JP3247943U - Ticket machine - Google Patents
Ticket machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3247943U JP3247943U JP2024002012U JP2024002012U JP3247943U JP 3247943 U JP3247943 U JP 3247943U JP 2024002012 U JP2024002012 U JP 2024002012U JP 2024002012 U JP2024002012 U JP 2024002012U JP 3247943 U JP3247943 U JP 3247943U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- voice
- ticket
- user
- vending machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 115
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
Abstract
【課題】音声入力により入力された情報が受け付けられたことを容易に確認できると共に、係員と話しながら切符を購入するときと近い感覚で切符を購入できる券売機を提供する。【解決手段】券売機1では、利用者による発話操作により入力された情報である抽出ワードが受付部19に受け付けられると、受付部19が抽出ワードを受け付けたことを示す言葉、例えば、「○○で承りました」等の文章が、応答フレーズとしてスピーカー20から音声として出力される。そのため、音声入力により入力された情報(抽出ワード)が受け付けられたことを応答フレーズによって容易に確認できる。また、利用者による発話と、その発話の内容に応じてスピーカー20から音声出力される応答フレーズとによって、駅係員と話しながら乗車券を購入するときと近い感覚で乗車券を購入できる。【選択図】図2[Problem] To provide a ticket vending machine that allows the user to easily confirm that information entered by voice input has been accepted, and allows the user to purchase a ticket in a manner similar to purchasing a ticket while talking to a station attendant. [Solution] In a ticket vending machine (1), when an extracted word, which is information entered by a user through speech operation, is accepted by a reception unit (19), a word indicating that the reception unit (19) has accepted the extracted word, for example, a sentence such as "We have received your request for XX", is output as a voice from a speaker (20) as a response phrase. Therefore, the user can easily confirm that the information entered by voice input (extracted word) has been accepted by the response phrase. In addition, the user's speech and the response phrase output as a voice from the speaker (20) in accordance with the content of the speech allow the user to purchase a ticket in a manner similar to purchasing a ticket while talking to a station attendant. [Selected Figure] Figure 2
Description
本考案は、券売機に関するものである。 This invention relates to a ticket vending machine.
近年、乗車券や定期券等の切符を自動で販売する券売機では、機械式やタッチパネル式のボタンの操作に加えて、利用者による音声入力によって、必要な情報(例えば、目的駅の駅名に関する情報など)を入力して、切符を購入できる券売機が提案されている(例えば、特許文献1)。 In recent years, there have been proposals for automatic ticket vending machines that sell tickets such as passenger tickets and commuter passes, which allow users to purchase tickets by inputting the necessary information (such as information about the name of the destination station) by voice input, in addition to operating mechanical or touch panel buttons (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載の券売機は、目的駅の駅名を含む音声が入力されると、この音声から文字情報が抽出され、続けて、抽出された文字情報から目的駅の駅名が抽出される。その後、抽出された駅名に基づいて発券情報が読み出されると、読み出された発券情報が画面表示を制御する画面制御部に与えられ、この画面制御部が、画面表示を標準画面から発券情報の確認画面に変更する。そのため、利用者は、音声入力によって入力された発券情報を確認画面で確認できる。
When a voice including the name of the destination station is input into the ticket vending machine described in
しかし、特許文献1に記載の券売機では、利用者は、自らの音声入力(発話操作)に基づく発券情報の更新を確認画面で確認できるものの、画面の遷移前後で表示内容の変化が小さい場合には、目視による確認のみでは発話内容が正しく認識されたか否かを確認しにくいことがあった。また、利用者が音声入力(発話操作)する際には、券売機に対して利用者が一方的に発話することになるため、駅窓口において駅係員と話しながら切符を購入する場合と比較して、会話している感覚になりにくく、券売機による応対が素っ気なく感じることがある。そうすると、利用者が音声入力による切符の購入を躊躇う要因となることも考えられる。
However, with the ticket vending machine described in
そこで、音声入力により入力された情報が受け付けられたことを目視以外の方法で容易に確認でき、また、係員と話しながら切符を購入するときと近い感覚で切符を購入できる券売機が求められている。 Therefore, there is a demand for a ticket vending machine that allows users to easily confirm that information entered by voice has been accepted by means other than visual inspection, and that allows users to purchase tickets in a manner similar to purchasing a ticket while speaking with an attendant.
本考案は、音声入力により入力された情報が受け付けられたことを容易に確認できると共に、係員と話しながら切符を購入するときと近い感覚で切符を購入できる券売機の提供を目的とする。 The purpose of this invention is to provide a ticket vending machine that allows users to easily confirm that information entered by voice has been accepted, and allows them to purchase tickets in a manner similar to purchasing a ticket while speaking with an attendant.
本考案の券売機は、利用者の発話の内容に応じて発券が可能な券売機であって、集音手段により集音された前記発話から音声データを生成する音声データ生成部と、前記音声データをテキストデータに変換する変換部と、前記テキストデータから所定の条件に合致するワードを抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された前記ワードである抽出ワードを受け付ける受付部と、前記受付部が前記抽出ワードを受け付けたことを示す言葉である応答フレーズを音声合成して音声出力手段から音声として出力する音声生成出力部と、を備え、前記音声出力手段から音声出力される前記応答フレーズにより、前記受付部に前記抽出ワードが受け付けられたことを確認できることを特徴とする。 The ticket vending machine of the present invention is a ticket vending machine capable of issuing tickets in response to the content of a user's speech, and is equipped with a voice data generation unit that generates voice data from the speech collected by a sound collection means, a conversion unit that converts the voice data into text data, an extraction unit that extracts words that match predetermined conditions from the text data, a reception unit that receives extracted words that are the words extracted by the extraction unit, and a voice generation output unit that voice-synthesizes a response phrase that is a word indicating that the reception unit has received the extracted word, and outputs it as voice from a voice output means, and is characterized in that the response phrase that is voice-output from the voice output means allows the reception unit to confirm that the extracted word has been received.
本考案の券売機は、前記音声生成出力部は、前記抽出ワードを含む文章を生成する文章生成手段を有し、前記文章生成手段により生成された前記文章を前記応答フレーズとする、ことを特徴とする。 The ticket vending machine of the present invention is characterized in that the voice generation output unit has a sentence generation means for generating a sentence including the extracted word, and the sentence generated by the sentence generation means is used as the response phrase.
本考案の券売機は、前記音声生成出力部は、前記受付部に複数の前記抽出ワードが受け付けられたときは、一の汎用的なフレーズのみを前記応答フレーズとすることを特徴とする。 The ticket vending machine of the present invention is characterized in that when multiple extracted words are received by the reception unit, the voice generation output unit uses only one generic phrase as the response phrase.
本考案の券売機は、利用者の発話の内容に応じて発券が可能なものであって、集音手段により集音された発話から音声データを生成する音声データ生成部と、音声データをテキストデータに変換する変換部と、テキストデータから所定の条件に合致するワードを抽出する抽出部と、抽出部により抽出されたワードである抽出ワードを受け付ける受付部と、受付部が抽出ワードを受け付けたことを示す言葉である応答フレーズを音声合成して音声出力手段から音声として出力する音声生成出力部とを備え、音声出力手段から音声出力される応答フレーズにより、受付部に抽出ワードが受け付けられたことを確認できるものである。そのため、音声入力により入力された情報(抽出ワード)が受け付けられたことを応答フレーズによって容易に確認できる。また、利用者による発話と音声出力手段から音声出力される応答フレーズにより、係員と話しながら切符を購入するときと近い感覚で切符を購入できる。さらに、応答フレーズにより情報の更新状況を容易に把握できるため、適切に情報が受け付けられたか否か不安になることがなく、安心して音声入力(発話操作)できる。 The ticket vending machine of the present invention is capable of issuing tickets according to the contents of the user's speech, and is equipped with a voice data generation unit that generates voice data from the speech collected by the sound collection means, a conversion unit that converts the voice data into text data, an extraction unit that extracts words that match a predetermined condition from the text data, a reception unit that accepts the extracted words that are the words extracted by the extraction unit, and a voice generation output unit that synthesizes a response phrase that is a word that indicates that the reception unit has accepted the extracted word and outputs it as a voice from the voice output means, and the response phrase that is output as a voice from the voice output means can be used to confirm that the extracted word has been accepted by the reception unit. Therefore, it is easy to confirm that the information (extracted word) input by voice input has been accepted by the response phrase. In addition, the user's speech and the response phrase that is output as a voice from the voice output means allow the user to purchase a ticket with a feeling similar to that when purchasing a ticket while talking to an attendant. Furthermore, the response phrase allows the user to easily grasp the update status of the information, so there is no need to worry about whether the information has been accepted properly, and voice input (speech operation) can be performed with confidence.
本考案の券売機は、音声生成出力部が、抽出ワードを含む文章を生成する文章生成手段を有しており、文章生成手段により生成された文章を応答フレーズとする。そうすると、抽出ワードを含む文章が応答フレーズとして音声出力されるため、抽出ワードを含まない応答フレーズが音声出力される場合と比較して、受け付けた抽出ワードを明確に利用者に伝えることができる。 In the ticket vending machine of the present invention, the voice generation output unit has a sentence generation means for generating a sentence including the extracted word, and the sentence generated by the sentence generation means is used as a response phrase. In this way, since the sentence including the extracted word is output as a response phrase, the accepted extracted word can be more clearly communicated to the user than when a response phrase not including the extracted word is output as a response phrase.
本考案の券売機は、音声生成出力部が、受付部に複数の抽出ワードが受け付けられたときは、一の汎用的なフレーズのみを応答フレーズとする。そうすると、受付部に複数の抽出ワードが受け付けられた場合であっても、当該複数の抽出ワードに対応して複数の応答フレーズが音声出力されることがないため、利用者が音声出力の終了まで待たされることなく、円滑に切符を購入できる。 In the ticket vending machine of the present invention, when multiple extracted words are received by the reception unit, the voice generation and output unit outputs only one generic phrase as a response phrase. In this way, even if multiple extracted words are received by the reception unit, multiple response phrases are not output in voice corresponding to the multiple extracted words, so the user can smoothly purchase a ticket without having to wait for the end of the voice output.
以下、図1から図6を参照して、本考案の実施形態に係る券売機1について説明する。なお、図1においては、券売機1の幅方向を左右方向Xとし、券売機1の高さ方向を上下方向Yとする。なお、以下の説明では、券売機1が、各種切符のうち、鉄道の乗車券を発券する場合を例に説明するが、券売機1は、切符として鉄道以外のバズや船舶などの交通手段の乗車券を発券するものでもよいし、交通手段以外の映画館やテーマパークなどの娯楽施設の利用券や飲食店における食券などの切符を発券するものでもよい。
The
券売機1は、図1に示すように、乗車券の購入に必要な発券情報を表示し、かつ、利用者によるタッチ操作により情報の入力が可能なタッチパネル式のディスプレイ2を備えている。このディスプレイ2は表示手段に相当する。ディスプレイ2の待機画面には、詳細な図示は省略するが、「指定席」、「自由席」、「予約したきっぷのお受取り」、「時刻検索からきっぷ購入」、「定期券」及び「コールセンターの呼び出し」などの複数のメニューボタン2aが表示されている。そして、利用者が所望する操作のメニューボタン2aをタッチ操作すると、乗車券を購入するための操作を開始できる。
As shown in FIG. 1, the
券売機1の上部で、ディスプレイ2の上方には、コールセンターの呼び出しをした際に対応するオペレータ30の表示が可能なモニター3や、オペレータ30が利用者の様子を確認するための映像を撮影可能なカメラ4、利用者による発話を集音するための集音手段であるマイク5、オペレータ30の発話や後述する音声生成出力部21により音声を出力する音声出力手段であるスピーカー20が設けられている。なお、音声出力手段であるスピーカー20は、ディスプレイ2の右方にも設けられている。また、ディスプレイ2の左方には、受話器6が設けられており、この受話器6を使用してもオペレータ30と会話できる。
At the top of the
券売機1の下部で、ディスプレイ2の下方には、硬貨を投入する硬貨投入口7、紙幣を挿入する紙幣挿入口8、紙幣のおつりを返却する紙幣返却口9、及び、硬貨のおつりを返却する硬貨返却口10が設けられている。また、紙幣挿入口8の左方には、クレジットカードやIC定期券等のカードを挿入するカード挿入口11が、紙幣返却口9の左方には、乗車券を吐出する乗車券吐出口12がそれぞれ設けられている。
また、硬貨投入口7の下方には、利用者が所有するスマートフォン等の携帯端末に表示される二次元コードや、紙などの書面に印刷された二次元コードの読み取りが可能な読取装置13や、クレジットカードの暗証番号などの数字の入力が可能なテンキーパッド14が設けられている。
Provided at the bottom of the
In addition, below the
券売機1は、図2に示すように、その筐体の内部において、利用者による操作内容に応じて自動で応対が可能なAI自動応対部15や、集音手段であるマイク5により集音された発話から音声データを生成する音声データ生成部16、音声データをテキストデータに変換する変換部17、テキストデータから所定の条件に合致するワードを抽出する抽出部18、抽出部18により抽出されたワードである抽出ワードを受け付ける受付部19、受付部19が抽出ワードを受け付けたことを示す言葉である応答フレーズを音声合成して、音声出力手段であるスピーカー20から音声として出力する音声生成出力部21、表示手段であるディスプレイ2の表示内容を制御する表示部22、券売機1の外部に設置されたサーバー(図示省略)などの外部機器と通信が可能な通信部23、そして、券売機1に搭載された機能や各種装置を統括して制御する制御部24を備えている。また、券売機1は、その筐体の内部において、投入された硬貨や挿入された紙幣の真贋及び種別を識別する貨幣識別装置25や、乗車区間の運賃を算出する運賃算出部26、運賃の支払いに応じて必要な情報が記録された乗車券を発券する発券装置27等の乗車券の販売に必要な種々の装置及び手段も備えている。なお、貨幣識別装置25や運賃算出部26、発券装置27等の構成の詳細な説明は省略する。
As shown in FIG. 2, the
上記構成を備えた券売機1では、利用者がディスプレイ2を操作して又はマイク5からの音声入力によって必要な情報を入力し、現金やクレジットカード、スマートフォンによるコード決済などの決済方法を利用して所定の料金を支払うことにより、乗車券を購入することができる。また、券売機1は、AIによる自動応対を可能にするAI自動応対部15を備えている。そのため、AI自動応対部15による案内(AI自動応対)に従って各種操作を行うことにより、利用者が所望する乗車券を購入することができる。なお、AI自動応対による案内に従っても券売機1の操作方法が不明な場合などには、コールセンターを呼び出して、オペレータ30に操作方法を問い合わせながら乗車券を購入することもできる。
In the
AI自動応対部15は、ディスプレイ2のタッチ操作やマイク5からの音声入力によって情報の入力があった場合に、その情報の入力に応じて、利用者に次の操作や入力した情報の確認などを案内(AI自動応対)するものである。AI自動応対部15は、利用者が乗車券を購入する際に必要な操作全般について案内をする。具体的には、例えば、表示部22を介してディスプレイ2の表示内容を変更したり、又は、音声生成出力部21を介してスピーカー20から音声出力をしたりして、利用者に対して、必要な情報や不足する情報の入力を促したり、所定の情報を確認するための質問をする。そのため、券売機1では、利用者がディスプレイ2に表示される表示内容やスピーカー20から出力される音声を確認しつつ、AI自動応対により案内される操作を行うことにより、所望する乗車券を購入することができる。
When information is input by touch operation on the
例えば、AI自動応対部15は、大阪駅に設置された券売機1において、待機中のディスプレイ2に表示されたメニューボタン2aのうち、「自由席」のボタンが利用者によってタッチ操作されたとすると、表示部22を介してディスプレイ2に表示されていた画面を遷移させて、図3(a)に示すように、主な発券情報を表示させる。主な発券情報の項目には、乗車区間を示す「出発駅」や「到着駅」、出発日時を示す「日時」、乗車人数を示す「人数」などがある。なお、主な発券情報の各項目には、初期設定として、例えば、「出発駅」には券売機1が設置された駅の駅名である「大阪」が、「日時」には現在の日時から所定時間経過後(例えば、15分後など)の日時である出発日時が、「人数」には大人1人がそれぞれ表示されていてもよい。
For example, when a user touches the "unreserved seat" button among the
ここで、AI自動応対部15は、利用者が乗車券の購入する際に必要となる主な発券情報のうち、「到着駅」の情報が不足しているため、「いらっしゃいませ。どちらまで行かれますか。」の質問を、ディスプレイ2のアイキャッチ表示部2bに表示する。そうすると、アイキャッチ表示部2bにおける案内(「いらっしゃいませ。どちらまで行かれますか。」の表示)を確認した利用者が、ディスプレイ2のタッチ操作又は発話による音声入力(発話操作)によって、「到着駅」に関する情報を入力することができる。なお、AI自動応対部15によるAI自動応対で案内される内容は、アイキャッチ表示部2bに表示される以外に、音声生成出力部21によってスピーカー20から音声出力されてもよい。
Here, since the "arrival station" information is missing from the main ticket issuing information required when a user purchases a ticket, the AI
なお、AI自動応対部15は、利用者から入力される情報に応答するため、入力される情報に対応した応答内容を予め記録したデータベースを備え、利用者から情報の入力があった場合に、当該データベースに記録された応答内容を参照して、その応答内容に応じて、ディスプレイ2の表示内容を変更したり音声出力するものとして構成してもよいし、入力される情報とAI自動応対部15による案内とを蓄積して記録し、この蓄積された記録をもとに学習を重ねて応答内容を最適化できるものとして構成してもよい。
In order to respond to information input by the user, the AI
音声データ生成部16は、利用者による発話をマイク5により集音して音声データを生成する。例えば、大阪駅に設置された券売機1において「自由席」のボタンがタッチ操作され、AI自動応対部15によって「いらっしゃいませ、どちらまで行かれますか。」の質問がアイキャッチ表示部2bに表示された状態で(図3(a))、利用者が「東京まで」と発話したとする。そうすると、当該「東京まで」の発話がマイク5によって集音され、集音された発話から音声データ生成部16によって音声データが生成される。
なお、音声データ生成部16は、ディスプレイ2に表示されたメニューボタン2aが操作されたときから集音を開始するように構成されてもよいし、利用者による発話を検知する検知装置を備え、この検知装置が発話を検知したときから集音を開始するように構成されてもよい。
The voice
In addition, the voice
変換部17は、音声データ生成部16により生成された音声データをもとに音声認識を行い、当該音声データをテキストデータに変換する。具体的には、音声データ生成部16により生成された音声データに対して、音響分析や音素の特定、特定された音素から単語への変換などの処理を施すことにより、音声データをテキストデータに変換する。
The
抽出部18は、変換部17により変換されたテキストデータから所定の条件に合致するワードを抽出する。所定の条件は、利用者が乗車券を購入する際に必要となる発券情報を取得するための条件であり、AI自動応対部15が利用者に対して案内する内容に応じて設定される。例えば、AI自動応対部15が上述した「いらっしゃいませ、どちらまで行かれますか。」の質問を利用者に案内している場合には、発話の内容から目的駅の駅名を回答として得るために、所定の条件に「現存する駅名」が設定される。そうすると、テキストデータ化された利用者の発話の内容(上述した例では「東京まで」の発話の内容)の中から、当該条件に合致するワードである「東京」が抽出される。この場合には、「東京」が抽出ワードとなる。
The
また、抽出部18は、例えば、AI自動応対部15が乗車券の購入希望が片道で良いかどうかを確認するために、「乗車券は片道でよろしいでしょうか。」の質問を利用者に案内している場合には、発話の内容から片道乗車券を示す「片道」、往復乗車券を示す「往復」、又は、乗車券が不要であることを示す「乗車券不要」のいずれかを示す回答を得るために、所定の条件に「片道」、「往復」、「不要」及び「乗車券なし」などを設定する。そうすると、例えば、当該質問に対して利用者が「片道で」との発話をしたとすると、テキストデータ化された利用者の発話の内容(「片道で」の発話の内容)の中から、当該条件に合致するワードである「片道」が抽出される。この場合には、「片道」が抽出ワードとなる。
なお、抽出部18は、抽出ワードの抽出ができた場合は、当該抽出ワードを受付部19に通知し、抽出ワードの抽出ができなかった場合は、その旨を受付部19に通知する。
In addition, for example, when the AI
If the
受付部19は、抽出部18によって抽出された抽出ワードを受け付けて、当該抽出ワード又は当該抽出ワードに対応する情報をAI自動応対部15や音声生成出力部21、表示部22、運賃算出部26、発券装置27等に通知して、発券情報を更新する。具体的には、例えば、抽出ワードが目的駅の駅名を示す「東京」である場合には、当該抽出ワードを、AI自動応対部15、音声生成出力部21、表示部22、運賃算出部26及び発券装置27等に通知して、発券情報のうち、「到着駅」の項目を更新する。また、例えば、抽出ワードが片道乗車券を示す「片道」である場合には、音声生成出力部21及び表示部22には当該抽出ワードを通知すると共に、AI自動応対部15、運賃算出部26及び発券装置27等には、当該抽出ワードに対応する情報として、片道乗車券の購入希望である旨を通知して、発券情報を更新する。
The
音声生成出力部21は、受付部19が抽出ワードを受け付けたことを示す言葉である応答フレーズを音声合成し、音声出力手段であるスピーカー20から音声として出力する。また、音声生成出力部21は、抽出ワードを含む文章を生成することができる文章生成手段21a(図2)を有しており、文章生成手段21aが生成した文章を応答フレーズとしてスピーカー20から音声出力することができる。具体的には、抽出ワードとして「東京」が受付部19に受け付けられた場合には、文章生成手段21aが「東京」を含む文章として「東京で承りました」を生成する。そして、音声生成出力部21は、図3(b)に示すように、「東京で承りました」の文章を応答フレーズとして音声合成してスピーカー20から音声出力する。
また、例えば、抽出ワードとして「片道」が受付部19に受け付けられた場合には、文章生成手段21aが「片道」を含む文章として「片道で承りました」を生成し、音声生成出力部21が「片道で承りました」の文章を応答フレーズとして音声合成してスピーカー20から音声出力する。
The voice
Also, for example, when the
表示部22は、AI自動応対部15や受付部19からの通知に基づいて、表示手段であるディスプレイ2の表示内容を制御して、ディスプレイ2に表示される画面を更新したり変更したりする。具体的には、表示部22は、抽出ワードとして「東京」が受付部19に受け付けられた場合には、文章生成手段21aが生成した「東京で承りました」の文章と同様に、「東京で承りました。」の文章をディスプレイ2のアイキャッチ表示部2bに表示すると共に、受付部19に受け付けられた「東京」の抽出ワードを、発券情報の「到着駅」の項目に表示する(図3(b))。
Based on notifications from the AI
また、表示部22は、利用者がディスプレイ2の表示や音声生成出力部21による音声出力を確認するための所定時間の経過後、AI自動応対部15からの通知を受けて、ディスプレイ2の表示画面を図3(c)に示す画面に遷移させ、アイキャッチ表示部2bに「大阪から東京まで、3月14日20時45分発、大人1名のご利用でよろしいでしょうか。」の確認メッセージを表示する。
その後、利用者によりディスプレイ2に表示された「OK」ボタンがタッチ操作されると、運賃算出部26によって運賃が算出され、当該運賃の精算によって発券装置27により発券された乗車券が乗車券吐出口12から吐出される。
In addition, after a predetermined time has elapsed for the user to check the display on
Thereafter, when the user touches the “OK” button displayed on the
通信部23は、券売機1の外部に設置されたサーバーなどの外部機器と通信する。例えば、券売機1において、新幹線の指定席などの空席の確認が必要な乗車券を購入する場合には、座席の予約販売を統括して管理する予約販売管理センタ(図示省略)と通信部23が通信を行い、空席の問い合わせなどを行う。なお、本実施形態では、券売機1にAI自動応対部15が備えられた例を示したが、例えば、ネットワークで接続されたサーバーなどの外部機器にAI自動応対部15を設けて、当該サーバーと券売機1とが通信部23を介して互いに通信を行うことにより、AI自動応対部15を機能させて、券売機1におけるAI自動応対を実現するように構成してもよい。
The
制御部24は、券売機1における上記した各機能及び各種装置を統括して制御する。制御部24は、プログラムに従って各種処理を行うCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサを備え、例えば、ROM(Read Only Memory)に格納されたプログラムに従って、RAM(Random Access Memory)に格納されたOS(Operating System)プログラム又はアプリケーションプログラムを用いて、AI自動応対部15、音声データ生成部16、変換部17、抽出部18、受付部19、音声生成出力部21、表示部22及び通信部23を統括して制御すると共に、乗車券の販売に必要な種々の装置等(例えば、貨幣識別装置25、運賃算出部26及び発券装置27等の装置又は手段)を制御する。
The
以上のように券売機1が構成されている。続けて、券売機1における処理の流れについて説明する。
The
図4は、券売機1において音声入力(発話操作)がされてから応答フレーズの音声出力がされるまでの処理(復唱処理)の流れを示すフロー図である。
始めに利用者からの音声入力(発話操作)がされると(S101)、音声入力された発話から音声データ生成部16が音声データを生成する(S102)。その後、音声データ生成部16により生成された音声データが、変換部17によりテキストデータに変換される(S103)。続けて、抽出部18が、変換部17により変換されたテキストデータの中から、AI自動応対部15により利用者に案内されている内容に応じた所定の条件に合致する抽出ワードを抽出する(S104)。その後、抽出部18により抽出された抽出ワードは、受付部19に通知され、受付部19が抽出ワードを受け付ける(S105)。そして、受付部19で受け付けられた抽出ワードは音声生成出力部21等に通知され、音声生成出力部21における文章生成手段21aが、「受付部19が抽出ワードを受け付けたことを示す言葉(応答フレーズ)」として、抽出ワードを含む文章を生成する(S106)。続けて、音声生成出力部21が、文章生成手段21aによって生成された抽出ワードを含む文章を応答フレーズとして音声合成してスピーカー20から音声で出力する(S107)。
FIG. 4 is a flow diagram showing the flow of processing (repetition processing) from when voice input (utterance operation) is made in the
When a voice input (speech operation) is first made by the user (S101), the voice
以上、券売機1における復唱処理の流れについて説明した。続けて、利用者による発話操作又はタッチ操作に基づいて遷移するディスプレイ2のアイキャッチ表示部2bの画面と、券売機1における復唱処理の関係について説明する。なお、以下では、AI自動応対部15が利用者の希望する条件を回答として得るために、図3(a)から図3(c)に示すディスプレイ2に表示された主な発券情報(「出発駅」、「到着駅」、「日時」及び「人数」)の各項目を更新するための質問をした場合と、当該各項目以外の所定の情報の確認をするための質問をした場合とを分けて説明する。
Above, the flow of the recitation process in the
図5は、AI自動応対部15が、主な発券情報(「出発駅」、「到着駅」、「日時」及び「人数」)の各項目を更新するための質問した場合を示す説明図である。具体的には、図5には、大阪駅に設置された券売機1において、主な発券情報のうち、「到着駅」の項目を更新する(目的駅の駅名を得る)ために、AI自動応対部15によって「いらっしゃいませ。どちらまで行かれますか。」の質問が案内された場合が示されている。始めに、AI自動応対部15によって表示部22を介して「いらっしゃいませ。どちらまで行かれますか。」の表示がアイキャッチ表示部2bに表示され、また、音声データ生成部16によりマイク5を用いた利用者の発話の集音が開始される。
Figure 5 is an explanatory diagram showing a case where the AI
ここで、利用者が「東京まで」と発話して音声入力(発話操作)を行うと、音声データ生成部16、変換部17、抽出部18及び受付部19による処理を経て、音声生成出力部21によって「東京で承りました」の文章が応答フレーズとして音声出力される。また、AI自動応対部15が表示部22を介してアイキャッチ表示部2bの画面を遷移させて、アイキャッチ表示部2bに「東京で承りました。」の文章が表示される。なお、音声生成出力部21によって応答フレーズが音声出力されている間は、利用者によるタッチ操作のみを受け付け可能として、利用者による新たな発話操作は受け付けないように集音(音声認識)が停止される。
When the user speaks "To Tokyo" to perform voice input (speech operation), the process is carried out by the voice
その後、所定時間が経過すると、AI自動応対部15が表示部22を介してアイキャッチ表示部2bの画面を遷移させて、アイキャッチ表示部2bに「大阪から東京まで、12月25日12時34分発、大人1名・こども1名のご利用でよろしいでしょうか。」の確認メッセージが表示される。なお、このとき、音声生成出力部21に、抽出ワードを含む文章(応答フレーズ)として「大阪から東京まで、12月25日12時34分発、大人1名・こども1名のご利用でよろしいでしょうか」の文章を生成させ、この文章を音声出力させるように構成してもよい。また、この場合には、券売機1によるAI自動応対や音声生成出力部21による音声出力が駅係員による応対に近いと利用者に感じてもらえるように、「それでは」などの接続詞を用いた文章を音声生成出力部21に生成させてもよい。
After that, when a predetermined time has passed, the AI
一方、ディスプレイ2に表示された目的駅の駅名を示すボタンの中から、東京駅を示す「東京」のボタンが利用者によってタッチ操作されたとすると、AI自動応対部15が表示部22を介してアイキャッチ表示部2bの画面を遷移させて、アイキャッチ表示部2bに「大阪から東京まで、12月25日12時34分発、大人1名・こども1名のご利用でよろしいでしょうか。」の確認メッセージが表示される。このときも発話操作による場合と同様に、音声生成出力部21に、「大阪から東京まで、12月25日12時34分発、大人1名・こども1名のご利用でよろしいでしょうか」の文章を生成させ、この文章を音声で出力させるように構成してもよい。なお、この場合は、タッチ操作によるものであるため、発話操作による場合と区別して、「それでは」などの接続詞を用いない文章を音声生成出力部21に生成させてもよい。
On the other hand, if the user touches the "Tokyo" button indicating Tokyo Station among the buttons indicating the names of destination stations displayed on the
また、図5では、利用者による一度の発話操作において、主な発券情報(「出発駅」、「到着駅」、「日時」及び「人数」)のうち、一の項目(「到着駅」のみ)が更新される場合を示したが、一度の発話操作において、抽出部18が複数の抽出ワードを抽出して、当該複数の抽出ワードを受付部19が一度に受け付けられるように構成してもよい。例えば、利用者による発話操作によって「大阪から東京まで」との発話があった場合に、「○○から」の発話から「出発駅」の駅名を、「○○まで」の発話から「到着駅」の駅名をそれぞれ抽出部18が抽出して、これらの「出発駅」の駅名、及び、「到着駅」の駅名を受付部19が一度に受け付けてもよい。その場合には、主な発券情報のうち、複数の項目が一度に更新されるため、「○○で承りました」等の応答フレーズの音声出力が更新項目ごとに複数回続いてしまうと、利用者が音声出力の終了まで長時間待たされてしまう可能性がある。そこで、2項目以上の項目が一度に更新される場合には、受付部19が抽出ワードを受け付けたことを示す言葉(応答フレーズ)として、駅係員が利用者からの要求を引き受ける際に使用する言葉であり、汎用的なフレーズでもある「かしこまりました」のみを音声生成出力部21に生成させて音声出力させてもよい。
なお、音声生成出力部21によって、「かしこまりました」の文章が応答フレーズとして音声出力されている間も、利用者によるタッチ操作のみを受け付け可能として、利用者による新たな発話操作は受け付けないように集音(音声認識)を停止してもよい。
In addition, in FIG. 5, a case is shown in which one item (only "arrival station") is updated among the main ticket issuing information ("departure station", "arrival station", "date and time" and "number of people") in one speech operation by the user, but the
In addition, even while the sentence "I understand" is being output by the voice
図6は、AI自動応対部15が、主な発券情報(「出発駅」、「到着駅」、「日時」及び「人数」)以外の所定の情報の確認をするための質問をした場合を示す説明図である。主な発券情報以外の所定の情報の確認とは、例えば、「座席設備」、「座席位置」、「割引適用の有無」及び「乗車券の購入希望」等に関する情報の確認である。具体的には、「座席設備」に関する情報であれば、座席設備が「普通車」、「グリーン車」、「自由席」又は「座席の種類希望なし」のいずれかであることの確認や、「座席位置」に関する情報であれば、座席位置が「窓側」、「通路側」又は「座席の位置希望なし」のいずれかであることの確認、「割引適用の有無」に関する情報であれば、「割引の利用なし」又は「割引の利用あり」のいずれかであることの確認、そして、「乗車券の購入希望」に関する情報であれば、乗車券の購入希望が「片道」、「往復」又は「乗車券不要」のいずれかであることの確認である。
Figure 6 is an explanatory diagram showing a case where the AI
図6には、大阪駅に設置された券売機1において、主な発券情報以外の所定の情報のうち、「乗車券の購入希望」が「片道」でよいかどうかの確認を得るために、AI自動応対部15によって「乗車券は片道でよろしいでしょうか。」の質問が案内された場合が示されている。始めに、AI自動応対部15によって表示部22を介して「乗車券は片道でよろしいでしょうか。」の表示がアイキャッチ表示部2bに表示されると共に、音声データ生成部16によりマイク5を用いた利用者の発話の集音が開始される。
Figure 6 shows a case where the AI
ここで、利用者が「片道で」と発話して音声入力(発話操作)を行うと、音声データ生成部16、変換部17、抽出部18及び受付部19による処理を経て、音声生成出力部21によって「片道で承りました」の文章が応答フレーズとして音声出力される。また、AI自動応対部15が表示部22を介してアイキャッチ表示部2bの画面を遷移させ、アイキャッチ表示部2bに「片道で承りました。」の文章が表示される。なお、音声生成出力部21によって応答フレーズが音声出力されている間は、利用者によるタッチ操作のみを受け付け可能として、利用者による新たな発話操作は受け付けないように集音(音声認識)が停止される。
When the user speaks "One way" to perform voice input (speech operation), the speech
その後、所定時間が経過すると、AI自動応対部15が表示部22を介してアイキャッチ表示部2bの画面を遷移させて、アイキャッチ表示部2bに「ご利用は大阪から海浜幕張まで、12月25日、大人1名・こども1名の片道乗車券、普通指定席で間違いございませんか。」の確認メッセージが表示される。また、このとき、受付部19に抽出ワードである「片道」が受け付けられたことを示す言葉(応答フレーズ)として、音声生成出力部21に「ご利用は大阪から海浜幕張まで、12月25日、大人1名・こども1名の片道乗車券、普通指定席で間違いございませんか」の文章を生成させ、この文章を音声出力させるように構成してもよい。なお、この場合は、所定の情報の確認であるため、主な発券情報の各項目を更新するための質問をした場合とは区別して、音声生成出力部21が生成する文章を「それでは」などの接続詞を用いない文章としてもよい。
After that, when a predetermined time has passed, the AI
一方、ディスプレイ2に表示された「片道」、「往復」及び「乗車券不要」を示すボタンの中から、片道乗車券を示す「片道」のボタンが利用者によってタッチ操作されたとすると、AI自動応対部15が表示部22を介してアイキャッチ表示部2bの画面を遷移させ、アイキャッチ表示部2bに「ご利用は大阪から海浜幕張まで、12月25日、大人1名・こども1名の片道乗車券、普通指定席で間違いございませんか。」の確認メッセージが表示される。また、このときも発話操作による場合と同様に、音声生成出力部21に、「ご利用は大阪から海浜幕張まで、12月25日、大人1名・こども1名の片道乗車券、普通指定席で間違いございませんか」の文章を生成させ、この文章を音声で出力させるように構成してもよい。
On the other hand, if the user touches the "One Way" button, which indicates a one-way ticket, among the buttons displayed on the
次に、券売機1の作用効果について説明する。
Next, we will explain the function and effect of the
券売機1では、利用者による発話操作(音声入力)により入力された情報である抽出ワードが受付部19に受け付けられると、受付部19が抽出ワードを受け付けたことを示す言葉、例えば、「○○で承りました」や「かしこまりました」などの文章が、応答フレーズとしてスピーカー20から音声として出力される。そのため、音声入力により入力された情報(抽出ワード)が受け付けられたことを応答フレーズによって容易に確認できる。また、利用者による発話と、その発話の内容に応じてスピーカー20から音声出力される応答フレーズとによって、駅係員と話しながら乗車券を購入するときと近い感覚で乗車券を購入できる。さらに、応答フレーズにより情報の更新状況を容易に把握できるため、適切に情報が受け付けられたか否か不安になることがなく、安心して音声入力(発話操作)できる。
In the
また、券売機1では、音声生成出力部21が有する文章生成手段21aによって抽出ワードを含む文章、例えば、「○○で承りました」等の文章が生成され、当該文章が応答フレーズとして音声出力される。そのため、抽出ワードを含まない応答フレーズが音声出力される場合と比較して、受け付けた抽出ワードを明確に利用者に伝えることができる。
In addition, in the
さらに、券売機1では、音声生成出力部21が、受付部19に複数の抽出ワードが受け付けられたときは、一の汎用的なフレーズである「かしこまりました」のみを応答フレーズとすることができる。そのため、受付部19に複数の抽出ワードが受け付けられた場合であっても、当該複数の抽出ワードに対応して複数の応答フレーズが音声出力されることがないため、利用者が音声出力の終了まで待たされることなく、円滑に乗車券を購入できる。
Furthermore, in the
なお、上記した説明では、抽出部18によって抽出ワードが抽出された場合について説明したが、出発駅又は到着駅の駅名や、出発時刻、乗車人数等の発券情報に関するワードが正確に抽出できなかった場合には、音声生成出力部21による応答フレーズを利用者に再操作を促す言葉、例えば、「現在時刻以降の時刻でお願いします」等の言葉を音声出力するように構成してもよい。
また、利用者の発話操作により、通常時には想定されにくい発話の内容が音声入力された場合、例えば、乗車人数を問う質問に対して「大人10人」などの音声入力があった場合などには、乗車券の希望乗車人数が大人10人でよいかどうかを確認するための質問をAI自動応対部15が案内するように構成し、このような案内がされた場合には当該質問に対する回答が得られるまで音声生成出力部21による応答フレーズの音声出力を一旦止めておけるように構成することが好ましい。
In the above explanation, we have described the case where the
In addition, when the user's speech input results in voice input of an utterance that is unlikely to be expected under normal circumstances, for example, when "10 adults" is input in response to a question about the number of passengers, the AI
以上、本考案の実施形態を詳述したが、本考案は上記実施形態に限定されるものではない。そして、本考案は、実用新案登録請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。 Although the embodiment of the present invention has been described above in detail, the present invention is not limited to the above embodiment. Furthermore, the present invention can be modified in various ways without departing from the matters described in the scope of the utility model registration claims.
例えば、本実施形態に係る券売機1では、受付部19が抽出ワードを受け付けたことを示す言葉(応答フレーズ)として「○○で承りました」や「かしこまりました」などの文章が音声出力される例を示したが、応答フレーズは、受付部19が抽出ワードを受け付けたことを利用者が認識できるものであれば任意である。そのため、例えば、「○○で受け付けました」や「○○ですね。承知しました」などの文章でもよいし、文章生成手段21aを備えていない音声生成出力部21が予め設定された定型のフレーズのみを応答フレーズとして音声出力するものでもよい。また、受付部19に受け付けられた抽出ワードが複数ある場合に、各抽出ワードに対応して、それぞれの抽出ワードを含む文章を生成し、当該文章をすべて音声出力するものとして構成してもよい。さらに、汎用的なフレーズも、「かしこまりました」に限定されず、「承知しました」や「わかりました」などのフレーズでもよい。
For example, in the
1 券売機
2 ディスプレイ(表示手段)
2a メニューボタン
2b アイキャッチ表示部
3 モニター
4 カメラ
5 マイク(集音手段)
6 受話器
7 硬貨投入口
8 紙幣挿入口
9 紙幣返却口
10 硬貨返却口
11 カード挿入口
12 乗車券吐出口
13 読取装置
14 テンキーパッド
15 AI自動応対部
16 音声データ生成部
17 変換部
18 抽出部
19 受付部
20 スピーカー(音声出力手段)
21 音声生成出力部
21a 文章生成手段
22 表示部
23 通信部
24 制御部
25 貨幣識別装置
26 運賃算出部
27 発券装置
30 オペレータ
X 左右方向
Y 上下方向
1
6
21 Voice
Claims (3)
集音手段により集音された前記発話から音声データを生成する音声データ生成部と、
前記音声データをテキストデータに変換する変換部と、
前記テキストデータから所定の条件に合致するワードを抽出する抽出部と、
前記抽出部により抽出された前記ワードである抽出ワードを受け付ける受付部と、
前記受付部が前記抽出ワードを受け付けたことを示す言葉である応答フレーズを音声合成して音声出力手段から音声として出力する音声生成出力部と、を備え、
前記音声出力手段から音声出力される前記応答フレーズにより、前記受付部に前記抽出ワードが受け付けられたことを確認できる、
ことを特徴とする券売機。 A ticket vending machine capable of issuing tickets in response to the content of a user's speech,
a voice data generating unit that generates voice data from the utterance collected by the voice collecting means;
A conversion unit that converts the voice data into text data;
an extraction unit that extracts words that meet a predetermined condition from the text data;
a receiving unit that receives the extracted words, which are the words extracted by the extraction unit;
a voice generating and outputting unit that synthesizes a response phrase, which is a word indicating that the receiving unit has received the extracted word, and outputs the response phrase as a voice from a voice output means,
The response phrase outputted by the voice output means can confirm that the extracted word has been received by the reception unit.
A ticket vending machine characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1に記載の券売機。 the speech generation and output unit has a sentence generation means for generating a sentence including the extracted word, and the sentence generated by the sentence generation means is set as the response phrase.
2. The ticket vending machine according to claim 1 .
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の券売機。 the speech generation and output unit, when the reception unit receives a plurality of the extracted words, sets only one general phrase as the response phrase;
3. A ticket vending machine according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024002012U JP3247943U (en) | 2024-06-20 | 2024-06-20 | Ticket machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024002012U JP3247943U (en) | 2024-06-20 | 2024-06-20 | Ticket machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3247943U true JP3247943U (en) | 2024-08-19 |
Family
ID=92418754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024002012U Active JP3247943U (en) | 2024-06-20 | 2024-06-20 | Ticket machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3247943U (en) |
-
2024
- 2024-06-20 JP JP2024002012U patent/JP3247943U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030018531A1 (en) | Point-of-sale commercial transaction processing system using artificial intelligence assisted by human intervention | |
EP1032905A1 (en) | Financial transaction apparatus and method that identifies an authorized user's appearance and voice | |
US7194414B1 (en) | Self-service terminal | |
CN202650134U (en) | Automatic ticket machine | |
JP2009070229A (en) | Automatic transaction device | |
JP3247943U (en) | Ticket machine | |
JP3247944U (en) | Ticket machine | |
JPWO2020152773A1 (en) | Automatic payment machine and automatic payment machine control method | |
JP2016201033A (en) | Taxi meter system and external instrument | |
JP6028399B2 (en) | Transaction apparatus and transaction program | |
JP7387849B1 (en) | automatic ticket vending system | |
JP2016206900A (en) | Taximeter system and external device | |
KR20060020101A (en) | An information and vending system with the voice-recognition and touch-pad screen devices | |
CN112116725B (en) | Intercity railway riding method and device | |
JP2024132219A (en) | Automatic ticket vending system and image display method for automatic ticket vending system | |
JP5250734B2 (en) | Parking lot management system | |
JPH0192800A (en) | Automatic apparatus | |
JP2017084195A (en) | Automatic transaction machine and automatic transaction system including the same | |
JP4345405B2 (en) | Ticketing system and ticketing terminal | |
JP2854617B2 (en) | Voice input device | |
US20040260610A1 (en) | Sales managing method and system | |
JP2008204351A (en) | Screen display control method in ticket vendor, ticket vendor, and ticket selling system | |
KR100499676B1 (en) | Ticket reservation/purchasing system and method using IR and wireless internet | |
JP2000348219A (en) | Device and method for automatically both vending ticket and providing information | |
JP4679946B2 (en) | Multi-function automatic ticket vending machines placed in railway cars and other station buildings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3247943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |