optical signals having transmission frequencies f (n, 1) to f (n, M) appear at the output terminals of the fixed filters 303 (1) to 303 (M). That is, the optical signal from the switching node belonging to the row-n to which the own node belongs appears in a separated state.

【0057】なお、固定フィルタ303(1) 〜303
(M) の出力は、図示しない受信データ処理部に供給さ
れ、所定の受信処理を受ける。すなわち、受信データが
自ノード宛てのものであれば、解読処理等を受ける。こ
れに対し、受信データが中継すべきデータであれば、送
信先に送るための中継処理を受ける。
The fixed filters 303 (1) to 303 (1) to 303
The output of (M) is supplied to a reception data processing unit (not shown) and undergoes a predetermined reception process. That is, if the received data is addressed to its own node, it undergoes decryption processing and the like. On the other hand, if the received data is data to be relayed, it undergoes relay processing for sending to the destination.

【0058】縦方向(column)の可変波長フィルタ31
1は、columnバス101の入力光から、column(n) の光
信号を抽出する。すなわち、自ノードが属するcolumn-n
に属する交換ノードからの光信号を抽出する。この可変
波長フィルタ311は、バイアス電圧を変えることによ
り、Mチャネル分の通過波長(column(1) 〜column(M))
を適宜設定可能となっている。
The variable wavelength filter 31 in the vertical direction (column)
1 extracts an optical signal of column (n) from the input light of the column bus 101. That is, column-n to which the own node belongs
Extract the optical signal from the switching node belonging to. By changing the bias voltage, the variable wavelength filter 311 transmits the wavelengths for M channels (column (1) to column (M)).
Can be appropriately set.

【0059】N分岐カプラ312は、可変波長フィルタ
311の出力光をN個に分岐し、それぞれ固定フィルタ
313 (1)〜313 (N)に供給する。
The N-branch coupler 312 branches the output light of the variable wavelength filter 311 into N lights, and supplies them to the fixed filters 313 (1) to 313 (N), respectively.

【0060】固定フィルタ313 (1)〜313 (N)は,
それぞれN分岐カプラ312の分岐出力からrow(1)〜ro
w(M)の光信号を抽出する。これにより、この固定フィル
タ303 (1)〜303 (M)の出力端子には、それぞれ送
信周波数がf(n,1)〜f(n,M)の光信号が現れる。すなわ
ち、自ノードが属するcolumn-mに属する交換ノードから
の光信号が分離された状態で現れる。
The fixed filters 313 (1) to 313 (N) are
From the branch output of the N-branch coupler 312, row (1) to ro
Extract the optical signal of w (M). As a result, optical signals having transmission frequencies f (n, 1) to f (n, M) appear at the output terminals of the fixed filters 303 (1) to 303 (M). That is, the optical signal from the switching node belonging to column-m to which the own node belongs appears in a separated state.

【0061】なお、固定フィルタ313(1) 〜313
N) の出力も、図示しない受信データ処理部に供給さ
れ、所定の受信処理を受ける。
The fixed filters 313 (1) to 313 (313)
The output of N) is also supplied to a reception data processing unit (not shown) and undergoes predetermined reception processing.

【0062】上記の如く、この実施例では、各交換ノー
ドの受信部には、N+M+2個のフィルタが使用され
る。この場合、自ノードの送信周波数を通す固定フィル
タはオミットされる。
As described above, in this embodiment, N + M + 2 filters are used in the receiving section of each switching node. In this case, the fixed filter that passes the transmission frequency of the own node is omitted.

【0063】 送信動作 光信号送信器200から出力される周波数f(n,m)の光信
号は、それぞれrow バス100とcolumnバス101に供
給される。これにより、この光信号は、すべての交換ノ
ードに供給される。
Transmission Operation The optical signal of frequency f (n, m) output from the optical signal transmitter 200 is supplied to a row bus 100 and a column bus 101, respectively. Thereby, this optical signal is supplied to all switching nodes.

【0064】 受信動作 row バス100 からの入力光は、まず、1段目の可変波長
フィルタ301に供給される。これにより、row-n 周波
数群(row(n))の光信号が抽出される。抽出された光信
号は、M分岐カプラ302でM個に分岐された後、2段
目の固定フィルタ303(1) 〜303(M) に供給され
る。これにより、row(n)の光信号(多重信号)は、周波
数f(n,1)〜f(n,m)の光信号が分離される。
Reception Operation The input light from the row bus 100 is first supplied to the first-stage variable wavelength filter 301. As a result, an optical signal of the row-n frequency group (row (n)) is extracted. The extracted optical signal is branched into M pieces by an M-branch coupler 302, and then supplied to second-stage fixed filters 303 (1) to 303 (M). As a result, in the optical signal (multiplexed signal) of row (n), optical signals of frequencies f (n, 1) to f (n, m) are separated.

【0065】columnバス101からの入力光も同様に、
まず、1段目の可変波長フィルタ311でcolumn(m)の
光信号を抽出される。次に、この光信号は、N分岐カプ
ラ312でN分岐された後、2段目の固定フィルタ31
3(1) 〜313(N) で、周波数f(1,m)〜f(N,m)の光信号
が分離される。
Similarly, the input light from the column bus 101
First, an optical signal of column (m) is extracted by the first-stage variable wavelength filter 311. Next, this optical signal is N-branched by an N-branch coupler 312 and then the second-stage fixed filter 31.
At 3 (1) to 313 (N), optical signals of frequencies f (1, m) to f (N, m) are separated.

【0066】 交換ノードのリアレンジ 例えば、ノード番号(1,1) の交換ノードをノード番号
(2,3)の交換ノードに移動する場合を考える。
Rearrangement of Switching Nodes For example, consider a case where a switching node having a node number (1,1) is moved to a switching node having a node number (2,3).

【0067】この場合、光信号送信器200の送信周波
数はf(1,1)からf(2,3)に変更される。また、光信号受信
器300では、可変波長フィルタ301の通過帯域がro
w (1)からをrow (2)に変更され、可変波長フィルタ3
11の通過帯域がcolumns (1)からcolumn(3)に変更さ
れる。これらの変更は、フィルタ等のバイアス電圧をわ
ずかに変え、周波数をシフトすることにより達成され
る。
In this case, the transmission frequency of the optical signal transmitter 200 is changed from f (1,1) to f (2,3). In the optical signal receiver 300, the pass band of the tunable wavelength filter 301 is ro.
w (1) is changed to row (2), and tunable wavelength filter 3
Eleven pass bands are changed from columns (1) to columns (3). These changes are achieved by slightly changing the bias voltage of the filter or the like and shifting the frequency.

【0068】 効果 以上詳述したこの実施例によれば、次のような効果が得
られる。
Effects According to this embodiment described in detail above, the following effects can be obtained.

【0069】(A)まず、光信号送信器200の送信周
波数や光信号受信器300の受信周波数を変更すること
ができるので、交換ノードの物理的接続形態はそのまま
で、論理的接続形態を自由に変えることができる。
(A) First, the transmission frequency of the optical signal transmitter 200 and the reception frequency of the optical signal receiver 300 can be changed, so that the physical connection form of the switching node is not changed and the logical connection form is free. Can be changed to

【0070】これにより、ネットワーク上で発生するト
ラフィックを考慮した最適かつ高能率なノード接続形態
を自由に設定することができる。以下、その具体例を説
明する。
As a result, it is possible to freely set an optimal and efficient node connection mode in consideration of traffic generated on the network. Hereinafter, a specific example thereof will be described.

【0071】(a)例えば、交換ノード間の転送が2ホ
ップの場合、送信側あるいは受信側の論理位置を変える
ことにより、2ホップ転送を1ホップ転送に変更するこ
とができる。これにより、ノード間の転送効率が向上さ
せることができる。
(A) For example, when the transfer between the switching nodes is two hops, the two-hop transfer can be changed to the one-hop transfer by changing the logical position of the transmission side or the reception side. Thereby, the transfer efficiency between nodes can be improved.

【0072】(b)また、交換ノードが何らかの事情で
故障し、このノードを経由した2ホップ転送が不可能に
なった場合、正常ノードと故障ノードとの論理位置を入
れ変えることにより、2ホップ転送を継続することがで
きる。
(B) If the switching node fails for some reason and 2-hop transfer via this node becomes impossible, the logical positions of the normal node and the failed node are exchanged to obtain 2 hops. The transfer can be continued.

【0073】(c)さらに、いま、例えば、交換ノード
に1つのコンピュータが接続され、交換ノードとコンピ
ュータとで一体の装置をなすような場合を考える。この
ような通信装置を増設ないしは減設する場合において、
ネットワーク上に接続された通信装置の個数に応じて、
各通信装置同士の接続形態を最適化することができる。
(C) Further, it is now assumed that one computer is connected to the switching node and the switching node and the computer form an integrated device. When adding or removing such communication devices,
Depending on the number of communication devices connected on the network,
The connection form between the communication devices can be optimized.

【0074】(B)また、ファブリ・ペロ型フィルタの
ように、周期的特性を有する波長フィルタを利用して光
周波数の割付を行っているので、このような特性を有し
ない波長フィルタを用いて割付を行なう場合に比べ、交
換ノード内の波長フィルタの個数を少なくなる。
(B) Further, since the optical frequency is allocated using a wavelength filter having a periodic characteristic, such as a Fabry-Perot type filter, a wavelength filter having no such characteristic is used. The number of wavelength filters in the switching node is reduced as compared with the case where allocation is performed.

【0075】例えば、row 、columnグループは、それぞ
れN×Mの異なる周波数が存在するにもかかわらず、各
交換ノードでは、row を選択するフィルタとcolumnを選
択するフィルタの2段構成をとっているので、N+M+
2個のフィルタ数で済む。また、受信フィルタ部の周波
数シフト量はわずなかので、これを制御することは容易
である。
For example, although the row and column groups each have N × M different frequencies, each switching node has a two-stage configuration of a filter for selecting a row and a filter for selecting a column. So N + M +
Only two filters are required. Further, since the amount of frequency shift of the reception filter unit is not known, it is easy to control this.

【0076】2 第2の実施例 次に、この発明の第2の実施を説明する。 2. Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0077】 構成 この実施例は、交換ノードの光信号受信器300の構成
に特徴を有する。
Configuration This embodiment is characterized by the configuration of the optical signal receiver 300 of the switching node.

【0078】すなわち、第1の実施例では、1段目のフ
ィルタとしては、可変波長フィルタを用い、2段目のフ
ィルタとしては、固定フィルタを用いる場合を説明し
た。これに対し、この実施例は、1段目、2段目ともに
可変波長フィルタを用いるようにしたものである。
That is, in the first embodiment, the case where the variable wavelength filter is used as the first-stage filter and the fixed filter is used as the second-stage filter has been described. On the other hand, in this embodiment, a variable wavelength filter is used for both the first and second stages.

【0079】図7に、この場合の光信号受信器300の
構成を示す。図において、304はM−1分岐カプラ、
314はN−1分岐カプラ、305(1) 〜305(M-1)
、315(1) 〜315 (N-1)が2段目の可変波長フィ
ルタである。
FIG. 7 shows the configuration of the optical signal receiver 300 in this case. In the figure, 304 is an M-1 branch coupler,
314 is an N-1 branch coupler, 305 (1) to 305 (M-1)
, 315 (1) to 315 (N-1) are variable wavelength filters in the second stage.

【0080】なお、交換ノードの論理的な配置、物理的
な接続形態、光周波数の割付、光信号送信器の構成は、
第1の実施例のものと同じである。
The logical arrangement of the switching nodes, the physical connection form, the allocation of optical frequencies, and the configuration of the optical signal transmitter are as follows.
This is the same as that of the first embodiment.

【0081】 交換ノードのリアレンジ 例えば、交換ノード(1,1) を交換ノード(2,3)の位置に
移動する場合を考える。この場合も、光信号送信器20
0の送信周波数は、f(1,1)からf(2,3)に変更される。
Rearrangement of switching node For example, consider the case where switching node (1,1) is moved to the position of switching node (2,3). Also in this case, the optical signal transmitter 20
The transmission frequency of 0 is changed from f (1,1) to f (2,3).

【0082】これに対し、光信号受信器300では、横
方向 (row)側の1段目の可変波長フィルタ301の通過
帯域がrow (1)からをrow (2)に変更され、2段目の可
変波長フィルタ315(3) の通過帯域がcolumn(3) から
column(1)に変更される。また、縦方向(column)の1段
目の可変波長フィルタ311の通過帯域がcolumns(1)
からcolumn(3)に変更され、2段目の可変波長フィルタ
315(2) の通過帯域がrow(2)からrow(1)に変更され
る。
On the other hand, in the optical signal receiver 300, the pass band of the first-stage variable wavelength filter 301 on the horizontal (row) side is changed from row (1) to row (2), and Tunable filter 315 (3) has a pass band from column (3)
Changed to column (1). Also, the pass band of the first-stage variable wavelength filter 311 in the vertical direction (column) is set to columns (1).
Is changed to column (3), and the pass band of the second-stage variable wavelength filter 315 (2) is changed from row (2) to row (1).

【0083】 効果 この実施例においても、第1の実施例と同様の効果を得
ることができることは勿論、さらに、自ノードの送信周
波数を通すフィルタ303(m),313(n) を削除するこ
とができるため、フィルタ数をN+M個に減らすことが
できるという効果が得られる。
Effects In this embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the filters 303 (m) and 313 (n) that pass the transmission frequency of the own node can be omitted. Therefore, an effect is obtained that the number of filters can be reduced to N + M.

【0084】3 第3の実施例 次に、この発明の第3の実施例を説明する。 3. Third Embodiment Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0085】 構成 この実施例は、光伝送路の設け方に特徴を有する。 Configuration This embodiment is characterized in how to provide an optical transmission line.

【0086】すなわち、第1,第2の実施例では、光伝
送路を縦方向(row) と横方向(column)で別々に設ける場
合を説明した。これに対し、この実施例は、縦方向(ro
w) と横方向(column)で、1本の光伝送路を共用するよ
うにしたものである。この場合、割付周波数はノード数
の2倍(N×M×2)必要である。
That is, in the first and second embodiments, the case where the optical transmission lines are separately provided in the vertical direction (row) and the horizontal direction (column) has been described. On the other hand, in this embodiment, the vertical direction (ro
The optical transmission line is shared by w) and the horizontal direction (column). In this case, the allocated frequency needs to be twice the number of nodes (N × M × 2).

【0087】図8(a),(b)は、バス型における交
換ノードの物理的な接続形態を示す。図において、10
3は、光ファイバや光カプラにより構成され、横方向
(row)と縦方向(column) で共用される光伝送路であ
る。以下、光伝送路103をバスという。
FIGS. 8A and 8B show a physical connection mode of switching nodes in a bus type. In the figure, 10
Reference numeral 3 denotes an optical transmission line composed of an optical fiber and an optical coupler, which is shared in a horizontal direction (row) and a vertical direction (column). Hereinafter, the optical transmission path 103 is referred to as a bus.

【0088】 光周波数割付 光周波数の割付を図9(a),(b)に示す。 Optical frequency allocation The optical frequency allocation is shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b).

【0089】第1,第2の実施例における割付と異なる
ところは、横方向(row) と縦方向(column)でバス103
を共有しているため、横方向(row) と縦方向(column)へ
の送信周波数を、別の周波数帯域束(それぞれrow-band
column-bandとする)に割り付ける必要がある点であ
る。
The difference from the allocation in the first and second embodiments is that the bus 103 in the horizontal direction (row) and the vertical direction (column) is used.
The transmission frequency in the horizontal direction (row) and the vertical direction (column) is divided into different frequency band bundles (row-band, respectively).
column-band).

【0090】交換ノード(n,m)の横方向(row) への送信
周波数をf(n,m,r)とし、f(n,1,r)からf(n,M,r)の周波数
群をrow(n,r)、f(1,m,r)からf(N,m,r)の周波数群をcolu
mn(m,r)として、図9(a)のように、row-bandの周波
数割付を行う。
The transmission frequency of the switching node (n, m) in the row direction is defined as f (n, m, r), and the frequency of f (n, 1, r) to f (n, M, r) The group is row (n, r) and the frequency group from f (1, m, r) to f (N, m, r) is colu
As mn (m, r), row-band frequency allocation is performed as shown in FIG.

【0091】一方、交換ノード(n,m)の縦方向(column)
への送信周波数をf(n,m,c)とし、f(1,m,c)からf(N,m,c)
の周波数群をcolumn(m,c)、f(n,1,c)からf(n,M,c)の周
波数群をrow(n,c)として、図9(b)のように、column
-band の周波数割付を行う。
On the other hand, the vertical direction (column) of the switching node (n, m)
F (n, m, c) and f (1, m, c) to f (N, m, c)
Column (m, c) and f (n, M, c) to f (n, M, c) as row (n, c), as shown in FIG.
Assigns -band frequency.

【0092】 交換ノードの構成および動作 図10に交換ノードの送受信部の構成を示す。 Configuration and operation of switching node FIG. 10 shows the configuration of the transmitting / receiving section of the switching node.

【0093】光信号送信部200は、横方向(row) への
送信信号と縦方向(column)への送信信号を周波数多重し
てバス103に送出する。すなわち、交換ノード(n,m
)の光信号送信器200は、f(n,m,r)の送信信号とf
(n,m,c)の送信信号を多重して送信する。この場合、発
光素子としては、N×M×2チャネル可変な可変波長レ
ーザダイオードが使用される。
The optical signal transmitting section 200 frequency multiplexes the transmission signal in the horizontal direction (row) and the transmission signal in the vertical direction (column) and sends out the signal to the bus 103. That is, the switching node (n, m
) Optical signal transmitter 200 transmits the transmission signal of f (n, m, r) and f (n, m, r)
The transmission signal of (n, m, c) is multiplexed and transmitted. In this case, a variable wavelength laser diode capable of changing N × M × 2 channels is used as the light emitting element.

【0094】光信号受信器300は、3段のフィルタ構
成を有する。1段目のフィルタ331,341は、それ
ぞれrow-band、 column-bandの光信号を通す固定フィル
タである。2段目、3段目のフィルタは、図6の1段
目、2段目のフィルタと同じ構成を有する。したがっ
て、これらについては、図6と同じ符号を付す。
The optical signal receiver 300 has a three-stage filter configuration. The first-stage filters 331 and 341 are fixed filters that pass row-band and column-band optical signals, respectively. The filters at the second and third stages have the same configuration as the filters at the first and second stages in FIG. Therefore, these are denoted by the same reference numerals as in FIG.

【0095】上記構成においては、バス102からの入
力光は、2分岐カプラ321で2分岐された後、それぞ
れrow-band通過フィルタ331とcolumn-band 通過フィ
ルタ341に供給される。
In the above configuration, the input light from the bus 102 is branched into two by the two-branch coupler 321 and then supplied to the row-band pass filter 331 and the column-band pass filter 341 respectively.

【0096】これにより、row-band通過フィルタ331
からは、row-bandの光信号が抽出される。この光信号
は、次段の可変波長フィルタ301に供給される。これ
により、row(n,r)の光信号が抽出される。この光信号は
M分岐カプラ302でM分岐された後、それぞれcolumn
(1,r)〜column(M,r)の光信号を通す固定フィルタ30
3(1) から303(M) に供給される。これにより、row-
bandの光信号は f(n,1)〜f(n,M)の光信号に分離され
る。
As a result, the row-band pass filter 331
, A row-band optical signal is extracted. This optical signal is supplied to the variable wavelength filter 301 at the next stage. Thereby, the optical signal of row (n, r) is extracted. This optical signal is M-branched by the M-branch coupler 302,
Fixed filter 30 that passes optical signals of (1, r) to column (M, r)
3 (1) to 303 (M). This allows row-
The optical signals of the band are separated into optical signals of f (n, 1) to f (n, M).

【0097】同様に、column-band 通過フィルタ341
からは、column-band の光信号が抽出される。この光信
号は、次段の可変波長フィルタ311に供給される。こ
れにより、column(m,c)の光信号が抽出される。この光
信号はM分岐カプラ312でM分岐された後、それぞれ
row(1,r)〜row(M,r)の光信号を通す固定フィルタ313
(1) から313(M) に供給される。これにより、column
-band の光信号は、 f(1,m) 〜f(N,m)の光信号に分離さ
れる。
Similarly, the column-band pass filter 341
Extracts the column-band optical signal. This optical signal is supplied to the variable wavelength filter 311 at the next stage. Thereby, the optical signal of column (m, c) is extracted. After this optical signal is M-branched by the M-branch coupler 312,
fixed filter 313 that passes optical signals of row (1, r) to row (M, r)
(1) is supplied to 313 (M). This gives the column
The -band optical signal is separated into optical signals of f (1, m) to f (N, m).

【0098】 交換ノードのリアレンジ 例えば、交換ノード(1,1)を交換ノード(2,3)に移動す
る場合を考える。この場合、光信号送信器200の送信
周波数は、f(1,1,r)+f(1,1,c)からf(2,3,r)+f(2,3,c)
に変更される。また、光信号受信器300では、可変波
長フィルタ301の通過帯域がrow(1,r)から row(2,r)
に変更され、可変波長フィルタ311のィルタ303の
通過帯域がcolumn(1,c)からcolumn(3,c)に変更され
る。
Rearrangement of Exchange Node For example, consider a case where an exchange node (1,1) is moved to an exchange node (2,3). In this case, the transmission frequency of the optical signal transmitter 200 is f (1,1, r) + f (1,1, c) to f (2,3, r) + f (2,3, c).
Is changed to In the optical signal receiver 300, the pass band of the variable wavelength filter 301 is changed from row (1, r) to row (2, r).
And the pass band of the filter 303 of the variable wavelength filter 311 is changed from column (1, c) to column (3, c).

【0099】 効果 第1の実施例と同様の効果を得ることができることは勿
論、さらに、光伝送路が1本で済むという効果が得られ
る。
[0099] It is possible to obtain the same effect as the first embodiment, of course, further, the effect of the optical transmission line requires only one is obtained.

【0100】4 第4の実施例 次に、この発明の第4の実施例を説明する。 4. Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.

【0101】 交換ノード構成 この実施例は、第3の実施例において、光信号受信器3
00の2段目と3段目のフィルタとして、第2の実施例
と同様、いずれも可変波長フィルタを用いるようにした
ものである。図11にその構成を示す。図11におい
て、図7および図10と同一部には、同一符号を付す。
Switching Node Configuration This embodiment is different from the third embodiment in that the optical signal receiver 3
As in the second embodiment, a variable wavelength filter is used as the second and third filters of 00. FIG. 11 shows the configuration. 11, the same parts as those in FIGS. 7 and 10 are denoted by the same reference numerals.

【0102】 受信動作 バス103からの入力光は、2分岐カプラ321で2分
岐された後、それぞれrow-band通過フィルタ331とco
lumn-band 通過フィルタ341に供給される。
The input light from the receiving operation bus 103 is split into two by a two-branch coupler 321 and then split into a row-band pass filter 331 and a
It is supplied to a lumn-band pass filter 341.

【0103】これにより、row-band通過フィルタ331
からは、row-bandの光信号が抽出される。この光信号
は、次段の可変波長フィルタ301に供給される。これ
により、row(n,r)の光信号が抽出される。この光信号は
M−1分岐カプラ302でM−1分岐された後、それぞ
れcolumn(1,r),…,column(m-1,r),column(m+1,
r),…column(M,r)の光信号を通す固定フィルタ305
(1) 〜305(M-1) に供給される。これにより、row-ba
ndの光信号はf(n,1),…,f(n,m-1),f(n,m+1),…(n,
M)の光信号に分離される。
Thus, the row-band pass filter 331
, A row-band optical signal is extracted. This optical signal is supplied to the variable wavelength filter 301 at the next stage. Thereby, the optical signal of row (n, r) is extracted. This optical signal is M-1 branched by an M-1 branch coupler 302, and then column (1, r),..., Column (m-1, r), column (m + 1,
r),... fixed filter 305 that passes optical signals of column (M, r)
(1) to (305) (M-1). This allows the row-ba
The optical signals of nd are f (n, 1), ..., f (n, m-1), f (n, m + 1), ... (n,
M).

【0104】同様に、column-band 通過フィルタ341
からは、column-band の光信号が抽出される。この光信
号は、次段の可変波長フィルタ311に供給される。こ
れにより、column(m,c)の光信号が抽出される。この光
信号はN−1分岐カプラ314でN−1分岐された後、
それぞれrow(1,c),… row(n-1,c) row(n+1,c) ,…,
row(N,c)の光信号を通す固定フィルタ315(1) 〜31
5(N-1) に供給される。これにより、column-band の光
信号は、 f(1,m) ,…,f(n-1,m),f(n+1,m) ,…,f(N,
m)の光信号に分離される。
Similarly, the column-band pass filter 341
Extracts the column-band optical signal. This optical signal is supplied to the variable wavelength filter 311 at the next stage. Thereby, the optical signal of column (m, c) is extracted. This optical signal is N-1 branched by an N-1 branch coupler 314,
Row (1, c), ... row (n-1, c) row (n + 1, c), ...,
fixed filter 315 (1) to 31 for passing the optical signal of row (N, c)
5 (N-1). Thus, the column-band optical signals are f (1, m), ..., f (n-1, m), f (n + 1, m), ..., f (N,
m).

【0105】 交換ノードのリアレンジ 例えば、交換ノード(1,1)を交換ノード(2,3)に移動す
る場合を考える。この場合、光信号送信器200の送信
周波数は、f(1,1,r)+f(1,1,c)からf(2,3,r)+f(2,3,c)
に変更される。
Rearrangement of Exchange Node For example, consider a case where an exchange node (1,1) is moved to an exchange node (2,3). In this case, the transmission frequency of the optical signal transmitter 200 is f (1,1, r) + f (1,1, c) to f (2,3, r) + f (2,3, c).
Is changed to

【0106】光信号受信器300では、横方向(row) の
2段目のフィルタ304の通過帯域がrow(1,r)からrow
(2,r)に変更され、3段目の可変波長フィルタ305(3)
の通過帯域が、column(3,r)からcolumn(1,r)に変更
される。
In the optical signal receiver 300, the pass band of the filter 304 in the second stage in the horizontal direction (row) is changed from row (1, r) to row
(2, r), the third-stage variable wavelength filter 305 (3)
Is changed from column (3, r) to column (1, r).

【0107】また、縦方向(column)の2段目の固定フィ
ルタ314がcolumn(1,c )からcolumn(3,c)に変更さ
れ、3段目の固定フィルタ315(2) の通過帯域がrow
(2,c)からrow(1,c)に変更される。
The fixed filter 314 in the second stage in the vertical direction (column) is changed from column (1, c) to column (3, c), and the pass band of the fixed filter 315 (2) in the third stage is changed. row
(2, c) is changed to row (1, c).

【0108】 効果 このような構成よれば、第3の実施例のような構成にお
いて、第2の実施例と同様の効果を得ることができる。
Effects According to such a configuration, the same effects as in the second embodiment can be obtained in the configuration as in the third embodiment.

【0109】なお、以上の説明では、この発明を光通信
ネットワークシステムに適用する場合を説明したが、こ
の発明は電気通信ネットワークシステムにも適用するこ
とができる。
In the above description, the case where the present invention is applied to an optical communication network system has been described. However, the present invention can also be applied to a telecommunication network system.

【0110】このほかにも、この発明は、その要旨を逸
脱しない範囲で種々様々変形実施可能なことは勿論であ
る。
In addition, it goes without saying that the present invention can be variously modified and implemented without departing from the scope of the invention.

【0111】[0111]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
ネットワーク上で発生するトラフィックを考慮した最適
かつ高能率なノード接続形態を自由に設定することが可
能なネットワークシステムおよび交換ノードを提供する
ことができる。
As described in detail above, according to the present invention,
It is possible to provide a network system and a switching node that can freely set an optimal and highly efficient node connection mode in consideration of traffic generated on a network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施例の交換ノードの論理的な配置構成
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a logical arrangement of switching nodes according to a first embodiment;

【図2】第1の実施例の交換ノードの物理的な接続形態
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a physical connection mode of switching nodes according to the first embodiment;

【図3】第1の実施例のバス型接続における交換ノード
の物理的な接続形態を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a physical connection mode of switching nodes in the bus-type connection according to the first embodiment;

【図4】ファブリ・ペロ型フィルタの周波数特性を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating frequency characteristics of a Fabry-Perot filter;

【図5】第1の実施例の周波数割付状態を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating a frequency allocation state according to the first embodiment.

【図6】第1の実施例の交換ノードの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a switching node according to the first embodiment;

【図7】第2の実施例の交換ノードの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a switching node according to a second embodiment;

【図8】第3の実施例のバス型接続における交換ノード
の物理的な接続形態を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a physical connection mode of switching nodes in a bus-type connection according to a third embodiment;

【図9】第3の実施例の周波数割付状態を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating a frequency allocation state according to the third embodiment.

【図10】第3の実施例の交換ノードの構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a switching node according to a third embodiment;

【図11】第4の実施例の交換ノードの構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a switching node according to a fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…row バス、101…columnバス、102…バ
ス、200…光信号送信器、300…光信号受信器、3
01,311,305(1) 〜305(M-1) ,315(1)
〜315(N-1) …可変波長フィルタ、302…M分岐カ
プラ、303(1)〜303(M) ,313(1) 〜313(N)
…固定フィルタ、304…M−1分岐カプラ、314
…N−1分岐カプラ、312…N分岐カプラ、321…
2分岐カプラ。
100 row bus, 101 column bus, 102 bus, 200 optical signal transmitter, 300 optical signal receiver, 3
01, 311, 305 (1)-305 (M-1), 315 (1)
To 315 (N-1) ... variable wavelength filter, 302 ... M branch coupler, 303 (1) to 303 (M), 313 (1) to 313 (N)
... fixed filter, 304 ... M-1 branch coupler, 314
... N-1 branch coupler, 312 ... N branch coupler, 321 ...
2-branch coupler.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 竜一 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−97941(JP,A) 小林知徳,他2名,格子型交換網への 光技術適用に関する検討,信学技報, 1992年12月17日,SSE92−110 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 H04B 10/20 H04L 12/28 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Ryuichi Watanabe 1-7-12 Toranomon, Minato-ku, Tokyo Oki Electric Industry Co., Ltd. (56) Reference JP-A-6-97941 (JP, A) , Et al., Study on application of optical technology to grid switching network, IEICE Technical Report, December 17, 1992, SSE92-110 (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04L 12 / 56 H04B 10/20 H04L 12/28

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の交換ノードがN×M(N,Mは2
以上の整数)のメッシュ状に配列されるとともに、各行
および各列ごとにグループ化され、同一グループ内の任
意の交換ノード間では1ホップで通信が行なわれ、異な
るグループに属する任意の交換ノード間では、各交換ノ
ードが属するグループの交点に位置する交換ノードを介
して2ホップで通信が行なわれるように構成されたネッ
トワークシステムにおいて、 すべての交換ノードで共有される伝送路と、 自ノードが属するグループに基づいて送信周波数が規定
され、自ノードが属するグループの変更に従って、この
送信周波数を変更可能な送信手段と、 自ノードが属するグループに属する交換ノードから送ら
れてきた信号を受信するものであって、受信周波数を自
ノードが属するグループの変更に従って変更可能な受信
手段とを具備したことを特徴とするネットワークシステ
ム。
A plurality of switching nodes are N × M (N and M are 2
Are arranged in a mesh shape of the above integers) and are grouped for each row and each column, communication is performed at one hop between any switching nodes in the same group, and between any switching nodes belonging to different groups. In a network system configured so that communication is performed in two hops via a switching node located at the intersection of a group to which each switching node belongs, a transmission path shared by all switching nodes, The transmission frequency is defined based on the group, the transmission means is capable of changing the transmission frequency according to the change of the group to which the own node belongs, and receives the signal sent from the switching node belonging to the group to which the own node belongs. Receiving means capable of changing the receiving frequency according to the change of the group to which the own node belongs. Network system, characterized in that.
【請求項2】 複数の交換ノードがN×M(N,Mは2
以上の整数)のメッシュ状に配列されるとともに、各行
および各列ごとにグループ化され、同一グループ内の任
意の交換ノード間では1ホップで通信が行なわれ、異な
るグループに属する任意の交換ノード間では、各交換ノ
ードが属するグループの交点に位置する交換ノードを介
して2ホップで通信が行なわれるように構成されたネッ
トワークシステムの交換ノードにおいて、 すべての交換ノードで共有される伝送路に接続され、自
ノードが属するグループに基づいて規定される送信周波
数を、自ノードが属するグループの変更に従って変更可
能な送信手段と、 すべての交換ノードで共有される伝送路に接続されると
ともに、自ノードが属するグループに属する交換ノード
から送られてきた信号を受信するものであって、その受
信周波数を自ノードが属するグループの変更に従って変
更可能な受信手段とを具備したことを特徴とする交換ノ
ード。
2. A method according to claim 1, wherein the plurality of switching nodes are N × M (N and M are 2
Are arranged in a mesh shape of the above integers) and are grouped for each row and each column, communication is performed at one hop between any switching nodes in the same group, and between any switching nodes belonging to different groups. In the switching node of the network system configured to perform two-hop communication via the switching node located at the intersection of the group to which each switching node belongs, the switching node connected to the transmission line shared by all the switching nodes. A transmission means capable of changing the transmission frequency defined based on the group to which the own node belongs according to the change of the group to which the own node belongs, and a transmission line shared by all the switching nodes, and It receives signals sent from switching nodes belonging to the group to which it belongs, and sets the reception frequency to Switching node, wherein the node is equipped with a receiving means capable of changing in accordance with changes of the group to which it belongs.
JP10532693A 1993-05-06 1993-05-06 Network systems and switching nodes Expired - Lifetime JP3257858B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532693A JP3257858B2 (en) 1993-05-06 1993-05-06 Network systems and switching nodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532693A JP3257858B2 (en) 1993-05-06 1993-05-06 Network systems and switching nodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06318947A JPH06318947A (en) 1994-11-15
JP3257858B2 true JP3257858B2 (en) 2002-02-18

Family

ID=14404600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10532693A Expired - Lifetime JP3257858B2 (en) 1993-05-06 1993-05-06 Network systems and switching nodes

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257858B2 (en)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小林知徳,他2名,格子型交換網への光技術適用に関する検討,信学技報,1992年12月17日,SSE92−110

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06318947A (en) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774244A (en) Optical communications networks
EP0294133B1 (en) Protocols for very high-speed optical LANs
US5521732A (en) Optical wavelength selection control system in optical networks
Senior et al. Developments in wavelength division multiple access networking
JPH04294656A (en) Mutual coupler for packet switchboard
KR100213807B1 (en) Interconnected passive optical networks
JPH07321744A (en) Optical network and analog relay node
CN101248700B (en) Discovery of an adjacent network element within a network data plane
JP3257858B2 (en) Network systems and switching nodes
US6594045B2 (en) Flexible optical network architecture and optical add/drop multiplexer/demultiplexer therefor
JPH06104845A (en) Wavelength multiplexed optical communication network
KR100454932B1 (en) Wavelength assignment in wavelength division multiplex ring networks
JP3432253B2 (en) High-speed grid network system and nodes
US6570683B1 (en) Wavelength re-use
JP3285709B2 (en) Lattice network system and inter-node connection device
CA2357671C (en) Flexible optical network architecture
JPH0523090B2 (en)
Chlamtac et al. CROWNs: all-optical WDM multiring topologies
JP2005109706A (en) High-speed network using hybrid transmission line
To Reconfigurability of shufflenets in multi-star implementation
JP3363603B2 (en) Lattice network system and inter-node connection device
JP2599823B2 (en) Optical communication method
KR100237471B1 (en) A receiver wdm network
JP3334966B2 (en) Concentrator and optical communication network using the same
JPS63312737A (en) Multiple connecting optical communicating system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term