JP3247550B2 - Printing apparatus and printing method - Google Patents

Printing apparatus and printing method

Info

Publication number
JP3247550B2
JP3247550B2 JP16003694A JP16003694A JP3247550B2 JP 3247550 B2 JP3247550 B2 JP 3247550B2 JP 16003694 A JP16003694 A JP 16003694A JP 16003694 A JP16003694 A JP 16003694A JP 3247550 B2 JP3247550 B2 JP 3247550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink
print
paper
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16003694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0825713A (en
Inventor
正 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16003694A priority Critical patent/JP3247550B2/en
Publication of JPH0825713A publication Critical patent/JPH0825713A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3247550B2 publication Critical patent/JP3247550B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、種々の用紙に対して当
該用紙に適した印刷を行える印刷装置および印刷方法に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus and a printing method capable of performing printing suitable for various types of paper.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、この種の印刷装置では、1種
類の印刷媒体(例えばインク等)を用いて印刷する場合
には、印刷がなされる用紙の質に応じて、その使用量を
調整することが行われていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a printing apparatus of this type, when printing is performed using one type of printing medium (for example, ink or the like), the amount of use is adjusted according to the quality of paper on which printing is performed. Was to be done.

【0003】また、他の印刷装置では、印刷に先立ち、
用紙の質に合わせて調製された専用の出力媒体に予め交
換してから印刷することが行われていた。
In other printing apparatuses, prior to printing,
Printing has been performed after exchanging in advance for a special output medium prepared according to the quality of paper.

【0004】しかしながら、これらの従来の印刷装置に
おいては、1種類の印刷媒体の使用量を調整するだけで
は性質の異なる多くの用紙に対応することが困難であ
り、また、専用の印刷媒体を種々用意している場合であ
っても、用紙の質に応じて、その都度、適した印刷媒体
に交換する必要があり、その操作に手間がかかる不都合
があった。
[0004] However, in these conventional printing apparatuses, it is difficult to cope with many sheets having different properties only by adjusting the amount of use of one type of printing medium. Even if it is prepared, it is necessary to replace it with a suitable print medium every time according to the quality of the paper, and there is a problem that the operation is troublesome.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、異な
る性質を有する複数の印刷媒体を適宜選択して使用する
ことのできる印刷装置および印刷方法を提供することに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a printing apparatus and a printing method capable of appropriately selecting and using a plurality of printing media having different properties.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の印刷装置は、あ
る粘度を有する第1のインクと前記第1のインクよりも
高い粘度を有する第2のインクとを用いて印刷可能な印
刷手段を用い、質の異なる複数種の用紙に対して印刷を
行うための印刷装置であって、OHP紙に対して印刷を
行うための第1の印刷指示、普通紙に対して印刷を行う
ための第2の印刷指示、インク量を増加させて強調印刷
を行うための第3の印刷指示のうち、いずれか1つの印
刷指示を選択するための選択手段と、前記選択手段によ
り選択された印刷指示に基づいて使用すべきインクを選
択し、当該選択インクを用いた印刷動作を前記印刷手段
に実行させる印刷制御手段とを有し、前記印刷制御手段
は、(a)前記第1の印刷指示が選択された場合、前記
OHP紙に対して、前記相対的に高い粘度を有する第2
のインクを用いた印刷動作を前記印刷手段に実行させ、
(b)前記第2の印刷指示が選択された場合、前記普通
紙に対して、前記相対的に低い粘度を有する第1のイン
クを用いた印刷動作を前記印刷手段に実行させ、(c)
前記第3の印刷指示が選択された場合、前記第1および
第2のインクを用いた強調印刷を前記印刷手段に実行さ
せることを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION A printing apparatus according to the present invention is a printing apparatus capable of printing using a first ink having a certain viscosity and a second ink having a higher viscosity than the first ink. A printing apparatus for printing on a plurality of types of paper having different qualities using a first printing instruction for printing on OHP paper and a first printing instruction for printing on plain paper. Selecting means for selecting any one of the print instruction of the second print instruction and the third print instruction for performing the emphasized printing by increasing the ink amount; Print control means for selecting an ink to be used based on the selected ink, and causing the print means to execute a printing operation using the selected ink, wherein the print control means comprises: When the OHP paper is Second having a relatively high viscosity
Causing the printing means to perform a printing operation using the ink of
(B) when the second print instruction is selected, causing the printing unit to execute a printing operation on the plain paper using the first ink having the relatively low viscosity; and (c)
When the third print instruction is selected, the printing unit is caused to execute emphasized printing using the first and second inks.

【0007】本発明の印刷方法は、ある粘度を有する第
1のインクと前記第1のインクよりも高い粘度を有する
第2のインクとを用いて印刷可能な印刷手段を用い、質
の異なる複数種の用紙に対して印刷を行うための印刷方
法であって、OHP紙に対して印刷を行うための第1の
印刷指示、普通紙に対して印刷を行うための第2の印刷
指示、インク量を増加させて強調印刷を行うための第3
の印刷指示のうち、いずれか1つの印刷指示を選択する
ための選択工程と、前記選択工程において選択された印
刷指示に基づいて使用すべきインクを選択し、当該選択
インクを用いた印刷動作を前記印刷手段に実行させる印
刷制御工程とを有し、前記印刷制御工程では、(a)前
記第1の印刷指示が選択された場合、前記OHP紙に対
して、前記相対的に高い粘度を有する第2のインクを用
いた印刷動作を前記印刷手段に実行させ、(b)前記第
2の印刷指示が選択された場合、前記普通紙に対して、
前記相対的に低い粘度を有する第1のインクを用いた印
刷動作を前記印刷手段に実行させ、(c)前記第3の印
刷指示が選択された場合、前記第1および第2のインク
を用いた強調印刷を前記印刷手段に実行させることを特
徴とする。
[0007] The printing method of the present invention uses a printing means capable of printing using a first ink having a certain viscosity and a second ink having a higher viscosity than the first ink, and a plurality of printing units having different qualities are used. A printing method for performing printing on OHP paper, a second printing instruction for performing printing on plain paper, and an ink. Third for increasing the amount and performing emphasized printing
Among the printing instructions, a selecting step for selecting any one of the printing instructions, and selecting an ink to be used based on the printing instruction selected in the selecting step, and performing a printing operation using the selected ink. A printing control step to be executed by the printing means, wherein the printing control step includes the step of: (a) having the relatively high viscosity with respect to the OHP paper when the first printing instruction is selected; Causing the printing unit to execute a printing operation using the second ink; and (b) when the second printing instruction is selected,
Causing the printing unit to execute a printing operation using the first ink having the relatively low viscosity, and (c) using the first and second inks when the third printing instruction is selected. Characterized in that the emphasis printing is performed by the printing means.

【0008】[0008]

【作用】本発明においては、選択手段により複数の印刷
媒体から用紙に適した印刷媒体を選択して印刷に用いる
ことができ、質の異なる種々の用紙への印刷を良好にか
つ容易に行うことが可能である。
According to the present invention, a printing medium suitable for paper can be selected from a plurality of printing media by a selection means and used for printing, and printing on various kinds of paper of different qualities can be performed satisfactorily and easily. Is possible.

【0009】また、複数の印刷媒体を選択すれば、必要
に応じて強調印刷を行うことも可能である。
If a plurality of print media are selected, it is possible to perform enhanced printing as needed.

【0010】[0010]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施態様例を
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】図1は、本発明の印刷装置の一実施態様例
を示すブロック図である。図1において、符号PAは印
刷装置である。この印刷装置PAは、印刷媒体指示手段
Aと、データ入力手段Bと、印刷データ処理手段Cと、
複数の質のインク等を含む印刷媒体Dと、印刷制御手段
Eと、印刷手段Fとから概略構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the printing apparatus according to the present invention. In FIG. 1, a symbol PA denotes a printing device. The printing apparatus PA includes a print medium instruction unit A, a data input unit B, a print data processing unit C,
A printing medium D containing a plurality of qualities of ink, a printing control unit E, and a printing unit F are schematically configured.

【0012】印刷媒体指示手段Aは、複数の印刷媒体D
のうちから、印刷に用いる印刷媒体を選択し、選択した
印刷媒体に応じた印刷データの作成を印刷データ処理手
段C指示する選択手段である。
The print medium instruction means A includes a plurality of print mediums D.
And a print data processing unit C for selecting a print medium to be used for printing and generating print data corresponding to the selected print medium.

【0013】データ入力手段Bは、印字すべきデータを
コンピュータ等の外部情報機器から受け取り、印刷デー
タ処理手段Cに出力する手段である。
The data input means B is means for receiving data to be printed from an external information device such as a computer and outputting the data to the print data processing means C.

【0014】印刷データ処理手段Cは、上記データ入力
手段Bから得られたデータを印字するために、上記印刷
媒体指示手段Aにより選択された印刷媒体に応じた印刷
データを作成する手段である。
The print data processing means C is means for producing print data corresponding to the print medium selected by the print medium instruction means A in order to print the data obtained from the data input means B.

【0015】印刷制御手段Eは、印刷データ処理手段C
からの指示により、印刷媒体Dを印刷手段Fに転送する
手段である。
The print control means E includes a print data processing means C
Is a means for transferring the print medium D to the printing means F in accordance with an instruction from.

【0016】印刷手段Fは、上記印刷制御手段Eによる
制御を受けて紙などに印字を行うための印刷機構と、こ
の印刷機構に向けて用紙を搬送する紙送り機構とを含む
ものである。
The printing means F includes a printing mechanism for printing on paper or the like under the control of the printing control means E, and a paper feeding mechanism for transporting the paper toward the printing mechanism.

【0017】このような構成の印刷装置PAにあって
は、データ入力手段Bから入力された印字データを出力
手段としての印刷手段Fに出力する際に、選択された紙
などの質に応じて、例えば2種類の質の異なるインク
(印刷媒体)を選択することができる。従って、文字や
図形を出力するときは、適切なインクを選択して使用す
ることができる。また、選択した2種類の質の異なるイ
ンクを同時に使用することにより、印字濃度の高い強調
印刷を行うことも可能である。さらに、普通紙の印刷に
用いられるインクよりも粘度の高いインクを用いること
によりOHP紙への印刷が可能である。
In the printing apparatus PA having such a configuration, when the print data input from the data input means B is output to the printing means F as the output means, the print data is determined according to the quality of the selected paper or the like. For example, two types of inks (print media) having different qualities can be selected. Therefore, when outputting a character or a figure, an appropriate ink can be selected and used. In addition, by simultaneously using the selected two kinds of inks having different qualities, it is possible to perform emphasized printing with a high print density. Further, printing on OHP paper is possible by using ink having a higher viscosity than ink used for printing on plain paper.

【0018】以下、図面を参照して本発明の実施例を具
体的に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0019】図2は、本発明の印刷装置の一実施例を示
すブロック図である。図2中の符号CPUはマイクロプ
ロセッサである。このマイクロプロセッサCPUは、印
刷に必要なデータの入力、印刷条件の設定、印刷機構の
制御、印字データの作成などを行うため、バスBUSを
介してBUSに接続された各構成要素を制御するもので
ある。BUSはアドレスバス、コントロールバスおよび
データバスからなる共通バスである。このBUSを利用
して、BUSに接続された各危機相互間のアドレス信
号、制御信号および各種データの転送が行われる。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the printing apparatus of the present invention. The symbol CPU in FIG. 2 is a microprocessor. The microprocessor CPU controls each component connected to the BUS via the bus BUS to input data necessary for printing, set printing conditions, control a printing mechanism, create print data, and the like. It is. BUS is a common bus including an address bus, a control bus, and a data bus. Using this BUS, transfer of address signals, control signals, and various data between each crisis connected to the BUS is performed.

【0020】KEYは、外部I/Fの転送条件の選択、
印字対象となる紙の選択、印刷機構の動作条件などを設
定するための設定パネルである。この設定パネルKEY
には後述する種々のスイッチSWが設けられている。
KEY is used to select the transfer condition of the external I / F,
This is a setting panel for selecting paper to be printed and setting operating conditions of the printing mechanism. This setting panel KEY
Are provided with various switches SW described later.

【0021】IOPは、印字データをパーソナルコンピ
ュータやワークステーションなどの外部情報機器などか
ら受け取るための外部データI/Fである。この外部デ
ータI/F(IOP)としては、SCSIやセントロな
どが好適に用いられるが、これらに限定されない。この
インターフェースIOPの選択は、上記設定設定パネル
KEYのスイッチSWを操作することにより行うことが
できる。
The IOP is an external data I / F for receiving print data from an external information device such as a personal computer or a workstation. As the external data I / F (IOP), SCSI, Centro, or the like is preferably used, but is not limited thereto. The selection of the interface IOP can be performed by operating the switch SW of the setting panel KEY.

【0022】ROMは、読出し専用メモリである。この
ROMには、予めマイクロプロセッサCPUの制御手順
を記憶させておき、これにより、複数の印刷媒体(イン
ク等)を用いて紙の質に応じた印刷媒体を使用して印刷
するための判断と、その判断に基づいて所定の処理を行
うことができる。
The ROM is a read-only memory. In this ROM, the control procedure of the microprocessor CPU is stored in advance, so that it is possible to determine whether to print using a plurality of printing media (ink or the like) using a printing medium according to the quality of the paper. The predetermined processing can be performed based on the determination.

【0023】RAMは、印字データの一時記憶、印字デ
ータを印刷するための出力メモリに展開するためのワー
クメモリ、各構成要素の制御のための一時記憶として用
いられる。
The RAM is used as a temporary storage for print data, a work memory for developing the print data in an output memory for printing, and a temporary storage for controlling each component.

【0024】PRAMは、出力メモリであり、複数の印
刷媒体に対応したメモリ構成からなるものである。この
出力メモリPRAMは、各印刷媒体の出力データに対応
したデータを格納し、後述の印刷機構への印刷媒体の出
力に使用されるものである。
The PRAM is an output memory and has a memory configuration corresponding to a plurality of print media. The output memory PRAM stores data corresponding to output data of each print medium, and is used for outputting the print medium to a printing mechanism described later.

【0025】CGは、キャラクタジェネレータであり、
印字すべき文字パターンを出力メモリPRAMへ転送す
るために使用されるものである。
CG is a character generator,
This is used to transfer a character pattern to be printed to the output memory PRAM.

【0026】INKは、紙などへ印刷するためのインク
などから構成される。本実施例では、2種類の質の異な
るインクを用いているが、これに限定されない。
The INK is composed of ink for printing on paper or the like. In this embodiment, two types of inks having different qualities are used, but the present invention is not limited to this.

【0027】PCTLは、印刷制御部である。この印刷
制御部PCTLは、出力メモリPRAMに貯えられた印
字データを印刷するときに、複数の印刷媒体INKの中
から、使用する紙などに対応する適当なインクのみを後
述の印刷機構に送り出すためのものである。
PCTL is a print control unit. The print control unit PCTL sends out only appropriate ink corresponding to paper to be used from a plurality of print media INK to a printing mechanism described later when printing the print data stored in the output memory PRAM. belongs to.

【0028】PRTは印刷機構である。この印刷機構P
RTは、印字ヘッド、紙送り機構などから概略構成さ
れ、上記印刷制御部PCTLからの指示により紙などへ
の印刷を行うものである。
PRT is a printing mechanism. This printing mechanism P
The RT includes a print head, a paper feed mechanism, and the like, and performs printing on paper or the like in accordance with an instruction from the print control unit PCTL.

【0029】図3は、図2に示した印刷装置における設
定パネルKEYの要部を示す正面図である。
FIG. 3 is a front view showing a main part of the setting panel KEY in the printing apparatus shown in FIG.

【0030】図3中のSW1はOHP紙を使用するにあ
たって、そのOHP紙の質に適合する後述の印刷媒体1
を選択するためのスイッチであり、SW2は普通紙を使
用するにあたって、その普通紙の質に適合する後述の印
刷媒体2を選択するためのスイッチであり、SW3は上
記印刷媒体1および2を同時に使用してインク量を増や
すことにより文字や図形の輪郭を明瞭に際だたせる、い
わゆる強調印刷を行うためのスイッチである。特に、和
紙などのインクの浸透性の高い用紙を用いて印刷を行う
場合には、上記のように例えば2種類の印刷媒体(イン
ク)を同時に使用することにより、輪郭とにじみを適当
に表現できる利点がある。
When using OHP paper, SW1 in FIG. 3 is a printing medium 1 which will be described later and conforms to the quality of the OHP paper.
SW2 is a switch for selecting a printing medium 2 which will be described later, which is compatible with the quality of the plain paper when using the plain paper, and SW3 is a switch for simultaneously using the printing media 1 and 2 This switch is used to perform so-called emphasis printing in which the outline of characters and figures is clearly highlighted by increasing the amount of ink used. In particular, when printing is performed using paper having a high ink permeability such as Japanese paper, the outline and the bleeding can be appropriately expressed by simultaneously using, for example, two types of printing media (ink) as described above. There are advantages.

【0031】図4は、図3に示した設定パネルKEYに
おいて選択された紙の質に対応する複数の印刷媒体IN
Kを用いて印刷を行う印刷機構PRTに出力する場合に
おいて、図2に示した出力メモリPRAMと印刷制御部
PCTLとの関係を示すブロック図である。
FIG. 4 shows a plurality of print media IN corresponding to the paper quality selected on the setting panel KEY shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a relationship between an output memory PRAM and a print control unit PCTL illustrated in FIG. 2 when outputting to a printing mechanism PRT that performs printing using K.

【0032】ランダムアクセスメモリRAMには、印刷
すべき印刷データが予め格納されており、出力メモリP
RAMには、上述の設定パネルKEYにおいて選択され
る紙の質に応じて用いられる印刷媒体1に対応する出力
データ1および印刷媒体2に対応する出力データ2が格
納されている。
In the random access memory RAM, print data to be printed is stored in advance, and the output memory P
The RAM stores the output data 1 corresponding to the print medium 1 and the output data 2 corresponding to the print medium 2 used in accordance with the paper quality selected on the setting panel KEY.

【0033】まず、出力メモリPRAMの出力データ1
にランダムアクセスメモリRAMの印刷データ1が転送
されると、印刷媒体1は出力制御1により印刷機構1に
送られ、印刷がなされる。同様に、出力メモリPRAM
の出力データ2にランダムアクセスメモリRAMの印刷
データ2が転送されると、もう一つの印刷媒体2は出力
制御2により印刷機構2に送られ、印刷がなされる。上
記二つの印刷データ1および2を、出力データ1および
2に同時に転送することにより、2種類の印刷媒体を用
いた印刷を行うことができる。
First, the output data 1 of the output memory PRAM
When the print data 1 of the random access memory RAM is transferred to the printer 1, the print medium 1 is sent to the printing mechanism 1 by the output control 1 and printing is performed. Similarly, output memory PRAM
When the print data 2 of the random access memory RAM is transferred to the output data 2 of the other, the other print medium 2 is sent to the printing mechanism 2 by the output control 2 and printing is performed. By simultaneously transferring the above two print data 1 and 2 to the output data 1 and 2, printing using two types of print media can be performed.

【0034】図4に示したように、出力メモリPRAM
へデータを転送し、複数の印刷媒体を用いて、指示され
た用紙の質に応じた印刷を行うための処理手順を図5を
参照して説明する。
As shown in FIG. 4, the output memory PRAM
Referring to FIG. 5, a description will be given of a processing procedure for transferring data to a printer and performing printing in accordance with the designated sheet quality using a plurality of print media.

【0035】図5において、電源が投入されると、外部
データI/F、ランダムアクセスメモリRAM、出力メ
モリPRAM等の初期設定がなされ、印字データの受け
付けが可能となる(ステップS1)。
In FIG. 5, when the power is turned on, the external data I / F, the random access memory RAM, the output memory PRAM, etc. are initialized, and the print data can be received (step S1).

【0036】次に、外部データI/F(IOP)に接続
されたパーソナルコンピュータ(図示略)等から転送さ
れてくる印字データの入力を行う(ステップS2)。
Next, print data transferred from a personal computer (not shown) or the like connected to the external data I / F (IOP) is input (step S2).

【0037】次に、キャラクタジェネレータCG等にお
いて、入力された印字データを印刷するために印刷デー
タを作成する(ステップS3)。この印刷データはラン
ダムアクセスメモリRAMに格納される。
Next, in the character generator CG or the like, print data is created for printing the input print data (step S3). This print data is stored in the random access memory RAM.

【0038】次に、設定パネルKEYで設定され、指示
された条件を読み取る(ステップS4)。本実施例にお
ける指示は、前述したようにSW1、SW2およびSW
3の各スイッチによりなされ、OHP紙に対する印刷、
普通紙に対する印刷または強調印刷をそれぞれ選択する
ことができる。
Next, the conditions set and instructed on the setting panel KEY are read (step S4). The instruction in this embodiment includes SW1, SW2 and SW as described above.
3, printing on OHP paper,
Printing on plain paper or emphasis printing can be selected.

【0039】次に、上記ステップS4において読み取ら
れた指示に従って、紙の質などに応じて後のステップS
6,S8およびS10のいずれかを選択する。すなわ
ち、OHP紙が選択されているときは出力データ1をセ
ットし(ステップS6)、出力データ2をクリアし(ス
テップS7)、ランダムアクセスメモリRAMの印刷デ
ータが出力メモリPRAMの中の出力データ1に転送さ
れる。
Next, in accordance with the instruction read in step S4, the subsequent step S4 is performed according to the quality of the paper.
6, S8 and S10 are selected. That is, when OHP paper is selected, the output data 1 is set (step S6), the output data 2 is cleared (step S7), and the print data of the random access memory RAM is output data 1 in the output memory PRAM. Is forwarded to

【0040】普通紙が選択されているときは、出力デー
タ1をクリアし(ステップS8)、出力データ2をセッ
トし(ステップS9)、ランダムアクセスメモリRAM
の印刷データが出力メモリPRAMの中の出力データ2
に転送される。
When plain paper is selected, the output data 1 is cleared (step S8), the output data 2 is set (step S9), and the random access memory RAM is set.
Is the output data 2 in the output memory PRAM
Is forwarded to

【0041】また、強調印刷のときは出力データ1およ
び2を共にセットし(ステップS10、S11)、ラン
ダムアクセスメモリRAMの印刷データが出力メモリP
RAMの中の出力データ1および2に転送される。
In the case of highlight printing, the output data 1 and 2 are set together (steps S10 and S11), and the print data in the random access memory RAM is stored in the output memory P.
The data is transferred to output data 1 and 2 in the RAM.

【0042】以上説明したように、本実施例では、出力
メモリPRAMに印字データが揃うと、出力が可能とな
り(ステップS12)、印刷機構1および/または2へ
の出力(印刷)が行われる(ステップS13)。
As described above, in this embodiment, when the print data is arranged in the output memory PRAM, output is enabled (step S12), and output (printing) to the printing mechanism 1 and / or 2 is performed (printing). Step S13).

【0043】ここで、印刷が実際に行われるタイミング
は、シリアルプリンタであれば1行ごとに、またレーザ
ー方式のプリンタであれば1頁分のデータが揃ったとき
である。印刷の制御については公知技術を利用すること
ができるので、ここでは詳述しない。
Here, the printing is actually performed when the data for one line is obtained in the case of a serial printer or when one page of data is obtained in the case of a laser printer. Since a known technique can be used for printing control, it will not be described in detail here.

【0044】なお、上記実施例では、印刷媒体の選択に
設定パネルKEYを用いたが、紙の質を例えばフォトセ
ンサー等を用いて自動的に判断できるようにすることも
可能である。
In the above embodiment, the setting panel KEY is used to select a print medium. However, it is also possible to automatically determine the quality of paper using, for example, a photo sensor.

【0045】また、上記実施例において、印刷手段の一
部を構成する給紙機構を複数装備している場合には、給
紙機構の選択を印刷媒体の選択に連動させるようにして
もよい。すなわち、印刷媒体の選択に紙の質を判別する
フォトセンサーを用いた場合には、その検知データを給
紙機構の選択に利用することにより、紙の質に適した給
紙機構により紙を搬送することができる。
In the above embodiment, when a plurality of paper feed mechanisms constituting a part of the printing means are provided, the selection of the paper feed mechanism may be linked to the selection of the print medium. In other words, when a photo sensor that determines paper quality is used to select a print medium, the detection data is used to select a paper feed mechanism, and the paper is transported by a paper feed mechanism that is appropriate for the paper quality. can do.

【0046】さらに、上記実施例では、1頁を同一の印
刷媒体を用いることを前提としているが、パーソナルコ
ンピュータ等からの指示により、部分的に異なる印刷媒
体を使用し、例えば、重要な部分には、情報の消失を防
止するために、耐水性の印刷媒体を使用することも可能
である。
Further, in the above embodiment, it is assumed that the same print medium is used for one page. However, in accordance with an instruction from a personal computer or the like, a partially different print medium is used. It is also possible to use a water-resistant print medium in order to prevent loss of information.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
質の異なる種々の用紙への印刷に際し、例えばパネル操
作またはセンサーによる検知により紙の質に合わせて、
複数の印刷媒体としてのインクから適した印刷媒体を容
易に選択し、使用することができる。
As described above, according to the present invention,
When printing on various types of paper of different quality, for example, according to the quality of the paper by panel operation or detection by a sensor,
A suitable print medium can be easily selected from a plurality of print medium inks and used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の印刷装置の一実施態様例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of a printing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明の印刷装置の一実施例を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an embodiment of a printing apparatus according to the present invention.

【図3】図2に示した印刷装置における設定パネルKE
Yの要部を示す正面図である。
FIG. 3 is a setting panel KE in the printing apparatus shown in FIG.
It is a front view which shows the principal part of Y.

【図4】図3に示した設定パネルKEYにおいて選択さ
れた紙の質に対応する複数の印刷媒体INKを用いて印
刷を行う印刷機構PRTに出力する場合において、図2
に示した出力メモリPRAMと印刷制御部PCTLとの
関係を示すブロック図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a case in which the image is output to a printing mechanism PRT that performs printing using a plurality of print media INK corresponding to the paper quality selected on the setting panel KEY illustrated in FIG.
FIG. 4 is a block diagram showing a relationship between the output memory PRAM and the print control unit PCTL shown in FIG.

【図5】図2に示した印刷装置の動作を説明するための
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the printing apparatus illustrated in FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

PA 印刷装置 KEY 設定パネル CPU マイクロプロセッサ IOP 外部データ・インターフェース ROM 読み出し専用メモリ PRAM 出力メモリ RAM ランダムアクセスメモリ CG キャラクタジェネレータ INK インク PRT 印刷機構 PA Printer KEY Setting panel CPU Microprocessor IOP External data interface ROM Read only memory PRAM Output memory RAM Random access memory CG Character generator INK Ink PRT Printing mechanism

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/01 B41J 2/36 B41J 3/54 B65H 43/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) B41J 2/01 B41J 2/36 B41J 3/54 B65H 43/00

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ある粘度を有する第1のインクと前記第
1のインクよりも高い粘度を有する第2のインクとを用
いて印刷可能な印刷手段を用い、質の異なる複数種の用
紙に対して印刷を行うための印刷装置であって、 OHP紙に対して印刷を行うための第1の印刷指示、普
通紙に対して印刷を行うための第2の印刷指示、インク
量を増加させて強調印刷を行うための第3の印刷指示の
うち、いずれか1つの印刷指示を選択するための選択手
段と、 前記選択手段により選択された印刷指示に基づいて使用
すべきインクを選択し、当該選択インクを用いた印刷動
作を前記印刷手段に実行させる印刷制御手段とを有し、 前記印刷制御手段は、(a)前記第1の印刷指示が選択
された場合、前記OHP紙に対して、前記相対的に高い
粘度を有する第2のインクを用いた印刷動作を前記印刷
手段に実行させ、(b)前記第2の印刷指示が選択され
た場合、前記普通紙に対して、前記相対的に低い粘度を
有する第1のインクを用いた印刷動作を前記印刷手段に
実行させ、(c)前記第3の印刷指示が選択された場
合、前記第1および第2のインクを用いた強調印刷を前
記印刷手段に実行させることを特徴とする印刷装置。
1. A printing device capable of printing using a first ink having a certain viscosity and a second ink having a higher viscosity than the first ink, and printing on a plurality of types of paper having different qualities. A first printing instruction for printing on OHP paper, a second printing instruction for printing on plain paper, and increasing the ink amount. Selecting means for selecting any one of the third print instructions for performing the emphasized printing; and selecting ink to be used based on the print instruction selected by the selection means. Print control means for causing the print means to execute a print operation using the selected ink, the print control means comprising: (a) when the first print instruction is selected, The second having a relatively high viscosity (B) when the second print instruction is selected, the first ink having the relatively low viscosity is applied to the plain paper when the second print instruction is selected. Causing the printing means to execute the used printing operation, and (c) causing the printing means to execute the emphasized printing using the first and second inks when the third print instruction is selected. Printing device.
【請求項2】 前記選択インクに対応した出力データを
前記印刷手段へ出力するための出力手段を更に有し、 前記出力手段は、(a)前記第1の印刷指示が選択され
た場合、前記OHP紙に対して前記相対的に高い粘度を
有する第2のインクを用いて印刷すべく、前記第2のイ
ンクに対応した第2の出力データを前記印刷手段へ出力
し、(b)前記第2の印刷指示が選択された場合、前記
普通紙に対して前記相対的に低い粘度を有する第1のイ
ンクを用いて印刷すべく、前記第1のインクに対応した
第1の出力データを前記印刷手段へ出力し、(c)前記
第3の印刷指示が選択された場合、前記第1および第2
のインクを用いて強調印刷すべく、前記第1および第2
のインクに対応した前記第1および第2の出力データを
前記印刷手段へ出力することを特徴とする請求項1に記
載の印刷装置。
2. An output unit for outputting output data corresponding to the selected ink to the printing unit, the output unit comprising: (a) when the first print instruction is selected, Outputting second output data corresponding to the second ink to the printing means in order to print on the OHP paper using the second ink having the relatively high viscosity; When the print instruction of No. 2 is selected, the first output data corresponding to the first ink is written to the plain paper using the first ink having the relatively low viscosity. (C) when the third print instruction is selected, the first and second print instructions are output.
The first and second inks are used for emphasizing printing using
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the first and second output data corresponding to the first ink and the second ink are output to the printing unit.
【請求項3】 前記強調印刷では、前記第1のインクお
よび第2のインクの両方を用いてインク量を増加させて
印字濃度を高めることを特徴とする請求項1または2に
記載の印刷装置。
3. The printing apparatus according to claim 1, wherein in the emphasized printing, a print density is increased by increasing an amount of ink using both the first ink and the second ink. .
【請求項4】 ある粘度を有する第1のインクと前記第
1のインクよりも高い粘度を有する第2のインクとを用
いて印刷可能な印刷手段を用い、質の異なる複数種の用
紙に対して印刷を行うための印刷方法であって、 OHP紙に対して印刷を行うための第1の印刷指示、普
通紙に対して印刷を行うための第2の印刷指示、インク
量を増加させて強調印刷を行うための第3の印刷指示の
うち、いずれか1つの印刷指示を選択するための選択工
程と、 前記選択工程において選択された印刷指示に基づいて使
用すべきインクを選択し、当該選択インクを用いた印刷
動作を前記印刷手段に実行させる印刷制御工程とを有
し、 前記印刷制御工程では、(a)前記第1の印刷指示が選
択された場合、前記OHP紙に対して、前記相対的に高
い粘度を有する第2のインクを用いた印刷動作を前記印
刷手段に実行させ、(b)前記第2の印刷指示が選択さ
れた場合、前記普通紙に対して、前記相対的に低い粘度
を有する第1のインクを用いた印刷動作を前記印刷手段
に実行させ、(c)前記第3の印刷指示が選択された場
合、前記第1および第2のインクを用いた強調印刷を前
記印刷手段に実行させることを特徴とする印刷方法。
4. A printing device capable of printing using a first ink having a certain viscosity and a second ink having a higher viscosity than the first ink is used to print a plurality of types of paper having different qualities. A first print instruction for printing on OHP paper, a second print instruction for printing on plain paper, and increasing the amount of ink. A selecting step for selecting any one of the third print instructions for performing the emphasized printing; and selecting an ink to be used based on the print instruction selected in the selecting step. And a printing control step of causing the printing unit to execute a printing operation using the selected ink. In the printing control step, (a) when the first print instruction is selected, Having a relatively high viscosity Causing the printing unit to execute a printing operation using the second ink, and (b) when the second printing instruction is selected, the first printing unit having the relatively low viscosity with respect to the plain paper. Causing the printing means to perform a printing operation using ink; and (c) causing the printing means to perform enhanced printing using the first and second inks when the third print instruction is selected. A printing method characterized by the above-mentioned.
【請求項5】 前記選択インクに対応した出力データを
前記印刷手段へ出力するための出力工程を更に有し、 前記出力工程では、(a)前記第1の印刷指示が選択さ
れた場合、前記OHP紙に対して前記相対的に高い粘度
を有する第2のインクを用いて印刷すべく、前記第2の
インクに対応した第2の出力データを前記印刷手段へ出
力し、(b)前記第2の印刷指示が選択された場合、前
記普通紙に対して前記相対的に低い粘度を有する第1の
インクを用いて印刷すべく、前記第1のインクに対応し
た第1の出力データを前記印刷手段へ出力し、(c)前
記第3の印刷指示が選択された場合、前記第1および第
2のインクを用いて強調印刷すべく、前記第1および第
2のインクに対応した前記第1および第2の出力データ
を前記印刷手段へ出力することを特徴とする請求項4に
記載の印刷方法。
5. An output step for outputting output data corresponding to the selected ink to the printing means, wherein: (a) when the first print instruction is selected, Outputting second output data corresponding to the second ink to the printing means in order to print on the OHP paper using the second ink having the relatively high viscosity; When the print instruction of No. 2 is selected, the first output data corresponding to the first ink is written to the plain paper using the first ink having the relatively low viscosity. (C) when the third print instruction is selected, the second print instruction corresponding to the first and second inks is printed in order to emphasize and print using the first and second inks. Outputting the first and second output data to the printing means. The printing method according to claim 4, characterized in that.
【請求項6】 前記強調印刷では、前記第1のインクお
よび第2のインクの両方を用いてインク量を増加させて
印字濃度を高めることを特徴とする請求項4または5に
記載の印刷方法。
6. The printing method according to claim 4, wherein in the emphasized printing, a print density is increased by increasing an amount of ink using both the first ink and the second ink. .
JP16003694A 1994-07-12 1994-07-12 Printing apparatus and printing method Expired - Fee Related JP3247550B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16003694A JP3247550B2 (en) 1994-07-12 1994-07-12 Printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16003694A JP3247550B2 (en) 1994-07-12 1994-07-12 Printing apparatus and printing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0825713A JPH0825713A (en) 1996-01-30
JP3247550B2 true JP3247550B2 (en) 2002-01-15

Family

ID=15706559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16003694A Expired - Fee Related JP3247550B2 (en) 1994-07-12 1994-07-12 Printing apparatus and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247550B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260373A (en) * 2000-03-15 2001-09-25 Mutoh Ind Ltd Ink jet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825713A (en) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371873A (en) Image data processing terminal equipment coupled to an external device allowing independent use of memory area by the external device
JPH11187256A (en) Image forming device
US5657431A (en) Image rotation from virtual memory in a digital printing system
US6688220B2 (en) Stencil printer
JP3247550B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3852728B2 (en) Printing apparatus and information processing apparatus
KR100509458B1 (en) Overlapping printing method in printer
KR19990086291A (en) Apparatus and method for printing data in multiple sheets
JPH07195789A (en) Printer
JP3003637B2 (en) Printing equipment
JP3520598B2 (en) Printing control device
JP3098435B2 (en) Control system for multiple thermal heads
JP3116280B2 (en) Double-sided printing control method
JP3254011B2 (en) Form drawing system
JPH09327959A (en) Printer money-allocating system
JPH05112087A (en) Printer
JPH0664248A (en) Duplicating device
JP3313987B2 (en) Printing control method
JPH11122405A (en) Device for forming picture and device for driving the same device
JPH10326166A (en) Printer device
JP2001209512A (en) Printing system, printing method and recording medium stored with program for printing
JP2001105667A (en) Printer
JPH0238076A (en) Printer device
JPH0717084A (en) Image processing device
JPH06246999A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees