JP3256181B2 - How to restore a highly reliable computer system - Google Patents

How to restore a highly reliable computer system

Info

Publication number
JP3256181B2
JP3256181B2 JP17433298A JP17433298A JP3256181B2 JP 3256181 B2 JP3256181 B2 JP 3256181B2 JP 17433298 A JP17433298 A JP 17433298A JP 17433298 A JP17433298 A JP 17433298A JP 3256181 B2 JP3256181 B2 JP 3256181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
bpu
unit
old
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17433298A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10326202A (en
Inventor
宮尾  健
学 荒岡
智明 中村
雅行 丹治
茂則 金子
晃二 桝井
三朗 飯島
伸一朗 山口
信康 金川
小林  芳樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17433298A priority Critical patent/JP3256181B2/en
Publication of JPH10326202A publication Critical patent/JPH10326202A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3256181B2 publication Critical patent/JP3256181B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は高信頼化コンピュー
タシステムにかかり、特に障害発生時に運転継続できる
ことは勿論、その後の復旧策について工夫された高信頼
化コンピュータシステムの復旧方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a highly reliable computer system, and more particularly, to a method for restoring a highly reliable computer system in which the operation can be continued in the event of a failure, and the subsequent recovery measures are devised.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば交通管制システムや、金融,証券
システムは情報化社会の浸透に伴い、社会生活の根幹を
占めるようになってきており、これらに使用されるコン
ピュータシステムは障害が発生しないように工夫される
とともに、仮に障害が発生したとしてもデータの一貫性
を保持したまま処理を続行するように構成される必要が
ある。
2. Description of the Related Art Traffic control systems, financial systems, and securities systems, for example, have become the basis of social life with the spread of the information-oriented society, and the computer systems used in these systems do not suffer from obstacles. It is necessary that the processing be continued while maintaining the data consistency even if a failure occurs.

【0003】これらの要求に応えるため、従来より、障
害許容コンピュータもしくは、耐故障,耐欠陥コンピュ
ータシステムが種々提案されており、障害が発生しても
データ処理を継続できるように同じ機能を有する複数の
システムないし、部品で構成し、各部で冗長性を持たせ
ることにより障害の発生したシステムないし部品を検出
し、データ処理を続行するようにされている。
In order to meet these demands, various types of fault-tolerant computers or fault-tolerant and fault-tolerant computer systems have been proposed, and a plurality of computers having the same function so that data processing can be continued even if a fault occurs. A system or a component is configured, and a redundant system or component is provided to detect a failed system or component, and to continue data processing.

【0004】具体的な従来例として、米国特許第465485
7 号は、通称ペアアンドスペア法と呼ばれる方式を採用
し、自己診断機能のあるメモリ,プロセッサ,入出力制
御装置などからなるプロセッサボード2枚を1組にして
動作する。どのプロセッサボードも内部には2個のマイ
クロプロセッサを持ち、マイクロプロセッサの出力を照
合し、不一致の場合はボード故障と見なすことにより、
障害を検出している。また、プロセッサボードからバス
に出された出力はもう一方のプロセッサボードとバスク
ロック毎に照合、同期するロックステップ方式を採用し
ており、片方のプロセッサボードで障害が発生してもそ
のバスクロック内で検出し、切り離し処理が行われ、正
常なプロセッサボードの出力のみが使用される。
[0004] As a specific conventional example, US Pat.
No. 7 employs a so-called pair-and-spare method, and operates as a set of two processor boards including a memory having a self-diagnosis function, a processor, and an input / output control device. Every processor board has two microprocessors inside, collates the outputs of the microprocessors, and if they do not match, it is regarded as a board failure,
A failure has been detected. In addition, the output from the processor board to the bus is checked and synchronized with the other processor board for each bus clock, and a lock step method is adopted. Even if a failure occurs in one processor board, the lock step method is used. , A disconnection process is performed, and only the output of the normal processor board is used.

【0005】また、特開昭59−160899 号では、米国特
許第4654857号と同様に二重のシステムバスの夫々に接
続され、その内部に2つのプロセッサを有する2つのプ
ロセッサボードを有し、その同期化のためにキャッシュ
メモリに着目し、キャッシュメモリから主記憶装置への
フラッシュ動作をOS制御の下で行うことにより、ロッ
クステップ動作による性能制限を避けている。そして、
プロセッサボード内の2個のマイクロプロセッサの照合
により障害が検出された場合、前回のフラッシュポイン
トから代替プロセッサボードで処理を再実行する。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-160899, similarly to US Pat. No. 4,654,857, there are provided two processor boards which are respectively connected to dual system buses and have two processors therein. Focusing on the cache memory for synchronization, the flash operation from the cache memory to the main storage device is performed under OS control, thereby avoiding the performance limitation due to the lock step operation. And
If a failure is detected by comparing two microprocessors in the processor board, the process is executed again on the alternative processor board from the previous flash point.

【0006】上記システムではプロセッサボード上の2
台と別のプロセッサボード上の2台の計4台のマイクロ
プロセッサを使用するが、特開平1−258057 号では、T
MR(Triple Modular Redundancy )技法を採用し、プ
ロセッサ3台の出力結果を多数決回路を介して二重化シ
ステムバスに出力する。
[0006] In the above system, 2 on the processor board
A total of four microprocessors, two on a separate processor board, are used.
Adopting the MR (Triple Modular Redundancy) technique, the output results of three processors are output to a duplicated system bus via a majority circuit.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記従来例は、1つの
プロセッサボ−ド上に何台のプロセッサを配置するかと
言ったことは別にして、いずれの場合も3台乃至4台の
プロセッサを使用するシステムであり、そのいずれかの
プロセッサに障害を発生したときにはこのプロセッサを
切り離して2台運転にシステムを縮小し、その後新たな
別の1台または2台のプロセッサを組み込んで元のシス
テム構成に再構成されるものである。
In the above conventional example, apart from the number of processors to be arranged on one processor board, three to four processors are used in each case. The system to be used. When a failure occurs in any of the processors, this processor is separated, the system is reduced to a two-processor operation, and then another one or two new processors are incorporated into the original system configuration. Is reconstructed.

【0008】これらのシステムでは障害発生前のプロセ
ッサの組と、復旧後のプロセッサの組とは全く相違す
る。つまり、前2者の従来例では当初A,B,C,Dの
4つのプロセッサで運転していたとすると、復旧後のプ
ロセッサ構成はE,FC,Dにて運転されることにな
る。また最後の従来例では当初A,B,Cのものが、
D,B,Cとなる。このように従来のものでは障害発生
後の復旧時にプロセッサの組替えが必要であり、このた
め従来例のものではそのシステムを構成する他のプロセ
ッサとの間での特別な接続,切り離しハードウェア,同
期機構が必要である。また、プロセッサあるいはプロセ
ッサボードは徐々にバージョンアップされ、あるいはレ
ビジョンされるのが通例であるが、システムの一部であ
るプロセッサあるいはプロセッサボードを交換する上記
従来例では復旧後のミスマッチを防ぐための十分な事前
対応が不可欠である。また、プロセッサボードを交換す
るものでは常に高価な交換ボードを準備しておく必要が
ある。さらに、プロセッサ間での同期化が困難である。
In these systems, the set of processors before the occurrence of the failure is completely different from the set of processors after restoration. That is, in the former two examples, if the processor is initially operated by four processors A, B, C, and D, the processor configuration after the restoration is operated by E, FC, and D. In the last conventional example, those of A, B and C were initially
D, B, and C. As described above, in the conventional system, it is necessary to change the processor at the time of recovery after the occurrence of a failure. Therefore, in the conventional system, special connection, disconnection hardware, synchronization with other processors constituting the system are required. A mechanism is needed. In addition, the processor or the processor board is usually upgraded or revised gradually, but in the above-mentioned conventional example in which the processor or the processor board which is a part of the system is replaced, it is sufficient to prevent a mismatch after recovery. Proactive response is essential. Further, in the case of replacing the processor board, it is necessary to always prepare an expensive replacement board. Furthermore, synchronization between processors is difficult.

【0009】以上のことから本発明では、プロセッサボ
ードを交換する際に、システムを停止することなく容易
にプロセッサボードの交換を実現できる高信頼化コンピ
ュータシステムの復旧方法を提供することを目的とす
る。
In view of the above, it is an object of the present invention to provide a method of restoring a highly reliable computer system that can easily replace a processor board without stopping the system when replacing the processor board. .

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の高信頼化コンピ
ュータシステムにおいては、システムバス上にボードを
挿入するための複数スロットを備え、当該スロットに主
記憶装置のボードと、同一演算を実行する複数プロセッ
サで構成され複数のベーシックプロセッサボードとが挿
入されて作動し、障害が発生して一部回路で運転継続し
ている旧ベーシックプロセッサボードの処理は主記憶装
置に待避後、新ベーシックプロセッサボードに移して稼
働せしめ、旧ベーシックプロセッサボードを停止してス
ロットから除去せしめ、一部プロセッサの故障による縮
退運転状態から復旧させる。
A highly reliable computer system according to the present invention has a plurality of slots for inserting a board on a system bus, and executes the same operation as the board of the main storage device in the slot. After the operation of the old basic processor board, which consists of multiple processors and is inserted with multiple basic processor boards and operates, and the fault occurs and continues to operate in some circuits, the processing of the old basic processor board is saved to the main storage device and the new basic processor board is saved. Then, the old basic processor board is stopped and removed from the slot to recover from the degraded operation state due to the failure of a part of the processor.

【0011】本発明では、プロセッサボードが複数装着
されている場合でも、システムを停止することなく、ま
たシステム性能を低下させることなくプロセッサボード
の交換を実現できる。
According to the present invention, even when a plurality of processor boards are mounted, replacement of the processor boards can be realized without stopping the system and without reducing the system performance.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下本発明について詳細に説明す
るが、本明細書での説明はその理解を容易にするために
以下の項目に分けて行う。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described in detail below, but the description in this specification will be divided into the following items to facilitate understanding.

【0013】I. システムの概略全体構成 II. BPU2の構成 III. 異常検出手法 IV. 異常時の構成変更制御 V. 内部バス接続時の信号処理 VI. 異常発生後の復旧策 VII. 各部回路の代案変形例 I. システムの概略全体構成 図1に本発明のフォルトトレーラントシステムの概略全
体構成を示す。このシステムは2組のシステムバス1−
1と1−2を有しており、このバス上には1つまたは複
数のベーシックプロセッシングユニット(以下単にBP
Uという)2−1,2−2……2−nがシステムバス1
−1と1−2に夫々接続されている。またシステムバス
1−1には主記憶装置3−1が、1−2には主記憶装置
3−2が夫々個別に接続され、入出力装置(以下単にI
OUという)4−1,4−2が夫々システムバスの何れ
にも接続される。主記憶装置3及びIOU4は、夫々2
台を1組として使用され、図1の例では各1組ずつ使用
する例を示しているが、これはシステムの拡張に応じて
適宜組数を増加して使用することができる。図示のn組
のBPUは、通常は夫々別の処理を実行しているが、何
れも同じ構成とされているのでここでの説明は特に必要
のないかぎりBPU2−1を例にとってその構成及び作
用について説明する。
I. Schematic overall configuration of the system II. Configuration of BPU2 III. Abnormality detection method IV. Configuration change control in case of abnormality Signal processing when connecting to internal bus VI. Restoration after abnormal occurrence VII. Alternative modification of each circuit I. FIG. 1 shows a schematic overall configuration of a fault tolerant system of the present invention. This system has two sets of system bus 1-
1 and 1-2, and one or more basic processing units (hereinafter simply referred to as BPs)
2-1, 2-2 ... 2-n is the system bus 1
-1 and 1-2. A main storage device 3-1 is connected to the system bus 1-1, and a main storage device 3-2 is individually connected to the system bus 1-1.
4-1) and 4-2 are connected to any of the system buses. The main storage device 3 and the IOU 4 are 2
The table is used as one set, and the example of FIG. 1 shows an example in which each set is used one by one. However, this can be used by appropriately increasing the number of sets according to the expansion of the system. The n sets of BPUs shown in the figure usually execute different processes, but all have the same configuration. Therefore, the configuration and operation of the BPU 2-1 will be described as an example unless otherwise required, unless otherwise required. Will be described.

【0014】BPU2は、複数のマイクロプロセッシン
グユニット20(以下単にMPUという。図の例では3
台),複数のMPU出力チェック回路23(図の例では
3台)、3ステートバッファ29等、複数のキャッシュ
メモリ220,221,複数のバスインタフェース回路
27(以下単にBIUという)等を主要な構成要件とし
ている。ここで図1回路の概略の動作を説明しておく
と、3台のMPU20により演算が実行され、このMP
Uの出力がチェック回路23においてチェックされ、正
常と判断された2つのMPUの出力が夫々バスインタフ
ェース回路27を介して2組のシステムバス1、あるい
は2組のキャッシュメモリ220,221に夫々出力さ
れる。MPUの1つに異常が発見された場合、このMP
Uは除外されて残りの2つの正常なMPUによりその出
力が夫々バスインタフェース回路27を介して2組のシ
ステムバス1に、あるいは2組のキャッシュメモリ22
0,221に夫々出力される。3台のMPU20の一部
に異常が発見された後は、適宜のタイミングで3台のM
PU20が全く別の新たな3台のMPU20に切替えら
れて演算を実行する。
The BPU 2 includes a plurality of microprocessing units 20 (hereinafter, simply referred to as MPUs.
Main units), a plurality of MPU output check circuits 23 (three in the example in the figure), a plurality of cache memories 220 and 221, a plurality of bus interface circuits 27 (hereinafter simply referred to as BIU), etc. Requirements. Here, the schematic operation of the circuit of FIG. 1 will be described. An operation is executed by three MPUs 20, and this MP
The output of U is checked by the check circuit 23, and the outputs of the two MPUs determined to be normal are output to two sets of system bus 1 or two sets of cache memories 220 and 221 via the bus interface circuit 27, respectively. You. If an abnormality is found in one of the MPUs, this MP
U is excluded and its output is output to the two sets of system buses 1 via the bus interface circuit 27 or the two sets of cache memories 22 by the remaining two normal MPUs.
0,221 respectively. After an abnormality is found in a part of the three MPUs 20, the three MPUs 20
The PU 20 is switched to three completely different new MPUs 20 to execute the operation.

【0015】II.BPU2の構成 BPU2のより詳細な構成は図2に示されている。なお
後述するように、BPUは1枚のプリント板上に図示の機
能を搭載されるのが良い。
II. Configuration of BPU2 A more detailed configuration of BPU2 is shown in FIG. As will be described later, the BPU is preferably provided with the functions shown on a single printed board.

【0016】図2において、3台のMPU20−1,2
0−2,20−3は図示せぬクロックにより同期演算が
実行され、その結果がアドレスラインAとデータライン
Dに夫々出力される。MPU20−1,20−2,20
−3のアドレスラインA上のアドレスとデータラインD
上のデータには、パリティ生成/検査照合回路10乃至
15から適宜のパリティ信号が付与されてMPU出力チ
ェック回路23に与えられる。MPU出力チェック回路
23は、MPUA(20−1)からの出力(パリティ信
号が付与されたアドレス,データ)とMPUB(20−
2)からの出力とを比較する第1のチェック回路CHK
AB(23−1)と、MPUA(20−1)からの出力
とMPUC(20−3)からの出力とを比較する第2の
チェック回路CHKCA(23−2)と、MPUB(2
0−2)からの出力とMPUC(20−3)からの出力
とを比較する第3のチェック回路CHKBC(23−3)
と、3つのチェック回路CHKからの比較結果に応じて
MPUのいずれの故障であるかを特定するエラーチェッ
ク回路234,235から構成される。このMPU出力チ
ェック回路23はいわゆる多数決回路であり、この判定
結果に応じて3ステートバッファ200,201,20
3,204,29の開閉状態が制御される。この判定結
果と3ステートバッファ回路の状態の関係については後
述するが、要するに異常と判定されたMPUを以後使用
せず、正常とされたMPUの出力を2つのキャッシュメ
モリ220,221に与えて二重系として運用するもの
である。なお、以下の説明においては3ステートバッフ
ァ回路のイネーブル状態を単に開状態と称し、ディセー
ブル状態を閉状態ということにする。
In FIG. 2, three MPUs 20-1 and 20-2 are provided.
For 0-2 and 20-3, a synchronous operation is performed by a clock (not shown), and the result is output to an address line A and a data line D, respectively. MPU 20-1, 20-2, 20
-3 address on address line A and data line D
The above data is provided with an appropriate parity signal from the parity generation / inspection / collation circuits 10 to 15 and supplied to the MPU output check circuit 23. The MPU output check circuit 23 outputs the output from the MPUA (20-1) (address and data to which the parity signal is added) and the MPU (20-
2) First check circuit CHK that compares the output from CHK
AB (23-1), a second check circuit CHKCA (23-2) for comparing the output from MPUA (20-1) with the output from MPUC (20-3), and MPUB (2
A third check circuit CHKBC (23-3) that compares the output from 0-2) with the output from MPUC (20-3).
And error check circuits 234 and 235 for specifying which of the MPUs is faulty according to the comparison results from the three check circuits CHK. The MPU output check circuit 23 is a so-called majority circuit, and the three-state buffers 200, 201, 20
The open / close state of 3,204,29 is controlled. The relationship between this determination result and the state of the three-state buffer circuit will be described later. In short, the MPU determined to be abnormal is not used anymore, and the output of the MPU determined to be normal is given to the two cache memories 220 and 221 so that It is operated as a heavy system. In the following description, the enabled state of the three-state buffer circuit is simply called an open state, and the disabled state is called a closed state.

【0017】3ステートバッファ200,201,20
3,204を介して得られたアドレス,データは2つの
キャッシュメモリ220,221に夫々与えられ、その
際パリティチェック回路250においてパリティ生成/
検査照合回路10乃至15で付与したパリティのチェッ
クが行われる。またMPU出力は、同期回路290,2
91において2つのMPU出力の同期が図られ、バスイ
ンタフェースユニットBIUを介してシステムバスに送
出される。その際パリティチェック回路30,31にお
いてパリティ生成/検査照合回路10乃至15で付与し
たパリティのチェックが行われる。以上の構成は、MP
Uからのライトアクセスを主体に述べたものであるが、
このようにMPUからのライトアクセスのときはMPU
出力チェック回路23とパリティチェック回路30,3
1においてチェックが行われる。これに対し、キャッシ
ュリードアクセス時は、各キャッシュメモリ220,2
21,3ステートバッファ202,205,MPUのル
−トで信号伝送が行われ、この場合にはパリティ生成/
検査照合回路10乃至15でキャッシュメモリからのア
ドレス,データのチェックが行われる。なお、26−
1,26−2も3ステートバッファであり、キャッシュ
リードアクセス時にパリティ生成/検査照合回路10乃
至15でのアドレス,データのチェック結果に応じて開
閉状態が制御される。
Three-state buffers 200, 201, 20
The addresses and data obtained through the third and fourth cache memories 220 and 221 are supplied to the two cache memories 220 and 221 respectively.
The parity added by the check / check circuits 10 to 15 is checked. Further, the MPU output is supplied to the synchronization circuits 290 and 2
At 91, the two MPU outputs are synchronized and sent out to the system bus via the bus interface unit BIU. At this time, the parity check circuits 30 and 31 check the parity given by the parity generation / check / check circuits 10 to 15. The above configuration is MP
It mainly describes write access from U,
As described above, in the case of write access from the MPU, the MPU
Output check circuit 23 and parity check circuits 30 and 3
At 1 a check is made. On the other hand, at the time of cache read access, each of the cache memories 220, 2
Signal transmission is performed at the roots of the 21, 3-state buffers 202, 205 and the MPU.
The check and collation circuits 10 to 15 check addresses and data from the cache memory. 26-
Reference numerals 1 and 26-2 also denote three-state buffers, and the open / close state is controlled in accordance with the result of the address and data check by the parity generation / check / check circuits 10 to 15 at the time of cache read access.

【0018】図2の構成から明らかなように、本発明の
BPUシステムでは少なくとも3台のMPUと、多数決
回路による異常MPU検出回路と、二重化されたキャッ
シュメモリと、二重化された出力回路部分とを有する。
As is apparent from the configuration of FIG. 2, in the BPU system of the present invention, at least three MPUs, an abnormal MPU detection circuit by a majority circuit, a duplicated cache memory, and a duplicated output circuit portion are used. Have.

【0019】III.異常検出手法 図2のBPU内部には、その異常検出部としてMPU出
力チェック回路23と、多くのパリティチェック回路を
採用している。この項では、これらの異常検出手法につ
いて説明する。
III. Anomaly Detection Method The MPU output check circuit 23 and many parity check circuits are employed as an abnormality detection unit in the BPU of FIG. In this section, these abnormality detection methods will be described.

【0020】《MPU出力回路による異常検出》このう
ち、MPU出力チェック部分について図3に示す。図3
において第1のチェック回路CHKABの出力をAB,
第2のチェック回路CHKCAの出力をCA,第3のチ
ェック回路CHKBCの出力をBC,エラーチェック回
路231の出力を夫々Ag,Cg,29gとして、3つ
のチェック回路の出力とそのときの3ステートバッファ
回路の開閉状態との関係について説明する。なお、この
図においてCは図2では記述しない制御線である。
<< Abnormality Detection by MPU Output Circuit >> FIG. 3 shows an MPU output check portion. FIG.
, The output of the first check circuit CHKAB is set to AB,
The output of the second check circuit CHKCA is CA, the output of the third check circuit CHKBC is BC, the output of the error check circuit 231 is Ag, Cg, and 29g, respectively. The relationship with the open / closed state of the circuit will be described. In this figure, C is a control line not described in FIG.

【0021】まず、第1乃至第3のチェック回路CHK
は、その夫々の2組の入力(アドレス,データ,制御信
号)を得て、第1のチェック回路CHKABはMPUA
の出力とMPUBの出力との比較結果ABを、第2のチ
ェック回路CHKCAはMPUAの出力とMPUCの出力と
の比較結果CAを、第3のチェック回路CHKBCはM
PUBの出力とMPUCの出力との比較結果BCを出力
する。この比較結果は一致するか、しないかのいずれか
の状態信号である。
First, first to third check circuits CHK
Obtains the two sets of inputs (address, data, control signal), and the first check circuit CHKAB outputs the MPUA
The comparison result AB between the output of MPUA and the output of MPUB, the second check circuit CHKCA indicates the comparison result CA between the output of MPUA and the output of MPUC, and the third check circuit CHKBC indicates M
A comparison result BC between the output of PUB and the output of MPUC is output. The result of this comparison is a status signal that either matches or does not match.

【0022】エラーチェック回路231は、3つのチェ
ック回路CHKの出力AB,BC,CAから、(1),
(2),(3)式に従いMPUA,MPUB,MPUC
の正常を表す出力Ag,Bg,Cgを得る。なお、図
2,図3においてエラーチェック回路は二重化されてい
る。
The error check circuit 231 obtains (1), (2) from the outputs AB, BC, and CA of the three check circuits CHK.
MPUA, MPUB, MPUC according to equations (2) and (3)
Are obtained, the outputs Ag, Bg and Cg representing the normality of. 2 and 3, the error check circuit is duplicated.

【0023】 Ag=「AB・「CA+「AB・BC・CA+AB・BC・「CA……(1) Bg=「AB・「BC+「AB・BC・CA+AB・「BC・CA……(2) Cg=「BC・「CA+AB・「BC・CA+AB・BC・「CA……(3) 但し、AB:MPUAとMPUBの出力不一致の事象(23−1で確認) BC:MPUBとMPUCの出力不一致の事象(23−3で確認) CA:MPUAとMPUCの出力不一致の事象(23−2で確認) ・:論理積(AND) +:論理和(OR) 「:否定(NOT) (1),(2),(3)式演算の結果に応じて3ステートバ
ッファ200,201,20,20,29の開閉状
態が制御されるが、この説明は次の項で行う。表1は、
3つのチェック回路CHKAB,CHKBC、CHKC
Aの出力(一致,不一致)と、このときの異常MPUの
判定結果Ag,Bg,Cgと、その結果としての3ステ
ートバッファ回路の開閉状態を纏めた表である。なお、
表1中の判定結果の項において、1はMPU正常,0は
異常または不明を意味する。
Ag = “AB ·“ CA + ”AB · BC · CA + AB · BC ·“ CA... (1) Bg = “AB ·“ BC + ”AB · BC · CA + AB ·“ BC · CA... (2) Cg ” = "BC /" CA + AB / "BC / CA + AB / BC /" CA ... (3) where AB: event of output mismatch between MPUA and MPUB (confirmed in 23-1) BC: event of output mismatch between MPUB and MPUC CA: event of output mismatch between MPUA and MPUC (confirmed in 23-2) •: logical product (AND) +: logical sum (OR) “: negation (NOT) (1), (2) ), (3) The open / close state of the three-state buffers 200, 201, 20 3 , 20 4 , 29 is controlled in accordance with the result of the operation of the expression (3), which will be described in the following section.
Three check circuits CHKAB, CHKBC, CHKC
9 is a table summarizing the output of A (coincidence, non-coincidence), the abnormal MPU determination results Ag, Bg, Cg at this time, and the open / closed state of the three-state buffer circuit as a result. In addition,
In the judgment result section in Table 1, 1 means MPU is normal, and 0 means abnormal or unknown.

【0024】表2は表1の一致,不一致のチェック回路
出力を生じる原因として想定される事例の一部を述べた
ものであるが(本発明は、異常の際にBPU内の回路構
成を如何に変更し運転継続させるかに主眼があり、異常
発生原因を特定することは本旨ではないので)、ここで
の詳細説明を省略する。
Table 2 shows a part of the cases assumed as the cause of the output of the check circuit for the match / mismatch of Table 1. (The present invention shows how to change the circuit configuration in the BPU when an abnormality occurs. The main purpose is whether to change to and continue the operation, and it is not the purpose of specifying the cause of the abnormality), and the detailed description is omitted here.

【0025】[0025]

【表1】 [Table 1]

【0026】[0026]

【表2】 [Table 2]

【0027】図3,図2,表1,表2を参照して説明し
たように、本発明においては、MPU出力チェック回路2
3で以上の論理でMPUの正常,異常を判断する。
As described with reference to FIG. 3, FIG. 2, Table 1 and Table 2, in the present invention, the MPU output check circuit 2
At 3, the MPU is judged to be normal or abnormal by the above logic.

【0028】次に、BPU内各部にその他の異常検出手
法として採用したパリティチェック回路による異常検出
手法について説明する。但し、パリティチェック回路自
体は周知であり任意のものが採用できるので回路につい
ての詳細説明を省略し、ここではパリティエラー検出し
たときの異常箇所特定手法について説明する。
Next, an abnormality detection method using a parity check circuit adopted as another abnormality detection method in each section in the BPU will be described. However, since the parity check circuit itself is well known and any one can be adopted, detailed description of the circuit is omitted, and here, a method of identifying an abnormal part when a parity error is detected will be described.

【0029】図2に示すように、ライトアクセス時には
パリティ生成/検査照合回路10乃至15から適宜のパ
リティ信号が付与されてアドレスラインA,データライ
ンDに情報送出され、この異常をパリティチェック回路
250,30,31にて検知する。またリードアクセス
時には、パリティ生成/検査照合回路10乃至15,パ
リティチェック回路250,30,31にて情報の異常
を検知する。これらのパリティチェックは基本的にアド
レスとデータに分けて個別に実施される。そしてアドレ
スについてみると、アドレス情報にパリティエラーを検
出したときの異常箇所はこのアドレス信号を送出してい
るバスマスタであり、図2の内部バスの使用権を与える
バスアービタ(図示していない)からのバスグラント信
号を監視することでバスマスタとなっている機器(MP
U,キャッシュメモリ,BIU)を特定することができ
る。次にデータについてみると、ライトアクセス時にデ
ータ情報のパリティエラーを検出したときの異常箇所は
このデータ信号を送出しているバスマスタである。バス
マスタの特定は、バスアービタのバスグラント信号監視
により行われる。最後に、リードアクセス時にデータ情
報のパリティエラーを検出したときの異常箇所はこのデ
ータ信号の出力元であり、この特定はこのデータに付属
するアドレスが指し示しているデバイスをアドレスをデ
コードすることで特定できる。
As shown in FIG. 2, at the time of write access, an appropriate parity signal is added from the parity generation / check / verification circuits 10 to 15 and information is sent to the address line A and the data line D. , 30, 31. At the time of read access, the parity generation / inspection / collation circuits 10 to 15 and the parity check circuits 250, 30, and 31 detect an abnormality in information. These parity checks are basically performed individually for each of address and data. Regarding the address, when a parity error is detected in the address information, the abnormal location is the bus master transmitting this address signal, and a bus arbiter (not shown) that grants the right to use the internal bus shown in FIG. The device that becomes the bus master by monitoring the bus grant signal (MP
U, cache memory, BIU) can be specified. Next, regarding data, when a parity error of data information is detected at the time of write access, an abnormal portion is a bus master that transmits this data signal. The bus master is specified by monitoring a bus grant signal of a bus arbiter. Lastly, when a parity error of data information is detected during read access, the abnormal point is the output source of this data signal. This is determined by decoding the device indicated by the address attached to this data by decoding the address. it can.

【0030】この異常箇所特定の考え方を論理式にて示
すと以下のようになる。
The concept of specifying the abnormal portion is expressed by a logical expression as follows.

【0031】 《パリティチェックによる異常検出》 PTYGEN/NG=APE・MPU/MST+DPE(WT・MPU/MST +RD・MPU/SND) ……(4) Cach/NG=APE・Cach/MST+DPE(WT・Cach/MST +RD・Cach/SND) ……(5) BIU/NG=APE・BIU/MST+DPE(WT・BIU/MST +RD・BIU/SND) ……(6) SYSBUS/NG=BIU/NG ……(7) 但し、(4)乃至(7)式において、 PTYGEN:パリティ生成/検査照合回路10乃至15 /NG:パリティ異常 APE:アドレスパリティ異常 ・:論理積 /MST:バスマスタ +:論理和 DPE:データパリティ異常 WT:バスマスタがデータ出力 Cach:キャッシュメモリ RD:バスマスタがデータ入力 /SND:データ出力元 IV.異常時の構成変更制御 BPU内の異常には、MPUからのライトアクセス時に
MPU出力チェック回路で検知されるものと、ライトア
クセス時あるいはキャッシュリードアクセス時にパリテ
ィチェック回路で発見されるものとがある。
<< Abnormality Detection by Parity Check >> PTYGEN / NG = APE · MPU / MST + DPE (WT · MPU / MST + RD · MPU / SND) (4) Cach / NG = APE · Cach / MST + DPE (WT · Cach / MST + RD · Cach / SND) (5) BIU / NG = APE / BIU / MST + DPE (WT / BIU / MST + RD · BIU / SND) (6) SYSBUS / NG = BIU / NG (7) However, in equations (4) to (7), PTYGEN: parity generation / check / collation circuit 10 to 15 / NG: parity error APE: address parity error-: logical product / MST: bus master +: logical sum DPE: data parity error WT: Bus master outputs data Cach: Cache memory RD: Bus master Over data input / SND: data output based on IV. Configuration Change Control at the Time of Abnormality An abnormality in the BPU includes one detected by the MPU output check circuit at the time of write access from the MPU and one detected by the parity check circuit at the time of write access or cache read access.

【0032】〔MPU出力チェック回路による異常検出
時の構成変更〕前記MPU出力チェック回路23のエラ
ーチェック回路231の出力Agに応じて3ステートバ
ッファ200,201が、Cgに応じて203,204
が、29gに応じて29の開閉状態が、夫々表1のよう
に制御される。なお、表1において、MPU判定結果A
g=1は200,201開、Ag=0は200,201閉
に基本的に対応し、Cg=1は203,204開、Cg
=0は203,204閉に基本的に対応するが、Bgと
29gは対応関係にはない。29gに従って、29の開
閉状態は、Ag=1かつCg=1のときに閉、AgとC
gのいずれかが1のときは0となった3ステートバッフ
ァ回路に向かう方向の3ステートバッファ29のみが開
放される。以下、表1の各ケースについて、図4の系統
構成を参照してより詳細に説明する。
[Configuration Change When MPU Output Check Circuit Detects Abnormality] The 3-state buffers 200 and 201 respond to the output Ag of the error check circuit 231 of the MPU output check circuit 23, and 203 and 204 respond to Cg.
However, the open / close state of 29 is controlled as shown in Table 1 according to 29g. In Table 1, the MPU determination result A
g = 1 basically corresponds to 200,201 open, Ag = 0 basically corresponds to 200,201 closed, Cg = 1 203,204 open, Cg
= 0 basically corresponds to the closing of 203 and 204, but Bg and 29g do not correspond. According to 29 g, the open / close state of 29 is closed when Ag = 1 and Cg = 1, and Ag and C
When any of g is 1, only the 3-state buffer 29 in the direction toward the 3-state buffer circuit which has become 0 is released. Hereinafter, each case in Table 1 will be described in more detail with reference to the system configuration in FIG.

【0033】ケース1:全てのMPU出力が一致し、全
MPU正常である。3ステートバッファ200,20
1,203,204が開状態,29が閉状態とされ、図
4(a)のようにMPUAとキャッシュメモリ220によ
る系統と、MPUCとキャッシュメモリ221による系
統とが独立して二重化運用される。
Case 1: All MPU outputs match and all MPUs are normal. 3-state buffers 200, 20
1, 203 and 204 are open and 29 is closed, and as shown in FIG. 4A, a system composed of the MPUA and the cache memory 220 and a system composed of the MPUC and the cache memory 221 are independently operated in duplicate.

【0034】ケース2:チェック回路CHKCAのみが
不一致出力を与えており、MPUBのみが正常と判断さ
れる。図2に示すようにMPUBは他のMPUの参照用
として使用され、キャッシュメモリに出力を与えるよう
に構成されていないので構成変更しての運転継続不可能
であり、この場合システムダウンとなる。
Case 2: Only the check circuit CHKCA gives a non-coincidence output, and only the MPUB is determined to be normal. As shown in FIG. 2, the MPU is used as a reference for other MPUs and is not configured to provide an output to the cache memory. Therefore, the operation cannot be continued by changing the configuration, and in this case, the system is down.

【0035】ケース3:チェック回路CHKBCのみが
不一致出力を与えており、MPUAのみが正常と判断さ
れる。この場合には3ステートバッファ200,201
が開状態,203,204が閉状態,29はキャッシュ
メモリ221方向への3ステートバッファ回路のみが開
状態とされる。MPUBとMPUCは停止され、図4
(b)のようにMPUAのみによる単独系統による運転
とされる。キャッシュメモリ221方向への3ステート
バッファ回路29のみが開状態とされるのは、キャッシ
ュメモリ記憶内容の同一性保持のためである。
Case 3: Only the check circuit CHKBC gives a mismatch output, and only the MPUA is determined to be normal. In this case, the three-state buffers 200 and 201
Is open, 203 and 204 are closed, 29 is only the three-state buffer circuit in the direction of the cache memory 221 is open. MPUB and MPUC are stopped, and FIG.
As shown in (b), the operation is performed by a single system using only the MPUA. The reason why only the three-state buffer circuit 29 in the direction of the cache memory 221 is opened is to maintain the identity of the contents stored in the cache memory.

【0036】ケース4:チェック回路CHKABのみが
一致出力を与えており、MPUAとMPUBが正常と判
断される。この場合には3ステートバッファ200,2
01が開状態,203,204が閉状態、29はキャッ
シュメモリ221方向への3ステートバッファ回路のみ
が開状態とされる。この場合にはMPUCを停止し、図
4(c)のようにMPUAとMPUBで二重系を構成し
て、MPUBによりMPUAの出力を監視する二重化運
転とされる。キャッシュメモリ221方向への3ステー
トバッファ回路29のみが開状態とされるのは、キャッ
シュメモリ記憶内容の同一性保持のためである。
Case 4: Only the check circuit CHKAB provides a coincidence output, and it is determined that MPUA and MPUB are normal. In this case, the three-state buffers 200 and 2
01 is open, 203 and 204 are closed, 29 is only the three-state buffer circuit in the direction of the cache memory 221 is open. In this case, the MPUC is stopped, a dual system is configured by the MPUA and the MPUB as shown in FIG. 4C, and the duplex operation is performed in which the output of the MPUA is monitored by the MPUB. The reason why only the three-state buffer circuit 29 in the direction of the cache memory 221 is opened is to maintain the identity of the contents stored in the cache memory.

【0037】ケース5:チェック回路CHKABのみが
不一致出力を与えており、MPUAとMPUBが異常,
MPUのみが正常と判断される。この場合には3ステ
ートバッファ200,201が閉状態,203,204
が開状態,29はキャッシュメモリ220方向への3ス
テートバッファ回路のみが開状態とされる。この場合に
はMPUAとMPUBを停止し、図4(d)のようにM
PUCのみによる単独運転とされる。キャッシュメモリ
220方向への3ステートバッファ回路29のみが開状
態とされるのは、キャッシュメモリ記憶内容の同一性保
持のためである。
Case 5: Only the check circuit CHKAB gives a mismatch output, and MPUA and MPUB are abnormal,
Only MPU C is determined to be normal. In this case, the three-state buffers 200 and 201 are closed,
Is an open state, and 29 is an open state of only the three-state buffer circuit toward the cache memory 220. In this case, the MPUA and the MPUB are stopped, and as shown in FIG.
The islanding operation is performed only by the PUC. The reason that only the three-state buffer circuit 29 in the direction of the cache memory 220 is opened is to maintain the identity of the contents stored in the cache memory.

【0038】ケース6:チェック回路CHKBCのみが
一致出力を与えており、MPUCとMPUBが正常と判
断される。この場合には3ステートバッファ200,2
01が閉状態,203,204が開状態,29はキャッ
シュメモリ220方向への3ステートバッファ回路のみ
が開状態とされる。この場合には基本的にケース4と同
様に運用される。
Case 6: Only the check circuit CHKBC provides a coincidence output, and it is determined that MPUC and MPUB are normal. In this case, the three-state buffers 200 and 2
01 is closed, 203 and 204 are open, 29 is only the three-state buffer circuit in the direction of the cache memory 220 is open. In this case, the operation is basically performed in the same manner as Case 4.

【0039】ケース7:チェック回路CHKCAのみが
一致出力を与えており、MPUCとMPUAが正常と判
断される。この場合には参照用MPUの異常なので、図
4(e)ケース7のように、MPUBのみを切り離し、
3ステートバッファ回路は何等の変更もせずにMPUC
とMPUAによる二重化運転を継続する。
Case 7: Only the check circuit CHKCA provides a coincidence output, and it is determined that MPUC and MPUA are normal. In this case, since the reference MPU is abnormal, only the MPU is disconnected as shown in case 7 of FIG.
The 3-state buffer circuit is MPUC without any change.
And the redundant operation by MPUA is continued.

【0040】ケース8:いずれのチェック回路CHKも
不一致を検出しており、全MPUが異常であることから
以後の運転継続が不可能である。
Case 8: Any of the check circuits CHK has detected a mismatch, and since all MPUs are abnormal, it is impossible to continue the operation thereafter.

【0041】以上のようにして、3台のMPUとその周
辺回路(例えばパリティ生成/検査照合回路)の正常性
が確認され、適宜構成変更制御が実施されるが、この表
1はあくまでも照合結果の考え得る組合わせを述べたに
すぎず、実際問題としてはケース2から8の7つの異常
事象が同一確率で発生するわけではない。つまり、この
うち単一故障のケースは4,6,7の3事例、二重故障
は2,3,5の3事例、三重故障は8のケースであり、
良く知られているように運転継続不能となるケース2,
8を含む多重故障の同時発生確率は単一故障に比べて極
めて低い。しかも、実際には単一故障が進展して多重故
障に至ることが殆どであり、従って単一故障の時点で何
等かの回復対策を施すことで事実上運転継続に支障のな
いシステム構成とすることができる。なお、本発明では
仮に二重故障が発生したとしても多くの場合に支障なく
運転継続可能であり、この意味においては非常に信頼性
の高いシステムであるといえる。
As described above, the normality of the three MPUs and their peripheral circuits (for example, parity generation / inspection / comparison circuits) is confirmed, and the configuration change control is performed as appropriate. Only the possible combinations are described, and in practice, the seven abnormal events in cases 2 to 8 do not occur with the same probability. That is, among them, the single failure case is 3, 4, 6, 7 cases, the double failure is 2, 3, 5 cases, and the triple failure is 8,
Case 2 in which operation cannot be continued as is well known
The probability of simultaneous occurrence of multiple faults including 8 is much lower than that of a single fault. In addition, in most cases, a single failure actually progresses and leads to multiple failures. Therefore, by taking some recovery measures at the time of the single failure, a system configuration that does not substantially hinder operation continuity is obtained. be able to. In the present invention, even if a double failure occurs, the operation can be continued without any problem in many cases, and in this sense, it can be said that the system is very reliable.

【0042】なお、以上の異常事象発生の際に図2には
図示がないが、異常MPUを停止する信号がMPU出力
チェック回路23から発生されてこれを停止し、あるい
は外部出力されて運転員に異常の発生を報知し、以後の
対策の必要性を報知せしめることは当然のこととして行
われる。
Although not shown in FIG. 2 at the time of occurrence of the above abnormal event, a signal for stopping the abnormal MPU is generated from the MPU output check circuit 23 to stop it, or is output to the outside to output the signal to the operator. It is a matter of course that the occurrence of an abnormality is notified to notify the necessity of the following measures.

【0043】 〔パリティチェックによる異常検出時の構成変更〕 前記のIII項で述べたようにして、ライトアクセス時あ
るいはキャッシュリードアクセス時に、キャッシュメモ
リ220,221,BIU27−1,27−2の異常箇
所が特定できる。次に各異常の時のBPU内部の構成変
更制御について説明する。なお、表3はキャッシュリー
ドアクセス時の各部異常の際にキャッシュメモリ22
0,221,BIU27−1,27−2,3ステートバ
ッファ29,26−1,26−2をどのように制御する
のかを一覧表にしたものである。
[Configuration Change at the Time of Error Detection by Parity Check] As described in the above section III, at the time of a write access or a cache read access, an abnormal portion of the cache memories 220, 221, BIU 27-1, 27-2 Can be identified. Next, the configuration change control inside the BPU at the time of each abnormality will be described. Note that Table 3 shows that the cache memory 22
0, 221, BIU 27-1, 27-2, 3-state buffers 29, 26-1 , 26-2 are controlled in a list.

【0044】[0044]

【表3】 [Table 3]

【0045】図5は各ケースの時の回路構成を図示した
ものであり、以下表3と図5を参照して説明する。図5
(a)は正常時の信号の流れを示している。この場合、
3ステートバッファ29,26−2は閉、26−1は開
とされており、従ってBIU27−1またはキャッシュ
メモリ220からの情報がMPUA20−1と、MPU
B20−に供給され、BIU27−2またはキャッシ
ュメモリ221からの情報がMPUC20−3に供給さ
れる。このように、通常はBIU27−1,キャッシュ
メモリ220,MPUA20−1,MPUB20−
1つの組を構成し、BIU27−2,キャッシュメモリ
221,MPUC20−3が別の1組を構成するように
運用される。
FIG. 5 shows a circuit configuration in each case, which will be described below with reference to Table 3 and FIG. FIG.
(A) shows a signal flow in a normal state. in this case,
The 3-state buffers 29 and 26-2 are closed, and 26-1 is open. Therefore, the information from the BIU 27-1 or the cache memory 220 is transmitted to the MPU 20-1 and the MPU 20-1.
It is supplied to B20- 2, BIU27-2 or information from the cache memory 221 is supplied to the MPUC20-3. Thus, typically BIU27-1, cache memory 220, MPUA20-1, MPUB20- 2 constitute one set, BIU27-2, cache memory 221, so MPUC20-3 constitute another set It is operated.

【0046】ケース1:キャッシュメモリ220の異常
である。図5(b)のように、キャッシュメモリ220
の出力が停止され、3ステートバッファ29はMPUA
20−1側への信号のみが通過するように制御され、3
ステートバッファ26−1閉、26−2は開とされ
る。これにより、全てのMPUはキャッシュメモリ22
1からの共通情報を受け取るように構成されて異常発見
後も運転継続される。なお、3ステートバッファ26
1を閉、26−2を開のように正常状態から切替える理
由は、論理的にはキャッシュメモリ220の異常と特定
していても、キャッシュメモリ220が接続された内部バ
スの異常の可能性も否定できず、念のためにキャッシュ
メモリ221側に切替えるものである。もし、キャッシ
ュメモリ220が接続された内部バスの異常のときは、
3ステートバッファ29が一方向通信となっているため
にMPUC側にはその影響が現れない。
Case 1: The cache memory 220 is abnormal. As shown in FIG. 5B, the cache memory 220
Is stopped, and the 3-state buffer 29
It is controlled so that only the signal to the 20-1 side passes, and 3
State buffer 26 -1 closed, 26-2 are opened. As a result, all MPUs are stored in the cache memory 22.
1 to receive the common information, and the operation is continued even after the abnormality is found. The three-state buffer 26
The reason for switching from the normal state, such as closing 1 and opening 26-2, is that even if it is logically specified that the cache memory 220 is abnormal, there is also a possibility that the internal bus to which the cache memory 220 is connected is abnormal. It cannot be denied, and is switched to the cache memory 221 side just in case. If the internal bus to which the cache memory 220 is connected is abnormal,
Since the three-state buffer 29 is in one-way communication, the effect does not appear on the MPUC side.

【0047】ケース2:キャッシュメモリ221の異常
である。図5(c)のように、キャッシュメモリ221
の出力が停止され、3ステートバッファ29はMPUC
20−3側への信号のみが通過するように制御され、こ
れにより全てのMPUはキャッシュメモリ220からの
共通情報を受取るように構成されて異常発見後も運転継
続される。
Case 2: The cache memory 221 is abnormal. As shown in FIG. 5C, the cache memory 221
Is stopped, and the 3-state buffer 29
Control is performed so that only the signal to the 20-3 side passes, whereby all the MPUs are configured to receive the common information from the cache memory 220, and the operation is continued even after the abnormality is found.

【0048】ケース3,:BIU27−1又は27−
あるいはその接続されたシステムバス1−1側の異常
である。図5(d),(e)のように、BIU27−1
又は27−2あるいはその接続されたシステムバス1−
1側を停止し、ケース1と同様に運用する。
Cases 3 and 4 : BIU 27-1 or 27-
2 or an abnormality in the connected system bus 1-1. As shown in FIGS. 5D and 5E, the BIU 27-1
Or 27-2 or its connected system bus 1-
Stop the first side and operate as in Case 1.

【0049】以上のようにして、パリティエラーによる
異常検知されたときは構成変更とともに異常の旨、外部
報知される。
As described above, when an error due to a parity error is detected, an external notification of the error is made along with the configuration change.

【0050】以上詳細に述べたように、本発明によれば
BPUの内部に異常が発生したとしても、その回路構成
の一部を切り離しあるいは情報の流れを変更することに
よって、正常時と同様に運転継続が可能である。このた
めデータ処理の途中で異常が発生した場合には、(1)
切りの良い時点または、修理保守時期まで当該BPUで
の動作を継続させ、(2)切りの良い時点または、修理
保守時期に当該BPUで実行していた処理を他の正常な
BPUに引き継がせれば良い。
As described in detail above, according to the present invention, even if an abnormality occurs in the BPU, a part of the circuit configuration is cut off or the flow of information is changed to obtain the same information as in the normal state. Operation can be continued. Therefore, if an error occurs during data processing, (1)
If the operation in the BPU is continued until a good cut or repair / maintenance time, and (2) the process executed in the BPU at the good cut or repair / maintenance time can be taken over by another normal BPU. good.

【0051】この結果、異常発生時のチェックポイント
リスタートに備えてのバックアップ動作が不要となり、
処理性能を向上させることができる。
As a result, it is not necessary to perform a backup operation in preparation for a checkpoint restart when an error occurs.
Processing performance can be improved.

【0052】V.内部バス接続時の信号処理 以上説明したように、各部異常の際に内部バスの切替え
を3ステートバッファ29を用いて行うが、3ステート
バッファ29の開閉操作は、通常の経路でのライトアク
セスに比べて切替えに時間がかかり、しかもバス間で迂
回するために時間がかかる。この改善策としては、図6
のように異常発生時にのみリトライによりバスサイクル
を延長するのがバスサイクルの遅延を生じず有効であ
る。
V. Signal processing at the time of connection of internal bus As described above, switching of the internal bus is performed using the three-state buffer 29 in the event of an abnormality in each unit. In comparison, it takes time to switch, and it takes time to detour between buses. As an improvement measure, FIG.
It is effective to extend the bus cycle by retry only when an abnormality occurs, as described above, without causing a delay in the bus cycle.

【0053】つまり、異常が発見された(ステップS
1,S2)ときには、ステップS4においてリトライを
させる信号をアサートし、ステップS5において異常出
力の停止(異常MPUの切り離し操作等),正常出力の
迂回処理を実施した後で、ステップS6においてこのバ
スサイクルを終了させる信号をアサートして一連の処理
を終了する。なお、正常であるときにはステップS3に
おいてこのバスサイクルを終了させる信号をアサートす
るのみでよい。MPUにバスサイクルを終了させたり、
リトライをさせたりするための信号線はMPUの種類に
より名称が異なるが、多くのMPUではリトライ信号を
MPUに入力することでMPUが自動的に実行する。表
4に代表的なMPUの信号名を示す。
That is, an abnormality is found (step S
1, S2), a signal for retrying is asserted in step S4, the abnormal output is stopped in step S5 (disconnection operation of abnormal MPU, etc.), and the bypass processing of the normal output is performed. Is asserted to end a series of processing. Note that when it is normal, it is only necessary to assert a signal for ending this bus cycle in step S3. Terminate bus cycle to MPU,
The name of the signal line for retrying differs depending on the type of MPU, but in many MPUs, the MPU automatically executes the retry signal by inputting the signal to the MPU. Table 4 shows typical MPU signal names.

【0054】[0054]

【表4】 [Table 4]

【0055】図7,図8は図6のリトライ方式をライト
アクセス時に採用したときの信号の流れを示したもので
あり、図7は正常時、図8は異常時を示す。同図におい
て、縦軸は時間の経過を示し、横軸はMPU出力がキャ
ッシュメモリに至るまでの各部回路を示している。通
常、MPUからはデータ信号に先立って、アドレス信号
が出力される。図7では、アドレス信号,データ信号が
ともに正常であるためにMPU出力チェック回路23,
パリティチェック回路250では正常と判断され、MP
Uには終了信号が返され、キャッシュメモリ220では
データを格納しバスサイクルが終了する。
FIGS. 7 and 8 show the flow of signals when the retry method of FIG. 6 is employed at the time of write access. FIG. 7 shows a normal state and FIG. 8 shows an abnormal state. In the figure, the vertical axis shows the passage of time, and the horizontal axis shows the circuits of each unit until the MPU output reaches the cache memory. Usually, an address signal is output from the MPU prior to the data signal. In FIG. 7, since both the address signal and the data signal are normal, the MPU output check circuit 23,
The parity check circuit 250 determines that the state is normal,
An end signal is returned to U, the data is stored in the cache memory 220, and the bus cycle ends.

【0056】図8では、MPUAが異常でアドレス信
号,データ信号がともにMPU出力チェック回路23に
より異常と判定され、各MPUに終了信号とともにリト
ライ信号が返されリトライ動作に入る。リトライ動作時
には3ステートバッファ200,201を閉状態として
MPUAから内部バスへの信号伝達を阻止し、3ステー
トバッファ29を一方向のみ開としてMPUCの出力信
号をキャッシュメモリ250にも供給する。その後、各
MPUには終了信号が返され、動作が終了する。
In FIG. 8, the MPU is abnormal, and both the address signal and the data signal are determined to be abnormal by the MPU output check circuit 23. A retry signal is returned to each MPU together with an end signal, and a retry operation is started. At the time of the retry operation, the three-state buffers 200 and 201 are closed to prevent signal transmission from the MPUA to the internal bus, and the three-state buffer 29 is opened only in one direction to supply the MPUC output signal to the cache memory 250 as well. Thereafter, an end signal is returned to each MPU, and the operation ends.

【0057】図9,図10,図11は図6のリトライ方
式をキャッシュリードアクセス時に採用したときの信号
の流れを示したものであり、図9は正常時、図10はア
ドレス信号異常時、図11はデータ信号異常時を夫々示
す。図9では、アドレス信号、データ信号がともに正常
であり異常が見られないために、MPUには終了信号が
返され、MPUはキャッシュメモリ250からのデータ
を格納してバスサイクルを終了する。図10では、MP
UAからのアドレス信号が他と一致せずに異常と判断さ
れ、各MPUに終了信号とともにリトライ信号が返され
リトライ動作に入る。リトライ動作時には3ステートバ
ッファ201を閉状態としてMPUAから内部バスへの
信号伝達を阻止し、3ステートバッファ29を一方向の
み開としてMPUCのアドレス出力信号をキャッシュメ
モリ220に供給し、キャッシュメモリ220は与えら
れたアドレスに格納されているデータをMPUAとMPUB
に供給する。その後、各MPUに終了信号を返して、リ
トライ動作が終了する。
FIGS. 9, 10 and 11 show the flow of signals when the retry method of FIG. 6 is employed at the time of cache read access. FIG. 9 shows a normal state, FIG. FIG. 11 shows the case where the data signal is abnormal. In FIG. 9, since the address signal and the data signal are both normal and no abnormality is found, an end signal is returned to the MPU, and the MPU stores the data from the cache memory 250 and ends the bus cycle. In FIG. 10, MP
The address signal from the UA is determined to be abnormal because the address signal does not match with the others, and a retry signal is returned to each MPU together with an end signal, and a retry operation is started. At the time of the retry operation, the 3-state buffer 201 is closed to prevent signal transmission from the MPUA to the internal bus, the 3-state buffer 29 is opened in only one direction, and the address output signal of the MPUC is supplied to the cache memory 220. The data stored at the given address is transferred to MPUA and MPUB
To supply. Thereafter, an end signal is returned to each MPU, and the retry operation ends.

【0058】図11では、キャッシュメモリ220から
のデータに異常があり、パリティ生成/照合検査回路1
0,12,パリティチェック回路250でのパリティチ
ェックにより正常と判断され、各MPUに終了信号とと
もにリトライ信号が返されリトライ動作に入る。リトラ
イ動作時にはキャッシュメモリ220の出力が阻止さ
れ、3ステートバッファ29を一方向のみ開としてキャ
ッシュメモリ221の出力をMPUAとMPUBに供給
する。なおこの場合、3ステートバッファ26−1
閉、26−2を開のように正常状態から切替え、3ステ
ートバッファ26−1を通じてキャッシュメモリ221
の出力をMPUBに供給することにより、キャッシュメ
モリ220からMPUBへのデータ信号の経路の異常に
より誤ったデータがMPUBへ供給されるのを防ぐこと
ができる。
In FIG. 11, there is an error in the data from the cache memory 220, and the parity generation / collation check circuit 1
0, 12, the parity check by the parity check circuit 250 determines that the operation is normal, and returns a retry signal together with an end signal to each MPU to start a retry operation. During the retry operation, the output of the cache memory 220 is blocked, the three-state buffer 29 is opened in only one direction, and the output of the cache memory 221 is supplied to the MPUA and the MPUB. It should be noted that in this case, switching the three-state buffer 26 -1 closed, from a normal state as open 26-2, the cache memory 221 via the 3-state buffer 26-1
Is supplied to the MPUB, it is possible to prevent erroneous data from being supplied to the MPUB due to an abnormality in the path of the data signal from the cache memory 220 to the MPUB.

【0059】VI.異常発生後の復旧策 このように本発明装置は異常発生後も運転継続できる
が、この構成のまま永続的に運転することは二次的故障
の可能性を考慮すると、早急に初期の状態に復旧させる
べきであり、次に、以上発生したBPUの機能を正常に
復旧させるための復旧策について説明する。その方法
は、図1のBPUを1つのプリント板上に形成してお
き、異常BPUプリント板を正常BPUプリント板に交
換することで達成される。
VI. Recovery measures after occurrence of abnormality As described above, the device of the present invention can continue to operate even after occurrence of abnormality.However, it is difficult to operate the system permanently with this configuration, considering the possibility of secondary failure, to quickly return to the initial state. Next, a recovery measure for normally recovering the function of the BPU generated above will be described. The method is achieved by forming the BPU of FIG. 1 on one printed board and replacing the abnormal BPU printed board with a normal BPU printed board.

【0060】図12は、計算機盤構成を示しており、そ
の扉を開放するとその内部にプリント板を収納するスロ
ット部が形成され、更に各スロットには図1の主記憶装
置3,BPU2,入出力制御装置BIU4を構成する各
プリント板が挿入され、挿入された状態で図11には図
示せぬシステムバスに接続されるようになっている。図
示の例ではスロットSLは12個あり、このうちSL
1,SL3〜SL6にプリント板が挿入され、他のSL
2,SL7〜SL12が空きスロットとなっている。ス
ロットSLに挿入されるプリント板PLは通常知られた
もので良いが、本発明のものではこのプリント板をスロ
ットSLに固定するためのレバー282,プリント板が
停止中か否かを表わす表示ランプ280を備え、必要に
応じて適宜プリント板の取り外し要求ボタン281が備
えられる。以下、BPUプリント板の交換手順について
説明する。
FIG. 12 shows the structure of a computer board. When the door is opened, a slot for accommodating a printed board is formed inside the computer board. Each printed board constituting the output control unit BIU4 is inserted, and in the inserted state, is connected to a system bus not shown in FIG. In the illustrated example, there are 12 slots SL, of which SL
1, a printed board is inserted into SL3 to SL6, and another SL is inserted.
2, SL7 to SL12 are empty slots. The printed board PL inserted into the slot SL may be a known one. However, in the present invention, a lever 282 for fixing the printed board to the slot SL, an indicator lamp indicating whether the printed board is stopped or not. 280, and a print board removal request button 281 as needed. Hereinafter, the procedure for replacing the BPU printed board will be described.

【0061】《BPUプリント板が1枚のときの交換》
図13は、システムバス(説明の都合上一重系で示す)
1にプリント板PLが接続可能なn個のスロットSLの
うち、SL1にその内部で異常発生したBPU,SL2
に主記憶装置3,SLnにIOU4のプリントが夫々挿
入されており、SL3が空きスロットとなっている例を
示す。ここでは、異常BPUに代わり機能すべき新BP
Uは未だスロットに挿入されていない。そしてプリント
板上の表示ランプ280は稼働中のために消灯してい
る。
<< Replacement when one BPU printed board is used >>
FIG. 13 shows a system bus (shown as a single system for convenience of explanation).
Among the n slots SL to which the printed circuit board PL can be connected, 1 is a BPU or SL2 in which an abnormality has occurred inside SL1.
Shows an example in which a print of IOU4 is inserted into the main storage device 3 and SLn, respectively, and SL3 is an empty slot. Here, the new BP that should function instead of the abnormal BPU
U has not yet been inserted into the slot. The display lamp 280 on the printed board is turned off because it is in operation.

【0062】この状態で、旧BPU2Aの機能を正常な
新BPU2Bに引き継ぐには、まず、空きスロットを用
意する。図13の例の場合は、スロットSL3が空きス
ロットとなっているので、次に新BPU2Bを空きスロ
ットSL3に挿入する。
In this state, in order to take over the function of the old BPU 2A to the normal new BPU 2B, first, an empty slot is prepared. In the example of FIG. 13, since the slot SL3 is an empty slot, the new BPU 2B is inserted into the empty slot SL3 next.

【0063】BPU2AはBPU2Bの挿入を検知し、
そのオペレーティングシステム(以下OSと略す)の処
理により、旧BPUAで実行中のタスクを新BPU2B
に移管し、旧BPU2Aのプリント板上の表示ランプ2
80を点灯する。以降、オンラインの業務は新BPU2
Bにより実行される。旧BPU2Aから新BPU2Bへ
の業務移管は瞬時に行われる。その後、旧BPUプリン
ト板上の表示ランプ280が点灯し、該BPUが停止状態
であることを確認した上で、旧BPU2Aを取り外す。
以上の手順により、旧BPU2Aを抜く前に、オンライ
ン業務を新BPU2Bに移管完了されているため、システム
を停止することなく、またシステム性能を低下させるこ
となくBPUの交換を実現できる。
BPU2A detects the insertion of BPU2B,
By the processing of the operating system (hereinafter abbreviated as OS), the task running on the old BPUA can be changed to the new BPU2B.
To display lamp 2 on the printed board of the old BPU2A
Light 80. After that, the online business will be the new BPU2
Executed by B. Business transfer from the old BPU 2A to the new BPU 2B is instantaneous. Thereafter, the display lamp 280 on the old BPU printed board is turned on, and after confirming that the BPU is in the stop state, the old BPU 2A is removed.
According to the above procedure, since the online business has been transferred to the new BPU 2B before the old BPU 2A is pulled out, the BPU can be replaced without stopping the system and without reducing the system performance.

【0064】図14は,図13で示した例についてBP
U交換手順を人による動作と計算機内部の処理に分けて
処理の内容を示したBPU交換手順処理フローである。
BPUを交換する場合、まず空きスロットを用意(St
1)する。空きスロットは、既に未使用の空きスロット
があればそれを用いればよく、また空きスロットがない
場合も、一時的に取り外し可能なハードウェアボードが
あれば、そのボードを抜き、一時的に空きスロットを作
り出し、目的のBPU交換後に、再び該ボードを戻すこ
とにより空きスロットを準備することも可能である。次
に、空きスロットに新BPUを挿入(St)する。そ
のBPU挿入を、旧BPU2Aは割込等の手段で認識
(St)する。すると、旧BPU2Aは現在実行中の
タスクを主記憶装置上に退避(St)し、新BPU2
Bが該タスクの処理を続行できるようにする。新BPU
2Bはそれを受けて、該タスクを実行(St5)し、オ
ンライン業務を開始する。旧BPU2Aは自らBPU上
のボード停止ランプを点灯(St6)し、処理を停止
(St7)する。その後、旧BPU上のボード停止ラン
プが点灯しているのを人間が確認(St8)後、旧BP
Uを取り外す(St9)。これで、BPU交換は完了であ
る。
FIG. 14 shows the BP for the example shown in FIG.
It is a BPU exchange procedure processing flow showing the contents of the processing by dividing the U exchange procedure into human operation and processing inside the computer.
When replacing a BPU , first prepare an empty slot (St
1) Yes. If there is an empty slot that is already unused, use that empty slot.If there is no empty slot, if there is a hardware board that can be temporarily removed, remove the board and temporarily remove the empty slot. It is also possible to prepare a free slot by returning the board again after replacing the target BPU. Next, a new BPU is inserted into an empty slot (St 2 ). The old BPU 2A recognizes the BPU insertion by means such as an interrupt (St 3 ). Then, the old BPU 2A saves the currently running task on the main storage device (St 4 ), and the new BPU 2A
Allow B to continue processing the task. New BPU
2B receives this, executes the task (St5), and starts an online job. The old BPU 2A turns on the board stop lamp on the BPU by itself (St6), and stops the processing (St7). Then, after the human confirms that the board stop lamp on the old BPU is lit (St8), the old BP
U is removed (St9). This completes the BPU exchange.

【0065】図15は、上記実施例における、旧BPU
2A上で実行中のタスクを新BPU2Bに引き継ぎする
手段を詳細に説明した図である。システムバスに旧BP
U2A,新BPU2B、さらに主記憶装置3の各々プリ
ント板が装着されている。旧BPU2A上では、あるタ
スク920−1が実行中である。その時に、新BPU2Bが
挿入されたことの連絡が旧BPU2Aに入ったとする
と、旧BPU2Aは、処理を中断し、実行中のタスク9
20−1を主記憶装置3上に退避する。一方、新BPU
2Bは主記憶装置3上に退避されたタスク920−1に
続くタスク920−2を回復して、中断したポイントか
らタスクの処理を続行する。以上の方式を用いて、交換
したBPU間の業務の引き継ぎを行う。
FIG. 15 shows the old BPU in the above embodiment.
FIG. 14 is a diagram for explaining in detail means for taking over a task being executed on 2A to a new BPU 2B. Old BP for system bus
The U2A, the new BPU 2B, and the printed board of the main storage device 3 are mounted. A task 920-1 is being executed on the old BPU 2A. At that time, if the notification that the new BPU 2B has been inserted enters the old BPU 2A, the old BPU 2A suspends the processing and executes the running task 9
20-1 is saved on the main storage device 3. Meanwhile, the new BPU
2B recovers the task 920-2 following the task 920-1 saved on the main storage device 3, and continues the processing of the task from the point at which it was interrupted. By using the above method, the business between the exchanged BPUs is taken over.

【0066】以上が、BPUが1つの場合のBPUの交
換の例である。上記実施例では、BPUが1つの場合で
も、システムを停止することなくBPUの交換が可能で
ある。
The above is an example of BPU exchange when there is one BPU. In the above embodiment, even when there is one BPU, the BPU can be replaced without stopping the system.

【0067】《BPUプリント板が複数のときの交換》
次にBPUが複数の場合、あるいは挿入したBPUが正
しく動作しなかった場合の対応について説明する。図1
6の本実施例では、BPUが複数装着されている。それ
ぞれのBPUは交換されるべきBPUを指定する手段と
して、ボード取り外し要求ボタン281と、プリント板
番号282を具備している。
<< Replacement when there are a plurality of BPU printed boards >>
Next, a description will be given of a case where there are a plurality of BPUs or a case where the inserted BPU does not operate correctly. FIG.
In the sixth embodiment, a plurality of BPUs are mounted. Each BPU has a board removal request button 281 and a printed board number 282 as means for designating a BPU to be replaced.

【0068】システムバス1にプリント板を接続するた
めの、スロットSL1からSL3にはBPU2A,2
B,2Cがそれぞれ装着されている。スロットSL4に
は主記憶装置が接続されている。スロットSL5は空き
スロットである。また、各BPUは、BPUが停止したと
きに点灯する表示ランプ280と、取り外すべきBPU
を指定するために用いるプリント板取り外し要求ボタン
281と、プリント板番号282を有する。ここで、プ
リント板番号はBPU2Aが1、BPU2Bが2,BP
U2Cが3と約束されている。今、新BPU2Dをスロ
ットSL2に装着されている旧BPU2Bと交換する場
合には、まず、新BPU2Dを空きスロットであるスロ
ットSL5に挿入する。それから、スロットSL1〜S
L3に装着されているBPUのうち、交換したいスロッ
トSL2のBPU2Bの取り外し要求ボタン281を押
す。そうすると、旧BPU2Bは実行中のタスクと自身
のプリント板番号を主記憶装置3上に退避し、新BPU
2Dが主記憶装置3上に退避されたプリント板番号を取
り込み、退避中タスクを実行する。旧BPU2Bは、表
示280を点灯し自ら停止する。その後、旧BPU2B
のボード停止ランプ280が点灯しているのを確認後、
該BPU2Bを取り外す。
Slots SL1 to SL3 for connecting a printed board to system bus 1 have BPUs 2A, 2
B and 2C are respectively mounted. A main storage device is connected to the slot SL4. Slot SL5 is an empty slot. Further, each BPU has a display lamp 280 which lights up when the BPU stops, and a BPU to be removed.
And a print board removal request button 281 used to designate a print board number, and a print board number 282. Here, the printed circuit board numbers are 1 for BPU2A, 2 for BPU2B, and BP
U2C is promised three. When replacing the new BPU 2D with the old BPU 2B installed in the slot SL2, the new BPU 2D is first inserted into the empty slot SL5. Then, the slots SL1 to SL
The user presses the BPU 2B removal request button 281 of the slot SL2 to be exchanged among the BPUs attached to L3. Then, the old BPU 2B saves the running task and its own printed board number on the main storage device 3, and stores the new BPU
The 2D fetches the printed board number saved on the main storage device 3 and executes the task under saving. The old BPU 2B turns on the display 280 and stops itself. After that, the old BPU2B
After confirming that the board stop lamp 280 is lit,
Remove the BPU 2B.

【0069】図17は、図16で示した例についてのB
PU交換手順を人による動作と計算機内部の処理に分け
て処理の内容を示したBPU交換手順処理フローであ
る。
FIG. 17 shows B in the example shown in FIG.
It is a BPU exchange procedure processing flow showing the contents of the processing by dividing the PU exchange procedure into human operation and processing inside the computer.

【0070】BPU交換する場合、まず空きスロットを
用意(St1)する。空きスロットは、既に未使用の空
きスロットがあればそれを用いればよく、また空きスロ
ットがない場合も、一時的に取り外し可能なハードウェ
アボードがあれば、そのボードを抜き、一時的に空きス
ロットを作り出し、目的のBPU交換後に、再び該ボー
ドを戻すことにより空きスロットを準備することも可能
である。
When replacing the BPU, first, an empty slot is prepared (St1). If there is an empty slot that is already unused, use that empty slot.If there is no empty slot, if there is a hardware board that can be temporarily removed, remove the board and temporarily remove the empty slot. It is also possible to prepare a free slot by returning the board again after replacing the target BPU.

【0071】次に、空きスロットに新BPU2Dを挿入
(St2)する。その後、取り外したい旧BPU2Bの
プリント板取り外し要求ボタンを押す(St3)。する
と、旧BPU2Bは現在実行中のタスクと自プリント板
番号を主記憶装置3上に退避(St4)し、新BPU2
Dが該タスクの処理を続行できるようにする。新BPU
2Dはそれを受けて、該タスクを実行(St5)し、オ
ンライン業務を開始する。旧BPU2Bは自らBPU上
の表示ランプを点灯(St6)し、処理を停止(St
7)する。その後、旧BPU2B上の表示ランプが点灯
しているのを確認(St8)後、旧BPU2Bを取り外
す(St9)。これで、BPU交換は完了である。
Next, a new BPU 2D is inserted into an empty slot (St2). Thereafter, the user presses the printed board removal request button of the old BPU 2B to be removed (St3). Then, the old BPU 2B saves the currently executing task and the own printed board number on the main storage device 3 (St4), and the new BPU 2B
Allow D to continue processing the task. New BPU
In response, the 2D executes the task (St5) and starts an online job. The old BPU 2B turns on the display lamp on the BPU by itself (St6), and stops the processing (St).
7) Yes. Then, after confirming that the display lamp on the old BPU 2B is lit (St8), the old BPU 2B is removed (St9). This completes the BPU exchange.

【0072】図18は、上記実施例における、旧BPU
上で実行中のタスクとプリント板番号を新BPUに引き
継ぐ手段を詳細に説明した図である。システムバスに旧
BPUが3台(2A,2B,2C)、新BPU2D、さ
らに主記憶装置が装着されている。旧BPU2A,2
B,2C上では、夫々タスク1,2,3実行中であ
る。また、旧BPU2A,2B,2Cのプリント板番号
282は夫々1,2,3である。その時に、取り外しB
PUを指定するために、旧BPU2Bのプリント板取り
外し要求ボタンが押されたとすると、旧BPU2Bは、
処理を中断し、実行中のタスク2と自プリント板番号2
82を主記憶装置3上に退避する。一方、新BPU2D
は主記憶装置3上に退避されたプリント板番号282
タスク2を回復し、中断ポイントからタスクの処理を続
行する。以上の方式を用いて、交換したBPU間の業務
の引き継ぎを行う。
FIG. 18 shows the old BPU in the above embodiment.
FIG. 11 is a diagram illustrating in detail a task that is being executed above and a means for handing over a printed board number to a new BPU. Old to system bus
BPU is three (2A, 2B, 2C), New BPU2D, further main storage device is attached. Old BPU2A, 2
Tasks 1, 2, and 3 are being executed on B and 2C, respectively. The printed board numbers 282 of the old BPUs 2A, 2B, and 2C are 1, 2, and 3, respectively. At that time, remove B
If the print board removal request button of the old BPU2B is pressed to specify the PU, the old BPU2B
Processing is interrupted, task 2 being executed and own printed circuit board number 2
82 is saved on the main storage device 3. On the other hand, new BPU2D
Recovers the printed board number 282 and the task 2 saved on the main storage device 3 and continues the task processing from the interruption point. By using the above method, the business between the exchanged BPUs is taken over.

【0073】本実施例によれば、交換されるべきBPU
を指定する手段であるプリント板取り外し要求ボタンを
設けることにより、BPUが複数装着されている場合で
も、システムを停止することなく、さらにはシステム性
能を低下させることなくBPUを交換できるという長所が
ある。
According to this embodiment, the BPU to be replaced
Has the advantage that even if a plurality of BPUs are installed, the BPU can be replaced without stopping the system and without deteriorating the system performance. .

【0074】また、交換するBPUに割当てているプリ
ント板番号を交換BPU間で引き継ぐことにより、ユー
ザプログラムにより動作プリント板番号が指定されてい
る場合でも、ユーザプログラムを変更することなくBP
Uを交換できるという長所がある。
Further, by taking over the printed circuit board number assigned to the exchanged BPU between the exchanged BPUs, the BP can be changed without changing the user program even when the operation printed circuit board number is designated by the user program.
There is an advantage that U can be exchanged.

【0075】《挿入されたBPUが正しく作動しなかっ
た場合》一方、交換された新BPUが万一正常に動作し
ない場合に、システムに重大な影響を及ぼすという短所
がある。図19,図20によれば、挿入されたBPUの
動作チェックを実行する手段を有し、新しく挿入した新
BPUが万一正常に動作しない場合にもシステムへの影
響を与えることがない。
<< When the inserted BPU does not operate properly >> On the other hand, if the replaced new BPU does not operate normally, there is a disadvantage that the system is seriously affected. According to FIG. 19 and FIG. 20, there is provided a means for checking the operation of the inserted BPU, and there is no effect on the system even if the newly inserted new BPU does not operate normally.

【0076】図19は、新BPU2Bが挿入された状態
を示す図であり、このとき旧BPU2Aではあるタスクが実
行中である。新BPU2Bが挿入されると、該BPU上
で動作チェックを行うため、BPU自己診断プログラム
925を実行する。診断プログラムが正常に終了するま
では旧BPUAにはボード挿入の連絡はしない。該診断
プログラム925により新BPUに故障箇所が発見され
ると旧BPUへは連絡せず、自BPU2Bの表示ランプ
280を点灯し、処理を停止する。旧BPUでは、新B
PU挿入タイミングでタスク1を中断することなく、何
事もなかったかのようにタスクの処理を続行する。
FIG. 19 is a diagram showing a state where the new BPU 2B is inserted. At this time, a task is being executed in the old BPU 2A. When the new BPU 2B is inserted, the BPU self-diagnosis program 925 is executed to perform an operation check on the BPU. Until the diagnosis program ends normally, the old BPUA is not notified of the board insertion. If a failure point is found in the new BPU by the diagnostic program 925, the old BPU is not contacted, the display lamp 280 of the own BPU 2B is turned on, and the processing is stopped. In the old BPU, the new B
The task processing is continued as if nothing had happened without interrupting task 1 at the PU insertion timing.

【0077】図20は、上記実施例における、BPU交
換手順を人による動作と計算機内部の処理に分けて処理
の内容を示したBPU交換手順処理フローである。St
1,St2,St4〜St8,St11〜St13の処
理については、図21と全く同一の処理であるためここ
では説明を省略し、本実施例に特有の処理につき説明す
る。
FIG. 20 is a BPU exchange procedure processing flow showing the contents of the BPU exchange procedure in the above embodiment, which is divided into human operation and internal computer processing. St
The processes of 1, St2, St4 to St8, and St11 to St13 are completely the same as those in FIG. 21 and thus will not be described here. Only the processes unique to this embodiment will be described.

【0078】新BPUが挿入されると、まず該BPUの
動作チェックを実施するため診断プログラムを実行(S
t3)する。該診断プログラムの結果、正常と判定され
た場合には、前実施例と同じく処理St4に移る。しか
し、故障と判定された場合には、挿入された新BPU上
の表示ランプを点灯(St9)し、新BPUの処理を停止
(St10)する。その後、新BPU上の表示ランプの
点灯を確認(St14)し、新BPUを再度取り外す(S
t15)。この結果、BPUの交換は失敗に終ったもの
の、旧BPUが処理を継続しているため、オンラインシ
ステムには影響を与えることはない。交換が成功したか
否かは、BPU挿入後,新旧BPUのどちらの表示ラン
プが点灯するかにより判定する。
When a new BPU is inserted, a diagnostic program is first executed to check the operation of the new BPU (S
t3). If the result of the diagnosis program indicates that the condition is normal, the process proceeds to step St4 as in the previous embodiment. However, if it is determined that a failure has occurred, the display lamp on the inserted new BPU is turned on (St9), and the processing of the new BPU is stopped (St10). Thereafter, the lighting of the display lamp on the new BPU is confirmed (St14), and the new BPU is removed again (S14).
t15). As a result, although the exchange of the BPU has failed, the online system is not affected because the old BPU continues the processing. Whether or not the replacement has succeeded is determined based on which display lamp of the new and old BPU is turned on after the BPU is inserted.

【0079】以上、本実施例の方式により、挿入された
BPUが正常に動作しない場合にも、オンラインシステ
ムには影響を排除することが可能となった。
As described above, according to the method of the present embodiment, even when the inserted BPU does not operate normally, it is possible to eliminate the influence on the online system.

【0080】《異常発生前後の構成と処理》以上述べた
旧BPU2Aと新BPU2B内のMPUの処理並びに構
成を時系列的に示したものが図21であり、正常運転時
にはBPU2Aの3台のMPUが運転しており、その多
数決結果が出力されている。そして処理Bの実行中にMP
UCに障害が発生するとこれを切り離し、MPUAとMP
UBによる多重化回路構成により運転が正常に継続され
る。他方MPUAの異常報知により新BPU2Bのプリ
ント板を空きスロットに挿入すると、新BPU2B内の
各MPUは自己診断を実施し、適宜の時点で処理を旧B
PU2Aから新BPU2Bに移してBPU2Bの3台の
MPU(MPUD,MPUE,MPUF)の多数決結果に
よる処理Dを実行する。この処理引き継ぎは、切りの良
い時点または、修理保守時期まで、当該BPUでの動作
を継続させ、切りの良い時点または、修理保守時期に当
該BPUで実行した処理を他の正常なBPUに引き継が
せれば良く、実際にはソフトウェアの都合で最も性能上
望ましい時点で行うことができる。このようなタイミン
グとしては、タスク切替えのタイミングが一般的にはふ
さわしいことは明らかである。なんとなれば、マルチプ
ロセッサシステムにおけるプロセッサの切替えとまった
く同一手順でBPUの切替えが可能であり、引き継ぎに
伴う余分な性能上のオーバーヘッドを0にすることが可
能であるからである。このため本発明によれば、フォー
ルト発生時のチェックポイントリスタートに備えてのバ
ックアップ動作が不要となり、処理性能を向上させるこ
とができる。
<< Configuration and Processing Before and After Abnormality Occurrence >> FIG. 21 shows the processing and configuration of the MPUs in the old BPU 2A and the new BPU 2B in chronological order, and shows three MPUs of the BPU 2A during normal operation. Are operating, and the majority result is output. Then, during the execution of the process B, the MP
If a failure occurs in the UC, it is disconnected and the MPUA and MP
The operation is normally continued by the multiplexing circuit configuration based on the UB. On the other hand, when the printed board of the new BPU 2B is inserted into the empty slot by the notification of the abnormality of the MPU, each MPU in the new BPU 2B performs a self-diagnosis, and at an appropriate time, the processing is performed by the old BPU 2B.
The process D is transferred from the PU 2A to the new BPU 2B, and the process D based on the majority decision result of the three MPUs (MPUD, MPUE, MBUF) of the BPU 2B is executed. In this process takeover, the operation in the BPU is continued until a good cut or a repair / maintenance time, and the process executed in the BPU at the good cut or the repair / maintenance time is taken over to another normal BPU. It can be done at the point where the performance is the most desirable due to the software. It is clear that such a timing is generally suitable for the task switching timing. This is because the switching of the BPU can be performed in exactly the same procedure as the switching of the processor in the multiprocessor system, and the extra performance overhead associated with the takeover can be reduced to zero. Therefore, according to the present invention, the backup operation for the checkpoint restart at the time of occurrence of a fault becomes unnecessary, and the processing performance can be improved.

【0081】なお、フォールトが発生した場合には、ハ
ードウェアはフォールトの発生状況をレジスタに記録
し、オペレーティングシステムはコンテクストスイッチ
時や修理保守のための割込み処理時にレジスタを参照
し、処理の引き継ぎが必要な場合には、処理引き継ぎ先
のBPUに割込みなどで通知し、自BPUでの処理を終
了する。BPU2を構成する要素(MPU,キャッシュ
メモリなど)の一部で故障が発生した場合、他の要素は
正常であっても、本方式では処理引き継ぎ後には、他の
正常な要素も含めてBPU2全体の使用を中止する。
When a fault occurs, the hardware records the fault occurrence status in a register, and the operating system refers to the register at the time of a context switch or at the time of an interrupt process for repair and maintenance. If necessary, it notifies the BPU of the processing takeover destination by an interrupt or the like, and ends the processing in the own BPU. When a failure occurs in a part of the elements (MPU, cache memory, etc.) constituting the BPU 2, even if the other elements are normal, after the processing is taken over in this method, the entire BPU 2 including the other normal elements is processed. Stop using.

【0082】図22に、フォールトトレランスの為に冗
長化したMPUA,MPUB,MPUCが故障などの原因で
障害を受けた場合の引き継ぎ時の本発明方式と公知例と
の構成の相違を模式的に示す。従来の方法では、障害を
受けたMPUAのみを正常なMPUDと交換する方法を
採っていた。これに対し、本発明による方法では、障害
を受けたMPUAだけでなく、正常なMPUB,MPU
Cも新たにMPUD,MPUE,MPUFと交換してい
る。以上の様にすることにより、フォールトトレランス
の為に冗長化したMPUの組合わせ、すなわちMPU
A,MPUB,MPUCの組合わせを固定化することが
できる。従ってMPUの組合わせを交換単位にすれば、
それぞれの組合わせを構成するMPU間を高速のクロッ
クで結合することができ、高速のフォールトトレラント
コンピュータを実現することができる。また従来のよう
に、MPUの組替えに伴う種々のハードウェア,ソフト
ウェアが不要である。
FIG. 22 schematically shows the difference between the configuration of the present invention and that of the known example at the time of takeover when the MPUA, MPUB, and MPUC, which have been made redundant for fault tolerance, suffers a failure or the like. Show. In the conventional method, only the failed MPUA is replaced with a normal MPUD. On the other hand, in the method according to the present invention, not only the failed MPUA but also the normal MPUB, MPU
C has also been newly exchanged for MPUD, MPUE, and MPUF. As described above, a combination of redundant MPUs for fault tolerance, that is, an MPU
The combination of A, MPUB, and MPUC can be fixed. Therefore, if the combination of MPUs is used as an exchange unit,
The MPUs constituting each combination can be connected by a high-speed clock, and a high-speed fault-tolerant computer can be realized. Further, unlike the related art, various hardware and software associated with the MPU rearrangement are unnecessary.

【0083】なお、BPUは単一故障の場合には動作を
継続することができるので、この処理引き継ぎは故障発
生後直ちに行う必要はなく、処理の切りの良い時点また
は、修理保守時に処理引き継ぎを行えばよい。
Since the BPU can continue its operation in the case of a single failure, it is not necessary to immediately carry out this processing immediately after the occurrence of the failure. Just do it.

【0084】本実施例により処理を継続しながら、故障
の発生したBPU20−1の配線基板を引き抜き、正常
な配線基板に交換することができる。
According to the present embodiment, the wiring board of the failed BPU 20-1 can be pulled out and replaced with a normal wiring board while the processing is continued.

【0085】VII.各部回路の代案変形例以上、本発明
について説明したが、本発明の各部回路等は適宜変更し
て実現することができる。以下、これらの代案,変形例
について説明する。
VII. The present invention has been described above with reference to alternative modifications of the respective circuits. However, the respective circuits and the like of the present invention can be realized by appropriately changing them. Hereinafter, these alternatives and modifications will be described.

【0086】《多数決論理部》図23は、図2の多数決
論理回路部の組方と切替えの様子を、他の構成要件を省
いて簡略化し理解しやすい形にして示したものであり、
MPUAとMPUCを出力専用に固定化して用い、MP
UBをMPUAとMPUCの健全性確認の参照用として
のみ用いるとともに、MPUAあるいはMPUCの異常
時には健全性の確認された方の1つの出力を共通に用い
て2組のキャッシュメモリに供給するようにしたもので
ある。この方式の場合、MPUの出力が多数決回路を通
らずに直接キャッシュメモリに入力されるので、多数決
回路での遅延時間の分キャッシュメモリアクセス時間を
短縮できる。
<< Majority Logic Unit >> FIG. 23 shows how the majority logic circuit unit of FIG. 2 is assembled and switched in a simplified and easily understandable form by omitting other components.
MPUA and MPUC are fixed for output only and used.
The UB is used only as a reference for checking the soundness of the MPUA and MPUC, and when an error occurs in the MPUA or MPUC, one of the outputs whose soundness is checked is used in common and supplied to two sets of cache memories. Things. In the case of this method, the output of the MPU is directly input to the cache memory without passing through the majority circuit, so that the cache memory access time can be reduced by the delay time in the majority circuit.

【0087】本発明においては、以上のようにして多数
決論理を用いて三重系を二重系に切替えて運転継続する
ものであり、本発明の変形例としてはこの方式以外にも
種々のものとすることができる。例えば、図25では3
つのMPUの出力を多数決選択回路210と211に夫
々与え、3つのMPUの中から健全性の確認された1つ
の出力を選択する。この場合、故障した方の多数決選択
回路に接続されているキャッシュメモリのデータが破壊
されるが、正常な多数決選択回路に接続されているキャ
ッシュメモリのデータを用いて運転継続できる。
In the present invention, the operation is continued by switching the triple system to the double system by using the majority logic as described above. can do. For example, in FIG.
The output of one MPU is given to each of the majority decision circuits 210 and 211, and one output whose soundness is confirmed is selected from the three MPUs. In this case, the data in the cache memory connected to the failed majority decision circuit is destroyed, but the operation can be continued using the data in the cache memory connected to the normal majority selection circuit.

【0088】また、図24のようにMPUの出力をゲー
ト回路,切替回路等を通さずに直接キャッシュメモリに
入力し、異常となったMPUから信号を受けるキャッシ
ュメモリの動作を停止して以降そのデータを使用しない
ようにすれば、さらにゲート回路,切替回路等の遅延時
間の分キャッシュメモリアクセス時間を短縮することが
できる。しかも多くの信号線からなるアドレスバス,デ
ータバスの切替手段が不要となるのでハード量を減少さ
せることができる。
Further, as shown in FIG. 24, the output of the MPU is directly input to the cache memory without passing through a gate circuit, a switching circuit, etc., and the operation of the cache memory which receives a signal from the abnormal MPU is stopped. If data is not used, the cache memory access time can be further reduced by the delay time of the gate circuit, switching circuit, and the like. In addition, since the means for switching between the address bus and the data bus including many signal lines becomes unnecessary, the amount of hardware can be reduced.

【0089】図26は4台のMPUを備え、MPUAと
MPUCを出力専用に固定し、MPUBとMPUDをそれら
の参照用に用い、2組の出力一致により出力専用MPU
の出力を夫々与えるものである。なお、MPUの異常時
には、健全側のものに切替えて使用する方法とか、異常
となったMPUから信号を受けるキャッシュメモリの動
作を停止して以降そのデータを使用しないようにする方
法等で対応できる。
FIG. 26 shows four MPUs. The MPU and the MPUC are fixed for output only, the MPUB and the MPUD are used for their reference, and the output-only MPU is used by matching two sets of outputs.
Respectively. When the MPU is abnormal, it can be dealt with by a method of switching to a healthy one and using it, or a method of stopping the operation of the cache memory receiving a signal from the abnormal MPU and not using the data thereafter. .

【0090】 《キャッシュデータのリードアクセス部》 また、キャッシュメモリについてみると、キャッシュメ
モリ220,221の出力(データ)はパリティチェッ
クにより正常/異常が判断できるので、図27のように
パリティチェック250により正常と判断されたキャッ
シュメモリの出力を切替手段206を通じてMPUA,
MPUB,MPUCに入力する。また、両方のキャッシ
ュメモリが正常である場合には、キャッシュメモリの主
系,従系を予め決めておき、主系の出力を選択すればよ
い。
<< Read Access Unit for Cache Data >> Further, regarding the cache memory, the output (data) of the cache memories 220 and 221 can be determined to be normal / abnormal by the parity check. MPUA output of the cache memory that is judged to be normal through the switching means 206,
Input to MPUB and MPUC. If both cache memories are normal, the master and slave of the cache memory may be determined in advance, and the output of the master may be selected.

【0091】又、図28のようにMPUA,MPUBは
接続するキャッシュをそれぞれキャッシュメモリを22
0,221に固定しておきMPUBのみに選択したキャ
ッシュメモリの出力を入力してもよい。この場合、いず
れかのキャッシュメモリが故障しても3つのうちの2つ
のMPUに正常な動作をさせることができ、しかもハー
ド量を削減することができる。
Also, as shown in FIG. 28, MPUA and MPUB each have a cache memory of 22
Alternatively, the output of the selected cache memory may be input only to the MPU and fixed to 0,221. In this case, even if one of the cache memories fails, two of the three MPUs can operate normally and the amount of hardware can be reduced.

【0092】[0092]

【発明の効果】本発明では、プロセッサボードが複数装
着されている場合でも、システムを停止することなく、
またシステム性能の低下を抑えてプロセッサボードの交
換を実現できる。
According to the present invention, even when a plurality of processor boards are mounted, the system can be stopped without stopping.
Further, replacement of the processor board can be realized while suppressing a decrease in system performance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の全体システム構成を示す図。FIG. 1 is a diagram showing the overall system configuration of the present invention.

【図2】本発明のBPUの構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a BPU of the present invention.

【図3】MPU出力チェック回路の一実施例図。FIG. 3 is a diagram showing an embodiment of an MPU output check circuit.

【図4】ライトアクセスでの異常時のBPUの構成を示
す図。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a BPU when an abnormality occurs in a write access.

【図5】リードアクセスでの異常時のBPUの構成を示
す図。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a BPU at the time of abnormality in read access.

【図6】バスサイクル制御フロー図。FIG. 6 is a flowchart of a bus cycle control.

【図7】MPU正常時のBPU内の信号の流れを示す
図。
FIG. 7 is a diagram showing a signal flow in a BPU when the MPU is normal.

【図8】MPU異常時のBPU内の信号の流れを示す
図。
FIG. 8 is a diagram showing a signal flow in a BPU when an MPU is abnormal.

【図9】MPU正常時のBPU内の信号の流れを示す
図。
FIG. 9 is a diagram showing a signal flow in a BPU when the MPU is normal.

【図10】アドレス信号異常時のBPU内の信号の流れ
を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing a signal flow in a BPU when an address signal is abnormal.

【図11】データ信号異常時のBPU内の信号の流れを
示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a signal flow in a BPU when a data signal is abnormal.

【図12】計算機盤構成を示す図。FIG. 12 is a diagram showing a computer board configuration.

【図13】BPU交換原理説明図。FIG. 13 is an explanatory diagram of a BPU exchange principle.

【図14】BPU交換手順を示す図。FIG. 14 is a diagram showing a BPU replacement procedure.

【図15】新旧BPUの処理引き継ぎを示す図。FIG. 15 is a diagram showing processing takeover of new and old BPUs.

【図16】マルチプロセッサ時のBPU交換原理説明
図。
FIG. 16 is an explanatory diagram of a BPU exchange principle at the time of a multiprocessor.

【図17】マルチプロセッサ時のBPU交換手順を示す
図。
FIG. 17 is a diagram showing a BPU exchange procedure at the time of a multiprocessor.

【図18】マルチプロセッサ時の新旧BPU処理引き継
ぎを示す図。
FIG. 18 is a diagram showing takeover of old and new BPU processes at the time of a multiprocessor.

【図19】挿入BPU故障時のBPU交換処理を示す
図。
FIG. 19 is a diagram showing a BPU replacement process when an inserted BPU fails.

【図20】挿入BPU故障時のBPU交換処理フロー
図。
FIG. 20 is a flowchart of a BPU replacement process when an inserted BPU fails.

【図21】BPU故障時の処理の引き継ぎを示す図。FIG. 21 is a diagram showing handover of processing when a BPU fails.

【図22】BPU故障時の処理の引き継ぎを示す図。FIG. 22 is a diagram showing handover of processing when a BPU fails.

【図23】3MPUによる比較照合の実施例図。FIG. 23 is a view showing an embodiment of comparison and collation by 3MPU.

【図24】3MPUによる比較照合の他の実施例図。FIG. 24 is a view showing another embodiment of comparison and collation by 3MPU.

【図25】多数決方式の他の実施例図。FIG. 25 is a view showing another embodiment of a majority decision system.

【図26】4MPUによる比較照合の実施例図。FIG. 26 is a diagram showing an embodiment of comparison and collation by 4MPU.

【図27】キャッシュデータのリードアクセスを示す
図。
FIG. 27 is a diagram showing read access of cache data.

【図28】キャッシュデータのリードアクセスの他の実
施例図。
FIG. 28 is a view showing another embodiment of read access of cache data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…システムバス、2…BPU、10,11,12,1
3,14,15…パリティ生成/検査照合回路、20…
MPU、23…MPU出力チェック回路、27…BIU
(バスインタフェースユニット)、30,31…パリテ
ィチェック回路、26−1,26−2,29,200乃
至205…3ステートバッファ、220,221…キャ
ッシュメモリ、234,235…エラーチェック回路。
1: System bus, 2: BPU, 10, 11, 12, 1
3, 14, 15 ... parity generation / check and collation circuit, 20 ...
MPU, 23: MPU output check circuit, 27: BIU
(Bus interface unit), 30, 31 ... parity check circuit, 26-1 , 26-2 , 29, 200 to 205 ... 3-state buffer, 220, 221 ... cache memory, 234, 235 ... error check circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 智明 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社 日立製作所 大みか工場内 (72)発明者 丹治 雅行 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社 日立製作所 大みか工場内 (72)発明者 金子 茂則 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社 日立製作所 大みか工場内 (72)発明者 桝井 晃二 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社 日立製作所 大みか工場内 (72)発明者 飯島 三朗 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 日立プロセスコンピュータエンジニアリ ング株式会社内 (72)発明者 山口 伸一朗 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 金川 信康 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 小林 芳樹 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−298613(JP,A) 特開 平2−246597(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/00 G06F 11/16 - 11/20 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Tomoaki Nakamura 5-2-1 Omikacho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Inside the Omika Plant, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Masayuki Tanji 5-2-2 Omikacho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture No. 1 Inside the Hitachi, Ltd. Omika Plant (72) Inventor Shigenori Kaneko 5-1-2, Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Inside the Hitachi Ltd. Omika Plant (72) Inventor Koji Masui 5-chome, Omikamachi, Hitachi City, Ibaraki Prefecture No. 1 Hitachi, Ltd. Omika Plant (72) Inventor Saburo Iijima 5-2-1 Omikacho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Within Hitachi Process Computer Engineering Co., Ltd. (72) Inventor Shinichiro Yamaguchi Hitachi, Ibaraki Prefecture 7-1-1, Omikacho Hitachi, Ltd. Hitachi Research Laboratory (72) Nobuyasu Kanakawa 7-1-1, Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Within Hitachi Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Yoshiki Kobayashi 7-1-1, Omika-cho, Hitachi City, Hitachi City, Ibaraki Hitachi, Ltd. Hitachi Research Laboratory (56 References JP-A-63-298613 (JP, A) JP-A-2-246597 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 3/00 G06F 11/16- 11/20

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】システムバス上にボードを挿入するための
複数スロットを備え、当該スロットに主記憶装置のボー
ドと、同一演算を実行する複数プロセッサで構成される
複数のベーシックプロセッシングユニットのボードとが
挿入されて作動する高信頼化コンピュータシステムにお
いて、ベーシックプロセッシングユニットのボードはその一部
にボード取り外し要求手段を有しており、 一部プロセッ
サの故障による縮退運転状態からの復旧が以下のように
して行われる高信頼化コンピュータシステムの復旧方
法。 a.故障したプロセッサを有する旧ベーシックプロセッ
シングユニットは、自己のボードに備えられたボード取
り外し要求手段からの信号によって、実行中のタスク
自己のボードを示す識別番号とを主記憶装置に退避す
る。 b.挿入された新ベーシックプロセッシングユニット
は、主記憶装置に退避されたタスクと識別番号とを入力
し、旧ベーシックプロセッシングユニットの実行すべき
処理を引続いて実行する。 c.旧ベーシックプロセッシングユニットを停止する。
1. A system bus comprising a plurality of slots for inserting a board, the slot comprising a board of a main storage device and a plurality of processors for executing the same operation.
In high reliability computer system in which a plurality of basic processing blocks single unit board is operated is inserted, the board part of the basic processing unit
A method for restoring a highly-reliable computer system, comprising a board removal requesting means, and restoring from a degraded operation state due to a partial processor failure as follows. a. Old basic processor with failed processor
Sing unit is a board unit provided on its own board.
The task being executed is
The identification number indicating the own board is saved in the main storage device. b. Inserted new basic processing blocks Thing unit
An input and an evacuation task identification number to the main memory
And the old basic processing unit should be run
The process is subsequently executed. c. To stop the old basic processing blocks single unit.
【請求項2】システムバス上にボードを挿入するための
複数スロットを備え、当該スロットに主記憶装置のボー
ドと、同一演算を実行する複数プロセッサを設けた複数
のベーシックプロセッシングユニットのボードとが挿入
されて作動する高信頼化コンピュータシステムにおい
て、 ベーシックプロセッシングユニットのボードはその一部
にボード取り外し要求手段を有しており、一部プロセッ
サの故障による縮退運転状態からの復旧が以下のように
して行われる高信頼化コンピュータシステムの復旧方
法。 a.故障したプロセッサを有する旧ベーシックプロセッ
シングユニットは、自己のボードに備えられたボード取
り外し要求手段からの信号によって、実行中のタスクと
自己のボードを示す識別番号とを主記憶装置に退避す
る。 b.挿入された新ベーシックプロセッシングユニット
は、自己診断を実施し、正常である場合のみ主記憶装置
に退避されたタスクと識別番号とを入力し、旧ベーシッ
クプロセッシングユニットの実行すべき処理を引続いて
実行する。 c.旧ベーシックプロセッシングユニットを停止する。
2. A system for inserting a board onto a system bus.
It has multiple slots, and the main storage
And multiple processors that perform the same operationEstablishedMultiple
Basic processorThing unitBoard and insert
Operating in a reliable computer system
Basic processorThing unitThe board is part of it
Board removal request means, and some processors
The recovery from the degraded operation state due to the failure of the
To restore a highly reliable computer system
Law. a.Having a failed processorOld basic processor
Sing unitIs selfBoardBoard
The task being executed is
Save the identification number indicating its own board to the main memory
You. b.InsertedNew basic processorSing unit
IsPerform self-diagnosis and only if it is normalMain storage device
Enter the saved task and identification number in the old basic
CuprosséSing unitThe process to be executed
Execute. c. Old basic processorSing unitTo stop.
【請求項3】システムバス上にボードを挿入するための
複数スロットを備え、当該スロットに主記憶装置のボー
ドと、同一演算を実行する複数プロセッサで構成され
その一部回路に障害が発生したとき障害部位を除いた残
りの構成で運転継続する複数のベーシックプロセッシン
グユニットのボードとが挿入されて作動する高信頼化コ
ンピュータシステムにおいて、プロセッサの故障発生時に、一時的に取り外し可能な
ード取り外し、代わりに新ベーシックプロセッシング
ユニットのボードを挿入し、障害が発生して縮退運転し
ている旧ベーシックプロセッシングユニットの処理を新
ベーシックプロセッシングユニットに移して稼働せし
め、旧ベーシックプロセッシングユニットを停止してス
ロットから除去し、除去後のスロットに前記取り外した
ボードを挿入して稼働せしめることを特徴とする高信頼
化コンピュータシステムの復旧方法。
3. A system bus comprising a plurality of slots for inserting boards on the system bus, the slots comprising a board of a main storage device and a plurality of processors executing the same operation .
When a fault occurs in a part of the circuit,
Multiple of basic professional set Shin to continue operation Reno configuration
In a high-reliability computer system that operates by inserting the board of the storage unit, in the event of a processor failure, temporarily remove the removable board and replace it with new basic processing.
Insert the board of the unit,
Processing of old basic processing unit
Transfer to the basic processing unit and start operation
Stop the old basic processing unit
Removed from the lot and removed to the slot after removal
Recovery how of highly reliable computer system, characterized in that it allowed to operate by inserting the board.
JP17433298A 1998-06-22 1998-06-22 How to restore a highly reliable computer system Expired - Lifetime JP3256181B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17433298A JP3256181B2 (en) 1998-06-22 1998-06-22 How to restore a highly reliable computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17433298A JP3256181B2 (en) 1998-06-22 1998-06-22 How to restore a highly reliable computer system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00752091A Division JP3246751B2 (en) 1991-01-25 1991-01-25 High-reliability computer system, its recovery method, processor board and its replacement method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10326202A JPH10326202A (en) 1998-12-08
JP3256181B2 true JP3256181B2 (en) 2002-02-12

Family

ID=15976799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17433298A Expired - Lifetime JP3256181B2 (en) 1998-06-22 1998-06-22 How to restore a highly reliable computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3256181B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5076400B2 (en) 2006-08-16 2012-11-21 富士通株式会社 Data processing system and information processing apparatus
US7823020B2 (en) * 2006-08-30 2010-10-26 International Business Machines Corporation System and method for applying a destructive firmware update in a non-destructive manner
JP5843888B2 (en) * 2012-01-19 2016-01-13 株式会社日立製作所 Computer system management method, computer system, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10326202A (en) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552651B2 (en) Reconfigurable dual processor system
US6073251A (en) Fault-tolerant computer system with online recovery and reintegration of redundant components
EP0433979A2 (en) Fault-tolerant computer system with/config filesystem
EP0496506B1 (en) Fault tolerant computer system incorporating processing units which have at least three processors
US6189111B1 (en) Resource harvesting in scalable, fault tolerant, single system image clusters
US7627781B2 (en) System and method for establishing a spare processor for recovering from loss of lockstep in a boot processor
JP3595033B2 (en) Highly reliable computer system
EP0683456B1 (en) Fault-tolerant computer system with online reintegration and shutdown/restart
US7502958B2 (en) System and method for providing firmware recoverable lockstep protection
JP3256181B2 (en) How to restore a highly reliable computer system
JP4117684B2 (en) Fault-tolerant / duplex computer system and its control method
JP3255934B2 (en) Basic processing unit and highly reliable computer system
JP3325836B2 (en) Computer board
JP3246751B2 (en) High-reliability computer system, its recovery method, processor board and its replacement method
JP3085917B2 (en) A data processing device having a software failure resistant configuration
JP3180737B2 (en) System redundancy method
JPH07182189A (en) Computer system, processor chip and fault restoring method
KR100313712B1 (en) Fault-Based Software Fault Tolerance for Redundant Processors
US7624302B2 (en) System and method for switching the role of boot processor to a spare processor responsive to detection of loss of lockstep in a boot processor
Hansen et al. The 3B20D Processor & DMERT operating systems: Fault detection and recovery
JPS589976B2 (en) Arithmetic control unit
JPS62115555A (en) Managing method for duplexing auxiliary storage device of computer system
JPS62296264A (en) Control system for structure of data processing system
JPH06259270A (en) Processor abnormality deciding circuit
Lee et al. Fault Treatment and Continued Service

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10