JP3239601U - Multicolor fishing light - Google Patents

Multicolor fishing light Download PDF

Info

Publication number
JP3239601U
JP3239601U JP2022002845U JP2022002845U JP3239601U JP 3239601 U JP3239601 U JP 3239601U JP 2022002845 U JP2022002845 U JP 2022002845U JP 2022002845 U JP2022002845 U JP 2022002845U JP 3239601 U JP3239601 U JP 3239601U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
sub
light
lighting unit
multicolor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022002845U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ライ イェン-ジー
チェン チュン-チー
ス ミン-フン
チョウ リン-イ
チュアン チア-イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Electronics Inc
Original Assignee
Delta Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Electronics Inc filed Critical Delta Electronics Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3239601U publication Critical patent/JP3239601U/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】操作や取り付けの柔軟性を備えた多色発光の集魚灯を提供する。【解決手段】多色発光の集魚灯100は、波長範囲460nm~520nmのシアン光を発光するように配置される少なくとも1つのシアン光光源111と、色温範囲2700K~6500Kの白色光を発光するように配置される少なくとも1つの白色光光源113と、を含む少なくとも1つの第1の灯具ユニット110と、紫外光を発光するように配置される少なくとも1つの紫外光光源131を含み、第1の灯具ユニットに接続される第2の灯具ユニット130と、を備える。【選択図】図3The present invention provides a multicolor fishing light with flexibility in operation and installation. A multicolor fishing light (100) includes at least one cyan light source (111) arranged to emit cyan light with a wavelength range of 460 nm to 520 nm, and a white light source (111) arranged to emit white light with a color temperature range of 2700K to 6500K. at least one first lamp unit 110 comprising at least one white light source 113 arranged in the first lamp unit 110; and at least one ultraviolet light source 131 arranged to emit ultraviolet light. and a second lamp unit 130 connected to the unit. [Selection drawing] Fig. 3

Description

本考案は、集魚灯に関し、特に、多色発光の集魚灯(即ち、多色発光するように配置される集魚灯)に関する。 FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to fishing lights, and more particularly, to fishing lights with multicolor emission (ie, fishing lights arranged to emit multicolor).

現在の発光ダイオード(light emitting diode;LED)灯具は、型式及び用途が非常に多く、屋内や屋外の一般照明とされる以外に、省エネルギーの効果を向上させるように、従来のタングステンランプ及び高輝度ガス放電ランプ等の灯具の代わりに、漁船に配置されて照明又は集魚灯として使用されてもよい。 Currently, light emitting diode (LED) lamps have many types and applications, and in addition to being used for indoor and outdoor general lighting, they are used to improve the energy saving effect, compared to conventional tungsten lamps and high brightness lamps. Instead of a lighting fixture such as a gas discharge lamp, it may be placed on a fishing boat and used as lighting or a fish-attracting light.

一般的に、安定した漁獲量を維持するために、漁民は、魚群が夜に明るい所に近づく特性を利用して、漁船にいくつかの集魚灯を取り付けて、目標としての魚群が漁船に近づくように吸引することで、これらの魚群をより効果的に捕獲する。 In general, in order to maintain a stable catch, fishermen take advantage of the fact that schools of fish approach bright places at night, and attach several fishing lights to their fishing boats so that schools of target fish can approach the fishing boats. By sucking like this, you will catch these fish schools more effectively.

本考案の目的の一つは、操作や取り付けの柔軟性を提供することができる多色発光の集魚灯を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION One of the objects of the present invention is to provide a multicolor fishing light that provides flexibility in operation and installation.

本考案の一実施形態によれば、波長範囲460nm~520nmのシアン光を発光するように配置される少なくとも1つのシアン光光源と、色温範囲2700K~6500Kの白色光を発光するように配置される少なくとも1つの白色光光源と、を含む少なくとも1つの第1の灯具ユニットと、紫外光を発光するように配置される少なくとも1つの紫外光光源を含み、第1の灯具ユニットに接続される第2の灯具ユニットと、を備える多色発光の集魚灯である。 According to one embodiment of the present invention, at least one cyan light source arranged to emit cyan light in the wavelength range of 460 nm to 520 nm and arranged to emit white light in the color temperature range of 2700 K to 6500 K. at least one first lighting unit comprising at least one white light source; and at least one ultraviolet light source arranged to emit ultraviolet light and connected to the first lighting unit. and a multicolor fishing light.

本考案の1つ又は複数の実施形態において、前記第1の灯具ユニットは、波長範囲600nm~750nmの赤色光を発光するように配置される少なくとも1つの赤色光光源と、白色光光源及びシアン光光源を同時に起動するか、又は、赤色光光源を独自に起動するように配置されるスイッチコントローラーと、を更に含む。 In one or more embodiments of the present invention, the first lighting unit comprises at least one red light source arranged to emit red light with a wavelength range of 600 nm to 750 nm, a white light source and cyan light. and a switch controller arranged to activate the light sources simultaneously or independently activate the red light source.

本考案の1つ又は複数の実施形態において、前記紫外光の波長範囲は、280nm~430nmである。 In one or more embodiments of the present invention, the wavelength range of said ultraviolet light is from 280nm to 430nm.

本考案の1つ又は複数の実施形態において、前記第1の灯具ユニットのハウジングと第2の灯具ユニットのハウジングとは、共通のハウジングである。 In one or more embodiments of the present invention, the housing of the first lighting unit and the housing of the second lighting unit are a common housing.

本考案の1つ又は複数の実施形態において、前記多色発光の集魚灯は、ホルダを更に備え、第1の灯具ユニットと第2の灯具ユニットはホルダによって接続される。 In one or more embodiments of the present invention, the multicolor fishing light further comprises a holder, and the first lighting unit and the second lighting unit are connected by the holder.

本考案の1つ又は複数の実施形態において、前記ホルダは、第1のサブホルダと、第1軸線の周りに第1のサブホルダに枢着され、且つ第1のサブホルダと第1角度をなし、第1のサブホルダに対して回動して第1角度を調整するように配置される第2のサブホルダと、を含み、第1の灯具ユニットが第2のサブホルダに接続され、第2の灯具ユニットが第1軸線に平行である第2軸線の周りに第2のサブホルダに枢着される。 In one or more embodiments of the present invention, the holder is pivotally attached to the first sub-holder about a first axis and forms a first angle with the first sub-holder, a second sub-holder arranged to rotate with respect to the one sub-holder to adjust the first angle, wherein the first lighting unit is connected to the second sub-holder, and the second lighting unit is connected to the second sub-holder; It is pivotally attached to the second sub-holder about a second axis parallel to the first axis.

本考案の1つ又は複数の実施形態において、前記第1角度の範囲は、15度~90度である。 In one or more embodiments of the present invention, the first angle ranges from 15 degrees to 90 degrees.

本考案の1つ又は複数の実施形態において、前記第2の灯具ユニットは、第2のサブホルダと第2角度をなし、第2のサブホルダに対して回動して第2角度を調整するように配置され、第2角度の範囲は0度~30度である。 In one or more embodiments of the present invention, the second lighting unit forms a second angle with the second sub-holder and rotates with respect to the second sub-holder to adjust the second angle. and the second angle ranges from 0 degrees to 30 degrees.

本考案の1つ又は複数の実施形態において、前記ホルダは、第1の灯具ユニットに枢着される第1のサブホルダと、第2の灯具ユニットに枢着される第2のサブホルダと、第1のサブホルダと第2のサブホルダとの間に接続される第3のサブホルダと、を含む。 In one or more embodiments of the present invention, the holder comprises a first sub-holder pivotally attached to the first lamp unit, a second sub-holder pivotally attached to the second lamp unit, and a first sub-holder pivotally attached to the second lamp unit. and a third sub-holder connected between the sub-holder of and the second sub-holder.

本考案の1つ又は複数の実施形態において、前記第3のサブホルダは、第1方向に沿って延び、第1のサブホルダと第2のサブホルダは、第1方向に垂直である第2方向において少なくとも一部が互いに整列する。 In one or more embodiments of the present invention, the third sub-holder extends along a first direction, and the first sub-holder and the second sub-holder are aligned at least in a second direction perpendicular to the first direction. Some align with each other.

本考案の1つ又は複数の実施形態において、前記第3のサブホルダは、第1方向に沿って延び、第1のサブホルダと第2のサブホルダは、第1方向に垂直である第2方向において少なくとも一部が互いにずれる。 In one or more embodiments of the present invention, the third sub-holder extends along a first direction, and the first sub-holder and the second sub-holder are aligned at least in a second direction perpendicular to the first direction. some are offset from each other.

本考案の上記実施形態は、少なくとも以下のメリットを有する。 The above embodiments of the present invention have at least the following advantages.

1.多色発光の集魚灯は、シアン光及び紫外光を含む混合光を発光する第1操作モードと、単一な赤色光を発光する第2操作モードという2種類の操作モードを切り替えることで、吸引しようとする魚類又は頭足類に対して操作の柔軟性を提供することができる。 1. The multicolor fishing light can be operated by switching between two operation modes, a first operation mode that emits mixed light including cyan light and ultraviolet light, and a second operation mode that emits single red light. Flexibility of manipulation can be provided for the fish or cephalopod to be tested.

2.第1の灯具ユニットが白色光光源を含むため、多色発光の集魚灯は白色光、シアン光及び紫外光を含む混合光を発光することができる。 2. Because the first lighting unit includes a white light source, the multicolor fishing light can emit mixed light including white light, cyan light and ultraviolet light.

3.第1の灯具ユニットは、第2のサブホルダに従って第1のサブホルダに対して同じ角度で回動可能であるため、第1の灯具ユニットは、第1角度の範囲が15度~90度である場合に、白色光、シアン光及び紫外光を含む混合光又は単一な赤色光を照射方向に沿って指向的に海面に向けて発光することができる。 3. Since the first lighting unit is rotatable at the same angle with respect to the first sub-holder according to the second sub-holder, the first lighting unit can rotate when the range of the first angle is 15 degrees to 90 degrees. Additionally, mixed light including white light, cyan light and ultraviolet light or single red light can be emitted directionally along the direction of illumination toward the sea surface.

4.第2のサブホルダは第1のサブホルダに対して回動して第1角度を調整できるが、第2の灯具ユニットは第2のサブホルダに対して回動して第2角度を調整できるため、第2の灯具ユニットは、第1角度の範囲が15度~90度、及び第2角度の範囲が0度~30度である場合に、紫外光を照射方向に沿って指向的に海面に向けて発光することができる。 4. The second sub-holder can rotate with respect to the first sub-holder to adjust the first angle, but the second lamp unit can rotate with respect to the second sub-holder to adjust the second angle. The lighting unit 2 directs ultraviolet light toward the sea surface along the irradiation direction when the first angle range is 15 degrees to 90 degrees and the second angle range is 0 degrees to 30 degrees. Can emit light.

5.多色発光の集魚灯は、第1のサブホルダ及び第2のサブホルダによって第3のサブホルダの異なる位置に接続され、異なる操作環境に対して、より良好な取り付け柔軟性を提供することができる。 5. The multi-color emitting fishing light can be connected to different positions of the third sub-holder by the first sub-holder and the second sub-holder to provide better installation flexibility for different operating environments.

本考案の一実施形態による多色発光の集魚灯を示す斜視正面模式図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a schematic perspective front view of a multicolor fishing light according to an embodiment of the present invention; 図1の多色発光の集魚灯を示す斜視背面模式図である。FIG. 2 is a schematic rear perspective view showing the multicolor fishing light of FIG. 1 ; 図1の多色発光の集魚灯を示す部分透視正面図である。Fig. 2 is a partially see-through front view showing the multicolor fishing light of Fig. 1; 図1の多色発光の集魚灯を示す側面図であり、第2のサブホルダと第1のサブホルダとが形成する第1角度は、15度である。Fig. 2 is a side view showing the multicolor fishing light of Fig. 1, wherein the first angle formed by the second sub-holder and the first sub-holder is 15 degrees; 図1の多色発光の集魚灯を示す側面図であり、第2のサブホルダと第1のサブホルダとが形成する第1角度は、30度である。Fig. 2 is a side view showing the multicolor fishing light of Fig. 1, wherein the first angle formed by the second sub-holder and the first sub-holder is 30 degrees; 図1の多色発光の集魚灯を示す側面図であり、第2のサブホルダと第1のサブホルダとが形成する第1角度は、45度である。Fig. 2 is a side view showing the multicolor fishing light of Fig. 1, wherein the first angle formed by the second sub-holder and the first sub-holder is 45 degrees; 図1の多色発光の集魚灯を示す側面図であり、第2のサブホルダと第1のサブホルダとが形成する第1角度は、60度である。Fig. 2 is a side view showing the multicolor fishing light of Fig. 1, wherein the first angle formed by the second sub-holder and the first sub-holder is 60 degrees; 図1の多色発光の集魚灯を示す側面図であり、第2のサブホルダと第1のサブホルダとが形成する第1角度は、75度である。Fig. 2 is a side view showing the multicolor fishing light of Fig. 1, wherein the first angle formed by the second sub-holder and the first sub-holder is 75 degrees; 図1の多色発光の集魚灯を示す側面図であり、第2のサブホルダと第1のサブホルダとが形成する第1角度は、90度である。Fig. 2 is a side view showing the multicolor fishing light of Fig. 1, wherein the first angle formed by the second sub-holder and the first sub-holder is 90 degrees; 図1の多色発光の集魚灯を示す側面図であり、第2の灯具ユニットと第2のサブホルダとが形成する第2角度は、0度である。FIG. 2 is a side view showing the multicolor fishing light of FIG. 1 , and the second angle formed by the second lighting unit and the second sub-holder is 0 degree; 図1の多色発光の集魚灯を示す側面図であり、第2の灯具ユニットと第2のサブホルダとが形成する第2角度は、15度である。FIG. 2 is a side view showing the multicolor fishing light of FIG. 1, wherein the second angle formed by the second lamp unit and the second sub-holder is 15 degrees; 図1の多色発光の集魚灯を示す側面図であり、第2の灯具ユニットと第2のサブホルダとが形成する第2角度は、30度である。FIG. 2 is a side view showing the multicolor fishing light of FIG. 1 , and the second angle formed by the second lamp unit and the second sub-holder is 30 degrees; 本考案の別の実施形態による多色発光の集魚灯を示す斜視模式図である。FIG. 4 is a schematic perspective view of a multicolor fishing light according to another embodiment of the present invention; 本考案のさらに一実施形態による多色発光の集魚灯を示す斜視模式図である。FIG. 3 is a schematic perspective view of a multicolor fishing light according to another embodiment of the present invention; 本考案のまた一実施形態による多色発光の集魚灯を示す斜視模式図である。FIG. 4 is a schematic perspective view of a multicolor fishing light according to another embodiment of the present invention; 本考案の別の実施形態によるホルダを有しない多色発光の集魚灯を示す斜視正面模式図である。FIG. 4 is a schematic perspective front view of a multicolor fishing light without a holder according to another embodiment of the present invention; 図16の多色発光の集魚灯を示す斜視背面模式図である。FIG. 17 is a schematic rear perspective view showing the multicolor fishing light of FIG. 16 ; 本考案の他の実施形態によるホルダを有しない多色発光の集魚灯を示す正面模式図である。FIG. 3 is a schematic front view of a multicolor fishing light without a holder according to another embodiment of the present invention; 本考案の他の実施形態によるホルダを有しない多色発光の集魚灯を示す正面模式図である。FIG. 3 is a schematic front view of a multicolor fishing light without a holder according to another embodiment of the present invention; 本考案の他の実施形態によるホルダを有しない多色発光の集魚灯を示す正面模式図である。FIG. 3 is a schematic front view of a multicolor fishing light without a holder according to another embodiment of the present invention;

以下、図面によって本考案の複数の実施形態を説明し、明らかに説明するために、数多くの実際の細部を以下の説明で併せて説明する。しかしながら、これらの実際の細部は本考案を制限するためのものではないことが理解すべきである。換言すれば、本考案の一部の実施形態において、これらの実際の細部は必要なものではない。そのほか、図面を簡略化するために、ある従来慣用の構造と素子を図面において簡単に模式的に示し、すべての図面において、同一の要素符号は同一又は類似の素子を表すことに用いられる。かつ、実施上で可能であるなら、異なる実施例の特徴を交互に適用することができる。 BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS Several embodiments of the present invention are described below with reference to the drawings, and numerous practical details are set forth in the following description for clarity of explanation. However, it should be understood that these actual details are not intended to limit the invention. In other words, these actual details are not required in some embodiments of the invention. In addition, for the sake of drawing simplification, certain conventional structures and elements are simply shown schematically in the drawings, and the same reference numerals are used to represent the same or similar elements in all drawings. And, where practical, features of different embodiments may be applied interchangeably.

特に定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術的及び科学的用語を含む)は、当業者に理解され得るその通常の意味を有する。更に言えば、通常慣用の辞典での上記用語の定義は、本明細書の内容において本考案の関連分野と一致することを意味することが解読されるべきである。特に明記しない限り、これらの用語は、理想的又は過度に正式な意味として解釈されない。 Unless otherwise defined, all terms (including technical and scientific terms) used herein have their ordinary meanings as understood by one of ordinary skill in the art. Moreover, it should be understood that the definitions of the above terms in commonly used dictionaries are meant to be consistent with the relevant field of the present invention in the context of the present specification. Unless specified otherwise, these terms should not be interpreted in an ideal or overly formal sense.

図1~2を参照されたい。図1は、本考案の一実施形態による多色発光の集魚灯100を示す斜視正面模式図である。図2は、図1の多色発光の集魚灯100を示す斜視背面模式図である。本実施形態において、図1~2に示すように、多色発光の集魚灯100は、2つの第1の灯具ユニット110、第2の灯具ユニット130、電源150及びホルダ140を含む。電源150は、第1の灯具ユニット110及び第2の灯具ユニット130に電気的に接続されるとともに、第1の灯具ユニット110及び第2の灯具ユニット130に給電するように配置される。第1の灯具ユニット110と第2の灯具ユニット130とは、ホルダ140によって接続され、具体的には、第1の灯具ユニット110と第2の灯具ユニット130とは、それぞれホルダ140に接続され、ホルダ140は、例えば、漁船(図示せず)に取り付けられるように配置される。 See Figures 1-2. FIG. 1 is a schematic perspective front view of a multicolor fishing light 100 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic rear perspective view of the multicolor fishing light 100 shown in FIG. In this embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the multicolor fishing light 100 includes two first lighting units 110, a second lighting unit 130, a power source 150 and a holder 140. FIG. The power supply 150 is electrically connected to the first lighting unit 110 and the second lighting unit 130 and arranged to power the first lighting unit 110 and the second lighting unit 130 . The first lamp unit 110 and the second lamp unit 130 are connected by a holder 140. Specifically, the first lamp unit 110 and the second lamp unit 130 are each connected to the holder 140, Holder 140 is arranged to be attached to, for example, a fishing boat (not shown).

図3を参照されたい。図3は、図1の多色発光の集魚灯100を示す部分透視正面図である。本実施形態において、図3に示すように、第1の灯具ユニット110は、少なくとも1つのシアン光源111及び少なくとも1つの赤色光光源112を含む。実際の応用において、シアン光源111及び赤色光光源112はいずれも発光ダイオード(lighte mitting diode;LED)光源であってもよい。シアン光源111は、波長範囲460nm~520nmのシアン光を発光するように配置される。赤色光光源112は、波長範囲600nm~750nmの赤色光を発光するように配置される。多色発光の集魚灯100は、第1の灯具ユニット110に電気的に接続され、シアン光光源111又は赤色光光源112を起動するように配置されるスイッチコントローラー120を更に含む。図3をより明らかで分かりやすくするために、スイッチコントローラー120を図3において模式的に示す。また、第2の灯具ユニット130は、紫外光を発光するように配置される少なくとも1つの紫外光光源131を含む。具体的には、赤色光の波長範囲は、280nm~430nmである。 See FIG. FIG. 3 is a partially see-through front view showing the multicolor fishing light 100 of FIG. In this embodiment, the first lighting unit 110 includes at least one cyan light source 111 and at least one red light source 112, as shown in FIG. In practical applications, both the cyan light source 111 and the red light source 112 may be light emitting diode (LED) light sources. Cyan light source 111 is arranged to emit cyan light in the wavelength range of 460 nm to 520 nm. Red light source 112 is arranged to emit red light in the wavelength range of 600 nm to 750 nm. The multicolor fishing light 100 further includes a switch controller 120 electrically connected to the first lighting unit 110 and arranged to activate the cyan light source 111 or the red light source 112 . The switch controller 120 is shown schematically in FIG. 3 in order to make FIG. 3 more clear and comprehensible. The second lamp unit 130 also includes at least one ultraviolet light source 131 arranged to emit ultraviolet light. Specifically, the wavelength range of red light is 280 nm to 430 nm.

実際の操作において、スイッチコントローラー120は第1の灯具ユニット110のシアン光光源111を起動する時、ユーザーは同時に第2の灯具ユニット130の紫外光光源131を起動することができ、これにより、多色発光の集魚灯100はシアン光及び紫外光を含む混合光を海面に向けて発光し、第1操作モードとする。一方、第2の灯具ユニット130の紫外光光源131を起動しない場合、ユーザーはスイッチコントローラー120によって第1の灯具ユニット110の赤色光光源112を独自に起動させることができ、これにより、多色発光の集魚灯100は単一な赤色光を海面に向けて発光し、第2操作モードとする。多色発光の集魚灯100は、第1操作モードと第2操作モードとを切り替えることで、吸引しようとする魚類又は頭足類に対して操作の柔軟性を提供することができる。 In actual operation, when the switch controller 120 activates the cyan light source 111 of the first lighting unit 110, the user can activate the ultraviolet light source 131 of the second lighting unit 130 at the same time. The colored fishing light 100 emits mixed light including cyan light and ultraviolet light toward the sea surface, and is in a first operation mode. On the other hand, if the ultraviolet light source 131 of the second lighting unit 130 is not activated, the user can independently activate the red light source 112 of the first lighting unit 110 by means of the switch controller 120, thereby emitting multicolor light. The fishing light 100 emits a single red light toward the surface of the sea and is in the second operation mode. The multicolor fishing light 100 can switch between a first operation mode and a second operation mode to provide flexibility of operation for fish or cephalopods to be sucked.

さらに、図3に示すように、第1の灯具ユニット110は、少なくとも1つの白色光光源113を更に含む。実際の応用において、白色光光源113は発光ダイオード(LED)光源であってもよい。白色光光源113は、色温範囲2700K~6500Kの白色光を発光するように配置される。本実施形態において、スイッチコントローラー120は、赤色光光源112を起動せず、第1の灯具ユニット110の白色光光源113及びシアン光光源111を同時に起動するように配置される。このようにして、第1操作モードでは、多色発光の集魚灯100は、白色光、シアン光及び紫外光を含む混合光を更に発光することができる。 Moreover, as shown in FIG. 3, the first lighting unit 110 further includes at least one white light source 113 . In practical applications, the white light source 113 may be a light emitting diode (LED) light source. The white light source 113 is arranged to emit white light with a color temperature range of 2700K-6500K. In this embodiment, the switch controller 120 is arranged not to activate the red light source 112 but to simultaneously activate the white light source 113 and the cyan light source 111 of the first lighting unit 110 . Thus, in the first mode of operation, the polychromatic fishing light 100 can additionally emit mixed light including white light, cyan light and ultraviolet light.

実験により、上記赤色光、シアン光及び紫外光の波長範囲及び白色光の色温範囲を使用する時、良好な集魚効果を得ることができることが分かる。 Through experiments, it can be seen that a good effect of attracting fish can be obtained when using the wavelength range of red light, cyan light and ultraviolet light and the color temperature range of white light.

さらに、図3に示すように、多色発光の集魚灯100は、温度センサ160及びプロセッサ180を更に含む。図3をより明らかで分かりやすくするために、温度センサ160及びプロセッサ180を図3において模式的に示す。温度センサ160は第1の灯具ユニット110の温度を感知するように配置され、プロセッサ180は温度センサ160及び電源150に信号接続される。プロセッサ180は、温度センサ160が第1の灯具ユニット110の温度が予め設定された保護温度を超えたことを感知すると、第1の灯具ユニット110の機能を夜間の漁獲作業に影響を与えないように保護するために、電源150の出力電力を低下させて第1の灯具ユニット110の起動状態を維持する。 Further, as shown in FIG. 3, the multicolor fishing light 100 further includes a temperature sensor 160 and a processor 180 . Temperature sensor 160 and processor 180 are shown schematically in FIG. 3 to make FIG. 3 more clear and understandable. A temperature sensor 160 is arranged to sense the temperature of the first lighting unit 110 and the processor 180 is signally connected to the temperature sensor 160 and the power supply 150 . When the temperature sensor 160 senses that the temperature of the first lighting unit 110 exceeds a preset protection temperature, the processor 180 disables the function of the first lighting unit 110 so as not to affect fishing operations at night. In order to protect the first lamp unit 110, the output power of the power supply 150 is reduced to keep the first lamp unit 110 activated.

同様に、図3に示すように、多色発光の集魚灯100は、温度センサ170を更に含む。図3をより明らかで分かりやすくするために、温度センサ170を図3において模式的に示す。温度センサ170は第2の灯具ユニット130の温度を感知するように配置され、プロセッサ180は温度センサ170にも信号接続される。プロセッサ180は、温度センサ170が第2の灯具ユニット130の温度が予め設定された保護温度を超えたことを感知すると、第2の灯具ユニット130の機能を夜間の漁獲作業に影響を与えないように保護するために、電源150の出力電力を低下させて第2の灯具ユニット130の起動状態を維持する。 Similarly, as shown in FIG. 3 , the multicolor fishing light 100 further includes a temperature sensor 170 . Temperature sensor 170 is shown schematically in FIG. 3 to make FIG. 3 clearer and easier to understand. A temperature sensor 170 is arranged to sense the temperature of the second lighting unit 130 and the processor 180 is also signally connected to the temperature sensor 170 . When the temperature sensor 170 senses that the temperature of the second lighting unit 130 exceeds a preset protection temperature, the processor 180 disables the function of the second lighting unit 130 so as not to affect fishing operations at night. In order to protect the second lighting unit 130, the output power of the power supply 150 is reduced to maintain the activation state of the second lamp unit 130.

さらに言えば、図3に示すように、多色発光の集魚灯100は、過電圧プロテクタ190を更に含む。図3をより明らか分かりやすくするために、過電圧プロテクタ190を図3において模式的に示す。本実施形態において、過電圧プロテクタ190は、AC給電電圧が高すぎることによる電源150、第1の灯具ユニット110及び/又は第2の灯具ユニット130の破損を防止するように、電源150に電気的に接続される。 Furthermore, as shown in FIG. 3 , the multicolor fishing light 100 further includes an overvoltage protector 190 . Overvoltage protector 190 is shown schematically in FIG. 3 to make FIG. 3 more clearly understandable. In this embodiment, the overvoltage protector 190 electrically connects the power supply 150 to prevent damage to the power supply 150, the first lighting unit 110 and/or the second lighting unit 130 due to too high AC feed voltage. Connected.

構造的には、図1~図2に示すように、ホルダ140は、第1のサブホルダ141及び第2のサブホルダ142を含む。第1のサブホルダ141は、例えば、漁船(図示せず)に取り付けられるように配置されるが、第2のサブホルダ142は、第1軸線X1の周りに第1のサブホルダ141に枢着され、且つ第1のサブホルダ141と第1角度θ1をなす(図4~図9参照)。第2のサブホルダ142は、第1のサブホルダ141に対して回動して第1角度θ1を調整するように配置される。第1の灯具ユニット110は、第2のサブホルダ142に接続されるので、第1角度θ1を調整する時、第1の灯具ユニット110は、第2のサブホルダ142に従って第1のサブホルダ141に対して同じ角度で回動することができる。第2の灯具ユニット130は、第1軸線X1に平行である第2軸線X2の周りに第2のサブホルダ142に枢着される。第2の灯具ユニット130は、第2のサブホルダ142と第2角度θ2をなす(図10~図12参照)。第2の灯具ユニット130は、第2のサブホルダ142に対して回動して第2角度θ2を調整するように配置される。 Structurally, the holder 140 includes a first sub-holder 141 and a second sub-holder 142, as shown in FIGS. 1-2. The first sub-holder 141 is arranged to be attached to, for example, a fishing boat (not shown), while the second sub-holder 142 is pivotally attached to the first sub-holder 141 about the first axis X1, and Forms a first angle θ1 with the first sub-holder 141 (see FIGS. 4 to 9). The second sub-holder 142 is arranged to rotate with respect to the first sub-holder 141 to adjust the first angle θ1. Since the first lighting unit 110 is connected to the second sub-holder 142, when adjusting the first angle θ1, the first lighting unit 110 moves relative to the first sub-holder 141 according to the second sub-holder 142. It can rotate at the same angle. The second lighting unit 130 is pivoted to the second sub-holder 142 around a second axis X2 parallel to the first axis X1. The second lamp unit 130 forms a second angle θ2 with the second sub-holder 142 (see FIGS. 10 to 12). The second lamp unit 130 is arranged to rotate with respect to the second sub-holder 142 to adjust the second angle θ2.

図4~図9を参照されたい。図4~図9は、図1の多色発光の集魚灯100を示す側面図であり、第2のサブホルダ142と第1のサブホルダ141とが形成する第1角度θ1は、それぞれ、15度、30度、45度、60度、75度及び90度である。本実施形態において、図4~図9に示すように、第1角度θ1の範囲は、15度~90度である。以上で説明したように、第1の灯具ユニット110は、第2のサブホルダ142に従って第1のサブホルダ141に対して同じ角度で回動可能であるため、第1の灯具ユニット110は、第1角度θ1の範囲が15度~90度である場合に、白色光、シアン光及び紫外光を含む混合光又は単一な赤色光を照射方向DAに沿って指向的に海面に向けて発光することができる。実際の応用において、第1角度θ1の調整は、複数の数値を単位とし、例えば本実施形態の15度にするように、ユーザーは、ネジ、ピン等又は異なる方式によって第2のサブホルダ142と第1のサブホルダ141との間の相対位置を固定することができるが、本考案はこれに限定されない。 See FIGS. 4-9. 4 to 9 are side views showing the multicolor fishing light 100 of FIG. 30 degrees, 45 degrees, 60 degrees, 75 degrees and 90 degrees. In this embodiment, as shown in FIGS. 4 to 9, the range of the first angle θ1 is 15 degrees to 90 degrees. As described above, the first lighting unit 110 can rotate at the same angle with respect to the first sub-holder 141 according to the second sub-holder 142, so the first lighting unit 110 can rotate at the first angle. When the range of θ1 is 15 degrees to 90 degrees, mixed light including white light, cyan light and ultraviolet light or single red light can be directed toward the sea surface along the irradiation direction DA. can. In actual application, the adjustment of the first angle θ1 is performed in units of multiple numerical values, such as 15 degrees in this embodiment. The relative position between one sub-holder 141 can be fixed, but the present invention is not limited to this.

図10~12を参照されたい。図10~図12は、図1の多色発光の集魚灯100を示す側面図であり、第2の灯具ユニット130と第2のサブホルダ142とが形成する第2角度θ2は、それぞれ、0度、15度及び30度である。本実施形態において、図10~図12に示すように、第2角度θ2の範囲は、0度~30度である。図10において、第2角度θ2の範囲が0度であるため、第2角度θ2を挟む2本の概略線は重なって1本の直線となる。以上で説明したように、第2のサブホルダ142は第1のサブホルダ141に対して回動して第1角度θ1を調整でき、第2の灯具ユニット130は第2のサブホルダ142に対して回動して第2角度θ2を調整できるため、第2の灯具ユニット130は、第1角度θ1の範囲が15度~90度、及び第2角度θ2の範囲が0度~30度である場合に、紫外光を照射方向DBに沿って指向的に海面に向けて発光することができる。同様に、実際の応用において、第2角度θ2の調整は、複数の数値を単位とし、例えば本実施形態の15度にするように、ユーザーは、ネジ、ピン等又は異なる方式によって第2のサブホルダ130と第2のサブホルダ142との間の相対位置を固定することができが、本考案はこれに限定されない。 See Figures 10-12. 10 to 12 are side views showing the multicolor fishing light 100 of FIG. 1, and the second angle θ2 formed by the second lamp unit 130 and the second sub-holder 142 is 0 degrees. , 15 degrees and 30 degrees. In this embodiment, as shown in FIGS. 10 to 12, the range of the second angle θ2 is 0 degrees to 30 degrees. In FIG. 10, since the range of the second angle .theta.2 is 0 degree, two outline lines sandwiching the second angle .theta.2 overlap to form one straight line. As described above, the second sub-holder 142 can be rotated with respect to the first sub-holder 141 to adjust the first angle θ1, and the second lamp unit 130 can be rotated with respect to the second sub-holder 142. can adjust the second angle θ2 by Ultraviolet light can be directed toward the sea surface along the irradiation direction DB. Similarly, in actual application, the adjustment of the second angle θ2 is made in units of a plurality of numerical values, such as 15 degrees in this embodiment. The relative position between 130 and second sub-holder 142 can be fixed, but the invention is not so limited.

図13を参照されたい。図13は、本考案の別の実施形態による多色発光の集魚灯100を示す斜視模式図である。本実施形態において、図13に示すように、ホルダ140は、第1のサブホルダ141、第2のサブホルダ142及び第3のサブホルダ143を含む。第1の灯具ユニット110は第1のサブホルダ141に枢着され、第2の灯具ユニット130は第2のサブホルダ142に枢着され、第3のサブホルダ143は第1のサブホルダ141と第2のサブホルダ142との間に接続される。より具体的には、第3のサブホルダ143は、第1方向D1に沿って延び、第1のサブホルダ141と第2のサブホルダ142は、第1方向D1に垂直である第2方向D2において少なくとも一部が互いに整列する。このようにして、多色発光の集魚灯100は、第1のサブホルダ141と第2のサブホルダ142との間に第3のサブホルダが接続されることで、異なる操作環境に対して、より良好な取り付け柔軟性を提供することができる。 Please refer to FIG. FIG. 13 is a schematic perspective view of a multicolor fishing light 100 according to another embodiment of the present invention. In this embodiment, the holder 140 includes a first sub-holder 141, a second sub-holder 142 and a third sub-holder 143, as shown in FIG. The first lighting unit 110 is pivoted to the first sub-holder 141, the second lighting unit 130 is pivoted to the second sub-holder 142, and the third sub-holder 143 is connected to the first sub-holder 141 and the second sub-holder. 142. More specifically, the third sub-holder 143 extends along the first direction D1, and the first sub-holder 141 and the second sub-holder 142 extend at least one in the second direction D2 perpendicular to the first direction D1. parts line up with each other. In this way, the multicolor fishing light 100 is more suitable for different operating environments by connecting the third sub-holder between the first sub-holder 141 and the second sub-holder 142. Mounting flexibility can be provided.

図14を参照する。図14は、本考案のさらに一実施形態による多色発光の集魚灯100を示す斜視模式図である。本実施形態において、図14に示すように、第3のサブホルダ143は、第1方向D1に沿って延び、第1のサブホルダ141と第2のサブホルダ142との間に接続されるが、第1のサブホルダ141と第2のサブホルダ142は、第1方向D1に垂直である第2方向D2において少なくとも一部が互いにずれる。このようにして、多色発光の集魚灯100は、異なる操作環境に対して、より良好な取り付け柔軟性を提供することができる。 Please refer to FIG. FIG. 14 is a schematic perspective view of a multicolor fishing light 100 according to another embodiment of the present invention. In this embodiment, as shown in FIG. 14, the third sub-holder 143 extends along the first direction D1 and is connected between the first sub-holder 141 and the second sub-holder 142. The sub-holder 141 and the second sub-holder 142 are at least partially displaced from each other in the second direction D2 perpendicular to the first direction D1. In this way, the polychromatic fishing light 100 can provide better mounting flexibility for different operating environments.

図15を参照されたい。図15は、本考案のさらに一実施形態による多色発光の集魚灯100を示す斜視模式図である。本実施形態において、図15に示すように、第3のサブホルダ143は、第1方向D1に沿って延び、第1のサブホルダ141と第2のサブホルダ142は、それぞれ、第1方向D1に垂直である第2方向D2に沿って第3のサブホルダ143の同じ側に接続される。また、第1のサブホルダ141と第2のサブホルダ142とは、第2方向D2において少なくとも一部がずれており、即ち、第1のサブホルダ141と第2のサブホルダ142とは、互いに離間する。このようにして、多色発光の集魚灯100は、異なる操作環境に対して、より良好な取り付け柔軟性を提供することができる。 Please refer to FIG. FIG. 15 is a schematic perspective view of a multicolor fishing light 100 according to another embodiment of the present invention. In this embodiment, as shown in FIG. 15, the third sub-holder 143 extends along the first direction D1, and the first sub-holder 141 and the second sub-holder 142 are perpendicular to the first direction D1. It is connected to the same side of the third sub-holder 143 along a certain second direction D2. Also, the first sub-holder 141 and the second sub-holder 142 are at least partially displaced in the second direction D2, that is, the first sub-holder 141 and the second sub-holder 142 are separated from each other. In this way, the polychromatic fishing light 100 can provide better mounting flexibility for different operating environments.

図16~17を参照されたい。図16は、本考案の別の実施形態によるホルダ140を有しない多色発光の集魚灯100を示す斜視正面模式図である。図17は、図16の多色発光の集魚灯100を示す斜視背面模式図である。本実施形態において、多色発光の集魚灯100は、実際の状況に応じて、上述したホルダ140を有していなくてもよい。具体的には、ホルダ140を有しない場合には、第1の灯具ユニット110のハウジングと、第2の灯具ユニット130のハウジングと、電源150のハウジングとは、互いに接続される。図16~図17に示すように、第2の灯具ユニット130のハウジングは、第1の灯具ユニット110のハウジングに直接接続されており、第2の灯具ユニット130は、第1の灯具ユニット110の電源150から遠い側に位置しており、即ち、第1の灯具ユニット110のハウジングは、第2の灯具ユニット130のハウジングと電源150のハウジングとの間に直接接続される。このようにして、第1の灯具ユニット110、第2の灯具ユニット130及び電源150は、互いに相対移動することがない。実際の応用において、第1の灯具ユニット110のハウジング、第2の灯具ユニット130のハウジング及び電源150のハウジングは、共通のハウジングであってもよく、即ち、第1の灯具ユニット110のハウジング、第2の灯具ユニット130のハウジング及び電源150のハウジングは、互いに接続された構造体である。 See Figures 16-17. FIG. 16 is a schematic perspective front view of a multicolor fishing light 100 without a holder 140 according to another embodiment of the present invention. FIG. 17 is a schematic rear perspective view showing the multicolor fishing light 100 of FIG. In this embodiment, the multicolor fishing light 100 may not have the holder 140 described above, depending on the actual situation. Specifically, when the holder 140 is not provided, the housing of the first lighting unit 110, the housing of the second lighting unit 130, and the housing of the power source 150 are connected to each other. As shown in FIGS. 16 and 17, the housing of the second lighting unit 130 is directly connected to the housing of the first lighting unit 110, and the second lighting unit 130 is connected to the housing of the first lighting unit 110. Located far from the power supply 150 , the housing of the first lighting unit 110 is directly connected between the housing of the second lighting unit 130 and the housing of the power supply 150 . In this way, the first lighting unit 110, the second lighting unit 130 and the power source 150 do not move relative to each other. In practical application, the housing of the first lighting unit 110, the housing of the second lighting unit 130 and the housing of the power supply 150 may be a common housing, that is, the housing of the first lighting unit 110, the housing of the The housing of the two lamp units 130 and the housing of the power supply 150 are interconnected structures.

図18~図20を参照する。図18~図20は、本考案の他の実施形態によるホルダ140を有しない多色発光の集魚灯100を示す正面模式図である。以上で説明したように、実際の状況に応じて、多色発光の集魚灯100は、上述したホルダ140を有していなくてもよい。図18に示すように、第2の灯具ユニット130のハウジングは、第1の灯具ユニット110のハウジングの左側に直接接続される。図19に示すように、第2の灯具ユニット130のハウジングは、第1の灯具ユニット110のハウジングの右側に直接接続される。図20に示すように、第2の灯具ユニット130のハウジングは、電源150の第1の灯具ユニット110から遠い側に直接接続され、即ち、電源150のハウジングは、第1の灯具ユニット110のハウジングと第2の灯具ユニット130のハウジングとの間に直接接続される。同様に、図18~図20に示す実施形態において、第1の灯具ユニット110のハウジング、第2の灯具ユニット130のハウジング及び電源150のハウジングは、共通のハウジングであってもよく、即ち、第1の灯具ユニット110のハウジング、第2の灯具ユニット130のハウジング及び電源150のハウジングは、互いに接続された構造体である。 Please refer to FIGS. 18-20. 18 to 20 are schematic front views showing a multicolor fishing light 100 without a holder 140 according to another embodiment of the present invention. As described above, depending on the actual situation, the multicolor fishing light 100 may not have the holder 140 described above. As shown in FIG. 18, the housing of the second lighting unit 130 is directly connected to the left side of the housing of the first lighting unit 110 . As shown in FIG. 19, the housing of the second lighting unit 130 is directly connected to the right side of the housing of the first lighting unit 110 . As shown in FIG. 20, the housing of the second lighting unit 130 is directly connected to the far side of the power supply 150 from the first lighting unit 110, i.e. the housing of the power supply 150 is connected to the housing of the first lighting unit 110. and the housing of the second lighting unit 130 . Similarly, in the embodiment shown in FIGS. 18-20, the housing of the first lighting unit 110, the housing of the second lighting unit 130 and the housing of the power supply 150 may be a common housing, i.e. The housing of one lighting unit 110, the housing of the second lighting unit 130, and the housing of the power supply 150 are structures connected to each other.

以上をまとめると、本考案の上記実施形態に開示された技術案は、少なくとも以下のメリットを有する。 In summary, the technical solutions disclosed in the above embodiments of the present invention have at least the following advantages.

1.多色発光の集魚灯は、シアン光及び紫外光を含む混合光を発光する第1操作モードと、単一な赤色光を発光する第2操作モードという2種類の操作モードを切り替えることで、吸引しようとする魚類又は頭足類に対して操作の柔軟性を提供することができる。 1. The multicolor fishing light can be operated by switching between two operation modes, a first operation mode that emits mixed light including cyan light and ultraviolet light, and a second operation mode that emits single red light. Flexibility of manipulation can be provided for the fish or cephalopod to be tested.

2.第1の灯具ユニットが白色光光源を含むため、多色発光の集魚灯は白色光、シアン光及び紫外光を含む混合光を発光することができる。 2. Because the first lighting unit includes a white light source, the multicolor fishing light can emit mixed light including white light, cyan light and ultraviolet light.

3.第1の灯具ユニットは、第2のサブホルダに従って第1のサブホルダに対して同じ角度で回動可能であるため、第1の灯具ユニットは、第1角度の範囲が15度~90度である場合に、白色光、シアン光及び紫外光を含む混合光又は単一な赤色光を照射方向に沿って指向的に海面に向けて発光することができる。 3. Since the first lighting unit is rotatable at the same angle with respect to the first sub-holder according to the second sub-holder, the first lighting unit can rotate when the range of the first angle is 15 degrees to 90 degrees. Additionally, mixed light including white light, cyan light and ultraviolet light or single red light can be emitted directionally along the direction of illumination toward the sea surface.

4.第2のサブホルダは第1のサブホルダに対して回動して第1角度を調整できるが、第2の灯具ユニットは第2のサブホルダに対して回動して第2角度を調整できるため、第2の灯具ユニットは、第1角度の範囲が15度~90度、及び第2角度の範囲が0度~30度である場合に、紫外光を照射方向に沿って指向的に海面に向けて発光することができる。 4. The second sub-holder can rotate with respect to the first sub-holder to adjust the first angle, but the second lamp unit can rotate with respect to the second sub-holder to adjust the second angle. The lighting unit 2 directs ultraviolet light toward the sea surface along the irradiation direction when the first angle range is 15 degrees to 90 degrees and the second angle range is 0 degrees to 30 degrees. Can emit light.

5.多色発光の集魚灯は、第1のサブホルダ及び第2のサブホルダによって第3のサブホルダの異なる位置に接続され、異なる操作環境に対して、より良好な取り付け柔軟性を提供することができる。 5. The multi-color emitting fishing light can be connected to different positions of the third sub-holder by the first sub-holder and the second sub-holder to provide better installation flexibility for different operating environments.

本考案を実施形態で上述のように開示したが、本考案を限定するものではなく、当業者の誰でも、本考案の精神と範囲から逸脱しない限り、様々な変更及び修正を行うことができ、従って、本考案の保護範囲は、添付の実用新案登録請求の範囲で定義したものを基準とすべきである。 Although the present invention has been disclosed in the above embodiments, it is not intended to limit the present invention, and various changes and modifications can be made by anyone skilled in the art without departing from the spirit and scope of the present invention. Therefore, the protection scope of the present invention should be based on what is defined in the attached utility model claims.

100 多色発光の集魚灯
110 第1の灯具ユニット
111 シアン光光源
112 赤色光光源
113 白色光光源
120 スイッチコントローラー
130 第2の灯具ユニット
131 紫外光光源
140 ホルダ
141 第1のサブホルダ
142 第2のサブホルダ
143 第3のサブホルダ
150 電源
160、170 温度センサ
180 プロセッサ
190 過電圧プロテクタ
D1 第1方向
D2 第2方向
DA、DB 照射方向
X1 第1軸線
X2 第2軸線
θ1 第1角度
θ2 第2角度
REFERENCE SIGNS LIST 100 multicolor fishing light 110 first lamp unit 111 cyan light source 112 red light source 113 white light source 120 switch controller 130 second lamp unit 131 ultraviolet light source 140 holder 141 first sub-holder 142 second sub-holder 143 Third sub-holder 150 Power supply 160, 170 Temperature sensor 180 Processor 190 Overvoltage protector D1 First direction D2 Second direction DA, DB Radiation direction X1 First axis X2 Second axis θ1 First angle θ2 Second angle

Claims (11)

波長範囲460nm~520nmのシアン光を発光するように配置される少なくとも1つのシアン光光源と、色温範囲2700K~6500Kの白色光を発光するように配置される少なくとも1つの白色光光源と、を含む少なくとも1つの第1の灯具ユニットと、
紫外光を発光するように配置される少なくとも1つの紫外光光源を含み、前記第1の灯具ユニットに接続される第2の灯具ユニットと、
を備える多色発光の集魚灯。
At least one cyan light source arranged to emit cyan light in a wavelength range of 460 nm to 520 nm, and at least one white light source arranged to emit white light in a color temperature range of 2700K to 6500K. at least one first lighting unit;
a second lighting unit including at least one ultraviolet light source arranged to emit ultraviolet light and connected to the first lighting unit;
A multicolor fishing light with
前記第1の灯具ユニットは、
波長範囲600nm~750nmの赤色光を発光するように配置される少なくとも1つの赤色光光源と、
前記白色光光源及び前記シアン光光源を同時に起動するか、又は、前記赤色光光源を独自に起動するように配置されるスイッチコントローラーと、
を更に含む請求項1に記載の多色発光の集魚灯。
The first lighting unit includes:
at least one red light source arranged to emit red light in the wavelength range 600 nm to 750 nm;
a switch controller arranged to activate the white light source and the cyan light source simultaneously or independently activate the red light source;
2. The multicolor fishing light of claim 1, further comprising:
前記紫外光の波長範囲は、280nm~430nmである請求項1に記載の多色発光の集魚灯。 2. The multicolor fishing light as claimed in claim 1, wherein the ultraviolet light has a wavelength range of 280 nm to 430 nm. 前記第1の灯具ユニットのハウジングと前記第2の灯具ユニットのハウジングとは、共通のハウジングである請求項1に記載の多色発光の集魚灯。 2. The multicolor fishing light according to claim 1, wherein the housing of the first lighting unit and the housing of the second lighting unit are a common housing. ホルダを更に備え、前記第1の灯具ユニットと前記第2の灯具ユニットは前記ホルダによって接続される請求項1に記載の多色発光の集魚灯。 2. The multicolor fishing light according to claim 1, further comprising a holder, wherein said first lighting unit and said second lighting unit are connected by said holder. 前記ホルダは、
第1のサブホルダと、
第1軸線の周りに前記第1のサブホルダに枢着され、且つ前記第1のサブホルダと第1角度をなし、前記第1のサブホルダに対して回動して前記第1角度を調整するように配置される第2のサブホルダと、を含み、
前記第1の灯具ユニットが前記第2のサブホルダに接続され、前記第2の灯具ユニットが前記第1軸線に平行である第2軸線の周りに前記第2のサブホルダに枢着される請求項5に記載の多色発光の集魚灯。
The holder is
a first sub-holder;
pivotally attached to the first sub-holder about a first axis, forms a first angle with the first sub-holder, and rotates relative to the first sub-holder to adjust the first angle; a second sub-holder arranged,
6. The first lighting unit is connected to the second sub-holder, and the second lighting unit is pivotally mounted to the second sub-holder about a second axis parallel to the first axis. The multicolor fishing light according to .
前記第1角度の範囲は、15度~90度である請求項6に記載の多色発光の集魚灯。 7. The multicolor fishing light of claim 6, wherein the first angle ranges from 15 degrees to 90 degrees. 前記第2の灯具ユニットは、前記第2のサブホルダと第2角度をなし、前記第2の灯具ユニットは、前記第2のサブホルダに対して回動して前記第2角度を調整するように配置され、前記第2角度の範囲は0度~30度である請求項6に記載の多色発光の集魚灯。 The second lighting unit forms a second angle with the second sub-holder, and the second lighting unit is arranged to rotate with respect to the second sub-holder to adjust the second angle. and the second angle ranges from 0 degrees to 30 degrees. 前記ホルダは、
前記第1の灯具ユニットに枢着される第1のサブホルダと、
前記第2の灯具ユニットに枢着される第2のサブホルダと、
前記第1のサブホルダと前記第2のサブホルダとの間に接続される第3のサブホルダと、
を含む請求項5に記載の多色発光の集魚灯。
The holder is
a first sub-holder pivotally attached to the first lamp unit;
a second sub-holder pivotally attached to the second lamp unit;
a third sub-holder connected between the first sub-holder and the second sub-holder;
6. The multicolored fishing light of claim 5, comprising:
前記第3のサブホルダは、第1方向に沿って延び、前記第1のサブホルダと前記第2のサブホルダは、前記第1方向に垂直である第2方向において少なくとも一部が互いに整列する請求項9に記載の多色発光の集魚灯。 9. The third sub-holder extends along a first direction, and the first sub-holder and the second sub-holder are at least partially aligned with each other in a second direction perpendicular to the first direction. The multicolor fishing light according to . 前記第3のサブホルダは、第1方向に沿って延び、前記第1のサブホルダと前記第2のサブホルダは、前記第1方向に垂直である第2方向において少なくとも一部が互いにずれる請求項9に記載の多色発光の集魚灯。 10. Said 3rd sub-holder extends along a 1st direction, and said 1st sub-holder and said 2nd sub-holder are at least partially offset mutually in the 2nd direction perpendicular|vertical to said 1st direction. A fishing light with multicolor light emission as described.
JP2022002845U 2022-06-01 2022-08-29 Multicolor fishing light Active JP3239601U (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202210618355.1 2022-06-01
CN202210618355.1A CN117178968A (en) 2022-06-01 2022-06-01 Fishing lamp with multiple light color configuration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3239601U true JP3239601U (en) 2022-10-26

Family

ID=83720703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022002845U Active JP3239601U (en) 2022-06-01 2022-08-29 Multicolor fishing light

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3239601U (en)
CN (1) CN117178968A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
CN117178968A (en) 2023-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185478U (en) Smart LED lamp that automatically changes the light color
JP4375016B2 (en) Light emitting device
US20130107517A1 (en) Light emitting diode bulb
JP5079635B2 (en) Lighting equipment
JP2008052939A (en) Led illumination unit and lighting system
CN217446304U (en) Fish gathering lamp with multiple light colors
JP3239601U (en) Multicolor fishing light
TWM633100U (en) Fishing lamp with configuration of multiple light colors
EP3655694B1 (en) Lighting module
TWI795303B (en) Fishing lamp with configuration of multiple light colors
EP3690311A1 (en) Lighting device
EP4176204B1 (en) Illumination system and illumination method
JP4106525B2 (en) LED lighting device
EP3954939A1 (en) Integrated optical system for dynamic diffuse and directional lighting
CN212029223U (en) Intelligent reading and writing desk lamp
US20150131260A1 (en) Light-emitting device comprising a hollow retro-reflector
JP2008311188A (en) Led lamp
CN215174251U (en) Lighting bulb
US11933487B2 (en) Lighting device
JP3152908U (en) Multi-color, multi-directional axis simultaneous light emitting device
CN217684483U (en) LED (light-emitting diode) lighting device with adjustable color temperature
TWM603652U (en) Illumination light source module with RGB colors
JP6713787B2 (en) Floodlight
JP3216177U (en) Mixed light and discoloration lighting equipment
WO2021088812A1 (en) Light distribution element and lamp

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3239601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150