JP3243029U - absorbent article - Google Patents
absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP3243029U JP3243029U JP2023001900U JP2023001900U JP3243029U JP 3243029 U JP3243029 U JP 3243029U JP 2023001900 U JP2023001900 U JP 2023001900U JP 2023001900 U JP2023001900 U JP 2023001900U JP 3243029 U JP3243029 U JP 3243029U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embossed
- absorbent article
- embossed portion
- top sheet
- absorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【課題】吸収体が存在しない前後方向の端部での折れ曲がりにくく、着用感に優れた吸収性物品を提供する。【解決手段】トップシート2とバックシート3とこれらの間に設けられた吸収体4と台紙5とを有する吸収性物品1であって、トップシート2とバックシート3と台紙5は吸収体4よりも前方側および後方側に延在し吸収体非存在部9が形成され、トップシート2に格子状の第1エンボス部10が設けられ、トップシート2の幅方向の両側に設けられた立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bに第2エンボス部13が設けられ、第1エンボス部10と第2エンボス部13は、吸収体4の前側端の前方側から後方側および吸収体4の後側端の前方側から後方側にかけて設けられ、第1エンボス部10のエンボス率は第2エンボス部13のエンボス率よりも小さく、前後方向に第2エンボス部13が吸収体非存在部9と重なる長さは吸収体4と重なる長さよりも長い。【選択図】図1[PROBLEMS] To provide an absorbent article that is less likely to bend at the ends in the front-rear direction where an absorbent body is not present and that is excellent in wearing feeling. An absorbent article (1) having a top sheet (2), a back sheet (3), and an absorbent body (4) and a mount (5) provided therebetween, wherein the top sheet (2), the back sheet (3) and the mount (5) are the absorbent body (4). The top sheet 2 is provided with grid-like first embossed portions 10, and the top sheet 2 is provided with raised portions on both sides in the width direction. A second embossed portion 13 is provided on the front end portion 6F and the rear end portion 6B of the flap 6, and the first embossed portion 10 and the second embossed portion 13 extend from the front side of the front end of the absorbent body 4 to the rear side and the absorbent body. The embossing rate of the first embossed portion 10 is smaller than the embossing rate of the second embossed portion 13, and the second embossed portion 13 extends in the front-rear direction. The length overlaid with the part 9 is longer than the length overlaid with the absorbent body 4 . [Selection drawing] Fig. 1
Description
本考案は、尿パッド(軽失禁パッドを含む)、生理用ナプキン、使い捨ておむつ等の吸収性物品に関するものである。 The present invention relates to absorbent articles such as urine pads (including light incontinence pads), sanitary napkins, and disposable diapers.
従来、尿パッド、生理用ナプキン、使い捨ておむつ等の様々な吸収性物品が知られている。これらの吸収性物品は、着用の際に着用者の股間で嵩張らないように、薄型に形成されることが望ましい。一方、薄型に形成された吸収性物品は、着用者の股間にセットする際に平面状に広げることが難しくなったり、使用の際に折れ曲がったりするおそれがある。例えば特許文献1には、着用の際の縒れの発生を抑えた吸収性物品として、繊維が一方向に配向された不織布から形成され、当該不織布の繊維配向方向に直交して延びる複数のエンボス線を備えたトップシートを有し、エンボス線の各々は間欠的に設けられた複数の凹部で形成され、凹部の長手方向が繊維配向方向に交差するように配置された吸収性物品が開示されている。
Conventionally, various absorbent articles such as urine pads, sanitary napkins, and disposable diapers are known. These absorbent articles are desirably formed to be thin so as not to be bulky in the wearer's crotch area when worn. On the other hand, a thin absorbent article may be difficult to flatten out when set in the crotch of the wearer, or may be bent during use. For example, in
吸収性物品は、前後方向の端部の吸収体が存在しない部分で特に薄く形成されるため、当該部分で折れ曲がりやすくなる。本考案は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、吸収体が存在しない前後方向の端部での折れ曲がりが起こりにくく、着用感に優れた吸収性物品を提供することにある。 Since the absorbent article is formed particularly thin at the end portions in the front-rear direction where the absorbent body does not exist, the absorbent article is likely to bend at those portions. The present invention has been made in view of the above circumstances, and its object is to provide an absorbent article that is less likely to bend at the ends in the front-rear direction where there is no absorbent body, and that is excellent in wearing comfort.
前記課題を解決することができた本考案の吸収性物品とは、前後方向と幅方向を有し、液透過性のトップシートと液不透過性のバックシートとこれらの間に設けられた吸収体を有する吸収性物品であって;トップシートの幅方向の両側に立ち上がりフラップが設けられ;立ち上がりフラップは、前側端部と後側端部とこれらの間の中間部を有し、少なくとも中間部に前後方向に延びるフラップ弾性部材が設けられ、前側端部と後側端部がトップシートに接合されることにより中間部が起立可能に形成され;トップシートに格子状の第1エンボス部が設けられ;立ち上がりフラップの前側端部と後側端部に第2エンボス部が設けられ;第1エンボス部と第2エンボス部は、吸収体の前側端より前方側および後側端より後方側に少なくとも設けられ;第1エンボス部のエンボス率が第2エンボス部のエンボス率よりも小さいところに特徴を有する。 The absorbent article of the present invention that can solve the above problems has a front-back direction and a width direction, and has a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and an absorbent article provided therebetween. An absorbent article having a body; provided with rise flaps on both sides in the width direction of the top sheet; A flap elastic member extending in the front-rear direction is provided in the top sheet, and the front end and the rear end are joined to the top sheet to form an intermediate portion that can stand up; a second embossed portion is provided on the front end and the rear end of the rising flap; characterized in that the embossing rate of the first embossed portion is smaller than the embossing rate of the second embossed portion.
本考案の吸収性物品は、上記のようにトップシートに第1エンボス部が設けられ、立ち上がりフラップの前側端部と後側端部に第2エンボス部が設けられることにより、吸収性物品の前後方向の端部の吸収体非存在部での剛性が高まり、吸収性物品が吸収体非存在部で折れ曲がりにくくなる。またトップシートは、その肌触りが吸収性物品の着用感に大きく影響を及ぼすところ、第1エンボス部が格子状に設けられることによりトップシートにクッション性が付与され、吸収性物品の着用感を向上させることができるとともに、第1エンボス部のエンボス率を低くすることにより、トップシートの柔軟性が確保され、トップシートの肌触りを向上させることができる。一方、立ち上がりフラップの前側端部と後側端部に設けられる第2エンボス部のエンボス率を高くすることにより、吸収性物品が吸収体非存在部で折れ曲がりにくくなる。 In the absorbent article of the present invention, the top sheet is provided with the first embossed portions as described above, and the front and rear end portions of the rising flaps are provided with the second embossed portions. The rigidity of the non-absorbent portion at the end of the direction is increased, and the absorbent article is less likely to bend at the non-absorbent portion. In addition, while the feel of the top sheet greatly affects the wearing comfort of the absorbent article, the provision of the first embossed portions in a grid pattern imparts cushioning properties to the top sheet, thereby improving the wearing comfort of the absorbent article. In addition, by reducing the embossing rate of the first embossed portion, the flexibility of the top sheet can be secured, and the touch of the top sheet can be improved. On the other hand, by increasing the embossing ratio of the second embossed portions provided at the front end portion and the rear end portion of the rising flap, the absorbent article is less likely to bend at the absorbent body non-existing portion.
第1エンボス部は、前後方向に対して傾斜して一方向と他方向に延びる複数の直線部から構成された四角格子状に設けられていることが好ましい。このように第1エンボス部が設けられることにより、吸収性物品の吸収体非存在部が前後方向に折れ曲がりにくくなる。 It is preferable that the first embossed portion is provided in a square lattice shape composed of a plurality of linear portions extending in one direction and the other direction while being inclined with respect to the front-rear direction. By providing the first embossed portion in this manner, the non-absorbent body portion of the absorbent article is less likely to bend in the front-rear direction.
第2エンボス部は、前後方向と幅方向に複数並んで設けられていることが好ましい。このように第2エンボス部が設けられることにより、第2エンボス部のエンボス率を高めつつ、第2エンボス部が設けられる領域が過度に硬くならないように形成することができる。 It is preferable that a plurality of second embossed portions be arranged side by side in the front-rear direction and the width direction. By providing the second embossed portions in this way, it is possible to increase the embossing rate of the second embossed portions and to prevent the region where the second embossed portions are provided from becoming excessively hard.
トップシートには第1エンボス部に囲まれて第1非エンボス部が設けられ、第1非エンボス部の1つ当たりの面積が、第2エンボス部の1つ当たりの面積よりも大きいことが好ましい。このように第1非エンボス部が設けられることにより、トップシートの第1エンボス部が設けられた領域のクッション性を高めやすくなる。また、立ち上がりフラップの前側端部と後側端部において、第2エンボス部が設けられた領域が過度に硬くなりにくくなる。 Preferably, the top sheet is provided with a first non-embossed portion surrounded by the first embossed portions, and the area of each first non-embossed portion is larger than the area of each second embossed portion. . By providing the first non-embossed portion in this way, it becomes easier to enhance the cushioning properties of the region of the top sheet provided with the first embossed portion. In addition, the regions provided with the second embossed portions are less likely to become excessively hard at the front end portion and the rear end portion of the rising flap.
第1エンボス部のエンボス率は25%以下であることが好ましい。このように第1エンボス部が設けられれば、トップシートの柔軟性を高めることができる。一方、第2エンボス部のエンボス率は50%以上であることが好ましい。このように第2エンボス部が設けられれば、吸収性物品の吸収体非存在部での折れ曲がり抑制効果が高まる。 The embossing rate of the first embossed portion is preferably 25% or less. By providing the first embossed portions in this manner, the flexibility of the top sheet can be enhanced. On the other hand, the embossing rate of the second embossed portion is preferably 50% or more. If the second embossed portion is provided in this way, the effect of suppressing bending at the non-absorptive portion of the absorbent article is enhanced.
吸収性物品の肌面側から見て、第1エンボス部が設けられた領域A1の幅方向の長さは、幅方向の一方側と他方側の第2エンボス部が設けられた領域A2の幅方向の合計長さよりも長く形成されていることが好ましい。第1エンボス部が設けられた領域A1は、第2エンボス部が設けられた領域A2よりもエンボス率が低いため、領域A1の幅方向の長さが領域A2の幅方向の長さよりも長くなることにより、吸収性物品の肌面側の肌触りを向上させることができる。 When viewed from the skin surface side of the absorbent article, the length in the width direction of the region A1 provided with the first embossed portion is the width of the region A2 provided with the second embossed portion on one side and the other side in the width direction. It is preferably formed longer than the total length of the directions. Since the region A1 provided with the first embossed portion has a lower embossing rate than the region A2 provided with the second embossed portion, the length in the width direction of the region A1 is longer than the length in the width direction of the region A2. Thereby, the feel of the absorbent article on the skin side can be improved.
第2エンボス部は、吸収体の前側端の前方側から後方側にかけて設けられるとともに、吸収体の後側端の前方側から後方側にかけて設けられていることが好ましい。このように第2エンボス部が設けられることにより、吸収性物品が吸収体の前側端と後側端に沿って折れ曲がりにくくなる。 It is preferable that the second embossed portion is provided from the front side to the rear side of the front end of the absorbent body and is provided from the front side to the rear side of the rear side end of the absorbent body. By providing the second embossed portions in this way, the absorbent article is less likely to bend along the front and rear ends of the absorbent body.
トップシートは短繊維不織布から構成され、当該不織布の構成繊維が前後方向に配向していることが好ましい。これにより、吸収性物品の吸収体非存在部が前後方向により折れ曲がりにくくなる。また、尿等がトップシート上を前後方向に優先的に拡散しやすくなるとともに、幅方向への拡散性も確保される。 It is preferable that the top sheet is composed of a short-fiber nonwoven fabric, and the constituent fibers of the nonwoven fabric are oriented in the front-rear direction. As a result, the non-absorbent body portion of the absorbent article is less likely to bend in the front-rear direction. In addition, it becomes easier for urine and the like to preferentially diffuse in the front-rear direction on the top sheet, and diffusibility in the width direction is also ensured.
本考案の吸収性物品は、トップシートに設けられた第1エンボス部と立ち上がりフラップの前側端部と後側端部に設けられた第2エンボス部によって、吸収性物品の前後方向の端部の吸収体非存在部での剛性が高まり、吸収性物品が吸収体非存在部で折れ曲がりにくくなる。また、第1エンボス部が格子状に設けられることにより、トップシートにクッション性が付与され、吸収性物品の着用感を向上させることができるとともに、第1エンボス部のエンボス率を低くすることにより、トップシートの柔軟性が確保され、トップシートの肌触りを向上させることができる。一方、立ち上がりフラップの前側端部と後側端部に設けられる第2エンボス部はエンボス率が高く、これにより吸収性物品が吸収体非存在部で折れ曲がりにくくなる。 In the absorbent article of the present invention, the first embossed portions provided on the top sheet and the second embossed portions provided on the front and rear ends of the rising flaps make the ends of the absorbent article in the front-rear direction. Rigidity at the non-absorbent portion increases, and the absorbent article is less likely to bend at the non-absorbent portion. In addition, since the first embossed portions are provided in a grid pattern, the top sheet is provided with cushioning properties, and the feeling of wearing the absorbent article can be improved. , the flexibility of the top sheet is ensured, and the texture of the top sheet can be improved. On the other hand, the second embossed portions provided at the front end and the rear end of the rising flap have a high embossing ratio, which makes it difficult for the absorbent article to bend at the absorbent body non-existing portion.
本考案の吸収性物品について、図面を参照して説明する。なお本考案は、図面に示された実施態様に限定されるものではない。 The absorbent article of the present invention will be described with reference to the drawings. The invention is not limited to the embodiments shown in the drawings.
図1および図2には、本考案の吸収性物品の一例として、軽失禁パッドの構成例を示した。図1は、吸収性物品(軽失禁パッド)をトップシート側から見た平面図を表し、図2は、図1に示した吸収性物品のII-II断面図を表す。本願の図では、矢印xが幅方向、矢印yが前後方向を表し、矢印x,yにより形成される面に対して垂直方向が厚み方向zを表す。図1では、図面の上側が吸収性物品の前側に相当し、図面の下側が吸収性物品の後側に相当する。 FIGS. 1 and 2 show a configuration example of a light incontinence pad as an example of the absorbent article of the present invention. FIG. 1 shows a plan view of an absorbent article (light incontinence pad) viewed from the top sheet side, and FIG. 2 shows a II-II cross-sectional view of the absorbent article shown in FIG. In the drawings of the present application, the arrow x represents the width direction, the arrow y represents the front-rear direction, and the direction perpendicular to the plane formed by the arrows x and y represents the thickness direction z. In FIG. 1, the upper side of the drawing corresponds to the front side of the absorbent article, and the lower side of the drawing corresponds to the rear side of the absorbent article.
吸収性物品1は、トップシート2とバックシート3とこれらの間に設けられた吸収体4とを有する。トップシート2は吸収体4の肌面側に配され、バックシート3は吸収体4の非肌面側に配されている。トップシート2を透過した排泄物は、吸収体4により収容される。バックシート3は排泄物が外へ漏れるのを防いでいる。
The
吸収性物品1は、前後方向yと幅方向xを有する。前後方向yとは、吸収性物品を着用した際に着用者の股間の前後方向に延びる方向に相当する。幅方向xとは、吸収性物品と同一面上にあり前後方向yと直交する方向を意味し、吸収性物品を着用した際の着用者の左右方向に相当する。また、吸収性物品を着用者が着用した際に、着用者の肌に向かう側を肌面側とし、その反対側を非肌面側とする。
The
トップシート2は吸収体4の肌面側に配され、吸収性物品の着用の際に着用者の肌に面するように設けられる。トップシート2は、液透過性であることが好ましい。トップシート2としては、例えば、セルロース、レーヨン、コットン等の親水性繊維から形成された不織布や;ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル(例えば、PET)、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の疎水性繊維から形成された不織布であって、疎水性繊維の表面が界面活性剤により親水化されたもの等を用いることができる。また、トップシート2として、織布、編布、有孔プラスチックフィルム等を用いてもよい。
The
バックシート3は吸収体4の非肌面側に配され、液不透過性であることが好ましい。バックシート3としては、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル(例えば、PET)、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の疎水性繊維から形成された不織布や、プラスチックフィルム等を用いることができる。また、バックシート3として、不織布とプラスチックフィルムとの積層体を用いてもよい。
The
吸収体4は、尿等の排泄物を吸収できる吸収性材料を含むものであれば特に限定されない。吸収体4としては、例えば、吸収性材料を所定形状に成形した成形体を用いたり、あるいは当該成形体を紙シート(例えば、ティッシュペーパーや薄葉紙)や液透過性不織布シート等の被覆シートで覆ったものを用いることができる。吸収性材料としては、例えば、パルプ繊維等の親水性繊維や、ポリアクリル酸系、ポリアスパラギン酸系、セルロース系、デンプン・アクリロニトリル系等の吸水性樹脂等が挙げられる。また、吸水性材料には、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン繊維や、PET等のポリエステル繊維、ポリアミド繊維等の熱融着性繊維が含まれてもよい。これらの熱融着性繊維は、尿等との親和性を高めるために、界面活性剤等により親水化処理がされていてもよい。
The
吸収性材料は、尿等の吸収速度を高める点から、親水性繊維を含むことが好ましい。また、吸収容量を高める点からは、吸収性材料は吸水性樹脂を含むことが好ましい。従って、吸収体4は親水性繊維(特にパルプ繊維)と吸水性樹脂を含むことが好ましい。この場合、例えば、親水性繊維の集合体に吸水性樹脂を混合または散布したものを用いることが好ましい。
The absorbent material preferably contains hydrophilic fibers in order to increase the rate of absorption of urine and the like. Moreover, from the viewpoint of increasing the absorption capacity, the absorbent material preferably contains a water absorbent resin. Therefore, the
吸収体4は、シート状吸収体であってもよい。シート状吸収体としては、不織布間に吸水性樹脂を有しパルプ繊維を有しないように形成されたものが挙げられる。このように形成されたシート状吸収体は、不織布間に吸水性樹脂を有するため、高い吸収容量を実現できる。また、シート状吸収体は不織布間にパルプ繊維を有しないため、嵩張らず薄型に形成することができる。
The
吸収体4の形状(平面形状)は特に限定されない。吸収体4の形状は、用途に応じて適宜決定すればよく、例えば、略長方形、砂時計形、ひょうたん形、羽子板形等が挙げられる。
The shape (planar shape) of the
図面ではバックシート3と吸収体4との間に台紙5が設けられており、台紙5により吸収性物品1の形状保持性を向上させることができる。台紙5は、クレープ紙や不織布から構成することができる。台紙5は設けなくてもよい。
In the drawing, a
トップシート2やバックシート3として不織布を用いる場合、不織布としては、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、ポイントボンド不織布、メルトブロー不織布、エアレイド不織布、SMS不織布等を用いることが好ましい。
When a nonwoven fabric is used as the
トップシート2とバックシート3は吸収体4よりも前方側および後方側に延在し、吸収性物品1には吸収体4の前方側および後方側に吸収体非存在部9が形成される。吸収体4とバックシート3との間に台紙5が設けられる場合は、台紙5も吸収体4よりも前方側および後方側に延在することが好ましい。吸収体非存在部9では、トップシート2とバックシート3が重なって設けられ、さらに台紙5や後述するサイドシート8が重なって設けられてもよい。
The
トップシート2の幅方向xの両側には立ち上がりフラップ6が設けられる。立ち上がりフラップ6により、尿等の横漏れが防止される。立ち上がりフラップ6は、バックシート3に使用可能なシート部材から構成することができ、液不透過性のプラスチックフィルムや液不透過性の不織布から構成されることが好ましい。
Rising
立ち上がりフラップ6は、前側端部6Fと後側端部6Bとこれらの間の中間部6Mを有し、少なくとも中間部6Mに前後方向yに延びるフラップ弾性部材7が設けられ、前側端部6Fと後側端部6Bがトップシート2に接合されることにより、中間部6Mが起立可能に形成される。前側端部6Fと後側端部6Bは少なくとも吸収体非存在部9に設けられ、一部が吸収体4と重なって設けられてもよい。
The rising
立ち上がりフラップ6は、立ち上がる起点となる基部と立ち上がった先端となる自由端を有し、基部と自由端の間にフラップ弾性部材7が設けられる。フラップ弾性部材7は伸張状態で立ち上がりフラップ6に接着剤等で固定されることが好ましく、フラップ弾性部材7の収縮力によって、立ち上がりフラップ6の起立が促進される。立ち上がりフラップ6は、トップシート2の幅方向xの両側に、前後方向yに延在するサイドシート8を接合し、サイドシート8の幅方向xの内方部にフラップ弾性部材7を設けることにより形成することができる。図面に示した吸収性物品1では、サイドシート8が幅方向xの断面でZ字状に折りたたまれており、折りたたまれたサイドシート8の自由端を含む面にフラップ弾性部材7が取り付けられている。前側端部6Fと後側端部6Bでは、Z字状に折りたたまれたサイドシート8の各面が相互に接合され、Z字状の折りたたみが維持されることが好ましい。
The rising
吸収性物品1は前後方向yの両端部に吸収体非存在部9が形成されるが、吸収体非存在部9は吸収体4が存在しないことにより、剛性が低くなる。そのため、吸収性物品1は吸収体非存在部9で折れ曲がりやすくなり、例えば吸収性物品をセットする際に吸収性物品を平面状に広げることが難しくなったり、吸収性物品を使用の際に吸収性物品の前後方向yの端部が折り返されやすくなる。
Absorbent
そこで吸収性物品1では、トップシート2の吸収体非存在部9に格子状の第1エンボス部10を設けるとともに、立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bの吸収体非存在部9に第2エンボス部13を設けている。すなわち、トップシート2は第1エンボス部10において押圧され、立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bは第2エンボス部13において押圧され、第1エンボス部10と第2エンボス部13は、吸収体4の前側端より前方側および後側端より後方側に設けられている。このように第1エンボス部10と第2エンボス部13が設けられることにより、吸収体非存在部9の剛性が高まり、吸収性物品1が吸収体非存在部9で折れ曲がりにくくなる。またトップシート2は、その肌触りが吸収性物品の着用感に大きく影響を及ぼすが、第1エンボス部10が格子状に設けられることによりトップシート2にクッション性が付与され、吸収性物品1の着用感を向上させることができる。
Therefore, in the
吸収性物品1において、第1エンボス部10と第2エンボス部13は、第1エンボス部10のエンボス率が第2エンボス部13のエンボス率よりも小さくなるように設けられる。すなわち、トップシート2の第1エンボス部10が設けられた領域A1の単位面積当たりの第1エンボス部10の面積S1は、立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bの第2エンボス部13が設けられた領域A2の単位面積当たりの第2エンボス部13の面積S2よりも小さい。トップシート2に設けられる第1エンボス部10のエンボス率を低くすることにより、トップシート2の柔軟性が確保され、トップシート2の肌触りを向上させることができる。一方、立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bに設けられる第2エンボス部13のエンボス率を高くすることにより、吸収性物品1が吸収体非存在部9で折れ曲がりにくくなる。例えば第2エンボス部13が設けられた領域A2を幅方向xに狭く設ける場合でも、吸収性物品1が吸収体非存在部9で折れ曲がりにくくなる。
In the
第1エンボス部10はトップシート2が押圧された部分を意味し、トップシート2の第1エンボス部10が設けられた領域A1とは、格子状の第1エンボス部10の全体を含む領域を意味する。領域A1には、格子状の第1エンボス部10によって囲まれた第1非エンボス部12も含まれる。図1では、トップシート2の全体が領域A1となっている。第1エンボス部10はトップシート2が非加熱状態で押圧されることによって形成されるものであってもよく、加熱状態で押圧されること(すなわち熱エンボス)によって形成されるものであってもよい。いずれの場合も、第1エンボス部10はトップシート2が単独で押圧されることによって形成されることが好ましい。
The first embossed
第2エンボス部13は立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bが押圧された部分を意味し、立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bの第2エンボス部13が設けられた領域A2とは、第2エンボス部13の全体を含む領域を意味する。領域A2には、第2エンボス部13と隣接して形成される第2非エンボス部の一部も含まれ得る。図1では、立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bの略全体が領域A2となっている。第2エンボス部13は、立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bが非加熱状態で押圧されることによって形成されるものであってもよく、加熱状態で押圧されること(すなわち熱エンボス)によって形成されるものであってもよい。いずれの場合も、第2エンボス部13は立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bが単独で押圧されることによって形成されることが好ましい。
The second embossed
第1エンボス部10と第2エンボス部13は、剛性を高める観点から、熱エンボスにより形成されていることが好ましい。これにより、吸収性物品1が吸収体非存在部9で折れ曲がりにくくなる。この場合、トップシート2や立ち上がりフラップ6(サイドシート8)は熱融着性繊維を含む不織布から構成されていることが好ましい。また、第1エンボス部10と第2エンボス部13では不織布の構成繊維の少なくとも一部が溶融していることが好ましい。熱融着性繊維としては、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル(例えば、PET)、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の熱可塑性樹脂から構成された繊維が挙げられる。
From the viewpoint of increasing rigidity, the first embossed
領域A1における第1エンボス部10のエンボス率は25%以下が好ましく、20%以下がより好ましく、15%以下がさらに好ましい。すなわち、第1エンボス部10が設けられた領域A1の単位面積当たりの第1エンボス部10の面積S1は、0.25cm2/cm2以下が好ましく、0.20cm2/cm2以下がより好ましく、0.15cm2/cm2以下がさらに好ましい。このように第1エンボス部10が設けられれば、トップシート2の柔軟性を高めることができる。一方、トップシート2の吸収体非存在部9における剛性を高める観点から、領域A1における第1エンボス部10のエンボス率は1%以上が好ましく、3%以上がより好ましく、5%以上がさらに好ましい。すなわち、第1エンボス部10が設けられた領域A1の単位面積当たりの第1エンボス部10の面積S1は、0.01cm2/cm2以上が好ましく、0.03cm2/cm2以上がより好ましく、0.05cm2/cm2以上がさらに好ましい。
The embossing rate of the first
領域A2における第2エンボス部13のエンボス率は50%以上が好ましく、60%以上がより好ましく、70%以上がさらに好ましい。すなわち、第2エンボス部13が設けられた領域A2の単位面積当たりの第2エンボス部13の面積S2は、0.50cm2/cm2以上が好ましく、0.60cm2/cm2以上がより好ましく、0.70cm2/cm2以上がさらに好ましい。このように第2エンボス部13が設けられれば、吸収性物品1の吸収体非存在部9での折れ曲がり抑制効果が高まる。一方、第2エンボス部13が設けられた領域A2が過度に硬くならないようにする観点から、領域A2における第2エンボス部13のエンボス率は95%以下が好ましく、90%以下がより好ましく、85%以下がさらに好ましい。すなわち、第2エンボス部13が設けられた領域A2の単位面積当たりの第2エンボス部13の面積S2は、0.95cm2/cm2以下が好ましく、0.90cm2/cm2以下がより好ましく、85cm2/cm2以下が好ましい。
The embossing rate of the second
領域A2における第2エンボス部13のエンボス率を高めつつ、領域A2が過度に硬くならないようにすることが容易な点から、第2エンボス部13は、第1エンボス部10のように格子状に設けられるのではなく、散点状に設けられることが好ましい。散点状に設けられた各第2エンボス部13の形状は特に限定されず、円形、長円形、四角形や六角形等の多角形、星形等が挙げられる。第2エンボス部13は、前後方向yと幅方向xに複数並んで設けられることが好ましい。より密に複数の第2エンボス部13を配置することが容易な点から、各第2エンボス部13の形状は四角形または六角形であることが好ましい。
While increasing the embossing rate of the second embossed
一方、第1エンボス部10は、前後方向yに対して傾斜して一方向と他方向に延びる複数の直線部11から構成された四角格子状に設けられていることが好ましく、この場合、直線部11においてトップシート2が押圧されることとなる。このように第1エンボス部10が形成されることにより、吸収性物品1の吸収体非存在部9が幅方向xに延びる折り目で折れ曲がりにくくなる。すなわち、吸収性物品1の吸収体非存在部9が前後方向yに折れ曲がりにくくなる。
On the other hand, it is preferable that the first embossed
上記のように構成された第1エンボス部10は、前後方向yに対して傾斜して一方向に延びる複数の直線部11A(以下、「第1直線部」と称する)と前後方向yに対して傾斜して他方向に延びる複数の直線部11B(以下、「第2直線部」と称する)とが交差することにより形成される。複数の第1直線部11Aと複数の第2直線部11Bが互いに交差することによって、トップシート2には、略ひし形や略正方形の第1非エンボス部12が複数形成されることが好ましい。「略ひし形」と「略正方形」には、完全なひし形や完全な正方形のみならず、角が丸まったひし形、角が丸まった正方形、角がカットされたひし形、角がカットされた正方形も含まれる。例えばトップシート2を四角格子状のパターンでエンボスした場合、第1直線部11Aと第2直線部11Bの交点では、第1直線部11Aおよび/または第2直線部11Bの線幅がそれ以外の部分よりも太くなる場合がある。そのような場合は、第1非エンボス部12は、角が丸まったひし形や正方形、あるいは角がカットされたひし形や正方形に形成され得る。略ひし形または略正方形の第1非エンボス部12は、幅方向xと前後方向yに複数並んで形成されることが好ましい。
The first embossed
第1直線部11Aは、前後方向yに対して時計回りに5°以上の角度で傾斜していることが好ましく、10°以上がより好ましく、15°以上がさらに好ましく、また44°以下が好ましく、35°以下がより好ましく、30°以下がさらに好ましい。第2直線部11Bは、前後方向yに対して反時計回りに5°以上の角度で傾斜していることが好ましく、10°以上がより好ましく、15°以上がさらに好ましく、また44°以下が好ましく、35°以下がより好ましく、30°以下がさらに好ましい。このように第1直線部11Aと第2直線部11Bが設けられることにより、吸収性物品1が吸収体非存在部9において前後方向yにより折れ曲がりにくくなる。
The first
上記のように第1直線部11Aと第2直線部11Bが設けられる場合、第1非エンボス部12は、前後方向yの長さが幅方向xの長さよりも長く形成される。詳細には、四角格子状の第1エンボス部10によって囲まれた各第1非エンボス部12が、前後方向yの長さが幅方向xの長さよりも長く形成される。第1非エンボス部12の前後方向yの長さは幅方向xの長さの1.2倍以上であることが好ましく、1.5倍以上がより好ましく、また4.0倍以下が好ましく、3.0倍以下がより好ましい。
When the first
第1非エンボス部12の前後方向yの長さは、例えば5mm以上が好ましく、7mm以上がより好ましく、10mm以上がさらに好ましく、また25mm以下が好ましく、22mm以下がより好ましく、20mm以下がさらに好ましい。第1非エンボス部12の幅方向xの長さは、例えば3mm以上が好ましく、4mm以上がより好ましく、5mm以上がさらに好ましく、また16mm以下が好ましく、14mm以下がより好ましく、12mm以下がさらに好ましい。
The length of the first
第1非エンボス部12の1つ当たりの面積は、第2エンボス部13の1つ当たりの面積よりも大きいことが好ましい。このように第1非エンボス部12が形成されることにより、トップシート2の第1エンボス部10が設けられた領域A1のクッション性を高めやすくなる。また、立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bにおいて、第2エンボス部13が設けられた領域A2が過度に硬くなりにくくなる。第2エンボス部13は、幅方向xと前後方向yの長さが、例えば0.5mm以上が好ましく、1mm以上がより好ましく、また5mm以下が好ましく、4mm以下がより好ましい。
The area per first
第1エンボス部10は、トップシート2の吸収体非存在部9に少なくとも設けられ、さらにトップシート2の吸収体4と重なる領域にも設けられてもよい。この場合、トップシート2の吸収体4と重なる領域において、尿等が第1エンボス部10で拡散しやすくなるとともに、第1非エンボス部12で尿等がトップシート2を透過して吸収体4に速やかに吸収されやすくなる。すなわち、第1エンボス部10でトップシート2が圧密されることにより、トップシート2において尿等の平面方向への拡散性が高まるのに対し、第1非エンボス部12ではトップシート2が圧密されず、尿等がトップシート2を透過しやすくなる。第1エンボス部10は、トップシート2の吸収体4と重なる領域の全体に設けられていることが好ましく、トップシート2の全領域にわたって設けられることがより好ましい。
The first
第2エンボス部13は、吸収体4の前側端の前方側から後方側にかけて設けられるとともに、吸収体4の後側端の前方側から後方側にかけて設けられることが好ましい。このように第2エンボス部13が設けられることで、吸収性物品1が吸収体4の前側端と後側端に沿って折れ曲がりにくくなる。同様の観点から、第1エンボス部10も、吸収体4の前側端の前方側から後方側にかけて設けられるとともに、吸収体4の後側端の前方側から後方側にかけて設けられることが好ましい。
The second embossed
立ち上がりフラップ6は、図面に示されるように、基部から自由端の間で前後方向yに延びる折り返し線に沿って折り返されており、立ち上がりフラップ6の折り返し線より基部側の部分と自由端側の部分とが一緒に第2エンボス部13で押圧されていることが好ましい。これにより、立ち上がりフラップ6の前側端部6Fと後側端部6Bの剛性を高めることができ、吸収性物品1が吸収体非存在部9で折れ曲がりにくくなる。また、立ち上がりフラップ6を形成するサイドシート8が幅方向xの断面でZ字状に折りたたまれ、前側端部6Fと後側端部6BにおいてZ字状に折りたたまれたサイドシート8の各面が一緒に第2エンボス部13で押圧されていることも好ましい。
As shown in the drawing, the rising
吸収性物品1の肌面側から見て、第1エンボス部10が設けられた領域A1の幅方向xの長さは、第2エンボス部13が設けられた領域A2の幅方向xの長さよりも長いことが好ましい。具体的には、領域A1の幅方向xの長さが、幅方向xの一方側と他方側に設けられた領域A2の幅方向xの合計長さよりも長いことが好ましい。第1エンボス部10が設けられた領域A1は、第2エンボス部13が設けられた領域A2よりもエンボス率が低いため、領域A1の幅方向xの長さが領域A2の幅方向xの長さよりも長くなることにより、吸収性物品1の肌面側の肌触りを向上させることができる。
When viewed from the skin side of the
トップシート2は不織布から構成され、当該不織布の構成繊維が前後方向yに配向していることが好ましい。より好ましくは、トップシート2は短繊維不織布から構成され、当該不織布の構成繊維が前後方向yに配向している。これにより、吸収性物品1が吸収体非存在部9において前後方向yにより折れ曲がりにくくなる。また、尿等がトップシート2上を前後方向yに優先的に拡散しやすくなるとともに、幅方向xへの拡散性も確保される。
It is preferable that the
構成繊維が一方向に配向した不織布としては、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、スパンレース不織布等が挙げられる。不織布の構成繊維の配向方向は、不織布の表面を顕微鏡等で観察することにより確認できる。例えばスパンボンド不織布では、構成繊維の配向方向について次のように説明される。スパンボンド不織布は、例えば、ポリマー原料を溶融し、紡糸口金から押し出して延伸し、これをコンベアベルト等の上に集積して、ウェブ状に形成することにより得られるが、この際、コンベアベルト上に集積されたウェブ(繊維)はコンベアベルトの進行方向に沿って配列されることとなる。従って、この場合、ウェブ(繊維)はコンベアベルトの進行方向(MD方向)に沿って配向することとなる。エアスルー不織布では、不織布を製造するに当たり、繊維塊形成の際の原料短繊維の集積方法やウェブ形成の際の開繊方法を適宜設定することにより、構成繊維の配向方向を揃えることができる。スパンレース不織布では、不織布を形成する際に、短繊維が分散した水流の流れを制御して繊維を堆積させることで、構成繊維の配向方向を揃えることができる。 Examples of nonwoven fabrics in which constituent fibers are oriented in one direction include spunbond nonwoven fabrics, air-through nonwoven fabrics, spunlace nonwoven fabrics, and the like. The orientation direction of the constituent fibers of the nonwoven fabric can be confirmed by observing the surface of the nonwoven fabric with a microscope or the like. For example, in a spunbond nonwoven fabric, the orientation direction of constituent fibers is explained as follows. A spunbond nonwoven fabric can be obtained, for example, by melting a polymer raw material, extruding it through a spinneret, stretching it, and accumulating it on a conveyor belt or the like to form a web. The webs (fibers) accumulated in the belt are arranged along the traveling direction of the conveyor belt. Therefore, in this case, the web (fiber) is oriented along the traveling direction (MD direction) of the conveyor belt. In the air-through nonwoven fabric, it is possible to align the orientation directions of the constituent fibers by appropriately setting the method of collecting the raw material staple fibers when forming the fiber mass and the spreading method when forming the web when manufacturing the nonwoven fabric. In the spunlace nonwoven fabric, the orientation directions of the constituent fibers can be aligned by controlling the flow of the water flow in which the short fibers are dispersed and depositing the fibers when forming the nonwoven fabric.
トップシート2は、短繊維不織布として、エアスルー不織布またはスパンレース不織布から構成されていることが好ましい。スパンレース不織布やエアスルー不織布は比較的嵩密度を低く形成することができるため、尿等の透過性に優れるものとなる。また上記に説明したように、スパンレース不織布とエアスルー不織布は、当該不織布の構成繊維が前後方向yに配向していることが好ましい。
The
以上、本考案の吸収性物品について図面を参照して説明したが、本考案の吸収性物品は図面に示したような軽失禁パッドに限定されず、使い捨ておむつや生理用ナプキンであってもよい。 Although the absorbent article of the present invention has been described above with reference to the drawings, the absorbent article of the present invention is not limited to light incontinence pads as shown in the drawings, and may be disposable diapers or sanitary napkins. .
吸収性物品が使い捨ておむつである場合、使い捨ておむつは、例えば、前腹部と後背部とこれらの間に位置し吸収体が備えられた股部とから構成される。前腹部は、使い捨ておむつを着用の際に着用者の腹側に当てる部分に相当し、後背部は、使い捨ておむつを着用の際に着用者の背側に当てる部分に相当する。股部は、前腹部と後背部との間に位置し、着用者の股間に当てる部分に相当する。 When the absorbent article is a disposable diaper, the disposable diaper is composed of, for example, a front belly portion, a back portion, and a crotch portion provided therebetween and provided with an absorbent body. The front abdomen corresponds to the part that is brought into contact with the abdomen of the wearer when wearing the disposable diaper, and the back part corresponds to the part of the wearer that is brought into contact with the back of the wearer when wearing the disposable diaper. The crotch portion is positioned between the front abdomen and the rear portion and corresponds to the part that is applied to the wearer's crotch.
使い捨ておむつは、テープタイプの使い捨ておむつであってもよく、パンツタイプの使い捨ておむつであってもよい。テープタイプの使い捨ておむつは、例えば、後背部の幅方向の両端部に止着部材が設けられて構成され、当該止着部材を前腹部に止着することにより、着用時にパンツ形状に形成することができる。パンツタイプの使い捨ておむつは、ウェスト開口部と一対の脚開口部とを有するパンツ形状を有し、着用前からパンツ形状に形成されているものである。 The disposable diaper may be a tape-type disposable diaper or a pants-type disposable diaper. Tape-type disposable diapers are configured, for example, by providing fastening members at both ends in the width direction of the back portion, and by fastening the fastening members to the front abdomen, the diaper is formed into a pants shape when worn. can be done. A pants-type disposable diaper has a pants-like shape with a waist opening and a pair of leg openings, and is formed in a pants-like shape before being worn.
吸収性物品が使い捨ておむつである場合は、使い捨ておむつは、例えば、トップシートとバックシートの間に吸収体が配された積層体が、前腹部と後背部とこれらの間に位置する股部とを有するように形成される。使い捨ておむつはまた、前腹部と後背部とこれらの間に位置する股部とを有する外装部材の股部に、トップシートとバックシートの間に吸収体が配された吸収性本体を設けて構成することもできる。後者の場合、外装部材をパンツ形状に形成することで、パンツタイプの使い捨ておむつとすることができる。いずれの場合も、吸収性物品のトップシートや立ち上がりフラップを上記に説明したように構成することにより、本考案の吸収性物品とすることができる。なかでも、本考案の吸収性物品は、前後方向の端部での折れ曲がりが起こりやすい、尿パッド(軽失禁パッドを含む)や生理用ナプキンに特に好適に適用することができる。 When the absorbent article is a disposable diaper, the disposable diaper has, for example, a layered body in which an absorbent body is arranged between a top sheet and a back sheet, and includes a front abdomen portion, a back portion, and a crotch portion located therebetween. is formed to have The disposable diaper is also constructed by providing an absorbent main body in which an absorbent body is disposed between the top sheet and the back sheet at the crotch portion of an exterior member having a front abdomen portion, a rear portion, and a crotch portion positioned therebetween. You can also In the latter case, a pants-type disposable diaper can be obtained by forming the exterior member in the shape of pants. In any case, the absorbent article of the present invention can be obtained by configuring the top sheet and the rising flaps of the absorbent article as described above. Among others, the absorbent article of the present invention can be particularly preferably applied to urine pads (including light incontinence pads) and sanitary napkins, which tend to bend at the ends in the front-rear direction.
1:吸収性物品
2:トップシート
3:バックシート
4:吸収体
5:台紙
6:立ち上がりフラップ、6F:前側端部、6B:後側端部、6M:中間部
7:フラップ弾性部材
8:サイドシート
9:吸収体非存在部
10:第1エンボス部
11:直線部、11A:第1直線部、11B:第2直線部
12:第1非エンボス部
13:第2エンボス部
1: Absorbent article 2: Top sheet 3: Back sheet 4: Absorbent body 5: Mounting paper 6: Rising flap, 6F: Front edge, 6B: Rear edge, 6M: Intermediate part 7: Flap elastic member 8: Side sheet
9: Absorbent non-existing portion 10: First embossed portion 11: Straight portion, 11A: First straight portion, 11B: Second straight portion 12: First non-embossed portion 13: Second embossed portion
Claims (7)
前記吸収体と前記バックシートの間に台紙が設けられ、
前記トップシートと前記バックシートと前記台紙は前記吸収体よりも前方側および後方側に延在し、前記吸収体の前方側および後方側に吸収体非存在部が形成され、
前記トップシートの幅方向の両側に立ち上がりフラップが設けられ、
前記立ち上がりフラップは、立ち上がる起点となる基部と立ち上がった先端となる自由端を有し、基部と自由端の間に前後方向に延びるフラップ弾性部材が設けられるとともに、基部から自由端の間で前後方向に延びる折り返し線で折り返されており、
前記立ち上がりフラップは、前側端部と後側端部とこれらの間の中間部を有し、前記フラップ弾性部材は少なくとも中間部に設けられ、前側端部と後側端部がトップシートに接合されることにより中間部が起立可能に形成され、
前記トップシートに格子状の第1エンボス部が設けられ、
前記立ち上がりフラップの前側端部と後側端部に第2エンボス部が設けられ、前記立ち上がりフラップの前記折り返し線より基部側の部分と自由端側の部分とが一緒に第2エンボス部で押圧されており、
前記第1エンボス部と前記第2エンボス部は、少なくとも前記吸収体の前側端の前方側から後方側にかけて設けられるとともに前記吸収体の後側端の前方側から後方側にかけて設けられ、
前記第1エンボス部のエンボス率は前記第2エンボス部のエンボス率よりも小さく、
前記第2エンボス部が前後方向に前記吸収体非存在部と重なる長さは、前記第2エンボス部が前後方向に前記吸収体と重なる長さよりも長いことを特徴とする吸収性物品。 An absorbent article having a front-back direction and a width direction and having a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and an absorbent body provided therebetween,
A mount is provided between the absorbent body and the backsheet,
The top sheet, the back sheet, and the mount extend forward and rearward from the absorbent body, and non-absorbent body portions are formed on the front and rearward sides of the absorbent body,
Rising flaps are provided on both sides of the top sheet in the width direction,
The rising flap has a base portion serving as a rising starting point and a free end serving as a rising tip. It is folded with a folding line extending to
The rising flap has a front end, a rear end, and an intermediate portion therebetween, the flap elastic member is provided at least in the intermediate portion, and the front end and the rear end are joined to the top sheet. By doing so, the intermediate part is formed to be able to stand up,
The top sheet is provided with a grid-like first embossed portion,
A second embossed portion is provided on the front end and the rear end of the rising flap, and the portion on the base side and the portion on the free end side of the folding line of the rising flap are pressed together by the second embossed portion. and
The first embossed portion and the second embossed portion are provided at least from the front side to the rear side of the front end of the absorbent body and are provided from the front side to the rear side of the rear side end of the absorbent body,
The embossing rate of the first embossed portion is smaller than the embossing rate of the second embossed portion,
The absorbent article according to claim 1, wherein the length of overlap of the second embossed portion with the non-absorbent portion in the front-rear direction is longer than the length of overlap of the second embossed portion with the absorber in the front-rear direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023001900U JP3243029U (en) | 2023-06-01 | 2023-06-01 | absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023001900U JP3243029U (en) | 2023-06-01 | 2023-06-01 | absorbent article |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019010023A Continuation JP2020116156A (en) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | Absorbent article |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3243029U true JP3243029U (en) | 2023-07-28 |
Family
ID=87346892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023001900U Active JP3243029U (en) | 2023-06-01 | 2023-06-01 | absorbent article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3243029U (en) |
-
2023
- 2023-06-01 JP JP2023001900U patent/JP3243029U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2204152B1 (en) | Disposable diaper | |
JP5517290B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6680851B2 (en) | Absorbent article | |
CN109152679B (en) | Absorbent article | |
WO2014147879A1 (en) | Absorbent article | |
JP5318747B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2012105962A (en) | Absorbent article | |
JP6262981B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5820706B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6263364B2 (en) | Absorber and absorbent article | |
JP4090243B2 (en) | Absorber and production method thereof | |
JP5474682B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2012050744A (en) | Absorbent article | |
JP3243029U (en) | absorbent article | |
CN210114578U (en) | Absorbent article | |
JP2022089644A (en) | Absorbent article | |
JP3242336U (en) | absorbent article | |
CN210114581U (en) | Absorbent article | |
JP7291004B2 (en) | absorbent article | |
JP7093395B2 (en) | Absorbent article | |
JP7084783B2 (en) | Absorbent article | |
CN210114579U (en) | Absorbent article | |
JP7087239B2 (en) | Absorbent pad to prevent loose stool leakage | |
JP2020116153A (en) | Absorbent article | |
JP2021083939A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3243029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |