JP3249213B2 - Data communication device - Google Patents

Data communication device

Info

Publication number
JP3249213B2
JP3249213B2 JP35084092A JP35084092A JP3249213B2 JP 3249213 B2 JP3249213 B2 JP 3249213B2 JP 35084092 A JP35084092 A JP 35084092A JP 35084092 A JP35084092 A JP 35084092A JP 3249213 B2 JP3249213 B2 JP 3249213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
data communication
communication device
line
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35084092A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06178012A (en
Inventor
照幸 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35084092A priority Critical patent/JP3249213B2/en
Publication of JPH06178012A publication Critical patent/JPH06178012A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3249213B2 publication Critical patent/JP3249213B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電話機を接続できるデ
ータ通信装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a device to which a telephone can be connected.
Data communication device .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファクシミリ装置において、ファ
クシミリ本体またはそのファクシミリ装置に接続された
電話機が通信回線を使用している場合は、その残りの端
末(電話機またはファクシミリ本体)を使用することが
できないので、その端末を使用する際には、現在ファク
シミリ通信している相手先を装置上の表示手段等で確認
できるものであれば、その相手先を確認し、通話したい
相手先であった時には、ファクシミリ装置上のキー操作
により電話予約を行っていた。
2. Description of the Related Art In a conventional facsimile apparatus, when a facsimile main body or a telephone connected to the facsimile apparatus uses a communication line, the remaining terminals (telephone or facsimile main body) cannot be used. When using the terminal, if the destination of the current facsimile communication can be confirmed on the display means or the like on the device, the destination is confirmed. Telephone reservations have been made by key operations on the device.

【0003】また、回線を使用しているのが電話機の場
合や、ファクシミリでも電話予約機能がない場合、ある
いは、電話したい相手先が現在通信している相手先でな
い場合や相手先が確認できない場合には、その通信が終
わるのを待つか、あるいは装置上の操作で強制的にその
通信を中断させていた。
[0003] Also, when the telephone line is used for the line, when there is no telephone reservation function even in the case of facsimile, or when the other party to be called is not the currently communicating party or when the other party cannot be confirmed. Had to wait for the communication to end or forcibly interrupt the communication by operation on the device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように上記従来例
では、複数の電話機を接続しているファクシミリ装置に
接続された通信回線が使用中の場合、どの端末が誰ある
いはどこと通話あるいは通信しているのかがわからず、
ファクシミリ装置上に表示で相手が確認できた場合も、
相手先に電話予約機能がない場合や現在通信している相
手先でない場合、その通話あるいは通信が終わるのを待
つか、強制的にその通話あるいは通信をファクシミリ装
置上の操作で中断させる必要があった。
As described above, in the above-mentioned conventional example, when a communication line connected to a facsimile apparatus to which a plurality of telephones are connected is in use, which terminal communicates or communicates with whom or where. I don't know if
If the other party can be confirmed on the display on the facsimile machine,
If the other party does not have a telephone reservation function or is not the one you are currently communicating with, you need to wait for the call or communication to end or forcibly interrupt the call or communication by operating the facsimile machine. Was.

【0005】本発明は、通信回線が既に使用されている
場合、データ通信装置上の操作または電話機からのリモ
ート操作で、所望の通知を行うことができるデータ通信
装置を提供することを目的とする。
[0005] It is an object of the present invention to provide a data communication device capable of giving a desired notification by operation on the data communication device or remote operation from a telephone when a communication line is already used. .

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、データ通信装
置またはデータ通信装置に接続された電話機を使用しよ
うとした際に、通信回線が使用中であった場合、データ
通信装置上の操作、または電話機からの操作によって、
「回線使用元通知」、「相手先通知」、「通話(通信)
時間通知」、「電話予約の通知」、「強制中断の通知」
に対応した入力操作を行うことによって、それらに関す
る通知を行うことができるようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a data communication device.
Use a telephone connected to the device or data communication device.
If the communication line is busy when you try to
By operation on the communication device or from the telephone,
"Line usage notification", "Destination notification", "Call (communication)"
"Time notification", "telephone reservation notification", "forced suspension notification"
By performing input operations corresponding to
Notification.

【0007】[0007]

【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【0008】図1において、制御部5は、マイクロプロ
セッサ素子等からなり、ROM/RAM1のROM部に
格納されているプログラムに従って全体の処理を行う。
In FIG. 1, a control unit 5 is composed of a microprocessor element or the like, and performs overall processing according to a program stored in a ROM unit of the ROM / RAM 1.

【0009】ROM/RAM1のRAM部は、オペレー
タが操作部2より入力した各種の定数の格納を行い、
「回線使用元通知」、「相手先通知」などのダイヤルI
Dなどのデータもここに格納する。制御部5は、必要に
応じて、それらの読み出しを行う。
The RAM section of the ROM / RAM 1 stores various constants inputted by the operator through the operation section 2,
Dial I such as "line notification" or "destination notification"
Data such as D is also stored here. The control unit 5 reads them as necessary.

【0010】計時部3は、通信時間など、時刻管理を行
うものであり、また、読取部/記録部4の読取部は、原
稿の読み取りを行い、記録部は、画信号および装置定数
等の各種レポートの印字出力を行う。
The timekeeping section 3 manages time such as communication time. The reading section of the reading section / recording section 4 reads a document, and the recording section reads image signals and device constants. Print out various reports.

【0011】通信部8は、NCU(網制御装置)、モデ
ム等からなり、通信回線10と接続されているととも
に、クロスポイントSWを介して複数の電話機11と接
続されており、さらにこれらの電話機11から送出され
るダイヤルを検出するため、ダイヤル検出部9とも接続
されている。
The communication unit 8 comprises an NCU (network control unit), a modem, and the like, and is connected to a communication line 10 and to a plurality of telephones 11 via a crosspoint SW. In order to detect a dial transmitted from the dial 11, the dial detecting unit 9 is also connected.

【0012】音声発生部7は、通信回線10あるいは電
話機11などに各種ガイダンスを行うものである。
The voice generator 7 provides various kinds of guidance to the communication line 10 or the telephone 11 or the like.

【0013】図2は、通信部7の構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the communication unit 7.

【0014】図において、呼び出し信号発生部21は、
接続した電話機を鳴動させるためのもので、リレーSW
22、23によりオン、オフを制御する。
Referring to FIG. 1, a call signal generator 21 comprises:
This is to make the connected telephone ring
On and off are controlled by 22 and 23.

【0015】クロスポイントSW24は、マルチポイン
トのアナログSWで構成されており、各ポイントのオ
ン、オフにより接続、切断を制御している。
The cross point SW 24 is composed of a multi-point analog SW, and controls connection / disconnection by turning on / off each point.

【0016】モニタ部25、26はそれぞれの電話機と
通信回線のラインをモニタするもので、それぞれの電話
機のフック状態もモニタしている。
The monitor sections 25 and 26 monitor the lines of the respective telephones and the communication lines, and also monitor the hook states of the respective telephones.

【0017】リレー27、28は、それぞれの電話機と
通信回線の接続、切断を制御するものであり、リレー2
9、210は、それぞれの電話機を呼び出し信号発生部
21で鳴動させる時に、クロスポイントSW等のデバイ
スを保護するためのものである。
The relays 27 and 28 are for controlling connection and disconnection of each telephone and the communication line.
Reference numerals 9 and 210 are for protecting devices such as a crosspoint SW when each telephone is ringed by the call signal generation unit 21.

【0018】また、リレー211は、通信回線とファク
シミリ装置の接続、切断を制御するものであり、リレー
212は、通信回線にパルスダイヤルを送出させるため
のものである。
A relay 211 controls connection and disconnection between the communication line and the facsimile apparatus, and a relay 212 causes the communication line to transmit a pulse dial.

【0019】以下、図3、図4のフローチャートに従っ
て詳細な動作について説明する。
The detailed operation will be described below with reference to the flowcharts of FIGS.

【0020】ファクシミリ装置は待機状態にある時、フ
ックチェックなどの処理とともに定期的に図3のキーチ
ェック処理を行う。
When the facsimile apparatus is in a standby state, it periodically performs the key check processing shown in FIG. 3 together with processing such as hook check.

【0021】まず、S1で本体の操作部からのキー入力
チェックを行う。そして、キー入力がない場合、あるい
はキー入力はあったが、S2のチェックでそのキーが回
線状態をモニタする回線モニタキーでない場合には、待
機状態に戻り、その他の処理を続ける。
First, in S1, a key input check from the operation unit of the main body is performed. If there is no key input, or if there is a key input, but the key is not a line monitor key for monitoring the line state in the check in S2, the process returns to the standby state and other processing is continued.

【0022】また、回線モニタキーを検出すると、S3
に移り、通信回線の使用状態を調べる。通信回線が他に
使用されていない場合、および通信回線が他に使用され
ている場合に、それぞれトーン発生器から回線使用可を
知らせるトーン信号(DT音など)、回線使用中を知ら
せるトーン信号(ビジー音など)をスピーカ6より送出
する。
When the line monitor key is detected, S3
To check the usage status of the communication line. When the communication line is not being used elsewhere, and when the communication line is being used elsewhere, a tone signal (DT tone, etc.) notifying that the line is available from the tone generator, and a tone signal (notifying that the line is being used, respectively) A busy sound is transmitted from the speaker 6.

【0023】通信回線が他に使用されていない場合は、
もう一度回線モニタキーが押されるか、一定時間トーン
信号を鳴動させた後、待機状態に戻り、その他の処理を
続ける。
If the communication line is not used elsewhere,
After the line monitor key is pressed again or a tone signal is emitted for a certain period of time, the process returns to the standby state, and other processes are continued.

【0024】また、通信回線が使用中の場合、S4でフ
ァクシミリ装置本体からのコードID入力を監視する。
ここで一定時間経過してもコードIDが検出されなけれ
ば、待機状態に戻り処理を続ける。
If the communication line is in use, a code ID input from the facsimile apparatus main body is monitored in S4.
Here, if the code ID is not detected even after the elapse of the predetermined time, the process returns to the standby state and the processing is continued.

【0025】また、ファクシミリ装置本体からのコード
IDが検出されれば、以下コードIDと、予め決められ
た各機能に対応するIDとの照合を行う。
If a code ID from the facsimile apparatus is detected, the code ID is compared with an ID corresponding to each predetermined function.

【0026】S5では「使用元通知」要求のID照合を
行い、IDが一致した場合、S11で音声発生部7よ
り、現在通信回線がどのように使用されているのかを、
例えば“電話機2が使用中です。”と出力し、オペレー
タに通知する。その後、待機状態に戻る。
In step S5, the ID of the "use source notification" request is collated. If the IDs match, in step S11, the voice generating unit 7 determines how the communication line is currently used.
For example, a message “Phone 2 is in use” is output to notify the operator. Then, it returns to the standby state.

【0027】また、S5でIDが一致しなかった場合に
は、S6で「相手先通知」要求のID照合を行い、ID
が一致した場合には、S12で音声発生部7より、現在
ファクシミリ通信中の相手先を、例えば“電話番号 0
3−3XXX−XXXX に送信中です。”と出力し、
オペレータに通知する。この相手先は、この例のように
相手CSI、TSI、CIG信号により電話番号で行っ
ても良いし、略称等のデータがあれば、相手先名で応答
させるようにしても良い。
If the IDs do not match in S5, the ID of the "destination notification" request is checked in S6,
If they match, the voice generating unit 7 in S12 indicates that the other party currently performing facsimile communication is, for example, "telephone number 0".
Sending to 3-3XXX-XXXX. "
Notify the operator. This destination may be performed by telephone number using the other party's CSI, TSI, and CIG signals as in this example, or if there is data such as an abbreviated name, a response may be made using the destination name.

【0028】また、相手がファクシミリでなく通話であ
っても、発呼であれば前述のダイヤル検出部9により、
そのダイヤルを記憶しておき、同様に出力できる。
Even if the other party is not a facsimile but a telephone call, if a call is made, the aforementioned dial detecting unit 9
The dial can be stored and output similarly.

【0029】なお、通話で着呼の場合、あるいはファク
シミリ通信でも相手先のデータが認識できなかった場合
には、“相手先が確認できません。”と出力し、オペレ
ータに通知するようにしても良い。
When a call is received, or when the data of the other party cannot be recognized by facsimile communication, "the other party cannot be confirmed" may be output to notify the operator. .

【0030】その後、待機状態に戻る。Thereafter, the process returns to the standby state.

【0031】また、S6でIDが一致しなかった場合に
は、S7で「通信時間通知」要求のID照合を行い、I
Dが一致した場合、S13で音声発生部7より、現在の
通信回線がどのくらい継続して使用されているのかを、
例えば、“XX分間、通話(送信)しています。”と出
力し、オペレータに通知する。
If the IDs do not match in S6, the ID of the "communication time notification" request is collated in S7,
If D matches, in S13, the voice generating unit 7 determines how long the current communication line is continuously used.
For example, "call (transmit) for XX minutes" is output and the operator is notified.

【0032】また、S7でIDが一致しなかった場合、
S8で「電話予約」要求のID照合を行い、IDが一致
した場合、S14で通話の時は、通話中の回線上にクロ
スポイントSW24を介して音声発生部7より、例えば
“電話機1より続けて会話の要求があります。”と出力
し、通話している人に通知する。
If the IDs do not match in S7,
In step S8, the ID of the "telephone reservation" request is collated, and if the IDs match, in step S14, when a call is made, the voice generation unit 7 transmits the call from the voice generating unit 7 via the crosspoint SW 24 to the "line from the telephone 1". There is a request for a conversation. "

【0033】ファクシミリ通信の時は、次にQ信号、あ
るいはMCF/RTP/RTN信号を送出するタイミン
グに、PRI−Q、あるいはPIP/PIN信号を送出
し、待機状態に戻る。
At the time of facsimile communication, the PRI-Q or PIP / PIN signal is transmitted at the next timing of transmitting the Q signal or the MCF / RTP / RTN signal, and returns to the standby state.

【0034】ここで電話機1に通信回線を接続する前
に、相手が電話を切ったことによる回線断を検出した場
合や、電話予約機能をもたないファクシミリ装置の場合
には、電話(通信)終了後に、例えば“電話予約できま
せんでした。”と出力し、オペレータに通知する。
Here, before connecting the communication line to the telephone 1, if the line disconnection due to the other party's disconnection is detected, or if the facsimile apparatus does not have the telephone reservation function, the telephone (communication) After the end, for example, "The telephone reservation could not be made." Is output to notify the operator.

【0035】また、S8でIDが一致しなかった場合、
S9で「通信終了後呼び出し」要求のID照合を行い、
IDが一致した場合には、S15で現在の通話、および
ファクシミリ通信が終了後に、スピーカ6を鳴動させ、
回線が使用可能であることを通知する。この時、音声発
生部7より、例えば、“通話が終わりました。”と出力
し、オペレータに通知するようにしてもよい。
If the IDs do not match in S8,
In S9, the ID of the “call after communication end” request is collated,
If the IDs match, the speaker 6 is sounded after the current call and facsimile communication are completed in S15,
Signals that the line is available. At this time, the voice generating unit 7 may output, for example, "the call has ended." And notify the operator.

【0036】また、S9でIDが一致しなかった場合、
S10で「強制中断」要求のID照合を行い、IDが一
致した場合、S16でファクシミリ通信の時は、強制的
にそのファクシミリ通信を中断して、回線を開放する。
If the IDs do not match in S9,
In S10, the ID of the "forced interruption" request is collated, and if the IDs match, if facsimile communication is performed in S16, the facsimile communication is forcibly interrupted and the line is released.

【0037】なお、この時、装置に予め優先順位を設定
しておくことで、指定した電話機による通話、およびフ
ァクシミリ通信には「強制中断」を受け付けないように
してもよい。また、「強制中断」を受け付けた場合で
も、通信結果レポート、あるいは通信管理レポートなど
に、「強制中断」によるエラーを印字するようにしてオ
ペレータに知らせるようにしてもよい。
At this time, by setting priorities in the apparatus in advance, "forced interruption" may not be accepted for telephone calls and facsimile communication by the designated telephone. Further, even when the “forced suspension” is received, an error due to the “forced suspension” may be printed on a communication result report, a communication management report, or the like to notify the operator.

【0038】また、通話の時は、通話中の回線上にクロ
スポイントSW24を介して音声発生部7より例えば
“ファクシミリより使用要求があります。”と出力し、
通話している人に通知する。この場合も、装置に予め優
先順位を設定しておくことで、指定した電話機に対して
は「強制中断」を受け付けないようにしてもよい。
During a call, the voice generator 7 outputs, for example, "There is a use request from a facsimile" via the cross point SW 24 on the line during the call.
Notify the person on the call. Also in this case, the priority order may be set in the device in advance, so that the "forced suspension" may not be accepted for the designated telephone.

【0039】ここでIDが一致しなかった場合には、I
Dエラーとしてそのダイヤルを無視し、待機状態に戻
る。
Here, if the IDs do not match, I
Ignore the dial as a D error and return to the standby state.

【0040】図4は、ファクシミリ装置に接続された電
話機からの操作例を示すフローチャートである。ファク
シミリ装置は待機状態にある時、キーチェックなどの処
理とともに、定期的に図4のフックチェック処理を行
う。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation example from a telephone connected to the facsimile machine. When the facsimile apparatus is in the standby state, it periodically performs the hook check processing shown in FIG.

【0041】S21で接続された電話機のフック状態を
チェックし、オンフック状態の時は、そのまま待機状態
に戻り他の処理を続ける。
In step S21, the hook status of the connected telephone is checked. If the hook status is on-hook, the process returns to the standby state and the other processes are continued.

【0042】S21でオフフックを検出すると、S22
に移り、通信回線の使用状態を調べる。通信回線が他に
使用されていない場合は、リレー27あるいは28を切
り換え、オフフックされた電話機と通信回線とを接続
し、そのまま待機状態に戻る。この状態で、この電話機
からの発呼などが可能になり、他の電話機には、トーン
発生器より回線使用中を知らせるトーン信号(ビジー音
など)をクロスポイントSW24経由で送出する。通信
回線が使用中の場合(ハンドセットにビジー音が出力さ
れる)、S23でその電話機からのダイヤル入力を監視
する。
When the off-hook is detected in S21, S22
To check the usage status of the communication line. If the communication line is not being used, the relay 27 or 28 is switched to connect the off-hook telephone to the communication line and return to the standby state. In this state, it is possible to make a call from this telephone, etc., and a tone signal (busy sound or the like) indicating that the line is in use is transmitted from the tone generator to the other telephones via the crosspoint SW24. If the communication line is in use (a busy sound is output to the handset), dial input from the telephone is monitored in S23.

【0043】ダイヤルは、DTMF信号の場合、クロス
ポイントSW24を経由し、「ダイヤル入力」に入力さ
れて検出され、パルス信号の場合は、回線モニタ部25
あるいは26を介して検出される。
In the case of a DTMF signal, the dial is input to the "dial input" via the cross point SW 24 and detected, and in the case of a pulse signal, the line monitor 25
Alternatively, it is detected via 26.

【0044】ここで電話機からのダイヤルIDが検出さ
れなければ、待機状態に戻り処理を続ける。また、電話
機からダイヤルIDが検出されれば、以下ダイヤルID
と予め決められた各機能に対応するIDの照合を行う。
If the dial ID from the telephone is not detected, the process returns to the standby state and continues the processing. If a dial ID is detected from the telephone,
And the ID corresponding to each predetermined function is collated.

【0045】S24では「使用元通知」要求のID照合
を行い、IDが一致した場合、S30で音声発生部7よ
り、現在通信回線がどのように使用されているのかを、
例えば、“電話機2が使用中です。”と出力し、オペレ
ータに通知する。
In step S24, the ID of the "use source notification" request is compared. If the IDs match, the voice generating unit 7 determines in step S30 how the communication line is currently used.
For example, "telephone 2 is in use" is output to notify the operator.

【0046】その後、処理を一旦終了し、オンフックさ
れるまでダイヤルの入力監視を続け、その間にS22で
通信回線が使用可能になれば、電話機と通信回線とを接
続する。
Thereafter, the processing is once terminated, and dial input monitoring is continued until the telephone goes on-hook. If a communication line becomes available in S22 during that time, the telephone and the communication line are connected.

【0047】また、IDが一致しなかった場合には、S
25に移り、「相手先通知」要求のID照合を行い、I
Dが一致した場合には、S31で音声発生部7より、現
在ファクシミリ通信中の相手先を、例えば“電話番号
03−3XXX−XXXXに送信中です。”と出力し、
オペレータに通知する。この相手先は、この例のように
相手CSI、TSI、CIG信号により電話番号で行っ
ても良いし、略称等のデータがあれば、相手先名で応答
させるようにしても良い。
If the IDs do not match, S
25, the ID of the “destination notification” request is checked, and
If D matches, the voice generating unit 7 in S31 indicates that the other party currently performing facsimile communication is, for example, a "telephone number".
Sending to 03-3XXX-XXXX. "
Notify the operator. This destination may be performed by telephone number using the other party's CSI, TSI, and CIG signals as in this example, or if there is data such as an abbreviated name, a response may be made using the destination name.

【0048】また、相手がファクシミリでなく通話であ
っても、発呼であれば前述のダイヤル検出部9により、
そのダイヤルを記憶しておき、同様に出力できる。
Even if the other party is not a facsimile but a telephone call, if a call is made, the aforementioned dial detecting unit 9
The dial can be stored and output similarly.

【0049】なお、通話で着呼の場合、あるいはファク
シミリ通信でも相手先のデータが認識できなかった場合
には、“相手先が確認できません。”と出力し、オペレ
ータに通知するようにしても良い。
When a call is received, or when the data of the other party cannot be recognized by facsimile communication, "the other party cannot be confirmed" may be output to notify the operator. .

【0050】その後処理を、一旦終了し、オンフックさ
れるまでダイヤルの入力監視を続け、その間にS22で
通信回線が使用可能になれば、電話機と通信回線とを接
続する。
After that, the process is temporarily terminated, and dial input monitoring is continued until the telephone goes on-hook. If a communication line becomes available in S22 during that time, the telephone and the communication line are connected.

【0051】S26では、「通信時間通知」要求のID
照合を行い、IDが一致した場合、S32で音声発生部
7より、現在の通信回線がどのくらい継続して使用され
ているのかを、例えば、“XX分間、通話(送信)して
います。”と出力し、オペレータに通知する。
In S26, the ID of the "communication time notification" request
If the IDs match and the IDs match, the voice generating unit 7 determines in S32 how long the current communication line is continuously used, for example, "call (transmit) for XX minutes". Output and notify operator.

【0052】その後処理を、一旦終了し、オンフックさ
れるまでダイヤルの入力監視を続け、その間にS22で
通信回線が使用可能になれば、電話機と通信回線とを接
続する。
After that, the process is terminated once, and the input monitoring of the dial is continued until the telephone goes on-hook. If the communication line becomes available in S22 during that time, the telephone and the communication line are connected.

【0053】また、S26でIDが一致しなかった場
合、S27で「電話予約」要求のID照合を行い、ID
が一致した場合、S33で通話の時は、通話中の回線上
にクロスポイントSW24を介して音声発生部7より、
例えば“電話機1より続けて会話の要求があります。”
と出力し、通話している人に通知する。
If the IDs do not match in S26, the ID of the "telephone reservation" request is collated in S27,
When the voice call is made in S33, the voice generation unit 7 outputs the voice signal from the voice generating unit 7 via the cross point SW24 on the line during the voice call.
For example, "There is a request for a conversation continuing from telephone 1."
Output to notify the person on the call.

【0054】また、ファクシミリ通信の時は、次にQ信
号、あるいはMCF/RTP/RTN信号を送出するタ
イミングに、PRI−Q、あるいはPIP/PIN信号
を送出し、電話手順を行う。オペレータには、コマンド
受け付け後、確認音(トーン信号等)を返し、待機状態
に戻る。
At the time of facsimile communication, the PRI-Q or PIP / PIN signal is transmitted at the next transmission timing of the Q signal or the MCF / RTP / RTN signal to perform a telephone procedure. After receiving the command, a confirmation sound (such as a tone signal) is returned to the operator, and the operator returns to the standby state.

【0055】ここで電話機1に通信回線を接続する前
に、相手が電話を切ったことによる回線断を検出した場
合や、電話予約機能をもたないファクシミリ装置の場合
には、電話(通信)終了後に、例えば“電話予約できま
せんでした。”と出力し、オペレータに通知する。
Here, before connecting the communication line to the telephone 1, if a line disconnection caused by the other party hanging up is detected, or if the facsimile apparatus does not have a telephone reservation function, the telephone (communication) After the end, for example, "The telephone reservation could not be made." Is output to notify the operator.

【0056】また、S27でIDが一致しなかった場
合、S28で「通信終了後呼び出し」要求のID照合を
行い、IDが一致した場合には、S34で現在の通話、
およびファクシミリ通信が終了後に、呼び出し信号発生
部21で、指定された電話機を呼び出し、回線が使用可
能であることを通知する。この時、外線からの着信と区
別するため、呼び出し信号の形式を変えてもよいし、音
声発生部7より、オフフック検出後、例えば、“通話が
終わりました。”と出力し、オペレータに通知するよう
にしてもよい。
If the IDs do not match in S27, the ID of the "call after communication end" request is collated in S28, and if the IDs match, the current call is made in S34.
After the facsimile communication is completed, the designated telephone is called by the call signal generation unit 21 to notify that the line is available. At this time, the format of the call signal may be changed in order to distinguish the incoming call from an outside line, or after the off-hook is detected by the voice generating unit 7, for example, "the call has ended" is output to notify the operator. You may make it.

【0057】また、S28でIDが一致しなかった場
合、S29で「強制中断」要求のID照合を行い、ID
が一致した場合、S35でファクシミリ通信の時は、強
制的にそのファクシミリ通信を中断して、自機に回線を
接続する。
If the IDs do not match in S28, the ID of the "forced interruption" request is checked in S29,
When facsimile communication is performed in step S35, the facsimile communication is forcibly interrupted and a line is connected to the own device.

【0058】なお、この時、装置に予め優先順位を設定
しておくことで、指定した電話機以外の電話機には「強
制中断」を受け付けないようにしてもよい。また、「強
制中断」を受け付けた場合でも、通信結果レポート、あ
るいは通信管理レポートなどに、「強制中断」によるエ
ラーを印字するようにしてオペレータに知らせるように
してもよい。
At this time, by setting priorities in the apparatus in advance, it is possible to prevent the telephone other than the specified telephone from receiving "forced interruption". Further, even when the “forced suspension” is received, an error due to the “forced suspension” may be printed on a communication result report, a communication management report, or the like to notify the operator.

【0059】また、通話の時は、通話中の回線上にクロ
スポイントSW24を介して音声発生部7より、例えば
“電話機1より使用要求があります。”と出力し、通話
している人に通知する。この場合も、装置に予め優先順
位を設定しておくことで、指定した電話機以外の電話機
に対しては「強制中断」を受け付けないようにしてもよ
い。
During a call, for example, a message "use request from telephone 1" is output from voice generator 7 via cross point SW 24 on the line during the call to notify the person who is talking. I do. Also in this case, by setting priorities in the apparatus in advance, it is possible to prevent "forcible interruption" from being received for telephones other than the designated telephone.

【0060】ここでIDが一致しなかった場合には、I
Dエラーとしてそのダイヤルを無視し、待機状態に戻
る。
Here, if the IDs do not match, I
Ignore the dial as a D error and return to the standby state.

【0061】なお、以上の実施例において、フックアッ
プされた電話機のハンドセット、および通信回線に音声
ガイダンスを行っているが、これを予め決められたトー
ン信号で行ってもよい。
In the above-described embodiment, the voice guidance is provided to the handset of the hooked-up telephone and the communication line. However, the voice guidance may be performed by a predetermined tone signal.

【0062】また、付属の電話機からのダイヤルIDを
パルス方式に限定すれば、DTMF信号検出用の手段を
削除できるので、その分クロスポイントSW24のポイ
ント数が削減できるとともに、それぞれの機能構成要素
も削除でき、コスト、基板実装面積等の点で有利であ
る。
Further, if the dial ID from the attached telephone is limited to the pulse system, the means for detecting the DTMF signal can be omitted, so that the number of points of the cross point SW 24 can be reduced correspondingly and the functional components of each of the cross points SW 24 can be reduced. This can be eliminated, which is advantageous in terms of cost, board mounting area, and the like.

【0063】また、図1中の電話機11をファクシミリ
装置にして、例えば発呼時、回線使用中の信号を検出し
た場合は、「強制中断」ダイヤルIDを送出した後、回
線が使用可能になったのを確認して、発呼に向かうよう
にすれば、同様の効果が得られる。
When the telephone 11 in FIG. 1 is used as a facsimile apparatus and a signal indicating that the line is being used is detected, for example, at the time of calling, a "forced suspension" dial ID is sent out and the line becomes usable. The same effect can be obtained by confirming that the call has been made and proceeding to the call.

【0064】[0064]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、データ通
信装置または電話機を使用する際に、通信回線が既に使
用されている場合、データ通信装置上の操作または電話
機での操作によって、「回線使用元の通知」を実行する
ことができるという効果を奏する。 請求項2記載の発明
によれば、データ通信装置または電話機を使用する際
に、通信回線が既に使用されている場合、データ通信装
置上の操作または電話機での操作によって、「相手先の
通知」を実行することができるという効果を奏する。
求項3記載の発明によれば、データ通信装置または電話
機を使用する際に、通信回線が既に使用されている場
合、データ通信装置上の操作または電話機での操作によ
って、「回線使用時間の通知」を実行することができる
という効果を奏する。 請求項4記載の発明によれば、電
話機を使用する際に、通信回線が既に使用されている場
合、電話機での操作によって、「電話予約の通知」を実
行することができるという効果を奏する。 請求項5記載
の発明によれば、電話機を使用する際に、通信回線が既
に使用されている場合、電話機での操作によって、「強
制中断の通知」を実行することができるという効果を奏
する。
According to the first aspect of the present invention, the data communication
When using a communication device or telephone, the communication line is already in use.
Operation on the data communication device or telephone, if used
"Notification of line usage source" by operation on the machine
It has the effect of being able to do so. Invention of claim 2
According to when using a data communication device or telephone
If the communication line is already in use,
The operation on the phone or the phone
It is possible to execute the “notification”. Contract
According to the invention of claim 3, a data communication device or a telephone
If the communication line is already in use when using the
The operation on the data communication device or the telephone
Can execute "notice of line usage time"
This has the effect. According to the fourth aspect of the present invention,
When using the telephone, if the communication line is already in use
The phone reservation notification by operating the phone.
It has the effect that it can be performed. Claim 5
According to the invention, when using the telephone, the communication line is already
If the phone is used for
Notification of suspension ”can be executed.
I do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例の通信部の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a communication unit according to the embodiment.

【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図4】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ROM/RAM、 2…操作部、 3…計時部、 4…読取部/記録部、 5…制御部、 6…スピーカ、 7…音声発生部、 8…通信部、 9…ダイヤル検出部、 10…通信回線、 11…電話機、 21…呼び出し信号発生部、 22、23、27〜29、210〜212…リレー、 24…クロスポイントSW、 25、26…回線モニタ部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... ROM / RAM, 2 ... operation part, 3 ... clock part, 4 ... reading part / recording part, 5 ... control part, 6 ... speaker, 7 ... sound generation part, 8 ... communication part, 9 ... dial detection part, DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Communication line, 11 ... Telephone, 21 ... Call signal generation part, 22, 23, 27-29, 210-212 ... Relay, 24 ... Cross point SW, 25, 26 ... Line monitoring part.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/00 H04M 1/24 - 1/253 H04M 1/58 - 1/62 H04M 1/66 - 1/82 H04M 11/00 - 11/10 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04M 1/00 H04M 1/24-1/253 H04M 1/58-1/62 H04M 1/66-1/82 H04M 11 / 00-11/10

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 電話機またはデータ通信装置を選択的に
通信回線に接続する機能を備えたデータ通信装置におい
て、上記データ通信装置または電話機を使用しようとした際
に、上記通信回線が使用中である場合、現在通信回線を
使用している装置を示す情報を、上記データ通信装置ま
たは電話機のキー操作によって入力された情報に応じ
て、通知することを 特徴とするデータ通信装置。
1. A data communication device having a function of selectively connecting a telephone or a data communication device to a communication line when an attempt is made to use the data communication device or the telephone.
If the above communication line is in use,
Information indicating the device being used is stored in the data communication device.
Or according to information entered by key operation on the telephone.
And a notification .
【請求項2】 電話機またはデータ通信装置を選択的に
通信回線に接続する機能を備えたデータ通信装置におい
て、 上記データ通信装置または電話機を使用しようとした際
に、上記通信回線が使用中である場合、現在通話または
通信中の相手先に関する情報を、上記データ通信装置ま
たは電話機のキー操作によって入力された情報に応じ
て、通知する ことを特徴とするデータ通信装置。
2. Selective telephone or data communication device
In a data communication device equipped with a function to connect to a communication line
Te, when trying to use the data communication apparatus or the phone
If the above communication line is in use,
Information about the other party during the communication is
Or according to information entered by key operation on the telephone.
And a notification .
【請求項3】 電話機またはデータ通信装置を選択的に
通信回線に接続する機能を備えたデータ通信装置におい
て、 上記データ通信装置または電話機を使用しようとした際
に、上記通信回線が使用中である場合、現在の通話また
は通信の使用時間に関する情報を、上記データ通信装置
または電話機のキー操作によって入力された情報に応じ
て、通知する ことを特徴とするデータ通信装置。
3. Selective telephone or data communication device
In a data communication device equipped with a function to connect to a communication line
Te, when trying to use the data communication apparatus or the phone
If the above communication line is in use,
Transmits information on the communication usage time to the data communication device.
Or according to information entered by key operation on the phone
And a notification .
【請求項4】 電話機またはデータ通信装置を選択的に
通信回線に接続する機能を備えたデータ通信装置におい
て、 上記電話機を使用しようとした際に、上記通信回線が使
用中である場合、現在の通話または通信中の相手先と引
き続いて通話したいことを、上記電話機が送出した信号
に応じて上記相手先に、通知する ことを特徴とするデー
タ通信装置。
4. Selective telephone or data communication device
In a data communication device equipped with a function to connect to a communication line
Te, when you try to use the phone, the communication line is used
If you are in use, call the current
A signal sent by the telephone indicating that you want to continue a call
A data communication device for notifying the other party in response to the request .
【請求項5】 電話機またはデータ通信装置を選択的に
通信回線に接続する機能を備えたデータ通信装置におい
て、 上記電話機を使用しようとした際に、上記通信回線が使
用中である場合、現在の通話または通信を強制的に中断
させたいことを、上記電話機が送出した信号に応じて上
記相手先に、通知する ことを特徴とするデータ通信装
置。
5. A method for selectively selecting a telephone or a data communication device.
In a data communication device equipped with a function to connect to a communication line
Te, when you try to use the phone, the communication line is used
Forcibly interrupt the current call or communication when in use
What you want to do is described in response to the signal sent by the telephone.
A data communication device for notifying a destination .
JP35084092A 1992-12-04 1992-12-04 Data communication device Expired - Fee Related JP3249213B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35084092A JP3249213B2 (en) 1992-12-04 1992-12-04 Data communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35084092A JP3249213B2 (en) 1992-12-04 1992-12-04 Data communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06178012A JPH06178012A (en) 1994-06-24
JP3249213B2 true JP3249213B2 (en) 2002-01-21

Family

ID=18413245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35084092A Expired - Fee Related JP3249213B2 (en) 1992-12-04 1992-12-04 Data communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249213B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06178012A (en) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5877872A (en) Facsimile apparatus
JP2974709B2 (en) Wireless telephone device and wireless telephone control device
JP3249213B2 (en) Data communication device
US5739921A (en) Communication system with line-master, master-slave disconnection detection means
JPS63248295A (en) Communication equipment
JPS61203762A (en) Switching communication system
JPH0738661A (en) Telephone switchboard
JPS60259059A (en) Facsimile equipment
US7359500B2 (en) Method for carrying out predetermined actions by a receiving telecom device using an answer prefix
JP2515897B2 (en) Cordless telephone equipment
KR100329730B1 (en) A method of engaging alarm call for multi function telephone
JPS63248271A (en) Communication equipment
JP2844034B2 (en) ISDN digital telephone equipment
JP2580954B2 (en) Voice notification method for facsimile machine
JP2826778B2 (en) 119 report line response method
JPH0537649A (en) Telephone set system having outside line dial reservation function
JPS62159964A (en) Communication terminal equipment
JPH03139966A (en) Facsimile transmitter
JPH0654081A (en) Isdn communication equipment
JPH1065807A (en) Automatic answering telephone control system
JPH0556158A (en) Key telephone system
JPH0294766A (en) Facsimile equipment
JPH01233870A (en) Telephone set
JPH06225064A (en) Facsimile equipment
JPH09149151A (en) Data communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees